JP2002149113A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002149113A5
JP2002149113A5 JP2001257163A JP2001257163A JP2002149113A5 JP 2002149113 A5 JP2002149113 A5 JP 2002149113A5 JP 2001257163 A JP2001257163 A JP 2001257163A JP 2001257163 A JP2001257163 A JP 2001257163A JP 2002149113 A5 JP2002149113 A5 JP 2002149113A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital video
tft
bit
video signal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001257163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002149113A (ja
JP4014831B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001257163A priority Critical patent/JP4014831B2/ja
Priority claimed from JP2001257163A external-priority patent/JP4014831B2/ja
Publication of JP2002149113A publication Critical patent/JP2002149113A/ja
Publication of JP2002149113A5 publication Critical patent/JP2002149113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014831B2 publication Critical patent/JP4014831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 第1のTFT、第2のTFT及びEL素子を有する画素を複数と、複数のソース信号線と、電源供給線と、ソース信号線駆動回路とを有し、
    前記EL素子は一対の電極と前記一対の電極に挟持されたEL層とを有し、
    前記電源供給線には所定の電位が与えられ、
    前記複数のソース信号線は、前記第1のTFTのソースまたはドレインの一方に接続され、他方は前記第2のTFTのゲート電極に接続され、
    前記第2のTFTのソースまたはドレインの一方は前記電源供給線に接続され、他方は前記EL素子の一対の電極のうちの一方に接続され、
    1フレーム期間中に設けられた(n+m)個(n、mは共に自然数)の表示期間それぞれにおいて、前記ソース信号線駆動回路はnビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力し、
    前記(n+m)個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路が出力するデジタルビデオ信号は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第i(iはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応し、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第j(jはiとは異なるn以下の自然数)位ビット目に対応するデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力することを特徴とするEL表示装置。
  2. 第1のTFT、第2のTFT、第3のTFT及びEL素子を有する画素を複数と、複数のソース信号線と、電源供給線と、ソース信号線駆動回路とを有し、
    前記EL素子は一対の電極と前記一対の電極に挟持されたEL層とを有し、
    前記電源供給線には所定の電位が与えられ、
    前記複数のソース信号線は、前記第1のTFTのソースまたはドレインの一方に接続され、他方は前記第2のTFTのゲート電極に接続され、
    前記第2のTFTのソースまたはドレインの一方は前記電源供給線に接続され、他方は前記EL素子の一対の電極のうちの一方に接続され、
    前記第3のTFTのソースまたはドレインの一方は、前記第2のTFTのゲート電極に接続され、他方は前記電源供給線に接続され、
    1フレーム期間中に設けられた(n+m)個(n、mは共に自然数)の表示期間それぞれにおいて、前記ソース信号線駆動回路はnビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力し、
    前記(n+m)個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路が出力するデジタルビデオ信号は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第i(iはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応し、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第j(jはiとは異なるn以下の自然数)位ビット目に対応するデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力することを特徴とするEL表示装置。
  3. 第1のTFT、第2のTFT及びEL素子をそれぞれ有する画素を複数と、複数のソース信号線と、電源供給線と、ソース信号線駆動回路とを有し、
    前記EL素子は一対の電極と前記一対の電極に挟持されたEL層とを有し、
    前記電源供給線には所定の電位が与えられ、
    前記複数のソース信号線は、前記第1のTFTのソースまたはドレインの一方に接続され、他方は前記第2のTFTのゲート電極に接続され、
    前記第2のTFTのソースまたはドレインの一方は前記電源供給線に接続され、他方は前記EL素子の一対の電極のうちの一方に接続され、
    1フレーム期間中に設けられた(n+m)個(n、mは共に自然数)の表示期間それぞれにおいて、前記ソース信号線駆動回路はnビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力し、
    前記(n+m)個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路が出力するデジタルビデオ信号は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち最上位ビット目のデジタルビデオ信号に対応し、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち最上位ビット目以外のビット目に対応するデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力することを特徴とするEL表示装置。
  4. 第1のTFT、第2のTFT、第3のTFT及びEL素子をそれぞれ有する画素を複数と、複数のソース信号線と、電源供給線と、ソース信号線駆動回路とを有し、
    前記EL素子は一対の電極と前記一対の電極に挟持されたEL層とを有し、
    前記電源供給線には所定の電位が与えられ、
    前記複数のソース信号線は、前記第1のTFTのソースまたはドレインの一方に接続され、他方は前記第2のTFTのゲート電極に接続され、
    前記第2のTFTのソースまたはドレインの一方は前記電源供給線に接続され、他方は前記EL素子の一対の電極のうちの一方に接続され、
    前記第3のTFTのソースまたはドレインの一方は、前記第2のTFTのゲート電極に接続され、他方は前記電源供給線に接続され、
    1フレーム期間中に設けられた(n+m)個(n、mは共に自然数)の表示期間それぞれにおいて、前記ソース信号線駆動回路はnビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力し、
    前記(n+m)個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路が出力するデジタルビデオ信号は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち最上位ビット目のデジタルビデオ信号に対応し、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間において、前記ソース信号線駆動回路は前記nビットのデジタルビデオ信号のうち最上位ビット目以外のビット目に対応するデジタルビデオ信号を前記複数のソース信号線それぞれに出力することを特徴とするEL表示装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項において、
    前記第1のTFTと前記第2のTFTは極性が同じであることを特徴とするEL表示装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の前記EL表示装置を用いたことを特徴とする電子機器。
  7. 第1のTFT、第2のTFT及びEL素子をそれぞれ有する画素が複数設けられ、
    1フレーム期間にn+m個(n、mは共に自然数)の表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間は、nビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号にそれぞれ対応しており、
    前記n+m個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間は、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第i(iはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応しており、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間おいて、前記n+m個の表示期間のうちの、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第j(jはi とは異なるn以下の自然数)位ビットに対応する表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間のそれぞれは、前記第1のTFTがオンになり対応するビットの前記デジタルビデオ信号が前記第2のTFTのゲート電極に入力されることで開始され、n+m個の表示期間のうちの他の表示期間が開始されることで終了し、
    前記第2のTFTがオンになると前記EL素子が発光し、オフになると発光しないことを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  8. 第1のTFT、第2のTFT、第3のTFT及びEL素子をそれぞれ有する画素が複数設けられ、
    1フレーム期間にn+m個(n、mは共に自然数)の表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間は、nビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号にそれぞれ対応しており、
    前記n+m個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間は、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第i(iはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応しており、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間おいて、前記n+m個の表示期間のうちの、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第j(jはiとは異なるn以下の自然数)位ビットに対応する表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間のそれぞれは、前記第1のTFTがオンにな対応するビットの前記デジタルビデオ信号が前記第2のTFTのゲート電極に入力され、なおかつ前記第3のTFTがオフでになることで開始され、n+m個の表示期間のうちの他の表示期間が開始されるか、または第3のTFTがオンになることで終了し、
    前記第2のTFTがオンになると前記EL素子が発光し、オフになると発光しないことを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  9. 第1のTFT、第2のTFT及びEL素子をそれぞれ有する画素が複数設けられ、
    1フレーム期間にn+m個(n、mは共に自然数)の表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間は、nビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号にそれぞれ対応しており、
    前記n+m個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間は、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち最上位ビット目のデジタルビデオ信号に対応しており、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間おいて、前記n+m個の表示期間のうちの、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち前記最上位ビット以外のビットに対応する表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間のそれぞれは、前記第1のTFTがオンになり対応するビットの前記デジタルビデオ信号が前記第2のTFTのゲート電極に入力されることで開始され、記n+m個の表示期間のうちの、他の表示期間が開始されることで終了し、
    前記第2のTFTがオンになると前記EL素子が発光し、オフになると発光しないことを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  10. 第1のTFT、第2のTFT、第3のTFT及びEL素子をそれぞれ有する画素が複数設けられ、
    1フレーム期間にn+m個(n、mは共に自然数)の表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間は、nビットのデジタルビデオ信号のうちいずれか1ビットのデジタルビデオ信号にそれぞれ対応しており、
    前記n+m個の表示期間のいずれかk(kは2以上n+mより小さい自然数)個の表示期間は、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち最上位ビット目のデジタルビデオ信号に対応しており、
    前記k個の表示期間は連続せず、前記k個の表示期間の間の表示期間おいて、前記n+m個の表示期間のうちの、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち前記最上位ビット以外のビットに対応する表示期間が出現し、
    前記n+m個の表示期間のそれぞれは、前記第1のTFTがオンにな対応するビットの前記デジタルビデオ信号が前記第2のTFTのゲート電極に入力され、なおかつ前記第3のTFTがオフでになることで開始され、n+m個の表示期間のうちの、他の表示期間が開始されるか、または第3のTFTがオンになることで終了し、
    前記第2のTFTがオンになると前記EL素子が発光し、オフになると発光しないことを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  11. 請求項7乃至請求項10のいずれか1項において、
    第i(iはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応する前記k個の表示期間の長さを等しくし、
    1フレーム期間あたりにおける、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第p(pはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応する表示期間の長さの合計をL n とし、
    1フレーム期間あたりにおける、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第p位ビット目のデジタルビデオ信号に対応する表示期間の数をm p とするとき、
    前記nビットのデジタルビデオ信号の第1位ビット目乃至第n位ビット目各々に対応する表示期間においてL p /m p 3 の値が等しくなるように、前記nビットのデジタルビデオ信号の第1位ビット目乃至第n位ビット目各々に応じてm p の値を設定することを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  12. 請求項7乃至請求項10のいずれか1項において、
    第i(iはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応する前記k個の表示期間の長さを等しくし、
    1フレーム期間あたりにおける、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第p(pはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応する表示期間の長さの合計をL n とし、
    1フレーム期間あたりにおける、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第p位ビット目のデジタルビデオ信号に対応する表示期間の数をm p とするとき、
    前記nビットのデジタルビデオ信号の第1位ビット目乃至第n位ビット目各々に対応する表示期間においてL p /m p 2 の値が等しくなるように、前記nビットのデジタルビデオ信号の第1位ビット目乃至第n位ビット目各々に応じてm p の値を設定することを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  13. 請求項7乃至請求項12のいずれか1項において、
    前記1フレーム期間の最初の表示期間と、前記1フレーム期間の最後の表示期間とは、前記nビットのデジタルビデオ信号の異なるビット目のデジタルビデオ信号に対応する表示期間であることを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  14. 請求項乃至請求項13のいずれか1項において、
    前記第1のTFTと前記第2のTFTは極性が同じであることを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
  15. 請求項乃至請求項14のいずれか1項において、
    1フレーム期間あたりにおける、前記nビットのデジタルビデオ信号のうち第p(pはn以下の自然数)位ビット目のデジタルビデオ信号に対応する表示期間の長さの合計をTr p とすると、
    Tr p =2 p -1であることを特徴とするEL表示装置の駆動方法。
JP2001257163A 2000-09-04 2001-08-28 El表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4014831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257163A JP4014831B2 (ja) 2000-09-04 2001-08-28 El表示装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267164 2000-09-04
JP2000-267164 2000-09-04
JP2001257163A JP4014831B2 (ja) 2000-09-04 2001-08-28 El表示装置及びその駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002149113A JP2002149113A (ja) 2002-05-24
JP2002149113A5 true JP2002149113A5 (ja) 2005-09-22
JP4014831B2 JP4014831B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=18754127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257163A Expired - Fee Related JP4014831B2 (ja) 2000-09-04 2001-08-28 El表示装置及びその駆動方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7106290B2 (ja)
EP (2) EP1970884A3 (ja)
JP (1) JP4014831B2 (ja)
KR (1) KR100812286B1 (ja)
CN (1) CN100334607C (ja)
SG (1) SG155765A1 (ja)
TW (2) TW525136B (ja)
WO (1) WO2002021574A2 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637315B2 (ja) 1999-02-24 2011-02-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US7193594B1 (en) * 1999-03-18 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7145536B1 (en) * 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6952194B1 (en) 1999-03-31 2005-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6753854B1 (en) 1999-04-28 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4014831B2 (ja) 2000-09-04 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置及びその駆動方法
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
TW582000B (en) 2001-04-20 2004-04-01 Semiconductor Energy Lab Display device and method of driving a display device
JP2003114646A (ja) 2001-08-03 2003-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法。
JP4011320B2 (ja) 2001-10-01 2007-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びそれを用いた電子機器
KR100945467B1 (ko) 2001-10-09 2010-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스위칭소자, 표시장치, 그 스위칭소자를 사용한 발광장치및 반도체장치
US7576734B2 (en) * 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
JP4202012B2 (ja) 2001-11-09 2008-12-24 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電流記憶回路
US6979605B2 (en) * 2001-11-30 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for a semiconductor device using a marker on an amorphous semiconductor film to selectively crystallize a region with a laser light
JP4350334B2 (ja) * 2002-01-25 2009-10-21 シャープ株式会社 表示素子の点灯制御方法および表示制御方法、ならびに表示装置
JP2003271099A (ja) 2002-03-13 2003-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2003330420A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法
AU2003228049A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion blur decrease in varying duty cycle
JP4034122B2 (ja) * 2002-05-31 2008-01-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び素子基板
TWI318490B (en) * 2002-08-30 2009-12-11 Semiconductor Energy Lab Current source circuit, display device using the same and driving method thereof
TWI359394B (en) 2002-11-14 2012-03-01 Semiconductor Energy Lab Display device and driving method of the same
CA2419704A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
KR100669688B1 (ko) * 2003-03-12 2007-01-18 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 이를 구비한 평판표시소자
CN100383847C (zh) * 2003-03-31 2008-04-23 三洋电机株式会社 显示元件及显示装置
JP5121114B2 (ja) * 2003-05-29 2013-01-16 三洋電機株式会社 画素回路および表示装置
JP2005031643A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及び表示装置
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
JP2005148085A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法並びに電子機器
FR2863758B1 (fr) * 2003-12-11 2006-07-14 Centre Nat Rech Scient Cellule de commande electronique pour diode electroluminescente organique d'afficheur a matrice active, procedes de fonctionnement et afficheur
KR20050095442A (ko) 2004-03-26 2005-09-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광소자의 구동방법
JP2005275315A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、その駆動方法及びそれを用いた電子機器
US7928937B2 (en) 2004-04-28 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US7589700B2 (en) 2004-08-03 2009-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
JP4507761B2 (ja) * 2004-08-20 2010-07-21 パナソニック株式会社 分散型el素子およびそれを用いた照光式スイッチユニット
US8907863B2 (en) 2004-11-16 2014-12-09 Zhongqing Li Method and apparatus for eliminating seam between adjoined screens
US7502040B2 (en) 2004-12-06 2009-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof and electronic appliance
US8614722B2 (en) 2004-12-06 2013-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US20060139265A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US20060158399A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
US8633919B2 (en) 2005-04-14 2014-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the display device, and electronic device
US7719526B2 (en) 2005-04-14 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device
CN1858839B (zh) 2005-05-02 2012-01-11 株式会社半导体能源研究所 显示装置的驱动方法
EP1720149A3 (en) 2005-05-02 2007-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP2264690A1 (en) * 2005-05-02 2010-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device and gray scale driving method with subframes thereof
US8059109B2 (en) 2005-05-20 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
EP1724751B1 (en) 2005-05-20 2013-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic apparatus
US7636078B2 (en) * 2005-05-20 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7324123B2 (en) 2005-05-20 2008-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
JP4773777B2 (ja) 2005-08-30 2011-09-14 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アクティブマトリクス型表示装置
KR101404582B1 (ko) * 2006-01-20 2014-06-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치의 구동방법
US8477121B2 (en) 2006-04-19 2013-07-02 Ignis Innovation, Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
KR100805609B1 (ko) * 2006-08-30 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 구동방법
KR101348755B1 (ko) * 2007-04-04 2014-01-07 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
WO2011010486A1 (ja) 2009-07-23 2011-01-27 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
US8283967B2 (en) 2009-11-12 2012-10-09 Ignis Innovation Inc. Stable current source for system integration to display substrate
JP2011164136A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Global Oled Technology Llc 表示装置
WO2012156942A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
KR101978808B1 (ko) * 2012-08-28 2019-05-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102136192B1 (ko) 2012-09-03 2020-07-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9952698B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display
US9806098B2 (en) 2013-12-10 2017-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
JP6394165B2 (ja) * 2014-08-08 2018-09-26 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び方法
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
US20170287441A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Fastmoto, Llc Method and system for peripheral visual alert system
IL248845B (en) 2016-11-08 2018-03-29 Elbit Systems Ltd Fault-tolerant display
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
KR102395792B1 (ko) * 2017-10-18 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
US11282434B1 (en) * 2020-12-29 2022-03-22 Solomon Systech (China) Limited Driving method for active matrix display

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2729308A (en) * 1952-01-05 1956-01-03 Gabriel Co Multiple stage shock absorber
DE3138642A1 (de) 1981-09-29 1983-04-14 Colt International Gmbh, 4190 Kleve Regensensor
US4773738A (en) 1986-08-27 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation device using ferroelectric liquid crystal and AC and DC driving voltages
JP2852042B2 (ja) 1987-10-05 1999-01-27 株式会社日立製作所 表示装置
JP3143497B2 (ja) 1990-08-22 2001-03-07 キヤノン株式会社 液晶装置
US5225823A (en) 1990-12-04 1993-07-06 Harris Corporation Field sequential liquid crystal display with memory integrated within the liquid crystal panel
US5424752A (en) 1990-12-10 1995-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving an electro-optical device
EP0499979A3 (en) 1991-02-16 1993-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2873632B2 (ja) 1991-03-15 1999-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US5414442A (en) 1991-06-14 1995-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
JP2639764B2 (ja) 1991-10-08 1997-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置の表示方法
JP2775040B2 (ja) 1991-10-29 1998-07-09 株式会社 半導体エネルギー研究所 電気光学表示装置およびその駆動方法
EP0589478B1 (en) 1992-09-25 1999-11-17 Sony Corporation Liquid crystal display device
WO1994009473A1 (en) * 1992-10-15 1994-04-28 Rank Brimar Limited Display device
US5583534A (en) 1993-02-18 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving liquid crystal display having memory effect
US5471225A (en) 1993-04-28 1995-11-28 Dell Usa, L.P. Liquid crystal display with integrated frame buffer
US5416043A (en) 1993-07-12 1995-05-16 Peregrine Semiconductor Corporation Minimum charge FET fabricated on an ultrathin silicon on sapphire wafer
JP2903984B2 (ja) * 1993-12-17 1999-06-14 株式会社富士通ゼネラル ディスプレイ装置の駆動方法
US5798746A (en) 1993-12-27 1998-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5642129A (en) 1994-03-23 1997-06-24 Kopin Corporation Color sequential display panels
TW345654B (en) 1995-02-15 1998-11-21 Handotai Energy Kenkyusho Kk Active matrix display device
JP3630489B2 (ja) 1995-02-16 2005-03-16 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH08254965A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Nec Corp 表示装置の階調表示方法
US5767828A (en) 1995-07-20 1998-06-16 The Regents Of The University Of Colorado Method and apparatus for displaying grey-scale or color images from binary images
CA2184129A1 (en) 1995-08-31 1997-03-01 Donald B. Doherty Bit-splitting for pulse width modulated spatial light modulator
JP3113568B2 (ja) 1995-12-21 2000-12-04 日本放送協会 中間調表示方法と装置
US6157356A (en) 1996-04-12 2000-12-05 International Business Machines Company Digitally driven gray scale operation of active matrix OLED displays
JP3518949B2 (ja) 1996-06-11 2004-04-12 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置
JPH1098662A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Pioneer Electron Corp 自発光表示器の駆動装置
JP2962245B2 (ja) 1996-10-23 1999-10-12 日本電気株式会社 表示装置の階調表示方法
JPH10154816A (ja) 1996-11-21 1998-06-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JPH10171401A (ja) 1996-12-11 1998-06-26 Fujitsu Ltd 階調表示方法
JPH10214060A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
JP4114216B2 (ja) * 1997-05-29 2008-07-09 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動方法
TW441136B (en) * 1997-01-28 2001-06-16 Casio Computer Co Ltd An electroluminescent display device and a driving method thereof
JP3530341B2 (ja) * 1997-05-16 2004-05-24 Tdk株式会社 画像表示装置
DE69839542D1 (de) * 1997-08-07 2008-07-10 Hitachi Ltd Farbbildanzeigeeinrichtung und -verfahren
JP3533074B2 (ja) 1997-10-20 2004-05-31 日本電気株式会社 Vram機能内蔵のledパネル
US6034659A (en) 1998-02-02 2000-03-07 Wald; Steven F. Active matrix electroluminescent grey scale display
TW426840B (en) 1998-09-02 2001-03-21 Acer Display Tech Inc Driving device and method of plasma display panel which can remove the dynamic false contour
JP4085459B2 (ja) 1998-03-02 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 3次元デバイスの製造方法
JP3252897B2 (ja) * 1998-03-31 2002-02-04 日本電気株式会社 素子駆動装置および方法、画像表示装置
US6339417B1 (en) 1998-05-15 2002-01-15 Inviso, Inc. Display system having multiple memory elements per pixel
GB9812739D0 (en) 1998-06-12 1998-08-12 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
US6617644B1 (en) 1998-11-09 2003-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6489952B1 (en) * 1998-11-17 2002-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type semiconductor display device
JP2000163014A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
TW439387B (en) 1998-12-01 2001-06-07 Sanyo Electric Co Display device
JP3353731B2 (ja) * 1999-02-16 2002-12-03 日本電気株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子駆動装置
JP4637315B2 (ja) * 1999-02-24 2011-02-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2000276078A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US8853696B1 (en) 1999-06-04 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and electronic device
TWI232595B (en) 1999-06-04 2005-05-11 Semiconductor Energy Lab Electroluminescence display device and electronic device
US7288420B1 (en) 1999-06-04 2007-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device
TW483287B (en) 1999-06-21 2002-04-11 Semiconductor Energy Lab EL display device, driving method thereof, and electronic equipment provided with the EL display device
JP2003509728A (ja) 1999-09-11 2003-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックスelディスプレイ装置
TW493152B (en) 1999-12-24 2002-07-01 Semiconductor Energy Lab Electronic device
KR100758622B1 (ko) 2000-01-14 2007-09-13 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 표시장치 및 그 구동방법
TW521237B (en) * 2000-04-18 2003-02-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
TW531901B (en) 2000-04-27 2003-05-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP4152603B2 (ja) 2000-04-27 2008-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP4014831B2 (ja) 2000-09-04 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002149113A5 (ja)
TWI283387B (en) Standard voltage generation circuit, display driving circuit, display apparatus, and generation method of standard voltage
US7936328B2 (en) Display panel including amplifier with offset canceling by reversing polarity of amplifier offset
KR101626464B1 (ko) 발광제어 구동장치 및 발광제어 및 스캔 구동장치
TW525134B (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2004077567A5 (ja)
JP5308472B2 (ja) シフトレジスタ
JP2007034311A5 (ja)
TWI268462B (en) Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
JP5689589B2 (ja) データ駆動方法、これを行うためのデータ駆動回路、及びこのデータ駆動回路を含む表示装置
CN107808625A (zh) 具有多个扫描模式的显示器
JP2003255895A5 (ja)
EP1970884A3 (en) Method of driving EL display device and EL display device
JP2003271099A5 (ja)
JP2006259753A5 (ja)
JP5058581B2 (ja) ダブルカラム構造を有する液晶表示装置の駆動集積回路
CN107689217B (zh) 栅极驱动电路和显示装置
JP2006243231A5 (ja)
JP2002040990A5 (ja)
JP2005070539A5 (ja)
JP2002278478A5 (ja)
JP2003255880A5 (ja)
TW200725542A (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
TW200405229A (en) Display device and its driving method
TW200534221A (en) Circuitry and method for displaying of a monitor