JP2001352035A - 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法 - Google Patents

多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001352035A
JP2001352035A JP2000171059A JP2000171059A JP2001352035A JP 2001352035 A JP2001352035 A JP 2001352035A JP 2000171059 A JP2000171059 A JP 2000171059A JP 2000171059 A JP2000171059 A JP 2000171059A JP 2001352035 A JP2001352035 A JP 2001352035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor module
interlayer connection
positioning
assembly jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000171059A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yanagisawa
喜行 柳澤
Toshiharu Yanagida
敏治 柳田
Masashi Toda
真史 遠田
Yuichi Takai
雄一 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000171059A priority Critical patent/JP2001352035A/ja
Priority to TW090112638A priority patent/TW487995B/zh
Priority to DE10127381A priority patent/DE10127381A1/de
Priority to KR1020010031759A priority patent/KR100853631B1/ko
Priority to US09/876,290 priority patent/US20020017709A1/en
Publication of JP2001352035A publication Critical patent/JP2001352035A/ja
Priority to US11/646,158 priority patent/US20070120243A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Abstract

(57)【要約】 【課題】 層間接続が確実に行われるとともに高さ精度
も保持され、信頼性が高く、歩留りや生産性の向上を図
る。 【解決手段】 配線基板6上に半導体チップ7を実装す
るとともに層間接続ランド8にバンプ13を形成してな
る多数個の半導体モジュール2を順次積層するベース部
材14と、ベース部材14に対して半導体モジュール2
を相互に位置規制した状態で積層させる位置規制機構1
5と、ベース部材14に対して積層された積層半導体モ
ジュール体4の全体の高さ位置を規制する高さ規制機構
17と、半導体モジュール2の平坦性を保持する平坦保
持機構17、18と、多層半導体モジュール体4が実装
されるマザー基板5に対して位置合わせを行う位置合せ
機構20、22とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層半導体装置の
組立治具及び多層半導体装置の製造方法に関し、さらに
詳しくは薄厚の配線基板上に半導体チップを実装すると
ともに多数個の層間接続ランドにそれぞれバンプを形成
してなる多数個の半導体モジュールを積層してなる多層
半導体装置の製造に好適に用いられる組立治具及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置においては、半導体チップの
実装密度の向上を図るために、図6に示した多層半導体
装置100が提供されている。多層半導体装置100
は、同図(c)に示すように多数の半導体モジュール1
01(101a乃至101d)をマザー基板102上に
積層してなる。各半導体モジュール101は、同図
(a)に示すように研磨等を施すことにより薄型に形成
された半導体チップ103を、それぞれフレキシブルイ
ンターポーザ(薄型の配線基板)104上に異方性導電
材や半田105等によって実装して構成されている。
【0003】配線基板104には、第1の主面104a
の半導体チップ103を実装する領域104bに図示し
ないが、その表面電極が接続される端子導体部や適宜の
回路導体部が形成されている。配線基板104には、半
導体チップ実装領域104bの周辺部に位置して、第1
の主面104a及び第2の主面104cにそれぞれ多数
個の層間接続ランド106、107が形成されている。
これら層間接続ランド106、107は、詳細を省略す
るが適宜スルーホール接続されている。配線基板104
には、第1の主面104a側の層間接続ランド106
に、半田ボール等からなるバンプ108が設けられてい
る。
【0004】半導体モジュール101は、配線基板10
4の半導体チップ実装領域104b上に半導体チップ1
03を実装する工程と、配線基板104の層間接続ラン
ド106に対してフラックスや半田ペーストを塗布する
工程と、フラックス等の粘着性により層間接続ランド1
06上に保持されるバンプ108を設ける工程等が施さ
れる。半導体モジュール101は、リフロー炉に供給さ
れることによってバンプ108が溶融されて層間接続ラ
ンド106上に固定される。半導体モジュール101
は、バーイン/ファンクションテスト等が実施されて単
品としての良否の判定が行われた後に、次工程へと供給
される。
【0005】半導体モジュール101には、第1の主面
104a側のバンプ108と第2の主面104c側の層
間接続ランド107とにフラックスや半田ペーストを塗
布する工程が施される。半導体モジュール101は、図
6(b)に示すようにセラミック材等によって形成され
たベース基板109上に第2の主面104c側を載置面
として順次積層される。半導体モジュール101は、詳
細を省略する電子部品装着機によって1個ずつ積層され
る。
【0006】第1層の半導体モジュール101aは、層
間接続ランド107に塗布された半田ペーストの粘着力
によってベース基板109上に載置保持される。第2層
の半導体モジュール101bは、第1層の半導体モジュ
ール101aのバンプ108に塗布された半田ペースト
と層間接続ランド107に塗布された半田ペーストとの
粘着力によって第1層の半導体モジュール101aの第
1の主面104a上に載置保持される。各半導体モジュ
ール101a乃至101dは、以下同様にして順次積層
され、この積層状態が半田ペーストによって保持され
る。
【0007】積層体は、リフロー炉に供給されることに
よってバンプ108が溶融されて相手側の層間接続ラン
ド107上に固定されることにより、図6(b)に示す
積層半導体モジュール体110を構成する。積層半導体
モジュール体110は、バンプ108を介して層間接続
ランド106、107が接続されることによって、各層
の半導体モジュール101a乃至101dの層間接続が
行われてなる。積層半導体モジュール体110は、同図
(c)に示すように電子部品装着機によって反転され、
第4層の半導体モジュール101dを第1層としてマザ
ー基板102上に載置される。
【0008】半導体モジュール101とマザー基板10
2の積層体は、リフロー炉に供給される。半導体モジュ
ール101とマザー基板102の積層体は、積層半導体
モジュール体110の第4層の半導体モジュール101
dに設けたバンプ108が溶融されてマザー基板102
の接続ランド111に接続固定されることによって全体
の層間接続が行われて多層半導体装置100を完成す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の多層半導体装置
100の製造工程においては、リフロー加熱処理を施す
まではベース基板109に対して各半導体モジュール1
01が半田ペーストの粘着力によって積層状態が保持さ
れる。したがって、従来の製造工程においては、電子部
品装着機による取扱い等の際に、積層された多数の半導
体モジュール101に位置ズレが生じて各層間の接続不
良が発生することがあった。かかる問題点は、位置ズレ
規制機構を付設した専用の電子部品装着機を用いること
によって対応を図ることが可能であるが、設備コストの
負担が大きくかつ専用機となるために工程変更や段取り
工程等から生産効率を低下させるといった問題が生じ
る。
【0010】また、従来の製造工程においては、ベース
基板109に対して多数個の半導体モジュール101を
積層してリフロー加熱処理を施す際に、薄厚の配線基板
104に生じる反りやバンプ108の外径のバラツキ等
に起因して各層間の接続不良が発生することがあった。
従来の製造工程においては、マザー基板102に対して
積層半導体モジュール体110を実装してリフロー加熱
処理を施す際にも、同様の問題が発生することがあっ
た。
【0011】多層半導体装置100は、高精度の薄型化
も極めて重要であり、例えば0.1mmオーダが要求さ
れる。従来の製造工程においては、高精度に製作された
配線基板104やマザー基板102が供給され、高精度
のバンプ形成装置によってバンプ108の形成を行って
いた。しかしながら、従来の製造工程においては、特に
工程中での全体の高さ寸法の規制対応が図られいなかっ
た。このため、従来の製造工程においては、上述したリ
フロー加熱処理時の配線基板104の反りやバンプ10
8の外径のバラツキ等に起因して多層になるほど全体の
高さ寸法のバラツキが大きくなって、多層半導体装置1
00の高さ寸法のバラツキが大きいといった問題があっ
た。
【0012】多層半導体装置100においては、各層の
半導体モジュール101における層間接続をそれぞれ異
にするため、配線基板104に対してバンプ108が均
等に配列形成されていない。したがって、多層半導体装
置100の製造工程においては、各半導体モジュール1
01の配線基板104の反りも大きくなって、上述した
問題がさらに顕著となっていた。また、多層半導体装置
100は、配線基板104の撓みにより、バンプ108
の接続箇所に応力が集中して剥離したり接触不良が生じ
るといった問題もあった。
【0013】したがって、本発明は、層間接続が確実に
行われるとともに高さ精度も保持され、信頼性が高く、
歩留りや生産性の向上を図る多層半導体装置の組立治具
及び多層半導体装置の製造方法を提供することを目的に
提案されたものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
本発明にかかる多層半導体装置の組立治具は、配線基板
上に半導体チップを実装するとともに層間接続ランドに
バンプを形成してなる多数個の半導体モジュールを順次
積層するベース部材と、ベース部材に対して半導体モジ
ュールを相互に位置規制した状態で積層させる位置規制
機構と、ベース部材に対して積層された半導体モジュー
ル群の全体の高さ位置を規制する高さ規制機構と、最上
層の半導体モジュールの平坦性を保持する平坦保持機構
と、多層半導体モジュールが実装されるマザー基板に対
して位置合わせを行う位置合せ機構とを備えて構成され
る。
【0015】以上のよう構成された本発明にかかる多層
半導体装置の組立治具によれば、多数個の半導体モジュ
ールが、位置規制機構によって相互に位置規制されると
ともに高さ規制機構によって全体の高さ寸法を規定され
た状態でベース部材上に順次積層される。多層半導体装
置の組立治具は、この状態でリフロー炉内に搬送されて
各半導体モジュールにリフロー加熱を施すことにより、
各バンプが相対する層間接続ランド間で溶融固化するこ
とで各半導体モジュールの層間接続が行われるようにす
る。多層半導体装置の組立治具は、各半導体モジュール
が相互に位置決めされることによって層間接続が確実に
行われ、所定の高さ寸法に保持されるとともにマザー基
板との接合半導体モジュールとなる最上層の半導体モジ
ュールが平坦保持機構によって平坦性を保持された積層
半導体モジュール体を製造する。
【0016】多層半導体装置の組立治具は、反転操作さ
れた状態で位置合せ機構を介してマザー基板に対して位
置合せされて組み合わされることにより、このマザー基
板上に積層半導体モジュール体を位置決め載置する。多
層半導体装置の組立治具は、位置規制機構と高さ規制機
構とによって積層半導体モジュール体を保持した状態で
マザー基板とともにリフロー炉内に搬送されてリフロー
加熱が施される。多層半導体装置の組立治具は、第1層
半導体モジュールに設けたバンプが相対する層間接続ラ
ンド間で溶融固化することでマザー基板との層間接続が
行われて多層半導体装置を製造する。多層半導体装置の
組立治具は、マザー基板から取り外される。多層半導体
装置の組立治具は、各半導体モジュール及びマザー基板
とが高精度の層間接続を図られるとともに高精度の高さ
寸法を保持された多層半導体装置を効率的に生産するこ
とを可能とする。
【0017】また、上述した目的を達成する本発明にか
かる多層半導体装置の製造方法は、配線基板上に半導体
チップを実装するとともに層間接続ランドにバンプを形
成してなる多数個の半導体モジュールを順次積層するベ
ース部材と、ベース部材に対して半導体モジュールを相
互に位置規制した状態で積層させる位置規制機構と、ベ
ース部材に対して積層された半導体モジュール群の全体
の高さ位置を規制する高さ規制機構とを備える組立治具
が用いられる。多層半導体装置の製造方法は、所定個の
半導体モジュールを位置規制機構によって相互に位置規
制した状態でベース部材上に順次積層するとともに高さ
規制機構によって全体の高さを規制して組立治具に収納
する工程と、組立治具をリフロー炉内に供給してリフロ
ー加熱を施して各バンプを溶融することによって半導体
モジュール群が互いに層間接続された多層半導体モジュ
ール体を形成する工程とを備える。
【0018】多層半導体装置の製造方法は、実装するマ
ザー基板との位置合わせを行う位置合せ機構を有する上
述した組立治具が用いられて、積層半導体モジュール体
の形成工程後に、反転操作された組立治具を位置合せ機
構を介してマザー基板に対して位置合せすることにより
平坦保持機構によって平坦性を保持された最上部の半導
体モジュールを接合半導体モジュールとして積層半導体
モジュール体を組合せる工程と、組立治具とマザー基板
との組合体をリフロー炉内に供給してリフロー加熱を施
して積層半導体モジュール体の接合半導体モジュールと
マザー基板との層間接続を行う工程と、組立治具をマザ
ー基板から取り外す工程とを備える。
【0019】以上の工程を備える多層半導体装置の製造
方法によれば、上述した組立治具が用いられることで、
多数個の各半導体モジュールが位置規制機構によって相
互に位置決めされるとともに高さ規制機構によって全体
を所定の高さ寸法に高精度に保持された積層半導体モジ
ュール体の製造が行われる。多層半導体装置の製造方法
によれば、簡易な装置によって配線基板の反りやバンプ
の寸法バラツキ等の影響が抑制されて各半導体モジュー
ルの層間接続が確実に行われた信頼性の高い多層半導体
装置を、低コストかつ高生産性を以って製造する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。実施の形態として
示す多層半導体装置1の製造工程も、上述した従来の多
層半導体装置100の製造工程とほぼ同様とされ、図1
に示すように、半導体モジュール2の製造工程と、組立
治具3を用いて多数個の半導体モジュール2(2a乃至
2d)を積層して積層半導体モジュール体4を製造する
工程と、組立治具3を用いて積層半導体モジュール体4
をマザー基板5に実装する工程とを経て、同図(f)に
示す多層半導体装置1を製造する。
【0021】半導体モジュール2の製造工程は、配線基
板6に半導体チップ7を実装する工程を第1工程とす
る。配線基板6は、例えば絶縁フィルムを基材として銅
箔等を貼り付けた薄厚の基板に対してホトグラフィック
技術等によって詳細を省略する適宜の回路導体部を形成
してなる。配線基板6には、図1(a)に示すように第
1の主面6aの中央部に適宜の端子ランドを形成した半
導体チップ実装領域6bが形成されるとともに、半導体
チップ実装領域6bを囲んで多数の第1の層間接続ラン
ド8が形成されている。配線基板6には、第2の主面6
bに、第1の主面6a側の第1の層間接続ランド8に対
応して第2の層間接続ランド9が形成されている。
【0022】なお、配線基板6は、半導体チップ7を第
1の主面6a上に直接実装するばかりでなく、半導体チ
ップ実装領域6bに例えば半導体チップ7を臨ませるホ
ールを切り抜き形成し、このホールの外周部に端子ラン
ドを形成するようにしてもよい。また、配線基板6は、
長尺のテープ体とされ、各領域毎に半導体チップ7を連
続して実装して適宜切断されるようにしてもよく、この
場合両側縁に沿って連続搬送を行うためのパーホレーシ
ョン等が形成される。
【0023】配線基板6は、表裏面で対応する層間接続
ランド8、9間が、詳細を省略するがスルーホール接続
されてなる。配線基板6は、層間接続ランド8、9が、
各層全ての半導体モジュール2について共通した構成と
なっている。したがって、配線基板6は、層間接続が行
われない一部の層間接続ランド8、9を、回路導体部と
の接続をカットする等してダミーランドとして構成して
なる。
【0024】半導体チップ7は、例えば集積回路素子や
メモリチップ等のチップ体であり、封装樹脂に研磨等の
処理を施すことによって薄型化されてなる。半導体チッ
プ7は、詳細を省略するが表面に適宜の表面電極が形成
されており、これら電極に図1(a)に示すように異方
性導電材が塗布されたりバンプ10が形成される。
【0025】半導体チップ7は、図1(b)に示すよう
に、配線基板6の半導体チップ実装領域6b上にベアチ
ップ実装されて半導体モジュール2を構成する。半導体
モジュール2は、例えば配線基板6と半導体チップ7と
の間にアンダフィル11を充填することにより、半導体
チップ7をより強固にかつ位置ズレが生じないようにし
て半導体チップ実装領域6b上に実装する。勿論、半導
体モジュール2は、例えばワイヤボンディングによっ
て、各表面電極と端子ランドとの接続を行って半導体チ
ップ7を配線基板6上に実装するようにしてもよい。
【0026】半導体モジュール2の製造工程において
は、図1(b)に示すように、配線基板6の第1の層間
接続ランド8にフラックスや半田ペースト12の塗布工
程を施す。半田ペースト12は、ダミーランドを含む全
ての層間接続ランド8上に塗布される。半導体モジュー
ル2の製造工程においては、同図(c)に示すように、
全ての第1の層間接続ランド8上にバンプ供給機によっ
て半田ボール等からなるバンプ13がそれぞれ設けられ
る。バンプ13は、半田ペースト12の粘着力によって
第1の層間接続ランド8上に保持される。半導体モジュ
ール2には、バーイン/ファンクションテスト等が実施
されて良否が判定される。
【0027】なお、半導体モジュール2は、上述したよ
うに薄厚の配線基板6を基材とするが、層間接続ランド
8やダミーランド及びバンプ13がほぼ均一に設けられ
ることによって、機械的剛性の向上が図られるとともに
重量バランスも調整された構造となっている。したがっ
て、半導体モジュール2は、後述する各工程時における
変形等が抑制されるようになる。
【0028】半導体モジュール2は、上述した良否判定
の後に、組立治具3を用いる積層半導体モジュール体4
の製造工程へと供給される。積層半導体モジュール体4
の製造工程は、組立治具3によって4個の半導体モジュ
ール2a乃至2dを互いに位置合わせするとともに高さ
規制を行って積層し、積層半導体モジュール体4を組み
立てる工程である。各半導体モジュール2は、第2の主
面2c側の第2の層間接続ランド9及びバンプ13の表
面にそれぞれフラックス或いは半田ペーストが塗布され
て、組立治具3に収納される。
【0029】各半導体モジュール2は、図1(d)に示
すように第2の主面4c側から組立治具3に順次収納さ
れる。各半導体モジュール2は、後述するように互いに
位置合わせされることによって、下層側の第1の主面4
aに形成されたバンプ13が上層側の第2の主面4cに
形成された第2の第2の層間接続ランド9にそれぞれ対
応位置して半田ペーストの粘着力によって接合される。
【0030】組立治具3は、図1(d)及び図2に示す
ように、ベース部14及び胴部15とからなる箱状の本
体16と、高さ規制部材17と、蓋体18とから構成さ
れ、内部に4個の半導体モジュール2を積層状態で収納
する。組立治具3は、ベース部14の内面14aが比較
的高い平面精度を以って形成されており、この内面14
aを基準面として4個の半導体モジュール2を順次積層
することにより積層半導体モジュール体4を組み立て
る。
【0031】組立治具3は、胴部15の内部空間が半導
体モジュール2の積層空間部19を構成し、その断面寸
法が半導体モジュール2の外形寸法とほぼ等しく形成さ
れている。組立治具3は、胴部15の内周面が積層空間
部19内に収納される半導体モジュール2の外周部を規
制することによって相互の位置決めを図る。したがっ
て、組立治具3は、胴部15がベース部14に対して各
半導体モジュール2を相互に位置規制した状態で積層さ
せる位置規制機構を構成する。
【0032】組立治具3には、胴部15の上端縁に、高
さ方向の位置決め孔20が形成されている。位置決め孔
20は、胴部15の少なくとも異なる3側面の上端縁に
形成されており、後述するようにマザー基板5に組立治
具3を組み合わせる際の位置決め機構を構成する。組立
治具3には、胴部15の内周面に、ベース部14の内面
14aから所定の高さ寸法hを以って係止段部21が形
成されている。係止段部21は、積層空間部19の開口
寸法をやや大きくするように胴部15の内周面に凹設さ
れてなる。係止段部21は、高さ寸法hが4個の半導体
モジュール2a乃至2dの積層寸法と等しく形成されて
いる。
【0033】組立治具3には、積層空間部19内に4個
の半導体モジュール2a乃至2dを収納すると、上部に
高さ規制部材17が組み付けられる。高さ規制部材17
は、その外形寸法が、胴部15の断面寸法よりもやや大
きく係止段部21による開口寸法とほぼ等しく形成され
ており、底面17aを係止段部21に支持される。高さ
規制部材17は、その底面17aが比較的高い平面精度
を以って形成されており、胴部15に組み付けられた状
態においてその底面17aとベース部14の内面14a
とによって積層空間部19の高さをhに規定する。
【0034】積層半導体モジュール体4は、各半導体モ
ジュール2a乃至2dが、それぞれの配線基板6の厚み
やバンプ13の外径或いは半田ペースト12の厚み等の
バラツキによって高さ寸法にバラツキが生じる。組立治
具3は、高さ規制部材17によって最上部の半導体モジ
ュール2dを押圧して積層半導体モジュール体4の高さ
をhに規定する。組立治具3には、蓋体18が被される
ことによって高さ規制部材17が保持される。
【0035】組立治具3は、この状態でリフロー炉へと
供給されて各半導体モジュール2a乃至2dの層間接続
を行うようにする。各半導体モジュール2a乃至2d
は、リフロー加熱が施されることによって各層のバンプ
13が相対する上層側の第2の層間接続ランド9間で溶
融固化し、層間接続が行われて積層半導体モジュール体
4を形成する。
【0036】積層半導体モジュール体4は、リフロー加
熱による熱負荷により各配線基板4に反りが生じるが、
上述したように組立治具3によって全体の高さ規制が行
われていることによって、この反りによる変形が抑制さ
れる。積層半導体モジュール体4は、各半導体モジュー
ル2a乃至2dの相互の位置ズレも抑制され、全体の高
さも寸法hに精密に保持されるとともに相対する第1の
層間接続ランド8と第2の層間接続ランド9との接続状
態も確実に保持される。積層半導体モジュール体4は、
各半導体モジュール2a乃至2dの平坦性も保持され
る。
【0037】組立治具3は、リフロー炉から取り出され
て所定の冷却が行われた後に、積層半導体モジュール体
4のマザー基板5への実装工程へと供給される。組立治
具3は、高さ規制部材17や蓋体18が取り外されハン
ドリング装置によって反転状態とされて、マザー基板5
上にセットされる。半導体モジュール体4は、最上層の
半導体モジュール2dがマザー基板5に対する接合モジ
ュールを構成する。
【0038】組立治具3は、適宜の保持機構によって積
層半導体モジュール体4が積層空間部19内に保持され
るようにする。組立治具3は、図1(e)及び図3に示
すようにマザー基板5の捨て領域5aに立設した位置決
めピン22が位置決め孔20に相対係合されることによ
って、マザー基板5に対して位置決めされて組み合わさ
れる。組立治具3は、この組合せ状態が、詳細を省略す
るがメカニカルクランパ、粘着テープ或いは重り等によ
って保持される。
【0039】マザー基板5は、半導体モジュール2の配
線基板6よりも厚みが大きく機械的剛性を有する配線基
板からなり、多層半導体装置1のベースを構成する。マ
ザー基板5は、詳細を省略するが適宜の接続端子部や回
路導体部が形成されて外部接続部材を構成する。マザー
基板5には、半導体モジュール2の第2の層間接続ラン
ド9に対応して層間接続ランド23が形成されている。
マザー基板5には、積層半導体モジュール体4を実装す
る際に、層間接続ランド23上に半田ペースト等が塗布
される。
【0040】組立治具3とマザー基板5との組立体は、
リフロー炉へと供給されてマザー基板5と半導体モジュ
ール2dとの層間接続が行われる。すなわち、マザー基
板5と半導体モジュール2dとは、リフロー加熱が施さ
れることによってバンプ13が相対する層間接続ランド
23と第1の層間接続ランド8間で溶融固化し、層間接
続が行われる。組立治具3は、リフロー炉から取り出さ
れて所定の冷却処理が行われた後に、マザー基板5から
取り外される。マザー基板5は、ダイサ等によって捨て
領域5aが切断され、図1(f)に示す積層半導体モジ
ュール体4を実装した多層半導体装置1を形成する。
【0041】組立治具3は、上述したようにベース部1
4に対して一体に形成された筒状の胴部15からなる本
体16を備えたが、かかる構造に限定されるものでは無
い。図4に示した組立治具30は、ベース板31と、複
数個の位置規制ガイドピン32と、複数個の高さ規制ス
ペーサ33と、蓋体34とを備えて構成される。ベース
板31は、半導体モジュール2の外形寸法よりも大きな
外形寸法を有するとともに、主面31aが比較的高い平
面精度を以って形成されている。ベース板31は、主面
31aの中央部が半導体モジュール2の積層領域31b
とされ、この主面31aを基準面として半導体モジュー
ル2が順次積層される。
【0042】ベース板31には、積層領域31bの周辺
部に位置規制ガイドピン32が立設されている。各位置
規制ガイドピン32は、図4に示すように配線基板6の
各辺に対してその両側近傍において当接するようにそれ
ぞれ一対が配置されてなり、半導体モジュール2の配線
基板6の外周部を規制して各半導体モジュール2を位置
合わせする。なお、位置規制ガイドピン32について
は、例えば配線基板6が小型である場合には各辺に対し
て1個ずつ配置するようにしてもよく、また少なくとも
3辺に対して異なる位置で当接するように配置してもよ
い。
【0043】ベース板31には、配線基板6の各辺に対
応した一対の位置規制ガイドピン32間に位置して高さ
規制スペーサ33がそれぞれ立設されている。各高さ規
制スペーサ33は、図4(b)に示すように配線基板6
の各辺との対向辺を長軸とした矩形断面とされるととも
にそれぞれの上端部がベース板31に対して4個の半導
体モジュール2a乃至2dの積層寸法と等しい高さ寸法
hとされてなる。蓋体34は、半導体モジュール2の外
形寸法よりもやや大きな外形寸法とされるとともに、そ
の底面34aが比較的高い平面精度を以って形成されて
いる。
【0044】組立治具30には、ベース板31上に4個
の半導体モジュール2a乃至2dが順次積層される。組
立治具30は、各位置規制ガイドピン32によって外周
部を規制することで、各半導体モジュール2a乃至2d
を互いに位置合わせする。組立治具30は、半導体モジ
ュール2を積層した後に、高さ規制スペーサ33上に蓋
体34が組み付けられる。組立治具30は、蓋体34に
よって半導体モジュール2を押圧することで、全体の高
さ寸法を規制するとともに平坦性を保持する。
【0045】組立治具30は、上述した組立治具3と同
様に、リフロー炉へと供給されて半導体モジュール2の
層間接続を行う工程とマザー基板5への実装工程とを経
た後にマザー基板5から取り外されて、多層半導体装置
1を製造する。組立治具30は、図4(a)に示すよう
に各位置規制ガイドピン32を高さ規制スペーサ33よ
りも長軸とされることによって、これら位置規制ガイド
ピン32がマザー基板5との位置合わせピンとしても作
用する。なお、位置規制ガイドピン32は、全てが高さ
規制スペーサ33よりも長軸とされる必要は無いことは
勿論である。
【0046】組立治具30は、位置規制ガイドピン32
によって配線基板6の外周部を部分的に係止する構造で
あることから、ベース板31に対する半導体モジュール
2の積層操作を容易とする。組立治具30は、各部材の
清掃等の保守も容易である。
【0047】図5に示した組立治具40は、基本的な構
成を上述した組立治具30とほぼ同様とするが、各半導
体モジュール2を貫通する複数個の位置決めガイドピン
41によって相互に位置決めするようにした構成に特徴
を有している。すなわち、組立治具40には、配線基板
6の外周部に位置決め孔42が形成された半導体モジュ
ール2がベース板31上に積層される。位置決め孔42
は、例えば配線基板6の、回路導体部等が形成されてい
ない四隅に貫通孔として形成されている。各位置決めガ
イドピン41は、これら位置決め孔42に対応してベー
ス板31上に立設されている。
【0048】組立治具40は、半導体モジュール2が各
位置決め孔42に対応する各位置決めガイドピン41を
貫通させるようにして順次積層されることで、各半導体
モジュール2をより高精度に位置決めするとともに、こ
の位置決め状態が確実に保持されるようにする。組立治
具40と半導体モジュール2とは、比較的小型である場
合には、相異なる3カ所で相対係合する位置決めガイド
ピン41と位置決め孔42とを形成する構造であっても
よい。
【0049】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かる多層半導体装置の組立治具によれば、ベース部材上
に順次積層される多数個の半導体モジュールを、位置規
制機構によって相互に位置規制するとともに高さ規制機
構によって全体の高さ寸法を規定しかつ平坦保持機構に
よって平坦性を保持した状態でリフロー加熱を施して層
間接続を行うようにすることから、配線基板の反りやバ
ンプ径のバラツキ等の影響を抑制して各層間の接続が高
精度に行われるとともに全体の高さも高精度に保持され
た信頼性の高い多層半導体装置を効率的に製造すること
を可能とする。多層半導体装置の組立治具によれば、位
置決め機構等を備えた高価な電子部品実装機を不要とす
るとともに、取り扱い操作が簡易であり、さらに検査工
程の合理化も可能とすることでコスト低減を達成する。
【0050】また、本発明にかかる多層半導体装置の製
造方法によれば、多数個の半導体モジュールを相互に位
置規制するとともに全体の高さ寸法を規定しかつ平坦性
を保持する組立治具を用いてリフロー加熱を施して層間
接続を行うようにすることから、簡易な装置によって配
線基板の反りやバンプの寸法バラツキ等の影響が抑制さ
れて各半導体モジュールの層間接続が確実に行われた信
頼性の高い多層半導体装置を低コストかつ高生産性を以
って製造する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる多層半導体装置の製造工程説明
図である。
【図2】同製造工程に用いられる組立治具の縦断面図で
ある。
【図3】同組立治具を用いて、積層半導体モジュール体
をマザー基板に実装する工程の説明図である。
【図4】他の組立治具を示し同図(a)は、縦断面図、
同図(b)は蓋体を取り除いて示す平面図である。
【図5】他の組立治具を示す縦断面図である。
【図6】従来の多層半導体装置の製造工程説明図であ
る。
【符号の説明】
1 多層半導体装置、2 半導体モジュール、3 組立
治具、4 積層半導体モジュール体、5 マザー基板、
6 配線基板、7 半導体チップ、8 第1の層間接続
ランド、9 第2の層間接続ランド、13 バンプ、1
4 ベース部、15 胴部(位置規制部材)、16 本
体、17 高さ規制部材、18 蓋体、19 積層空間
部、20 位置決め孔、21 係止段部、22 位置決
めピン、23 層間接続ランド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠田 真史 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 高井 雄一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄厚の配線基板上に半導体チップを実装
    するとともに多数個の層間接続ランドにそれぞれバンプ
    を形成してなる多数個の半導体モジュールを順次積層す
    るベース部材と、 上記ベース部材に対して上記各半導体モジュールを相互
    に位置規制した状態で積層させる位置規制機構と、 上記ベース部材に対して積層された上記半導体モジュー
    ル群の全体の高さ位置を規制する高さ規制機構と、 最上層の半導体モジュールの平坦性を保持する平坦保持
    機構と、 積層半導体モジュール体が実装されるマザー基板に対し
    て位置合わせを行う位置合せ機構とを備え、 リフロー加熱を施して上記各バンプを溶融することによ
    って上記各半導体モジュール群の層間接続を行わせると
    ともに、反転操作されて上記位置合せ機構を介して上記
    マザー基板に対して位置合せした状態で組み合わされ、
    このマザー基板と上記積層半導体モジュール体の第1層
    半導体モジュールとの層間接続を行った後に取り外され
    ることを特徴とする多層半導体装置の組立治具。
  2. 【請求項2】 上記ベース部材上に組み立てられ、内部
    に所定個の上記半導体モジュールを積層状態に収納する
    収納空間部が構成された筒状胴部材を備え、 上記収納空間部の内面壁が上記各半導体モジュールの外
    周部を係止することによって上記位置規制機構を構成す
    ることを特徴とする請求項1に記載の多層半導体装置の
    組立治具。
  3. 【請求項3】 上記位置合せ機構が、相対する上記筒状
    胴部材の開口端部と上記マザー基板とに形成された、複
    数の位置決めピンと位置決め孔とによって構成されるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の多層半導体装置の組立
    治具。
  4. 【請求項4】 上記位置規制機構が、上記ベース部材上
    に立設され、上記各半導体モジュールの外周部を、少な
    くとも異なる3カ所において係止する複数の位置決めピ
    ンによって構成されることを特徴とする請求項1に記載
    の多層半導体装置の組立治具。
  5. 【請求項5】 上記位置規制機構が、上記ベース部材上
    に立設され、上記各半導体モジュールの捨て領域に形成
    された位置決め孔に貫通される複数の位置決めピンによ
    って構成されることを特徴とする請求項1に記載の多層
    半導体装置の組立治具。
  6. 【請求項6】 上記位置決めピンが、その先端部を上記
    マザー基板に形成された位置決め孔に貫通されることに
    よって、上記位置合せ機構を兼用することを特徴とする
    請求項5に記載の多層半導体装置の組立治具。
  7. 【請求項7】 上記高さ規制機構が、上記ベース部材上
    に組み立てられて内部に所定個の上記半導体モジュール
    を積層状態に収納する収納空間部が構成された筒状胴部
    材と、上記収納空間部内に収納された最上層の半導体モ
    ジュールを押圧して上記筒状胴部材に組み付けられる蓋
    部材とによって構成されることを特徴とする請求項1に
    記載の多層半導体装置の組立治具。
  8. 【請求項8】 薄厚の配線基板上に半導体チップを実装
    するとともに多数個の層間接続ランドにそれぞれバンプ
    を形成してなる多数個の半導体モジュールを、位置規制
    機構によって相互に位置規制するとともに高さ規制機構
    によって全体の高さを規制した状態で積層しかつ平坦保
    持機構によって最上層の半導体モジュールの平坦性を保
    持する組立治具が用いられ、 所定個の上記半導体モジュールを、上記位置規制機構に
    よって相互に位置規制した状態で上記ベース部材上に順
    次積層するとともに、上記高さ規制機構により全体の高
    さを規制して、上記組立治具に収納する工程と、 上記組立治具をリフロー炉内に供給し、リフロー加熱を
    施して上記各バンプを溶融することにより、上記半導体
    モジュール群が互いに層間接続されて積層半導体モジュ
    ール体を形成する工程と、 上記平坦保持機構によって平坦性を保持された最上層の
    半導体モジュールを接合モジュールとして上記積層半導
    体モジュール体をマザー基板に実装する工程とを有する
    ことを特徴とする多層半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記組立治具には、上記積層半導体モジ
    ュール体を、実装する上記マザー基板に対して位置合わ
    せを行う位置合せ機構が設けられ、 上記積層半導体モジュール体の形成工程を施した後に反
    転操作された上記組立治具を、上記上記位置合せ機構を
    介して上記マザー基板に対して位置合せして組合せる工
    程と、 上記組立治具とマザー基板との組合体をリフロー炉内に
    供給し、リフロー加熱を施して上記積層半導体モジュー
    ル体の第1層半導体モジュールとマザー基板との層間接
    続を行う工程と、 上記組立治具を上記マザー基板から取り外す工程とを有
    することを特徴とする請求項8に記載の多層半導体装置
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記配線基板には、層間接続ランドと
    ともに各層の全ての配線基板の層間接続ランドに対応し
    てダミーランドが形成された配線基板が用いられ、 上記各半導体モジュールの配線基板の接続ランドとダミ
    ーランドとに、それぞれバンプを形成する工程が施され
    ることを特徴とする請求項8に記載の多層半導体装置の
    製造方法。
JP2000171059A 2000-06-07 2000-06-07 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2001352035A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171059A JP2001352035A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法
TW090112638A TW487995B (en) 2000-06-07 2001-05-25 Assembly jig and manufacturing method of multilayer semiconductor device
DE10127381A DE10127381A1 (de) 2000-06-07 2001-06-06 Zusammenbau-Spanneinrichtung und Herstellverfahren für ein mehrschichtiges Halbleiterbauteil
KR1020010031759A KR100853631B1 (ko) 2000-06-07 2001-06-07 다층 반도체 디바이스의 조립 지그 장치 및 제조 방법
US09/876,290 US20020017709A1 (en) 2000-06-07 2001-06-07 Assembly jig and manufacturing method of multilayer semiconductor device
US11/646,158 US20070120243A1 (en) 2000-06-07 2006-12-27 Assembly jig and manufacturing method of multilayer semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171059A JP2001352035A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001352035A true JP2001352035A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18673665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171059A Withdrawn JP2001352035A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20020017709A1 (ja)
JP (1) JP2001352035A (ja)
KR (1) KR100853631B1 (ja)
DE (1) DE10127381A1 (ja)
TW (1) TW487995B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170924A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Kyocera Corp 積層型半導体装置および実装基板
WO2005109506A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Spansion Llc 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法
WO2006080082A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Spansion Llc 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352035A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法
KR100818077B1 (ko) * 2001-12-29 2008-03-31 주식회사 하이닉스반도체 정렬 핀을 사용하여 비지에이 적층 패키지를 제조하는 방법
JP3891123B2 (ja) * 2003-02-06 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子デバイス、電子機器、及び半導体装置の製造方法
JP4110992B2 (ja) * 2003-02-07 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004259886A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP4069771B2 (ja) * 2003-03-17 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子機器および半導体装置の製造方法
JP2004281818A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、キャリア基板の製造方法、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP3680839B2 (ja) * 2003-03-18 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004281919A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004281920A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP4096774B2 (ja) * 2003-03-24 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法及び電子デバイスの製造方法
JP2004349495A (ja) * 2003-03-25 2004-12-09 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器および半導体装置の製造方法
WO2005067046A1 (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Nikon Corporation 積層装置及び集積回路素子の積層方法
US7545031B2 (en) * 2005-04-11 2009-06-09 Stats Chippac Ltd. Multipackage module having stacked packages with asymmetrically arranged die and molding
JP4750523B2 (ja) * 2005-09-27 2011-08-17 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
TWI478257B (zh) * 2009-08-06 2015-03-21 Htc Corp 封裝結構及封裝製程
US7915079B1 (en) * 2010-02-04 2011-03-29 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing layered chip package
US9385098B2 (en) * 2012-11-21 2016-07-05 Nvidia Corporation Variable-size solder bump structures for integrated circuit packaging

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999105A (en) * 1974-04-19 1976-12-21 International Business Machines Corporation Liquid encapsulated integrated circuit package
US4770640A (en) * 1983-06-24 1988-09-13 Walter Howard F Electrical interconnection device for integrated circuits
US4617160A (en) * 1984-11-23 1986-10-14 Irvine Sensors Corporation Method for fabricating modules comprising uniformly stacked, aligned circuit-carrying layers
WO1993013557A1 (en) * 1985-02-14 1993-07-08 Yoshiyuki Sato Structure for mounting the semiconductor chips in a three-dimensional manner
JPS61288455A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Fujitsu Ltd 多層半導体装置の製造方法
JPS62194652A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置
US4954875A (en) * 1986-07-17 1990-09-04 Laser Dynamics, Inc. Semiconductor wafer array with electrically conductive compliant material
US4868712A (en) * 1987-02-04 1989-09-19 Woodman John K Three dimensional integrated circuit package
US4953005A (en) * 1987-04-17 1990-08-28 Xoc Devices, Inc. Packaging system for stacking integrated circuits
US4862249A (en) * 1987-04-17 1989-08-29 Xoc Devices, Inc. Packaging system for stacking integrated circuits
US4755641A (en) * 1987-04-20 1988-07-05 Switchcraft, Inc. Pawl controlled switch
US5016138A (en) * 1987-10-27 1991-05-14 Woodman John K Three dimensional integrated circuit package
US5028986A (en) * 1987-12-28 1991-07-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and semiconductor module with a plurality of stacked semiconductor devices
US5198888A (en) * 1987-12-28 1993-03-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor stacked device
US5107586A (en) * 1988-09-27 1992-04-28 General Electric Company Method for interconnecting a stack of integrated circuits at a very high density
US5006925A (en) * 1989-11-22 1991-04-09 International Business Machines Corporation Three dimensional microelectric packaging
US5058265A (en) * 1990-05-10 1991-10-22 Rockwell International Corporation Method for packaging a board of electronic components
US5446620A (en) * 1990-08-01 1995-08-29 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages
US5475920A (en) * 1990-08-01 1995-12-19 Burns; Carmen D. Method of assembling ultra high density integrated circuit packages
WO1992003035A1 (en) * 1990-08-01 1992-02-20 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages, method and apparatus
US5155067A (en) * 1991-03-26 1992-10-13 Micron Technology, Inc. Packaging for a semiconductor die
US5786985A (en) * 1991-05-31 1998-07-28 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device unit
JPH0513666A (ja) * 1991-06-29 1993-01-22 Sony Corp 複合半導体装置
US5397916A (en) * 1991-12-10 1995-03-14 Normington; Peter J. C. Semiconductor device including stacked die
US5281852A (en) * 1991-12-10 1994-01-25 Normington Peter J C Semiconductor device including stacked die
US5279991A (en) * 1992-05-15 1994-01-18 Irvine Sensors Corporation Method for fabricating stacks of IC chips by segmenting a larger stack
US5432318A (en) * 1992-05-15 1995-07-11 Irvine Sensors Corporation Apparatus for segmenting stacked IC chips
MY120226A (en) * 1992-05-25 2005-09-30 Hitachi Ulsi Eng Corp Thin type semiconductor device, module structure using the device and method of mounting the device on board.
US5266912A (en) * 1992-08-19 1993-11-30 Micron Technology, Inc. Inherently impedance matched multiple integrated circuit module
JP2795788B2 (ja) * 1993-02-18 1998-09-10 シャープ株式会社 半導体チップの実装方法
US5455385A (en) * 1993-06-28 1995-10-03 Harris Corporation Multilayer LTCC tub architecture for hermetically sealing semiconductor die, external electrical access for which is provided by way of sidewall recesses
JP2502463B2 (ja) * 1993-08-02 1996-05-29 コナミ株式会社 昇降遊技体を備えた遊技装置
US5400950A (en) * 1994-02-22 1995-03-28 Delco Electronics Corporation Method for controlling solder bump height for flip chip integrated circuit devices
JP2934738B2 (ja) * 1994-03-18 1999-08-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3694729B2 (ja) * 1994-04-26 2005-09-14 株式会社 日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
US5619067A (en) * 1994-05-02 1997-04-08 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device package side-by-side stacking and mounting system
US5481134A (en) * 1994-05-03 1996-01-02 Hughes Aircraft Company Stacked high density interconnected integrated circuit system
KR0134648B1 (ko) * 1994-06-09 1998-04-20 김광호 노이즈가 적은 적층 멀티칩 패키지
US6080596A (en) * 1994-06-23 2000-06-27 Cubic Memory Inc. Method for forming vertical interconnect process for silicon segments with dielectric isolation
US5675180A (en) * 1994-06-23 1997-10-07 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments
US5891761A (en) * 1994-06-23 1999-04-06 Cubic Memory, Inc. Method for forming vertical interconnect process for silicon segments with thermally conductive epoxy preform
US6255726B1 (en) * 1994-06-23 2001-07-03 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments with dielectric isolation
US6124633A (en) * 1994-06-23 2000-09-26 Cubic Memory Vertical interconnect process for silicon segments with thermally conductive epoxy preform
US5434745A (en) * 1994-07-26 1995-07-18 White Microelectronics Div. Of Bowmar Instrument Corp. Stacked silicon die carrier assembly
US5567654A (en) * 1994-09-28 1996-10-22 International Business Machines Corporation Method and workpiece for connecting a thin layer to a monolithic electronic module's surface and associated module packaging
US5514907A (en) * 1995-03-21 1996-05-07 Simple Technology Incorporated Apparatus for stacking semiconductor chips
US5612570A (en) * 1995-04-13 1997-03-18 Dense-Pac Microsystems, Inc. Chip stack and method of making same
US5657537A (en) * 1995-05-30 1997-08-19 General Electric Company Method for fabricating a stack of two dimensional circuit modules
KR0148082B1 (ko) * 1995-08-16 1998-08-01 김광호 지지 바를 사용한 적층형 반도체 패키지 및 적층형 패키지 소켓
US6025642A (en) * 1995-08-17 2000-02-15 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages
US5861666A (en) * 1995-08-30 1999-01-19 Tessera, Inc. Stacked chip assembly
US5604377A (en) * 1995-10-10 1997-02-18 International Business Machines Corp. Semiconductor chip high density packaging
US5790380A (en) * 1995-12-15 1998-08-04 International Business Machines Corporation Method for fabricating a multiple chip module using orthogonal reorientation of connection planes
US5763943A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Electronic modules with integral sensor arrays
US5778522A (en) * 1996-05-20 1998-07-14 Staktek Corporation Method of manufacturing a high density integrated circuit module with complex electrical interconnect rails having electrical interconnect strain relief
DE19626126C2 (de) * 1996-06-28 1998-04-16 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Ausbildung einer räumlichen Chipanordnung und räumliche Chipanordung
US6121676A (en) * 1996-12-13 2000-09-19 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assembly and method therefor
US5857858A (en) * 1996-12-23 1999-01-12 General Electric Company Demountable and repairable low pitch interconnect for stacked multichip modules
US5818107A (en) * 1997-01-17 1998-10-06 International Business Machines Corporation Chip stacking by edge metallization
JP3011233B2 (ja) * 1997-05-02 2000-02-21 日本電気株式会社 半導体パッケージ及びその半導体実装構造
US6271598B1 (en) * 1997-07-29 2001-08-07 Cubic Memory, Inc. Conductive epoxy flip-chip on chip
RU2133523C1 (ru) * 1997-11-03 1999-07-20 Закрытое акционерное общество "Техно-ТМ" Трехмерный электронный модуль
US5869353A (en) * 1997-11-17 1999-02-09 Dense-Pac Microsystems, Inc. Modular panel stacking process
US6342731B1 (en) * 1997-12-31 2002-01-29 Micron Technology, Inc. Vertically mountable semiconductor device, assembly, and methods
US6172874B1 (en) * 1998-04-06 2001-01-09 Silicon Graphics, Inc. System for stacking of integrated circuit packages
US6180881B1 (en) * 1998-05-05 2001-01-30 Harlan Ruben Isaak Chip stack and method of making same
JP4342013B2 (ja) * 1998-05-06 2009-10-14 株式会社ハイニックスセミコンダクター 超高集積回路のblpスタック及びその製造方法
US5990566A (en) * 1998-05-20 1999-11-23 Micron Technology, Inc. High density semiconductor package
US6414391B1 (en) * 1998-06-30 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Module assembly for stacked BGA packages with a common bus bar in the assembly
US6297960B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Heat sink with alignment and retaining features
US6153929A (en) * 1998-08-21 2000-11-28 Micron Technology, Inc. Low profile multi-IC package connector
US6320253B1 (en) * 1998-09-01 2001-11-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor device comprising a socket and method for forming same
US6504241B1 (en) * 1998-10-15 2003-01-07 Sony Corporation Stackable semiconductor device and method for manufacturing the same
US6569710B1 (en) * 1998-12-03 2003-05-27 International Business Machines Corporation Panel structure with plurality of chip compartments for providing high volume of chip modules
US6218730B1 (en) * 1999-01-06 2001-04-17 International Business Machines Corporation Apparatus for controlling thermal interface gap distance
US6222737B1 (en) * 1999-04-23 2001-04-24 Dense-Pac Microsystems, Inc. Universal package and method of forming the same
US6323060B1 (en) * 1999-05-05 2001-11-27 Dense-Pac Microsystems, Inc. Stackable flex circuit IC package and method of making same
JP4144111B2 (ja) * 1999-05-07 2008-09-03 ソニー株式会社 電子機器
US6437433B1 (en) * 2000-03-24 2002-08-20 Andrew C. Ross CSP stacking technology using rigid/flex construction
JP2001352035A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170924A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Kyocera Corp 積層型半導体装置および実装基板
US7642637B2 (en) 2004-05-11 2010-01-05 Spansion Llc Carrier for stacked type semiconductor device and method of fabricating the same
GB2429582A (en) * 2004-05-11 2007-02-28 Spansion Llc Carrier for multilayer semiconductor device and process for manufacturing multilayer semiconductor device
US7285848B2 (en) 2004-05-11 2007-10-23 Spansion Llc Carrier for stacked type semiconductor device and method of fabricating the same
JPWO2005109506A1 (ja) * 2004-05-11 2008-03-21 スパンション エルエルシー 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法
GB2429582B (en) * 2004-05-11 2009-02-11 Spansion Llc Carrier for stacked type semiconductor device and method of fabricating the same
WO2005109506A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Spansion Llc 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法
JP4547377B2 (ja) * 2004-05-11 2010-09-22 Spansion Japan株式会社 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法
WO2006080082A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Spansion Llc 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法
JPWO2006080082A1 (ja) * 2005-01-28 2008-06-19 スパンション エルエルシー 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法
US7414305B2 (en) 2005-01-28 2008-08-19 Spansion Llc Carrier for stacked type semiconductor device and method of fabricating stacked type semiconductor devices
US7846771B2 (en) 2005-01-28 2010-12-07 Spansion Llc Carrier for stacked type semiconductor device and method of fabricating stacked type semiconductor devices
JP4675955B2 (ja) * 2005-01-28 2011-04-27 スパンション エルエルシー 積層型半導体装置用キャリア及び積層型半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100853631B1 (ko) 2008-08-25
TW487995B (en) 2002-05-21
US20020017709A1 (en) 2002-02-14
US20070120243A1 (en) 2007-05-31
KR20010110359A (ko) 2001-12-13
DE10127381A1 (de) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001352035A (ja) 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法
US10483156B2 (en) Non-embedded silicon bridge chip for multi-chip module
JP5576962B2 (ja) 積層チップパッケージの製造方法
JP5102339B2 (ja) 積層チップパッケージの製造方法
US8575763B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5461077B2 (ja) 積層チップパッケージ
JP5451204B2 (ja) 積層チップパッケージの製造方法
JP5432604B2 (ja) 積層チップパッケージの製造方法
US20060022332A1 (en) Semiconductor chip-embedded substrate and method of manufacturing same
KR20060069229A (ko) 다단구성 반도체모듈
JP2014045026A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JPH10229161A (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
KR20110123038A (ko) 적층 반도체 패키지 및 그 제조방법
TW201325343A (zh) 用於嵌入式晶粒封裝的高精密度自我對準晶粒
KR20070095502A (ko) 볼 그리드 어레이 유형의 적층 패키지
US11367709B2 (en) Semiconductor chip stack arrangement and semiconductor chip for producing such a semiconductor chip stack arrangement
KR102399132B1 (ko) 단차가 있는 캐비티 기판을 이용하는 적층 패키지 및 이의 제조 방법
US11393735B2 (en) Semiconductor device including reinforced corner supports
KR100671268B1 (ko) Z자형 외부리드를 구비하는 반도체 패키지 및 이를 이용한패키지 적층 구조와 방법
JP4329251B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP3111590B2 (ja) 多層回路の製造方法
JP3708399B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2017126740A (ja) プリント回路基板
TW202331951A (zh) 將玻璃貼片整合到電子裝置封裝中
JP6034664B2 (ja) 半導体装置、半導体積層モジュール構造、積層モジュール構造、及びこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807