JP2002141514A - ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002141514A
JP2002141514A JP2000338708A JP2000338708A JP2002141514A JP 2002141514 A JP2002141514 A JP 2002141514A JP 2000338708 A JP2000338708 A JP 2000338708A JP 2000338708 A JP2000338708 A JP 2000338708A JP 2002141514 A JP2002141514 A JP 2002141514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
semiconductor layer
insulating film
gate electrode
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000338708A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Oda
信彦 小田
Toshifumi Yamaji
敏文 山路
Shiro Nakanishi
史郎 中西
Yoshihiro Morimoto
佳宏 森本
Kiyoshi Yoneda
清 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000338708A priority Critical patent/JP2002141514A/ja
Priority to TW090126546A priority patent/TW594103B/zh
Priority to KR10-2001-0068784A priority patent/KR100500068B1/ko
Priority to US10/008,389 priority patent/US6815272B2/en
Publication of JP2002141514A publication Critical patent/JP2002141514A/ja
Priority to US10/945,233 priority patent/US7163850B2/en
Priority to US10/946,037 priority patent/US20050042809A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78678Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注入ストッパ55をマスクとしてイオン注入
すると、注入ストッパ55中に注入された不純物によっ
てバックチャネル現象が生じ、ボトムゲート型薄膜トラ
ンジスタの製造ばらつきにつながっていた。 【解決手段】 注入ストッパ55を形成せずにイオン注
入を行い、ゲート電極直上に位置する層間絶縁膜8に注
入ストッパ55がなく半導体層4に直接接する構造とす
る、より本質的には、層間絶縁膜の膜中不純物濃度を1
18atom/cc以下とすることで、バックチャネル現象を
防止し、製造ばらつきを小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜トランジスタ
(Thin Film Transistor;TFT)及びその製造方法に
関するものであり、特に半導体層よりもゲート電極が基
板側に配置される、いわゆるボトムゲート型TFTの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型の液晶表示装置
(Liquid Crystal Display;LCD)や有機エレクトロ
ルミネッセンス(Electroluminescence;EL)表示装
置は、ガラスなどの透明絶縁性基板上に駆動回路や各画
素毎の選択TFTを形成した基板を用いる。このよう
な、透明基板上に半導体素子を形成する場合、シリコン
基板を用いる場合と異なり、高熱処理や基板に対する不
純物の拡散などが不可能である。従って、ガラス基板上
に半導体素子を形成する場合、シリコン基板に半導体素
子を形成する方法とは異なった方法を用いる。
【0003】以下に、従来のボトムゲート型TFTをガ
ラス基板上に形成する方法について説明する。各図中、
右側にPチャネル型TFT、左側にNチャネルTFTを
配置する。 工程1:図5(a)に示すように、ガラス基板51上に
クロムなどの高融点金属よりなる導電膜を形成し、所定
パターンにエッチングしてゲート電極52を形成する。
次に、ゲート電極52を覆って酸化シリコンと窒化シリ
コンの積層構造よりなるゲート絶縁膜53、シリコンよ
りなる半導体層54、酸化シリコンよりなる注入ストッ
パ55を順次形成する。 工程2:図5(b)に示すように、全面にフォトレジス
トを塗布し、基板51側より光を照射し、ゲート電極5
2をマスクとして用いて露光、現像して、レジストマス
ク56を形成する。次に、このレジストマスク56をマ
スクとして注入ストッパ55をエッチングする。次に、
レジストマスク56及び注入ストッパ55をマスクとし
てN型不純物を半導体層54に低濃度に注入し、N-
域を形成する。ゲート電極52をマスクとしてレジスト
マスク56を形成しているので、N -領域は、ゲート電
極52に自己整合的に形成される。 工程3:図5(c)に示すように、PチャネルTFTを
完全に覆い、NチャネルTFTのゲート電極52より少
し大きいレジストマスク57を形成しさらにN型不純物
を半導体層54に高濃度に注入し、N+領域を形成す
る。これによってLDD構造となる。 工程4:図6(a)に示すように、レジストマスク57
を除去し、NチャネルTFTを覆うレジストマスク58
を形成する。次に注入ストッパ55をマスクとしてP型
不純物を半導体層54に注入し、P+領域を形成する。
注入ストッパ55はゲート電極52をマスクとして形成
されているので、P+領域はゲート電極52に自己整合
的に形成される。 工程5:図6(b)に示すように、全面に酸化シリコン
と窒化シリコンの積層よりなる層間絶縁膜59を形成す
る。この時、層間絶縁膜59は、注入ストッパ55と一
体化し、その境界は不鮮明となる。次に、層間絶縁膜5
9の所定位置にコンタクトホールを開口、ソース、ドレ
イン電極60を形成してTFTが完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、工程
4において、注入ストッパ55をマスクとしてP型不純
物を注入するが、このとき、注入するP型不純物は、半
導体層54と同時に注入ストッパ55にも注入される。
注入ストッパ55に注入される不純物は1018atom/cc
以上に上る。
【0005】従来の製造方法では、TFT完成後に注入
ストッパ55が層間絶縁膜59に一体化して残存するた
め、注入ストッパ55に注入されたボロンなどのP型不
純物も層間絶縁膜59中に残存し、これによってTFT
のゲート閾値が変動する、いわゆるバックチャネル現象
が生じ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造ばらつ
きの原因となっていた。特に、層間絶縁膜59には、リ
ン、砒素、ボロンなど、半導体層を活性化する不純物が
1018atom /cc以上混入すると問題が顕著となる。
【0006】そこで、本発明は、注入ストッパ55に起
因するバックチャネル現象が生じないボトムゲート型薄
膜トランジスタの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために成されたものであり、透明絶縁性基板上に
形成されたゲート電極と、ゲート電極を覆って形成され
たゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成され、ゲート
電極近傍に不純物が注入されてなるソース領域、ドレイ
ン領域を有する半導体層と、半導体層上に形成された層
間絶縁膜とを有するボトムゲート型薄膜トランジスタで
あって、層間絶縁膜の半導体層との界面側は、不純物濃
度が1018atom/cc以下であるボトムゲート型薄膜トラ
ンジスタである。
【0008】また、透明絶縁性基板上に形成されたゲー
ト電極と、ゲート電極を覆って形成されてなるソース領
域、ドレイン領域を有するゲート絶縁膜と、ゲート絶縁
膜上に形成され、ゲート電極近傍に不純物が注入された
半導体層と、半導体層上に形成された層間絶縁膜とを有
するボトムゲート型薄膜トランジスタであって、ゲート
電極直上において、層間絶縁膜と半導体層とが直接接し
ているボトムゲート型薄膜トランジスタである。
【0009】また、透明絶縁基板上にボトムゲート型薄
膜トランジスタを形成する製造方法であって、透明基板
上にゲート電極を形成する工程と、ゲート電極上にゲー
ト絶縁膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜上に半導体層
を形成する工程と、ゲート電極に対応する半導体層上に
マスクを形成する工程と、マスクを用いて半導体層に不
純物を注入する工程と、マスクを除去した後、半導体層
上に層間絶縁膜を形成する工程と、を有するボトムゲー
ト型薄膜トランジスタの製造方法である。
【0010】さらに、マスクを形成する以前に、半導体
層上には自然酸化膜が形成され、マスクを除去した後、
この自然酸化膜とともに、マスクの残りを除去する。
【0011】さらに、希フッ酸を用いて自然酸化膜を除
去する。
【0012】
【発明の実施の形態】まず、本発明の第1の実施形態を
以下に説明する。 工程1:図1(a)に示すように、ガラス基板1上にク
ロムなどの高融点金属よりなる導電膜をスパッタリング
で1000Å〜2000Å程度に形成し、所定パターン
にエッチングしてゲート電極2を形成する。この時、P
チャネルTFTのゲート電極2Pは、従来のゲート電極
2よりもチャネル方向で10%程度大きく形成する。次
に、ゲート電極2を覆って酸化シリコンと窒化シリコン
の積層構造よりなるゲート絶縁膜3をCVD(Chemical
Vapor Deposition)で厚さ1000Å〜2000Å程
度に形成する。次に、非結晶シリコン、もしくはこれを
結晶化した多結晶シリコンよりなる半導体層4を300
Å〜500Å程度形成する。非結晶シリコンはCVDで
形成し、これにエキシマレーザアニール(ELA)を施
して結晶化し、多結晶シリコンとすることができる。 工程2:図1(b)に示すように、全面にフォトレジス
トを塗布し、基板1側より紫外線を照射することでゲー
ト電極2をマスクとして用いて露光、現像して、レジス
トマスク5を形成する。次に、レジストマスク5をマス
クとしてN型不純物を半導体層4に1014atom/cc程度
の低濃度に注入し、N-領域を形成する。ゲート電極2
をマスクとしてレジストマスク5を形成しているので、
-領域は、ゲート電極2に自己整合的に形成される。 工程3:図1(c)に示すように、全面にフォトレジス
トを塗布し、図示しないマスクを用いてレジストマスク
6を形成する。レジストマスク6は、PチャネルTFT
を完全に覆い、NチャネルTFTのゲート電極2Nより
少し大きい。さらにN型不純物を半導体層4に高濃度に
注入し、N+領域を形成する。これによってソース領
域、ドレイン領域が形成され、LDD構造となる。 工程4:図2(a)に示すように、NチャネルTFTを
覆い、Pチャネルトランジスタのゲート2Pよりもチャ
ネル長方向に10%程度短いレジストマスク7を形成
し、これをマスクとしてボロンなどのP型不純物を半導
体層4に注入し、P +領域を形成する。これによってソ
ース領域、ドレイン領域が形成される。 工程5:図2(b)に示すように、レジストマスク7を
除去し、CVD法をもちい、全面に酸化シリコンよりなる
層間絶縁膜8を4000Å〜5000Å形成する。次
に、層間絶縁膜8の所定位置にコンタクトホールを開
口、ソース、ドレイン電極9を形成してTFTが完成す
る。
【0013】本実施形態において、P型不純物を注入す
るためのレジストマスク7には、半導体層4と同時にP
型不純物が注入されるが、このレジストマスク7は除去
され、完成後のTFTには残存しない。言い換えれば、
TFTを構成するゲート電極2の直上では、半導体層4
と層間絶縁膜8とが、ストッパマスク55を介さずに直
接接しているため半導体層4のゲート電極2直上に位置
する絶縁膜には、不純物が1018atom/cc未満である。
従って、バックチャネル現象を防止でき、動作特性のば
らつきの少ない、歩留まりの高いボトムゲート型薄膜ト
ランジスタとすることができる。
【0014】工程1でゲート電極2Pを10%長くし、
工程4でレジストマスク7を10%短く形成した。これ
によって、形成されたTFTのチャネル長は従来と同様
となり、その上で、ゲート電極2Pとレジストマスク7
とでマスクずれが生じても、そのずれがチャネル長の1
0%未満であれば、TFTが動作不良となることはな
い。
【0015】ところで、半導体層4は、TFT動作時に
はチャネルとなる層であり、半導体層4と層間絶縁膜8
との界面を良好にすることは、極めて重要である。従来
の注入ストッパ55は、半導体層4形成直後に積層さ
れ、半導体層4の界面を保護する役割をも担っていた。
これに対し、本願製造方法では、半導体層4上に直接レ
ジストマスク7を形成した後、これを除去する必要があ
るため、半導体層4にレジストマスク7が残存しないよ
う、特に注意する必要がある。レジストマスク7が残存
すると、注入した不純物が残存部分に含まれている可能
性が高く、また、レジストマスク7と層間絶縁膜8とは
誘電率等の物性が異なるため、TFTの動作特性に影響
を及ぼし、動作特性のばらつきの原因となる。図3は、
半導体層4上からレジストマスク7を除去した直後を示
す拡大断面図である。半導体層4の表面には、レジスト
マスク7を形成する以前に10Å〜数10Å程度の極め
て薄い自然酸化膜4aが形成されている。自然酸化膜は
半導体膜が大気に露出されると、半導体膜が大気中の酸
素と反応して極短時間で形成される。そして、レジスト
マスク7の除去残り7aは、ごく僅かに自然酸化膜4a
上に残っている。これを除去するために、例えば濃度1
%〜5%程度の希フッ酸(HF)を用いて自然酸化膜4
aを除去し、同時にレジストマスクの残り7aを除去す
る(リフトオフ)とよい。
【0016】このようなリフトオフのような薬液を用い
た洗浄は、薬液がガラス基板に付着すると基板を浸食し
て色むらの原因となるため、通常ガラス基板上に薄膜ト
ランジスタを形成する時には採用されない方法である。
そこで、本実施形態では、ガラス基板を所定の回転数で
回転させた上で希フッ酸を流す、いわゆるスピンエッチ
ャーを用いた。スピンエッチャーであれば、基板表面を
流れた希フッ酸は、周囲に飛散するため、基板裏に回り
込むことがなく、色むらにならない。例えばリフトオフ
に用いる薬液として、希フッ酸とフッ化アンモニウムに
酢酸等を混入したバッファドフッ酸に浸す方法も考えら
れるが、レジストマスクを完全に除去するためには、時
間かかる上、自然酸化膜が除去される時間浸けておけ
ば、バッファドフッ酸を用いても基板も浸食される恐れ
もある。従って、スピンエッチャーを用いるのが最適で
ある。
【0017】次に本発明の第2の実施形態について説明
する。
【0018】工程1〜工程3は第1の実施形態と全く同
様であるので説明を省略する。 工程4:全面にフォトレジストを塗布し、NチャネルT
FTを覆うマスク20を用いてPチャネル上を露光、現
像してNチャネルTFT上を覆い、PチャネルTFTを
露出するレジストマスク21を形成する。 工程5:次に再度全面にフォトレジストを塗布し、基板
1側からゲート電極2をマスクとして露光、現像し、レ
ジストマスク22をPチャネルTFTのゲート電極2P
に自己整合的に形成する。そして、このレジストマスク
22をマスクとして用いてP型不純物を半導体層4に注
入する。 工程6:レジストマスク21、22を除去した後、第1
の実施形態工程5と全く同様に、層間絶縁膜8、ソー
ス、ドレイン電極9を形成して、TFTが完成する。
【0019】本実施形態においても、第1の実施形態と
同様、レジストマスク22は除去され、TFTを構成す
る半導体層4上に形成される層間絶縁膜8のチャネルに
隣接する領域には、不純物が1018atom/cc未満である
ので、バックチャネル現象を防止でき、動作特性のばら
つきの少ない、歩留まりの高いボトムゲート型薄膜トラ
ンジスタとすることができる。
【0020】特に、本実施形態によれば、PチャネルT
FTの不純物注入をゲート電極2Pに自己整合的にでき
るので、Nチャネル、Pチャネルのゲート電極2N、2
Pを同じ大きさとすることもできる。従って、従来の製
造方法から本願の製造方法に移行する際に、設計変更を
必要としないため、容易に実施できるというメリットが
ある。その反面、Nチャネル上に形成されるレジストマ
スク21は、2回にわたって露光されるので、フォトレ
ジストが必要以上に硬化し、他の工程のフォトレジスト
と同じ除去薬液、同じ時間では完全に除去することはで
きない。従って、他の工程に用いる薬液よりも濃度の高
いものを用いるか、より長時間薬液にひたす必要があ
る。
【0021】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の請求項1
もしくは請求項2に記載の発明によれば、ボトムゲート
型薄膜トランジスタは、層間絶縁膜の半導体層との界面
は、不純物濃度が1018atom/cc以下である、もしくは
層間絶縁膜と前記半導体層とが直接接しているので、層
間絶縁膜中の不純物に起因するバックチャネル現象が生
じず、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造ばらつき
を小さくすることができる。
【0022】また、本発明の請求項3乃至請求項5に記
載の発明によれば、特性低下の原因となっていたストッ
パ絶縁膜を形成せずに、従来と同等の特性を有するボト
ムゲート型薄膜トランジスタを容易に製造することがで
きる。
【0023】特に請求項4に記載の発明によれば、レジ
ストマスクを半導体層に形成された自然酸化膜とともに
除去するので、半導体層と層間絶縁膜との間にレジスト
マスクが残存することがなく、特性の良好なボトムゲー
ト型薄膜トランジスタを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボトムゲート型薄膜トランジスタの製
造工程を示す断面図である。
【図2】本発明のボトムゲート型薄膜トランジスタの製
造工程を示す断面図である。
【図3】レジストマスクを除去する工程を説明するため
の拡大断面図である。
【図4】本発明のボトムゲート型薄膜トランジスタの製
造工程を示す断面図である。
【図5】従来のボトムゲート型薄膜トランジスタの製造
工程を示す断面図である。
【図6】従来のボトムゲート型薄膜トランジスタの製造
工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 透明絶縁性基板 2 ゲート電極 3 ゲート絶縁膜 4 半導体層 5、6、7 マスク 8 層間絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 史郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 森本 佳宏 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 米田 清 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2H092 JA26 JA34 JA37 JB56 KB25 MA18 MA27 NA29 5C094 AA03 AA42 AA43 BA03 BA43 CA19 DA15 EA04 EA07 5F110 AA30 BB04 CC08 DD02 EE04 FF02 FF03 FF09 FF29 GG02 GG13 GG15 GG25 GG44 HJ01 HJ04 HJ13 HM15 NN04 NN23 NN35 PP03 QQ05 QQ12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明絶縁性基板上に形成されたゲート電
    極と、前記ゲート電極を覆って形成されたゲート絶縁膜
    と、前記ゲート絶縁膜上に形成され、ゲート電極近傍に
    不純物が注入されたソース領域、ドレイン領域を有する
    半導体層と、前記半導体層上に形成された層間絶縁膜と
    を有するボトムゲート型薄膜トランジスタにおいて、前
    記層間絶縁膜の前記半導体層との界面側は、不純物濃度
    が1018atom/cc以下であることを特徴とするボトムゲ
    ート型薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 透明絶縁性基板上に形成されたゲート電
    極と、前記ゲート電極を覆って形成されたゲート絶縁膜
    と、前記ゲート絶縁膜上に形成され、ゲート電極近傍に
    不純物が注入されてなるソース領域、ドレイン領域を有
    する半導体層と、前記半導体層上に形成された層間絶縁
    膜とを有するボトムゲート型薄膜トランジスタにおい
    て、前記ゲート電極直上において、前記層間絶縁膜と前
    記半導体層とが直接接していることを特徴とするボトム
    ゲート型薄膜トランジスタ。
  3. 【請求項3】 透明絶縁基板上にボトムゲート型薄膜ト
    ランジスタを形成する製造方法であって、透明基板上に
    ゲート電極を形成する工程と、該ゲート電極上にゲート
    絶縁膜を形成する工程と、該ゲート絶縁膜上に半導体層
    を形成する工程と、前記ゲート電極に対応する前記半導
    体層上にマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて
    前記半導体層に不純物を注入する工程と、前記マスクを
    除去した後、前記半導体層上に層間絶縁膜を形成する工
    程と、を有することを特徴とするボトムゲート型薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記マスクを形成する以前に、前記半導
    体層上には自然酸化膜が形成され、前記マスクを除去し
    た後、前記自然酸化膜とともに、前記マスクの残りを除
    去することを特徴とする請求項3に記載のボトムゲート
    型薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 希フッ酸を用いて前記自然酸化膜を除去
    することを特徴とする請求項4に記載のボトムゲート型
    薄膜トランジスタの製造方法。
JP2000338708A 2000-11-07 2000-11-07 ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法 Withdrawn JP2002141514A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338708A JP2002141514A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法
TW090126546A TW594103B (en) 2000-11-07 2001-10-26 Bottom gate type thin film transistor (TFT) and the preparing method therefor
KR10-2001-0068784A KR100500068B1 (ko) 2000-11-07 2001-11-06 보텀 게이트형 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
US10/008,389 US6815272B2 (en) 2000-11-07 2001-11-06 Bottom gate-type thin-film transistor and method for manufacturing the same
US10/945,233 US7163850B2 (en) 2000-11-07 2004-09-20 Bottom gate-type thin-film transistor and method for manufacturing the same
US10/946,037 US20050042809A1 (en) 2000-11-07 2004-09-21 Bottom gate-type thin-film transistor and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338708A JP2002141514A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141514A true JP2002141514A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18813880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000338708A Withdrawn JP2002141514A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6815272B2 (ja)
JP (1) JP2002141514A (ja)
KR (1) KR100500068B1 (ja)
TW (1) TW594103B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141514A (ja) * 2000-11-07 2002-05-17 Sanyo Electric Co Ltd ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7608531B2 (en) 2005-01-28 2009-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor device
TWI412138B (zh) * 2005-01-28 2013-10-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
TW200941592A (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Au Optronics Corp Thin-film-transistor structure, pixel structure and manufacturing method thereof
US7750414B2 (en) * 2008-05-29 2010-07-06 International Business Machines Corporation Structure and method for reducing threshold voltage variation
US9437743B2 (en) 2010-10-07 2016-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film element, semiconductor device, and method for manufacturing the same
US9634029B2 (en) 2011-03-17 2017-04-25 E Ink Holdings Inc. Thin film transistor substrate and display device having same
TWI451573B (zh) * 2011-03-17 2014-09-01 E Ink Holdings Inc 顯示裝置及其薄膜電晶體結構
US9893060B2 (en) * 2015-12-17 2018-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229334A (en) * 1990-08-24 1993-07-20 Seiko Epson Corporation Method of forming a gate insulating film involving a step of cleaning using an ammonia-peroxide solution
US5281546A (en) * 1992-09-02 1994-01-25 General Electric Company Method of fabricating a thin film transistor using hydrogen plasma treatment of the intrinsic silicon/doped layer interface
EP0923138B1 (en) * 1993-07-26 2002-10-30 Seiko Epson Corporation Thin -film semiconductor device, its manufacture and display sytem
US5477073A (en) * 1993-08-20 1995-12-19 Casio Computer Co., Ltd. Thin film semiconductor device including a driver and a matrix circuit
US6433361B1 (en) * 1994-04-29 2002-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and method for forming the same
EP0714140B1 (en) * 1994-06-15 2003-09-03 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a semiconductor thin film transistor
KR100225098B1 (ko) * 1996-07-02 1999-10-15 구자홍 박막트랜지스터의 제조방법
US5817548A (en) * 1995-11-10 1998-10-06 Sony Corporation Method for fabricating thin film transistor device
US5733804A (en) * 1995-12-22 1998-03-31 Xerox Corporation Fabricating fully self-aligned amorphous silicon device
US5814530A (en) * 1996-09-27 1998-09-29 Xerox Corporation Producing a sensor with doped microcrystalline silicon channel leads
JPH11102867A (ja) * 1997-07-16 1999-04-13 Sony Corp 半導体薄膜の形成方法およびプラスチック基板
US6197624B1 (en) 1997-08-29 2001-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of adjusting the threshold voltage in an SOI CMOS
JP3942699B2 (ja) * 1997-08-29 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH1197706A (ja) * 1997-09-23 1999-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP4364318B2 (ja) * 1997-09-24 2009-11-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US6218219B1 (en) * 1997-09-29 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
JPH11177102A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP3968484B2 (ja) * 1998-02-18 2007-08-29 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US6331476B1 (en) * 1998-05-26 2001-12-18 Mausushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film transistor and producing method thereof
JP2000286423A (ja) 1998-05-26 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20010071526A (ko) * 1998-07-06 2001-07-28 모리시타 요이찌 박막 트랜지스터와 액정표시장치
JP4386978B2 (ja) * 1998-08-07 2009-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6501098B2 (en) * 1998-11-25 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US6281552B1 (en) * 1999-03-23 2001-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistors having ldd regions
JP2001007342A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6372618B2 (en) * 2000-01-06 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor structures
JP2002141514A (ja) * 2000-11-07 2002-05-17 Sanyo Electric Co Ltd ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020090774A1 (en) 2002-07-11
TW594103B (en) 2004-06-21
KR20020035762A (ko) 2002-05-15
US20050035348A1 (en) 2005-02-17
US7163850B2 (en) 2007-01-16
KR100500068B1 (ko) 2005-07-18
US20050042809A1 (en) 2005-02-24
US6815272B2 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6599783B2 (en) Method of fabricating a thin film including a protective layer as a mask
JP2002313810A (ja) 表示装置およびその製造方法
JPH05335573A (ja) 薄膜半導体装置
JP2008147516A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100585873B1 (ko) 폴리실리콘 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2002141514A (ja) ボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100653298B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조 방법
KR100652216B1 (ko) 폴리실리콘 액정표시소자 제조 방법
JP2005260168A (ja) トランジスタを備えた装置およびその製造方法
US7696029B2 (en) Method for forming thin film devices for flat panel displays
KR100425159B1 (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터의 제조방법 및 이를 적용한액정표시소자
JP2003255859A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
KR100667080B1 (ko) Cmos 박막트랜지스터의 제조방법
US20040266075A1 (en) Method for fabricating a low temperature polysilicon thin film transistor
KR20060060795A (ko) 박막 트랜지스터 및 디스플레이 픽셀 제조방법
KR0156180B1 (ko) 액정표시 소자의 제조방법
JP2001274413A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
TWI424505B (zh) 薄膜電晶體基板的製造方法
KR20040058714A (ko) 액정 표시 장치의 박막 트랜지스터 제조 방법
JP3923600B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100521275B1 (ko) 씨모스 박막 트래지스터 및 이를 사용한 디스플레이디바이스
KR100215797B1 (ko) 액정표시장치용 박막트랜지스터 제조방법
JP2004064056A (ja) 半導体集積回路の作製方法
JP2005243938A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2000174279A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法及び該方法により製造した薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090611