JPH1098662A - 自発光表示器の駆動装置 - Google Patents

自発光表示器の駆動装置

Info

Publication number
JPH1098662A
JPH1098662A JP8249634A JP24963496A JPH1098662A JP H1098662 A JPH1098662 A JP H1098662A JP 8249634 A JP8249634 A JP 8249634A JP 24963496 A JP24963496 A JP 24963496A JP H1098662 A JPH1098662 A JP H1098662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel data
pixel
self
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8249634A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Shigeta
哲也 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8249634A priority Critical patent/JPH1098662A/ja
Priority to US08/890,752 priority patent/US6008793A/en
Priority to EP97305309A priority patent/EP0831449A3/en
Publication of JPH1098662A publication Critical patent/JPH1098662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0229De-interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高画像品質を維持しつつ、飛越走査によって
生成された映像信号に基づいて非飛越走査態様にて自発
光表示器を駆動することが出来る自発光表示器の駆動装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 飛越走査によって生成された映像信号を
サンプリングして得られた画素データに対し、互いに異
なる2つの画像処理を行って画像処理画素データ及び補
間画素データを夫々得て、この画像処理画素データを自
発光表示器の奇数行及び偶数行のいずれか一方に対応し
た画素駆動データとすると共に上記補間画素データを奇
数行及び偶数行の他方に対応した画素駆動データとして
自発光表示器を非飛越走査態様にて駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自発光表示器の駆
動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自発光画像表示器としてのプラズマディ
スプレイパネルを階調表示させる方法として、1フレー
ム(フィールド)の表示期間を、Nビット表示データの
各ビット桁の重み付けに対応した時間だけ発光するN個
のサブフレーム(サブフィールド)に分割して表示する
方法(いわゆるサブフィールド法)が知られている。
【0003】例えば、画素データが8ビットの場合に
は、1フレームの表示期間を重み付けの重い順に、SF
8、SF7、SF6・・・、SF1なる8個のサブフレ
ームに分割する。この際、各サブフレームSF8〜SF
1では、順に、128パルス、64パルス、32パル
ス、16パルス、8パルス、4パルス、2パルス、1パ
ルスの発光が行われる。これら8個のサブフレームによ
る発光により256階調の表示が為されるのである。
【0004】しかしながら、かかる階調表示方法では、
例えば、平坦な映像でその階調レベルが128、64等
の如き2のn乗境界を横切る付近で、あたかも階調が失
われた映像のような縞状の偽輪郭が視認され、表示品質
を著しく損ねてしまうという問題がある。そこで、例え
ば、特開平7−271325号公報において、重み付け
の重いサブフレームを複数個に等分割して分離して配置
し、発光時間(発光回数)が等しいサブフレームの発光
順が異なる複数の発光パターンを用意しておき、画素毎
にその発光パターンを変更すること(偽輪郭補正データ
変換)により、偽輪郭を低減するようにした階調表示方
法が提案されている。
【0005】ところが、かかる階調表示方法では、結果
として1フレーム期間内のサブフレームの数が増加して
しまう。又、画質を向上させるべく画素データのビット
数を増やすと、1フレーム期間内のサブフレームの数は
更に増加してしまう。このように、1フレーム期間内の
サブフレームの数が増加すると、プラズマディスプレイ
パネルを点灯発光させる為のアドレス期間が増大し、そ
れ故に、発光期間としてのサスティン期間が相対的に短
くなって最大輝度の低下を招く。
【0006】そこで、画素データのビット数(サブフレ
ーム数)を減らして疑似中間表示を行うディザ処理を実
施する。かかるディザ処理では、隣接する複数個の画素
により1つの中間表示レベルを表現する。例えば、8ビ
ットの画素データの内の上位6ビットの画素データを用
いて8ビット相当の階調表示を行う場合、先ず、左右、
上下に隣接する4つの画素を1組とし、各画素毎に異な
るディザ係数を画素データに加算する。次に、このディ
ザ係数が加算された画素データの上位6ビットを抽出
し、これを表示パネルの駆動信号として用いる。かかる
ディザ処理によれば、4画素で4つの異なる中間表示レ
ベルの組み合わせが発生し、6ビット階調表示レベルの
4倍、すなわち、8ビット相当の中間調表示を実現出来
るのである。
【0007】ここで、プラズマディスプレイにおいて、
NTSC方式、又はハイビジョン方式等の如き、飛越走
査によって生成された映像信号に基づいて画像表示を行
う場合、その発光輝度の低さを補うべく、画面の奇数行
(偶数行)に対応した画素データをそのまま偶数行(奇
数行)にも割り当てて補間し、順次走査(非飛越走査)
にて表示駆動を実施するようにしている。
【0008】しかしながら、前述した如き偽輪郭補正デ
ータ変換及びディザ処理を施してから、上述の如き方法
により非飛越走査を実施すると、縦方向の2画素で同じ
画素データによる発光が行われるので、ディザ処理の影
響によるノイズ、及び偽輪郭補正によるドット妨害等の
弊害が目立ちやすくなるという問題が発生した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、高画像品質を維持しつつ、飛越走査によって生成さ
れた映像信号から、非飛越走査態様にて自発光表示器を
駆動することが出来る自発光表示器の駆動装置を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明による自発光表示器の駆動装置は、飛越
走査によって生成された映像信号をサンプリングして1
画素毎に対応した画素データを得るA/D変換器と、前
記画素データの1に対して画像データ処理を施して画像
処理画素データを得ると共に前記1に対して前記画像デ
ータ処理とは異なる画像データ処理を施して補間画素デ
ータを得る画像データ処理手段と、前記画像処理画素デ
ータを自発光表示器の奇数行及び偶数行のいずれか一方
に対応した画素駆動データとすると共に前記補間画素デ
ータを前記奇数行及び偶数行の他方に対応した画素駆動
データとして前記自発光表示器を非飛越走査態様にて駆
動する駆動手段とからなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1以下
の図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明による駆
動装置を備えたプラズマディスプレイ装置の概略構成を
示す図である。図1において、A/D変換器1は、入力
された映像信号を、制御回路2から供給されてくる周波
数:fSなる第1クロック信号CK1に応じてサンプリン
グすることにより、1画素毎に対応したNビットの画素
データDを得て、これを順次、画像データ処理回路3に
供給する。
【0012】画像データ処理回路3は、制御回路2から
供給されてくる周波数:(2・fS)なる第2クロック信号
CK2に応じてデータ処理を遂行するディザ処理回路3
1及び偽輪郭補正データ変換回路32から構成されてい
る。これらディザ処理回路31及び偽輪郭補正データ変
換回路32は、上記画素データDに対して後述する処理
を施すことにより、画素データのビット数を減らして疑
似中間表示を実現し、かつ、偽輪郭を補償した画素デー
タを生成し、これをフレームメモリ4に供給する。
【0013】フレームメモリ4は、上記制御回路2から
供給されてくる第2クロック信号CK2のタイミング毎
に、かかる画像データ処理回路3から出力されてくる画
素データを順次書き込む。更に、フレームメモリ4は、
この書き込まれた画素データを第2クロック信号CK2
のタイミングに応じて読み出し、これを画素駆動データ
として列電極ドライバ6に供給する。
【0014】制御回路2は、上述した如き第1クロック
信号CK1及び第2クロック信号CK2を発生すると共
に、入力された映像信号の水平及び垂直同期信号に応じ
て、リセットタイミング信号、走査タイミング信号、維
持タイミング信号、及び消去タイミング信号を発生して
行電極ドライバ5に供給する。行電極ドライバ5は、こ
れら各種のタイミング信号に応じて、残留電荷量を初期
化するためのリセットパルス、画素データを書き込むた
めの走査パルス、放電発光状態を維持するための維持パ
ルス、放電発光を停止させるための消去パルスを発生
し、これらをPDP(プラズマディスプレイパネル)1
0の行電極対20 1〜行電極対20nに印加する。この
際、上記走査パルスは、順次走査にて行電極対201
ら20nへと印加されていく。
【0015】列電極ドライバ6は、上記フレームメモリ
4から読み出されてくる1フレーム分の画素駆動データ
を同一重み付け桁のビット毎に分離し、そのビットの論
理値「1」及び「0」夫々に対応した電圧値を有する画
素データパルスを発生してPDP10の列電極301
30mに印加する。PDP10は、列電極ドライバ6か
ら画素データパルスが印加されている間に行電極ドライ
バ5から走査パルスが印加されると、この印加された画
素データパルスに対応した電荷がPDP10に書き込ま
れる。この際、例えば論理「1」に対応した画素データ
パルスが印加された列電極と、走査パルスが印加された
行電極対との交差部に発光が生じる。尚、かかる交差部
が、図2に示されるが如きPDP10の画面上における
各画素Gに相当する。その後、行電極ドライバ5から維
持パルスが印加されると、この維持パルスが印加される
パルス数に応じた時間だけ上記の発光状態が維持され
る。視覚上においては、かかる発光状態が維持されてい
る時間に応じた輝度が感じられる。
【0016】次に、上記画像データ処理回路3の動作に
ついて、図3に示される内部動作波形を参照しつつ説明
する。図4は、かかる画像データ処理回路3におけるデ
ィザ処理回路31の内部構成を示す図である。図4にお
いて、映像信号に対応した各画素毎のNビット画素デー
タDは、図3に示されるが如く周波数:fSなる第1クロ
ック信号CK1毎に順次、加算器320に供給される。
この際、かかる映像信号は飛越走査にて生成されたもの
であるので、図2に示されるPDP10の画素群の内、
先ず、奇数行の画素群に対応した画素データが供給さ
れ、その後、偶数行の画素群に対応した画素データが供
給される。例えば、図3に示されるように、図2におけ
る第1行目の画素G11〜G 1m夫々に対応した画素データ
11〜D1mが供給された後には、次の奇数行である第3
行目の画素G31〜G3m夫々に対応した画素データD31
3mが供給されるのである。1画面の最終奇数行の画素
n1〜Gnm夫々に対応した画素データDm1〜Dmnが供給
されると、次に、最初の偶数行である画素G21〜G2m
々に対応した画素データD21〜D2mが供給されるのであ
る。
【0017】ディザ発生回路310は、図3に示される
が如く周波数:(2・fS)の第2クロック信号CK2毎に
ディザ係数a、ディザ係数c、ディザ係数b、及びディ
ザ係数dを循環して繰り返し発生し、これを加算器32
0に供給する。加算器320は、A/D変換器1から順
次供給されてくる画素データDに、かかるディザ係数を
加算し、この際得られたディザ加算画素データを上位ビ
ット抽出回路330に供給する。
【0018】例えば、図3において、第1行第1列の画
素データD11には、先ず、ディザ係数aが加算されてデ
ィザ加算画素データ(D11+a)が得られ、次に、ディ
ザ係数cが加算されてディザ加算画素データ(D11
c)が得られる。続いて、第1行第2列の画素データD
12には、先ず、ディザ係数bが加算されてディザ加算画
素データ(D12+b)が得られ、次に、ディザ係数dが
加算されてディザ加算画素データ(D12+d)が得られ
るのである。
【0019】すなわち、一つの画素データに対して2つ
の異なるディザ係数(ディザ係数a及びc、又はディザ
係数b及びd)が夫々加算され、新たに2つのディザ加
算画素データが生成されるのである。上位ビット抽出回
路330は、かかるディザ加算素データの上位Mビット
分までを抽出し、これをディザ処理画素データZとし
て、後段の偽輪郭補正データ変換回路32に供給する。
【0020】尚、上記Nが8であり、かつ上記Mが6で
ある場合、すなわち、A/D変換器1から供給されてく
る各画素毎の画素データDが8ビットであり、かつ、上
位ビット抽出回路330によって抽出される上位ビット
数が6である場合には、ディザ係数a〜dなるパターン
を、
【0021】
【数1】ディザ係数a=0 ディザ係数b=3 ディザ係数c=2 ディザ係数d=1 とする。
【0022】図5は、かかる偽輪郭補正データ変換回路
32の内部構成を示す図である。図5において、第1変
換回路321は、上記ディザ処理回路31から供給され
てくる例えば6ビットのディザ処理画素データZを、図
6及び図7に示されるが如き第1モード変換テーブルに
基づいて8ビットの画素データに変換し、これを偽輪郭
補正画素データAZとしてセレクタ322に供給する。
一方、第2変換回路323は、上記ディザ処理回路31
から供給されてくる例えば6ビットのディザ処理画素デ
ータZを、図6及び図7に示されるが如き第2モード変
換テーブルに基づいて8ビットの画素データに変換し、
これを偽輪郭補正画素データBZとしてセレクタ322
に供給する。
【0023】尚、かかる図6及び図7に示される偽輪郭
補正画素データAZ(BZ)の各ビットにおける論理値
「0」は非発光、論理値「1」は発光を指定するもので
あり、その1フレーム期間中における発光期間は、図8
の発光期間フォーマットに従っている。例えば、かかる
偽輪郭補正画素データAZのビット7は、図8のサブフ
レームSF4での発光に対応しており、その論理値が
「1」である場合に、期間"8"だけ発光を行う。又、ビ
ット6は、サブフレームSF61での発光に対応してお
り、その論理値が「1」である場合に、期間"16"だけ
発光を行う。又、ビット5は、サブフレームSF2での
発光に対応しており、その論理値が「1」である場合
に、期間"2"だけ発光を行う。又、ビット4は、サブフ
レームSF51での発光に対応しており、その論理値が
「1」である場合に、期間"8"だけ発光を行う。又、ビ
ット3は、サブフレームSF3での発光に対応してお
り、その論理値が「1」である場合に、期間"4"だけ発
光を行う。又、ビット2は、サブフレームSF1での発
光に対応しており、その論理値が「1」である場合に、
期間"1"だけ発光を行う。又、ビット1は、サブフレー
ムSF62での発光に対応しており、その論理値が
「1」である場合に、期間"16"だけ発光を行う。更
に、ビット0は、サブフレームSF52での発光に対応
しており、その論理値が「1」である場合に、期間"8"
だけ発光を行う。かかるSF1〜SF6による発光期間
の総和が輝度レベルに相当するのである。
【0024】この際、重み付けの重いサブフレームであ
るサブフレームSF6(発光期間"32"に相当)につい
ては、各々が発光期間"16"であるサブフレームSF6
1及びSF62に分割して配置されている。更に、重み付
けの重いサブフレームであるサブフレームSF5(発光
期間"16"に相当)については、各々が発光期間"8"で
あるサブフレームSF51及びSF52に分割して配置さ
れている。ここで、1フレーム期間内での総発光期間が
等しく、かつ発光期間が等しいサブフレームでの発光実
施位置が互いに異なる2つの変換パターンを、第1モー
ド変換テーブル及び第2モード変換テーブルにて用意し
て偽輪郭の低減を計るのである。
【0025】例えば、図6において、輝度レベル16に
相当する偽輪郭補正画素データAZによれば、図8に示
されるサブフレームSF4及びSF51の位置で夫々期
間"8"の発光が実施されるが、輝度レベル16に相当す
る偽輪郭補正画素データBZでは、サブフレームSF5
1及びSF52の位置で夫々期間"8"の発光が実施される
のである。
【0026】このように、輝度レベルが同一であって
も、隣接する画素間において、1フレーム期間中にて発
光を生じさせる位置をずらすことにより、偽輪郭を低減
するのである。かかる発光駆動が、前述した行電極ドラ
イバ5及び列電極ドライバ6にて実施される。
【0027】尚、上記第1変換回路321及び第2変換
回路323によるデータ変換は、上記第2クロック信号
CK2に同期して実行される。セレクタ322は、第1
変換回路321から供給された偽輪郭補正画素データA
Z、及び第2変換回路323から供給された偽輪郭補正
画素データBZの内、制御回路2から供給される図3に
示されるが如き選択信号の信号論理値に応じた方を選択
し、これをフレームメモリ4に供給する。
【0028】図3においては、かかる選択信号の信号論
理値が「0」である場合には、第1変換回路321から
の偽輪郭補正画素データAZを選択してこれをフレーム
メモリ4に供給する。一方、選択信号の信号論理値が
「1」である場合には、第2変換回路323からの偽輪
郭補正画素データBZを選択してこれをフレームメモリ
4に供給する。
【0029】かかるディザ処理回路31及び偽輪郭補正
データ変換回路32の動作によって、例えば、図2にお
ける画素G11に対応して供給された画素データD11に基
づいて、第1の補正画素データAZ(D11+a)及び第
2の補正画素データBZ(D11+c)が生成され、夫々
フレームメモリ4に記憶される。又、図2における画素
12に対応した画素データD12に基づいて、第1の補正
画素データBZ(D12+b)及び第2の補正画素データ
AZ(D12+d)が生成され、夫々フレームメモリ4に
記憶されるのである。
【0030】フレームメモリ4は、図9に示されるが如
く、かかる第1の補正画素データAZ(D11+a)を第
1行第1列の画素G11に対応した画像駆動データ、及び
上記第1の補正画素データBZ(D12+b)を第1行第
2列の画素G12に対応した画像駆動データとして夫々読
み出す。又、フレームメモリ4は、図9に示されるが如
く、上記第2の補正画素データBZ(D11+c)を第2
行第1列の画素G21、第2の補正画素データAZ(D12
+d)を第2行第2列の画素G22に対応した画素駆動デ
ータとして夫々読み出す。
【0031】この際、上記第1の補正画素データAZ
(D11+a)及びBZ(D12+b)は、供給されてきた第
1行に対応した画素データを上記画像データ処理回路3
によって画像処理した画像処理画素データである。一
方、上記第2の補正画素データBZ(D11+c)及びA
Z(D12+d)各々は、上記第1行の画素データに基づ
いて補間生成された第2行に対応した補間画素データな
のである。
【0032】フレームメモリ4は、これら画像処理画素
データ及び補間画素データ夫々に対応した画素駆動デー
タを、第1行に相当するものから順に読み出して列電極
ドライバ6に供給して行く。かかる動作により、飛越走
査によって生成された映像信号に基づいて、非飛越走査
態様による表示が実施されるのである。
【0033】
【発明の効果】上記したことから明らかな如く、本発明
による駆動装置においては、飛越走査によって生成され
た映像信号をサンプリングして得た画素データの1つに
対し、互いに異なる2つの画像処理を行って画像処理画
素データ及び補間画素データを夫々得る。ここで、かか
る画像処理画素データを自発光表示器の奇数行及び偶数
行のいずれか一方に対応した画素駆動データとすると共
に上記補間画素データを奇数行及び偶数行の他方に対応
した画素駆動データとして自発光表示器を非飛越走査態
様にて駆動する構成としている。
【0034】よって、本発明によれば、飛越走査態様の
映像信号を非飛越走査態様の映像信号に変換して表示す
る際、画像の処理に起因する画面上のノイズ及びドット
妨害が低減されて好ましいのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による駆動装置を備えたプラズマディス
プレイの概略構成を示す図である。
【図2】画面上における各画素の位置を示す図である。
【図3】画像データ処理回路3の内部動作波形を示す図
である。
【図4】ディザ処理回路31の内部構成を示す図であ
る。
【図5】偽輪郭補正データ変換回路32の内部構成を示
す図である。
【図6】偽輪郭補正データ変換回路32における第1及
び第2モード変換テーブルの一例を示す図である。
【図7】偽輪郭補正データ変換回路32における第1及
び第2モード変換テーブルの一例を示す図である。
【図8】サブフレームによる発光期間フォーマットを示
す図である。
【図9】各画素と補正画素データとの対応の一例を示す
図である。
【主要部分の符号の説明】
1 A/D変換器 2 制御回路 3 画像データ処理回路 4 フレームメモリ 31 ディザ処理回路 32 偽輪郭補正データ変換回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飛越走査によって生成された映像信号を
    サンプリングして1画素毎に対応した画素データを得る
    A/D変換器と、 前記画素データの1に対して画像データ処理を施して画
    像処理画素データを得ると共に前記1に対して前記画像
    データ処理とは異なる画像データ処理を施して補間画素
    データを得る画像データ処理手段と、 前記画像処理画素データを自発光表示器の奇数行及び偶
    数行のいずれか一方に対応した画素駆動データとすると
    共に前記補間画素データを前記奇数行及び偶数行の他方
    に対応した画素駆動データとして前記自発光表示器を非
    飛越走査態様にて駆動する駆動手段とからなることを特
    徴とする自発光表示器の駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記画像データ処理手段は、前記画素デ
    ータを第1変換テーブルに基づいて変換して第1偽輪郭
    補正画素データを得る第1変換手段と、 前記画素データを前記第1変換テーブルとは異なる変換
    テーブルからなる第2変換テーブルに基づいて変換して
    第2偽輪郭補正画素データを得る第2変換手段と、 前記第1及び第2偽輪郭補正画素データの内のいずれか
    一方を前記画像処理画素データとし、他方を前記補間画
