JP2002046090A - 吸着用パッド - Google Patents

吸着用パッド

Info

Publication number
JP2002046090A
JP2002046090A JP2000232370A JP2000232370A JP2002046090A JP 2002046090 A JP2002046090 A JP 2002046090A JP 2000232370 A JP2000232370 A JP 2000232370A JP 2000232370 A JP2000232370 A JP 2000232370A JP 2002046090 A JP2002046090 A JP 2002046090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction pad
suction
work
convex portions
skirt portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000232370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547649B2 (ja
Inventor
Shigekazu Nagai
茂和 永井
Masayoshi Yamamoto
正義 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2000232370A priority Critical patent/JP4547649B2/ja
Priority to DE10135404A priority patent/DE10135404B4/de
Priority to US09/916,673 priority patent/US6527323B2/en
Priority to CNB011244682A priority patent/CN1155459C/zh
Publication of JP2002046090A publication Critical patent/JP2002046090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547649B2 publication Critical patent/JP4547649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum

Abstract

(57)【要約】 【課題】ワークの被吸着面に油膜や水滴等が付着してい
る場合であっても、負圧吸着力をより一層増大させるこ
とにより、吸着されたワークが滑ることなく且つ該ワー
クが落下することを確実に防止することにある。 【解決手段】スカート部22の吸着面32には、略楕円
形状からなり同心円上に周方向に沿って所定間隔離間し
て配置される所定間隔離間する複数の凸部34と、前記
凸部34を除いた吸着面32全体を連通させる凹部36
とが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークを吸着して
搬送することが可能な吸着用パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、負圧作用下にワークを吸着し
て搬送するためにバキュームカップ(吸着用パッド)が
用いられている。この種の従来技術に係るバキュームカ
ップ1は、図11および図12に示されるように、基部
2とスカート部3とがゴム等の柔軟性材料によって一体
的に形成されたカップ本体4から構成され、前記スカー
ト部3の吸着面5には、その周方向に形成された溝6
と、この周方向に形成された溝6と交差するように形成
された溝7とが設けられる(特開平9−11172号公
報参照)。
【0003】この従来技術に係るバキュームカップ1で
は、被吸着物の被吸着面に油膜や水滴等が付着している
場合、スカート部3と被吸着物の表面との間に介在して
いる油膜や水滴は、周方向の溝6を形成する切り込みに
よって擦り取られ、周方向の溝6に交差する径方向の溝
7によってカップ本体4の中心に集められて排除される
ため、被吸着物の滑りによる位置ずれや落下が防止され
る、としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術に係るバキュームカップ1では、被吸着物に密着した
スカート部3において、切り込みによって形成された溝
6、7のみが負圧作用面積として作用するため、負圧吸
着力をそれ程増大させることができないという不具合が
ある。
【0005】本発明は、前記の不具合を考慮してなされ
たものであり、ワークの被吸着面に油膜や水滴等が付着
している場合であっても、負圧吸着力をより一層増大さ
せることにより、吸着されたワークが滑ることなく且つ
該ワークが落下することを確実に防止することが可能な
吸着用パッドを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、ワークを吸着して搬送することが可能
な吸着用パッドにおいて、負圧供給源に接続される根本
部と、ワークに接触して負圧空間を形成するスカート部
とを有し、前記スカート部の吸着面には、所定間隔離間
する複数の凸部と、前記凸部を除いた吸着面全体を連通
させる凹部とが形成されることを特徴とする。
【0007】この場合、略楕円形状からなる複数の凸部
を、同心円上に周方向に沿って所定間隔離間して配置
し、さらに、隣接する同心円上に配置された複数の凸部
を、半径方向に沿って直線状に配置し、あるいは、隣接
する他の同心円上の凸部に対して周方向に沿って所定角
度だけ位相をずらして配置するとよい。
【0008】また、前記凸部の表面に、貫通することが
なく該凸部の表面近傍で閉塞する多数の小孔を形成する
とよい。
【0009】なお、前記スカート部には、断面略波状に
形成された蛇腹部を設け、前記蛇腹部の屈曲部の内壁面
にリング体を装着するとよい。
【0010】本発明によれば、ワークに対して密着した
スカート部において、凸部を除いた凹部全体が負圧作用
面積として作用し、この負圧作用面積を増大させること
により、ワークに対する負圧吸着力がより一層向上す
る。
【0011】例えば、ワークの被吸着面に油膜や水滴等
が付着している場合、スカート部の吸着面とワークの表
面との間に介在している油膜や水滴は、前記スカート部
の吸着面に形成された凸部によって擦られて凹部に流入
し、前記凹部に流入した油膜や水滴は、相互に連通する
凹部を介して吸着用パッドの外部に吸引排出される。
【0012】従って、ワークの被吸着面に油膜や水滴等
が付着している場合であっても、負圧吸着力をより一層
増大させることにより、吸着されたワークが滑ることな
く且つ該ワークが落下することを確実に防止することが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る吸着用パッドについ
て好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら
以下詳細に説明する。
【0014】図1において参照数字10は、本発明の実
施の形態に係る吸着用パッドを示す。
【0015】この吸着用パッド10は、内部に形成され
た孔部12内に略円盤状のコネクタ14が装着される根
本部16と、前記根本部16に連続する蛇腹部18と前
記蛇腹部18の下部側に形成された外周縁部20とを有
するスカート部22とからなり、前記根本部16および
スカート部22は、ゴム等の可撓性材料によって一体的
に形成される。
【0016】前記コネクタ14および根本部16には、
図示しないボルトが挿入される取付用孔部24が周方向
に沿って約90度ずつ離間して4個配置される。前記コ
ネクタ14の中心部には、負圧供給源に連通する図示し
ないチューブを介して負圧が供給される負圧供給ポート
26が設けられ、また該コネクタ14は、例えば、アル
ミニウム等の金属製材料によって形成するとよい。
【0017】蛇腹状に形成されたスカート部22の屈曲
部27には、後述するワークを吸着した際に弾性変形し
て該屈曲部27の内壁面28a、28b同士が接着する
のを防止する機能を営むOリング30が装着されてい
る。前記Oリング30は、例えば、フッ素ゴム等によっ
て形成するとよい。
【0018】前記スカート部22の吸着面32には、図
2に示されるように、略楕円形状からなる複数の凸部3
4が周方向に沿って所定間隔離間して配置され、さら
に、前記凸部34は、所定間隔離間して半径方向に沿っ
て直線状(仮想線C参照)に配置されている。この場
合、複数の凸部34は、4重の略同心円上に配置され、
且つ、スカート部22の中心部近傍から半径外方向に向
かってその周方向に沿った長さが徐々に大きくなるよう
に形成されている。
【0019】前記スカート部22の吸着面32には、略
楕円形状からなる複数の凸部34を除いた部分が全て連
通する凹部36が形成され、前記凹部36全体は、ワー
クを吸着した際、負圧作用面積を構成するものである。
前記凸部34の上面には、図4に示されるように、多数
の小孔38が不規則に配置されている。前記小孔38
は、図5および図6に示されるように、貫通することが
なく凸部34の上層部分で閉塞され、直径が略同一に形
成された円筒部40と略球状に形成された球面部42と
から構成される。この多数の小孔38は、ゴム表面とワ
ーク表面との間に存在する油分等を孔内に取り入れるこ
とができ、ゴム表面とワーク表面間の油分等を迅速に取
り除くという効果を有する。
【0020】本発明の実施の形態に係る吸着用パッド1
0は、基本的には以上のように構成されるものであり、
次にその動作並びに作用効果について説明する。
【0021】先ず、吸着用パッド10を図示しないロボ
ットのアーム等に装着して相互に略直交するX、Y、Z
の三軸方向に沿って変位自在に設けるとともに、負圧供
給ポート26にチューブ等の管路を接続して負圧供給源
に接続しておく。
【0022】このような準備作業を経た後、図示しない
ロボットのアームの操作に基づいて、吸着用パッド10
を変位させ、スカート部22の吸着面32によってワー
ク44を吸着する。すなわち、スカート部22の外周縁
部20がワーク44に当接すると、スカート部22がワ
ーク44の形状に対応して負圧空間が形成され、負圧供
給ポート26を介して前記負圧空間内に負圧流体を供給
することにより、その負圧作用下にワーク44が吸着さ
れる(図8参照)。
【0023】その際、蛇腹状に形成されたスカート部2
2が弾性変形し、スカート部22の吸着面32がワーク
44に対して押圧される(図9参照)。従って、ワーク
44に対して密着したスカート部22において、凸部3
4を除いた凹部36全体が負圧作用面積として作用し、
従来技術と比較してこの負圧作用面積を増大させること
により、ワーク44に対する負圧吸着力をより一層向上
させることができる。
【0024】例えば、鋼板、ガラス板等の板状のワーク
44の被吸着面に油膜や水滴等が付着している場合、ス
カート部22の吸着面32とワーク44の表面との間に
介在している油膜や水滴は、前記スカート部22の吸着
面32に形成された凸部34によって擦られて凹部36
に流入し、前記凹部36に流入した油膜や水滴は、相互
に連通する凹部36および負圧供給ポート26を介して
吸引されることにより、吸着用パッド10の外部に排出
される。換言すると、スカート部22の吸着面32とワ
ーク44の表面との間に介在している油膜や水滴は、逃
げ道として機能する凹部36を通じてスカート部22の
吸着面32とワーク44の被吸着面との間から油膜や水
滴を取り除くことができる。
【0025】従って、ワーク44の被吸着面に油膜や水
滴等が付着している場合であっても、スカート部22の
吸着面32のワーク44に対する密着度が増加するとと
もに、滑りに対する抗力が向上する。この結果、スカー
ト部22の吸着面32に形成された凸部34によって滑
りに対する摩擦力が向上し、ワーク44を吸着した際に
その滑りに対する位置ずれや落下を確実に防止すること
ができる。
【0026】なお、スカート部22の吸着面32におけ
る凸部34の割合は、吸着面32に対して約20%〜約
60%の範囲内に設定すると好適である。
【0027】また、本実施の形態では、図7に示される
ように、根本部16およびスカート部22からなりゴム
製材料によって形成されたパッド本体と、金属製材料か
らなるコネクタ14と、ゴム製材料によって形成された
Oリング30とをそれぞれ分離することができ、材料毎
に分別して簡便に再利用を図ることができる。
【0028】さらに、本実施の形態では、スカート部2
2に蛇腹部18を設けることにより、ワーク44の被吸
着面が傾斜面であったり、曲面を有する場合であって
も、蛇腹部18の弾性変形作用によって好適にワーク4
4を吸着することができる。
【0029】さらにまた、本実施の形態では、スカート
部22の屈曲部27にOリング30を装着することによ
り、油性分によって屈曲部27の内壁面28a、28b
が相互に接着して原形状に復帰しなくなることを、安価
な構成によって確実に防止することができる。なお、前
記Oリング30をテフロン(登録商標)で被覆すること
により、原形状に対する復帰性を向上させるように設け
ると好適である。
【0030】またさらに、同心円上に配置された複数の
凸部34を半径方向に沿って直線状に配置するのではな
く、図10に示されるように、隣接する他の同心円上の
凸部34に対して周方向に沿って所定角度だけ位相をず
らすことにより、半径方向に沿って隣接する凸部34と
の間で互い違いに配置してもよい。この場合、凸部34
の個数を減少させ、凹部36全体の負圧作用面積を増大
させることができる、という利点がある。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。
【0032】すなわち、ワークの被吸着面に油膜や水滴
等が付着している場合であっても、負圧吸着力をより一
層増大させることにより、吸着されたワークが滑ること
なく且つ該ワークが落下することを確実に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る吸着用パッドの縦断
面図である。
【図2】図1の矢印B方向からみたスカート部の底面図
である。
【図3】前記スカート部の吸着面の一部省略拡大断面図
である。
【図4】前記吸着面に形成された凸部の拡大平面図であ
る。
【図5】前記凸部の拡大縦断面図である。
【図6】前記凸部に形成された小孔の拡大縦断面図であ
る。
【図7】図1に示す吸着用パッドの分解縦断面図であ
る。
【図8】ワークを吸着した状態における動作説明図であ
る。
【図9】図8に示されるスカート部の吸着面の一部拡大
縦断面図である。
【図10】他の実施の形態に係るスカート部の底面図で
ある。
【図11】従来技術に係るバキュームカップの一部縦断
面図である。
【図12】図11の矢印A方向からみたスカート部の底
面図である。
【符号の説明】
10…吸着用パッド 14…コネクタ 16…根本部 18…蛇腹部 20…外周縁部 22…スカート部 27…屈曲部 30…Oリング 32…吸着面 34…凸部 36…凹部 38…小孔 44…ワーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークを吸着して搬送することが可能な吸
    着用パッドにおいて、 負圧供給源に接続される根本部と、ワークに接触して負
    圧空間を形成するスカート部とを有し、前記スカート部
    の吸着面には、所定間隔離間する複数の凸部と、前記凸
    部を除いた吸着面全体を連通させる凹部とが形成される
    ことを特徴とする吸着用パッド。
  2. 【請求項2】請求項1記載の吸着用パッドにおいて、 前記複数の凸部は、略楕円形状からなり、同心円上に周
    方向に沿って所定間隔離間して配置されることを特徴と
    する吸着用パッド。
  3. 【請求項3】請求項2記載の吸着用パッドにおいて、 隣接する同心円上に配置された複数の凸部は、半径方向
    に沿って直線状に配置されることを特徴とする吸着用パ
    ッド。
  4. 【請求項4】請求項2記載の吸着用パッドにおいて、 同心円上に配置された複数の凸部は、隣接する他の同心
    円上の凸部に対して周方向に沿って所定角度だけ位相を
    ずらして配置されることを特徴とする吸着用パッド。
  5. 【請求項5】請求項2記載の吸着用パッドにおいて、 前記凸部の表面には、貫通することがなく該凸部の表面
    近傍で閉塞する多数の小孔が形成されることを特徴とす
    る吸着用パッド。
  6. 【請求項6】請求項1記載の吸着用パッドにおいて、 前記スカート部には、断面略波状に形成された蛇腹部が
    設けられ、前記蛇腹部の屈曲部の内壁面には、リング体
    が装着されることを特徴とする吸着用パッド。
JP2000232370A 2000-07-31 2000-07-31 吸着用パッド Expired - Fee Related JP4547649B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232370A JP4547649B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 吸着用パッド
DE10135404A DE10135404B4 (de) 2000-07-31 2001-07-25 Saugnapf
US09/916,673 US6527323B2 (en) 2000-07-31 2001-07-30 Suction pad having a patterned attracting surface
CNB011244682A CN1155459C (zh) 2000-07-31 2001-07-31 吸垫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232370A JP4547649B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 吸着用パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046090A true JP2002046090A (ja) 2002-02-12
JP4547649B2 JP4547649B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=18725065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232370A Expired - Fee Related JP4547649B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 吸着用パッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6527323B2 (ja)
JP (1) JP4547649B2 (ja)
CN (1) CN1155459C (ja)
DE (1) DE10135404B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121605A1 (ja) * 2015-01-31 2016-08-04 ライフロボティクス株式会社 ロボットハンド
WO2016175158A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
WO2016175159A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
JP2018034227A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社コガネイ 吸着パッド
JP2019135072A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 Smc株式会社 真空パッド
JP2020023023A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Smc株式会社 吸着装置
JP2020023022A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Smc株式会社 吸着パッド

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3770594B2 (ja) * 2001-12-06 2006-04-26 秀紀 萩原 使い捨て痩身用吸引カップ
JP4323129B2 (ja) * 2002-02-15 2009-09-02 株式会社ディスコ 板状物の搬送機構
JP4761341B2 (ja) * 2002-11-21 2011-08-31 株式会社ブリヂストン 吸着搬送装置
JP3917528B2 (ja) * 2003-01-07 2007-05-23 エスペック株式会社 吸着パッド
KR101019469B1 (ko) * 2003-01-29 2011-03-07 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 진공흡착 헤드
DE10335021B3 (de) * 2003-07-09 2004-11-04 J. Schmalz Gmbh Sauggreifer
US8290624B2 (en) * 2007-04-26 2012-10-16 Adept Technology, Inc. Uniform lighting and gripper positioning system for robotic picking operations
US7631912B2 (en) * 2007-07-31 2009-12-15 Evergreen Packaging Inc. Lifting device for a vacuum transfer system
DE202011107531U1 (de) * 2011-11-07 2011-12-15 Bdt Media Automation Gmbh Vorrichtung zum Heben und Positionieren eines Objekts
JP5861676B2 (ja) * 2013-07-08 2016-02-16 株式会社安川電機 吸着構造、ロボットハンドおよびロボット
JP2015013360A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社安川電機 吸着構造、ロボットハンドおよびロボット
TWI526380B (zh) * 2013-11-27 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 接觸式渦流固持裝置
CN105113318A (zh) * 2015-08-28 2015-12-02 重庆三好纸业有限公司 宣纸晾晒装置
US11865722B2 (en) 2018-01-17 2024-01-09 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Systems and methods for efficiently moving a variety of objects
EP3829827A1 (en) 2018-07-27 2021-06-09 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for efficiently exchanging end effector tools
CN111036712A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 天津市职业大学 表面凹陷修复方法
CA3150291A1 (en) 2019-08-08 2021-02-11 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for providing, in programmable motion devices, compliant end effectors with noise mitigation
EP3838513B1 (en) * 2019-12-20 2022-06-22 Piab Aktiebolag Compressible sectioning suction cup lip and suction cup comprising the lip
EP3879139B1 (en) * 2020-03-12 2022-06-08 Piab Aktiebolag Compressible suction cup having additional vacuum compartment, as well as lip, and bellows therefor
CN111943013B (zh) * 2020-08-19 2021-02-09 浙江玥耀起重机械有限公司 一种无线真空吸盘吊具
WO2022109101A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for object processing using grippers for objects with low pose authority
DE102021100648B3 (de) 2021-01-14 2021-12-30 J. Schmalz Gmbh Sauggreifer
CN113079954B (zh) * 2021-04-09 2022-08-26 中国农业科学院农业信息研究所 带自适应吸盘的采摘装置及自适应吸盘
US11787067B1 (en) * 2021-05-24 2023-10-17 Amazon Technologies, Inc. Suction cup design for varying packages

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934990U (ja) * 1982-03-11 1984-03-05 株式会社 古川製作所 ペ−パ−類の吸着盤
JPS62192886U (ja) * 1986-05-30 1987-12-08
JPH0269685U (ja) * 1988-11-16 1990-05-28
JPH0422440U (ja) * 1990-06-13 1992-02-25
JPH08229865A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Sanden Corp 吸着ハンド
JPH0911172A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Toyota Motor Corp バキュームカップ
JPH11207679A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Honda Motor Co Ltd 蛇腹型吸着パット

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE269599C (ja) *
US1294103A (en) * 1917-07-19 1919-02-11 Pittsburgh Plate Glass Co Vacuum lifting device.
US2850279A (en) * 1954-03-29 1958-09-02 Miehle Goss Dexter Inc Sheet separator
US2853333A (en) * 1955-09-07 1958-09-23 Littell Machine Co F J Vacuum cup
CH374154A (de) * 1958-06-13 1963-12-31 Minnesota Mining & Mfg Umlaufmitnehmerkissen für Umlaufschleifkörper
US3152828A (en) * 1962-02-02 1964-10-13 Alvey Conveyor Mfg Co Vacuum cup units for lifting pads
US3154306A (en) * 1962-10-29 1964-10-27 Harris Intertype Corp Sheet-gripping sucker
US3272549A (en) * 1965-01-13 1966-09-13 Gen Electric Materials handling device
US3612044A (en) * 1969-03-24 1971-10-12 Hector R Gurrola Back massage and scrub fixture
US3656794A (en) * 1971-01-21 1972-04-18 Diamond Int Corp Vacuum cup lifter for shell eggs
CH526461A (de) * 1971-02-10 1972-08-15 Gis Ag Unterdruck-Hebevorrichtung
DE2263732C2 (de) * 1972-12-28 1974-09-26 Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld Kippsauger zum Anheben von Gegenständen mit flacher Oberfläche
US3934916A (en) * 1974-01-25 1976-01-27 Kliklok Corporation Vacuum pickup cup
US3920128A (en) * 1974-01-25 1975-11-18 Kliklok Corp Article transfer system with spatial adjustment
JPS53142756A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Tsubakimoto Chain Co Adsorptive cap for holding article
FR2495592A1 (fr) * 1980-12-05 1982-06-11 Joulin Sema Dispositif de prehension fonctionnant par succion
DE8335309U1 (de) * 1983-06-10 1984-04-26 Atlas Copco AB, Nacka Lastenerfassender saugteller
US4600229A (en) * 1984-08-03 1986-07-15 Oten Peter D Vacuum cup
US4589648A (en) * 1984-10-22 1986-05-20 Westvaco Corporation Pinch-action suction cup
DE8508826U1 (de) * 1985-03-23 1985-07-25 Phoenix Ag, 2100 Hamburg Gummiprofil für Vakuumtraversen zum Heben von Rohren
US4749219A (en) * 1986-10-30 1988-06-07 Tek-Matik, Inc. Vacuum lift assembly
IT1222456B (it) * 1987-08-06 1990-09-05 Enzo Scaglia Sollevatore a ventosa
US4852926A (en) * 1988-01-11 1989-08-01 Littell Edmund R Vacuum cup construction
JPH0283180A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Toshiba Corp 吸着パッド
JPH03115025A (ja) * 1989-09-27 1991-05-16 Takashima Osamu 真空吸着盤とその製造法
US5033730A (en) * 1990-02-28 1991-07-23 Sri International Variable position vacuum article pickup apparatus
GB2248435B (en) * 1990-09-06 1994-06-22 Smc Kk Suction pad
JP2524586Y2 (ja) * 1990-09-06 1997-02-05 エスエムシー株式会社 吸着用パッド
GB2249079B (en) * 1990-09-11 1994-07-27 Smc Kk Apparatus for holding by suction and conveying
GB9104159D0 (en) * 1991-02-27 1991-04-17 Moore John R Washing device
DE4430381C2 (de) * 1993-08-31 1997-02-27 Smc Kk Saugpipette
US5626378A (en) * 1994-08-11 1997-05-06 Vactech, Inc. Self-actuated vacuum grip
JP4055271B2 (ja) * 1998-11-16 2008-03-05 日産自動車株式会社 ワークの吸着把持装置および方法
US6193291B1 (en) * 1999-07-20 2001-02-27 Isi Norgren, Inc. Vacuum cup apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934990U (ja) * 1982-03-11 1984-03-05 株式会社 古川製作所 ペ−パ−類の吸着盤
JPS62192886U (ja) * 1986-05-30 1987-12-08
JPH0269685U (ja) * 1988-11-16 1990-05-28
JPH0422440U (ja) * 1990-06-13 1992-02-25
JPH08229865A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Sanden Corp 吸着ハンド
JPH0911172A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Toyota Motor Corp バキュームカップ
JPH11207679A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Honda Motor Co Ltd 蛇腹型吸着パット

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121605A1 (ja) * 2015-01-31 2016-08-04 ライフロボティクス株式会社 ロボットハンド
WO2016175158A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
WO2016175159A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
JP2016209944A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
JP2016209943A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ライフロボティクス株式会社 ロボットシステム
JP2018034227A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社コガネイ 吸着パッド
JP2019135072A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 Smc株式会社 真空パッド
JP7024162B2 (ja) 2018-02-05 2022-02-24 Smc株式会社 真空パッド
US11413725B2 (en) 2018-02-05 2022-08-16 Smc Corporation Vacuum pad
JP2020023023A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Smc株式会社 吸着装置
JP2020023022A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 Smc株式会社 吸着パッド
JP7160249B2 (ja) 2018-08-08 2022-10-25 Smc株式会社 吸着装置
JP7160248B2 (ja) 2018-08-08 2022-10-25 Smc株式会社 吸着パッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN1336272A (zh) 2002-02-20
DE10135404B4 (de) 2007-02-01
DE10135404A1 (de) 2002-05-16
US6527323B2 (en) 2003-03-04
US20020011735A1 (en) 2002-01-31
CN1155459C (zh) 2004-06-30
JP4547649B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002046090A (ja) 吸着用パッド
TWI773879B (zh) 真空吸著座
JP7160249B2 (ja) 吸着装置
JP4291497B2 (ja) 吸着パッド
GB2248223A (en) Suction pad
EP1553297A3 (en) Check valve and pump including the same
KR950011069A (ko) 흡착패드
JP4279968B2 (ja) 吸着パッド
JP2693720B2 (ja) 真空チャックにおける被吸着物の吸着方法
JP7109066B2 (ja) 吸着パッド
JP2008085285A (ja) 真空ピンセット
JP2003142572A (ja) ウエハ搬送用ハンド
JPH0911172A (ja) バキュームカップ
TWI791561B (zh) 非接觸式處置器及使用非接觸式處置器處置工件之方法
JPH07214489A (ja) 吸着パッド
JPS62215117A (ja) 負圧吸着装置
JP6739545B2 (ja) バルブシート及びバルブ構造
JPH08188277A (ja) 真空吸着装置
JPH0572845U (ja) 薄物ワーク搬送用の吸着ハンド
JP2000311906A (ja) 倣い装置
JPH01139438A (ja) 吸着パッド
JPH0747388Y2 (ja) 吸引パッド
CN211137181U (zh) 工业用机器人的手以及工业用机器人
CN114909386A (zh) 一种仿生粘附摩擦微结构及仿生粘附摩擦表面
JPH05335404A (ja) 無接触保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees