JP2001124992A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001124992A5
JP2001124992A5 JP1999308790A JP30879099A JP2001124992A5 JP 2001124992 A5 JP2001124992 A5 JP 2001124992A5 JP 1999308790 A JP1999308790 A JP 1999308790A JP 30879099 A JP30879099 A JP 30879099A JP 2001124992 A5 JP2001124992 A5 JP 2001124992A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
optical system
lens
variable magnification
function according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999308790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001124992A (ja
JP4447706B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP30879099A priority Critical patent/JP4447706B2/ja
Priority claimed from JP30879099A external-priority patent/JP4447706B2/ja
Priority to US09/694,251 priority patent/US6392816B1/en
Publication of JP2001124992A publication Critical patent/JP2001124992A/ja
Publication of JP2001124992A5 publication Critical patent/JP2001124992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447706B2 publication Critical patent/JP4447706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 物体側より順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群から構成され、少なくとも前記第2レンズ群と前記第4レンズ群を光軸上移動させて変倍を行なう変倍光学系であって、前記第3レンズ群を光軸と垂直方向な成分を持つように移動させて前記変倍光学系が振動したときの像の変位を補正することを特徴とする防振機能を有する変倍光学系。
【請求項2】 前記第3レンズ群の望遠端における倍率をβ3、前記第4レンズ群及び第5レンズ群の望遠端における合成倍率をβ45とするとき、
0.3<|(1−β3)・β45|<3
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項3】 前記第3レンズ群の焦点距離をf3、全系の広角端における焦点距離をfw、望遠端における焦点距離をftとするとき、
1.6<f3/fw<4
4<ft/fw<23
なる条件式を満足することを特徴とする請求項2記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項4】 前記第3レンズ群の望遠端における倍率をβ3、前記第4レンズ群及び第5レンズ群の望遠端における合成倍率をβ45、望遠端における前記第3レンズ群の光軸と垂直方向の最大移動量をEM、全系の望遠端における焦点距離をftとするとき、
1.7×10−3<|(1−β3)・β45|EM/ft<0.05
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項5】 前記第2レンズ群の焦点距離をf2、全系の広角端における焦点距離をfw、望遠端における焦点距離をftとするとき、
【外1】
Figure 2001124992
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項6】 前記第1レンズ群は、変倍及び合焦に際して固定であることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項7】 前記第4レンズ群を光軸上移動させて合焦を行なうことを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項8】 前記第5レンズ群は、変倍及び合焦に際して固定であることを特徴とする請求項1乃至7いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項9】 前記第5レンズ群は、変倍に際して光軸上移動することを特徴とする請求項1乃至8いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項10】 前記第3レンズ群は、少なくとも1つの負レンズを有することを特徴とする請求項1乃至9いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項11】 前記第3レンズ群は、2枚の正レンズと1枚の負レンズから成ることを特徴とする請求項10記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項12】 前記第3レンズ群は、物体側から順に、正レンズ、正レンズと物体側に強い凹面をむけた負メニスカスレンズの貼合わせレンズから成ることを特徴とする請求項11記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項13】 前記第4レンズ群は、1枚の正レンズと1枚の負レンズから成ることを特徴とする請求項1乃至12いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項14】 前記第2レンズ群は、少なくとも3枚の負レンズと1枚の正レンズを有することを特徴とする請求項1乃至13いずれか1項記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項15】 前記第2レンズ群は、物体側から順に、像面側に強い凹面を有する負メニスカスレンズ、負レンズ、正レンズ、負レンズから成ることを特徴とする請求項14記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項16】 前記第2レンズ群の最も像側の負レンズの焦点距離をf24とするとき、
1.4<|f24/f2|<4.6
なる条件式を満足することを特徴とする請求項15記載の防振機能を有する変倍光学系。
【請求項17】 請求項1乃至16いずれか1項記載の変倍光学系を備えることを特徴とする光学機器。
JP30879099A 1999-10-29 1999-10-29 防振機能を有する変倍光学系及びそれを備える光学機器 Expired - Fee Related JP4447706B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30879099A JP4447706B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 防振機能を有する変倍光学系及びそれを備える光学機器
US09/694,251 US6392816B1 (en) 1999-10-29 2000-10-24 Variable magnification optical system and optical apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30879099A JP4447706B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 防振機能を有する変倍光学系及びそれを備える光学機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001124992A JP2001124992A (ja) 2001-05-11
JP2001124992A5 true JP2001124992A5 (ja) 2006-11-24
JP4447706B2 JP4447706B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=17985351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30879099A Expired - Fee Related JP4447706B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 防振機能を有する変倍光学系及びそれを備える光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4447706B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4138324B2 (ja) * 2001-11-28 2008-08-27 松下電器産業株式会社 ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ
JP4143933B2 (ja) 2005-03-29 2008-09-03 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP5163007B2 (ja) * 2007-08-15 2013-03-13 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2009192771A (ja) 2008-02-14 2009-08-27 Sony Corp ズームレンズおよび撮像装置ならびにズームレンズの制御方法
WO2010103607A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 富士通株式会社 データ転送装置及びデータ転送装置の制御方法
EP2360504B1 (en) * 2010-02-24 2016-04-06 Nikon Corporation Zoom lens system, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens system
JP6150592B2 (ja) * 2013-04-09 2017-06-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6271868B2 (ja) * 2013-05-30 2018-01-31 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5861971B2 (ja) * 2014-12-22 2016-02-16 株式会社タムロン 高変倍率ズームレンズ
KR101740815B1 (ko) 2015-10-14 2017-05-26 삼성전기주식회사 촬상 광학계
EP3543759A4 (en) * 2016-11-21 2020-11-04 Nikon Corporation VARIABLE MAGNIFICATION OPTICAL SYSTEM, OPTICAL DEVICE, IMAGING DEVICE, AND METHOD OF MANUFACTURING A VARIABLE MAGNIFICATION OPTICAL SYSTEM
CN107664763B (zh) * 2017-08-30 2023-12-26 中国科学院上海技术物理研究所 一种高效集成多波束激光测距系统接收耦合装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993411A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS614013A (ja) * 1984-06-19 1986-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレセントリツク・ズ−ムレンズ
JPS63266415A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Canon Inc リヤ−フオ−カス式のズ−ムレンズ
JPS63266414A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Canon Inc リヤ−フオ−カス式のズ−ムレンズ
JP3054185B2 (ja) * 1990-10-23 2000-06-19 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズ
JPH04186211A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Canon Inc 高変倍ズームレンズ
JPH05215967A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Konica Corp 正屈折力の固定群を有する広角高変倍ズームレンズ
JP2988164B2 (ja) * 1992-11-06 1999-12-06 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3466711B2 (ja) * 1994-06-23 2003-11-17 キヤノン株式会社 リヤフォーカス式ズームレンズ
JP3161258B2 (ja) * 1994-11-15 2001-04-25 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3486474B2 (ja) * 1995-01-06 2004-01-13 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式のズームレンズ及びそれを有するカメラ
JP3453007B2 (ja) * 1995-06-19 2003-10-06 富士写真光機株式会社 ズームレンズ
JP3423508B2 (ja) * 1995-11-09 2003-07-07 キヤノン株式会社 リアーフォーカス式ズームレンズ
JPH09230234A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Canon Inc 防振機能を有するズームレンズ
JP3827251B2 (ja) * 1996-07-16 2006-09-27 フジノン株式会社 ズームレンズ
JP4051731B2 (ja) * 1996-09-04 2008-02-27 株式会社ニコン 高倍率ズームレンズ
JPH1090601A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JPH10111455A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JP3754805B2 (ja) * 1996-09-19 2006-03-15 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH10111457A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nikon Corp ズームレンズ
JP3526182B2 (ja) * 1997-09-02 2004-05-10 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有するカメラ
JP3821330B2 (ja) * 1997-09-02 2006-09-13 ソニー株式会社 ズームレンズ
JP3472110B2 (ja) * 1997-10-27 2003-12-02 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式の広角ズームレンズ及びそれを有するカメラ
JP4242944B2 (ja) * 1998-06-01 2009-03-25 パナソニック株式会社 ズームレンズ及びこれを用いたビデオカメラ
JP2000298235A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022003421A5 (ja)
JP2021047460A5 (ja)
JP2001174704A5 (ja)
JP2005284097A5 (ja)
JP2004145304A5 (ja)
JP4046834B2 (ja) 防振機能を有した変倍光学系
EP2045637A3 (en) Zoom lens system, optical apparatus, and method for manufacturing zoom lens system
JP2006267425A5 (ja)
JP2000338397A5 (ja)
JP2007171456A5 (ja)
JP2008292733A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2001166208A5 (ja)
JP2010039429A5 (ja)
JP2008026558A5 (ja)
EP1024387A3 (en) Zoom lens having a long back focal length with vibration reduction function
JP2001124992A5 (ja)
JP2003149556A5 (ja)
JP2001166258A5 (ja)
JP2007093979A5 (ja)
JP2007108544A5 (ja)
JP2001066500A5 (ja)
JP2000275523A5 (ja)
JP2000131606A5 (ja)
JP2000284174A5 (ja)