JP2002050579A - 半導体基板の製造方法及びその使用 - Google Patents
半導体基板の製造方法及びその使用Info
- Publication number
- JP2002050579A JP2002050579A JP2001154250A JP2001154250A JP2002050579A JP 2002050579 A JP2002050579 A JP 2002050579A JP 2001154250 A JP2001154250 A JP 2001154250A JP 2001154250 A JP2001154250 A JP 2001154250A JP 2002050579 A JP2002050579 A JP 2002050579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- front surface
- polished
- epitaxial layer
- epitaxial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 100
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 25
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 36
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 17
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 8
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 claims description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- IJJWOSAXNHWBPR-HUBLWGQQSA-N 5-[(3as,4s,6ar)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]-n-(6-hydrazinyl-6-oxohexyl)pentanamide Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)NCCCCCC(=O)NN)SC[C@@H]21 IJJWOSAXNHWBPR-HUBLWGQQSA-N 0.000 description 1
- 101100081489 Drosophila melanogaster Obp83a gene Proteins 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N glyburide Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C=C1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)NC2CCCCC2)C=C1 ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
散乱中心の数に関する欠点を示さず、かつ酸素析出物と
して検出可能な欠陥を有する基板を使用するためにも適
している、エピタキシャル成長させた半導体基板を製造
する方法を提供すること 【解決手段】 (a) ポリシングされた前面を有し、
かつ一定の厚さを有する基板を準備する工程、(b)
基板の前面をガス状HCl及びシランソースの存在で9
50〜1250℃の温度でエピタキシャル反応器中で前
処理する工程、その際、基板の厚さがほとんど変化しな
い、及び(c) 前処理された基板の前面にエピタキシ
ャル層を析出させる工程、を有することを特徴とする、
前面及び背面並びに前記の前面上に析出した半導体材料
からなるエピタキシャル層を備えた半導体基板の製造方
法。
Description
に前面に析出された半導体材料からなるエピタキシャル
層を有する半導体基板の製造方法に関する。
一次研磨(Abtragspolieren)−仕上研磨(Endpoliere
n)−清浄化−エピタキシャル成長のプロセス順序でエ
ピタキシャル成長させた半導体基板が製造され、その
際、一次研磨後の表面粗さは原子間力顕微鏡法(AF
M)を用いて測定して1μm×1μmの範囲内で、プロ
セス実施に応じて約0.5〜3nmRMS(root-mean-
square)であり、最終ポリシング後では約0.05〜
0.2nmRMSである。
854号明細書には、エピタキシャル成長させた基板の
製造方法が記載されており、この方法においてスライシ
ング−ラッピング−エッチングされたシリコン基板を一
次研磨し、その際、表面粗さは0.3〜1.2nmRM
S(AFM、1μm×1μm)であり、コストの低減の
ために平坦化する仕上研磨工程を実施せずにエピタキシ
ャルシリコン層を析出させている。こうして製造された
エピタキシャル層は仕上研磨工程を予め適用して通常の
ように製造したエピタキシャル層とその電気的特性にお
いて同等であるが、比較的高い出発粗さにより引き起こ
される光散乱中心(localized light scatters, LLS)
の増加がこの基板上に製造された構成素子の欠陥を増加
させる。
はエピタキシャル層の析出の後で光散乱中心の数を増加
させる原因となる。欧州特許出願公開(EP−A1)第
959154号明細書では、エピタキシャル析出の前に
行う基板の熱処理が提案され、この熱処理は表面付近の
欠陥の数を低下させる。しかしながら、それにより達成
されるべき減少は特にこの種の欠陥が多数検出された基
板を使用する場合には不十分であるか又はコスト高にな
ることが明らかとなった。欠陥を減少させる効率は熱処
理の時間に依存する。熱処理のために生じるコストを許
容できる範囲内に留める程度で熱処理を実施した場合、
不所望に高い数の光散乱中心(localized light scatte
res, LLS)がエピタキシャル表面上に見られる。
は、エピタキシャル成長させた表面の粗さ及び光散乱中
心の数に関する前記の欠点を示さず、かつ酸素析出物と
して検出可能な欠陥を有する基板を使用するためにも適
している、エピタキシャル成長させた半導体基板を製造
する方法を提供することであった。さらに、エピタキシ
ャル成長させた半導体基板の他の特性は少なくとも先行
技術により製造されたエピタキシャル成長させた半導体
基板の特性と少なくとも同等に良好であるのが好まし
い。
場合に、前面及び背面並びに前記の前面上に析出した半
導体材料からなるエピタキシャル層を備えた半導体基板
の製造方法において、前記の方法が次のプロセス工程: (a) ポリシングされた前面を有し、かつ一定の厚さ
を有する基板を準備する工程、(b) 基板の前面をガ
ス状HCl及びシランソースの存在で950〜1250
℃の温度でエピタキシャル反応器中で前処理する工程、
その際、基板の厚さはほとんど変化しない、及び(c)
前処理された基板の前面にエピタキシャル層を析出さ
せる工程、を特徴とする、半導体基板の製造方法により
解決される。
が、0.12μm以上の散乱断面(Streuquerschnitt)
を有する1cm2あたり0.14個の光散乱中心の最大
密度を有する半導体基板が得られる。基板の前面がエピ
タキシャル層の析出の前に、1μm×1μmのサイズの
基準面積についてAFMにより測定して0.05〜0.
2nmRMSの表面粗さを有する。この半導体基板は、
特に0.18μm以下の線幅を有する電子的構成素子の
製造のための半導体工業において使用するために適して
いる。
ついて:本発明によるエピタキシャル成長させた半導体
基板の製造のために、結晶からスライシングした後に例
えばラッピングしかつエッチングするか又は研削しかつ
エッチングするか又は研削だけ行う、又はスライシング
しただけの状態である基板を、一次研磨及び場合により
仕上研磨(finishing)にかけ、その際、このポリシン
グを両面同時に実施するか又は基板の前面だけに実施す
る。両面ポリシングした基板のために適当なポリシング
プロセスは、例えばドイツ国特許(DE−C1)第19
905737号明細書に記載されている。この基板は、
表面付近の大きな酸素析出物として又は酸化物で充填さ
れた空隙凝集物(ボイド)として検出される欠陥に関し
て欠陥が少ないか又は欠陥を有していることができる。
明の有利な実施態様によると、この方法の工程(a)に
おいて前面がポリシングされた基板を製造し、その製造
の際に唯一のポリシング工程、つまり一次研磨グだけが
行われる。仕上研磨は行わない。この基板は、ポリシン
グ装置から取り出され、先行技術による清浄化及び乾燥
が行われる。この清浄化は多数の基板を浴中で又は噴霧
装置を用いて同時に清浄化するバッチ法でも又は一枚毎
のプロセスでも実施することができる。
と、工程(a)において、表面付近の大きな酸素析出物
として又は酸化物で充填された空隙凝集物として検出さ
れる欠陥が多いポリシングされた基板を準備する。この
ような基板は本発明の範囲内で、基板の少なくとも1つ
の領域で欠陥核の密度がOSF試験(条件:1100℃
で2時間湿式酸化に引き続き3分間のSecco処理(ドー
ピング:p-型)又は1100℃で2時間の湿式酸化に
引き続き3分間のWright処理(ドーピング:p+型))
により少なくとも5/cm2の値に達する場合(表面付
近の酸素析出物)であるか又は20分間の振盪させない
Secco処理により基板の間隙の多い領域中で少なくとも
2μmのサイズのSeccoエッチピット及び/又はラージ
ピットが少なくとも0.05cm2の密度で検出された
場合(酸化物で充填された間隙凝集物)である。これは
一般に酸素濃度が3・1017〜9・1017c
m- 3、有利に5・1017〜7.5・1017cm- 3
の範囲内にありかつ米国ASTM規格による濃度測定を
行った場合であり、ドーピング物質及び基板中のその濃
度に関して少なくとも次の条件が満たされる:窒素濃度
は1・1010〜5・1015cm- 3、有利に5・1
012〜5・1015cm- 3の範囲内にあり;炭素濃
度は1・1015〜5・1017cm- 3、有利に1・
1016〜5・1017cm- 3の範囲内にあり、ホウ
素濃度は5・1017cm- 3より高い範囲にある。欠
陥を有する基板の前記のカテゴリーの中には、特に、欠
陥核のリング状の集積、いわゆるOSF−リング(OS
F=oxidation induced stacking fault)を検出するこ
とができるシリコン基板及び結晶中に酸化物で充填され
た間隙凝集物(ボイド)の高い密度を有するシリコン基
板(M.Hourai et al. The Electrochem. Soc. PV98-1
(1998), 453頁及びG.Kissinger et al., Appl. Phys. L
ett. (1998), 223頁)が含まれる。
された状態で準備することができるが、除去ポリシング
の他になお最終ポリシングを行われる。
基板の前面のポリシングされた表面をこの方法の工程
(b)の間に、次ぎにエピタキシャル成長する層の品質
が層の表面での光散乱中心の最大数に関して冒頭に記載
した課題を解決するようにを調整する。この調整は意外
にもこの方法の工程(b)において基板を、有利にシリ
コン基板をガス状のHCl及びシランソースの存在で9
50〜1250℃、有利に1050〜1150℃の温度
で、エピタキシャル反応器中で処理することにより達成
される。ガス状のHCl及びシランソースの濃度は、本
質的にケイ素の析出のためにも並びに半導体材料のエッ
チング除去のためにもならずかつ基板の厚さは本質的に
変化しない程度に調節される。平衡状態の一定の逸脱は
許容することができ、その際この許容範囲は高くても
0.5μm/minの析出速度と高くても0.2μm/
minのエッチング除去速度の間にあり、基板の厚さに
関して0.5μmまでの厚さの減少、有利に0.2μm
までの厚さの減少又は0.5μmまでの厚さの増加、有
利に0.2μmまでの厚さの増加が見積もられる。
で進行するため、表面上のシリコンは擬似的に可動であ
り、表面の平滑化及び表面上の欠陥の除去が行われる。
ガス状のHCl及びシランソースの他にこの雰囲気は付
加的にドーピングガスを含有することができる。材料を
許容可能な範囲内で析出させる条件下で前処理を実施す
る場合が特に有利である。前処理の終了時に、欠陥を有
していない平坦な単結晶シリコン表面が生じる。文献中
には水素雰囲気中でHClがシリコンからなる表面にエ
ッチングする作用及び平坦化する作用を及ぼすことが記
載されている(H.M. Liaw and J.W.Rose, Epitaxial Si
licon Technology, Academic Press Inc., Orlando Flo
rida 1986, p. 71 - 73及びM. L. Hammond, Handbook o
f Thin-Film Deposition Processes and Techniques, N
oyes Publications 1988, p. 32and 33)。シランソー
スの付加的存在により表面の平坦化及び結晶欠陥の除去
が明らかに改善されかつ促進されることが意外にも見出
された。
有利に1100〜1150℃の温度で反応器中で純粋な
水素雰囲気にさらすことにより有利に本来の酸化物(na
tiveoxide)を基板の前面から除去し、前記の反応器を
後続するシリコン層のエピタキシャル析出のためにも利
用するのが特に有利である。この本来の酸化物は他の公
知の方法、例えばフッ化水素を用いた基板の処理によっ
ても除去することができる。工程(b)による前処理は
次いで第2段階において、シランソース、ガス状HCl
及び水素を有する混合物をエピタキシャル反応器中へ導
入することにより行う。本来の酸化物を予め水素で除去
した場合には、すでに存在する水素雰囲気にシランソー
ス及びHClを供給することで十分である。
H4)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロ
ロシラン(SiHCl3)、テトラクロロシラン(Si
Cl 4)又は前記の物質の混合物が挙げられる。トリク
ロロシランが特に有利である。
このプロセス順序の最後の工程において、工程(b)に
よる処理によって得られた基板を標準方法により少なく
とも前面にエピタキシャル層を設置する。これはCVD
法(chemical vapor deposition)により行い、前記の
方法において有利にシラン(SiH4)、ジクロロシラ
ン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHCl
3)、テトラクロロシラン(SiCl4)又は前記の物
質の混合物を基板表面に供給し、その基板表面で600
℃〜1250℃の温度で分解して元素状ケイ素及び揮発
性副生成物にし、エピタキシャルの、つまり単結晶の、
半導体基板の結晶の配向に成長するシリコン層が形成さ
れる。0.3μm〜10μmの厚さを有するシリコン層
が有利である。このエピタキシャル層はドーピングされ
ていないか又は、導電形式及び所望の導電性を調節する
ために、ホウ素、リン、ヒ素又はアンチモンにより意図
的にドーピングされている。
の実施により、ヘイズフリー(haze-free)表面を有す
るエピタキシャル成長させた半導体基板が得られ、この
基板は半導体構成素子の製造のためにさらに加工する前
にその特性の測定を行うことができる。レーザーをベー
スとして運転する光学的表面検査装置を用いた測定は、
エピタキシャル成長させた半導体表面1cm2あたり
0.14の散乱光中心の最大密度を示し、かつ0.2p
pmより少ない表面粗さ(ヘイズ)及び<1nmRMS
のマイクロラフネスを示す。
長させた半導体基板、特にエピタキシャルシリコン被覆
を有するシリコン基板は、0.18μm以下の線幅を有
する半導体構成素子の製造のための要求を満たす。本発
明による方法は、前記の特徴を有するエピタキシャル成
長させたシリコン層を製造するために最適な方法である
ことが判明した。例えばプラズマエッチングのような局
所的形状補正のための高価な工程は節約される。仕上研
磨は無条件に必要なわけではない。プロセス工程数を少
なくすることにより破壊の危険性も回避される。
された表面を備えた300mm−ケイ素基板を製造し、
清浄化し、乾燥させた。前ポリシングされた基板の粗さ
は0.7nmRMS(AFM、1μm×1μm)であっ
た。
シャル被覆の前にエピタキシャル反応器中で前処理し、
この前処理は、第1段階で前面の本来の酸化物を除去し
かつ第2段階で表面の粗さを著しく減少させることで、
エピタキシャル被覆の後で表面粗さに関して及び光散乱
中心の数に関して明らかに改善された特性を有する半導
体基板を提供する目的を有している。これは、まず本来
の酸化物を水素雰囲気中で1120℃で1分間除去する
ことにより達成される。その後、前面上に存在する粗さ
を明らかに減少させる目的で、30秒間1140℃の温
度でこの水素雰囲気にガス状HCl及びトリクロロシラ
ンを添加した。析出反応及びエッチング反応は1000
sccm HClで1000sccmトリクロロシラン
(飽和温度20℃)で平衡であった。前処理した基板の
粗さは0.09nm RMSであった。
た半導体基板を次に先行技術に応じてエピタキシャル反
応器中で前面にエピタキシャル成長させたシリコン層を
設置し、その際、シリコン成分としてSiHCl3を使
用し、ジボラン(B2H6)を用いるドーピングにより
抵抗を調節した。1140℃の反応室温度で、3μm/
minの析出速度で3.2μmの厚さの層を析出させ
た。
測定:シリコンを用いて前面にエピタキシャル成長させ
たシリコン基板をレーザー原理により運転されるKLA-Te
ncor社のタイプSP1の表面検査装置を用いてエピタキ
シャル成長させた前面の欠陥に関して測定した;0.1
2μm以上のLLS欠陥の総数についてDWN−チャン
ネル("dark field wide")中で、20±9の平均値が
生じ、0.03LLS/cm2に相当し、ヘイズ値は
0.06±0.03ppmであり、RMSは0.07n
m(1×1μm2)であった。
同様の特性を有するシリコン基板を提供した。本発明に
おいて記載した前処理を行わずに、前面のエピタキシャ
ル成長による被覆後にDWNチャンネル中の0.12μ
m以上のLLS欠陥の平均値は368±124であり、
0.52±0.18LLS/cm2に相当した。ヘイズ
値は0.09±0.04ppmであった。
て例1と同様の特性を有するシリコン基板を提供した。
シリコン基板の前面にエピタキシャル被覆の前にエピタ
キシャル反応器中でHClを用いる前処理を行った。こ
のために30秒間もしくは1分間1140℃の温度で水
素雰囲気にガス状HClを添加した。前処理した基板の
粗さは0.32nm RMS(30秒)もしくは0.1
7nm RMS(1分)であり、つまり2倍の処理時間
でも本発明によるHCl及びトリクロロシランを用いた
前処理と比較して明らかに粗かった。エピタキシャルシ
リコン層を用いた被覆の後に、132±28(30秒)
もしくは22±15(1分)のLLS欠陥の総数が見ら
れた;ヘイズ値は0.07±0.03ppm(30秒)
もしくは0.06±0.03ppm(1分)、RMS粗
さは0.10nm(30秒)もしくは0.09nm(1
分)であった。
た300mm−シリコン基板の前面、背面及びエッジ部
は、当業者に公知の通常の方法を用いて、基板表面の金
属ドーピングに関して及び少数キャリア蓄積時間に関し
て並びにナノトポロジー特性に関して測定した。個々の
試験グループ間に統計的に重大な偏差は観察されなかっ
た。
してポリシングされた表面を備えた、欠陥核のリング状
の集積いわゆるOSFリングを検出できる300mm−
シリコン基板を準備した。
シャル被覆の前にエピタキシャル反応器中で前処理し、
この前処理は、エピタキシャル被覆の後で検出可能な光
散乱中心の数をできる限り少なくする目的を有してい
た。これは、まず本来の酸化物を水素雰囲気中で115
0℃で1分間除去することにより達成された。その後
で、さらに60秒間1120℃の温度で水素雰囲気にガ
ス状HCl及びトリクロロシランを添加した(900s
ccmHCl及び2000sccmトリクロロシラン
(飽和温度20℃))。
半導体基板を、先行技術に応じてエピタキシャル反応器
中で前面にエピタキシャル成長させたシリコン層を設置
した。この被覆は1120℃で行い、75秒間続けた。
測定:前面にシリコンをエピタキシャル成長させたシリ
コン基板を、レーザー原理により運転するFa. KLA-Tenc
or社のタイプSP1の表面検査装置を用いてエピタキシ
ャル成長させた前面の欠陥に関して測定し;0.12μ
mより大きいLLS−欠陥の総数は40であった。
て例2と同様の特性を有するシリコン基板を準備した。
エピタキシャル被覆の前にシリコン基板を本発明による
前処理の代わりに、1120℃(比較例3)、1150
℃(比較例4)及び1200℃(比較例5)の温度で水
素中で60秒間熱処理した。比較例6では処理温度は同
様に1150℃であるが熱処理時間を120秒続けた。
熱処理に引き続くエピタキシャル被覆の条件は、比較例
4〜6の場合に例2の条件と同じであった。比較例3の
場合、1090℃で被覆を行い、81秒間続けた。エピ
タキシャル被覆後に数えられたLLS欠陥の数は257
7(比較例3)、428(比較例4)、239(比較例
5)、もしくは509(比較例6)であった。
板として例2と同様の特性を有するシリコン基板を準備
した。例2との差異はトリクロロシランの添加を行わな
かったことである。次のエピタキシャル被覆は例2と同
様の条件下で実施した。検出されたLLS欠陥の数は1
10であった。
Claims (14)
- 【請求項1】 前面及び背面並びに前記の前面上に析出
した半導体材料からなるエピタキシャル層を備えた半導
体基板の製造方法において、前記の方法が次のプロセス
工程: (a) ポリシングされた前面を有し、かつ一定の厚さ
を有する基板を準備する工程、(b) 基板の前面をガ
ス状HCl及びシランソースの存在で950〜1250
℃の温度でエピタキシャル反応器中で前処理する工程、
その際、基板の厚さがほとんど変化しない、及び(c)
前処理された基板の前面にエピタキシャル層を析出さ
せる工程、を有することを特徴とする、半導体基板の製
造方法。 - 【請求項2】 工程(a)に従ってポリシングされた前
面を唯一のポリシング工程として一次研磨を用いて作成
する、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 基板が、表面付近の酸素析出物として又
は酸化物で充填された空隙凝集物(ボイド)として検出
することができる欠陥を有する、請求項1又は2記載の
方法。 - 【請求項4】 基板が3・1017〜9・1017cm
- 3の濃度範囲の酸素及び少なくとも1種のドーピング
物質を含有し、前記ドーピング物質は窒素、炭素ホウ素
からなるグループから選択され、ドーピング物質の濃度
はドーピング物質タイプに依存して次の濃度範囲にあ
る: 窒素の濃度範囲:1・1010〜5・1015cm- 3 炭素の濃度範囲:1・1015〜5・1017cm- 3 ホウ素の濃度範囲:5・1017cm- 3より高い 請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 ポリシングされた前面の作成のために、
基板の前面及び背面を同時にポリシングする、請求項1
から4までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項6】 ポリシングされた前面の作成のために、
基板の前面だけをポリシングする、請求項1から4まで
のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項7】 基板の前処理とエピタキシャル層の析出
とを相互に続けてエピタキシャル反応器中で実施する、
請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項8】 工程(b)による基板の前処理の際に、
第1段階で基板から本来の酸化物を除去し、第2段階で
基板を950〜1250℃の温度で、ガス状のHCl及
びシランソースが混入されている水素雰囲気中で処理す
る、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項9】 シランソースが、シラン(SiH4)、
ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン
(SiHCl3)、テトラクロロシラン(SiCl4)
及び前記物質の任意の混合物からなる化合物のグループ
から選択される、請求項1から8までのいずれか1項記
載の方法。 - 【請求項10】 HCl濃度とシラン濃度との割合を、
0.5μm/minより低い析出速度でシリコン析出を
行うか、又は0.2μm/minより低いエッチング速
度のシリコンエッチングを行い、かつ基板の表面から
0.5μmより少なく材料を除去し、かつ基板の表面上
で0.5μmより少なく材料を析出させる、請求項1か
ら9までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項11】 工程(c)で析出されたエピタキシャ
ル層が0.3μm〜10μmの厚さを有し、かつ前記の
層を600℃〜1250℃の温度で析出させる、請求項
1から10までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項12】 工程(c)で析出されたエピタキシャ
ル層を酸化性ガスで親水性にする、請求項1から11ま
でのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項13】 工程(c)で析出されたエピタキシャ
ル層を湿式化学的に親水性にする、請求項1から11ま
でのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項14】 集積された半導体構成素子の製造のた
めの、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法
により製造されたエピタキシャル成長させた半導体基板
の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10025871A DE10025871A1 (de) | 2000-05-25 | 2000-05-25 | Epitaxierte Halbleiterscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE10025871.9 | 2000-05-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002050579A true JP2002050579A (ja) | 2002-02-15 |
JP3889939B2 JP3889939B2 (ja) | 2007-03-07 |
Family
ID=7643502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001154250A Expired - Fee Related JP3889939B2 (ja) | 2000-05-25 | 2001-05-23 | 半導体基板の製造方法及びその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6630024B2 (ja) |
EP (1) | EP1160360B1 (ja) |
JP (1) | JP3889939B2 (ja) |
KR (1) | KR100460308B1 (ja) |
DE (2) | DE10025871A1 (ja) |
TW (1) | TW540100B (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003309070A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP2005039111A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコンエピタキシャルウェーハ及びその製造方法 |
JP2008501226A (ja) * | 2004-02-27 | 2008-01-17 | エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド | ゲルマニウム堆積 |
JP2008085198A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP2008135720A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Soitec Silicon On Insulator Technologies | 表面を改善する方法 |
JP2010521064A (ja) * | 2007-03-09 | 2010-06-17 | クリー インコーポレイテッド | 中間層構造を有する厚い窒化物半導体構造、及び厚い窒化物半導体構造を製造する方法 |
WO2011004602A1 (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-13 | 株式会社Sumco | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP2011009746A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Siltronic Ag | エピタキシャル被覆された半導体ウェハの製造方法 |
JP2011018739A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP2011018725A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP2011044692A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-03-03 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP2013055231A (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP2018157138A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6703290B2 (en) | 1999-07-14 | 2004-03-09 | Seh America, Inc. | Growth of epitaxial semiconductor material with improved crystallographic properties |
DE19960823B4 (de) * | 1999-12-16 | 2007-04-12 | Siltronic Ag | Verfahren zur Herstellung einer epitaxierten Halbleiterscheibe und deren Verwendung |
JP4089354B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2008-05-28 | 株式会社Sumco | エピタキシャルウェーハとその製造方法 |
EP1643544A4 (en) * | 2003-06-26 | 2009-07-01 | Shinetsu Handotai Kk | METHOD FOR MANUFACTURING EPITAXIAL SILICON WAFER AND EPITAXIAL SILICON WAFER |
JP4682508B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2011-05-11 | 信越半導体株式会社 | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 |
DE102004005702A1 (de) | 2004-02-05 | 2005-09-01 | Siltronic Ag | Halbleiterscheibe, Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Halbleiterscheibe |
KR100870246B1 (ko) * | 2004-11-08 | 2008-11-25 | 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 | 반도체 장치의 제조방법 및 기판처리장치 |
DE102004062356A1 (de) * | 2004-12-23 | 2006-07-13 | Siltronic Ag | Halbleiterscheibe mit einer Halbleiterschicht und einer darunter liegenden elektrisch isolierenden Schicht sowie Verfahren zu deren Herstellung |
DE102004062355A1 (de) * | 2004-12-23 | 2006-07-06 | Siltronic Ag | Verfahren zum Behandeln einer Halbleiterscheibe mit einem gasförmigen Medium sowie damit behandelte Halbleiterscheibe |
DE102005045338B4 (de) | 2005-09-22 | 2009-04-02 | Siltronic Ag | Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben |
DE102005045339B4 (de) | 2005-09-22 | 2009-04-02 | Siltronic Ag | Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben |
DE102005045337B4 (de) | 2005-09-22 | 2008-08-21 | Siltronic Ag | Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben |
DE102006020825A1 (de) * | 2006-05-04 | 2007-11-08 | Siltronic Ag | Verfahren zur Herstellung einer Schichtenstruktur |
JP5212472B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2013-06-19 | 株式会社Sumco | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 |
DE102009004557B4 (de) * | 2009-01-14 | 2018-03-08 | Siltronic Ag | Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben |
DE102009010556B4 (de) * | 2009-02-25 | 2013-11-07 | Siltronic Ag | Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben |
DE102009011622B4 (de) * | 2009-03-04 | 2018-10-25 | Siltronic Ag | Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung einer epitaxierten Siliciumscheibe |
DE102009022224B4 (de) | 2009-05-20 | 2012-09-13 | Siltronic Ag | Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben |
WO2012102755A1 (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Applied Materials, Inc. | Carbon addition for low resistivity in situ doped silicon epitaxy |
DE102012202099A1 (de) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Siltronic Ag | Verfahren zum Abkühlen von Scheiben aus Halbleitermaterial |
DE102015200890A1 (de) | 2015-01-21 | 2016-07-21 | Siltronic Ag | Epitaktisch beschichtete Halbleiterscheibe und Verfahren zur Herstellung einer epitaktisch beschichteten Halbleiterscheibe |
DE102017210450A1 (de) | 2017-06-21 | 2018-12-27 | Siltronic Ag | Verfahren, Steuerungssystem und Anlage zum Bearbeiten einer Halbleiterscheibe sowie Halbleiterscheibe |
CN111406129A (zh) * | 2017-12-21 | 2020-07-10 | 环球晶圆股份有限公司 | 处理单晶硅铸锭以改善激光散射环状/核状图案的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179788A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-17 | Nec Corp | Si基板上への3−5族化合物半導体結晶の成長方法 |
JPH05144751A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Sony Corp | 半導体エピタキシヤル基板の製造方法 |
JPH076971A (ja) * | 1993-01-25 | 1995-01-10 | Ohio Aerospace Inst | 合成半導体及び制御されたそのドーピング |
JPH07230955A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Hitachi Ltd | 気相成長方法とその装置 |
JP2003505317A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-12 | エスイーエイチ・アメリカ,インコーポレイテッド | 改良された結晶特性を有するエピタキシャル半導体材料の成長方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3600242A (en) * | 1968-10-03 | 1971-08-17 | Ibm | Process for forming electrically stable doped epitaxial layers |
NL7812388A (nl) * | 1978-12-21 | 1980-06-24 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleider- inrichting en halfgeleiderinrichting vervaardigd met behulp van de werkwijze. |
JPS60202952A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-14 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4859626A (en) * | 1988-06-03 | 1989-08-22 | Texas Instruments Incorporated | Method of forming thin epitaxial layers using multistep growth for autodoping control |
US5227330A (en) * | 1991-10-31 | 1993-07-13 | International Business Machines Corporation | Comprehensive process for low temperature SI epit axial growth |
JP2535701B2 (ja) * | 1992-03-27 | 1996-09-18 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US5360509A (en) * | 1993-03-08 | 1994-11-01 | Gi Corporation | Low cost method of fabricating epitaxial semiconductor devices |
US5571373A (en) * | 1994-05-18 | 1996-11-05 | Memc Electronic Materials, Inc. | Method of rough polishing semiconductor wafers to reduce surface roughness |
JP3120825B2 (ja) * | 1994-11-14 | 2000-12-25 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウエーハ及びその製造方法 |
US5611855A (en) * | 1995-01-31 | 1997-03-18 | Seh America, Inc. | Method for manufacturing a calibration wafer having a microdefect-free layer of a precisely predetermined depth |
US5643405A (en) * | 1995-07-31 | 1997-07-01 | Motorola, Inc. | Method for polishing a semiconductor substrate |
US5705409A (en) * | 1995-09-28 | 1998-01-06 | Motorola Inc. | Method for forming trench transistor structure |
US5945704A (en) * | 1998-04-06 | 1999-08-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Trench capacitor with epi buried layer |
EP0959154B1 (en) * | 1998-05-22 | 2010-04-21 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd | A method for producing an epitaxial silicon single crystal wafer and the epitaxial single crystal wafer |
US6221168B1 (en) * | 1998-06-16 | 2001-04-24 | Fsi International, Inc. | HF/IPA based process for removing undesired oxides form a substrate |
US6338756B2 (en) * | 1998-06-30 | 2002-01-15 | Seh America, Inc. | In-situ post epitaxial treatment process |
DE19905737C2 (de) | 1999-02-11 | 2000-12-14 | Wacker Siltronic Halbleitermat | Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe mit verbesserter Ebenheit |
-
2000
- 2000-05-25 DE DE10025871A patent/DE10025871A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-05-10 EP EP01111147A patent/EP1160360B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-10 DE DE50100024T patent/DE50100024D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-23 JP JP2001154250A patent/JP3889939B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-23 KR KR10-2001-0028410A patent/KR100460308B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-05-24 TW TW090112557A patent/TW540100B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-05-24 US US09/864,994 patent/US6630024B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179788A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-17 | Nec Corp | Si基板上への3−5族化合物半導体結晶の成長方法 |
JPH05144751A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Sony Corp | 半導体エピタキシヤル基板の製造方法 |
JPH076971A (ja) * | 1993-01-25 | 1995-01-10 | Ohio Aerospace Inst | 合成半導体及び制御されたそのドーピング |
JPH07230955A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Hitachi Ltd | 気相成長方法とその装置 |
JP2003505317A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-12 | エスイーエイチ・アメリカ,インコーポレイテッド | 改良された結晶特性を有するエピタキシャル半導体材料の成長方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003309070A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP2005039111A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコンエピタキシャルウェーハ及びその製造方法 |
JP2008501226A (ja) * | 2004-02-27 | 2008-01-17 | エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド | ゲルマニウム堆積 |
JP2008085198A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP2008135720A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Soitec Silicon On Insulator Technologies | 表面を改善する方法 |
JP2012114453A (ja) * | 2006-11-27 | 2012-06-14 | Soytec | 表面を改善する方法 |
JP2010521064A (ja) * | 2007-03-09 | 2010-06-17 | クリー インコーポレイテッド | 中間層構造を有する厚い窒化物半導体構造、及び厚い窒化物半導体構造を製造する方法 |
JP2011009746A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Siltronic Ag | エピタキシャル被覆された半導体ウェハの製造方法 |
JP2011018739A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP2011018725A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
WO2011004602A1 (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-13 | 株式会社Sumco | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
KR101408913B1 (ko) | 2009-07-08 | 2014-06-17 | 가부시키가이샤 사무코 | 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조 방법 |
US8753962B2 (en) | 2009-07-08 | 2014-06-17 | Sumco Corporation | Method for producing epitaxial wafer |
JP2011044692A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-03-03 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP2013055231A (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP2018157138A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020022351A1 (en) | 2002-02-21 |
KR100460308B1 (ko) | 2004-12-04 |
EP1160360B1 (de) | 2002-09-11 |
TW540100B (en) | 2003-07-01 |
US6630024B2 (en) | 2003-10-07 |
DE50100024D1 (de) | 2002-10-17 |
JP3889939B2 (ja) | 2007-03-07 |
DE10025871A1 (de) | 2001-12-06 |
EP1160360A1 (de) | 2001-12-05 |
KR20010107686A (ko) | 2001-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002050579A (ja) | 半導体基板の製造方法及びその使用 | |
US7659207B2 (en) | Epitaxially coated silicon wafer and method for producing epitaxially coated silicon wafer | |
KR100829878B1 (ko) | 에피택셜 코팅된 실리콘 웨이퍼의 제조 방법 | |
JP3772088B2 (ja) | 半導体デイスクの製法 | |
KR100829879B1 (ko) | 에피택셜 코팅된 실리콘 웨이퍼의 제조 방법 | |
JP3292101B2 (ja) | 珪素単結晶基板表面の平滑化方法 | |
JP5719815B2 (ja) | エピタキシコーティングされたシリコンウェーハの製造法 | |
JP6448805B2 (ja) | エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法 | |
US20070054468A1 (en) | Method for producing silicon epitaxial wafer | |
JP3298467B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP4215447B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
KR100827038B1 (ko) | 헤이즈가 없는 실리콘 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법 | |
CN113302718B (zh) | 硅外延晶片的制造方法和硅外延晶片 | |
JPH11274089A (ja) | 薄膜の製造方法 | |
TW202022174A (zh) | 用於製造磊晶塗覆的半導體晶圓的方法 | |
JP5565012B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの評価方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
KR101224568B1 (ko) | 에피택셜 웨이퍼의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040423 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |