JP2002201040A - アルミノホウケイ酸ガラス - Google Patents

アルミノホウケイ酸ガラス

Info

Publication number
JP2002201040A
JP2002201040A JP2001096809A JP2001096809A JP2002201040A JP 2002201040 A JP2002201040 A JP 2002201040A JP 2001096809 A JP2001096809 A JP 2001096809A JP 2001096809 A JP2001096809 A JP 2001096809A JP 2002201040 A JP2002201040 A JP 2002201040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
aluminoborosilicate glass
less
exceeds
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001096809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815688B2 (ja
Inventor
Yusuke Takei
祐輔 竹居
Toshiyasu Kawaguchi
年安 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001096809A priority Critical patent/JP4815688B2/ja
Publication of JP2002201040A publication Critical patent/JP2002201040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815688B2 publication Critical patent/JP4815688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】泡の削減が可能なアルミノホウケイ酸ガラスの
提供。 【解決手段】質量百分率表示で、SiO2: 45〜78
%、Al23:2〜22%、B23:4〜15%、Li
2O:0〜2%、Na2O: 0〜10%、K2O:0〜3
%、MgO:0〜5%、CaO:0〜8%、SrO:0
〜10%、BaO:0〜17%、ZnO:0〜10%、
Fe23:0〜0.15%、SO3:0〜0.015
%、Cl:0〜1%、F:0〜0.5%、からなり、C
l+Fが0.05%以上であるアルミノホウケイ酸ガラ
ス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンプル、液晶デ
ィスプレイ用基板、フォトマスク用基板、磁気ディスク
用基板等に好適なアルミノホウケイ酸ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】化学的耐久性および耐熱性に優れるアル
ミノホウケイ酸ガラスは、アンプル、液晶ディスプレイ
用基板等の基板、等に広く用いられており、ガラス溶融
窯による生産が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、アルミノホウケ
イ酸ガラスには、その脱泡のためにCl、As23およ
びSb23のいずれか1種が添加されている。しかし、
近年、アルミノホウケイ酸ガラス中に残存する泡の一層
の削減が求められている。本発明は、泡の削減が可能な
アルミノホウケイ酸ガラスの提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記成分基準
の質量百分率表示で、本質的に、 SiO2 45〜78%、 Al23 2〜22%、 B23 4〜15%、 Li2O 0〜2%、 Na2O 0〜10%、 K2O 0〜3%、 MgO 0〜5%、 CaO 0〜8%、 SrO 0〜10%、 BaO 0〜17%、 ZnO 0〜10%、 Fe23 0〜0.15%、 SO3 0〜0.015%、 Cl 0〜1%、 F 0〜0.5%、 からなり、Cl+Fが0.05%以上であるアルミノホ
ウケイ酸ガラスを提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のアルミノホウケイ酸ガラ
ス(以下本発明のガラスという。)の歪点は520〜7
00℃であることが好ましい。520℃未満では耐熱性
が低すぎるおそれがある。700℃超では成形が困難に
なるおそれがある。より好ましくは660℃以下、さら
に好ましくは570℃以下、特に好ましくは560℃以
下、最も好ましくは550℃以下である。
【0006】本発明のガラスは、下記成分基準の質量百
分率表示で、本質的に、 SiO2 45〜78%、 Al23 2〜20%、 B23 4〜15%、 Li2O 0〜2%、 Na2O 0〜10%、 K2O 0〜3%、 MgO 0〜5%、 CaO 0〜6%、 SrO 0〜10%、 BaO 0〜17%、 ZnO 0〜10%、 Fe23 0〜0.15%、 SO3 0.001〜0.015%、 Cl 0.05〜0.8%、 F 0〜0.3%、 からなることが好ましい。
【0007】次に、本発明のガラスの組成について、質
量百分率表示を用いて説明する。SiO2はネットワー
クフォーマであり、必須である。78%超ではガラスの
溶解性が低下する、または失透しやすくなる。好ましく
は76%以下である。45%未満では耐酸性または耐ア
ルカリ性が低下する。好ましくは48%以上、より好ま
しくは61%以上である。
【0008】Al23は、ガラスの分相を抑制する、ま
たは歪点を高くする成分であり、必須である。22%超
では失透しやすくなる、または耐酸性が低下する。好ま
しくは20%以下、より好ましくは19%以下である。
2%未満ではガラスが分相しやすくなる、または歪点が
低下する。好ましくは3%以上である。SiO2の含有
量が61%以上の場合、Al23の含有量は10%以下
であることが好ましい。
【0009】B23は、化学的耐久性を高くする、ガラ
スの溶解性を高くする、またはガラスを失透しにくくす
る成分であり、必須である。15%超では歪点が低下す
る、耐酸性が低下する、またはガラス溶融時のB23
揮散に起因するガラスの不均質性が顕著になる。好まし
くは13%以下である。4%未満では化学的耐久性が低
下する、ガラスの溶解性が低下する、またはガラスが失
透しやすくなる。好ましくは5%以上、より好ましくは
7%以上である。
【0010】Li2O、Na2OおよびK2Oはいずれも
必須ではないが、膨張係数を大きくするためにそれぞ
れ、2%、10%、3%まで含有してもよい。これを超
えて含有すると化学的耐久性または歪点が低下する。5
0〜350℃における平均線膨張係数αを50×10-7
/℃以上にしたい場合、Li2O、Na2OおよびK2
の含有量の合計は1%以上であることが好ましい。
【0011】MgOは必須ではないが、ガラスの溶解性
を高くするために5%まで含有してもよい。5%超では
ガラスが分相しやすくなる、またはガラスが失透しやす
くなる。CaOは必須ではないが、ガラスの溶解性を高
くするために、またはガラスを失透しにくくするために
8%まで含有してもよい。8%超ではかえって失透しや
すくなる。好ましくは6%以下である。
【0012】SrOは必須ではないが、ガラスの分相を
抑制するために、またはガラスを失透しにくくするため
に10%まで含有してもよい。10%超ではかえって失
透しやすくなる。BaOは必須ではないが、ガラスの分
相を抑制するために、またはガラスを失透しにくくする
ために17%まで含有してもよい。17%超ではかえっ
て失透しやすくなる。ZnOは必須ではないが、化学的
耐久性を高くするために、10%まで含有してもよい。
10%超ではかえって化学的耐久性、特に耐酸性が低下
する。
【0013】Fe23は必須ではないが、ガラス溶融窯
内の溶融ガラスの熱対流を制御するために、または脱泡
促進のために0.15%まで含有してもよい。0.15
%超では前記熱対流が抑制されかえって脱泡しにくくな
る、または均質性が低下する。
【0014】SO3は必須ではないが、脱泡またはガラ
ス原料の溶解を促進するために0.015%まで含有し
てもよい。0.015%超では撹拌時に再沸する。好ま
しくは0.012%以下、より好ましくは0.01%以
下である。脱泡またはガラス原料の溶解をより促進した
い場合はSO3を0.001%以上含有することが好ま
しい。より好ましくは0.0012%以上である。SO
3含有は、通常、ボウ硝等の硫酸塩をガラス原料に添加
することによって行われるが、その他に、たとえば重油
燃焼窯においては重油のS含有不純物にも起因する。
【0015】ClおよびFは脱泡のための成分であり、
少なくともいずれか一方を含有しなければならない。C
lおよびFの含有量の合計Cl+Fが0.05%未満で
は脱泡が不充分になる。また、Cl+Fは1%以下であ
ることが好ましい。
【0016】Clは、脱泡または前記再沸抑制のために
1%まで含有してもよい。1%超ではかえってClに起
因する再沸が起る。好ましくは0.8%以下、より好ま
しくは0.5%以下である。脱泡または前記SO3に起
因する再沸抑制をより促進したい場合は0.05%以上
含有することが好ましい。より好ましくは0.1%以上
である。
【0017】Fは、溶融ガラスの表面張力を低下させ、
溶融ガラス表面に存在する泡を破れやすくする効果、ま
たは溶融ガラス中の微小な泡を削減する効果があり、
0.5%まで含有してもよい。0.5%超では揮散が多
くなってガラスの均質性が低下する。好ましくは0.3
%以下である。
【0018】本発明のガラスにおいては、Al23が2
〜20%、CaOが0〜6%、SO 3が0.001〜
0.015%、Clが0.05〜0.8%、Fが0〜
0.3%、であることが好ましい。
【0019】本発明のガラスは本質的に上記成分からな
るが、その他の成分、たとえばTiO2、ZrO2等を本
発明の目的を損なわない範囲で含有してもよい。前記そ
の他の成分の含有量の合計は10%以下であることが好
ましい。より好ましくは5%以下である。
【0020】なお、本発明のガラスはAs23を含有し
ないことが好ましい。また、Sb23も含有しないこと
が好ましい。As23およびSb23のいずれも含有し
ないことがより好ましい。なお、本明細書でいう「含有
しない」とは「不純物レベルの含有」を包含する。すな
わち、As23およびSb23の場合についていえば、
いずれについても0.05%またはそれ以下の含有が典
型的な不純物レベルであって、本発明のガラスはAs2
3またはSb23を含有するとしても不純物レベルで
あることが好ましい。
【0021】本発明のガラスは、アンプル、液晶ディス
プレイ用基板等の基板、等に好適である。
【0022】本発明のガラスを製造する方法は特に限定
されず、各種製造方法を採用できる。たとえば、目標組
成となるように通常使用される原料を調合し、これをガ
ラス溶融窯中で1500〜1700℃に加熱して溶融す
る。バブリングまたは撹拌などによって溶融ガラスの均
質化を行う。
【0023】また、溶融ガラスの均質化の前工程または
後工程として、公知の溶融ガラス減圧脱泡処理を行い、
一層の泡削減を図ってもよい。撹拌を行う場合、その前
工程として減圧脱泡処理を行うと再沸が抑制され、その
結果、前記撹拌をより強く行える効果がある。ここで、
減圧脱泡工程とは、大気圧下で溶融されたガラスを、大
気圧未満の圧力下、典型的には大気圧よりも0.5気圧
以上低い圧力下に保持する工程であって溶融ガラスの脱
泡促進のために設けられるものである。
【0024】液晶ディスプレイ用基板等の基板として使
用する場合は、周知のプレス法、ダウンドロー法、フロ
ート法等の方法により所定の板厚に成形し、徐冷後、研
削、研磨などの加工を行い、所定のサイズ、形状の基板
とする。アンプルとして使用する場合は、周知のダンナ
ー法等の方法によってガラス管に成形し、該ガラス管を
加工してアンプルとする。
【0025】
【実施例】表1のSiO2〜Fの欄に質量百分率表示で
示した組成となるように調合した原料を、ガラス溶融窯
で溶解、撹拌後、フロート法で板状に成形後、冷却して
切断して50cm×100cmのガラス板(厚さ:1m
m)を得た。前記撹拌はガラス溶融窯とフロートバスの
間に設けられた均質化槽内で行い、その回転速度は10
回/分とした。前記ガラス板のα(単位:10-7
℃)、歪点(単位:℃)、徐冷点(単位:℃)を表1に
示す。例1〜4は実施例、例5は比較例である。
【0026】また、前記ガラス板に存在する大きさが2
0μm以上の泡の数を、暗室中で、ガラス板から50c
m離れて設置された高輝度点光源(水銀ランプ)からガ
ラス板に光を照射しながら数えた。また、前記ガラス板
に存在する脈理の強さを調べた。ガラス1kgあたりの
泡の数を表1の泡の欄に、脈理の強さを均質度の欄にそ
れぞれ示す。泡の数は0.1個/kg以下であることが
好ましい。脈理の強さは、液晶ディスプレイ用基板とし
て許容されるものを○、許容されないものを×とした。
【0027】
【表1】
【0028】また、表2のSiO2〜Fの欄に質量百分
率表示で示した組成となるように調合した原料を白金ル
ツボに入れ、電気炉内で溶解、撹拌後、溶融ガラスをカ
ーボン板上に板状に流し出して冷却した。得られたガラ
スを切断・研磨して10cm×20cmのガラス板(厚
さ:6mm)とした。前記撹拌は、白金製スターラを用
いて30分間行い、その回転速度は5回/分とした。前
記ガラス板のα(単位:10-7/℃)、歪点(単位:
℃)、徐冷点(単位:℃)を表2に示す。例6、7は実
施例、例8は比較例である。
【0029】また、前記ガラス板に存在する大きさが2
0μm以上の泡の数を、暗室中で、ガラス板側面から高
輝度点光源(水銀ランプ)からの光を照射しながら数え
た。また、前記ガラス板に存在する脈理の強さを調べ
た。ガラス1gあたりの泡の数を表2の泡の欄に、脈理
の強さを均質度の欄にそれぞれ示す。泡の数は0.02
個/g以下であることが好ましい。脈理の強さは、液晶
ディスプレイ用基板として許容されるものを○とした。
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明のガラスは、泡が少なく、かつ均
質性に優れたアルミノホウケイ酸ガラスであり、高品質
のアンプル、液晶ディスプレイ基板、フォトマスク用基
板、磁気ディスク用基板等が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G062 AA01 BB05 CC01 CC04 DA05 DA06 DB03 DB04 DC03 DC04 DD01 DE01 DE02 DE03 DF01 EA01 EA02 EA03 EA10 EB01 EB02 EB03 EC01 EC02 EC03 ED01 ED02 ED03 EE01 EE02 EE03 EF01 EF02 EF03 EG01 EG02 EG03 EG04 FA01 FA10 FB01 FB02 FB03 FC01 FC02 FC03 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GB02 GC01 GD01 GE01 GE02 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH12 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ06 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM27 MM40 NN40

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記成分基準の質量百分率表示で、本質的
    に、 SiO2 45〜78%、 Al23 2〜22%、 B23 4〜15%、 Li2O 0〜2%、 Na2O 0〜10%、 K2O 0〜3%、 MgO 0〜5%、 CaO 0〜8%、 SrO 0〜10%、 BaO 0〜17%、 ZnO 0〜10%、 Fe23 0〜0.15%、 SO3 0〜0.015%、 Cl 0〜1%、 F 0〜0.5%、 からなり、Cl+Fが0.05%以上であるアルミノホ
    ウケイ酸ガラス。
  2. 【請求項2】Al23が2〜20%、CaOが0〜6
    %、SO3が0.001〜0.015%、Clが0.0
    5〜0.8%、Fが0〜0.3%、である請求項1に記
    載のアルミノホウケイ酸ガラス。
  3. 【請求項3】SiO2が61%以上、Al23が10%
    以下である請求項1または2に記載のアルミノホウケイ
    酸ガラス。
  4. 【請求項4】B23が7%以上である請求項1、2また
    は3に記載のアルミノホウケイ酸ガラス。
  5. 【請求項5】Li2O+Na2O+K2Oが1%以上であ
    る請求項1、2、3または4に記載のアルミノホウケイ
    酸ガラス。
  6. 【請求項6】歪点が520〜700℃である請求項1〜
    5のいずれかに記載のアルミノホウケイ酸ガラス。
JP2001096809A 2000-10-31 2001-03-29 液晶ディスプレイ用アルミノホウケイ酸ガラス Expired - Lifetime JP4815688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096809A JP4815688B2 (ja) 2000-10-31 2001-03-29 液晶ディスプレイ用アルミノホウケイ酸ガラス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332198 2000-10-31
JP2000332198 2000-10-31
JP2000-332198 2000-10-31
JP2001096809A JP4815688B2 (ja) 2000-10-31 2001-03-29 液晶ディスプレイ用アルミノホウケイ酸ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201040A true JP2002201040A (ja) 2002-07-16
JP4815688B2 JP4815688B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=26603117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096809A Expired - Lifetime JP4815688B2 (ja) 2000-10-31 2001-03-29 液晶ディスプレイ用アルミノホウケイ酸ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815688B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192377A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス及びディスプレイ用ガラス基板
WO2005077852A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited 凹凸のある表面を有するガラス基材の製造方法
JP2006265001A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Asahi Glass Co Ltd ガラスおよびガラス製造方法
WO2007020825A1 (ja) * 2005-08-15 2007-02-22 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物
WO2007020824A1 (ja) * 2005-08-15 2007-02-22 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物およびガラス組成物の製造方法
WO2007094373A1 (ja) * 2006-02-14 2007-08-23 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物
JPWO2006064878A1 (ja) * 2004-12-16 2008-06-12 日本板硝子株式会社 ガラス組成物およびその製造方法
JP2008260642A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nh Techno Glass Kk ガラス組成物、それを用いたガラス板およびその製造方法
WO2009096120A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Asahi Glass Company, Limited データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP2009203080A (ja) * 2007-02-27 2009-09-10 Avanstrate Inc 表示装置用ガラス基板および表示装置
US7601446B2 (en) * 2002-11-07 2009-10-13 Hoya Corporation Substrate for information recording medium, information recording medium and method for manufacturing same
JP2009286689A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Corning Inc ボロアルミノシリケートガラス
JP2010235444A (ja) * 2007-02-27 2010-10-21 Avanstrate Inc 表示装置用ガラス基板および表示装置
JP2011105595A (ja) * 2011-01-20 2011-06-02 Avanstrate Inc ガラス組成物およびその製造方法
JP2012138151A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2012148959A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Avanstrate Inc 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法
WO2013005679A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 AvanStrate株式会社 フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
WO2013129404A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 旭硝子株式会社 造粒体およびその製造方法
JP2014088320A (ja) * 2010-04-27 2014-05-15 Asahi Glass Co Ltd 磁気ディスクおよび情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2014094858A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 薄膜太陽電池用ガラス板
WO2014129424A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよびその製造方法
JP2014208586A (ja) * 2009-07-08 2014-11-06 日本電気硝子株式会社 ガラス板
US20150018453A1 (en) * 2012-03-07 2015-01-15 Thovotech Gmbh Flame retardant composition for thermoplastic polymers consisting of porous, amorphous glass powder and melamine cyanurate
JP2015514655A (ja) * 2012-02-22 2015-05-21 ショット・アーゲー ガラス、ガラスセラミックを製造するための方法ならびにそれらの使用
US20150344352A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Chongqing Polycomp International Corporation Low dielectric constant glass fiber
JP2017178711A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 AvanStrate株式会社 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
WO2017204143A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 旭硝子株式会社 データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
WO2017204224A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用ガラス、磁気記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
CN109534677A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 Agc株式会社 硼硅酸盐玻璃及其制造方法
JP2020128339A (ja) * 2020-05-21 2020-08-27 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッドSchott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. ガラスキャリアウェハー用の低cteボロアルミノシリケートガラス
WO2023089917A1 (ja) * 2021-11-19 2023-05-25 日本電気硝子株式会社 医薬容器用ホウケイ酸ガラス、医薬容器用ガラス管及び医薬容器用ホウケイ酸ガラスの製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487529A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Glass Kk Glass for halogen lamp reflector
JPH0834634A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 耐薬品性に優れたガラス基板
JPH08239236A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 紫外線透過黒色ガラス
JPH1025132A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びその製造方法
JPH10324526A (ja) * 1997-05-20 1998-12-08 Asahi Glass Co Ltd 無アルカリガラスの清澄方法
JPH11310430A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Glass Co Ltd 基板として用いるためのガラス組成物
JPH11310429A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Glass Co Ltd 基板に用いるためのガラス組成物
JP2000169180A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ基板用フロートガラス
JP2000169179A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ基板用フロートガラス

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487529A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Glass Kk Glass for halogen lamp reflector
JPH0834634A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 耐薬品性に優れたガラス基板
JPH08239236A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 紫外線透過黒色ガラス
JPH1025132A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びその製造方法
JPH10324526A (ja) * 1997-05-20 1998-12-08 Asahi Glass Co Ltd 無アルカリガラスの清澄方法
JPH11310430A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Glass Co Ltd 基板として用いるためのガラス組成物
JPH11310429A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Glass Co Ltd 基板に用いるためのガラス組成物
JP2000169180A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ基板用フロートガラス
JP2000169179A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ基板用フロートガラス

Cited By (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192377A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス及びディスプレイ用ガラス基板
US7601446B2 (en) * 2002-11-07 2009-10-13 Hoya Corporation Substrate for information recording medium, information recording medium and method for manufacturing same
WO2005077852A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited 凹凸のある表面を有するガラス基材の製造方法
JP2005231926A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 凹凸のある表面を有するガラス基材の製造方法
JP4540361B2 (ja) * 2004-02-18 2010-09-08 日本板硝子株式会社 凹凸のある表面を有するガラス基材の製造方法
JPWO2006064878A1 (ja) * 2004-12-16 2008-06-12 日本板硝子株式会社 ガラス組成物およびその製造方法
JP2006265001A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Asahi Glass Co Ltd ガラスおよびガラス製造方法
JP4715258B2 (ja) * 2005-03-22 2011-07-06 旭硝子株式会社 ガラスおよびガラス製造方法
DE112006002184B4 (de) * 2005-08-15 2017-02-23 Avanstrate Inc. Glaszusammensetzung
WO2007020825A1 (ja) * 2005-08-15 2007-02-22 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物
DE112006004277B4 (de) * 2005-08-15 2019-05-23 Avanstrate Inc. Glaszusammensetzung
DE112006002185B9 (de) * 2005-08-15 2017-06-29 Avanstrate Inc. Glaszusammensetzung und Verfahren zum Herstellen einer Glaszusammensetzung
DE112006002185B4 (de) * 2005-08-15 2017-03-23 Avanstrate Inc. Glaszusammensetzung und Verfahren zum Herstellen einer Glaszusammensetzung
JPWO2007020824A1 (ja) * 2005-08-15 2009-02-26 Nhテクノグラス株式会社 ガラス組成物およびガラス組成物の製造方法
TWI561487B (ja) * 2005-08-15 2016-12-11 Avanstrate Inc
TWI547460B (zh) * 2005-08-15 2016-09-01 Avanstrate Inc Glass composition and glass composition
US7786035B2 (en) 2005-08-15 2010-08-31 Avanstrate Inc. Glass composition and process for producing glass composition
TWI547461B (zh) * 2005-08-15 2016-09-01 Avanstrate Inc Glass composition
JP5377855B2 (ja) * 2005-08-15 2013-12-25 AvanStrate株式会社 ガラス組成物
KR101297031B1 (ko) * 2005-08-15 2013-08-14 아반스트레이트 가부시키가이샤 유리 조성물 및 유리 조성물의 제조 방법
US7960301B2 (en) 2005-08-15 2011-06-14 Avanstrate Inc. Glass composition
WO2007020824A1 (ja) * 2005-08-15 2007-02-22 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物およびガラス組成物の製造方法
CN102173581A (zh) * 2005-08-15 2011-09-07 安瀚视特股份有限公司 玻璃组成物
US8129299B2 (en) 2005-08-15 2012-03-06 Avanstrate Inc. Glass composition and process for producing glass composition
US20120129679A1 (en) * 2005-08-15 2012-05-24 Avanstrate Inc. Glass composition and process for producing glass composition
TWI402236B (zh) * 2005-08-15 2013-07-21 Avanstrate Inc Glass composition and glass composition
TWI400209B (zh) * 2005-08-15 2013-07-01 Avanstrate Inc Glass composition
KR101266223B1 (ko) * 2005-08-15 2013-05-21 아반스트레이트 가부시키가이샤 유리 조성물 및 유리 조성물의 제조 방법
JP2012180279A (ja) * 2005-08-15 2012-09-20 Avanstrate Inc ガラス組成物
JP2012188350A (ja) * 2005-08-15 2012-10-04 Avanstrate Inc ガラス組成物
JP2012214380A (ja) * 2005-08-15 2012-11-08 Avanstrate Inc ガラス組成物
US8399370B2 (en) 2005-08-15 2013-03-19 Avanstrate Inc. Glass composition
JP2013040098A (ja) * 2005-08-15 2013-02-28 Avanstrate Inc ガラス組成物
WO2007094373A1 (ja) * 2006-02-14 2007-08-23 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物
JP2009203080A (ja) * 2007-02-27 2009-09-10 Avanstrate Inc 表示装置用ガラス基板および表示装置
JP2010235444A (ja) * 2007-02-27 2010-10-21 Avanstrate Inc 表示装置用ガラス基板および表示装置
US7763559B2 (en) 2007-02-27 2010-07-27 Avanstrate Inc. Glass substrate for display and display
KR101184768B1 (ko) 2007-02-27 2012-09-20 호야 가부시키가이샤 표시 장치용 유리 기판 및 표시 장치
US8383530B2 (en) 2007-02-27 2013-02-26 Avanstrate Inc. Glass substrate for display and display
US8741794B2 (en) 2007-02-27 2014-06-03 Avanstrate Inc. Glass substrate for display and display
KR101244612B1 (ko) 2007-02-27 2013-03-25 호야 가부시키가이샤 표시 장치용 유리 기판 및 표시 장치
KR101438254B1 (ko) * 2007-02-27 2014-09-04 아반스트레이트 가부시키가이샤 표시 장치용 유리 기판의 제조 방법 및 표시 장치
JP2008260642A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nh Techno Glass Kk ガラス組成物、それを用いたガラス板およびその製造方法
US8563149B2 (en) 2008-01-28 2013-10-22 Asahi Glass Company, Limited Glass for data storage medium substrate, glass substrate for data storage medium and magnetic disk
US7754356B2 (en) 2008-01-28 2010-07-13 Asahi Glass Company, Limited Glass for data storage medium substrate, glass substrate for data storage medium and magnetic disk
WO2009096120A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Asahi Glass Company, Limited データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
USRE46337E1 (en) 2008-05-30 2017-03-14 Corning Incorporated Boroalumino silicate glasses
JP2015120637A (ja) * 2008-05-30 2015-07-02 コーニング インコーポレイテッド ボロアルミノシリケートガラス
JP2009286689A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Corning Inc ボロアルミノシリケートガラス
JP2014208586A (ja) * 2009-07-08 2014-11-06 日本電気硝子株式会社 ガラス板
US9023421B2 (en) 2010-04-27 2015-05-05 Asahi Glass Company, Limited Method for producing magnetic disk, and glass substrate for information recording medium
JP2014088320A (ja) * 2010-04-27 2014-05-15 Asahi Glass Co Ltd 磁気ディスクおよび情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2012138151A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2012148959A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Avanstrate Inc 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法
JP2011105595A (ja) * 2011-01-20 2011-06-02 Avanstrate Inc ガラス組成物およびその製造方法
US8932969B2 (en) 2011-07-01 2015-01-13 Avanstrate Inc. Glass substrate for flat panel display and method for manufacturing same
KR101351112B1 (ko) 2011-07-01 2014-01-14 아반스트레이트 가부시키가이샤 플랫 패널 디스플레이용 유리 기판 및 그 제조 방법
JP2013216561A (ja) * 2011-07-01 2013-10-24 Avanstrate Inc フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
US9321671B2 (en) 2011-07-01 2016-04-26 Avanstrate Inc. Glass substrate for flat panel display and manufacturing method thereof
JP2016199467A (ja) * 2011-07-01 2016-12-01 AvanStrate株式会社 フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
JP5172044B2 (ja) * 2011-07-01 2013-03-27 AvanStrate株式会社 フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
WO2013005679A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 AvanStrate株式会社 フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
JP2015514655A (ja) * 2012-02-22 2015-05-21 ショット・アーゲー ガラス、ガラスセラミックを製造するための方法ならびにそれらの使用
WO2013129404A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 旭硝子株式会社 造粒体およびその製造方法
KR102060944B1 (ko) 2012-02-28 2019-12-31 에이지씨 가부시키가이샤 조립체 및 그 제조 방법
US9290400B2 (en) 2012-02-28 2016-03-22 Asahi Glass Company, Limited Granules and process for their production
JPWO2013129404A1 (ja) * 2012-02-28 2015-07-30 旭硝子株式会社 造粒体およびその製造方法
US20150018453A1 (en) * 2012-03-07 2015-01-15 Thovotech Gmbh Flame retardant composition for thermoplastic polymers consisting of porous, amorphous glass powder and melamine cyanurate
US9487645B2 (en) * 2012-03-07 2016-11-08 Trovotech Gmbh Flame retardant composition for thermoplastic polymers consisting of porous, amorphous glass powder and melamine cyanurate
JP2014094858A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 薄膜太陽電池用ガラス板
WO2014129424A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよびその製造方法
US9556060B2 (en) * 2014-05-30 2017-01-31 Chongqing Polycomp International Corporation Low dielectric constant glass fiber
US20150344352A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Chongqing Polycomp International Corporation Low dielectric constant glass fiber
JP2017178711A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 AvanStrate株式会社 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
WO2017204143A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 旭硝子株式会社 データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JPWO2017204143A1 (ja) * 2016-05-25 2019-03-22 Agc株式会社 データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP7056558B2 (ja) 2016-05-25 2022-04-19 Agc株式会社 データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP7103219B2 (ja) 2016-05-27 2022-07-20 Agc株式会社 磁気記録媒体用ガラス、磁気記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JPWO2017204224A1 (ja) * 2016-05-27 2019-03-28 Agc株式会社 磁気記録媒体用ガラス、磁気記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
WO2017204224A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用ガラス、磁気記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
CN109534677B (zh) * 2017-09-21 2022-09-06 Agc株式会社 硼硅酸盐玻璃及其制造方法
JP2019055895A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 Agc株式会社 ホウケイ酸ガラスおよびその製造方法
KR20190033442A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 에이지씨 가부시키가이샤 붕규산 유리 및 그의 제조 방법
CN109534677A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 Agc株式会社 硼硅酸盐玻璃及其制造方法
KR102585674B1 (ko) * 2017-09-21 2023-10-06 에이지씨 가부시키가이샤 붕규산 유리 및 그의 제조 방법
JP2020128339A (ja) * 2020-05-21 2020-08-27 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッドSchott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. ガラスキャリアウェハー用の低cteボロアルミノシリケートガラス
JP7184845B2 (ja) 2020-05-21 2022-12-06 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッド ガラスキャリアウェハー用の低cteボロアルミノシリケートガラス
WO2023089917A1 (ja) * 2021-11-19 2023-05-25 日本電気硝子株式会社 医薬容器用ホウケイ酸ガラス、医薬容器用ガラス管及び医薬容器用ホウケイ酸ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4815688B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002201040A (ja) アルミノホウケイ酸ガラス
KR100424420B1 (ko) 무알카리 유리 및 이의 제조방법
US5801109A (en) Alkali-free glass and flat panel display
JP3988209B2 (ja) 無アルカリガラスおよび液晶ディスプレイパネル
JP3800440B2 (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
JP3800443B2 (ja) ディスプレイ用無アルカリガラス基板及びその製造方法
US11261123B2 (en) Glass
JP2005053712A (ja) 無アルカリガラス
JP7486446B2 (ja) ガラス
JPH1025132A (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
JP4756856B2 (ja) ガラス組成物およびその製造方法
JP3861271B2 (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
JP4306044B2 (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
KR20120075426A (ko) 액정 표시 장치용 유리 기판의 제조 방법
JPWO2006064878A1 (ja) ガラス組成物およびその製造方法
JP2000128572A (ja) 硼珪酸ガラス及びその製造方法
JP2017178711A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
JP4305025B2 (ja) 無アルカリガラス
WO2021117360A1 (ja) アルカリ土類アルミノホウケイ酸ガラスの製造方法
CN110818256B (zh) 一种无碱高铝硼硅酸盐玻璃及制备方法
JP6562240B2 (ja) 珪酸塩ガラスの製造方法及び珪酸塩ガラス用シリカ原料
JP2009091244A (ja) 無アルカリガラスの清澄方法
WO2014208523A1 (ja) 無アルカリガラス
JP2001328819A (ja) ガラスの製造方法
JP2007137696A (ja) ガラス板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4815688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term