JP2001330701A - 眼鏡用プラスチックレンズ - Google Patents

眼鏡用プラスチックレンズ

Info

Publication number
JP2001330701A
JP2001330701A JP2001073263A JP2001073263A JP2001330701A JP 2001330701 A JP2001330701 A JP 2001330701A JP 2001073263 A JP2001073263 A JP 2001073263A JP 2001073263 A JP2001073263 A JP 2001073263A JP 2001330701 A JP2001330701 A JP 2001330701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
plastic lens
group
bis
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001073263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706036B2 (ja
Inventor
Masahisa Kamisaka
昌久 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2001073263A priority Critical patent/JP3706036B2/ja
Publication of JP2001330701A publication Critical patent/JP2001330701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706036B2 publication Critical patent/JP3706036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高屈折率、高アッベ数で、透明性、耐熱性、
機械的強度及び耐衝撃性に優れた眼鏡用プラスチックレ
ンズを提供する。 【解決手段】 エピチオ基を有する化合物と、ポリチオ
ール化合物と、硫黄非含有ポリイソシアナート化合物と
を重合させてなるプラスチックレンズであって、ポリチ
オール化合物と硫黄非含有ポリイソシアナート化合物と
の割合が−SH基/−NCO基=2.0以上(モル比)
である眼鏡用プラスチックレンズを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼鏡用プラスチッ
クレンズに関し、特に、高屈折率、高アッベ数で、透明
性、耐熱性、機械的強度及び耐衝撃性に優れた眼鏡用プ
ラスチックレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年各種レンズ等の光学製品の材料とし
て、ガラスに比べ軽量で割れにくく染色が容易なことか
ら、プラスチックが使用されるようになった。プラスチ
ックレンズの原料としては、エピチオ基を有する化合物
をモノマ−原料として使用することが知られている。例
えば、特開平11−180977号公報には、屈折率が
1.70程度、アッベ数が35〜37程度の物性を有す
るプラスチックレンズが開示されているが、耐熱性、機
械強度等の点で改良の余地が残されている。また、特開
平11−292950号公報や特開平11−35230
2号公報には、エピチオ基を有する化合物と、イソシア
ネ−ト基を有する化合物と、チオ−ル基を有する化合物
とを、チオ−ル基/イソシアネ−ト基の配合比率が1以
下で反応させてなる樹脂用組成物及びそれをプラスチッ
クレンズとして使用することが開示されている。さら
に、これらの公報には、耐熱性、機械強度、耐衝撃性等
を改良することが記載されているが、これらの樹脂用組
成物から得られるプラスチックレンズは、白濁していた
り、あるいは硬化が十分ではなく、いずれも眼鏡用プラ
スチックレンズとして実用性に欠けるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の課題を
解決するためになされたもので、高屈折率、高アッベ数
の物性を有し、さらに、透明性、耐熱性、機械的強度及
び耐衝撃性に優れた眼鏡用プラスチックレンズを提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の好ま
しい性質を有する眼鏡用プラスチックレンズを開発すべ
く鋭意研究を重ねた結果、(1)エピチオ基を有する化
合物と、メルカプト基(−SH)を有するポリチオール
化合物と、イソシアナート基(−NCO)を有する硫黄
非含有ポリイソシアナート化合物とからなるプラスチッ
クレンズであって、−SH基/−NCO基=2.0以上
(モル比)とするか、(2)エピチオ基を有する化合物
と、メルカプト基を有するポリチオール化合物と、イソ
シアナート基を有する硫黄含有ポリイソシアナート化合
物とを重合させてなるプラスチックレンズであって、−
SH基/−NCO基=1.2以上(モル比)とするか、
(3)エピチオ基を有する化合物と、ポリチオール化合
物と、硫黄含有ポリイソシアナート化合物及び硫黄非含
有ポリイソシアナート化合物の混合ポリイソシアネ−ト
化合物とを重合させてなるプラスチックレンズであっ
て、−SH基/−NCO基=1.2(モル比)以上にす
るか、(4)ポリイソシアナ−ト化合物としてジ(イソ
シアナトメチル) ビシクロヘプタン、ビス(イソシアナ
トメチル) −1,4−ジチアン及びジシクロヘキシルメ
タンジイソシアナ−トの中から選ばれる少なくとも一種
類を使用するか、又は(5)ポリイソシアナ−ト化合物
としてビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジチアン
と、ジ(イソシアナトメチル)ビシクロヘプタン及び/
又はジシクロヘキシルメタンジイソシアナ−トとを混合
したポリイソシアナ−ト化合物を使用することによっ
て、その目的を達成することを見出し、本発明を完成す
るに至った。すなわち、本第一発明は、エピチオ基を有
する化合物と、ポリチオール化合物と、硫黄非含有ポリ
イソシアナート化合物とを重合させてなるプラスチック
レンズであって、ポリチオール化合物と硫黄非含有ポリ
イソシアナート化合物との割合が−SH基/−NCO基
=2.0以上(モル比)である眼鏡用プラスチックレン
ズを提供するものである。本第二発明は、エピチオ基を
有する化合物と、ポリチオール化合物と、硫黄含有ポリ
イソシアナート化合物とを重合させてなるプラスチック
レンズであって、ポリチオール化合物と硫黄含有ポリイ
ソシアナート化合物との割合が−SH基/−NCO基=
1.2以上(モル比)である眼鏡用プラスチックレンズ
を提供するものである。本第三発明は、エピチオ基を有
する化合物と、ポリチオール化合物と、硫黄含有ポリイ
ソシアナート化合物及び硫黄非含有ポリイソシアナート
化合物の混合ポリイソシアナ−ト化合物とを重合させて
なるプラスチックレンズであって、ポリチオール化合物
と硫黄含有ポリイソシアナート化合物との割合が−SH
基/−NCO基=1.2(モル比)以上である眼鏡用プ
ラスチックレンズを提供するものである。本第四発明
は、ジ(イソシアナトメチル) ビシクロヘプタン、ビス
(イソシアナトメチル) −1,4−ジチアン及びジシク
ロヘキシルメタンジイソシアナ−トの中から選ばれる少
なくとも一種類のポリイソシアナ−ト化合物と、エピチ
オ基を有する化合物と、ポリチオール化合物とを重合さ
せてなる眼鏡用プラスチックレンズを提供するものであ
る。本第五発明は、ビス(イソシアナトメチル)−1,
4−ジチアンと、ジ(イソシアナトメチル)ビシクロヘ
プタン及び/又はジシクロヘキシルメタンジイソシアナ
−トとを混合したポリイソシアナ−ト化合物と、エピチ
オ基を有する化合物と、ポリチオール化合物とを重合さ
せてなる眼鏡用プラスチックレンズを提供するものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本第一発明の眼鏡用プラスチック
レンズは、エピチオ基を有する化合物と、ポリチオール
化合物と、硫黄非含有ポリイソシアナート化合物とを重
合させてなるプラスチックレンズであって、ポリチオー
ル化合物と硫黄非含有ポリイソシアナート化合物との割
合が−SH基/−NCO基=2.0以上(モル比)であ
る。−SH基/−NCO基=2.0未満であると、本第
一発明の効果が得られない。本第二発明の眼鏡用プラス
チックレンズは、エピチオ基を有する化合物と、ポリチ
オール化合物と、硫黄含有ポリイソシアナート化合物と
を重合させてなるプラスチックレンズであって、ポリチ
オール化合物と硫黄含有ポリイソシアナート化合物との
割合が−SH基/−NCO基=1.2以上(モル比)で
ある。−SH基/−NCO基=1.2未満であると、本
発明の効果が得られない。硫黄含有ポリイソシアナート
化合物として、ポリイソチアナ−ト基を有する化合物
は、本発明の効果が得られないため除外される。眼鏡レ
ンズにおいて、チオウレタン結合の割合が多くなれば、
ウレタンの特徴である引張強度が強くなるが、屈折率が
高くならない。ポリチオウレタンの特性である引張強
度、アッベ数を維持して、さらに屈折率を上げるため
に、従来、エピチオ基を有する化合物を添加することが
提案されているが、特開平11-180977号公報及び特開平1
1-292950 号公報の実施例に記載されているエピチオ基
を有する化合物と、ポリチオール化合物及び硫黄非含有
ポリイソシアナート化合物の添加割合のように、ポリイ
ソシアナ−トをポリチオ−ルに対し過剰な状態にしてお
くとレンズが白濁してしまう。その一方、硫黄含有ポリ
イソシアナート化合物と、エピチオ基を有する化合物及
びポリチオール化合物は、硫黄含有ポリイソシアナート
化合物の添加割合を高くしてもレンズが白濁することは
ない。そして硫黄含有率及びチオウレタン結合の割合が
多いので、機械強度、アッベ数を低下させることなく屈
折率を向上させることができる。本第三発明の眼鏡用プ
ラスチックレンズは、エピチオ基を有する化合物と、ポ
リチオール化合物と、硫黄含有ポリイソシアナート化合
物及び硫黄非含有ポリイソシアナート化合物の混合ポリ
イソシアナ−ト化合物とを重合させてなるプラスチック
レンズであって、ポリチオール化合物と硫黄含有ポリイ
ソシアナート化合物との割合が−SH基/−NCO基=
1.2(モル比)以上である。−SH基/−NCO基=
1.2未満であると、本発明の効果が得られない。硫黄
含有ポリイソシアナート化合物は、ビス(イソシアナト
メチル)−1,4−ジチアンのように、室温で固体の場
合があるので、室温では液体である硫黄非含有ポリイソ
シアナート化合物で、硫黄含有ポリイソシアナート化合
物を溶解して使用すると、この混合液が室温で液体にな
るため、作業上、取り扱い易くなる。硫黄含有ポリイソ
シアナート化合物及び硫黄非含有ポリイソシアナート化
合物の混合割合としては、固体の硫黄含有ポリイソシア
ナート化合物を溶解して、室温にて液体になる程度の割
合で、硫黄非含有ポリイソシアナート化合物を添加すれ
ば良い。硫黄含有ポリイソシアナ−トと、硫黄非含有ポ
リイソシアナ−トとの混合割合であるが、室温で固体状
態の硫黄含有ポリイソシアナ−トを溶解出来る程度の量
であれば良い。両者の量は特に限定されないが、例えば
硫黄含有ポリイソシアナ−ト10重量部に対し、硫黄非
含有ポリイソシアナ−トを5〜30重量部添加すること
ができる。本第一及び第二発明で使用する硫黄非含有ポ
リイソシアナート化合物としては、ジ(イソシアナトメ
チル)ビシクロヘプタン及び/又はジシクロヘキシルメ
タンジイソシアナ−トであることが好ましい。本第二及
び第三発明で使用する硫黄含有ポリイソシアナート化合
物としては、ビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジ
チアンであることが好ましい。本第四発明の眼鏡用プラ
スチックレンズは、ジ(イソシアナトメチル) ビシクロ
ヘプタン、ビス(イソシアナトメチル) −1,4−ジチ
アン及びジシクロヘキシルメタンジイソシアナ−トの中
から選ばれる少なくとも一種類のポリイソシアナ−ト化
合物と、エピチオ基を有する化合物と、ポリチオール化
合物とを重合させてなる。本第五発明の眼鏡用プラスチ
ックレンズは、ビス(イソシアナトメチル)−1,4−
ジチアンと、ジ(イソシアナトメチル)ビシクロヘプタ
ン及び/又はジシクロヘキシルメタンジイソシアナ−ト
とを混合したポリイソシアナ−ト化合物と、エピチオ基
を有する化合物と、ポリチオール化合物とを重合させて
なる。ビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジチアン
は、室温だと固体であるので、ジ(イソシアナトメチ
ル)ビシクロヘプタン及び/又はジシクロヘキシルメタ
ンジイソシアナ−トを用いて混合溶解すると、溶解液が
室温で液体となるため、取り扱い易さが向上する。本第
四及び第五発明において、ポリチオール化合物とポリイ
ソシアナート化合物との割合が−SH基/−NCO基=
2.0以上(モル比)、であると好ましい。特に好まし
くは、−SH基/−NCO基=2.5以上(モル比)で
ある。
【0006】本発明で使用するポリチオ−ル化合物とし
ては、メタンジチオール、1,2−エタンジチオール、
1,1−プロパンジチオール、1,2−プロパンジチオ
ール、1,3−プロパンジチオール、2,2−プロパン
ジチオール、1,6−ヘキサンジチオール、1,2,3
−プロパントリチオール、テトラキス(メルカプトメチ
ル)メタン、1,1−シクロヘキサンジチオール、1,
2−シクロヘキサンジチオール、2,2−ジメチルプロ
パン−1,3−ジチオール、3,4−ジメトキシブタン
−1,2−ジチオール、2−メチルシクロヘキサン−
2,3−ジチオール、1,1−ビス(メルカプトメチ
ル)シクロヘキサン、チオリンゴ酸ビス(2−メルカプ
トエチルエステル)、2,3−ジメルカプトコハク酸
(2−メルカプトエチルエステル)、2,3−ジメルカ
プト−1−プロパノール(2−メルカプトアセテー
ト)、2,3−ジメルカプト−1−プロパノール(3−
メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス
(2−メルカプトアセテート)、ジエチレングリコール
ビス(3−メルカプトプロピオネート)、1,2−ジメ
ルカプトプロピルメチルエーテル、2,3−ジメルカプ
トプロピルメチルエーテル、2,2−ビス(メルカプト
メチル)−1,3−プロパンジチオール、ビス(2−メ
ルカプトエチル)エーテル、エチレングリコールビス
(2−メルカプトアセテート)、エチレングリコールビ
ス(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロール
プロパントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメ
チロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネー
ト)、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプ
トアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3
−メルカプトプロピオネート)、1,2−ビス(2−メ
ルカプトエチルチオ)−3−メルカプトプロパン等の脂
肪族チオール、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、
ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプ
トプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトメチルチ
オ)メタン、ビス(2−メルカプトエチルチオ)メタ
ン、ビス(3−メルカプトプロピル)メタン、1,2−
ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2−(2−
メルカプトエチルチオ)エタン、1,2−(3−メルカ
プトプロピル)エタン、1,3−ビス(メルカプトメチ
ルチオ)プロパン、1,3−ビス(2−メルカプトエチ
ルチオ)プロパン、1,3−ビス(3−メルカプトプロ
ピルチオ)プロパン、1,2−ビス(2−メルカプトエ
チルチオ)−3−メルカプトプロパン、2−メルカプト
エチルチオ−1,3−プロパンジチオール、1,2,3
−トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,
3−トリス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、
1,2,3−トリス(3−メルカプトプロピルチオ)プ
ロパン、テトラキス(メルカプトメチルチオメチル)メ
タン、テトラキス(2−メルカプトエチルチオメチル)
メタン、テトラキス(3−メルカプトプロピルチオメチ
ル)メタン、ビス(2,3−ジメルカプトプロピル)ス
ルフィド、2,5−ジメルカプト−1,4−ジチアン、
ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビス(メルカ
プトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトプロピ
ル)ジスルフィド等、及びこれらのチオグリコール酸及
びメルカプトプロピオン酸のエステル、ヒドロキシメチ
ルスルフィドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒド
ロキシメチルスルフィドビス(3−メルカプトプロピオ
ネート)、ヒドロキシエチルスルフィドビス(2−メル
カプトアセテート)、ヒドロキシエチルスルフィドビス
(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシプロピ
ルスルフィドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒド
ロキシプロピルスルフィドビス(3−メルカプトプロピ
オネート)、ヒドロキシメチルジスルフィドビス(2−
メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルジスルフィ
ドビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシ
エチルジスルフィドビス(2−メルカプトアセテー
ト)、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(3−メルカ
プトプロピオネート)、ヒドロキシプロピルジスルフィ
ドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシプロ
ピルジスルフィドビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)、2−メルカプトエチルエーテルビス(2−メルカ
プトアセテート)、2−メルカプトエチルエーテルビス
(3−メルカプトプロピオネート)、1,4−ジチアン
−2,5−ジオールビス(2−メルカプトアセテー
ト)、1,4−ジチアン−2,5−ジオールビス(3−
メルカプトプロピオネート)、チオグリコール酸ビス
(2−メルカプトエチルエステル)、チオジプロピオン
酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、4,4' −
チオジブチル酸ビス(2−メルカプトエチルエステ
ル)、ジチオジグリコール酸ビス(2−メルカプトエチ
ルエステル)、ジチオジプロピオン酸ビス(2−メルカ
プトエチルエステル)、4,4' −ジチオジブチル酸ビ
ス(2−メルカプトエチルエステル)、チオジグリコー
ル酸ビス(2,3−ジメルカプトプロピルエステル)、
チオジプロピオン酸ビス(2,3−ジメルカプトプロピ
ルエステル)、ジチオジグリコール酸ビス(2,3−ジ
メルカプトプロピルエステル)、ジチオジプロピオン酸
(2,3−ジメルカプトプロピルエステル)、4−メル
カプトメチル−3,6−ジチアオクタン−1,8−ジチ
オール、ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリ
チア−1,11−ウンデカンジチオール、ビス(1,3
−ジメルカプト−2−プロピル)スルフィド等のメルカ
プト基以外に硫黄原子を含有する脂肪族チオール、3,
4−チオフェンジチオール、テトラヒドロチオフェン−
2,5−ジメルカプトメチル、2,5−ジメルカプト−
1,3,4−チアジアゾール、2,5−ジメルカプト−
1,4−ジチアン、2,5−ジメルカプトメチル−1,
4−ジチアン等のメルカプト基以外に硫黄原子を含有す
る複素環化合物等が挙げられる。本発明で使用するポリ
チオ−ル化合物は、ビスメルカプトメチル1,4−ジチ
アン及び/又は(4−メルカプトメチル−2,5−ジチ
アニル) メチルジスルフィドであると好ましい。
【0007】本発明で使用するエピチオ基を有する化合
物は、エピスルフィド系のモノマーとも言い、このモノ
マーの具体例としては、1,3及び1,4−ビス(β−
エピチオプロピルチオ)シクロヘキサン、1,3及び
1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)シク
ロヘキサン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)
シクロヘキシル〕メタン、2,2−ビス〔4−(β−エ
ピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス
〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕
スルフィド等の脂環族骨格を有するエピスルフィド化合
物;1,3及び1,4−ビス(β−エピチオプロピルチ
オ)ベンゼン、1,3及び1,4−ビス(β−エピチオ
プロピルチオメチル)ベンゼン、ビス〔4−(β−エピ
チオプロピルチオ)フェニル〕メタン、2,2−ビス
〔4−(β−エピチオプロピルチオ)フェニル〕プロパ
ン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)フェニ
ル〕スルフィド、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチ
オ)フェニル〕スルフィン、4,4−ビス(β−エピチ
オプロピルチオ)ビフェニル等の芳香族骨格を有するエ
ピスルフィド化合物;2,5−ビス(β−エピチオプロ
ピルチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス
(β−エピチオプロピルチオエチルチオメチル)−1,
4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルチ
オエチル)−1,4−ジチアン、2,3、5−トリ(β
−エピチオプロピルチオエチル)−1,4−ジチアン等
のジチアン環骨格を有するエピスルフィド化合物;2−
(2−β−エピチオプロピルチオエチルチオ)−1,3
−ビス(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、1,2
−ビス〔(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チ