    素データとする選択手段と、からなる偽輪郭補正データ
    変換回路であることを特徴とする請求項1記載の自発光
    表示器の駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段は、1フレームを前記画素
    駆動データの各ビット桁に対応した発光期間を有する複
    数のサブフレームに分割し更に重み付けの重いビット桁
    に対応するサブフレームを複数のサブフレームに分割し
    て配置し、前記画素駆動データに応じたサブフレームに
    おいてのみ前記自発光表示器の画素を発光せしめるもの
    であり、 前記第1及び第2変換テーブル各々は、発光期間が等し
    いサブフレームでの発光実施位置が互いに異なる位置と
    なるように前記画素データのビットパターンを変換する
    変換パターンであることを特徴とする請求項1及び2記
    載の自発光表示器の駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記画像データ処理手段は、前記画素デ
    ータの1に第1ディザ係数を加算すると共に前記1に前
    記第1ディザ係数とは異なる係数値の第2ディザ係数を
    加算してディザ処理を行うディザ処理回路を含むことを
    特徴とする請求項1記載の自発光表示器の駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記画像データ処理手段及び前記駆動手
    段は、前記サンプリングの2倍のクロックレートで画像
    データ処理を行うことにより前記飛越走査によって生成
    された映像信号を非飛越走査態様の画素駆動データに変
    換することを特徴とする請求項1記載の自発光表示器の
    駆動装置。
JP8249634A 1996-09-20 1996-09-20 自発光表示器の駆動装置 Pending JPH1098662A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249634A JPH1098662A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 自発光表示器の駆動装置
US08/890,752 US6008793A (en) 1996-09-20 1997-07-11 Drive apparatus for self light emitting display unit
EP97305309A EP0831449A3 (en) 1996-09-20 1997-07-16 Drive apparatus for self light emitting display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249634A JPH1098662A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 自発光表示器の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1098662A true JPH1098662A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17195948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249634A Pending JPH1098662A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 自発光表示器の駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6008793A (ja)
EP (1) EP0831449A3 (ja)
JP (1) JPH1098662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345682B2 (en) 2003-02-20 2008-03-18 Pioneer Corporation Display panel driver having multi-grayscale processing function

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994633B2 (ja) 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 疑似輪郭ノイズ検出装置およびそれを用いた表示装置
US6417825B1 (en) * 1998-09-29 2002-07-09 Sarnoff Corporation Analog active matrix emissive display
EP0994457B1 (en) * 1998-10-12 2007-09-05 Victor Company Of Japan, Limited Apparatus and method of gray scale video signal processing for matrix display apparatus
EP1022714A3 (en) 1999-01-18 2001-05-09 Pioneer Corporation Method for driving a plasma display panel
EP1049068A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 THOMSON multimedia S.A. Method and apparatus for processing video signals
JP4014831B2 (ja) * 2000-09-04 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置及びその駆動方法
JP3720275B2 (ja) * 2001-04-16 2005-11-24 シャープ株式会社 画像表示パネル、画像表示装置、並びに画像表示方法
JP2002351381A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法
JP2003114646A (ja) 2001-08-03 2003-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法。
US6963319B2 (en) * 2002-08-07 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US8289233B1 (en) 2003-02-04 2012-10-16 Imaging Systems Technology Error diffusion
US8305301B1 (en) 2003-02-04 2012-11-06 Imaging Systems Technology Gamma correction
US7391391B2 (en) * 2003-11-13 2008-06-24 Victor Company Of Japan, Limited Display apparatus
CN100520874C (zh) * 2004-08-03 2009-07-29 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其驱动方法
US7502040B2 (en) 2004-12-06 2009-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof and electronic appliance
US20060158399A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US7719526B2 (en) 2005-04-14 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device
US8633919B2 (en) 2005-04-14 2014-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the display device, and electronic device
EP1720148A3 (en) 2005-05-02 2007-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and gray scale driving method with subframes thereof
EP1801768B1 (en) 2005-12-22 2010-11-17 Imaging Systems Technology, Inc. SAS Addressing of surface discharge AC plasma display
KR101404582B1 (ko) 2006-01-20 2014-06-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치의 구동방법
JP5193181B2 (ja) * 2006-04-03 2013-05-08 トムソン ライセンシング プラズマディスプレイパネル内でビデオレベルを符号化するための方法および装置
US8248328B1 (en) 2007-05-10 2012-08-21 Imaging Systems Technology Plasma-shell PDP with artifact reduction
KR20150019686A (ko) * 2013-08-14 2015-02-25 삼성디스플레이 주식회사 룩업 테이블에 기반한 부분적 의사 윤관 검출 방법 및 그 장치, 그리고 이를 이용한 영상 데이터 보정 방법
US11282434B1 (en) * 2020-12-29 2022-03-22 Solomon Systech (China) Limited Driving method for active matrix display

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720745A (en) * 1983-06-22 1988-01-19 Digivision, Inc. Method and apparatus for enhancing video displays
US4956638A (en) * 1988-09-16 1990-09-11 International Business Machines Corporation Display using ordered dither
JP2738865B2 (ja) * 1989-06-30 1998-04-08 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5093721A (en) * 1990-07-10 1992-03-03 Zenith Electronics Corporation Line interpolator with preservation of diagonal resolution
US5159451A (en) * 1991-03-19 1992-10-27 Faroudja Y C Field memory expansible line doubler for television receiver
TW232060B (en) * 1992-10-06 1994-10-11 Seiko Epson Corp Image processing apparatus
JPH06282242A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Pioneer Electron Corp ガス放電パネルの駆動方法
EP0624032B1 (en) * 1993-05-07 2000-07-26 Lg Electronics Inc. Video format conversion apparatus and method
JPH07140926A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Fujitsu Ltd フラットディスプレイ装置の走査制御方法
JP3333839B2 (ja) * 1994-04-19 2002-10-15 松下電器産業株式会社 補間ライン検出方法及び補間ライン検出装置
JP2760295B2 (ja) * 1994-10-06 1998-05-28 株式会社富士通ゼネラル ディスプレイ装置の誤差拡散処理装置
US5886745A (en) * 1994-12-09 1999-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Progressive scanning conversion apparatus
EP0770305B1 (en) * 1995-05-12 2000-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image display apparatus with line number conversion
US5714975A (en) * 1995-05-31 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for generating halftoning or dither values
US5784116A (en) * 1995-06-29 1998-07-21 Motorola Inc. Method of generating high-resolution video
US5532751A (en) * 1995-07-31 1996-07-02 Lui; Sam Edge-based interlaced to progressive video conversion system
US5818419A (en) * 1995-10-31 1998-10-06 Fujitsu Limited Display device and method for driving the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345682B2 (en) 2003-02-20 2008-03-18 Pioneer Corporation Display panel driver having multi-grayscale processing function

Also Published As

Publication number Publication date
EP0831449A2 (en) 1998-03-25
EP0831449A3 (en) 1998-04-22
US6008793A (en) 1999-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618024B2 (ja) 自発光表示器の駆動装置
JPH1098662A (ja) 自発光表示器の駆動装置
JP3750889B2 (ja) ディスプレイパネルの中間調表示方法
KR100467447B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
JPH1124628A (ja) プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
JP2003015588A (ja) ディスプレイ装置
JP2002082647A (ja) 表示装置および表示方法
JP2002182606A (ja) 表示装置および表示方法
JP2000347616A (ja) 表示装置および表示方法
JP2001154630A (ja) ディスプレイ装置のディザ処理回路
JP2000259121A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2005321442A (ja) ディスプレイ装置のディザ処理回路
JPH09218662A (ja) 自発光画像表示パネルの駆動方法
EP1262943A2 (en) Display device and display panel driving method
KR100438604B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 계조표시 처리방법
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP2001056665A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2720943B2 (ja) フラット型表示装置の階調駆動方法
JP2003015594A (ja) サブフィールドコーディング回路及びサブフィールドコーディング方法
JPH07264515A (ja) 階調表示方法
US7109950B2 (en) Display apparatus
JP2004020991A (ja) 階調表示装置の表示信号処理回路
JP2003195801A (ja) 表示装置及び階調表示方法
JP2002366085A (ja) 表示装置及び階調表示処理方法
JP3656995B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置