JP2002351381A - ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JP2002351381A
JP2002351381A JP2001161994A JP2001161994A JP2002351381A JP 2002351381 A JP2002351381 A JP 2002351381A JP 2001161994 A JP2001161994 A JP 2001161994A JP 2001161994 A JP2001161994 A JP 2001161994A JP 2002351381 A JP2002351381 A JP 2002351381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dither
display
column
pixel
dither coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Suzuki
雅博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Display Products Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Shizuoka Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Shizuoka Pioneer Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001161994A priority Critical patent/JP2002351381A/ja
Priority to EP02010751A priority patent/EP1262943A3/en
Priority to US10/153,789 priority patent/US20020180754A1/en
Publication of JP2002351381A publication Critical patent/JP2002351381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • G09G3/2055Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern the pattern being varied in time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2935Addressed by erasing selected cells that are in an ON state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2937Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge being addressed only once per frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディザ処理実行時に発生するディザパターン
を抑制して良好な画像表示を行うことができるディスプ
レイ装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 画素内における少なくとも1の発光色の
表示セルに対応したディザ係数の値を、この画素内にお
ける他の発光色の表示セルに対応したディザ係数の値と
異ならせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、マトリクス状に配
列された表示セルを含むディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、2次元画像表示パネルとして、画
素を担う複数の放電セルがマトリクス状に配列されたプ
ラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称する)が注
目されている。PDPは、ディジタル映像信号によって
直接駆動され、その表現し得る輝度の階調数は、上記デ
ィジタル映像信号に基づく各画素毎の画素データのビッ
ト数によって決まる。かかるPDPを階調駆動させる方
法として、1フィールドの表示期間を、複数のサブフィ
ールドに分割して駆動するサブフィールド法が知られて
いる。例えば、画素データが8ビットの場合には、1フ
ィールドの表示期間を重み付けの順に、サブフィールド
SF8、SF7、・・・・、SF1なる8個のサブフィール
ドに分割する。各サブフィールドは、画素データに応じ
て各画素を点灯画素状態、又は消灯画素消灯に設定して
行くアドレス期間と、上記点灯画素状態にある画素のみ
をそのサブフィールドの重み付けに対応した期間だけ発
光させる発光維持期間を含んでいる。すなわち、サブフ
ィールド毎に、そのサブフィールド内において放電セル
を点灯させるか否かの設定が為され(アドレス期間)、点
灯状態に設定された放電セルだけをそのサブフィールド
に割り当てられている期間だけ発光させる(発光維持期
間)のである。従って、1フィールド内では、点灯状態
となるサブフィールドと、消灯状態となるサブフィール
ドが混在する場合が生じ、各サブフィールドで実施され
た発光期間の総和に対応した中間輝度が視覚されるので
ある。
【0003】PDPを採用したディスプレイ装置では、
このような階調駆動にディザ処理を併用させることによ
り、視覚上における階調数を増加させて画質向上を図る
ようにしている。ディザ処理は、例えば、上下、左右に
互いに隣接する4つの画素を1組とし、この1組の画素
各々に対応した画素データに、互いに異なる係数値から
なる4つのディザ係数(例えば、0、1、2、3)を加算
する。この際、上記4つの画素を1画素として捉えた場
合、かるディザ処理により、見かけ上の階調数が増加す
るのである。
【0004】しかしながら、このように画素データにデ
ィザ係数を加算すると、元の画素データとは何等関係の
ない疑似模様、いわゆるディザパターンが視覚される場
合があり、画質を損ねてしまうという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決するためになされたものであり、ディザパターン
が抑制された良好な画像表示を行うことができるディス
プレイ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるディスプレ
イ装置は、互いに発光色が異なる複数の表示セルからな
る画素がマトリクス状に配列されたディスプレイ画面上
に映像信号に応じた画像を表示するディスプレイ装置で
あって、前記映像信号を前記表示セル各々に対応した画
素データに変換する手段と、前記画素内の前記表示セル
各々に対応させてディザ係数を発生するディザ係数発生
手段と、前記画素データに前記ディザ係数を加算してデ
ィザ加算画素データを得る加算手段と、前記ディザ加算
画素データに応じて前記表示セルを発光せしめる表示駆
動手段と、を有し、前記画素内における少なくとも1の
発光色の前記表示セルに対応した前記ディザ係数の値
が、前記画素内における他の発光色の前記表示セルに対
応した前記ディザ係数の値とは異なる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図を参照
しつつ説明する。図1は、本発明によるディスプレイ装
置の概略構成を示す図である。尚、図1に示すディスプ
レイ装置は、表示デバイスとしてプラズマディスプレイ
パネルを搭載したプラズマディスプレイ装置である。こ
のディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルと
してのPDP10と、駆動部(同期検出回路1、駆動制
御回路2、A/D変換器4、データ変換回路30、メモ
リ5、アドレスドライバ6、第1サスティンドライバ7
及び第2サスティンドライバ8)とから構成される。
【0008】PDP10は、アドレス電極としての列電
極D1〜Dmと、これら列電極と直交して配列されている
行電極X1〜Xn及び行電極Y1〜Ynを備えている。PD
P10では、これら行電極X及び行電極Yの一対にて1