オ〕−3−(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、テ
トラキス(β−エピチオプロピルチオメチル)メタン、
1,1,1−トリス(β−エピチオプロピルチオメチ
ル)プロパン、ビス−(β−エピチオプロピル)スルフ
ィド、ビス−(β−エピチオプロピル)ジスルフィド等
の脂肪族骨格を有するエピスルフィド化合物などが挙げ
られる。また、エピチオ基を有する化合物の多くが従来
知られており、特開平09−071580号公報、特開
平09−110979号公報、特開平09−25578
1号公報、特開平03−081320号公報、特開平1
1−140070号公報、特開平11−183702号
公報、特開平11−189592号公報、特開平11−
180977号公報、特再平01−810575号公報
等にも具体例が記載されている。これらの公報に開示さ
れているエピスルフィド系モノマーも、本発明に使用可
能である。本発明で使用するエピチオ基を有する化合物
としては、前記各化合物のうちビス(β−エピチオプロ
ピル) スルフィドが好ましい。
【0008】また、前記ビス(β−エピチオプロピル)
スルフィドを用いた場合の本発明の眼鏡用プラスチッ
クレンズは、屈折率1.70、アッベ数36程度及びリ
ムレス眼鏡レンズとして使用できる程度の機械強度を得
るため、エピチオ基を有する化合物60〜85重量%
と、前記ポリチオール化合物及びポリイソシアネ−ト化
合物の合計40〜15重量%とを含有してなることが好
ましい。
【0009】本発明において特に好ましいポリイソシア
ネ−ト化合物、ポリチオ−ル化合物、エピチオ基を有す
る化合物の組み合わせは、次の通りである。 ジ(イソシアナトメチル) ビシクロヘプタン(ポリイ
ソシアネ−ト化合物) 、ビス(メルカプトメチル) −
1,4−ジチアン(ポリチオ−ル化合物) 、ビス(β−
エピチオプロピル) スルフィド(エピチオ基を有する
化合物) ジ(イソシアナトメチル) ビシクロヘプタン(ポリイ
ソシアネ−ト化合物) 、(4−メルカプトメチル−2,
5−ジチアニル) メチルジスルフィド、ビス(メルカプ
トメチル) −1,4−ジチアン(ポリチオ−ル化合物)
、ビス(β−エピチオプロピル) スルフィド(エピチ
オ基を有する化合物) ビス(イソシアナトメチル) −1,4−ジチアン(ポ
リイソシアネ−ト化合物) 、ビス(メルカプトメチル)
−1,4−ジチアン(ポリチオ−ル化合物) 、ビス(β
−エピチオプロピル) スルフィド(エピチオ基を有する
化合物) ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ−ト(ポリイソ
シアネ−ト化合物) 、(4−メルカプトメチル−2,5
−ジチアニル) メチルジスルフィド、ビス(メルカプト
メチル) −1,4−ジチアン(ポリチオ−ル化合物) 、
ビス(β−エピチオプロピル) スルフィド(エピチオ基
を有する化合物) ビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジチアン及び
ジ(イソシアナトメチル)ビシクロヘプタン(ポリイソ
シアネ−ト化合物)、ビス(メルカプトメチル)−1,
4−ジチアン(ポリチオ−ル化合物)、ビス(β−エピ
チオプロピル)スルフィド(エピチオ基を有する化合
物) ビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジチアン及び
ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ−ト(ポリイソシ
アネ−ト化合物)、ビス(メルカプトメチル)−1,4
−ジチアン(ポリチオ−ル化合物)、ビス(β−エピチ
オプロピル)スルフィド(エピチオ基を有する化合物)
【0010】本発明の眼鏡用プラスチックレンズは、重
合の際に下記一般式(1) で示される触媒が添加されて
いることが好ましい。この触媒を使用することにより、
エピチオ基を有する化合物と、ポリチオール化合物と、
ポリイソシアナート化合物とを用いてレンズを作製する
場合、光学歪み、脈理のないレンズを容易に得ることが
できる。
【化2】 (式中、Rは炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。) この一般式(1) で示される触媒は、テトラ−メチル−
ジアセトキシ−ジスタノキサン、テトラ−エチル−ジア
セトキシ−ジスタノキサン、テトラ−プロピル−ジアセ
トキシ−ジスタノキサン及びテトラ−ブチル−ジアセト
キシ−ジスタノキサンの中から選ばれる少なくとも一種
類であることが好ましい。
【0011】本発明のプラスチックレンズが重合後に型
から剥がれにくい場合は、公知の外部及び/又は内部離
型剤を使用又は添加して、離型性を向上させても良い。
また、紫外線から樹脂や目を保護する目的で紫外線吸収
剤を添加してもよくその添加量は、使用する紫外線吸収
能と最大吸収波長にもよるがおおよそ0.03%〜3%程度
である、また後に樹脂に含浸させる方法でもよい。本発
明で得られるプラスチックレンズは、着色剤を用いて染
色処理を行うことができる。また、耐擦傷性向上のた
め、有機ケイ素化合物又はアクリル化合物に酸化スズ、
酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化チタン等の微粒子
状無機物等を有するコ−ティング液を用いて硬化被膜を
プラスチックレンズ上に形成しても良い。耐衝撃性を向
上させるためにポリウレタンを主成分とするプライマ−
層をプラスチックレンズ上に形成しても良い。さらに、
反射防止の性能を付与するために、前記硬化被膜上に、
酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タ
ンタル等の無機物質からなる反射防止膜を形成しても良
い。また、撥水性向上のため、前記反射防止膜上にフッ
素原子を含有する有機ケイ素化合物からなる撥水膜を反
射防止膜上に形成しても良い。以上に記載した本発明の
眼鏡用プラスチックレンズは、屈折率が1.65〜1.
76であり、機械的強度が従来のものよりも向上し、透
明性、耐熱性及び耐衝撃性にも優れている。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお、実施例及び比較例において得られた眼鏡
用プラスチックレンズの物性評価は以下のようにして行
った。 (1)屈折率とアッベ数 カルニュー社製精密屈折率計KPR−200型を用い2
0℃で測定した。 (2)耐熱性 リガク社性、熱分析装置、TAS−100、TMA81
40 ペネトレ−ション法(サンプル厚3mm、ピン径
0.5mm、加重10g、昇温速度10℃/分) にて測
定を行い、熱膨張が変化したピ−ク値の温度を測定し
た。 (3)引張強度 0.00D、レンズ径80mm、肉厚1.8mmに調整
されたレンズを、(有)米倉製作所製、電子式万能試験
機(型番CATY200WR)のフレーム枠用に加工し
た後、ドリルを使用して二箇所に1.6mm径の穴をあ
け、サンプルとする。前記試験器に1.6mm径のピン
を用いてサンプルの両端を固定し、0.05mm/mi
nの速度で引張し、破壊する際の強度を測定した。 (4)脈理の有無 シュリ−レン法による目視観察を行い、下記の基準で脈
理の有無を評価した。 ○:脈理が認められない。 ×:脈理が認められる。
【0013】実施例1 エチピオ基を有する化合物としてビス(β−エピチオプ
ロピル) スルフィド80.0重量部、ポリチオ−ル化合
物としてビス(メルカプトメチル) −1,4−ジチア
ン 15.65重量部及びポリイソシアネ−ト化合物と
してジ(イソシアナトメチル) ビシクロヘプタン 4.
35重量部、内部離型剤として、ジブトキシエチルアシ
ッドフォスフェ−トとブトキシエチルアシッドフォスフ
ェ−トの混合物を50ppmを配合し攪拌混合後、触媒
としてテトラ−n−ブチル−1,3−ジアセトキシ−ジ
スタノキサン 0.01重量部及びテトラブチルホスホ
ニウムブロミド 0.05重量部を添加し10mHgの
減圧下で約3分間攪拌混合しレンズ用モノマー組成物を
得た。この組成物における−SH基/−NCO基の値を
表1に示す。次に、このレンズ用モノマー組成物を予め
準備したガラスモールドと樹脂製ガスケットからなるレ
ンズ成型用鋳型(0.00D、レンズ径80mm、肉厚
1.8mmに設定)の中に注入し、電気炉中で20℃〜
100℃まで20時間かけて徐々に昇温したのち、10
0℃で30分間保持し重合を行った。重合終了後、モー
ルドを取り外し、110℃で1時間熱処理してレンズを
得た。得られたレンズについて、外観を観察し、上記
(1)〜(4)の測定を行った。それらの結果を表1に
示す。
【0014】実施例2〜10 実施例1において、エチピオ基を有する化合物、ポリチ
オール化合物及びポリイソシアネート化合物を表1に示
す化合物と配合量にした以外は同様にしてレンズを作成
した。得られたレンズについて、外観を観察し、上記
(1)〜(4)の測定を行った。それらの結果を表1に
示す。
【0015】比較例1 エチピオ基を有する化合物としてビス(β−エピチオプ
ロピル) スルフィド75.0重量部、ポリチオ−ル化合
物としてn−ブチルチオグリコレート 5.0重量部及
びポリイソシアネ−ト化合物としてm−キシレンジイソ
シアナート20.0重量部を配合し攪拌混合後、触媒と
してテトラブチルホスホニウムブロミド0.05重量部
を添加し10mHgの減圧下で約3分間攪拌混合しレン
ズ用モノマー組成物を得た。この組成物における−SH
基/−NCO基の値を表1に示す。次に、実施例1と同
様にして重合を行った。しかしながら、得られたもの
は、茶褐色化した液体で樹脂化していなかった。このた
め、上記(1)〜(4)の測定は行わなかった。
【0016】比較例2 比較例1において、n−ブチルチオグリコレートの代わ
りにジメルカプトエチルスルフィドを用いた以外は同様
にして重合を行った。しかしながら、得られたものは、
白色不透明のゼリー状であった。このため、上記(1)
〜(4)の測定は行わなかった。 比較例3 エチピオ基を有する化合物としてビス(β−エピチオプ
ロピル) スルフィド80.0重量部、ポリチオ−ル化合
物としてn−ブチルチオグリコレート 5.0重量部及
びポリイソシアネ−ト化合物としてイソフォロンジイソ
シアナート15.0重量部を配合し攪拌混合後、触媒と
してテトラブチルホスホニウムブロミド0.05重量部
を添加し10mHgの減圧下で約3分間攪拌混合しレン
ズ用モノマー組成物を得た。この組成物における−SH
基/−NCO基の値を表1に示す。次に、実施例1と同
様にして重合を行った。しかしながら、得られたもの
は、茶褐色化した液体で樹脂化していなかった。このた
め、上記(1)〜(4)の測定は行わなかった。
【0017】比較例4 エチピオ基を有する化合物としてビス(β−エピチオプ
ロピル) スルフィド80.0重量部、ポリチオ−ル化合
物として1,2−ビス((メルカプトエチル)チオ)−
3−メルカプトプロパン 20.0重量部及びポリイソ
シアネ−ト化合物としてm−キシレンジイソシアナート
20.0重量部を配合し攪拌混合後、触媒としてジブ
チルチンジクロリド 0.05重量部を添加し10mH
gの減圧下で約3分間攪拌混合しレンズ用モノマー組成
物を得た。この組成物における−SH基/−NCO基の
値を表1に示す。次に、このレンズ用モノマー組成物を
予め準備したガラスモールドと樹脂製ガスケットからな
るレンズ成型用鋳型(0.00D、レンズ径80mm、
肉厚1.8mmに設定)の中に注入し、電気炉中で20
℃〜120℃まで20時間かけて徐々に昇温したのち、
120℃で30分間保持し重合を行った。しかしなが
ら、得られた樹脂は、臭気があり、著しく黄色く着色し
た軟質ゴム状であった。このため、上記(1)〜(4)
の測定は行わなかった。
【0018】比較例5 エチピオ基を有する化合物としてビス(β−エピチオプ
ロピル) スルフィド93.0重量部、ポリチオ−ル化合
物としてジメルカプトエチルスルフィド 6.0重量部
及びヒドロキシエチルメタクリレート 1.0重量部を
配合し攪拌混合後、触媒としてテトラブチルホスホニウ
ムブロミド 0.05重量部を添加し10mHgの減圧
下で約3分間攪拌混合しレンズ用モノマー組成物を得
た。この組成物における−SH基/−NCO基の値を表
1に示す。次に、実施例1と同様にして重合を行った。
得られたレンズについて、外観を観察し、上記(1)〜
(4)の測定を行った。それらの結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】※ DIMD:ジ(イソシアナトメチル) ビシクロヘプタン BIMD:ビス(イソシアナトメチル) −1,4−ジチ
アン HMDI:ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ−ト BMMD:ビス(メルカプトメチル) −1,4−ジチ
アン MMDS:(4−メルカプトメチル−2,5−ジチアニ
ル) メチルジスルフィド BEPS:ビス(β−エピチオプロピル) スルフィド XDI :m−キシレンジイソシアナート IPDI:イソフォロンジイソシアナート BTG :n−ブチルチオグリコレート DMES:ジメルカプトエチルスルフィド DMTMP:1,2−ビス((メルカプトエチル)チ
オ)−3−メルカプトプロパン HEMA:ヒドロキシエチルメタクリレート
【0021】表1に示したように、実施例1〜10のレ
ンズは、無色透明で、高屈折率、高アッベ数でありなが
ら、耐熱性、引張強度も優れている。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の眼
鏡用プラスチックレンズは、高屈折率、高アッベ数を有
し、透明性、耐熱性、機械的強度及び耐衝撃性に優れて
おり、眼鏡用のプラスチックレンズとして適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02C 7/02 C08L 75:04 // C08L 75:04 G02B 1/10 A

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エピチオ基を有する化合物と、ポリチオ
    ール化合物と、硫黄非含有ポリイソシアナート化合物と
    を重合させてなるプラスチックレンズであって、ポリチ
    オール化合物と硫黄非含有ポリイソシアナート化合物と
    の割合が−SH基/−NCO基=2.0以上(モル比)
    である眼鏡用プラスチックレンズ。
  2. 【請求項2】 エピチオ基を有する化合物と、ポリチオ
    ール化合物と、硫黄含有ポリイソシアナート化合物とを
    重合させてなるプラスチックレンズであって、ポリチオ
    ール化合物と硫黄含有ポリイソシアナート化合物との割
    合が−SH基/−NCO基=1.2以上(モル比)であ
    る眼鏡用プラスチックレンズ。
  3. 【請求項3】 エピチオ基を有する化合物と、ポリチオ
    ール化合物と、硫黄含有ポリイソシアナート化合物及び
    硫黄非含有ポリイソシアナート化合物の混合ポリイソシ
    アナ−ト化合物とを重合させてなるプラスチックレンズ
    であって、ポリチオール化合物と硫黄含有ポリイソシア
    ナート化合物との割合が−SH基/−NCO基=1.2
    (モル比)以上である眼鏡用プラスチックレンズ。
  4. 【請求項4】 前記エピチオ基を有する化合物60〜8
    5重量%と、前記ポリチオール化合物及びポリイソシア
    ナ−ト化合物の合計40〜15重量%とを含有してなる
    請求項1〜3のいずれかに記載の眼鏡用プラスチックレ
    ンズ。
  5. 【請求項5】 前記硫黄非含有ポリイソシアナート化合
    物が、ジ(イソシアナトメチル)ビシクロヘプタン及び
    /又はジシクロヘキシルメタンジイソシアナ−トである
    請求項1、請求項3又は請求項4に記載の眼鏡用プラス
    チックレンズ。
  6. 【請求項6】 前記硫黄含有ポリイソシアナート化合物
    が、ビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジチアンで
    ある請求項2又は請求項3に記載の眼鏡用プラスチック
    レンズ。
  7. 【請求項7】 ジ(イソシアナトメチル) ビシクロヘプ
    タン、ビス(イソシア−トメチル) −1,4−ジチアン
    及びジシクロヘキシルメタンジイソシアナ−トの中から
    選ばれる少なくとも一種類のポリイソシアナ−ト化合物
    と、エピチオ基を有する化合物と、ポリチオール化合物
    とを重合させてなる眼鏡用プラスチックレンズ。
  8. 【請求項8】 ビス(イソシアナトメチル)−1,4−
    ジチアンと、ジ(イソシアナトメチル)ビシクロヘプタ
    ン及び/又はジシクロヘキシルメタンジイソシアナ−ト
    とを混合したポリイソシアナ−ト化合物と、エピチオ基
    を有する化合物と、ポリチオール化合物とを重合させて
    なる眼鏡用プラスチックレンズ。
  9. 【請求項9】 前記ポリチオ−ル化合物が、ビスメルカ
    プトメチル1,4−ジチアン及び/又は(4−メルカプ
    トメチル−2,5−ジチアニル) メチルジスルフィドで
    ある請求項1〜8のいずれかに記載の眼鏡用プラスチッ
    クレンズ。
  10. 【請求項10】 前記エピチオ基を有する化合物が、ビ
    ス(β−エピチオプロピル) スルフィドである請求項1
    〜9のいずれかに記載の眼鏡用プラスチックレンズ。
  11. 【請求項11】 下記一般式(1) で示される触媒が
    添加されている請求項1〜10のいずれかに記載の眼鏡
    用プラスチックレンズ。 【化1】 (式中、Rは炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。)
  12. 【請求項12】 前記一般式(1) で示される触媒が、
    テトラ−メチル−ジアセトキシ−ジスタノキサン、テト
    ラ−エチル−ジアセトキシ−ジスタノキサン、テトラ−
    プロピル−ジアセトキシ−ジスタノキサン及びテトラ−
    ブチル−ジアセトキシ−ジスタノキサンの中から選ばれ
    る少なくとも一種類である請求項11に記載の眼鏡用プ
    ラスチックレンズ。
  13. 【請求項13】 前記プラスチックレンズ上に有機ケイ
    素化合物からなる硬化被膜を形成した請求項1〜12の
    いずれかに記載の眼鏡用プラスチックレンズ。
  14. 【請求項14】 前記硬化被膜上に無機物質からなる反
    射防止膜を形成した請求項13記載の眼鏡用プラスチッ
    クレンズ。
  15. 【請求項15】 前記反射防止膜上にフッ素原子を含有
    したケイ素化合物からなる撥水膜を形成した請求項14
    記載の眼鏡用プラスチックレンズ。
  16. 【請求項16】 屈折率が1.65〜1.76である請
    求項1〜15のいずれかに記載の眼鏡用プラスチックレ
    ンズ。
JP2001073263A 2000-03-15 2001-03-15 眼鏡用プラスチックレンズ Expired - Fee Related JP3706036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073263A JP3706036B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-15 眼鏡用プラスチックレンズ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-71534 2000-03-15
JP2000071534 2000-03-15
JP2001073263A JP3706036B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-15 眼鏡用プラスチックレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001330701A true JP2001330701A (ja) 2001-11-30
JP3706036B2 JP3706036B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=26587521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073263A Expired - Fee Related JP3706036B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-15 眼鏡用プラスチックレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706036B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342252A (ja) * 2000-03-27 2001-12-11 Mitsui Chemicals Inc 新規なポリチオールを含有する重合性組成物、及びそれを重合させてなる樹脂、並びにレンズ
JP2004002820A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Mitsui Chemicals Inc チオウレタン系光学材料
US7001974B2 (en) 2002-06-04 2006-02-21 Hoya Corporation Process for producing plastic lens and plastic lens
US7101953B2 (en) 2002-03-28 2006-09-05 Hoya Corporation Process for producing plastic lens and plastic lens
WO2008007779A1 (fr) 2006-07-14 2008-01-17 Hoya Corporation Lentille plastique
JP2008018650A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法
JP2008020756A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Hoya Corp プラスチックレンズ
US7396900B2 (en) 2002-04-19 2008-07-08 Mitsui Chemicals, Inc. Thiourethane-based optical material
JP2008191186A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Hoya Corp 眼鏡用プラスチックレンズ成形用ガスケット及び成形型並びにその型を用いた眼鏡用プラスチックレンズ及びガスケットの製造方法
US7718097B2 (en) 2006-06-30 2010-05-18 Hoya Corporation Process for producing a plastic lens
WO2013039114A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 Hoya株式会社 ウレタン系光学部材の製造方法
WO2013129460A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用重合性組成物
WO2014038654A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物及びその製造方法
JP2015531791A (ja) * 2012-09-24 2015-11-05 ケイオーシーソリューション カンパニー リミテッドKoc Solution Co., Ltd. エピスルフィド化合物の保管方法、及び該エピスルフィド化合物を用いたチオエポキシ系光学材料の製造方法
KR20160147252A (ko) 2014-04-14 2016-12-22 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 광학재료용 조성물 및 그 제조방법 그리고 광학재료용 조성물로부터 얻어지는 광학재료
WO2018168419A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物
WO2020067465A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物
WO2020196846A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
WO2020196847A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用樹脂組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
CN114605605A (zh) * 2022-03-08 2022-06-10 益丰新材料股份有限公司 一种含有多硫醇组合物的光学材料组合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140141669A (ko) 2006-09-19 2014-12-10 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 광학재료용 수지 조성물 및 그것을 사용한 광학재료

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292950A (ja) * 1998-02-10 1999-10-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物
JPH11352302A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ
JP2000256435A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Mitsui Chemicals Inc 新規な光学用樹脂
JP2001131257A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物
JP2002528613A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 塩触媒を含有するイオウ含有樹脂製造用重合性組成物およびイオウ含有樹脂成形品の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292950A (ja) * 1998-02-10 1999-10-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物
JPH11352302A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ
JP2002528613A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 塩触媒を含有するイオウ含有樹脂製造用重合性組成物およびイオウ含有樹脂成形品の製造方法
JP2000256435A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Mitsui Chemicals Inc 新規な光学用樹脂
JP2001131257A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342252A (ja) * 2000-03-27 2001-12-11 Mitsui Chemicals Inc 新規なポリチオールを含有する重合性組成物、及びそれを重合させてなる樹脂、並びにレンズ
US7101953B2 (en) 2002-03-28 2006-09-05 Hoya Corporation Process for producing plastic lens and plastic lens
JP2004002820A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Mitsui Chemicals Inc チオウレタン系光学材料
US7396900B2 (en) 2002-04-19 2008-07-08 Mitsui Chemicals, Inc. Thiourethane-based optical material
US7001974B2 (en) 2002-06-04 2006-02-21 Hoya Corporation Process for producing plastic lens and plastic lens
US7718097B2 (en) 2006-06-30 2010-05-18 Hoya Corporation Process for producing a plastic lens
WO2008007779A1 (fr) 2006-07-14 2008-01-17 Hoya Corporation Lentille plastique
JP2008018650A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法
JP2008020756A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Hoya Corp プラスチックレンズ
JP2008191186A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Hoya Corp 眼鏡用プラスチックレンズ成形用ガスケット及び成形型並びにその型を用いた眼鏡用プラスチックレンズ及びガスケットの製造方法
WO2013039114A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 Hoya株式会社 ウレタン系光学部材の製造方法
US9518153B2 (en) 2012-03-01 2016-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polymerizable composition for optical materials
WO2013129460A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用重合性組成物
WO2014038654A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物及びその製造方法
KR20150054772A (ko) 2012-09-10 2015-05-20 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 광학재료용 조성물 및 그 제조방법
US9447226B2 (en) 2012-09-10 2016-09-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for optical material, and method for producing same
JP2015531791A (ja) * 2012-09-24 2015-11-05 ケイオーシーソリューション カンパニー リミテッドKoc Solution Co., Ltd. エピスルフィド化合物の保管方法、及び該エピスルフィド化合物を用いたチオエポキシ系光学材料の製造方法
KR20160147252A (ko) 2014-04-14 2016-12-22 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 광학재료용 조성물 및 그 제조방법 그리고 광학재료용 조성물로부터 얻어지는 광학재료
US9914799B2 (en) 2014-04-14 2018-03-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for optical material and method for producing same, and optical material produced from composition for optical material
WO2018168419A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物
KR20190125306A (ko) 2017-03-17 2019-11-06 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 광학재료용 조성물
US11186673B2 (en) 2017-03-17 2021-11-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for use as optical material
JP2020056831A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用重合性組成物
WO2020067465A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物
JP7262198B2 (ja) 2018-09-28 2023-04-21 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物
WO2020196846A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
WO2020196847A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用樹脂組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
JP2020164574A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用樹脂組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
JP2020164573A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
CN113631613A (zh) * 2019-03-28 2021-11-09 豪雅镜片泰国有限公司 光学构件用聚合性组合物、光学构件、及眼镜镜片
JP7296754B2 (ja) 2019-03-28 2023-06-23 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
JP7296755B2 (ja) 2019-03-28 2023-06-23 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用樹脂組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
CN114605605A (zh) * 2022-03-08 2022-06-10 益丰新材料股份有限公司 一种含有多硫醇组合物的光学材料组合物
JP7368575B2 (ja) 2022-03-08 2023-10-24 益豊新材料股▲ふん▼有限公司 ポリチオール化合物を含有する光学材料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706036B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2337955C (en) Plastic lenses for spectacles
JP3706036B2 (ja) 眼鏡用プラスチックレンズ
RU2275302C1 (ru) Способ изготовления пластиковой линзы и пластиковая линза
US7009025B2 (en) Optical materials having good ultraviolet absorbability and method for producing them
US10752726B2 (en) Resin composition
WO2008047626A1 (en) Method for producing resin for optical material
KR101877590B1 (ko) 광학 재료용 조성물
KR20140070509A (ko) 폴리티올화합물의 제조방법과 이를 이용한 우레탄계 광학재료용 수지 조성물
KR101455645B1 (ko) 폴리티올 화합물의 제조 방법 및 이를 포함하는 광학재료용 중합성 조성물
KR20030094093A (ko) 플라스틱 렌즈의 제조방법 및 플라스틱 렌즈
WO2021057196A1 (zh) 一种异氰酸酯组合物及使用该组合物制备的光学树脂
US20190225733A1 (en) Method producing resin for optical component, resin for optical component, spectacle lens, and spectacles
CA2418535A1 (en) Process for producing plastic lens and plastic lens
JP4681820B2 (ja) プラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
TWI656139B (zh) Composition for optical materials and optical materials using the same
JPH0971632A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物およびレンズ
JPH06256459A (ja) 光学材料用重合体及びその製造方法
KR20190060706A (ko) 광학재료용 지방족 폴리싸이올 화합물과 이를 이용한 광학재료 조성물
JP2001091907A (ja) 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
KR20190060419A (ko) 광학재료용 지방족 및 지환족 폴리싸이올 화합물과 이를 이용한 광학재료 조성물
JP2005258409A (ja) 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ
JP4377208B2 (ja) 高屈折率透明樹脂用組成物
JP2001083301A (ja) プラスチックレンズ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees