JP2001196632A - 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法 - Google Patents

窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001196632A
JP2001196632A JP2000005385A JP2000005385A JP2001196632A JP 2001196632 A JP2001196632 A JP 2001196632A JP 2000005385 A JP2000005385 A JP 2000005385A JP 2000005385 A JP2000005385 A JP 2000005385A JP 2001196632 A JP2001196632 A JP 2001196632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
growth
compound semiconductor
light emitting
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000005385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3929008B2 (ja
JP2001196632A5 (ja
Inventor
Yoshihiro Ueda
吉裕 上田
Takayuki Yuasa
貴之 湯浅
Atsushi Ogawa
淳 小河
Yuzo Tsuda
有三 津田
Masahiro Araki
正浩 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000005385A priority Critical patent/JP3929008B2/ja
Priority to US09/759,312 priority patent/US7064357B2/en
Publication of JP2001196632A publication Critical patent/JP2001196632A/ja
Publication of JP2001196632A5 publication Critical patent/JP2001196632A5/ja
Priority to US11/409,101 priority patent/US7352012B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3929008B2 publication Critical patent/JP3929008B2/ja
Priority to US11/941,333 priority patent/US7663158B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/12Pendeo epitaxial lateral overgrowth [ELOG], e.g. for growing GaN based blue laser diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/320275Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth semi-polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術では、窒化物系化合物半導体発光素
子を形成する場合において、熱処理あるいは電子線照射
処理することなく、as grownで高い正孔濃度を有する
p型導電を示す窒化物系化合物半導体結晶を得ることが
できなかった。したがって、従来の窒化物系化合物半導
体発光素子では、コンタクト抵抗の大きいこと、熱処理
によるダメージなどで、十分に発光素子特性を向上させ
ることができなかった。本発明では上記課題を解決し、
低駆動電流・電圧で発光し、かつ、高輝度の窒化物系化
合物半導体発光素子を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明では、結晶方位が<0001>方
向より0.05°以上2°以下の範囲で傾斜したGaN
基板上に、窒化物系化合物半導体(GaxInyAl
1-(x+y)N,0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)か
らなるアクセプタードーピング層と活性層を有する構成
とすることによって、

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GaN基板上に作
製される窒化物系化合物半導体発光素子とその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、窒化物系化合物半導体は、発光素
子やハイパワーデバイスとして、利用または研究されて
おり、その構成する組成を調節することにより、例え
ば、発光素子の場合、技術的には青色から橙色までの幅
の広い発光素子として利用することができる。近年、そ
の特性を利用して青色発光ダイオードや緑色発光ダイオ
ードが実用化され、また、半導体レーザー素子として青
紫色半導体レーザが開発されつつある。
【0003】窒化物系化合物半導体を上記発光素子とし
て作製する場合、通常、鏡面研磨サファイア(000
1)基板等、窒化物系化合物半導体がエピタキシャル成
長する基板上に、n型の特性を示す電流注入層を形成
し、その上に活性層及びアクセプター不純物を含む電流
注入層を形成する。活性層は厚みが10nm以下の量子
井戸層を使用すると発光強度が大きくなることが知られ
ており、発光波長は例えばInGaNからなる活性層の
In組成比を調整することにより可変である。すべての
発光素子構造を形成後、N2ガス中で熱処理することに
より、アクセプターを活性化し、p型化を行って発光ダ
イオード或いはレーザー素子を作製する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、n型窒化物径
化合物半導体結晶は、例えば、結晶成長過程で、SiH
4ガスなどを用いて、Siをドーピングすることによ
り、1018cm-3以上の電子濃度を容易に得ることが可
能となっている。しかしながら、p型窒化物系化合物半
導体結晶は、結晶成長過程でCp2Mg或いはEtCp2
Mgを用いて、Mgをドーピングして活性層を含む全て
の発光素子構造を成長後、N2などの不活性ガス中で熱
処理することによって、はじめて1018cm-3オーダー
の正孔濃度が得られている程度であり、as grownで高
い正孔濃度を有するp型結晶は得られていない。ここ
で、”高い正孔濃度”とは少なくとも1017cm-3以上
の濃度を意味し、”as grown”とは結晶を成長させた
ままで、熱処理や電子線照射などの処理を経ていない状
態を意味し、”アクセプタードーピング層”とは、アク
セプター不純物、例えば、Mgをドーピングさせた層を
意味する。従来技術において、As grownでアクセプタ
ードーピング層がp型電導を示さない理由は、母体結晶
に取り込まれたMgは水素によって不活性化されている
ためである。通常のサファイア基板上に作製された窒化
物系化合物半導体結晶は、サファイア基板と13%に及
ぶ格子不整合により発生する高密度の欠陥や窒素空孔が
存在するため、Mg単体ではなく、Mg−Hの形で不活
性な状態で結晶中に取り込まれている。このため、発光
素子構造形成後に、水素を含まない不活性ガス雰囲気中
で、数百度の温度で熱エネルギーを与えて、Mg−H結
合を切断して活性化しなければならない。しかし、In
を含み、熱的に不安定な活性層にダメージを与える熱処
理工程を経た場合であっても、p型層の正孔濃度は10
17cm-3後半から1018cm-3程度である。発光素子に
おいて、駆動電圧を下げるためには、p型電極を形成し
たときのコンタクト抵抗を小さくする必要があり、さら
なるp型層の正孔濃度を高くすることが望まれている。
特に、レーザー素子のような大電流密度で動作する素子
においては、高いコンタクト抵抗によって発熱し、電極
とp型層の界面から劣化が進行して、電極破壊が生じ
る。また、過度の発熱は、発光素子中に存在する転位が
運動あるいは増殖する劣化の原因となり、発光素子中に
非発光領域を発生させ、発光強度の低下や波長変動を生
じさせる。このため、従来のようにp型層の正孔濃度が
低い場合、発光素子の発光特性や寿命に悪影響を与え
る。
【0005】また、従来のサファイア基板上の発光素子
では、Mgの不活性化に加えて、活性層であるInGa
N多重量子井戸への影響がある。すなわちサファイア基
板上のInGaNからなる量子井戸構造活性層とする発
光素子では、前述したようにサファイア基板との格子不
整合が大きく、窒素空孔や基板界面からの量子井戸構造
を経て表面に達する貫通転位が高密度に存在し、特に、
貫通転位を介して流れる電流は、発光に寄与しない成分
であるため、発光素子の駆動電流密度を増大させ、発光
素子内部での発熱の原因となっている。また、Inを含
む窒化物系化合物半導体の結晶成長時の化学的熱平衡状
態が非常に不安定であるため、転位が高密度に存在し
て、下地層の凹凸が大きい場合には基板面内で多重量子
井戸の個々の膜厚が不均一になっている。
【0006】転位や窒素空孔の問題を解決する手法とし
て、特開平9−23026号公報には、サファイア基板
と(0001)面とのなす角を5°以内としてバッファ
層を介した2段階成長を行うことによって、転位を減少
させ発光特性を向上させる技術が開示されている。ま
た、InGaNからなる単一量子井戸活性層を成長後、
60分以下の成長中断を行うことで発光状態が均一で歩
留まりの高い発光素子を得る技術が開示されている。ま
た、特開平10−126006号公報には、3層の井戸
層を有するMQWにおいて、活性層となる井戸層を形成
後、2乃至10秒間そのまま保持してから、半導体層を
形成することで、低いしきい値電流密度を有する量子井
戸レーザが実現できることを開示している。
【0007】しかしながら、前述の従来技術では、いず
れも発光素子構造形成後に、p型化熱処理を必要として
おり、キャリア濃度が不十分であって十分に低いp型コ
ンタクト抵抗が実現できていない。また、p型化熱処理
による活性層へのダメージやInを含む層の組成均一性
ならびに膜厚均一性、結晶品質の劣化などの問題が解決
されていない。このため、開示されている従来の技術で
は、駆動電圧並びに電流を低減した高効率の発光ダイオ
ード又は低しきい値の半導体レーザを作製することは困
難であり、より良い特性を有する発光素子を作製するた
めの技術が求めれている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化物系化合物
半導体発光素子においては、結晶方位が<0001>方
向より0.05°以上2°以下の範囲で傾斜したGaN
基板上に、窒化物系化合物半導体(GaxInyAl
1-(x+y)N,0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)か
らなるアクセプタードーピング層と活性層を有すること
を特徴とする。
【0009】また、前記GaN基板表面方位の<000
1>方向からの傾斜方向が<11−21>方向または<
1−100>方向であることを特徴とする。また、前記
アクセプタードーピング層がas grownでp型導電性を
示すことを特徴とする。また、前記GaN基板から前記
活性層まで積層する下地層の膜厚が1μm以上であるこ
とを特徴とする。また、前記活性層は量子井戸構造から
なり、前記活性層の平均表面粗さが該量子井戸構造の井
戸層厚より小さいことを特徴とする。
【0010】本発明の窒化物系化合物半導体発光素子の
製造方法は、結晶方位が<0001>方向より0.05
°以上2°以下の範囲で傾斜したGaN基板上に、窒化
物系化合物半導体(GaxInyAl1-(x+y)N,0≦x≦
1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)からなるアクセプター
ドーピング層と活性層とを積層する窒化物系化合物半導
体発光素子の製造方法であって、前記活性層は単数また
は複数層の井戸層と障壁層から形成され、井戸層あるい
は障壁層のどちらか一方あるいは両方の形成後、一定時
間の中断を設ける工程を有することを特徴とする。
【0011】また、前記井戸層あるいは障壁層のどちら
か一方あるいは両方の形成後の成長中断時での、成長中
断時間は1秒以上60分以下であることを特徴とする。
また、成長中断時には、窒素を主体とするキャリアガス
を流していることを特徴とする。また、成長中断時に
は、窒素を主体とするキャリアガスと、V族原料ガスを
流していることを特徴とする。
【0012】本発明で傾斜させる範囲を規定した以外の
基板を用いて成長させた場合のミクロに見た表面を図2
に示す。図2に示すように、基板201上に原子層オー
ダーのステップ202が不均一に分布している。そのた
め、不均一な成長核203が整然としたステップフロー
成長を阻害して、局所的に成長が進行する3次元成長モ
ードが優勢であり、厚さ方向への成長に伴って貫通転位
や窒素空孔を高密度に発生させる。窒素空孔や転位はM
g−Hを取り込む原因になる。また、窒素空孔や転位が
高密度に存在する結晶の最表面は凹凸が大きく、量子井
戸構造を形成するための下地として不適当であり、特
に、Inを含む発光層の結晶性向上、組成均一性を阻害
する原因でもある。
【0013】一方、<0001>方向から<11−20
>方向或いは<1−100>方向に0.05°から2°
の範囲で傾斜させた基板表面を用いた場合の表面を図3
に示す。図3に示すように、基板301のステップ30
2は、最適かつ均一に分布しており、その結果、気相に
より基板表面に到達した原料種はマイグレーションと再
蒸発を繰り返しつつ、成長核303を基板全面で均一に
形成し、一層づつ面で成長する二次元成長モードとな
る。したがって、貫通転位や窒素空孔の発生が効果的に
抑制され、特に、p型結晶を成長させる際にはMg単体
での取り込みがっ実現れるため、不活性ガス中での熱処
理を必要とすることなく、正孔濃度の高いp型結晶が得
られる。さらに、2次元成長モードでコンタクト層、ク
ラッド層、光ガイド層等を総合して少なくとも1μm以
上の厚さに積層することにより、積層する過程で、基板
表面の整然とした格子配列情報だけを受け継いで2次元
成長が進行し、成長過程において、2次元成長のきっか
けとなったステップが膜厚の増加と伴に徐々に消滅し、
非常に平坦な最表面となる。このように、平坦化された
層上に多重量子井戸活性層を形成することにより各層の
膜厚が均一化し発光特性が改善される。以上の効果によ
って、特別なp型化工程を経ることなく、p型コンタク
ト抵抗を下げることが可能となり効率的な電流注入がで
きるので、発光素子使用時の熱発生を抑制することがで
き、長寿命で、かつ、平滑な表面を有する発光素子を形
成することができる。
【0014】また、本発明においては、Inを含有する
複数層よりなる窒化物系化合物半導体を活性層とする発
光素子を製造する際に、まず、結晶方位を<0001>
方向から極僅かに傾斜させたGaN基板を用いて、活性
層より下地層の総膜厚を1μm以上とすることにより、
結晶欠陥や窒素空孔を低減させ、母体結晶中にMg単体
が取り込まれる成長モードを実現すし、活性層にダメー
ジを与えうる素子構造作製後の熱処理工程を経ることが
なく、高濃度に活性化したp型結晶を得ることを特徴と
している。これによって、低抵抗なp型コンタクトが得
られ、長寿命化を実現している。さらに、本発明の手法
を用いることにより、貫通転位が減少するため発光に寄
与しない電流経路が減少すると伴に活性層及び下地層の
平坦性が向上し、InGaN多重量子井戸の層厚が均一
化されて発光特性が向上する。
【0015】さらに、本発明においては、前記微傾斜G
aN基板を用いることに加えて、多重量子井戸活性層の
障壁層或いは/及び井戸層の形成後、一定期間の成長中
断を設けることによって、まばらに存在する転位を介し
て固相に取り込まれたInが凝集する現象を防止して組
成を均一にすることができる。この効果は、微傾斜Ga
N基板上に総膜厚が1μm以上となるように下地膜を形
成し、貫通転位を減少させた上でより顕著に現れるもの
である。すなわち、成長中断の効果は、通常基板を用い
て成長した結晶には高密度の貫通転位が存在し、転位間
の平均距離が近いために転位周辺で凝集したInが層内
で拡散せず、単に微傾斜基板を用いただけでは貫通転位
密度は減少するものの、転位周辺でのIn凝集が解消さ
れないために生じるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】窒化物系化合物半導体結晶を成長
させる方法としては、有機金属気相成長法(MOCVD
法)、分子線エピタキシー法(MBE法)、ハライド気
相成長法(HVPE法)が用いられているが、結晶性や
生産性を考慮にいれてMOCVD法を使用するのが一般
的である。以下、まず、発光素子の例について説明す
る。
【0017】図1に、本発明による発光素子の断面模式
図を示す。まず、基板として、結晶方位が<0001>
方向に対して、<11−20>又は<1−100>方向
に、0.05°から2°の範囲で微傾斜したGaN基板
(101)を用意する。微傾斜GaN基板(101)上
にバッファ層としてGaN(102)を形成し、n型G
aN層(103)、活性層からの光を閉じ込めるための
n型AlGaN層(104)及び下部光ガイド層(10
5)を総厚さが少なくとも1μm以上になるように順に
積層する。ここでバッファとしてのGaN層(102)
は必ずしも必要ではなく省略することもでき、下部光ガ
イド層(105)は、n型にドーピングしてもなんら差
し支えない。また、例えば、クラック防止層やキャリア
バリア層など、一般的に発光素子に用いられる層を上記
半導体発光素子にさらに複数層追加しても構わない。さ
らに、光閉じ込め層であるn型AlGaN層(104)
のAl組成及び電子濃度は目的とする素子特性に応じて
任意に選択することができる。これらの層上にInGa
Nからなる障壁層と井戸層を積層した活性層(106)
が形成される。活性層(106)中の障壁層と井戸層の
In組成並びに繰り返し回数は目的とする発光波長に応
じて任意に設定することができる。活性層(106)直
上にはAlGaN層(107)が形成され、InGaN
の蒸発あるいはp型層からのアクセプタ不純物を拡散を
防止している。このAlGaN層(107)は、厚さと
Al組成を任意に設定でき、省略することも可能であ
る。AlGaN層に接して光ガイド層としてのGaN層
(108)及び光閉じ込め層であるp型AlGaN層
(109)を順に積層している。これらの層は、下部光
ガイド層(105)及びn型AlGaN層(104)と
同様に組成、層厚、正孔濃度を任意に変更できる。p型
AlGaN層(109)に接する最上層にp型GaN層
(110)が積層され、その表面に電流狭窄を目的とす
る絶縁膜(111)を介してストライプ状にp型電極
(112a)が形成されている。また、n型電極(11
2b)は、微傾斜GaN裏面に形成されている。図1
は、微傾斜n型GaN基板を用いた例であるが、微傾斜
p型GaN基板を用いることも可能であって、その際の
素子は図1に示す構造の導電型を入れ替えたもの、つま
り、n型層をp型層に、p型層をn型層にそれぞれ置き
換え、n型電極を発光素子最上面に、p型電極を基板裏
面に形成した構造となる。
【0018】図4に本実施例の製造に使用したMOCV
D装置の概略図を示す。図中、401は<0001>方
向から<11−20>あるいは<1−100>方向に
0.05°から0.2°傾斜した(0001)面GaN
基板であり、カーボンサセプタ(402)上に配置され
ている。サセプタの中には、やはりカーボン製抵抗加熱
用ヒーターが配置されており、熱電対により基板温度を
モニターし、制御することができる。403は二重の石
英でできた水冷反応管である。V族原料としては、アン
モニア(406)を使用し、III族原料としては、ト
リメチルガリウム(以下、TMGと言う)、トリメチル
アルミニウム(以下、TMAと言う)、トリメチルイン
ジウム(以下、TMIと言う)(407a〜407c)
を窒素ガスまたは水素ガスでバブリングして使用した。
また、n型のドナードーピング原料としてはSiH
4(409)を使用し、p型のアクセプタードーピング
原料としては、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム
(以下、Cp2Mgと言う)(407d)を使用した。
各原料は、マスフローコントローラ(408)で正確に
流量を制御して原料入り口(404)より反応管に導入
されて、排気ガス出口(405)より排出される。
【0019】次に、窒化物系化合物半導体レーザ/発光
ダイオードを形成する結晶成長手順について、代表的な
例を図1を参照しながら説明する。
【0020】まず、基板(101)を洗浄して、結晶成
長装置内に設置する。基板は、NH 3雰囲気中1100
℃程度の温度で約10分程度熱処理を施し、その後温度
を500℃〜600℃程度に降温する。温度が一定にな
れば、キャリアガスを窒素に替え、窒素ガスの全流量を
10l/min、アンモニアを約3l/min流し、数
秒後、TMGを約20μmol/min流し、約1分間
低温でのバッファー層としてのGaN膜(102)の成
長を行った。成長した膜の厚さは約20nmである。そ
の後、TMGの供給を停止し、温度を1050℃まで昇
温し、再びTMGを約50μmol/minとSiH4
ガスを約10nmol/min供給してn型のGaN膜
(103)を約4μm成長する。次に、TMAを10μ
mol/min供給し、0.5μmの厚さのn型Al
0.15Ga0.85N膜(104)を成長する。この層は光閉
じ込め層であり、発光ダイオードを製造する際には不要
である。次に、TMAの供給を停止し、約0.1μm厚
さのGaN膜(105)を成長する。この層は、光ガイ
ド層であり、発光ダイオードを製造する際には不要であ
る。その後、SiH4とTMGの供給を停止し、基板の
温度を850℃〜700℃程度まで低下させる。この温
度は、発光素子の発光波長を決定する一つのパラメータ
となり、低温ほど発光波長が長くなる傾向を示す。上述
した基板温度は、紫〜緑の発光素子を作製するための温
度であり、必要な波長帯が紫〜緑の波長帯になければ、
基板温度をかえても問題はない。温度が安定すると、T
MGを10μmol/min、TMIを10μmol/
minで供給し、In0.05Ga0. 95Nからなる活性層
(106)を形成する障壁層を約5nmの厚さになるよ
うに成長する。活性層成長時には、SiH4を10nm
ol/min程度流しても良い。障壁層の成長終了後、
一旦TMGとTMIの供給を停止し、キャリアガスとN
3ガスを流しながら、1秒〜60分間の成長中断を行
う。その後、再び、TMGを10μmol/min、T
MIを50μmol/min供給し、In0.2Ga0.8
からなる活性層の井戸層を約3nmの厚さになるように
成長する。井戸層成長後、再びTMGとTMIの供給を
停止し、キャリアガスとNH3ガスを流しながら、1秒
〜60分間の成長中断を行う。この活性層となる井戸層
と障壁層の成長を繰り返し、必要な層数の多重量子井戸
を成長した後、最後に障壁層を成長して活性層(10
6)の成長を終了する。通常の場合、井戸層の層数は、
2層から5層にするのが最も発光効率の良い素子ができ
ることがわかっている。活性層成長後に、InGaN膜
の昇華を防止する目的で、TMGを10μmol/mi
n、TMAを5μmol/min、及びCp2Mgを供
給し、約30nmの厚さのAlGaN層(107)を成
長する。その後、TMG、TMA、Cp2Mgの供給を
停止し、基板温度を再び1050℃に昇温する。昇温
後、TMGを50μmol/minとCp2Mgを供給
し、光ガイド層となるGaN層(108)を0.1μm
成長する。本層は発光ダイオードを製造する際には不要
である。次に、TMAを10μmol/min供給し、
0.5μmの厚さのp型Al0.15Ga0.85N膜(10
9)を成長する。この層は光閉じ込め層であり、発光ダ
イオードを製造する際には不要である。成長終了後、T
MAの供給を停止し、コンタクト層となるp型GaN層
(110)を約0.5μm成長し、終了後、TMGとC
2Mgの供給を停止して基板加熱を終了する。
【0021】図5に活性層近傍の成長温度と各原料の供
給量を示す。図中、501、502、503、504、
505及び506は各々、成長中断、障壁層の成長、井
戸層の成長、n型GaN膜の成長、p型GaNの成長、
及びAlGaN昇華防止層の成長を行っている期間を示
す。
【0022】温度が室温になれば、結晶成長装置より基
板を取りだし、反応性イオンエッチングを用いて、一部
のn型GaNを露出し、必要な形状の絶縁膜(111)
とp型電極(112a)とn型電極(112b)を蒸着
法により形成する。また、光を取り出す端面は、基板を
劈開することで形成する。
【0023】発子ダイオードを作製する場合は、劈開に
よる端面は必要なく、p型電極側またはn型電極側から
光を透過させて使用する。
【0024】本実施の形態では、低温バッファ層として
GaN層を成長した場合について記述したが、この層は
省略することも可能であり、AlxGa1-xN(0≦x≦
1)を使用しても発光素子を作製する上でなんら問題が
ない。さらに、NH3雰囲気中の熱処理を省略すること
も可能であり、不活性ガスを主とするキャリアガスとN
3雰囲気中で昇温し、TMG及び/又はSiH4の導入
と同時に下層のGaN層の成長から行うこともできる。
【0025】また、基板としてGaNを使用する場合に
は、水素雰囲気中の熱処理と低温でのバッファ層の成長
は行う必要がなく、昇温は、不活性ガスを主とするキャ
リアガスとNH3雰囲気中で行い、TMG及び/または
SiH4の導入と同時に下層のGaN膜の成長から行う
ことができる。
【0026】以上の方法で作製した発光素子は、従来の
ものに比べて、低駆動電圧及び電流で動作し、より強い
発光強度を有する。レーザーにおいては、p型層のコン
タクト抵抗が低いことにより発熱が抑えられ、劣化の進
行が極めて遅く、素子の長寿命化が実現できる。これ
は、微傾斜GaN基板上に発光素子を作製することによ
り、整然としたステップフロー成長が実現され、結晶中
の窒素空孔や貫通転位が著しく減少し、特にp型ドーパ
ントであるMgが水素との結合を伴わない単体で取り込
まれやすくなることにより、成長後になんら後処理を必
要とすることなくアクセプタードーピング層が低抵抗の
p型導電性を有するため、活性層にダメージを与える熱
処理を省略できることと、基板から活性層に至るまでの
下地層の層厚を少なくとも1μm以上の厚さとすること
で、基板最表面のステップが平坦化されて障壁層及び井
戸層の厚さの揺らぎを抑制した均一な活性層を得ること
ができること、及び窒素空孔や貫通転位の減少と成長中
断によって活性層のIn組成が均一化し、非発光となる
In凝集領域をなくすことによって実現されている。特
に、Inを含む窒化物系化合物半導体は、高温では化学
的に不安定な状態で成長しており、さらに膜中を貫通す
る転位がInを凝集させる働きをするので、Inを含む
窒化物系化合物半導体層成長直後は、結晶が良好な状態
で存在していない。そのため、まず、微傾斜基板を用い
て少なくとも1μm以上の厚膜となる窒化物系化合物半
導体層を成長させることによって、貫通転位密度を減少
させるとともに最表面を平坦化させ、さらに、窒素雰囲
気中で熱に曝すことにより、Inを含む窒化物系化合物
半導体中のIn凝集が解消されて安定な相状態に落ち着
き、結晶状態が良好なものに移行する。特に、発光に寄
与する井戸層に隣接している障壁層の結晶状態が井戸層
の結晶品質に大きく影響を与えていた。
【0027】(実施例1)本実施例では、微傾斜基板を
用いて、作製した発光ダイオードについて、基板微傾斜
角と発光素子中に存在する貫通転位密度、表面粗さ、及
び電流注入時の発光強度の関係を示す。
【0028】<0001>方向から<11−20>或い
は<1−100>方向に0.02°から5°傾斜させて
鏡面研磨した(0001)面GaN基板を用いて、実施
の形態で示した方法で、窒化物系化合物半導体層を成長
する。
【0029】活性層の成長条件は、n型GaN層を成長
後、NH3を流しながら基板温度を一定の温度になるよ
うに調整する。基板温度が安定した時点で、TMG、T
MI及びSiH4を各々10μmol/min、10μmol/mi
n及び5nmol/minを導入し、活性層の障壁層となるI
0.05Ga0.95Nを約5nmの厚さで成長した。続い
て、TMG、TMI及びSiH4を各々10μmol/mi
n、50μmol/min及び5nmol/minを導入し、活性層
の井戸層となるIn0.2Ga0.8Nを約3nmの厚さで成
長した。井戸層成長後、TMGの供給量を10μmol
/minに減少し、再び活性層の障壁層を成長した。障
壁層成長後、井戸層を成長する過程を繰り返し、最後に
障壁層を成長して実施の形態に記した方法にてInGa
Nの昇華を防止する目的のAlGaN膜を30nm程度
成長した。本実施例では、活性層を形成する井戸層の層
数は3層で素子を作製した。AlGaN成長後は、実施
の形態に示す方法でp型層を成長したもの及び、電極形
成等の過程を経て発光ダイオードとした試料を作製し
た。
【0030】この方法で作製し、電極形成していない試
料のMgドープ層をホール測定により評価して正孔濃度
プロットした結果を図6に示す。また、断面TEM観察
して貫通転位密度を評価して段差計にて表面粗さを測定
した結果を図7に示す。図中、●は<0001>から<
1−100>への傾斜、○は<0001>から<11−
20>への傾斜角をあらわしている。いずれの場合も、
基板傾斜角が0.02から0.045°及び2.1°から
5°の範囲では基板表面の傾斜によって、引き起こされ
る結晶成長不良により高密度の貫通転位と表面荒れが発
生しており、正孔濃度が極めて低くなりホール測定が評
価不能であった。また、活性層中にInの凝集による数
nm径のドット状領域が多数見られた。傾斜角度が0.
05°から2°の範囲では、貫通転位が著しく減少し、
正孔濃度は少なくとも1017cm-3以上と、as grown
で実用上十分な値が得られている。さらに表面荒れが個
々の量子井戸層厚より十分小さい1.8nm以下に改善
された。断面TEM観察により、下地層のn型GaNの
成長段階から表面平坦性が向上していることがわかっ
た。貫通転位の減少によって、活性層中のIn凝集が解
消された結果、大きく不均一なドット状領域がほとんど
見られなくなり、下地層の平坦性向上によって量子井戸
活性層の層厚揺らぎが改善された。
【0031】電極を形成して発光素子した試料に20m
Aの電流を流した場合の発光強度を<0001>方向か
ら<11−20>及び<1−100>方向への基板傾斜
角に対して調査した結果を図8に示す。また、活性層の
成長温度を700℃、750℃、800℃と変えて作製
した場合についての結果を図9に示す。図9において、
●は成長温度が700℃の時、○は750℃の時、△は
800℃の時である。図8、図9より、基板傾斜角の発
光強度に対する影響は成長温度に若干変化するがいずれ
も0.05°から2°の基板傾斜角で発光強度が増加し
ている。図7、図8、図9の結果から、貫通転位と発光
強度の相関が明らかであり、本発明により従来技術で作
製した場合に比べてより低い駆動電流で同等以上の発光
強度が得られたことが判った。これは、本発明によって
発光に寄与しない電流経路が減少したことを意味する。
本実施例では、活性層の井戸層の層数が3層の例につい
て記述したが、2層、及び4層から10層までの多重量
子井戸についての効果は本実施例と同様であった。
【0032】また、同様の方法でレーザ素子を作製した
場合においても、0.05°から2°の基板微傾斜Ga
N基板を用いることで、発光強度に応じて発振を開始す
るしきい値電流密度が低くなり、また、従来に比べて同
一電流に対する発光強度が向上することがわかった。
【0033】(実施例2)実施例1と同様の方法によ
り、活性層の成長温度を750℃に固定して、n型Ga
N層を変えて作製した発光素子について、基板表面から
活性層に至るまでの下地層の総膜厚に対して表面粗さを
プロットした結果を図10に示す。図中●は<1−10
0>方向への傾斜角が0.15°、○は<1−100>
方向への傾斜角が5°、◆は<11−20>方向への傾
斜角が1.7°、◇は<11−20>方向への傾斜角が
0.04°の場合を示している。方向によらず、傾斜角
が0.15〜1.7の範囲であれば、膜厚の増加と共に
最表面の平坦性が改善されることがわかる。また、基板
から活性層までの総膜厚が1μm以上として発光素子を
作製した場合には、量子井戸構造の個々の周期膜厚に比
べて最表面の粗さが小さくなっており、少なくとも活性
層より下地層が少なくとも1μm以下であれば良好な量
子井戸構造が作製できることが分かる。本実施例ではG
aN膜の厚さを変えた結果を示したが、InGaN或い
はAlGaNでも同じ結果を示した。また、組成の違う
InAlGaN複数層であっても同じ傾向であり、それ
らの総膜厚が少なくとも1μm以上であれば、組成や層
数によらず最表面の平坦性が向上した。
【0034】微傾斜させた鏡面研磨GaN基板上にn型
GaN層の厚さを変えて作製した発光素子について、電
極に電流を20mA流した場合の基板表面から活性層に
至るまでの下地層の層厚と発光強度との関係をプロット
した結果を図11に示す。図中●は<1−100>方向
への傾斜角が0.15°、○は<11−20>方向への
傾斜角が0.17°傾斜したGaN基板を用いた場合を
示す。いずれの場合も活性層までの下地層の総膜厚が1
μm以上とすることにより、発光強度が増加しているこ
とが分かる。これは、表面平坦性が向上したことによっ
て活性層の層厚揺らぎとIn組成不均一がより小さくな
った結果であると考えられる。
【0035】本実施例では、活性層の井戸層の層数が3
層の例について記述したが、2層、及び4層から10層
までの多重量子井戸についての効果は本実施例と同様で
あった。
【0036】また、同様の方法でレーザ素子を作製した
場合においても、0.05°から2°の基板微傾斜Ga
N基板上に、活性層膜厚が1μm以上となるように作製
したレーザは、発光強度に応じて発振を開始するしきい
値電流密度が低くなり、また、従来に比べて同一電流に
対する発光強度が向上することがわかった。
【0037】(実施例3)本実施例では、微傾斜基板上
に成長中断を用いて作製した障壁層と活性層を持つ発光
ダイオードについて電流注入時の発光強度と、活性層及
び障壁層成長後の成長中断時間との関係を示す。
【0038】基板として<0001>方向から<1−1
00>方向に0.15°傾斜角をつけて鏡面研磨した
(0001)面GaN基板を用い、実施の形態で示した
方法で順次、窒化物系化合物半導体層を成長した。
【0039】活性層は、まず、n型GaN層を成長後、
NH3を流しながら基板温度を一定の温度になるように
調整して、基板温度が安定した時点で、TMG、TMI
及びSiH4を各々10μmol/min、10μmo
l/min及び5nmol/min導入し、活性層を形
成する障壁層であるIn0.05Ga0.95Nを約5nmの厚
さで成長した。その後、TMG、TMI及びSiH4
供給を一旦停止し、キャリアガス及びNH3ガスを供給
したまま一定の成長中断を行う。その後、再びTMG、
TMI及びSiH4を各々10μmol/min、50
μmol/min及び5nmol/min導入し、活性
層の井戸層となるIn0.2Ga0.8Nを約3nmの厚さで
成長した。井戸層成長後、TMGの供給量を10μmo
l/minに減少し、再び活性層の障壁層を成長した。
障壁層成長後、一定期間の成長中断を介し井戸層を成長
する過程を繰り返し、最後に障壁層を成長して実施の形
態に記した方法にてInGaNの昇華を防止する目的の
AlGaN膜を30nm程度成長した。本AlGaN膜
と活性層が終端するInGaN障壁層の間には成長中断
を設けても構わないし、設けなくても構わない。但し、
井戸層の層数が2層以下の場合には、終端する障壁層成
長後にも成長中断を設けたほうが発光素子の電流注入に
よる発子強度が高くなることがわかっている。本実施例
では、活性層を形成する井戸層の層数は3層で素子を作
製した。
【0040】AlGaN成長後は、実施の形態に示す方
法でp型層を成長し、電極形成等の過程を経て発光ダイ
オードを作製した。
【0041】この方法で作製した発光ダイオードに20
mAの電流を流した際の発光強度を、障壁層成長後の成
長中断時間をパラメータとして調査した結果を図12に
示す。図中、●は多重量子井戸活性層の成長温度が70
0℃の時、○は750℃の時、△は800℃の時であ
り、また、強度400の所に引いてある波線は、各々の
成長温度での成長中断時間が0秒の場合の発光強度であ
り、丸または三角で示した強度が発光強度の平均値であ
る。
【0042】図8及び図9との比較で明らかなように、
微傾斜基板に加えて、成長中断を用いることにより、さ
らに発光強度が増大することがわかる。
【0043】図12に示すように、成長中断による発光
強度への影響は、成長温度により若干変化するが、いず
れも1秒以上の成長中断により発光強度は増加してい
る。活性層の成長温度が高い場合、成長中断期間は短
く、逆に成長温度が低い場合には成長中断期間が長い方
の効果が大きい。図12に示されているように、成長温
度が700℃の場合においては、成長中断時間は1秒か
ら約60分程度で効果があり、特に効果が現われる期間
は、1秒以上10分以下である。また、成長温度が75
0℃の場合においては、成長中断時間は1秒から約15
分程度で効果があり、特に効果が現われる期間は、1秒
以上5分以下であった。
【0044】また、成長温度が800℃の場合において
は、成長中断時間は1秒から約5分程度で効果があり、
特に効果が現われる期間は、1秒以上2分以下であっ
た。
【0045】また、障壁層及び井戸層の一組を形成する
際において、成長中断を含めて要する時間が10秒以上
120分以下であるときに本効果が最も現れた。
【0046】本実施例では、<0001>方向から<1
−100>方向に0.15°傾斜角をつけて鏡面研磨し
た(0001)面サファイア基板を使用した例について
記述したが、傾斜角が0.05°から2°の範囲であれ
ば、他の方向への傾斜でも同様の効果を発揮することを
確認した。
【0047】また、本実施例では、活性層の井戸層の層
数が3層の例について記述したが、2層、及び4層から
10層までの多重量子井戸についての効果は本実施例と
同様傾向であり、同様の方法でレーザを作製した場合、
障壁層の成長中断をいれて活性層を作製したレーザは、
同一電流値に対する発光強度が高く、発光強度に応じて
発振を開始するしきい値電流密度が低くなる傾向を示し
た。
【0048】(実施例4)本実施例では、<0001>
方向から<1−100>方向に0.15°傾斜角をつけ
て鏡面研磨した(0001)面GaN基板を用いて、活
性層の障壁層成長後に一定の成長中断時間をおいて成長
し、その後、活性層の井戸層成長後にも同様に、一定の
成長中断期間を設けて成長した場合の発光ダイオードの
電流注入に於ける発光強度と井戸層成長後の成長中断時
間との関係を調査した例について報告する。発光ダイオ
ードを形成する各層の成長方法は実施例2に示した方法
と同様である。以下、活性層を成長する条件について記
述する。
【0049】まず、n型GaNを成長後、NH3を流し
ながら基板温度を一定の温度になるように調整する。基
板温度が安定した時点で、TMG、TMI及びSiH4
を各々10μmol/min、10μmol/min及
び5nmol/min導入し、活性層の障壁層となるI
0.05Ga0.95Nを約5μmの厚さで成長した。その
後、TMG、TMI及びSiH4の供給を一旦停止し、
キャリアガス及びNH3ガスを供給したまま一定の成長
中断を行う。その後、再びTMG、TMI及びSiH4
ガスを各々10μmol/min、15μmol/mi
n及び5nmol/min導入し、活性層の井戸層とな
るIn0.2Ga0.8Nを約5μmの厚さで成長した。その
後、TMG、TMI及びSiH4の供給を一旦停止し、
キャリアガス及びNH3ガスを供給したまま一定の成長
中断を行う。障壁層成長後及び井戸層成長後、各々一定
期間の成長中断を介し、各々の層が隣接するように成長
する過程を繰り返し、最後に障壁層を成長して実施の形
態に記した方法にてInGaNの昇華を防止する目的の
AlGaN膜を30nm程度成長した。本AlGaN膜
と、活性層が終端するInGaN障壁層の間には、成長
中断を設けても構わないし、設けなくても構わない。但
し、井戸層の層数が2層以下の場合には、終端する障壁
層成長後にも成長中断を設けたほうが、発光素子への電
流注入による発光強度が強くなることがわかっている。
本実施例では、活性層を形成する井戸層の層数は3層で
素子を作製した。また、障壁層成長後の成長中断時間
は、60秒とした。
【0050】この方法で作製した発光ダイオードに20
mAの電流を流した際の発光強度を、井戸層成長後の成
長中断時間をパラメータとして調査した結果を図13に
示す。図中、●は多重量子井戸活性層の成長温度が70
0℃の時、○は750℃の時、△は800℃の時、強度
400の所に引いてある波線は、各々の成長温度での成
長中断時間が0秒の場合の発光強度であり、丸または三
角で示した強度が発光強度の平均値である。
【0051】図8と図9との比較で明らかなように、微
傾斜基板に加えて、成長中断を用いることにより、さら
に発光強度が増大することがわかる。
【0052】図13に示されているように、井戸層成長
後の成長中断による発光強度への影響は成長温度により
若干変化するが、いずれも1秒以上の成長中断により発
光強度は増加している。活性層の成長温度が高い場合、
成長中断時間は短く、逆に成長温度が低い場合、成長中
断時間は長い方が効果的である。
【0053】また、図13に示されているように、成長
温度が700℃の場合においては、成長中断時間は1秒
から約60分程度で効果があり、特に効果が現われる期
間は1秒以上10分以下である。また、成長温度が75
0℃の場合においては、成長中断時間は1秒から約15
分程度で効果があり、特に効果が現われる期間は1秒以
上5分以下であった。
【0054】成長温度が800℃の場合においては、成
長中断時間は1秒から約5分程度で効果があり、特に効
果が現われる期間は1秒以上2分以下であった。
【0055】また、障壁層を成長後、成長中断を行わず
に井戸層を成長後のみ成長中断を行った場合には、発光
強度への若干の効果はあったものの、図12に示した程
の大きな効果は確認できず、最大で3倍程度の発光強度
の増加に止まるのみであった。
【0056】(実施例5)本実施例では、基板として<
0001>方向から<1−100>方向に0.15°傾
斜角をつけて鏡面研磨した(0001)面GaN基板を
用いて、実施例1に示す方法で、発光ダイオードを作製
した際、活性層を形成する障壁層成長後の成長中断を行
う期間に流すキャリアガスの水素ガスと窒素ガスの混合
比を変化させた場合の発光ダイオードの発光特性を調査
した結果について記述する。
【0057】図14に、活性層の成長温度を750℃に
固定し、障壁層成長後の成長中断時間を60秒とし、成
長中断中に流すキャリアガスの総量を変えずに窒素ガス
と水素ガスの比率を変えて供給し作製した発光ダイオー
ドの発光波長と強度の関係を示す。●は発光強度を、○
は発光波長を示す。図14に示すように、キャリアガス
のN2比率が減少するに従って、発光波長は短波長化す
る傾向にあり、また、発光強度も減少する傾向にある。
本傾向は、活性層の成長温度が800℃程度の高温や7
00℃程度の低温でも同様の傾向を示す。また、障壁層
成長後の成長中断だけでなく、井戸層成長後に成長中断
を設ける場合においても、成長中断中のキャリアガスと
してN2を使用する方が、発光素子の発光強度が強く、
波長も長波長になる傾向を示した。
【0058】(実施例6)本実施例では、基板として<
0001>方向から<1−100>方向に0.15°傾
斜角をつけて鏡面研磨した(0001)面GaN基板を
用いて、実施例1に示す方法で、発光ダイオードを作製
した際、活性層を形成する障壁層成長後の成長中断を行
う期間に流すNH3ガスの導入量を変化させた場合の成
長中断時間と発光強度の関係を調査した結果について記
述する。
【0059】図15に、活性層の成長温度を750℃に
固定し、NH3導入量と成長中断時間を変化させた場合
の発光ダイオードの発光強度を測定した結果について示
す。●はNH3=5l/minの時、○はNH3=3l/
minの時、△はNH3=0l/minの時である。
【0060】図15に示すように、NH3導入量がゼロ
の場合においても、発光強度が増加する事が確認された
が、NH3の導入により、発光強度増加の効果がより顕
著に現われており、また、成長中断時間も長く設定でき
るため製造が容易となる。本傾向は、活性層の成長温度
が800℃程度の高温や700℃程度の低温でも同様の
傾向を示す。また、障壁層成長後の成長中断だけでな
く、井戸層成長後に成長中断を設ける場合においても同
様の傾向を示した。
【0061】実施例1から5において、主に発光ダイオ
ードに本発明を適用した場合について詳細に記載した
が、本発明者らの実験によると、レーザ素子のしきい値
電流値の低下となる効果を奏するものであった。事実、
発光ダイオードで測定して発光強度が高かくなった作製
方法で形成された活性層及び発光素子構造と、ほぼ同じ
構造で作製されたレーザ素子は、低いしきい値電流密度
でレーザ発振が確認された。そのため、本発明は、窒化
物系化合物半導体で構成される発光素子全般に有効な方
法である。
【0062】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によって、熱
処理あるいは電子線照射処理することなく、as grown
で少なくとも1017cm-3以上の正孔濃度を有するp型
導電を示す窒化物系化合物半導体結晶を得ることがで
き、したがって、本発明の窒化物系化合物半導体発光素
子のコンタクト抵抗を低減させて発光素子特性を向上さ
せることができる。また、GaN基板表面から活性層に
至るまでの下地層の膜厚を1μm以上とし、多重量子井
戸構造を構成する障壁層及び/または井戸層を成長させ
る際に一定時間の成長中断工程を有することによって、
低駆動電流・電圧で発光し、かつ、高輝度の窒化物系化
合物半導体発光素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】窒化物系化合物半導体を用いて作製した発光素
子の該略図である。
【図2】基板表面の傾斜角が大きい場合の成長核形成を
模式的に示した図である。
【図3】<0001>方向からの傾斜角を規定し、表面
ステップを最適化した場合の成長核形成を模式的に示し
た図である。。
【図4】本実施例で使用した結晶成長装置の該略図であ
る。
【図5】活性層近傍の成長温度と各原料の供給量を表し
た図である。
【図6】基板表面の傾斜角と正孔濃度の関係を示した図
である。
【図7】基板表面の傾斜角と貫通転移密度及び、平均表
面粗さの関係を示した図である。
【図8】基板表面の傾斜角と発光素子の発光強度の関係
を示した図である。
【図9】発光層の成長温度を変えた時の基板傾斜角と発
光素子の発光強度の関係を示した図である。
【図10】下地層となるn型GaN層の膜厚と成長最表
面の平均粗さとの関係を示した図である。
【図11】下地層の総膜厚と発光強度との関係を示した
図である。
【図12】障壁層成長後の成長中断時間と発光素子の発
光強度の関係を示した図である。
【図13】井戸層成長後の成長中断時間と発光素子の発
光強度の関係を示した図である。
【図14】キャリアガスの窒素分圧と発光素子の発光強
度及び発光波長の関係を示した図である。
【図15】成長中断中のNH3量と発光素子の発光強度
との関係を示した図である。
【符号の説明】
101 GaN基板 102 GaN層 103 n型GaN層 104 n型AlGaN層 105 下部光ガイド層 106 活性層 107 AlGaN層 108 GaN層 109 p型AlGaN層 110 p型GaN層 111 絶縁膜 112a p型電極 112b n型電極 201、301 GaN基板 202、302 基板表面のステップ 203、303 窒化物系化合物半導体の成長核 401 基板 402 サセプタ 403 反応管 404 原料入り口 405 排気ガス出口 406 NH3 407a TMG 407b TMA 407c TMI 407d Cp2Mg 408 マスフローコントローラ 409 SiH4 501 成長中断期間 502 障壁層の成長期間 503 井戸層の成長期間 504 n型GaNの成長期間 505 p型GaNの成長期間 506 昇華及びMg拡散防止層の成長期間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小河 淳 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 津田 有三 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 荒木 正浩 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA04 AA21 AA40 CA05 CA23 CA34 CA40 CA65 5F073 AA07 AA51 AA73 AA74 CA07 CB02 CB10 DA05 DA35 EA23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶方位が<0001>方向より0.0
    5°以上2°以下の範囲で傾斜したGaN基板上に、窒
    化物系化合物半導体(GaxInyAl1-(x+y )N,0≦x
    ≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)からなるアクセプタ
    ードーピング層と活性層を有することを特徴とする窒化
    物系化合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記GaN基板表面方位の<0001>
    方向からの傾斜方向が<11−21>方向または<1−
    100>方向であることを特徴とする請求項1に記載の
    窒化物系化合物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記アクセプタードーピング層がas gr
    ownでp型導電性を示すことを特徴とする請求項1乃至
    2のいずれかに記載の窒化物系化合物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記GaN基板から前記活性層まで積層
    する下地層の膜厚が1μm以上であることを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれかに記載の窒化物系化合物半導
    体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記活性層は量子井戸構造からなり、前
    記活性層の平均表面粗さが該量子井戸構造の井戸層厚よ
    り小さいことを特徴とする請求項4に記載の窒化物系化
    合物半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 結晶方位が<0001>方向より0.0
    5°以上2°以下の範囲で傾斜したGaN基板上に、窒
    化物系化合物半導体(GaxInyAl1-(x+y )N,0≦x
    ≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)からなるアクセプタ
    ードーピング層と活性層とを積層する窒化物系化合物半
    導体発光素子の製造方法であって、前記活性層は単数ま
    たは複数層の井戸層と障壁層から形成され、井戸層ある
    いは障壁層のどちらか一方あるいは両方の形成後、一定
    時間の成長中断を設ける工程を有することを特徴とする
    窒化物系半導体発光素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 井戸層あるいは障壁層のどちらか一方あ
    るいは両方の形成後の成長中断時での、成長中断時間は
    1秒以上60分以下であることを特徴とする請求項6に
    記載の窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 成長中断時には、窒素を主体とするキャ
    リアガスを流していることを特徴とする請求項6乃至7
    のいずれかに記載の窒化物系化合物半導体発光素子の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 成長中断時には、窒素を主体とするキャ
    リアガスと、V族原料ガスを流していることを特徴とす
    る請求項6乃至8のいずれかに記載の窒化物系化合物半
    導体発光素子の製造方法。
JP2000005385A 2000-01-14 2000-01-14 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3929008B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005385A JP3929008B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
US09/759,312 US7064357B2 (en) 2000-01-14 2001-01-12 Nitride compound semiconductor light emitting device and method for producing the same
US11/409,101 US7352012B2 (en) 2000-01-14 2006-04-20 Nitride compound semiconductor light emitting device and method for producing the same
US11/941,333 US7663158B2 (en) 2000-01-14 2007-11-16 Nitride compound semiconductor light emitting device and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005385A JP3929008B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140933A Division JP2006229253A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001196632A true JP2001196632A (ja) 2001-07-19
JP2001196632A5 JP2001196632A5 (ja) 2004-09-16
JP3929008B2 JP3929008B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=18534060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005385A Expired - Lifetime JP3929008B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7064357B2 (ja)
JP (1) JP3929008B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037287A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Sanken Electric Co Ltd 発光素子
JP2003060318A (ja) * 2001-06-06 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd GaN系化合物半導体エピウェハ及びそれを用いた半導体素子
JP2004207610A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 白色発光素子およびその製造方法
WO2004107460A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sumitomo Chemical Company, Limited 化合物半導体及びその製造方法
JP2005343713A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体自立基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP2005350315A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体自立基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP2006128653A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
WO2006106928A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Sanyo Electric Co., Ltd. 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2006303417A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2006310766A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2007055850A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Stanley Electric Co Ltd ZnO系化合物半導体結晶の製造方法、及び、ZnO系化合物半導体基板
JP2007119325A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶およびその成長方法
JP2007305851A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2008542160A (ja) * 2005-05-06 2008-11-27 フライベルガー・コンパウンド・マテリアルズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Iii−n層製造方法、iii−n層またはiii−n基板、ならびにそれに基づく装置
JP2009500862A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 クリー インコーポレイテッド ミスカット基板上のレーザダイオード配向
JP2009057247A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の成長方法およびiii族窒化物結晶基板
JP2009143802A (ja) * 2009-01-15 2009-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム基板および窒化物半導体エピタクシャル基板
JP2009267124A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体レーザを作製する方法、エピタキシャルウエハを作製する方法及び窒化物半導体レーザ
JP2009277931A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
US7755103B2 (en) 2006-08-03 2010-07-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride gallium semiconductor substrate and nitride semiconductor epitaxial substrate
JP2011003882A (ja) * 2009-05-20 2011-01-06 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル基板の製造方法
JP2011006319A (ja) * 2003-11-14 2011-01-13 Cree Inc 高品質ホモエピタキシ用微傾斜窒化ガリウム基板
JP2011171394A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体薄膜および窒化物半導体規則混晶ならびにその成長方法
JP2012009784A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Meijo Univ 半導体素子、及び半導体素子の転位低減方法
KR101184862B1 (ko) * 2004-08-03 2012-09-20 리가가쿠 겐큐쇼 질화물 반도체 발광 소자 및 질화물 반도체 발광 소자의 제조 방법
KR101188279B1 (ko) * 2010-05-28 2012-10-09 아주대학교산학협력단 희생층을 포함하는 수직형 질화물계 발광 다이오드
US8368183B2 (en) 2004-11-02 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor device
JP2014027315A (ja) * 2004-08-24 2014-02-06 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2015154043A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
US10325793B2 (en) 2016-05-27 2019-06-18 Sciocs Company Limited Method for producing crystal substrate
JP2019186262A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 窒化物半導体発光素子

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929008B2 (ja) * 2000-01-14 2007-06-13 シャープ株式会社 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
US6949395B2 (en) 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
US7221037B2 (en) * 2003-01-20 2007-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing group III nitride substrate and semiconductor device
JP4276020B2 (ja) * 2003-08-01 2009-06-10 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
KR101045202B1 (ko) * 2003-10-17 2011-06-30 삼성전자주식회사 III-V 족 GaN 계 반도체 소자 및 그 제조방법
JP4540347B2 (ja) * 2004-01-05 2010-09-08 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子及び、その製造方法
JP4201725B2 (ja) * 2004-02-20 2008-12-24 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP3888374B2 (ja) * 2004-03-17 2007-02-28 住友電気工業株式会社 GaN単結晶基板の製造方法
EP1583190B1 (en) * 2004-04-02 2008-12-24 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser device
US7157297B2 (en) * 2004-05-10 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method for fabrication of semiconductor device
JP4651312B2 (ja) * 2004-06-10 2011-03-16 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
KR20070054722A (ko) * 2004-09-28 2007-05-29 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 Ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체 및 그 제조 방법
JP3816942B2 (ja) * 2004-10-27 2006-08-30 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法
US7521777B2 (en) * 2005-03-31 2009-04-21 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor multilayer structure and production method thereof
JP5236148B2 (ja) * 2005-05-12 2013-07-17 日本碍子株式会社 エピタキシャル基板、半導体素子、エピタキシャル基板の製造方法、半導体素子の製造方法、およびiii族窒化物結晶における転位偏在化方法
JPWO2007023722A1 (ja) * 2005-08-25 2009-02-26 住友電気工業株式会社 GaxIn1−xN(0≦x≦1)結晶の製造方法、GaxIn1−xN(0≦x≦1)結晶基板、GaN結晶の製造方法、GaN結晶基板および製品
DE102006017621B4 (de) * 2006-04-12 2008-12-24 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von multikristallinem Silizium
CA2669228C (en) * 2006-11-15 2014-12-16 The Regents Of The University Of California Method for heteroepitaxial growth of high-quality n-face gan, inn, and ain and their alloys by metal organic chemical vapor deposition
US8193020B2 (en) * 2006-11-15 2012-06-05 The Regents Of The University Of California Method for heteroepitaxial growth of high-quality N-face GaN, InN, and AlN and their alloys by metal organic chemical vapor deposition
JP4668225B2 (ja) * 2007-03-27 2011-04-13 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2008258503A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子、および窒化物系半導体発光素子を作製する方法
JP2008311579A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
KR101502195B1 (ko) * 2007-11-21 2015-03-12 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 질화물 반도체 및 질화물 반도체의 결정 성장 방법 그리고 질화물 반도체 발광 소자
WO2009066464A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Mitsubishi Chemical Corporation 窒化物半導体および窒化物半導体の結晶成長方法
PL385048A1 (pl) * 2008-04-28 2009-11-09 Topgan Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób wytwarzania domieszkowanej magnezem warstwy epitaksjalnej InxAlyGa1-x-yN o przewodnictwie typu p, dla której )0 x 0,2 a 0 y 0,3 oraz półprzewodnikowych struktur wielowarstwowych zawierających taką warstwę epitaksjalną
EP2226853B1 (en) 2008-11-06 2014-02-26 Panasonic Corporation Nitride semiconductor element and method for manufacturing the same
JP5453780B2 (ja) * 2008-11-20 2014-03-26 三菱化学株式会社 窒化物半導体
US20110179993A1 (en) * 2009-03-06 2011-07-28 Akira Inoue Crystal growth process for nitride semiconductor, and method for manufacturing semiconductor device
JP2011096856A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sony Corp 半導体レーザ
CN102511085A (zh) * 2009-12-25 2012-06-20 松下电器产业株式会社 氮化物系半导体元件及其制造方法
PL224995B1 (pl) * 2010-04-06 2017-02-28 Inst Wysokich Ciśnień Polskiej Akademii Nauk Podłoże do wzrostu epitaksjalnego
US10923623B2 (en) * 2013-05-23 2021-02-16 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor layer including compositional inhomogeneities
EP3276049B1 (en) * 2015-03-26 2021-03-24 KYOCERA Corporation Sapphire member and method for manufacturing sapphire member
DE102015116335B4 (de) * 2015-09-28 2024-10-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaser
US10749070B2 (en) * 2016-05-20 2020-08-18 Lumileds Llc Method of forming a P-type layer for a light emitting device
CN106910800A (zh) * 2017-03-23 2017-06-30 圆融光电科技股份有限公司 Led外延生长方法
US10930506B2 (en) * 2018-06-20 2021-02-23 Lawrence Livermore National Security, Llc Gallidation assisted impurity doping
DE102022104563A1 (de) 2022-02-25 2023-08-31 Ams-Osram International Gmbh Verfahren zur herstellung einer halbleiterstruktur und halbleiterstruktur

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659699A (en) * 1979-10-17 1981-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gallium nitride growing method
JPH02239188A (ja) * 1989-03-09 1990-09-21 Nippon Mining Co Ltd エピタキシャル成長方法
JPH057054A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Hikari Gijutsu Kenkyu Kaihatsu Kk 歪量子井戸半導体レーザ素子および歪量子井戸構造の作製方法
JPH05326922A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体結晶成長方法
JPH07131068A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JPH07201745A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハ及びその製造方法
JPH07297446A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH08325094A (ja) * 1995-03-30 1996-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH0923026A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体発光素子
JPH0936429A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH09107124A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH09191160A (ja) * 1995-11-06 1997-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
WO1997026680A1 (fr) * 1996-01-19 1997-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif emetteur de lumiere a semi-conducteur a base de composes de nitrure de gallium et procede de fabrication d'un semi-conducteur a base de composes de nitrure de gallium
JPH1075019A (ja) * 1996-06-28 1998-03-17 Toshiba Corp GaN系化合物半導体素子の製造方法
JPH10126006A (ja) * 1995-11-06 1998-05-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体デバイス
JPH1174562A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JPH11191657A (ja) * 1997-04-11 1999-07-13 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JPH11195840A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JPH11233391A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶基板とそれを用いた半導体装置およびその製法
JPH11340510A (ja) * 1998-03-27 1999-12-10 Sharp Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2000082676A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体の結晶成長方法、発光素子およびその製造方法
JP2000156348A (ja) * 1998-09-16 2000-06-06 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体基板及びそれを用いた窒化物半導体素子
JP2000183460A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
JP2000223743A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光素子及び窒化物半導体層の成長方法
JP2001144326A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Sharp Corp 半導体発光素子、それを使用した表示装置および光学式情報再生装置、並びに半導体発光素子の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08316582A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nec Corp 半導体レーザ
US6030848A (en) * 1996-06-28 2000-02-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a GaN-based compound semiconductor light emitting device
JP3060973B2 (ja) * 1996-12-24 2000-07-10 日本電気株式会社 選択成長法を用いた窒化ガリウム系半導体レーザの製造方法及び窒化ガリウム系半導体レーザ
TW329058B (en) * 1997-03-20 1998-04-01 Ind Tech Res Inst Manufacturing method for P type gallium nitride
CN1159750C (zh) * 1997-04-11 2004-07-28 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体的生长方法
JP3955367B2 (ja) * 1997-09-30 2007-08-08 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 光半導体素子およびその製造方法
TW418549B (en) * 1998-06-26 2001-01-11 Sharp Kk Crystal growth method for nitride semiconductor, nitride semiconductor light emitting device, and method for producing the same
JP3201475B2 (ja) * 1998-09-14 2001-08-20 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3929008B2 (ja) * 2000-01-14 2007-06-13 シャープ株式会社 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659699A (en) * 1979-10-17 1981-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gallium nitride growing method
JPH02239188A (ja) * 1989-03-09 1990-09-21 Nippon Mining Co Ltd エピタキシャル成長方法
JPH057054A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Hikari Gijutsu Kenkyu Kaihatsu Kk 歪量子井戸半導体レーザ素子および歪量子井戸構造の作製方法
JPH05326922A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体結晶成長方法
JPH07131068A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Toyoda Gosei Co Ltd 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JPH07201745A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハ及びその製造方法
JPH07297446A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH08325094A (ja) * 1995-03-30 1996-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH0923026A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体発光素子
JPH0936429A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH09107124A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH09191160A (ja) * 1995-11-06 1997-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
JPH10126006A (ja) * 1995-11-06 1998-05-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体デバイス
WO1997026680A1 (fr) * 1996-01-19 1997-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif emetteur de lumiere a semi-conducteur a base de composes de nitrure de gallium et procede de fabrication d'un semi-conducteur a base de composes de nitrure de gallium
JPH1075019A (ja) * 1996-06-28 1998-03-17 Toshiba Corp GaN系化合物半導体素子の製造方法
JPH11191657A (ja) * 1997-04-11 1999-07-13 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JPH1174562A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JPH11195840A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JPH11233391A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶基板とそれを用いた半導体装置およびその製法
JPH11340510A (ja) * 1998-03-27 1999-12-10 Sharp Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2000082676A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体の結晶成長方法、発光素子およびその製造方法
JP2000156348A (ja) * 1998-09-16 2000-06-06 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体基板及びそれを用いた窒化物半導体素子
JP2000183460A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
JP2000223743A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光素子及び窒化物半導体層の成長方法
JP2001144326A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Sharp Corp 半導体発光素子、それを使用した表示装置および光学式情報再生装置、並びに半導体発光素子の製造方法

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060318A (ja) * 2001-06-06 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd GaN系化合物半導体エピウェハ及びそれを用いた半導体素子
JP2003037287A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Sanken Electric Co Ltd 発光素子
JP2004207610A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 白色発光素子およびその製造方法
GB2419466A (en) * 2003-05-30 2006-04-26 Sumitomo Chemical Co Compound semiconductor and method for producing same
KR101125408B1 (ko) * 2003-05-30 2012-03-27 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 화합물 반도체 및 그 제조 방법
US7754515B2 (en) 2003-05-30 2010-07-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Compound semiconductor and method for producing same
WO2004107460A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sumitomo Chemical Company, Limited 化合物半導体及びその製造方法
GB2419466B (en) * 2003-05-30 2007-07-18 Sumitomo Chemical Co Compound semiconductor and method for producing same
JP2014129225A (ja) * 2003-11-14 2014-07-10 Cree Inc 高品質ホモエピタキシ用微傾斜窒化ガリウム基板
JP2011006319A (ja) * 2003-11-14 2011-01-13 Cree Inc 高品質ホモエピタキシ用微傾斜窒化ガリウム基板
JP2016029008A (ja) * 2003-11-14 2016-03-03 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 高品質ホモエピタキシ用微傾斜窒化ガリウム基板
JP4581490B2 (ja) * 2004-05-31 2010-11-17 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
JP2005343713A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体自立基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP2005350315A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体自立基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP4691911B2 (ja) * 2004-06-11 2011-06-01 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法
KR101184862B1 (ko) * 2004-08-03 2012-09-20 리가가쿠 겐큐쇼 질화물 반도체 발광 소자 및 질화물 반도체 발광 소자의 제조 방법
JP2014027315A (ja) * 2004-08-24 2014-02-06 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2006128653A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
US8368183B2 (en) 2004-11-02 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor device
JP2006310766A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
WO2006106928A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Sanyo Electric Co., Ltd. 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2006303417A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体素子
US9115444B2 (en) 2005-05-06 2015-08-25 Freiberger Compound Materials Gmbh Method for producing III-N layers, and III-N layers or III-N substrates, and devices based thereon
JP2008542160A (ja) * 2005-05-06 2008-11-27 フライベルガー・コンパウンド・マテリアルズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Iii−n層製造方法、iii−n層またはiii−n基板、ならびにそれに基づく装置
JP2009500862A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 クリー インコーポレイテッド ミスカット基板上のレーザダイオード配向
JP2007055850A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Stanley Electric Co Ltd ZnO系化合物半導体結晶の製造方法、及び、ZnO系化合物半導体基板
JP2007119325A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶およびその成長方法
JP2007305851A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体発光素子
US8441034B2 (en) 2006-08-03 2013-05-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride semiconductor substrate with semiconductor film formed therein
US9472629B2 (en) 2006-08-03 2016-10-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride semiconductor substrate with semiconductor film formed therein
US7883996B2 (en) 2006-08-03 2011-02-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of fabricating single crystal gallium nitride semiconductor substrate, nitride gallium semiconductor substrate and nitride semiconductor epitaxial substrate
US9231058B2 (en) 2006-08-03 2016-01-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride semiconductor substrate with semiconductor film formed therein
US8168516B2 (en) 2006-08-03 2012-05-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of fabricating single crystal gallium nitride semiconductor substrate, nitride gallium semiconductor substrate and nitride semiconductor epitaxial substrate
US7755103B2 (en) 2006-08-03 2010-07-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride gallium semiconductor substrate and nitride semiconductor epitaxial substrate
US8946774B2 (en) 2006-08-03 2015-02-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride semiconductor substrate
JP2009057247A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の成長方法およびiii族窒化物結晶基板
US8295317B2 (en) 2008-04-25 2012-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of making nitride semiconductor laser, method of making epitaxial wafer, and nitride semiconductor laser
JP2009267124A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体レーザを作製する方法、エピタキシャルウエハを作製する方法及び窒化物半導体レーザ
US7883915B2 (en) 2008-04-25 2011-02-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of making nitride semiconductor laser, method of making epitaxial wafer, and nitride semiconductor laser
JP2009277931A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2009143802A (ja) * 2009-01-15 2009-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム基板および窒化物半導体エピタクシャル基板
JP2011003882A (ja) * 2009-05-20 2011-01-06 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル基板の製造方法
JP2011171394A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体薄膜および窒化物半導体規則混晶ならびにその成長方法
KR101188279B1 (ko) * 2010-05-28 2012-10-09 아주대학교산학협력단 희생층을 포함하는 수직형 질화물계 발광 다이오드
JP2012009784A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Meijo Univ 半導体素子、及び半導体素子の転位低減方法
JP2015154043A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
US10325793B2 (en) 2016-05-27 2019-06-18 Sciocs Company Limited Method for producing crystal substrate
JP2019186262A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7352012B2 (en) 2008-04-01
JP3929008B2 (ja) 2007-06-13
US7663158B2 (en) 2010-02-16
US7064357B2 (en) 2006-06-20
US20060189012A1 (en) 2006-08-24
US20080087905A1 (en) 2008-04-17
US20010030329A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929008B2 (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6329667B1 (en) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
JP3976294B2 (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JP5280004B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3361285B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及び窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2002084040A (ja) 窒化物半導体発光素子、ならびにそれを使用した発光装置およびピックアップ装置
WO2007083647A1 (ja) 窒化物半導体発光装置
TW201114060A (en) Method of fabricating nitride-based semiconductor optical device
JP2001192300A (ja) 窒化物系化合物半導体基板およびその製造方法
JP3710339B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2009238772A (ja) エピタキシャル基板及びエピタキシャル基板の製造方法
JP2007227832A (ja) 窒化物半導体素子
JP4653768B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP3322179B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP2003133246A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及び窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP3857467B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法
JP2002100837A (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2001077417A (ja) 窒素化合物半導体発光素子の製造方法
JP2001102633A (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3753369B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2006229253A (ja) 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法
JP4200115B2 (ja) カーボンドープ半導体膜、半導体素子、及びこれらの製造方法
JP3965203B2 (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子
JP2003264345A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2001015808A (ja) 窒素化合物半導体発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060530

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3929008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

EXPY Cancellation because of completion of term