行分に対応した行電極を形成している。列電極D1〜Dm
は、赤色発光駆動を担う列電極D1、D4、D7、・・・・、
m-2と、緑色発光駆動を担う列電極D2、D5、D8、・・
・・、Dm-1と、青色発光駆動を担う列電極D3、D6
9、・・・・、Dmと、に区分される。赤色発光駆動を担う
列電極D1、D4、D7、・・・・、Dm-2各々と、行電極X及
びYとの各交差部には、赤色で放電発光する赤色放電セ
ルが形成されている。又、緑色発光駆動を担う列電極D
2、D5、D8、・・・・、Dm-1と、行電極X及びYとの各交
差部には、緑色で放電発光する緑色放電セルが形成され
ている。更に、青色発光駆動を担う列電極D3、D6、D
9、・・・・、Dmと、行電極X及びYとの各交差部には、青
色で放電発光する青色放電セルが形成されている。この
際、表示ライン方向において互いに隣接している3つの
放電セル、つまり、赤色放電セル、緑色放電セル、及び
青色放電セルにて1画素を形成している。
【0009】同期検出回路1は、アナログの映像信号中
から垂直同期信号を検出したときに垂直同期信号Vを発
生する。更に、同期検出回路1は、かかる映像信号中か
ら水平同期信号を検出した場合には水平同期信号Hを発
生する。同期検出回路1は、これら垂直同期信号V及び
水平同期信号Hの各々を、駆動制御回路2及びデータ変
換回路30に供給する。A/D変換器4は、駆動制御回
路2から供給されたクロック信号に応じて上記映像信号
をサンプリングし、これを各画素毎の例えば8ビットの
画素データPDに変換してデータ変換回路30に供給す
る。
【0010】図2は、かかるデータ変換回路30の内部
構成を示す図である。図2に示されるように、データ変
換回路30は、ABL(自動輝度制御)回路31、第1デ
ータ変換回路32、多階調化処理回路33及び第2デー
タ変換回路34で構成される。ABL回路31は、PD
P10の画面上に表示される画像の平均輝度が適切な輝
度範囲内に収まるように、A/D変換器4から順次供給
されてくる各画素毎の画素データPDに対して輝度レベ
ルの調整を行い、この際得られた輝度調整画素データP
BLを第1データ変換回路32に供給する。
【0011】図3は、かかるABL回路31の内部構成
を示す図である。図3において、レベル調整回路310
は、後述する平均輝度検出回路311にて求められた平
均輝度に応じて画素データPDのレベルを調整して得ら
れた輝度調整画素データPDBLを出力する。データ変換
回路312は、かかる輝度調整画素データPDBLを図4
に示されるが如き非線形特性からなる逆ガンマ特性(Y=X
2. 2)に変換したものを逆ガンマ変換画素データPDr
として平均輝度レベル検出回路311に供給する。すな
わち、輝度調整画素データPDBLに逆ガンマ補正処理を
施すことにより、ガンマ補正の解除された元の映像信号
に対応した画素データ(逆ガンマ変換画素データPD
r)を復元するのである。平均輝度検出回路311は、
かかる逆ガンマ変換画素データPDrの平均輝度を求
め、その平均輝度を示す平均輝度情報を上記レベル調整
回路310に供給する。レベル調整回路310は、かか
る平均輝度情報に応じて画素データPDのレベルを調整
したものを上記輝度調整画素データPDBLとして上記デ
ータ変換回路312、及び次段の第1データ変換回路3
2に供給するのである。第1データ変換回路32は、上
記輝度調整画素データPDBLを図5に示されるが如き変
換特性に基づいて"0"〜"384"までの9ビットの第1
変換画素データPDHに変換し、これを多階調化処理回
路33に供給する。かかる第1データ変換回路32によ
り、後述する多階調化処理回路33での表示階調数、多
階調化による圧縮ビット数に合わせたデータ変換が為さ
れる。つまり、多階調化処理回路33の多階調化処理に
よる輝度飽和、並びに表示階調がビット境界にない場合
に生じる表示特性の平坦部の発生(すなわち、階調歪み
の発生)を防止する。
【0012】多階調化処理回路33は、上記9ビットの
第1変換画素データPDHに対して誤差拡散処理及びデ
ィザ処理(後述する)を施すことにより、現階調数を維持
しつつもそのビット数を4ビットに削減した多階調化処
理画素データPDSを生成する。尚、これら誤差拡散処
理及びディザ処理については後述する。第2データ変換
回路34は、上記4ビットの多階調化処理画素データP
Sを図6に示されるが如き変換テーブルに従って第1
〜第12ビットからなる画素駆動データGDに変換す
る。尚、これら第1〜第12ビットの各々は、後述する
サブフィールドSF1〜SF12各々に対応したもので
ある。
【0013】このように、上記多階調化処理回路33及
び第2データ変換回路34によれば、8ビットで256
階調を表現し得る画素データPDは、図6に示されるが
如き全部で13パターンからなる12ビットの画素駆動
データGDに変換される。メモリ5は、駆動制御回路2
から供給されてくる書込信号に従って上記画素駆動デー
タGDを順次書き込んで記憶する。かかる書込動作によ
り、1画面(n行、m列)分の画素駆動データGD11
GDnmの書き込みが終了すると、メモリ5は、駆動制御
回路2から供給されてくる読出信号に応じて、画素駆動
データGD〜GDnm各々を同一ビット桁同士にて1行分
毎に順次読み出してアドレスドライバ6に供給する。す
なわち、メモリ5は、各々が12ビットからなる1画面
分の駆画素駆動データGD11〜GDnmを、 DB111-nm:画素駆動データGD11-nmの第1ビット目 DB211-nm:画素駆動データGD11-nmの第2ビット目 DB311-nm:画素駆動データGD11-nmの第3ビット目 DB411-nm:画素駆動データGD11-nmの第4ビット目 DB511-nm:画素駆動データGD11-nmの第5ビット目 DB611-nm:画素駆動データGD11-nmの第6ビット目 DB711-nm:画素駆動データGD11-nmの第7ビット目 DB811-nm:画素駆動データGD11-nmの第8ビット目 DB911-nm:画素駆動データGD11-nmの第9ビット目 DB1011-nm:画素駆動データGD11-nmの第10ビット目 DB1111-nm:画素駆動データGD11-nmの第11ビット目 DB1211-nm:画素駆動データGD11-nmの第12ビット目 の如く12分割した画素駆動データビットDB111-nm
〜DB1211-nmとして捉える。そして、これらDB1
11-nm、DB211-nm、・・・・、DB1211-nm各々を、駆
動制御回路2から供給された読出信号に従って1行分毎
に順次読み出してアドレスドライバ6に供給するのであ
る。
【0014】駆動制御回路2は、上記水平同期信号H及
び垂直同期信号Vに同期して、上記A/D変換器4に対
するクロック信号、及びメモリ5に対する書込・読出信
号を発生する。更に、駆動制御回路2は、図7に示され
るが如き発光駆動フォーマットに従って、PDP10を
駆動させるべき各種タイミング信号をアドレスドライバ
6、第1サスティンドライバ7及び第2サスティンドラ
イバ8各々に供給する。
【0015】尚、図7に示される発光駆動フォーマット
は、映像信号における1フィールドを12個のサブフィ
ールドSF1〜SF12に分割し、各サブフィールド毎
にPDP10に対する駆動を実施するものである。この
際、各サブフィールドは、入力映像信号に基づいてPD
P10の各放電セルを"点灯放電セル状態"及び"消灯放
電セル状態"のいずれか一方に設定するアドレス行程Wc
と、"点灯放電セル状態"にある放電セルのみを各サブフ
ィールドの重み付けに対応した期間(回数)だけ発光させ
る発光維持行程Icとからなる。ただし、先頭のサブフ
ィールドSF1においてのみで、PDP10の全放電セ
ルを"点灯放電セル状態"に初期化せしめる一斉リセット
行程Rcを実行し、最後尾のサブフィールドSF12の
みで消去行程Eを実行する。
【0016】図8は、図7に示される発光駆動フォーマ
ットに従って、アドレスドライバ6、第1サスティンド
ライバ7及び第2サスティンドライバ8各々が、PDP
10の行電極及び列電極に印加する各種駆動パルスの印
加タイミングを示す図である。先ず、サブフィールドS
F1の一斉リセット行程Rcでは、第1サスティンドラ
イバ7が図8に示されるが如き負極性のリセットパルス
RPxを行電極X1〜X nに印加する。かかるリセットパ
ルスRPxの印加と同時に、第2サスティンドライバ8
