JP2000508888A - 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製 - Google Patents

低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製

Info

Publication number
JP2000508888A
JP2000508888A JP9534883A JP53488397A JP2000508888A JP 2000508888 A JP2000508888 A JP 2000508888A JP 9534883 A JP9534883 A JP 9534883A JP 53488397 A JP53488397 A JP 53488397A JP 2000508888 A JP2000508888 A JP 2000508888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
oil
granules
pufa
dry matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9534883A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイル,ヘンドリク・ルーイ
ウォルフ,ヨハネス・ヘンドリク
スハープ,アルベルト
フィッセル,ヨハネス・マルティヌス・ヤコブス
Original Assignee
ヒスト―ブロカデス・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26142649&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000508888(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヒスト―ブロカデス・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical ヒスト―ブロカデス・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JP2000508888A publication Critical patent/JP2000508888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P23/00Preparation of compounds containing a cyclohexene ring having an unsaturated side chain containing at least ten carbon atoms bound by conjugated double bonds, e.g. carotenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/47Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/005Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor after treatment of microbial biomass not covered by C12N1/02 - C12N1/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/42Cobalamins, i.e. vitamin B12, LLD factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6432Eicosapentaenoic acids [EPA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6434Docosahexenoic acids [DHA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/85Products or compounds obtained by fermentation, e.g. yoghurt, beer, wine

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明はトリグリセリド含有量と酸化安定度の高い多不飽和脂肪酸(PUFA)含有微生物油を開示する。さらに本発明は次の工程を含む、温殺菌ブロスから誘導される微生物バイオマスからこの種の油を回収する方法を開示する:微生物バイオマスを押出して顆粒を形成させ、該顆粒を乾燥させ、次いで適当な溶剤を用いて該乾燥顆粒から該油を抽出する。

Description

【発明の詳細な説明】 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製 発明の分野 本発明は、多不飽和脂肪酸(PUFA)含有オイル、詳細には少なくとも1つ の多不飽和脂肪酸を含有する純粋で安定な微生物オイルに関する。本発明のオイ ルは、低温殺菌を行ったバイオマスまたは発酵培養液から得ることができる。 発明の背景 種々の食品において、発酵プロセスから得られる多不飽和脂肪酸を含有する脂 質産物が含まれる傾向が益々大きくなっている。重要なことに、多不飽和脂肪酸 を幼児用処方に組み入れることが必要であることが最近確立された。 多不飽和脂肪酸を含有する脂質またはオイルの発酵生産に関する種々の方法が 記載されている。例えば、モルティエレラ(Mortierella)からのγ −リノレイン酸(GLA)含有脂質の生産に関する欧州特許公開公報EP−A− 0155420;モルティエレラ(Mortierella)および/またはピ チウム(Pythium)からのアラキドン酸(ARA)含有オイルの生産に関 する欧州特許公開公報EP−A−0223960、同EP−A−0276541 および国際特許公開公報WO−A−92/13086;クリプテコジニウム・コ ーニイ(Crypthecodinium cohnii)またはトラウストキ トリウム(Thraustochytrium)からのドコサヘキサエン酸(D HA)含有オイルの生産に関する国際特許公開公報WO−A−91/07498 および同WO−A−91/11918;ニッツシア(Nitzschia)から のエイコサペンタエン酸(EPA)含有オイルの生産に関する国際特許公開公報 WO−A−91/14427;および微藻類からのARAおよびEPAの生産に 関する米国特許第5539133号。 典型的には、所望の多不飽和脂肪酸を含有する脂質を産生する微生物種が適切 な培地中で培養され、次いでバイオマスを集め、前処理の後に適切な溶媒を用い て微生物バイオマスから脂質を抽出することができる。このようにして抽出され た脂質は粗製状態であり、従って多くの場合、いくつかの精製工程に付される。 湿ったバイオマス塊の前処理は、通常、乾燥(例えば、スプレー乾燥または凍 結乾燥など)および/または機械的な破壊(例えば、ホモジネーションまたは粉 砕)による。バイオマスの乾燥は溶媒量を減少させ、そして取り扱いが面倒な乳 化物が防止されるために好ましい。酸化および熱に敏感な脂質(例えば、多不飽 和脂肪酸含有脂質など)を単離することが必要な場合には、酸素によって引き起 こされる分解を高める好ましくない条件にできる限り曝さないように特に注意す ることが必要である。しかし、当該分野で使用されるバイオマスの前処理方法で は、そのような好ましくない条件は避けられない。 Yamadaら(単細胞オイルの工業的応用(Industrial app lications of single cell oils)Kyleおよ びRatledge編、118〜138頁、1992年)は、トリグリセリド含 有量が90%である、モルティエレラ・アルピナ(Mortierella a lpina)から精製されるアラキドン酸含有オイルを記載する。回収工程にお いて、集められたバイオマスは乾燥され、そしてボールミルによる破砕の後にヘ キサン抽出される。この方法はまた、好ましくない条件に曝されることを最小限 にしない。 従って、当該分野で公知の方法による微生物バイオマスから単離される多不飽 和脂肪酸含有脂質は、オイルの品質に対して好ましくない影響を与える酸化性条 件に曝されている。 発明の説明 本発明の第1の局面により、少なくとも1つの多不飽和脂肪酸(PUFA)を 含有し、トリグリセリド含有量が90%より高い微生物オイルが提供される。本 発明のオイルは、従来のPUFA含有オイルと比較して特に安定であることが見 出されている。PUFAは、1つ以上の微生物によって、適切には発酵プロセス で産生される。PUFAは、種々の工程により、本質的には、PUFAを産生す る発酵プロセスから得られる物質のバイオマスから回収される。 本発明のオイルは微生物的に得ることができるため、本発明のオイルは合成オ イルを含まないことが理解される。理論により捕らわれたくないが、本出願人は 、本発明のオイルが、本発明以前に記載されたオイルよりも安定である理由につ いて多くの説明がなされるかもしれないと考える。 本発明のオイルは、バイオマス中に存在していた化合物を1つ以上含有する。 一方、これらの化合物の多くは、抗酸化剤として作用し得る。あるいはまたはさ らに、1つ以上のこれらの化合物は、オイル中に存在する酸化性(またはプロオ キシダント)物質の1つ以上を不活性化(部分的に、または少なくとも阻害)し 得る。 多数の物質が、PUFA含有オイルの分解に関与し得る。これらの物質として 、触媒として作用し得る金属、例えば銅、鉄および/または亜鉛が挙げられる。 他に、同様の金属は、ラジカル開始剤として作用し得る。他の分解性の影響因子 は、光と熱である。例えば、これらの金属の1つと錯体を形成し得る物質が1つ 以上存在し得る。すなわち、それらは、ラジカル捕捉剤として作用し得る。 あるいは、本発明のオイルを得る方法は、バイオマス中に最初から存在してい たかもしれない酸化性または酸化を引き起こす物質の1つ以上を除去し得る。 分解は、PUFAがARAである場合に特に高く、従ってオイル中の物質は、 PUFAの分解を阻害または防止し得ると考えられる。 本発明のオイルを得る方法(後にその詳細を記載する)は、微粒子の顆粒形態 またはさらには乾燥顆粒を形成する工程を包含し得る。これらは、顆粒または顆 粒化物の内部のPUFAが大気、特に酸素と接触することを少なくし、それによ り酸化される機会を減少させ得る。 本発明の方法では、ステロール(例えば、5−デスモステロールなど)の最大 量が重量で1.5%であるようにステロール含有量を減少させることができる。 従って、本発明のオイルは、ラジカル阻害剤、ラジカル捕捉剤および/または 抗酸化剤を1つ以上含有する。 上記のように、本発明は、高いトリグリセリド含有量(例えば、少なくとも9 0%)を有し、そして大きいランシマト(Rancimat)誘導時間(例えば 、80℃で少なくとも5時間)を有する微生物の多不飽和脂肪酸(PUFA)含 有オイルに関する。多不飽和脂肪酸は、C18、C20またはC22のω−3多 不飽和脂肪酸、およびC18、C20またはC22のω−6多不飽和脂肪酸であ り得る。好ましくは、C20またはC22のω−3多不飽和脂肪酸、あるいはC 20のω−6多不飽和脂肪酸である。特に、PUFAは、アラキドン酸(ARA )、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)である。 そのようなオイルの例は、モルティエレラ(Mortierella)から得ら れるアラキドン酸含有オイル、またはクリプテコジニウム(Cryptheco dinium)から得られるドコサヘキサエン酸含有オイルである。 本発明のオイルは、飲食物、食品または食品組成物において都合よくに使用す ることができ、あるいは動物だけでなくヒトに対する栄養補給物として役立ち得 る。さらに、本発明のオイルは、化粧品として使用することができる。顆粒状粒 子または顆粒は、食品または飼料用の組成物または補給物として使用することが できる。 本発明のオイルは、多不飽和脂肪酸を1つ以上含有し、そして高いトリグリセ リド含有量を有し得る。本発明のオイルは、当該分野で記載された微生物の多不 飽和脂肪酸含有オイルよりもさらに高い酸化安定性を有する。 本発明のオイルは、好ましくは以下の特徴を有する。本発明のオイルは、90 %を超えるトリグリセリド含有量、好ましくは93%以上のトリグリセリド含有 量を有する。しかし、適切には、トリグリセリド含有量は95%以上であり、必 要に応じてトリグリセリド含有量は97%以上である。本発明のオイルは、さら に、80℃で5時間以上のランシマト誘導時間、好ましくは80℃で5〜16時 間の誘導時間を有する。より適切には80℃で7〜16時間の誘導時間、必要に 応じて80℃で10〜16時間の誘導時間を有し得る。ランシマト誘導時間は、 80℃の温度で測定される。なぜなら、この温度は、多不飽和脂肪酸を含有する オイルについてよりよく適するからである。100℃で測定される場合、本発明 のオイルは3〜5時間の誘導時間を有し得る。 本発明のオイルのランシマト誘導時間は、外部から添加された安定化物質(例 えば、抗酸化剤など)の非存在下で測定されることに注意しなければならない。 オイル中に安定化の添加剤が存在すると、そのランシマト誘導時間は明らかに大 きくなる。安定化用添加剤(例えば、抗酸化剤など)は、オイル回収プロセスの 特定の工程、例えば、微生物が培養されている培地への添加またはオイル自身へ の添加に由来する。ランシマト試験は、試験物質に空気を吹き付けながら試験物 質を加熱することを含む。試験物質が酸化された場合、その重量は増大する。通 常、酸化は、特定の時間の後に急速に生じる。従って、この時間を、酸化に対す る試験物質の安定性の指標とすることができる。 本発明のオイルのさらなる特徴は、低いジグリセリド含有量(好ましくは、2 %未満)および/または低いモノグリセリド含有量(好ましくは、0.1%未満 )であり得る。本発明のオイルは、わずかに着色し、低いレベルの匂いおよび/ または低いアニシジン値を有し得る(アニシジンは、アルデヒド(酸化による分 解産物)に関する試験である)。 アニシジン値は、典型的には、0.1〜5の範囲、好ましくは0.1〜2の範 囲、より好ましくは0.1〜1の範囲である。本発明のオイルの色は、典型的に は、黄色から薄い黄色である。 本発明の微生物オイルは、典型的には、1つの特定の多不飽和脂肪酸を主とし て(または唯一)含有するオイルであるが、より少ない量の他の多不飽和脂肪酸 をさらに含有し得る。本発明はまた、2つ以上の多不飽和脂肪酸が存在する微生 物オイルを含む。 本発明の微生物オイル中に存在し得る多不飽和脂肪酸は、C20ω−3多不飽 和脂肪酸ならびにC18、C20およびC22のω−6多不飽和脂肪酸である。 特に、多不飽和脂肪酸として、γ−リノレイン酸(GLA)、ジホモ−γ−リノ レイン酸(DLA)、アラキドン酸(ARA)、エイコサペンタエン酸(EPA )、およびドコサヘキサエン酸(DHA)が挙げられる。 本発明のオイルを含み得るか、または本発明のオイルを得ることができる微生 物バイオマス、すなわちPUFA含有オイルを産生し得る任意のタイプの微生物 は、例えば、細菌、酵母、菌類または藻類(あるいはそれらの混合)である。 例えば、本発明のオイルは、好ましくは、藻類または菌類から得られるドコサ ヘキサエン酸(DHA)を含み得る。藻類として、渦鞭毛藻類(例えば、クリプ テコジニウム(Crypthecodinium)属の藻類)が挙げられる。菌 類は、ムコラレス(Mucorales)属、例えばトラウストキトリウム(T hraustochytrium)であり得る。γ−リノレイン酸(GLA)、 ジホモ−γ−リノレイン酸またはアラキドン酸(ARA)は、好ましくは、菌類 (例えば、モルティエレラ(Mortierella)、ピチウム(Pythi um)またはエントモフトラ(Entomophthora)など)から得られ る。エイコサペンタエン酸(EPA)含有オイルは、好ましくは、藻類(例えば 、ポルフィリジウム(Porphyridium)またはニッツシア(Nitz schia)など)から得られる。典型的には、これらの生物から得られるオイ ルは、主として、1つの特定の多不飽和脂肪酸を含有する。しかし、オイルは、 少量の他の多不飽和脂肪酸をさらに含有し得る。 本発明はまた、本発明の第1の局面である多不飽和脂肪酸含有オイルを、微生 物バイオマスから単離する方法に関する;この場合、微生物バイオマスは、オイ ルの抽出前に前処理することができる。前処理プロセスの比較的穏和な条件によ り、オイル中に存在する熱および酸化に敏感な多不飽和脂肪酸は、分解を引き起 こす条件に曝され得ない。 従って、本発明の第2の局面により、少なくとも1つの多不飽和脂肪酸(PU FA)を含むオイルを、(PUFAを産生する生物を含む)微生物バイオマスか ら得るための方法が提供される。本方法は、以下の工程を包含する: a)乾燥物含有量が25〜80%であるバイオマスを提供または得る工程; b)前記バイオマスを顆粒状粒子に造粒する工程; c)前記顆粒状粒子を乾燥し、乾燥顆粒を得る工程;および d)前記乾燥顆粒からオイルを抽出または単離する工程。 好ましくは、微粒子の顆粒形態は、平均して30〜70%の乾燥物含有量を有 する。工程(c)から得られる乾燥顆粒は、適切には、平均して少なくとも80 % の乾燥物含有量を有する。 本発明の第3の局面において、微生物バイオマスから1つ以上の化合物を単離 するための方法が提供される。本方法は、以下の工程を包含する: a)化合物が(微生物によって)産生されるような条件下で微生物を発酵培養 液中で培養する工程; b)前記発酵培養液、または前記発酵培養液から得られる微生物バイオマスの いずれかを低温殺菌する工程;および c)前記バイオマスから化合物を抽出、単離、または回収する工程。 工程(b)における低温殺菌は、バイオマスまたは培養液中に存在し得る物質 を分解する化合物の1つ以上を少なくとも部分的に不活性化することを意図する 。そのような物質として、酵素(例えば、プロテアーゼ)などのタンパク質を挙 げることができる。特に、リパーゼ、ホスホリパーゼおよび/またはリポキシゲ ナーゼを少なくとも部分的に不活性化することが求められている。 上記の化合物は、好ましくは、トリグリセリド(例えば、前記のPUFAの1 つなど)を含む。 低温殺菌は、通常、発酵を終了させる。好ましくは、この低温殺菌は、造粒( あるいは、粉砕または混練)の前に行われる。適切には、低温殺菌は、発酵培養 液で実施されるが、培養液から得られた微生物バイオマスで実施することができ る。 低温殺菌により、化合物(例えば、PUFAなど)の分解を引き起こし得る物 質の少なくともいくつかを避けることができると考えられる。この低温殺菌は、 本発明により得ることができる高品質のPUFAに少なくとも貢献し得る。 このように、低温殺菌は好都合である。なぜなら、微生物を殺すだけでなく、 より重要なことに、化合物に悪影響を及ぼし得る酵素の1つ以上を不活性化する ことができるからである。例えば、低温殺菌は、種々のリパーゼを不活性化する ことができる。リパーゼは、トリグリセリド骨格から脂肪酸を切断し得る。この ことは、高いトリグリセリド含有量が好ましい場合、PUFAにとって不利であ る。 低温殺菌後、しかし工程(c)における抽出の前に、本発明の第2の局面での 工程(b)および(c)において上記のように、(顆粒状粒子を得るために)造 粒を行い、顆粒状粒子を乾燥することができる。本発明の1局面の好ましい特徴 は、適切な場合には、他の局面に同等に適用することができる。 本発明の方法において、微生物の発酵が、最初に、産生され得る多不飽和脂肪 酸の産生条件下で行われる。そのような発酵プロセスは、当該分野では周知であ る:微生物には、通常、炭素源および窒素源が、微生物の成育および/またはP UFAの産生を可能にする多数の添加用の化学品または物質とともに与えられる 。適切な発酵条件を実施例22に示す。 発酵から得られる物質(これは、しばしば、培養液と呼ばれる)は、次いで濾 過され得るか、そうでなければ少なくとも一部の水成分を除くために処理され得 る。適切には、バイオマス塊を得るために、大部分の水が除かれる。この段階で のバイオマスは、好ましくは25〜80%の乾燥物含有量を有する。次いで、バ イオマスは、顆粒状粒子に造粒され得る。これは、好ましくは、押し出しによっ て達成される。しかし、造粒のためにどのような技術が選ばれたとしても、細胞 の破壊を防止するかまたは最小限にするいずれかであることが好ましい。次いで 、顆粒状粒子は乾燥され得る。顆粒は、その後の乾燥工程の効率を著しく高め得 る。得られる(乾燥)顆粒は、浸績抽出または濾過抽出に特に適する。顆粒の粒 子サイズは、乾燥および抽出を最適に行うために調節することができる。 造粒条件(例えば、押し出し処理条件)は、好ましくは、微生物細胞の破壊を 最小限にするように選択される。これにより、分解に対する抵抗性を増大させる ことができる。なぜなら、破壊されていない細胞は、多くの場合、細胞内に存在 する多不飽和脂肪酸の酸化的分解に対する保護の最良の形態であるからである。 好ましくは、PUFAは、溶媒を用いて乾燥顆粒から抽出される。当業者に公 知の任意の適切な溶媒を用いることができる。しかし、適切には、非極性溶媒が 使用される:例えば、C1-6アルカン(例えば、ヘキサン)。同様に、超臨界状 態の溶媒(例えば、液体の二酸化炭素)を使用することも可能である。 本発明のプロセスは、PUFAオイルのコスト的に有効で効率的な抽出を可能 にし、そして特に高品質のオイルを提供し得る。例えば、(バイオマスの)乾燥 顆粒の形態は、特に効率的な濾過抽出プロセスの使用を可能にする。さらに、顆 粒は、抽出に比較的低い温度を使用することを可能にする。これにより、PUF Aの収量は必ずしも低下しない。さらに、乾燥顆粒は、少量の溶媒を抽出処理に 必要とし得る。さらなる利点は、使用した溶媒をバイオマスから除くことをより 効率的に行うことができることである(このプロセスは、多くの場合、脱溶媒加 熱と呼ばれる)。 (溶媒)抽出(および脱溶媒加熱)の後に得られる残渣は、(例えば、動物の )飼料または飼料成分として使用することができる。 抽出されたPUFA(オイル)は、さらに処理することなくその状態で使用す ることができるか、あるいは1つ以上のさらなる精製工程に付すことができる。 乾燥顆粒から抽出されるPUFAオイルは比較的高品質であるので、必要とされ るその後の精製はどれも、容易であるだけでなく、最小限にすることができる。 オイルの精製は、標準的な技術を使用して行うことができる。例えば、オイルは 、ゴム状物質の除去、脱酸、漂白および/または脱臭に付すことができる。本発 明のPUFA含有オイルは、高いトリグリセリド含有量および/または高い酸化 安定性を有し得る。これは、栄養物のためには特に適している。従って、本発明 のPUFA含有オイルは、食物(最終的な食品または食品の調製中のいずれか) に添加することができる。本発明のPUFA含有オイルは、例えば、適切なカプ セル(例えば、ゼラチンカプセル)に包まれた場合、栄養補給物として役立ち得 る。従って、PUFAオイルは、ヒトまたは動物のいずれかに対する食物組成物 で使用することができる。例として、ミルク、健康飲料、およびパンが挙げられ る。本発明のオイルは、幼児用処方での含有物に特に適する。さらに、本発明の オイルは、化粧品として使用できる。 従って、本発明の第3の局面は、第1の局面の微生物オイルを含む組成物に関 する。本発明の組成物は、ヒトおよび/または動物のいずれかに対する食物また は飼料あるいは栄養補給物であり得る。そのような組成物は、食物組成物である 場合、好ましくは幼児用に処方されたものである。あるいは、そのような組成物 は、化粧用組成物であり得る。 バイオマスの乾燥顆粒を使用することにより、単離される化合物の予想よりも 高い収量が達成され得る。これは、抽出に使用される溶媒との接触を最大にし得 る顆粒構造のためと考えられる。当然、粒子が大きすぎる場合には、表面積はよ り小さくなり、それに従って収量は低下し得る。しかし、粒子は小さすぎてはな らない。そうでなければ、抽出において使用されるフィルターを詰まらせること がある。このため、本発明のプロセスは、粉砕、フレーク化または粉末化の工程 または段階を包含しない。 種々の段階での水分含有量もまた、収量に影響する。乾燥物含有量が高すぎる 場合には、バイオマスは砕け、細粒または粉末となり得る。このことは、濾過抽 出法を用いる場合には不利である。しかし、水分含有量が高すぎる場合には、水 分が多くて顆粒にすることができないスラリーが得られる。 造粒プロセスは当該分野で公知である。しかし、多くの場合、それらのプロセ スは、上記のような不利をもたらす特定の段階での、粉砕またはフレーク化との 組み合わせである。本発明においては、化合物の抽出に使用されるのは乾燥顆粒 であり、粉砕またはフレーク化された形態ではない。さらに、造粒は、バイオマ ス内の細胞に対する損傷を最小限にすることができる。これは、化合物の収量を 増大させるのに役立ち得る。米国特許第5,340,594号にはバイオマスの 押し出しが開示されているが、押し出されたものは動物飼料として使用される: 顆粒状形態によって、その顆粒状形態から特定の化合物を抽出した際に高い収量 が得られるということは理解されていなかった。 バイオマスの顆粒状粒子への処理は、乾燥処理を助ける。乾燥は、バイオマス を顆粒状形態に処理した後に、かなり容易に、そして効率よく行うことができる 。 さらに、乾燥顆粒は、特に周囲温度または室温で、とりわけ安定であることが 見出されている。バイオマスは、分解することなく、この形態でかなりの期間貯 蔵することができる。理論により捕らわれたくないが、これは、化合物が顆粒の 内部に存在し、その結果、特定の化合物に関して酸化分解を引き起こし得る環境 から少なくとも部分的に保護されているために生じると考えられる。 乾燥顆粒は、バイオマスの特に安定な形態であることが見出されている。