JP2001301232A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001301232A
JP2001301232A JP2001000020A JP2001000020A JP2001301232A JP 2001301232 A JP2001301232 A JP 2001301232A JP 2001000020 A JP2001000020 A JP 2001000020A JP 2001000020 A JP2001000020 A JP 2001000020A JP 2001301232 A JP2001301232 A JP 2001301232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
data
distortion
resist pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001000020A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sawada
健一 澤田
Junji Nishigaki
順二 西垣
Keisuke Hashimoto
圭介 橋本
Kentaro Katori
健太郎 鹿取
Yoshihiko Hirota
好彦 廣田
Tomoji Tanaka
智二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001000020A priority Critical patent/JP2001301232A/ja
Priority to US09/783,323 priority patent/US7251055B2/en
Publication of JP2001301232A publication Critical patent/JP2001301232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1247Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light sources, e.g. a linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04717Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on the scanned sheet, e.g. a reference sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04787Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by changing or controlling the addresses or values of pixels, e.g. in an array, in a memory, by interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDヘッド等の固体走査型の露光ユニット
を用いた画像形成装置において、露光ユニット自体の直
線性歪みを容易かつ精度良く補正し、また、製品組立時
に生じる露光ユニットの位置ずれとLEDヘッドの直線
性配列歪みに起因する色ずれとを高精度に補正する。 【解決手段】 LEDユニットの直線性歪み補正データ
を読み出し(#31)、これから色ずれ補正量を算出し
(#32)、色ずれ補正メモリに対するアドレス制御を
行なう(#33)。この制御により基準レジストパター
ンを生成し(#34)、これから色ずれ補正量を算出し
(#35)、色ずれ補正メモリに書き込む(#36)。
その後、直線性歪み補正データを読み出し(#37)、
センサ計測による色ずれ補正量と直線性歪み補正データ
による色ずれ量を合算し(#38)、色ずれ補正メモリ
に対するアドレス制御を行なう(#39)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データに基づ
いて像担持体を露光する露光ユニットを用いて、電子写
真方式により画像を形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディジタル複写機、プリン
タ、ファクシミリ装置などの画像形成装置において、感
光体に画像を露光するための露光手段(露光ユニット)と
して、LEDアレイなどの固体走査型ヘツド(以下、L
EDヘッドという)が知られている。このLEDヘッド
は、レーザなどの光学走査素子(以下、LDヘッドとい
う)に比べて、可動部分が少なく、信頼性が高く、ま
た、小型、省スペース化が図れる点で優れている。LE
Dヘッドは、画像形成装置内のイメージリーダにより読
み込まれた原稿情報から生成される画像データまたは装
置外から伝送された画像データに基づいて駆動されるこ
とで発光し、感光体を露光し、静電潜像を形成する。こ
の潜像が現像されることにより、用紙上に作像される。
【0003】この種の画像形成装置において、カラー画
像の場合、色ずれなく画像再現することが望まれる。特
に、各色の画像形成ユニットが複数個あって、各ユニッ
トで形成される画像を単一の転写体(転写ベルト等)上
に多重転写するタンデム方式では、各ユニット毎の画像
形成位置誤差を検出して、画像データを補正することが
必要とされる。そのため、各ユニットで所定のレジスト
マーク又はパターンを転写体上に形成し、それらを検出
器で光学的に読み取り、位置合わせを行っていた。
【0004】例えば、4色の独立したLEDヘッドを用
いたカラー画像形成装置における画像位置ずれ補正技術
として、特開平10−315545号公報に示されるよ
うに、転写ベルトの両端に位置ずれセンサを具備し、そ
れらの検出より、基準色(K)に対する他色(CMY)
の色ずれ補正を行うものが提案されている。
【0005】ここで、図13を参照して、従来のLED
ヘッドを用いた画像形成装置における色ずれ検出方法に
ついて説明する。転写ベルトVの画像形成ユニットより
も下流側で主走査方向(LED走査方向)の手前、中
央、奥の3カ所に光学センサS1,S2,S3を並設
し、転写ベルトV上に副走査方向にレジスト測定パター
ンを作成し、これらを各センサにより測定する。該パタ
ーンは、横線と斜め線とから成り、黒(K),シアン
(C),マゼンタ(M),及びイエロー(Y)の各パタ
ーンを所定の間隔をおいて形成する。そして、これらパ
ターン画像を読み取り、基準のK画像パターンに対す
る、シアン,マゼンタ,イエローの画像パターンのずれ
量を算出する。これらの検出値に基づいて基準色Kに対
するC,M,Yのずれ量を、2次曲線近似して補正す
る。補正方法は、補正係数データをメモリ上に記憶し、
このデータに応じて描画タイミング制御を行うことによ
る。図13の破線で示す曲線は、画像に湾曲(ボウ)が
発生していることを示している。
【0006】なお、色ずれの成分としては、図14に示
すように、主走査方向のずれ、副走査方向のずれ、角度
のずれ(スキュー)、走査線のずれ(ボウ)、及び主走
査方向の倍率がある。
【0007】上記のような従来の3センサ構成による色
ずれ補正方法では、(1)コストアップとなる、(2)
処理系が複雑となる、(3)近似誤差が生じる、(4)
上述したLEDヘッドを用いた画像形成装置に適用する
と、LED露光ユニット自体の直線性歪みの検出ができ
ない、といった課題がある。そしてまた、LEDヘッド
(露光ユニット)を使用した画像形成装置では、光学系
特性によるボウ歪み、及び主倍率ずれは発生しないた
め、主/副走査方向ずれ、及びスキューのみを補正すれ
ばよいので、構成が簡単で安価な2センサ構成での色ず
れ補正を行えばよいことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LED
露光ユニットには、LEDアレイ(固体走査露光手段)
のライン直線性歪み(製造時)や、LEDアレイの露光
ユニット組み付け時の歪みにより、露光ユニット自体の
直線性歪みが生じる場合がある。この歪みは、曲線的に
生じてしまうので、センサで検出することはできない。
さらに、露光ユニット自体の直線性歪みは、高次の曲線
プロファイルを持つ場合があり、3センサ構成でも対応
できるものではなく、これを検出するためにはより多く
のセンサが必要となり、構成や検出アルゴリズムが複雑
となってしまい、その結果、簡単な構成で固定走査露光
手段に起因する色ずれは回避することができなかった。
【0009】本発明は、上記の問題を解消するために成
されたものであり、LEDヘッド(固体走査露光手段)
等の固体走査型の露光ユニットを用いた際に、露光ユニ
ット自体の直線性歪みを容易かつ精度良く補正すること
ができるようにし、また、簡単な構成で安価に、当該歪
み補正とスキュー補正とを同時に行うことができ、色ず
れ等のない画像再現が可能な画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。また、製品組立時に生じる固体走査露
光手段の位置ずれと、固体走査露光手段の直線性配列歪
みに起因する色ずれとを高精度に補正することが可能な
画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するために、請求項1の発明は、画像データに基
づいて発光素子を発光させることで像担持体を露光する
ことにより画像を形成する画像形成装置において、露光
ユニットの歪みデータを入力する入力手段と、この入力
手段から入力された歪みデータを用いて露光ユニットに
よる画像の露光位置を制御する制御手段とを備えたもの
である。
【0011】本発明によれば、予め求めておいた露光ユ
ニットの直線性歪みデータを、入力手段を構成するパネ
ル等から入力することができ、制御手段は入力された歪
みデータを用いて画像の露光位置を補正制御する。これ
により、簡単な構成でありながらセンサで検出不可能な
固体走査型の露光ユニット自体の直線性歪みに起因する
画像のずれを補正することができる。入力する歪みデー
タは、画素単位、所定画素単位、又は代表点で入力可能
であり、メモリに格納すればよい。なお、代表点での入
力の場合は、そのデータは主走査アドレスと歪み量から
なり、これらのデータから高次近似データを歪み補正量
として算出するようにしてもよい。
【0012】請求項2の発明は、請求項1に記載の画像
形成装置において、露光ユニットはカラー画像用に複数
備えられ、これら各露光ユニットにより露光されて画像
が形成される画像形成媒体と、前記画像形成媒体上に所
定の複数のレジストパターンを形成するレジストパター
ン形成手段と、前記レジストパターン形成手段により形
成されたレジストパターンを読み取る光学センサ手段
と、画像データを記憶する画像記憶手段とをさらに備
え、前記制御手段は、前記入力手段から入力された歪み
データを用いて前記露光ユニットの配列歪み補正を行っ
た後、前記レジストパターン形成手段により画像形成媒
体上にレジストパターンを作成し、前記光学センサ手段
により基準となる露光ユニットの画像に対する他の露光
ユニットの画像の位置ずれを相対的に検出し、この検出
結果を基に画像の位置ずれをなくすように前記画像記憶
手段に対するアドレス制御を行うものである。
【0013】本発明によれば、入力された露光ユニット
の歪みデータを用いて各ユニットの配列歪み補正を行っ
た後に、画像形成媒体上にレジストパターンを作成し、
レジストパターン計測により画像の位置ずれを検出し、
この検出結果を基に画像の位置ずれをなくすように画像
記憶手段に対してアドレス制御を行う。これにより、露
光ユニットの直線性配列歪みに起因する色ずれを除去し
た状態で、組立時に生じる露光ユニットの位置ずれをレ
ジストパターン計測結果により補正することができ、従
って、画像の色ずれ補正精度が高まる。
【0014】請求項3の発明は、画像データに基づいて
発光素子を発光させることで像担持体を露光する固体走
査型の露光ユニットを有し、この露光ユニットにより露
光されて像担持体に形成された潜像を顕像化し、その顕
在化された画像を転写体に転写して画像を形成する画像
形成装置において、露光ユニットの歪みデータを入力す
る入力手段と転写体上に所定の複数のレジストパターン
を形成するレジストパターン形成手段と、レジストパタ
ーン形成手段により形成されたレジストパターンを読み
取る少なくとも2個の光学センサ手段と、光学センサ手
段によるレジストパターンの読み取り結果に基づいて露
光ユニットの主走査方向及び副走査方向についての相対
ずれ量を求め、これよりスキュー補正データを作成する
補正データ作成手段と、補正データ作成手段により作成
されたスキュー補正データと、入力手段により入力され
た歪みデータとに基づいて露光ユニットによる画像の露
光位置を制御する制御手段とを備えたものである。
【0015】本発明によれば、光学センサ手段は安価な
2センサ構成でよく、レジストパターンを光学センサ手
段により読み取ることにより作成されたスキュー補正デ
ータと、入力手段から入力された歪みデータとを加算
(合成)して、この加算データに基づいて露光ユニット
による画像の露光(描画)位置を調整する。このため、
センサによるレジストパターンの読み取りに基づいて作
成されたスキュー補正データにより、固体走査型露光ユ
ニットのマシン組立時に生じる主走査又は副走査方向の
位置ずれ及びスキュー補正を行うことができ、同時に、
入力手段から入力された歪みデータにより、センサで検
出不可能な露光ユニット自体の歪みによる補正を行うこ
とができる。
【0016】また、レジストパターンとして基準の色を
含む所定タイミングでの複数色のパターンを形成し、こ
れらをセンサで読み取ることにより、基準色に対する色
ずれ量を算出することができ、もって、色ずれ補正を行
い、色ずれのない画像再現が可能となる。なお、上記ス
キュー補正データと入力された歪みデータとの加算処理
は、スキュー補正データ及び歪みデータをメモリに格納
しておき、これらを主走査アドレスに従ってメモリから
読み出して加算すればよい。
【0017】請求項4の発明は、請求項3に記載の画像
形成装置において、露光ユニットはカラー画像用に複数
備えられ、画像データを記憶する画像記憶手段をさらに
備え、前記制御手段は、前記入力手段から入力された歪
みデータを用いて前記露光ユニットの配列歪み補正を行
った後、前記レジストパターン形成手段により転写体上
にレジストパターンを作成し、前記光学センサ手段によ
り基準となる露光ユニットの画像に対する他の露光ユニ
ットの画像の位置ずれを相対的に検出し、この検出結果
を基に画像の位置ずれをなくすように前記画像記憶手段
に対するアドレス制御を行うものである。本発明によれ
ば、請求項2と同様な効果が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
画像形成装置について図1を参照して説明する。この画
像形成装置は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シア
ン(C)、ブラック(K)の各色の作像を行う感光体ド
ラム1Y,1M,1C,1Kを有するタンデム方式のデ
ジタルフルカラー複写機(以下、複写機と略す)であ
る。複写機は、原稿の画像データを読み取るイメージリ
ーダ部2と、用紙上に画像を印刷するプリンタ部3とか
ら構成されている。イメージリーダ部2には、フルカラ
ーCCDセンサ4を有したスキャナが設けられ、フルカ
ラーCCDセンサ4は原稿からの反射光を赤(R)、緑
(G)、青(B)の電気信号(アナログ信号)に変換し
て、プリンタ部3に設けられた画像信号処理部5に出力
する。
【0019】画像信号処理部5は、入力された画像信号
をシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブ
ラック(K)に色変換したデジタル画像信号を作成し、
この信号に基づきドライバ部6を介して各色用のプリン
トヘッドを駆動する。プリントヘッドは、主走査方向に
並べられた多数の光チップからなるLEDアレイ7Y,
7M,7C,7K(固体走査型の露光ユニット)から成
る。これらのLEDアレイは、それぞれ各色画像形成用
の感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kを有したプロセ
スカートリッジに収納されている。
【0020】プリントヘッドのLEDアレイ7Y,7
M,7C,7Kからの光が感光体ドラム1Y,1M,1
C,1Kを露光し、Y,M,C,Kの各色毎の静電潜像
を形成する。これら各色の潜像は、それぞれ各色用のプ
ロセスカートリッジに設けられた各色用の現像装置8
Y,8M,8C,8Kにより各色毎に現像される。これ
ら感光体ドラム1Y,1M,1C,1K上の各色のトナ
ー像を順次転写ベルト9上に中間転写し、各色の重ね合
わせ画像を作成する。この重ね合わせ画像は、転写ベル
ト9の移動により、用紙への転写位置まで移動する。給
紙カセット11,12内の用紙は転写ベルト9上の画像
と同期をとって転写位置に送り出され、2次転写ローラ
14によって転写ベルト9上の画像が再転写される。用
紙上のトナー像は定着ローラ15により定着され、トレ
イ16に排出される。
【0021】上記複写機において、転写ベルト9の各プ
ロセスカートリッジよりも下流側でLEDアレイの走査
方向の2カ所に光学センサ(後述の図9のS1,S2:
光学センサ手段)を並設し、必要に応じて、複数色の所
定のレジストパターン画像を転写ベルト9上に形成し、
光学センサにより該レジストパターンを読み取る。画像
信号処理部5では、上記の読み取り結果、及び別途の入
力データに基づいて、画像データの補正データを作成
し、LEDアレイへ転送される画像データに対して補正
処理を行う。
【0022】図2は、上記画像信号処理部5における画
像データの補正処理回路の一例を示す。同図において、
補正処理回路は、補正処理を指令するCPU21と、予
め求めておいた露光ユニットの直線性歪みデータやボウ
歪みデータを入力する入力手段22(図8に示す入力パ
ネルに相当)と、入力データ及びセンサによるレジスト
パターンの読み取り計測結果に基づいて作成されるスキ
ュー補正データを格納するスキュー補正メモリ23と、
画素の補正露光(描画)位置を算出するアドレス演算部
24と、画像データメモリ25とから構成される。ま
た、アドレス演算のための、主走査アドレス生成部2
6、及び副走査アドレス生成部27を備えている。「DO
TCLK」はドットクロック信号、「_HWE」はメモリのライ
トイネーブル信号、「_HSYNC」は水平同期信号、「_VIA
IN」は垂直同期信号である。画像データとしては、C,
M,Y,Kの各データが入力される。この回路構成にお
いては、CPU21(補正データ作成手段、露光位置制
御手段)が演算を行って、露光ユニットの主走査方向及
び副走査方向についての相対ずれ量を求め、スキュー補
正メモリ23に格納されているスキュー補正データを更
新する。
【0023】図3は、上記画像信号処理部5における画
像データの補正処理回路の他の例を示す。同図におい
て、前述と同一部材には同符号を付している。ここに示
す回路では、CPU21には、ボウ補正制御パラメータ
入力手段28が接続され、その入力に基づいて演算によ
り求めた画素単位の歪みデータが格納される歪みデータ
格納メモリ29と、レジストパターンの計測結果に基づ
いて演算により求めた画素単位のスキュー補正データが
格納されるスキュー補正メモリ30とを備えている。ま
た、前述のアドレス演算部24に代えて、データ合成部
31を備えており、このデータ合成部31でもって、歪
みデータ格納メモリ29とスキュー補正メモリ30の各
データを加算して、画素の補正露光(描画)位置を算出
する。
【0024】ここで、ボウ歪みとその補正データを図4
に示し、スキュー及びボウが生じた場合の補正処理方法
を図5に示す。ボウ補正データは、ボウの態様に応じて
LEDアレイの各画素のアドレス毎に補正量(D1,D2,D3
…D7680)がCPU21内の一時記憶メモリに入力され
(図2の場合)、又は歪みデータ格納メモリ29(図3
の場合)に保有される。画像データの補正は、該画像デ
ータに、メモリされているボウ補正データと作成された
スキュー補正データとを足し合わせることで、歪みのな
い画像を作成する。
【0025】図6は、上述図2のCPU21の処理手順
を示すフローチャートである。基準のレジストパターン
計測によるスキュー補正量を算出し(#1)、このスキ
ュー補正量をメモリ23に書き込み(#2)、露光ユニ
ットの歪みデータを入力し(#3)、主走査アドレス生
成部26から出力される主走査方向アドレスに従って
(#4)、上記2つのデータを加算し(#5)、スキュ
ー補正データを更新する(#6)。その後、歪みデータ
の加算されたスキュー補正データを読み出し(#7)、
加算結果による画像データ位置制御(画像データメモリ
副走査アドレス制御)を行う(#8)。
【0026】図7は、上述図3のCPU21の処理手順
を示すフローチャートである。上述と同等の処理には同
ステップ番号を付している。基準のレジストパターン計
測によるスキュー補正量を算出し(#1)、このスキュ
ー補正量をメモリ30に書き込み(#2)、露光ユニッ
トの歪みデータを入力し(#3)、この歪みデータをメ
モリに書き込み(#14)、主走査アドレス生成部26
から出力される主走査方向アドレスに従って(#1
5)、歪みデータ及びスキュー補正データを読み出し
(#16)、これらデータをデータ合成部31にて加算
し(#17)、#8に進む。
【0027】図8は、上記入力手段22,28を構成す
る歪みデータ入力パネルの構成及びその操作手順を示
す。同図においては時系列にパネルを示しており、
[A]歪みデータ入力画面、[B]入力方法選択画面、
[C]歪みデータ入力間隔画面、[D]歪みデータ入力
画面、[E]指定位置入力画面、[F]入力エラー例画
面であり、ユーザが選択した入力方法に応じて適宜の画
面に移行する。
【0028】上記で入力される露光ユニット(LEDア
レイ)の歪みデータは、予め任意の方法で取得してお
く。その具体的な取得方法としては、LEDアレイの1
ライン全素子を点灯して別個のカメラ等の測定装置にて
ピントの合うプロフィールを取得する方法や、1ライン
を露光して画像形成(印字)して、この印字結果から歪
み量を判別する方法や、デバイスのデータから判明する
場合がある。また、補正量の検出、メモリへの書き込
み、データ入力等の処理は、機器の出荷段階での初期調
整の他に、電源投入時毎などの適宜のタイミングで行え
ばよい。
【0029】図9乃至図11は、2センサを用いたレジ
ストパターンの読み取り計測により主/副走査方向の色
ずれ量(以下、主ずれ、副ずれという。スキュー補正量
に相当)を検出するための構成及び検出方法を示す図で
ある。LEDアレイ7Y(7M,7C,7K)の中心位
置に対して主走査方向に一定距離をおいた位置にそれぞ
れセンサ1(S1)、センサ2(S2)が配置されてい
る。各センサにほぼ対応する転写ベルト上に主ずれ検出
用と副ずれ検出用の各レジストパターンを、基準色K及
び他の3色Y,M,Cについてパターン移動方向に所定
の間隔をもって順次印字する(図9では基準色のみを示
している)。主ずれ検出用パターンは、横線と斜め線と
から成り、副ずれ検出用パターンは横直線から成る。セ
ンサにより基準色パターンに対する各色のパターンの相
対的な色ずれ量を検出する(なお、センサ中心位置に対
するパターンのずれは以下のずれ量検出で相殺され
る)。
【0030】主走査色ずれ量は、図10に示したよう
に、基準色の横線と斜め線とを読み取った時間間隔(又
は距離)と、他の色の横線と斜め線とを読み取った時間
間隔(又は距離)との差が、色ずれ量相当になる。ま
た、副走査色ずれ量は、図11に示したように、基準色
の横直線と他の色の横直線との副走査方向での実測の距
離(又は時間)と基準直線間距離(又は時間)との差
が、色ずれ量相当になる。いずれも色ずれ量は画素単位
で検出される。また、基準色に対して各色が主走査、副
走査のマイナス方向にずれている場合は、色ずれ量をマ
イナス値とする。
【0031】上記2センサを用いた計測により得られる
2点の主走査アドレスとそのアドレスでの副走査色ずれ
量から、1ライン全体の主走査ドットアドレスと副走査
色ずれ量の関係式(副走査スキュー補正量の1次直線近
似)を算出することができる。その概略を図12に示
す。同図において、横軸Xdは主走査ドットアドレス(d
ot)、縦軸g(Xd)は副走査色ずれ量(dot)である。M
1,M2はセンサ位置に対応する主走査ドットアドレ
ス、Y1,Y2は該アドレスでの副走査色ずれ量である
(基準色に対する各色毎に関係式は求める)。この2点
を結ぶ1次直線の式は、次のように表される。この関係
式をY,M,Cについて求め、これらをメモリ(図2の
メモリ23、図3のメモリ30)に格納すればよい。 g(Xd)=a*Xd+Y0 ここに、傾きa =(Y1−Y2)/(M1−M2) 切片Y0=−a*M1+Y1
【0032】上述した本実施形態の画像形成装置によれ
ば、レジストパターンのセンサ検出により作成されたス
キュー補正データと入力手段から入力された歪みデータ
とを加算することで、露光位置調整を行うようにしてい
るので、LED露光ユニットのマシン組立時に生じる主
走査又は副走査方向の位置ずれ及びスキュー補正をセン
サ検出により行うことができ、同時に、センサで検出不
可能な露光ユニット自体の歪みによる補正を入力データ
により行うことができ、色ずれのない画像再現が可能と
なる。
【0033】上記実施形態での色ずれ補正制御は、図1
5に示すフローチャートのようにも表すことができる
(図6、図7と実質同等)。この色ずれ補正制御では、
光学センサ(レジストセンサ)による計測から算出され
た色ずれ補正式と、LED直線性歪み補正データから得
られる色ずれ量を合算した主走査位置に対する色ずれ補
正量を算出し(#25)、色ずれ補正メモリに対するア
ドレス制御を行なう(#26)。この補正制御では、製
品組立時に生じるLEDユニット(固体走査露光手段)
の直線性歪みを含んだまま、色ずれ補正用レジストパタ
ーンを作成・計測し、その後に補正データを求めること
になるので、色ずれ補正精度の向上には限度がある。そ
こで、次に、図16乃至図18を参照して、上記実施形
態とは異なり、LEDユニットの直線性配列歪み補正を
行なった後、色ずれ補正用レジストパターンを作成する
ようにして、色ずれ補正精度の向上を図った実施形態を
説明する。
【0034】図16は、色ずれ補正制御のフローチャー
トである。まず、LEDユニットの直線性歪み補正デー
タを読み出し(#31)、この補正データから得られる
色ずれ量より主走査位置に対する色ずれ補正量を算出し
(#32)、この色ずれ補正量に基づき色ずれ補正メモ
リに対するアドレス制御を行なう(#33)。この制御
により基準レジストパターンを生成し(#34)、レジ
ストセンサを用いた計測により色ずれ補正量を算出し
(#35)、この色ずれ補正量を色ずれ補正メモリに再
度書き込む(#36)。その後、直線性歪み補正データ
を読み出し(#37)、上記レジストセンサを用いた計
測から得られる色ずれ補正式と直線性歪み補正データか
ら得られる色ずれ量を合算した主走査位置に対する色ず
れ補正量を算出し(#38)、この補正データに基づき
色ずれ補正メモリに対するアドレス制御を行なう(#3
9)。
【0035】図17はLEDユニットの直線性歪み補正
データから得られる色ずれ補正量について示し、いずれ
も主走査位置に対する副走査方向位置を示している。
(a)はLEDユニットの配列精度であり、黒(BLACK)
とシアン(CYAN)について示す。このデータが上記S11
で読み出される直線性歪み補正データに相当する。
(b)はLEDユニットの直線性から得られる黒(B
K)に対する色ずれ量を示す。この色ずれ量は上記#3
2で得られるものに相当する。(c)はレジストセンサ
から得られる黒(BK)に対する色ずれ量を示す。この
色ずれ量は上記#35で得られるものに相当する。
(d)はレジストセンサとLEDユニットの直線性より
得られる色ずれ補正量を示す。この色ずれ補正量は上記
#38で得られるものに相当する。
【0036】図18は、上記色ずれ補正処理を行なうブ
ロック構成を示し、補正処理手順をS番号で示してい
る。配列歪み補正データ格納部(S1)は上述の図3の
入力手段28からCPU21を介して入力された歪みデ
ータ格納メモリ29に相当し、アドレス制御部(S2)
は同じくデータ合成部31に相当する。色ずれ補正メモ
リ(S3)は画像データメモリ25に相当する。これら
S1,S2,S3は図16の#31,#32,#33の
処理を実行する。レジストパターン(S4)は#34の
処理を実行したものである。色ずれ検出部(S5)はレ
ジストセンサに相当し、色ずれ演算部(S6)はCPU
21(請求項で言う制御手段)に相当し、位置ずれ補正
データ格納部(S7)はスキュー補正メモリ30に相当
する。S5,S6,S7は#35,#36の処理を実行
し、S8,S9,S10は#37,#38,#39の処
理を実行する。色ずれ補正メモリは、請求項で言う画像
データを記憶する画像記憶手段に相当する。
【0037】上記色ずれ補正処理は、入力された歪みデ
ータを用いてLEDユニットの配列歪み補正を行った
後、レジストパターン形成手段により転写体上にレジス
トパターンを作成し、基準となる露光ユニットの画像に
対する他の露光ユニットの画像の位置ずれを相対的に検
出し、この検出結果を基に画像の位置ずれをなくすよう
に画像記憶手段に対するアドレス制御を行うものであ
る。
【0038】上記の色ずれ補正処理により、LEDユニ
ットの個々の直線性配列歪みを除去した状態で、レジス
トパターンを作成し、位置ずれ検出用のレジストパター
ンが作成され、その計測結果により色ずれ補正するの
で、製品組立時に生じる露光ユニットの位置ずれをも補
正することができ、画像の色ずれ補正精度を向上するこ
とができる。
【0039】なお、本発明は上記実施形態の構成に限ら
れず、各種の変形が可能である。例えば、上記では、セ
ンサによるレジストパターン読み取りに基づき作成した
スキュー補正データと、入力手段により入力された露光
ユニットの歪みデータとを加算することで、露光位置調
整を行うものを示したが、単に、入力手段から入力され
た露光ユニットの歪みデータを基に露光位置調整を行う
ものであっても、センサでは検出できない歪みへの対処
が可能である。また、上記では、転写ベルト上に形成し
たレジストパターンをセンサにより読み取るものを示し
たが、これに代えて、図1のプリンタ部3にて用紙上に
レジストパターンを印刷し、これをイメージリーダ部2
のフルカラーCCDセンサ4を用いたスキャナにより読
み取るようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像形成装置の一実施形態による構
成図。
【図2】 同装置における画像データの補正処理回路の
一例を示すブロック図。
【図3】 補正処理回路の他の例を示すブロック図。
【図4】 ボウ歪みとその補正データを示す図。
【図5】 スキュー及びボウが生じた場合の補正処理方
法を示す図。
【図6】 図2の回路での処理手順を示すフローチャー
ト。
【図7】 図3の回路での処理手順を示すフローチャー
ト。
【図8】 歪みデータ入力パネルの構成及びその操作手
順を示す図。
【図9】 主/副走査色ずれ量を検出するための構成を
示す図。
【図10】 主走査色ずれ量を検出する方法を説明する
図。
【図11】 副走査色ずれ量を検出する方法を説明する
図。
【図12】 主走査ドットアドレスと副走査色ずれ量の
関係式を示す図。
【図13】 従来の画像形成装置における色ずれ検出方
法を説明する図。
【図14】 色ずれの成分を説明する図。
【図15】 上記実施形態での色ずれ補正制御のフロー
チャート。
【図16】 他の実施形態による色ずれ補正制御のフロ
ーチャート。
【図17】 LEDユニットの直線性歪み補正データか
ら得られる色ずれ補正量を概念的に説明する図。
【図18】 上記色ずれ補正処理を行なう手順を含むブ
ロック構成図。
【符号の説明】
5 画像信号処理部 7Y,7M,7C,7K LEDアレイ(固体走査型の
露光ユニット) 9 転写ベルト(転写体) 21 CPU(補正データ作成手段、露光位置制御手
段) 22 ボウ補正データ入力手段(入力手段) 23 スキュー補正メモリ 28 ボウ補正制御パラメータ入力手段(入力手段) 29 歪みデータ格納メモリ 30 スキュー補正メモリ S1,S2 光学センサ(光学センサ手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/01 H04N 1/29 G 5C072 112 B41J 3/21 L 5C074 15/04 3/00 B H04N 1/04 107 1/29 (72)発明者 橋本 圭介 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 鹿取 健太郎 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 廣田 好彦 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 田中 智二 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE12 AE28 AE47 AE69 AF21 AF62 FA04 FA17 FA62 2C262 AA04 AA24 AA26 AB15 EA04 FA02 FA05 FA10 GA04 GA36 GA42 2H027 DA21 DA50 DE02 EB04 EB06 EC03 ED04 EE08 FD08 HB07 HB16 2H030 AA01 AB02 AD17 BB02 BB16 2H076 AB42 AB67 AB68 EA01 EA24 5C072 AA03 BA19 FA16 FB06 QA14 QA17 RA18 UA11 UA13 UA18 XA01 XA04 5C074 AA07 AA10 BB04 BB26 CC26 DD15 DD16 DD24 EE04 EE11 FF15 GG12 GG14 GG19 HH02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データに基づいて発光素子を発光さ
    せることで像担持体を露光することにより画像を形成す
    る画像形成装置において、 前記露光ユニットの歪みデータを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された歪みデータを用いて前記露
    光ユニットによる画像の露光位置を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記露光ユニットはカラー画像用に複数
    備えられ、 これら各露光ユニットにより露光されて画像が形成され
    る画像形成媒体と、 前記画像形成媒体上に所定の複数のレジストパターンを
    形成するレジストパターン形成手段と、 前記レジストパターン形成手段により形成されたレジス
    トパターンを読み取る光学センサ手段と、 画像データを記憶する画像記憶手段とをさらに備え、 前記制御手段は、前記入力手段から入力された歪みデー
    タを用いて前記露光ユニットの配列歪み補正を行った
    後、前記レジストパターン形成手段により画像形成媒体
    上にレジストパターンを作成し、前記光学センサ手段に
    より基準となる露光ユニットの画像に対する他の露光ユ
    ニットの画像の位置ずれを相対的に検出し、この検出結
    果を基に画像の位置ずれをなくすように前記画像記憶手
    段に対するアドレス制御を行うことを特徴とする請求項
    1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 画像データに基づいて発光素子を発光さ
    せることで像担持体を露光する固体走査型の露光ユニッ
    トを有し、この露光ユニットにより露光されて像担持体
    に形成された潜像を顕像化し、その顕像化された画像を
    転写体に転写して画像を形成する画像形成装置におい
    て、 前記露光ユニットの歪みデータを入力する入力手段と、 前記転写体上に所定の複数のレジストパターンを形成す
    るレジストパターン形成手段と、 前記レジストパターン形成手段により形成されたレジス
    トパターンを読み取る少なくとも2個の光学センサ手段
    と、 前記光学センサ手段によるレジストパターンの読み取り
    結果に基づいて前記露光ユニットの主走査方向及び副走
    査方向についての相対ずれ量を求め、これよりスキュー
    補正データを作成する補正データ作成手段と、前記補正
    データ作成手段により作成されたスキュー補正データ
    と、前記入力手段により入力された歪みデータとに基づ
    いて前記露光ユニットによる画像の露光位置を制御する
    制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記露光ユニットはカラー画像用に複数
    備えられ、 画像データを記憶する画像記憶手段をさらに備え、 前記制御手段は、前記入力手段から入力された歪みデー
    タを用いて前記露光ユニットの配列歪み補正を行った
    後、前記レジストパターン形成手段により転写体上にレ
    ジストパターンを作成し、前記光学センサ手段により基
    準となる露光ユニットの画像に対する他の露光ユニット
    の画像の位置ずれを相対的に検出し、この検出結果を基
    に画像の位置ずれをなくすように前記画像記憶手段に対
    するアドレス制御を行うことを特徴とする請求項3に記
    載の画像形成装置。
JP2001000020A 2000-02-18 2001-01-04 画像形成装置 Pending JP2001301232A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000020A JP2001301232A (ja) 2000-02-18 2001-01-04 画像形成装置
US09/783,323 US7251055B2 (en) 2000-02-18 2001-02-15 Image forming apparatus having a function for correcting color deviation and the like

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-41936 2000-02-18
JP2000041936 2000-02-18
JP2001000020A JP2001301232A (ja) 2000-02-18 2001-01-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001301232A true JP2001301232A (ja) 2001-10-30

Family

ID=26585704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000020A Pending JP2001301232A (ja) 2000-02-18 2001-01-04 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7251055B2 (ja)
JP (1) JP2001301232A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349847A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2008015165A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2009012323A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2010006015A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びその製造方法
JPWO2008105463A1 (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 株式会社ニコン 検査装置の製造方法
JP2013180488A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Katsuragawa Electric Co Ltd Ledヘッド調整装置
JP2014106422A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像補正方法
JP2014148123A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2014221548A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム
US8917303B2 (en) 2012-07-27 2014-12-23 Ricoh Company, Limited Optical writing device, image forming device, and method of operating the same
JP2015140004A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287403A (ja) * 2003-02-26 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像位置ずれ補正方法および記憶媒体
JP4467359B2 (ja) * 2003-05-28 2010-05-26 ニスカ株式会社 画像読取装置
US20050199292A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Stedman David W. Fluid device actuator with manual override
US7684079B2 (en) 2004-12-02 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and its control method
US7403720B2 (en) * 2004-12-20 2008-07-22 Seiko Epson Corporation Image-forming apparatus having process cartridge and color shift estimation
EP1710999B1 (en) * 2005-04-08 2015-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus
JP4738892B2 (ja) * 2005-05-26 2011-08-03 株式会社リコー ラスター化画像処理方法、ラスター化装置および画像形成装置
JP2007062019A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2008259070A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4310351B2 (ja) * 2007-05-31 2009-08-05 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像読取装置の読取特性補正方法
JP5406472B2 (ja) * 2007-07-06 2014-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP2012194A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP5288824B2 (ja) * 2008-02-20 2013-09-11 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置、画像形成装置、カラー画像処理方法、画像処理方法、及びプログラム
JP5662675B2 (ja) * 2009-12-04 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5573264B2 (ja) * 2010-03-18 2014-08-20 株式会社リコー 画像形成装置、位置ずれ検出方法及びプログラム
US9385917B1 (en) 2011-03-31 2016-07-05 Amazon Technologies, Inc. Monitoring and detecting causes of failures of network paths
US9001667B1 (en) 2011-03-31 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Monitoring and detecting causes of failures of network paths
US8661295B1 (en) * 2011-03-31 2014-02-25 Amazon Technologies, Inc. Monitoring and detecting causes of failures of network paths
US9104543B1 (en) 2012-04-06 2015-08-11 Amazon Technologies, Inc. Determining locations of network failures
JP5929617B2 (ja) * 2012-08-10 2016-06-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US8937870B1 (en) 2012-09-11 2015-01-20 Amazon Technologies, Inc. Network link monitoring and testing
US9210038B1 (en) 2013-02-11 2015-12-08 Amazon Technologies, Inc. Determining locations of network failures
US9197495B1 (en) 2013-02-11 2015-11-24 Amazon Technologies, Inc. Determining locations of network failures
US9742638B1 (en) 2013-08-05 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Determining impact of network failures

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3227205B2 (ja) * 1992-06-24 2001-11-12 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP3375196B2 (ja) * 1994-03-24 2003-02-10 東芝テック株式会社 光走査装置およびこの光走査装置に適した画像形成装置
JPH07270941A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Minolta Co Ltd 自動露光調整装置
KR970016827A (ko) * 1995-09-13 1997-04-28 오노 시게오 노광 방법 및 노광 장치
JPH09188000A (ja) 1996-01-11 1997-07-22 Oki Data:Kk カラー記録装置およびカラー記録方法
WO1998001304A1 (fr) * 1996-07-09 1998-01-15 Cycolor System Inc. Tete d'exposition et imprimante
US6011575A (en) * 1996-09-10 2000-01-04 Konica Corporation Image forming apparatus with line-shaped image exposure means
JP3637180B2 (ja) 1997-04-21 2005-04-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JPH11176749A (ja) * 1997-10-09 1999-07-02 Canon Inc 露光方法およびデバイス製造方法
DE19855885A1 (de) * 1997-12-04 1999-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd Bildverarbeitungsverfahren und -vorrichtung
JP3777785B2 (ja) * 1998-03-18 2006-05-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP3887951B2 (ja) * 1998-06-11 2007-02-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2000032278A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Minolta Co Ltd 画像処理装置
US6421508B2 (en) * 1998-08-31 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha System for preventing retransfer of a toner image between an intermediate transfer member and an image bearing member
JP2000141744A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Canon Inc 露光装置
JP2001096803A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Fujitsu Ltd 露光装置、画像形成装置及び露光装置の製造方法
JP3617389B2 (ja) * 1999-11-02 2005-02-02 株式会社日立製作所 画像形成装置
JP2002237946A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法、およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713230B2 (ja) * 2005-06-14 2011-06-29 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP2006349847A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2008015165A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
JPWO2008105463A1 (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 株式会社ニコン 検査装置の製造方法
JP2009012323A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2010006015A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びその製造方法
JP4636392B2 (ja) * 2008-06-30 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びその製造方法
US8279247B2 (en) 2008-06-30 2012-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and manufacturing method thereof
JP2013180488A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Katsuragawa Electric Co Ltd Ledヘッド調整装置
US8917303B2 (en) 2012-07-27 2014-12-23 Ricoh Company, Limited Optical writing device, image forming device, and method of operating the same
JP2014106422A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像補正方法
JP2014148123A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2014221548A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2015140004A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010055120A1 (en) 2001-12-27
US7251055B2 (en) 2007-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001301232A (ja) 画像形成装置
JP4850484B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US9019551B2 (en) Image forming apparatus and image correction method that calculate correction amounts associated with a main scanning direction
JPH0885236A (ja) カラー画像形成装置
JPH0885237A (ja) カラー画像形成装置
JP2005274919A (ja) 画像形成装置
KR20010021019A (ko) 화상기록방법 및 화상기록장치
JP2007163679A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP4114370B2 (ja) 画像形成装置
JP3556349B2 (ja) 画像形成装置
JPH08142412A (ja) マルチビームレーザ記録装置
JPH09314911A (ja) 画像形成装置
JP3420003B2 (ja) 画像形成装置の色ズレ補正方法
JP5444777B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP3982118B2 (ja) 印字装置
JPH0510868B2 (ja)
JP4479427B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4400386B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006297630A (ja) 画像形成装置及び画像の歪み補正方法
JP3572246B2 (ja) 多色刷電子写真印刷方法及びその装置
JP4416163B2 (ja) 画像形成装置
JP2006159860A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP6179082B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP3051589B2 (ja) 垂直同期修正装置
JP2007316121A (ja) カラー画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930