が、図8に示されるが如き正極性のリセットパルスRP
Yを行電極Y1〜Y 2に印加する。これらリセットパルス
RPx及びRPYの印加に応じて、PDP10の全放電セ
ルがリセット放電し、各放電セル内には一様に所定量の
壁電荷が形成される。これにより、全ての放電セルは"
点灯放電セル状態"に初期化される。
【0017】次に、各サブフィールドのアドレス行程W
cでは、アドレスドライバ6が、上記メモリ5から供給
された画素駆動データビットDBの論理レベルに対応し
た電圧を有する画素データパルスを発生する。例えば、
アドレスドライバ6は、画素駆動データビットDBの論
理レベルが"1"である場合には高電圧の画素データパル
スを生成し、"0"である場合には低電圧(0ボルト)の画
素データパルスを生成する。この際、アドレスドライバ
6は、1行分の画素データパルスからなる画素データパ
ルス群DPを列電極D1〜Dmに印加して行く。例えば、
サブフィールドSF1のアドレス行程Wcでは、先ず、
上記画素駆動データビットDB111-nmの内から第1行
目に対応した分、つまりDB111-1mを抽出し、これら
DB111- 1m各々の論理レベルに対応したm個分の画素
データパルスからなる画素データパルス群DP11を列
電極D1-mに印加する。次に、かかる画素駆動データビ
ットDB111-nmの内の第2行目に対応した分であるD
B121-2mを抽出し、これらDB121-2m各々の論理レベ
ルに対応したm個分の画素データパルスからなる画素デ
ータパルス群DP12を列電極D1-mに印加する。以下、
同様にして、サブフィールドSF1のアドレス行程Wc
では、1行分毎の画素データパルス群DP13〜DP1n
を順次列電極D1〜Dmに印加して行く。
【0018】更に、アドレス行程Wcでは、第2サステ
ィンドライバ8が、上述した如き画素データパルス群D
Pの各印加タイミングと同一タイミングにて、図8に示
されるが如き負極性の走査パルスSPを発生し、これを
行電極Y1〜Ynへと順次印加して行く。この際、走査パ
ルスSPが印加された行電極と、高電圧の画素データパ
ルスが印加された列電極との交差部の放電セルにのみ放
電(選択消去放電)が生じ、その放電セル内に残存して
いた壁電荷が選択的に消去される。すなわち、画素駆動
データGDにおける第1ビット〜第12ビット各々が、
サブフィールドSF1〜SF12各々でのアドレス行程
Wcにおいて選択消去放電を生起させるか否かを決定し
ているのである。かかる選択消去放電により、上記一斉
リセット行程Rcにおいて"点灯放電セル状態"に初期化
された放電セルは、"消灯放電セル状態"に推移する。一
方、上記選択消去放電の生起されなかった放電セルは、
上記一斉リセット行程Rcにて初期化された状態、つま
り"点灯放電セル状態"を維持する。
【0019】次に、各サブフィールドの発光維持行程I
cでは、第1サスティンドライバ7及び第2サスティン
ドライバ8各々が、行電極X1〜Xn及びY1〜Ynに対し
て図8に示されるように交互に正極性の維持パルスIP
X及びIPYを印加する。ここで、発光維持行程Icにお
いて印加する維持パルスIPの回数は、各サブフィール
ドSF1〜SF12毎に、 SF1:1 SF2:2 SF3:4 SF4:7 SF5:11 SF6:14 SF7:20 SF8:25 SF9:33 SF10:40 SF11:48 SF12:50 である。
【0020】この際、壁電荷が残留したままとなってい
る放電セル、すなわち上記アドレス行程Wcにおいて"点
灯放電セル状態"に設定された放電セルのみが、上記維
持パルスIPX及びIPYが印加される度に維持放電す
る。よって、"点灯放電セル状態"に設定された放電セル
は、上述した如くサブフィールド毎に割り当てられた放
電回数分だけ、その維持放電に伴う発光状態を維持す
る。
【0021】そして、最後尾のサブフィールドSF12
のみで消去行程Eを実行する。かかる消去行程Eでは、
アドレスドライバ6が、図8に示されるが如き正極性の
消去パルスAPを発生してこれを列電極D1〜Dmに印加
する。更に、第2サスティンドライバ8は、かかる消去
パルスAPの印加タイミングと同時に図8に示されるが
如き負極性の消去パルスEPを発生してこれを行電極Y
1〜Yn各々に印加する。これら消去パルスAP及びEP
の同時印加により、PDP10における全放電セル内に
おいて消去放電が生起され、全ての放電セル内に残存し
ている壁電荷が消滅する。かかる消去放電により、PD
P10における全ての放電セルが"消灯放電セル状態"に
なるのである。
【0022】よって、図7及び図8に示す駆動によれ
ば、各サブフィールド内のアドレス行程Wcにおいて"点
灯放電セル状態"に設定された放電セルのみが、その直
後の発光維持行程Icにおいて上述した如き回数だけ発
光を繰り返す。ここで、各放電セルが"点灯放電セル状
態"、又は"消灯放電セル状態"のいずれに設定されるの
かは、図6に示されるが如き画素駆動データGDによっ
て決まる。すなわち、画素駆動データGDの各ビットが
論理レベル"1"である場合には、そのビット桁に対応し
たサブフィールドのアドレス行程Wcにおいて選択消去
放電が生起され、放電セルは"消灯放電セル状態"に設定
される。一方、そのビットの論理レベルが"0"である場
合には、上記選択消去放電は生起されないので、現状を
維持する。つまり、このアドレス行程Wcの直前まで"消
灯放電セル状態"にあった放電セルは"消灯放電セル状
態"を維持し、"点灯放電セル状態"にあった放電セルは"
点灯放電セル状態"をそのまま維持するのである。この
際、図6に示す画素駆動データGDによれば、サブフィ
ールドSF1〜SF12の内で放電セルを"消灯放電セ
ル状態"から"点灯放電セル状態"に推移させることが出
来る機会は、先頭のサブフィールドSF1の一斉リセッ
ト行程Rcのみである。従って、一斉リセット行程Rcの
終了後、サブフィールドSF1〜SF12のいずれか1
のアドレス行程Wcにおいて一旦"消灯放電セル状態"に
推移した放電セルが、この1フィールド内で再び"点灯
放電セル状態"に推移することはない。よって、図6に
示される画素駆動データGDによれば、各放電セルは1
フィールドの先頭から、図6中の黒丸に示されるサブフ
ィールドにおいて選択消去放電が生起されるまでの間だ
け"点灯放電セル状態"になる。そして、その間に存在す
る白丸にて示されるサブフィールド各々の発光維持行程
Icにおいて上述した如き回数だけ発光を行うのであ
る。この際、1フィールド内の各サブフィールドSF1
〜SF12において実施された発光の総数によって中間
調の輝度が表現される。
【0023】つまり、図6に示す如き13種類のデータ
パターンを有する画素駆動データGDによれば、[0:
1:3:7:14:25:39:59:84:117:157:205:255]な
る13階調分の中間輝度を表現できるのである。ところ
が、上記映像信号に基づいて得られた画素データPDは
8ビット、すなわち、256段階の中間調を表現し得る
ものである。そこで、上記13段階分の中間輝度を表現
する駆動によっても、擬似的に略256段階分の中間調
表示を実現させるべく、上記多階調化処理回路33によ
って多階調化処理が為されているのである。
【0024】図9は、かかる多階調化処理回路33の内
部構成を示す図である。図9に示すように、多階調化処
理回路33は、RGBデータ分離回路331、誤差拡散
処理回路332、RGBデータ多重化回路333、及び
ディザ処理回路340から構成される。RGBデータ分
離回路331は、上記第1データ変換回路32から順次
供給されてくる第1変換画素データPDHの系列中か
ら、赤色発光を担うデータ、緑色発光を担うデータ、及
び青色発光を担うデータを夫々分離して取り出す。この
際、RGBデータ分離回路331は、赤色発光を担うデ
ータを赤色画素データPD HRとして誤差拡散処理回路3
32Rに供給する。更に、RGBデータ分離回路331
は、緑色発光を担うデータを緑色画素データPDHGとし
て誤差拡散処理回路332Gに供給すると共に、青色発
光を担うデータを青色画素データPDHBとして誤差拡散
処理回路332Bに供給する。
【0025】誤差拡散処理回路332Rは、先ず、RG
Bデータ分離回路331から供給されてくる赤色画素デ
ータPDHRの系列中から、図10に示す如きPDP10
の画素G(j,k)、G(j,k-1)、G(j-1,k-1)、G(j-1,k)、
及びG(j-1,k+1)各々の赤色放電セルCRに対応した赤色
画素データを取り出す。次に、これら各画素に対応した
赤色画素データの下位2ビット分同士を重み付け加算し
た際に得られた1ビットの桁上げビットを最下位ビット
とし、これを画素G(j,k)の赤色放電セルCRに対応した
赤色画素データの上位7ビット分に加えて8ビットデー
タを得る。誤差拡散処理回路332Rは、この8ビット
データを誤差拡散処理画素データED Rとしてディザ処
理回路340に供給する。誤差拡散処理回路332G
は、先ず、RGBデータ分離回路331から供給されて
くる緑色画素データPDHGの系列中から、図10に示す
如きPDP10の画素G(j,k)、G(j,k-1)、G(j-1,k-
1)、G(j-1,k)、及びG(j-1,k+1)各々の緑色放電セルC
Gに対応した緑色画素データを取り出す。次に、これら
各画素に対応した緑色画素データの下位2ビット分同士
を重み付け加算した際に得られた1ビットの桁上げビッ
トを最下位ビットとし、これを画素G(j,k)の緑色放電
セルCGに対応した緑色画素データの上位7ビット分に
加えて8ビットデータを得る。誤差拡散処理回路332
Gは、この8ビットデータを誤差拡散処理画素データE
Gとしてディザ処理回路340に供給する。誤差拡散
処理回路332Bは、先ず、RGBデータ分離回路33
1から供給されてくる青色画素データPDHBの系列中か
ら、図10に示す如きPDP10の画素G(j,k)、G(j,
k-1)、G(j-1,k-1)、G(j-1,k)、及びG(j-1,k+1)各々
の青色放電セルCBに対応した青色画素データを取り出
す。次に、これら各画素に対応した青色画素データの下
位2ビット分同士を重み付け加算した際に得られた1ビ
ットの桁上げビットを最下位ビットとし、これを画素G
(j,k)の青色放電セルCBに対応した青色画素データの上
位7ビット分に加えて8ビットデータを得る。誤差拡散
処理回路332Bは、この8ビットデータを誤差拡散処
理画素データEDBとしてディザ処理回路340に供給
する。
【0026】すなわち、誤差拡散処理回路332は、画
素G(j,k)の周辺の画素G(j,k-1)、G(j-1,k+1)、G(j-
1,k)、及びG(j-1,k-1)各々での下位データを重み付け
加算したものを、画素G(j,k)に対応した画素データに
反映させるのである。かかる動作により、画素G(j,k)
における下位2ビットに対応した輝度成分が上記周辺画
素によって擬似的に表現されるのである。
【0027】ディザ処理回路340は、ディザマトリク
ス回路(341R、341G及び341B)、加算器(3
42R、342G及び342B)、上位ビット抽出回路
(343R、341G及び341B)から構成される。デ
ィザマトリクス回路341R及び341Bは、図11
(a)に示す如く、PDP10の4行×4列画素群毎にそ
の画素群内の各画素位置に対応させて"0"〜"15"を表
現し得る4ビットのディザ係数を発生する。すなわち、
図11(a)に示す如く、ディザマトリクス回路341R
及び341Bは、最初の第1フィールドにおいては、P
DP10の第(4K−3)行における第(4L−3)列、第
(4L−2)列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する
画素各々に対応させて、夫々 "15"、"7"、"13"、"5" なるディザ係数を発生する。
【0028】又、この第1フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−2)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素各々に
対応させて、夫々 "1"、"9"、"3"、"11" なるディザ係数を発生する。
【0029】又、この第1フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−1)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "13"、"5"、"15"、"7" なるディザ係数を発生する。
【0030】更に、この第1フィールドにおいて、ディ
ザマトリクス回路341R及び341Bは、PDP10
の第4K行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、
第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対
応させて、夫々 "3"、"11"、"1"、"9" なるディザ係数を発生する。
【0031】尚、上記Kは、1〜n/4までの自然数であ
り、上記Lは、1〜m/4までの自然数である。次の第2
フィールドにおいては、ディザマトリクス回路341R
及び341Bは、PDP10の第(4K−3)行における
第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−1)列、及
び第4L列に属する画素の各々に対応させて、夫々 "10"、"2"、"8"、"0" なるディザ係数を発生する。
【0032】又、この第2フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−2)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "2"、"12"、"6"、"14" なるディザ係数を発生する。
【0033】又、この第2フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−1)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "8"、"0"、"10"、"2" なるディザ係数を発生する。
【0034】更に、この第2フィールドにおいて、ディ
ザマトリクス回路341R及び341Bは、PDP10
の第4K行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、
第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対
応させて、夫々 "6"、"14"、"4"、"12" なるディザ係数を発生する。
【0035】次の第3フィールドにおいては、ディザマ
トリクス回路341R及び341Bは、PDP10の第
(4K−3)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "13"、"5"、"15"、"7" なるディザ係数を発生する。
【0036】又、この第3フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−2)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "3"、"11"、"1"、"9" なるディザ係数を発生する。
【0037】又、この第3フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−1)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "15"、"7"、"13"、"5" なるディザ係数を発生する。
【0038】更に、かかる第3フィールドにおいて、デ
ィザマトリクス回路341R及び341Bは、PDP1
0の第4K行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "1"、"9"、"3"、"11" なるディザ係数を発生する。
【0039】次の第4フィールドにおいては、ディザマ
トリクス回路341R及び341Bは、PDP10の第
(4K−3)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "8"、"0"、"10"、"2" なるディザ係数を発生する。
【0040】又、この第4フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−2)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "6"、"14"、"4"、"12" なるディザ係数を発生する。
【0041】又、この第4フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341R及び341Bは、PDP10の
第(4K−1)行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "10"、"2"、"8"、"0" なるディザ係数を発生する。
【0042】更に、かかる第4フィールドにおいて、デ
ィザマトリクス回路341R及び341Bは、PDP1
0の第4K行における第(4L−3)列、第(4L−2)
列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素の各々
に対応させて、夫々 "4"、"12"、"6"、"14" なるディザ係数を発生する。
【0043】ディザマトリクス回路341R及び341
Bは、上述した如き第1フィールド〜第4フィールドで
の一連のディザ係数発生動作を図11(a)に示されるよ
うに繰り返し実行する。ディザマトリクス回路341R
は、上述した如く発生したディザ係数の各々を、4行×
4列画素群における各画素内の赤色放電セルに対応して
供給される誤差拡散処理画素データEDRに合わせたタ
イミングで加算器342Rに供給する。加算器342R
は、上記誤差拡散処理画素データEDRと、ディザマト
リクス回路341Rが発生した図11(a)に示す如きデ
ィザ係数とを加算して得たディザ加算赤色画素データD
Rを上位ビット抽出回路343Rに供給する。上位ビ
ット抽出回路343Rは、上記ディザ加算赤色画素デー
タDDR中から上位4ビット分を抽出し、これを多階調
化赤色画素データPDSRとしてRGBデータ多重化回路
333に供給する。
【0044】又、ディザマトリクス回路341Bは、上
述した如く発生したディザ係数の各々を、4行×4列画
素群における各画素内の赤色放電セルに対応して供給さ
れる誤差拡散処理画素データEDBに合わせたタイミン
グで加算器342Bに供給する。加算器342Bは、上
記誤差拡散処理画素データEDBと、ディザマトリクス
回路341Bが発生した図11(a)に示す如きディザ係
数とを加算して得たディザ加算青色画素データDDB
上位ビット抽出回路343Bに供給する。上位ビット抽
出回路343Bは、上記ディザ加算青色画素データDD
B中から上位4ビット分を抽出し、これを多階調化青色
画素データPDSBとしてRGBデータ多重化回路333
に供給する。
【0045】一方、ディザマトリクス回路341Gは、
上記ディザマトリクス回路341R及び341Bとは異
なる図11(b)に示す如きディザ係数を発生する。すな
わち、図11(b)に示す如く、ディザマトリクス回路3
41Gは、最初の第1フィールドにおいては、PDP1
0の第(4K−3)行における第(4L−3)列、第(4L
−2)列、第(4L−1)列、及び第4L列に属する画素
各々に対応させて、夫々 "2"、"8"、"0"、"10" なるディザ係数を発生する。
【0046】又、この第1フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−2)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素各々に対応させ
て、夫々 "12"、"6"、"14"、"4" なるディザ係数を発生する。
【0047】又、この第1フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−1)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "0"、"10"、"2"、"8" なるディザ係数を発生する。
【0048】更に、この第1フィールドにおいて、ディ
ザマトリクス回路341Gは、PDP10の第4K行に
おける第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−1)
列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させて、夫
々 "14"、"4"、"12"、"6" なるディザ係数を発生する。
【0049】次の第2フィールドにおいては、ディザマ
トリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−3)行
における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−
1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "5"、"15"、"7"、"13" なるディザ係数を発生する。
【0050】又、この第2フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−2)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "11"、"1"、"9"、"3" なるディザ係数を発生する。
【0051】又、この第2フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−1)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "7"、"13"、"5"、"15" なるディザ係数を発生する。
【0052】更に、この第2フィールドにおいて、ディ
ザマトリクス回路341Gは、PDP10の第4K行に
おける第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−1)
列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させて、夫
々 "9"、"3"、"11"、"1" なるディザ係数を発生する。
【0053】次の第3フィールドにおいては、ディザマ
トリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−3)行
における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−
1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "0"、"10"、"2"、"8" なるディザ係数を発生する。
【0054】又、この第3フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−2)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "14"、"4"、"12"、"6" なるディザ係数を発生する。
【0055】又、この第3フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−1)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "2"、"8"、"0"、"0" なるディザ係数を発生する。
【0056】更に、かかる第3フィールドにおいて、デ
ィザマトリクス回路341Gは、PDP10の第4K行
における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−
1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "12"、"6"、"14"、"4" なるディザ係数を発生する。
【0057】次の第4フィールドにおいては、ディザマ
トリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−3)行
における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−
1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "7"、"13"、"5"、"15 なるディザ係数を発生する。
【0058】又、この第4フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−2)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "9"、"3"、"11"、"1" なるディザ係数を発生する。
【0059】又、この第4フィールドにおいて、ディザ
マトリクス回路341Gは、PDP10の第(4K−1)
行における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L
−1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "5"、"15"、"7"、"13" なるディザ係数を発生する。
【0060】更に、かかる第4フィールドにおいて、デ
ィザマトリクス回路341Gは、PDP10の第4K行
における第(4L−3)列、第(4L−2)列、第(4L−
1)列、及び第4L列に属する画素の各々に対応させ
て、夫々 "11"、"1"、"9"、"3" なるディザ係数を発生する。
【0061】ディザマトリクス回路341Gは、上述し
た如き第1フィールド〜第4フィールドでの一連のディ
ザ係数発生動作を図11(b)に示されるように繰り返し
実行する。そして、ディザマトリクス回路341Gは、
上述した如く発生したディザ係数の各々を、4行×4列
画素群における各画素内の緑色放電セルに対応して供給
される誤差拡散処理画素データEDGに合わせたタイミ
ングで加算器342Gに供給する。加算器342Gは、
上記誤差拡散処理画素データEDGと、ディザマトリク
ス回路341Gが発生した図11(b)に示す如きディザ
係数とを加算して得たディザ加算緑色画素データDDG
を上位ビット抽出回路343Gに供給する。上位ビット
抽出回路343Gは、このディザ加算緑色画素データD
G中から上位4ビット分を抽出し、これを多階調化緑
色画素データPDSGとしてRGBデータ多重化回路33
3に供給する。
【0062】RGBデータ多重化回路333は、上記多
階調化赤色画素データPDSR、多階調化緑色画素データ
PDSG、多階調化青色画素データPDSB各々を、かかる
順番で時分割多重化して得たデータ系列を上記多階調化
処理画素データPDSとして、図2に示す如き第2デー
タ変換回路34に供給する。このように、ディザ処理回
路340は、赤色発光を担う誤差拡散処理画素データE
R及び青色発光を担う誤差拡散処理画素データEDB
対するディザ処理では、図11(a)に示す如き"0"〜"
15"を示す4ビットのディザ係数を誤差拡散処理画素
データEDR及びEDB各々の下位4ビットに加算する。
この際、4ビットのディザ係数を上記誤差拡散処理画素
データEDR(又はEDB)の下位4ビットに加算した際に
生じる桁上げは図12に示されるが如き形態となる。
尚、図12においては、4行×4列画素群内の各画素に
対応した16個の誤差拡散処理画素データED各々の下
位4ビットが16個共に全て"0"の場合、"1"の場
合、"2"の場合、"3"の場合、"4"の場合、"5"の場
合、"6"の場合、及び"7"の場合の8通りのみを抜粋し
て示している。そして、この桁上げの影響が、上記ディ
ザ加算赤色画素データDDR及びディザ加算青色画素デ
ータDDB各々の上位4ビットに反映されるのである。
従って、4行×4列画素群を1つの表示単位として捉え
た場合、4ビットの多階調化赤色画素データPDSR及び
多階調化青色画素データPDSBに基づいて、7ビット相
当の中間輝度を表すことが可能となる。この際、4行×
4列画素群内において加算されるディザ係数のパターン
は第1フィールド〜第4フィールド各々で異なるので、
その桁上げパターンも図12に示す如く第1フィールド
〜第4フィールドに亘って推移してゆく。よって、かか
る第1フィールド〜第4フィールド間での桁上げパター
ンの推移が繰り返し実行されることにより、PDP10
の画面上には図12に示す如きディザパターンが視覚的
に表れることになる。
【0063】一方、緑色発光を担う誤差拡散処理画素デ
ータEDGに対するディザ処理では、図11(b)に示す
如く、図11(a)とは異なるマトリクスパターンを有す
る"0"〜"15"なる4ビットのディザ係数を発生して、
誤差拡散処理画素データEDGの下位4ビットに加算す
る。この際、4ビットのディザ係数を上記誤差拡散処理
画素データEDGの下位4ビットに加算した際に生じる
桁上げは図13に示されるが如き形態となり、この桁上
げの影響が、上記ディザ加算赤色画素データDDGの上
位4ビットに反映される。従って、4行×4列画素群を
1つの表示単位として捉えた場合、4ビットの多階調化
赤色画素データPDGに基づいて、7ビット相当の中間
輝度を表すことが可能となる。この際、4行×4列画素
群内において加算されるディザ係数のパターンは第1フ
ィールド〜第4フィールド各々で異なるので、その桁上
げパターンも図13に示す如く第1フィールド〜第4フ
ィールドに亘って推移してゆく。よって、かかる第1フ
ィールド〜第4フィールド間での桁上げパターンの推移
が繰り返し実行されることにより、PDP10の画面上
には図13に示す如きディザパターンが視覚的に表れる
ことになる。この際、視覚的に画面上に表れるディザパ
ターンは、図12に示されるものとは異なる。すなわ
ち、図10に示す如く各画素内に形成されている緑色放
電セルCGの発光によって視覚されるディザパターン(図
13)と、赤色放電セルCR及び青色放電セルCBの発光
によって視覚されるディザパターン(図12)とが異なる
のである。よって、図12及び図13に示す如き互いに
異なるディザパターンが1画面内において混在すること
になるので、特定のディザパターンが視覚されることは
無い。
【0064】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によるディス
プレイ装置においては、少なくとも1の表示色を担う表
示セルを駆動すべき画素データに加算するディザ係数
を、他の表示色を担う表示セルを駆動すべき画素データ
に加算するディザ係数とは異なる値にしている。
【0065】よって、1画面内において特定のディザパ
ターンが視覚的に認識されることがなくなるので、ディ
ザパターンの発生を抑制した良好な画像表示が為される
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスプレイ装置としてのプラズ
マディスプレイ装置の概略構成を示す図である。
【図2】図1に示されるプラズマディスプレイ装置にお
けるデータ変換回路30の内部構成を示す図である。
【図3】図2に示されるABL回路31の内部構成を示
す図である。
【図4】図3に示されるデータ変換回路312における
変換特性を示す図である。
【図5】図2に示される第1データ変換回路32におけ
るデータ変換特性を示す図である。
【図6】図2に示される第2データ変換回路34の変換
テーブル、及び発光駆動パターンを示す図である。
【図7】図1に示されるプラズマディスプレイ装置の発
光駆動フォーマットを示す図である。
【図8】1フィールド内においてPDP10に印加され
る各種駆動パルスと、その印加タイミングを示す図であ
る。
【図9】多階調化処理回路33の内部構成を示す図であ
る。
【図10】PDP10における各画素の配列と、各画素
内に含まれる赤色放電セルCR、緑色放電セルCG、青色
放電セルCBを示す図である。
【図11】ディザマトリクス回路341が発生するディ
ザ係数の一例を示す図である。
【図12】図11(a)に示されるが如きディザ係数の加
算によって生じる下位4ビットから上位4ビットへの桁
上げパターンと、かかる桁上げパターンによって視覚さ
れるディザパターンを示す図である。
【図13】図11(b)に示されるが如きディザ係数の加
算によって生じる下位4ビットから上位4ビットへの桁
上げパターンと、かかる桁上げパターンによって視覚さ
れるディザパターンを示す図である。
【主要部分の符号の説明】
340 ディザ処理回路 341R、341G、341B ディザマトリクス回路 342R、342G、342B 加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/66 101 G09G 3/28 K Fターム(参考) 5C058 AA11 BA02 BA05 BA35 BB04 BB11 5C080 AA05 BB05 DD05 DD30 EE29 FF12 HH05 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに発光色が異なる複数の表示セルか
    らなる画素がマトリクス状に配列されたディスプレイ画
    面上に映像信号に応じた画像を表示するディスプレイ装
    置であって、 前記映像信号を前記表示セル各々に対応した画素データ
    に変換する手段と、前記画素内の前記表示セル各々に対
    応させてディザ係数を発生するディザ係数発生手段と、
    前記画素データに前記ディザ係数を加算してディザ加算
    画素データを得る加算手段と、前記ディザ加算画素デー
    タに応じて前記表示セルを発光せしめる表示駆動手段
    と、を有し、 前記画素内における少なくとも1の発光色の前記表示セ
    ルに対応した前記ディザ係数の値が、前記画素内におけ
    る他の発光色の前記表示セルに対応した前記ディザ係数
    の値とは異なることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記画素内の前記表示セル各々は、赤色
    発光を為す赤色表示セル、緑色発光を為す緑色表示セ
    ル、及び青色発光を為す青色表示セルからなり、前記緑
    色表示セルに対応した前記ディザ係数の値が、前記赤色
    表示セル及び前記青色表示セルに対応した前記ディザ係
    数の値と異なることを特徴とする請求項1記載のディス
    プレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記ディザ係数発生手段は、発生すべき
    前記ディザ係数の値を前記映像信号の1フィールド期間
    毎に変更することを特徴とする請求項1記載のディスプ
    レイ装置。
  4. 【請求項4】 前記ディザ係数発生手段は、前記ディス
    プレイ画面上において互いに隣接するN行・M列分の前
    記画素からなる画素群内の各画素位置に対応させて前記
    ディザ係数を発生することを特徴とする請求項1記載の
    ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 互いに発光色が異なる複数の表示セルか
    らなる画素がマトリクス状に配列されたディスプレイパ
    ネルを映像信号に応じて駆動するディスプレイパネルの
    駆動方法であって、 前記映像信号を前記表示セル各々に対応した画素データ
    に変換する行程と、前記画素内の前記表示セル各々に対
    応させてディザ係数を発生するディザ係数発生行程と、
    前記画素データに前記ディザ係数を加算してディザ加算
    画素データを得る加算行程と、前記ディザ加算画素デー
    タに応じて前記表示セルを発光せしめる表示駆動行程
    と、を有し、 前記画素内における少なくとも1の発光色の前記表示セ
    ルに対応した前記ディザ係数の値が、前記画素内におけ
    る他の発光色の前記表示セルに対応した前記ディザ係数
    の値とは異なることを特徴とするディスプレイパネルの
    駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記画素内の前記表示セル各々は、赤色
    発光を為す赤色表示セル、緑色発光を為す緑色表示セ
    ル、及び青色発光を為す青色表示セルからなり、前記緑
    色表示セルに対応した前記ディザ係数の値を、前記赤色
    表示セル及び前記青色表示セルに対応した前記ディザ係
    数の値とは異なることを特徴とする請求項5記載のディ
    スプレイパネルの駆動方法。
  7. 【請求項7】 前記ディザ係数発生行程は、発生すべき
    前記ディザ係数の値を前記映像信号の1フィールド期間
    毎に変更することを特徴とする請求項5記載のディスプ
    レイパネルの駆動方法。
  8. 【請求項8】 前記ディザ係数発生行程は、前記ディス
    プレイパネルの画面上において互いに隣接するN行・M
    列分の前記画素からなる画素群内の各画素位置に対応さ
    せて前記ディザ係数を発生することを特徴とする請求項
    5記載のディスプレイパネルの駆動方法。
JP2001161994A 2001-05-30 2001-05-30 ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法 Pending JP2002351381A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161994A JP2002351381A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法
EP02010751A EP1262943A3 (en) 2001-05-30 2002-05-14 Display device and display panel driving method
US10/153,789 US20020180754A1 (en) 2001-05-30 2002-05-24 Display device and display panel driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161994A JP2002351381A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351381A true JP2002351381A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19005189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161994A Pending JP2002351381A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020180754A1 (ja)
EP (1) EP1262943A3 (ja)
JP (1) JP2002351381A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061810A1 (ja) * 2003-01-06 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置および表示方法
JP2005107532A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp ディザーパターンアレイの形成方法およびシステム
JP2006039039A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
JP2006065093A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
JP2006520916A (ja) * 2003-01-10 2006-09-14 トムソン ライセンシング 表示装置の表示用映像データ処理の方法及び装置
JP2006284682A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
KR100794161B1 (ko) 2006-01-06 2008-01-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 화상처리 방법
US7443365B2 (en) 2003-01-06 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display unit and display method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490625B1 (ko) * 2003-02-20 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치
KR20050055459A (ko) * 2003-12-08 2005-06-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100499102B1 (ko) * 2003-12-15 2005-07-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100612388B1 (ko) * 2004-08-30 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN110473493B (zh) * 2019-08-30 2021-04-06 上海中航光电子有限公司 显示面板的驱动方法及显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618024B2 (ja) * 1996-09-20 2005-02-09 パイオニア株式会社 自発光表示器の駆動装置
JPH1098662A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Pioneer Electron Corp 自発光表示器の駆動装置
US6034664A (en) * 1997-06-25 2000-03-07 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for pseudo-random noise generation based on variation of intensity and coloration
JP3750889B2 (ja) * 1997-07-02 2006-03-01 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの中間調表示方法
US6219838B1 (en) * 1998-08-24 2001-04-17 Sharewave, Inc. Dithering logic for the display of video information
JP3606429B2 (ja) * 1999-02-19 2005-01-05 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6894698B2 (en) * 2000-01-11 2005-05-17 Sun Microsystems, Inc. Recovering added precision from L-bit samples by dithering the samples prior to an averaging computation

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443365B2 (en) 2003-01-06 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display unit and display method
JP2004233980A (ja) * 2003-01-06 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置および表示方法
WO2004061810A1 (ja) * 2003-01-06 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置および表示方法
JP4606735B2 (ja) * 2003-01-06 2011-01-05 パナソニック株式会社 表示装置および表示方法
CN100437675C (zh) * 2003-01-06 2008-11-26 松下电器产业株式会社 显示装置及显示方法
JP2006520916A (ja) * 2003-01-10 2006-09-14 トムソン ライセンシング 表示装置の表示用映像データ処理の方法及び装置
JP2005107532A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp ディザーパターンアレイの形成方法およびシステム
JP4703152B2 (ja) * 2003-09-30 2011-06-15 シャープ株式会社 ディザーパターンの生成方法およびシステム
JP2006039039A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
JP2006065093A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
JP2006284682A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
JP4753353B2 (ja) * 2005-03-31 2011-08-24 東北パイオニア株式会社 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
KR100794161B1 (ko) 2006-01-06 2008-01-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 화상처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1262943A3 (en) 2004-08-11
EP1262943A2 (en) 2002-12-04
US20020180754A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906726B2 (en) Display device
EP1022714A2 (en) Method for driving a plasma display panel
JP2000242229A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH1098662A (ja) 自発光表示器の駆動装置
JP2000227778A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002023693A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003015583A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4170713B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP3961171B2 (ja) ディスプレイ装置の多階調処理回路
US7006058B2 (en) Method of driving a plasma display panel
JP2002351381A (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動方法
JP2000231362A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000259121A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP3678401B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000267627A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005321442A (ja) ディスプレイ装置のディザ処理回路
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP4703892B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP4071382B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000242227A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3630584B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP3734244B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP2003022045A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276102A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000276101A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法