JP2001242187A - 磁気エンコーダ、車輪用軸受および磁気エンコーダの製造方法 - Google Patents

磁気エンコーダ、車輪用軸受および磁気エンコーダの製造方法

Info

Publication number
JP2001242187A
JP2001242187A JP2000055798A JP2000055798A JP2001242187A JP 2001242187 A JP2001242187 A JP 2001242187A JP 2000055798 A JP2000055798 A JP 2000055798A JP 2000055798 A JP2000055798 A JP 2000055798A JP 2001242187 A JP2001242187 A JP 2001242187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetization
magnetized
magnetic encoder
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000055798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018313B2 (ja
Inventor
Kenichi Iwamoto
憲市 岩本
Takashi Koike
孝誌 小池
Kazuyuki Iguchi
和幸 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000055798A priority Critical patent/JP4018313B2/ja
Priority to US09/785,468 priority patent/US6570751B2/en
Priority to EP01104162A priority patent/EP1130362B1/en
Priority to DE60135263T priority patent/DE60135263D1/de
Publication of JP2001242187A publication Critical patent/JP2001242187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018313B2 publication Critical patent/JP4018313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • H01F13/003Methods and devices for magnetising permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着磁強度が大きく、かつ着磁ピッチ誤差が小
さい磁気エンコーダ、それを用いた車輪軸受、および磁
気エンコーダの製造方法を提供する。 【解決手段】 励磁コイル12を巻き付けた着磁ヨーク
11を磁性部材1と金属環2とを挟むように配置し、着
磁ヨーク11で挟み込まれた部分において磁性部材1を
磁束が貫通して着磁し、磁性部材1の周方向に沿って順
次着磁することで磁性部材1が周方向に多極磁化され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転数または回転
方向を検出する機能を持った軸受に応用される磁気エン
コーダ、その磁気エンコーダを有する車輪用軸受、およ
び磁気エンコーダの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回転数などの検出用の磁気エンコーダと
して、磁性部材が環状部材に周状に形成され、かつ周方
向に多極磁化された構成が用いられている。回転数の検
出は、この磁気エンコーダを回転体とともに回転させ
て、磁性部材に近接対峙された磁気センサによりその回
転を検出することにより行なわれる。
【0003】このような磁気エンコーダの磁性部材の着
磁方法としては、従来、一発着磁方法とインデックス着
磁方法とがあった。
【0004】図17は、磁気エンコーダの磁性部材を一
発着磁する方法を説明するための図である。図17を参
照して、まず環状部材である金属環102と、その金属
環102の外周面に設けられた磁性部材101とからな
る磁気エンコーダ103が準備される。その磁気エンコ
ーダ103の磁性部材101表面に励磁コイル112が
対向するように、複数本の励磁コイル112を支持する
着磁ヨーク111が配置される。この状態で、励磁コイ
ル112に所定方向に電流を流すことによって、磁性部
材101は着磁されて周方向に多極磁化される。
【0005】図18は、磁気エンコーダの磁性部材をイ
ンデックス着磁する方法を説明するための図である。図
18を参照して、まず環状部材である金属環202と、
その金属環202の外周面に設けられた磁性部材201
とからなる磁気エンコーダ203が準備される。この磁
気エンコーダ203の外周面に、励磁コイル212が巻
付けられた着磁ヨーク211の1対の歯形が近接配置さ
れる。この状態で、励磁コイル212に電流を流すこと
により着磁ヨーク211内を所定方向に通る磁束が発生
し、歯形間を通る磁束によって磁性部材201が着磁さ
れて1対のN極とS極とが得られる。この後、磁気エン
コーダを所定角度回転させて着磁するという工程を繰返
すことにより、磁性部材201の全周が周方向に多極磁
化される。なお、この方法を以下、本明細書中において
表層着磁法と呼ぶ。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図17
に示す一発着磁法では、着磁強度は大きいものの、狭ピ
ッチ(約1.5mmの磁極幅以下)になると、磁極1個
ずつの製作精度やコイルの巻き方により、着磁ピッチむ
らが大きくなるという問題点があった。
【0007】一方、図18に示す表層着磁法では、着磁
ヨーク211の歯形は1対であるためワークを回転させ
るスピンドルの割出し精度さえ確保すれば、着磁ピッチ
精度は良好となる。しかし、この方法では、磁性部材2
01の表層しか着磁することができないため、着磁強度
が小さいという問題点があった。
【0008】それゆえ本発明の一の目的は、着磁強度が
一発着磁法程度に大きく、かつ着磁ピッチ誤差が表層着
磁法程度に小さい磁気エンコーダおよびその製造方法を
提供することである。
【0009】また本発明の他の目的は、着磁強度が大き
く、かつ着磁ピッチ誤差の小さい磁気エンコーダを有す
る車輪用軸受を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気エンコーダ
は、環状部材と、環状部材に周状に設けられかつ周方向
に多極磁化した磁性部材とを備えた磁気エンコーダにお
いて、磁性部材の着磁ピッチ誤差が3%以下で、かつ単
位磁極当りの表面着磁強度が30mT/mm以上である
ことを特徴とするものである。
【0011】これにより、着磁ピッチ誤差が3%以下と
表層着磁法で得られる着磁ピッチ誤差程度に小さく、か
つ表面着磁強度が30mT/mm以上と一発着磁法によ
り得られる表面着磁強度程度に大きい磁気エンコーダを
得ることができる。このため、回転数などの検出をより
高精度に行なうことが可能となる。
【0012】上記の磁気エンコーダにおいて、環状部材
は磁性体よりなり、磁性部材は磁性粉体を混入したエラ
ストマよりなることが好ましい。
【0013】このように環状部材が磁性体よりなるた
め、磁性部材着磁時の磁束の漏れが抑制でき、磁性部材
の着磁強度が向上する。
【0014】本発明の車輪用軸受は、車輪を回転可能に
支持する車輪用軸受であって、上記の磁気エンコーダが
装着された回転部材を有し、車輪の回転速度を検出する
ために磁気エンコーダが磁気センサと近接対峙するよう
に回転部材が配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0015】これにより、車輪の回転速度を高精度に検
出可能な磁気エンコーダ付の車輪用軸受を得ることがで
きる。
【0016】上記の車輪用軸受において、回転部材を回
転可能に支持する固定部材を有し、磁気エンコーダは回
転部材と固定部材との間の環状空間を密封するシール装
置を構成することが好ましい。
【0017】これにより、磁気エンコーダをシール装置
に併用できるため、部品点数の増加を防止できる。
【0018】上記の車輪用軸受において、シール装置は
磁気エンコーダの環状部材に摺接可能に固定部材に取付
けられたシール部材を有することが好ましい。
【0019】これにより、軸受内からの油の漏れや軸受
外からの異物や水分の侵入を防止することができる。
【0020】本発明の磁気エンコーダの製造方法は、磁
性部材を環状部材に周状に設けて着磁する磁気エンコー
ダの製造方法において、磁性部材を着磁するための磁束
を通す着磁ヨークを磁性部材と環状部材とを挟むように
配置し、着磁ヨークで挟み込まれた部分において磁性部
材を磁束が貫通して着磁し、磁性部材の周方向に沿って
順次着磁することで磁性部材を周方向に多極磁化するこ
とを特徴とするものである。
【0021】このように磁性部材を着磁ヨークで挟み込
んで磁束が磁性部材を貫通するように着磁するため、着
磁強度を一発着磁法により得られる着磁強度程度に大き
くすることができる。また、磁極ごとに着磁するため、
スピンドルの割出し精度さえ確保できれば着磁ピッチ誤
差を表層着磁法で得られる着磁ピッチ誤差程度に小さく
することができる。
【0022】上記の磁気エンコーダの製造方法におい
て、磁性部材の周表面をN極に着磁する時とS極に着磁
する時とで、着磁条件を可変とすることが好ましい。
【0023】このように着磁条件を変えることでN極と
S極とが同一着磁強度となるように制御することが可能
となる。
【0024】上記の磁気エンコーダの製造方法におい
て、N極着磁時とS極着磁時とで、着磁ヨークに巻付け
られたコイルに流す電流値を変えることが好ましい。
【0025】これにより、着磁強度を電流値により制御
することが可能となる。上記の磁気エンコーダの製造方
法において、N極着磁時とS極着磁時とで、着磁ヨーク
に巻付けるコイルの巻数を切換えることが好ましい。
【0026】これにより、着磁強度をコイル巻数により
制御することが可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図に基づいて説明する。
【0028】図1は本発明の一実施の形態における磁気
エンコーダの構成を概略的に示す平面図であり、図2は
図1の100−100線に沿う概略断面図であり、図3
は図1の領域A0を拡大して示す部分平面図である。
【0029】主に図1と図2とを参照して、本実施の形
態の磁気エンコーダ3は、磁性部材1と環状部材である
金属環2とを有している。磁性部材1は、金属環2に周
状に配置されており、本実施の形態では金属環2の外周
面に配置されている。
【0030】主に図3を参照して、磁性部材1は、周方
向にN極とS極とが交互に磁化された、いわゆる多極磁
化された構成を有している。
【0031】この磁性部材1は、3%以下の着磁ピッチ
誤差を有し、かつ30mT/mm以上の単位磁極当りの
表面着磁強度を有している。
【0032】ここで、着磁ピッチ誤差とは、以下の式に
より与えられるものである。
【0033】
【数1】
【0034】着磁ピッチ誤差は、たとえばホールセンサ
により測定された着磁強度分布より求められる。つまり
図1の磁性部材1の着磁強度をホールセンサにて測定す
ると、たとえば図4(a)に示す波形の表面着磁強度分
布に対して、図4(b)に示すようにある一定の着磁レ
ベルを基準とした+と−の矩形のデジタル信号が得られ
る。このデジタル信号において、1対のN極とS極とを
1極として、極数nと、各磁極のピッチP1、P2、…、
nと、着磁ピッチ平均値とを求め、上記の式に基づい
て着磁ピッチ誤差が算出される。
【0035】図1の磁性部材1の円周上において、図4
(a)、(b)に示すように等しいピッチ(P1=P2
…=Pn)で各磁極の着磁がなされている場合には、着
磁ピッチ誤差は0となる。しかし、図5(a)、(b)
に示すように実際には着磁強度にばらつきが生じるた
め、着磁ピッチがばらついて着磁ピッチ誤差が生じるこ
とになる。
【0036】また表面着磁強度とは、図1の磁性部材1
の表面(外周面)の着磁強度であり、センサエアギャッ
プがほぼ0mmでの磁束密度である。この表面着磁強度
は、たとえばガウスメータを磁性部材1の表面に接近さ
せた状態で測定される。このガウスメータは、センサに
ホール素子を用い、着磁強度に比例したアナログ電気出
力を得て、その出力を換算して着磁強度(磁束密度)を
表示するものである。
【0037】次に、本実施の形態の磁気エンコーダの製
造方法について説明する。図6は本発明の一実施の形態
における磁気エンコーダの製造方法における着磁工程を
示す図であり、図7は図6(b)の領域A1を拡大して
示す図である。
【0038】図6(a)、(b)および図7を参照し
て、励磁コイル12を巻付けた着磁ヨーク11が、磁気
エンコーダ3の内周側および外周側の双方から挟み込む
ように、つまり磁性部材1と金属環2との双方を挟み込
むように固定される。磁気エンコーダ3は、図示してい
ないが、回転振れが少なく割出し精度に優れたスピンド
ルに取付けられており、着磁面の外径振れは最小となる
ようにセットされている。
【0039】この状態で、磁気エンコーダ3を数十rp
mの回転速度で回転させながら、回転角位置に同期させ
て、パルス状の電流を励磁コイル12に流しながら1回
以上の回数で着磁が行なわれる。これを順次実施するこ
とにより、多極磁化された磁性部材1を有する磁気エン
コーダ3を製造することができる。
【0040】なお、この着磁時においては、図7の矢印
で示すように磁束は磁性部材1を貫通するため、磁性部
材1の着磁強度を大きくすることができる。また、ラジ
アル振れが数μmで磁極数よりも千倍以上の分割数を持
つ割出し精度のスピンドルに磁気エンコーダ3がセット
されている場合には、着磁ピッチ誤差が±0.1%程度
と、3%以下になることは明白である。
【0041】上記の方法で製作した磁気エンコーダ3の
磁極幅と表面着磁強度との関係について調べたところ、
図8に示す結果が得られた。この結果より、上記の方法
で得られた磁気エンコーダ3の表面着磁強度は図18に
示す表層着磁法よりも高く、かつ磁極幅当りに換算する
と、いずれの磁極幅においても30mT/mm以上確保
できていることがわかる。
【0042】また上記の方法で製作した磁気エンコーダ
3と、図17に示す一発着磁法で製作した磁気エンコー
ダ103と、図18に示す表層着磁法で製作した磁気エ
ンコーダ203との各着磁ピッチ誤差および各着磁強度
について測定したところ、表1に示す結果が得られた。
【0043】この結果は、着磁外径面をφ30mmと
し、着磁極数を32極対数(磁極幅1.5mm)とし、
磁性部材1にゴム磁石を用い、金属環2に磁性材料を用
い、かつ測定エアーギャップをほぼゼロとした場合の結
果である。
【0044】
【表1】
【0045】この結果より、本実施の形態の製造方法
(挟み込み法)により得られた磁気エンコーダ3は、一
発着磁法により得られた磁気エンコーダ103と同程度
の着磁強度を有するとともに、表層着磁法により得られ
た磁気エンコーダ203と同程度の着磁ピッチ誤差を有
することがわかる。
【0046】なお、着磁する磁性部材1の材料は、ゴム
磁石であってもプラスチックマグネットであってもよ
い。また金属環2の材料は、磁性材料であることが好ま
しい。なぜなら、金属環2が磁性材料よりなることで、
着磁時の見掛け上のギャップが少なくなり着磁強度を大
きくすることができるからである。つまり、非磁性材料
や空気の透磁率を1としたとき、磁性材料(たとえば
鉄)の透磁率は1000以上と高くなるため、金属環2
に磁性材料を用いることで着磁時の磁束が金属環2でロ
スされることなく磁性部材1を通り、磁性部材1の着磁
強度を大きくすることができるからである。
【0047】また図18に示す表層着磁法では、N極と
S極とが同時に形成されるため、その着磁強度はほぼ同
一となる。しかし、本実施の形態の方法では、N極とS
極とが必ずしも同一強度とならない場合がある。その場
合には、N極とS極とを着磁するときに着磁条件(励磁
コイル12に流す電流値または励磁コイル12の巻数
(ターン数))をコントロールすることで、N極とS極
とをほぼ同じ着磁強度にすることが可能と考えられる。
【0048】また本実施の形態の着磁ヨーク11の構造
は、図17に示す一発着磁法の着磁ヨーク111の構造
よりも簡便である。つまり、図17に示す一発着磁法の
着磁ヨーク111では、励磁コイル112を配置するた
めに磁極分だけ等ピッチで金型を製作する必要があり、
着磁ピッチ誤差を少なくするためコストが高くなる。一
方、本実施の形態の着磁ヨーク11では、そのような高
い製作精度は要求されないため、イニシャルコスト(着
磁ヨークの製作費)が安価になるというメリットがあ
る。
【0049】また、本実施の形態の着磁方法では、着磁
ヨーク11はそのままで着磁タイミングをソフトウェア
的に変えることによって、任意な着磁幅の磁気エンコー
ダを製作できるというメリットもある。つまり、本実施
の形態に用いる着磁装置に磁極数を入力すれば、1回転
中に磁極数分だけのパルス状の着磁電流が励磁コイル1
2に流れ、これにより磁気エンコーダ3の回転数と磁極
数とから着磁電流の同期が決まる。
【0050】次に、本実施の形態の磁気エンコーダ3を
適用した車輪用軸受の各種の構成について説明する。
【0051】図9は本発明の一実施の形態における磁気
エンコーダを車輪用軸受に適用した第1の例を示す概略
断面図であり、図10は図9の領域A2を拡大して示す
部分断面図である。
【0052】図9と図10とを参照して、車輪用軸受
は、ホイール28とタイヤ29よりなる車輪(駆動輪)
を支持するハブ輪25などの回転側部材を、ナックル2
6などの固定側部材に対して回転可能に支持するもので
ある。この車輪用軸受は、内輪21と、外輪22と、転
動体23と、保持器24と、磁気エンコーダ3を含むシ
ール装置30とを主に有している。内輪21はハブ輪2
5の外周面に嵌合されており、外輪22はナックル26
の内周面に嵌合されている。転動体23は、この内輪2
1と外輪22との間で転動可能なように保持器24に保
持されている。
【0053】磁気エンコーダ3は、内輪21の端部外径
に圧入されており、その状態で周方向に多極磁化された
磁性部材1が、ナックル26に固定された磁気センサ5
と近接対峙している。
【0054】外輪22の内径には固定ディスク31が圧
入されており、この固定ディスク31に取付けられた密
閉部材32が環状部材2に摺接可能に配置されている。
これにより、磁気エンコーダ3と固定ディスク31と密
閉部材32とからシール装置30が構成され、磁気エン
コーダ3はシールスリンガとしても機能する。このシー
ル装置30により、車輪用軸受内からの油の漏れや軸受
外からの異物や水分の侵入を防止することができる。
【0055】図11は本発明の一実施の形態における磁
気エンコーダを車輪用軸受に適用した第2の例を示す概
略断面図であり、図12は図11の領域A3を拡大して
示す断面図である。
【0056】図11と図12とを参照して、車輪用軸受
は、図9と図10の構成と同様に車輪(駆動輪)を回転
可能に支持するものであり、内輪21と、外輪22と、
転動体23と、保持器24と、磁気エンコーダ3とを主
に有している。特に磁気エンコーダ3は、2つの軸受の
間に位置するように内輪21の外径に圧入されている。
この磁気エンコーダ3の磁性部材1に近接対峙するよう
に磁気センサ5が2つの軸受の間に配置されている。
【0057】なお、これ以外の構成については図9およ
び図10に示す構成とほぼ同じであるため、同一の部材
については同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0058】図13は本発明の一実施の形態における磁
気エンコーダを車輪用軸受に適用した第3の例を示す概
略断面図であり、図14は図13の領域A4を拡大して
示す断面図である。
【0059】図13と図14とを参照して、車輪用軸受
は、車輪(従動輪)を回転可能に支持するものであり、
内輪21と、ハブ輪と一体化した外輪22と、転動体2
3と、保持器24と、磁気エンコーダ3とを主に有して
いる。特に磁気エンコーダ3は、ハブ輪25の外周に圧
入されている。この磁気エンコーダ3の磁性部材1に近
接対峙するように磁気センサ5が固定側部材に取付けら
れている。なお、この車輪用軸受では、外輪22が回転
部材側であり、内輪21が固定部材側である。
【0060】図15は本発明の一実施の形態における磁
気エンコーダを車輪用軸受に適用した第4の例を示す概
略断面図であり、図16は図15の領域A5を拡大して
示す断面図である。
【0061】図15と図16とを参照して、車輪用軸受
は、車輪(従動輪)を回転可能に支持するものであり、
内輪21と、ナックルに一体化した外輪22と、転動体
23と、保持器24と、磁気エンコーダ3とを主に有し
ている。特に磁気エンコーダ3は、内輪21の端部外径
に圧入されている。この磁気エンコーダ3の磁性部材1
に近接対峙するように磁気センサ5が固定部材に配置さ
れている。なお、この車輪用軸受では、内輪21が回転
部材側であり、外輪22が固定部材側である。
【0062】なお、上記の4種の車輪用軸受において、
内輪21はハブ輪25と別体であってもよく、また一体
であってもよい。また外輪22は、ナックル26と別体
であってもよく、一体であってもよい。
【0063】また車輪用軸受に使用するシールスリンガ
は、磁性体の方がバックメタルとして磁束密度が増大
し、かつ防錆能を有するため、SUS430などのフェ
ライト系ステンレス鋼板をプレス成形して製作されたも
のであることが好ましい。
【0064】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気エンコ
ーダでは、着磁ピッチ誤差が3%以下と表層着磁法で得
られる着磁ピッチ誤差程度に小さく、かつ表面着磁強度
が30mT/mm以上と一発着磁法により得られる表面
着磁強度程度に大きくすることができる。このため、回
転数の検出などをより高精度に行なうことが可能とな
る。
【0066】また本発明の車輪用軸受では、上記磁気エ
ンコーダを有するため、車輪の回転速度を高精度に検出
することができる。
【0067】また本発明の磁気エンコーダの製造方法で
は、磁性部材を着磁ヨークで挟み込んで磁束が磁性部材
を貫通するように着磁するため、着磁強度を一発着磁法
により得られる着磁強度程度に大きくすることができ
る。また、磁極ごとに、着磁するためスピンドルの割出
し精度さえ確保すれば、表面着磁強度を表層着磁法で得
られる数値程度に小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態における磁気エンコー
ダの構成を概略的に示す平面図である。
【図2】 図1の100−100線に沿う概略断面図で
ある。
【図3】 図1の領域A0を拡大して示す部分平面図で
ある。
【図4】 着磁ピッチが均等な場合の着磁強度分布を示
す図である。
【図5】 着磁ピッチが不均等な場合の着磁強度分布を
示す図である。
【図6】 本発明の一実施の形態における磁気エンコー
ダの製造方法における着磁工程を示す図である。
【図7】 図6(b)の領域A1を拡大して示す図であ
る。
【図8】 本発明の一実施の形態における磁気エンコー
ダの表面着磁強度と磁極幅との関係を示す図である。
【図9】 本発明の一実施の形態における磁気エンコー
ダを車輪用軸受に適用した場合の第1の例を示す概略断
面図である。
【図10】 図9の領域A2を拡大して示す部分断面図
である。
【図11】 本発明の一実施の形態における磁気エンコ
ーダを車輪用軸受に適用した場合の第2の例を示す概略
断面図である。
【図12】 図11の領域A3を拡大して示す部分断面
図である。
【図13】 本発明の一実施の形態における磁気エンコ
ーダを車輪用軸受に適用した場合の第3の例を示す概略
断面図である。
【図14】 図13の領域A4を拡大して示す部分断面
図である。
【図15】 本発明の一実施の形態における磁気エンコ
ーダを車輪用軸受に適用した場合の第4の例を示す概略
断面図である。
【図16】 図15の領域A5を拡大して示す部分断面
図である。
【図17】 従来の磁気エンコーダの製造方法における
一発着磁法を説明するための図である。
【図18】 従来の磁気エンコーダの製造方法における
表層着磁法を説明するための図である。
【符号の説明】
1 磁性部材、2 金属環、3 磁気エンコーダ、11
着磁ヨーク、12励磁コイル。
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月12日(2001.3.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】これにより、着磁強度をコイル巻数により
制御することが可能となる。本発明の車輪用軸受装置
は、外輪部材と、内輪部材と、複列の転動体と、シール
装置と、磁気エンコーダとを備えている。外輪部材は、
内周に複列の転走面を有している。内輪部材は、複列の
転走面の各々に対向する転走面を有している。複列の転
動体は、外輪部材と内輪部材との間に介在している。シ
ール装置は、内輪および外輪部材間の環状空間を密封す
る。磁気エンコーダは、内輪および外輪部材のうち回転
側の部材に、交互の磁極を形成するように着磁されてい
る。内輪部材および外輪部材のいずれか一方には車輪を
支持するハブ輪を有しており、磁気エンコーダの着磁ピ
ッチ誤差が3%以下である。上記の車輪用軸受装置にお
いて好ましくは、磁気エンコーダがシール装置に取付け
られている。上記の車輪用軸受装置において好ましく
は、車輪を支持するハブ輪に、複列の転走面の一方が直
接形成されている。上記の車輪用軸受装置において好ま
しくは、車輪を支持するハブ輪が、外輪部材と一体に形
成されている。上記の車輪用軸受装置において好ましく
は、複列の転走面の各々に対向する転走面のそれぞれ
が、車輪を支持するハブ輪と別体である内輪に形成され
ている。上記の車輪用軸受装置において好ましくは、内
輪部材は、駆動輪を支持するハブ輪を有している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】また表面着磁強度とは、図1の磁性部材1
の表面(外周面)の着磁強度であり、センサエアギャッ
プがほぼ0mmでの磁束密度である。この表面着磁強度
は、たとえばガウスメータを磁性部材1の表面に接近さ
せた状態で測定される。このガウスメータは、センサに
ホール素子を用い、着磁強度に比例したアナログ電気出
力を得て、その出力を換算して着磁強度(磁束密度)を
表示するものである。そして、単位磁極当りの表面着磁
強度とは、1つの磁極内における表面着磁強度の最大値
を磁極幅で割った値である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】この結果は、着磁外径面をφ30mmと
し、着磁極数を32極対数(磁極幅1.5mm)とし、
磁性部材1にゴム磁石を用い、金属環2に磁性材料を用
い、かつ測定エアーギャップをほぼゼロとした場合の結
果である。ここで、エアーギャップがほぼゼロとは、ガ
ウスメータのプローブ先端を磁性部材1に接触させて測
定した状態をいい、プローブ内部のホール素子と磁性部
材1との距離が約0.21mmとなっている状態であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01D 5/245 G01D 5/245 B (72)発明者 井口 和幸 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 Fターム(参考) 2F077 AA49 CC02 NN04 NN24 VV01 VV33 3J101 AA02 AA32 AA43 AA54 AA62 AA72 GA03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状部材と、前記環状部材に周状に設け
    られかつ周方向に多極磁化した磁性部材とを備えた磁気
    エンコーダにおいて、 前記磁性部材の着磁ピッチ誤差が3%以下で、かつ単位
    磁極当りの表面着磁強度が30mT/mm以上であるこ
    とを特徴とする、磁気エンコーダ。
  2. 【請求項2】 前記環状部材は磁性体よりなり、前記磁
    性部材は磁性粉体を混入したエラストマよりなることを
    特徴とする、請求項1に記載の磁気エンコーダ。
  3. 【請求項3】 車輪を回転可能に支持する車輪用軸受で
    あって、 請求項1または2に記載の磁気エンコーダが装着された
    回転部材を有し、前記車輪の回転速度を検出するために
    前記磁気エンコーダが磁気センサと近接対峙するように
    前記回転部材が配置されていることを特徴とする、車輪
    用軸受。
  4. 【請求項4】 前記回転部材を回転可能に支持する固定
    部材を有し、前記磁気エンコーダは前記回転部材と前記
    固定部材との間の環状空間を密封するシール装置を構成
    することを特徴とする、請求項3に記載の車輪用軸受。
  5. 【請求項5】 前記シール装置は、前記磁気エンコーダ
    の前記環状部材に摺接可能に前記固定部材に取付けられ
    たシール部材を有する、請求項4に記載の車輪用軸受。
  6. 【請求項6】 磁性部材を環状部材に周状に設けて着磁
    する磁気エンコーダの製造方法において、 前記磁性部材を着磁するための磁束を通す着磁ヨークを
    前記磁性部材と前記環状部材とを挟むように配置し、前
    記着磁ヨークで挟み込まれた部分において前記磁性部材
    を磁束が貫通して着磁し、前記磁性部材の周方向に沿っ
    て順次着磁することで前記磁性部材を周方向に多極磁化
    することを特徴とする、磁気エンコーダの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記磁性部材の周表面をN極に着磁する
    時とS極に着磁する時とで、着磁条件を可変としたこと
    を特徴とする、請求項6に記載の磁気エンコーダの製造
    方法。
  8. 【請求項8】 前記N極着磁時と前記S極着磁時とで、
    前記着磁ヨークに巻付けられたコイルに流す電流値を変
    えることを特徴とする、請求項7に記載の磁気エンコー
    ダの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記N極着磁時と前記S極着磁時とで、
    前記着磁ヨークに巻付けるコイルの巻数を切換えること
    を特徴とする、磁気エンコーダの製造方法。
JP2000055798A 2000-03-01 2000-03-01 磁気エンコーダの製造方法 Expired - Lifetime JP4018313B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055798A JP4018313B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 磁気エンコーダの製造方法
US09/785,468 US6570751B2 (en) 2000-03-01 2001-02-20 Magnetic encoder, wheel bearing and method of manufacturing magnetic encoder
EP01104162A EP1130362B1 (en) 2000-03-01 2001-02-21 Method of manufacturing a magnetic encoder
DE60135263T DE60135263D1 (de) 2000-03-01 2001-02-21 Verfahren zur Herstellung einer magnetischen Kodiereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055798A JP4018313B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 磁気エンコーダの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001242187A true JP2001242187A (ja) 2001-09-07
JP4018313B2 JP4018313B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=18576861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055798A Expired - Lifetime JP4018313B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 磁気エンコーダの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6570751B2 (ja)
EP (1) EP1130362B1 (ja)
JP (1) JP4018313B2 (ja)
DE (1) DE60135263D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155962A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2003139787A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Mitsuba Corp 回転速度センサおよび回転速度センサに用いられる永久磁石の着磁方法
WO2004113751A1 (ja) * 2003-06-24 2004-12-29 Nsk Ltd. エンコーダ付転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2005233888A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 磁気エンコーダの製造方法及び製造装置
JP2006105341A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ntn Corp 二輪車専用車速センサ一体ホイル用軸受。
JP2007232606A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008292418A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nsk Ltd エンコーダの着磁方法及び着磁装置
JP2008304351A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Nsk Ltd エンコーダの着磁方法及び着磁装置
JP2009139124A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nok Corp 磁気エンコーダ用パルサーリング
JPWO2011125191A1 (ja) * 2010-04-07 2013-07-08 株式会社アドバンテスト プローブ及びその製造方法
EP2865999B1 (en) 2004-01-22 2018-08-22 NSK Ltd. Magnetic encoder and bearing

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821055B2 (ja) * 2001-06-01 2011-11-24 株式会社ジェイテクト 着磁パルサーリングの着磁方法
CN100436847C (zh) * 2001-11-22 2008-11-26 日本精工株式会社 带传感器的滚动轴承
WO2004033995A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Koyo Seiko Co., Ltd. 転がり軸受装置
EP2913679B1 (en) * 2002-10-28 2018-12-05 NSK Ltd. Bearing apparatus with sensor and rolling bearing with sensor
JP2004197879A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Uchiyama Mfg Corp エンコーダ付シール
JP2004255962A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ntn Corp 電動ブレーキシステム
US7237960B2 (en) * 2003-09-16 2007-07-03 Ntn Corporation Magnetic encoder and wheel support bearing assembly utilizing the same
US7318589B2 (en) * 2003-09-22 2008-01-15 Jtekt Corporation Sealing device and rotation detector
JP4803786B2 (ja) * 2004-06-30 2011-10-26 内山工業株式会社 トーンホイールの着磁方法及び着磁装置
JP2006057814A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
FR2882140B1 (fr) * 2005-02-11 2007-05-11 Electricfil Automotive Soc Par Capteur de position a poles magnetiques compenses
DE102005049559A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-19 Bogen Electronic Gmbh Verfahren zum Aufbringen von Magnetkode auf magnetisierbare Schichten
DE102006036270A1 (de) * 2005-11-18 2007-06-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung des Encoder-Abbildungsfehlers im magnetischen Luftspalt eines Raddrehzahlerfassungssystems
DE102007063006A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Baumer Holding Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Maßverkörperung für Positionsmesssysteme sowie Maßverkörperung
DE102008013377A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Winkelmesssystem und Verfahren zur Herstellung eines Winkelmesssystems
JP6382503B2 (ja) 2013-11-12 2018-08-29 内山工業株式会社 磁気式エンコーダ用磁石の着磁装置及び着磁方法
CN105849520B (zh) * 2013-12-20 2020-04-24 斯凯孚公司 用于滚动轴承的载荷确定系统
WO2016096418A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Aktiebolaget Skf Load determining system for a rolling element bearing
DE102020206479A1 (de) * 2020-05-25 2021-11-25 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Herstellen einer Sensorlagereinheit
EP3985692A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-20 Universität Wien Writing head and method of writing a magnetization pattern

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297261A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Sony Corp モータのマグネットの着磁パターン
JPH0682819U (ja) * 1993-04-30 1994-11-25 三菱マテリアル株式会社 着磁装置
JPH09126752A (ja) * 1995-09-21 1997-05-16 Robert Bosch Gmbh 操舵輪角度検出用センサ
JPH10115628A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置用エンコーダの着磁装置と、エンコーダを組み込んだ回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH10253646A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニットのセンサ取付部
JPH10300514A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Metals Ltd 磁気スケールおよびその書き込み方法
JPH116744A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd エンコーダ装置
JPH11257998A (ja) * 1998-01-09 1999-09-24 Nippon Seiko Kk エンコーダ付転がり軸受ユニット
JPH11264739A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Yazaki Corp 回転検出器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2496103A (en) * 1944-09-14 1950-01-31 Neufeld Jacob Indexing and speed control system for magnetic reproducers
US3293636A (en) * 1963-07-22 1966-12-20 Unimation Inc Magnetic flux responsive sensing device
JPS56928B2 (ja) * 1972-12-07 1981-01-10
DE3069509D1 (en) * 1979-08-16 1984-11-29 Inoue Japax Res Manufacture and use of magnetic scale systems
DE3214176A1 (de) * 1982-04-17 1983-10-20 Erich Dr.-Ing. 5300 Bonn Steingroever Vielpolige magnetisiervorrichtung fuer dauermagnete
US5089817A (en) * 1989-09-18 1992-02-18 The Torrington Company High resolution encoder
US5117183A (en) * 1990-02-21 1992-05-26 The Torrington Company Asymmetric magnetization fixture
FR2660975B1 (fr) * 1990-04-13 1992-06-19 Roulements Soc Nouvelle Palier a corps roulants equipe d'un dispositif capteur d'informations orientable.
JP2816783B2 (ja) 1992-02-26 1998-10-27 内山工業株式会社 回転検出装置を有するベアリングシール
FR2700588B1 (fr) * 1993-01-19 1995-02-17 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de montage à joint d'étanchéité à codeur incorporé.
US5545985A (en) * 1994-03-16 1996-08-13 Campbell; Peter Magnetoresistive position sensor including an encoder wherein the magnetization extends greater than 0.5 times the pole pitch below the surface
US5967669A (en) * 1996-10-11 1999-10-19 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotational speed sensor
TW412769B (en) * 1997-08-04 2000-11-21 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing a device comprising an element of a hard-magnetic material
JP3451423B2 (ja) * 1998-02-25 2003-09-29 内山工業株式会社 トーンホィールへの着磁方法
US6471521B1 (en) * 1998-07-31 2002-10-29 Athenium, L.L.C. System for implementing collaborative training and online learning over a computer network and related techniques
US20010031456A1 (en) * 1999-12-30 2001-10-18 Greg Cynaumon Education system and method for providing educational exercises and establishing an educational fund

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297261A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Sony Corp モータのマグネットの着磁パターン
JPH0682819U (ja) * 1993-04-30 1994-11-25 三菱マテリアル株式会社 着磁装置
JPH09126752A (ja) * 1995-09-21 1997-05-16 Robert Bosch Gmbh 操舵輪角度検出用センサ
JPH10115628A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置用エンコーダの着磁装置と、エンコーダを組み込んだ回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH10253646A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニットのセンサ取付部
JPH10300514A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Metals Ltd 磁気スケールおよびその書き込み方法
JPH116744A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd エンコーダ装置
JPH11257998A (ja) * 1998-01-09 1999-09-24 Nippon Seiko Kk エンコーダ付転がり軸受ユニット
JPH11264739A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Yazaki Corp 回転検出器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155962A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2003139787A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Mitsuba Corp 回転速度センサおよび回転速度センサに用いられる永久磁石の着磁方法
WO2004113751A1 (ja) * 2003-06-24 2004-12-29 Nsk Ltd. エンコーダ付転がり軸受ユニット及びその製造方法
EP2865999B1 (en) 2004-01-22 2018-08-22 NSK Ltd. Magnetic encoder and bearing
EP3495782B1 (en) * 2004-01-22 2023-06-14 Nsk Ltd. Magnetic encoder and bearing
JP2005233888A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 磁気エンコーダの製造方法及び製造装置
JP2006105341A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ntn Corp 二輪車専用車速センサ一体ホイル用軸受。
JP2007232606A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008292418A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nsk Ltd エンコーダの着磁方法及び着磁装置
JP2008304351A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Nsk Ltd エンコーダの着磁方法及び着磁装置
JP2009139124A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nok Corp 磁気エンコーダ用パルサーリング
JPWO2011125191A1 (ja) * 2010-04-07 2013-07-08 株式会社アドバンテスト プローブ及びその製造方法
US8779791B2 (en) 2010-04-07 2014-07-15 Advantest Corporation Method of manufacturing probe having boards connected by magnets
JP5557836B2 (ja) * 2010-04-07 2014-07-23 株式会社アドバンテスト プローブ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4018313B2 (ja) 2007-12-05
US6570751B2 (en) 2003-05-27
US20010030533A1 (en) 2001-10-18
EP1130362A3 (en) 2004-01-02
EP1130362B1 (en) 2008-08-13
EP1130362A2 (en) 2001-09-05
DE60135263D1 (de) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001242187A (ja) 磁気エンコーダ、車輪用軸受および磁気エンコーダの製造方法
JP2536566Y2 (ja) 回転センサ
KR101331182B1 (ko) 360도 범위의 자기 각위치 센서
JP4941707B2 (ja) 角度検出装置
JP2022164765A (ja) 磁気エンコーダおよびその製造方法
JP4275444B2 (ja) アブソリュートエンコーダ付軸受
JP2004077159A (ja) パルサリングおよびセンサ付き軸受ユニット
JP5857470B2 (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP6937128B2 (ja) 磁気エンコーダおよびその製造方法
CN106568542B (zh) 扭矩传感器组件的磁性支承结构
JP2018124189A (ja) 磁気エンコーダ並びにその製造方法および製造装置
JP2004340771A (ja) 磁気ゴムエンコーダ
JP2004333436A (ja) 回転速度検出装置及び回転速度検出センサ付転がり軸受
CN105890833A (zh) 轴向通量聚焦型小直径低成本转矩传感器
TWI675185B (zh) 量測旋轉軸偏擺與角度位置的磁性編碼器及其裝置
JPH0611402A (ja) トルクセンサ
JP2006058256A (ja) 回転検出装置
JP4209607B2 (ja) 着磁エンコーダの評価方法
JP2006162557A (ja) トルクセンサ
JP2005249545A (ja) 回転センサ付き軸受
JP3700291B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
KR102419301B1 (ko) 회전체의 절대위치 검출장치 및 검출방법
JP4503299B2 (ja) トーンホイール用着磁装置
JP2008064633A (ja) センサ付軸受装置
JP2007085761A (ja) エンコーダの着磁方法及び着磁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4018313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term