JPH11322630A - 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤 - Google Patents

抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤

Info

Publication number
JPH11322630A
JPH11322630A JP10125749A JP12574998A JPH11322630A JP H11322630 A JPH11322630 A JP H11322630A JP 10125749 A JP10125749 A JP 10125749A JP 12574998 A JP12574998 A JP 12574998A JP H11322630 A JPH11322630 A JP H11322630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
yucca
skin
people
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10125749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414495B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Doi
信幸 土井
Koichi Watanabe
浩一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ZETOKKU KK
Original Assignee
NIPPON ZETOKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ZETOKKU KK filed Critical NIPPON ZETOKKU KK
Priority to JP12574998A priority Critical patent/JP4414495B2/ja
Publication of JPH11322630A publication Critical patent/JPH11322630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414495B2 publication Critical patent/JP4414495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性が高く、特にニキビ桿菌に対し優れた
抗菌活性を示す抗菌剤を提供する。安全性が高く且つ優
れた抗菌作用を有する皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤を提供
する。 【解決手段】 オウレン抽出物及びオウバク抽出物から
なる群から選ばれる少なくとも1種とユッカ抽出物を含
む抗菌剤;上記抗菌剤を含有する皮膚外用剤;上記抗菌
剤を含有する皮膚洗浄剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗菌剤に関し、さら
に詳しくは、ニキビ桿菌に起因して発生するニキビ・吹
出物、フケ、痒み、炎症を抑制することのできる抗菌
剤、及びこれを配合した皮膚外用剤、皮膚洗浄剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】皮膚の常在菌であるニキビ桿菌は、皮膚
から分泌される皮脂などの分泌物を分解し、遊離脂肪酸
を産生する。この遊離脂肪酸は、更なる酸化分解や酸化
等により異臭物質や過酸化脂質に変化し、これが皮膚を
刺激するためニキビ・吹出物、フケ・痒み、炎症の原因
となる。このような問題に際し、従来より、原因物質の
ニキビ桿菌に対する抗菌活性に優れる殺菌剤を用いた
り、これらを配合した皮膚外用剤や洗浄剤が使用されて
いるが、用いられる殺菌剤は化学合成品で、抗菌効果に
優れるものの皮膚への刺激性があり、安全性の面で問題
があるため、最近では配合を避ける傾向にある。そこ
で、安全性を重視し、天然系の抗菌剤、特に植物由来の
抗菌剤が種々検討されているが、抗菌活性が弱く未だ満
足できる結果が得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特に
ニキビ桿菌に対する抗菌活性に優れ、ニキビ桿菌によっ
て生じるニキビ・吹出物やフケ・痒みあるいは炎症の発
生を防止することのできる安全性の高い抗菌剤を提供す
ることにある。本発明の目的はまた、安全性の高い抗菌
剤を配合した皮膚外用剤、皮膚洗浄剤を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意検討した結果、ユッカ抽出物と、オ
ウレン抽出物及びオウバク抽出物からなる群から選ばれ
る少なくとも1種を併用することにより、ニキビ桿菌に
対し優れた抗菌活性を示すことを見出し、本発明を完成
するに至った。従って本発明は、オウレン抽出物及びオ
ウバク抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種と
ユッカ抽出物を含む抗菌剤に関する。この抗菌剤は皮膚
外用剤や皮膚洗浄剤の成分として有用である。従って本
発明はさらに、この抗菌剤を含有する皮膚外用剤及び皮
膚洗浄剤に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。 [ユッカ抽出物]本発明で使用するユッカ抽出物とは具
体的に、水、親水性有機溶媒又はこれらの混合物による
ユッカの抽出物を意味する。原料のユッカ(Yucca)とし
ては、ユッカ属植物の殆どが使用可能である。入手が比
較的容易で原料として適当なものは、Yucca arizonica,
Yucca brevifolia,Yucca schidigera, Yucca elata, Y
ucca intermdia, Yucca recurvifolia, Salisb, Yucca
smalliana Fernald. Yucca aloifolia Linn, Yucca glo
riosa Linn,Yucca mohavensis, Yucca peninsularis. Y
ucca schottii, Yucca whipplei 等である。これらの1
種を用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
【0006】ユッカは地下部、地上部(種子を含む)と
も抽出原料として使用することができる。原料は適宜適
当な大きさに粉砕してから、水、親水性有機溶媒又はこ
れらの混合物で抽出処理する。水と有機溶媒との混合物
を使用する場合、水の含有量は全体の70容量%程度ま
でが適当である。本明細書中、以下、例えば90%エタ
ノールとは水10容量%及びエタノール90容量%から
なることを意味する。抽出用の親水性有機溶媒として
は、メタノール、エタノール等の低級アルコール、グリ
セリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリ
コール等の多価アルコール、アセトン等が好ましい。抽
出溶媒の使用量は重量で抽出原料の3〜10倍量程度が
適当である。抽出方法は特に制限が無く、一般には常温
ないし沸点付近の温度に維持した溶媒中に原料を浸漬し
ておけばよい。溶剤抽出によらず、ステロイドサポニン
含有エキスを得る方法として、新鮮な植物体を原料にし
て搾汁する方法もある。また、所定の抽出溶媒にて抽出
して得た抽出液をそのまま用いる以外に、この抽出液を
濃縮してもよいし、乾燥させて固形物(粉末状又は顆粒
状)にしてもよい。更に、イオン交換樹脂を充填したカ
ラムにより、水、親水性有機溶媒あるいはこれらの混液
を用いて分画を行い、サポニン、フラボノイド、レスベ
ラトロールの1種又は2種以上を主成分とする抽出物を
用いてもよい。
【0007】以下にユッカ抽出物の調製の具体例を幾つ
か示す。 ユッカ抽出物調製例1 Yucca schidigeraの根又は/及び茎をチップ状に処理し
て乾燥した後、粉砕して原末を得る。この原末100重
量部に5倍量の90〜95%エタノール(又はメタノー
ル)を加え、常温にて24〜48時間浸漬し、その後、
ろ過してエタノール抽出液を得る。このエタノール抽出
液を常圧にて加熱し、エタノールを留去して濃縮液(有
効成分含量30〜50%)を得る。この濃縮液に5倍量
の蒸留水を加え12〜24時間放置し、その後、上層の
水溶液と下層の水不溶物をデカンテーション等により別
々に分取する。ここで得られる水溶液(必要に応じてろ
過する)を減圧下で加熱して水分を留去し、水分が約半
量になった時点で加熱留去を止め、真空、凍結あるいは
噴霧乾燥によって粉末6〜10重量部を得る。なお、粉
末を得る場合は、デキストリン等の賦形剤を用いること
ができる。一方のろ過等により分取した水不溶物から
は、真空乾燥処理により粉末3〜5重量部を得る。
【0008】ユッカ抽出物調製例2 上記調製例1で得られる、エタノールを留去した後の濃
縮液40〜50重量部を、イオン交換樹脂を充填したカ
ラムを用いて、水、30%エタノール、80%エタノー
ルの順で展開し分画する。この場合、水及び30%エタ
ノール分画は糖成分が多く、80%エタノール分画はサ
ポニン、フラボン、レスベラトロールが主成分となる。
この80%エタノール分画は、先ず減圧下にてエタノー
ルを留去し、濃縮液(有効成分含量40〜50%)を得
る。次いでこの濃縮液を真空乾燥して粉末5〜10重量
部を得る。この粉末は、サポニン、フラボン、レスベラ
トロールを主成分とする。
【0009】ユッカ抽出物調製例3 調製例1で得られる、エタノールを留去した後の濃縮液
20〜30重量部に約3倍量の蒸留水を加え、一昼夜常
温にて放置し、水溶液相をデカンテーション等で分取す
る。この水溶液相を調製例2で用いたカラムにより水洗
後、アセトン60%水溶液で分画する。得られた60%
アセトン水溶液分画を減圧蒸留処理し、濃縮・放冷した
後、凍結乾燥して粉末5〜6重量部を得る。この粉末の
主成分はサポニンである。
【0010】ユッカ抽出物は、市販品を用いてもよく、
例えばミツバ貿易(株)から入手可能なユッカフォーメ
ーション50、ユッカエキスパウダー、ユッカサラサポ
ニン50M、ユッカサラサポニン80Mなどが挙げられ
る。
【0011】[オウレン抽出物]本発明で使用するオウ
レン抽出物とは具体的には、水、親水性有機溶媒、又は
その混合物によるオウレンの抽出物をいう。抽出原料と
しては、オウレン Coptis japonica Makino 又はその他
同属植物(Ranunculaceae)の根茎を用いる。原料は適宜
適当な大きさに粉砕してから、水、親水性有機溶媒又は
これらの混合物で抽出処理する。水と有機溶媒との混合
物を使用する場合、水の含有量は全体の80容量%程度
までが適当である。抽出用の親水性有機溶媒としては、
メタノール、エタノール等の低級アルコール、グリセリ
ン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコー
ル等の多価アルコール等が好ましい。抽出溶媒の使用量
は重量で原料の3〜20倍量程度が適当である。抽出方
法は特に制限が無く、一般には常温ないし沸点付近の温
度に維持した溶媒中に原料を浸漬しておけばよい。更
に、所定の抽出溶媒にて抽出して得た抽出液をそのまま
用いる以外に、この抽出液を濃縮してもよいし、乾燥さ
せて固形物(粉末状又は顆粒状)にしてもよい。本抽出
物としては市販品を用いてもよく、具体的にはオウレン
抽出液(丸善製薬製)、ファルコレックス オウレン
E(一丸ファルコス製)、ハーベックスオウレン抽出液
(香栄興業製)などが挙げられる。
【0012】[オウバク抽出物]本発明で使用するオウ
バク抽出物とは具体的には、水、親水性有機溶媒、その
混合物によるオウバクの抽出物をいう。抽出原料として
は、オウバク(キハダ)Phellodendron amurense Rupre
cht 又はその他同属植物(Rutaceae)の周皮を除いた樹
皮が一般的に用いられる。原料は適宜適当な大きさに粉
砕してから、水、親水性有機溶媒又はこれらの混合物で
抽出処理する。水と有機溶媒との混合物を使用する場
合、水の含有量は全体の80容量%程度までが適当であ
る。抽出用の親水性有機溶媒としては、メタノール、エ
タノール等の低級アルコール、グリセリン、1,3−ブ
チレングリコール、プロピレングリコール等の多価アル
コール等が好ましい。抽出溶媒の使用量は重量で原料の
3〜20倍量程度が適当である。抽出方法は特に制限が
無く、一般には常温ないし沸点付近の温度に維持した溶
媒中に原料を浸漬しておけばよい。更に、所定の抽出溶
媒にて抽出して得た抽出液をそのまま用いる以外に、こ
の抽出液を濃縮してもよいし、乾燥させて固形物(粉末
状又は顆粒状)にしてもよい。本抽出物としては市販品
を用いてもよく、具体的にはオウバク抽出液−J、オウ
バク抽出液−BG−J、オウバク抽出液LA−J(丸善
製薬製)、オウバクリキッド、オウバクリキッドB、オ
ウバクリキッドE(一丸ファルコス製)、ハーベックス
オウバク抽出液(香栄興業製)などが挙げられる。
【0013】本発明の抗菌剤は、ユッカ抽出物と、オウ
レン抽出物及び/又はオウバク抽出物を含有するもので
ある。本発明の抗菌剤中のユッカ抽出物と、オウレン抽
出物及び/又はオウバク抽出液の配合比率は重量で、ユ
ッカ抽出物:オウレン抽出物及び/又はオウバク抽出物
=1:9〜9:1が適当であり、更に好ましくは3:7
〜8:2である。ユッカ抽出物の割合が1:9より小さ
くなると殆ど抗菌性がみられなくなり、9:1より大き
い場合は抗菌性が乏しくなる。
【0014】本発明の抗菌剤の使用方法は、特に限定さ
れるものではないが、外用による適用が好ましく、その
形状は液状、固形状、半固形状である。また、本発明の
抗菌剤を配合する製剤の用途は任意であり、医薬品、医
薬部外品、化粧品、トレイタリー製品、皮膚外用剤、皮
膚洗浄剤などに広く用いられる。例えば皮膚外用剤とし
て化粧水、クリーム、乳液、パック、化粧油、軟膏、ジ
ェル、防臭消臭剤、ヘアトニック、ヘアミスト、ヘアジ
ェル等が、皮膚洗浄剤としてヘアシャンプー、ヘアリン
ス、洗顔料、ボディソープ等が挙げられる。本発明の抗
菌剤の皮膚外用剤、皮膚洗浄剤への配合量は、皮膚外用
剤あるいは皮膚洗浄剤の全重量に基づいて、0.01重量
%(以下、%)〜10%が好ましく、更に好ましくは0.
05〜5%である。0.01%未満では抗菌力に乏しく、
また10%を越えるとコスト的に不利である。
【0015】本発明の抗菌剤並びにこれを配合した皮膚
外用剤、皮膚洗浄剤には、目的に応じて一般に化粧品等
に用いられる基剤成分並びに薬効成分を配合することが
できる。具体的には、鉱物油、動植物油、ワックス、脂
肪酸、脂肪アルコール、エステル油、界面活性剤、湿潤
剤、高分子化合物、動植物抽出物、アミノ酸類、溶剤、
消炎剤、防腐剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、酸
化防止剤、pH調整剤、色素・顔料、香料などが挙げら
れる。これらの基剤成分並びに薬効成分は、本発明の効
果を損なわない範囲で従来使用されているような量で配
合することができる。本発明の皮膚外用剤、皮膚洗浄剤
はその種類に応じて、常法に従って製造することができ
る。以下に基剤成分や薬効成分の具体例を挙げる。
【0016】〈鉱物油〉 流動パラフィン、軽質・重質
流動イソパラフィン、ワセリン〈動植物油〉 スクワラ
ン、ユーカリ油、オリブ油、ツバキ油、サフラワー油、
ヒマワリ油、大豆油、綿実油、ゴマ油、トウモロコシ
油、ラッカセイ油、ナタネ油、コメヌカ油、コメ胚芽
油、コムギ胚芽油、ホホバ油、アボカド油、カロット
油、シア脂、カカオ脂、パーム油、硬化油、馬油、ラノ
リン類、卵黄油、チョウジ油、ローズヒップ油、ラベン
ダー油、ハッカ油、スペアミント油、ローズマリー油、
ローマカミツレ油
【0017】〈ワックス〉 マイクロクリスタリンワッ
クス、固形パラフィン、ミツロウ、セレシン、サラシミ
ツロウ、キヤンデリラロウ、モクロウ、コメヌカロウ 〈脂肪酸〉 カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステア
リン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘニン酸、ヤシ油
脂肪酸、パーム脂肪酸 〈脂肪アルコール〉 ラウリルアルコール、ミリスチル
アルコール、セタノール、セトステアリルアルコール、
ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オ
レイルアルコール、ヘキシルデカノール、ベヘニルアル
コール、オクチルドデカノール、ラノリンアルコール 〈エステル油〉 乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、乳酸
セチル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸イソブ
チル、トリカプリル酸グリセリル、2−エチルヘキサン
酸セチル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、オク
タン酸イソセチル、イソノナン酸イソノニル、ジオクタ
ン酸エチレングリコール、トリ(カプリル・カプリン
酸)グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチ
ン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、パルミチ
ン酸セチル、炭酸ジアルキル
【0018】〈界面活性剤〉ラウリル硫酸塩、アルキル
硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、テトラデ
センスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルスルホ
コハク酸塩、ラウロイルサルコシン塩、アルキルメチル
−β−アラニン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルリン酸塩、脂肪酸石けん、N−アシルグルタミン酸
塩、ラウリン酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエ
タノールアミド、アルキルジメチルアミンオキシド、ア
ルキルメチルタウリン塩、アルキルアミノプロピオン酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸
塩、アルキルリン酸塩、アルキルグルコシド、ポリエー
テル変性シリコン 塩化アルキルトリメチルアンモニウム、臭化アルキルト
リメチルアンモニウム、アミドアミン、塩化ジアルキル
ジメチルアンモニウム アルキルジメチル酢酸ベタイン、アルキルアミドプロピ
ルベタイン、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチ
ルイミダゾリニウムベタイン レシチン(大豆又は卵黄)誘導体、プロピレングリコー
ル脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油、ポリエチレングリコール脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルノニルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテルリン酸・リン酸塩
【0019】〈湿潤剤〉 エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレ
ングリコール、グリセリン、ジグリセリン、イソプレン
グリコール、ポリエチレングリコール、ソルビット、マ
ルチトール、トレハロース、キシリット 〈高分子化合物〉メチルセルロース、エチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシ
ビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、カチオン化セルロース、カチオン化グァガ
ム、ヒアルコン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、キサンタンガム、カラギーナン
【0020】〈動植物抽出物〉プラセンタエキス、加水
分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク、
加水分解エラスチン、酵母エキス、キトサン、アロエエ
キス、カモミラエキス、クララエキス、カンゾウエキ
ス、クワエキス、コンフリーエキス、シャクヤクエキ
ス、シソエキス、セージエキス、センブリエキス、タイ
ムエキス、チャエキス、チョウジエキス、ニンジンエキ
ス、ハマメリスエキス、ヒキオコシエキス、ホップエキ
ス、マロニエエキス、ムクロジエキス、モモ葉エキス、
ユキノシタエキス、メリッサエキス、ヨモギエキス、ロ
ーズマリーエキス、海藻エキス、コメヌカ発酵エキス、
加水分解コムギ末、ツボクサエキス、スギナエキス 〈アミノ酸類〉L−アラニン、L−アルギニン、L−ア
スパラギン酸、L−グルタミン、L−システイン、L−
セリン、L−チロシン、L−プロリン、ピロリドンカル
ボン酸塩、グリシン
【0021】〈溶剤〉 精製水、常水、エタノール、イ
ソプロパノール、ベンジルアルコール 〈ビタミン類〉ビタミンA、酢酸レチノール、塩酸ピリ
ドキシン、ジカプリル酸ピリドキシン、ビオチン、ニコ
チン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル、リボ
フラビン、パントテン酸カルシウム、D−パントテニル
アルコール、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビ
ル、リン酸L−アスコルビルマグネシウム、エルゴカル
シフェロール、ビタミンE、酢酸トコフェロール、天然
ビタミンE 〈消炎剤〉グリチルリチン酸、グリチルリチン酸ジカリ
ウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、グリチルレ
チン酸、グリチルレチン酸ステアリル、グアイアズレ
ン、グアイアズレンスルホン酸ナトリウム、アラントイ
ン、ε−アミノカプロン酸
【0022】〈防腐剤〉メチルパラベン、エチルパラベ
ン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパ
ラベン、フェノキシエタノール、ビサポロール、ヒノキ
チオール、安息香酸、安息香酸ナトリウム、サリチル
酸、サリチル酸ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カ
リウム、ウンデシレン酸、ビオニン、1−メントール、
d−カンフル 〈紫外線吸収剤〉パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息
香酸エチル、パラアミノ安息香酸グリセリン、パラジメ
チルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル、オキシベンゾ
ン、ジヒドロキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメト
キシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフ
ェノンスルホン酸ナトリウム、ヒドロキシメトキシベン
ゾフェノンスルホン酸ナトリウム、サリチル酸オクチル
【0023】〈金属イオン封鎖剤〉エデト酸、エデト酸
塩、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸三ナトリ
ウム、ジエチレントリアミン五酢酸、ジエチレントリア
ミン五酢酸五ナトリウム、エチレンジアミンテトラキス
(2−ヒドロキシイソプロピル)ジオレイン酸塩、ヒド
ロキシエタンジスルホン酸、ヒドロキシエタンジスルホ
ン酸四ナトリウム、フィチン酸 〈酸化防止剤〉ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒ
ドロキシアニソール、エリソルビン酸、没食子酸プロピ
ル、没食子酸オクチル、d−δ−トコフェロール
【0024】
【実施例】次に実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。なお、本発明はこれらによって限定されるものでは
ない。以下の抽出物を用いて各実施例及び各比較例の抗
菌剤を調製した。 <ユッカ抽出物> ユッカA:50%水性エキス(ユッカフォーメーション
50) ユッカB:50%粉末エキス(ユッカサラサポニン50
M)の1重量%水溶液 ユッカC:80%粉末エキス(ユッカサラサポニン80
M)の1重量%ジメチルスルホキシド溶液 <オウレン抽出物> オウレンA:50%エタノールエキス(50容量%のエタ
ノールを含む) <オウバク抽出物> オウバクA:50%エタノールエキス(50容量%のエタ
ノールを含む) オウバクB:30%エタノールエキス(30容量%のエタ
ノールを含む) オウバクC:50%1,3-ブチレングリコールエキス(50
容量%の1,3-ブチレングリコールを含む) 各実施例の組成は、ユッカA〜Cの1種とその他の1種
の等容量混合物であり、比較例の組成は1種類の抽出物
である。それらの組成を下記の表1及び表2に○で示
す。
【0025】各実施例及び各比較例の抗菌剤を被験試料
として、それらの抗菌力試験を行った。 抗菌力試験の方法 被験菌として Propionibacterium acnes ATCC 6961(以
下 P.acnes)を用い、BHI液体培地を高圧蒸気滅菌
し、室温まで冷却した後、P.acnes を接種し、35℃で
48時間、前培養を行った。BHI寒天培地を高圧蒸気
滅菌し、45〜50℃まで冷却した後、培地にP.acnes
を加え均一になるまで攪拌し、径90mmのシャーレに1
5〜20mlずつ分注して平板とした。次に、培地上に径
10mmの抗生物質検査用ペーパーディスクを静置し、こ
れに各例の試料を50μlずつ湿潤し、35℃で48時
間培養した。培養後、それぞれの発育阻止円の直径(単
位はmm) をノギスを用いて測定し、抗菌力の指標とし
た。なお、対照には各被験試料の溶媒を用いた。その結
果を表1及び表2に併せて示す。
【0026】
【表1】 実施例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ユッカA ○ ○ ○ ○ ユッカB ○ ○ ○ ○ ユッカC ○ ○ オウレンA ○ ○ ○ オウバクA ○ ○ ○ オウバクB ○ ○ オウバクC ○ ○ ─────────────────────────────────── 発育阻止円 37.6 42.1 35.9 40.0 38.6 38.1 38.8 39.3 33.4 37.1 の直径(mm) ───────────────────────────────────
【0027】
【表2】 実施例 比較例 11 12 1 2 3 4 5 6 7 ユッカA ○ ユッカB ○ ユッカC ○ ○ ○ オウレンA ○ オウバクA ○ オウバクB ○ ○ オウバクC ○ ○ ────────────────────────────────── 発育阻止円 32.1 36.0 25.8 0.0 12.9 0.0 0.0 0.0 0.0 の直径(mm) ──────────────────────────────────
【0028】対照は全て発育阻止円を認めなかった。上
記の結果より、ユッカ抽出物とオウレン抽出物又はオウ
バク抽出物からなる実施例に係る試料は、その成分の相
乗作用により優れた抗菌力を発揮することが明らかであ
る。
【0029】安全性試験 上記抗菌力試験に用いた被験試料(実施例1〜12及び
比較例1〜7)の各10重量%水溶液を、各々試料1〜
19として、これらについて10名の被験者(男女各5
名ずつ)によりパッチテストを行った。具体的には、各
試料0.1mlをパッチテスト用絆創膏(リバテープ(株)
製)を用いて、被験者の内腕部若しくは背部に24時間
閉塞貼付し判定した。判定は試料の除去後30分及び2
4時間後に皮膚の状態を観察し、下記の基準に準じて行
った。 判定基準 A:全く無反応 B:軽微な紅斑 C:明らかな紅斑 D:紅斑と腫脹、丘疹 なお、A及びBのレベルは陰性とし、C及びDのレベル
を陽性とする。結果を表3に示す。これらの結果から判
るようにすべての試料は陰性となり、極めて安全性に優
れるものである。
【0030】
【表3】 ──────────────────────────── 試料 30分後 24時間後 1 A:7名、B:3名 A:10名 2 A:7名、B:3名 A:10名 3 A:8名、B:2名 A:10名 4 A:10名 A:10名 5 A:8名、B:2名 A:10名 6 A:7名、B:3名 A:10名 7 A:8名、B:2名 A:10名 8 A:10名 A:10名 9 A:8名、B:2名 A:10名 10 A:8名、B:2名 A:10名 11 A:9名、B:1名 A:10名 12 A:10名 A:10名 13 A:10名 A:10名 14 A:10名 A:10名 15 A:10名 A:10名 16 A:6名、B:4名 A:9名、B:1名 17 A:6名、B:4名 A:9名、B:1名 18 A:7名、B:3名 A:10名 19 A:10名 A:10名
【0031】
【実施例13】化粧水の調製 以下の組成(単位は重量部)により化粧水を調製した。
精製水にて全量100重量部とした。 1. ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.5 2. グリセリン 3.0 3. 1,3-ブチレングリコール 2.0 4. エタノール 8.0 5. 抗菌組成物 10.0 (ユッカ抽出物/オウレン抽出物=1/9(重量) ) 6.メチルパラベン 0.1 7. 精製水 残部 成分1〜7を均一に混合溶解して化粧水とした。
【0032】
【実施例14】クリームの調製 以下の組成(単位は重量部)によりクリームを調製し
た。精製水にて全量100重量部とした。 1. ポリオキシエチレン(10) アルキルエーテルリン酸ナトリウム 4.5 2. ポリオキシエチレン(3)アルキルエーテル 2.0 3. ステアリン酸 6.0 4. セタノール 2.0 5. スクワラン 5.0 6. 流動パラフィン 10.0 7. プロピレングリコール 3.0 8. 加水分解コラーゲン 0.5 9. ヒアルロン酸ナトリウム液(1%) 1.0 10. メチルパラベン 0.2 11. プロピルパラベン 0.05 12. 抗菌組成物(ユッカ抽出物/オウバク抽出物=3/7(重量) ) 0.01 13. 精製水 残部 成分1〜7、10及び11を80℃にて加熱混合し、これに
同温度に加熱した13を徐々に加えて乳化した。40℃ま
で冷却し、成分8、9及び12を加えて攪拌し、さらに室
温付近まで冷却してクリームとする。
【0033】
【実施例15】アクネジェルの調製 以下の組成(単位は重量部)によりアクネジェルを調製
した。精製水にて全量100重量部とした。 1. ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 1.50 2. パラフェノールスルホン酸亜鉛 0.1 3. 感光素201号 0.01 4. エタノール 5.0 5. ジプロピレングリコール 2.0 6. メチルパラベン 0.1 7. カルボキシビニルポリマー 0.3 8. ヒドロキシエチルセルロース(1%水溶液) 40.0 9. 水酸化ナトリウム(10%水溶液) 1.0 10. 抗菌組成物 5.0 (ユッカ抽出物/オウバク抽出物=8/2(重量) ) 11. ハマメリス水 1.0 12. 精製水 残部 成分1〜6を均一に混合溶解し、これに成分7を12に溶
解した液を加え、混合した。次いで成分9を加えて中和
し、これに成分8を加え均一に混合した。最後に成分10
及び11を加えアクネジェルとした。
【実施例16】
【0034】洗顔フォームの調製 以下の組成(単位は重量部)により洗顔フォームを調製
した。精製水にて全量100重量部とした。 1. ミリスチン酸 20.0 2. パルミチン酸 5.0 3. ラウリン酸ジエタノールアミド 3.0 4. ジステアリン酸ポリエチレングリコール(140) 1.0 5. ポリエチレングリコール400 3.0 6. N-ラウロイルメチルタウリンナトリウム液 8.0 7. グリセリン 18.0 8. ソルビット液 5.0 9. エデト酸二ナトリウム 0.1 10. ジブチルヒドロキシトルエン 0.05 11. 水酸化カリウム 5.3 12. トリクロサン 0.2 13. 香料 0.1 14. 抗菌組成物 1.0 (ユッカ抽出物/オウレン抽出物=9/1(重量) ) 15. 精製水 残部 成分1〜10及び12を80℃にて均一に加熱混合し、これ
に成分11を成分15に溶解した液を徐々に加えた。十分に
攪拌した後、45℃まで冷却し、成分13及び14を加え、
さらに室温付近まで冷却して洗顔フォームとした。
【0035】
【実施例17】シャンプーの調製 以下の組成(単位は重量部)によりシャンプーを調製し
た。精製水にて全量100重量部とした。 1. ポリオキシエチレン(3) ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20.0 2. ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 10.0 3. ラウリン酸ジエタノールアミド 4.0 4. ジステアリン酸エチレングリコール 1.0 5. ラウロイルサルコシンナトリウム液 8.0 6. メドウフォーム油 0.2 7. グリセリン 1.0 8. メチルパラベン 0.2 9. エデト酸二ナトリウム 0.1 10. 酢酸トコフェロール 0.05 11. クエン酸 適量 12. カチオン化グアガム(1% 水溶液) 20.0 13. 香料 0.1 14. 抗菌組成物(ユッカ抽出物/オウバク抽出物=5/5(重量) ) 0.5 15. 精製水 残部 成分1〜10を75℃にて均一に混合し、これに同温度に
加熱した成分15を徐々に加えた。次いで成分11及び12を
加え均一に混合した後、50℃まで冷却し成分13及び14
を加え、さらに室温付近まで冷却してシャンプーとし
た。
【0036】
【発明の効果】本発明の抗菌剤は、植物抽出物を有効成
分とし安全性が高く、特にニキビ桿菌に対し優れた抗菌
活性を示す。従って、種々の製剤において、特に皮膚外
用剤や皮膚洗浄剤の成分として有用である。本発明によ
りまた、安全性が高く且つ優れた抗菌作用を有する皮膚
外用剤及び皮膚洗浄剤を提供することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 7/50 A61K 7/50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オウレン抽出物及びオウバク抽出物から
    なる群から選ばれる少なくとも1種とユッカ抽出物を含
    む抗菌剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の抗菌剤を含有する皮膚外
    用剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の抗菌剤を含有する皮膚洗
    浄剤。
JP12574998A 1998-05-08 1998-05-08 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤 Expired - Fee Related JP4414495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12574998A JP4414495B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12574998A JP4414495B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322630A true JPH11322630A (ja) 1999-11-24
JP4414495B2 JP4414495B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=14917865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12574998A Expired - Fee Related JP4414495B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4414495B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226213A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Shiseido Co Ltd 選択的抗菌組成物
KR20010097631A (ko) * 2000-04-25 2001-11-08 김국남 스킨로션 조성물
KR20020078709A (ko) * 2001-04-10 2002-10-19 (주) 바임래버러토리즈 여드름 치료용 조성물 및 그 제조방법
JP2003020496A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Arkray Inc 洗浄剤
JP2003113040A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Showa Denko Kk 抗菌性化粧料組成物
KR100418688B1 (ko) * 2001-02-06 2004-02-11 퓨리메드 주식회사 여드름 균 억제용 미용용품 첨가제 조성물
WO2005009405A1 (en) * 2003-06-27 2005-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe comprising a pathogen selective antimicrobial
US6891079B2 (en) 2001-12-20 2005-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe
US7154018B2 (en) 2001-12-20 2006-12-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
JP2011021041A (ja) * 2010-11-04 2011-02-03 Kao Corp スカルプケア剤
KR101083029B1 (ko) 2009-02-19 2011-11-16 (주)더페이스샵 쌀 유래 배아 및 황련 추출물을 함유하는 자외선흡수용 화장료 조성물
US8603545B2 (en) * 2004-03-24 2013-12-10 Basf Beauty Care Solutions France S.A.S. Cosmetic and pharmaceutical uses of an extract of a plant belonging to the genus Buchholzia
JP6020941B1 (ja) * 2015-08-03 2016-11-02 有子 中村 サポニン並びに炭酸イオン及び/又は炭酸水素イオンを含む身体洗浄料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102908439A (zh) * 2012-11-10 2013-02-06 陈丽芳 一种治疗脓疱疮的外用药物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226213A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Shiseido Co Ltd 選択的抗菌組成物
KR20010097631A (ko) * 2000-04-25 2001-11-08 김국남 스킨로션 조성물
KR100418688B1 (ko) * 2001-02-06 2004-02-11 퓨리메드 주식회사 여드름 균 억제용 미용용품 첨가제 조성물
KR20020078709A (ko) * 2001-04-10 2002-10-19 (주) 바임래버러토리즈 여드름 치료용 조성물 및 그 제조방법
JP2003020496A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Arkray Inc 洗浄剤
JP2003113040A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Showa Denko Kk 抗菌性化粧料組成物
US7154018B2 (en) 2001-12-20 2006-12-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
US6891079B2 (en) 2001-12-20 2005-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe
AU2002348139B2 (en) * 2001-12-20 2007-10-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe
US7485110B2 (en) 2001-12-20 2009-02-03 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Wipe comprising a pathogen selective antimicrobial
WO2005009405A1 (en) * 2003-06-27 2005-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe comprising a pathogen selective antimicrobial
AU2004258808B2 (en) * 2003-06-27 2009-05-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe comprising a pathogen selective antimicrobial
KR101075325B1 (ko) * 2003-06-27 2011-10-19 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 병원체 선택성 항균제를 포함하는 와이프
US8603545B2 (en) * 2004-03-24 2013-12-10 Basf Beauty Care Solutions France S.A.S. Cosmetic and pharmaceutical uses of an extract of a plant belonging to the genus Buchholzia
KR101083029B1 (ko) 2009-02-19 2011-11-16 (주)더페이스샵 쌀 유래 배아 및 황련 추출물을 함유하는 자외선흡수용 화장료 조성물
JP2011021041A (ja) * 2010-11-04 2011-02-03 Kao Corp スカルプケア剤
JP6020941B1 (ja) * 2015-08-03 2016-11-02 有子 中村 サポニン並びに炭酸イオン及び/又は炭酸水素イオンを含む身体洗浄料
WO2017022599A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 有子 中村 サポニン並びに炭酸イオン及び/又は炭酸水素イオンを含む身体洗浄料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4414495B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205226B2 (ja) 細胞賦活剤、それを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
EP2370052B1 (en) Novel sebum secretion inhibitory agent
JPH08119825A (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JP4091825B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4091824B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4414495B2 (ja) 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
JP3658548B2 (ja) 美白化粧料
JPH10203955A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP3904336B2 (ja) 細胞賦活剤、それを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
JP2005047910A (ja) 皮脂分泌抑制用組成物
JPH09227353A (ja) 美白化粧料組成物
JP2007045733A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
KR102027647B1 (ko) 알부틴을 함유하는 저자극성 피부 미백용 화장료 조성물
JP2005247826A (ja) デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
KR102626479B1 (ko) 겐티오피크로시드 부재 겐티아나 추출물
JP4716497B2 (ja) 皮膚外用剤およびヒアルロニダーゼ阻害剤
JP5057638B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2008247787A (ja) 皮膚外用剤
JPH10203991A (ja) 皮膚外用剤
JP4222973B2 (ja) エラスターゼの活性阻害剤および化粧品
JP4762477B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3754025B2 (ja) 細胞賦活剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JPH11335230A (ja) 皮膚外用剤
JPH0952817A (ja) 美白化粧料
KR20130016929A (ko) 박하잎 추출물, 밀싹 추출물 및 길경 추출물을 유효성분으로 포함하는 모공 축소 또는 피지분비 억제용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees