JP2005008548A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005008548A
JP2005008548A JP2003174027A JP2003174027A JP2005008548A JP 2005008548 A JP2005008548 A JP 2005008548A JP 2003174027 A JP2003174027 A JP 2003174027A JP 2003174027 A JP2003174027 A JP 2003174027A JP 2005008548 A JP2005008548 A JP 2005008548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
acid
skin
external preparation
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003174027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035481B2 (ja
Inventor
Hideki Kamiike
英樹 上池
Yuuji Hinode
裕二 日野出
Hiroshi Rokusha
寛 六車
Hiroshi Hoshino
拓 星野
Tomonori Hata
友紀 畑
Keisuke Nakano
恵介 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Shokken KK
Original Assignee
Ikeda Shokken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Shokken KK filed Critical Ikeda Shokken KK
Priority to JP2003174027A priority Critical patent/JP4035481B2/ja
Publication of JP2005008548A publication Critical patent/JP2005008548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035481B2 publication Critical patent/JP4035481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】美白効果、細胞賦活効果に優れた皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】イチヤクソウ科ウメガサソウ属(Chimaphila Pursh)に属する植物の抽出物を含有する皮膚外用剤、および前記植物の抽出物と特定の薬効成分を含有する皮膚外用剤。 さらに、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチンを含有するカンゾウ抽出物、アルブチン、エラグ酸、イカミツレ抽出物、ビタミンC、ビタミンE、グリチルリチン酸、グリチルレチン酸、リノール酸、トラネキサム酸、および酸化亜鉛を含有する皮膚外用剤。
【選択図】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、イチヤクソウ科ウメガサソウ属(Chimaphila Pursh)に属する植物の抽出物を美白成分または細胞賦活成分として含有する皮膚外用剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、乳液、クリーム、化粧水、パック、洗浄料、分散液、軟膏、液剤、エアゾール、貼付剤、パップ剤、リニメント剤等の皮膚外用剤には、これらに所定の薬効を付与することを目的として種々の薬効剤が加えられている。
【0003】
例えば、日焼け等により生じる皮膚の黒化、色素沈着により生ずるシミ、ソバカス等を予防または改善するために、アスコルビン酸、ハイドロキノン等の美白剤が用いられている(特許文献1、2参照)。また、イチヤクソウ科植物の抽出物を含有する化粧料が美白効果を有することが知られている(特許文献3参照)。
【0004】
また、加齢、紫外線曝露等により生じる皮膚のしわやたるみ、ツヤ、ハリの低下等を予防あるいは改善するために、例えば、α−ヒドロキシ酸や海藻抽出物等の細胞賦活剤が用いられている(例えば、特許文献4、5)。
【0005】
【特許文献1】
特公昭44−31237号公報
【特許文献2】
特開昭60−56912号公報
【特許文献3】
特開平4−279511号公報
【特許文献4】
特開平7−133217号公報
【特許文献5】
特開2000−169320号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの薬効剤では、それらの効果が十分でなかったり、あるいは、製剤中で変質する等して所期の薬効が得られない場合があり、その改善や新たな薬効剤の開発が望まれていた。
【0007】
本発明は以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであって、安定かつ優れた美白効果または細胞賦活効果を有する皮膚外用剤を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、皮膚外用剤の薬効成分として使用することができる成分について鋭意検討を行った結果、イチヤクソウ科植物の中でも特にウメガサソウ属(Chimaphila Pursh)に属する植物の抽出物が高いメラニン生成抑制作用を有し、美白成分として優れたものであることを見出した。同時にこの抽出物が高い細胞賦活効果を有し、細胞賦活成分として優れたものであることを見出した。そしてこの抽出物は、美白成分あるいは細胞賦活成分として皮膚外用剤に配合できると共に、特定の薬効成分と組み合せることにより皮膚外用剤としてより優れた効果が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
本発明は、以上の新規な知見に基づいてなされたものであって、前記の課題を解決するための第1の発明として、イチヤクソウ科ウメガサソウ属(Chimaphila Pursh)に属する植物の抽出物を美白成分として含有する皮膚外用剤を提供する。
【0010】
また第2の発明として、イチヤクソウ科ウメガサソウ属(Chimaphila Pursh)に属する植物の抽出物を細胞賦活成分として含有する皮膚外用剤を提供する。
【0011】
これら第1発明および第2発明においては、イチヤクソウ科ウメガサソウ属に属する植物が、オオウメガサソウ(Chimaphila umbellata (L.) W. P. C. Barton)であることを好ましい態様としている。またこれらの発明においては、さらに、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチンの一種以上を含有するカンゾウ抽出物、アルブチン、エラグ酸、カミツレ抽出液、ビタミンCおよびその誘導体、ビタミンEおよびその誘導体、グリチルリチン酸およびその誘導体、グリチルレチン酸およびその誘導体、リノール酸、トラネキサム酸、および酸化亜鉛からなる群より選択される一種または二種以上の薬効成分を含有することを別の好ましい態様としてもいる。
【0012】
本発明における皮膚外用剤は、イチヤクソウ科ウメガサソウ属に属する植物の抽出物を含有することによって、優れた薬効、特に美白効果および/または細胞賦活効果を奏する。なお、本発明において、「美白効果」とは、in vitroにおけるメラニン生成抑制効果;加齢、紫外線曝露等により生じる皮膚(頭皮、唇、粘膜を含む)の黒化、色素沈着により生じるシミやソバカス等を予防および改善し、肌のくすみ等を防止および改善する作用などを含め、最も広義に解釈するものとする。また、本発明において、「細胞賦活効果」とは、in vitroにおける細胞増殖促進効果;加齢、紫外線曝露等により生じる皮膚のしわ、たるみの発生やハリ、ツヤ等の低下を防止および改善する作用などを含め、最も広義に解釈するものとする。
【0013】
以下、実施形態を示し、本発明をさらに詳しく説明する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられるイチヤクソウ科ウメガサソウ属に属する植物としては、オオウメガサソウ、ウメガサソウ(梅笠草)が挙げられる。
【0015】
オオウメガサソウ(学名はChimaphila umbellata (L.) W. P. C. Barton;改訂版原色牧野植物大図鑑、北隆館発行、平成8年)は、北半球の温帯に広く分布し、日本国内では北海道と関東北部から北の海岸近くの乾いた林庄に生育している(朝日百科 植物の世界、朝日新聞社発行、平成9年)。
【0016】
また、ウメガサソウ(学名はChimaphila japonica Miq.;改訂版原色牧野植物大図鑑、北隆館発行、平成8年)は、サハリン南部、朝鮮半島、中国、台湾に分布し、日本国内では南千島、北海道から九州の海岸マツ林から亜高山の針葉樹林にまで広く生育する(朝日百科 植物の世界、朝日新聞社発行、平成9年)。
【0017】
本発明の皮膚外用剤は、前記オオウメガサソウ、ウメガサソウ、またはオオウメガサソウとウメガサソウの抽出物との混合物(以下、これらを「植物抽出物」と記載することがある)を有効成分とすることができるが、オオウメガサソウ抽出物がより好ましい。
【0018】
本発明における植物抽出物は、適当な溶媒を用いた常法の抽出方法によって調製することができる。例えば、前記植物の全草あるいは根、茎、幹、葉、枝、樹皮、実、花、種子などの一箇所または二箇所以上を、常温、低温ないし加温下で溶媒中に所定の時間浸漬し、植物成分を溶媒中に溶出させることによって調製することができる。
【0019】
抽出溶媒としては特に限定されないが、例えば、水;メチルアルコール、エチルアルコール等の低級一価アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の液状多価アルコール;アセトン等のケトン類;エチルエーテル等のエーテル類;酢酸エチル等のエステル類;等の一種または二種以上を用いることができる。
【0020】
本発明における植物抽出物は、そのまま皮膚外用剤に配合してもよいし、適宜の期間そのまま放置し熟成させた後に用いることもできる。必要ならば、本発明の効果に影響のない範囲で、更に、濾過またはイオン交換樹脂等により、脱臭、脱色等の精製処理を施して用いることもできる。また、液体クロマトグラフィー等の分離手段を用い、活性の高い画分を取り出して用いることもできる。
【0021】
本発明における植物抽出物の形態については特に制限はない。液状、ペースト状、ゲル状等いずれの形態で用いることもできる。又は液状等の抽出物を、乾固させて固体状としたり、あるいはスプレードライ等により乾燥させて粉末として用いることもできる。
【0022】
本発明の皮膚外用剤における植物抽出物の配合量は、好ましくは0.0001〜10質量%(以下、単に「%」と記す)であり、より好ましくは0.0001〜5%の範囲である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は乾燥固形分としてこの範囲であれば良い。この範囲であれば、より優れた美白および/または細胞賦活効果を示し、かつ、使用感の良好な皮膚外用剤が得られる。
【0023】
本発明の皮膚外用剤は、以上の植物抽出物を実質的に単独で含むものであってもよく、あるいは他の薬効成分との混合物であってもよい。このような薬効成分は、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチンの一種以上を含有するカンゾウ抽出物、アルブチン、エラグ酸、カミツレ抽出液、ビタミンCおよびその誘導体、ビタミンEおよびその誘導体、グリチルリチン酸およびその誘導体、グリチルレチン酸およびその誘導体、リノール酸、トラネキサム酸、および酸化亜鉛からなる群より適宜に選択される。カンゾウ抽出物としては、マメ科カンゾウ属に属するウラルカンゾウ(学名はGlycyrrhiza uralensis Fisch;原色牧野和漢薬草大図鑑、北隆館発行、昭和63年)、グリキルリザ・グラブラ(Glycyrrhiza glabra L.;原色牧野和漢薬草大図鑑、北隆館発行、昭和63年)等から常法により抽出される物質が例示される。アルブチンは、ナカライテスク社製のアルブチン等である。エラグ酸は、シグマ社製のエラグ酸等である。カミツレ抽出物は、キク科シカギク属に属するカミツレ(学名はMatricaria chamomilla L.;原色牧野和漢薬草大図鑑、北隆館発行、昭和63年)等から常法により抽出される物質である。ビタミンCおよびその誘導体は、例えばリン酸―L−アスコルビルマグネシウム(例えば日本サーファクタント社製のリン酸―L−アスコルビルマグネシウム)等である。ビタミンEおよびその誘導体は、例えば酢酸dl−α−トコフェロール(例えばエーザイ社製の酢酸トコフェロール)等である。グリチルリチン酸およびその誘導体は、例えばグリチルリチン酸ジカリウム(例えば池田糖化工業社製のグリチルリチン酸ジカリウム)等である。グリチルレチン酸およびその誘導体は、例えばグリチルレチン酸ステアリル(例えば丸善製薬社製)等である。リノール酸は、例えばシグマ社製のリノール酸等である。トラネキサム酸は、例えばシグマ社製のトラネキサム酸等である。酸化亜鉛は、例えば堺化学社製の酸化亜鉛等である。
【0024】
本発明の皮膚外用剤における前記の薬効成分の配合量は、薬効成分の種類により相違するが、以下に示す範囲とすることが好ましい。すなわち、本発明の皮膚外用剤におけるカンゾウ抽出物、アルブチン、エラグ酸、カミツレ抽出液、リン酸−L−アスコルビルマグネシウム、リノール酸、トラネキサム酸、酢酸dl−α−トコフェロール、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルレチン酸ステアリルの配合量は、好ましくは0.00001〜10%であり、より好ましくは0.0001〜5%の範囲である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は乾燥固形分としてこの範囲であれば良い。この範囲であれば、植物抽出物と組み合わせた場合、植物抽出物の経時安定性に影響を及ぼすことがないので好ましい。またこの範囲であれば、より優れた美白および/または細胞賦活効果を示し、かつ、使用感の良好な皮膚外用剤が得られる。
【0025】
本発明の皮膚外用剤における酸化亜鉛の配合量としては、好ましくは0.001〜30%、より好ましくは0.01〜25%の範囲である。この範囲であればより優れた紫外線防止効果を発揮し、または他の薬効成分とともに紫外線防止効果を発揮し、紫外線によるしわやたるみを予防することにより、より優れた美白および/または細胞賦活効果を示す皮膚外用剤が得られる。
【0026】
これらの他の薬効成分は、一種または二種以上組み合わせて用いることができる。
【0027】
本発明の皮膚外用剤の形態は特に限定されず、例えば、乳液、クリーム、化粧水、美容液、パック、洗浄料、メーキャップ化粧料、分散液、軟膏、液剤、エアゾール、貼付剤、パップ剤、リニメント剤等のいずれの形態の化粧料、医薬部外品または外用医薬品等であってもよい。
【0028】
また本発明の皮膚外用剤には、前記成分以外に、化粧料や医薬部外品、外用医薬品等に通常使用される各種の成分を、本発明の効果を損なわない範囲で適宜加えることができる。このような成分としては、例えば水、アルコール、油剤、界面活性剤、増粘剤、粉体、キレート剤、pH調整剤、各種薬効剤、動植物・微生物由来の抽出物、香料であり、具体的なものを例示すれば以下のとおりである(植物名の後の括弧内は、植物の別名、生薬名等を記載した)。
【0029】
アルコールとしては、必須成分と重複しない範囲で、溶解、清涼感、防腐、保湿等の目的で、エチルアルコール等の一価アルコールまたは多価アルコールを用いることができる。
【0030】
油剤は、使用性、使用感を良くするものとして、その由来、性状は問わず使用することができる。例えば流動パラフィン、スクワラン、トリグリセライド油、エステル油、ロウ類、脂肪酸類、高級アルコール、シリコーン油、フッ素系油、各種ワックス等である。
【0031】
界面活性剤は、油剤等の乳化や可溶化等のために用いられ、陰イオン性、陽イオン性、非イオン性および両性の活性剤を用いることができる。
【0032】
増粘剤としては、必須成分と重複しない範囲で、カルボキシビニルポリマー、カラギーナン、寒天、キサンタンガム、デキストリン脂肪酸エステル、有機変性粘土鉱物等、化学合成品または天然物由来に関わらず用いることが可能である。また、これらの成分は皮膚外用剤の粘度調整だけでなく、ゲル化、保湿、皮膜形成等の目的に用いることもできる。
【0033】
粉体としては、形状や粒子の大きさ、多孔性の有無、結晶構造等を問わず、使用性や使用感を良くする目的で、複合化や表面処理を行なったものでもよい。タルク、マイカ、セリサイト、無水ケイ酸等の無機粉体、ナイロンパウダー等の有機粉体、魚鱗箔、オキシ塩化ビスマス等のパール顔料、酸化鉄、カーボンブラック、群青等の無機顔料、タール色素およびそのレーキ、天然色素等が用途に応じて用いられる。
【0034】
薬剤中の成分の品質劣化を防ぐことを目的として、EDTA等のキレート剤、乳酸−乳酸ナトリウム等のバッファーによるpH調整剤を用いることもできる。
【0035】
防腐剤および殺菌剤としては、ニキビ等を予防、改善する目的で、安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル、パラクロルメタクレゾール、塩化ベンザルコニウム、フェノキシエタノール、イソプロピルメチルフェノール等が用いられる。
【0036】
抗炎症剤としては、イオウおよびその誘導体、イラクサ抽出物、インチンコウ抽出物、ウコン抽出物、ニワトコ抽出物、ガマ(ホオウ)抽出物、ヨモギ抽出物等が挙げられる。抗炎症剤を配合することより、炎症に起因する皮膚の色素沈着抑制やしわやたるみ防止等の効果をより高める、または付与することができる。
【0037】
血行促進剤は、皮膚の血流を促すことによってしわや弾力性の低下を予防する目的で用いられ、トウガラシチンキ、γ―オリザノール等が挙げられ、酵素としてはリパーゼ、パパイン等が挙げられる。これらを配合することにより、しわやたるみ防止の効果をより高める、または付与することができる。
【0038】
【実施例】
以下に実施例および試験例を示して本発明を更に詳細に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
例1:オオウメガサソウ抽出物の製造
オオウメガサソウ(Chimaphila umbellata (L.) W. P. C. Barton)の葉および茎の混合物100 gに、精製水、50vol%含水エチルアルコールまたはエチルアルコールをそれぞれ別々に1L加え、室温にて4時間抽出を行なった。濾過後に得られた濾液を以下の抽出物とした。
・抽出物1:精製水抽出物
・抽出物2:50vol%含水エチルアルコール抽出物
・抽出物3:エチルアルコール抽出物
さらに各抽出物の溶媒を留去して乾固し、得られた固形分の重量(g)を表1に示した。
【0039】
【表1】
Figure 2005008548
【0040】
例2:細胞培養によるメラニン生成抑制および細胞生存率試験
マウス由来のB16メラノーマ培養細胞を使用した。2枚の6穴プレートに10%FBS含有MEM培地を適量とり、B16メラノーマ細胞を播種し、37℃、二酸化炭素濃度5vol%中にて静置した。翌日、例1より得られた抽出物2を、最終固形物濃度が0(対照)、0.001、0.01、0.1、1、10μg/mLとなるように検体調製液を添加して混和した。培養5日目に培地を交換し、再度検体調製液を添加した。翌日培地を除き、1枚のプレートについて、細胞をリン酸緩衝液(pH7)にて洗浄した後回収し、B16メラノーマ培養細胞の白色化度を以下の基準にて評価した。
【0041】
判定 内容
++:対照に対してきわめて白色である。
+:対照に対してあきらかに白色である。
±:対照に対してやや白色である。
−:対照と同じ黒色である。
【0042】
さらに残りの1枚のプレートについて、細胞をホルマリン固定後、1%クリスタルバイオレット溶液を添加し染色した。各検体濃度に対する細胞生存率をモノセレーター(オリンパス社製)で測定した。
【0043】
また比較品1としてイチヤクソウ抽出物、比較品2として既にメラニン生成抑制作用のあることが知られているヨクイニン抽出物について同様の試験を行って評価した。イチヤクソウ抽出物(比較品1)は、イチヤクソウ属イチヤクソウ科イチヤクソウ(Pyrola japonica Klenze ex Alef.)の葉および茎の混合物各100gに50vol%含水エチルアルコールを1L加え、室温にて一週間抽出を行ない、濾液を濾過して得た。この時、イチヤクソウ50vol%含水エチルアルコール抽出物の乾固形分は0.035%であった。ヨクイニン抽出物(比較品2)は、ヨクイニン(日局)10gに、70vol%含水エチルアルコール100mLを加え、室温にて3日間抽出を行った後、濾過して得た。この時、ヨクイニン抽出物の乾固形分は0.8%であった。
【0044】
培養細胞の白色化度の評価および細胞生存率は表2に示したとおりである。この表2の結果から明らかなように、オオウメガサソウ抽出物2は比較品1および比較品2より、低濃度で高いメラニン生成抑制能を有し、かつB16メラノーマ培養細胞に対し毒性が低いことが認められた。以上のことから、オオウメガサソウ抽出物を含有する皮膚外用剤を肌に適用することにより、極めて優れたメラニン生成抑制作用を発揮し、日焼けによる肌の黒色化、シミ、ソバカスなどを効果的に抑制し、美白効果が期待できる。また、オオウメガサソウ抽出物1および3についてもほぼ同様の結果が得られた。
【0045】
【表2】
Figure 2005008548
【0046】
例3:細胞培養による細胞賦活作用の評価
ヒト新生児由来の線維芽細胞NB1RGBを使用した。24穴プレートに培地を適量とり、線維芽細胞NB1RGBを播種し、37℃、二酸化炭素濃度5vol%中にて静置した。例1で得たオオウメガサソウ抽出物2について、それぞれ最終固形分濃度が0(対照)、1、10、100μg/mLとなるように検体調製液を添加し混和した。培養4日目に培地を交換し、再度検体調製液を添加した。翌日、培地を除き、細胞をリン酸緩衝液にて洗浄した後回収し、各検体調製液で生育させた線維芽細胞NB1RGBの細胞数を対照と比較した細胞増殖率として細胞賦活効果を評価した。細胞数は、血球計算盤を用いてカウントした。
【0047】
また、細胞賦活効果があることが知られている大豆抽出物を比較品3として同様の試験を行った。この大豆抽出物(比較品3)は、大豆の種子10gに、70vol%含水エチルアルコール100mLを加えて、室温にて3日間抽出を行なった後濾過して得た。この時、大豆抽出物の乾燥固形分は0.5%であった。
【0048】
結果は表3に示したとおりである。この表3の結果から明らかなごとく、オオウメガサソウ抽出物2は、ヒト新生児由来の線維芽細胞NB1RGBに対して比較品3より高い細胞賦活能を有していることが認められた。従って、オオウメガサソウ抽出物を細胞賦活成分として肌に適用することにより、加齢、紫外線曝露等により生じる皮膚のしわ、たるみや、ツヤ、ハリの低下等を予防改善することが期待できる。なお、オオウメガサソウ抽出物1および3についても同様に試験したが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0049】
【表3】
Figure 2005008548
【0050】
例4:クリームの製造
以下の成分を組み合わせ、25種のクリーム(本発明品2〜12、比較品4〜17)を調製した。
【0051】
Figure 2005008548
(*1)例1で製造したもの
(*2)丸善製薬社製
(*3)ナカライテスク社製
(*4)シグマ社製
(*5)香栄興業社製
(*6)日本サーファクタント社製
(*7)エーザイ社製
(*8)池田糖化工業社製
(*9)シグマ社製
(*10)シグマ社製
(*11)堺化学社製
(*12)例2で製造したもの
(*13)例2で製造したもの
(*14)例3で製造したもの
成分(1)〜(6)、(8)、(10)、(13)、(15)、(17)および(21)を混合し、加熱して70℃に維持した。この混合物に、70℃に維持した成分(23)の一部を加えて乳化した。この乳化物に、成分(7)、(9)、(11)、(12)、(14)、(16)、(18)、(19)、(20)および(22)を加えた後、冷却してクリームを得た。
【0052】
次いで、各クリーム1品につき35〜59才の女性15名をパネルとし、毎日朝と夜の2回、12週間にわたって洗顔後に被験クリームの適量を顔面に塗布した。塗布によるくすみ改善効果を以下の基準によって評価し、各評価基準に該当する人数を表4に示した。
【0053】
<評価> <内 容>
有 効 肌のくすみが目立たなくなった。
やや有効 肌のくすみがあまり目立たなくなった。
無 効 使用前と変化なし。
【0054】
また、各クリーム1品につき35〜59才の女性15名をパネルとし、毎日朝と夜の2回、12週間にわたって洗顔後に被験クリームの適量を顔面に塗布した。塗布によるツヤ、ハリ改善効果を以下の基準によって評価し、各評価基準に該当する人数を表4に示した。
【0055】
<評価> <内 容>
有 効 肌のツヤ、ハリがかなり改善された。
やや有効 肌のツヤ、ハリが改善された。
無 効 使用前と変化なし。
【0056】
【表4】
Figure 2005008548
【0057】
表4に示した結果から明らかなように、オオウメガサソウ抽出物2を配合したクリーム(本発明品2−12)は、肌のくすみ等の防止および改善効果を発揮した。さらにオオウメガサソウ抽出物2と表4に示す(8)〜(17)のいずれかの薬効成分を併用して配合した各クリーム(それぞれ本発明品3−12)は、肌のくすみ等の防止および改善効果を相乗的に発揮した。
【0058】
また、表4に示した結果から明らかなように、オオウメガサソウ抽出物2を配合したクリーム(本発明品2−12)は肌のツヤ、ハリ等の低下の防止および改善効果を発揮した。さらにオオウメガサソウ抽出物2と表4に示す(8)〜(17)の薬効成分を併用して配合した各クリーム(それぞれ本発明品3−12)は、肌のツヤ、ハリ等の低下の防止および改善効果を相乗的に発揮した。
【0059】
なお、オオウメガサソウ抽出物1および3についても同様にクリームを製造して試験したが、ほぼ同様の結果が得られた。
例5:化粧水の製造
下記成分(1)〜(7)を混合溶解した溶液と、下記成分(8)〜(11)を混合溶解した溶液とを混合して均一にし、化粧水を得た。
Figure 2005008548
(*1)例1で製造したもの (*2)池田糖化工業社製得られた化粧水を、例4と同様のパネルにより評価した結果、この化粧水は、ツヤ、ハリおよび透明感のある美しい肌にする効果に優れた化粧水であることが確認された。
例6:乳液の製造
下記成分(13)〜(17)を加熱混合し、70℃に維持した混合物に、下記成分(1)〜(12)を加熱混合し、70℃に維持した混合物を加えて混合し、均一に乳化した。この乳化物を冷却後、成分(18)〜(22)を加え、均一に混合して乳液を得た。
Figure 2005008548
(*1)エーザイ社製
(*2)例1で製造したもの
(*3)日光ケミカルズ社製
得られた乳液を、例4と同様のパネルにより評価した結果、この乳液は、ツヤ、ハリおよび透明感のある美しい肌にする効果に優れた乳液であることが確認された。
例7:パックの製造
下記成分(1)〜(6)を混合し、70℃に加熱して溶解した溶液に、下記成分(7)および(8)を混合して溶解した溶液を加え、混合した。この混合液を冷却した後、成分(9)〜(11)を混合して、パックを得た。
Figure 2005008548
(*1)例1で製造したもの
(*2)丸善製薬社製
得られたパックを、例4と同様のパネルにより評価した結果、このパックは、ツヤ、ハリおよび透明感のある美しい肌にする効果に優れたパックであることが確認された。
例8:リキッドファンデーションの製造
下記成分(1)〜(8)および(23)を混合溶解した溶液に、成分(14)〜(21)を加え、均一に混合し、70℃に維持した。この混合物に、下記成分(9)〜(13)および(24)を均一に溶解し、70℃に維持した混合物に添加して、均一に乳化した。この乳化物を冷却後、成分(22)および(25)を添加してリキッドファンデーションを得た。
Figure 2005008548
(*1)コスモールAR(日清オイリオ社製)
(*2)例1で製造したもの
(*3)エーザイ社製
(*4)日光ケミカルズ社製
得られたリキッドファンデーションを、例4と同様のパネルにより評価した結果、このリキッドファンデーションは、日焼けや加齢等によるシミやくすみのない肌にする効果に優れたリキッドファンデーションであることが確認された。
例9:油性ファンデーションの製造
下記成分(1)〜(7)および(13)〜(17)を80℃で加熱溶解した溶液に、成分(8)〜(12)を加えて均一に混合し、冷却固化して油性ファンデーションを得た。
Figure 2005008548
(*1)例1で製造したもの
(*2)エーザイ社製
(*3)丸善製薬社製
得られた油性ファンデーションを、例4と同様のパネルにより評価した結果、この油性ファンデーションは、日焼けや加齢等によるシミやくすみのない肌にする効果に優れた油性ファンデーションであることが確認された。
【0060】
【発明の効果】
以上詳しく説明したとおり、本発明によって、安定かつ優れた美白効果または細胞賦活効果を有する皮膚外用剤が提供される。この皮膚外用剤は、メラニン生成抑制作用または細胞賦活作用を有しており、肌のくすみ、日やけなどによる皮膚の黒化、シミ、ソバカスの防止及び改善、加齢、紫外線曝露等により生じる皮膚のしわ、たるみや、ツヤ、ハリの低下等の予防または改善等に有効である。

Claims (6)

  1. イチヤクソウ科ウメガサソウ属(Chimaphila Pursh)に属する植物の抽出物を美白成分として含有する皮膚外用剤。
  2. イチヤクソウ科ウメガサソウ属に属する植物が、オオウメガサソウ(Chimaphila umbellata (L.) W. P. C. Barton)である請求項1の皮膚外用剤。
  3. さらに、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチンの一種以上を含有するカンゾウ抽出物、アルブチン、エラグ酸、カミツレ抽出液、ビタミンCおよびその誘導体、ビタミンEおよびその誘導体、グリチルリチン酸およびその誘導体、グリチルレチン酸およびその誘導体、リノール酸、トラネキサム酸、および酸化亜鉛からなる群より選択される一種または二種以上の薬効成分を含有する請求項1または2の皮膚外用剤。
  4. イチヤクソウ科ウメガサソウ属(Chimaphila Pursh)に属する植物の抽出物を細胞賦活成分として含有する皮膚外用剤。
  5. イチヤクソウ科ウメガサソウ属に属する植物が、オオウメガサソウ(Chimaphila umbellata (L.) W. P. C. Barton)である請求項4の皮膚外用剤。
  6. さらに、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチンの一種以上を含有するカンゾウ抽出物、アルブチン、エラグ酸、カミツレ抽出液、ビタミンCおよびその誘導体、ビタミンEおよびその誘導体、グリチルリチン酸およびその誘導体、グリチルレチン酸およびその誘導体、リノール酸、トラネキサム酸、および酸化亜鉛からなる群より選択される一種または二種以上の薬効成分を含有する請求項4または5の皮膚外用剤。
JP2003174027A 2003-06-18 2003-06-18 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP4035481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174027A JP4035481B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174027A JP4035481B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005008548A true JP2005008548A (ja) 2005-01-13
JP4035481B2 JP4035481B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=34097664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003174027A Expired - Lifetime JP4035481B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035481B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206540A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc シート状パック剤及びその製造方法
JP2008222633A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Ikeda Shokken Kk 紫外線防御剤
JP2014179344A (ja) * 2004-04-09 2014-09-25 Lg Chem Ltd 高効率及び高輝度を有する積層型有機発光素子
CN104997653A (zh) * 2015-07-31 2015-10-28 广东龙湖科技股份有限公司 一种适合油性皮肤使用的润肤霜及其制备方法
JP2016138054A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社コーセー 液状化粧料
CN112891278A (zh) * 2021-03-19 2021-06-04 河南董欣生物科技有限公司 美白组合物、制备方法及应用
CN112999138A (zh) * 2021-03-19 2021-06-22 河南董欣生物科技有限公司 植物去屑止痒组合物、植物去屑止痒洗发露及其制备方法
CN114652629A (zh) * 2022-04-01 2022-06-24 淮安唯尔美化妆品有限公司 一种具有酪氨酸酶抑制活性的植物源成分组合物及用于制备祛斑美白化妆品的用途

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179344A (ja) * 2004-04-09 2014-09-25 Lg Chem Ltd 高効率及び高輝度を有する積層型有機発光素子
JP2006206540A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc シート状パック剤及びその製造方法
JP2008222633A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Ikeda Shokken Kk 紫外線防御剤
JP2016138054A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社コーセー 液状化粧料
CN104997653A (zh) * 2015-07-31 2015-10-28 广东龙湖科技股份有限公司 一种适合油性皮肤使用的润肤霜及其制备方法
CN104997653B (zh) * 2015-07-31 2017-12-08 广东龙湖科技股份有限公司 一种适合油性皮肤使用的润肤霜及其制备方法
CN112891278A (zh) * 2021-03-19 2021-06-04 河南董欣生物科技有限公司 美白组合物、制备方法及应用
CN112999138A (zh) * 2021-03-19 2021-06-22 河南董欣生物科技有限公司 植物去屑止痒组合物、植物去屑止痒洗发露及其制备方法
CN112999138B (zh) * 2021-03-19 2023-03-17 河南董欣生物科技有限公司 植物去屑止痒组合物、植物去屑止痒洗发露及其制备方法
CN114652629A (zh) * 2022-04-01 2022-06-24 淮安唯尔美化妆品有限公司 一种具有酪氨酸酶抑制活性的植物源成分组合物及用于制备祛斑美白化妆品的用途
CN114652629B (zh) * 2022-04-01 2023-07-14 上海萧雅生物科技股份有限公司 一种具有酪氨酸酶抑制活性的植物源成分组合物及用于制备祛斑美白化妆品的用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP4035481B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100970544B1 (ko) 피부외용제용 조성물 및 그의 사용방법
JP4091825B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2005220084A (ja) アセロラ種子抽出物含有組成物
JP4091824B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2007210915A (ja) 皮膚外用剤
JP2012001467A (ja) 皮膚外用剤
JP3987793B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003063925A (ja) 皮膚外用剤
JP2008088075A (ja) プロフィラグリン/フィラグリン産生促進剤、表皮角化細胞増殖促進剤、表皮/角層正常化用皮膚外用剤、プロフィラグリン及び/又はフィラグリン産生促進方法、及び表皮角化細胞増殖促進方法
JP3619185B2 (ja) 化粧料
JP2004010526A (ja) 皮膚外用剤
JP4035481B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3754646B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4203325B2 (ja) 皮膚外用剤及び皮膚外用剤組成物
JP2001261548A (ja) 皮膚外用剤
JP2005247826A (ja) デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP4713032B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3895636B2 (ja) 老化防止剤及びそれを用いた皮膚外用剤
JP2002275081A (ja) 皮膚外用剤
JP3746260B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2009256326A (ja) 美白剤、及び皮膚外用剤
JP2002145752A (ja) 皮膚外用剤及び皮膚外用剤組成物
JP5155543B2 (ja) エンドセリン−1産生抑制剤、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、抗炎症用/美白用皮膚外用剤、エンドセリン−1の産生抑制方法及びヘキソサミニダーゼの遊離抑制方法
JP2009249366A (ja) コラーゲン産生促進剤、及び老化防止用皮膚外用剤
JP3747192B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4035481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term