JP2002047969A - エンジンの制御装置 - Google Patents
エンジンの制御装置Info
- Publication number
- JP2002047969A JP2002047969A JP2000234695A JP2000234695A JP2002047969A JP 2002047969 A JP2002047969 A JP 2002047969A JP 2000234695 A JP2000234695 A JP 2000234695A JP 2000234695 A JP2000234695 A JP 2000234695A JP 2002047969 A JP2002047969 A JP 2002047969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- engine
- ignition
- temperature
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0253—Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
- F01N3/2013—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
- F01N3/2033—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0261—Controlling the valve overlap
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
- F02D37/02—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
- F02D41/0057—Specific combustion modes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/006—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1439—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
- F02D41/1441—Plural sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3035—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3076—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/402—Multiple injections
- F02D41/405—Multiple injections with post injections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/045—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/12—Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0203—Variable control of intake and exhaust valves
- F02D13/0207—Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0203—Variable control of intake and exhaust valves
- F02D13/0215—Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
- F02D13/0219—Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
- F02D2200/0804—Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
- F02D41/1456—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
- F02D41/187—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
に、触媒の活性化を図って排気悪化を防止することがで
きるエンジンの制御装置を提供する。 【解決手段】 燃焼室内の混合気を圧縮自己着火により
燃焼させ、前記燃焼室内の排気ガス成分を浄化する触媒
を備えるエンジンの制御装置であって、該制御装置は、
前記触媒を制御する手段を備え、該触媒を制御する手段
は、前記触媒の活性状態を判断する手段と、該触媒の活
性状態を判断する手段の判断結果に基づいて前記触媒を
活性化させる手段とを備えてなる。
Description
置に係り、特に、圧縮自己着火エンジンであって、触媒
の活性化を促進させるエンジンの制御装置に関する。
気低減が主要な課題であり、近年、ポンプ損失を低減す
るために、空燃比をリーンで運転して燃費向上を図る火
花点火による燃焼方式のリーンバーンエンジンが主流に
なりつつある。しかし、該火花点火式のリーンバーンエ
ンジンは、空燃比をよりリーンにすることで前記ポンプ
損失を低減することができるものの、火炎伝搬による燃
焼であることから、その原理に基づく着火ミスによって
リーン限界が存在する。
ではなく、燃焼室内で混合気を自発的に着火させる圧縮
自己着火による燃焼方式のエンジンがある。該圧縮自己
着火式のエンジンは、前記燃焼室内の高圧縮化及び高温
化を行うことによって、該燃焼室内の至る所で燃焼反応
を生じさせるものであり、火花点火式よりもリーン限界
が大きく、しかも、局所的な高温部がなく燃焼温度も低
いことから燃費向上及びNOx低減を図ることができるも
のである。
ジンの排気管に、燃焼室から排出される排気ガスに含有
される炭化水素たるハイドロカーボン(HC)及び一酸化
炭素(CO)を酸化させ、窒素酸化物(NOx)を還元させ
る機能を有する三元触媒を設置するのが一般的である
が、該三元触媒は、図34の空燃比に対する三元触媒の
三成分の浄化性能に示すように、リーン運転においては
三元触媒のNOx還元性能がほとんど機能しないことか
ら、NOxを吸蔵・吸着するNOx触媒を設置することもあ
る。
ンジンは、上記のように、前記燃焼室内の高圧縮化及び
高温化が必要であることを鑑みて、エンジン暖機未完了
時には点火プラグによる火花点火を行い、これ以外のと
きは圧縮自己着火燃焼を行う、若しくは、圧縮自己着火
燃焼が可能でかつ着火時期も適正に得られる状態となっ
たときに圧縮自己着火燃焼を行う等、エンジン運転条件
に基づいて火花点火式と圧縮自己着火式とを切り換える
エンジンの制御装置に関する技術が各種提案されている
(例えば、特開昭62−157220号公報、特開平1
1−6435号公報、特開平11−336600号公
報、特開平11−62589号公報、特開平11−25
7108号公報、特開平11−166435号公報、特
開平11−294152号公報参照)。
排気ガスの浄化性能が低いことを鑑みて、該触媒の活性
化を促進させるエンジンの制御装置の技術が各種提案さ
れている(例えば、特開平2000−38948号公
報、特開平2000−45844号公報、特開平11−
336574号公報参照)。
媒は、図35に示すように、排気ガスが所定温度以上に
おいては、HC、CO、NOxの各浄化機能を発揮するが、該
排気ガスが所定温度以下であると、排気ガスを十分に浄
化することができないという特性を有していることか
ら、前記活性化状態の維持のために所定温度以上に保持
する必要がある。つまり、前記排気管に配設されている
三元触媒は、図36に示すように、エンジンの始動時か
ら活性化する所定温度以上になるまでの期間における排
気ガスの浄化性能が低下する。これは、エンジンの始動
時には外気温に等しく、排気ガス温度も低温であり、排
気ガスにより加熱された後に活性化するからである。
場合には、エンジンの始動時から触媒活性化までの時間
を短縮すること、すなわち、触媒活性化させる何等かの
手段が必要にある。これは、圧縮自己着火による燃焼方
式のエンジンでは、特に必要である。なぜならば、圧縮
自己着火による燃焼方式では、火花点火による方式に比
して燃焼温度が低いために、排気ガスの加熱による触媒
の昇温効果が低いからである。よって、エンジン始動時
等には排気悪化が大きな問題になる。
る燃焼方式のエンジンであって、排気管に触媒を備える
場合には、触媒の活性化を常時行うことによって、エン
ジンの始動時から触媒活性化までの時間を短縮すること
ができ、圧縮自己着火による燃焼方式においても排気悪
化を解消できるとの新たな知見を得ている。
圧縮自己着火式とを切り換える手段を有しているが、例
えば、前記特開昭62−157220号公報、前記特開
平11−6435号公報所載のエンジンの制御装置で
は、燃焼状態のみに着目し、圧縮自己着火が可能な燃焼
状態であるかを間接的若しくは直接的に判断し、可能な
場合には圧縮自己着火による燃焼を許可するものであ
る。よって、触媒が非活性化時でも圧縮自己着火による
燃焼が可能な場合には、圧縮自己着火燃焼を行うおそれ
がある。さらに、他の従来技術もまた、運転状態に応じ
て吸排気弁の開閉時期を制御する、又は煤(スモーク)
及びNOxの同時低減のために触媒を加熱する等であっ
て、圧縮自己着火による燃焼を早期に行うために触媒を
活性化させることに対していずれも格別な配慮がなされ
ていない。
たものであって、その目的とするところは、圧縮自己着
火による燃焼を早期に行うために、触媒の活性化を図っ
て排気悪化を防止することができるエンジンの制御装置
を提供することにある。
本発明のエンジンの制御装置は、基本的には、燃焼室内
の混合気を圧縮自己着火により燃焼させ、前記燃焼室内
の排気ガス成分を浄化する触媒を備えるエンジンの制御
装置であって、該制御装置は、前記触媒を制御する手段
を備え、該触媒を制御する手段は、前記触媒の活性状態
を判断する手段と、該触媒の活性状態を判断する手段の
判断結果に基づいて前記触媒を活性化させる手段とを備
えることを特徴としている。
ンの制御装置は、触媒を活性化させる手段が、触媒状態
の判断結果に応じて前記触媒の活性化を促進させるの
で、エンジンの始動時から触媒活性化までの時間を短縮
することができるとともに、燃焼温度が低い圧縮自己着
火エンジンによる燃焼方式においても排気の悪化を防止
することができ、エンジンの信頼性の向上を図ることが
できる。
る具体的な態様は、前記触媒の活性状態を判断する手段
は、前記触媒の温度を検出若しくは推定する手段と、前
記触媒の活性化を判定する手段とを備え、前記触媒を活
性化させる手段は、前記触媒の検出温度若しくは推定温
度が所定値以下の場合に、エンジンの運転状態を制御す
ることを特徴としている。
ける他の具体的な態様は、前記触媒を活性化させる手段
は、前記触媒の検出温度若しくは推定温度が所定値以下
の場合に、前記圧縮自己着火による燃焼を禁止し、火花
点火による燃焼を行うことを特徴としている。
におけるさらに他の具体的な態様は、前記触媒を活性化
させる手段は、前記触媒の検出温度若しくは推定温度が
所定値以下の場合に、前記触媒用のヒータを駆動させる
ことを特徴としている。
る他の具体的な態様は、前記触媒を活性化させる手段
は、前記触媒の検出温度若しくは推定温度が所定値以下
の場合に、通常の燃料噴射以外の時期に燃料を噴射させ
ること、及び、燃料噴射時期が前記エンジンの爆発又は
排気行程であることを特徴としている。
記触媒の上流側もしくは下流側に備えた温度センサによ
る検出温度が所定値以上になったら前記圧縮自己着火に
よる燃焼を早期に行うべく制御され、前記触媒は、排気
管に備えられた三元触媒もしくはNOx触媒であることを
特徴としている。
エンジンの制御装置の実施形態を詳細に説明する。図1
は、本発明の第一の実施形態のエンジンの制御装置を備
えたエンジン制御システムの全体構成を示したものであ
る。エンジン50は、多気筒9で構成され、その各気筒
9に吸気管6と排気管10とが各々接続されている。
れ、吸気管6には、燃料噴射弁7が取り付けられている
とともに、その上流には、エアクリーナ1と、エアフロ
センサ2と、電制スロットル弁3と、該スロットル弁3
をバイパスするISC用バイパス通路4とが各々の適宜
位置に設けられており、該バイパス通路4にはISCバ
ルブ5が配置されている。また、気筒9をバイパスし、
吸気管6と排気管10とを連通する排気循環通路(EG
R通路)18が設けられ、該EGR通路18にはEGR
バルブ19が配置されている。
置され、該三元触媒11の上流にはA/Fセンサ12が、
前記三元触媒11の下流には温度センサ13が各々配置
されている。さらに、前記スロットル弁3の配置部位に
はスロットル開度センサ17が、前記気筒9の側面には
水温センサ14が、クランク軸部にはクランク角センサ
15が各々配置されている。
リーナ1を通過し、吸気管6を経てリフト時期制御型電
磁駆動による吸気弁27を介して燃焼室16内に流入さ
れる。この流入空気量は、主に、前記スロットル弁3に
より調節されるが、アイドル時は前記バイパス通路4に
設けられたISCバルブ5によって調節され、この調整
によってエンジン回転数が制御される。また、エアフロ
センサ2では流入空気量が検出され、クランク角センサ
15ではクランク軸の回転角1度毎に信号が出力され、
水温センサ14ではエンジン50の冷却水温度が検出さ
れる。エンジン50には、エンジンの制御装置(コント
ロールユニット)100が配置され、該コントロールユ
ニット100は、前記各センサの信号を入力するととも
に、演算処理して前記各操作機器に制御信号を出力して
いる。
開度センサ17、クランク角センサ15、水温センサ1
4、A/Fセンサ12、温度センサ13、アクセルペダル
32の各信号は、コントロールユニット100に送ら
れ、これらセンサ出力からエンジン50の運転状態を得
て、燃料の基本噴射量、点火時期の主要な操作量が最適
に演算される。コントロールユニット100内で演算さ
れた燃料噴射量は、開弁パルス信号に変換され、燃料噴
射弁7に送られる。
所定の点火時期が演算され、該点火時期で点火されるよ
うにコントロールユニット100からの駆動信号が点火
プラグ8に出力される。また、電制スロットル弁3、リ
フト時期制御型電磁駆動による吸気弁27及び排気弁2
8を用いて、内部排気還流量と新気量とが制御され、所
定時期で自己着火するように燃焼室16内の圧力と温度
とを制御する。
管6からの空気と混合されて、各気筒9の燃焼室16内
に流入して混合気を形成し、該混合気は、圧縮自己着火
により、若しくは点火プラグ8で発生する火花により点
火・爆発し、その際発生するエネルギーがエンジン50
の回転駆動力としての動力源となる。
は、リフト時期制御型電磁駆動による排気弁28を介し
て排気管10を経て三元触媒11に送り込まれる。該三
元触媒11によって、HC、CO、NOxの各排気ガス成分が
浄化された後、エンジン50の外部に排出される。な
お、排気ガスの一部は、EGR通路18を介して吸気管
6側に還流される。この還流量は、コントロールユニッ
ト100の信号に基づいてEGRバルブ19で制御され
る。
れる酸素濃度に対して線形の出力特性を持ち、排気ガス
中の酸素濃度と空燃比の関係は、ほぼ線形になることか
ら、該A/Fセンサ12により三元触媒11の上流の空燃
比を求めることが可能である。また、温度センサ13
は、三元触媒11の下流の排気温度を検出可能にしてい
る。
サ12の信号から三元触媒11の上流の空燃比を算出
し、燃焼室16内の混合気の空燃比が目標空燃比となる
よう前記基本噴射量を逐次補正するフィードバック(F/
B)制御を行うとともに、スロットルバルブ3、吸気弁
27及び排気弁28が各目標開度となるように、さら
に、点火プラグ8の点火時期が目標点火時期となるよう
に各制御がなされ、また、温度センサ13等の信号から
後述する触媒制御手段150にて三元触媒11の活性化
を促進させている。
の内部を示したものである。該コントロールユニット1
00内には、A/Fセンサ12、温度センサ13、スロッ
トル開度センサ17、エアフロセンサ2、クランク角セ
ンサ15、水温センサ14の各センサの出力値が入力さ
れ、入力回路23にて雑音除去等の信号処理を行った
後、入出力ポート24に送られる。該入出力ポート24
の値はRAM22に保管され、CPU20内で演算処理
される。演算処理の内容を記述した制御プログラムはR
OM21に予め書き込まれている。
た各アクチュエータ作動量を表す値は、RAM22に保
管された後、前記入出力ポート24に送られる。そし
て、点火プラグ8の作動信号は、点火出力回路25内の
一次側コイルの通電時にはONとなり、非通電時はOF
FとなるON・OFF信号がセットされる。点火時期は
ONからOFFになるときである。前記入出力ポート2
4にセットされた点火プラグ8用の信号は、点火出力回
路25で燃焼に必要な十分なエネルギーに増幅され、点
火プラグ8に供給される。また、燃料噴射弁7の駆動信
号は開弁時ON、閉弁時OFFとなるON・OFF信号
がセットされ、燃料噴射弁駆動回路26で燃料噴射弁7
を開くのに十分なエネルギーに増幅され、燃料噴射弁7
に送られる。さらに、電磁駆動吸排気弁27、28の各
駆動信号は、各駆動回路29、30を経て吸排気弁2
7、28に送られ、任意の時期に開閉させる。さらにま
た、電制スロットル弁3の目標開度を実現する駆動信号
は、電子スロットル駆動回路31を経て電制スロットル
弁3に送られる。
図3に示すように、三元触媒11の制御手段150を備
えている。該触媒制御手段150は、温度センサ13等
の出力信号に基づいて三元触媒11の状態を判断する手
段200と、この判断結果に基づいて三元触媒11を活
性化させる手段201とからなり、触媒状態判断手段2
00は、三元触媒11の温度を検出する触媒温度検出手
段101Aと、該温度から三元触媒11の活性化を判定
する触媒活性化判定手段101Bとから構成されてお
り、三元触媒11の活性状態に応じて触媒11を活性化
させて、早期の圧縮自己着火を達成して排気悪化の一層
の防止を図っている。以下、ROM21に書き込まれる
制御プログラムについて述べる。
御ブロック図を示しており、該コントロールユニット1
00の前記触媒制御手段150は、触媒11の温度が所
定値以下のときは、圧縮自己着火による燃焼を禁止し、
火花点火による燃焼に切り換えて燃焼を行い、その排気
熱により触媒11の活性化を図っている。そして、コン
トロールユニット100は、前記触媒状態判断手段20
0の一態様である圧縮自己着火燃焼許可部101、基本
燃料噴射量演算部102、空燃比補正項演算部103、
目標開度演算部104、スロットル開度制御部105、
目標新気量・EGR量演算部106、目標排気弁開時期
演算部107、目標排気弁閉時期演算部108、目標吸
気弁開時期演算部109、目標吸気弁閉時期演算部11
0、前記触媒活性化手段201の一態様である目標点火
時期演算部111とからなる。以下、各制御ブロックの
詳細説明を行う。
内の触媒制御手段150の制御ブロック図である。該触
媒制御手段150は、前記圧縮自己着火燃焼許可部10
1と、前記火花点火を行って目標点火時期を演算する圧
縮自己着火禁止手段111とを概念的に含むものであっ
て、触媒温度検出手段101A、触媒活性化判定手段1
01Bとからなり、温度センサ13、クランク角センサ
15及びアクセルペダル32の各出力信号に基づいて、
触媒温度検出手段101Aにて三元触媒11の温度を検
出し、この温度から触媒活性化判定手段101Bにて三
元触媒11の活性化を判定し、この判定から触媒11の
非活性状態時には、圧縮自己着火禁止手段111にて圧
縮自己着火ではなく火花点火による燃焼を実行する信号
を目標開度演算部104、目標新気量・EGR量演算部
106に出力するとともに、目標点火時期演算部111
に出力する。
よる圧縮自己着火の許可の説明図であり、圧縮自己着火
燃焼許可部101は、触媒11の下流温度TmpCatと、ア
クセル開度Apoと、エンジン回転数Neとに基づいて圧縮
自己着火の許可判定を行っている。具体的には、以下の
式(1)乃至(3)の全ての条件が成立した場合には、
圧縮自己着火許可フラグfpautoを1として圧縮自己着火
燃焼を行う。一方、それ以外のときには圧縮自己着火燃
焼を禁止し、圧縮自己着火許可フラグfpautoを0として
火花点火燃焼に切り換える。
ApoAutoはアクセル開度の設定値、NeAutoはエンジン回
転数の設定値であり、それぞれROM21に格納されて
いる。そして、式(1)は触媒活性状態を示しており、
触媒温度TmpCatがTmpCatAuto未満のときには触媒非活性
状態となる。
る基本燃料噴射量の算出の説明図であり、基本燃料噴射
量演算部102は、エアフロセンサ2による流入空気量
Qaと、エンジン回転数Neと、アクセルペダル32の信号
とに基づいて、任意の運転条件において目標トルクと目
標空燃比を同時に実現する燃料噴射量を演算している。
具体的には、式(4)に示すように、基本燃料噴射量Tp
を演算する。
論空燃比を実現するよう調節する定数値であり、Cylは
気筒9の数である。
空燃比補正項の算出の説明図であり、空燃比補正項演算
部103は、A/Fセンサ12で検出される実空燃比Rabf
と目標空燃比Tabfとの偏差Dltabfに基づいて、任意の運
転条件において空燃比が理論空燃比となるようF/B制御
している。具体的には、PI制御により空燃比補正項Lalp
haを演算する。そして、該空燃比補正項Lalphaは、前述
の基本燃料噴射量Tpに乗ぜられ、常時エンジンの空燃比
が理論空燃比となるよう保持され、燃料噴射弁7に出力
される。
せるには、所定のクランク角で気筒9内の圧力及び気筒
9内の温度を所定値に制御する必要があるとともに、こ
れと同時に運転者の意図するトルクを実現することが必
要である。そこで、本実施形態では、電制スロットル弁
3、電磁駆動型吸気弁27、電磁駆動型排気弁28を用
いて新気量及び内部EGR量を制御し、前記トルク、気
筒9内圧力、気筒9内温度を所定の高い値となるよう
に、以下の如く協調制御する。
で、前記新気量と前記トルクは比例関係にあり、すなわ
ち、前記新気量で前記トルクを制御することが可能であ
る。よって、前記新気量は、電制スロットル弁3及び電
磁駆動型吸気弁27を用いて制御し、気筒9内圧力及び
気筒9内温度は、気筒9内の残留ガス、つまり内部EG
R量を電磁駆動型排気弁28を用いて制御する。
時とでは、要求される内部EGR量が異なるため、目標
とする内部EGR量は、前記圧縮自己着火許可フラグfp
autoの値によって切り換えるものとし、内部EGR量に
したがって、要求される新気量を気筒9内に入れるため
の吸気弁27の開閉時期を変更する。つまり、任意の運
転条件において式(5)、(6)が成立するように、新
気量と内部EGR量とを制御している。
気量の充填効率、ηa,sは火花点火燃焼時の新気量の充
填効率、ηe,aは圧縮自己着火時燃焼時の内部EGR量
の充填効率、ηe,sは火花点火燃焼時の内部EGR量の
充填効率、ma,aは圧縮自己着火燃焼時の新気質量、ma,s
は火花点火燃焼時の新気質量、me,aは圧縮自己着火燃焼
時の内部EGR質量、me,sは火花点火燃焼時の内部EG
R質量である。また、一般に、圧縮自己着火時に要求さ
れる内部EGR量は、火花点火燃焼時のそれよりも多い
ことから式(7)乃至(9)が成立する。
筒9内ガス充填効率、ηg,sは火花点火燃焼時の気筒9
内のガス充填効率、mg,aは圧縮自己着火燃焼時の気筒9
内のガス質量、mg,sは火花点火燃焼時の気筒9内のガス
質量である。そして、本実施形態のコントロールユニッ
ト100は、まず目標内部EGR量を決定し、次に目標
トルクを実現する新気量を決定している。
とする電制スロットル弁3の開度算出の説明図であり、
目標開度演算部104は、エアフロセンサ2、クランク
角センサ15、アクセルペダル32の各信号と、圧縮自
己着火許可フラグfpautoとに基づいて、任意の運転条件
において、目標ブーストを実現するスロットル開度を演
算している。具体的には、アクセル開度Apoとエンジン
回転数Neからマップを参照して、圧縮自己着火時の目標
ブーストTgBoosta若しくは火花点火時の目標ブーストTg
Boostsが決定され、これを圧縮自己着火許可フラグfpau
toの値によって切り換えて目標ブーストTgBoostを設定
し、該目標ブーストTgBoostとエンジン回転数Neからマ
ップを参照して目標開度TgTvoが決定され、スロットル
開度制御部105、目標新気量・EGR量演算部106
に出力される。
説明図であり、スロットル開度制御部105は、電制ス
ロットル弁3の開度が前記目標開度TgTvoになるよう
に、スロットル開度センサ17による実スロットル開度
Tvoに基づいてF/B制御し、電制スロットル弁3に出力さ
れる。なお、本実施形態の制御アルゴリズムはPI制御と
しているが、その他の位置制御用アルゴリズムでも適用
可能である。
06による目標新気量、充填効率等の算出の説明図であ
り、目標新気量・EGR量演算部106は、アクセルペ
ダル32と、前記目標ブーストTgBoostと、前記圧縮自
己着火許可フラグfpautoとに基づいて、任意の運転条件
における目標トルク、目標気筒9内温度、目標気筒9内
圧力を実現する目標新気量及び目標EGR量を演算して
いる。具体的には、アクセル開度Apoとエンジン回転数N
eからマップを参照して、目標新気量TgAirが決定され、
目標吸気弁開時期演算部109、目標吸気弁閉時期演算
部110に出力される。
eからマップを参照して、圧縮自己着火時の目標EGR
量若しくは火花点火時の目標EGR量が決定され、これ
を圧縮自己着火許可フラグfpautoの値によって切り換
え、目標EGR量TgEgrを設定し、さらに、目標EGR
量TgEgrとエンジン回転数Neからマップを参照して、吸
気管6内圧と気筒9内圧との差圧DeltaPが決定され、目
標吸気弁開時期演算部109、目標吸気弁閉時期演算部
110に出力される。なお、圧縮自己着火許可フラグfp
autoの値に応じて切り換えるのは、圧縮自己着火燃焼時
と火花点火燃焼時とでは要求されるEGR量が異なるか
らである。
gAirから目標ガス量TgGasを求め、エンジン回転数Neか
ら求められる最大ガス量MaxGasと目標ガス量TgGasとか
ら充填効率ItaGasが決定され、目標排気弁開時期演算部
107、目標排気弁閉時期演算部108に出力される。
による開時期の算出の説明図であり、目標排気弁開時期
演算部107は、充填効率ItaGasと、エンジン回転数Ne
とに基づいて、目標EGR量TgEgrを実現する排気弁の
開時期を演算している。具体的には、充填効率ItaGasと
エンジン回転数Neからマップを参照して、目標排気弁開
時期TgEvoが決定され、電磁駆動型排気弁28に出力さ
れる。
による閉時期の算出の説明図であり、目標排気弁閉時期
演算部108は、充填効率ItaGasと、エンジン回転数Ne
とに基づいて、目標EGR量TgEgrを実現する排気弁の
閉時期を演算している。具体的には、充填効率ItaGasと
エンジン回転数Neからマップを参照して、目標排気弁閉
時期TgEvcが決定され、電磁駆動型排気弁28に出力さ
れる。
による開時期の算出の説明図であり、目標吸気弁開時期
演算部109は、目標新気量TgAirと、差圧DeltaPとに
基づいて、目標新気量TgAirを実現する吸気弁の開時期
を演算している。具体的には、目標新気量TgAirと差圧D
eltaPからマップを参照して、目標吸気弁開時期TgIvoが
決定され、電磁駆動型吸気弁27に出力される。
による閉時期の算出の説明図であり、目標吸気弁閉時期
演算部110は、目標新気量TgAirと、差圧DeltaPとに
基づいて、目標新気量TgAirを実現する吸気弁の閉時期
を演算している。具体的には、目標新気量TgAirと差圧D
eltaPからマップを参照して、目標吸気弁閉時期TgIvcが
決定され、電磁駆動型吸気弁27に出力される。
による目標点火時期の算出の説明図であり、目標点火時
期演算部111は、エアフロセンサ2、クランク角セン
サ15、アクセルペダル32の各信号と、圧縮自己着火
許可フラグfpautoに基づいて、任意の運転条件において
最適な点火時期を演算している。具体的には、アクセル
開度Apoとエンジン回転数Neからマップを参照して、圧
縮自己着火時の目標ブーストTgBoosta若しくは火花点火
時の目標ブーストTgBoostsが決定され、これを圧縮自己
着火許可フラグfpautoの値によって切り換え、目標とす
る点火時期Advを設定し、点火プラグ8に出力される。
なお、圧縮自己着火燃焼時でも失火した場合に備えて点
火が行えるようにされており、この場合には、目標点火
時期は自己着火時期よりもリタード側に選択される。
ンジンの制御装置を示しており、前記触媒制御手段15
0に基づく構成を除き、前記第一の実施形態のエンジン
の制御装置100と同様であることから、以下、この点
について詳細に説明する。
ジンの制御装置を備えたエンジン制御システムの全体構
成を示したものであり、エンジン50Aの排気管10に
は、三元触媒11が配置され、該三元触媒11の上流に
はA/Fセンサ12が、前記三元触媒11の下流には温度
センサ13が各々配置されている。さらに、三元触媒1
1には、触媒用ヒータ35が適宜位置に設置されてお
り、該触媒用ヒータ35は、エンジンの制御装置(コン
トロールユニット)100Aの出力信号に基づいて、触
媒11の温度が所定値以下の場合に作動され、触媒の活
性化を図っている。そして、図18は、コントロールユ
ニット100Aの内部構成図に示すように、触媒用ヒー
タ駆動回路33が設けられている。
の制御ブロック図を示しており、該コントロールユニッ
ト100Aの前記触媒制御手段150は、触媒11の温
度が所定値以下のときは、触媒用ヒータ35を駆動さ
せ、その加熱により触媒11の活性化を図っている。そ
して、コントロールユニット100Aは、前記触媒状態
判断手段200の一態様であるヒータ作動許可部12
1、基本燃料噴射量演算部102、空燃比補正項演算部
103、目標開度演算部104A、スロットル開度制御
部105、目標新気量・EGR量演算部106A、目標
排気弁開時期演算部107、目標排気弁閉時期演算部1
08、目標吸気弁開時期演算部109、目標吸気弁閉時
期演算部110、目標点火時期演算部111A、前記触
媒活性化手段201の一態様である触媒用ヒータ制御部
122とからなる。以下、各制御ブロックの詳細説明を
行う。
0A内の触媒制御手段150の制御ブロック図である。
該触媒制御手段150は、ヒータ作動許可部121と、
触媒用ヒータ35を駆動制御する触媒温度上昇手段12
2とを概念的に含むものであって、触媒温度検出手段1
01A、触媒活性化判定手段101Bとからなり、温度
センサ13の出力信号に基づいて、触媒温度検出手段1
01Aにて三元触媒11の温度を検出し、この温度から
触媒活性化判定手段101Bにて三元触媒11の活性化
を判定し、この判定結果からヒータ作動を実行する信号
を触媒用ヒータ制御部122に出力する。
ヒータ作動許可の説明図であり、ヒータ作動許可部12
1は、触媒11の下流温度TmpCatに基づいて圧縮自己着
火の許可判定を行っている。具体的には、以下、式(1
0)の条件が成立した場合には、触媒用ヒータ作動フラ
グfpheatを1としてヒータ作動を行う。一方、それ以外
のときにはヒータ作動を停止し、触媒用ヒータ作動フラ
グfpheatを0とする。
ており、触媒温度TmpCatがTmpCatAuto未満のときには触
媒非活性状態となる。なお、基本燃料噴射量演算部10
2、空燃比補正項演算部103は、前記第一の実施形態
と同様である。
目標とする電制スロットル弁3の開度算出の説明図であ
り、目標開度演算部104Aは、エアフロセンサ2、ク
ランク角センサ15、アクセルペダル32の各信号に基
づいて、任意の運転条件において、目標ブーストを実現
するスロットル開度を演算している。具体的には、アク
セル開度Apoとエンジン回転数Neからマップを参照して
目標ブーストTgBoostを設定し、該目標ブーストTgBoost
とエンジン回転数Neからマップを参照して目標開度TgTv
oが決定され、スロットル開度制御部105、目標新気
量・EGR量演算部106Aに出力される。なお、スロ
ットル開度制御部105は、前記第一の実施形態と同様
である。
06Aによる目標新気量、充填効率等の算出の説明図で
あり、目標新気量・EGR量演算部106Aは、アクセ
ルペダル32と、前記目標ブーストTgBoostとに基づい
て、任意の運転条件における目標トルク、目標気筒9内
の温度、目標気筒9内の圧力を実現する目標新気量及び
目標EGR量を演算している。具体的には、アクセル開
度Apoとエンジン回転数Neからマップを参照して、目標
新気量TgAirが決定され、目標吸気弁開時期演算部10
9、目標吸気弁閉時期演算部110に出力される。
eからマップを参照して、圧縮自己着火時の目標EGR
量TgEgrを設定し、さらに、目標EGR量TgEgrとエンジ
ン回転数Neからマップを参照して、吸気管6内圧と気筒
9内圧との差圧DeltaPが決定され、目標吸気弁開時期演
算部109、目標吸気弁閉時期演算部110に出力され
る。
gAirから目標ガス量TgGasを求め、エンジン回転数Neか
ら求められる最大ガス量MaxGasと目標ガス量TgGasとか
ら充填効率ItaGasが決定され、目標排気弁開時期演算部
107、目標排気弁閉時期演算部108に出力される。
なお、目標排気弁開時期演算部107、目標排気弁閉時
期演算部108、目標吸気弁開時期演算部109、目標
吸気弁閉時期演算部110は、前記第一の実施形態と同
様である。
よる目標点火時期の算出の説明図であり、目標点火時期
演算部111Aは、エアフロセンサ2、クランク角セン
サ15、アクセルペダル32の各信号に基づいて、圧縮
自己着火燃焼時でも失火した場合の目標点火時期を演算
している。具体的には、アクセル開度Apoとエンジン回
転数Neからマップを参照して目標とする点火時期Advを
設定し、点火プラグ8に出力される。なお、目標点火時
期は圧縮自己着火時期よりもリタード側に選択される。
によるヒータ作動の説明図であり、触媒用ヒータ制御部
122は、触媒用ヒータ作動フラグfpheatの値によって
切り換え、触媒用ヒータ作動フラグfpheatが1の場合に
は触媒用ヒータ35を作動させ、それ以外のときには触
媒用ヒータ35の作動を停止させる。
ンジンの制御装置を示しており、前記触媒制御手段15
0に基づく構成を除き、前記第一及び前記第二の実施形
態のエンジンの制御装置100、100Aと同様である
ことから、以下、この点について詳細に説明する。
ジンの制御装置を備えたエンジン制御システムの全体構
成を示したものであり、エンジン50Bの気筒9には、
燃料噴射弁34が配置されている。該燃料噴射弁34
は、エンジンの制御装置(コントロールユニット)10
0Bの出力信号に基づいて、触媒11の温度が所定値以
下の場合に気筒9内で噴射し、触媒の活性化を図ってい
る。
の制御ブロック図を示しており、該コントロールユニッ
ト100Bの前記触媒制御手段150は、触媒11の温
度が所定値以下のときは、エンジンの爆発・排気行程で
余剰燃料を噴射させ、気筒9、排気管10、触媒11内
で酸化反応させ、その反応熱により触媒11の活性化を
図っている。そして、コントロールユニット100B
は、前記触媒状態判断手段200の一態様である第2噴
射許可部131、基本燃料噴射量演算部102、空燃比
補正項演算部103、目標開度演算部104A、スロッ
トル開度制御部105、目標新気量・EGR量演算部1
06A、目標排気弁開時期演算部107、目標排気弁閉
時期演算部108、目標吸気弁開時期演算部109、目
標吸気弁閉時期演算部110、目標点火時期演算部11
1A、前記触媒活性化手段201の一態様である第2噴
射時期・噴射量演算部132とからなる。以下、各制御
ブロックの詳細説明を行う。
0B内の触媒制御手段150の制御ブロック図である。
該触媒制御手段150は、第2噴射許可部131と、爆
発行程・排気行程噴射手段132とを概念的に含むもの
であって、第2噴射許可部131は、触媒温度検出手段
101A、触媒活性化判定手段101Bとからなり、温
度センサ13の出力信号に基づいて、触媒温度検出手段
101Aにて三元触媒11の温度を検出し、この温度か
ら触媒活性化判定手段101Bにて三元触媒11の活性
化を判定し、この判定結果から爆発行程・排気行程で余
剰燃料を噴射時期・量を演算させる信号を第2噴射時期
・噴射量演算部132に出力する。
1による第2燃料の噴射許可の説明図であり、図29
は、爆発・排気行程における噴射タイミングと排気温度
との関係を示している。本図に示すように、爆発(膨
張)行程と排気行程に余剰燃料を噴射する場合(実線で
示す。)には、噴射しない場合(破線で示す。)に比し
て、前記爆発行程にて排気温度のピークが存在し、前記
排気行程に至るまで排気温度が上昇していることが分か
る。それは、前記行程で噴射された燃料は、燃焼室1
6、排気管10若しくは触媒11内で酸化され、その反
応熱によって排気温度が上昇するからである。そして、
余剰燃料の噴射を許可する第2噴射許可部131は、図
30に示すように、触媒11の下流温度TmpCatに基づい
て圧縮自己着火の許可判定を行っている。具体的には、
以下、式(11)の条件が成立した場合には、第2噴射
許可フラグfpti2を0として膨張・排気行程における第
2噴射を行わない。一方、それ以外のときには第2噴射
許可フラグfpti2を1とし、第2噴射を行う。
ており、触媒温度TmpCatがTmpCatAuto未満のときには触
媒非活性状態となる。なお、基本燃料噴射量演算部10
2、空燃比補正項演算部103、スロットル開度制御部
105、目標排気弁開時期演算部107、目標排気弁閉
時期演算部108、目標吸気弁開時期演算部109、目
標吸気弁閉時期演算部110は、前記第一の実施形態と
同様であり、目標開度演算部104A、目標新気量・E
GR量演算部106A、目標点火時期演算部111A
は、前記第二の実施形態と同様である。
32による第2の燃料噴射量・噴射時期の算出の説明図
であり、第2噴射時期・噴射量演算部132は、クラン
ク角センサ15、アクセルペダル32の各信号に基づい
て、エンジンの膨張・排気行程における第2の燃料噴射
量・噴射時期を演算している。具体的には、アクセル開
度Apoとエンジン回転数Neからマップを参照して第2噴
射量が設定され、第2噴射許可フラグfpti2の値によっ
て切り換え、第2噴射量TI2を決定し、また、アクセル
開度Apoとエンジン回転数Neからマップを参照して第2
噴射時期IT2を決定し、各々が燃料噴射弁34に出力さ
れて第2噴射がなされる。なお、マップの値はエンジン
の性能から経験的に決めるなどの手法が用いられる。
の構成としたことによって次の機能を奏するものであ
る。すなわち、本実施形態のエンジンの制御装置は、三
元触媒11の下流の温度センサ13等の出力信号に基づ
いて、三元触媒11の活性化を促進する触媒制御手段1
50を備えており、第一の実施形態のエンジンの制御装
置100の前記触媒制御手段150は、触媒11の温度
が所定値以下のときは、圧縮自己着火による燃焼を禁止
し、火花点火による燃焼に切り換えて燃焼を行う圧縮自
己着火燃焼許可部101と、圧縮自己着火禁止手段11
1を有しており、前記圧縮自己着火燃焼許可部101
は、三元触媒11の温度を検出する触媒温度検出手段1
01Aと、該温度から三元触媒11の活性化を判定する
触媒活性化判定手段101Bとからなり、温度センサ1
3、クランク角センサ15及びアクセルペダル32の各
出力信号に基づいて、圧縮自己着火燃焼よりも排気温度
が高い火花点火による燃焼に切り換えてその排気熱によ
り三元触媒11の活性化を図っているので、三元触媒1
1の活性化を常時行って、エンジンの始動時から触媒活
性化までの時間を短縮することができるとともに、三元
触媒11の非活性化時には圧縮自己着火をさせないの
で、燃焼温度が低い圧縮自己着火エンジンによる燃焼方
式においても排気の悪化を防止することができ、エンジ
ンの信頼性の向上を図ることができる。
置100Aの前記触媒制御手段150は、触媒11の温
度が所定値以下のときは、触媒用ヒータ35を駆動させ
るヒータ作動許可部121と、触媒温度上昇手段122
とを有しており、前記ヒータ作動許可部121は、三元
触媒11の温度を検出する触媒温度検出手段101A
と、該温度から三元触媒11の活性化を判定する触媒活
性化判定手段101Bとからなり、温度センサ13の出
力信号に基づいて、触媒用ヒータ35の駆動に切り換え
てその加熱により触媒11の活性化を図っているので、
エンジンの始動時から触媒活性化までの時間を短縮する
ことができるとともに、圧縮自己着火エンジンによる燃
焼方式においても排気の悪化を防止することができる。
装置100Bの前記触媒制御手段150は、触媒11の
温度が所定値以下のときは、エンジンの爆発・排気行程
で余剰燃料を噴射させる第2噴射許可部131と、爆発
排気行程噴射手段132を有しており、該第2噴射許可
部131は、三元触媒11の温度を検出する触媒温度検
出手段101Aと、該温度から三元触媒11の活性化を
判定する触媒活性化判定手段101Bとからなり、温度
センサ13の出力信号に基づいて、気筒9、排気管1
0、触媒11内で酸化反応させ、その反応熱により触媒
11の活性化を図っているので、この場合にも、エンジ
ンの始動時から触媒活性化までの時間を短縮することが
できるとともに、圧縮自己着火エンジンによる燃焼方式
においても排気の悪化を防止することができる。以上、
本発明の三つの実施形態について詳説したが、本発明は
前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範
囲に記載された発明の精神を逸脱しない範囲で、設計に
おいて種々の変更ができるものである。
は、三元触媒11の下流に配置された温度センサ13か
ら触媒11の温度を検出しているが、エアフロセンサ
2、クランク角センサ15等の種々の運転パラメータか
ら三元触媒11の温度を推定するものであっても良く、
この場合にも同様の効果を得ることができる。
置は、三元触媒11の上流に配置されたA/Fセンサ1
2、下流に配置された温度センサ13の各出力信号に基
づいて触媒11の活性化を促進させているが、図32に
示すように、三元触媒11の上流及び下流に配置された
温度センサ13A、13Bの各出力信号に基づいて触媒
11の活性化を促進させることもでき、この場合には、
触媒11の温度をより精度良くを検出することができ
る。
しくはNOx触媒36を前記三元触媒11の下流に備え
る、すなわち、複数の三元触媒を備える構成、又は三元
触媒とNOx触媒を組み合わせた構成でも良く、さらに、
三元触媒とHC吸着触媒を組み合わせた構成でも良く、こ
の場合にも同様の効果を得ることができる。
27、28はリフト時期制御型電磁駆動弁であるが、位
相制御型駆動弁に適用させても良く、また、電制スロッ
トル弁3を用いないエンジン制御システムであっても良
く、例えば、吸気弁27、排気弁28のみの制御でも実
施可能である。
明のエンジンの制御装置は、圧縮自己着火エンジンにお
いて触媒が活性状態であるか否かを判定し、非活性状態
にある場合には速やかに触媒を活性化させるので、エン
ジンの始動時から触媒活性化までの時間を短縮して排気
悪化の抑制を図ることができる。
を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
段の制御ブロック図。
図。
置を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
図。
図。
置を備えたエンジン制御システムの全体構成図。
図。
気温度との関係図。
図。
び該三元触媒を通過するHC量を示した図。
ントロールユニット) 101 圧縮自己着火燃焼許可部(触媒状態判断手段) 101A 触媒温度検出手段 101B 触媒活性化判定手段 111 圧縮自己着火禁止手段 121 ヒータ作動許可部 122 触媒温度上昇手段 131 第2噴射許可部 132 爆発若しくは排気行程噴射手段 150 触媒制御手段
Claims (9)
- 【請求項1】 燃焼室内の混合気を圧縮自己着火により
燃焼させ、前記燃焼室内の排気ガス成分を浄化する触媒
を備えるエンジンの制御装置において、 該制御装置は、前記触媒を制御する手段を備え、該触媒
を制御する手段は、前記触媒の活性状態を判断する手段
と、該触媒の活性状態を判断する手段の判断結果に基づ
いて触媒を活性化させる手段とを備えることを特徴とす
るエンジンの制御装置。 - 【請求項2】 前記触媒の活性状態を判断する手段は、
前記触媒の温度を検出若しくは推定する手段と、前記触
媒の活性化を判定する手段とを備えることを特徴とする
請求項1記載のエンジンの制御装置。 - 【請求項3】 前記触媒を活性化させる手段は、前記触
媒の検出温度若しくは推定温度が所定値以下の場合に、
エンジンの運転状態を制御することを特徴とする請求項
1又は2記載のエンジンの制御装置。 - 【請求項4】 前記触媒を活性化させる手段は、前記触
媒の検出温度若しくは推定温度が所定値以下の場合に、
前記圧縮自己着火による燃焼を禁止し、火花点火による
燃焼を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
一項に記載のエンジンの制御装置。 - 【請求項5】 前記触媒を活性化させる手段は、前記触
媒の検出温度若しくは推定温度が所定値以下の場合に、
前記触媒用のヒータを駆動させることを特徴とする請求
項1乃至3のいずれか一項に記載のエンジンの制御装
置。 - 【請求項6】 前記触媒を活性化させる手段は、前記触
媒の検出温度若しくは推定温度が所定値以下の場合に、
通常の燃料噴射以外の時期に燃料を噴射させることを特
徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエンジ
ンの制御装置。 - 【請求項7】 前記触媒を活性化させる手段は、前記触
媒の温度に基づいて、前記エンジンの爆発又は排気行程
で前記燃料を噴射させることを特徴とする請求項6記載
のエンジンの制御装置。 - 【請求項8】 前記制御装置は、前記触媒の上流側もし
くは下流側に備えた温度センサによる検出温度が所定値
以上になったら前記圧縮自己着火による燃焼を早期に行
うべく制御されるものであることを特徴とする請求項1
乃至7のいずれか一項に記載のエンジンの制御装置。 - 【請求項9】 前記触媒は、排気管に備えられた三元触
媒もしくはNOx触媒であることを特徴とする請求項1乃
至8のいずれか一項に記載のエンジンの制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000234695A JP3880296B2 (ja) | 2000-08-02 | 2000-08-02 | エンジンの制御装置 |
US09/811,696 US20020014072A1 (en) | 2000-08-02 | 2001-03-20 | Engine control equipment |
US10/157,227 US20020189238A1 (en) | 2000-08-02 | 2002-05-30 | Engine control equipment |
US10/926,139 US7062902B2 (en) | 2000-08-02 | 2004-08-26 | Engine control equipment |
US11/435,709 US20060201137A1 (en) | 2000-08-02 | 2006-05-18 | Engine control equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000234695A JP3880296B2 (ja) | 2000-08-02 | 2000-08-02 | エンジンの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002047969A true JP2002047969A (ja) | 2002-02-15 |
JP3880296B2 JP3880296B2 (ja) | 2007-02-14 |
Family
ID=18727030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000234695A Expired - Fee Related JP3880296B2 (ja) | 2000-08-02 | 2000-08-02 | エンジンの制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US20020014072A1 (ja) |
JP (1) | JP3880296B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003286905A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-10 | Toyota Motor Corp | 過給機付き内燃機関及びその排気構造 |
JP2007107407A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジンシステムおよびそれを備える車両 |
JP2010096037A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
US7730717B2 (en) | 2005-08-04 | 2010-06-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Control system for compression-ignition engine |
JP2013133813A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Honda Motor Co Ltd | 圧縮着火内燃機関の制御装置 |
JP2018193994A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | ヴィンタートゥール ガス アンド ディーゼル アーゲー | 大型ディーゼルエンジンの運転方法及び大型ディーゼルエンジン |
KR102492775B1 (ko) * | 2021-09-06 | 2023-01-27 | 이승욱 | 분리형 배기가스 정화 시스템 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3840911B2 (ja) * | 2001-04-13 | 2006-11-01 | 日産自動車株式会社 | エンジンの制御装置 |
DE50312910D1 (de) * | 2003-12-10 | 2010-09-02 | Ford Global Tech Llc | Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors |
US7263968B2 (en) * | 2004-09-30 | 2007-09-04 | Mahle Powertrain Limited | Exhaust gas recirculation |
JP4242390B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2009-03-25 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102006027571A1 (de) * | 2006-06-14 | 2007-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine |
WO2011135859A1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Mazda Motor Corporation | Control method of spark ignition engine and spark ignition engine |
DE102015001662A1 (de) * | 2015-02-10 | 2016-08-11 | Man Diesel & Turbo Se | Brennkraftmaschine, Verfahren zum Betreiben derselben und Steuerungseinrichtung zur Duchführung des Verfahrens |
US10260430B2 (en) * | 2016-07-18 | 2019-04-16 | Delphi Technologies Ip Limited | GDCI cold start and catalyst light off |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5786536A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-29 | Toyota Motor Corp | Reproduction method of particle catcher and fuel supplier for diesel engine |
JPS62157220A (ja) | 1985-12-28 | 1987-07-13 | Toyota Motor Corp | 2サイクル内燃機関の点火制御装置 |
JP2748686B2 (ja) * | 1990-11-16 | 1998-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内直接噴射式火花点火機関 |
EP0621400B1 (de) * | 1993-04-23 | 1999-03-31 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft | Luftverdichtende Einspritzbrennkraftmaschine mit einer Abgasnachbehandlungseinrichtung zur Reduzierung von Stickoxiden |
DE4340742A1 (de) * | 1993-11-30 | 1995-06-01 | Emitec Emissionstechnologie | Verfahren zur Verminderung des Schadstoffausstoßes eines Dieselmotors mit nachgeschaltetem Oxidationskatalysator |
US5642705A (en) * | 1994-09-29 | 1997-07-01 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Control system and method for direct fuel injection engine |
CN1077212C (zh) * | 1996-07-02 | 2002-01-02 | 三菱自动车工业株式会社 | 缸内喷射内燃机用废气加热系统 |
US6230683B1 (en) * | 1997-08-22 | 2001-05-15 | Cummins Engine Company, Inc. | Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control |
US6212880B1 (en) * | 1996-09-20 | 2001-04-10 | Hitachi, Ltd. | Engine control device |
JP3866378B2 (ja) | 1997-06-17 | 2007-01-10 | 富士重工業株式会社 | 圧縮着火エンジンの制御装置 |
JP3424557B2 (ja) * | 1997-08-06 | 2003-07-07 | マツダ株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
JP3690078B2 (ja) | 1997-08-27 | 2005-08-31 | 日産自動車株式会社 | 火花点火エンジン |
JP3094974B2 (ja) * | 1997-09-16 | 2000-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 圧縮着火式内燃機関 |
JP3331935B2 (ja) * | 1997-12-04 | 2002-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 圧縮着火式内燃機関 |
JP3362657B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2003-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | スパークアシスト式自着火内燃機関 |
EP0983433B1 (en) * | 1998-02-23 | 2007-05-16 | Cummins Inc. | Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control |
JP3500951B2 (ja) | 1998-03-09 | 2004-02-23 | 株式会社日立製作所 | ノンスロットル式の圧縮着火式内燃機関およびその制御方法 |
JP3521790B2 (ja) | 1998-03-25 | 2004-04-19 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
JP3551757B2 (ja) | 1998-04-07 | 2004-08-11 | トヨタ自動車株式会社 | 圧縮着火式内燃機関 |
JPH11294220A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-26 | Mitsubishi Electric Corp | 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JPH11336600A (ja) | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Nissan Motor Co Ltd | 火花点火式内燃機関 |
AT3135U1 (de) * | 1998-06-18 | 1999-10-25 | Avl List Gmbh | Verfahren zum betreiben einer mit sowohl fremd-, als auch selbstzündbarem kraftstoff, insbesondere benzin betriebenen brennkraftmaschine |
JP4057706B2 (ja) | 1998-07-22 | 2008-03-05 | 日産自動車株式会社 | 筒内直噴式火花点火エンジン |
US6330796B1 (en) | 1998-08-03 | 2001-12-18 | Mazda Motor Corporation | Control device for direct injection engine |
US6240721B1 (en) * | 1998-09-17 | 2001-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine and method for controlling an internal combustion engine |
JP3592567B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2004-11-24 | 本田技研工業株式会社 | 圧縮着火式内燃機関の制御方法 |
JP3835142B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2006-10-18 | 日産自動車株式会社 | 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置 |
JP3965024B2 (ja) * | 2000-03-09 | 2007-08-22 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP2001289093A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-19 | Hitachi Ltd | 筒内噴射エンジンの排気制御装置 |
DE60211990T2 (de) * | 2001-03-30 | 2007-01-25 | Mazda Motor Corp. | Direkteinspritz- und Funkengezündeter Motor mit einer Turboaufladevorrichtung, Steuermethode und rechnerlesbares Speichermedium dafür |
US6536209B2 (en) * | 2001-06-26 | 2003-03-25 | Caterpillar Inc | Post injections during cold operation |
JP2004176657A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Isuzu Motors Ltd | 燃料噴射制御装置 |
US6804952B2 (en) * | 2003-02-21 | 2004-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst warm up control for diesel engine |
-
2000
- 2000-08-02 JP JP2000234695A patent/JP3880296B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-20 US US09/811,696 patent/US20020014072A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-05-30 US US10/157,227 patent/US20020189238A1/en not_active Abandoned
-
2004
- 2004-08-26 US US10/926,139 patent/US7062902B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-18 US US11/435,709 patent/US20060201137A1/en not_active Abandoned
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003286905A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-10 | Toyota Motor Corp | 過給機付き内燃機関及びその排気構造 |
US7730717B2 (en) | 2005-08-04 | 2010-06-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Control system for compression-ignition engine |
JP2007107407A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジンシステムおよびそれを備える車両 |
JP2010096037A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP4724217B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2011-07-13 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US8005605B2 (en) | 2008-10-14 | 2011-08-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Control system and method for internal combustion engine and engine control unit |
JP2013133813A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Honda Motor Co Ltd | 圧縮着火内燃機関の制御装置 |
JP2018193994A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | ヴィンタートゥール ガス アンド ディーゼル アーゲー | 大型ディーゼルエンジンの運転方法及び大型ディーゼルエンジン |
KR102492775B1 (ko) * | 2021-09-06 | 2023-01-27 | 이승욱 | 분리형 배기가스 정화 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7062902B2 (en) | 2006-06-20 |
US20020189238A1 (en) | 2002-12-19 |
US20020014072A1 (en) | 2002-02-07 |
US20060201137A1 (en) | 2006-09-14 |
US20050109018A1 (en) | 2005-05-26 |
JP3880296B2 (ja) | 2007-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1245815B1 (en) | Direct-injection spark-ignition engine with a turbo-charging device, engine control method , and computer-readable storage medium therefor | |
JP3052856B2 (ja) | 排気昇温装置 | |
US6340014B1 (en) | Control for direct fuel injection spark ignition internal combustion engine | |
JP3257423B2 (ja) | 排気昇温装置 | |
US20090292446A1 (en) | Control apparatus and control method of internal combustion engine | |
US20060201137A1 (en) | Engine control equipment | |
US8459006B2 (en) | Temperature control device for catalyst | |
JP2001248481A (ja) | 筒内噴射式エンジンの制御装置 | |
JP2002161770A (ja) | 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 | |
JP2009235920A (ja) | 過給機付き筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
US6170260B1 (en) | Exhaust emission control apparatus for combustion engine | |
JP3931820B2 (ja) | 内燃機関および内燃機関の制御方法 | |
JP2000145511A (ja) | 排気昇温装置 | |
JP3257430B2 (ja) | 排気昇温装置 | |
JP4253984B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JP3771101B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006233921A (ja) | 圧縮自己着火内燃機関の制御装置 | |
JP2005299408A (ja) | エンジンの昇温装置 | |
JP6455584B1 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4186499B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2001182586A (ja) | 排気昇温装置 | |
JP3724369B2 (ja) | 直噴火花点火式エンジンの制御装置 | |
JP4902632B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP2010163930A (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 | |
JP2008075492A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |