JP2002069085A - 有機金属モノアシルアルキルホスフィン - Google Patents

有機金属モノアシルアルキルホスフィン

Info

Publication number
JP2002069085A
JP2002069085A JP2001174045A JP2001174045A JP2002069085A JP 2002069085 A JP2002069085 A JP 2002069085A JP 2001174045 A JP2001174045 A JP 2001174045A JP 2001174045 A JP2001174045 A JP 2001174045A JP 2002069085 A JP2002069085 A JP 2002069085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
once
substituted
twenty
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001174045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850353B2 (ja
JP2002069085A5 (ja
Inventor
Jean-Pierre Wolf
ヴォルフ ジャン−ピエール
Gebhard Hug
フーク ゲープハルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Ciba SC Holding AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba SC Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba SC Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2002069085A publication Critical patent/JP2002069085A/ja
Publication of JP2002069085A5 publication Critical patent/JP2002069085A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850353B2 publication Critical patent/JP4850353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5036Phosphines containing the structure -C(=X)-P or NC-P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5337Phosphine oxides or thioxides containing the structure -C(=X)-P(=X) or NC-P(=X) (X = O, S, Se)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65502Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5397Phosphine oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • A61K6/62Photochemical radical initiators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0384Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the main chain of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】光重合開始剤として有用な式II、IIIの化
合物及びその原料である式Iの化合物、さらに式II、
IIIの化合物を製造する方法の提供。 【解決手段】式I、II、IIIの化合物。及び式Iの
化合物にホスゲンを反応させて塩化ホスフィンとした
後、アルコール次いで有機ハロゲン化物を反応させ式I
IIの化合物を製造する。 具体的には、例えばリチウム(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)イソブチルホスフィン、2,4,6−トリ
メチルベンゾイルイソブチルベンジルホスフィンが示さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願は、有機金属モノアシルアル
キルホスフィン及びその製造、並びに非対称のモノ−及
びビス−アシルホスフィン、−ホスフィンオキシド又は
−ホスフィンスルフィドの製造の出発材料としてのその
使用に関する。
【0002】
【従来の技術】様々な金属化ホスフィンが、アシルホス
フィンオキシドの製造における中間体として公知になっ
ている。例えばヨーロッパ特許第40,721号公報に
よれば、ハロゲン化アシルと、金属化ジオルガノホスフ
ィン又はシリル化ホスフィン若しくはジオルガノホスフ
ィンとの反応によって、アシルホスフィンが得られる。
【0003】アシルジオルガノホスフィンの酸化によっ
て、対応する光開始剤であるアシルホスフィンオキシド
を製造することができる。国際公開特許第00/32,
612号公報は、ビスアシルホスフィンオキシドを製造
するための一ポット法を開示しているが、それによれ
ば、ジクロロオルガノホスフィンを金属化し、次いでハ
ロゲン化アシルと反応させて、対応するアシルホスフィ
ンを得て、次いで、酸化又は硫化によって、ビスアシル
ホスフィンオキシド又はビスアシルホスフィンスルフィ
ドを得る。アルキルアシルホスフィン、及び対応する金
属化化合物は、従来の技術では公知ではない。
【0004】米国特許第5,399,770号明細書
は、異なる二つのアシル基を有するビスアシルホスフィ
ンオキシドを開示し、米国特許第5,218,009号
明細書は、異なる二つの非アシル置換基をリン原子に有
するモノアシルホスフィンオキシドを特定して開示して
いる。
【0005】この技術のためには、アシルホスフィンオ
キシド及びアシルホスフィンスルフィド製造のための出
発材料で容易に入手できるものが非常に重要である。特
に重要なのは、「非対称の」ビスアシルホスフィンオキ
シド及びビスアシルホスフィンスルフィド、すなわち異
なる二つのアシル基を有するものを、簡単な方法で製造
することができる出発材料である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光開始剤であるアシル
ホスフィンオキシド又はアシルホスフィンスルフィドの
製造のための出発材料として適する、金属化アルキルア
シルホスフィンの製造方法が見出された。得られるホス
フィン、酸化ホスフィン及び硫化ホスフィンの大部分
は、新規である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I):
【0008】
【化46】
【0009】〔式中、Arは、基:
【0010】
【化47】
【0011】であるか;あるいはArは、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、ナフチル、アントラシル、ビフェ
ニリル、又はO、S若しくはNを含む5若しくは6員複
素環であって、基シクロペンチル、シクロヘキシル、ナ
フチル、アントラシル、ビフェニリル、及び5若しくは
6員複素環は、非置換であるか、又はハロゲン、C1
4アルキル及び/若しくは、C1−C4アルコキシで置
換されており;R1及びR2は、互いに独立して、C1
20アルキル、OR11、CF3又はハロゲンであり;
3、R4及びR5は、互いに独立して、水素、C1−C20
アルキル、OR11又はハロゲンであるか;あるいはそれ
ぞれの場合に、基R1、R2、R3、R4及びR5のうち二
つは、一緒になって、O、S又はNR14で中断されてい
ることができるC1−C20アルキレンを形成し;R6は、
非置換であるか、又はシクロアルケニル、フェニル、C
N、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)N
(R142、OC(O)R11、OC(O)OR11、N
(R14)C(O)N(R14)、OC(O)NR14、N
(R14)C(O)OR11、シクロアルキル、ハロゲン、
OR11、SR11、N(R12)(R13)若しくは
【0012】
【化48】
【0013】で置換されているC1−C24アルキル;連
続しないO、S若しくはNR14で1回又は1回以上中断
され、かつ非置換であるか、又はフェニル、OR11、S
11、N(R12)(R13)、CN、C(O)R 11、C
(O)OR11、C(O)N(R142及び/若しくは
【0014】
【化49】
【0015】で置換されているC2−C24アルキル;非
中断であるか、又は連続しないO、S若しくはNR14
1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、
又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換
されているC2−C24アルケニル;非中断であるか、又
は連続しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回
以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR
11若しくはN(R12)(R13)で置換されているC5
24シクロアルケニル;非置換であるか、又はアリール
基においてC1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ若
しくはハロゲンで置換されているC7−C24アリールア
ルキル;非中断であるか、又はO、S及び/若しくはN
14で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であ
るか、又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13
で置換されているC4−C24シクロアルキル;又はC8
24アリールシクロアルキル若しくはC8−C24アリー
ルシクロアルケニルであり;R11は、H、C1−C20
ルキル、C2−C20アルケニル、C3−C8シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、又はO若しくはSで1回若し
くは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH
及び/若しくはSHで置換されているC2−C2 0アルキ
ルであり;R12及びR13は、互いに独立して、水素、C
1−C20アルキル、C3−C8シクロアルキル、フェニ
ル、ベンジル、又は連続しないO原子で1回若しくは1
回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/
若しくはSHで置換されているC2−C20アルキルであ
るか;あるいはR12及びR13は、一緒になって、非中断
であるか、又はO、S若しくはNR14で中断されたC3
−C5アルキレンであり;R14は、水素、フェニル、C1
−C20アルキル、又はO若しくはSで1回若しくは1回
以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/若
しくはSHで置換されているC2−C12アルキルであ
り;Mは、水素、Li、Na又はKである〕で示される
化合物を提供する。
【0016】C1−C24アルキルは、直鎖又は分岐状で
あり、例えばC2−C24アルキル、C 1−C20アルキル、
1−C18アルキル、C1−C12アルキル、C1−C8アル
キル、C1−C6アルキル又はC1−C4アルキルである。
例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、2,4,4−トリメチル
ペンチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ノニル、デ
シル、ウンデシル、ドデシル、テトラデシル、ペンタデ
シル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノ
ナデシル、イコシル又はテトライコシルである。
【0017】例えば、R1、R2、R3、R1′、R2′及
びR3′は、C1−C8アルキル、特にC1−C6アルキ
ル、好ましくはC1−C4アルキル、特に好ましくはメチ
ルである。C1−C20アルキル、C1−C18アルキル、C
1−C12アルキル、C1−C6アルキル及びC1−C4アル
キルも、同様に、直鎖又は分岐状であり、例えば、対応
する炭素原子の数とは無関係に、上記の意味を有する。
【0018】R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11
12、R13、R19、R20、R21、R2 2及びR23は、例え
ば、C1−C8アルキル、特にC1−C6アルキル、好まし
くはC1−C4アルキル、例えばメチル又はブチルであ
る。
【0019】O、S若しくはNR14で1回又は1回以上
中断されたC2−C24アルキルは、例えば、1〜9回
(例えば、1〜7回又は1回若しくは2回)、O、S又
はNR 14で中断されたものである。基が二つ若しくはそ
れ以上のO、S又はNR14で中断されている場合、O原
子、S原子又はNR14基は、それぞれの場合に、少なく
とも一つのメチレン基によって互いに隔てられている。
従って、O原子、S原子又はNR14基は、直接連続する
わけではない。アルキル基は、直鎖又は分岐状であるこ
とができる。例えば、−CH2−O−CH3、−CH2
2−O−CH2CH3、−〔CH2CH2O〕z−CH
3(式中、z=1〜9)、−(CH2CH2O)7−CH2
3、−CH2−CH(CH3)−O−CH2−CH2
3、−CH2−CH(CH3)−O−CH2−CH3、−
CH2SCH3又は−CH2−N(CH32のような構造
単位が生じる。
【0020】O、及び場合によりSによって中断された
2−C20アルキル、C2−C18アルキル、C2−C12
ルキルも、同様に、直鎖又は分岐状であり、例えば、炭
素原子の与えられた数とは無関係に、上記の意味を有す
ることができる。O原子は、ここでも連続的ではない。
【0021】C1−C18ハロアルキルは、ハロゲンでモ
ノ−又はポリ−置換されている、上記のC1−C18アル
キルである。これは、例えば過フッ素化C1−C18アル
キルである。例は、クロロメチル、トリクロロメチル、
トリフルオロメチル又は2−ブロモプロピル、特にトリ
フルオロメチル又はトリクロロメチルである。
【0022】C3−C24シクロアルキル、例えばC4−C
24シクロアルキル、C5−C12シクロアルキル、C4−C
12シクロアルキル、C3−C12シクロアルキル、C3−C
8シクロアルキルは、個々のアルキル環系と、架橋され
たアルキル環系との双方を意味する。さらに、これらの
基は、(対応する炭素原子の数とは無関係に、上記のと
おりの)直鎖又は分岐状のアルキル基を有することもで
きる。例は、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロオクチル、シクロドデシル、シクロイ
コシル、特にシクロペンチル及びシクロヘキシル、好ま
しくはシクロヘキシルである。さらなる例は、
【0023】
【化50】
【0024】C3−C8シクロアルキルであり、例えばC
3−C6シクロアルキルは、対応する炭素原子の数とは無
関係に、上記の意味を有することができる。C1−C20
アルキル、OR11、CF3又はハロゲンで置換されてい
るC3−C18シクロアルキルは、好ましくは、シクロア
ルキル環の双方のオルト位で置換されている。2,4,
6−トリメチルシクロヘキシル及び2,6−ジメトキシ
シクロヘキシルが好ましい。
【0025】C2−C24アルケニル基は、モノ−又はポ
リ−不飽和であり、直鎖又は分岐状であり、そして、例
えばC2−C18アルケニル、C2−C8アルケニル、C2
6アルケニル又はC2−C4アルケニルがあげられる。
例は、ビニル、アリル、メタリル、1,1−ジメチルア
リル、1−ブテニル、2−ブテニル、1,3−ペンタジ
エニル、1−ヘキセニル、1−オクテニル、デセニル又
はドデセニルであり、特にアリルである。C2−C18
ルケニルは、対応する炭素原子の数とは無関係に、上に
示されたのと同じ意味を有する。
【0026】C2−C24アルケニル基が、例えばOで中
断されている場合、例えば、下記の構造:−(CH2y
−O−(CH2x−CH=CH2、−(CH2y−O−
(CH2x−C(CH3)=CH2又は−(CH2y−O
−CH=CH2(x及びyは、互いに独立して、1〜2
1の数である)が包含される。
【0027】C3−C24シクロアルケニル、例えばC5
12シクロアルケニル、C3−C12シクロアルケニル、
3−C8シクロアルケニルは、個々のアルキル環系と、
架橋されたアルキル環系との双方を意味し、モノ−又は
ポリ−不飽和、例えばモノ−又はジ−不飽和であること
ができる。さらに、これらの基は、(対応する炭素原子
の数とは無関係に、上記のとおりの)直鎖又は分岐状ア
ルキル基を有することもできる。例は、シクロプロペニ
ル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロオク
テニル、シクロドデセニル、シクロイコセニル、特にシ
クロペンテニル及びシクロヘキセニル、好ましくはシク
ロヘキセニルである。
【0028】C7−C24アリールアルキルは、例えば、
7−C16アリールアルキル、C7−C11アリールアルキ
ルである。この基のアルキル基は、直鎖又は分岐状のい
ずれでもあることができる。例は、ベンジル、フェニル
エチル、α−メチルベンジル、フェニルペンチル、フェ
ニルヘキシル、α,α−ジメチルベンジル,ナフチルメ
チル、ナフチルエチル、ナフチルエト−1−イル又はナ
フチル−1−メチルエト−1−イル、特にベンジルであ
る。置換C7−C24アリールアルキルは,アリール環に
おいて1〜4回、例えば1回、2回又は3回、特に1回
又は2回置換されている。
【0029】C8−C24アリールシクロアルキルは,例
えばC9−C16アリールシクロアルキル、C9−C13アリ
ールシクロアルキルであり、1個又は1個以上のアリー
ル環と縮合したシクロアルキルである。例は、
【0030】
【化51】
【0031】等である。
【0032】C1−C12アルキルチオは、直鎖又は分岐
状の基を意味し、例えばC1−C8アルキルチオ、C1
6アルキルチオ又はC1−C4アルキルチオである。例
は、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロ
ピルチオ、n−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、イソブ
チルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシル
チオ、ヘプチルチオ、2,4,4−トリメチルペンチル
チオ、2−エチルヘキシルチオ、オクチルチオ、ノニル
チオ、デシルチオ又はドデシルチオ、特にメチルチオ、
エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブ
チルチオ、sec−ブチルチオ、イソブチルチオ、tert−
ブチルチオ、好ましくはメチルチオである。C1−C8
ルキルチオは、同様に、直鎖又は分岐状であり、例え
ば、対応する炭素原子の数とは無関係に、上に示した意
味を有する。
【0033】C1−C24アルキレンは、直鎖又は分岐状
であり、例えばC1−C20アルキレン、C1−C12アルキ
レン、C1−C8アルキレン、C2−C8アルキレン、C1
−C4アルキレン、例えばメチレン、エチレン、プロピ
レン、イソプロピレン、n−ブチレン、sec−ブチレ
ン、イソブチレン、tert−ブチレン、ペンチレン、ヘキ
シレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレ
ン、ドデシレン、テトラデシレン、ヘプタデシレン、オ
クタデシレン、イコシレン、又は例えば、C1−C12
ルキレンであり、例としてはエチレン、デシレン、
【0034】
【化52】
【0035】があげられる。C2−C18アルキレンも、
直鎖又は分岐状であり、例えばC2−C8アルキレン又は
2−C4アルキレンがあげられ、そして、対応する炭素
原子の数とは無関係に、上に示した意味を有する。
【0036】C2−C18アルキレンは、O、S又はNR
14で1回又は1回以上中断されている場合、例えば、
O、S又はNR14で1〜9回(例えば1〜7回、又は1
回若しくは2回)中断され、例としては、−CH2−O
−CH2−、−CH2CH2−O−CH2CH2−、−〔C
2CH2O〕z−(式中、z=1〜9)、−(CH2CH2
O)7CH2CH2−、−CH2−CH(CH3)−O−C
2−CH(CH3)−、−CH2−S−CH2−、−CH
2CH2−S−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−S−
CH2CH2CH2−、−(CH23−S−CH23−S
−CH23−、−CH2−(NR14)−CH2−又は−C
2CH2−(NR14)−CH2CH2−のような構造が生
じる。アルキレン基は、直鎖又は分岐状であることがで
き、アルキレン基が、二つ又はそれ以上のO、S若しく
はNR14基で中断されている場合、O、S及びNR
14は、連続せずに、それぞれの場合に、少なくとも一つ
のメチレン基によって互いに隔てられている。
【0037】C2−C24アルケニレンは、モノ−又はポ
リ−不飽和であり、直鎖又は分岐状であり、例えばC2
−C18アルケニレン又はC2−C8アルケニレンである。
例として、エテニレン、プロペニレン、ブテニレン、ペ
ンテニレン、ヘキセニレン、オクテニレンがあげられ、
例えば1−プロペニレン、1−ブテニレン、3−ブテニ
レン、2−ブテニレン、1,3−ペンタジエニレン、5
−ヘキセニレン又は7−オクテニレンである。
【0038】O、S又はNR14で1回又は1回以上中断
されたC2−C24アルケニレンは、モノ−又はポリ−不
飽和であり、直鎖又は分岐状であり、例えば、O、S又
はNR14で1〜9回、(例えば1〜7回、又は1回若し
くは2回)中断され、それが二つ又はそれ以上のO、S
又はNR14基である場合、これらは、それぞれの場合
に、少なくとも一つのメチレン基によって互いに隔てら
れている。ここで、C2−C24アルケニレンについての
意味は、上記に定義されたとおりである。
【0039】C4−C18シクロアルキレンは、直鎖又は
分岐状であり、個々の環、又は架橋されたアルキル環
(例えばアダマンチル)のいずれであることもできる。
例えば、C4−C12シクロアルキレン、C4−C8シクロ
アルキレンであり、例としてシクロペンチレン、シクロ
ヘキシレン、シクロオクチレン、シクロドデシレンがあ
げられ、特にシクロペンチレン及びシクロへキシレン好
ましくはシクロヘキシレンである。しかし、C4−C18
シクロアルキレンも、同様に、
【0040】
【化53】
【0041】〔式中、r及びsは、互いに独立して、0
〜12であり、r+sの和は、12以下である〕、又は
【0042】
【化54】
【0043】〔式中、r及びsは、互いに独立して、0
〜13であり、r+sの和は、13以下である〕のよう
な構造単位を意味する。
【0044】O、S若しくはNR14で1回又は1回以上
中断されたC4−C18シクロアルキレンは、上記のとお
りのシクロアルキレン単位を意味し、環単位又は側鎖単
位のいずれかが、O、S又はNR14で、例えば1〜9
回、1〜7回、又は1回若しくは2回中断されているこ
とができる。
【0045】C3−C24シクロアルケニレンは、直鎖又
は分岐状であり、個々の環、又は架橋された環のいずれ
であることもでき、モノ−又はポリ−不飽和である。例
えば、C3−C12シクロアルケニレン又はC3−C8シク
ロアルケニレンであり、例としてシクロペンテニレン、
シクロヘキセニレン、シクロオクテニレン、シクロドデ
セニレン、特にシクロペンテニレン及びシクロヘキセニ
レン、好ましくはシクロヘキセニレンがあげられる。し
かし、C3−C24シクロアルケニレンは、
【0046】
【化55】
【0047】〔式中、r及びsは、互いに独立して、0
〜12であり、r+sの和は、12以下である〕、又は
【0048】
【化56】
【0049】〔式中、r及びsは、互いに独立して、0
〜13であり、r+sの和は、13以下である〕のよう
な構造単位も意味する。
【0050】C5−C18シクロアルケニレンは、対応す
る炭素原子の数とは無関係に、C3−C24アルケニレン
について上に示した意味を有する。
【0051】O、S又はNR14で1回又は1回以上中断
されたC3−C24アルケニレンは、上記のとおりのシク
ロアルケニレン単位を意味し、環単位又は側鎖単位のい
ずれかがO、S又はNR14で、例えば1〜9回、1〜7
回、又は1回若しくは2回中断されていることができ
る。例として、下記:
【0052】
【化57】
【0053】があげられる。
【0054】ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ
素であり、特にフッ素、塩素及び臭素、好ましくは塩素
である。ハロゲンとしてのR1、R1′、R2、R2′、R
3及びR3′は、特に塩素である。
【0055】それぞれの場合に、基R1、R2、R3、R4
若しくはR5のうち二つが、又はそれぞれの場合に、基
19、R20、R21、R22若しくはR23のうち二つが、C
1−C12アルキレンを形成するならば、例えば、下記の
構造:
【0056】
【化58】
【0057】が生じる。
【0058】本出願に関連して、用語「及び/又は」
(「及び/若しくは」)は、定義された代替物(置換
基)のうち一方が存在してよいばかりでなく、異なる二
つ又はそれ以上の定義された代替物(置換基)も同様
に、一緒に存在してもよい、すなわち異なる代替物(置
換基)の混合物も、存在してよいことを意味する。用語
「少なくとも」は、一つ又は一つより多くの、例えば一
つ、二つ又は三つ、好ましくは一つ又は二つを定義する
ものとする。
【0059】O、S又はNを含む5又は6員複素環とし
て、Arは、例えばフリルチエニル、ピロリル、オキシ
ニル、ジオキシニル又はピリジルがあげられる。該複素
環の基は、ハロゲン、直鎖若しくは分岐状C1−C4アル
キル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル及び/
又はC1−C4アルコキシにより、モノ−又はポリ−置
換、例えばモノ置換若しくはジ置換されていることがで
きる。例として、ジメチルピリジル、ジメチルピロリル
又はメチルフリルがあげられる。
【0060】Arは、例えば2−メチルナフト−2−イ
ル、2−メトキシナフト−2−イル、1,3−ジメチル
ナフト−2−イル、2,8−ジメチルナフト−1−イ
ル、1,3−ジメトキシナフト−2−イル、1,3−ジ
クロロナフト−2−イル、2,8−ジメトキシナフト−
1−イル、2,4,6−トリメチルピリド−3−イル、
2,4−ジメトキシフラン−3−イル又は2,4,5−
トリメチルチエン−3−イルである。
【0061】好ましくは、Arが式:
【0062】
【化59】
【0063】の基である、式(I)の化合物である。
【0064】特に重要なのは、式(I)の化合物であ
り、式中、R1及びR2が、互いに独立して、C1−C4
ルキル、C1−C4アルコキシ、Cl又はCF3であり、
特にメチル又はメトキシである式(I)の化合物であ
る。R1及びR2は、同一であるのが好ましい。R1及び
2は、好ましくは、C1−C4アルキル又はC1−C4
ルコキシである。
【0065】式(I)の化合物のR3、R4及びR5は、
特に、互いに独立して、水素、C1−C4アルキル、Cl
又はC1−C4アルコキシ、特に水素、メチル又はメトキ
シである。R3は、好ましくは、C1−C4アルキル又は
1−C4アルコキシ、特にメチル、メトキシ又は水素で
あり、R4及びR5は、水素である。
【0066】式(I)の化合物のR6は、特に、非置換
であるか、又はシクロアルケニル、CN、C(O)
11、C(O)OR11、C(O)N(R142、シクロ
アルキル、ハロゲンで置換されているC1−C24アルキ
ル;連続しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1
回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR11、S
11、N(R12)(R13)、CN、C(O)R11、C
(O)OR11、フェニル及び/若しくはC(O)N(R
142で置換されているC2−C24アルキル;非中断であ
るか、又は連続しないO、S若しくはNR14で1回若し
くは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR
11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換されてい
るC2−C24アルケニル;ベンジル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、非中断であるか、又はO、S及び/若
しくはNR14で1回若しくは1回以上中断されたC4
24シクロアルキル;あるいはC8−C24アリールシク
ロアルキルである。
【0067】R12及びR13が、例えば水素、C1−C4
ルキル、フェニル若しくはベンジル、又は連続しないO
原子で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であ
るか、又はOH及び/若しくはSHで置換されているC
2−C12アルキルであるか;あるいはR12及びR13が、
一緒になって、ピペリジノ、モルホリノ又はピペラジノ
である、式(I)の化合物にも同様に重要である。R12
及びR13は、C1−C4アルキルであるか、又はR12及び
13は、一緒になって、モルホリノであるのが好まし
い。
【0068】式(I)の化合物のR14は、特に、水素、
フェニル、C1−C4アルキル、又はO若しくはSで1回
若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OH及び/若しくはSHで置換されているC2−C4アル
キル、好ましくは水素及びC 1−C4アルキルである。
【0069】式(I)の化合物のMは、好ましくは、水
素又はLi、特にLiである。
【0070】特に重要なのは、式(I)の化合物であ
り、式中、R1及びR2が、互いに独立して、C1−C12
アルキル、OR11、CF3又はハロゲンであり;R3、R
4及びR5が、互いに独立して、水素、C1−C12アルキ
ル、OR11又はハロゲンであり;R6が、非置換である
か、又はシクロアルケニル、CN、C(O)R11、C
(O)OR11、フェニル、C(O)N(R142、シク
ロアルキルで置換されているC1−C12アルキル;連続
しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中
断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR11、N
(R12)(R13)、CN、C(O)R11、C(O)OR
11及び/若しくはC(O)N(R142で置換されてい
るC2−C12アルキル;非中断であるか、又は連続しな
いO、S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中断さ
れ、かつ非置換であるか、又はOR11、SR11若しくは
N(R12)(R13)で置換されているC2−C12アルケ
ニル;ベンジル、シクロペンチル、シクロヘキシル、非
中断であるか、又はO、S及び/若しくはNR14で1回
若しくは1回以上中断されたC4−C12シクロアルキ
ル;あるいはC8−C12アリールシクロアルキルであ
り;R11が、H、C1−C12アルキル、シクロヘキシ
ル、シクロペンチル、フェニル又はベンジルであり;R
12及びR13が、互いに独立して、C1−C12アルキル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル若しくはベ
ンジル、又は連続しないO原子で1回若しくは1回以上
中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/若しく
はSHで置換されているC2−C12アルキルであるか;
あるいはR12及びR13が、一緒になって、ピペリジノ、
モルホリノ又はピペラジノであり;R14が、水素又はC
1−C12アルキルであり;そしてMが、水素又はLiで
ある、式(I)の化合物である。
【0071】特に重要なのは、式(I)の化合物におい
て、R1及びR2が、互いに独立して、C1−C4アルキル
又はOR11であり;R3、R4及びR5が、互いに独立し
て、水素、C1−C4アルキル又はOR11であり;R
6が、非置換であるか、又はCN、C(O)R11、C
(O)OR11、C(O)N(R142で置換されている
1−C12アルキル;連続しないOで1回若しくは1回
以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR
11、N(R12)(R13)、CN、C(O)R11、C
(O)OR11、フェニル若しくはC(O)N(R142
で置換されているC2−C12アルキル;非中断である
か、又は連続しないOで1回若しくは1回以上中断さ
れ、かつ非置換であるか、又はOR11で置換されている
2−C8アルケニル;ベンジル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、非中断であるか、又はO、S若しくはNR
14で中断されたC4−C8シクロアルキル;あるいはC8
−C12アリールシクロアルキルであり;R11が、H又は
1−C12アルキルであり;R14が、水素又はC1−C8
アルキルであり;そしてMが、Liである。
【0072】式(I)の化合物の例は:リチウム(2,
6−ジメチルベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジエチルベンゾイル)エチルホスフィン、リ
チウム(2,4,6−トリメチルベンゾイル)エチルホ
スフィン、リチウム(2,3,4,5,6−ペンタメチ
ルベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,3,
5,6−テトラメチルベンゾイル)エチルホスフィン、
リチウム(2,4,6−トリイソプロピルベンゾイル)
エチルホスフィン、リチウム(2,4,5,6−テトラ
メチルベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,
4,6−トリ−tert−ブチルベンゾイル)エチルホスフ
ィン、リチウム(2,6−ジメチル−4−tert−ブチル
ベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
フェノキシメチルベンゾイル)エチルホスフィン、リチ
ウム(2,3,6−トリメチルベンゾイル)エチルホス
フィン、リチウム(2,3,4,6−テトラメチルベン
ゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2−フェニル−
6−メチルベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)エチルホスフ
ィン、リチウム(2,4−ジメトキシベンゾイル)エチ
ルホスフィン、リチウム(2,3,6−トリメトキシベ
ンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,6−ジエ
トキシベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,
6−ジメトキシ−3,5−ジメチルベンゾイル)エチル
ホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−4−メチ
ルベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,6−
ジメトキシ−3−ブロモベンゾイル)エチルホスフィ
ン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3−クロロベンゾ
イル)エチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキ
シ−3−クロロ−5−ブロモベンゾイル)エチルホスフ
ィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3,5−ジクロ
ロベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,3,
6−トリメトキシ−5−ブロモベンゾイル)エチルホス
フィン、リチウム(2,6−ジクロロベンゾイル)エチ
ルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリクロロベン
ゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,3,6−ト
リクロロベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム
(2,3,5,6−テトラクロロベンゾイル)エチルホ
スフィン、リチウム(2,3,4,5,6−ペンタクロ
ロベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2,6−
ジクロロ−3−メチルベンゾイル)エチルホスフィン、
リチウム(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)エチル
ホスフィン、リチウム(2−メトキシ−3,6−ジクロ
ロベンンゾイル)エチルホスフィン、リチウム(2−メ
トキシ−6−クロロベンゾイル)エチルホスフィン、リ
チウム(2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイ
ル)エチルホスフィン、リチウム(2−クロロ−6−メ
チルチオベンゾイル)エチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジブロモベンゾイル)エチルホスフィン、リ
チウム(2,6−ジメチルベンゾイル)−n−ブチルホ
スフィン、リチウム(2,6−ジエチルベンゾイル)−
n−ブチルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゾイル)−n
−ブチルホスフィン、リチウム(2,3,5,6−テト
ラメチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウ
ム(2,4,6−トリイソプロピルベンゾイル)−n−
ブチルホスフィン、リチウム(2,4,5,6−テトラ
メチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2,4,6−トリ−tert−ブチルベンゾイル)−n−
ブチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメチル−4−
tert−ブチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リ
チウム(2,6−ジフェノキシメチルベンゾイル)−n
−ブチルホスフィン、リチウム(2,3,6−トリメチ
ルベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2,3,4,6−テトラメチルベンゾイル)−n−ブ
チルホスフィン、リチウム(2−フェニル−6−メチル
ベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフ
ィン、リチウム(2,4−ジメトキシベンゾイル)−n
−ブチルホスフィン、リチウム(2,3,6−トリメト
キシベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジエトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフ
ィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3,5−ジメチ
ルベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)−n−
ブチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3
−ブロモベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウ
ム(2,6−ジメトキシ−3−クロロベンゾイル)−n
−ブチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−
3−クロロ−5−ブロモベンゾイル)−n−ブチルホス
フィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3,5−ジク
ロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2,3,6−トリメトキシ−5−ブロモベンゾイル)
−n−ブチルホスフィン、リチウム(2,6−ジクロロ
ベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム(2,
4,6−トリクロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィ
ン、リチウム(2,3,6−トリクロロベンゾイル)−
n−ブチルホスフィン、リチウム(2,3,5,6−テ
トラクロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチ
ウム(2,3,4,5,6−ペンタクロロベンゾイル)
−n−ブチルホスフィン、リチウム(2,6−ジクロロ
−3−メチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リ
チウム(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−n−ブ
チルホスフィン、リチウム(2−メトキシ−3,6−ジ
クロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2−メトキシ−6−クロロベンゾイル)−n−ブチル
ホスフィン、リチウム(2,6−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゾイル)−n−ブチルホスフィン、リチウム
(2−クロロ−6−メチルチオベンゾイル)−n−ブチ
ルホスフィン、リチウム(2,6−ジブロモベンゾイ
ル)−n−ブチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメ
チルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジエチルベンゾイル)イソブチルホスフィ
ン、リチウム(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イ
ソブチルホスフィン、リチウム(2,3,4,5,6−
ペンタメチルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチ
ウム(2,3,5,6−テトラメチルベンゾイル)イソ
ブチルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリイソプ
ロピルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,4,5,6−テトラメチルベンゾイル)イソブチ
ルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリ−tert−ブ
チルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)イ
ソブチルホスフィン、リチウム(2,6−ジフェノキシ
メチルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,3,6−トリメチルベンゾイル)イソブチルホス
フィン、リチウム(2,3,4,6−テトラメチルベン
ゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム(2−フェニ
ル−6−メチルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リ
チウム(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)イソブ
チルホスフィン、リチウム(2,4−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチルホスフィン、リチウム(2,3,6−
トリメトキシベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチ
ウム(2,6−ジエトキシベンゾイル)イソブチルホス
フィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3,5−ジメ
チルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)イソブ
チルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3−
ブロモベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−3−クロロベンゾイル)イソブ
チルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3−
クロロ−5−ブロモベンゾイル)イソブチルホスフィ
ン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3,5−ジクロロ
ベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム(2,
3,6−トリメトキシ−5−ブロモベンゾイル)イソブ
チルホスフィン、リチウム(2,6−ジクロロベンゾイ
ル)イソブチルホスフィン、リチウム(2,4,6−ト
リクロロベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,3,6−トリクロロベンゾイル)イソブチルホス
フィン、リチウム(2,3,5,6−テトラクロロベン
ゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム(2,3,
4,5,6−ペンタクロロベンゾイル)イソブチルホス
フィン、リチウム(2,6−ジクロロ−3−メチルベン
ゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム(2−クロロ
−6−メチルベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチ
ウム(2−メトキシ−3,6−ジクロロベンゾイル)イ
ソブチルホスフィン、リチウム(2−メトキシ−6−ク
ロロベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ビス(トリフルオロメチル)−ベンゾイル)
イソブチルホスフィン、リチウム(2−クロロ−6−メ
チルチオベンゾイル)イソブチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジブロモベンゾイル)イソブチルホスフィ
ン、リチウム(2,6−ジメチルベンゾイル)−1−メ
チルプロピルホスフィン、リチウム(2,6−ジエチル
ベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウ
ム(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−1−メチル
プロピルホスフィン、リチウム(2,3,4,5,6−
ペンタメチルベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフ
ィン、リチウム(2,3,5,6−テトラメチルベンゾ
イル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム
(2,4,6−トリイソプロピルベンゾイル)−1−メ
チルプロピルホスフィン、リチウム(2,4,5,6−
テトラメチルベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフ
ィン、リチウム(2,4,6−トリ−tert−ブチルベン
ゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
1−メチルプロピルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
フェノキシメチルベンゾイル)−1−メチルプロピルホ
スフィン、リチウム(2,3,6−トリメチルベンゾイ
ル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム(2,
3,4,6−テトラメチルベンゾイル)−1−メチルプ
ロピルホスフィン、リチウム(2−フェニル−6−メチ
ルベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチ
ウム(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−1−メ
チルプロピルホスフィン、リチウム(2,4−ジメトキ
シベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチ
ウム(2,3,6−トリメトキシベンゾイル)−1−メ
チルプロピルホスフィン、リチウム(2,6−ジエトキ
シベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチ
ウム(2,6−ジメトキシ−3,5−ジメチルベンゾイ
ル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム(2,
6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)−1−メチル
プロピルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−
3−ブロモベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィ
ン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3−クロロベンゾ
イル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−3−クロロ−5−ブロモベンゾ
イル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)
−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム(2,3,
6−トリメトキシ−5−ブロモベンゾイル)−1−メチ
ルプロピルホスフィン、リチウム(2,6−ジクロロベ
ンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム
(2,4,6−トリクロロベンゾイル)−1−メチルプ
ロピルホスフィン、リチウム(2,3,6−トリクロロ
ベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウ
ム(2,3,5,6−テトラクロロベンゾイル)−1−
メチルプロピルホスフィン、リチウム(2,3,4,
5,6−ペンタクロロベンゾイル)−1−メチルプロピ
ルホスフィン、リチウム(2,6−ジクロロ−3−メチ
ルベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチ
ウム(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−1−メチ
ルプロピルホスフィン、リチウム(2−メトキシ−3,
6−ジクロロベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフ
ィン、リチウム(2−メトキシ−6−クロロベンゾイ
ル)−1−メチルプロピルホスフィン、リチウム(2,
6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1−メ
チルプロピルホスフィン、リチウム(2−クロロ−6−
メチルチオベンゾイル)−1−メチルプロピルホスフィ
ン、リチウム(2,6−ジブロモベンゾイル)−1−メ
チルプロピルホスフィン、リチウム(2,6−ジメチル
ベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフ
ィン、リチウム(2,6−ジエチルベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,4,4−
トリメチルペンチルホスフィン、リチウム(2,3,
4,5,6−ペンタメチルベンゾイル)−2,4,4−
トリメチルペンチルホスフィン、リチウム(2,3,
5,6−テトラメチルベンゾイル)−2,4,4−トリ
メチルペンチルホスフィン、リチウム(2,4,6−ト
リイソプロピルベンゾイル)−2,4,4−トリメチル
ペンチルホスフィン、リチウム(2,4,5,6−テト
ラメチルベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチ
ルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリ−tert−ブ
チルベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホ
スフィン、リチウム(2,6−ジメチル−4−tert−ブ
チルベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホ
スフィン、リチウム(2,6−ジフェノキシメチルベン
ゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィ
ン、リチウム(2,3,6−トリメチルベンゾイル)−
2,4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム
(2,3,4,6−テトラメチルベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム(2
−フェニル−6−メチルベンゾイル)−2,4,4−ト
リメチルペンチルホスフィン、リチウム(2,4,6−
トリメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペ
ンチルホスフィン、リチウム(2,4−ジメトキシベン
ゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィ
ン、リチウム(2,3,6−トリメトキシベンゾイル)
−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウ
ム(2,6−ジエトキシベンゾイル)−2,4,4−ト
リメチルペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメ
トキシ−3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4,4−
トリメチルペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
メトキシ−4−メチルベンゾイル)−2,4,4−トリ
メチルペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメト
キシ−3−ブロモベンゾイル)−2,4,4−トリメチ
ルペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ
−3−クロロベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペ
ンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−3
−クロロ−5−ブロモベンゾイル)−2,4,4−トリ
メチルペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメト
キシ−3,5−ジクロロベンゾイル)−2,4,4−ト
リメチルペンチルホスフィン、リチウム(2,3,6−
トリメトキシ−5−ブロモベンゾイル)−2,4,4−
トリメチルペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
クロロベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチル
ホスフィン、リチウム(2,4,6−トリクロロベンゾ
イル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィン、
リチウム(2,3,6−トリクロロベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム
(2,3,5,6−テトラクロロベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム
(2,3,4,5,6−ペンタクロロベンゾイル)−
2,4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジクロロ−3−メチルベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム(2
−クロロ−6−メチルベンゾイル)−2,4,4−トリ
メチルペンチルホスフィン、リチウム(2−メトキシ−
3,6−ジクロロベンゾイル)−2,4,4−トリメチ
ルペンチルホスフィン、リチウム(2−メトキシ−6−
クロロベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチル
ホスフィン、リチウム(2,6−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチル
ホスフィン、リチウム(2−クロロ−6−メチルチオベ
ンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィ
ン、リチウム(2,6−ジブロモベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメチルベンゾイル)シクロペンチルホスフ
ィン、リチウム(2,6−ジエチルベンゾイル)シクロ
ペンチルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウム
(2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゾイル)シク
ロペンチルホスフィン、リチウム(2,3,5,6−テ
トラメチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リ
チウム(2,4,6−トリイソプロピルベンゾイル)シ
クロペンチルホスフィン、リチウム(2,4,5,6−
テトラメチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、
リチウム(2,4,6−トリ−tert−ブチルベンゾイ
ル)シクロペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)シクロペンチル
ホスフィン、リチウム(2,6−ジフェノキシメチルベ
ンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウム(2,
3,6−トリメチルベンゾイル)シクロペンチルホスフ
ィン、リチウム(2,3,4,6−テトラメチルベンゾ
イル)シクロペンチルホスフィン、リチウム(2−フェ
ニル−6−メチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィ
ン、リチウム(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)
シクロペンチルホスフィン、リチウム(2,4−ジメト
キシベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウム
(2,3,6−トリメトキシベンゾイル)シクロペンチ
ルホスフィン、リチウム(2,6−ジエトキシベンゾイ
ル)シクロペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
メトキシ−3,5−ジメチルベンゾイル)シクロペンチ
ルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−4−メ
チルベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−3−ブロモベンゾイル)シクロ
ペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−
3−クロロベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リ
チウム(2,6−ジメトキシ−3−クロロ−5−ブロモ
ベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)
シクロペンチルホスフィン、リチウム(2,3,6−ト
リメトキシ−5−ブロモベンゾイル)シクロペンチルホ
スフィン、リチウム(2,6−ジクロロベンゾイル)シ
クロペンチルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリ
クロロベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウ
ム(2,3,6−トリクロロベンゾイル)シクロペンチ
ルホスフィン、リチウム(2,3,5,6−テトラクロ
ロベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウム
(2,3,4,5,6−ペンタクロロベンゾイル)シク
ロペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジクロロ−
3−メチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リ
チウム(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)シクロペ
ンチルホスフィン、リチウム(2−メトキシ−3,6−
ジクロロベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチ
ウム(2−メトキシ−6−クロロベンゾイル)シクロペ
ンチルホスフィン、リチウム(2,6−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、
リチウム(2−クロロ−6−メチルチオベンゾイル)シ
クロペンチルホスフィン、リチウム(2,6−ジブロモ
ベンゾイル)シクロペンチルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフ
ィン、リチウム(2,6−ジエチルベンゾイル)シクロ
ヘキシルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム
(2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゾイル)シク
ロヘキシルホスフィン、リチウム(2,3,5,6−テ
トラメチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リ
チウム(2,4,6−トリイソプロピルベンゾイル)シ
クロヘキシルホスフィン、リチウム(2,4,5,6−
テトラメチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、
リチウム(2,4,6−トリ−tert−ブチルベンゾイ
ル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)シクロヘキシル
ホスフィン、リチウム(2,6−ジフェノキシメチルベ
ンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム(2,
3,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフ
ィン、リチウム(2,3,4,6−テトラメチルベンゾ
イル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム(2−フェ
ニル−6−メチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィ
ン、リチウム(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)
シクロヘキシルホスフィン、リチウム(2,4−ジメト
キシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム
(2,3,6−トリメトキシベンゾイル)シクロヘキシ
ルホスフィン、リチウム(2,6−ジエトキシベンゾイ
ル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム(2,6−ジ
メトキシ−3,5−ジメチルベンゾイル)シクロヘキシ
ルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−4−メ
チルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−3−ブロモベンゾイル)シクロ
ヘキシルホスフィン、リチウム(2,6−ジメトキシ−
3−クロロベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リ
チウム(2,6−ジメトキシ−3−クロロ−5−ブロモ
ベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム
(2,6−ジメトキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)
シクロヘキシルホスフィン、リチウム(2,3,6−ト
リメトキシ−5−ブロモベンゾイル)シクロヘキシルホ
スフィン、リチウム(2,6−ジクロロベンゾイル)シ
クロヘキシルホスフィン、リチウム(2,4,6−トリ
クロロベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチウ
ム(2,3,6−トリクロロベンゾイル)シクロヘキシ
ルホスフィン、リチウム(2,3,5,6−テトラクロ
ロベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチウム
(2,3,4,5,6−ペンタクロロベンゾイル)シク
ロヘキシルホスフィン、リチウム(2,6−ジクロロ−
3−メチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リ
チウム(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)シクロヘ
キシルホスフィン、リチウム(2−メトキシ−3,6−
ジクロロベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、リチ
ウム(2−メトキシ−6−クロロベンゾイル)シクロヘ
キシルホスフィン、リチウム(2,6−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン、
リチウム(2−クロロ−6−メチルチオベンゾイル)シ
クロヘキシルホスフィン、リチウム(2,6−ジブロモ
ベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンである。
【0073】式(I′)の化合物は、例えば、ハロゲン
化アシル(IV)と、二金属化オルガノホスフィン(V)
との反応によって選択的に得られる。
【0074】
【化60】
【0075】Ar及びR6は、上記の意味を有する。X
は、Cl又はBrであり、M1は、Na、Li又はKで
ある。
【0076】出発材料は、1:1のモル比で反応させる
のが好都合である。しかし、成分の一方又は他方の僅か
な過剰、例えば20%までは、決定的に重要ではない。
この場合も、望みの生成物が形成されるが、望ましくな
い副生物の比率に、影響が及ぶことがある。
【0077】反応は、溶媒中で実施するのが好都合であ
る。特に、溶媒としては、大気圧及び室温で液体のエー
テルを用いることができる。例として、ジメチルエーテ
ル、ジエチルエーテル、メチルプロピルエーテル、1,
2−ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチル)エ
ーテル、ジオキサン又はテトラヒドロフランがあげられ
る。好ましくは、テトラヒドロフランを用いることであ
る。
【0078】反応温度は、−60〜+120℃が好都合
であり、例えば、−40〜100℃であり、−20〜+
80℃があげられる。
【0079】反応混合物を、攪拌するのが望ましい。
【0080】初めに、式(V)の化合物を導入し、上に
示した温度で式(IV)の化合物を滴下するのが好都合で
ある。ここで、式(IV)の化合物は、希釈剤なしに加え
ることも、又は別途反応溶媒で希釈することもできる。
【0081】所望の場合、反応の経過は、当技術に慣用
される方法、例えば、NMR(例として31P−NM
R)、クロマトグラフィー(薄層、HPLC、GC)等
を用いて観察することができる。
【0082】上記の反応中、大気酸素を排除するため
に、例えばアルゴン又は窒素のような防護的気体によ
る、不活性気体の雰囲気中で作業することが不可欠であ
る。
【0083】Mが水素である式(I)の化合物を製造す
るには、上記の反応に続けて加水分解工程:
【0084】
【化61】
【0085】を実施する。
【0086】そのような加水分解反応の手順は、当業者
に公知であり、広く慣用される条件下で実施する。金属
化された第一級及び第二級ホスフィンの加水分解は、例
えばHouben-Weyl, XII/1, pp.56-57に記載されてい
る。同様に考慮され得るのは、例えばHouben-Weyl, XI
I/1, pp.73-74又はK. Issleib & R. Kümmel,Z.
Naturf. B (1967), 22, 784に記載されている酸結合
剤(acid-binding agent)、例えば炭酸バリウム、炭酸
カルシウム又は炭酸カリウムの存在下での、式(IV)の
化合物とアルキルホスフィン化合物との反応による、M
=水素である式(I)の化合物の製造である。
【0087】本発明による式(I)の化合物は、31P−
NMR分光分析法によって特定され、不活性気体下の室
温で何週間も安定である。
【0088】本発明は、式(I)の化合物の選択的製造
の方法であって、下記:
【0089】(1)式(IV):
【0090】
【化62】
【0091】〔式中、Arは、請求項1に定義されたと
おりであり、Xは、Cl又はBrである〕で示されるハ
ロゲン化アシルと、式(V):
【0092】
【化63】
【0093】〔式中、R6は、請求項1に定義されたと
おりであり、M1は、Na、Li又はKである〕で示さ
れる二金属化オルガノホスフィンとの、1:1のモル比
での反応;そして(2)適切であれば、Mが水素である
式(I)の化合物を得ようとする場合、その後の加水分
解、による製造する方法をも提供するものである。
【0094】出発材料として用いられるハロゲン化アシ
ル(IV)は、公知の物質であって、そのいくつかは、商
業的に入手でき、又は公知の化合物と同様に製造するこ
とができる。
【0095】金属化アルキルホスフィンを製造する方法
は、例えば、適切なアルキルホスフィンと、対応するア
ルカリ金属、アルカリ金属水素化物またはアルキルリチ
ウム化合物との反応があげられる。
【0096】
【化64】
【0097】〔M1は、上記に定義されたとおりであ
る〕
【0098】反応は、空気を排除して、不活性溶媒中
で、例えば−80〜+120℃の温度で、実施するのが
好都合である。2〜4モル当量のアルカリ金属、アルカ
リ金属水素化物又はアルキルリチウム化合物を用いるの
が都合がよい。適当な溶媒は、例えば、上記のエーテ
ル、又はアルカン、シクロアルカンのような不活性溶
媒、及びトルエン、キシレン、メシチレンのような芳香
族溶媒である。
【0099】アルキルホスフィンR6−PH2の製造は、
広く知られている。例えば、該化合物は、PH3とアル
ケンとを、遊離基形成剤の存在下で反応させるか、又は
アルキルホスフィンクロリドを、例えば水素化アルミニ
ウムリチウムで還元することによって得ることができ
る。これら及びその他の方法は、例えばOrganic Phosph
orous Compounds, Vol. 1-7, Wiley-Interscience 19
72, Eds., R.M. Kosolapoff & L. Maierに記載されて
いる。
【0100】式(I)の化合物は、非対称のモノ−及び
ビス−アシルホスフィン、モノ−及びビス−アシルホス
フィンオキシド、並びにモノ−及びビス−アシルホスフ
ィンスルフィドの製造に特に適する。「非対称の」と
は、ここでは、ビスアシルホスフィン、ビスアシルホス
フィンオキシド及びビスアシルホスフィンスルフィドに
おいては、異なる二つのアシル基が存在していること
を、モノアシルホスフィン、モノアシルホスフィンオキ
シド及びモノアシルホスフィンスルフィドにおいては、
アシル基の他に、異なる二つの基がリン原子に結合して
いることを意味する。
【0101】そのような「非対称の」モノ−及びビス−
アシルホスフィン、モノ−及びビス−アシルホスフィン
オキシド、並びにモノ−及びビス−アシルホスフィンス
ルフィドは、いくつかの例外はあるが、新規である。
【0102】上記により、本発明は、式(II):
【0103】
【化65】
【0104】〔式中、Aは、O、又はSであり;Xは、
0又は1であり;Arは、基:
【0105】
【化66】
【0106】であるか;あるいはArは、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、ナフチル、アントラシル、ビフェ
ニリル、又はO、S若しくはNを含む5若しくは6員複
素環であって、基シクロペンチル、シクロヘキシル、ナ
フチル、アントラシル、ビフェニリル、及び5若しくは
6員複素環は、非置換であるか、又はハロゲン、C1
4アルキル及び/若しくは、C1−C4アルコキシで置
換されており;R1及びR2は、互いに独立して、C1
20アルキル、OR11、CF3又はハロゲンであり;
3、R4及びR5は、互いに独立して、水素、C1−C20
アルキル、OR11又はハロゲンであるか;あるいはそれ
ぞれの場合に、基R1、R2、R3、R4及びR5のうち二
つは、一緒になって、O、S若しくはNR14で中断され
ていることができるC1−C20アルキレンを形成し;R6
は、非置換であるか、又はC5-C24シクロアルケニル、
フェニル、CN、C(O)R11、C(O)OR11、C
(O)N(R142、OC(O)R11、OC(O)OR
11、N(R14)C(O)N(R14)、OC(O)N
14、N(R14)C(O)OR11、シクロアルキル、ハ
ロゲン、OR11、SR11、N(R12)(R 13)若しくは
【0107】
【化67】
【0108】で置換されているC1−C24アルキル;連
続しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回以上
中断され、かつ非置換であるか、又はフェニル、O
11、SR11、N(R12)(R13)、CN、C(O)R
11、C(O)OR11、C(O)N(R142及び/若し
くは
【0109】
【化68】
【0110】で置換されているC2−C24アルキル;非
中断であるか、又は連続しないO、S若しくはNR14
1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、
又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換
されているC2−C24アルケニル;非中断であるか、又
は連続しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回
以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR
11若しくはN(R12)(R13)で置換されているC5
24シクロアルケニル;非置換であるか、又はアリール
基においてC1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ若
しくはハロゲンで置換されているC7−C24アリールア
ルキル;非中断であるか、又はO、S及び/若しくはN
14で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であ
るか、又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13
で置換されているC4−C24シクロアルキル;又はC8
24アリールシクロアルキル若しくはC8−C24アリー
ルシクロアルケニルであり;R11は、H、C1−C20
ルキル、C2−C20アルケニル、C3−C8シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、又は連続しないO原子で1回
若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OH及び/若しくはSHで置換されているC2−C20
ルキルであり;R12及びR13は、互いに独立して、水
素、C1−C20アルキル、C3−C8シクロアルキル、フ
ェニル、ベンジル、又はO若しくはSで1回若しくは1
回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/
若しくはSHで置換されているC 2−C20アルキルであ
るか;あるいはR12及びR13は、一緒になって、非中断
であるか、又はO、S若しくはNR14で中断されたC3
−C5アルキレンであり;Y1は、非置換であるか、又は
一つ若しくはそれ以上のフェニルで置換されているC1
−C18アルキル;C1−C18ハロゲノアルキル;O又は
Sで1回又は1回以上中断され、かつOH及び/又はS
Hで置換されていることができるC2−C1 8アルキル;
非置換C3−C18シクロアルキル、又はC1−C20アルキ
ル、OR11、CF3若しくはハロゲンで置換されている
3−C18シクロアルキル;C2−C1 8アルケニルである
か;あるいはY1は、OR11、N(R12)(R13)、又
は基:
【0111】
【化69】
【0112】の一つであるか;あるいはY1は、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、ナフチル、アントラシル、
ビフェニリル、又はO、S若しくはNを含む5若しくは
6員複素環であって、基シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、ナフチル、アントラシル、ビフェニリル、及び5若
しくは6員複素環は、非置換であるか、又はハロゲン、
1−C4アルキル及び/若しくは、C1−C4アルコキシ
で置換されており;Y2は、直接結合;非置換又はフェ
ニル置換C1−C18アルキレン;非置換C4−C18シクロ
アルキレン、又はC1−C12アルキル、OR11、ハロゲ
ン及び/若しくはフェニルで置換されているC4−C18
シクロアルキレン;非置換C5−C18シクロアルケニレ
ン、又はC1−C12アルキル、OR11、ハロゲン及び/
若しくはフェニルで置換されているC5−C18シクロア
ルケニレン;非置換フェニレン、又はC1−C12アルキ
ル、OR11、ハロゲン、−(CO)OR14、−(CO)
N(R12)(R13)及び/若しくはフェニルで1〜4回
置換されているフェニレンであるか;あるいはY2は、
基:
【0113】
【化70】
【0114】であって、これらの基は、非置換である
か、若しくは一方又は双方の芳香環においてC1−C12
アルキル、OR11、ハロゲン及び/若しくはフェニルで
1〜4回置換されており;Y3は、O、S、SO、S
2、CH2、C(CH32、CHCH3、C(C
32、(CO)又は直接結合であり;R14は、水素、
フェニル、C1−C12アルキル、又はO若しくはSで1
回若しくは1回以上中断され、かつOH及び/若しくは
SHで置換されていることができるC2−C12アルキル
であり;R1′及びR2′は、互いに独立して、R1及び
2について示されたものと同じ意味を有し;R3′、R
4′及びR5′は、互いに独立して、R3、R4及びR5
ついて示されたものと同じ意味を有すか;あるいはそれ
ぞれの場合に、基R1′、R2′、R3′、R4′及び
5′のうち二つは、一緒になって、O、S又はNR14
で中断されていてよいC1−C20アルキレンを形成する
が;Y1は、Arと同一ではないものとする〕で示され
る化合物も提供する。
【0115】式(II)の化合物中、基R1、R2、R3
4、R5及びR6の好ましい意味は、式(I)の化合物
について上に示されたのと同様である。
【0116】式(II)の化合物では、xは、好ましくは
1である。特に、Aは、酸素であり、Arは、下記:
【0117】
【化71】
【0118】で示される基である。
【0119】特に重要なのは、式(II)の化合物におい
て、Y1が、C1−C12アルキル、特に分岐状C1−C12
アルキル;非置換C3−C18シクロアルキル、又はC1
20アルキル、OR11、CF3若しくはハロゲンで置換
されているC3−C18シクロアルキル;あるいは基:
【0120】
【化72】
【0121】である化合物である。C1−C12アルキル
としてのY1は、好ましくは、CO基との結合に対して
α位で側鎖を有する。CO基に対してα位の炭素原子
は、好ましくは第三級炭素原子である。R1′、R2′、
3′、R4′及びR5′についての好ましい意味は、式
(I)について上に示したR1、R2、R3、R4及びR5
の好ましい意味と同様である。
【0122】やはり重要なのは、式(II)の化合物にお
いて、R1、R2及びR3が、C1−C 4アルキル、特にメ
チルであり;R1′及びR2′が、C1−C4アルコキシ、
特にメトキシ、又は塩素であり;R4、R5、R3′、
4′及びR5′が水素である化合物である。
【0123】式IIの好ましい化合物は下記:Aが、酸素
であり、そしてXが、1であり;R1及びR2が、C1
4アルキル、C1−C4アルコキシ、Cl又はCF3であ
り;R3が、水素、C1-C4アルキル又はC1−C4アルコ
キシであり;R4及びR5が、水素であり;R6が、非置
換であるか、あるいはシクロアルケニル、CN、C
(O)R11、C(O)OR11、フェニル、C(O)N
(R142、シクロアルキルで置換されているC1−C12
アルキル;連続しないO、S若しくはNR14で1回若し
くは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR
11、SR11、N(R12)(R13)、CN、C(O)
11、C(O)OR11及び/若しくはC(O)N
(R142で置換されているC2−C12アルキル;非中断
であるか、又は連続しないO、S若しくはNR14で1回
若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換され
ているC2−C12アルケニル;ベンジル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、非中断であるか、又はO、S及び
/若しくはNR14で1回若しくは1回以上中断されてい
るC4−C12シクロアルキル;又はC8−C12アリールシ
クロアルキルであり;R11が、H、C1−C12アルキ
ル、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル又はベ
ンジルであり;R12及びR13が、互いに独立して、C1
−C12アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フ
ェニル、ベンジル、又は連続しないO原子によって1回
若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OH及び/若しくはSHで置換されているC2−C12
ルキルであるか;あるいはR12及びR13が、一緒になっ
て、ピペリジノ、モノホリノ又はピペラジノであり;R
14が、水素、C1−C12アルキルであり;Y1が、C1
12アルキル又は
【0124】
【化73】
【0125】であり;R1′及びR2′が、互いに独立し
て、R1及びR2について示されたものと同じ意味を有
し;R3′、R4′及びR5′は、互いに独立して、R3
4及びR5について示されたものと同じ意味を有す。
【0126】式IIの好ましい化合物の例は下記:(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル
ベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾ
イル)エチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−
ブチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリ
メトキシベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4−ジ
メトキシベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジ
エトキシベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジ
メトキシ−4−メチルベンゾイル)エチルホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,6−ジクロロベンゾイル)エチルホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリクロロベンゾイル)エチルホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−{2,
6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}エチルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−(2,6−ジメチルベンゾイル)エチルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6
−ジエチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチ
ル−4−tert−ブチルベンゾイル)エチルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)エチルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4
−ジメトキシベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエト
キシベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメトキシ−4
−メチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジクロ
ロベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベ
ンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
トキシベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゾイル}エチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾ
イル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル
ベンゾイル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾ
イル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾ
イル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル
ベンゾイル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベ
ンゾイル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)エチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)
−(2,6−ジエトキシベンゾイル)エチルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6
−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)エチルホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,
6−ジクロロベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリ
クロロベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチルベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゾイル}エチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−
ジメチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−
ジエチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)エチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾ
イル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)エチルホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)エチルホスフ
ィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)エチルホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)
−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}
エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−
tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾ
イル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル
−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジエチル
ベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)エ
チルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−te
rt−ブチルベンゾイル)−(2,4,6−トリメトキシ
ベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4−ジ
メトキシベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
(2,6−ジエトキシベンゾイル)エチルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾ
イル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイ
ル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−
4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジクロロベ
ンゾイル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
チル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4,6−
トリクロロベンゾイル)エチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}エ
チルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾイル)−n−ブ
チルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−n−ブ
チルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベ
ンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリ
メトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4
−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
6−ジエトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)−n−
ブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)−n−
ブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイル)
−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゾイル}−n−ブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエチ
ルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−n−ブチルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−n−ブチ
ルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)−n−ブチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)
−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)−n
−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイル)−
n−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル}−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾ
イル)−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチルベンゾイル)−(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−
ブチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリ
メトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4−ジメ
トキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジエトキ
シベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジメトキ
シ−4−メチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−
ジクロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,6−
トリクロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−{2,6−ビス
(トリフルオロメチル)ベンゾイル}−n−ブチルホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジメチルベンゾイル)−n−ブチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾ
イル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−n−ブチル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベン
ゾイル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n
−ブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメト
キシベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブ
チルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,4−
ジメトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
6−ジエトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−
(2,6−ジクロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)
−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}
−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル
−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル
ベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
6−ジエチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブ
チルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−te
rt−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−te
rt−ブチルベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−n−
ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−
tert−ブチルベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベン
ゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−
ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−
ジエトキシベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)
−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル
−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジクロロ
ベンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリクロロベンゾイル)−n−ブチルホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベ
ンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゾイル}−n−ブチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル
ベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジエチル
ベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル
−4−tert−ブチルベンゾイル)イソブチルホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)イソブチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)イソブチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)イソブチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)
イソブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)イ
ソブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイ
ル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンゾイル}イソブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエチルベン
ゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メトキシベンゾイル)−(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert
−ブチルベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6−ト
リメトキシベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4−ジ
メトキシベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエト
キシベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメト
キシ−4−メチルベンゾイル)イソブチルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6
−ジクロロベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6
−トリクロロベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−{2,6−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}イソブチルホス
フィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−
(2,6−ジエチルベンゾイル)イソブチルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6
−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)イソブチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)
−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)イソブチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)
−(2,4−ジメトキシベンゾイル)イソブチルホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−
(2,6−ジエトキシベンゾイル)イソブチルホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,
6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)イソブチルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−
(2,6−ジクロロベンゾイル)イソブチルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリクロロベンゾイル)イソブチルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−{2,6
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}イソブチル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベン
ゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾイル)イソブチル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベン
ゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)イソブチル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベン
ゾイル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソ
ブチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキ
シベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチ
ルベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,4−ジメト
キシベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−
ジエトキシベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
6−ジクロロベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−{2,
6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}イソブチ
ルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert
−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチ
ル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジエチ
ルベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベン
ゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベン
ゾイル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4,6
−トリメトキシベンゾイル)イソブチルホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)イソブチルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブ
チルベンゾイル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)
イソブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−
4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメトキシ
−4−メチルベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)イソブチルホス
フィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチ
ルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイ
ル)イソブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチ
ル−4−tert−ブチルベンゾイル)−{2,6−ビス
(トリフルオロメチル)ベンゾイル}イソブチルホスフ
ィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
−(2,6−ジメチルベンゾイル)−(1−メチルプロ
ピル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−(1
−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−
tert−ブチルベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(1
−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベン
ゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6
−ジエトキシベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)
−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジクロロ
ベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリクロロベンゾイル)−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンンゾイル}−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−
ジメチルベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,6−ジエチルベンゾイル)−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(1
−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert
−ブチルベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(1−メチ
ルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−
(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエトキシベン
ゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジ
メトキシ−4−メチルベンゾイル)−(1−メチルプロ
ピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)−(1−メ
チルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイ
ル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−{2,6−ビス
(トリフルオロメチル)ベンゾイル}−(1−メチルプ
ロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベン
ゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−(1−メ
チルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル
−4−tert−ブチルベンゾイル)−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(1
−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチルベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベンゾイ
ル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジエトキ
シベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−
ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)−(1−メチルプ
ロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベン
ゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)−(1−メ
チルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイ
ル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチルベンゾイル)−{2,6−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゾイル}−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシ
ベンゾイル)―(2,6−ジメチルベンゾイル)−(1
−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエチルベン
ゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシ
ベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチル
ベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−
(2,4−ジメトキシベンゾイル)−(1−メチルプロ
ピル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキ
シベンゾイル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)−
(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−ジクロ
ロベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−
{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}−
(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6
−ジメチルベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチ
ルベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−
(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−te
rt−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−te
rt−ブチルベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチ
ルベンゾイル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
(2,4−ジメトキシベンゾイル)−(1−メチルプロ
ピル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−
tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジエトキシベン
ゾイル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)
−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
6−ジクロロベンゾイル)−(1−メチルプロピル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブ
チルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイ
ル)−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}−
(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル
ベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル
−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリメトキシ
ベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,
4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジエトキ
シベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,6−ジクロロベンゾイル)−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイ
ル}−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン
オキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,
6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチル
ベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4−ジメト
キシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメト
キシ−4−メチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6
−トリクロロベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル}−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−te
rt−ブチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペ
ンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベン
ゾイル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4−ジメ
トキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)−(2,4,
4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジメトキシ−4
−メチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペン
チル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾ
イル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)−(2,4,
4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロ
ベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−
{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}−
(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
トキシベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)
−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチ
ル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメトキシベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)−(2,4,
4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−ジクロ
ロベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベン
ゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゾイル}−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチル
ベンゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
チル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメ
チル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4,4−
トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4,
6−トリメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチ
ル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4−ジメト
キシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−te
rt−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジエトキシベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベ
ンゾイル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベ
ンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
(2,4,6−トリクロロベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−{2,6
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}−(2,
4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジ
メチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6
−ジエチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)シクロペ
ンチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベン
ゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジエトキ
シベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジ
メトキシ−4−メチルベンゾイル)シクロペンチルホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)シクロペンチル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイル)シクロ
ペンチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゾイル}シクロペンチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエチ
ルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)シクロペンチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)シクロ
ペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)シクロ
ペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)シクロ
ペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾ
イル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイ
ル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メトキシベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベン
ゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゾイル}シクロペンチルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−
ジエチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)シクロペンチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)
−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)シクロペン
チルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチ
ルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)シクロペンチ
ルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイル)
シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)シク
ロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベ
ンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイル)シ
クロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル
ベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル}シクロペンチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−
ジメチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
6−ジエチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペンチル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベン
ゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベン
ゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,4−ジメト
キシベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−
ジエトキシベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−
(2,6−ジクロロベンゾイル)シクロペンチルホスフ
ィンオキシド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイ
ル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイ
ル}シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジ
メチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)シクロペンチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−
ブチルベンゾイル)−(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−
ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−
ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)シクロペンチ
ルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert
−ブチルベンゾイル)−(2,4,6−トリメトキシベ
ンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
4−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベン
ゾイル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)シクロペ
ンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−
tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメトキシ−4
−メチルベンゾイル)シクロペンチルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジクロロベンゾイル)シクロペンチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−
ブチルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロロベンゾ
イル)シクロペンチルホスフィンオキシド、(2,6−
ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−{2,6−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}シクロペンチ
ルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾイル)シクロヘキ
シルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)シクロヘ
キシルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチル
ベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,6
−トリメトキシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシルホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,6−ジエトキシベンゾイル)シクロヘキシ
ルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイ
ル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−(2,6−ジクロロベンゾ
イル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,6−トリクロ
ロベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−{2,6−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}シクロヘキシル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジメチルベンゾイル)シクロヘキシル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)シクロヘキシル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘ
キシルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベン
ゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,6−トリメトキ
シベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4−ジメト
キシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエト
キシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメト
キシ−4−メチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,6−ジクロロベンゾイル)シクロヘキシルホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,6−トリクロロベンゾイル)シクロヘキシル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイ
ル}シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチルベンゾイル)−(2,6−ジエチルベンゾイル)
シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)−(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−
ブチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4,6−
トリメトキシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,4−
ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジ
エトキシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−(2,6−ジメ
トキシ−4−メチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−
(2,6−ジクロロベンゾイル)シクロヘキシルホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)−
(2,4,6−トリクロロベンゾイル)シクロヘキシル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチルベンゾイル)
−{2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル}
シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメトキシベンゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−ジエチルベン
ゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)−(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)シクロヘ
キシルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメトキ
シベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベンゾイル)シ
クロヘキシルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メトキシベンゾイル)−(2,6−ジエトキシベンゾイ
ル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメトキシベンゾイル)−(2,6−ジクロロベン
ゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメトキシベンゾイル)−{2,6−ビス
(トリフルオロメチル)ベンゾイル}シクロヘキシルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブ
チルベンゾイル)−(2,6−ジメチルベンゾイル)シ
クロヘキシルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル
−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジエチル
ベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−
ブチルベンゾイル)−(2,6−ジメチル−4−tert−
ブチルベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリメトキシベンゾイル)シクロ
ヘキシルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4
−tert−ブチルベンゾイル)−(2,4−ジメトキシベ
ンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,
6−ジエトキシベンゾイル)シクロヘキシルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベン
ゾイル)−(2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゾイ
ル)シクロヘキシルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メチル−4−tert−ブチルベンゾイル)−(2,6−ジ
クロロベンゾイル)シクロヘキシルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾイ
ル)−(2,4,6−トリクロロベンゾイル)シクロヘ
キシルホスフィンオキシド、(2,6−ジメチル−4−
tert−ブチルベンゾイル)−{2,6−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゾイル}シクロヘキシルホスフィンオ
キシド。
【0127】x=0である式(II)の化合物(式(I
I′)とする)は、式(I)のアルキルアシルホスフィ
ンと、式(IV)の酸ハロゲン化物との反応によって得ら
れる:
【0128】
【化74】
【0129】基Ar、R6、M、X及びY1の意味は、上
記のとおりである。
【0130】出発材料を1:1のモル比で反応させるの
が好都合である。しかし、成分の一方又は他方の僅かな
過剰、例えば20%までは、決定的に重要ではない。こ
の場合も、望みの生成物が形成されるが、望ましくない
副生物の比率に、影響が及ぶ可能性がある。この反応の
ための反応条件は、式(I)の化合物の製造に関連して
上に示したものに対応する。
【0131】x=1であり、Aが酸素である式(II)の
化合物は、式(II′)の化合物の酸化によって製造さ
れ、Aが硫黄である式(II)の化合物は、式(II′)の
化合物の硫化によって製造される。
【0132】
【化75】
【0133】酸化又は硫化の前に、当業者に熟知された
慣用の分離方法によって、ホスフィン(II′)を単離す
ることができるが、先の反応工程の直後に、ホスフィン
を単離せずに反応を実施することもできる。酸化物の製
造の際は、当技術に慣用される酸化剤を用いて、ホスフ
ィンの酸化を実施する。適切な酸化剤は、専ら、過酸化
水素及び有機ペルオキシ化合物、例えば過酢酸又はtert
−ブチルヒドロペルオキシド、空気、又は純酸素であ
る。
【0134】酸化は、好都合には、溶液中で実施する。
適切な溶媒は、芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トル
エン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン若
しくはメシチレン、又は脂肪族炭化水素、例えば、石油
エーテル、ヘキサン又はシクロヘキサンのようなアルカ
ン及びアルカン混合物である。さらに適切な例として、
ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルプロピル
エーテル、1,2−ジメトキシエタン、ビス(2−メト
キシエチル)エーテル、ジオキサン又はテトラヒドロフ
ランがあげられる。トルエンを用いることが好ましい。
【0135】酸化の際の反応温度は、0〜120℃、好
ましくは20〜80℃に保持することが好都合である。
【0136】式(II)の反応生成物は、当業者に熟知さ
れた慣用の処理手段によって、単離かつ精製することが
できる。
【0137】それぞれの硫化物の製造は、硫黄との反応
によって実施する。ここで、ビスアシルホスフィン(I
I′)を、等モルないし2倍モル量の元素の硫黄と、例
えば、希釈剤なしで、又は場合により適切な有機溶媒中
で、反応させる。適切な溶媒の例は、酸化反応について
記載したものである。しかし、例えば、脂肪族又は芳香
族エーテル、例えばジブチルエーテル、ジオキサン、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル又はジフェニルエ
ーテルを、20〜250℃、好ましくは60〜120℃
の温度で用いることも可能である。得られたビスアシル
ホスフィンスルフィド、又はその溶液は、なおも存在し
得る、いかなる元素状硫黄も濾過によって取り除くのが
好都合である。溶媒の除去後、ビスアシルホスフィンス
ルフィドは、蒸留、再結晶又はクロマトグラフィーによ
る分離方法によって、純粋な形態で単離することができ
る。
【0138】上記の反応は、すべて、不活性気体雰囲気
中で、例えば窒素又はアルゴンガス下で空気を排除しつ
つ、実施するのが好都合である。さらに、それぞれの反
応混合物の攪拌が、都合よく適切である。
【0139】本発明は、また、出発材料としての式
(I)の化合物から、式(II)の化合物を製造する方法
であって、下記:
【0140】(1)式(IV):
【0141】
【化76】
【0142】〔式中、Arは、上記に定義されたとおり
であり、Xは、Cl又はBrである〕で示されるハロゲ
ン化アシルと、式(V):
【0143】
【化77】
【0144】〔式中、R6は、上記に定義されたとおり
であり、M1は、Na、Li又はKである〕で示される
二金属化オルガノホスフィンとの、約1:1のモル比で
の反応; (2)該生成物と、式(IVa):
【0145】
【化78】
【0146】〔式中、Y1は、上記に定義されたとおり
であり;Xは、上記に定義されたとおりであり;ただ
し、式(IV)のハロゲン化アシルは、式(IVa)のハロ
ゲン化アシルと同一ではないものとする〕で示されるハ
ロゲン化アシルと約1:1のモル比での反応;そして (3)Aが酸素又は硫黄である式(II)の化合物を得よ
うとする場合、その後の、得られたホスフィン化合物の
酸化又は硫化による方法を提供する。
【0147】さらに、式(II)の化合物は、W.A. Hende
rson et al., J. Am. Chem. Soc.1960, 82, 5794又
はドイツ国特許第904,086号公報、又はOrganic
Phosphorous Compounds, Eds., Kosolapoff & L. Mai
er, Wiley-Interscience 1972, Vol. 1, p. 28又はH
ouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vo
l. XII/1, p. 201中の記載と同様に、式(I)の化合
物とホスゲンとを反応させて、対応する塩化ホスフィン
(Ii)を得ることによって製造することもできる。Orga
nic Phosphorous Compounds, Eds., Kosolapoff & L.
Maier, Wiley-Interscience 1972, Vol. 4, pp.268
-269に記載されたように、式(Ii)の化合物をアルコー
ルと反応させて、式(Iii)の化合物を得ることがで
き、次いで、これを、米国特許第4,324,744号
明細書中の記載(ミカエリス−アルブーゾフ反応)と同
様にして、式(IVa)のハロゲン化アシルと直接反応さ
せて、式(II)の化合物を得る。この場合、酸化工程
は、余分である。
【0148】
【化79】
【0149】Ar及びY1は、請求項1に定義されたと
おりであるが、この場合のAr及びY1は、同じ基であ
ってもよく;Xは、Cl又はBrであり;M及びR
6も、請求項1に定義されたとおりであり、Rは、いか
なるアルコールの炭化水素基でもよく、例えばC1−C
12アルキル、C5−C8シクロアルキル(例えばシクロペ
ンチル若しくはシクロヘキシル)、又はベンジルでもあ
る。
【0150】一酸化炭素の排除を伴う、ホスゲンによる
塩素化は、ホスゲンを不活性溶媒中の式(I)の溶液
に、攪拌しつつ導入することによって実施するのが好都
合である。例えば、ホスゲンを、−70〜20℃、特に
−40〜0℃で導入する。用いてよい溶媒は、例とし
て、塩素化されたアルカン、例えばジクロロメタン、ジ
クロロエタン若しくはテトラクロロメタン;アルカン、
例えばヘキサン;シクロアルカン、例えばシクロヘキサ
ン、又は芳香族溶媒、例えばトルエンがあげられる。式
(Ii)の単離は、例えば、減圧下での蒸留によって実施
する。
【0151】そのような反応は、例えば、R. Schmutzle
rらによって、Z. Anorg. Allg. Chemie 1999, 625, p
p.1979-1984にも記載されている。
【0152】式(Ii)から式(Iii)への転化は、例え
ば、第三級アミン(例えばトリエチルアミン、トリブチ
ルアミン)又はピリジンの存在下、不活性溶媒中で実施
する。ここで、アルコール(ROH)を、溶媒中の(I
i)及び第三級アミンの溶液に滴下により添加するのが
好都合である。添加は、好ましくは、60〜140℃の
温度で実施する。用いてよい溶媒は、例として、塩素化
されたアルカン、例えばテトラクロロメタン、ジクロロ
メタン、ジクロロエタン;アルカン、例えばヘキサン;
シクロアルカン、例えばシクロヘキサン;又は芳香族溶
媒、例えばトルエンである。式(Iii)の単離は、例え
ば、減圧下での蒸留によって実施する。そのような反応
は、例えば、Y.A. Veitsらによって、J. Gen. Chem. (U
SSR) 1991, 61, pp.108 ff中にも公開されている。
【0153】式(Iii)の化合物から式(II)の化合物
への転化は、対応するハロゲン化アシル(IVa)を、不
活性溶媒中の式(Iii)の溶液に加えることによって実
施する。ここで、ハロゲン化アシルは、先の反応工程を
実施したものと同じ溶媒に溶解するのが好都合である。
添加は、例えば40〜140℃、好ましくは60〜12
0℃の温度で実施して、反応の際に遊離したハロゲン化
アシル(RCl)を、反応溶液から蒸留によって除去す
るのが好都合である。ここで用いてよい溶媒は、例とし
て、アルカン、例えばヘキサン、オクタン;シクロアル
カン、例えばシクロヘキサン;エーテル、例えばtert−
ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン;又は芳香族溶媒、例えばトルエン又はキシレンがあ
げられる。構造(II)を有する化合物は、例えば、減圧
下での蒸留、晶出、又はクロマトグラフィーによって単
離し、及び精製するのが好都合である。
【0154】式(Iii)の化合物は、ペルオキソ酸、過
酸化水素又は過酸化水素/尿素といった適切な酸化剤を
用いて、酸化することができ、対応するホスホン酸エス
テル(Iiii):
【0155】
【化80】
【0156】が得られる。
【0157】この製造方法は、新規である。この方法で
製造された化合物も、光開始剤であり、例えば、米国特
許第4,324,744号明細書に記載されたとおりで
ある。
【0158】上記により、本発明は、また、Aが酸素で
あり、xが1である式(II)の化合物を製造する方法で
あって、
【0159】(1)上記の式(I):
【0160】
【化81】
【0161】〔式中、Ar、M及びR6は、上記に定義
されたとおりである〕で示される化合物とホスゲンとを
反応させ、対応する塩化ホスフィン(Ii):
【0162】
【化82】
【0163】を得て、その後; (2)該塩化ホスフィン(Ii)をアルコールと反応さ
せ、式(Iii):
【0164】
【化83】
【0165】〔式中、Rは、アルコールの炭化水素基、
特にC1−C12アルキル、C5−C8シクロアルキル、又
はベンジルである〕で示される化合物を得て;そして (3)得られた式(Iii)の化合物と、ハロゲン化アシ
ル:
【0166】
【化84】
【0167】〔式中、Y1は、上記に定義されたとおり
であり、Xは、Cl又はBrである〕とを反応させて、
式(II)の化合物を得ること(但しAr及びY1が必ず
しも異ならない)による方法を提供するものである。
【0168】すでに述べたように、僅かに非対称のモノ
アシルホスフィンオキシド又はモノアシルホスフィンス
ルフィドも式(I)の化合物から得ることができる。
【0169】本発明は、また式(III):
【0170】
【化85】
【0171】〔式中、AはO、若しくはSであり;X
は、0若しくは1であり;Arは、基:
【0172】
【化86】
【0173】であるか;あるいはArは、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、ナフチル、アントラシル、ビフェ
ニリル、又はO、S若しくはNを含む5若しくは6員複
素環であって、基シクロペンチル、シクロヘキシル、ナ
フチル、アントラシル、ビフェニリル、及び5若しくは
6員複素環は、非置換であるか、又はハロゲン、C1
4アルキル及び/若しくは、C1−C4アルコキシで置
換されており;R1及びR2は、互いに独立して、C1
20アルキル、OR11、CF3又はハロゲンであり;
3、R4及びR5は、互いに独立して、水素、C1−C20
アルキル、OR11又はハロゲンであるか;あるいはそれ
ぞれの場合に、基R1、R2、R3、R4及びR5のうち二
つは、一緒になって、O、S又はNR14で中断されてい
ることができるC1−C20アルキレンを形成し;R6は、
非置換であるか、又はC5-C24シクロアルケニル、フェ
ニル、CN、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)
N(R142、OC(O)R11、OC(O)OR11、N
(R14)C(O)N(R14)、OC(O)NR14、N
(R14)C(O)OR11、シクロアルキル、ハロゲン、
OR11、SR11、N(R12)(R 13)若しくは
【0174】
【化87】
【0175】で置換されているC1−C24アルキル;連
続しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回以上
中断され、かつ非置換であるか、又はフェニル、O
11、SR11、N(R12)(R13)、CN、C(O)R
11、C(O)OR11、C(O)N(R142及び/若し
くは
【0176】
【化88】
【0177】で置換されているC2−C24アルキル;非
中断であるか、又は連続しないO、S若しくはNR14
1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、
又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換
されているC2−C24アルケニル;非中断であるか、又
は連続しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回
以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR
11若しくはN(R12)(R13)で置換されているC5
24シクロアルケニル;非置換であるか、又はアリール
基においてC1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ若
しくはハロゲンで置換されているC7−C24アリールア
ルキル;非中断であるか、又はO、S及び/若しくはN
14で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であ
るか、又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13
で置換されているC4−C24シクロアルキル;又はC8
24アリールシクロアルキル若しくはC8−C24アリー
ルシクロアルケニルであり;R11は、H、C1−C20
ルキル、C2−C20アルケニル、C3−C8シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、又は連続しないO原子で1回
若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OH及び/若しくはSHで置換されているC2−C20
ルキルであり;R12及びR13は、互いに独立して、水
素、C1−C20アルキル、C3−C8シクロアルキル、フ
ェニル、ベンジル、又はO若しくはSで1回若しくは1
回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/
若しくはSHで置換されているC 2−C20アルキルであ
るか;あるいはR12及びR13は、一緒になって、非中断
であるか、又はO、S若しくはNR14で中断されたC3
−C5アルキレンであり;Z1は、非置換であるか、又は
OR15、SR15、N(R16)(R17)、フェニル、ハロ
ゲン、CN、−N=C=A、
【0178】
【化89】
【0179】で1回若しくはそれ以上置換されているC
1−C24アルキルであるか;又はZ1は、O、S若しくは
NR14で1回若しくは1回以上中断され、かつOR15
SR15、N(R16)(R17)、フェニル、ハロゲン、
【0180】
【化90】
【0181】で置換されていることができるC2−C24
アルキルであるか;あるいはZ1は、フェニル、CN、
−N=C=A、
【0182】
【化91】
【0183】で1回又はそれ以上置換されているC1
24アルコキシであるか;あるいはZ1は、
【0184】
【化92】
【0185】であるか;あるいはZ1は、非置換C3−C
24シクロアルキル、又はC1−C20アルキル、OR11
CF3若しくはハロゲンで置換されているC3−C24シク
ロアルキル;非置換C2−C24アルケニル、又はC6−C
12アリール、CN、(CO)OR15若しくは(CO)N
(R182で置換されているC2−C24アルケニルである
か;あるいはZ1は、C3−C24シクロアルケニル、又は
基:
【0186】
【化93】
【0187】の一つであるか;あるいはZ1は、アルキ
ル基が、非中断であるか、又は連続しないO若しくはS
で1回又は1回以上中断され、かつ非置換であるか、又
はOR 15、SR15及び/若しくはハロゲンで置換されて
いるC1−C24アルキルチオであり;Z1及びR6は、同
一ではないものとし;A1は、O、S又はNR18aであ
り;Z2は、C1−C24アルキレン;O、S若しくはNR
14で1回若しくは1回以上中断されたC2−C24アルキ
レン;C2−C24アルケニレン;O、S若しくはNR 14
で1回若しくは1回以上中断されたC2−C24アルケニ
レン;C3−C24シクロアルキレン;O、S若しくはN
14で1回若しくは1回以上中断されたC3−C2 4シク
ロアルキレン;C3−C24シクロアルキレン;O、S若
しくはNR14で1回若しくは1回以上中断されたC3
24シクロアルキレンであって;基C1−C24アルキレ
ン、C2−C24アルキレン、C2−C24アルケニレン、C
3−C24シクロアルキレン及びC3−C24シクロアルケニ
レンは、非置換であるか、又はOR11、SR11、N(R
12)(R13)及び/若しくはハロゲンで置換されている
か;あるいはZ2は、基
【0188】
【化94】
【0189】の一つであって、これらの基は、非置換で
あるか、又は芳香環において、C1−C20アルキル;連
続しないO原子で1回若しくは1回以上中断され、かつ
非置換であるか、又はOH及び/若しくはSHで置換さ
れているC2−C20アルキル;OR11、SR11、N(R
12)(R13)、フェニル、ハロゲン、NO2、CN、
(CO)OR11、(CO)R11、(CO)N(R12
(R13)、SO224、OSO224、CF3及び/若し
くはCCl3で置換されているか;あるいはZ2は、基:
【0190】
【化95】
【0191】であり;Z3は、CH2、CH(OH)、C
H(CH3)又はC(CH32であり;Z4は、S、O、
CH2、C=O、NR14又は直接結合であり;Z5は、
S、O、CH2、CHCH3、C(CH32、C(C
32、SO、SO2又はCOであり;Z6及びZ7は、
互いに独立して、CH2、CHCH3又はC(CH32
あり;rは、0、1又は2であり;sは、1〜12の数
であり;qは、0〜50の数であり;t及びpは、それ
ぞれ、0〜20の数であり;E、G、G3及びG4は、互
いに独立して、非置換C1−C12アルキル若しくはハロ
ゲン置換C1−C12アルキル、又は非置換フェニル、若
しくは1個若しくは1個以上のC1−C4アルキルで置換
されているフェニル;又はC2−C12アルケニルであ
り;R11aは、OR15若しくは
【0192】
【化96】
【0193】で1回若しくはそれ以上置換されているC
1−C20アルキルであるか;又は連続しないO原子で1
回若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又
はOR 15、ハロゲン若しくは
【0194】
【化97】
【0195】で1回若しくはそれ以上置換されているC
2−C20アルキルであるか;又はR11aは、C2−C20
ルケニル、C3−C12アルキニルであるか;又はR
11aは、ハロゲン、NO2、C1−C6アルキル、OR11
しくはC(O)OR18で1回若しくは1回以上置換され
ているC3−C12シクロアルケニル;又はC7−C16アリ
ールアルキル若しくはC8−C16アリールシクロアルキ
ルであり;R14は、水素、フェニル、C1−C12アルコ
キシ、C1−C12アルキル、又はO若しくはSで1回若
しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はO
H及び/若しくはSHで置換されているC2−C12アル
キルであり;R15は、R11について示された意味の一つ
を有するか、又は基:
【0196】
【化98】
【0197】であり;R16及びR17は、互いに独立し
て、R12について示された意味の一つを有するか、又は
基:
【0198】
【化99】
【0199】であり;R18は、水素、C1−C24アルキ
ル、C2−C12アルケニル、C3−C8シクロアルキル、
フェニル、ベンジル;又はO若しくはSで1回若しくは
1回以上中断され、かつ非置換であるか、若しくはOH
で置換されているC2−C20アルキルであり;R18a及び
18bは、互いに独立して、水素;OR15、ハロゲン、
スチリル、メチルスチリル、−N=C=A又は
【0200】
【化100】
【0201】で1回又は1回以上置換されているC1
20アルキル;あるいは連続しないO原子で1回若しく
は1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はO
15、ハロゲン、スチリル、メチルスチリル若しくは
【0202】
【化101】
【0203】で1回又は1回以上置換されているC2
20アルキルであるか;あるいはR18a及びR18bは、C
2−C12アルケニル;−N=C=A又は−CH2−N=C
=Aで置換され、さらに、非置換であるか、又は1個若
しくは1個以上のC1−C4アルキルで置換されているC
5−C12シクロアルキルであるか;あるいはR18a及びR
18bは、非置換であるか、又はハロゲン、NO2、C1
6アルキル、C2−C4アルケニル、OR11、−N=C
=A、−CH2−N=C=A若しくはC(O)OR1 8
1回若しくは1回以上置換されているC6−C12アリー
ルであるか;あるいはR18a及びR18bは、C7−C16
リールアルキルであるか;あるいはR18a及びR 18bは、
一緒になって、C8−C16アリールシクロアルキルであ
るか;あるいはR 18a及びR18bは、互いに独立して、
【0204】
【化102】
【0205】であり;Y3は、O、S、SO、SO2、C
2、C(CH32、CHCH3、C(CF32、(C
O)又は直接結合であり;R19、R20、R21、R22及び
23は、互いに独立して、水素、C1−C20アルキル;
連続しないO原子で1回又は1回以上中断され、かつ非
置換であるか、又はOH及び/若しくはSHで置換され
ているC2−C20アルキルであるか;あるいはR19、R
20、R21、R22及びR23は、OR11、SR11、N
(R12)(R13)、NO2、CN、SO224、OSO2
24、CF3、CCl3、ハロゲン;若しくは非置換であ
るか、又はC1−C4アルキル若しくはC1−C4アルコキ
シで1回若しくは1回以上置換されているフェニルであ
るか;又はそれぞれの場合に、R19、R20、R21、R22
及びR23のうち二つは、一緒になって、非中断である
か、又はO、S若しくは−NR14で中断されたC1−C
20アルキレンを形成し;R24は、C1−C12アルキル、
ハロゲン置換C1−C12アルキル、フェニル、又はOR
11及び/若しくはSR11で置換されているフェニルであ
るが;R6とZ1とは、同一ではないものとする〕で示さ
れる化合物を提供するものである。
【0206】式(III)の化合物中、基Ar、R1
2、R3、R4、R5及びR6の好ましい意味は、式
(I)の化合物について上に示したのと同様である。式
(III)のAは、特に酸素であり、xは、好ましくは1
であり、Arは、好ましくは基:
【0207】
【化103】
【0208】である。好ましくは、式(III)の化合物
において、Arが基:
【0209】
【化104】
【0210】であり;AがOであり;xが1であり;R
1及びR2が、互いに独立して、C1−C12アルキル、C1
−C12アルコキシ、CF3又はハロゲンであり;R3、R
4及びR5が、互いに独立して、水素、C1−C12アルキ
ル、C1−C12アルコキシ又はハロゲンであり;R6が、
非置換であるか、又はOR11、シクロアルケニル、C
N、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)N
(R142、フェニル、シクロアルキルで置換されてい
るC1−C12アルキル;連続しないO、S又はNR14
1回又は1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OR11、SR11、N(R 12)(R13)、CN、C(O)
11、C(O)OR11及び/若しくはC(O)N
(R142で置換されているC2−C12アルキル;非中断
であるか、又は連続しないO、S若しくはNR14で1回
若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換され
ているC2−C12アルケニル;ベンジル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、非中断であるか、又はO、S及び
/若しくはNR14で1回若しくは1回以上中断されたC
4−C12シクロアルキル;又はC8−C12アリールシクロ
アルキルであり;R12及びR13が、互いに独立して、水
素、C1−C4アルキル、C3−C6シクロアルキル、フェ
ニル、ベンジル、又はO若しくはSで1回若しくは1回
以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/若
しくはSHで置換されているC2−C12アルキルである
か、又はR12及びR13が、一緒になって、ピペリジノ、
モルホリノ又はピペラジノであり;Z1が、R6と同じ意
味を有するが、Z1及びR6は、同一ではないものとする
か、あるいはZ1が、非置換であるか、又はC1−C20
ルキル、OR 11、CF3若しくはハロゲンで置換されて
いるC3−C12シクロアルキル;C2−C12アルケニル、
又はC3−C12シクロアルケニルであるか、あるいはZ1
が、基(g)、(h)、(i)、(k)、(l)、
(m)、(n)、(o)、(p)、(q)、(t)、
(u)、(v)又は(w)の一つであり;Z2が、C1
18アルキレン;O、S又はNR14で1回又は1回以上
中断されたC2−C12アルキレン;C2−C12アルケニレ
ン;O、S又はNR14で1回又は1回以上中断されたC
2−C12アルケニレン;C3−C12シクロアルキレン;
O、S又はNR14で1回又は1回以上中断されたC3
12シクロアルキレン;C3−C12シクロアルケニレ
ン;O、S又はNR14で1回又は1回以上中断されたC
3−C12シクロアルケニレンであって;基C1−C18アル
キレン、C2−C12アルキレン、C2−C12アルケニレ
ン、C3−C12シクロアルキレン及びC3−C12シクロア
ルケニレンは、非置換であるか、又はOR11、SR11
N(R12)(R13)及び/若しくはハロゲンで置換され
ているか;あるいはZ2が、基
【0211】
【化105】
【0212】の一つであって、これらの基が、非置換で
あるか、又は芳香環においてC1−C1 2アルキルで置換
されているか;連続しないO原子で1回又は1回以上中
断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/若しくは
SHで置換されているC2−C1 2アルキル;OR11、S
11、N(R12)(R13)、フェニル、ハロゲン、NO
2、CN、(CO)OR18、(CO)R18、(CO)N
(R182、SO224及び/若しくはCF3;あるいは
2が、基(r)であり;Z3が、CH2、CHCH3又は
C(CH32であり;Z4が、S、O、CH2、C=O、
NR14又は直接結合であり;Z5が、S、O、CH2、C
HCH3、C(CH32、C(CF32、SO、SO2
あり;Z6及びZ7が、互いに独立して、CH2、CHC
3又はC(CH32であり;rが、0、1又は2であ
り;sが、1〜12の数であり;qが、0〜50の数で
あり;t及びpが、それぞれ、0〜20の数であり;
E、G、G3及びG4が、互いに独立して、C1−C12
ルキル、又は非置換であるか、若しくは1個若しくは1
個以上のC1−C4アルキルで置換されているフェニルで
あり;R14が、水素、フェニル、C1−C4アルキル又は
1−C4アルコキシであり;R19、R20、R21、R22
びR23が、R6について示した意味の一つを有するか、
又はNO2、CN、SO224、CF3若しくはハロゲン
であり;R24が、C1−C12アルキル、ハロゲン置換C1
−C12アルキル、フェニル、又はOR11及び/若しくは
SR11で置換されているフェニルである化合物である。
【0213】好ましいR6は、式(I)について上に示
したとおりである。
【0214】式(III)の化合物のR12及びR13は、好
ましくは、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシであ
るか、又はR12及びR13は、一緒になって、モルホリノ
環を形成する。
【0215】また、重要なのは、式(III)の化合物に
おいて、Arが、基:
【0216】
【化106】
【0217】であり;AがOであり;xが1であり;R
1及びR2が、互いに独立して、C1−C4アルキル、C1
−C4アルコキシ、CF3又はハロゲンであり;R3、R4
及びR 5が、互いに独立して、水素、C1−C4アルキ
ル、C1−C4アルコキシ又は塩素であり;R6が、非置
換であるか、又はOR11、シクロアルケニル、CN、C
(O)R11、C(O)OR11、C(O)N(R142
フェニル、シクロアルキルで置換されているC1−C12
アルキル;連続しないO、S若しくはNR14で1回若し
くは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR
11、SR11、N(R 12)(R13)、CN、C(O)
11、C(O)OR11及び/若しくはC(O)N
(R142で置換されているC2−C12アルキル;非中断
であるか、又は連続しないO、S若しくはNR14で1回
若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
OR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換され
ているC2−C12アルケニル;ベンジル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、非中断であるか、又はO、S及び
/若しくはNR14で1回又は1回以上中断されたC4
12シクロアルキル;又はC8−C12アリールシクロア
ルキルであり;R11が、H、C1−C 8アルキル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、又は
連続しないOで1回若しくは2回中断され、かつ非置換
であるか、又はOHで置換されているC2−C6アルキル
であり;R12及びR13が、互いに独立して、水素、C 1
−C4アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フ
ェニル、ベンジル、又はOで1回若しくは2回中断さ
れ、かつ非置換であるか、又はOHで置換されているC
2−C6アルキルであるか、又はR12及びR13が、一緒に
なって、モルホリノであり;Z1が、R6と同じ意味を有
するが、Z1及びR6は、同一ではないものとするか;あ
るいはZ1が、基(g)、(h)、(i)、(k)、
(l)、(m)、(n)、(o)、(p)、(q)、
(t)、(u)、(v)又は(w)の一つであり;Z2
が、C1−C12アルキレン;Oで1回又は1回以上中断
されたC2−C12アルキレン;C2−C12アルケニレン;
Oで1回又は1回以上中断されたC2−C12アルケニレ
ン;C5−C8シクロアルキレン;O、S又はNR14で中
断されたC3−C5シクロアルキレン;C5−C8シクロア
ルケニレン;O、S又はNR14で中断されたC3−C5
クロアルケニレンであって;基C1−C12アルキレン、
2−C12アルキレン、C2−C12アルケニレン、C5
8シクロアルキレン及びC3−C8シクロアルケニレン
は、非置換であるか、又はOR11で置換されているか;
あるいはZ2が、基
【0218】
【化107】
【0219】の一つであって、これらの基が、非置換で
あるか、又は芳香環においてC1−C4アルキル、O
11、フェニル、C(O)OR18、C(O)R18及び/
若しくはCO)N(R182で置換されているか;ある
いはZ2が、基(r)であり;Z3が、CH2、CHCH3
又はC(CH32であり;Z4が、S、O、CH2、C=
O、NR14又は直接結合であり;Z5が、O、CH2、C
HCH3、C(CH32、C(CF32であり;Z6及び
7が、互いに独立して、CH2、CHCH3又はC(C
32であり;rが、0、1又は2であり;sが、1〜
12の数であり;qが、0〜50の数であり;t及びp
が、それぞれの場合に、0〜20の数であり;E、G、
3及びG4が、互いに独立して、C1−C12アルキル、
又は非置換であるか、若しくは1個若しくは1個以上の
1−C4アルキルで置換されているフェニルであり;R
14が、水素、フェニル又はC1−C4アルキルである化合
物である。
【0220】本発明による式(III)の化合物の例は、
下記:2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチル
メチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル−n−ブチルエチルホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチルプロピルホ
スフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル
−ジ(n−ブチル)ホスフィンオキシド、2,4,6−
トリメチルベンゾイル−n−ブチルペンチルホスフィン
オキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブ
チルヘキシルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメ
チルベンゾイル−n−ブチルヘプチルホスフィンオキシ
ド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチルオ
クチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル−n−ブチルドデシルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチルイソプ
ロピルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル−n−ブチルイソブチルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチルアミル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)−n−ブチル−(2−エチルヘキシル)ホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(n−ブチル)−(tert−ブチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブチ
ル−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチルイソペンチ
ルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾ
イル−n−ブチルメトキシエトキシホスフィンオキシ
ド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチルベ
ンジルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−n−ブチル−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン酸メ
チルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン
酸エチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピ
オン酸プロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブチル−(2−
プロピオン酸ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブチル−
(2−プロピオン酸ペンチルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブ
チル−(2−プロピオン酸ヘキシルエステル)ホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
n−ブチル−(2−プロピオン酸オクチルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−n−ブチルー(2−プロピオン酸デシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン酸ドデシル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン酸イ
ソプロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロ
ピオン酸イソブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブチル−
(2−プロピオン酸アミルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブチ
ル−(2−プロピオン酸−2−エチルヘキシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン酸−tert−
ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオ
ン酸1−メチルプロピルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−n−ブチ
ル−(2−プロピオン酸イソペンチルエステル)ホスフ
ィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
−n−ブチル−(2−プロピオン酸メトキシエトキシエ
ステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン酸ベン
ジルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン
酸2,4,4−トリメチルペンチルエステル)ホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−
ブチル酢酸メチルエステルホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチル酢酸エチル
エステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチル
ベンゾイル−n−ブチル酢酸プロピルエステルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−
ブチル酢酸ブチルエステルホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチル酢酸ペンチ
ルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル−n−ブチル酢酸ヘキシルエステルホスフ
ィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n
−ブチル酢酸オクチルエステルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチル酢酸デ
シルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメ
チルベンゾイル−n−ブチル酢酸ドデシルエステルホス
フィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−
n−ブチル酢酸イソプロピルエステルホスフィンオキシ
ド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチル酢
酸イソブチルエステルホスフィンオキシド、2,4,6
−トリメチルベンゾイル−n−ブチル酢酸アミルエステ
ルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)−n−ブチル(酢酸2−エチルヘキシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−n−ブチル(酢酸tert−ブチルエステル)
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)−n−ブチル(酢酸1−メチルプロピルエステ
ル)ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイル−n−ブチル酢酸イソペンチルエステルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−
ブチル酢酸メトキシエトキシエステルホスフィンオキシ
ド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチル酢
酸ベンジルエステルホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)−n−ブチル(酢酸2,4,
4−トリメチルペンチルエステル)ホスフィンオキシ
ド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチルメチル
ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−
n−ブチルエチルホスフィンオキシド、2,6−ジメト
キシベンゾイル−n−ブチル−プロピルホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイル−ジ−n−ブチル
ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−
n−ブチルペンチルホスフィンオキシド、2,6−ジメ
トキシベンゾイル−n−ブチルヘキシルホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチルヘプ
チルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ル−n−ブチルオクチルホスフィンオキシド、2,6−
ジメトキシベンゾイル−n−ブチルドデシルホスフィン
オキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチル
イソプロピルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシ
ベンゾイル−n−ブチルイソブチルホスフィンオキシ
ド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチルアミル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−n−ブチル−(2−エチルヘキシル)ホスフィン
オキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチル
−tert−ブチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)−n−ブチル−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ル−n−ブチルイソペンチルホスフィンオキシド、2,
6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチルメトキシエトキ
シホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル
−n−ブチルベンジルホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2,4,4−
トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオ
ン酸メチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオ
ン酸エチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオ
ン酸プロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピ
オン酸ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピ
オン酸ペンチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロ
ピオン酸ヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2
−プロピオン酸オクチルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−
(2−プロピオン酸デシルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−
(2−プロピオン酸ドデシルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル
−(2−プロピオン酸イソプロピルエステル)ホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−
ブチル−(2−プロピオン酸イソブチルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
n−ブチル−(2−プロピオン酸アミルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
n−ブチル−(2−プロピオン酸2−エチルヘキシルエ
ステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン酸−tert−
ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
トキシベンゾイル)−n−ブチル−(2−プロピオン酸
1−メチルプロピルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル−(2
−プロピオン酸イソペンチルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル
−(2−プロピオン酸メトキシエトキシエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
n−ブチル−(2−プロピオン酸ベンジルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−n−ブチル−(2−プロピオン酸2,4,4−トリメ
チルペンチルエステル)ホスフィンオキシド、2,6−
ジメトキシベンゾイル−n−ブチル酢酸メチルエステル
ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−
n−ブチル酢酸エチルエステルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチル酢酸プロピ
ルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベ
ンゾイル−n−ブチル酢酸ブチルエステルホスフィンオ
キシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチル酢
酸ペンチルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメ
トキシベンゾイル−n−ブチル酢酸ヘキシルエステルホ
スフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n
−ブチル酢酸オクチルエステルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチル酢酸デシル
エステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベン
ゾイル−n−ブチル酢酸ドデシルエステルホスフィンオ
キシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチル酢
酸イソプロピルエステルホスフィンオキシド、2,6−
ジメトキシベンゾイル−n−ブチル酢酸イソブチルエス
テルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ル−n−ブチル酢酸アミルエステルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル
(酢酸2−エチルヘキシルエステル)ホスフィンオキシ
ド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチル(酢酸
tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル(酢酸1−メチ
ルプロピルエステル)ホスフィンオキシド、2,6−ジ
メトキシベンゾイル−n−ブチル酢酸イソペンチルエス
テルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ル−n−ブチル酢酸メトキシエトキシエステルホスフィ
ンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−n−ブチ
ル酢酸ベンジルエステルホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−n−ブチル(酢酸2,4,
4−トリメチルペンチルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブチルメ
チルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルイソブチルエチルホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルイソブチルプロピルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブ
チル−(n−ブチル)ホスフィンオキシド、2,4,6
−トリメチルベンゾイルイソブチルペンチルホスフィン
オキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブチ
ルヘキシルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチ
ルベンゾイルイソブチルヘプチルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブチルオクチル
ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルイソブチルドデシルホスフィンオキシド、2,4,6
−トリメチルベンゾイルイソブチルイソプロピルホスフ
ィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジ
−イソブチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメ
チルベンゾイルイソブチルアミルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル−
(2−エチルヘキシル)ホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルイソブチル(tert−ブチル)
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)イソブチル−(1−メチルプロピル)ホスフィン
オキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルブチルイ
ソペンチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチ
ルベンゾイルイソブチルメトキシエトキシホスフィンオ
キシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブチル
ベンジルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)イソブチル−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸メチ
ルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸エ
チルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)イソブチル(2−プロピオン酸プ
ロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン
酸ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオ
ン酸ペンチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル−(2−プ
ロピオン酸ヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル(2
−プロピオン酸オクチルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル
−(2−プロピオン酸デシルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチ
ル(2−プロピオン酸ドデシルエステル)ホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブ
チル−(2−プロピオン酸イソプロピルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)イソブチル−(2−プロピオン酸イソブチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸アミルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸2−エチ
ルヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)イソブチル−(2−プロピ
オン酸tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル−
(2−プロピオン酸1−メチルプロピルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)イソブチル−(2−プロピオン酸イソペンチルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸メトキシ
エトキシエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオ
ン酸ベンジルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル−(2−プ
ロピオン酸2,4,4−トリメチルペンチルエステル)
ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルイソブチル酢酸メチルエステルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブチル酢酸エチ
ルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチ
ルベンゾイルイソブチル酢酸プロピルエステルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブ
チル酢酸ブチルエステルホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルイソブチル酢酸ペンチルエス
テルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルイソブチル酢酸ヘキシルエステルホスフィンオキ
シド、2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブチル酢
酸オクチルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−
トリメチルベンゾイルイソブチル酢酸デシルエステルホ
スフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル
イソブチル酢酸ドデシルエステルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイルイソブチル酢酸イソ
プロピルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−ト
リメチルベンゾイルイソブチル酢酸イソブチルエステル
ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルイソブチル酢酸アミルエステルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル(酢
酸2−エチルヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル(酢
酸tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル(酢酸1−
メチルプロピルエステル)ホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイルイソブチル酢酸イソペン
チルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメ
チルベンゾイルイソブチル酢酸メトキシエトキシエステ
ルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾ
イルイソブチル酢酸ベンジルエステルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)イソブチル
(酢酸2,4,4−トリメチルペンチルエステル)ホス
フィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブ
チルメチルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベ
ンゾイルイソブチルエチルホスフィンオキシド、2,6
−ジメトキシベンゾイルイソブチルプロピルホスフィン
オキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル−
(n−ブチル)ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキ
シベンゾイルイソブチルペンチルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチルヘキシルホス
フィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブ
チルヘプチルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシ
ベンゾイルイソブチルオクチルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチルドデシルホス
フィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブ
チルイソプロピルホスフィンオキシド、2,6−ジメト
キシベンゾイル−ジ−イソブチルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチルアミルホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)イソ
ブチル−(2−エチルヘキシル)ホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル−(tert−ブ
チル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)イソブチル−(1−メチルプロピル)ホスフィ
ンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル
イソペンチルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシ
ベンゾイルイソブチルメトキシエトキシホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチルベンジ
ルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)イソブチル−(2,4,4−トリメチルペンチル)
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)イソブチル−(2−プロピオン酸メチルエステル)
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)イソブチル−(2−プロピオン酸エチルエステル)
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)イソブチル−(2−プロピオン酸プロピルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチルー(2−プロピオン酸ブチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチル−(2−プロピオン酸ペンチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチル−(2−プロピオン酸ヘキシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチル−(2−プロピオン酸オクチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチル−(2−プロピオン酸デシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチル−(2−プロピオン酸ドデシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)イソブチル−(2−プロピオン酸イソプロピルエ
ステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸イソブチル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸アミルエ
ステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸2−エチル
ヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メトキシベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオン酸
tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)イソブチル−(2−プロピオ
ン酸1−メチルプロピルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)イソブチル−
(2−プロピオン酸イソペンチルエステル)ホスフィン
オキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)イソブチ
ル−(2−プロピオン酸メトキシエトキシエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
イソブチル−(2−プロピオン酸ベンジルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
イソブチル−(2−プロピオン酸2,4,4−トリメチ
ルペンチルエステル)ホスフィンオキシド、2,6−ジ
メトキシベンゾイル−イソブチル酢酸メチルエステルホ
スフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソ
ブチル酢酸エチルエステルホスフィンオキシド、2,6
−ジメトキシベンゾイルイソブチル酢酸プロピルエステ
ルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル
イソブチル酢酸ブチルエステルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル酢酸ペンチル
エステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベン
ゾイルイソブチル酢酸ヘキシルエステルホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル酢酸オ
クチルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキ
シベンゾイルイソブチル酢酸デシルエステルホスフィン
オキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル酢
酸ドデシルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメ
トキシベンゾイルイソブチル酢酸イソプロピルエステル
ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルイ
ソブチル酢酸イソブチルエステルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル酢酸アミルエ
ステルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)−イソブチル(酢酸2−エチルヘキシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ルイソブチル酢酸tert−ブチルエステルホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)イソブチル
(酢酸1−メチルプロピルエステル)ホスフィンオキシ
ド、2,6−ジメトキシベンゾイルイソブチル酢酸イソ
ペンチルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメト
キシベンゾイルイソブチル酢酸メトキシエトキシエステ
ルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル
イソブチル酢酸ベンジルエステルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)イソブチル(酢酸
2,4,4−トリメチルペンチルエステル)ホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)メチルホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)エチルホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)プロピルホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)ブチルホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンズ−o−イ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ペンチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ヘキシルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ヘプチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)オクチルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ドデシルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)イソプロピ
ルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)イソブ
チルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−ア
ミルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
(2−エチルヘキシル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)−(tert−ブチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)−(1−メチルプロピ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)イソ
ペンチルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
メトキシエトキシホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペ
ンチル)ベンジルホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)−ビス(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)−(2−プロピオン酸メチルエステル)ホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオ
ン酸エチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)−(2−プロピオン酸プロピルエステル)
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−
プロピオン酸ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)−(2−プロピオン酸ペンチル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)−(2−プロピオン酸ヘキシルエステル)ホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオ
ン酸オクチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)−(2−プロピオン酸デシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
(2−プロピオン酸ドデシルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオン酸イ
ソプロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)−(2−プロピオン酸イソブチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
(2−プロピオン酸アミルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオン酸2
−エチルヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)−(2−プロピオン酸tert−ブ
チルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペン
チル)−(2−プロピオン酸1−メチルプロピルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
(2−プロピオン酸イソペンチルエステル)ホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオ
ン酸メトキシエトキシエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)−(2−プロピオン酸ベンジル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)−(2−プロピオン酸2,4,4−トリメチルペン
チルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペン
チル)酢酸メチルエステルホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)酢酸エチルエステルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)酢酸プロピルエステルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸ブチル
エステルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
酢酸ペンチルエステルホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)−酢酸ヘキシルエステルホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)酢酸オクチルエステルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸デシル
エステルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
酢酸ドデシルエステルホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)酢酸イソプロピルエステルホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)酢酸イソブチルエステル
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸アミ
ルエステルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)(酢酸2−エチルヘキシルエステル)ホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)(酢酸tert−ブチ
ルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)(酢酸1−メチル−プロピルエステル)ホスフィン
オキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸イソペンチル
エステルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
酢酸メトキシエトキシエステルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)酢酸ベンジルエステルホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)(酢酸2,4,4
−トリメチルペンチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)メチルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)エチルホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペン
チル)プロピルホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)ブチル−ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
ペンチルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ヘキ
シルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ヘプチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−オクチル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ドデシルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−(2,4,4−トリメチルペンチル)イソプロピルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−(2,4,4−トリメチルペンチル)イソブチルホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)アミルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)−(2−エチルヘキシ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−(tert
−ブチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)イソペンチルホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)メトキシエトキシホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)ベンジルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−ビス(2,4,4
−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)−(2−プロピオン酸メチルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオ
ン酸エチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペ
ンチル)−(2−プロピオン酸プロピルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−トリメトキシベンゾイル)
−(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピ
オン酸ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)−(2−プロピオン酸ペンチルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピ
オン酸ヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)−(2−プロピオン酸オクチルエステル)
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プ
ロピオン酸デシルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)−(2−プロピオン酸ドデシルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2
−プロピオン酸イソプロピルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオン酸イソブ
チルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)−(2−プロピオン酸アミルエステル)ホスフィン
オキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオン酸2
−エチルヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)−(2−プロピオン酸tert−ブチル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
(2−プロピオン酸1−メチルプロピルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオ
ン酸イソペンチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)−(2−プロピオン酸メトキシエト
キシエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)−(2,4,4−トリメエチルペンチ
ル)−(2−プロピオン酸ベンジルエステル)ホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−(2−プロピオ
ン酸2,4,4−トリメチルペンチルエステル)ホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸メチルエステ
ルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸エチル
エステルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸
プロピルエステルホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
トキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)酢酸ブチルエステルホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)酢酸ペンチルエステルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)酢酸ヘキシルエステルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)酢酸オクチルエステルホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸デシルエス
テルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸ドデ
シルエステルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
酢酸イソプロピルエステルホスフィンオキシド、(2,
6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチ
ルペンチル)酢酸イソブチルエステルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)酢酸アミルエステルホスフィン
オキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,
4,4−トリメチルペンチル)(酢酸2−エチルヘキシ
ルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)
(酢酸tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)(酢酸1−メチルプロピルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)酢酸イソ
ペンチルエステルホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
トキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)酢酸メトキシエトキシエステルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4
−トリメチルペンチル)酢酸ベンジルエステルホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)−
(2,4,4−トリメチルペンチル)(酢酸2,4,4
−トリメチルペンチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロペンチルメ
チルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルシクロペンチルエチルホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイルシクロペンチルプロピル
ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルシクロペンチルブチルホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルシクロペンチルペンチルホス
フィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシ
クロペンチルヘキシルホスフィンオキシド、2,4,6
−トリメチルベンゾイルシクロペンチルヘプチルホスフ
ィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシク
ロペンチルオクチルホスフィンオキシド、2,4,6−
トリメチルベンゾイルシクロペンチルドデシルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロ
ペンチルイソプロピルホスフィンオキシド、2,4,6
−トリメチルベンゾイルシクロペンチルイソブチルホス
フィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシ
クロペンチルアミルホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)シクロペンチル−(2−エチ
ルヘキシル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)シクロペンチル−(tert−ブチル)
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)シクロペンチル−(1−メチルプロピル)ホスフ
ィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシク
ロペンチルイソペンチルホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルシクロペンチルメトキシエト
キシホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルシクロペンチルベンジルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペンチル
−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペ
ンチル−(2−プロピオン酸メチルエステル)ホスフィ
ンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シ
クロペンチル−(2−プロピオン酸エチルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸プロピルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸ブチ
ルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン
酸ペンチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)シクロペンチル−(2−プ
ロピオン酸ヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペンチル
−(2−プロピオン酸オクチルエステル)ホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロ
ペンチル−(2−プロピオン酸デシルエステル)ホスフ
ィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
シクロペンチル−(2−プロピオン酸ドデシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸イソプ
ロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピ
オン酸イソブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペンチル
−(2−プロピオン酸アミルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペ
ンチル−(2−プロピオン酸2−エチルヘキシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸tert−
ブチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピ
オン酸1−メチルプロピルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペン
チル−(2−プロピオン酸イソペンチルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸メトキシエト
キシエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオ
ン酸ベンジルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペンチル−(2
−プロピオン酸2,4,4−トリメチルペンチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルシクロペンチル酢酸メチルエステルホスフィンオ
キシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロペン
チル酢酸エチルエステルホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルシクロペンチル酢酸プロピル
エステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチル
ベンゾイルシクロペンチル酢酸ブチルエステルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロ
ペンチル酢酸ペンチルエステルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロペンチル酢酸
ヘキシルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−ト
リメエチルベンゾイルシクロペンチル酢酸オクチルエス
テルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルシクロペンチル酢酸デシルエステルホスフィンオ
キシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロペン
チル酢酸ドデシルエステルホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイルシクロペンチル酢酸イソ
プロピルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−ト
リメチルベンゾイルシクロペンチル酢酸イソブチルエス
テルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルシクロペンチル酢酸アミルエステルホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロ
ペンチル(酢酸2−エチルヘキシルエステル)ホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロ
ペンチル(酢酸tert−ブチルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロペ
ンチル酢酸1−メチルプロピルエステル)ホスフィンオ
キシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロペン
チル酢酸イソペンチルエステルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロペンチル酢酸
メトキシエトキシエステルホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイルシクロペンチル酢酸ベン
ジルエステルホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)シクロペンチル(酢酸2,4,4−
トリメチルペンチルエステル)ホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチルメチルホ
スフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシク
ロペンチルエチルホスフィンオキシド、2,6−ジメト
キシベンゾイルシクロペンチルプロピルホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチルブ
チルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ルシクロペンチルホスフィンオキシド、2,6−ジメト
キシベンゾイルシクロペンチルヘキシルホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチルヘ
プチルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾ
イルシクロペンチルオクチルホスフィンオキシド、2,
6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチルドデシルホス
フィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロ
ペンチルイソプロピルホスフィンオキシド、2,6−ジ
メトキシベンゾイルシクロペンチルイソブチルホスフィ
ンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペン
チルアミルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)シクロペンチル−(2−エチルヘキシル)
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)シクロペンチル−(tert−ブチル)ホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチ
ル−(1−メチルプロピル)ホスフィンオキシド、2,
6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチルイソペンチル
ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシ
クロペンチルメトキシエトキシホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチルベンジル
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)シクロペンチル−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸メチルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸エチルエ
ステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸プロピ
ルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸ブ
チルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸
ペンチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジ
メトキシベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオ
ン酸ヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロ
ピオン酸オクチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル−
(2−プロピオン酸デシルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル
−(2−プロピオン酸ドデシルエステル)ホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペン
チル−(2−プロピオン酸イソプロピルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シ
クロペンチル−(2−プロピオン酸イソブチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸アミルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸2−エチ
ルヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピ
オン酸tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−シクロペンチル−
(2−プロピオン酸1−メチルプロピルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シ
クロペンチル−(2−プロピオン酸イソペンチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)シクロペンチル−(2−プロピオン酸メトキシエ
トキシエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
トキシベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピオン
酸ベンジルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル−(2−プロピ
オン酸2,4,4−トリメチルペンチルエステル)ホス
フィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロ
ペンチル−酢酸メチルエステルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチル酢酸エチ
ルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベ
ンゾイルシクロペンチル酢酸プロピルエステルホスフィ
ンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペン
チル酢酸ブチルエステルホスフィンオキシド、2,6−
ジメトキシベンゾイルシクロペンチル酢酸ペンチルエス
テルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ルシクロペンチル酢酸ヘキシルエステルホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチル酢
酸オクチルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメ
トキシベンゾイルシクロペンチル酢酸デシルエステルホ
スフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイル−シ
クロペンチル酢酸ドデシルエステルホスフィンオキシ
ド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチル酢酸
イソプロピルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジ
メトキシベンゾイルシクロペンチル酢酸イソブチルエス
テルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ルシクロペンチル酢酸アミルエステルホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル
(酢酸2−エチルヘキシルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル
(酢酸tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペンチル(酢
酸1−メチルプロピルエステル)ホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルシクロペンチル酢酸イソ
ペンチルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメト
キシベンゾイルシクロペンチル酢酸メトキシエトキシエ
ステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾ
イルシクロペンチル酢酸ベンジルエステルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロペン
チル(酢酸2,4,4−トリメチルペンチルエステル)
ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルシクロヘキシルメチルホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシルエチルホスフ
ィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシク
ロヘキシルプロピルホスフィンオキシド、2,4,6−
トリメチルベンゾイルシクロヘキシルブチルホスフィン
オキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘ
キシルペンチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリ
メチルベンゾイルシクロヘキシルヘキシルホスフィンオ
キシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘキ
シルヘプチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメ
チルベンゾイルシクロヘキシルオクチルホスフィンオキ
シド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシ
ルドデシルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチ
ルベンゾイルシクロヘキシルイソプロピルホスフィンオ
キシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘキ
シルイソブチルホスフィンオキシド、2,4,6−トリ
メチルベンゾイルシクロヘキシルアミルホスフィンオキ
シド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘ
キシル−(2−エチルヘキシル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル
(tert.−ブチル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル−(1−メチ
ルプロピル)ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメ
チルベンゾイルシクロヘキシルイソペンチルホスフィン
オキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘ
キシルメトキシエトキシホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシルベンジルホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)シクロヘキシル−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸メチル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸
エチルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピ
オン酸プロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル−(2
−プロピオン酸ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル
−(2−プロピオン酸ペンチルエステル)ホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロ
ヘキシル−(2−プロピオン酸ヘキシルエステル)ホス
フィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸オクチルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸デシ
ルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン
酸ドデシルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プ
ロピオン酸イソプロピルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキ
シル−(2−プロピオン酸イソブチルエステル)ホスフ
ィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
シクロヘキシル−(2−プロピオン酸アミルエステル)
ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾ
イル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸2−エチル
ヘキシルエステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロ
ピオン酸tert−ブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル
−(2−プロピオン酸1−メチルプロピルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸イソペンチル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸
メトキシエトキシエステル)ホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル
−(2−プロピオン酸ベンジルエステル)ホスフィンオ
キシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロ
ヘキシル−(2−プロピオン酸2,4,4−トリメチル
ペンチルエステル)ホスフィンオキシド、2,4,6−
トリメチルベンゾイルシクロヘキシル酢酸メチルエステ
ルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾ
イルシクロヘキシル酢酸エチルエステルホスフィンオキ
シド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシ
ル酢酸プロピルエステルホスフィンオキシド、2,4,
6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシル酢酸ブチルエ
ステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベ
ンゾイルシクロヘキシル酢酸ペンチルエステルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロ
ヘキシル酢酸ヘキシルエステルホスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシル酢酸
オクチルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−ト
リメチルベンゾイルシクロヘキシル酢酸デシルエステル
ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルシクロヘキシル酢酸ドデシルエステルホスフィンオキ
シド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシ
ル酢酸イソプロピルエステルホスフィンオキシド、2,
4,6−トリメチルベンゾイルシクロヘキシル酢酸イソ
ブチルエステルホスフィンオキシド、2,4,6−トリ
メチルベンゾイルシクロヘキシル酢酸アミルエステルホ
スフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)シクロヘキシル(酢酸2−エチルヘキシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)シクロヘキシル(酢酸tert−ブチルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)シクロヘキシル(酢酸1−メチルプロピルエ
ステル)ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチル
ベンゾイルシクロヘキシル酢酸イソペンチルエステルホ
スフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル
シクロヘキシル酢酸メトキシエトキシエステルホスフィ
ンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルシクロ
ヘキシル酢酸ベンジルエステルホスフィンオキシド、
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)シクロヘキシル
(酢酸2,4,4−トリメチルペンチルエステル)ホス
フィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロ
ヘキシルメチルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキ
シベンゾイルシクロヘキシルエチルホスフィンオキシ
ド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシルプロ
ピルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ルシクロヘキシルブチルホスフィンオキシド、2,6−
ジメトキシベンゾイルシクロヘキシルペンチルホスフィ
ンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキ
シルヘキシルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシ
ベンゾイルシクロヘキシルヘプチルホスフィンオキシ
ド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシルオク
チルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ルシクロヘキシルドデシルホスフィンオキシド、2,6
−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシルイソプロピルホ
スフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシク
ロヘキシルイソブチルホスフィンオキシド、2,6−ジ
メトキシベンゾイルシクロヘキシルアミルホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキ
シル−(2−エチルヘキシル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル−
(tert−ブチル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメ
トキシベンゾイル)シクロヘキシル−(1−メチルプロ
ピル)ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾ
イルシクロヘキシルイソペンチルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシルメトキシ
エトキシホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベン
ゾイルシクロヘキシルベンジルホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル−
(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル
−(2−プロピオン酸メチルエステル)ホスフィンオキ
シド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシ
ル−(2−プロピオン酸エチルエステル)ホスフィンオ
キシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキ
シル−(2−プロピオン酸プロピルエステル)ホスフィ
ンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロ
ヘキシル−(2−プロピオン酸ブチルエステル)ホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シク
ロヘキシル−(2−プロピオン酸ペンチルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
シクロヘキシル−(2−プロピオン酸ヘキシルエステ
ル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸オクチルエ
ステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸デシル
エステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシ
ベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸ドデ
シルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメト
キシベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸
イソプロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6
−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロ
ピオン酸イソブチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル−
(2−プロピオン酸アミルエステル)ホスフィンオキシ
ド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル
−(2−プロピオン酸2−エチルヘキシルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
シクロヘキシル−(2−プロピオン酸tert−ブチルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピオン酸1−メチ
ルプロピルエステル)ホスフィンオキシド、(2,6−
ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル−(2−プロピ
オン酸イソペンチルエステル)ホスフィンオキシド、
(2,6−ジメトキシベンゾイル)シクロヘキシル−
(2−プロピオン酸メトキシエトキシエステル)ホスフ
ィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)シク
ロヘキシル−(2−プロピオン酸ベンジルエステル)ホ
スフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイル)
シクロヘキシル−(2−プロピオン酸2,4,4−トリ
メチルペンチルエステル)ホスフィンオキシド、2,6
−ジメトキシベンゾイル−シクロヘキシル酢酸メチルエ
ステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾ
イルシクロヘキシル酢酸エチルエステルホスフィンオキ
シド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシル酢
酸プロピルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメ
トキシベンゾイルシクロヘキシル酢酸ブチルエステルホ
スフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシク
ロヘキシル酢酸ペンチルエステルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシル酢酸ヘキ
シルエステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシ
ベンゾイルシクロヘキシル酢酸オクチルエステルホスフ
ィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘ
キシル酢酸デシルエステルホスフィンオキシド、2,6
−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシル酢酸ドデシルエ
ステルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾ
イルシクロヘキシル酢酸イソプロピルエステルホスフィ
ンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキ
シル酢酸イソブチルエステルホスフィンオキシド、2,
6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシル酢酸アミルエ
ステルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)シクロヘキシル(酢酸2−エチルヘキシルエス
テル)ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベン
ゾイル)シクロヘキシル(酢酸tert−ブチルエステル)
ホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキシベンゾイ
ル)シクロヘキシル(酢酸1−メチルプロピルエステ
ル)ホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイ
ルシクロヘキシル酢酸イソペンチルエステルホスフィン
オキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシ
ル酢酸メトキシエトキシエステルホスフィンオキシド、
2,6−ジメトキシベンゾイルシクロヘキシル酢酸ベン
ジルエステルホスフィンオキシド、(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)シクロヘキシル(酢酸2,4,4−トリ
メチルペンチルエステル)ホスフィンオキシド、であ
る。
【0221】式(III)の化合物は、対応する式(I)
の化合物と、化合物Z1−X(式(VI)との反応によっ
て得られるが、ここでは、初めに、x=0である式(II
I)の化合物(式(III′)とする)を製造する。
【0222】
【化108】
【0223】Ar、M、X及びR6は、上記及び請求項
に定義されたとおりである。Z1′は、請求項1に示し
た意味を有するが、基(v)、(w)及びC1−C24
ルキルチオを除く(Z1が基(v)、(w)、又はC1
24アルキルチオである式(III)の化合物の製造は、
下記に述べる)。
【0224】A=O又はSである式(III)の化合物を
製造しようとする場合、慣用されている方法によって式
(III′)の化合物を分離した後か、又はその分離をす
ることなしに、式(III′)の化合物の酸化又は硫化を
実施する。そのような反応の条件は、式(II)の化合物
の製造について述べたものと同様である。
【0225】Z1が、基:
【0226】
【化109】
【0227】〔式中、Z1は、C1−C24アルキルチオで
ある〕である式(III)の化合物を製造する場合は、式
(I)の化合物を、式:Z1−SO2−X(Z1は、上記
に定義されたとおりであり、Xは、請求項に定義された
とおりである)の化合物と反応させて、中間工程なし
に、A=O、及びx=1である式(III)の化合物が直
接得られる。そのため、酸化工程の実施は不要である。
【0228】類似の反応は、例えば、Houben-Weyl, E
2, Methoden der Organischen Chemie, 4th ed., p
p.222-225に記載されている。
【0229】Z1が、基(v)、(w)、又はC1−C24
アルキルチオであり、Aが硫黄である式(III)の化合
物を製造しようとする場合、例えば、上記の対応する酸
化物の化合物を、硫化物へと転化することができる。こ
れは、例えば、対応する酸化ホスフィンと、過剰なP2
5又は元素硫黄とを、高沸点溶媒中で反応させること
によって可能になる。そのような反応、すなわちP=O
結合をP=S結合へと転化する反応は、例えば、L. Hor
ner et al., Chem. Ber. 92, 2088 (1959)、及び米国
特許第2,642,461号明細書に記載されている。
原理的には、初めに、対応する酸化ホスフィン化合物を
それぞれのホスフィンへと還元し、次いで、ホスフィン
を硫化することもできる。すなわち、適切な還元剤を用
いて、P=O結合を還元してホスフィンを得て、次いで
元素硫黄で硫化してP=S結合を得る。用いてよい還元
剤は、例えば、LiAlH4、Ca(AlH42、Ca
2、AlH3、SiHCl3、PhSiH3、及び Organ
ic Phosphorous Compounds,Wiley-Interscience 197
2, Vol. 1, pp. 45-46及び同Vol. 3, pp. 408-413に
記載された剤である。
【0230】本発明は、式(I)の新規な出発材料から
式(III)の化合物を製造する方法であって、下記:
【0231】(1)式(IV):
【0232】
【化110】
【0233】〔式中、Arは、上記に定義されたとおり
であり、Xは、Cl又はBrである〕で示されるハロゲ
ン化アシルと、式(V):
【0234】
【化111】
【0235】〔式中、R6は、上記に定義されたとおり
であり、M1は、Na、Li又はKである〕で示される
二金属化オルガノホスフィンとの、約1:1のモル比で
の反応; (2)その後の、該生成物と、式(VI)又は(VI′): Z1−X (VI) Z1−X′ (VI′) 〔式中、Z1は、上記に定義されたとおりであり、X
は、上記に定義されたとおりであり、X′は、−N=C
=A、−N=C=N=Z1
【0236】
【化112】
【0237】又は−CHOであり、Z1は、R6と同一で
はないものとする〕で示される化合物との、約1:1の
モル比での反応;そして、 (3)Z1が、基(v)、(w)又はC1−C12アルキル
チオではない場合であって、Aが酸素又は硫黄である式
(III)の化合物を得ようとする場合は、その後の、得
られたホスフィン化合物の酸化又は硫化;による方法を
提供する。
【0238】本発明は、式(III)の化合物を製造する
方法であって、(1)式(IV):
【0239】
【化113】
【0240】〔式中、Arは、上記に定義されたとおり
であり、Xは、Cl又はBrである〕で示されるハロゲ
ン化アシルと、式(VII):
【0241】
【化114】
【0242】〔式中、R6は、上記に定義されたとおり
であり、Z1は、上記に定義されたとおりであり、R6
1とは同一ではないものとする〕で示される非対称の
ホスフィンとの、塩基若しくは有機リチウム化合物の存
在下での、約1:1のモル比での反応より、対応するア
シルホスフィンを得ること;
【0243】(2)その後の、こうして得られたアシル
ホスフィンの酸化又は硫化、による方法も提供する。
【0244】この製造方法は、新規であり、同様に、本
発明によって提供される。この方法に適切な塩基は、例
として、有機リチウム化合物、例えばブチルリチウム、
又は有機窒素塩基、例えば第三級アミン若しくはピリジ
ンがあげられる。
【0245】さらに、式(III)の化合物は、W.A. Hend
erson et al., J. Am. Chem. Soc.1960, 82, 5794
若しくは英国特許第904,086号公報中の記載、又
はOrganic Phosphorous Compounds, Eds., R.M. Koso
lapoff & L. Maier, Wiley-Interscience 1972, Vol.
1, p. 28若しくはHouben-Weyl, Methoden der Organ
ischen Chemie, Vol. XII/1, p. 201中の記載と同様
にして、式(I)の化合物とホスゲンとを反応させて、
対応する塩化ホスフィン(Ii)を得ることによって製造
することもできる。Organic Phosphorous Compounds,
Eds., R.M.Kosolapoff & L. Maier, Wiley-Interscie
nce 1972, Vol. 4, pp.268-269に記載されたとおり、
式(Ii)の化合物を、アルコールと反応させて、式(Li
i)の化合物を得ることができ、次いで、Houben-Weyl,
Methoden der OrganischenChemie, Vol. XII/1, p.
433中のK. Sasseと同様にして(ミカエリス−アルブー
ゾフ反応によって)、これを、式(VI)の有機ハロゲン
化物と直接反応させて、式(III)の化合物を得る。こ
の場合、酸化又は硫化工程は余分である。
【0246】
【化115】
【0247】Ar及びZ1は、請求項1及び3に定義さ
れたとおりであり;Xは、Cl又はBrであり;R6
びMもまた、請求項1に定義されたとおりであり、R
は、いかなるアルコールの炭化水素基でもよく、例えば
1−C12アルキル、C5−C8シクロアルキル、例えば
シクロペンチル若しくはシクロヘキシル、又はベンジル
があげられる。
【0248】式(I)→式(Ii)→式(Iii)の化合物
への反応における反応条件は、この方法による式(II)
の化合物の製造について上述したものと同様である。
【0249】式(Iii)の化合物から式(III)の化合物
への転化は、対応するハロゲン化アルキル(Z1−X)
を、不活性溶媒中の式(Iii)の化合物の溶液に添加す
ることによって実施する。ここで、ハロゲン化アルキル
は、例えば、同じ溶媒に溶解するのが好都合である。添
加は、例えば40〜140℃、好ましくは60〜120
℃の温度で実施する。反応の際に遊離する、より低い沸
点のハロゲン化アルキル(RX)を、蒸留によって反応
溶液から除去するのが好都合である。用いてよい溶媒
は、例として、アルカン、例えばヘキサン、オクタン;
シクロアルカン、例えばシクロヘキサン;エーテル、例
えばtert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン;又は芳香族溶媒、例えばトルエン又は
キシレンがあげられる。構造(III)を有する化合物
は、例えば、減圧下での蒸留、晶出、又はクロマトグラ
フィーによって単離し、及び精製する。
【0250】式(Iii)の化合物を、適切な酸化剤、例
えばペルオキソ酸、過酸化水素又は過酸化水素/尿素を
用いて酸化して、対応するホスホン酸エステル(Iii
i):
【0251】
【化116】
【0252】を得ることができる。
【0253】本発明は、Aが酸素であり、xが1である
式(III)の化合物を製造する方法であって、下記:
【0254】(1)式(I):
【0255】
【化117】
【0256】〔式中、Ar、M及びR6は、上記に定義
されたとおりである〕で示される化合物とホスゲンとの
反応により、対応する塩化ホスフィン(Ii):
【0257】
【化118】
【0258】を得ること、(2)その後、該塩化ホスフ
ィン(Ii)とアルコールとの反応により、式(Iii):
【0259】
【化119】
【0260】〔式中、Rは、アルコールの炭化水素基、
特にC1−C12アルキル、C5−C8シクロアルキル、又
はベンジルである〕で示される化合物を得ること; (3)得られた式(Iii)の化合物と、有機ハロゲン化
物: Z1−X 〔式中、Z1は、上記に定義されたとおりであるが、式
(I)からのR6と同一ではなく、Xは、Cl又はBr
である〕との反応により、式(III)の化合物を得るこ
と、による方法をも提供する。
【0261】本発明による式(III)の化合物を、他の
方法によって得ることも考えられる。例えば、米国特許
第4,298,738号又は第4,324,744号明
細書に記載された方法を用いることもできると思われ
る。
【0262】本発明は、式(I)の化合物の、モノ−若
しくはビス−アシルホスフィン、モノ−若しくはビス−
アシルホスフィンオキシド、又はモノ−若しくはビス−
アシルホスフィンスルフィドの製造のための出発材料と
しての用途を提供する。
【0263】好ましくは、式(I)、(II)又は(II
I):(式中、Arは基;
【0264】
【化120】
【0265】であり;Aは、Oであり;Xは、1であ
り;R1及びR2は、メチルであり;R3は、メチルであ
り;R4及びR5は、水素であり;R6は、C1−C4アル
キルであり;Mは、Liであり;Z1は、基:
【0266】
【化121】
【0267】であり、Z3は、CH2であり;そして
19、R20、R21、R22及びR23は水素である)で示さ
れる化合物である。
【0268】特に好ましくは、式(I)、(II)又は
(III):
【0269】
【化122】 (式中、Arは、基:
【0270】
【化123】
【0271】であり;R1及びR2は、互いに独立して、
1−C8アルキルであるか、又はOR11であり;R3
4及びR5は、互いに独立して、水素又はC1−C8アル
キルであり;R6は、C1−C12アルキルであり;R
11は、H又はC1−C8アルキルであり;R12及びR
13は、互いに独立して、水素又はC1−C8アルキルであ
り;Mは、水素又はLiであり;Aは、Oであり;x
は、1であり;Y1は、OR11、N(R12)(R13)又
は基:
【0272】
【化124】
【0273】であり;R1′及びR2′は、互いに独立し
て、R1及びR2と同じ意味を有し、R3′、R4′及びR
5′は、互いに独立して、R3、R4及びR5と同じ意味を
有し、但し、Y1はArと同一ではなく、Z1は、非置換
又はOR15、フェニル及び/若しくは下記の式:
【0274】
【化125】
【0275】の基により1回又は1回以上置換されてい
るC1−C12アルキルであるか;あるいはZ1は、非置換
又はOR11置換C3−C24シクロアルキルであるか;あ
るいはZ1は、式:
【0276】
【化126】
【0277】のうちの基の一つであるか;Z3は、CH2
又はCH(OH)であり;rは、0であり;sは、1で
あり;E、G及びG3は、互いに独立して、非置換C1
4アルキルであり;R15は、R11と同じ意味を有し;
18は、C1−C12アルキルであり;そしてR19
20、R21、R22及びR23は、互いに独立して、水素又
はハロゲンであり;R6及びZ1は同一ではないものとす
る)で示される化合物である。
【0278】本発明によれば、式(II)及び(III)の
化合物は、エチレン性不飽和である二重結合を有する化
合物、又はそのような化合物を含む混合物の光重合のた
めの光開始剤として用いることができる。
【0279】他の光開始剤、及び/又は他の添加剤と組
み合わせて、この用途に用いることもできる。
【0280】従って、本発明は、(a)少なくとも1種
類のエチレン性不飽和の光重合性化合物と、(b)光開
始剤として、式(II)及び/又は(III)の、少なくと
も1種類の化合物と、を含む光重合性組成物にも関し、
該組成物は、成分(b)に加えて、その他の光開始剤
(c)及び/又はその他の添加剤(d)を含むこともで
きる。
【0281】好ましくは、xが1である式(II)又は
(III)の化合物、特にxが1であり、Aが酸素である
化合物を、これらの組成物に用いることである。そのよ
うな組成物において、とりわけ非常に好ましくは、Ar
が、基:
【0282】
【化127】
【0283】であり、Aが酸素であり、xが1である式
(II)及び(III)の化合物である。
【0284】該不飽和化合物は、一つ又はそれ以上のオ
レフィン性二重結合を含むことができる。それらは、低
分子量(モノマー)、又は比較的高分子量(オリゴマ
ー)であることができる。二重結合を有するモノマーの
例は、アルキル−若しくはヒドロキシアルキル−の−ア
クリラート若しくは−メタクリラートであり、例えばア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、2−エチルヘキシルアクリラート、2−ヒドロキシ
エチルアクリラート、イソボルニルアクリラート、メタ
クリル酸メチル、又はメタクリル酸エチルである。やは
り重要なのは、ケイ素又はフッ素改質樹脂、例えばシリ
コーンアクリラートである。さらなる例は、アクリロニ
トリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N置換
(メタ)アクリルアミド、酢酸ビニルといったビニルエ
ステル、イソブチルビニルエーテルといったビニルエー
テル、スチレン、アルキル−及びハロ−スチレン、N−
ビニルピロリドン、塩化ビニル又は塩化ビニリデンであ
る。
【0285】二つ又はそれ以上の二重結合を有するモノ
マーの例は、エチレングリコールジアクリラート、プロ
ピレングリコールジアクリラート、ネオペンチルグリコ
ールジアクリラート、ヘキサメチレングリコールジアク
リラート若しくはビスフェノールAジアクリラート、
4,4′−ビス(2−アクリロイルオキシエトキシ)ジ
フェニルプロパン、トリメチロールプロパントリアクリ
ラート、ペンタエリトリトールトリアクリラート、若し
くは−テトラアクリラート、アクリル酸ビニル、ジビニ
ルベンゼン、コハク酸ジビニル、フタル酸ジアリル、リ
ン酸トリアリル、イソシアヌル酸トリアリル、又はトリ
ス(2−アクリロイルエチル)イソシアヌラートであ
る。
【0286】より高分子量(オリゴマー)のポリ不飽和
化合物の例は、アクリル化したエポキシ樹脂、アクリル
化したか、又はビニルエーテル基若しくはエポキシ基を
有する、ポリウレタン、ポリエーテル及びポリエステル
である。不飽和オリゴマーのさらなる例は、不飽和ポリ
エステル樹脂であって、その大部分がマレイン酸、フタ
ル酸、及び1種類又はそれ以上のジオールから製造さ
れ、約500〜3,000の分子量を有するものであ
る。さらに、ビニルエーテルモノマー及びオリゴマー、
並びにポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、ポ
リビニルエーテル及びエポキシ主鎖を有するマレイン酸
末端オリゴマーを用いることも可能である。特に、ビニ
ルエーテルの基を有するオリゴマーと、国際公開特許第
90/01512号公報に記載されたポリマーとの組合
せは、非常に適切である。しかし、ビニルエーテルと、
マレイン酸で官能基化したモノマーとのコポリマーも適
切である。そのような不飽和オリゴマーは、プレポリマ
ーともいうことができる。
【0287】特に適切な化合物の例は、エチレン性不飽
和カルボン酸と、ポリオール又はポリエポキシドとのエ
ステル;及びエチレン性不飽和基を鎖中、又は側鎖基中
に有するポリマー、例えば不飽和ポリエステル、ポリア
ミド及びポリウレタン、並びにそれらのコポリマー;ア
ルキド樹脂;ポリブタジエン及びブタジエンコポリマ
ー;ポリイソプレン及びイソプレンコポリマー;側鎖中
に(メタアクリル基を有するポリマー及びコポリマー;
並びに1種類又はそれ以上のそのようなポリマーの混合
物である。
【0288】不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸、メ
タクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、ケイ皮酸、リノ
レン酸又はオレイン酸のような不飽和脂肪酸である。好
ましくは、アクリル酸及びメタクリル酸である。
【0289】適切なポリオールは、芳香族、並びに特に
脂肪族及び脂環族のポリオールである。芳香族ポリオー
ルの例は、ヒドロキノン、4,4′−ジヒドロキシジフ
ェニル、2,2−ジ(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、またノボラック及びレゾールである。ポリエポキシ
ドの例は、該ポリオール、特に芳香族ポリオール及びエ
ピクロロヒドリンに基づくものである。さらに、ポリマ
ー鎖又は側鎖基にヒドロキシル基を有するポリマー及び
コポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、及びその
コポリマー、又はポリメタクリル酸ヒドロキシアルキル
若しくはそのコポリマーも、ポリオールとして適切であ
る。さらなる適切なポリオールは、ヒドロキシル末端基
を有するオリゴエステルである。
【0290】脂肪族及び脂環族ポリオールの例は、好ま
しくは2〜12個の炭素原子を有する、アルキレンジオ
ール、例えばエチレングリコール、1,2−又は1,3
−プロパンジオール、1,2−、1,3−又は1,4−
ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオー
ル、オクタンジオール、ドデカンジオール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、好ましくは20
0〜1,500の分子量を有するポリエチレングリコー
ル、1,3−シクロペンタンジオール、1,2−、1,
3−又は1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−ジ
ヒドロキシメチルシクロヘキサン、グリセリン、トリス
(β−ヒドロキシエチルアミン、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、
ジペンタエリトリトール及びソルビトールである。
【0291】該ポリオールは、一つ、又は異なる不飽和
カルボン酸を用いて、部分的、又は完全にエステル化し
てよいが、その場合、部分エステル中の自由なヒドロキ
シル基は修飾されていてもよく、例えば他のカルボン酸
でエーテル化、又はエステル化してもよい。
【0292】エステルの例は下記:トリメチロールプロ
パントリアクリラート、トリメチロールエタントリアク
リラート、トリメチロールプロパントリメタクリラー
ト、トリメチロールエタントリメタクリラート、テトラ
メチレングリコールジメタクリラート、トリエチレング
リコールジメタクリラート、テトラエチレングリコール
ジアクリラート、ペンタエリトリトールジアクリラー
ト、ペンタエリトリトールトリアクリラート、ペンタエ
リトリトールテトラアクリラート、ジペンタエリトリト
ールジアクリラート、ジペンタエリトリトールトリアク
リラート、ジペンタエリトリトールテトラアクリラー
ト、ジペンタエリトリトールペンタアクリラート、ジペ
ンタエリトリトールヘキサアクリラート、トリペンタエ
リトリトールオクタアクリラート、ペンタエリトリトー
ルジメタクリラート、ペンタエリトリトールトリメタク
リラート、ジペンタエリトリトールジメタクリラート、
ジペンタエリトリトールテトラメタクリラート、トリペ
ンタエリトリトールオクタメタクリラート、ペンタエリ
トリトールジイタコネート、ジペンタエリトリトールト
リスイタコネート、ジペンタエリトリトールペンタイタ
コネート、ジペンタエリトリトールヘキサイタコネー
ト、エチレングリコールジアクリラート、1,3−ブタ
ンジオールジアクリラート、1,3−ブタンジオールジ
メタクリラート、1,4−ブタンジオールジイタコネー
ト、ソルビトールトリアクリラート、ソルビトールテト
ラアクリラート、ペンタエリトリトール−修飾トリアク
リラート、ソルビトールテトラメタクリラート、ソルビ
トールペンタアクリラート、ソルビトールヘキサアクリ
ラート、オリゴエステルアクリラート類及びメタクリラ
ート類、グリセロールジ−及びトリアクリラート、1,
4−シクロヘキサンジアクリラート、ビスアクリラート
類、分子量200〜1,500を有するポリエチレング
リコールのビスメタクリラート又はこれらの混合物であ
る。
【0293】また、成分(a)として適切なのは、2〜
6個、特に2〜4個のアミノ基を有する、芳香族、脂環
族及び脂肪族ポリアミンの、同一、又は異なる不飽和カ
ルボン酸のアミドである。そのようなポリアミンの例
は、エチレンジアミン、1,2−若しくは1,3−プロ
ピレンジアミン、1,2−、1,3−若しくは1,4−
ブチレンジアミン、1,5−ペンチレンジアミン、1,
6−ヘキシレンジアミン、オクチレンジアミン、ドデシ
レンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソ
ホロンジアミン、フェニレンジアミン、ビスフェニレン
ジアミン、ジ−β−アミノエチルエーテル、ジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラアミン、ジ(β−アミ
ノエトキシ)エタン、又はジ(β−アミノプロポキシ)
エタンである。さらなる適切なポリアミンは、側鎖中に
追加のアミノ基があるか、又はそれのないポリマー及び
コポリマー、並びにアミノ末端基を有するオリゴアミド
である。そのような不飽和アミドの例は、メチレンビス
アクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスアクリル
アミド、ジエチレントリアミントリスメタクリルアミ
ド、ビス(メタクリルアミドプロポキシ)エタン、β−
メタクリルアミドエチルメタクリラート及びN〔(β−
ヒドロキシエトキシ)エチル〕アクリルアミドである。
【0294】適切な不飽和ポリエステル及びポリアミド
は、例えば、マレイン酸と、ジオール又はジアミンとか
ら誘導される。マレイン酸のいくつかは、他のジカルボ
ン酸で置き換えることができる。それらは、エチレン性
不飽和コモノマー、例えばスチレンとともに用いること
ができる。該ポリエステル及びポリアミドは、ジカルボ
ン酸と、エチレン性不飽和ジオール又はジアミン、特
に、例えば6〜20個の炭素原子を有する比較的長い鎖
の化合物から誘導してもよい。ポリウレタンの例は、飽
和又は不飽和ジイソシアナートと、不飽和又は飽和ジオ
ールとで構成されるものである。
【0295】ポリブタジエン及びポリイソプレン、並び
にそれらのコポリマーは、公知である。適切なコモノマ
ーは、例えば、エチレン、プロペン、ブテン、ヘキセン
といったオレフィン、(メタ)アクリラート、アクリロ
ニトリル、スチレン又は塩化ビニルである。側鎖中に
(メタ)アクリラート基を有するポリマーも、同様に公
知である。これらは、例えば、ノボラックに基づくエポ
キシ樹脂と(メタ)アクリル酸との反応生成物、(メ
タ)アクリル酸を用いてエステル化した、ビニルアルコ
ールのホモー若しくはコポリマー、若しくはそのヒドロ
キシアルキル誘導体、又はヒドロキシアルキル−(メ
タ)アクリラートを用いてエステル化した、(メタ)ア
クリラートのホモ−若しくはコポリマーであってよい。
【0296】光重合性化合物は、それら自体としても、
又は所望のいかなる混合物としても、用いることができ
る。(メタ)アクリル酸ポリオールの混合物を用いるの
が好ましい。
【0297】結合剤を、本発明による組成物に加えるこ
とも可能であり、これは、光重合性化合物が液体、又は
粘稠な物質である場合に、特に好都合である。結合剤の
量は、例えば、全固体に対して5〜95重量%、好まし
くは10〜90重量%、特に40〜90重量%であって
よい。結合剤は、適用分野、及びそのために必要とされ
る特性、例えば、水性及び有機溶媒系での展開の容易
さ、基板への接着性、及び酸素に対する感度に応じて選
ばれる。
【0298】適切な結合剤の例は、約5,000〜2,
000,000、好ましくは10,000〜1,00
0,000の分子量を有するポリマーである。例は、ホ
モ−及びコポリマーのアクリラート及びメタクリラー
ト、例えば、メタクリル酸メチル/アクリル酸エチル/
メタクリル酸のコポリマー、ポリメタクリル酸アルキ
ル、ポリアクリル酸アルキル;セルロースエステル及び
セルロースエーテル、例えば酢酸セルロース、酢酸酪酸
セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース;ポ
リビニルブチラール、ポリビニルホルマール、環化され
たゴム、ポリエーテル、例えばポリエチレンオキシド、
ポリプロピレンオキシド、ポリテトラヒドロフラン;ポ
リスチレン、ポリカーボネート、ポリウレタン、塩素化
ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル/塩化ビ
ニリデンのコポリマー、塩化ビニリデンとアクリロニト
リルとのコポリマー、メタクリル酸メチルおよび酢酸ビ
ニル、ポリ酢酸ビニル、共重合(エチレン/酢酸ビニ
ル)、ポリカプロラクタム及びポリヘキサメチレンアジ
パミドのようなポリマー、並びにポリエチレングリコー
ルテレフタラート及びポリヘキサメチレングリコールス
クシナートのようなポリエステルである。
【0299】不飽和化合物は、光重合できない薄膜形成
性成分との混合物としても用いることができる。これら
は、例えば、ポリマー、又はそれらを有機溶媒(例えば
ニトロセルロース若しくはアセト酪酸セルロース)中に
いれた溶液を、物理的に乾燥させたものであってもよ
い。化学的又は熱的に硬化性である樹脂、例えばポリイ
ソシアナート、ポリエポキシド又はメラミン樹脂であっ
てもよい。熱硬化性樹脂の共用(co-use)は、いわゆる
混成系に用いるのに重要であって、第1段階で光重合さ
せ、第2段階で熱による後処理によって架橋結合させ
る。
【0300】本発明による光開始剤は、例えば、Lehrbu
ch der Lacke und BeschichtungenVol. III, 269-32
8, Verlag W.A. Colomb in Heenemann GmbH, Berlin-
Oberschwandorf (1976)に記載のとおり、酸化的乾燥系
の硬化用の開始剤としても適切である。
【0301】光開始剤とは無関係に、この光重合性混合
物は、様々な添加剤(d)を含有してもよい。その例
は、早まった重合を防止しようとする熱阻害剤、例えば
ヒドロキノン、ヒドロキノン誘導体、p−メトキシフェ
ノール、β−ナフトール、又は立体障害のあるフェノー
ル、例えば2,6−ジ(tert−ブチル)−p−クレゾー
ルである。暗所での貯蔵安定性を増大させるには、例え
ば、銅化合物例えばナフテン酸、ステアリン酸若しくは
オクタン酸(octoate)銅;リン化合物、例えばトリフ
ェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、亜リン酸ト
リエチル、亜リン酸トリフェニル若しくは亜リン酸トリ
ベンジル;第四級アンモニウム化合物、例えばテトラメ
チルアンモニウムクロリド若しくはトリメチルベンジル
アンモニウムクロリド;又はヒドロキシルアミン誘導
体、例えばN−ジエチルヒドロキシルアミンを用いるこ
とができる。重合の際に、雰囲気酸素を排除するため
に、パラフィン、又は類似のろう様の物質を加えること
ができるが、これらは、ポリマー中への溶解度の欠如に
よって、重合の開始の際に表面に移動し、空気の進入を
妨げる透明な表面層を形成するものである。同様に、酸
素不透過層を塗布することもできる。用いてもよい光保
護剤は、UV吸収剤、例えばヒドロキシフェニルベンゾ
トリアゾール、ヒドロキシフェニルベンゾフェノン、オ
キサルアミド又はヒドロキシフェニル−s−トリアジン
型のものである。これらの化合物は、立体障害アミン
(HALS)を用いて、又は用いずに、個々に、又は混
合物として使用することができる。
【0302】そのようなUV吸収剤及び光保護剤の例は
下記: 1.2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール類 例えば、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ−tert
−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(5′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ
−5′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ−te
rt−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ
ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′
−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、2−(3′−sec−ブチル−5′−t
ert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(2′−ヒドロキシ−4′−オクトキシ
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ
−tert−アミル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(3′,5′−ビス(α,α−ジメチ
ルベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール;2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキ
シ−5′−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′
−tert−ブチル−5′−〔2−(2−エチルヘキシルオ
キシ)カルボニルエチル〕−2′−ヒドロキシフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−te
rt−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシ
カルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキ
シ−5′−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3′^tert−ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−(2−オクチルオキシカルボ
ニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(3′−tert−ブチル−5′−〔2−(2−エチルヘキ
シルオキシ)カルボニルエチル〕−2′−ヒドロキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−ドデシル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール及び2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロ
キシ−5′−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチ
ル)フェニルベンゾトリアゾールの混合物;2,2′−
メチレンビス〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノー
ル〕;2−〔3′−tert−ブチル−5′−(2−メトキ
シカルボニルエチル)−2′−ヒドロキシフェニル〕ベ
ンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300との
エステル交換生成物;〔R−CH2CH2−COO(CH
232(ここで、Rは、3′−tert−ブチル−4′−
ヒドロキシ−5′−2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ルフェニルである)である。 1.2−ヒドロキシベンゾフェノン類 例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクトキ
シ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベン
ジルオキシ、4,2′,4′−トリヒドロキシ及び2′
−ヒドロキシ4,4′−ジメトキシ誘導体である。 3.非置換又は置換されている安息香酸のエステル類 例えば、4−tert−ブチル−フェニルサリチラート、フ
ェニルサリチラート、オクチルフェニルサリチラート、
ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−tert−ブチル
ベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノー
ル、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、ヘキサデシ
ル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾア
ート、オクタデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンゾアート、2−メチル−4,6−ジ−tert
−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾアートである。 4.アクリラート類 例えば、エチル及びイソオクチルα−シアノ−β,β−
ジフェニルアクリラート、メチルα−カルボメトキシシ
ンナマート、メチル及びブチルα−シアノ−β−メチル
−p−メトキシシンナマート、メチルα−カルボメトキ
シ−p−メトキシシンナマート及びN−(β−カルボメ
トキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリンで
ある。 5.立体的なヒンダードアミン類 例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)セバカート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジル)スクシナート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチルピペリジル)セバカート、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル
−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル
マロナート、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−
テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸の
縮合生成物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4
−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,
5−s−トリアジンの縮合生成物、トリス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリ
アセタート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラ
オエート、1,1′−(1,2−エタンジイル)ビス−
(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−
ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジル)2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキ
シ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジル)マロナート、
3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−
1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−2,4
−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジル)セバカート、ビス(1−オ
クチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)スクシナート、N,N′−ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレン−ジア
ミンと4−モルホリノ−2、、6−ジクロロ−1,3,
5−トリアジンの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ
(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジル)1,3,5−トリアジンと1,2−ビス
(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成物、2
−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−1,
2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,
5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルア
ミノ)エタンの縮合生成物、8−アセチル−3−ドデシ
ル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリ
アザスピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン、3−ド
デシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル
−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル)ピロリジン−2,5−ジオン、2,4−ビス
〔N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)−N−ブチルアミ
ノ〕−6−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,
5−トリアジン、2,4−ビス〔1−シクロヘキシルオ
キシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)ブチルアミノ〕−6−クロロ−s−トリアジンと
N,N′−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミ
ンの縮合生成物。 6.オキサルアミド類 例えば、4,4′−ジオクチルオキシオキサニリド、
2,2′−ジエトキシオキサニリド、2,2′−ジオク
チルオキシ−5,5′−ジ−tert−ブチルオキサニリ
ド、2,2′−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ−tert
−ブチルオキサニリド、2−エトキシ−2′−エチルオ
キサニリド、N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロ
ピル)オキサルアミド、2−エトキシ−5−tert−ブチ
ル−2′−エチルオキサニリド及び2−エトキシ−2′
−エチル−5,4′−ジ−tert−ブチルオキサニリドと
の混合物、o−及びp−メトキシ−とo−及びp−エト
キシジ置換オキサニリドとの混合物である。 7.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−ト
リアジン類 例えば、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オ
クチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2
−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−
4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−4,6−ビス(2,5−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキ
シ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジ
メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2
−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6
−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロピルオキシ)
フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ
−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロピ
ルオキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチ
ルフェニル)−1,3,5−トリアジン及び2−〔4−
ドデシル/トリデシルオキシ(2−ヒドロキシプロピ
ル)オキシ−2−ヒドロキシフェニル〕−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ンである。 8.ホスファイト類及びホスホナイト類 例えば、トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキ
ルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、ト
リス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホ
スファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステア
リルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、
ジイソデシルペンタエリトリトールジホスファイト、ビ
ス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリト
リトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホ
スファイト、ビスイソデシルオキシ−ペンタエリトリト
ールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル
−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフ
ァイト、ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニ
ル)ペンタエリトリトールジホスファイト、トリステア
リルソルビトールトリホスファイト、テトラキス−
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4′−ビ
フェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−
2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H−ジ
−ベンズ〔d,g〕−1,3,2−ジオキサホスホチ
ン、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−
ブチル−12−メチル−ジベンズ〔d,g〕−1,3,
2−ジオキサホスホチン、ビス(2,4−ジ−tert−ブ
チル−6−メチルフェニル)メチルホスファイト及びビ
ス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)
エチルホスファイトである。
【0303】成分(d)として適切なUV吸収剤及び光
保護剤の例は、例えばヨーロッパ特許第180,548
号公報に記載された Krypto-UVA でもある。例えばRadT
echAsia 97, 1997, pp. 212にHidaらが記載したよう
な、潜在性UV吸収剤を用いることも可能である。
【0304】当技術に慣用される添加剤、例えば帯電防
止剤、平滑化助剤及び接着改良剤を使用することも可能
である。
【0305】光重合を加速するために、さらなる添加剤
(d)として、多数のアミン、例えばトリエタノールア
ミン、N−メチルジエタノールアミン、p−ジメチルア
ミノ安息香酸エチル、又はミヒラーケトンを加えること
ができる。アミンの作用は、例えばベンゾフェノン型
の、芳香族ケトンの添加によって強化することができ
る。酸素捕集剤として用いることのできるアミンの例
は、ヨーロッパ特許第339,841号公報に記載され
たような、置換N,N−ジアルキルアニリンである。
【0306】その他の加速剤、助開始剤及び自動酸化剤
は、例えばヨーロッパ特許第438,123号及び英国
特許第2,180,358号公報に記載されたような、
チオール、チオエーテル、ジスルフィド及びホスフィン
である。
【0307】当技術に慣用される連鎖移動剤を、本発明
による組成物に加えることも可能である。その例は、メ
ルカプタン、アミン及びベンゾチアゾールである。
【0308】光重合は、さらなる添加剤(d)として光
増感剤を添加することにより、促進することもでき;こ
れらは、スペクトル感度を移動及び/又は拡大する。こ
れらは、特に、芳香族カルボニル化合物、例えば、ベン
ゾフェノン、チオキサントン、特にイソプロピルチオキ
サントン、アントラキノン、及び3−アシルクマリン誘
導体、テルフェニル、スチリルケトン、及び3−(アロ
イルメチレン)チアゾリン、ショウノウキノンもであ
り、エオシン、ローダミン、エリスロシン染料もであ
る。光増感剤としては、例えば、上記のアミンを考慮す
ることもできる。
【0309】そのような光増感剤のさらなる例は下記で
ある。 1.チオキサントン類 チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2
−クロロチオキサントン、2−ドデシルチオキサント
ン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジメチ
ルチオキサントン、1−メトキシカルボニルチオキサン
トン、2−エトキシカルボニルチオキサントン、3−
(2−メトキシエトキシカルボニル)チオキサントン、
4−ブトキシカルボニルチオキサントン、3−ブトキシ
カルボニル−7−メチルチオキサントン、1−シアノ−
3−クロロチオキサントン、1−エトキシカルボニル−
3−クロロチオキサントン、1−エトキシカルボニル−
3−エトキシチオキサントン、1−エトキシカルボニル
−3−アミノチオキサントン、1−エトキシカルボニル
−3−フェニルスルフリルチオキサントン、3,4−ジ
−〔2−(2−メトキシエトキシ)エトキシカルボニ
ル〕チオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−
(1−メチル−1−モルホリノエチル)チオキサント
ン、2−メチル−6−ジメトキシメチルチオキサント
ン、2−メチル−6−(1,1−ジメトキシベンジル)
チオキサントン、2−モルホリノメチルチオキサント
ン、2−メチル−6−モルホリノメチルチオキサント
ン、n−アリルチオキサントン−3,4−ジカルボキシ
イミド、n−オクチルチオキサントン−3,4−ジカル
ボキシイミド、N−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル)チオキサントン−3,4−ジカルボキシイミド、
1−フェノキシチオキサントン、6−エトキシカルボニ
ル−2−メトキシチオキサントン、6−エトキシカルボ
ニル−2−メチルチオキサントン、チオキサントン−2
−ポリエチレングリコールエステル、2−ヒドロキシ−
3−(3,4−ジメチル−9−オキソ−9H−チオキサ
ントン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−
1−プロパンアミニウムクロリドである。 2.ベンゾフェノン類 ベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフェノン、4−メ
トキシベンゾフェノン、4,4′−ジメトキシベンゾフ
ェノン、4,4′−ジメチルベンゾフェノン、4,4′
−ジクロロベンゾフェノン、4,4′−ジメチルアミノ
ベンゾフェノン、4,4′−ジエチルアミノベンゾフェ
ノン、4−メチルベンゾフェノン、2,4,6−トリメ
チルベンゾフェノン、4−(4−メチルチオフェニル)
ベンゾフェノン、3,3′−ジメチル−4−メトキシベ
ンゾフェノン、メチル−2−ベンゾイルベンゾアート、
4−(2−ヒドロキシエチルチオ)ベンゾフェノン、4
−(4−トリルチオ)ベンゾフェノン、4−ベンゾイル
−N,N,N−トリメシルベンゼンメタンアミニウムク
ロリド、2−ヒドロキシ−3−(4−ベンゾイルフェノ
キシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニ
ウムクロリド一水和物、4−(13−アクリロイル−
1,4,7,10,13−ペンタオキサトリデシル)ベ
ンゾフェノン、4−ベンゾイル−N,N−ジメチル−N
−〔2−(1−オキソ−2−プロペニル)オキシ〕エチ
ルベンゼンメタンアミニウムクロリドである。 3.3−アシルクマリン類 3−ベンゾイルクマリン、3−ベンゾイル−7−メトキ
シクマリン、3−ベンゾイル−5,7−ジ(プロポキ
シ)クマリン、3−ベンゾイル−6,8−ジクロロクマ
リン、3−ベンゾイル−6−クロロクマリン、3,3′
−カルボニルビス〔5,7−ジ(プロポキシ)クマリ
ン〕、3,3′−カルボニルビス(7−メトキシクマリ
ン)、3,3′−カルボニルビス(7−ジエチルアミノ
クマリン)、3−イソブチロイルクマリン、3−ベンゾ
イル−5,7−ジメトキシクマリン、3−ベンゾイル−
5,7−ジエトキシクマリン、3−ベンゾイル−5,7
−ジブトキシクマリン、3−ベンゾイル−5,7−ジ
(メトキシエトキシ)クマリン、3−ベンゾイル−5,
7−ジ(アリルオキシ)クマリン、3−ベンゾイル−7
−ジメチルアミノクマリン、3−ベンゾイル−7−ジエ
チルアミノクマリン、3−イソブチロイル−7−ジメチ
ルアミノクマリン、5,7−ジメトキ−3−(1−ナフ
トイル)クマリン、5,7−ジメトキシ−3−(1−ナ
フトイル)クマリン、3−ベンゾイルベンゾ〔f〕クマ
リン、7−ジエチルアミノ−3−チエノイルクマリン、
3−(4−シアノベンゾイル)−5,7−ジメトキシク
マリンである。 4.3−(アロイルメチレン)チアゾリン類 3−メチル−2−ベンゾイルメチレン−β−ナフトチア
ゾリン、3−メチル−2−ベンゾイルメチレンベンゾチ
アゾリン、3−エチル−2−プロピオニルメチレン−β
−ナフトチアゾリンである。 5.他のカルボニル化合物 アセトフェノン、3−メトキシアセトフェノン、4−フ
ェニルアセトフェノン、ベンジル、2−アセチルナフタ
レン、2−ナフトアルデヒド、9,10−案トラキノ
ン、9−フルオレノン、ジベンゾスベロン、キサント
ン、2,5−ビス(4−ジエチルアミノベンジリデン)
シクロペンタノン、α−(パラ−ジメチルアミノベンジ
リデン)ケトン類、例えば2−(4−ジメチルアミノベ
ンジリデン)インダン−1−オン又は3−(4−ジメチ
ルアミノフェニル)−1−インダン−5−イルプロペノ
ン、3−フェニルチオフタルイミド、N−メチル−3,
5−ジ(エチルチオ)フタルイミドである。
【0310】硬化方法は、ヨーロッパ特許第245,6
39号公報に記載されたとおり、特に、(例えば二酸化
チタンで)着色された組成物によって、また追加の添加
剤(b)として、熱的な条件下で基を形成する成分、例
えば、アゾ化合物、例えば2,2′−アゾビス(4−メ
トキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、トリアゼ
ン、ジアゾスルフィド、ペンタアザジエン、又はペルオ
キシ化合物、例えばヒドロペルオキシド又はペルオキシ
カルボナート、例えばtert−ブチルヒドロペルオキシド
を加えることによって、促進することができる。
【0311】さらなる添加剤(d)として、本発明によ
る組成物は、光再現性染料、例えば、キサンテン、ベン
ゾキサンテン、ベンゾチオキサンテン、チアジン、ピロ
ニン、ポルフィリン若しくはアクリジン染料、及び/又
は照射によって切断できるトリハロメチル化合物を含む
こともできる。類似の組成物は、例えばヨーロッパ特許
第445,624号公報に記載されている。
【0312】意図される用途に応じた、さらなる慣用の
添加剤(d)として、光学的光沢剤、充填剤、顔料、白
色及び有色双方の顔料、染料、帯電防止剤、湿潤剤又は
平滑化助剤がある。
【0313】顔料を施された厚いコーティングの硬化に
は、米国特許第5,013,768号明細書に記載され
たように、微小ガラスビーズ、又は微粉化ガラス繊維の
添加が適切である。
【0314】この配合物は、染料及び/又は白色若しく
は有色顔料を含むこともできる。意図される用途に応じ
て、無機及び有機双方の顔料を用いることができる。そ
のような添加剤は、当業者には公知であって、その例
は、例えばルチル又はアナターゼ型の二酸化チタン顔
料、カーボンブラック、亜鉛華といった酸化亜鉛、酸化
鉄黄、酸化鉄赤といった酸化鉄、クロム黄、クロム緑、
ニッケルチタン黄、群青青、コバルト青、バナジン酸ビ
スマス、カドミウム黄、又はカドミウム赤である。有機
顔料の例は、モノ−またはビス−アゾ顔料、及びそれら
の金属錯体、フタロシアニン顔料、多環式顔料、例えば
ペリレン、アントラキノン、チオインジゴ、キナクリド
ン、又はトリフェニルメタン顔料、及びジケトピロロピ
ロール、イソインドリノン、例えばテトラクロロイソイ
ンドリノン、イソインドリン、ジオキサジン、ベンズイ
ミダゾロン、及びキノフタロン顔料である。顔料は、個
々で、さもなければ配合物中の混合物として用いること
ができる。
【0315】意図される用途に応じて、顔料は、当技術
に慣用される量、例えば全組成物に対して、0.1〜6
0重量%、0.1〜30重量%、又は10〜30重量%
の量で配合物に加えられる。
【0316】この配合物は、例えば、非常に多様な分類
群からの有機染料を含むこともできる。例として、アゾ
染料、メチン染料、アントラキノン染料、又は金属錯体
染料があげられる。慣用の濃度は、例えば、全組成物に
対して0.1〜20%、特に1〜5%である。
【0317】添加剤の選択肢は、問題となる適用分野、
及びこの分野で望まれる特性に依存する。上記の添加剤
(d)は当技術に慣用されており、それに従って当技術
に慣用される量で用いられる。
【0318】本発明は、成分(a)として、水中に乳化
又は溶解した、エチレン性不飽和の、光重合性化合物を
少なくとも1種類含む組成物も提供する。
【0319】そのような放射線硬化性の水性プレポリマ
ー分散液(aqueous prepolymer dispersions)は、多く
の変化形として商業的に入手できる。これは、水の分
散、及びその中に分散させた少なくとも1種類のプレポ
リマーを意味すると解される。これらの系の中の水の濃
度は、例えば、2〜80重量%、特に30〜60重量%
である。放射線硬化性プレポリマー、又はプレポリマー
混合物は、例えば、95〜20重量%、特に70〜40
重量%の濃度で存在する。これらの組成物中、水及びプ
レポリマーについて示される百分率の全体は、それぞれ
の場合に100であって、助剤及び添加剤は、意図され
る用途に応じて、変動する量で加えられる。
【0320】水中に、分散及びまた多くの場合に溶解し
ている放射線硬化性薄膜形成プレポリマーは、モノ−又
はポリ−官能基性のエチレン性不飽和プレポリマーであ
り、遊離基によって開始することができるものであり、
それ自体が水性プレポリマー分散液として知られ、例え
ば、プレポリマー100gあたり、0.01〜1.0mol
の重合可能な二重結合を含有し、及び少なくとも40
0、特に500〜10,000の平均分子量をも有する
ものである。しかし、意図される用途に応じて、より高
分子量のプレポリマーも適する。
【0321】それらは、ヨーロッパ特許第12,339
号公報に記載されたとおり、重合できるC−C二重結合
を含み、せいぜい10までの酸価を有するポリエステ
ル;重合できるC−C二重結合を含むポリエーテル;1
分子あたり少なくとも二つのエポキシド基を有するポリ
エポキシドと、少なくとも1種類のα,β−エチレン性
不飽和カルボン酸との反応によるヒドロキシル含有生成
物;ポリウレタン(メタ)アクリラート;及びα,β−
エチレン性不飽和アクリル基を有するアクリル系コポリ
マーである。これらのプレポリマーの混合物も、同様に
用いることができる。また、適切なのは、ヨーロッパ特
許第33,896号公報に記載の重合性プレポリマーで
あって、それらは、少なくとも600の平均分子量、
0.2〜15%のカルボキシル基含量、及びプレポリマ
ー100gあたり0.01〜0.8モルの重合性C−C
二重結合の含量を有する、重合性プレポリマーのチオエ
ーテル付加物である。特定の(メタ)アクリルアルキル
エステルポリマーに基づく、その他の適切な水性分散液
は、ヨーロッパ特許第41,125号公報に記載され、
適切な水分散性をもつ、放射線硬化性プレポリマーであ
るウレタンアクリラートについては、ドイツ国特許第
2,936,039号公報に見出すことができる。
【0322】さらなる添加剤として、これらの放射線硬
化性の水性プレポリマー分散液は、上記の追加的な添加
剤(d)、すなわち、例えば、分散助剤、乳化剤、抗酸
化剤、光安定剤、染料、顔料、充填剤、例えばタルク、
石膏、シリカ、ルチル、カーボンブラック、酸化亜鉛、
酸化鉄、反応加速剤、平滑化剤、潤滑剤、湿潤剤、増粘
剤、つや消し剤、消泡剤その他の、表面塗装技術に慣用
される助剤を含むことができる。適切な分散助剤は、極
性基を有する水溶性の高分子量有機化合物、例えばポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン又はセルロー
スエーテルである。用いてよい乳化剤は、非イオン性で
あり、また適当であれば、イオン性の乳化剤である。
【0323】本発明による式(II)又は(III)の光開
始剤は、水溶液にそれ自体を分散させ、この分散した形
態で、硬化しようとする混合物に加えることもできる。
適切な非イオン性の、また適当であれば、イオン性の乳
化剤で処理して、本発明による式(II)又は(III)の
光開始剤を、混合により、そして例えば結合させること
により、水の中に組み込むことができる。これによっ
て、安定的な乳化剤が生じ、これを、特に上記のような
光硬化性水性混合物のための、光開始剤として用いるこ
とができる
【0324】ある場合には、本発明による光開始剤の2
種類又はそれ以上の混合物を用いるのが好都合であり得
る。当然、公知の光開始剤との混合物、例えばショウノ
ウキノン、ベンゾフェノン、ベンゾフェノン誘導体、特
にアルキル置換ベンゾフェノン、アセトフェノン、アセ
トフェノン誘導体、例えばα−ヒドロキシアルキルフェ
ニルケトン又は2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェ
ニルプロパノン、ジアルコキシアセトフェノン、α−ヒ
ドロキシ若しくはα−アミノアセトフェノン、例えば4
−メチルチオベンゾイル−1−メチル−1−モルホリノ
エタン、4−モルホリノベンゾイル−1−ベンジル−1
−ジメチルアミノプロパン、4−アロイル−1,3−ジ
オキソラン、ベンゾインアルキルエーテル及びベンジル
ケタール、例えばベンジルジメチルケタール、グリオキ
シル酸フェニルやその誘導体、二量体のグリオキシル酸
フェニル、ペルエステル、例えばヨーロッパ特許第12
6,541号公報に記載されたベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸ペルエステル、モノアシルホスフィンオキシ
ド、例えば(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェ
ニルホスフィンオキシド、ビスアシルホスフィンオキシ
ド、例えばビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)
(2,4,4−トリメチルペント−1−イル)ホスフィ
ンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)フェニルホスフィンオキシド又はビス(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)(2,4−ジペントキシフェ
ニル)ホスフィンオキシド、トリスアシルホスフィン=
オキシド、ハロメチルトリアジン、例えば2−〔2−
(4−メトキシフェニル)ビニル〕−4,6−ビストリ
クロロメチル−〔1,3,5〕トリアジン、2−(4−
メトキシフェニル)−4,6−ビストリクロロメチル−
〔1,3,5〕トリアジン、2−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−4,6−ビストリクロロメチル−〔1,
3,5〕トリアジン、2−メチル−4,6−ビストリク
ロロメチル−〔1,3,5〕トリアジン、ヘキサアリー
ルビスイミダゾール/助開始剤系、例えば2−メルカプ
トベンゾチアゾールと組み合わせたo−クロロヘキサフ
ェニルビスイミダゾール;フェロセニウム化合物又はチ
タノセン、例えばジシクロペンタジエニルビス(2,6
−ジフルオロ−3−ピロロフェニル)チタン、との混合
物を用いることも可能である。助開始剤としてホウ酸化
合物を用いてもよい。
【0325】本発明による光開始剤を混成系で用いる場
合には、遊離基及び陽イオンによる硬化系の混合物が意
図され、本発明による遊離基硬化剤に加えて、陽イオン
光開始剤、例えば過酸化ベンゾイル(その他の適する過
酸化物は、米国特許第4,950,585号明細書第1
9欄第17〜25行に記載されている)、例えば米国特
許第4,950,581号明細書第18欄第60〜第1
9欄10行に記載された芳香族スルホニウム、ホスホニ
ウム若しくはヨードニウム塩、又はシクロペンタジエニ
ルアレーン鉄(II)錯塩、例えば(η6−イソプロピル
ベンゼン)(η5−シクロペンタジエニル)鉄(II)ヘ
キサフルオロホスファートが用いられる。
【0326】本発明は、さらに、追加の光開始剤(c)
が式(VIII)、(IX)、(X)、(XI)の化合物又はそ
の混合物である組成物を提供する。
【0327】
【化128】
【0328】式中、R25は、水素、C1−C18アルキ
ル、C1−C18アルコキシ、−OCH2CH2−OR29
モルホリノ、SCH3、基:
【0329】
【化129】
【0330】であり;nは、2〜10の値であり、G1
及びG2は、互いに独立して、重合体単位の末端基、特
に水素又はCH3であり;R26は、ヒドロキシル、C1
16アルコキシ、モルホリノ、ジメチルアミノ又は−O
(CH2CH2O)m−C1−C16アルキルであり;R27
びR28は、互いに独立して、水素、C1−C6アルキル、
フェニル、ベンジル、C1−C16アルコキシ若しくは−
O(CH2CH2O)m−C1−C16アルキルであるか、又
はR27及びR28は、それらが結合している炭素原子と一
緒になって、シクロヘキシル環を形成し;mは、1〜2
0の数であり;ここで、R26、R27及びR28は、同時に
全てC1−C16アルコキシ又は−O(CH2CH2O)m
1−C16アルキルではなく;R29は、水素、基:
【0331】
【化130】
【0332】であり;R30及びR32は、互いに独立し
て、水素又はメチルであり;R31は、水素、メチル又は
フェニルチオ(ここで、フェニルチオ基のフェニル環
は、非置換であるか、又は4−、2−、2,4−若しく
は2,4,6−位でC 1−C4アルキルにより置換されて
いる)であり;R33及びR34は、互いに独立して、C1
−C20アルキル、シクロヘキシル、シクロペンチル、フ
ェニル、ナフチル又はビフェニル(ここで、これらの基
は、非置換であるか又はハロゲン、C1−C12アルキル
及び/若しくはC1−C12アルコキシにより置換されて
いるか、又はR33は、S若しくはN含有5若しくは6員
複素環であるか、又は基:
【0333】
【化131】
【0334】である)であり;R35は、シクロヘキシ
ル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル又はビフェニ
ル(ここで、これらの基は、非置換であるか、又はハロ
ゲン、C1−C4アルキル及び/又はC1−C4アルコキシ
により置換されている)であるか、又はR35は、S若し
くはN含有5若しくは6員複素環であり;R36及びR37
は、互いに独立して、非置換のシクロペンタジエニル又
はC1−C18アルキル、C1−C18アルコキシ、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル若しくはハロゲンにより1回、
2回又は3回置換されているシクロペンタジエニルであ
り;そしてR38及びR39は、互いに独立して、フェニル
(これは、チタン−炭素結合に対する2個のオルト位置
の少なくとも1個においてフッ素原子又はCF3により
置換されており、その芳香族環は、更なる置換基とし
て、非置換ピロリニル、又は1個もしくは2個のC1−C
12アルキル、ジ(C1−C12アルキル)アミノメチル、
モルホリノメチル、C2−C4アルケニル、メトキシメチ
ル、エトキシメチル、トリメチルシリル、ホルミル、メ
トキシ若しくはフェニルにより置換されているピロリニ
ルを有してよい)又はポリオキサアルキルであるか、あ
るいはR38及びR39は、式:
【0335】
【化132】
【0336】(式中、R40、R41及びR42は、互いに独
立して、水素、ハロゲン、C2−C12アルケニル、C1
12アルコキシ、1〜4個の酸素原子で中断されている
2−C12アルコキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロ
ペンチルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、非置換
フェニル又はC1−C4アルコキシ、ハロゲン、フェニル
チオ若しくはC1−C4アルキシチオにより置換されてい
るフェニル、又はビフェニル(ここで、R40及びR
42は、両方とも同時に水素ではなく、基:
【0337】
【化133】
【0338】において、R40又はR42のうちの少なくと
も1個は、C1−C12アルコキシ、酸素原子1〜4個で
中断されているC2−C12アルコキシ、シクロヘキシル
オキシ、シクロペンチルオキシ、フェノキシ又はベンジ
ルオキシである)であり;E1は、O、S又はNR43
あり;そしてR43は、C1−C8アルキル、フェニル又は
シクロヘキシルである)の基である。
【0339】C1−C18アルキルとしてのR25は、式
(I)、(II)又は(III)の化合物として記載された
ものと同じ意味を有することができる。また、C1−C6
アルキルとしてのR27及びR28、並びにC1−C4アルキ
ルとしてのR26は、それぞれの炭素数を除いて上記の記
載と同じ意味を有することができる。
【0340】C1−C18アルコキシは、例えば、分岐状
又は非分岐状のアルコキシであり、例としては、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−
ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブト
キシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、
オクチルオキシ、2,4,4−トリメチルペンタ−1−
イルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、ノニルオキ
シ、デシルオキシ、ドデシルオキシ又はオクタデシルオ
キシがあげられる。C2−C12アルコキシは、対応する
炭素数を除いて上記と同じ意味を有する。C1−C16
ルコキシは、対応する炭素数を除いて上記と同じ意味を
有し、デシルオキシ、メトキシ及びエトキシが好まし
く、メトキシ及びエトキシが特に好ましい。
【0341】基:−O(CH2CH2O)m−C1−C16
ルキルは、C1−C16アルキルを鎖の末端基とする、1
〜20単位の連続するエチレンオキシドを表す。好まし
くは、mは、1〜10、例えば1〜8、特に1〜6であ
る。好ましくは、エチレンオキシド単位鎖は、C1−C
10アルキル、例えばC1−C8アルキル、特にC1−C4
ルキルを末端基とする。
【0342】置換されているフェニルチオ環としてのR
31は、好ましくはp−トリルチオである。
【0343】C1−C20アルキルとしてのR33及びR34
は、直鎖又は分岐状であり、例えばC1−C12アルキ
ル、C1−C8アルキル、C1−C6アルキル又はC1−C4
アルキルである。例としては、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブ
チル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、
2,4,4−トリメチルペンチル、2−エチルヘキシ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシ
ル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプ
タデシル、オクタデシル、ノナデシル又はイコシルであ
る。アルキルとしてのR33は、好ましくはC1−C8アル
キルである。
【0344】置換されているフェニルとしてのR33、R
34及びR35は、フェニル環でモノ−〜ペンタ置換、例え
ばモノ−、ジ−又はトリ−置換、特にトリ−又はジ−置
換されている。置換されているフェニル、ナフチル又は
ビフェニルは、例えば、直鎖又は分岐状C1−C4アルキ
ル、例としてはメチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル若しくは
t−ブチルにより、あるいは直鎖又は分岐状C1−C4
ルコキシ、例としてはメトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、
s−ブトキシ若しくはt−ブトキシにより、好ましくは
メチル又はメトキシにより置換されている。
【0345】R33、R34及びR35がS若しくはN含有の
5若しくは6員複素環の場合、これらは例えばチエニ
ル、ピロリル又はピリジルである。
【0346】「ジ(C1−C12アルキル)アミノメチ
ル」という表現において、C1−C12アルキルは、上記
と同じ意味を有する。
【0347】C2−C12アルケニルは、直鎖又は分岐状
であり、モノ−又はポリ不飽和であることができ、例え
ばアリル、メタリル、1,1−ジメチルアリル、1−ブ
テニル、2−ブテニル、1,3−ペンタジエニル、1−
ヘキセニル又は1−オクテニル、特にアリルである。C
1−C4アルキルチオは、直鎖又は分岐状であり、例えば
メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロ
ピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチ
ルチオ又はt−ブチルチオ、好ましくはメチルチオであ
る。
【0348】C2−C4アルケニルは、例えばアリル、メ
タリル、1−ブテニル又は2−ブテニルである。
【0349】ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ
素、好ましくはフッ素、塩素及び臭素である。
【0350】用語「ポリオキサアルキル」には、1〜9
個の酸素原子で中断されているC2−C20アルキルがあ
げられ、例えばCH3−O−CH2−、CH3CH2−O−
CH 2CH2−、CH3O〔CH2CH2O〕y−(ここで、
yは1〜9である)、−(CH2CH2O)7CH2
3、−CH2−CH(CH3)−O−CH2−CH2CH3
−のような構造単位を意味する。
【0351】好ましくは次の組成物:R25が、水素、−
OCH2CH2−OR29、モルホリノ、SCH3、基:
【0352】
【化134】
【0353】であり;R26が、ヒドロキシル、C1−C
16アルコキシ、モルホリノ又はジメチルアミノであり;
27及びR28が、互いに独立して、C1−C4アルキル、
フェニル、ベンジル若しくはC1−C16アルコキシであ
るか、又はR27及びR28が、それらが結合している炭素
原子と一緒になってシクロヘキシル環を形成し;R
29が、水素又は基:
【0354】
【化135】
【0355】であり;R30、R31及びR32が水素であ
り;R33が、C1−C12アルキル、非置換のフェニル又
はC1−C12アルキル及び/若しくはC1−C12アルコキ
シにより置換されているフェニルであり;R34が、基:
【0356】
【化136】
【0357】であり;そしてR35が、C1−C4アルキル
及び/又はC1−C4アルコキシにより置換されているフ
ェニルである、組成物である。
【0358】式(VIII)、(IX)、(X)及び(XI)の
好ましい化合物は、α−ヒドロキシシクロヘキシルフェ
ニルケトン又は2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェ
ニルプロパノン、(4−メチルチオベンゾイル)−1−
メチル−1−モルホリノエタン、(4−モルホリノベン
ゾイル)−1−ベンジル−1−ジメチルアミノプロパ
ン、ベンジルジメチルケタール、(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−ト
リメチル−ペント−1−イル)ホスフィンオキシド、ビ
ス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホス
フィンオキシド又はビス(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)(2,4−ジペントオキシフェニル)ホスフィ
ンオキシド及びジシクロペンタジエニル−ビス(2,6
−ジフルオロ−3−ピロロ)チタンである。
【0359】また、好ましくは、式(VIII)において、
27及びR28が、互いに独立してC1−C6アルキルであ
るか、又はそれらが結合している炭素原子と一緒になっ
てシクロヘキシル環を形成し、そしてR26が、ヒドロキ
シルである組成物である。
【0360】式(VIII)、(IX)、(X)及び/又は(X
I)の化合物(光開始剤(c))との混合物に対する式
(II)及び/又は(III)の化合物(光開始剤(b))の
比率は、5〜99%、例えば20〜80%、好ましくは
25〜75%である。
【0361】また、重要なのは、式(VIII)の化合物に
おいて、R27及びR28が同一であって、メチルであり、
そしてR26がヒドロキシル又はイソプロポキシである組
成物である。
【0362】同様に好ましくは、式(II)及び/又は
(III)の化合物並びに式(X)の化合物を含む組成物:
(式中、R33は、非置換であるか、又はモノ−〜トリ−
1−C12アルキル−及び/若しくはC1−C12アルコキ
シ置換フェニルであるか、又はC1−C12アルキルであ
り;R34は、基:
【0363】
【化137】
【0364】又はフェニルであり;そしてR35は、1〜
3個のC1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシで置換
されているフェニルである)である。
【0365】特に重要なのは、式(II)、(III)、(VI
II)、(IX)、(X)及び/又は(XI)の光開始剤混合物
を含み、室温で液体である上記の組成物である。
【0366】式(VIII)、(IX)、(X)及び(XI)の
化合物の製造は、一般的に当業者にとって既知であり、
幾つかの化合物は市販されている。式(VIII)のオリゴ
マー化合物の製造は、例えばヨーロッパ特許第1614
63号に記載されている。式(IX)の化合物の製造につ
いて記載は、例えばヨーロッパ特許第209831号に
見出すことができる。式(X)の化合物の製造は、例え
ばヨーロッパ特許第7508号、ヨーロッパ特許第18
4095号、英国特許第2259704号に開示されて
いる。式(XI)の化合物の製造は、例えばヨーロッパ特
許第318894号、ヨーロッパ特許第318893
号、ヨーロッパ特許第565488号に記載されてい
る。
【0367】光重合性組成物は、光開始剤を、組成物に
対して0.05〜20重量%、例えば0.05〜15重
量%、好ましくは0.1〜5重量%含有することが好都
合である。前記の光開始剤の量は、その混合物が使用さ
れる場合、添加される全ての光開始剤の合計量、即ち光
開始剤(b)の場合と光開始剤(b)+(c)の場合の
両方に基づいている。Z1又はZ2がシロキサン含有基で
ある本発明の化合物は、表面塗料、特に車両塗料のため
の光開始剤として特に適している。これらの光開始剤
は、硬化しようとする配合物内で、できるだけ均質に分
布させず、硬化する塗料の表面上に的をねらうような形
で濃縮;即ち配合物の表面に向かって的をねらうような
形で開始剤を配向させる。
【0368】光重合性組成物は、種々の目的に使用する
ことができ、例えば、印刷インク、例としてはスクリー
ン印刷インク、フレキソ印刷インク又はオフセット印刷
インク、クリアコート、カラーコート、木材又は金属用
ホワイトコート、粉末被覆、とりわけ紙、水、金属又は
プラスチック用塗料、建物及び道路マーク用の日光硬化
性被覆、写真複製工程用、ホログラフ記録材料用、画像
記録工程用又はスクリーン印刷用マスクの製造用、例え
ば有機溶媒若しくは水性アルカリ性媒体を使用して現像
できる印刷版の製造用、歯科充填材料、接着剤、感圧接
着剤、積層樹脂、液体膜及び乾燥膜のフォトレジスト、
例としてはガルバノレジスト、エッチング又はパーマネ
ントレジスト、光構造性誘電体、電子回路用マスク止め
はんだ、あらゆる種類のスクリーンのための又はプラズ
マディスプレイ及びエレクトロルミネセンスディスプレ
イ製造工程における構造を製造するためのカラーフィル
ター製造用、光学スイッチ、光学格子(干渉格子)の製
造用、例えば米国特許第4,575,330号に記載さ
れている塊硬化(透明成形用型におけるUV硬化)又は
立体リトグラフ工程による三次元物体の製造用、複合材
料(例えばガラス繊維及び/又は他の繊維並びに他の補
助材を含有するスチレンポリエステル)及び他の厚層材
料の製造用、ゲルコートの製造用、電子部品の被覆又は
封止用のレジストあるいは光ファイバー用の被覆であ
る。組成物は、また、光学レンズ、例えばコンタクトレ
ンズ及びフレネルレンズの製造及び医学用器具、補助器
具又はインプラントの製造に適している。組成物は、ま
た、熱互変特性を有するゲルの製造に適している。その
ようなゲルは、例えばドイツ国特許第19700064
号及びヨーロッパ特許第678534号に記載されてい
る。さらに、組成物は、例えば、Paint & Coatings Ind
ustry, April 1997, 72又はPlastics World, Volume
54, No. 7, page 48(5)に記載されているドライフィ
ルム塗料にして使用することができる。
【0369】本発明の化合物は、乳化重合、粒状重合、
懸濁重合の開始剤として、又は液晶のモノ−及びオリゴ
マーの配向状態を固定する重合の開始剤として、又は有
機材料に染料を固着するための開始剤としても使用でき
る。
【0370】表面のコーティングでは、プレポリマーと
ポリ不飽和モノマーの混合物が、多くの場合使用され、
それらは、また、モノ不飽和モノマーを含有する。ここ
でプレポリマーは、主に被膜の性質に関わり、その変更
によって、当業者は硬化膜の性質に影響を与えることが
できる。ポリ不飽和モノマーは、被膜を不溶性にする架
橋剤として機能する。モノ不飽和モノマーは、反応性稀
釈剤として機能し、それにより溶媒の使用を必要としな
いで、粘性が減少する。
【0371】不飽和ポリエステル樹脂は、モノ不飽和モ
ノマーと共に2成分系で主に使用され、スチレンと共に
使用されることが好ましい。フォトレジストには、特定
の1成分系が多くの場合に使用され、例えばドイツ国特
許第2308830号に記載されているポリマレイミ
ド、ポリカルコン又はポリイミドがあげられる。
【0372】本発明の化合物及びその混合物は、また、
放射線硬化性粉末被覆のラジカル光開始剤又は光開始剤
系として用いることができる。粉末被覆は固形樹脂に基
づき、反応性二重結合を有するモノマーであってよく、
例えばマレエート、ビニルエーテル、アクリラート、ア
クリルアミド及びその混合物である。ラジカルUV硬化
性粉末被覆は、不飽和ポリエステル樹脂を固形アクリル
アミド(例えばメチルメタクリルアミドグリコラート)
及び本発明のラジカル光開始剤を、例えばM. Wittig及
びTh. Gohmannによる論文“Radiation Curing of Powde
r Coating”, Conference Proceedings, Radtech Eur
ope 1993に記載されているように混合して配合する
ことができる。同様に、ラジカルUV硬化性粉末被覆
は、不飽和ポリエステル樹脂を、固形アクリラート、メ
タクリラート又はビニルエステル、及び本発明の光開始
剤(又は光開始剤混合物)と混合して配合できる。粉末
被覆は、また、例えばドイツ国特許第4228514号
及びヨーロッパ特許第636669号に記載されている
結合剤を含むことができる。UV硬化性粉末被覆は、白
色顔料又は着色顔料をも含むことができる。したがっ
て、例えば、良好な被覆面積の硬化粉末被覆を得るため
に好ましくは、二酸化ルチルチタンを、50重量%以下
の濃度で使用してもよい。この方法は、基板、例えば金
属又は木材に粉末を静電吹付け又は摩擦電気吹付けし
て、加熱により粉末を溶融させ、平滑膜を形成した後、
例えば中圧水銀ランプ、メタルハライドランプ又はキセ
ノンランプを使用して紫外線及び/又は可視光線により
被覆を放射硬化させることを通常含むものである。熱硬
化性のものと比較して、放射線硬化性粉末被覆の有利な
点は、粉末粒子の溶融後の流れ時間を、所望であれば、
平滑で高光沢の被覆の形成を確実にするように延長でき
ることである。熱硬化性系とは対照的に、放射線硬化性
粉末被覆は、比較的低温での溶融といった耐用年数の減
少について考えうる影響なしで、配合することができ
る。このため、放射線硬化性粉末被覆は、感熱性基板、
例えば木材又はプラスチックの被覆としても適切であ
る。粉末被覆配合物は、本発明の光開始剤に加えて、U
V吸収剤も含有することができる。適切な例は1−8に
例示されている。
【0373】本発明の光硬化性組成物は、例えば、あら
ゆる種類の基板、例えば、木材、布、紙、セラミック、
ガラス、特に膜の形態のポリエステル、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリオレフィン又は酢酸セルロースのよ
うなプラスチック、並びにAl、Cu、Ni、Fe、Z
n、Mg又はCo、及びGaAs、Si又はSiO2
ような金属の被覆物質として適切であり、その上に保護
被覆、又は例えば画像様の暴露(imagewise exposure)
により画像がつけられる。
【0374】液体組成物、溶液又は懸濁液を、基板に適
用することにより基板を被覆することができる。溶媒の
選択及び濃度は、主に組成物の種類及び被覆方法に依存
する。溶媒は不活性、即ち成分と化学反応を起こさず、
被覆工程後の乾燥工程で再び除去できるものである。適
切な溶媒の例は、ケトン、エーテル及びエステルであ
り、例えばメチルエチルケトン、イソブチルメチルケト
ン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、N−メチル
ピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メ
トキシエタノール、2−エトキシエタノール、1−メト
キシ−2−プロパノール、1,2−ジメトキシエタン、
酢酸エチル、n−ブチルアセテート及びエチル3−エト
キシプロピオナートである。配合物は、既知の被覆方法
を使用して基板に適用され、例えばスピンコート、ディ
ップコート、ナイフコート、カーテンコート、ブラシ、
噴霧、特に例えば静電吹付、リバースロールコート及び
電気泳動塗装が用いられる。感光性層を、一時的に可撓
性支持体につけて、次に積層により層を移転させて、最
終基板、例えば銅積層回路板を被覆することも可能であ
る。
【0375】適用量(被膜厚)及び基板の種類(層の支
持体)は、所望の適用分野に依存する。各適用分野、例
えばフォトレジスト分野、印刷インク分野又は塗料分野
における適切な被膜厚は、当業者に既知である。適用分
野によるが、被膜厚は、一般的に約0.1μm〜10mm
超の範囲の値である。
【0376】本発明の放射線過敏な組成物は、例えば、
高度な感光性を有し、膨張せずに水性のアルカリ性媒体
で現像することができるネガティブレジストとして使用
される。これらは、電子部品のフォトレジスト、例えば
ガルバノレジスト、エッチングレジスト(液体膜及び乾
燥膜)、はんだ止めレジストとして、所望されるあらゆ
る種類のスクリーンのカラーフィルター製造用、プラズ
マディスプレイ及びエレクトロルミネセンスディスプレ
イの製造工程における構造の成形用、印刷版、例えばオ
フセット印刷版の製造用、活版印刷、平版印刷、凹刻印
刷、フレキソ印刷の印刷版又はスクリーン印刷版の製造
用、レリーフコピー、例えばブライユ点字のテキストの
製造用、切手の製造用のレジストとして、成形エッチン
グで使用されるか、又は集積回路の製造においてマイク
ロレジストとして使用される。組成物は、また、材料の
封入用の光構造性誘電体として、又はコンピューターチ
ップ、印刷回路及び他の電気若しくは電子部品製造用の
絶縁コートとして使用してよいものである。可能な層の
支持体、及び被覆基板の加工条件は、それによって変わ
ってくる。
【0377】本発明の化合物は、また、単調又は多色で
ありうる、画像の記録又は画像の複製(コピー、電子複
写)用の単一層又は多層材料の製造のために用いられ
る。さらに、これらの材料は、色彩試験システムとして
も使用できる。この技術において、マイクロカプセルを
含む配合物を使用することが可能であり、画像を発生さ
せるために、暴露工程の下流に熱工程を接続することが
できる。そのようなシステム、技術及びその適用につい
ては、例えば米国特許第5,376,459号に記載さ
れている。
【0378】写真情報の記録には、例えばポリエステ
ル、酢酸セルロース、プラスチック被覆紙製のフィルム
が使用され、オフセット印刷版には、例えば特別に処理
されたアルミニウムが使用され、印刷回路の製造には、
銅表面積層板が使用され、集積回路の製造には、シリコ
ンウエハが使用される。通常、被覆層の厚さは、写真材
料及びオフセット印刷版では、一般的に約0.5μm〜
10μmであり、印刷回路では、1.0μm〜約100μ
mである。
【0379】基板を被覆した後、溶媒を通常、乾燥によ
り除去し、支持体にフォトレジストの層が残る。
【0380】用語「画像様」の暴露には、予め決められ
たパターン、例えば透明陽画を含むフォトマスクを介す
る暴露、及び例えばコンピューター制御により移動する
レーザー光線による暴露を、被覆基板の上方から行い、
それによって画像を発生させること、そしてコンピュー
ター制御電子ビームにより照射することの両方を包含す
る。例えば、A. Bertsch, J.Y. Jezequel, J.C. Andr
eによるJournal of Photochemistry and Photobiology
A: Chemistry 1997, 107, p.275-281で、及びK.-P.Ni
colayによるOffset Printing 1997, 6, p.34-37で記
載されているように、デジタル像を発生させるために画
素ごとに制御することができる液晶のマスクを使用する
ことも可能である。
【0381】共役ポリマー、例えばポリアニリンは、プ
ロトンのドープにより半導体状態から導体状態に変換で
きる。本発明の光開始剤は、導体構造(照射領域)を形
成するために、そのようなポリマーを含む重合性組成物
の画像様暴露に使用することもでき、絶縁材料(非暴露
領域)に埋封されている。そのような材料は、例えば電
気又は電子部品の製造用のワイヤ又は接続部品として使
用できる。
【0382】材料の画像様暴露の後、及び現像の前に、
比較的短時間の熱処理を実施することが有益である。暴
露部分のみが、熱硬化される。用いる温度は、一般的に
50〜150℃、好ましくは80〜130℃であり、熱
処理時間は、通常0.25〜10分間である。
【0383】さらに、光硬化性組成物は、例えばドイツ
国特許第4013358号に記載されいるように、印刷
版、又はフォトレジストの製造工程で用いることができ
る。ここでは、画像様照射の前、同時、又は後に、組成
物を、少なくとも波長400nmの可視光で、マスクを使
用せずに短時間暴露する。暴露、及び場合によっては熱
処理の後、フォトレジストの非暴露領域を、それ自体既
知の方法により現像液を使用して除去する。既に上述し
たように、本発明の組成物は、水性のアルカリ性媒体に
より現像できる。適切な水性のアルカリ性現像液は、特
に、水酸化テトラアルキルアンモニウム又はアルカリ金
属のシリケート、ホスファート、水酸化物及びカーボネ
ートの水溶液である。比較的少量の湿潤剤及び/又は有
機溶剤をも、これらの溶液に加えることができる。現像
液に少量、加えてよい典型的な有機溶媒は、例えばシク
ロヘキサノン、2−エトキシエタノール、トルエン、ア
セトン及びこのような溶液の混合物である。
【0384】結合剤の乾燥時間が、グラフィック製品の
製造率のための重要な要因であるので、光硬化は、印刷
インクにとって非常に重要であり、数秒分の一のオーダ
ーであるべきである。UV硬化性インクは、スクリー
ン、フレキソ及びオフセット印刷のために特に重要であ
る。
【0385】既に上述したように、本発明の混合物は、
また、印刷版の製造に特に適している。ここで、可溶性
直鎖ポリアミド、又はスチレン/ブタジエン若しくはス
チレン/イソプレンゴム、カルボキシル基含有ポリアク
リラート若しくはポリメチルメタクリラート、ポリビニ
ルアルコール又はウレタンアクリラートと、光重合性モ
ノマー、例えばアクリル−若しくはメタクリルアミド、
又はアクリル酸−若しくメタクリル酸エステルと、そし
て光開始剤の混合物が、例えば、使用される。これらの
系から製造された膜及び版(湿潤又は乾燥)は、オリジ
ナルのプリントのネガ(又はポジ)を介して暴露され、
次に非暴露部分が、適切な溶媒を使用して洗い落とされ
る。
【0386】光硬化のさらなる使用分野は、金属の被
覆、例えば金属シート及び管、缶又は瓶の蓋の被覆であ
り、プラスチック被膜、例えばPVC製の床又は壁紙の
光硬化である。紙被覆の光硬化の例は、ラベルの無色被
覆、レコードジャケット又はブックカバーである。
【0387】同様に重要なのは、複合材料から作られて
いる成形品の硬化のために本発明の化合物を使用するこ
とである。複合材料は、光硬化性配合物に含浸している
自立マトリックス材料(self-supporting matrix)、例
えばガラス繊維織物又は植物繊維〔cf. K.-P. Mieck,
T. Reussmann in Kunststoffe 85 (1995), 366-370〕
より成る。本発明の化合物を使用して製造された複合材
料から作られている成形品は、高度な機械安定性及び耐
性を有する。本発明の化合物は、また、ヨーロッパ特許
第7086号に記載されているように、材料の成形、含
浸又は被覆において、光硬化剤として使用することがで
きる。そのような材料は、例えば微細被覆樹脂であり、
硬化作用及び耐黄変性、繊維強化成形品、例えば平面又
は縦若しくは横波形光拡散パネルに関して厳格な要件が
課せられるものである。そのような成形品の製造方法、
例えば手積み成形技術、繊維堆積噴霧、遠心又は巻き取
り技術は、例えばP.H. SeldenによりGlasfaserverstaer
kte Kunststoffe〔Glass-fiber-reinforced plastic
s〕, page 601, Springer Verlag Berlin-Heidelberg
-New York 1967に記載されている。この方法で製造され
る物品の例は、ボート、両面がガラス繊維強化プラスチ
ックで被覆されているボール紙又はベニア合板、パイ
プ、スポーツ用品、屋根ふき材料及び容器等である。成
形、含浸又は被覆材料のさらなる例は、ガラス繊維(G
FP)を含有する成形品のUP樹脂微細被覆であり、例
えば波形シート及びラミネート紙である。ラミネート紙
は、ウレア又はメラミン樹脂に基づいていてもよい。微
細被覆は、ラミネートの生成前に支持体(例えば、膜)
上に製造される。本発明の光硬化性組成物は、また、樹
脂の注入成形又は物品、例えば電子部品等の埋封に使用
することができる。さらにキャビティ及びパイプのライ
ニングにも使用することができる。硬化には、UV硬化
において慣用されている中圧水銀ランプが使用される。
しかし、より強度の低いランプ、例えばTL40W/0
3又はTL40W/05型も特に重要である。これらの
ランプの強度は、日光のそれにほぼ匹敵する。直射日光
を硬化に使用することも可能である。さらに都合のよい
ことに、複合材料を部分的に硬化した可塑状態で光源か
ら移動し、変形させることができる。次に硬化を最後ま
で実施する。
【0388】本発明の組成物及び化合物は、光学導波管
及び光学スイッチの製造にも使用することができるが、
これは暴露領域と非暴露領域の屈折率の差が発生するの
で、その使用がなされるものである。
【0389】さらに重要なのは、画像の加工のため、及
び情報搬送体を光学的に製造するための光硬化性組成物
の使用である。ここで、既に上述したように、支持体に
行った被覆(湿潤又は乾燥)を、フォトマスクを介し
て、UV又は可視光線で照射し、被覆の非暴露領域を溶
媒(現像液)により処理して除去する。光硬化性層は、
電着技術により金属に適用することもできる。暴露領域
は、架橋性/重合性であり、したがって不溶性で、支持
体上に残留する。適切な着色が、可視像を生み出す。支
持体が金属被覆層の場合、暴露及び現像後、エッチング
により非暴露領域から金属を除去することも、あるいは
電気めっきにより金属を補強することもできる。印刷電
子回路及びフォトレジストは、この方法で製造すること
ができる。
【0390】本発明の組成物の感光性は、一般的に約2
00nm〜約600nmの範囲(UV領域)である。適切な
放射は、例えば日光又は人工光源からの光である。した
がって、非常に広範囲にわたる多数の種類の光源が使用
できる。点光源及び平面輻射体(ランプカーペット)が
適切である。例としては、カーボンアークランプ、キセ
ノンアークランプ、中圧水銀ランプ、高圧及び低圧水銀
ランプ(場合により金属ハロゲン化物によりドープされ
ているもの(メタルハロゲンランプ))、マイクロ波励
起金属蒸気ランプ、エキシマーランプ、高次アクチニド
蛍光管、蛍光灯、白熱アルゴンランプ、フラッシュライ
ト、写真用投光ランプ、発光ダイオード(LED)、電
子線及びX線があげられる。ランプと本発明による暴露
される基板との距離は、意図される用途、ランプの種類
及び強度により変更されるが、例えば2cm〜150cmで
ある。特に適切なのは、レーザー光源、例えばエキシマ
ーランプであり、例としては248nmで暴露するクリプ
トンFレーザーがあげられる。可視領域のレーザーの使
用も可能である。この方法の使用で、電子産業における
印刷回路、リトグラフオフセット印刷版又はレリーフ印
刷版及び写真像記録材料を製造することが可能である。
【0391】したがって、本発明は、また、エチレン性
不飽和二重結合を少なくとも1個有する、不揮発性モノ
マー、オリゴマー又はポリマー化合物を光重合する方法
を提供し、その方法は、上記の組成物を200〜600
nmの範囲の光により照射することを含む。本発明は、ま
た、エチレン性不飽和二重結合を少なくとも1個有する
不揮発性モノマー、オリゴマー又はポリマー化合物を2
00〜600nmの範囲の光で照射する光重合において、
光開始剤としての式(II)又は(III)の化合物の使用を
提供するものである。
【0392】本発明は、また、上記の組成物の用途ある
いは製造方法であって、着色及び非着色の表面コーティ
ング、印刷インク、例えばスクリーン印刷インク、オフ
セット印刷インク及びフレキソ印刷インク、粉末コーテ
ィング、印刷版、接着剤、歯科材料、光学導波管、光学
スイッチ、色彩試験システム、複合材料、ゲルコート、
ガラス繊維ケーブルコーティング、スクリーン印刷ステ
ンシル、レジスト材料、カラーフィルターの製造のため
の、電気及び電子部品の封入のための、磁気記録材料の
製造のための、立体リトグラフィー工程による三次元物
体の製造のため、写真複製のため、画像記録材料、特に
ホログラフィーによる記録用の製造のため、脱色材料、
画像記録材料の脱色材料のための、マイクロカプセルを
用いた画像記録材料の製造のためのものを提供する。
【0393】同様に本発明は、上記の組成物により、少
なくとも一面が被覆された被覆基板を提供するものであ
り、また、レリーフ像の写真複製の方法を提供するもの
であり、その工程において、被覆基板が画像様に暴露さ
れ、次に非暴露部分が溶媒で除去される。画像様の暴露
は、マスクを介して、又はレーザー光線により実施でき
る。ここで特に重要なのは、レーザー光線による暴露で
ある。
【0394】
【実施例】下記の実施例は、本発明をより詳細に説明す
るが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
特記の無い限り、部及び%は、他の記載の部分及び請求
項においても、重量部及び重量%である。異性体が記述
されずに、炭素数が3以上のアルキル又はアルコキシ基
が言及される場合は、常にn−異性体を意味する。
【0395】実施例1:リチウム(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)イソブチルホスフィンの調製 1.6Mブチルリチウム34.4ml(0.055mol、+
10%)を、テトラヒドロフラン30ml中のイソブチル
ホスフィン(トルエン中50%溶液)4.5g(0.0
25mol)に、0℃〜10℃で徐々に滴下して加えた。
同じ温度で、次に2,4,6−トリメチルベンゾイルク
ロリド4.6g(0.025mol)を滴下して加えた。
室温に温めた後、標記化合物を橙色の懸濁液として得
た。基準としてのCDCl3と比較して測定すると、31
P−NMRスペクトルのシフトシグナルδが50ppmに
現れた。
【0396】実施例2:リチウム(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)(2,4,4−トリメチルペンチル)
ホスフィンの調製 2,4,6−トリメチルベンゾイルクロリド及び2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィンを出発材料とし
て使用して、実施例1に記載された方法と同様にして化
合物を得た。基準としてのCDCl3と比較して測定す
ると、31P−NMRスペクトルのシフトシグナルδが4
9.2ppmに現れた。
【0397】実施例3:2,4,6−トリメチルベンゾ
イルイソブチルホスフィンの調製 実施例1に記載されているようにして得られた懸濁液
を、トルエン/水及び酢酸の混合物に滴下して加えた。
有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ロータリ
ーエバポレーター(Rotavap)でアルゴン下に蒸発させ
た。残渣を、110℃及び0.1torrで球管オーブン蒸
留(bulb-tube oven distillation)により蒸留した。
標記化合物6gを、淡い黄色の油状物として得た。31
−NMRスペクトルにおけるシフトシグナルδ〔ppm〕
が−37.5に現れた。1 H−NMRスペクトルのシフトシグナルδ〔ppm〕:
1.01(dd);1.85(m);1.98(m);
2.23(s);2.28(s);3.91(t);
4.66(t;Pで1H)6.82(s);(C66
測定)
【0398】実施例4:2,4,6−トリメチルベンゾ
イルイソブチルベンジルホスフィンオキシドの調製 ベンジルブロミド4.30g(0.025mol)を、実
施例1に記載されているようにして得られた懸濁液に、
室温で徐々に滴下して加えた。室温で1時間撹拌した
後、橙色の反応懸濁液を、Rotavap上で蒸発させた。残
渣をトルエン50mlに取り、30%過酸化水素4.2g
(0.0375mol)で処理した。20〜30℃で2時
間撹拌した後、反応を終了させた。反応エマルションを
水に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次
に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液をRotava
p上で蒸発させた。残渣をシリカゲルで精製し、高真空
下で乾燥した。標記化合物6.0gを黄色の粘性油状物
として得た。基準としてのCDCl3と比較して測定す
ると、31P−NMRスペクトルにおけるシフトシグナル
δが39.6ppmに現れた。CDCl3と比較して測定し
1H−NMRスペクトル(ppm)の対応するシグナル:
7.1〜7.2(m)、6.7(s)、3.1〜3.4
(m)、2.15(s)、2.0(s)、1.6〜1.
9(m)及び0.87〜0.93(q)
【0399】実施例5〜14:同様に調製した。実施例
5〜14の化合物を、対応する出発材料を使用して実施
例4に記載された方法と同様にして得た。構造及び分析
データを表1に示す。
【0400】
【表1】
【0401】
【表2】
【0402】実施例15:2,4,6−トリメチルベン
ゾイルイソブチル−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)
ホスフィンオキシドの調製 シクロヘキセンオキシド2.30g(0.02mol)
を、実施例1に記載されているように調製した懸濁液
に、室温で徐々に滴下して加えた。50〜55℃に加熱
し、1時間この温度で撹拌した後、反応混合物を酢酸で
処理し、Rotavap上で蒸発させた。残渣をトルエン50m
lに取り、過酸化水素(30%)3.4g(0.03mo
l)で処理した。20〜30℃で2時間撹拌した後、反
応を終了させた。反応エマルションを水に注ぎ、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次に硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過した。濾液をRotavap上で蒸発させ
た。残渣をシリカゲルで精製し、高真空下で乾燥した。
標記化合物を白色の固形物として得た。31P−NMRス
ペクトルのシフトシグナルδ〔ppm〕が48.0に現れ
た。1H−NMRスペクトルのシフトシグナルδ〔pp
m〕:1.08(d);1.09(d);1.28
(m);1.42(m);1.78〜1.94(m);
2.16(m);2.29(s);2.34(s);
3.93(m);6.88(s);(CDCl3で測
定)
【0403】実施例16〜17:実施例16及び17の
化合物を、対応する出発材料を使用して実施例15に記
載された方法と同様にして調製した。構造及び分析デー
タを表2に示す。
【0404】
【表3】
【0405】実施例18:2,4,6−トリメチルベン
ゾイル−(2,6−ジメトキシベンゾイル)イソブチル
ホスフィンオキシドの調製 2,6−ジメトキシベンゾイルクロリド5.30g
(0.026mol)を、実施例1に記載された懸濁液
に、室温で徐々に滴下して加えた。混合物を1時間室温
で撹拌した後、橙色の懸濁液をRotavap上で濃縮した。
残渣をトルエン50mlに取り、過酸化水素(30%)
3.4g(0.03mol)で処理した。20〜30℃で
2時間撹拌した後、反応を終了させた。反応エマルショ
ンを水に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄
し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を
Rotavap上で蒸発させた。残渣をシリカゲルで精製し、
高真空下で乾燥した。標記化合物3.8gを、融点10
5〜106℃を有する僅かに黄色の固形物として得た。
31P−NMRスペクトルのシフトシグナルδ〔ppm〕が
27.7に現れた。1H−NMRスペクトルのシフトシ
グナルδ〔ppm〕:1.05(dd);2.12〜2.
37(m);2.26(2s);3.56(s);6.
54(d);6.85;7.35(t);(CDCl3
で測定)
【0406】実施例19〜21:実施例19〜21の化
合物を、対応する出発材料を使用して実施例18に記載
された方法と同様にして調製した。構造及び分析データ
を表3に示す。
【0407】
【表4】
【0408】実施例22:UV硬化性白色コートは、下
記を混合して調製した: ポリエステルアクリラートオリゴマー ((登録商標)EBECRYL830、UCB社製、ベルギー) 67.5部 ヘキサンジオールジアクリラート 5.0部 トリメチロールプロパントリアクリラート 2.5部 二酸化ルチルチタン ((登録商標)R-TC2、Tioxide社製、フランス) 25.0部 実施例19の光開始剤 2.0部 100μmスロットドクターナイフを使用して、被覆コ
イルアルミニウムシートに被覆を行い、硬化させた。8
0W/cm中圧水銀ランプ(Hanovia社製、米国)の下方を
10m/分の速度で移動するコンベアベルトの上で試料
を2回搬送して、硬化を実施した。次に振子硬度を、Ko
enig(DIN53157)に従って測定し〔s〕で表し
た。振子硬度は、組成物の硬化度を測定する。値が高い
ほど、実施された硬化の効果がある。値163sを得
た。最初の振子硬度測定の後、TL40W/03型(Ph
ilips社製;最大発光430nm)の低圧水銀ランプの下
で後暴露し、15分後に再び振子硬度を測定した。後暴
露の後、183sの値を得た。ASTMD1925−8
8による黄色度指数は、4.23であった。
【0409】実施例23〜25:実施例19の光開始剤
化合物に代えて、実施例5、20又は21の化合物2部
を、実施例22に記載された光硬化性配合物に混和し、
実施例22に記載された被覆コイルアルミニウムシート
に適用した。80W/cm中圧水銀ランプ(Hanovia社製、
米国)の下方を10m/分の速度で移動するコンベアベ
ルトの上で試料を繰返し搬送して、硬化を実施した。次
に試料を、TL40W/03型(Philips社製;最大発
光430nm)の低圧水銀ランプの下で後暴露し、15分
後に振子硬度をKoenig(DIN53157)に従って測
定して〔s〕で表し、黄色度指数をASTMD1925
−88に従って測定した。結果を表4に示す。
【0410】
【表5】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 4/00 C08F 4/00 4J038 4/08 4/08 4J039 C09D 4/00 C09D 4/00 4J040 5/00 5/00 Z 5/03 5/03 7/12 7/12 11/02 11/02 201/02 201/02 C09J 4/00 C09J 4/00 11/06 11/06 201/02 201/02 G03F 7/029 G03F 7/029 (72)発明者 ゲープハルド フーク スイス国 4310 ラインフェルデン ブッ ヒェンヴェーク 30 Fターム(参考) 2H025 AA01 AB03 AB15 AB20 AC01 AD01 BC13 BC42 CA35 4H048 AA01 AA02 AB40 AB92 AC90 VA45 VA50 4H050 AA01 AA02 AB40 BA03 BA32 BA69 BC31 WA11 WA13 WA15 WA19 WA22 WA23 WA24 WA25 WA26 4J011 QA03 QA05 QA06 QA08 QA09 QA13 QA18 QA19 QA20 QA21 QA23 QA24 QA35 QA39 QA42 QB04 QB12 QB13 QB18 QB20 QB22 QB24 SA22 SA62 SA63 SA64 SA83 SA84 SA85 UA01 UA02 VA01 WA02 WA05 WA06 4J015 DA02 DA12 DA33 DA35 EA03 EA07 4J038 FA011 FA091 FA111 FA201 FA261 FA291 JC26 JC28 KA03 MA02 PA02 PA17 PB05 PB09 PC01 PC02 PC06 PC08 PC10 4J039 AD06 AD10 AD15 AD21 AE04 AE08 BC02 BC03 BC20 BC31 BC36 BC44 BC49 BC54 BC55 BC56 BC72 BC73 BC74 BC76 BE27 EA05 FA01 FA02 GA01 GA02 GA03 GA04 GA09 GA10 GA16 4J040 FA131 FA181 FA231 FA271 FA301 HD23 HD29 JB08 KA13 PA32

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、Arは、基: 【化2】 であるか;あるいはArは、シクロペンチル、シクロヘ
    キシル、ナフチル、アントラシル、ビフェニリル、又は
    O、S若しくはNを含む5若しくは6員複素環であっ
    て、基シクロペンチル、シクロヘキシル、ナフチル、ア
    ントラシル、ビフェニリル、及び5若しくは6員複素環
    は、非置換であるか、又はハロゲン、C1−C4アルキル
    及び/若しくは、C1−C4アルコキシで置換されてお
    り;R1及びR2は、互いに独立して、C1−C20アルキ
    ル、OR11、CF3又はハロゲンであり;R3、R4及び
    5は、互いに独立して、水素、C1−C20アルキル、O
    11又はハロゲンであるか;あるいは、それぞれの場合
    に、基R1、R2、R3、R4及びR 5のうち二つは、一緒
    になって、O、S又はNR14で中断されていることがで
    きるC1−C20アルキレンを形成し;R6は、非置換であ
    るか、又はシクロアルケニル、フェニル、CN、C
    (O)R11、C(O)OR11、C(O)N(R142
    OC(O)R11、OC(O)OR11、N(R14)C
    (O)N(R14)、OC(O)NR14、N(R14)C
    (O)OR11、シクロアルキル、ハロゲン、OR11、S
    11、N(R12)(R13)若しくは 【化3】 で置換されているC1−C24アルキル;連続しないO、
    S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中断され、か
    つ非置換であるか、又はフェニル、OR11、SR11、N
    (R12)(R13)、CN、C(O)R11、C(O)OR
    11、C(O)N(R142及び/若しくは 【化4】 で置換されているC2−C24アルキル;非中断である
    か、又は連続しないO、S若しくはNR14で1回若しく
    は1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はO
    11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換されて
    いるC2−C24アルケニル;非中断であるか、又は連続
    しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中
    断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR11若し
    くはN(R12)(R13)で置換されているC5−C24
    クロアルケニル;非置換であるか、又はアリール基にお
    いてC1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ若しくは
    ハロゲンで置換されているC7−C24アリールアルキ
    ル;非中断であるか、又はO、S及び/若しくはNR14
    で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換である
    か、又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で
    置換されているC4−C24シクロアルキル;又はC8−C
    24アリールシクロアルキル若しくはC8−C24アリール
    シクロアルケニルであり;R11は、H、C1−C20アル
    キル、C2−C20アルケニル、C3−C8シクロアルキ
    ル、フェニル、ベンジル、又はO若しくはSで1回若し
    くは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH
    及び/若しくはSHで置換されているC2−C2 0アルキ
    ルであり;R12及びR13は、互いに独立して、水素、C
    1−C20アルキル、C3−C8シクロアルキル、フェニ
    ル、ベンジル、又は連続しないO原子で1回若しくは1
    回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/
    若しくはSHで置換されているC2−C20アルキルであ
    るか;あるいはR12及びR13は、一緒になって、非中断
    であるか、又はO、S若しくはNR14で中断されたC3
    −C5アルキレンであり;R14は、水素、フェニル、C1
    −C12アルキル、又はO若しくはSで1回若しくは1回
    以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/若
    しくはSHで置換されているC2−C12アルキルであ
    り;Mは、水素、Li、Na又はKである〕で示される
    化合物。
  2. 【請求項2】 式(II): 【化5】 〔式中、Aは、O、又はSであり;Xは、0又は1であ
    り;Arは、基: 【化6】 であるか;あるいはArは、シクロペンチル、シクロヘ
    キシル、ナフチル、アントラシル、ビフェニリル、又は
    O、S若しくはNを含む5若しくは6員複素環であっ
    て、基シクロペンチル、シクロヘキシル、ナフチル、ア
    ントラシル、ビフェニリル、及び5若しくは6員複素環
    は、非置換であるか、又はハロゲン、C1−C4アルキル
    及び/若しくは、C1−C4アルコキシで置換されてお
    り;R1及びR2は、互いに独立して、C1−C20アルキ
    ル、OR11、CF3又はハロゲンであり;R3、R4及び
    5は、互いに独立して、水素、C1−C20アルキル、O
    11又はハロゲンであるか;あるいは、それぞれの場合
    に、基R1、R2、R3、R4及びR 5のうち二つは、一緒
    になって、O、S又はNR14で中断されていることがで
    きるC1−C20アルキレンを形成し;R6は、非置換であ
    るか、又はC5-C24シクロアルケニル、フェニル、C
    N、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)N
    (R142、OC(O)R11、OC(O)OR11、N
    (R14)C(O)N(R14)、OC(O)NR14、N
    (R14)C(O)OR11、シクロアルキル、ハロゲン、
    OR11、SR11、N(R12)(R 13)若しくは 【化7】 で置換されているC1−C24アルキル;連続しないO、
    S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中断され、か
    つ非置換であるか、又はフェニル、OR11、SR11、N
    (R12)(R13)、CN、C(O)R11、C(O)OR
    11、C(O)N(R142及び/若しくは 【化8】 で置換されているC2−C24アルキル;非中断である
    か、又は連続しないO、S若しくはNR14で1回若しく
    は1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はO
    11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換されて
    いるC2−C24アルケニル;非中断であるか、又は連続
    しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中
    断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR11若し
    くはN(R12)(R13)で置換されているC5−C24
    クロアルケニル;非置換であるか、又はアリール基にお
    いてC1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ若しくは
    ハロゲンで置換されているC7−C24アリールアルキ
    ル;非中断であるか、又はO、S及び/若しくはNR14
    で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換である
    か、又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で
    置換されているC4−C24シクロアルキル;又はC8−C
    24アリールシクロアルキル若しくはC8−C24アリール
    シクロアルケニルであり;R11は、H、C1−C20アル
    キル、C2−C20アルケニル、C3−C8シクロアルキ
    ル、フェニル、ベンジル、又は連続しないO原子で1回
    若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
    OH及び/若しくはSHで置換されているC2−C20
    ルキルであり;R12及びR13は、互いに独立して、水
    素、C1−C20アルキル、C3−C8シクロアルキル、フ
    ェニル、ベンジル、又はO若しくはSで1回若しくは1
    回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/
    若しくはSHで置換されているC 2−C20アルキルであ
    るか;あるいはR12及びR13は、一緒になって、非中断
    であるか、又はO、S若しくはNR14で中断されたC3
    −C5アルキレンであり;Y1は、非置換であるか、又は
    一つ若しくはそれ以上のフェニルで置換されているC1
    −C18アルキル;C1−C18ハロゲノアルキル;O若し
    くはSで1回若しくは1回以上中断され、かつOH及び
    /若しくはSHで置換されていることができるC2−C
    18アルキル;非置換C3−C18シクロアルキル、又はC1
    −C20アルキル、OR11、CF3若しくはハロゲンで置
    換されているC3−C18シクロアルキル;C2−C18アル
    ケニルであるか;あるいはY1は、OR11、N(R12
    (R13)、又は基: 【化9】 の一つであるか;あるいはY1は、シクロペンチル、シ
    クロヘキシル、ナフチル、アントラシル、ビフェニリ
    ル、又はO、S若しくはNを含む5若しくは6員複素環
    であって、基シクロペンチル、シクロヘキシル、ナフチ
    ル、アントラシル、ビフェニリル、及び5若しくは6員
    複素環は、非置換であるか、又はハロゲン、C1−C4
    ルキル及び/若しくは、C1−C4アルコキシで置換され
    ており;Y2は、直接結合;非置換、又はフェニル置換
    1−C18アルキレン;非置換C 4−C18シクロアルキレ
    ン、又はC1−C12アルキル、OR11、ハロゲン及び/
    若しくはフェニルで置換されているC4−C18シクロア
    ルキレン;非置換C5−C18シクロアルケニレン、又は
    1−C12アルキル、OR11、ハロゲン及び/若しくは
    フェニルで置換されているC5−C18シクロアルケニレ
    ン;非置換フェニレン、又はC1−C12アルキル、OR
    11、ハロゲン、−(CO)OR14、−(CO)N
    (R12)(R13)及び/若しくはフェニルで1〜4回置
    換されているフェニレンであるか;あるいはY2は、
    基: 【化10】 であって、これらの基は、非置換であるか、又は一方若
    しくは双方の芳香環においてC1−C12アルキル、OR
    11、ハロゲン及び/若しくはフェニルで1〜4回置換さ
    れており;Y3は、O、S、SO、SO2、CH2、C
    (CH32、CHCH3、C(CF32、CO又は直接
    結合であり;R14は、水素、フェニル、C1−C12アル
    キル、又はO若しくはSで1回若しくは1回以上中断さ
    れ、かつOH及び/若しくはSHで置換されていること
    ができるC2−C12アルキルであり;R1′及びR2
    は、互いに独立して、R1及びR2について示されたもの
    と同じ意味を有し;R3′、R4′及びR5′は、互いに
    独立して、R3、R4及びR5について示されたものと同
    じ意味を有すか;あるいはそれぞれの場合に、基
    1′、R2′、R3′、R4′及びR5′のうち二つは、
    一緒になって、O、S又はNR14で中断されていてよい
    1−C20アルキレンを形成し;Y1は、Arと同一では
    ないものとする〕で示される化合物。
  3. 【請求項3】 式(III): 【化11】 〔式中、Aは、O、又はSであり;Xは、0、又は1で
    あり;Arは、基: 【化12】 であるか;あるいはArは、シクロペンチル、シクロヘ
    キシル、ナフチル、アントラシル、ビフェニリル、又は
    O、S若しくはNを含む5若しくは6員複素環であっ
    て、基シクロペンチル、シクロヘキシル、ナフチル、ア
    ントラシル、ビフェニリル、及び5若しくは6員複素環
    は、非置換であるか、又はハロゲン、C1−C4アルキル
    及び/若しくは、C1−C4アルコキシで置換されてお
    り;R1及びR2は、互いに独立して、C1−C20アルキ
    ル、OR11、CF3又はハロゲンであり;R3、R4及び
    5は、互いに独立して、水素、C1−C20アルキル、O
    11又はハロゲンであるか;あるいは、それぞれの場合
    に、基R1、R2、R3、R4及びR 5のうち二つは、一緒
    になって、O、S又はNR14で中断されていることがで
    きるC1−C20アルキレンを形成し;R6は、非置換であ
    るか、又はC5-C24シクロアルケニル、フェニル、C
    N、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)N
    (R142、OC(O)R11、OC(O)OR11、N
    (R14)C(O)N(R14)、OC(O)NR14、N
    (R14)C(O)OR11、シクロアルキル、ハロゲン、
    OR11、SR11、N(R12)(R 13)若しくは 【化13】 で置換されているC1−C24アルキル;連続しないO、
    S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中断され、か
    つ非置換であるか、又はフェニル、OR11、SR11、N
    (R12)(R13)、CN、C(O)R11、C(O)OR
    11、C(O)N(R142及び/若しくは 【化14】 で置換されているC2−C24アルキル;非中断である
    か、又は連続しないO、S若しくはNR14で1回若しく
    は1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はO
    11、SR11若しくはN(R12)(R13)で置換されて
    いるC2−C24アルケニル;非中断であるか、又は連続
    しないO、S若しくはNR14で1回若しくは1回以上中
    断され、かつ非置換であるか、又はOR11、SR11若し
    くはN(R12)(R13)で置換されているC5−C24
    クロアルケニル;非置換であるか、又はアリール基にお
    いてC1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ若しくは
    ハロゲンで置換されているC7−C24アリールアルキ
    ル;非中断であるか、又はO、S及び/若しくはNR14
    で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換である
    か、又はOR11、SR11若しくはN(R12)(R13)で
    置換されているC4−C24シクロアルキル;又はC8−C
    24アリールシクロアルキル若しくはC8−C24アリール
    シクロアルケニルであり;R11は、H、C1−C20アル
    キル、C2−C20アルケニル、C3−C8シクロアルキ
    ル、フェニル、ベンジル、又は連続しないO原子で1回
    若しくは1回以上中断され、かつ非置換であるか、又は
    OH及び/若しくはSHで置換されているC2−C20
    ルキルであり;R12及びR13は、互いに独立して、水
    素、C1−C20アルキル、C3−C8シクロアルキル、フ
    ェニル、ベンジル、又はO若しくはSで1回若しくは1
    回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/
    若しくはSHで置換されているC 2−C20アルキルであ
    るか;あるいはR12及びR13は、一緒になって、非中断
    であるか、又はO、S若しくはNR14で中断されたC3
    −C5アルキレンであり;Z1は、非置換であるか、又は
    OR15、SR15、N(R16)(R17)、フェニル、ハロ
    ゲン、CN、−N=C=A、 【化15】 で1回若しくは1回以上置換されているC1−C24アル
    キルであるか、又はZ1は、O、S若しくはNR14で1
    回若しくは1回以上中断され、かつOR15、SR15、N
    (R16)(R17)、フェニル、ハロゲン、 【化16】 で置換されていることができるC2−C24アルキルであ
    るか;あるいはZ1は、フェニル、CN、−N=C=
    A、 【化17】 で1回若しくは1回以上置換されているC1−C24アル
    コキシであるか;あるいはZ1は、 【化18】 であるか;あるいはZ1は、非置換C3−C24シクロアル
    キル、又はC1−C20アルキル、OR11、CF3若しくは
    ハロゲンで置換されているC3−C24シクロアルキル;
    非置換C2−C24アルケニル、又はC6−C12アリール、
    CN、(CO)OR15若しくは(CO)N(R182
    置換されているC2−C24アルケニルであるか;あるい
    はZ1は、C3−C24シクロアルケニル、又は基: 【化19】 の一つであるか;あるいはZ1は、アルキル基が、非中
    断であるか、又は連続しないO若しくはSで1回若しく
    は1回以上中断され、かつ非置換であるか、又はO
    15、SR15及び/若しくはハロゲンで置換されている
    1−C24アルキルチオであり;Z1及びR6は、同一で
    はないものとし;A1は、O、S又はNR18aであり;Z
    2は、C1−C24アルキレン;O、S若しくはNR14で1
    回若しくは1回以上中断されたC2−C24アルキレン;
    2−C24アルケニレン;O、S若しくはNR 14で1回
    若しくは1回以上中断されたC2−C24アルケニレン;
    3−C24シクロアルキレン;O、S若しくはNR14
    1回若しくは1回以上中断されたC3−C2 4シクロアル
    キレン;C3−C24シクロアルケニレン;O、S若しく
    はNR14で1回若しくは1回以上中断されたC3−C24
    シクロアルケニレンであって;基C1−C24アルキレ
    ン、C2−C24アルキレン、C2−C24アルケニレン、C
    3−C24シクロアルキレン及びC3−C24シクロアルケニ
    レンは、非置換であるか、又はOR11、SR11、N(R
    12)(R13)及び/若しくはハロゲンで置換されている
    か;あるいはZ2は、基 【化20】 の一つであって、これらの基は、非置換であるか、又は
    芳香環において、C1−C20アルキルで置換されている
    か;連続しないO原子で1回若しくは1回以上中断さ
    れ、かつ非置換であるか、又はOH及び/若しくはSH
    で置換されているC 2−C20アルキル;OR11、S
    11、N(R12)(R13)、フェニル、ハロゲン、NO
    2、CN、(CO)OR11、(CO)R11、(CO)N
    (R12)(R13)、SO224、OSO224、CF3
    び/若しくはCCl3で置換されているか;あるいはZ2
    は、基: 【化21】 であり;Z3は、CH2、CH(OH)、CH(CH3
    又はC(CH32であり;Z4は、S、O、CH2、C=
    O、NR14又は直接結合であり;Z5は、S、O、C
    2、CHCH3、C(CH32、C(CF32、SO、
    SO2又はCOであり;Z6及びZ7は、互いに独立し
    て、CH2、CHCH3又はC(CH32であり;rは、
    0、1又は2であり;sは、1〜12の数であり;q
    は、0〜50の数であり;t及びpは、それぞれ、0〜
    20の数であり;E、G、G3及びG4は、互いに独立し
    て、非置換C1−C12アルキル若しくはハロゲン置換C1
    −C12アルキル、又は非置換フェニル、又は1個若しく
    は1個以上のC1−C4アルキルで置換されているフェニ
    ル;又はC2−C12アルケニルであり;R11aは、OR15
    若しくは 【化22】 で1回若しくは1回以上置換されているC1−C20アル
    キルであるか;又は連続しないO原子で1回若しくは1
    回以上中断され、かつ非置換であるか、又はOR 15、ハ
    ロゲン若しくは 【化23】 で1回若しくは1回以上置換されているC2−C20アル
    キルであるか;又はR11aは、C2−C20アルケニル、C
    3−C12アルキニルであるか;又はR11aは、ハロゲン、
    NO2、C1−C6アルキル、OR11若しくはC(O)O
    18で1回若しくは1回以上置換されているC3−C12
    シクロアルケニル;又はC7−C16アリールアルキル若
    しくはC8−C16アリールシクロアルキルであり;R14
    は、水素、フェニル、C1−C12アルコキシ、C1−C12
    アルキル、又はO若しくはSで1回若しくは1回以上中
    断され、かつ非置換であるか、又はOH及び/若しくは
    SHで置換されているC2−C12アルキルであり;R15
    は、R11について示された意味の一つを有するか、又は
    基: 【化24】 であり;R16及びR17は、互いに独立して、R12につい
    て示された意味の一つを有するか、又は基: 【化25】 であり;R18は、水素、C1−C24アルキル、C2−C12
    アルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、ベン
    ジル;あるいはO若しくはSで1回若しくは1回以上中
    断され、かつ非置換であるか、又はOHで置換されてい
    るC2−C20アルキルであり;R18a及びR18bは、互い
    に独立して、水素;OR15、ハロゲン、スチリル、メチ
    ルスチリル、−N=C=A又は 【化26】 で1回若しくは1回以上置換されているC1−C20アル
    キル;あるいは連続しないO原子で1回若しくは1回以
    上中断され、かつ非置換であるか、又はOR15、ハロゲ
    ン、スチリル、メチルスチリル若しくは 【化27】 で1回若しくは1回以上置換されているC2−C20アル
    キルであるか;あるいはR18a及びR18bは、C2−C12
    アルケニル;−N=C=A又は−CH2−N=C=Aで
    置換され、さらに、非置換であるか、又は1個若しくは
    1個以上のC1−C4アルキルで置換されているC5−C
    12シクロアルキルであるか;あるいはR18a及びR
    18bは、非置換であるか、又はハロゲン、NO2、C1
    6アルキル、C2−C4アルケニル、OR11、−N=C
    =A、−CH2−N=C=A又はC(O)OR 18で1回
    若しくはそれ以上置換されているC6−C12アリールで
    あるか;あるいはR18a及びR18bは、C7−C16アリー
    ルアルキルであるか;あるいはR18a及びR18bは、一緒
    になって、C8−C16アリールシクロアルキルである
    か;あるいはR18a及びR18bは、互いに独立して、 【化28】 であり;Y3は、O、S、SO、SO2、CH2、C(C
    32、CHCH3、C(CF32、CO又は直接結合
    であり;R19、R20、R21、R22及びR23は、互いに独
    立して、水素、C1−C20アルキル;連続しないO原子
    で1回若しくは1回以上中断され、かつ非置換である
    か、又はOH及び/若しくはSHで置換されているC2
    −C20アルキルであるか;あるいはR19、R20、R21
    22及びR23は、OR11、SR11、N(R12
    (R 13)、NO2、CN、SO224、OSO224、C
    3、CCl3、ハロゲン;あるいは非置換であるか、又
    はC1−C4アルキル若しくはC1−C4アルコキシで1回
    若しくはそれ以上置換されているフェニルであるか;あ
    るいは、それぞれの場合に、R19、R20、R21、R22
    びR23のうち二つは、一緒になって、非中断であるか、
    又はO、S又はNR14で中断されたC1−C20アルキレ
    ンを形成し;R24は、C1−C12アルキル、ハロゲン置
    換C1−C12アルキル、フェニル、又はOR11及び/若
    しくはSR11で置換されているフェニルであり;R6
    1とは、同一ではないものとする〕で示される化合
    物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の式(I)の化合物を選択
    的に製造する方法であって、(1)式(IV): 【化29】 〔式中、Arは、請求項1に定義されたとおりであり、
    Xは、Cl又はBrである〕で示されるハロゲン化アシ
    ルと、式(V): 【化30】 〔式中、R6は、請求項1に定義されたとおりであり、
    1は、Na、Li又はKである〕で示される二金属化
    オルガノホスフィンとの、約1:1のモル比での反応;
    そして、(2)適切であれば、Mが水素である式(I)
    の化合物を得ようとする場合は、その後の加水分解、に
    よる方法。
  5. 【請求項5】 モノ−若しくはビス−アシルホスフィ
    ン、モノ−若しくはビス−アシルホスフィンオキシド、
    又はモノ−若しくはビス−アシルホスフィンスルフィド
    の製造のための出発材料としての式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の式(II)の化合物を製造
    する方法であって、(1)式(IV): 【化31】 〔式中、Arは、請求項2に定義されたとおりであり、
    Xは、Cl又はBrである〕で示されるハロゲン化アシ
    ルと、式(V): 【化32】 〔式中、R6は、請求項2に定義されたとおりであり、
    1は、Na、Li又はKである〕で示される二金属化
    オルガノホスフィンとの、約1:1のモル比での反応;
    (2)その後の、該生成物と、式(IVa): 【化33】 〔式中、Y1は、請求項2に定義されたとおりであり、
    Xは、上記に定義されたとおりであり、式(IV)のハロ
    ゲン化アシルは、式(IVa)のハロゲン化アシルと同一
    ではないものとする〕で示されるハロゲン化アシルと
    の、約1:1のモル比での反応;そして、(3)Aが酸
    素又は硫黄である式(II)の化合物を得ようとする場合
    は、その後の該ホスフィン化合物の酸化又は硫化、によ
    る方法。
  7. 【請求項7】 Aが酸素であり、xが1である請求項2
    記載の式(II)の化合物を製造する方法であって、
    (1)請求項1記載の式(I): 【化34】 〔式中、Ar、M及びR6は、請求項1に定義されたと
    おりである〕で示される化合物とホスゲンとの反応によ
    り、対応する塩化ホスフィン(Ii): 【化35】 を得て;(2)その後、該塩化ホスフィン(Ii)とアル
    コールとの反応により、式(Iii): 【化36】 〔式中、Rは、アルコールの炭化水素基、特にC1−C
    12アルキル、C5−C8シクロアルキル、又はベンジルで
    ある〕で示される化合物を得て;そして、(3)得られ
    た式(Iii)の化合物とハロゲン化アシル: 【化37】 〔式中、Y1は、請求項2に定義されたとおりであり、
    Xは、Cl又はBrである〕との反応により、式(II)
    の化合物〔しかし、式中、ArとY1とが必ずしも異な
    らない〕を得ること、による方法。
  8. 【請求項8】 式(III)の化合物を製造する方法であ
    って、(1)式(IV): 【化38】 〔式中、Arは、請求項3に定義されたとおりであり、
    Xは、Cl又はBrである〕で示されるハロゲン化アシ
    ルと、式(V): 【化39】 〔式中、R6は、請求項3に定義されたとおりであり、
    1は、Na、Li又はKである〕で示される二金属化
    オルガノホスフィンとの、約1:1のモル比での反応;
    (2)その後の、該生成物と、式(VI)又は(VI′): Z1−X (VI) Z1−X′ (VI′) 〔式中、Z1は、請求項3に定義されたとおりであり、
    Xは、上記に定義されたとおりであり、X′は、−N=
    C=A、−N=C=N=Z1、 【化40】 又は−CHOであり、Z1は、R6と同一ではないものと
    する〕で示される化合物との、約1:1のモル比での反
    応、及びZ1が、基(v)、(w)又はC1−C12アルキ
    ルチオではない場合に、(3)Aが酸素又は硫黄である
    式(III)の化合物を得ようとする場合は、その後の、
    得られたホスフィン化合物の酸化又は硫化、による方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項3記載の式(III)の化合物を製
    造する方法であって、(1)式(IV): 【化41】 〔式中、Arは、請求項1に定義されたとおりであり、
    Xは、Cl又はBrである〕で示されるハロゲン化アシ
    ルと、式(VII): 【化42】 〔式中、R6は、請求項1に定義されたとおりであり、
    1は、請求項3に定義されたとおりであるが、R6とZ
    1とは同一ではないものとする〕で示される非対称のホ
    スフィンとの、塩基又は有機リチウム化合物の存在下で
    の、約1:1のモル比での反応により、対応するアシル
    ホスフィンを得て;(2)その後の、こうして得られた
    アシルホスフィンの酸化又は硫化、による方法。
  10. 【請求項10】 Aが酸素であり、xが1である請求項
    3記載の式(III)の化合物を製造する方法であって、
    (1)請求項1記載の式(I): 【化43】 〔式中、Ar、M及びR6は、請求項1に定義されたと
    おりである〕で示される化合物と、ホスゲンとの反応に
    より、対応する塩化ホスフィン(Ii): 【化44】 を得て、(2)その後の、該塩化ホスフィン(Ii)とア
    ルコールとの反応により、式(Iii): 【化45】 〔式中、Rは、アルコールの炭化水素基、特にC1−C
    12アルキル、C5−C8シクロアルキル、又はベンジルで
    ある〕で示される化合物を得て;そして、(3)得られ
    た式(Iii)の化合物と、有機ハロゲン化物: Z1−X 〔式中、Z1は、請求項3に定義されたとおりである
    が、式(I)からのR6と同一ではなく、Xは、Cl又
    はBrである〕との反応により、式(III)の化合物を
    得ること、による方法。
  11. 【請求項11】 (a)少なくとも1種類のエチレン性
    不飽和の光重合性化合物と、(b)光開始剤として、式
    (II)又は(III)で示される、少なくとも1種類の化
    合物と、を含む光硬化性組成物。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つのエチレン性不飽和二
    重結合を有する、不揮発性のモノマー、オリゴマー又は
    ポリマーの化合物を光重合させる方法であって、請求項
    11記載の組成物に、200〜600nmの範囲の光を照
    射することを含む方法。
  13. 【請求項13】着色又は着色されていない、表面コーテ
    ィング、印刷インク、スクリーン印刷インク、オフセッ
    ト印刷インク、フレキソ印刷インク、粉末コーティン
    グ、印刷版、接着剤、歯科材料、光学導波管、光学スイ
    ッチ、色彩試験システム、複合材料、ゲルコート、ガラ
    ス繊維ケーブルコーティング、スクリーン印刷ステンシ
    ル、レジスト材料及びカラーフィルターの製造のため
    の;電気及び電子部品の封入のための;磁気記録材料、
    立体リトグラフ工程による三次元物体、写真複製、及び
    画像記録材料、特にホログラフィーによる記録用の画像
    記録材料の製造のための;脱色材料、特に画像記録材料
    用の脱色材料の製造のための;マイクロカプセルを用い
    た画像記録材料の製造のための、請求項11記載の組成
    物。
  14. 【請求項14】 少なくとも一の表面を請求項11記載
    の組成物で被覆された被覆基板。
JP2001174045A 2000-06-08 2001-06-08 有機金属モノアシルアルキルホスフィン Expired - Fee Related JP4850353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH20001133/00 2000-06-08
CH11332000 2000-06-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011133344A Division JP2011251965A (ja) 2000-06-08 2011-06-15 有機金属モノアシルアルキルホスフィン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002069085A true JP2002069085A (ja) 2002-03-08
JP2002069085A5 JP2002069085A5 (ja) 2008-07-24
JP4850353B2 JP4850353B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=4559286

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174045A Expired - Fee Related JP4850353B2 (ja) 2000-06-08 2001-06-08 有機金属モノアシルアルキルホスフィン
JP2011133344A Pending JP2011251965A (ja) 2000-06-08 2011-06-15 有機金属モノアシルアルキルホスフィン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011133344A Pending JP2011251965A (ja) 2000-06-08 2011-06-15 有機金属モノアシルアルキルホスフィン

Country Status (15)

Country Link
US (3) US6737549B2 (ja)
JP (2) JP4850353B2 (ja)
KR (1) KR100829076B1 (ja)
CN (1) CN1198831C (ja)
BE (1) BE1014218A5 (ja)
BR (1) BR0102319B1 (ja)
CA (1) CA2349829A1 (ja)
DE (1) DE10127171A1 (ja)
ES (1) ES2194584B1 (ja)
FR (1) FR2810041B1 (ja)
GB (1) GB2365430B (ja)
IT (1) ITMI20011201A1 (ja)
MX (1) MXPA01005780A (ja)
NL (1) NL1018251C2 (ja)
TW (1) TWI268932B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506550A (ja) * 2003-05-23 2007-03-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 強力接着性表面被覆
JP2008520623A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 チバ ホールディング インコーポレーテッド アシルホスファン及びその誘導体の製造方法
JP2020521722A (ja) * 2017-05-30 2020-07-27 アイジーエム グループ ビー.ヴィ. 非反応性金属リン化物の活性化によるビス(アシル)ホスフィンの合成

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365430B (en) * 2000-06-08 2002-08-28 Ciba Sc Holding Ag Acylphosphine photoinitiators and intermediates
WO2002022697A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Acylphosphine oxide photoinitiators in methacrylate casting resins
DE60232160D1 (de) 2001-08-21 2009-06-10 Ciba Holding Inc Bathochromische mono- und bis-acylphosphinoxide und sulfide und ihre verwendung als photoinitiatoren
JP2005509685A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド アシルホスフィン及びその誘導体のマルチマー形態
WO2003096387A2 (en) 2002-05-08 2003-11-20 Phoseon Technology, Inc. High efficiency solid-state light source and methods of use and manufacture
DE60322388D1 (de) * 2002-06-11 2008-09-04 Ciba Holding Inc Multimere formen von mono- und bis-acylphosphinoxiden
WO2005041632A2 (en) 2003-10-31 2005-05-12 Phoseon Technology, Inc. Collection optics for led array with offset hemispherical or faceted surfaces
TWI312583B (en) 2004-03-18 2009-07-21 Phoseon Technology Inc Micro-reflectors on a substrate for high-density led array
US20060160917A1 (en) 2004-12-21 2006-07-20 Seiko Epson Corporation Ink composition
JP4800324B2 (ja) 2004-12-30 2011-10-26 フォーセン テクノロジー インク 露光装置
GB2422678B (en) * 2005-01-25 2009-03-11 Photocentric Ltd Method of making a photopolymer plate
US8115213B2 (en) 2007-02-08 2012-02-14 Phoseon Technology, Inc. Semiconductor light sources, systems, and methods
EP2107347B1 (en) * 2008-04-04 2016-08-31 Sensirion AG Flow detector with a housing
DE202008009068U1 (de) * 2008-04-07 2008-09-18 Sächsische Walzengravur GmbH Tiefdruck- oder Prägeform als Sleeve oder Zylinder
DE102008029195A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckplatte zum Aufspannen auf einem Plattenzylinder einer Rotationsdruckmaschine
US8678612B2 (en) 2009-04-14 2014-03-25 Phoseon Technology, Inc. Modular light source
US8653737B2 (en) 2009-04-14 2014-02-18 Phoseon Technology, Inc. Controller for semiconductor lighting device
US8465172B2 (en) 2009-12-17 2013-06-18 Phoseon Technology, Inc. Lighting module with diffractive optical element
US8669697B2 (en) 2010-03-11 2014-03-11 Phoseon Technology, Inc. Cooling large arrays with high heat flux densities
US8591078B2 (en) 2010-06-03 2013-11-26 Phoseon Technology, Inc. Microchannel cooler for light emitting diode light fixtures
KR101580424B1 (ko) * 2010-06-30 2015-12-24 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. D1479 안정한 액체 비스(아실)포스핀 광 개시제 및 방사선 경화성 조성물에서 이의 용도
US9357592B2 (en) 2010-11-18 2016-05-31 Phoseon Technology, Inc. Light source temperature monitor and control
GB201021603D0 (en) * 2010-12-21 2011-02-02 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Inks & printing process
US8872137B2 (en) 2011-09-15 2014-10-28 Phoseon Technology, Inc. Dual elliptical reflector with a co-located foci for curing optical fibers
US9126432B2 (en) 2011-09-20 2015-09-08 Phoseon Technology, Inc. Differential Ultraviolet curing using external optical elements
US9304273B2 (en) 2011-10-12 2016-04-05 Phoseon Technology, Inc. Multiple light collection and lens combinations with co-located foci for curing optical fibers
US8823279B2 (en) 2011-10-27 2014-09-02 Phoseon Technology, Inc. Smart FET circuit
US8931928B2 (en) 2011-11-01 2015-01-13 Phoseon Technology, Inc. Removable window frame for lighting module
US8851715B2 (en) 2012-01-13 2014-10-07 Phoseon Technology, Inc. Lamp ventilation system
US8888336B2 (en) 2012-02-29 2014-11-18 Phoseon Technology, Inc. Air deflectors for heat management in a lighting module
US8678622B2 (en) 2012-04-27 2014-03-25 Phoseon Technology, Inc. Wrap-around window for lighting module
DE102012212429A1 (de) 2012-07-16 2014-01-16 Voco Gmbh Dentalhandgerät, Verfahren und Verwendung desselben zum Aushärten lichthärtbaren Materials
CN105284797A (zh) * 2014-07-14 2016-02-03 国家电网公司 一种微胶囊型缓释驱鸟合剂的制备方法
WO2018144054A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 3d printing
US10781228B2 (en) 2017-02-06 2020-09-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fusing agent including a metal bis(dithiolene) complex
WO2018194542A1 (en) 2017-04-17 2018-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fusing agent(s)
TWI782066B (zh) 2017-08-03 2022-11-01 德商漢高股份有限及兩合公司 可固化的聚矽氧光學透明黏著劑及其用途
KR20200044732A (ko) * 2017-08-24 2020-04-29 쑤저우 레인보우 매터리얼즈 컴퍼니 리미티드 실리콘 중합체성 광개시제 및 그 용도
KR20230148381A (ko) 2017-12-27 2023-10-24 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 광학적으로 투명한 감압성 접착제 및 그의 용도
CN112654629A (zh) * 2018-10-01 2021-04-13 陶氏东丽株式会社 有机硅化合物、制备方法及其用途
EP3686252A1 (en) * 2019-01-24 2020-07-29 Agfa-Gevaert Nv Radiation curable inkjet ink for manufacturing printed circuit boards

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101686A (ja) * 1989-08-04 1991-04-26 Ciba Geigy Ag モノ―及びジ―アシルホスフィンオキシド
JPH0586082A (ja) * 1991-02-27 1993-04-06 Ciba Geigy Ag 保護されたホスフインオキシドの製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2909994A1 (de) * 1979-03-14 1980-10-02 Basf Ag Acylphosphinoxidverbindungen, ihre herstellung und verwendung
DE2909992A1 (de) * 1979-03-14 1980-10-02 Basf Ag Photopolymerisierbare aufzeichnungsmassen, insbesondere zur herstellung von druckplatten und reliefformen
DE2830927A1 (de) * 1978-07-14 1980-01-31 Basf Ag Acylphosphinoxidverbindungen und ihre verwendung
DE3020092A1 (de) 1980-05-27 1981-12-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Acylphosphinverbindungen und ihre verwendung
DE3034697A1 (de) 1980-09-15 1982-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Acylphosphinsulfidverbindungen, ihre herstellung und verwendung
DE3139984A1 (de) 1981-10-08 1983-04-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von acylphosphinoxiden
DE3443221A1 (de) 1984-11-27 1986-06-05 ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld Bisacylphosphinoxide, ihre herstellung und verwendung
KR0168316B1 (ko) * 1989-08-04 1999-03-30 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인코포레이티드 모노-및 디-아실포스핀 옥사이드
US5218009A (en) 1989-08-04 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Mono- and di-acylphosphine oxides
EP0495751A1 (de) 1991-01-14 1992-07-22 Ciba-Geigy Ag Bisacylphosphine
EP0495752B1 (de) * 1991-01-14 1995-03-01 Ciba-Geigy Ag Bisacylphosphinsulfide
US5368985A (en) 1991-01-14 1994-11-29 Ciba-Geigy Corporation Bisacylphosphine sulfides
RU2091385C1 (ru) * 1991-09-23 1997-09-27 Циба-Гейги АГ Бисацилфосфиноксиды, состав и способ нанесения покрытий
ES2059261B1 (es) 1992-10-08 1995-11-16 Ciba Geigy Ag Alquil-bisacilfosfinoxidos.
ZA941879B (en) * 1993-03-18 1994-09-19 Ciba Geigy Curing compositions containing bisacylphosphine oxide photoinitiators
TW381106B (en) 1994-09-02 2000-02-01 Ciba Sc Holding Ag Alkoxyphenyl-substituted bisacylphosphine oxides
US5721292A (en) 1994-09-08 1998-02-24 Ciba Specialty Chemicals Corporation Acylphosphine oxides
US5744511A (en) * 1995-04-19 1998-04-28 Tokuyama Corporation Visible ray polymerization initiator and visible ray polymerizable composition
CH691970A5 (de) * 1996-03-04 2001-12-14 Ciba Sc Holding Ag Alkylphenylbisacylphosphinoxide und Photoinitiatormischungen.
SG53043A1 (en) 1996-08-28 1998-09-28 Ciba Geigy Ag Molecular complex compounds as photoinitiators
JPH11199610A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Showa Denko Kk 光硬化性組成物及び組成物中のビスアシルホスフィンオキサイド系化合物の安定化方法
IT1309578B1 (it) 1998-02-27 2002-01-24 Ciba Sc Holding Ag Composizione fotoinduribile pigmentata.
DE19812859A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Basf Ag Photoinitiatorgemische
SK286152B6 (sk) * 1998-11-30 2008-04-07 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Spôsob prípravy acylfosfínov, acylfosfínoxidov a acylfosfínsulfidov
DE60006210T2 (de) 1999-12-08 2004-07-15 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Neues Photoinitiatorsystem aus Phosphinoxidverbindungen und wenig gefärbte härtbare Zusammensetzungen
JP2001200007A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物及び光ファイバー用被覆材
GB2360283B (en) * 2000-02-08 2002-08-21 Ciba Sc Holding Ag Monoacylarylphosphines and acylphosphine oxides and sulphides
GB2365430B (en) * 2000-06-08 2002-08-28 Ciba Sc Holding Ag Acylphosphine photoinitiators and intermediates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101686A (ja) * 1989-08-04 1991-04-26 Ciba Geigy Ag モノ―及びジ―アシルホスフィンオキシド
JPH0586082A (ja) * 1991-02-27 1993-04-06 Ciba Geigy Ag 保護されたホスフインオキシドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506550A (ja) * 2003-05-23 2007-03-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 強力接着性表面被覆
JP2008520623A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 チバ ホールディング インコーポレーテッド アシルホスファン及びその誘導体の製造方法
JP2020521722A (ja) * 2017-05-30 2020-07-27 アイジーエム グループ ビー.ヴィ. 非反応性金属リン化物の活性化によるビス(アシル)ホスフィンの合成

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA01005780A (es) 2008-02-26
FR2810041A1 (fr) 2001-12-14
CN1329005A (zh) 2002-01-02
US20030130370A1 (en) 2003-07-10
GB2365430B (en) 2002-08-28
BE1014218A5 (fr) 2003-06-03
NL1018251C2 (nl) 2002-02-18
KR20010111021A (ko) 2001-12-15
US20030139485A1 (en) 2003-07-24
ITMI20011201A1 (it) 2002-12-07
US6737549B2 (en) 2004-05-18
FR2810041B1 (fr) 2009-04-17
ES2194584B1 (es) 2005-03-16
NL1018251A1 (nl) 2001-12-14
KR100829076B1 (ko) 2008-05-14
GB0112580D0 (en) 2001-07-18
BR0102319A (pt) 2002-05-28
JP4850353B2 (ja) 2012-01-11
GB2365430A (en) 2002-02-20
ES2194584A1 (es) 2003-11-16
JP2011251965A (ja) 2011-12-15
US20020026049A1 (en) 2002-02-28
US6969733B2 (en) 2005-11-29
BR0102319B1 (pt) 2012-05-29
DE10127171A1 (de) 2001-12-13
TWI268932B (en) 2006-12-21
US7026017B2 (en) 2006-04-11
CN1198831C (zh) 2005-04-27
CA2349829A1 (en) 2001-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850353B2 (ja) 有機金属モノアシルアルキルホスフィン
US6579663B2 (en) Organometallic monoacylarylphosphines
US6284813B1 (en) Alkylphenylbisacylphosphine oxides and photoinitiator mixtures
KR100903939B1 (ko) 광개시제로서의 장파장 모노- 및 비스-아실포스핀 옥사이드 및 설파이드
KR100358815B1 (ko) 이합체성비스아실포스핀,옥사이드및술파이드화합물및이들화합물을포함하는조성물
US6361925B1 (en) Photoinitiator mixtures and compositions with alkylphenylbisacylphosphine oxides
AU682793B2 (en) Novel acylphosphine oxides
US7109250B2 (en) Multimer forms of acylphosphines and their derivatives
MXPA01001448A (en) Organometallic monoacylarylphosphines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees