JP2001340993A - マスト用溶接位置決め治具 - Google Patents

マスト用溶接位置決め治具

Info

Publication number
JP2001340993A
JP2001340993A JP2000158414A JP2000158414A JP2001340993A JP 2001340993 A JP2001340993 A JP 2001340993A JP 2000158414 A JP2000158414 A JP 2000158414A JP 2000158414 A JP2000158414 A JP 2000158414A JP 2001340993 A JP2001340993 A JP 2001340993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
positioning device
support
positioning
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000158414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3837607B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Yasui
清隆 安居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP2000158414A priority Critical patent/JP3837607B2/ja
Publication of JP2001340993A publication Critical patent/JP2001340993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837607B2 publication Critical patent/JP3837607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォークリフト等の荷役車両のマスト装置を
製造する際に用いられるマスト用溶接位置決め治具に於
て、位置決めに要する手間と時間を削減して作業能率の
向上を図る。 【解決手段】 幅方向位置決め装置2、長手方向位置決
め装置3、マストサポート位置決め装置4、ティルトサ
ポート位置決め装置5とで構成し、とりわけ左右のマス
ト枠材BとマストサポートDとティルトサポートEとを
所定位置に自動的に位置決めする様にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばフォークリ
フト等の荷役車両のマストを製造する際に使用されるマ
スト用溶接位置決め治具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、マストとりわけ外マストの溶接工
程に於ては、仮付溶接の工程があり、作業者が手動で位
置決めピン等を使用してマスト枠材やマストサポートや
ティルトサポートを所定位置に位置決めしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、マストの種
類(マストタイプ)は、機種と揚高との組合せから非常
に多い(442タイプ)ので、作業者に依る手動の位置
決めでは、手間と時間が掛かり、作業能率が非常に悪か
った。本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する
為に創案されたもので、その課題とする処は、位置決め
に要する手間と時間を削減して作業能率の向上を図る様
にしたマスト用溶接位置決め治具を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のマスト用溶接位
置決め治具は、基本的には、左右のマスト枠材を幅方向
の所定位置に位置決めする少なくとも二つの幅方向位置
決め装置と、左右のマスト枠材を長手方向の所定位置に
位置決めする長手方向位置決め装置と、左右のマストサ
ポートを所定位置に位置決めするマストサポート位置決
め装置と、左右のティルトサポートを所定位置に位置決
めするティルトサポート位置決め装置と、から構成した
事に特徴が存する。
【0005】左右のマスト枠材は、幅方向位置決め装置
に依り幅方向(左右方向)の所定位置に位置決めされる
と共に、長手方向位置決め装置に依り長手方向(前後方
向)の所定位置に位置決めされる。従って、左右のマス
ト枠材とこれらを連結する適数の連結材とを容易に仮付
溶接する事ができる。左右のマストサポートは、マスト
サポート位置決め装置に依り所定位置に位置決めされ
る。従って、左右のマスト枠材に対して左右のマストサ
ポートを容易に仮付溶接する事ができる。左右のティル
トサポートは、ティルトサポート位置決め装置に依り所
定位置に位置決めされる。従って、左右のマスト枠材に
対して左右のティルトサポートを容易に仮付溶接する事
ができる。
【0006】幅方向位置決め装置は、前中後の三つあっ
て、夫々基体に前後方向に移動可能に設けられた前後動
体と、前後動体に左右方向に対称移動可能に設けられた
左右の横動体と、各横動体に縦軸廻りに回転可能に設け
られてマスト枠材の溝に嵌合されるローラと、各横動体
に左右方向に移動可能に設けられてローラとの間でマス
ト枠材を挾持する挾持体とで構成され、長手方向位置決
め装置は、前側の幅方向位置決め装置の各横動体に設け
られて各マスト枠材の前端が当合される左右のストッパ
で構成され、マストサポート位置決め装置は、基体に設
けられた左右の柱体と、各柱体に昇降可能に設けられた
左右の昇降体と、各昇降体に左右方向に移動可能に設け
られてマストサポートの半円穴に嵌合される鍔付円盤と
で構成され、ティルトサポート位置決め装置は、中程の
幅方向位置決め装置の前後動体に左右方向に対称移動可
能に設けられた左右の横動体と、各横動体に昇降可能に
設けられた左右の昇降体と、各昇降体に設けられてティ
ルトサポートのピン穴に嵌合される鍔付軸体とで構成さ
れているのが好ましい。この様にすれば、長手方向位置
決め装置とティルトサポート位置決め装置は、幅方向位
置決め装置を利用できるので、それだけ構造が簡単化さ
れてコストの低減を図る事ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明のマスト用溶接
位置決め治具の概要構造を示す斜視図。図2は、図1の
マスト用溶接位置決め治具に適用されるマストの一例を
示す斜視図である。
【0008】マスト用溶接位置決め治具1は、幅方向位
置決め装置2、長手方向位置決め装置3、マストサポー
ト位置決め装置4、ティルトサポート位置決め装置5と
からその主要部が構成されて居り、マストAとりわけ外
マストの仮付溶接に用いられる。
【0009】外マストAは、通常樹立して使用され、左
右のマスト枠材Bと、これらを連結する上下方向(図2
に於て、左下が下となる。マスト用溶接位置決め治具1
に対しては、左下を前として記述する。)に離間した適
数(四つ)の連結材Cと、下位二つの連結材Cに跨って
設けられる左右のマストサポートDと、中位の連結材C
又は左右のマスト枠材Bの中位に設けられる左右のティ
ルトサポートE等から構成されている。マスト枠材B
は、溝型を呈し、溝Fが対向すべく左右のものが平行に
配置される。連結材Cは、略U型を呈し、両マスト枠材
Bの背面に位置すべく設けられる。マストサポートD
は、車体側のアクスル(図示せず)に対して傾動可能に
枢結する為のもので、水平板と、垂直板と、垂直板に形
成された半円穴Gとを備えている。ティルトサポートE
は、ティルトシリンダ(図示せず)と連結する為のもの
で、二股状を呈し、連続するピン穴Hを備えている。外
マストAは、マスト枠材Bの長さ(マスト高さ)と、両
マスト枠材Aの間隔(マスト幅)と、マストサポートD
の位置(三次元位置)と、ティルトサポートEの位置
(三次元位置)とに依り多数のマストタイプ(442タ
イプ)がある。
【0010】幅方向位置決め装置2は、左右のマスト枠
材Bを幅方向の所定位置に位置決めする少なくとも二つ
のもので、この例では、前中後(図1及び図2に於て、
左下が前)の三つあって、夫々基体6に前後方向(長手
方向)に移動可能に設けられた前後動体7と、前後動体
7に左右方向に対称移動可能に設けられた左右の横動体
8と、各横動体8に縦軸廻りに回転可能に設けられてマ
スト枠材Bの溝Fに嵌合されるローラ9と、各横動体8
に左右方向に移動可能に設けられてローラ9との間でマ
スト枠材Bを挾持する挾持体10とで構成されている。
【0011】基体6は、所定の設置箇所に据付けられて
いる。前後動体7は、基体6の上面に設けられた左右一
対のガイドレール11に沿って前後方向に移動可能に設
けられて居り、図略しているが、前後動駆動機に依り前
後動される様になっている。前後動駆動機は、基体6の
前後方向に沿って設けられた螺子軸と、各前後動体7に
回転可能に設けられて螺子軸に螺合される螺子駒と、各
前後動体7に設けられてタイミングベルト・タイミング
プーリ機構を介して螺子駒を回転させるサーボモータ等
から成っている。横動体8は、図略しているが、前後動
体7の前側に設けられた上下一対のガイドレールに沿っ
て左右方向に移動可能に設けられて居り、横動駆動機に
依り左右対称的に横動される様になっている。横動駆動
機は、前後動体7に横軸廻りに回転可能に設けられて左
右半分づつが逆螺子にされた螺子軸と、各横動体8に設
けられて螺子軸に螺合される左右の螺子駒と、前後動体
7に設けられてタイミングベルト・タイミングプーリ機
構を介して螺子軸を回転させるサーボモータ等から成っ
ている。ローラ9は、各横動体8上に縦軸廻りに回転可
能に設けられて上面がマスト枠材Bの上部フランジに当
合されると共に、周面がマスト枠材Bのウエブに当合さ
れる様になっている。挾持体10は、略倒立L型を呈
し、基端側が横動体8に前後軸廻りに傾動可能に設けら
れて居り、挾持駆動機に依り先端がローラ10に遠近す
る様になっている。挾持駆動機は、横動体8と挾持体1
0との間に設けられた流体圧シリンダにされている。
【0012】長手方向位置決め装置3は、左右のマスト
枠材Bを長手方向の所定位置に位置決めするもので、こ
の例では、前側の幅方向位置決め装置2の各横動体8に
設けられて各マスト枠材Bの前端が当合される左右のス
トッパ12で構成されている。
【0013】マストサポート位置決め装置4は、左右の
マストサポートDを所定位置に位置決めするもので、こ
の例では、基体6に設けられた左右の柱体13と、各柱
体13に昇降可能に設けられた左右の昇降体14と、各
昇降体14に左右方向に移動可能に設けられてマストサ
ポートDの半円穴Gに嵌合される鍔付円盤15とで構成
されている。
【0014】柱体13は、基体6の前側左右に突出した
突出部に樹立されている。昇降体14は、図略している
が、柱体13の前側に設けられた左右一対のガイドレー
ルに沿って上下方向に移動可能に設けられて居り、昇降
駆動機に依り昇降される様になっている。昇降駆動機
は、柱体13に縦軸廻りに回転可能に設けられた螺子軸
と、昇降体14に設けられて螺子軸に螺合される螺子駒
と、柱体13に設けられてタイミングベルト・タイミン
グプーリ機構を介して螺子軸を回転させるサーボモータ
等から成っている。鍔付円盤15は、マストサポートD
の半円穴Gに適合する円盤部とこれより大径でマストサ
ポートDの側面に当合する鍔部を備えて居り、昇降体1
4の上部に設けられた横動駆動機に依り横動される様に
なっている。横動駆動機は、流体圧シリンダされて居
り、そのロッドの先端に鍔付円盤15が着脱可能に取付
けられている。
【0015】ティルトサポート位置決め装置5は、左右
のティルトサポートEを所定位置に位置決めするもの
で、この例では、中程の幅方向位置決め装置2の前後動
体7に左右方向に対称移動可能に設けられた左右の横動
体16と、各横動体16に昇降可能に設けられた左右の
昇降体17と、各昇降体17に設けられてティルトサポ
ートEのピン穴Hに嵌合される鍔付軸体18とで構成さ
れている。
【0016】横動体16は、中程の幅方向位置決め装置
2の前後動体7の前側拡張部分に設けられた前後一対の
ガイドレールに沿って左右方向に移動可能に設けられて
居り、横動駆動機に依り左右対称的に横動される様にな
っている。横動駆動機は、幅方向位置決め装置2の前後
動体7と各横動体16との間に介設された一対の流体圧
シリンダされている。昇降体17は、横動体16の横側
に設けられた前後一対のガイドレールに沿って上下方向
に移動可能に設けられて居り、昇降駆動機に依り昇降さ
れる様になっている。昇降駆動機は、横動体16に縦軸
廻りに回転可能に設けられた螺子軸と、昇降体17に設
けられて螺子軸に螺合される螺子駒と、横動体16に設
けられてタイミングベルト・タイミングプーリ機構を介
して螺子軸を回転させるサーボモータ等から成ってい
る。鍔付軸体18は、ティルトサポートEのピン穴Hに
適合する軸部とこれより大径でティルトサポートEの側
面に当合する鍔部を備えて居り、昇降体17に着脱可能
に取付けられている。
【0017】而して、マスト用溶接位置決め治具1は、
マストAの種類に基づき前記各位置決め装置2,3,
4,5を制御する制御装置19を備えている。制御装置
19は、マストタイプに基づくマスト枠材Bの長さと両
マスト枠材Bの間隔とマストサポートDの位置とティル
トサポートEの位置の各データが記憶された記憶器20
と、マストタイプの選択とスタート操作を行なう操作盤
21と、操作盤21の操作に依り記憶器20のデータに
基づいて幅方向位置決め装置2と長手方向位置決め装置
3とマストサポート位置決め装置4とティルトサポート
位置決め装置5の各駆動機を制御する制御器22とで構
成されている。
【0018】次に、この様な構成に基づいてその作用を
述解する。制御装置19の操作盤21からマストタイプ
を選択した後にスタート操作を行なうと、記憶器20の
データに基づいて制御器22に依り幅方向位置決め装置
2と長手方向位置決め装置3とマストサポート位置決め
装置4とティルトサポート位置決め装置5の各駆動機が
制御される。左右のマスト枠材Bは、前中後の三つの幅
方向位置決め装置2のローラ9と挾持体10とに依り挾
持されて幅方向の所定位置に位置決めされると共に、長
手方向位置決め装置3のストッパ12にその前端が当合
される事に依り長手方向の所定位置に位置決めされる。
従って、左右のマスト枠材Bとこれらを連結する四つの
連結材Cとを容易に仮付溶接する事ができる。左右のマ
ストサポートDは、マストサポート位置決め装置4の鍔
付円盤15が半円穴Gに嵌合される事に依り所定位置に
位置決めされる。従って、左右のマストサポートDと下
位二つの連結材Cとを容易に仮付溶接する事ができる。
左右のティルトサポートEは、ティルトサポート位置決
め装置5の鍔付軸体18がピン穴Hに嵌合される事に依
り所定位置に位置決めされる。従って、左右のティルト
サポートEと中位の連結材Cとを容易に仮付溶接する事
ができる。
【0019】マストタイプに依りマストサポートDの半
円穴GとティルトサポートEのピン穴Hの大きさが異な
る場合は、これに適合した鍔付円盤15や鍔付軸体18
と交換して置く。
【0020】尚、マスト用溶接位置決め治具1は、先の
例では、外マストAを対象にしたが、これに限らず、例
えば内マストや中マストを対象にしても良い。幅方向位
置決め装置2は、先の例では、三つであったが、これに
限らず、例えば二つや四つ以上でも良い。長手方向位置
決め装置3は、先の例では、前側の幅方向位置決め装置
2の各横動体8に設けた左右のストッパ12であった
が、これに限らず、例えば基体6に固定又は基体6に対
して前後動可能に設けられて両マスト枠材Bの前端が当
合される単一のストッパであっても良い。マストサポー
ト位置決め装置4は、先の例では、基体6に固定されて
前後動不能であったが、これに限らず、例えば基体6に
対して前後動可能に設けても良い。この場合、前側の幅
方向位置決め装置2は、基体6に固定して前後動不能に
しても良い。ティルトサポート位置決め装置5は、先の
例では、中程の幅方向位置決め装置2の前後動体7に設
けたが、これに限らず、例えばこれとは別に基体6に対
して前後動可能に設けても良い。
【0021】
【発明の効果】以上、既述した如く、本発明に依れば、
次の様な優れた効果を奏する事ができる。 (1) 幅方向位置決め装置、長手方向位置決め装置、
マストサポート位置決め装置、ティルトサポート位置決
め装置とで構成し、とりわけ左右のマスト枠材とマスト
サポートとティルトサポートとを所定位置に自動的に位
置決めする様にしたので、位置決めに要する手間と時間
が削減されて作業能率の向上を図る事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマスト用溶接位置決め治具の概要構造
を示す斜視図。
【図2】図1のマスト用溶接位置決め治具に適用される
マストの一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…マスト用溶接位置決め治具、2…幅方向位置決め装
置、3…長手方向位置決め装置、4…マストサポート位
置決め装置、5…ティルトサポート位置決め装置、6…
基体、7…前後動体、8…横動体、9…ローラ、10…
挾持体、11…ガイドレール、12…ストッパ、13…
柱体、14…昇降体、15…鍔付円盤、16…横動体、
17…昇降体、18…鍔付軸体、19…制御装置、20
…記憶器、21…操作盤、22…制御器、A…マスト、
B…マスト枠材、C…連結材、D…マストサポート、E
…ティルトサポート、F…溝、G…半円穴、H…ピン
穴。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のマスト枠材を幅方向の所定位置に
    位置決めする少なくとも二つの幅方向位置決め装置と、
    左右のマスト枠材を長手方向の所定位置に位置決めする
    長手方向位置決め装置と、左右のマストサポートを所定
    位置に位置決めするマストサポート位置決め装置と、左
    右のティルトサポートを所定位置に位置決めするティル
    トサポート位置決め装置と、から構成した事を特徴とす
    るマスト用溶接位置決め治具。
  2. 【請求項2】 幅方向位置決め装置は、前中後の三つあ
    って、夫々基体に前後方向に移動可能に設けられた前後
    動体と、前後動体に左右方向に対称移動可能に設けられ
    た左右の横動体と、各横動体に縦軸廻りに回転可能に設
    けられてマスト枠材の溝に嵌合されるローラと、各横動
    体に左右方向に移動可能に設けられてローラとの間でマ
    スト枠材を挾持する挾持体とで構成され、長手方向位置
    決め装置は、前側の幅方向位置決め装置の各横動体に設
    けられて各マスト枠材の前端が当合される左右のストッ
    パで構成され、マストサポート位置決め装置は、基体に
    設けられた左右の柱体と、各柱体に昇降可能に設けられ
    た左右の昇降体と、各昇降体に左右方向に移動可能に設
    けられてマストサポートの半円穴に嵌合される鍔付円盤
    とで構成され、ティルトサポート位置決め装置は、中程
    の幅方向位置決め装置の前後動体に左右方向に対称移動
    可能に設けられた左右の横動体と、各横動体に昇降可能
    に設けられた左右の昇降体と、各昇降体に設けられてテ
    ィルトサポートのピン穴に嵌合される鍔付軸体とで構成
    されている請求項1に記載のマスト用溶接位置決め治
    具。
JP2000158414A 2000-05-29 2000-05-29 マスト用溶接位置決め治具 Expired - Fee Related JP3837607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158414A JP3837607B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 マスト用溶接位置決め治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158414A JP3837607B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 マスト用溶接位置決め治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001340993A true JP2001340993A (ja) 2001-12-11
JP3837607B2 JP3837607B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18662889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158414A Expired - Fee Related JP3837607B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 マスト用溶接位置決め治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837607B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1330293B2 (en) 2001-06-29 2010-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Controlled release composition comprising lactic acid polymer, and method of producing the same
CN103521984A (zh) * 2013-10-23 2014-01-22 安徽合力股份有限公司 一种叉车门架的组装模具
KR101518248B1 (ko) * 2014-11-10 2015-05-12 주식회사 동광 건설리프트의 마스트 부분 제작용 지그장치
KR101518250B1 (ko) * 2014-11-10 2015-05-12 주식회사 동광 건설리프트의 마스트 제작용 지그장치
CN104858592A (zh) * 2015-05-25 2015-08-26 安徽好运机械有限公司 一种叉车货叉架体的柔性化搭焊模具
CN105397349A (zh) * 2015-11-14 2016-03-16 安徽合叉叉车有限公司 一种叉车门架快速焊接装置
CN106181200A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 安徽好运机械有限公司 一种叉车车架体搭焊模具
CN107175452A (zh) * 2017-06-22 2017-09-19 意欧斯智能科技股份有限公司 一种叉车门架的工装组对装置
CN107522141A (zh) * 2017-09-25 2017-12-29 安徽合力股份有限公司 一种用于组装外门架下横梁总成的定位装置
CN107825047A (zh) * 2017-12-11 2018-03-23 中联重科安徽工业车辆有限公司 叉车护顶架组焊工装
CN109262177A (zh) * 2018-11-14 2019-01-25 浙江飞亚电梯有限公司 井架焊接平台
CN109822264A (zh) * 2018-12-25 2019-05-31 江苏鲁安特智能装备科技有限公司 双工位叉车小件焊接装置
CN112756885A (zh) * 2021-01-14 2021-05-07 诺力智能装备股份有限公司 一种可翻转变位车架焊接定位装置
CN112894201A (zh) * 2020-12-29 2021-06-04 浙江合众新能源汽车有限公司 一种用于定位焊接安全气囊控制器支架总成的手持工装
CN113275818A (zh) * 2021-05-24 2021-08-20 宁波海博物流设备有限公司 托盘搬运车货叉组件焊接工装
CN113618303A (zh) * 2020-05-09 2021-11-09 昆山硕意瑞智能科技有限公司 一种电池管与隔板的焊接定位治具
CN113927155A (zh) * 2021-11-07 2022-01-14 黄山学院 一种搅拌摩擦焊加工用自动装夹设备
CN114102024A (zh) * 2021-12-15 2022-03-01 诺力智能装备股份有限公司 一种物流搬运车车腿自动焊接装置
CN114310123A (zh) * 2022-02-10 2022-04-12 杭州叉车门架有限公司 一种外门架焊接工装
CN115041899A (zh) * 2022-06-23 2022-09-13 杭州叉车门架有限公司 一种门架焊接工装

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102489914A (zh) * 2011-11-22 2012-06-13 芜湖瑞创叉车有限公司 一种叉车外门架焊接夹具
CN102990272A (zh) * 2012-08-17 2013-03-27 安徽合叉叉车有限公司 叉车门架焊接定位装置
CN105345357B (zh) * 2015-12-09 2017-02-01 安徽合力股份有限公司 一种用于叉车货叉架上横梁组焊的定位装置
CN106624542B (zh) * 2016-12-03 2018-07-17 安徽合力股份有限公司 用于叉车车架的组焊工装
CN109648235B (zh) * 2017-10-10 2021-09-10 湖北宏力液压科技有限公司 一种用于搬运车货叉的定位夹紧焊接工装
CN109648234B (zh) * 2017-10-10 2021-09-10 湖北宏力液压科技有限公司 一种用于搬运车升降部件的焊接工装
CN108247270B (zh) * 2018-01-17 2019-08-16 安徽江淮银联重型工程机械有限公司 叉车门架的门架支座自动定位通用装置
CN109352236B (zh) * 2018-10-25 2020-09-22 安徽维麦重工股份有限公司 一种叉车车架前板支座和前腿安装板焊接用定位夹装装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1330293B2 (en) 2001-06-29 2010-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Controlled release composition comprising lactic acid polymer, and method of producing the same
CN103521984A (zh) * 2013-10-23 2014-01-22 安徽合力股份有限公司 一种叉车门架的组装模具
KR101518248B1 (ko) * 2014-11-10 2015-05-12 주식회사 동광 건설리프트의 마스트 부분 제작용 지그장치
KR101518250B1 (ko) * 2014-11-10 2015-05-12 주식회사 동광 건설리프트의 마스트 제작용 지그장치
CN104858592A (zh) * 2015-05-25 2015-08-26 安徽好运机械有限公司 一种叉车货叉架体的柔性化搭焊模具
CN105397349A (zh) * 2015-11-14 2016-03-16 安徽合叉叉车有限公司 一种叉车门架快速焊接装置
CN106181200A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 安徽好运机械有限公司 一种叉车车架体搭焊模具
CN107175452A (zh) * 2017-06-22 2017-09-19 意欧斯智能科技股份有限公司 一种叉车门架的工装组对装置
CN107522141A (zh) * 2017-09-25 2017-12-29 安徽合力股份有限公司 一种用于组装外门架下横梁总成的定位装置
CN107522141B (zh) * 2017-09-25 2023-12-22 安徽合力股份有限公司 一种用于组装外门架下横梁总成的定位装置
CN107825047A (zh) * 2017-12-11 2018-03-23 中联重科安徽工业车辆有限公司 叉车护顶架组焊工装
CN107825047B (zh) * 2017-12-11 2019-09-27 中联重科安徽工业车辆有限公司 叉车护顶架组焊工装
CN109262177A (zh) * 2018-11-14 2019-01-25 浙江飞亚电梯有限公司 井架焊接平台
CN109262177B (zh) * 2018-11-14 2024-04-09 浙江飞亚电梯有限公司 井架焊接平台
CN109822264A (zh) * 2018-12-25 2019-05-31 江苏鲁安特智能装备科技有限公司 双工位叉车小件焊接装置
CN109822264B (zh) * 2018-12-25 2020-10-23 江苏鲁安特智能装备科技有限公司 双工位叉车小件焊接装置
CN113618303A (zh) * 2020-05-09 2021-11-09 昆山硕意瑞智能科技有限公司 一种电池管与隔板的焊接定位治具
CN112894201B (zh) * 2020-12-29 2023-02-21 浙江合众新能源汽车有限公司 一种用于定位焊接安全气囊控制器支架总成的手持工装
CN112894201A (zh) * 2020-12-29 2021-06-04 浙江合众新能源汽车有限公司 一种用于定位焊接安全气囊控制器支架总成的手持工装
CN112756885A (zh) * 2021-01-14 2021-05-07 诺力智能装备股份有限公司 一种可翻转变位车架焊接定位装置
CN113275818B (zh) * 2021-05-24 2022-05-27 宁波海博物流设备有限公司 托盘搬运车货叉组件焊接工装
CN113275818A (zh) * 2021-05-24 2021-08-20 宁波海博物流设备有限公司 托盘搬运车货叉组件焊接工装
CN113927155A (zh) * 2021-11-07 2022-01-14 黄山学院 一种搅拌摩擦焊加工用自动装夹设备
CN114102024A (zh) * 2021-12-15 2022-03-01 诺力智能装备股份有限公司 一种物流搬运车车腿自动焊接装置
CN114102024B (zh) * 2021-12-15 2023-10-03 诺力智能装备股份有限公司 一种物流搬运车车腿自动焊接装置
CN114310123A (zh) * 2022-02-10 2022-04-12 杭州叉车门架有限公司 一种外门架焊接工装
CN115041899A (zh) * 2022-06-23 2022-09-13 杭州叉车门架有限公司 一种门架焊接工装
CN115041899B (zh) * 2022-06-23 2022-12-23 杭州叉车门架有限公司 一种门架焊接工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP3837607B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001340993A (ja) マスト用溶接位置決め治具
JPH11226831A (ja) 板材加工装置のワーククランプ装置
CN218362865U (zh) 一种合金钢管板制造用焊接装置
JP3891393B2 (ja) 配材装置および鋼構造物組立設備
KR20110001509A (ko) 차량용 스티어링 컬럼 센터링 장치
JPH05177391A (ja) 溶接用ポジショナー
JPH08243792A (ja) 片面溶接における裏当て部材の保持装置および保持方法
JPS60240384A (ja) 組立部材溶接装置
JPH04322979A (ja) 作業台および反転作業台
JP2916223B2 (ja) 溶接用ポジショニング装置
JPH06246487A (ja) 自動溶接機
JP2001087826A (ja) プレス金型移動装置における位置決め構造
JPH0691459A (ja) ワーク位置決め保持装置
JP3014174B2 (ja) 溶接装置
JPH0742590Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ支持装置
KR200270489Y1 (ko) 론지용접캐리지
JP2623047B2 (ja) 骨材自動配材装置
JPH0740162A (ja) 角コラムの自動加工装置
CN211915977U (zh) 焊接系统
JP2577103Y2 (ja) 形鋼加工機におけるワーク搬送装置
JP2554052Y2 (ja) パレット搬出入装置
JP3722936B2 (ja) 多連装連続歪矯正装置
JPS62173154A (ja) トランスフア装置
JPH08132287A (ja) 板状部材の配材・位置決め装置
JP2902818B2 (ja) 2ト−チ自動溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees