JP2001516353A - ピロロ[2,3d]ピリミジンおよびチロシンキナーゼ阻害剤としてのこれらの使用 - Google Patents

ピロロ[2,3d]ピリミジンおよびチロシンキナーゼ阻害剤としてのこれらの使用

Info

Publication number
JP2001516353A
JP2001516353A JP54009098A JP54009098A JP2001516353A JP 2001516353 A JP2001516353 A JP 2001516353A JP 54009098 A JP54009098 A JP 54009098A JP 54009098 A JP54009098 A JP 54009098A JP 2001516353 A JP2001516353 A JP 2001516353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
pyrrolo
formula
group
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54009098A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン カルダーウッド デイヴィッド
ノーマン ジョンストン デイヴィッド
ラファーティー ポール
ルイーズ ツウィッガー ヘレン
ムンシャウアー ライナー
アーノルド リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001516353A publication Critical patent/JP2001516353A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳動物の増殖性疾患および免疫系の障害の治療において有用な、式I: [式中、R1は、水素、2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、C5 〜7シクロアルケニル基または(場合により置換されたフェニル)C1 〜6アルキル基を表し、その際、アルキル基、シクロアルキル基およびシクロアルケニル基は場合により式ORAの基1つ以上により置換されており、その際RAは、HまたはC1 〜6アルキル基を表すが、ただし式ORAの基は窒素に結合している炭素上にはなく、R2は水素、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、ハロ、ヒドロキシ、(場合により置換されたフェニル)C1 〜6アルキル基、場合により置換されたフェニルまたはR4を表し、かつR3は式(a): の基を表し、その際、フェニル環は付加的に場合により置換されており、かつ、Aは、NH、O、NHSO2、SO2NH、C1 〜4アルキレン鎖、NHCO、NHCO2、CONH、NHCONH、CO2またはS(O)pを表し、その際pは、0、1または2であり、あるいはAは存在しておらず、かつR5はフェニル環に直接結合しており、かつR5は、場合により置換されているフェニルおよび、付加的にAが存在していない場合にはR5は、a)場合によりハロにより置換されているフタルイミド基を表すか、あるいはb)ピラゾール環が場合により以下の基:ヒドロキシまたは場合により置換されているフェニルの1つ以上により置換されているピラゾリルアミノ基を表し、R4は、複素環式基を表す]の化合物および薬剤学的に認容性のこれらの塩を記載する。これらの化合物の製造方法およびこれらの化合物を含有している医薬組成物もまた記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 ピロロ[2,3D]ピリミジンおよびチロシンキナーゼ阻害剤としてのこれらの 使用 本発明は、蛋白質チロシンキナーゼ阻害剤としての治療上の活性を有する新規 の置換4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]−ピリミジン、該化合物を含有 している医薬組成物およびこれらの製造方法に関する。発明の背景 蛋白質チロシンキナーゼ(PTK)は、蛋白質中の特異的なチロシン残基のホ スホリル化を触媒する酵素である。これらの基質蛋白質(しばしば酵素自体)の 翻訳後の修飾は、細胞増殖および活性化を制御する分子スイッチとして作用する 。異常なPTK活性が、良性および悪性の増殖性障害ならびに免疫系(自己免疫 、同種異系移植片拒絶反応および移植片対宿主疾患)の不適切な活性化による病 気を含む多くの病状で観察されている。その原因であるPTKをその選択性によ り阻害する化合物が有用な治療薬であると信じられている。 式A: [式中、R1はアリールであり、R2は水素、低級アルキルまたはハロゲンであり 、かつR3はアリールである]の化合物が、蛋白質チロシンキナーゼpp60c-s rc の阻害剤としてWO96/10028号に開示されている。式中でR1が非置 換または置換の環式低級アルキルまたは環式の低級アルケニルであり、R2およ びR3が前記のものを表す式Aの化合物は、一緒に審査中の出願WO97/28 161号に開示されている。式中でR1が低級アルキルまたは置換された低級ア ルキルであり、かつR2およびR3が前記のものを表す式Aの化合物は、審査中の 出願WO97/32879号に開示されている。 式B:[式中、Xは−NまたはCR7であり、その際、R7は水素、ハロゲン、低級アル キル、低級アルコキシまたはS−低級アルキルであり、Yは−Nまたは−CHで あり、R1およびR2は、どちらも相互に無関係に水素、ヒドロキシ、アルコキシ またはアシルオキシであるか、あるいはR1およびR2はどちらも、個々のヒドロ キシ保護基により、または単一のジヒドロキシ保護基により保護されているヒド ロキシであるか、あるいはR1およびR2は存在せず、かつR1およびR2が結合し ている炭素原子の間に二重結合が存在し、R3は、水素、ヒドロキシ、低級アル キルまたはアルコキシであり、R4は、特に(a)水素、(b)アミノ、(c) ハロゲン、(d)ヒドロキシであるか、あるいはR3およびR4は、一緒になって =Oであるか、あるいはこれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロ環 式の環を形成し、R5は特に水素、低級アルキルまたはアミノであり、かつR6は 特に低級アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルで ある]の化合物は、アデノシンキナーゼ阻害剤としてWO96/40686号に 開示されている。発明の概要 本発明は、式I: [式中、 R1は、水素、2−フェニル−1,3−ジオキサン− 5−イル、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、C5 〜7シクロアルケニ ル基または(場合により置換されたフェニル)C1 〜6アルキル基を表し、その際 、アルキル基、シクロアルキル基およびシクロアルケニル基は場合により式ORA の基1つ以上により置換されており、その際RAは、HまたはC1 〜6アルキル基 を表すが、ただし式ORAの基は窒素に結合している炭素上にはなく、 R2は水素、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、ハロ、ヒドロキシ 、(場合により置換されたフェニル)C1 〜6アルキル基、場合により置換された フェニルまたはR4を表し、かつ R3は式(a): の基を表し、その際、フェニル環は付加的に場合により置換されており、かつ、 Aは、NH、O、NHSO2、SO2NH、C1 〜4アルキレン鎖、NHCO、N HCO2、CONH、NHCONH、CO2またはS(O)pを表し、その際pは 、0、1または2であり、あるいはAは存在しておらず、かつR5はフェニル環 に直接結合しており、 かつR5は、場合により置換されているフェニルおよび、付加的に、Aが存在 していない場合にはR5は、a)場合によりハロにより置換されているフタルイ ミド 基を表すか、あるいはb)ピラゾール環が場合により以下の基:ヒドロキシまた は場合により置換されているフェニルの1つ以上により置換されているピラゾリ ルアミノ基を表し、 R4は、チエニル、ベンゾ(b)チエニル、ピリジル、ピラゾリル、イソオキ サゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インダゾリルから選択された複 素環式基を表し、これらのそれぞれは場合により以下の基:C1 〜6アルキル基、 C3 〜6シクロアルキル基、C1 〜6アルコキシ基、C1 〜6アルキルチオ基、ヒドロ キシ、場合により置換されているフェニル、(場合により置換されているフェニ ル)C1 〜6アルキル基、(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルキル チオ基または(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルコキシ基の1つ 以上により置換されており、 その際、場合により置換されているフェニルという用語は、場合により以下の もの:a)C1 〜6アルキル基、b)C1 〜6アルコキシ基、c)フェノキシ、d) ヒドロキシ、e)フェニルC1 〜6アルキル、f)ハロ、g)式NR1011の基、 その際R10およびR11は無関係に水素、C1 〜6アルキル基、フェニル、C1 〜6ア ルカノイル基、(C1 〜6アルコキシ)カルボニル基、5−ヒドロキシ−1−フェ ニル−3−ピラゾリルまたは場合によりC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシまた はハロにより置換されているベンゾイルを表し、h) 式−COR9の基、その際R9はヒドロキシ、C1 〜6アルコキシ基、フェノキシま たは式NR1011の基を表し、その際R10およびR11は、前記のものを表し、i )場合によりハロにより置換されているフタルイミド基、j)ベンゼン環縮合し てナフチルになっているフェニル環、またはk)ニトロの1つ以上により置換さ れているフェニルを意味する]の化合物およびこれらの薬剤学的に認容性の塩を 提供する。 式Iの有利な化合物中で、 R1は、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基または(場合により置換 されているフェニル)C1 〜6アルキル基を表し、その際アルキル基およびシクロ アルキル基は場合により式ORAの基1つ以上により置換されており、その際RA は、HまたはC1 〜6アルキル基を表すが、ただし式ORAの基は窒素に結合して いる炭素上にはなく、 R2は、水素、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、ハロ、ヒドロキ シ、(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルキル基、場合により置換 されているフェニルまたはR4を表し、かつ R3は、式(a): の基を表し、その際フェニル環は付加的に場合により置換されており、かつ Aは、NH、O、NHSO2、SO2NH、C1 〜4アルキレン鎖、NHCO、N HCO2、CONH、NHCONH、CO2またはS(O)pを表し、その際pは 、0、1または2であり、あるいはAは存在しておらず、かつR5はフェニル環 に直接結合しており、 かつR5は、場合により置換されているフェニルおよび、付加的に、Aが存在 していない場合にはR5は、a)場合によりハロにより置換されているフタルイ ミド基を表すか、あるいはb)ピラゾール環が場合により以下の基:ヒドロキシ または場合により置換されているフェニルの1つ以上により置換されているピラ ゾリルアミノ基を表し、 R4は、チエニル、ベンゾ(b)チエニル、ピリジル、ピラゾリル、イソオキ サゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インダゾリルから選択された複 素環式基を表し、これらのそれぞれは場合により以下の基:C1 〜6アルキル基、 C3 〜6シクロアルキル基、C1 〜6アルコキシ基、C1 〜6アルキルチオ基、ヒドロ キシ、場合により置換されているフェニル、(場合により置換されているフェニ ル)C1 〜6アルキル基、(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルキル チオ基または(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルコキシ基の1つ 以上により置換されており、 その際、場合により置換されているフェニルという用語は、場合により以下の もの:a)C1 〜6アルキル 基、b)C1 〜6アルコキシ基、c)フェノキシ、d)ヒドロキシ、e)フェニル C1 〜6アルキル、f)ハロ、g)式NR1011の基、その際R10およびR11は無 関係に水素、C1 〜6アルキル基、フェニル、C1 〜6アルカノイル基、(C1 〜6ア ルコキシ)カルボニル基、5−ヒドロキシ−1−フェニル−3−ピラゾリルまた は場合によりC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシまたはハロにより置換されてい るベンゾイルを表し、h)式−COR9の基、その際R9はヒドロキシ、C1 〜6ア ルコキシ基、フェノキシまたは式NR1011の基を表し、その際R10およびR11 は、前記のものを表し、i)場合によりハロにより置換されているフタルイミド 基、j)ベンゼン環縮合してナフチルになっているフェニル環1つ以上により置 換されているフェニルを意味する。発明の詳細な説明 有利にはR1は、C3 〜6アルキル基(例えばプロピル、イソプロピル、ブチル 、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチ ル、t−ペンチルまたはヘキシル)、C3 〜8シクロアルキル基(例えばシクロプ ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまた はシクロオクチル)、またはC5 〜7シクロアルケニル基(例えばシクロペンテニ ル、シクロヘキセニルまたはシクロヘプテニル)を表し、その際、アルキル、シ ク ロアルキルおよびシクロアルケニル基は、場合によりヒドロキシ基1つ以上によ り置換されており、ただし該ヒドロキシ基は、窒素に結合している炭素上にはな い。さらに有利にはR1は、イソプロピル、t−ブチル、2−ヒドロキシエチル 、シクロペンチル、ネオペンチル、2−ヒドロキシシクロペンチル、4−ヒドロ キシシクロペント−2−エニル、3−ヒドロキシシクロペンテニル、2,3,4 −トリヒドロキシシクロペンチル、1,3−ジヒドロキシプロポ−2−イル、ま たは2,3−ジヒドロキシプロピルを表す。 有利にはR2は水素、またはハロ(例えば塩素、臭素またはヨウ素)を表す。 さらに有利にはR2は水素または塩素を表す。 有利にはR3は式(a): の基を表し、その際フェニル環は付加的に場合により置換されており、かつ Aは、O、NHSO2、NHCOまたはS(O)pを表し、その際pは、0、1 または2であり、かつR5は場合により置換されているフェニル環を表す。さら に有利にはAは、OまたはSを表す。最も有利にはAはOを表す。 最も有利にはR3は、2−フェノキシフェニル、3−フェノキシフェニル、4 −フェノキシフェニル、4− (フェニルチオ)フェニル、4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル、4−( フェニルスルフィニル)フェニル、4−(フェニルスルホニル)フェニル、4− (4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル、4−(ベンゼンスルホンアミド)フェ ニル、4−(ベンズアミド)フェニル、4−(4−アセトアミドフェノキシ)− フェニル)、4−(2−ニトロフェノキシ)フェニル、4−(4−アミノフェノ キシ)フェニル、4−(3−アミノフェノキシ)フェニル、4−(2−アミノフ ェノキシ)フェニル、4−(3−アセトアミドフェノキシ)フェニル、4−[4 −(N−メチルアセトアミド)フェノキシ]フェニル、4−(2−アセトアミド フェノキシ)フェニル、4−(2−アセトアミド−4−ニトロフェノキシ)フェ ニル、4−(3−カルボキシ−4−ニトロフェノキシ)フェニル、4−(2−カ ルボキシ−4−ニトロフェノキシ)フェニル、4−(4−トリフルオロメチル− 2−ニトロフェノキシ)フェニル、4−ベンズアミド−3−メトキシフェニル、 4−ベンズアミド−3−ヒドロキシフェニル、4−ベンゼンスルホンアミド−3 −メトキシフェニル、4−ベンゼンスルホンアミド−3−ヒドロキシフェニル、 3−ヒドロキシ−4−(4−t−ブチルベンゼンスルホンアミド)フェニル、4 −(2−ヒドロキシフェノキシ)フェニル、4−(4−クロロベンズアミド)3 −ヒドロキシフェニル、4−(3−メトキシ−4− ニトロフェノキシ)フェニル、4−(4−メトキシカルボニル−2−ニトロフェ ノキシ)フェニル、4−(4−カルボキシ−2−ニトロフェノキシ)フェニル、 4−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)フェニルまたは4−[4−ニトロ− 2−(2,2−ジメチルプロピオンアミド)フェノキシ]フェニルを表す。 式Iの化合物の1つの有利な群では、 R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ベ ンジルまたは2−ヒドロキシエチルを表し、 R2は、水素、メチル、ハロ、ヒドロキシまたはフェニルを表し、かつ R3は、2−フェノキシフェニル、3−フェノキシフェニル、4−フェノキシ フェニル、4−(4−クロロ−N−フタルイミド)−3−トリル、3−クロロ− 4−(3−クロロフェノキシ)フェニル、4−(4−メチルアミノフェニルアミ ノ)フェニル、4−(4−メチルアミノフェニルアミノ)−2−メトキシフェニ ル、4−(4−メチルアミノベンジル)フェニル、4−アニリノ−2−メトキシ フェニル、3−ヒドロキシ−4−(4−メチルベンズアミド)フェニル、3−ヒ ドロキシ−4−(2−メトキシベンズアミド)フェニル、4−(4−クロロベン ズアミド)−3−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシ−4−(2−ナフタレン スルホンアミド)フェニル、3−ヒドロキシ−4−[4 −(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド]フェニル、4−[−(5−ヒドロ キシ−1−フェニルピラゾール−3−イル)アミノ]フェニルまたは4−フェノ キシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシフェニルを表す。 式Iの化合物の第2の有利な群は、式Ib: [式中、 R1は、水素、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、C5 〜7シクロア ルケニル基または(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルキル基を表 し、その際、アルキル、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基は場合により 式ORAの基1つ以上により置換されており、その際、RAは、HまたはC1 〜6ア ルキル基を表すが、ただし式ORAの基は、窒素に結合している炭素上にはなく 、 R2は、水素またはハロを表し、 Rxは、C1 〜6アルキル基、C1 〜4アルコキシ基、ハロまたはヒドロキシを表 し、 Ryは、C1 〜6アルキル基、C1 〜4アルコキシ基、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ または式NR1011の基を表 し、その際、R10およびR11は無関係に水素、C1 〜6アルキル基、フェニル、C1 〜6 アルカノイル基、(C1 〜6アルコキシ)カルボニル基を表すか、あるいはRy は、式−COR9の基を表し、その際R9はヒドロキシ、C1 〜6アルコキシ基、 フェノキシまたは式NR1011の基を表し、その際R10およびR11は前記のもの を表し、 かつmおよびnは、無関係に0、1または2を表す]により表され、および薬 剤学的に認容性のこれらの塩である。 式Ibの化合物中の置換基の有利な値を以下に記載する。 有利にはR1は、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、C5 〜7シクロ アルケニル基を表し、その際アルキル基、シクロアルキル基およびシクロアルケ ニル基は、場合により式ORAの基1つ以上により置換されており、その際RAは 、HまたはC1 〜6アルキル基を表すが、ただし式ORAの基は、窒素に結合して いる炭素上にはない。さらに有利にはR1は、イソプロピル、t−ブチル、2− ヒドロキシエチル、シクロペンチル、ネオペンチル、2−ヒドロキシシクロペン チル、4−ヒドロキシシクロペント−2−エニル、3−ヒドロキシシクロペンチ ル、2,3,4−トリヒドロキシシクロペンチル、1,3−ジヒドロキシプロポ −2−イルまたは2,3−ジヒドロキシプロピルを表す。 有利にはR2は水素または塩素を表す。 有利にはRxは、ヒドロキシまたはC1 〜4アルコキシ基を表す。さらに有利に はRxはヒドロキシまたはメトキシを表す。 有利にはRyは、C1 〜4アルキル基、C1 〜4アルコキシ基、ニトロ、アセトア ミド、アミノ、N−メチルアセトアミド、カルボキシ、ヒドロキシまたはハロを 表す。 有利にはmは、0または1を表す。より有利にはmはOを表す。 有利にはnは、0または1を表す。より有利にはnが、0または1を表し、か つRyがヒドロキシ、アミノまたはアセトアミドを表す。 ここで記載される3つ以上の原子の鎖を有する基とは、その鎖が直鎖状または 分枝鎖状であってもよい基を意味するものと解釈する。例えばアルキル基とは、 n−プロピルとイソプロピルとを含むプロピル、およびブチルはn−ブチル、s −ブチル、イソブチルおよびt−ブチルを含んでいてもよい。ここで使用されて いる「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。 式Iの化合物は、薬剤学的に認容性の酸との塩として存在していてもよい。本 発明はこのような塩も含む。このような塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸 塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢 酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[例えば(+)−酒石酸塩またはラセ ミ体混合物を含むこれらの混合物]、スクシン酸塩、安息香酸塩およびアミノ酸 、例えばグルタミン酸との塩である。これらの塩は、当業者に公知の方法により 製造することができる。 酸の置換基を有している式Iの特定の化合物は、薬剤学的に認容性の塩基との 塩として存在していてもよい。本発明は、このような塩を含む。このような塩の 例は、ナトリウム塩、カリウム塩、リジン塩およびアルギニン塩を含む。これら の塩は当業者に公知の方法により製造することができる。 式Iの特定の化合物は、1つ以上の物理的な形(例えば異なった結晶形)で存 在していてもよく、かつ本発明は、式Iの化合物の物理的な形(例えばそれぞれ の結晶形)およびこれらの混合物を含む。 式Iの特定の化合物およびこれらの塩は、1つ以上の結晶形で存在してもよく 、かつ本発明は、それぞれの結晶形およびこれらの混合物を含む。式Iの特定の 化合物およびこれらの塩は、溶媒化合物の形で、例えば水和物で存在していても よく、かつ本発明は、それぞれの溶媒化合物およびこれらの混合物も含む。 式Iの特定の化合物は、1つ以上のキラル中心を有し、かつ異なった光学活性 の形で存在していてもよい。式Iの化合物が、キラル中心を1つ有している場合 、該化合物は、2つの鏡像異性体の形で存在しており 、かつ本発明は、両方のエナンチオマーおよびエナンチオマーの混合物を含む。 該エナンチオマーは当業者に公知の方法により、例えば結晶化により分離するこ とができるジアステレオ異性体の塩の形成により、例えば結晶化、気−液または 液体クロマトグラフィーにより分離することができるジアステレオ異性体の誘導 体または複合体の形成により、エナンチオマー特異的な反応試薬を用いた1つの エナンチオマーの選択的反応、例えば酵素によるエステル化、あるいはキラルな 環境における、例えばキラルな支持体、例えば結合したキラルな配位子を有する シリカ上で、またはキラルな溶剤の存在下で気−液または液体クロマトグラフィ ーにより分離してもよい。上記の分離方法の1つにより所望のエナンチオマーを 別の化学的な実体に変換する際に、所望の鏡像異性体形を分離するための更なる 工程を必要とすることは評価できる。あるいは、特殊なエナンチオマーを、光学 活性の反応試薬、支持体、触媒または溶剤を使用した不斉合成により、あるいは 不斉転位により1つのエナンチオマーを別のエナンチオマーに変換することによ り合成してもよい。 式Iの化合物が2つ以上のキラル中心を有している場合、これはジアステレオ 異性体の形で存在していてもよい。ジアステレオ異性体の対は、当業者に公知の 方法により、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化により分離することができ 、かつそれぞれの対の個々 のエナンチオマーを上記のとおりに分離してもよい。本発明は、式Iの化合物の ジアステレオ異性体およびこれらの混合物を含む。 式Iの具体的な化合物は以下のものである: 4−アミノ−5−(2−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチル)ピロロ[ 2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(3−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチル)ピロロ[ 2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−7−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピロロ[2,3− d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−6−フェニル−7−(t−ブ チル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−6−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチ ル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−6−ヒドロキシ−5−(4−フェノキシフェニル)−7−(t− ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−7−ブチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピロロ[2,3− d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(4−メチルアミノフェニ ルアミノ)フェニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(4−メチルアミノフェニルアミノ)−2−メトキシ フェニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(4−メチルアミノベンジル)フェニル]−7−(t −ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−ヒドロキシ−4−(4−メチルベンズアミド)フェニ ル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシベンズアミド)フェ ニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(4−クロロベンズアミド)−3−ヒドロキシフェニ ル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−ヒドロキシ−4−(2−ナフタレンスルホンアミド) フェニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−{3−ヒドロキシ−4−[4−(t−ブチル)ベンゼンスル ホンアミド]フェニル}7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−{4−[−(5−ヒドロキシ− 1−フェニルピラゾール−3−イル)アミノ]フェニル}−7−(t−ブチル) ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(4−フェノキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシフェニ ル)−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(4−クロロ−N−フタルイミド)−3−メチルフェ ニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(2−メチルフェノキシ)フェニル]−7−(t−ブ チル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−メチルフェノキシ)フェニル]−7−(t−ブ チル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(2−メトキシフェノキシ)フェニル]−7−(t− ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−メトキシフェノキシ)フェニル]−7−(t− ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(2−クロロフェノキシ)フェニル]−7−(t−ブ チル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−クロロフェノキシ) フェニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(2−エトキシカルボニルフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−エトキシカルボニルフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(2−カルバモイルフェノキシ)フェニル]−7−( t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−カルバモイルフェノキシ)フェニル]−7−( t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(2−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]−7−(t −ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]−7−(t −ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(2−メチル−4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチ ル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(3−メチル−4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチ ル)ピロロ[2,3−d] ピリミジン、 4−アミノ−5−(2−メトキシ−4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブ チル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(3−メトキシ−4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブ チル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(2−クロロ−4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチ ル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(3−クロロ−4−フェノキシフェノキシフェニル)−7− (t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(2−エトキシカルボニル−4−フェノキシフェニル)−7 −(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(3−エトキシカルボニル−4−フェノキシフェニル)−7 −(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(2−カルバモイル−4−フェノキシフェニル)−7−(t −ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(3−カルバモイル−4−フェノキシフェニル)−7−(t −ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(2−ヒドロキシ−4−フェノキシフェニル)−7−(t− ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−4−フェノキシフェニル)−7−(t− ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−メチル−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−メチル−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−メトキシ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル] −7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−メトキシ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル] −7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−エトキシカルボニル−4−(3−クロロフェノキシ) フェニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−エトキシカルボニル−4− (3−クロロフェノキシ)フェニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d ]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−カルバモイル−4−(3−クロロフェノキシ)フェニ ル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−カルバモイル−4−(3−クロロフェノキシ)フェニ ル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−ヒドロキシ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル ]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−ヒドロキシ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル ]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−クロロ−4−(2−クロロフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−クロロ−4−(3−メチルフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−カルボエトキシフェノキシ)−3−クロロフェ ニル]−7−(t−ブチル )ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[4−(3−カルバモイルフェノキシ)−3−クロロフェニ ル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−クロロ−4−(3−ヒドロキシフェノキシ)フェニル ]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−メチル−4−(3−メチルフェノキシ)フェニル]− 7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−メトキシ−4−(3−メトキシフェノキシ)フェニル ]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシフェノキシ)フェ ニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−メチル−4−(3−メトキシフェノキシ)フェニル] −7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[3−メトキシ−4−(3−メチルフェノキシ)フェニル] −7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−メトキシ−4−(3−メチルフェノキシ)フェニル] −7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 4−アミノ−5−[2−メチル−4−(3−メトキシフェノキシ)フェニル] −7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン、 7−t−ブチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−6−クロロ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−イソプロピル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−(4−ビフェニリル)−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−4−イルアミン、 7−ネオペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(フェニルチオ)フェニル]−7H−ピロロ[2 ,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(4−メトキシフェノ キシ)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−7H−ピ ロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(フェニルスルホニル)フェニル]−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ ミジン−5−イル)フェノキシ]フェノール、 N−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェニル]ベンズアミド、 N−{4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド、 7−イソプロピル−5−[4−(2−ニトロフェノキシ)フェニル]−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]7−t−ブチル−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミ ジン−4−イルアミン、 5−[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−7−t−ブチル−7H−ピ ロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−[4−(2−アミノフェノキシ)フェニル]−7−イソプロピル−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 N−{3−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド、 N−{4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}−N−メチルアセトアミド、 N−{2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド、 N−{2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]−5−ニトロフェニル}アセトアミド 、 5−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェノキシ]−2−ニトロ安息香酸、 2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェ ノキシ]−5−ニトロ安息香酸、 2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]エタノール、 2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタノール、 4−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]シクロペント−2−エノール、 6−クロロ−7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−(4−フェノキシフェニル)−7−(2−フェニル−1,3−ジオキサン −5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 3−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタノール、 4−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタン−1,2,3−トリオール、 7−シクロペンチル−5−(2−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−シクロペンチル−5−(3−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]プロパン−1,3−ジオール、 3−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]プロパン−1,2−ジオール、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−メトキシフェニル]ベンズアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシフェニル]ベンズアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−メトキシフェニル]ベンゼンスルホンアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)2−ヒドロキシフェニル]ベンゼンスルホンアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−t−ブチルベンゼン スルホンアミド、 7−シクロペンチル−5−[4−(2−メトキシ)フェノキシフェニル]ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 2−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェノール、 7−イソプロピル−5−[4−(3−メトキシ−4−ニトロフェノキシ)フェ ニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 4−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェノキシ]−3−ニトロ安息香酸メチル、 4−[4−(4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル )フェノキシ]フェノール、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−メトキシフェニル]−4−t−ブチルベンゼンス ルホンアミド、 7−シクロペンチル−5−[4−(2−メトキシ)フェノキシフェニル]−7 H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシ−フェニル]−4−クロロベンズアミ ド、 5−(4−フェノキシフェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4 −イルアミン、 5−[4−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)フェニル]−7−イソプロ ピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、および N−{2−[4−(4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5 −イル)フェノキシ]−5−ニトロフェニル}−2,2−ジメチルプロピオンア ミド、 および適切な個々のエナンチオマー、ラセミ体またはエナンチオマーのその他の 混合物の形での薬剤学的に認容性の塩。 式Iの特定の化合物は、異なった互変異性体の形で、あるいは異なった幾何異 性体として存在していてもよく、かつ本発明は、式Iの化合物の個々の互変異性 体および/または幾何異性体およびこれらの混合物を含む。 式Iの特定の化合物は、分離可能な種々の安定した配座構造で存在していても よい。例えば立体障害または環のねじれによる不斉単結合の周囲の限定的な回転 によるねじれ不斉は、異なった配座異性体の分離を可能にする。本発明は、式I の化合物の個々の配座異性体およびこれらの混合物を含む。 式Iの特定の化合物は、両性イオンの形で存在して いてもよく、かつ本発明は、式Iの化合物のそれぞれの両性イオン形およびこれ らの混合物を含む。 本発明は、式Iの化合物またはこれらの塩を薬剤学的に認容性の希釈剤または キャリヤーと共に、治療上有効な量で含有している医薬組成物もまた含む。 以下で使用するように、「活性化合物」という用語は、式Iの化合物またはこ れらの塩を意味する。治療的な使用で、該活性化合物は、経口投与、直腸内投与 、非経口投与または局所投与してもよく、有利には経口投与である。従って本発 明の治療用の組成物は、経口、直腸内、非経口または局所的な適用のために任意 の公知の医薬組成物の形をとることができる。このような組成物において使用す るために適切な薬剤学的に認容性のキャリヤーは、調剤学で周知である。本発明 の組成物は、活性化合物0.1〜99重量%を含有していてもよい。本発明の組 成物は、一般に単位服用量の形で製造する。有利には活性成分の一回投与量は1 〜500mgである。前記の組成物の製造に使用される添加剤は調剤学で公知の 添加剤である。 経口投与のための組成物は、本発明の有利な組成物であり、かつこれらはこの ような投与にとって公知の薬剤形、例えば錠剤、カプセル、シロップおよび水性 懸濁剤または油性懸濁剤である。これらの組成物の製造において使用される添加 剤は、調剤学で公知の添加剤である。錠剤は、活性化合物と不活性希釈剤、例え ばリン酸カルシウムを崩壊剤、例えばトウモロコシデンプンおよび滑剤、例えば ステアリン酸マグネシウムの存在下で混合し、かつ該混合物を公知の方法で錠剤 化することにより製造することができる。錠剤は当業者に公知の方法で製剤し、 本発明の化合物を徐放性にしてもよい。そのような錠剤は、所望の場合、公知の 方法で、例えば酢酸セルロースフタレートの使用により腸溶コーティングを有し ていてもよい。同様に、カプセル、例えば添加剤と共に、または添加剤なしで活 性化合物を含有している硬質または軟質ゼラチンカプセルは、通常の方法により 製造してもよく、かつ所望の場合、公知の方法で腸溶コーティングを有していて もよい。該錠剤およびカプセルは通常、それぞれが活性化合物1〜500mgを 含有している。経口投与のためのその他の組成物は、例えば非毒性の懸濁剤、例 えばカルボキシメチルセルロースナトリウムの存在下で水性媒体中に活性化合物 を含有している水性懸濁液、および適切な植物油、例えば落花生油中に本発明の 化合物を含有している油性懸濁液を含む。 活性化合物は付加的な添加剤を用いて、または用いずにグラニュールに製剤し てもよい。該グラニュールは患者により直接摂取されてもよいし、あるいはこれ らを摂取前に適切な液状キャリヤー(例えば水)に添加してもよい。該グラニュ ールは、液状媒体中での分散を促進するために崩壊剤(例えば酸と炭酸塩または 重炭酸塩とから形成された薬剤学的に認容性の発泡対(effervescent couple)) を含有していてもよい。 直腸内投与にとって適切な本発明の組成物は、このような投与に関して公知の 薬剤形、例えばカカオ脂またはポリエチレングリコールを基剤とする坐剤である 。 医薬組成物は非経口的に(例えば皮下、筋肉内、皮内および/または静脈内に [例えば注射および/または注入により])非経口投与するために公知の薬剤学 的な製剤形(例えば水性および/または油性媒体中での無菌懸濁液および/また は適切な溶剤、有利には意図されている患者の血液と等張性の溶剤中での無菌液 )で投与してもよい。非経口的な剤形は、滅菌されてもよい(例えばマイクロ濾 過により、および/または適切な殺菌剤[例えばエチレンオキシド]を使用して )。場合により非経口投与のために適切な、以下に記載の薬剤学的に認容性の補 助剤1種以上を非経口剤形に添加してもよい:局所麻酔薬、保存剤、緩衝剤およ び/またはこれらの混合物。非経口剤形は、使用まで適切に無菌密閉した容器( 例えばアンプルおよび/またはバイアル)中で貯蔵してもよい。貯蔵の間の安定 性を強化するために、非経口剤形は容器を充填後に冷凍し、かつ液体(例えば水 )を減圧下で除去してもよい。 医薬組成物は、経鼻的にこのような投与のために公 知の薬剤形(例えばスプレー、エアロゾル、噴霧化した溶液および/または粉末 )で投与してもよい。業者に公知の計量供給装置(例えばエアロゾルおよび/ま たは吸入器)を使用してもよい。 医薬組成物は、口腔(例えば舌下)にそのような投与にとって公知の薬剤形( 例えば遅延溶解錠剤、チューインガム、トローチ、ロゼンジ、香錠、ゲル、ペー スト、洗口液、リンスおよび/または粉末)で投与してもよい。 局所的な投与のための組成物は、本発明による薬理学的な活性化合物が分散し ており、該化合物が皮膚と接触して該化合物を経皮的に投薬するマトリックスか らなる。適切な経皮組成物は、薬剤学的な活性化合物を局所的な付形剤、例えば 鉱油、ワセリン、および/またはワックス、例えばパラフィンロウまたは蜜ろう と、潜在的な経皮促進剤、例えばジメチルスルホキシドまたはプロピレングリコ ールと一緒に混合することにより製造してもよい。あるいは活性化合物を薬剤学 的に認容性のクリームまたは軟膏基剤に分散させてもよい。局所的な製剤中に含 有されている活性化合物の量は、局所的な製剤が皮膚上にあることを意図された 時間の間に該化合物の治療的に有効な量が送られるような量であるべきである。 本発明の化合物は、外部の源から、例えば静脈内注入により、または体内にお かれた化合物の源からの連 続的な注入により投与してもよい。内部の源は、例えば浸透作用により連続的に 放出される注入するべき化合物を含有している移植されたレザバー、および(a )液体、例えば薬剤学的に認容性の油中の極めて節約的な水溶性誘導体、例えば ドデカノン酸塩の形の注入するべき化合物の懸濁液または溶液としての液体、ま たは(b)例えば注入するべき化合物のための合成樹脂またはワックス材料の移 植された担体の形の固体であってもよい移植片を含む。担体はすべての化合物を 含有している単一の物質またはそれぞれが送られるべき化合物の一部を含有して いる一連の複数の物質であってもよい。内部の源に存在する活性化合物の量は、 化合物の治療上効果的な量が長期間にわたって送られるような量であるべきであ る。 いくつかの製剤では、本発明の化合物を、例えば流体エネルギーミルにより得 られるような極めて小さいサイズの粒子の形で使用することは有利な場合がある 。 本発明の組成物中で活性化合物は、所望の場合には、その他の相容性のある薬 理学的な活性成分と関連させてもよい。 本発明はまた医薬品としての式Iの化合物の使用を含む。 キナーゼのSrcおよびSyk系統群はどちらも免疫機能の調整においてピボ ット的な役割を果たす。S rc系統群は現在、Fyn、Lck、Fgr、Fes、Lyn、Src、Yes 、HckおよびBlkを含む。Syk系統群は現在、ZapおよびSykのみを 含むと解釈されている。キナーゼのヤーヌス系統群は、数多くの受容体により増 殖因子の形質導入および前炎症性サイトカイン信号に関わる。式Iの化合物はこ れらのキナーゼの1種以上を阻害するその能力のために、同種異系移植片の維持 および自己免疫異常の治療のために有用な免疫修飾物質として機能する。これら の化合物はT細胞活性化または炎症プロセスの増強作用を制御する能力により、 自己免疫疾患の治療に使用することができる。拒絶現象に基づく移植では、実質 器官のための宿主対移植片または骨髄のための移植片対宿主のいずれかが現在入 手可能な免疫抑制剤の毒性により制限され、かつ改善された治療指数を有する有 効な薬剤が役に立つ。遺伝子標的実験は、骨吸収の原因となる細胞である破骨細 胞の生物学におけるSrcの決定的な役割を示した。式Iの化合物は、Srcを 制御するその能力により、骨粗鬆症、ページェット病、腫瘍誘発高カルシウム血 症の治療において、および骨転移の治療において有用である。 数多くのチロシンキナーゼは、癌原遺伝子であることが判明した。(染色体5 上のltkキナーゼ切断点での)染色体切断、BCR(フィラデルフィア染色体 )を有するAbl遺伝子の場合と同様の転座またはそ の他のもの、例えばcKitの切断は、蛋白質を癌原遺伝子産物から腫瘍遺伝子 産物へと変換する異常に制御された蛋白質の製造につながる。その他の腫瘍では 腫瘍形成が、自己分泌性または外分泌性のリガンド/増殖因子受容体の相互作用 によって操作される。これらの蛋白質のチロシンキナーゼ活性を阻害することに より、病気の進行をくい止める場合がある。血管再狭窄は、PDGF依存性内皮 細胞増殖の作用である。PDGFのキナーゼ活性の予防的阻害は、この現象を防 止するための効果的な戦略であるかもしれない。従ってc−kit、c−fms 、EGFr、BCR、Abl、PDGFr、KDR/Flk−1、Flt−1、 tie−1、tie−2およびその他の受容体のキナーゼ活性を阻害する式Iの 化合物は、良性および腫瘍性の増殖性疾患の治療において価値のあるものであり 得る。 式Iの化合物またはこれらの塩または治療上有効な量のこれらの物質を含有し ている医薬組成物は、良性および腫瘍性の増殖性疾患および免疫系の障害の治療 において有効である。このような病気は、自己免疫疾患、例えばリウマチ様関節 炎、甲状腺炎、1型糖尿病、多発性硬化症、サルコイドーシス、炎症性腸疾患、 重症筋無力症および系統的エリテマトーデス;乾癬、臓器移植拒絶反応、例えば 腎拒絶、移植片対宿主疾患、良性および腫瘍性の増殖性疾患であるヒトの癌、例 えば肺、胸、胃、膀胱、結腸、膵臓、卵巣、前立腺および直腸の癌および白血病 、および不適切な血管新生と関わる病気、例えばヒトにおける糖尿病性網膜症、 年齢と関連した黄斑変性による脈絡網新生血管形成、および幼児性血管腫が含ま れる。さらにこのような阻害剤はVEGFに媒介された浮腫、腹水、および例え ばマスクラー浮腫(mascular edema)を含む滲出液の関わる障害、および成人呼吸 窮迫症候群の治療において有用である。 本発明の化合物は、上記の疾患の予防においても有用である。 本発明のもう1つの側面は、哺乳動物、特にヒトの増殖性疾患の治療および/ または免疫系の障害の治療のための医薬品の製造における式Iの化合物またはこ れらの塩の使用である。 本発明は、式Iの化合物を必要としている哺乳動物、特にヒトへの治療上有効 な量の式Iの化合物の投与からなる、増殖性疾患および/または免疫系の障害の 治療方法もまた提供する。 式Iの化合物を製造するための方法を以下に記載する。これらの方法は、本発 明のもう1つの態様を形成する。これらの方法は有利には大気圧下で実施する。 式Iの化合物は、50〜250℃の範囲の温度で場合により触媒、例えば4− ジメチルアミノピリジンの存在下に、式II: [式中、R1、R2およびR3は、上記のものを表す]の化合物とホルムアルデヒ ドとを縮合させることにより製造することができる。 式Iの化合物は、式中で、R1およびR2が上記のものを表し、かつR3が臭素 またはヨウ素を表す、式Iの化合物を、触媒、例えばパラジウム(0)化合物、 例えばPd(PPh34の存在下で、式III: R3B(OH)2 III [式中、R3は、上記のものを表す]の化合物と反応させることにより製造して もよい。 式中でR1が、アルキル基または(場合により置換されたフェニル)C1 〜6ア ルキル基を表す式Iの化合物は、式IV: [式中、R2およびR3は、式R1Xの化合物(式中R1は、アルキル基または(場 合により置換されたフェニル)C1 〜6アルキル基を表し、かつXは、脱離基、例 えばハロまたはトシルオキシを表す)について前記したものを表す]の化合物の アルキル化により製造して もよい。 式Iの化合物は、式V:[式中、R1、R2およびR3は、前記のものを表し、かつYは、脱離基、例えば ハロまたはフェノキシを表す]の化合物を、アンモニアまたはアンモニウム塩、 例えば酢酸アンモニウムと、15〜250℃の範囲の温度で、有利には圧力容器 中で反応させることにより製造してもよい。 式中でR2が、塩素、臭素またはヨウ素を表す式Iの化合物は、式VI: [式中、R1およびR3は前記のものを表す]の化合物を、ハロゲン含有薬剤、例 えばヨウ化剤、例えばN−ヨードスクシンイミドまたは臭素化剤、例えばN−ブ ロモスクシンイミドまたは塩素化剤、例えばN−クロロスクシンイミドと反応さ せることにより製造してもよい。 式中でR3がAR5(式中AはNHCOを表す)を表す式Iの化合物は、式VI I: [式中、R1およびR2は、前記のものを表し、かつYはアミノを表す]の化合物 を、式R5COX(式中、Xは、脱離基、例えば塩素を表す)の化合物と反応さ せることにより製造してもよい。あるいは、式中でYが、ハロ、たとえば塩素を 表す式VIIの化合物を、式R5COXの化合物と反応させ、かつアンモニアと 反応させて、式Iの化合物が得られてもよい。Aが、NHSO2を表す場合には 、類似の方法を使用することができる。 式中でR3が、AR5(式中、AはOを表す)を表す式Iの化合物は、式VII I: [式中、R1およびR2は、前記のものを表し、かつXは、ハロである]の化合物 を、式R5OHの化合物と反応させることにより製造してもよい。 式中でR3が、AR5(式中、AはOを表す)を表す式Iの化合物は、式IX: [式中、R1およびR2は、前記のものを表す]の化合物を、式R5X(式中、X はハロ、有利には別の置換基、例えば窒素の存在下で活性化したハロを表す)の 化合物と反応させることにより製造してもよい。 式IIの化合物は、図式1(IPAは、プロパン−2−オールを表す)に記載 したようにして製造してもよい。 当業者が、式Iの化合物を公知の化学反応により式Iの別の化合物に変換する ことは評価される。例えばアルコキシ基を分割してヒドロキシが得られ、ニトロ 基を還元してアミンが得られ、アミンをアシル化するか、もしくはスルホニル化 し、かつN−アシル化合物を加水分解してアミンが得られてもよい。当業者に公 知の方法により、式中でR3が、AR5(式中、AはSを表す)を表す式Iの化合 物を酸化して、式中でAが、それぞれSOおよびSO2を表す式Iの化合物が得 られてもよい。 式IIIの化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法により製 造してもよい。 式中でR2が、水素を表す式IVの化合物は、図式2に示したようにして製造 してもよい。アミノ基は、当業者に公知の方法により、図式2の最終工程前に保 護し、かつ次いで最終工程後に脱保護してもよい。式中でR2が、水素以外のも のである式IVの化合物は、類似の方法により製造することができる。 あるいは図式2で、R3をアミノ化に先立ってまずカップリングしてもよい。 あるいは前記のとおりの置換基R1がどちらかの工程の実施に先立って存在して いてもよい。 式Vの化合物は、図式3に示したようにして製造し てもよい。 式中でR3が水素を表す式VIの化合物は、図式4に示したようにして製造す ることができる。出発物質をJ.Med.Chem.,1988,31,390およびここに引用さ れている参考文献に記載されているようにして製造してもよい。式中でR3が、 水素以外のものを表す化合物は類似の方法で製造することができる。 式VIIの化合物は、式IVの化合物の製造のために記載したものと類似の方 法で5−ヨード化合物のカップリングにより製造してもよい。 置換基が、上記の工程の1つにおいて修飾された官能基と同一であるか、また は相似している場合、これらの置換基は工程を行う前に保護を必要とし、その後 、該工程後に脱保護する。さもなければ競合する副反応が生じる。あるいは、上 記の工程の、置換基が干渉 しないもう1つの工程を使用してもよい。適切な保護基およびこれらの付加と除 去のための方法は、T.W.Green、John Wiley and Sonsのテキストの“Protecti ve Groups in Organic Synthesis”(1981)に見られる。例えばアミンのた めの適切な保護基はホルミルまたはアセチルである。 これらのチロシンキナーゼの阻害におけるインビトロ効力は、以下に詳細に記 載する手順によって決定される。 化合物の効力は、コントロールを基準として、lckまたはzap70キナー ゼのいずれかによる外因性の基質(例えば合成ペプチド(Z.Songyang et al.,Na ture.373:536-539))のチロシンに対する、試験化合物によるホスホリル化の阻 害の量により決定することができる。ZAP70の発現 使用されるバキュロウイルス性の発現ベクターは、pVL1393であった(P harmingen,Los Angeles,Ca)。アミノ酸をコード化するヌクレオチド配列M( H)6LVPRGSは、すべてのZAP70(アミノ酸1−619)をコード化 する領域に対して5’に配置されていた。ヒスチジン残基は、蛋白質のアフィニ ティー精製を可能にした(vide infra)。LVPRGS架橋は、トロンビンによる 蛋白分解的分割のための認識配列を構成し、酵素からの親和性タグの除去を可能 に する。SF−9昆虫細胞を、感染多重度0.5で感染させ、かつ感染の24時間 後に回収した。ZAP70の抽出および精製 SF−9細胞をトリス20mM、pH8.0、NaCl137mM、グリセロ ール10%、トリトンX−100 1%、PMSF1mM、ロイペプチン1μg /ml、アプロチニン10μg/mlおよびオルトバナジン酸ナトリウム1mM からなる緩衝液中に溶解させた。可溶性の溶解産物を、HEPES50mM、p H7.5、NaCl0.3M中で平衡化させたキレート化セファロースHiTr ap(Pharmacia)に適用した。融合蛋白質を、イミダゾール250mMを用いて 溶離した。HEPES50mM、pH7.5、NaCl50mMおよびDTT5 mMを含有する緩衝液中に酵素を貯蔵した。Lck源 LckまたはLckの切断型は、市販されている(例えばUpstate Biotechnol ogy Inc.(Saranac Lake,N.Y.)およびSanta Cruz Biotechnology Inc.(Santa Cr uz,Ca.)による)か、または公知の天然または組み換え型源から通例の方法を使 用して精製することができる。アッセイ チロシンキナーゼ活性の測定のために使用されるプロトコルは、前もって記載 されている(Current Prot ocols in Immunol.,John Wiley and Sons、第11.4.1〜11.5.6頁、 1995)。簡単に言えば、すべての反応を、MOPSO 50mM、pH6. 5、MnCl2 2mM、DTT5mM、BSA0.1%、ATP2〜200μ M、ペプチド30〜200μM、DMSO 5%およびATP 33P(8Ci /mM)からなるキナーゼ緩衝液中で実施した。化合物と酵素とを反応容器中で 混合し、かつATPおよび基質混合物の添加により反応を開始した。停止緩衝液 であるEDTA(20mM)の2回の添加による反応の停止に引き続き、混合物 の一部をホスホセルロースフィルターにスポットした。スポットした試料を室温 においてリン酸75mM中で3回、5〜15分間洗浄した。放射性同位元素標識 (radiolabel)の取り込みを、液体シンチレーション計数により評価した。 本発明に例示した化合物は、Lckに対して5μm以下のIC50を有していた 。本発明の有利な化合物はLckの選択的阻害剤である。 式Iの化合物は、式Iの化合物により阻害される、ここには記載されていない ものを含んだ同定された、およびまだ同定されていないPTKに関わる病気に治 療における治療的な有用性を有している。 T細胞活性化のためのインビトロモデル ミトゲンまたは抗原による活性化では、T細胞はIL−2、つまりこれらのそ の後の増殖期を支持する増 殖因子を分泌するように誘発される。従って、一次的なT細胞または適切なT細 胞系からのIL−2の産生あるいはこれらのT細胞からの細胞増殖のいずれかを 、T細胞の活性化に関する代用として測定することができる。これらのアッセイ のいずれも文献に記載されており、かつこれらのパラメータは十分に証明されて いる(Current Protocols in Immunology,Vol.2,7.10.1-7.11.2)。 要するに、T細胞は、同種異系刺激細胞と一緒に培養することにより、つまり 一方向法反応と呼ばれるプロセスにより活性化してもよい。キラー細胞および刺 激物質末梢血液単核細胞は、フィコール−ハイパック比重法(Pharmacia)により 製造業者の指示に従って精製される。刺激細胞は、マイトマイシンC(Sigma)ま たはガンマ照射での処理により有糸分裂的に不活性化される。キラー細胞および 刺激細胞は、試験化合物の存在下または不在下で2:1の比で一緒に培養される 。一般に105のキラー細胞を、5×104の刺激細胞と混合し、かつU底の微量 滴定プレート(容量200μl)(Costar Scientific)に接種する。細胞をRP MI1640中で、熱不活性化ウシ胎児血清(Hyclone Laboratories)またはプー ルした、男性のドナーからのヒトAB血清のいずれか、2−メルカプトエタノー ル5×10-5MおよびDMSO 0.5%で補足して培養する。培養液を3Hチ ミジン(Amersham)0.5μCiを 用いて回収の1日前(一般に3日目)にパルス処理する。培養液を回収し(Betap late harvester,Wallac)、かつ同位元素取り込みを液体シンチレーションによ り評価する(Betaplate,Wallac)。 同一の培養系を、IL−2産生の測定によるT細胞活性化の評価のために使用 する。培養開始から18〜24時間後に、上澄を除去し、かつ製造業者の指示に 従ってIL−2濃度をELISA(RおよびDシステム)により測定する。 化合物のインビボ効果を、直接測定T細胞活性化に公知の、あるいはこのため にT細胞がエフェクターであることが証明されている動物モデルにおいて試験す ることができる。T細胞をインビボで単クローン性抗CD3抗体(Ab)を用い たT細胞受容体の一定の割合の連結反応により活性化することができる。このモ デルでBALB/cマウスに、全採血の2時間前に抗CD3Ab 10μgを腹 腔内に投与する。試験化合物を投与するべき動物を、抗CD3Ab投与の1時間 前に該化合物の1回量で前処理する。T細胞活性化のインジケータである前炎症 性サイトカインインターフェロン−γ(IFN−γ)および腫瘍壊死因子−α( TNF−α)の血清レベルを、ELISAにより測定する。類似のモデルを、特 殊な抗原、例えばキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を用いてインビ ボでT細胞の準備に使用し、引き続き排出性リンパ節 細胞を同一の抗原を用いて第二のインビトロ攻撃感染させる。前述の通り、サイ トカイン産生の測定を、培養細胞の活性化状態の評価のために使用する。簡潔に 言えば、C57BL/6マウスを、完全フロイントアジュバント中で乳化させた KLH100μgを用いて皮下により0日目に免疫処理する。動物を免疫化の1 日前および引き続き免疫化の1日目、2日目および3日目に該化合物で前処理す る。排出性リンパ節を、4日目に回収し、かつこれらの細胞を組織培地(熱不活 性化ウシ胎児血清(Hyclone Laboratories)、2−メルカプトエタノール 5×1 0-5MおよびDMSO 0.5%で補充したRPMI1640)中、1ml当た り6×106で24時間および48時間培養する。次いで培養上澄を自己分泌性 T細胞増殖因子インターロイキン−2(IL−2)および/またはIFN−γレ ベルに関して、ELISAにより評価する。 誘導化合物もまたヒトの病気の動物モデルで試験することができる。これらを 、実験的な自己免疫脳脊髄炎(EAE)および膠原誘発性関節炎(CIA)によ り例示する。ヒト多発性硬化症の側面と似た働きをするEAEモデルは、ラット とマウスの両者において記載されてきた(FASEB J.5:2560-2566,1991;マウスモ デル:Lab.Invest.4(3):278,1981;齧歯類モデル:J.Immunol 146(4):1163-8 ,1991)。簡単に言えば、マウスまたはラットを、ミエリン塩基性蛋白質、また は これらの神経ペプチド誘導体、およびCFAのエマルジョンを使用して免疫処理 する。急性疾患は、バクテリア毒素、例えばasbordetella pertussisの添加によ り誘発することができる。再発性/弛張性疾患は、MBP/ペプチド免疫化動物 からのT細胞の養子免疫細胞移入により誘発することができる。 CIAは、DBA/1マウスにおいて、II型コラーゲンを用いた免疫化によ り誘発してもよい(J.Immunol:142(7):2237-2243)。マウスは抗原攻撃に引き続 き10日という早さで徴候を展開し、かつ免疫化の後、90日までの期間、記録 する。EAEおよびCIAモデルの両者で、該化合物は予防的に、または病気の 発病時に投与してもよい。有効薬剤は重症度および/または発病率を低下させる 。 化合物はまた、皮膚(Ann.Rev.Immunol.,10:33358,1992;Transplantation: 57(12):1701-1706,1994)または心臓(Am.J.Anat.:113:273,1963)のいずれか のマウスの同種異系移植モデルにおいても試験することができる。簡単に言えば 、全層皮膚移植片をC57BL/6マウスからBALB/cマウスに移植する。 6日目から開始して拒絶反応の形跡に関して該移植片を毎日検査する。マウス新 生児の心臓移植モデルで、新生児心臓をC57BL/6マウスから成体CBA/ Jマウスの耳介に異所性移植する。心臓は移植後4〜7日間拍動し始め、かつ拒 絶反応は、拍動の停止を 見るために解剖顕微鏡を使用して目視により評価する。 本発明を以下の例により与えられる実施例により詳細に説明する。これらの実 施例のそれぞれの最終生成物を、以下の手順の1つ以上により特徴付けた:高速 液体クロマトグラフィー、元素分析、NMR分光分析、赤外分光分析および高分 解能分光分析。例1 a) t−ブチルアミン(15ml)を、撹拌しながらプロパン−2−オール中の2 −ブロモ−4’−フェノキシアセトフェノン(12.7g、Tetrahedr on Letters,1993,34,3177による4’−フェノキシアセ トフェノンの臭素化によって製造した)の溶液に添加し、この混合物を80℃で 3時間加熱した。混合物を0℃に冷却し、かつ濃塩酸(10ml)を添加した。 この懸濁液を、周囲温度で18時間撹拌し、濾過により固体を回収し、塩酸4’ −フェノキシ−2−(t−ブチルアミノ)アセトフェノン(3.75g、融点2 10〜212℃)を得た。 b) (1)塩酸4’−フェノキシ−2−(t−ブチルアミノ)アセトフェノン(3 .75g)を、ナトリウムエトキシド[エタノール(50ml)中にナトリウム (93mg)を溶解させることによって製造した]に 一回で添加し、この混合物を、窒素下に40℃で30分間撹拌した。 (2)別のフラスコ中で、ナトリウム(331mg)を、エタノール(50m l)中に溶解させ、マロノニトリル(858mg)を添加した。この溶液を、周 囲温度で5分間撹拌し、次いでこの溶液に(1)で得られた4’−フェノキシ− 2−(t−ブチルアミノ)アセトフェノンの溶液を、沈殿した塩化ナトリウムを 除いて一回で添加した。生成混合物を、50℃で3時間加熱し、次いで80℃で 2時間加熱した。溶剤を減圧下で除去し、生成した油状物を水と酢酸エチル間で 分配した。有機相を分離し、乾燥させ、蒸発させて、黒色の固体を得た。この固 体を、加熱したエタノールに溶解させ、水で擦り、濾過し、乾燥させて、2−ア ミノ−3−シアノ−4−(4−フェノキシフェニル)−1−(t−ブチル)ピロ ールを得た。 c) 2−アミノ−3−シアノ−4−(4−フェノキシフェニル)−1−(t−ブチ ル)ピロール(1.9g)、ホルムアミド(30ml)および4−ジメチルアミ ノピリジン(10mg)の混合物を、180℃で6時間加熱した。この混合物を 周囲温度に冷却し、水を添加して、暗色の固体を沈殿させた。この固体を、濾過 によって回収し、水で洗浄し、次いでエタノール中で煮沸して、不溶物を、加熱 濾過(hot filtration) によって回収し、乾燥させた。該固体を、移動相としてジクロロメタン/プロパ ン−2−オール/エタノール(98:1:1)を使用するシリカカラム上での分 取HPLCによって精製し、7−t−ブチル−5−(4−フェノキシフェニル) −7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(4−アミノ−5− (4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミ ジン)(融点157〜158℃)を得た。1 H NMR(d6DMSO)δ8.15(1H,s)、7.50〜7.35(4 H,m)、7.30(1H,s)、7.15(1H,t)、7.10(4H,m )、6.05(2H,brs)、1.75(9H,s)例2 a) トルエン(150ml)中の2−ブロモ−4’−フェノキシアセトフェノン( 20.0g)の溶液を、トルエン(100ml)中のイソプロピルアミン(8. 1g)の溶液に、撹拌し、反応混合物の温度を15℃未満に維持しながら添加し た。この温度で、混合物を30分間撹拌し、次いで周囲温度で20分間撹拌した 。この混合物を濾過し、残留物をエーテルで洗浄した。エーテル(200ml) 中のシュウ酸(10.0g)を、合した濾液と洗液に添加し、混合物を濾過し、 シュウ酸2−イソプロピルアミノ−4’−フェノキシ アセトフェノンを得た。このシュウ酸塩を、濃塩酸での処理によって塩酸塩に変 換した。この固形塩を濾過によって回収し、次の工程で直接使用した。 b) 前記のa)からの粗製生成物(3.07g)を、メタノール(60ml)中で 懸濁させ、撹拌しながらマロノニトリル(1.0g)を添加した。窒素を該懸濁 液中に気泡導通させ、氷水浴中で冷却し、次いで水(2ml)中の水酸化カリウ ム(1.75g)を添加した。この温度で15分間撹拌した後に、混合物を還流 下に加熱沸騰させ、次いで混合物中に窒素を気泡導通させながら1時間煮沸した 。混合物を冷却し、その中に、水(200ml)に添加した窒素を気泡導通させ た。得られたゴム状物を、エーテル中に溶解させて、除去した。水層をエーテル で2回抽出し、合したエーテル層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、ゴム状物を 得、これを、窒素下で一晩静置することで固化させ、2−アミノ−3−シアノ− 1−イソプロピル−4−(4−フェノキシフェニル)ピロールを得た。 c) b)からの生成物(2.75g)を、ホルムアミド(120ml)中に溶解さ せ、混合物を撹拌および加熱しながら油浴中で200〜205℃で2.5時間気 泡導通させた。混合物を冷却し、氷水に添加し、次いで濾過して、ベージュの固 体を得、これを水で洗浄し た。この固体は、所望の生成物と4−アミノ−5−[4−(4−ブロモフェノキ シ)フェニル]−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジンの混合物で あると判明した。この混合物を、プロパン−1−オール、ギ酸アンモニウムおよ び活性炭上10%パラジウム中で窒素下で撹拌しながら例5に記載されるのと同 様の方法で水素添加し、固体を得た。この固体を、移動相として酢酸エチル/ト リエチルアミン(19:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマト グラフィーによって精製して、7−イソプロピル−5−(4−フェノキシフェニ ル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(融点155〜 156℃)を得た。例3 a) 4−フェノキシアセトフェノン(150.0g)を、酢酸(21)中に溶解さ せ、三臭化ピリジニウム(251.6g)を分けて添加しながら50℃で撹拌し た。この褐色の溶液を、水(31)に添加し、次いで混合物をトルエン(1×8 00ml、次いで2×400ml)で抽出した。合したトルエン抽出物を水で洗 浄し、次いで泡立ちがなくなるまで重炭酸ナトリウム水溶液で抽出した。合した トルエン抽出物を分離し、乾燥させ、濾過して以下のb)で直接使用した。 b) a)で得られたトルエン中の2−ブロモ−4’−フェノキシアセトフェノンの 溶液を、トルエン(1l)中のシクロペンチルアミン(154ml)の溶液に、 窒素下で撹拌しながら、5℃未満の温度を維持して添加した。次いで、この混合 物を、10℃未満の温度に維持しながら2.5時間撹拌し、混合物を濾過した。 濾液を、10℃未満の温度に維持しながら、濃塩酸(120ml)で滴下させて 処理した。沈殿物を濾過によって回収し、プロパン−2−オール/エーテル(1 :1)で擦り、固体を得、これを真空下に40℃で6.5時間乾燥させ、塩酸2 −シクロペンチルアミノ−4’−フェノキシアセトフェノンを得た。 c) b)からの生成物(35.1g)を、メタノール(500ml)中のマロノニ トリル(9.5g)の溶液に窒素下で添加し、次いで水(75ml)中の水酸化 カリウム(17.0g)の水溶液を、0〜5℃の温度に維持しながら30分かけ て滴加した。次いで、この混合物を、還流下で2.5時間煮沸した。更なるメタ ノール(10ml)中のマロノニトリル(1.0g)を添加し、この混合物を還 流下で更に3時間煮沸した。混合物を、周囲温度で18時間静置し、次いで減圧 下でメタノールを除去し、残留物を窒素下に保持した。この残留物を、ジクロロ メタン(600ml)中に溶解させ、水で洗浄し、次いでブラインで洗浄して、 乾燥させ、濾過し、蒸発させて、褐色の固体を得、これをジエチルエーテルで擦 り、2−アミノ−3−シアノ−1−シクロペンチル−4−(4−フェノキシフェ ニル)ピロールを得、これを、この例の次の工程で直接使用した。 d) c)からの生成物(25.9g)を、ホルムアミド(155ml)、N,N− ジメチルホルムアミド(52ml)およびギ酸(20.2ml)の混合物中に溶 解させ、この混合物を、窒素下に内部温度166℃で4時間加熱した。混合物を 冷却し、水(3.5l)に注入し、次いで酢酸エチル(3×1500ml)で抽 出した。合した酢酸エチル抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させて 、固体を得、これをエーテルで擦り、濾過して、固体を得、これを、工業用加メ チルエタノール(industrial methylated spirit)から再結晶し、7−シクロペ ンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミ ジン−4−イルアミン(融点178〜179℃)を得た。例4 この例は、例2と同様に実施した。アセトニトリル(150ml)中の2−ブ ロモ−4’−フェニルアセトフェノン(25.0g)を、t−ブチルアミン(2 8.4ml)と反応させ、臭化水素4’−フェニル− 2−(t−ブチルアミノ)アセトフェノン(5.31g、融点234〜237℃ :分解を伴う)を得た。この化合物を、水(4ml)中のマロノニトリル(1. 7g)および水酸化カリウム(3.0g)とメタノール(100ml)中で窒素 下で反応させ、2−アミノ−4−(4−ビフェニリル)−3−シアノ−1−(t −ブチル)ピロール(3.75g)を得、これを、アンモニアで飽和させたホル ムアミド(200ml)中で懸濁させ、次いで混合物を、これにアンモニアを導 通させながら200〜205℃で2時間加熱した。冷却後に、混合物を、氷水( 600g)に窒素下で添加し、濾過によって固体を回収し、移動相として酢酸エ チル/トリエチルアミン(19:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラム クロマトグラフィーによって精製し、5−(4−ビフェニリル)−7−t−ブチ ル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(融点212〜2 14℃)を得た。例5 この例は、例2と同様に実施した。トルエン(100ml)中のネオペンチル アミン(18.4g)を、トルエン(150ml)中の2−ブロモ−4’−フェ ノキシアセトフェノン(33.0g)と反応させ、塩酸2−ネオペンチル−4’ −フェノキシアセトフェノン(13.6g)を得、これを、窒素下で水(10m l)中の水酸化カリウム(7.3g)およびメタノー ル(200ml)中のマロノニトリル(3.2g)と反応させ、2−アミノ−3 −シアノ−1−ネオペンチル−4−(4−フェノキシフェニル)ピロール(6. 9g)を得、これを、アンモニアで飽和させたホルムアミド(250ml)中に 溶解させ、反応させて、粗製生成物を得、これを、移動相として酢酸エチル/ト リエチルアミン(19:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマト グラフィーによって精製し、所望の生成物と4−アミノ−5−[4−(4−ブロ モフェノキシ)フェニル]−7−ネオペンチルピロロ[2,3−d]ピリミジン の混合物を得た。この混合物を、プロパン−1−オール(40ml)、ギ酸アン モニウム(1.1g)および活性炭上10%パラジウム(0.3g)中で窒素下 で撹拌しながら該粗製生成物の水素添加によって精製した。この混合物を濾過し た。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を得、これを、温メタノール(warm methano l)中に取り、次いで冷却し、結晶化を誘導するために水を添加した。この混合 物を冷却し、濾過によって固体を回収し、乾燥させて、7−ネオペンチル−5− (4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イ ルアミン(融点158〜158.5℃)を得た。例6 この例は、例2と同様に実施した。2−ブロモ−4’−フェニルチオアセトフ ェノン(159.0g)、 プロパン−2−オール(400ml)およびt−ブチルアミン(100ml)を 、窒素下で還流下に18時間煮沸し、塩酸4’−フェニルチオ−2−(t−ブチ ルアミノ)アセトフェノン(74.0g)を得、これを、メタノール(2000 ml)中のマロノニトリル(21.63g)および水酸化カリウム(0.668 モル)と反応させ、2−アミノ−3−シアノ−4−(4−フェニルチオフェニル )−1−(t−ブチル)ピロール(33.44g)を得、これを、ホルムアミド (1100ml)中に溶解させ、該反応混合物にアンモニアガスを気泡導通させ ながら170〜180℃に2時間加熱し、7−t−ブチル−5−(4−フェニル チオフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(融 点151.5〜152.5℃)を得た。例7 この例は、例3と同様に実施した。4−(4−メトキシフェノキシ)アセトフ ェノン(50.8g)を、酢酸(650ml)中の三臭化ピリジニウム(67. 0g)と反応させ、2−ブロモ−4’−(4−メトキシフェノキシ)アセトフェ ノン(80.0g)を得、これを、プロパン−2−オール(250ml)中のt −ブチルアミン(70ml)と反応させ、塩酸2−(t−ブチル)−4’−(4 −メトキシフェノキシ)アセトフェノン(33.3g)を得、これをメタノール (475ml)中に溶解させ、マロノニトリル(9.5g)および水酸化カリウ ム(16.6g)と反応させ、2−アミノ−3−シアノ−4−(4−メトキシフ ェノキシフェニル)−1−(t−ブチル)ピロールを得た。この材料(20.0 g)を、ホルムアミド(650ml)中に溶解させ、アンモニアを、混合物の加 熱下に190℃で2時間気泡導通させ、後処理および移動相として酢酸エチル/ トリエチルアミン(19:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマ トグラフィーによって、7−t−ブチル−5−[4−(4−メトキシフェノキシ )フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(融点 171〜172℃)を得た。例8 a) 例10のb)と同様の方法で、4−クロロ−5−ヨード−7−イソプロピルピ ロロ[2,3−d]ピリミジン(0.57g)を、塩化ビス(トリフェニルホス フィン)パラジウム(II)(0.126g)を使用して4−ニトロフェニルホ ウ酸(0.30g)と反応させ、4−クロロ−7−イソプロピル−5−(4−ニ トロフェニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジンを得、これを、塩化アンモニウ ム(22mg)、水(2ml)中の鉄粉(0.45g)および工業用加メチルエ タノール(10ml)の混合物を使用して還元させ、 4−クロロ−5−(4−アミノフェニル)−7−イソプロピルピロロ[2,3− d]ピリミジンを得、これを、密閉容器中で1,4−ジオキセン中のアンモニア と反応させ、4−アミノ−5−(4−アミノフェニル)−7−イソプロピルピロ ロ[2,3−d]ピリミジンを得た。 b) ジクロロメタン(1.0ml)中の塩化ベンゾイル(101mg)を、窒素下 で0℃で撹拌しながら、ジクロロメタン(7ml)中の4−アミノ−5−(4− アミノフェニル)−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジン(175 mg)およびトリエチルアミン(73mg)の混合物に添加した。この混合物を 0℃で4時間撹拌し、次いで1時間かけて周囲温度に加温した。反応混合物を、 周囲温度で18時間撹拌し、次いで氷冷しながら重炭酸ナトリウムの飽和溶液( 10ml)を添加することによって反応を停止したした。有機層を分離し、水層 を酢酸エチル(3×20ml)で抽出した。合した有機層を、水で洗浄し、乾燥 させ、蒸発させて、淡黄色の固体を得、これを分取HPLCによって精製し、N −(4−{4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミ ジン−5−イル}フェニル)ベンズアミド(融点192〜195℃)を得た。例9 a) アセトニトリル(100ml)中のt−ブチルアミン(154ml)の溶液を 、窒素下で20℃で撹拌しながら10分間かけて、アセトニトリル(700ml )中の2−クロロ−4’−ヨードアセトフェノン(158.0g、Organi c Magnetic Resonance12(12),1979 691〜6 95頁に記載のように製造した)の溶液に添加した。この混合物を30℃に加温 することで溶液を形成し、次いで僅かな発熱が生じ、かつt−ブチルアミン塩酸 塩が沈殿した。この混合物を、必要に応じた冷却によって37℃未満に維持した 。混合物を、周囲温度で18時間撹拌させておき、次いで濾過し、残留物をアセ トニトリルで洗浄した。合した濾液および洗液の容量を減量させ、次いでエーテ ル(700ml)と水(500ml)の混合物中に取った。混合物を、希塩酸の 使用によりpH9に調整しながら撹拌した。混合物を濾過して、塩酸t−ブチル アミンを分離した。濾液を希塩酸で酸性化し、塩酸4’−ヨード−2−(t−ブ チルアミノ)アセトフェノン(102.0g)を得た。この生成物を、例2と同 様の方法でメタノール(1.51)および水(100ml)中のマロノニトリル (29.9g)および水酸化カリウム(52.3g)と反応させ、2−アミノ− 3−シアノ−4−(4−ヨードフェニル)−1−(t−ブチル)ピロール(63 . 2g、融点166.5〜167℃)を得た。 b) a)からの生成物を、ホルムアミド(21)と反応させ、その際、この溶液に は例2と同様にアンモニアを導通させ続け、粗製の固体を得、これをトルエンか ら再結晶し、4−アミノ−5−(4−ヨードフェニル)−7−(t−ブチル)ピ ロロ[2,3−d]ピリミジン(融点188〜189℃)を得た。 c) b)からの生成物(600mg)、4−アセトアミドフェノール(828mg )、炭酸カリウム(702mg)、塩化銅(I)(60mg)、8−ヒドロキシ キノリン(96mg)およびジメチルアセトアミド(15ml)を、還流下に窒 素下で4時間撹拌および煮沸させた。この混合物を、水(100ml)および酢 酸エチル(50ml)で希釈し、5Mの水酸化ナトリウム溶液で塩基性化し、濾 過した。濾液を分離し、かつ有機層を水で洗浄し、乾燥および蒸発させ、残留物 を得、これを移動相として酢酸エチルを使用するシリカ上でのフラッシュカラム クロマトグラフィーによって精製し、N−{4−[4−(4−アミノ−7−t− ブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェ ニル}アセトアミドを得た。構造を1Hnmrによって確認した。例10 a) 4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン(10.0g、例1 7参照)を、撹拌しながら窒素下で0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(25 0ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液1.6g)の懸濁液に分 けて添加した。添加が完了したら、この混合物を、周囲温度に加温し、最早ガス の発生が見られなくなったら、N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の 臭化イソプロピル(34.0ml)の溶液を滴加した。混合物を周囲温度で一晩 撹拌し、次いで外部氷冷しながら水(300ml)を滴加することによって反応 を停止した。次いで、この混合物を、酢酸エチル(3×300ml)で洗浄し、 合した有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濾過および蒸発させて、黄色の固体とし て4−クロロ−5−ヨード−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジン を得た。構造を1Hnmrによって確認した。 b) 4−クロロ−5−ヨード−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジン (2.8g)、4−メトキシベンゼンホウ酸(1.32g)、塩化ビス(トリフ ェニルホスフィン)パラジウム(II)(625mg)、トルエン(85ml) 、エタノール(11ml)、水(22ml)および重炭酸ナトリウム(2.2g )の混合物を、窒素下に105℃で18時間加熱した 。この混合物を、周囲温度に冷却し、次いで酢酸エチル(100ml)とブライ ン(100ml)間で分配した。有機層を分離し、かつ水層を酢酸エチル(2× 50ml)で洗浄した。合した有機層を、水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、減圧 下で蒸発させ、黒色の油状物を得、これを冷却して固化させた。該材料を、移動 相としてシクロヘキサン/酢酸エチル(7:3)を使用するシリカ上でのフラッ シュカラムクロマトグラフィーによって精製した。適当なフラクションを合し、 減圧下で濃縮し、黄色の油状物を得、静置して固化させ、4−クロロ−7−イソ プロピル−5−(4−メトキシフェニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジンを得 た。構造を1Hnmrによって確認した。 c) 4−クロロ−7−イソプロピル−5−(4−メトキシフェニル)ピロロ[2, 3−d]ピリミジン(1.6g)、濃アンモニア(80ml、S.G..880 )および1,4−ジオキサン(80ml)の混合物を、圧力容器(pressure ves sel)中で120℃で18時間加熱した。この混合物を、周囲温度に冷却し、溶 剤を減圧下で除去し、固体の残留物を得、これを、酢酸エチル(100ml)と 水(100ml)間で分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合した有機層を水 で洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させて、4−アミノ−7−イソプロピル−5 −(4−メトキシフェニル) ピロロ[2,3−d]ピリミジンを得た。構造を1Hnmrによって確認した。 d) 三臭化ホウ素の溶液(ジクロロメタン中の1Mの溶液14.4ml)を、ジク ロロメタン(100ml)中の4−アミノ−7−イソプロピル−5−(4−メト キシフェニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1.35g)の撹拌溶液に− 10℃で窒素下で滴加した。この反応混合物を0℃に加温し、この温度で1時間 撹拌した。更なる三臭化ホウ素(ジクロロメタン中の1Mの溶液9.6ml)を −10℃で添加し、この混合物を0℃に加温し、更に1時間撹拌した。反応混合 物を、重炭酸ナトリウムの飽和溶液(50ml)の滴加によって反応を停止した 。混合物を一晩静置し、ジクロロメタン層を分離した。界面の不溶物を、濾過に よって除去し、乾燥させて、4−アミノ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−7 −イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジンを得た。構造を1Hnmrによ って確認した。 e) 4−アミノ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−7−イソプロピルピロロ[2 ,3−d]ピリミジン(0.29g)、2−フルオロニトロベンゼン(0.15 g)、炭酸カリウム(0.149g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4 .0ml)の混合物を、1 20℃で5時間振盪および加熱した。この混合物を減圧下で蒸発乾涸させ、残留 物を酢酸エチル(30ml)と水(20ml)間で分配した。有機層を分離し、 水で洗浄し、次いで希水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、その後ブラインで洗浄し 、乾燥させ、濾過し、蒸発させて、固体を得、これをエーテルで擦り、7−イソ プロピル−5−[4−(2−ニトロフェノキシ)フェニル]−7H−ピロロ[2 ,3−d]ピリミジン−4−イルアミンを得た。構造を1Hnmrによって確認 した。例11 7−イソプロピル−5−[4−(2−ニトロフェノキシ)フェニル]−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(0.15g)、ギ酸アンモ ニウム(3当量)、活性炭上10%パラジウム(15mg)およびエタノール( 5ml)の混合物を、還流下に窒素下で2時間煮沸した。更なるギ酸アンモニウ ム(100mg)を1時間後に添加した。この混合物を冷却し、シリカを使用し て濾過した。濾床を工業用加メチルエタノール(2×10ml)で洗浄した。濾 液を蒸発させ、残留物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルを減圧下で除去し、 残留物を得、これを、移動相として酢酸エチルを使用するシリカ上でのフラッシ ュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−[4−(2−アミノフェノキ シ)フェニル]−7−イソ プロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンを得た。構 造を1Hnmrによって確認した。例12 トリエチルアミン(56mg)を、無水アセトニトリル(5.0ml)中の4 −アミノ−5−[4−(2−アミノフェノキシ)フェニル]−7−イソプロピル ピロロ[2,3−d]ピリミジン(67mg)の溶液に添加し、引き続き塩化ア セチル(14.6mg)を添加した。この混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次 いで更なるアセトニトリル(0.25ml)中の塩化アセチル(7.3mg)を 添加し、混合物を周囲温度で0.5時間撹拌した。この混合物を減圧下で蒸発乾 固させ、残留物を水(2ml)とジクロロメタン(2 、これをジクロロメタン(2ml)で洗浄した。ジクロロメタン層を分離し、蒸 発させて、N−{2−[4−(4−アミノ−(7−イソプロピル−7H−ピロロ [2,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミドを 得た。構造を1Hnmrによって確認した。例13 例9に記載のように製造したN−{4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル ピロロ[2,3−d]ピリ ミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド(1.8g)、工業用 加メチルエタノール(5ml)および水素化ヒドラジン(30ml)の混合物を 、還流下に36時間煮沸した。この反応混合物を周囲温度に冷却し、水(100 ml)で希釈し、混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、5−[4−( 4−アミノフェノキシ)フェニル]−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−4−イルアミンを得た。構造を1Hnmrによって確認した。例14 例9と同様の方法で、4−アミノ−5−(4−ヨードフェニル)−7−t−ブ チルピロロ[2,3−d]ピリミジン(1.8g)、3−アセトアミドフェノー ル(2.48g)、炭酸カリウム(2.1g)、塩化銅(I)(0.09g)、 8−ヒドロキシキノリン(0.15g)およびジメチルアセトアミド(40ml )を、窒素下で180℃で4時間撹拌および加熱し、N−{3−[4−(4−ア ミノ−(7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル) フェノキシ]フェニル}アセトアミドを得た。構造を1Hnmrによって確認し た。例15 N−{3−[4−(4−アミノ−(7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド(0.6g) 、水素化ヒドラジン(5ml)および工業用加メチルエタノール(2ml)の混 合物を、蒸気浴上で2日間加熱し、次いで例14に記載のように後処理して、残 留物を得、これを、移動相として酢酸エチルを使用するシリカゲル上でのフラッ シュカラムクロマトグラフィーによって精製し、4−アミノ−5−[4−(3− アミノフェノキシ)フェニル]−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−4−イルアミンを得た。構造を1Hnmrによって確認した。例16 例9と同様の方法で、4−アミノ−5−(4−ヨードフェニル)−7−(t− ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン(100mg)、炭酸カリウム(10 4mg)、N−メチル−(4−アセトアミド)フェノール(120mg)、8− ヒドロキシキノリン(8mg)、塩化銅(I)(5mg)およびジメチルアセト アミド(8ml)の混合物から、N−{4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチ ルピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}−N− メチルアセトアミドを得た。構造を1Hnmrによって確認した。例17 a) ヨウ素(52.9g)を、N,N−ジメチルホルムアミド(400ml)中の 4−クロロ−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン(29.1g、J.Chem.Soc.1960,131) の撹拌溶液に添加した。水酸化カリウム沈殿物(31.9g)を、冷却した前記 混合物に、その反応混合物の温度が約20℃に維持されるように分けて添加し、 この混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウムの溶液(10% の水溶液900ml)を、外部冷却によって温度を30℃に維持しながら連続的 に添加した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、かつ合した抽出物を乾燥させ、 濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を得、これを水(1l)に添加し、酢酸エ チル(2×150ml)で抽出した。合した酢酸エチル抽出物を、乾燥および蒸 発させて、固体を得、これを、酢酸エチルから再結晶した。得られた固体を、メ タノール(800ml)で撹拌し、濾過して、多少の不溶物を除去した。濾液を 蒸発乾固させて、淡黄色の固体を得、これを、4−クロロ−5−ヨード−ピロロ [2,3−d]ピリミジン(融点219〜221℃)として同定した。 b) 4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(5.0g)を、 窒素下で0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(100ml)中の水素化ナトリ ウム(鉱油中の60%懸濁液0.8g)の混合物に添加し、次いで混合物を周囲 温度に加温した。水素の発生が見られなくなったら、N,N−ジメチルホルムア ミド(50ml)中の臭化イソプロピル(17ml)の溶液を滴加した。この混 合物を周囲温度で20時間撹拌し、次いで水(150ml)で反応を停止した。 混合物を酢酸エチルで抽出して、4−クロロ−5−ヨード−7−イソプロピルピ ロロ[2,3−d]ピリミジンを得た。 c) 4−クロロ−5−ヨード−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジン (0.57g)、4−ニトロフェニルホウ酸(0.30g)、塩化ビス(トリフ ェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.126g)、トルエン(15ml )、エタノール(2ml)、水(4ml)および重炭酸ナトリウム(0.45g )の混合物を、窒素下に105℃で8時間加熱した。この混合物を周囲温度に冷 却し、次いでブライン(50ml)と酢酸エチル(50ml)間で分配した。更 に、水層を酢酸エチルで抽出し、合した酢酸エチル抽出物を水で洗浄し、乾燥さ せ、濾過し、蒸発させて、固体を得、これを、移動相としてシクロヘキサンと共 に酢酸エチルの量を増加させて使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマト グラフィーによって精製し、4−クロロ−7−イソプロピル−5−(4−ニトロ フェニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジンを得た。 d) 4−クロロ−7−イソプロピル−5−(4−ニトロ フェニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1.0g)、鉄粉(1.76g) 、塩化アンモニウム(86mg)、水(8ml)および工業用加メチルエタノー ル(40ml)の混合物を、還流下に1時間煮沸させた。この混合物を濾過し、 溶剤を蒸発させた。残留物を酢酸エチル中に取り、水で洗浄した。酢酸エチル抽 出物を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、5−(4−アミノフェニル)−4−クロ ロ−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジンを得た。 e) ジクロロメタン(5ml)中の塩化ベンゼンスルホニル(0.27g)を、撹 拌しながら窒素下で0℃でジクロロメタン(15ml)中の5−(4−アミノフ ェニル)−4−クロロ−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジン(0 .40g)およびトリエチルアミン(155mg)の溶液に滴加した。この混合 物を0℃で1時間撹拌し、次いで室温に加温し、この温度で18時間撹拌した。 水(20ml)を添加し、混合物をジクロロメタンで抽出した。合した有機層を 重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させて、N−[4−(4− クロロ−7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニ ル]ベンゼンスルホンアミドを得た。 f) N−[4−(4−クロロ−7−イソプロピルピロロ [2,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(0 .34g)、濃アンモニア(30ml、SG 0.880)および1,4−ジオ キサン(30ml)の混合物を、圧力容器中で撹拌しながら120℃で16時間 加熱した。この混合物を周囲温度に冷却し、溶剤を減圧下で除去し、残留物を得 、これを水(40ml)と酢酸エチル(40ml)間で分配した。有機層を分離 し、更に水層を酢酸エチル(2×40ml)で抽出した。合した酢酸エチル抽出 物を洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させて、固体を得、これを、移動相として 酢酸エチル/シクロヘキサン(8:2)を使用するシリカ上でのフラッシュカラ ムクロマトグラフィーによって精製した。適当なフラクションを回収し、合し、 濃縮させて、N−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(融点23 8〜240℃)を得た。例18 4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチル)ピロロ[ 2,3−d]ピリミジン(0.20g)、N−クロロスクシンイミド(80mg )およびジクロロメタン(5ml)の混合物を、周囲温度で18時間撹拌した。 この混合物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルと水間で分配した。有機層を 分離し、乾燥させ、蒸発させて、油状物を得、これを 、移動相として酢酸エチル/トリエチルアミン(95:5)を使用するシリカ上 でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。適当なフラクショ ンを回収し、合し、蒸発させて、7−(t−ブチル)−6−クロロ−5−(4− フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミ ン(融点136.8〜137.8℃)を得た。例19 水(16ml)中に溶解させた過ヨウ素酸ナトリウムの溶液を、温度を5℃未 満に維持し、撹拌しながら氷酢酸(30ml)中の4−アミノ−5−[4−(フ ェニルチオ)フェニル]−7−(t−ブチル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン (1.0g)の溶液に添加した。この混合物を、周囲温度で66時間撹拌した。 混合物を濾過し、濾液を水(300ml)に添加した。この混合物を、固体の重 炭酸ナトリウムで塩基性化し、濾過して、少量の固体を除去し、これを廃棄し、 濾液を酢酸エチルで抽出して、残留物を得、これを、移動相として酢酸エチル/ トリエチルアミン(9:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマト グラフィーによって精製し、固体を得、これを同じ条件下で再度クロマトグラフ ィーを実施し、7−t−ブチル−5−(4−フェニルスルフィニルフェニル)− 7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(融点180〜182 ℃)を得た。例20 水(10ml)中のペルオキシ一硫酸カリウム(4.93g)の溶液を、温度 を5℃未満に維持し、撹拌しながら、メタノール(5ml)および氷酢酸(5m l)中の4−アミノ−5−[4−(フェニルチオ)フェニル]−7−(t−ブチ ル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1.0g)の溶液に滴加した。次いで、 この混合物を周囲温度で3時間撹拌し、水(50ml)で希釈した。混合物を酢 酸エチルで抽出し、固体を得、これを、移動相として酢酸エチル/トリエチルア ミン(9:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに よって精製した。適当なフラクションを合し、濃縮して、固体を得、これを石油 エーテル(沸点60〜80℃)で擦り、7−t−ブチル−5−(4−フェニルス ルホニルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン (融点222〜224℃)を得た。例21aおよび例21b 7−(t−ブチル)−4−アミノ−5−[4−(4−メトキシフェノキシ)フ ェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(1.1g 、例7)、氷酢酸(25ml)および48%w/vの臭化水素酸水溶液(25m l)の混合物を、還流下に1時間煮沸した。この混合物を周囲温度に冷却し、次 いで氷水および酢酸エチルに添加した。この混合物を 、過剰の固体の重炭酸ナトリウムをゆっくりと添加しながら撹拌した。酢酸エチ ル相を除去し、水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、固体残留物を得、これを、 移動相として酢酸エチル/トリエチルアミン(19:1)と共にメタノール量を 増加させて使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって 精製した。適当なフラクションを回収し、合し、蒸発させて、4−[4−(4− アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロピリミジン−5−イル)フェノキシ]フ ェノール(融点254〜255℃,例21a)および4−[4−(4−アミノ− 7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェノール( 融点304〜305℃,例21b)を得た。例22 5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン− 4−イルアミン(0.50g)、炭酸エチレン(0.16g)、N,N−ジメチ ルホルムアミド(20ml)および触媒量の水酸化ナトリウム粉末の混合物を、 還流下に1時間煮沸した。この混合物を減圧下で蒸発し、残留物を水(30ml )で擦った。混合物を濾過し、固体を得、これを、移動相として酢酸エチル/工 業用加メチルエタノール(9:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムク ロマトグラフィーによって精製し、2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフ ェニル)−7H−ピロロ[ 2,3−d]ピリミジン−7−イル]エタノール(融点144〜145℃)を得 た。例23 水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液60mg)を、撹拌しながら窒素下 で周囲温度下で無水N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の5−(4− フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミ ン(302mg)の溶液に添加した。この混合物を周囲温度で30分間撹拌し、 次いで酸化シクロペンテン(200mg)を添加し、混合物を150℃で3時間 加熱し、次いで170℃で1時間加熱した。この混合物を減圧下で濃縮し、残留 物を水で擦り、濾過して、固体を得た。この固体を、移動相として酢酸エチル/ 工業用加メチルエタノール(9:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラム クロマトグラフィーによって精製し、2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシ フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタ ノール(融点162〜162.5℃)を得た(メタノール/水からの再結晶後) 。例24 5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン− 4−イルアミン(600mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ ラジウム(40ml)および無水ジメチルスルホキシ ド(30ml)の混合物を、氷/水浴(ice/water bath)中で窒素下に撹拌し、 次いでテトラヒドロフラン(10ml)中のシクロペンタジエンモノエポキシド (200mg)の溶液を、窒素下で0℃でシリンジによって添加した。この混合 物を周囲温度で66時間撹拌し、次いでテトラヒドロフランを減圧下で除去し、 残留物に水を添加した。混合物を18時間静置し、次いで酢酸エチルで抽出して 、残留物を得、これを、移動相として酢酸エチル/工業用加メチルエタノール( 9:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって 精製し、油状物として4−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7 H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]シクロペンテ−2−エノール を得た。構造を1Hnmrおよび質量スペクトル(mass spectra)によって確認 した。例25 4−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−7−イル]シクロペンテ−2−エノール(110mg)を、エ タノール(20ml)中で大気圧の気体状水素によって、触媒として活性炭上1 0%パラジウム(50mg)を使用して水素添加した。触媒を濾過によって除去 し、濾液を蒸発させて、油状物として3−[4−アミノ−5−(4−フェノキシ フェニル)−7H−ピロロ [2,3−d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタノールを得た。構造を1H nmrおよび質量スペクトルによって確認した。例26 テトラヒドロフラン(5ml)中の4−[4−アミノ−5−(4−フェノキシ フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]シクロペンテ −2−エノール(188mg)、4−メチルモルホリン−N−オキシド(63m g)の混合物を、周囲温度で10分間撹拌した。この混合物に四酸化オスミウム (t−ブタノール中の2.5%w/vの溶液0.42ml)を添加した。混合物 を周囲温度で3時間撹拌し、次いで移動相として酢酸エチル/工業用加メチルエ タノール(9:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィ ーを使用して直接クロマトグラフィーを実施し、油状物として4−[4−アミノ −5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン− 7−イル]シクロペンタン−1,2,3−トリオールを得た。構造を1Hnmr および質量スペクトルによって確認した。例27 a) 脱ガスしたトルエン(40ml)、エタノール(10ml)および水(10m l)中の4−クロロ−7−シクロペンチル−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピ リミジン(1.26g)および(2−フェノキシフェニル)トリフルオロホウ酸 カリウム(1.0g、J.Org.Chem.1995,60,3020〜30 27に記載の方法と同様の方法で、2−フェノキシブロモベンゼンを、−70℃ のテトラヒドロフラン中のブチルリチウムと反応させ、引き続きホウ酸(IV) トリイソプロピル、次いでフッ化水素カリウムと反応させることによって製造し た)の混合物を、窒素下で撹拌し、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジ ウム(II)(0.25g)を添加し、引き続き重炭酸ナトリウム(2.0g) を添加した。この混合物を、105℃で16時間撹拌および加熱し、次いで周囲 温度に冷却した。混合物を分離し、上部の層を減圧下で蒸発させ、残留物を得、 これを、移動相として石油エーテル/エーテル(2:1)を使用するシリカ上で のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、4−クロロ−7−シク ロペンチル−5−(2−フェノキシフェニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン を得、これを、この例の次の工程で直接使用した。 b) 前記のa)からの混合物(0.79g)、1,4−ジオキサン(60ml)お よび濃アンモニウム水溶液(60ml、S.G.0.880)の混合物を、12 0℃で圧力容器中で18時間撹拌および加熱した。この混合物を減圧下で蒸発さ せ、残留物を水と酢酸エチ ル間で分配した。有機層を分離し、乾燥させ、蒸発させて、ゴム状物を得、これ をメタノールから結晶化させ、7−シクロペンチル−5−(2−フェノキシフェ ニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(融点109 〜110℃)を得た。例28 この例は、例27と同様に実施したが、但し、最初の出発材料は、3−フェノ キシブロモベンゼンを使用して、4−シクロペンチル−5−(3−フェノキシフ ェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(融点12 7.5〜128℃)を得た。例29 a) 無水ピリジン(20ml)中の2−フェニル−1,3−ジオキサン−3−オー ル(4.89g)を、精製したばかりの塩化4−トルエンスルホニル(5.9g )の無水ピリジン(80ml)中の溶液を2℃未満の温度に維持して撹拌しなが ら滴加すると共に、0〜2℃で撹拌した。この混合物を、2℃で100分間撹拌 し、次いで水(500ml)に添加した。液体を傾瀉により除去し、残留ゴム状 物をエーテル中に溶解させ、乾燥させ、蒸発させて、残留物を得、これを、メタ ノールから結晶化させ、スルホン酸2−フェニル−1,3−ジオキサン−3−イ ル−4−トルエン(融点1 25.3〜125.9℃)を得た。 b) 水素化ナトリウム 臭化水素酸4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)− 7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(0.6g)、水素化ナトリウム(鉱油 中の60%懸濁液80mg)および無水N,N−ジメチルホルムアミド(30m l)の混合物を、窒素下で30分間撹拌した。a)からのスルホン酸4−トルエ ン(0.76g)を添加し、この混合物を145℃で16時間加熱した。溶剤を 減圧下で除去し、残留物に水を添加した。この混合物を濾過し、固体を得、これ を、移動相として酢酸エチル/工業用加メチルエタノール(9:1)を使用する フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−(4−フェノキシフ ェニル)−7−(2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル)−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンを得た。構造を1Hnmrおよび 質量スペクトルによって確認した。例30 希塩酸(2Mの溶液45ml)を、5−(4−フェノキシフェニル)−7−( 2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−4−イルアミン(170mg)に添加し、この混合物を還流下に加 熱沸騰させた。プロパン−1−オール(30ml)を添加し、混合物を還流下に 6時間煮沸し、次いでプロパノールを留去した。この混合物を減圧下で蒸発させ て、残留物を得、これを、酢酸エチルで擦り、濾過して、固体を得、これをメタ ノール中に溶解させ、クロマトグラフィーによって精製し、2−[4−アミノ− 5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7 −イル]プロパン−1,3−ジオールを得た。構造を1Hnmrおよび質量スペ クトルによって確認した。例31 a) 水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液0.28g)を、撹拌しながら窒素 下で周囲温度で、無水N,N−ジメチルホルムアミド(40ml)中の4−クロ ロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1.96g)の溶液 に添加した。次いで、この混合物を30分間撹拌し、臭化アリル(0.62ml )を滴加した。周囲温度で1時間撹拌した後に、更なる臭化アリル(0.20m l)を添加し、混合物を周囲温度で18時間撹拌し続けた。この混合物を撹拌し ながら水に添加し、沈殿した固体を濾過によって回収し乾燥させて、4−クロロ −5−ヨード−7−(プロペ−1−エン−3−イル)−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジンを得、これをb)で直接使用した。 b) a)からの生成物(2.05g)をテトラヒドロフ ラン(50ml)中に溶解させ、周囲温度でN−酸化4−メチルモルホリン(8 50mg)によって撹拌し、次いでt−ブタノール中の四酸化オスミウムの溶液 (2.5w/vの溶液5ml)を添加した。この混合物を18時間静置し、減圧 下で蒸発させて、固体を得、これをトルエン/プロパン−2−オール(2:1) 中に溶解させ、加熱濾過し、濾液を蒸発させて、3−[4−クロロ−5−ヨード −7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]プロパン−1,2−ジオ ールを得た。 c) b)からの生成物(1.90g)、4−フェノキシフェニルホウ酸(1.14 g)、脱ガスしたトルエン(100ml)、脱ガスしたエタノール(25ml) 、脱ガスした水(25ml)の混合物を窒素下で撹拌し、次いで塩化ビス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.40g)を添加し、引き続き重 炭酸ナトリウム(2.0g)を添加した。この混合物を、還流下で撹拌しながら 18時間煮沸させた。混合物を、例10b)に記載のように後処理し、油状物を 得、これを、移動相として酢酸エチル/工業用加メチルエタノール(9:1)を 使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、3 −[4−クロロ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−7−イル] プロパン−1,2−ジオールを得た。 d) 3−[4−クロロ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]プロパン−1,2−ジオール(0.6g)を、1 ,4−ジオキサン(60ml)中に溶解させ、濃厚水性アンモニア(60ml、 S.G.0.880)を添加した。この混合物を、撹拌容器中で120℃で18 時間撹拌および加熱した。混合物を減圧下で蒸発させて、残留物を得、これを、 水と酢酸エチル間で分配した。酢酸エチル層を分離し、水で洗浄し、乾燥させ、 蒸発させて、残留物を得、これを、移動相として酢酸エチル/工業用加メチルエ タノール(9:1)を使用するシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィ ーによって精製し、3−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H −ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]プロパン−1,2−ジオールを 得た。構造を1Hnmrおよび質量スペクトルによって確認した。例32 a) 例17bと同様に、4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジンを、0℃でN,N−ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウムと反応 させ、次いでブロモシクロペンタンと反応させて、後 処理後に、4−クロロ−7−シクロペンチル−5−ヨードピロロ[2,3−d] ピリミジンを得た。 b) 2−メトキシアニリンを、2,4,4,6−テトラブロモ−2,5−シクロヘ キサジエン−1−オンを使用して臭素化し、4−ブロモ−2−メトキシアニリン を得、これを、テトラヒドロフラン中のジカルボン酸ジ−t−ブチルと反応させ 、アミン基を保護した。この生成物を、−78℃でブチルリチウムで処理し、次 いで塩化トリメチルスズで処理して、4−t−ブトキシカルボニルアミノ−3− メトキシフェニル トリメチル スタナンを得た。 c) a)からの生成物(4.91g)およびb)からの生成物(5.45g)を、 共にN,N−ジメチルホルムアミド(100ml)中のトリフェニルアルシン( 1.07g)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0 .65g)の存在下に65℃で撹拌しながら窒素下で18時間反応させた。この 混合物を周囲温度に冷却し、水を添加した。この混合物を、酢酸エチルで抽出し 、油状物を得、これを、移動相としてシクロヘキサン/酢酸エチル(19:1) と共に酢酸エチルの量を徐々に増加させて使用するシリカ上でのフラッシュカラ ムクロマトグラフィーによって精製し、固体として4−クロロ−7−シクロペン チル−4−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メトキシフェニル)ピロ ロ[2,3−d]ピリミジンを得た。 d) ジクロロメタン(150ml)中のc)からの生成物(3.58g)を、0℃ でジクロロメタン(50ml)中のトリフルオロ酢酸(15ml)と反応させ、 後処理後に、油状物として5−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−4−ク ロロ−7−シクロペンチルピロロ[2,3−d]ピリミジンを得た。 e) d)からの生成物(0.5g)を、塩化ベンゾイルと反応させ、クロマトグラ フィーの実施後にN−[4−(4−クロロ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ [2,3−d]ピリミジン−5−イル)−2−メトキシフェニル]ベンズアミド を得た。構造を1Hnmrおよび質量スペクトルによって確認した。 f) e)からの生成物(0.42g)を、圧力容器中で120℃で1,4−ジオキ サン(30ml)中の濃厚水性アンモニア(30ml、S.G.0.880)と 反応させ、後処理およびクロマトグラフィーの実施後に、N−[4−(4−アミ ノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル) −2−メトキシフェニル]ベンズアミドを得た。構造 を1Hnmrおよび質量スペクトルによって確認した。例33 ジクロロメタン中の三臭化ホウ素の溶液(1Mの溶液0.9ml)を、撹拌し ながら、ジクロロメタン(6ml)中の例32からの生成物、N−[4−(4− アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イ ル)−2−メトキシフェニル]ベンズアミド(130mg)の溶液に−10℃で 窒素下で滴加し、添加後に、反応混合物を0℃に加温し、0℃で1.5時間撹拌 した。反応混合物を、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(5ml)を0℃で滴加す ることによって反応を停止した。発熱が生じ、混合物の温度が10℃に上昇した 。この混合物を周囲温度に加温し、次いでジクロロメタンで抽出して、N−[4 −(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン −5−イル)−2−ヒドロキシフェニル]ベンズアミド(融点173〜175℃ :分解を伴う)を得た。構造を1Hnmrおよび質量スペクトルによって確認し た。例34 5−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−4−クロロ−7−シクロペンチ ルピロロ[2,3−d]ピリミジン(0.50g、例32と同様に製造した)を 、0℃でピリジン(5ml)およびジクロロメタン( 1ml)中の塩化ベンゼンスルホニル(0.31g)と反応させ、後処理後に得 られた生成物を、例32と同様にアンモニアと反応させて、N−[4−(4−ア ミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル )−2−メトキシフェニル]ベンゼンスルホンアミド(融点113〜115℃) を得た。構造を1Hnmrおよび質量スペクトルによって確認した。例35 例33と同様の方法で、N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H −ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−2−メトキシフェニル]ベン ゼンスルホンアミドを、−10℃でジクロロメタン中の三臭化ホウ素と反応させ 、N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシフェニル]ベンゼンスルホンアミド( 融点265〜267℃)を得た。構造を1Hnmrおよび質量スペクトルによっ て確認した。例36aおよび例36b N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−t−ブチルベンゼン スルホンアミド(融点278〜280℃)(例36a)を、例34および例35 と同様の方法でN−[4− (4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン− 5−イル)−2−メトキシフェニル]−4−t−ブチルベンゼンスルホンアミド (例36b)から製造した。例37 a) 例17c)と同様の方法で、4−クロロ−5−ヨード−7−シクロペンチルピ ロロ[2,3−d]ピリミジン(1.80g)を、4−(2−メトキシフェノキ シ)フェニルホウ酸と反応させ、4−クロロ−7−シクロペンチル−5−[4− (2−メトキシ)フェノキシフェニル]ピロロ[2,3−d]ピリミジンを得た 。 b) a)からの生成物(1.2g)を、圧力容器中で120℃で1,4−ジオキサ ン中のアンモニア(50ml、S.G.0.880)と反応させ、7−シクロペ ンチル−5−[4−(2−メトキシフェノキシ)フェニル]−7H−ピロロ[2 ,3−d]ピリミジン−4−イルアミンを得た。例38aおよび例38b 2−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェノール(融点107〜109℃)(例 38a)を、例33と同様の方法で7−シクロペンチ ル−5−[4−(2−メトキシ)フェノキシフェニル]−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−4−イルアミン(例38b)から製造した。例39 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−クロロベンズアミド を、例33と同様の方法で製造した。例40 例18と同様の方法で、7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル )−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン ヘミヒドレート (2.5g)を、ジクロロメタン(80ml)中のN−クロロスクシンイミド( 0.90g)と反応させ、6−クロロ−7−シクロペンチル−5−(4−フェノ キシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンを得 た。例41 4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7−(t−ブチル)ピロロ[ 2,3−d]ピリミジン(5.8g)、氷酢酸(55ml)および臭化水素酸( 48%の溶液55ml)の混合物を、還流下に窒素下で18時間煮沸した。この 混合物を冷却し、濾過によって固体を回収した。この固体をメタノールで洗浄し 、次いでエーテルで洗浄して、臭化水素酸4−アミノ −5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン( 融点288〜292℃)を得た。臭化水素酸塩を、希水酸化ナトリウム溶液(5 %w/vの溶液100ml)およびエタノール(60ml)を使用して撹拌しな がら加温しかつ蒸留によりエタノールを除去することによって遊離塩基に変換し た。この混合物を冷却し、濾過によって固体を回収し、水でよく洗浄して、5− (4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イ ルアミンを得た。例42〜例48(一般的方法) 隔膜で密閉された試験管(septum sealed tube)中のフルオロベンゼン(1. 25モル当量)および炭酸カリウム(2モル当量)の混合物に、Gilson 215液体オートサンプラーを介して、N,N−ジメチルホルムアミドの保存溶 液(240ml中6g)としての4−アミノ−5−(4−ヒドロキシフェニル) −7−イソプロピルピロロ[2,3−d]ピリミジン(1モル当量)を添加した 。 反応物を、振盪させながら120℃で4時間加熱し、更に140℃で1時間加 熱し、次いで遠心蒸発器(centrifugal evaporator)中で蒸発乾涸した。 反応残留物を、酢酸エチル/トリエチルアミン(9:1)1ml中に溶解させ 、9:1の酢酸エチル/トリエチルアミン(4×2ml)によってシリカ充填物 (3g SiO:直径12mm×高さ20mm)を通して溶出させた。合したカ ラムの溶出液を蒸発させて、蝋質の固体、スミア(smear)または発泡フォームと して生成物を得た。 例42〜例48で製造される化合物:例42 N−{2−[4−(アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェノキシ]−5−ニトロフェニル}アセトアミド;例43 5−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ ミジン−5−イル)フェノキシ]−2−ニトロ安息香酸;例44 2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ ミジン−5−イル)フェノキシ]−5−ニトロ安息香酸;例45 7−イソプロピル−5−[4−(3−メトキシ−4−ニトロフェノキシ)フェニ ル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;例46 4−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ ミジン−5−イル)フェノキシ]−3−ニトロ安息香酸メチル;例47 5−[4−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)フェニル]−7−イソプロピ ル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;例48 N−{2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]−5−ニトロフェニル}−2,2−ジメ チルプロピオンアミド。例A 医薬品組成物の製造での本発明の化合物の使用を、以下の記載によって概説す る。該記載において、用語“活性化合物”は、任意の本発明の化合物を示すが、 特に前記の例の1つの最終生成物である任意の化合物を示す。 a)カプセル剤 カプセル剤の製造において、10重量部の活性化合物および240重量部のラ クトースを解凝集させブレンドする。この混合物を硬質ゼラチンカプセル中に充 填する。その際、各カプセルは、活性化合物の単位用量または単位用量の一部を 含有している。 b)錠剤 錠剤を以下の成分から製造する: 重量部 活性化合物 10 ラクトース 190 トウモロコシデンプン 22 ポリビニルピロリドン 10 ステアリン酸マグネシウム 3 活性化合物、ラクトースおよび少量のデンプンを解凝集させ、ブレンドし、生 成混合物をエタノール中のポリビニルピロリドンの溶液で造粒する。乾燥顆粒を ステアリン酸マグネシウムおよび残りのデンプンとブレンドする。次いで、この 混合物を、打錠機で圧縮し 、それぞれが活性化合物の単位用量もしくは単位用量の一部を含有している錠剤 を得る。 c)腸溶性コーティング錠剤 錠剤を前記の(b)に記載の方法で製造する。錠剤を、エタノール:ジクロロ メタン(1:1)中の酢酸フタル酸セルロース20%およびフタル酸ジエチル3 %の溶液を使用して慣用の方法で腸溶性コーティングを施す。 d)坐剤 坐剤の製造においては、100重量部の活性化合物を、1300重量部のトリ グリセリド坐剤基剤中に導入し、この混合物を、それぞれが有効成分の治療的有 効量を含有している坐剤に成形する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU ,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE,HU, ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,MX,N O,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,TR ,UA,US (72)発明者 ポール ラファーティー イギリス国 エヌジー1 1ジーエフ ノ ッティンガム ペニーフット ストリート アール5 (72)発明者 ヘレン ルイーズ ツウィッガー イギリス国 エヌジー1 1ジーエフ ノ ッティンガム ペニーフット ストリート アール5 (72)発明者 ライナー ムンシャウアー アメリカ合衆国 01545 マサチューセッ ツ シュリュースベリー ハンティング アヴェニュー 46 (72)発明者 リー アーノルド アメリカ合衆国 01581 マサチューセッ ツ ウェストボロウ ラグレス ストリー ト 216

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.薬剤学的に認容性の塩を含む、式I: [式中、R1は、水素、2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル、C1 〜6 アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、C5 〜7シクロアルケニル基または(場合 により置換されたフェニル)C1 〜6アルキル基を表し、その際、アルキル基、シ クロアルキル基およびシクロアルケニル基は場合により式ORAの基1つ以上に より置換されており、その際RAは、HまたはC1 〜6アルキル基を表すが、ただ し式ORAの基は窒素に結合している炭素上にはなく、 R2は水素、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、ハロ、ヒドロキシ 、(場合により置換されたフェニル)C1 〜6アルキル基、場合により置換された フェニルまたはR4を表し、かつR3は式(a): の基を表し、その際、フェニル環は付加的に場合により置換されており、かつ、 Aは、NH、O、NHSO2、SO2NH、C1 〜4ア ルキレン鎖、NHCO、NHCO2、CONH、NHCONH、CO2またはS( O)pを表し、その際pは、0、1または2であり、あるいはAは存在しておら ず、かつR5はフェニル環に直接結合しており、 かつR5は、場合により置換されているフェニルおよび、付加的に、Aが存在 していない場合にはR5は、a)場合によりハロにより置換されているフタルイ ミド基を表すか、あるいはb)ピラゾール環が場合により以下の基:ヒドロキシ または場合により置換されているフェニルの1つ以上により置換されているピラ ゾリルアミノ基を表し、 R4は、チエニル、ベンゾ(b)チエニル、ピリジル、ピラゾリル、イソオキ サゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インダゾリルから選択された複 素環式基を表し、これらのそれぞれは場合により以下の基:C1 〜6アルキル基、 C3 〜6シクロアルキル基、C1 〜6アルコキシ基、C1 〜6アルキルチオ基、ヒドロ キシ、場合により置換されているフェニル、(場合により置換されているフェニ ル)C1 〜6アルキル基、(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルキル チオ基または(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルコキシ基の1つ 以上により置換されており、 その際、場合により置換されているフェニルという用語は、場合により以下の もの:a)C1 〜6アルキル基、b)C1 〜6アルコキシ基、c)フェノキシ、d) ヒドロキシ、e)フェニルC1 〜6アルキル、f)ハロ、g)式NR1011の基、 その際R10およびR11は無関係に水素、C1 〜6アルキル基、フェニル、C1 〜6ア ルカノイル基、(C1 〜6アルコキシ)カルボニル基、5−ヒドロキシ−1−フェ ニル−3−ピラゾリルまたは場合によりC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシまた はハロにより置換されているベンゾイルを表し、h)式−COR9の基、その際 R9はヒドロキシ、C1 〜6アルコキシ基、フェノキシまたは式NR1011の基を 表し、その際R10およびR11は、前記のものを表し、i)場合によりハロにより 置換されているフタルイミド基、j)ベンゼン環縮合してナフチルになっている フェニル環、またはk)ニトロの1つ以上により置換されているフェニルを意味 する]の化合物。 2.式中で、 R1が、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基または(場合により置換 されているフェニル)C1 〜6アルキル基を表し、その際アルキルおよびシクロア ルキル基は場合により式ORAの基1つ以上により置換されており、その際RAは HまたはC1 〜6アルキル基を表すが、ただし式ORAの基は、窒素に結合してい る炭素上にはなく、 R2は、水素、C1 〜6アルキル基C3 〜8シクロアルキル基、ハロ、ヒドロキシ 、(場合により置換されているフェニル)C1 〜6アルキル基、場合により置換さ れ ているフェニルまたはR4を表し、かつ R3は、式(a): の基を表し、その際フェニル環は付加的に場合により置換されており、かつ Aは、NH、O、NHSO2、SO2NH、C1 〜4アルキレン鎖、NHCO、N HCO2、CONH、NHCONH、CO2またはS(O)pを表し、その際pは 、0、1または2であり、あるいはAは存在しておらず、かつR5はフェニル環 に直接結合しており、 かつR5は、場合により置換されているフェニルおよび、付加的に、Aが存在 していない場合には、R5は、a)場合によりハロにより置換されているフタル イミド基を表すか、あるいはb)ピラゾール環が場合により以下の基:ヒドロキ シまたは場合により置換されているフェニルの1つ以上により置換されているピ ラゾリルアミノ基を表し、 R4は、チエニル、ベンゾ(b)チエニル、ピリジル、ピラゾリル、イソオキ サゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インダゾリルから選択された複 素環式基を表し、これらのそれぞれは場合により以下の基:C1 〜6アルキル基、 C3 〜6シクロアルキル基、C1 〜6アルコキシ基、C1 〜6アルキルチオ基、ヒドロ キシ、場合により置換されているフェニル、(場合により 置換されているフェニル)C1 〜6アルキル基、(場合により置換されているフェ ニル)C1 〜6アルキルチオ基または(場合により置換されているフェニル)C1 〜6 アルコキシ基の1つ以上により置換されており、 その際、場合により置換されているフェニルという用語は、場合により以下の もの:a)C1 〜6アルキル基、b)C1 〜6アルコキシ基、c)フェノキシ、d) ヒドロキシ、e)フェニルC1 〜6アルキル、f)ハロ、g)式NR1011の基、 その際R10およびR11は無関係に水素、C1 〜6アルキル基、フェニル、C1 〜6ア ルカノイル基、(C1 〜6アルコキシ)カルボニル基、5−ヒドロキシ−1−フェ ニル−3−ピラゾリルまたは場合によりC1 〜6アルキル、C1 〜6アルコキシまた はハロにより置換されているベンゾイルを表し、h)式−COR9の基、その際 R9はヒドロキシ、C1 〜6アルコキシ基、フェノキシまたは式NR1011の基を 表し、その際R10およびR11は、前記のものを表し、i)場合によりハロにより 置換されているフタルイミド基、j)ベンゼン環縮合してナフチルになっている フェニル環の1つ以上により置換されているフェニルを表す、請求項1記載の化 合物。 3.式中で、R1が、C3 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基またはC5 7 シクロアルケニル基を表し、その際、アルキル、シクロアルキルおよびシクロ アルケニル基は、場合によりヒドロキシ基1つ以上によ り置換されており、ただし該ヒドロキシ基は窒素に結合している炭素上にはない 、請求項1または2記載の化合物。 4.式中で、R1が、イソプロピル、t−ブチル、2−ヒドロキシエチル、シ クロペンチル、ネオペンチル、2−ヒドロキシシクロペンチル、4−ヒドロキシ シクロペント−2−エニル、3−ヒドロキシシクロペンチル、2,3,4−トリ ヒドロキシシクロペンチル、1,3−ジヒドロキシプロポ−2−イルまたは2, 3−ジヒドロキシプロピルを表す、請求項1から3までのいずれか1項記載の化 合物。 5.式中でR2が、水素またはハロを表す、請求項1から4までのいずれか1 項記載の化合物。 6.式中でR2が、水素または塩素を表す、請求項1から5までのいずれか1 項記載の化合物。 7.式中で、R3が式(a): [式中、フェニル環は付加的に場合により置換されており、かつ Aは、O、NHSO2、NHCOまたはS(O)pを表し、その際pは、0、1 または2であり、かつR5は、場合により置換されているフェニルを表す]の基 を表す、請求項1から6までのいずれか1項記載の化合物。 8.式中でAが、NHSO2を表す、請求項1から7までのいずれか1項記載 の化合物。 9.式中でAが、NHCOを表す、請求項1から8までのいずれか1項記載の 化合物。 10.式中でAが、OまたはSを表す、請求項1から9までのいずれか1項記 載の化合物。 11.式中でAが、Oを表す、請求項1から10までのいずれか1項記載の化 合物。 12.式中で、R3が、2−フェノキシフェニル、3−フェノキシフェニル、 4−フェノキシフェニル、4−(フェニルチオ)フェニル、4−(4−メトキシ フェノキシ)フェニル、4−(フェニルスルフィニル)フェニル、4−(フェニ ルスルホニル)フェニル、4−(4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル、4−( ベンゼンスルホンアミド)フェニル、4−(ベンズアミド)フェニル、4−(4 −アセトアミドフェノキシ)−フェニル)、4−(2−ニトロフェノキシ)フェ ニル、4−(4−アミノフェノキシ)フェニル、4−(3−アミノフェノキシ) フェニル、4−(2−アミノフェノキシ)フェニル、4−(3−アセトアミドフ ェノキシ)フェニル、4−[4−(N−メチル−アセトアミド)フェノキシ]フ ェニル、4−(2−アセトアミドフェノキシ)フェニル、4−(2−アセトアミ ド−4−ニトロ−フェノキシ)フェニル、4−(3−カルボキシ−4−ニトロフ ェノキシ)フェニル、4−( 2−カルボキシ−4−ニトロフェノキシ)フェニル、4−(4−トリフルオロメ チル−2−ニトロフェノキシ)フェニル、4−ベンズアミド−3−メトキシフェ ニル、4−ベンズアミド−3−ヒドロキシフェニル、4−ベンゼンスルホンアミ ド−3−メトキシフェニル、4−ベンゼンスルホンアミド−3−ヒドロキシフェ ニル、3−ヒドロキシ−4−(4−t−ブチルベンゼンスルホン−アミド)フェ ニル、4−(2−ヒドロキシフェノキシ)フェニル、4−(4−クロロベンズア ミド)−3−ヒドロキシ−フェニル、4−(3−メトキシ−4−ニトロフェノキ シ)フェニル、4−(4−メトキシカルボニル−2−ニトロフェノキシ)フェニ ル、4−(4−カルボキシ−2−ニトロフェノキシ)フェニル、4−(5−クロ ロ−2−ニトロフェノキシ)フェニル、または4−[4−ニトロ−2−(2,2 −ジメチルプロピオンアミド)フェノキシ]フェニルを表す、請求項1から11 までのいずれか1項記載の化合物。 13.式中で、 R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ベ ンジルまたは2−ヒドロキシエチルを表し、 R2は、水素、メチル、ハロ、ヒドロキシまたはフェニルを表し、かつ R3は、2−フェノキシフェニル、3−フェノキシフ ェニル、4−フェノキシフェニル、4−(4−クロロ−N−フタルイミド)−3 −トリル、3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル、4−(4−メ チルアミノフェニルアミノ)フェニル、4−(4−メチルアミノフェニルアミノ )−2−メトキシフェニル、4−(4−メチルアミノベンジル)フェニル、4− アニリノ−2−メトキシフェニル、3−ヒドロキシ−4−(4−メチルベンズア ミド)フェニル、3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシベンズアミド)フェニル 、4−(4−クロロベンズアミド)−3−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシ −4−(2−ナフタレンスルホンアミド)フェニル、3−ヒドロキシ−4−[4 −(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド]フェニル、4−[−(5−ヒドロ キシ−1−フェニルピラゾール−3−イル)アミノ]フェニルまたは4−フェノ キシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシフェニルを表す、請求項1または2記載 の化合物。 14.式Iの化合物が式Ib: [式中、 R1は、水素、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、C5 〜7シクロア ルケニル基または(場合によ り置換されているフェニル)C1 〜6アルキル基を表し、その際、アルキル、シク ロアルキルおよびシクロアルケニル基は場合により式ORAの基1つ以上により 置換されており、その際、RAは、HまたはC1 〜6アルキル基を表すが、ただし 式ORAの基は、窒素に結合している炭素上にはなく、 R2は、水素またはハロを表し、 Rxは、C1 〜6アルキル基、C1 〜4アルコキシ基、ハロまたはヒドロキシを表 し、 Ryは、C1 〜6アルキル基、C1 〜4アルコキシ基、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ または式NR1011の基を表し、その際、R10およびR11は無関係に水素、C1 〜6 アルキル基、フェニル、C1 〜6アルカノイル基、(C1 〜6アルコキシ)カル ボニル基を表すか、あるいはRyは、式−COR9の基を表し、その際、R9はヒ ドロキシ、C1 〜6アルコキシ基、フェノキシまたは式NR1011の基を表し、そ の際R10およびR11は前記のものを表し、 かつmおよびnは、無関係に0、1または2を表す]により表される、請求項 1記載の化合物およびこれらの薬剤学的に認容性の塩。 15.式中で、 R1が、C1 〜6アルキル基、C3 〜8シクロアルキル基、C5 〜7シクロアルケニ ル基を表し、その際、アルキル基、シクロアルキル基およびシクロアルケニル基 は 、場合により式ORAの基1つ以上により置換されており、その際、RAは、Hま たはC1 〜6アルキル基を表すが、ただし式ORAの基は窒素に結合している炭素 上にはない、請求項14記載の化合物。 16.式中で、 R1が、イソプロピル、t−ブチル、2−ヒドロキシエチル、シクロペンチル 、ネオペンチル、2−ヒドロキシシクロペンチル、4−ヒドロキシシクロペント −2−エニル、3−ヒドロキシシクロペンチル、2,3,4−トリヒドロキシシ クロペンチル、1,3−ジヒドロキシプロポ−2−イルまたは2,3−ジヒドロ キシプロピルを表す、請求項14または15記載の化合物。 17.R2が、水素または塩素を表す、請求項14から16までのいずれか1 項記載の化合物。 18.式中でRxが、ヒドロキシまたはC1 〜4アルコキシ基を表す、請求項1 4から17までのいずれか1項記載の化合物。 19.式中でRyが、C1 〜4アルキル基、C1 〜4アルコキシ基、ニトロ、アセ トアミド、アミノ、N−メチルアセトアミド、カルボキシ、ヒドロキシまたはハ ロを表す、請求項14から18までのいずれか1項記載の化合物。 20.式中で、mが0または1を表す、請求項14から19までのいずれか1 項記載の化合物。 21.式中で、mが0を表す、請求項20記載の化合物。 22.式中で、nが0または1を表す、請求項14から21までのいずれか1 項記載の化合物。 23.式中で、nが0または1を表し、かつRyがヒドロキシ、アミノまたは アセトアミド表す、請求項14から22までのいずれか1項記載の化合物。 24.以下のもの: 7−t−ブチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−6−クロロ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−イソプロピル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−(4−ビフェニリル)−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−4−イルアミン、 7−ネオペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−4−イ ルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(フェニルチオ)フェニル]−7H−ピロロ[2 ,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(フェニルスルフィニル)フェニル]−7H−ピ ロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−t−ブチル−5−[4−(フェニルスルホニル)フェニル]−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ ミジン−5−イル)フェノキシ]フェノール、 N−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェニル]ベンズアミド、 N−{4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド、 7−イソプロピル−5−[4−(2−ニトロフェノキシ)フェニル]−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]7−t−ブチル−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]7−t−ブチル−7H−ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−[4−(2−アミノフェノキシ)フェニル]−7−イソプロピル−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 N−{3−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド、 N−{4−[4−(4−アミノ−7−t−ブチル−7H−ピロロ[2,3−d ]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}−N−メチルアセトアミド、 N−{2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェニル}アセトアミド、 N−{2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3− d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ]−5−ニトロフェニル}アセトアミド 、 5−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェノキシ]−2−ニトロ安息香酸、 2−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェノキシ]−5−ニトロ安息香酸、 2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]エタノール、 2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタノール、 4−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]シクロペント−2−エノール、 6−クロロ−7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−7H− ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 5−(4−フェノキシフェニル)−7−(2−フェニル−1,3−ジオキサン −5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 3−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタノール、 4−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル )−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]シクロペンタン−1, 2,3−トリオール、 7−シクロペンチル−5−(2−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 7−シクロペンチル−5−(3−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2, 3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 2−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]プロパン−1,3−ジオール、 3−[4−アミノ−5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3 −d]ピリミジン−7−イル]プロパン−1,2−ジオール、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)2−メトキシフェニル]ベンズアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)2−ヒドロキシフェニル]ベンズアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−メトキシフェニル]ベンゼンスルホンアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)− 2−ヒドロキシフェニル]ベンゼンスルホンアミド、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシフェニル]−4−t−ブチルベンゼン スルホンアミド、 7−シクロペンチル−5−[4−(2−メトキシ)フェノキシフェニル]ピロ ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 2−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)フェノキシ]フェノール、 7−イソプロピル−5−[4−(3−メトキシ−4−ニトロフェノキシ)フェ ニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 4−[4−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピ リミジン−5−イル)フェノキシ]−3−ニトロ安息香酸メチル、 4−[4−(4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル )フェノキシ]フェノール、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−メトキシフェニル]−4−t−ブチルベンゼンス ルホンアミド、 7−シクロペンチル−5−[4−(2−メトキシ) フェノキシフェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミ ン、 N−[4−(4−アミノ−7−シクロペンチル−7H−ピロロ[2,3−d] ピリミジン−5−イル)−2−ヒドロキシ−フェニル]−4−クロロベンズアミ ド、 5−(4−フェノキシフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン− 4−イルアミン、 5−[4−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)フェニル]−7−イソプロ ピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン、 N−{2−[4−(4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5 −イル)フェノキシ]−5−ニトロフェニル}−2,2−ジメチルプロピオンア ミド から選択される化合物およびこれらの薬剤学的に認容性の塩。 25.治療的に有効な量の請求項1から24までのいずれか1項記載の式Iの 化合物またはこれらの塩を、薬剤学的に認容性の希釈剤またはキャリヤーと一緒 に含有している医薬組成物。 26.請求項1から24までのいずれか1項記載の式Iの化合物を必要として いる哺乳動物、特にヒトに対して、治療的に有効な量の該化合物を投与すること からなる、増殖性疾患および/または免疫系の障害を 治療するための方法。 27.医薬品として使用するための請求項1から24までのいずれか1項記載 の式Iの化合物。 28.良性および腫瘍性の増殖性疾患および免疫系の障害の治療における使用 のための、請求項1から24までのいずれか1項記載の式Iの化合物。 29.増殖性疾患および/または免疫系の障害の治療のための医薬品の製造に おける、請求項1から24までのいずれか1項記載の式Iの化合物の使用。 30.a)式II: [式中R1、R2およびR3は前記のものを表す]の化合物を場合により触媒の存 在下に50〜250℃の範囲の温度でホルムアミドと縮合させるか、あるいは b)式V: [式中R1、R2およびR3は前記のものを表し、かつYは、脱離基を表す]の化 合物とアンモニアまたはアンモニウム塩とを、15〜250℃の範囲の温度で反 応させるか、あるいは c)式VIII: [式中、R1およびR2は前記のものを表し、かつXはハロを表す]の化合物を、 式R5OHの化合物と反応させて、式中でR3がAR5(式中、AはOを表す)を 表す式Iの化合物を得るか、あるいは d)式IX: [式中R1およびR2は前記のものを表す]の化合物を、式R5X(式中、Xは、 ハロを表す)の化合物と反応させて、式中でR3がAR5(式中、AはOを表す) を表す式Iの化合物が得られる ことからなる、式Iの化合物の製造方法。
JP54009098A 1997-03-19 1998-03-09 ピロロ[2,3d]ピリミジンおよびチロシンキナーゼ阻害剤としてのこれらの使用 Ceased JP2001516353A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4083697P 1997-03-19 1997-03-19
US60/040,836 1997-03-19
PCT/EP1998/001357 WO1998041525A1 (en) 1997-03-19 1998-03-09 Pyrrolo[2,3d]pyrimidines and their use as tyrosine kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516353A true JP2001516353A (ja) 2001-09-25

Family

ID=21913242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54009098A Ceased JP2001516353A (ja) 1997-03-19 1998-03-09 ピロロ[2,3d]ピリミジンおよびチロシンキナーゼ阻害剤としてのこれらの使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6001839A (ja)
EP (1) EP0970084B1 (ja)
JP (1) JP2001516353A (ja)
KR (1) KR20000076426A (ja)
CN (1) CN1134439C (ja)
AT (1) ATE242245T1 (ja)
AU (1) AU748884B2 (ja)
BG (1) BG64282B1 (ja)
BR (1) BR9808281A (ja)
CA (1) CA2283961A1 (ja)
DE (1) DE69815317T2 (ja)
DK (1) DK0970084T3 (ja)
ES (1) ES2202827T3 (ja)
HU (1) HUP0001507A3 (ja)
ID (1) ID24653A (ja)
IL (1) IL131582A0 (ja)
NO (1) NO313962B1 (ja)
NZ (1) NZ337529A (ja)
PL (1) PL335685A1 (ja)
PT (1) PT970084E (ja)
SK (1) SK125999A3 (ja)
TR (1) TR199902301T2 (ja)
WO (1) WO1998041525A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511596A (ja) * 2003-11-17 2007-05-10 ファイザー・プロダクツ・インク 癌の治療において有用なピロロピリミジン化合物
JP2009513571A (ja) * 2005-09-30 2009-04-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヤヌスキナーゼ阻害剤として有用なデアザプリン
JP4842929B2 (ja) * 2004-05-27 2011-12-21 ファイザー・プロダクツ・インク 癌治療に有用なピロロピリミジン誘導体
JP2012505916A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 融合環ヘテロアリールキナーゼ阻害剤
JP2013507448A (ja) * 2009-10-12 2013-03-04 ファーマサイクリクス,インコーポレイテッド ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤
JP2013253089A (ja) * 2007-03-28 2013-12-19 Pharmacyclics Inc ブルトンチロシンキナーゼインヒビター
JP2014503574A (ja) * 2011-01-27 2014-02-13 ピエール、ファーブル、メディカマン 医薬としてのアザインダゾールまたはジアザインダゾール型の誘導体
JP2014169333A (ja) * 2006-04-04 2014-09-18 Regents Of The Univ Of California キナーゼ拮抗剤
US10131668B2 (en) 2012-09-26 2018-11-20 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pYRAZINES for modulation of IRE1
JP2019521996A (ja) * 2016-06-21 2019-08-08 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのn−(置換フェニル)−スルホンアミド誘導体

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863444B2 (en) 1997-03-19 2011-01-04 Abbott Laboratories 4-aminopyrrolopyrimidines as kinase inhibitors
JP2002523459A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規血管形成阻害剤
US6713474B2 (en) 1998-09-18 2004-03-30 Abbott Gmbh & Co. Kg Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents
WO2000017203A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 Basf Aktiengesellschaft Pyrrolopyrimidines as protein kinase inhibitors
US6265403B1 (en) * 1999-01-20 2001-07-24 Merck & Co., Inc. Angiogenesis inhibitors
US6432979B1 (en) 1999-08-12 2002-08-13 American Cyanamid Company Method of treating or inhibiting colonic polyps and colorectal cancer
US7071199B1 (en) 1999-09-17 2006-07-04 Abbott Gmbh & Cco. Kg Kinase inhibitors as therapeutic agents
EP1212327B8 (en) 1999-09-17 2004-02-25 Abbott GmbH & Co. KG Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
NZ517759A (en) * 1999-09-17 2004-04-30 Abbott Gmbh & Co Kinase inhibitors as therapeutic agents
US7101869B2 (en) 1999-11-30 2006-09-05 Pfizer Inc. 2,4-diaminopyrimidine compounds useful as immunosuppressants
AU2000240570A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-08 Knoll Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Pyrrolopyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
AU2001287268A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-08 Knoll Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Method of identifying inhibitors of tie-2
US7369946B2 (en) 2000-03-29 2008-05-06 Abbott Gmbh & Co. Kg Method of identifying inhibitors of Tie-2
KR100403860B1 (ko) * 2000-12-27 2003-11-01 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템의 접속시도시의 충돌감소를 위한알에이씨에이치 선택방법
US7091353B2 (en) 2000-12-27 2006-08-15 Celgene Corporation Isoindole-imide compounds, compositions, and uses thereof
TWI238824B (en) * 2001-05-14 2005-09-01 Novartis Ag 4-amino-5-phenyl-7-cyclobutyl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives
AP2003002929A0 (en) * 2001-06-23 2003-12-31 Aventis Pharma Inc Pyrrolopyrimidines as protein kinase inhibitors
DE60215648T2 (de) * 2001-06-29 2007-08-23 Ab Science Die verwendung von c-kit hemmer zur behandlung von entzündlichen darmerkrankungen
DE60216281T2 (de) 2001-06-29 2007-07-05 Ab Science Die verwendung von tyrosinkinasehemmer zur behandlung von allergischen erkrankungen
WO2003002109A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Ab Science Use of tyrosine kinase inhibitors for treating autoimmune diseases
JP2004530722A (ja) * 2001-06-29 2004-10-07 アブ サイエンス 骨喪失を治療するためのチロシンキナーゼ阻害剤の使用法
JP2005500041A (ja) 2001-06-29 2005-01-06 アブ サイエンス 強力で選択的かつ非毒性のc−kit阻害剤
WO2003002108A2 (en) 2001-06-29 2003-01-09 Ab Science Use of tyrosine kinase inhibitors for treating inflammatory diseases
WO2003002107A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Ab Science Use of tyrosine kinase inhibitors for treating multiple sclerosis (ms)
GB0121033D0 (en) * 2001-08-30 2001-10-24 Novartis Ag Organic compounds
WO2003022852A2 (en) * 2001-09-11 2003-03-20 Smithkline Beecham Corporation Furo-and thienopyrimidine derivatives as angiogenesis inhibitors
US20030199525A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-23 Hirst Gavin C. Kinase inhibitors
US20030225273A1 (en) * 2002-03-21 2003-12-04 Michaelides Michael R. Thiopyrimidine and isothiazolopyrimidine kinase inhibitors
AU2003246972A1 (en) 2002-08-06 2004-02-23 Astrazeneca Ab Condensed pyridines and pyrimidines with tie2 (tek) activity
UA80171C2 (en) * 2002-12-19 2007-08-27 Pfizer Prod Inc Pyrrolopyrimidine derivatives
US20050008640A1 (en) * 2003-04-23 2005-01-13 Wendy Waegell Method of treating transplant rejection
US7592352B2 (en) * 2003-05-06 2009-09-22 Smithkline Beecham Corporation Substituted thieno and furo-pyridines
US7429596B2 (en) * 2003-06-20 2008-09-30 The Regents Of The University Of California 1H-pyrrolo [2,3-D] pyrimidine derivatives and methods of use thereof
AR045037A1 (es) 2003-07-10 2005-10-12 Aventis Pharma Sa Tetrahidro-1h-pirazolo [3,4-c] piridinas sustituidas, composiciones que las contienen y su utilizacion.
WO2005074603A2 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Abbott Laboratories Aminobenzoxazoles as therapeutic agents
GB0403606D0 (en) * 2004-02-18 2004-03-24 Novartis Ag Organic compounds
US9512125B2 (en) 2004-11-19 2016-12-06 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3.4-D] pyrimidines as anti-inflammatory agents
US20090306107A1 (en) * 2005-03-17 2009-12-10 Novartis Ag Organic Compounds
ATE507227T1 (de) * 2005-11-17 2011-05-15 Osi Pharm Inc Kondensierte bicyclische mtor-inhibitoren
EP1968979A2 (en) * 2005-12-08 2008-09-17 Abbott Laboratories 9-membered heterobicyclic compounds as inhibitors of protein kinases
WO2007087395A2 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. UNSATURATED mTOR INHIBITORS
EP1983971A4 (en) * 2006-01-25 2010-11-24 Synta Pharmaceuticals Corp SUBSTITUTED AROMATIC COMPOUNDS FOR USE AGAINST INFLAMMATION AND IMMUNE DISORDERS
CL2007002617A1 (es) 2006-09-11 2008-05-16 Sanofi Aventis Compuestos derivados de pirrolo[2,3-b]pirazin-6-ilo; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar inflamacion de las articulaciones, artritis reumatoide, tumores, linfoma de las celulas del manto.
PT2526933E (pt) 2006-09-22 2015-06-23 Pharmacyclics Inc Inibidores da tirosina-quinase de bruton
EP1969934A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG 4-Cycloalkyl-oder 4-arylsubstituierte Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
US20120101113A1 (en) 2007-03-28 2012-04-26 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2009046448A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Intellikine, Inc. Chemical entities and therapeutic uses thereof
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
MY159955A (en) 2008-01-04 2017-02-15 Intellikine Inc Certain chemical entities, compositions and methods
WO2009114874A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Intellikine, Inc. Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
WO2009114870A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
MX2010010300A (es) * 2008-03-19 2010-10-26 Osi Pharm Inc Formas de sal de inhibidores del objetivo de rapamicina en mamiferos.
KR20110039326A (ko) 2008-07-08 2011-04-15 인텔리카인, 인크. 키나제 억제제 및 사용 방법
US20110224223A1 (en) 2008-07-08 2011-09-15 The Regents Of The University Of California, A California Corporation MTOR Modulators and Uses Thereof
CA2738429C (en) 2008-09-26 2016-10-25 Intellikine, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
US8476431B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Itellikine LLC Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
CA2760791C (en) 2009-05-07 2017-06-20 Intellikine, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8980899B2 (en) 2009-10-16 2015-03-17 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting Ire1
US8604032B2 (en) 2010-05-21 2013-12-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
CN107898791A (zh) 2010-06-03 2018-04-13 药品循环有限责任公司 布鲁顿酪氨酸激酶(btk)抑制剂的应用
US8901133B2 (en) 2010-11-10 2014-12-02 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
KR101875720B1 (ko) 2011-01-10 2018-07-09 인피니티 파마슈티칼스, 인코포레이티드 이소퀴놀린온 및 이의 고체 형태의 제조 방법
EP2678018A4 (en) 2011-02-23 2015-09-30 Intellikine Llc COMBINATION OF CHINESE HEMMER AND USES THEREOF
PE20141050A1 (es) * 2011-04-05 2014-08-30 Pfizer Ltd Inhibidores de quinasa relacionados con pirrolo (2,3-d) pirimidina tropomiosina
JP2014520863A (ja) 2011-07-13 2014-08-25 ファーマサイクリックス,インク. Bruton型チロシンキナーゼの阻害剤
JP6027610B2 (ja) 2011-07-19 2016-11-16 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 複素環式化合物及びその使用
US9056877B2 (en) 2011-07-19 2015-06-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2751093A1 (en) 2011-08-29 2014-07-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CA2846496C (en) 2011-09-02 2020-07-14 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines and uses thereof
US8377946B1 (en) 2011-12-30 2013-02-19 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine and pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as kinase inhibitors
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2013166413A2 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Saint Louis College Of Pharmacy Compositions and methods for increasing neurotrophic peptides
KR20220093389A (ko) 2012-06-04 2022-07-05 파마싸이클릭스 엘엘씨 브루톤 타이로신 키나아제 저해제의 결정 형태
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
WO2014018567A1 (en) 2012-07-24 2014-01-30 Pharmacyclics, Inc. Mutations associated with resistance to inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
EP2689778A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-29 Pierre Fabre Medicament Derivatives of azaindoles or diazaindoles for treating pain
EA201590855A1 (ru) 2012-11-15 2015-11-30 Фармасайкликс, Инк. Соединения пирролопиримидина как ингибиторы киназ
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
CN103333096A (zh) * 2013-06-25 2013-10-02 苏州大学 一种化学选择性制备多功能吡咯衍生物的新方法
TN2016000094A1 (en) 2013-09-30 2017-07-05 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase.
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
UA121104C2 (uk) 2013-10-04 2020-04-10 Інфініті Фармасьютикалз, Інк. Гетероциклічні сполуки і їх застосування
ES2913486T3 (es) 2014-03-19 2022-06-02 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterocíclicos para la utilización en el tratamiento de trastornos mediados por PI3K-gamma
CA2942528A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Pharmacyclics Inc. Phospholipase c gamma 2 and resistance associated mutations
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
AU2015296215A1 (en) 2014-08-01 2017-03-23 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
KR20170033358A (ko) 2014-08-07 2017-03-24 파마싸이클릭스 엘엘씨 브루톤 티로신 키나아제 저해제의 신규한 제제
WO2016054491A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
IL315294A (en) 2015-03-03 2024-10-01 Pharmacyclics Llc Pharmaceutical formulations of proton tyrosine kinase inhibitor
US10550124B2 (en) 2015-08-13 2020-02-04 San Diego State University Foundation Atropisomerism for increased kinase inhibitor selectivity
MX2018003058A (es) 2015-09-14 2018-08-01 Infinity Pharmaceuticals Inc Formas solidas de derivados de isoquinolinona, proceso de fabricacion, composiciones que las contienen y metodos de uso de las mismas.
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
RU2754507C2 (ru) 2016-06-24 2021-09-02 Инфинити Фармасьютикалз, Инк. Комбинированная терапия
LT3612519T (lt) 2017-04-18 2022-03-25 Eli Lilly And Company Fenil-2-hidroksi-acetilamino-2-metil-fenilo junginiai
KR20210034587A (ko) 2018-06-21 2021-03-30 셀레스티아 바이오테크 아게 아미노 디아릴 에테르 및 아미노 디아릴 에테르 하이드로클로라이드염의 제조 방법
KR20210047320A (ko) * 2018-08-22 2021-04-29 지앙수 헨그루이 메디슨 컴퍼니 리미티드 피롤로-아미노-피리다지논 화합물 및 이의 중간체의 제조 방법
EA202192394A1 (ru) * 2019-04-10 2022-01-24 Селлестия Биотек Аг Ингибиторы пути передачи сигнала notch и их применение для лечения рака
JP7527309B2 (ja) 2019-05-13 2024-08-02 リレー セラピューティクス, インコーポレイテッド Fgfr阻害剤およびそれらの使用
CN110483523B (zh) * 2019-08-27 2022-11-22 药雅科技(上海)有限公司 一种吡唑并嘧啶衍生物表皮生长因子抑制剂及其制备方法与用途
CA3152508A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Hibercell, Inc. Perk inhibiting pyrrolopyrimidine compounds
WO2021038540A1 (en) 2019-08-31 2021-03-04 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Cycloalkylidene carboxylic acids and derivatives as btk inhibitors
WO2021184154A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-23 Flash Therapeutics, Llc Compounds for treating or inhibiting recurrence of acute myeloid leukemia
PE20231311A1 (es) 2020-11-18 2023-08-24 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inhibidores de gcn2 y perk quinasas y metodos de uso de los mismos
TW202233625A (zh) * 2020-11-18 2022-09-01 美商傳達治療有限公司 Fgfr抑制劑及其製造及使用方法
AU2022350571A1 (en) * 2021-09-23 2024-05-09 3H (Suzhou) Pharmaceuticals Co., Ltd. Fgfr inhibitors and methods of use thereof
CN118369322A (zh) * 2021-12-06 2024-07-19 英矽智能科技(上海)有限公司 取代的单环或双环杂环化合物,其制法与医药上的用途
CN116903628A (zh) * 2022-04-20 2023-10-20 深圳福沃药业有限公司 Fgfr2抑制剂及使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033752A1 (en) * 1994-06-09 1995-12-14 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
BR9509048A (pt) * 1994-09-29 1998-01-06 Novartis Ag Pirrol (2,3-d) pirimidinas e seu uso
US5639757A (en) * 1995-05-23 1997-06-17 Pfizer Inc. 4-aminopyrrolo[2,3-d]pyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
US5593997A (en) * 1995-05-23 1997-01-14 Pfizer Inc. 4-aminopyrazolo(3-,4-D)pyrimidine and 4-aminopyrazolo-(3,4-D)pyridine tyrosine kinase inhibitors
US6143749A (en) * 1995-06-07 2000-11-07 Abbott Laboratories Heterocyclic substituted cyclopentane compounds
US5665721A (en) * 1995-06-07 1997-09-09 Abbott Laboratories Heterocyclic substituted cyclopentane compounds
CH690773A5 (de) * 1996-02-01 2001-01-15 Novartis Ag Pyrrolo(2,3-d)pyrimide und ihre Verwendung.
AU1794697A (en) * 1996-03-06 1997-09-22 Novartis Ag 7-alkyl-pyrrolo{2,3-d}pyrimidines
PT888353E (pt) * 1996-03-15 2003-11-28 Novartis Ag Novas n-7-heterociclil-pirrolo¬2,3-d|pirimidinas e sua aplicacao

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511596A (ja) * 2003-11-17 2007-05-10 ファイザー・プロダクツ・インク 癌の治療において有用なピロロピリミジン化合物
JP4842929B2 (ja) * 2004-05-27 2011-12-21 ファイザー・プロダクツ・インク 癌治療に有用なピロロピリミジン誘導体
JP2009513571A (ja) * 2005-09-30 2009-04-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヤヌスキナーゼ阻害剤として有用なデアザプリン
JP2014169333A (ja) * 2006-04-04 2014-09-18 Regents Of The Univ Of California キナーゼ拮抗剤
JP2013253089A (ja) * 2007-03-28 2013-12-19 Pharmacyclics Inc ブルトンチロシンキナーゼインヒビター
JP2012505916A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 融合環ヘテロアリールキナーゼ阻害剤
JP2014193925A (ja) * 2008-10-16 2014-10-09 Regents Of The Univ Of California 融合環ヘテロアリールキナーゼ阻害剤
JP2013507448A (ja) * 2009-10-12 2013-03-04 ファーマサイクリクス,インコーポレイテッド ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤
JP2014503574A (ja) * 2011-01-27 2014-02-13 ピエール、ファーブル、メディカマン 医薬としてのアザインダゾールまたはジアザインダゾール型の誘導体
US10131668B2 (en) 2012-09-26 2018-11-20 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pYRAZINES for modulation of IRE1
JP2019521996A (ja) * 2016-06-21 2019-08-08 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのn−(置換フェニル)−スルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DK0970084T3 (da) 2003-09-29
CN1134439C (zh) 2004-01-14
HUP0001507A2 (hu) 2000-10-28
HUP0001507A3 (en) 2002-01-28
DE69815317T2 (de) 2005-04-07
DE69815317D1 (de) 2003-07-10
PL335685A1 (en) 2000-05-08
AU6829398A (en) 1998-10-12
KR20000076426A (ko) 2000-12-26
BR9808281A (pt) 2000-05-16
NO994509L (no) 1999-09-17
ID24653A (id) 2000-07-27
PT970084E (pt) 2003-10-31
TR199902301T2 (xx) 1999-12-21
US6001839A (en) 1999-12-14
BG64282B1 (bg) 2004-08-31
ES2202827T3 (es) 2004-04-01
AU748884B2 (en) 2002-06-13
EP0970084B1 (en) 2003-06-04
BG103785A (en) 2000-06-30
CA2283961A1 (en) 1998-09-24
EP0970084A1 (en) 2000-01-12
ATE242245T1 (de) 2003-06-15
SK125999A3 (en) 2000-05-16
NZ337529A (en) 2000-10-27
NO994509D0 (no) 1999-09-17
IL131582A0 (en) 2001-01-28
CN1259950A (zh) 2000-07-12
WO1998041525A1 (en) 1998-09-24
NO313962B1 (no) 2003-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516353A (ja) ピロロ[2,3d]ピリミジンおよびチロシンキナーゼ阻害剤としてのこれらの使用
AU747920B2 (en) Bicyclic pyridine and pyrimidine derivatives as neuropeptide Y receptor antagonists
US7863444B2 (en) 4-aminopyrrolopyrimidines as kinase inhibitors
JP5752232B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としての置換ピロロトリアジン化合物
JP2022532706A (ja) THR-βの調節物質およびその使用方法
US7279473B2 (en) Pyrazolopyridazine derivatives
JP2002527359A (ja) キナーゼインヒビターとしての4−アミノピロリピリミジン
ES2636652T3 (es) Compuestos de tetrahidrocarbazol y carbazol carboxamida sustituidos útiles como inhibidores de quinasa
JP2002526500A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としてのピロロピリミジン
EA007957B1 (ru) Производные тиенопиримидина, содержащая их фармацевтическая композиция и их применение
TW201311685A (zh) 咪唑並吡啶化合物
TW200817410A (en) Triazolotriazines as kinase inhibitors
CA2678007A1 (fr) Composes pyrrolo[2,3-b]pyridine, composes azaindoles utiles dans la synthese de ces composes pyrrolo[2,3-b]pyridine, leurs procedes de fabrication et leurs utilisations
BRPI0622030A2 (pt) Derivados de purina 7-substituída, para imunossupressão
EP2066673A2 (en) Tricyclic compounds and its use as tyrosine kinase modulators
TW200304818A (en) Kinase inhibitors
JP2021105002A (ja) イミダゾピリダジン化合物
EP2294068B1 (fr) DERIVES DE 1,3-DIHYDRO-2H-PYRROLO(3,2-b) PYRIDIN-2-ONE, LEUR PREPARATION ET LEURS APPLICATIONS EN THERAPEUTIQUE
FR2960876A1 (fr) Derives de 3,4-dihydropyrrolo[1,2-a]pyrazine-2,8(1h)-dicarboxamide leur preparation et leur application en therapeutique.
US20230014137A1 (en) Compound having lysophosphatidic acid receptor agonist activity and pharmaceutical use thereof
JPWO2015093534A1 (ja) 置換トリアジノン化合物及びt型カルシウムチャネル阻害剤
WO2017088289A1 (zh) 用作jak激酶抑制剂的4,7-二氨基-吡咯并[2,3-d]嘧啶衍生物
MXPA99008171A (es) Agentes terapeuticos
CZ328399A3 (cs) Derivát pyrrolo[2,3d]pyrimidinu, způsob jeho přípravy a jeho použití
WO2017020428A1 (zh) 作为jak抑制剂的一类新化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512