JP2002284626A - 皮膚外用剤 - Google Patents
皮膚外用剤Info
- Publication number
- JP2002284626A JP2002284626A JP2001130334A JP2001130334A JP2002284626A JP 2002284626 A JP2002284626 A JP 2002284626A JP 2001130334 A JP2001130334 A JP 2001130334A JP 2001130334 A JP2001130334 A JP 2001130334A JP 2002284626 A JP2002284626 A JP 2002284626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- acid
- skin
- external preparation
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】美白効果を有すると共に、シワ抑制改善効果に
優れた皮膚外用剤を提供する。 【解決手段】L−3−O−アルキルアスコルビン酸から
選ばれる1種または2種以上のアスコルビン酸誘導体と
抗炎症作用および収れん作用を有する植物抽出物、例え
ばアロエ抽出物、イチョウ抽出物、オウゴン抽出物、オ
ウバク抽出物、オトギリソウ抽出物、カゴソウ抽出物、
カンゾウ抽出物、カロコン抽出物、カワラヨモギ抽出
物、桑抽出物、クチナシ抽出物、クスノキ抽出物、サイ
コ抽出物、シコン抽出物、ジュズダマ抽出物、トウキン
センカ抽出物、ボウフウ抽出物、ローズマリー抽出物、
ハトムギ抽出物およびクララ抽出物から選ばれる1種ま
たは2種以上を同時に配合する。
優れた皮膚外用剤を提供する。 【解決手段】L−3−O−アルキルアスコルビン酸から
選ばれる1種または2種以上のアスコルビン酸誘導体と
抗炎症作用および収れん作用を有する植物抽出物、例え
ばアロエ抽出物、イチョウ抽出物、オウゴン抽出物、オ
ウバク抽出物、オトギリソウ抽出物、カゴソウ抽出物、
カンゾウ抽出物、カロコン抽出物、カワラヨモギ抽出
物、桑抽出物、クチナシ抽出物、クスノキ抽出物、サイ
コ抽出物、シコン抽出物、ジュズダマ抽出物、トウキン
センカ抽出物、ボウフウ抽出物、ローズマリー抽出物、
ハトムギ抽出物およびクララ抽出物から選ばれる1種ま
たは2種以上を同時に配合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は皮膚外用剤に関し、
更に詳しくは皮膚に対し優れた美白作用を有しかつ、シ
ワ抑制改善効果を有しており、皮膚の老化に対し予防あ
るいは改善効果の高い皮膚外用剤に関する。
更に詳しくは皮膚に対し優れた美白作用を有しかつ、シ
ワ抑制改善効果を有しており、皮膚の老化に対し予防あ
るいは改善効果の高い皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】肌が老化するにつれ、シミ、あざ、くす
み等が生じ易くなり、シワが増加してくる。このような
皮膚の老化には、内分泌系の機能低下、皮膚新陳代謝の
機能低下等の生体内要因が大きく関与する。また外部要
因では、寒冷刺激、紫外線、接触に伴う摩擦による外部
刺激が関与している。これらの要因に対する対応手段と
して、皮膚賦活作用のあるホルモン剤あるいはビタミン
剤、皮膚に到達する紫外線を少なくする手段として紫外
線吸収剤あるいは紫外線散乱剤、紫外線によるメラニン
生成を抑制するチロシナーゼ阻害剤あるいはメラノサイ
ト抑制剤、皮膚の弾力を改善する保湿剤等あるいはコラ
ーゲン生合成促進剤、など1種および2種以上を配合し
てなる皮膚外用剤が考案されている。特にアスコルビン
酸およびその誘導体、ならびにトコフェロールおよびそ
の誘導体は、ビタミンとしての作用の他に紫外線によっ
て生じる生体内ラジカル反応に対する抑制作用が認めら
れ、皮膚老化防御因子として注目されている。アスコル
ビン酸誘導体を配合した技術として特開平7−8213
5号公報に記載されている技術などがある。
み等が生じ易くなり、シワが増加してくる。このような
皮膚の老化には、内分泌系の機能低下、皮膚新陳代謝の
機能低下等の生体内要因が大きく関与する。また外部要
因では、寒冷刺激、紫外線、接触に伴う摩擦による外部
刺激が関与している。これらの要因に対する対応手段と
して、皮膚賦活作用のあるホルモン剤あるいはビタミン
剤、皮膚に到達する紫外線を少なくする手段として紫外
線吸収剤あるいは紫外線散乱剤、紫外線によるメラニン
生成を抑制するチロシナーゼ阻害剤あるいはメラノサイ
ト抑制剤、皮膚の弾力を改善する保湿剤等あるいはコラ
ーゲン生合成促進剤、など1種および2種以上を配合し
てなる皮膚外用剤が考案されている。特にアスコルビン
酸およびその誘導体、ならびにトコフェロールおよびそ
の誘導体は、ビタミンとしての作用の他に紫外線によっ
て生じる生体内ラジカル反応に対する抑制作用が認めら
れ、皮膚老化防御因子として注目されている。アスコル
ビン酸誘導体を配合した技術として特開平7−8213
5号公報に記載されている技術などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の多くのものは、効果が不十分であったり、美白作用に
限定されたり、製品の安定性が不十分であったり、皮膚
に対する安全性が充分でなかったりして満足の出来るも
のではなかった。本発明は、前記現状を鑑みてなされた
ものであり、その目的は優れた美白効果、シワの改善作
用、肌あれ改善効果を示し安定性及び安全性に優れた皮
膚外用剤を提供することにある。
の多くのものは、効果が不十分であったり、美白作用に
限定されたり、製品の安定性が不十分であったり、皮膚
に対する安全性が充分でなかったりして満足の出来るも
のではなかった。本発明は、前記現状を鑑みてなされた
ものであり、その目的は優れた美白効果、シワの改善作
用、肌あれ改善効果を示し安定性及び安全性に優れた皮
膚外用剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を重ねた緒果、L−3−O−ア
ルキルアスコルビン酸および収れん作朋および抗炎症作
用を有する植物抽出物からなる群から選ばれる1種また
は2種を配合すると美白効果およびコラーゲン生成促進
作用が促進される他、安定性に優れかつ皮膚刺激性の殆
ど無い安全性の高い皮膚外用剤が得られることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明はそ
れ自体公知のL−3−O−アルキルアスコルビン酸およ
び収れん作用並びに抗炎症作用を有する植物抽出物から
なる群から選ばれた1種ないし2種以上を配合すること
を特徴とする皮膚外用剤である。
を解決するため鋭意研究を重ねた緒果、L−3−O−ア
ルキルアスコルビン酸および収れん作朋および抗炎症作
用を有する植物抽出物からなる群から選ばれる1種また
は2種を配合すると美白効果およびコラーゲン生成促進
作用が促進される他、安定性に優れかつ皮膚刺激性の殆
ど無い安全性の高い皮膚外用剤が得られることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明はそ
れ自体公知のL−3−O−アルキルアスコルビン酸およ
び収れん作用並びに抗炎症作用を有する植物抽出物から
なる群から選ばれた1種ないし2種以上を配合すること
を特徴とする皮膚外用剤である。
【0005】以下、本発明を、例を挙げてさらに詳しく
説明する。本発明に用いられるL−3−O−アルキルア
スコルビン酸は、一般に抗酸化作用を有し、発ガン抑制
作用、癌転移抑制作用、美白作用などが認められてい
る。L−3−O−アルキルアスコルビン酸としては、L
−3−O−メチルアスコルビン酸、L−3−O−エチル
アスコルビン酸、L−3−O−プロピルアスコルビン
酸、L−3−O−ブチルアスコルビン酸、L−3−O−
ペンチルアスコルビン酸、およびL−3−O−ヘキシル
アスコルビン酸が挙げられ、これらは、アルコール類か
ら水に至る溶解性が確保されており、ローション剤、乳
液、クリーム、パック、パスタ、パップ、スティック、
軟膏、硬膏、リニメント剤、テープ等、種々形態をなす
皮膚外用剤を製造するに適している。上記L−3−O−
アルキルアスコルビン酸は、特開平8−134055に
記載の公知の方法で合成することが出来る。本発明で用
いられる収れん作用および抗炎症作用を有する植物抽出
物とは、アロエ抽出物、エイジツ抽出物、イチョウ抽出
物、オウゴン抽出物、オウバク抽出物、オトギリソウ抽
出物、カゴソウ抽出物、カンゾウ抽出物、カロコン抽出
物、カワラヨモギ抽出物、桑抽出物、クチナシ抽出物、
クスノキ抽出物、サイコ抽出物、シコン抽出物、ジュズ
ダマ抽出物、トウキンセンカ抽出物、ボウフウ抽出物、
ローズマリー抽出物、ハトムギ抽出物およびクララ抽出
物が、肌あれ防止に有用な収れん作用または抗炎症作用
を有するほか、メラニンの生合成阻害作用、血流量促進
作用、皮膚代謝促進作用などの作用を有し好ましい。
説明する。本発明に用いられるL−3−O−アルキルア
スコルビン酸は、一般に抗酸化作用を有し、発ガン抑制
作用、癌転移抑制作用、美白作用などが認められてい
る。L−3−O−アルキルアスコルビン酸としては、L
−3−O−メチルアスコルビン酸、L−3−O−エチル
アスコルビン酸、L−3−O−プロピルアスコルビン
酸、L−3−O−ブチルアスコルビン酸、L−3−O−
ペンチルアスコルビン酸、およびL−3−O−ヘキシル
アスコルビン酸が挙げられ、これらは、アルコール類か
ら水に至る溶解性が確保されており、ローション剤、乳
液、クリーム、パック、パスタ、パップ、スティック、
軟膏、硬膏、リニメント剤、テープ等、種々形態をなす
皮膚外用剤を製造するに適している。上記L−3−O−
アルキルアスコルビン酸は、特開平8−134055に
記載の公知の方法で合成することが出来る。本発明で用
いられる収れん作用および抗炎症作用を有する植物抽出
物とは、アロエ抽出物、エイジツ抽出物、イチョウ抽出
物、オウゴン抽出物、オウバク抽出物、オトギリソウ抽
出物、カゴソウ抽出物、カンゾウ抽出物、カロコン抽出
物、カワラヨモギ抽出物、桑抽出物、クチナシ抽出物、
クスノキ抽出物、サイコ抽出物、シコン抽出物、ジュズ
ダマ抽出物、トウキンセンカ抽出物、ボウフウ抽出物、
ローズマリー抽出物、ハトムギ抽出物およびクララ抽出
物が、肌あれ防止に有用な収れん作用または抗炎症作用
を有するほか、メラニンの生合成阻害作用、血流量促進
作用、皮膚代謝促進作用などの作用を有し好ましい。
【0006】以下に、本発明で用いられる植物抽出液を
説明する。アロエ抽出物とは、起源植物ユリ科アロエ
(Aloe ferox,Aloe barbadie
nsis,Aloe arborescens)および
同類植物の葉または液汁を原料に製造される、エイジツ
抽出物とは、バラ科ノイバラ(Rosa multif
lora)および同類植物の果実を原料に製造される、
イチョウ抽出物とは、イチョウ科イチョウ(Ginkg
o biloba)および同類植物の実または葉を原料
に製造される、オウゴン抽出物とは、シソ科コガネバナ
(Scutellaria baicalensis)
および同類植物の根を原料に製造される、オトギリソウ
抽出物とは、オトギリソウ科オトギリソウ(Hyper
icumerectum)またはコゴメバオトギリソウ
(Hypericum perforatum)および
同類植物の花または全草を原料に製造される、カゴソウ
抽出物とは、シソ科ウツボグサ(Prunella v
ulgaris)および同類植物の花を原料に製造され
る、カンゾウ抽出物とは、マメ科カンゾウ(Glycy
rrhiza glabra,Glycyrrhiza
uralensis)または同類植物の根、根茎およ
びストロンを原料に製造される、カロコン抽出物とは、
ウリ科カラスウリ(Trichosanthes ki
rilowil)またはオオカラスウリ(Tricho
santhes bracteata)および同類植物
の根を原料に製造される、カワラヨモギ抽出物(インチ
ンコウ抽出物)とは、キク科カワラヨモギ(Artem
ia capillaris)および同類植物の全草を
原料に製造される、桑抽出物(ソウハクヒ抽出物)と
は、クワ科クワ(Morus bombycis)およ
び同類植物の根皮を原料に製造される、クチナシ抽出物
とは、アカネ科クチナシ(Gardemia jasm
inoside)および同類植物の果実を原料に製造さ
れるクスノキ抽出物とはクスノキ科クスノキ(Cinn
amonium camphora)および同類植物の
木部を原料に製造される、サイコ抽出物とは、セリ科ミ
シマサイコ(Buplerum falcatum)お
よび同類植物の根を原料に製造される、シコン抽出物と
は、ムラサキ科ムラサキ(Lithospermum
erytrorhizon)および同類植物の根を原料
に製造される、ジュズダマ抽出物とはイネ科ジュズダマ
(Coix lachryma)および同類植物の実を
原料に製造される、トウキンセンカ抽出物とは、キク科
トウキンセンカ(Calendula officin
alis)および同類植物の花を原料に製造される、ボ
ウフウ抽出物とは、セリ科ボウフウ(Saposhni
kovia divancata)および同類植物の根
および根茎を原料に製造される、ローズマリー抽出物と
は、シソ科ローズマリー(Rosa multiflo
ra)および同類植物の葉を原料に製造される、ハトム
ギ抽出物とはイネ科ハトムギ(Coix lachry
ma jobi)および同類植物の種子を原料に製造さ
れる、およびクララ抽出物(クジン抽出物)とはマメ科
クララ(Sophora flavescens)およ
び同類植物の根を原料に製造される液状、半固形状およ
び固形状の抽出物で、市販医薬品原料及び化粧品原料と
なっているものが、入手の容易さ、有効成分の安定性か
ら好ましい。
説明する。アロエ抽出物とは、起源植物ユリ科アロエ
(Aloe ferox,Aloe barbadie
nsis,Aloe arborescens)および
同類植物の葉または液汁を原料に製造される、エイジツ
抽出物とは、バラ科ノイバラ(Rosa multif
lora)および同類植物の果実を原料に製造される、
イチョウ抽出物とは、イチョウ科イチョウ(Ginkg
o biloba)および同類植物の実または葉を原料
に製造される、オウゴン抽出物とは、シソ科コガネバナ
(Scutellaria baicalensis)
および同類植物の根を原料に製造される、オトギリソウ
抽出物とは、オトギリソウ科オトギリソウ(Hyper
icumerectum)またはコゴメバオトギリソウ
(Hypericum perforatum)および
同類植物の花または全草を原料に製造される、カゴソウ
抽出物とは、シソ科ウツボグサ(Prunella v
ulgaris)および同類植物の花を原料に製造され
る、カンゾウ抽出物とは、マメ科カンゾウ(Glycy
rrhiza glabra,Glycyrrhiza
uralensis)または同類植物の根、根茎およ
びストロンを原料に製造される、カロコン抽出物とは、
ウリ科カラスウリ(Trichosanthes ki
rilowil)またはオオカラスウリ(Tricho
santhes bracteata)および同類植物
の根を原料に製造される、カワラヨモギ抽出物(インチ
ンコウ抽出物)とは、キク科カワラヨモギ(Artem
ia capillaris)および同類植物の全草を
原料に製造される、桑抽出物(ソウハクヒ抽出物)と
は、クワ科クワ(Morus bombycis)およ
び同類植物の根皮を原料に製造される、クチナシ抽出物
とは、アカネ科クチナシ(Gardemia jasm
inoside)および同類植物の果実を原料に製造さ
れるクスノキ抽出物とはクスノキ科クスノキ(Cinn
amonium camphora)および同類植物の
木部を原料に製造される、サイコ抽出物とは、セリ科ミ
シマサイコ(Buplerum falcatum)お
よび同類植物の根を原料に製造される、シコン抽出物と
は、ムラサキ科ムラサキ(Lithospermum
erytrorhizon)および同類植物の根を原料
に製造される、ジュズダマ抽出物とはイネ科ジュズダマ
(Coix lachryma)および同類植物の実を
原料に製造される、トウキンセンカ抽出物とは、キク科
トウキンセンカ(Calendula officin
alis)および同類植物の花を原料に製造される、ボ
ウフウ抽出物とは、セリ科ボウフウ(Saposhni
kovia divancata)および同類植物の根
および根茎を原料に製造される、ローズマリー抽出物と
は、シソ科ローズマリー(Rosa multiflo
ra)および同類植物の葉を原料に製造される、ハトム
ギ抽出物とはイネ科ハトムギ(Coix lachry
ma jobi)および同類植物の種子を原料に製造さ
れる、およびクララ抽出物(クジン抽出物)とはマメ科
クララ(Sophora flavescens)およ
び同類植物の根を原料に製造される液状、半固形状およ
び固形状の抽出物で、市販医薬品原料及び化粧品原料と
なっているものが、入手の容易さ、有効成分の安定性か
ら好ましい。
【0007】本発明で用いられる3−O−アルキルアス
コルビン酸誘導体の配合量は、0.001〜15重量%
の範囲が好ましく、0.001重量%未満では効果が充
分ではなく、15%を越えた場合増量に応じた効果面で
の有用性が薄れ、経済的に不適当である。本発明で用い
られる収れん剤および抗炎症剤からなる群から選ばれた
1種または2種以上の配合量は、0.01〜20重量%
が好ましく、0.01%未満では効果が充分ではなく、
20%を越えた場合、製品の安定性の点で不利である。
コルビン酸誘導体の配合量は、0.001〜15重量%
の範囲が好ましく、0.001重量%未満では効果が充
分ではなく、15%を越えた場合増量に応じた効果面で
の有用性が薄れ、経済的に不適当である。本発明で用い
られる収れん剤および抗炎症剤からなる群から選ばれた
1種または2種以上の配合量は、0.01〜20重量%
が好ましく、0.01%未満では効果が充分ではなく、
20%を越えた場合、製品の安定性の点で不利である。
【0008】本発明の皮膚外用剤は、化粧料、医薬品、
医薬部外品、等の外皮に用いられるものであって、その
剤型は水溶液系ローション剤、可溶化系ローション剤、
懸濁系ローション剤、水−油分離型ローション剤、乳
液、クリーム、パック、パスタ、パップ、スティック、
軟膏、硬膏、リニメント剤、およびテープ等幅広い形態
をとり得る。
医薬部外品、等の外皮に用いられるものであって、その
剤型は水溶液系ローション剤、可溶化系ローション剤、
懸濁系ローション剤、水−油分離型ローション剤、乳
液、クリーム、パック、パスタ、パップ、スティック、
軟膏、硬膏、リニメント剤、およびテープ等幅広い形態
をとり得る。
【0009】本発明の皮膚外用剤には上記必須成分の他
に通常化粧品に用いられる他の成分を本発明の効果が損
なわれない範囲で配合することが出来る。例えば、二酸
化チタン、マイカ、アラントインクロルヒドロキシアル
ミニウム、クリルヒドロキシアルミニウム、カラミン、
タルク、シリコーン、ナイロン、セルロース等の粉末成
分、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、菜種
油、月見草油、ヒマシ油、ヒマワリ油、茶実油、コメヌ
カ油、ホホバ油、カカオ油、椰子油、スクワラン、牛
脂、豚脂、モクロウ、ミツロウ、キャンデリラロウ、カ
ルナウバロウ、鯨ロウ、ラノリン、シリコーン油、フッ
ソ油、流動パラフィン、セシレン、ワセリン、ポリオキ
シエチレンオレイルアルコールエーテル、エチルヘキサ
ン酸グリセリン、エチルヘキサン酸ペンタエリストー
ル、エチルヘキサン酸セチル、モノオレイン酸グリセリ
ル等の油分、カプリルアルコール、ラウリルアルコー
ル、ミリスチルアルコール、セチルアルコール等の高級
アルコール、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、ラノリン脂
肪酸、リノール酸、リノレン酸等の高級脂肪酸、ポリエ
チレングリコール、グリセリン、ソルビトール、キシリ
トール、マルチトール、乳酸、尿素、ヒアルロン酸、N
MF(天然保湿因子)、ピロリドンカルボン酸、セラミ
ド等の保湿剤、メチルセルロース、エチルセルロース、
アラビアゴム、アルギン酸、カルボキシビニルポリマ
ー、ポリビニルアルコール、モンモリロナイト、ラボナ
イト等の増粘剤、エタノール等の有機溶剤、ブチルヒド
ロキシトルエン、トコフェロール、フィチン酸、フェル
ラ酸、エデト酸等の抗酸化剤、安息香酸、サリチル酸、
パラオキシ安息香酸アルキルエステル(エチルパラベ
ン、ブチルパラベン等)、ヘキサクロロフェン等の抗菌
防腐剤、乳酸、酒石酸、クエン酸、グリコール酸等のα
−ヒドロキシ酸およびその塩類の皮膚栄養成分として利
用される低級有機酸、アラニン、アルギニン、グルタミ
ン、システイン、セリン、ヒスチジン等のアミノ酸類、
アデニン、グアニン、ウラシル等の核酸類、パルミチン
酸レチノールあるいはビタミンAおよびその他の誘導
体、β−カロチンおよびその誘導体、ビタミンB2およ
びその誘導体、ビタミンB6およびその誘導体、ビタミ
ンB12およびその誘導体、ナイアシン類およびその誘
導体、トコフェロールおよびその誘導体、γ−オリザノ
ールおよびその誘導体、ビタミンDおよびその誘導体、
ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、パントテニル
アルコール等のビタミン類、アスコルビン酸および本発
明の範囲に規定していないその他の誘導体(アスコルビ
ン酸リン酸エステルおよびその塩、アスコルビン酸グリ
コシド、アスコルビン酸高級脂肪酸エステル等)、アラ
ントイン、グリチルレチン酸およびその誘導体、コウジ
酸およびその誘導体、グラブリジンおよびその誘導体、
ヒノキチオール、ムシジン、ビサボロール、ユーカリプ
トロール、チモール、イノシトール、パンテニルエチル
エーテル、サポニン類(サイコサポニン、ヘチマサポニ
ン、ムクロジサポニン等)、ローヤルゼリー、エチニル
エストラジオール、セファランチン、プラセンタエキ
ス、感光素、トラネキサム酸、アズレンおよびその誘導
体、およびユビキノン類の皮膚栄養成分及び皮膚薬用成
分、サンザシ、アイビー、マロニエ、ウイキョウ、オレ
ンジ、レモン、アボガド、キウイ、モモ、キュウリ、ナ
ス、トマト、ニンジン、ユキノシタ、ヘチマ、セージ、
タイム、ミント、バーチ、トウヒ、トウキ、ユリ、ヨモ
ギ、カミツレ、イチゴ、ブドウ、パインナップル、リン
ゴ、アシタバ、バナナ、コンブ、ワカメ、アルゲコロイ
ド、アルニカ、レタス、キャベツ、グレープフルーツ、
マンゴ、パパイヤ、ライチ等の植物を原料とした製造方
法に限定されない圧搾物およびその乾燥物あるいは水、
アルコール、水性アルコール等で抽出した固形、半固形
および液状の本発明の範囲に規定していない植物の抽出
物、キチン・キトサン、乳タンパク、シルク、トサカ抽
出物等の動物由来物を原料とした製造方法に限定されな
い圧搾物、乾燥物、粉砕物、抽出物および分解物、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリル硫酸
トリエタノールアミン、スルホコハク酸ジオクチルエス
テル、高級アルコールリン酸エステル等の陰イオン性界
面活性剤、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウ
ム、塩化ベンザルコニウム等の陽イオン性界面活性剤、
グリセリン高級脂肪酸エステル、ソルビタン高級脂肪酸
エステル(SpanTM)、ポリオキシエチレン多価ア
ルコール脂肪酸エステル(TweenTM)、ショ糖脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等の非イ
オン性界面活性剤、ラクトフェリン、エデト酸およびそ
の誘導体あるいはそれらの塩等の金属封鎖剤、および香
料等を各々任意の割合で配合することが出来る。
に通常化粧品に用いられる他の成分を本発明の効果が損
なわれない範囲で配合することが出来る。例えば、二酸
化チタン、マイカ、アラントインクロルヒドロキシアル
ミニウム、クリルヒドロキシアルミニウム、カラミン、
タルク、シリコーン、ナイロン、セルロース等の粉末成
分、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、菜種
油、月見草油、ヒマシ油、ヒマワリ油、茶実油、コメヌ
カ油、ホホバ油、カカオ油、椰子油、スクワラン、牛
脂、豚脂、モクロウ、ミツロウ、キャンデリラロウ、カ
ルナウバロウ、鯨ロウ、ラノリン、シリコーン油、フッ
ソ油、流動パラフィン、セシレン、ワセリン、ポリオキ
シエチレンオレイルアルコールエーテル、エチルヘキサ
ン酸グリセリン、エチルヘキサン酸ペンタエリストー
ル、エチルヘキサン酸セチル、モノオレイン酸グリセリ
ル等の油分、カプリルアルコール、ラウリルアルコー
ル、ミリスチルアルコール、セチルアルコール等の高級
アルコール、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、ラノリン脂
肪酸、リノール酸、リノレン酸等の高級脂肪酸、ポリエ
チレングリコール、グリセリン、ソルビトール、キシリ
トール、マルチトール、乳酸、尿素、ヒアルロン酸、N
MF(天然保湿因子)、ピロリドンカルボン酸、セラミ
ド等の保湿剤、メチルセルロース、エチルセルロース、
アラビアゴム、アルギン酸、カルボキシビニルポリマ
ー、ポリビニルアルコール、モンモリロナイト、ラボナ
イト等の増粘剤、エタノール等の有機溶剤、ブチルヒド
ロキシトルエン、トコフェロール、フィチン酸、フェル
ラ酸、エデト酸等の抗酸化剤、安息香酸、サリチル酸、
パラオキシ安息香酸アルキルエステル(エチルパラベ
ン、ブチルパラベン等)、ヘキサクロロフェン等の抗菌
防腐剤、乳酸、酒石酸、クエン酸、グリコール酸等のα
−ヒドロキシ酸およびその塩類の皮膚栄養成分として利
用される低級有機酸、アラニン、アルギニン、グルタミ
ン、システイン、セリン、ヒスチジン等のアミノ酸類、
アデニン、グアニン、ウラシル等の核酸類、パルミチン
酸レチノールあるいはビタミンAおよびその他の誘導
体、β−カロチンおよびその誘導体、ビタミンB2およ
びその誘導体、ビタミンB6およびその誘導体、ビタミ
ンB12およびその誘導体、ナイアシン類およびその誘
導体、トコフェロールおよびその誘導体、γ−オリザノ
ールおよびその誘導体、ビタミンDおよびその誘導体、
ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、パントテニル
アルコール等のビタミン類、アスコルビン酸および本発
明の範囲に規定していないその他の誘導体(アスコルビ
ン酸リン酸エステルおよびその塩、アスコルビン酸グリ
コシド、アスコルビン酸高級脂肪酸エステル等)、アラ
ントイン、グリチルレチン酸およびその誘導体、コウジ
酸およびその誘導体、グラブリジンおよびその誘導体、
ヒノキチオール、ムシジン、ビサボロール、ユーカリプ
トロール、チモール、イノシトール、パンテニルエチル
エーテル、サポニン類(サイコサポニン、ヘチマサポニ
ン、ムクロジサポニン等)、ローヤルゼリー、エチニル
エストラジオール、セファランチン、プラセンタエキ
ス、感光素、トラネキサム酸、アズレンおよびその誘導
体、およびユビキノン類の皮膚栄養成分及び皮膚薬用成
分、サンザシ、アイビー、マロニエ、ウイキョウ、オレ
ンジ、レモン、アボガド、キウイ、モモ、キュウリ、ナ
ス、トマト、ニンジン、ユキノシタ、ヘチマ、セージ、
タイム、ミント、バーチ、トウヒ、トウキ、ユリ、ヨモ
ギ、カミツレ、イチゴ、ブドウ、パインナップル、リン
ゴ、アシタバ、バナナ、コンブ、ワカメ、アルゲコロイ
ド、アルニカ、レタス、キャベツ、グレープフルーツ、
マンゴ、パパイヤ、ライチ等の植物を原料とした製造方
法に限定されない圧搾物およびその乾燥物あるいは水、
アルコール、水性アルコール等で抽出した固形、半固形
および液状の本発明の範囲に規定していない植物の抽出
物、キチン・キトサン、乳タンパク、シルク、トサカ抽
出物等の動物由来物を原料とした製造方法に限定されな
い圧搾物、乾燥物、粉砕物、抽出物および分解物、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリル硫酸
トリエタノールアミン、スルホコハク酸ジオクチルエス
テル、高級アルコールリン酸エステル等の陰イオン性界
面活性剤、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウ
ム、塩化ベンザルコニウム等の陽イオン性界面活性剤、
グリセリン高級脂肪酸エステル、ソルビタン高級脂肪酸
エステル(SpanTM)、ポリオキシエチレン多価ア
ルコール脂肪酸エステル(TweenTM)、ショ糖脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等の非イ
オン性界面活性剤、ラクトフェリン、エデト酸およびそ
の誘導体あるいはそれらの塩等の金属封鎖剤、および香
料等を各々任意の割合で配合することが出来る。
【0010】本発明を実施例および比較例により、さら
に詳細に説明するが、本発明はこれによって限定される
ものではない。なお%と記載したものはすべて重量%を
意味する。
に詳細に説明するが、本発明はこれによって限定される
ものではない。なお%と記載したものはすべて重量%を
意味する。
【0011】
【実施試験例1】マウスメラノーマB16細胞を用いた
メラニン産生抑制作用 2mMテオフィリンおよび10%血清を含むMEM培地
中に分散したマウスメラノーマB16細胞を直径35m
mのプラスチック製シャーレに播種し、24〜48時間
後に各試料を添加した前記培地に交換した。以降24時
間毎に所定の培地で交換し5日間培養した。トリプシン
処理により細胞を剥離、遠心分離し細胞を集め試料無添
加群と細胞の有色度を比較した。結果を、著しい効果が
見られたものを3、明らかな効果が見られたものを2、
効果が判定できないものを1、有色度がつよいものを0
とした基準で判定した。
メラニン産生抑制作用 2mMテオフィリンおよび10%血清を含むMEM培地
中に分散したマウスメラノーマB16細胞を直径35m
mのプラスチック製シャーレに播種し、24〜48時間
後に各試料を添加した前記培地に交換した。以降24時
間毎に所定の培地で交換し5日間培養した。トリプシン
処理により細胞を剥離、遠心分離し細胞を集め試料無添
加群と細胞の有色度を比較した。結果を、著しい効果が
見られたものを3、明らかな効果が見られたものを2、
効果が判定できないものを1、有色度がつよいものを0
とした基準で判定した。
【0012】
【結果】表1に示すように、本発明の配合例は各々単独
使用例よりも、メラニン産生抑制効果が強化されている
ことが明らかである。比較例では、美白効果の知られて
いるコウジ酸、プラセンタエキス、アスコルビン酸リン
酸エステルマグネシウム塩および3−O−エチルアスコ
ルビン酸の組合せによる効果を示すが美白成分同土の混
合であっても、本発明のような相乗効果は見られない。
なお各試料は、細胞毒性を示さない用量を予め求め試験
を行った。すなわち本実施試験例によって、単に2種以
上美白剤を配合するよりも、選ばれた美白剤を組合せて
用いる本発明の皮膚外用剤が、シミ、ソバカス、日焼け
に対して有用であることが明らかとなった。
使用例よりも、メラニン産生抑制効果が強化されている
ことが明らかである。比較例では、美白効果の知られて
いるコウジ酸、プラセンタエキス、アスコルビン酸リン
酸エステルマグネシウム塩および3−O−エチルアスコ
ルビン酸の組合せによる効果を示すが美白成分同土の混
合であっても、本発明のような相乗効果は見られない。
なお各試料は、細胞毒性を示さない用量を予め求め試験
を行った。すなわち本実施試験例によって、単に2種以
上美白剤を配合するよりも、選ばれた美白剤を組合せて
用いる本発明の皮膚外用剤が、シミ、ソバカス、日焼け
に対して有用であることが明らかとなった。
【0013】
【実施試験例2】乳液配合処方例での安定性 実施試験例1で効果の認められた組合せ配合例を各試料
2%になるように下記の基本乳液に混合添加しガラス容
器に充填した。但し、植物抽出物は原料自体が着色して
いるものがあり、配合による変色が確認出来る濃度に低
下させた。その後40℃で3ヵ月間の保存安定性を試験
した。 〈基本乳液処方〉 セタノール 0.7% パルミチン酸セチル 0.4 ヒドロキシステアリン酸コレステリル 0.3 吸着精製ラノリン 1.5 スクワラン 2.0 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 5.0 メチルポリシロキサン 1.0 コレステロール 0.1 パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 濃グリセリン 1.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1.0 クエン酸緩衝液 10.0 精製水 残部
2%になるように下記の基本乳液に混合添加しガラス容
器に充填した。但し、植物抽出物は原料自体が着色して
いるものがあり、配合による変色が確認出来る濃度に低
下させた。その後40℃で3ヵ月間の保存安定性を試験
した。 〈基本乳液処方〉 セタノール 0.7% パルミチン酸セチル 0.4 ヒドロキシステアリン酸コレステリル 0.3 吸着精製ラノリン 1.5 スクワラン 2.0 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 5.0 メチルポリシロキサン 1.0 コレステロール 0.1 パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 濃グリセリン 1.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1.0 クエン酸緩衝液 10.0 精製水 残部
【0014】
【結果】表1に示すように本発明の組合せからなる乳液
は、保存安定性に優れている事がわかる。
は、保存安定性に優れている事がわかる。
【0015】
【表1】
【0016】
【実施試験例3】ヒト線維芽細胞HS−Kを、10%牛
胎児血清を含むHF−RITC 80−7培地に分散さ
せプラスチック製シャーレに播種し、試料を含む24時
間後無血清培地に交換した。24時間毎に所定の培地で
交換し5日間培養した。各々の細胞をトリプシン処理し
剥離した後、遠心分離して細胞を集め、ヒドロキシプロ
リン量を指標にコラーゲン量を測定した。
胎児血清を含むHF−RITC 80−7培地に分散さ
せプラスチック製シャーレに播種し、試料を含む24時
間後無血清培地に交換した。24時間毎に所定の培地で
交換し5日間培養した。各々の細胞をトリプシン処理し
剥離した後、遠心分離して細胞を集め、ヒドロキシプロ
リン量を指標にコラーゲン量を測定した。
【0017】
【緒果】表2に示すように、本発明の組合せからなる例
では、無添加群に比べコラーゲン量が増加している事が
明らかである。すなわち本実施試験例によって、本発明
の組合せによる皮膚外用剤が、シワの形成抑制および改
善効果を有することが明らかとなった。また、これらの
組合せは、紫外線によるエラスチンの変性に対しても抑
制作用を示した。
では、無添加群に比べコラーゲン量が増加している事が
明らかである。すなわち本実施試験例によって、本発明
の組合せによる皮膚外用剤が、シワの形成抑制および改
善効果を有することが明らかとなった。また、これらの
組合せは、紫外線によるエラスチンの変性に対しても抑
制作用を示した。
【0018】
【表2】
【0019】
【実施試験例4】本発明の皮膚外用剤の有用性を明らか
にする目的で、健康な女性10名を用い、パネル試験を
実施した。
にする目的で、健康な女性10名を用い、パネル試験を
実施した。
【0020】
【結果】1ヵ月間使用後の感想をアンケート調査し表3
にまとめた。表3に示すように、本発明の皮膚外用剤は
高い評価を獲得し、従来品との違いが明らかとなった。
なお、本試験を行い本発明皮膚外用剤に刺激性、かぶれ
等の副作用は認められず、本発明皮膚外用剤が安全性の
面でも優れていることが明らかとなった。
にまとめた。表3に示すように、本発明の皮膚外用剤は
高い評価を獲得し、従来品との違いが明らかとなった。
なお、本試験を行い本発明皮膚外用剤に刺激性、かぶれ
等の副作用は認められず、本発明皮膚外用剤が安全性の
面でも優れていることが明らかとなった。
【0021】
【表3】
【0022】
【実施試験例4−1】美白スキンミルク セタノール 0.7% パルミチン酸セチル 0.4 ヒドロキシステアリン酸コレステリル 0.3 吸着精製ラノリン 1.5 スクワラン 2.0 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 5.0 メチルポリシロキサン 1.0 コレステロール 0.1 パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 精製水 残部 濃グリセリン 1.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1.0 クエン酸緩衝液 10.0 3−O−エチルアスコルビン酸 3.0 桑(ソウハクヒ)抽出物 2.0 常法に従い各油溶成分および各水溶性成分を70〜74
℃で別々に混含し、それぞれ均一とした。水相に油相を
徐々に加え混合し、30℃にまで冷却し静置し美白スキ
ンミルクを得た。
℃で別々に混含し、それぞれ均一とした。水相に油相を
徐々に加え混合し、30℃にまで冷却し静置し美白スキ
ンミルクを得た。
【0023】
【実施試験例4−2】美白スキンミルク セタノール 0.7% パルミチン酸セチル 0.4 ヒドロキシステアリン酸コレステリル 0.3 吸着精製ラノリン 1.5 スクワラン 2.0 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 5.0 メチルポリシロキサン 1.0 コレステロール 0.1 パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 油溶性甘草抽出物 0.1 精製水 残部 濃グリセリン 1.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 白己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1.0 クエン酸緩衝液 10.0 3−O−エチルアスコルビン酸 3.0 ローズマリー抽出物 0.9 カワラヨモギ抽出物 1.0 常法に従い各油溶成分および各水溶性成分を70〜74
℃で別々に混合し、それぞれ均一とした。水相に油相を
徐々に加え混合し。30℃にまで冷却し静置し、美白ス
キンミルクを得た。
℃で別々に混合し、それぞれ均一とした。水相に油相を
徐々に加え混合し。30℃にまで冷却し静置し、美白ス
キンミルクを得た。
【0024】
【実施試験例4−3】カラミンローション エタノール 10.0% パラオキシ安息香酸メチル 0.2 香料 0.2 メントール 0.] カンフル 0.1 精製水 残部 ベントナイト 0.4 1,3−ブチレングリコール 5.0 カラミン 1.0 タルク 1.0 3−O−エチルアスコルビン酸 3.0 アロエ抽出物 2.0 精製水の一部を加熱してベントナイトを加え、撹拌しな
がら1,3−ブチレングリコール、カラミン、タルクの
混合物を加えた。均一なペーストを得た後、アロエ抽出
物を加え撹拌し残りを精製水とともに加え均一な懸濁液
とし、容器に充填する。
がら1,3−ブチレングリコール、カラミン、タルクの
混合物を加えた。均一なペーストを得た後、アロエ抽出
物を加え撹拌し残りを精製水とともに加え均一な懸濁液
とし、容器に充填する。
【0025】
【実施試験例4−4】ゼリー状ビールオフパック 3−O−エチルアスコルビン酸 3.0% ハトムギ抽出物 2.0 グリセリン 5.0 プロピレングリコール 4.0 ポリビニルアルコール 15.0 エタノール 8.0 ポリオキシエチレンオレイルエーテル 1.0 ハラオキシ安息香酸メチル 0.2 香料 0.2 精製水 残部 精製水、3−O−エチルアスコルビン酸、グリセリン、
プロビレングリコールを均一に混和し、ポリビニルアル
コールおよびハトムギ抽出物を撹拌しながら加え80℃
に加熱し均一に溶解した。室温まで冷却し残りを加え均
一に混和し、脱泡後容器に充填した。
プロビレングリコールを均一に混和し、ポリビニルアル
コールおよびハトムギ抽出物を撹拌しながら加え80℃
に加熱し均一に溶解した。室温まで冷却し残りを加え均
一に混和し、脱泡後容器に充填した。
【0026】
【実施試験例4−5】保湿化粧水 クエン酸 0.1 グリコール酸 2.0 トレハロース 2.0 ヒアルロン酸 0.1 グリセリン 2.0 エタノール 5.0 クジン抽出物 2.0 3−O−エチルアスコルビン酸 3.0 パオキシ安息香酸メチル 0.2 香料 0.2 精製水 残部 パラオキシ安息香酸メチルならびに香料をエタノールに
混和し、その他の成分を精製水に順次加え溶解したもの
に先のエタノール溶液を加えた。この溶液を濾過滅菌し
容器に充填した。
混和し、その他の成分を精製水に順次加え溶解したもの
に先のエタノール溶液を加えた。この溶液を濾過滅菌し
容器に充填した。
【0027】
【実施試験例4−6】 紫外線遮断剤配合乳液 ワセリン 1.0% 流動パラフィン 2.0 ポリオキシエチレンオレイルエーテル 1.0 ホホバ油 1.0 グリセリンモノオレート 1.0 オクチル−p−シンナメート 0.05 4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン 0.05 パラオキシ安息香酸エチル 0.2 香料 0.1 油溶性甘草抽出物 0.1 プロピレングリコール 1.0 グリセリン 2.0 3−O−エチルアスコルビン酸 2.0 乳酸ナトリウム 3.0 イチョウ抽出物 1.0 ローズマリー抽出物 1.0 ヒアルロン酸ナトリウム 0.01 カルボキシビニルポリマー 0.15 水酸化カリウム 0.05 精製水 残部 常法に従い油溶性成分および水溶性成分を別々に70℃
で混含し、両者均一にして油相部を水相部に加え乳化機
にて乳化処理する。乳化液を30℃にまで冷却し、容器
に充填した。
で混含し、両者均一にして油相部を水相部に加え乳化機
にて乳化処理する。乳化液を30℃にまで冷却し、容器
に充填した。
【0028】
【実施試験例4−7】シミとりパップ 減菌カオリン微末 50.0% ホウ酸 2.0 グリコール酸 3.0 濃グリセリン 残部 パルミチン酸レチノール 0.05 3−O−エチルアスコルビン酸 1.0 桑(ソウハクヒ)抽出物 1.0 サリチル酸メチル 0.05 チモール 0.25 ハッカ油 0.2 パルミチン酸レチノール、サリチル酸メチル、チモール
およびハッカ油を混合し少量の濃グリセリンと混和す
る。別に残りの粉末を混和したものに先のグリセリン混
合物を攪拌混合し、攪拌しながら残量のグリセリンを加
え均一にする。この混合物を支持体の布に伸展させてハ
ップ剤を製造した。
およびハッカ油を混合し少量の濃グリセリンと混和す
る。別に残りの粉末を混和したものに先のグリセリン混
合物を攪拌混合し、攪拌しながら残量のグリセリンを加
え均一にする。この混合物を支持体の布に伸展させてハ
ップ剤を製造した。
【0029】
【実施試験例4−8】シワとりシートタイプパック ポリビニルアルコール 8.0% パルミチン酸レチノール 0.05 3−O−エチルアスコルビン酸 2.0 シコン抽出物 1.0 サイコ抽出物 1.0 グリコール酸 3.0 カルボキシメチルセルローース 1.6 グリセリン 1.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.02 精製水 残部 3−O−エチルアスコルビン酸、シコン抽出物およびサ
イコ抽出物を混和し、カルボキシメチルセルロースを溶
解した精製水に加えた。パルミチン酸レチノールを混和
したポリビニルアルコールを加え、攪拌し全質を均一に
した後、残りを加え膏体を製造した。この混合物をポリ
エチレンテレフタレート製のシートに伸展延着させた。
乾燥後、支持体に繊維質を付着伸展し成型に切断しシー
トタイプパックを得た。
イコ抽出物を混和し、カルボキシメチルセルロースを溶
解した精製水に加えた。パルミチン酸レチノールを混和
したポリビニルアルコールを加え、攪拌し全質を均一に
した後、残りを加え膏体を製造した。この混合物をポリ
エチレンテレフタレート製のシートに伸展延着させた。
乾燥後、支持体に繊維質を付着伸展し成型に切断しシー
トタイプパックを得た。
【0030】
【実施試験例4−9】人浴剤 3−O−エチルアスコルビン酸 5.0% クチナシ抽出物乾燥物 5.0 マロニエ抽出物 2.0 ニンジン抽出物乾燥物 3.0 セスキ炭酸ナトリウム 50.0 粉末香料 適量 無水硫酸ナトリウム 残部 上記成分を必要量計量混和し、ボールミールにて粉砕し
た。16メシュのふるいで篩過整粒し、20g毎にアル
ミラミナート袋に分包包装した。
た。16メシュのふるいで篩過整粒し、20g毎にアル
ミラミナート袋に分包包装した。
【0031】
【実施試験例4−10】O/W型マッサージクリーム 固形パラフィン 5.0% ミツロウ 10.0 流動パラフィン 38.0 グリセンリンモノステアリン酸 エステル(非白己乳化型) 2.0 ポリオキシエチレン(20)ソルビタン モノラウリン酸エステル 2.0 ホウ砂 0.3 3−O−エチルアスコルビン酸 3.0 オトギリソウ抽出物 2.0 香料 適量 パラオキシ安息香酸エチル 適量 精製水 残部 精製水に石鹸粉末、オトギリソウ抽出物、ホウ砂を70
℃に加熱し、溶解させた。3−O−エチルアスコルビン
酸を室温で等量の精製水に溶解し、他の成分を混和して
70℃に加熱した。先の水溶液を加え、ホモミキサーで
均一に乳化し。撹拌しながら30℃にまで冷却し、容器
に充填した。
℃に加熱し、溶解させた。3−O−エチルアスコルビン
酸を室温で等量の精製水に溶解し、他の成分を混和して
70℃に加熱した。先の水溶液を加え、ホモミキサーで
均一に乳化し。撹拌しながら30℃にまで冷却し、容器
に充填した。
【0032】
【実施試験例4−11】二層式化粧品 スクワラン 7.0% グリセリン 2.0 ポリオキシエチレン(20)ソルビタン テトラオレイン酸エステル 0.2 3−O−エチルアスコルビン酸 2.0 ローズマリー抽出物 1.0 トウキンセンカ抽出物 1.0 乳酸ナトリウム 2.0 アデノシン三燐酸ナトリウム 0.5 エタノール 3.0 香料 適量 水溶性染料 適量 油溶性染料 適量 酢酸トコフェロール 1.0 酢酸レチノール 0.05 酪酸リボフラビン 0.05 パラオキシ安息香酸プロピル 適量 精製水 残部 スクワランに酢酸トコフェロール、酢酸レチノール、酪
酸リボフラビン及び油溶性染料を加え混合し、エタノー
ルにポリオキシエチレンソルビタンテトラオレイン酸エ
ステル、3−O−エチルアスコルビン酸ならびにパラオ
キシ安息香酸プロピルを混和し溶解させたものを加え
た。その他の成分を精製水に混和したものにこの溶液を
混合し、撹拌しながらナイロン布(150〜200メッ
シュ)で篩過し、容器に充填した。
酸リボフラビン及び油溶性染料を加え混合し、エタノー
ルにポリオキシエチレンソルビタンテトラオレイン酸エ
ステル、3−O−エチルアスコルビン酸ならびにパラオ
キシ安息香酸プロピルを混和し溶解させたものを加え
た。その他の成分を精製水に混和したものにこの溶液を
混合し、撹拌しながらナイロン布(150〜200メッ
シュ)で篩過し、容器に充填した。
【0033】
【実施試験例4−12】ローション プロピレングリコール 4.0% ポリエチレングリコール 2.0 ポリオキシエチレン(20)オレイン アルコールエステル 2.0 ポリオックスWSR−301TM 0.1 トラガントガム 0.2 オウゴン抽出物 1.0 3−O−エチルアスコルビン酸 2.0 エイジツ抽出物 1.0 シラユリ抽出物 2.0 ラクトフェリン 0.5 エデト酸ナトリウム 0.5 紫外線吸収剤内包マイクロビーズ 2.0 ソルビン酸ナトリウム 適量 染料 適量 香料 適量 精製水 残部 ソルビン酸ナトリウムおよびエデト酸ナトリウムを精製
水に溶解し、ラクトフェリン、オウゴン抽出物、シラユ
リ抽出物、エイジツ抽出物プロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール、を加えて、均一に混和した。紫外
線吸収剤マイクロビーズ、トラガントガムおよびポリオ
ックスを精製水で混和した粘調溶液に先の混合液を加え
た。エチルアルコールに染料および3−O−エチルアス
コルビン酸を加え溶解したものを混和し最終的に溶液の
pHを4〜5の範囲にクエン酸溶液またはクエン酸ナト
リウム溶液で調製した。
水に溶解し、ラクトフェリン、オウゴン抽出物、シラユ
リ抽出物、エイジツ抽出物プロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール、を加えて、均一に混和した。紫外
線吸収剤マイクロビーズ、トラガントガムおよびポリオ
ックスを精製水で混和した粘調溶液に先の混合液を加え
た。エチルアルコールに染料および3−O−エチルアス
コルビン酸を加え溶解したものを混和し最終的に溶液の
pHを4〜5の範囲にクエン酸溶液またはクエン酸ナト
リウム溶液で調製した。
【0034】
【実施試験例4−13】 液状せっけん ラウリル硫酸エステル トリエタノールアミン塩(30%溶液) 40.0% ラウリルポリオキシエチレン 硫酸エステルナトソウム塩(20%溶液) 20.0 ラウロイルジエタノールアミド 5.0 グリセリンモノパルミチン酸エステル 1.0 ラノリン誘導体 2.0 精製水 残部 プロピレングリコール 5.0 3−O−エチルアスコルビン酸 3.0 ローズマリー抽出物 1.0 アロエ抽出物 1.0 ユーカリ抽出物 1.0 香料 適量 染料 適量 パラオキシ安息香酸エチル 適量 精製水を70℃に加熱し、ローズマリー抽出物、アロエ
抽出物、ユーカリ抽出物を加え、ラノリン誘導体、ラウ
ロイルジエタノールアミド、グリセリンモノパルミチン
酸エステルおよび3−O−エチルアスコルビン酸をプロ
ピレングリコールに混和し、香料、染料ならびにパラオ
キシ安息香酸エチルを加え、攪拌し乳化させた。この乳
化液を冷却しラウリルポリオキシエチレン硫酸エステル
ナトリウム溶液とラウロイル硫酸トリエタノールアミン
溶液を混和し、容器に充填した。
抽出物、ユーカリ抽出物を加え、ラノリン誘導体、ラウ
ロイルジエタノールアミド、グリセリンモノパルミチン
酸エステルおよび3−O−エチルアスコルビン酸をプロ
ピレングリコールに混和し、香料、染料ならびにパラオ
キシ安息香酸エチルを加え、攪拌し乳化させた。この乳
化液を冷却しラウリルポリオキシエチレン硫酸エステル
ナトリウム溶液とラウロイル硫酸トリエタノールアミン
溶液を混和し、容器に充填した。
【0035】
【実施試験例4−14】洗顔クリーム ステアリン酸 16.0% ラウリン酸 8.0 パルミチン酸 10.0 リノール酸 1.0 コメハイガ油 2.0 グリセリン 14.0 プロピレングリコール 5.0 水酸化カリウム 6.7 3−O−エチルアスコルビン酸 2.0 油溶性甘草抽出物 0.1 ソウハクヒ抽出物 2.0 シラユリ抽出物 2.0 ジブチルヒドロキシトルエン 0.2 エデト酸ナトリウム 0.5 パラオキシ安息香酸ブチル 0.5 香料 適量 精製水 残部 精製水にグリセリン、プロピレングリコール、水酸化カ
リウムを加え溶解し加熱して70℃に保つ。ソウハクヒ
抽出物、シラユリ抽出物、3−O−エチルアスコルビン
酸および香料を混合し均一とし薬用成分相を別に用意し
た。その他の成分を70℃に加熱して混合し油相を形成
させ、さきの水相に油相をかき混ぜながら反応を行っ
た。冷却し40℃で薬用成分相を添加し均一に攪拌し3
0℃に冷却してから、容器に充填した。
リウムを加え溶解し加熱して70℃に保つ。ソウハクヒ
抽出物、シラユリ抽出物、3−O−エチルアスコルビン
酸および香料を混合し均一とし薬用成分相を別に用意し
た。その他の成分を70℃に加熱して混合し油相を形成
させ、さきの水相に油相をかき混ぜながら反応を行っ
た。冷却し40℃で薬用成分相を添加し均一に攪拌し3
0℃に冷却してから、容器に充填した。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば3
−O−アルキルアスコルビン酸と抗炎症作用または収れ
ん作用を有する植物抽出物から選ばれる1種または2種
以上を配合することにより、美白効果とシワ改善作用に
優れた皮膚外用剤を提供することが可能となる。
−O−アルキルアスコルビン酸と抗炎症作用または収れ
ん作用を有する植物抽出物から選ばれる1種または2種
以上を配合することにより、美白効果とシワ改善作用に
優れた皮膚外用剤を提供することが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 Q R U X 7/42 7/42 7/48 7/48 7/50 7/50 31/375 31/375 35/78 35/78 B C D H J K N Q T U V A61P 17/00 A61P 17/00 17/16 17/16 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AA122 AB032 AB152 AB312 AB352 AB432 AB442 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC212 AC302 AC342 AC352 AC392 AC422 AC442 AC472 AC482 AC902 AD092 AD112 AD152 AD212 AD332 AD352 AD412 AD492 AD512 AD532 AD622 AD641 AD642 AD662 CC04 CC05 CC07 CC25 DD05 DD23 DD33 EE16 4C086 AA01 AA02 BA18 MA02 MA04 NA14 ZA89 ZC02 4C088 AB02 AB12 AB14 AB26 AB29 AB33 AB34 AB38 AB40 AB51 AB60 AB62 AB77 AB86 BA08 CA03 MA03 MA63 NA14 ZA89 ZC02
Claims (4)
- 【請求項1】3−O−アルキルアスコルビン酸誘導体よ
りなる群から選ばれた1種または2種以上と植物抽出物
よりなる群から選ばれた1種または2種以上を含有する
ことを特徴とする皮膚外用剤。 - 【請求項2】3−O−アルキルアスコルビン酸誘導体か
ら選ばれた1種または2種以上の配合量が0.001〜
15重量%であり、植物抽出物からなる群から選ばれた
1種または2種以上の配合量が、0.01〜20重量%
である請求項1の皮膚外用剤。 - 【請求項3】3−O−アルキルアスコルビン酸誘導体の
3位アルコキシ基が炭素数1〜6までのアルキルオキシ
基で構成される分子団である請求項1の皮膚外用剤。 - 【請求項4】植物拙出物が、アロエ抽出物、イチョウ抽
出物、エイジツ抽出物、オウゴン抽出物、オウバク抽出
物、オトギリソウ抽出物、カゴソウ抽出物、カンゾウ抽
出物、カロコン抽出物、カワラヨモギ抽出物、桑抽出
物、クチナシ抽出物、クスノキ抽出物、サイコ抽出物、
シコン抽出物、ジュズダマ抽出物、トウキンセンカ抽出
物、ボウフウ抽出物、ローズマリー抽出物、ハトムギ抽
出物およびクララ抽出物である請求項1または2の皮膚
外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001130334A JP2002284626A (ja) | 2001-03-23 | 2001-03-23 | 皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001130334A JP2002284626A (ja) | 2001-03-23 | 2001-03-23 | 皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002284626A true JP2002284626A (ja) | 2002-10-03 |
Family
ID=18978730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001130334A Pending JP2002284626A (ja) | 2001-03-23 | 2001-03-23 | 皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002284626A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003192564A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Nagase & Co Ltd | メラニン生成抑制剤 |
JP2007516185A (ja) * | 2003-07-07 | 2007-06-21 | トレル、 ジャン ノエル | 皮膚科用及び/又は化粧料用組成物における酸化防止剤の使用 |
FR2902334A1 (fr) * | 2006-06-16 | 2007-12-21 | Nuxe Sa Lab | Utilisation d'un extrait de souci dans une composition cosmetique. |
JP2008174529A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Naris Cosmetics Co Ltd | アレルゲン不活化剤、及びそれを含有する皮膚外用剤、又はアレルゲン不活化用製品 |
JP2008285423A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | プロフィラグリン産生促進剤、フィラグリン産生促進剤及び毛穴目立ち抑制剤 |
JP2010138152A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Pola Chem Ind Inc | 前処置用の皮膚外用剤 |
WO2010075148A2 (en) * | 2008-12-23 | 2010-07-01 | The Dial Corporation | Combinations of herb extracts having synergistic antioxidant effect, and methods relating thereto |
JP2010150176A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | B & C Laboratories Inc | 皮膚外用剤 |
JP2014037447A (ja) * | 2013-11-29 | 2014-02-27 | Pola Chem Ind Inc | 前処置用の皮膚外用剤の製造方法 |
JP2014091721A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Kao Corp | セラミド産生促進剤 |
JP2014094940A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-22 | Corum Inc | アスコルビン酸誘導体によるヒアルロン酸の生成を刺激するための方法及び組成物 |
JP2014118366A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Pola Chem Ind Inc | アドバンスド・グリケーション・エンドプロダクツ分解剤 |
KR20150062912A (ko) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | (주)에스.앤.디 | 색소 침착의 예방·치료용 조성물 |
CN107496502A (zh) * | 2017-08-11 | 2017-12-22 | 湖南中医药大学 | 夏枯草挥发油在制备治疗子宫肌瘤药物中的应用 |
JP2018058829A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-12 | 株式会社コーセー | 多層型化粧料 |
JP2020180057A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 株式会社浅井ゲルマニウム研究所 | 皮膚外用剤 |
Citations (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52156936A (en) * | 1976-06-21 | 1977-12-27 | Kouichi Ogawa | Cosmetics |
JPS57167909A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-16 | Akira Matsuda | Cosmetic |
JPS61207312A (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-13 | Kanebo Ltd | 美白化粧料 |
JPS643107A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-06 | Norikazu Itagaki | Production of toilet lotion |
JPH03153609A (ja) * | 1989-11-11 | 1991-07-01 | Kanebo Ltd | 美白化粧料 |
JPH03193712A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-23 | Kobayashi Kose Co Ltd | 化粧料 |
JPH05139950A (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-08 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
JPH06219934A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-08-09 | Dowa Mining Co Ltd | 美白化粧料 |
JPH06305932A (ja) * | 1993-04-21 | 1994-11-01 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JPH072630A (ja) * | 1990-12-06 | 1995-01-06 | Unilever Nv | ヘアートリートメント組成物 |
JPH072699A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-06 | Kanebo Ltd | コラーゲン代謝賦活剤 |
JPH07277941A (ja) * | 1994-04-06 | 1995-10-24 | Pola Chem Ind Inc | 皮膚外用剤 |
JPH0827014A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-30 | Yamaguchi Yakuhin Shokai:Kk | カラスウリ属植物果実抽出物を含む血糖降下剤 |
JPH0873342A (ja) * | 1994-09-05 | 1996-03-19 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 覆盆子抽出物含有皮膚外用剤または浴用剤 |
JPH08104646A (ja) * | 1993-11-18 | 1996-04-23 | Noevir Co Ltd | チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤 |
JPH08134055A (ja) * | 1994-11-08 | 1996-05-28 | Nippon High Potsukusu:Kk | 3−o−置換アスコルビン酸の製造方法 |
JPH08231343A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | チロシナーゼ阻害剤、美白化粧品および変色防止剤 |
JPH0930931A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-04 | Tsumura & Co | 化粧料 |
JPH1095735A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-04-14 | Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk | ヒアルロン酸産生能増強剤 |
JPH10182347A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Kose Corp | 皮膚化粧料 |
JPH10265321A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-10-06 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JPH1149686A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-23 | Lion Corp | 青あざ用皮膚外用剤 |
JPH11124308A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Kao Corp | 化粧料 |
JPH11199426A (ja) * | 1998-01-05 | 1999-07-27 | Nippon Haipokkusu:Kk | 化粧料 |
JPH11199425A (ja) * | 1998-01-05 | 1999-07-27 | Nippon Haipokkusu:Kk | 化粧料 |
JPH11269054A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-10-05 | Kao Corp | 化粧料 |
JP2000007544A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-11 | Matsukawa Kagaku:Kk | 化粧料 |
JP2001019630A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-23 | Kao Corp | 化粧料 |
-
2001
- 2001-03-23 JP JP2001130334A patent/JP2002284626A/ja active Pending
Patent Citations (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52156936A (en) * | 1976-06-21 | 1977-12-27 | Kouichi Ogawa | Cosmetics |
JPS57167909A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-16 | Akira Matsuda | Cosmetic |
JPS61207312A (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-13 | Kanebo Ltd | 美白化粧料 |
JPS643107A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-06 | Norikazu Itagaki | Production of toilet lotion |
JPH03153609A (ja) * | 1989-11-11 | 1991-07-01 | Kanebo Ltd | 美白化粧料 |
JPH03193712A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-23 | Kobayashi Kose Co Ltd | 化粧料 |
JPH072630A (ja) * | 1990-12-06 | 1995-01-06 | Unilever Nv | ヘアートリートメント組成物 |
JPH05139950A (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-08 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
JPH06219934A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-08-09 | Dowa Mining Co Ltd | 美白化粧料 |
JPH06305932A (ja) * | 1993-04-21 | 1994-11-01 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JPH072699A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-06 | Kanebo Ltd | コラーゲン代謝賦活剤 |
JPH08104646A (ja) * | 1993-11-18 | 1996-04-23 | Noevir Co Ltd | チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤 |
JPH07277941A (ja) * | 1994-04-06 | 1995-10-24 | Pola Chem Ind Inc | 皮膚外用剤 |
JPH0827014A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-30 | Yamaguchi Yakuhin Shokai:Kk | カラスウリ属植物果実抽出物を含む血糖降下剤 |
JPH0873342A (ja) * | 1994-09-05 | 1996-03-19 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 覆盆子抽出物含有皮膚外用剤または浴用剤 |
JPH08134055A (ja) * | 1994-11-08 | 1996-05-28 | Nippon High Potsukusu:Kk | 3−o−置換アスコルビン酸の製造方法 |
JPH08231343A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | チロシナーゼ阻害剤、美白化粧品および変色防止剤 |
JPH0930931A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-04 | Tsumura & Co | 化粧料 |
JPH1095735A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-04-14 | Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk | ヒアルロン酸産生能増強剤 |
JPH10182347A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Kose Corp | 皮膚化粧料 |
JPH10265321A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-10-06 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JPH1149686A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-23 | Lion Corp | 青あざ用皮膚外用剤 |
JPH11124308A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Kao Corp | 化粧料 |
JPH11199426A (ja) * | 1998-01-05 | 1999-07-27 | Nippon Haipokkusu:Kk | 化粧料 |
JPH11199425A (ja) * | 1998-01-05 | 1999-07-27 | Nippon Haipokkusu:Kk | 化粧料 |
JPH11269054A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-10-05 | Kao Corp | 化粧料 |
JP2000007544A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-11 | Matsukawa Kagaku:Kk | 化粧料 |
JP2001019630A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-23 | Kao Corp | 化粧料 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003192564A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Nagase & Co Ltd | メラニン生成抑制剤 |
JP2007516185A (ja) * | 2003-07-07 | 2007-06-21 | トレル、 ジャン ノエル | 皮膚科用及び/又は化粧料用組成物における酸化防止剤の使用 |
FR2902334A1 (fr) * | 2006-06-16 | 2007-12-21 | Nuxe Sa Lab | Utilisation d'un extrait de souci dans une composition cosmetique. |
JP2008174529A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Naris Cosmetics Co Ltd | アレルゲン不活化剤、及びそれを含有する皮膚外用剤、又はアレルゲン不活化用製品 |
JP2008285423A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | プロフィラグリン産生促進剤、フィラグリン産生促進剤及び毛穴目立ち抑制剤 |
JP2010138152A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Pola Chem Ind Inc | 前処置用の皮膚外用剤 |
WO2010075148A2 (en) * | 2008-12-23 | 2010-07-01 | The Dial Corporation | Combinations of herb extracts having synergistic antioxidant effect, and methods relating thereto |
WO2010075148A3 (en) * | 2008-12-23 | 2010-10-21 | The Dial Corporation | Combinations of herb extracts having synergistic antioxidant effect, and methods relating thereto |
JP2010150176A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | B & C Laboratories Inc | 皮膚外用剤 |
JP2014094940A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-22 | Corum Inc | アスコルビン酸誘導体によるヒアルロン酸の生成を刺激するための方法及び組成物 |
JP2014091721A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Kao Corp | セラミド産生促進剤 |
JP2014118366A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Pola Chem Ind Inc | アドバンスド・グリケーション・エンドプロダクツ分解剤 |
JP2014037447A (ja) * | 2013-11-29 | 2014-02-27 | Pola Chem Ind Inc | 前処置用の皮膚外用剤の製造方法 |
KR20150062912A (ko) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | (주)에스.앤.디 | 색소 침착의 예방·치료용 조성물 |
KR101669626B1 (ko) * | 2013-11-29 | 2016-10-26 | (주)에스.앤.디 | 색소 침착의 예방·치료용 조성물 |
JP2018058829A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-12 | 株式会社コーセー | 多層型化粧料 |
JP7016656B2 (ja) | 2016-09-28 | 2022-02-07 | 株式会社コーセー | 多層型化粧料 |
CN107496502A (zh) * | 2017-08-11 | 2017-12-22 | 湖南中医药大学 | 夏枯草挥发油在制备治疗子宫肌瘤药物中的应用 |
CN107496502B (zh) * | 2017-08-11 | 2020-07-07 | 湖南中医药大学 | 夏枯草挥发油在制备治疗子宫肌瘤药物中的应用 |
JP2020180057A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 株式会社浅井ゲルマニウム研究所 | 皮膚外用剤 |
JP7320808B2 (ja) | 2019-04-23 | 2023-08-04 | 株式会社浅井ゲルマニウム研究所 | 皮膚外用剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002284626A (ja) | 皮膚外用剤 | |
CA2339597C (en) | Anti-inflammatory analgesic preparations comprising 3-o-ascorbic acid derivatives | |
JP2004131500A (ja) | 皮膚老化防止剤又は改善剤 | |
JP4091824B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0892056A (ja) | 美白化粧料 | |
JP2004107262A (ja) | 美白化粧料 | |
KR20200043406A (ko) | 미백제, 미백용 피부 외용제 및 피부의 미백 방법 | |
JP6043145B2 (ja) | 体臭抑制用の皮膚外用組成物 | |
JPH11322630A (ja) | 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤 | |
TWI523666B (zh) | 包含歐洲百合萃取物之組成物及其用途(二) | |
KR102214985B1 (ko) | 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 | |
JPH11139924A (ja) | 化粧料 | |
KR20210018388A (ko) | 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 | |
JP2003160463A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002275018A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2001278783A (ja) | コラーゲン産生促進剤 | |
JP2005008548A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3889894B2 (ja) | 抗アレルギー剤、美白剤および皮膚化粧料 | |
JP4457133B2 (ja) | 皮膚外用剤及び美白剤 | |
JP2010150237A (ja) | セラミド産生促進剤、並びに該セラミド産生促進剤を用いた医薬品組成物、皮膚外用剤、化粧料組成物、及び化粧料 | |
JPH04321616A (ja) | 皮膚外用剤 | |
KR101154501B1 (ko) | 천산설연을 포함하는 각질 박리 촉진 효능을 갖는 조성물 | |
JP3747192B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3946418B2 (ja) | メラニン生成抑制剤 | |
JP2004075579A (ja) | 外用鎮痒剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110419 |