顆粒 は、分解またはその性質での変化をほとんど伴うことなく、(例えば、室温で) 数年間でないとしても数週間貯蔵することができる。このことは、含有される化 合物が同様に、安定に貯蔵(または、さらに輸送)することができることを意味 する。さらに、顆粒は、室温で貯蔵することができる。これにより、従来技術の バイオマス物質の場合に必要な、特に低温での凍結または貯蔵を行う必要がない 。貯蔵条件がかなり低廉になるような安定性は、明らかに有利である。 バイオマスを造粒する好ましい方法は、押し出しによる。これにより、細胞の 破壊を最小限にすることができる。細胞の最小限の破裂によって、バイオマスの 安定性がより良好になることが見出されている。すなわち、本発明の方法を適用 して、無傷のままである多数の細胞を最大限に利用することができる。このこと は、化合物を単離するために細胞を破壊する多くの従来技術の抽出とは対照的で ある。 本発明はまた、バイオマスの顆粒から1つ以上のPUFAを単離するための方 法に関する。本方法は、以下の工程を包含する: a)PUFAを産生する微生物を含む微生物バイオマスから得られ、乾燥物含 有量が少なくとも80%である乾燥顆粒を提供する工程:および b)乾燥顆粒から溶媒抽出によって前記PUFAまたは各PUFAを抽出また は単離する工程。 好ましい抽出方法は、適切には、化合物が溶解し得る溶媒を用いることである 。好ましい抽出方法は、濾過を使用することである:この場合、溶媒は顆粒床を 通過し得る。この技術に関して、粒子は小さすぎてはならない(例えば、粒子を 粉砕または粉末化してはならない)ことが理解される。そうでなければ、フィル ターを詰まらせる「粉末」(または細粉)があまりにも多く生じる。同様に、大 きな粒子も避けるべきである。しかし、これらの両極端の間で、好ましくは、粒 子がフィルターの孔よりも大きくなるように表面積を最適にすることができる。 粒子は、好ましくは、抽出され得る化合物に溶媒が容易に接触できるように十分 に多孔性である。 微生物バイオマス塊の前処理による顆粒状粒子の形成は、その後の乾燥処理を 著しく改善し得る。得られる乾燥顆粒状のバイオマスは、浸績抽出または濾過抽 出のいずれかに特に適し得る。粒子サイズは、乾燥条件および抽出条件を最適に するために特別に調節することができる。本発明に従って前処理されたバイオマ スを使用することによって、所望の化合物が、抽出に先立って細胞を破壊する必 要もなく都合良く抽出される。 本発明のプロセスを使用して、顆粒状粒子または乾燥顆粒を、ほとんど任意の タイプの微生物から調製することができる。微生物は、菌類または特定の細菌の ような糸状形態であり得るか、または酵母、藻類および細菌のような単細胞のよ うであり得る。従って、本発明のバイオマスは、酵母、菌類、細菌または藻類で ある微生物を含むことができる。好ましくは、ムコラレス(Mucorales) 目の菌類である。例えば、モルティエレラ(Mortierella)属、フィ コマイセス(Phycomyces)属、ブラケスレア(Blakeslea) 属、またはアスペルギルス(Aspergillus)属の菌類であり得る。好 ましくは、モルティエレラ・アルピナ(Mortierella alpina) 種、ブラケスレア・トリスポラ(Blakeslea trispora)種お よびアスペルギルス・テレウス(Aspergillus terreus)種 の菌類である。 酵母に関する限り、好ましくは、ピキア(Pichia)属の酵母、例えばピ キア・シフェリイ(Pichia ciferrii)種などの酵母である。 細菌は、プロピオニバクテリウム(Propionibacterium)属 であり得る。 バイオマスが藻類を含む場合、藻類は、好ましくは、渦鞭毛藻および/または クリプテコジニウム(Crypthecodinium)属に属する。好ましく は、クリプテコジニウム・コーニイ(Crypthecodinium coh nii)種の藻類である。 本発明に従って調製された微生物バイオマスから単離され得る化合物は、細胞 内に存在し得るか、細胞膜または細胞壁に結合し得るか、あるいは細胞外に産生 され得る(従って、化合物は水に不溶であり得る)。 単離され得る化合物は、親水性または疎水性(例えば、親油性)のいずれかで あり得る。そのような化合物の例として、細胞内のタンパク質または酵素、脂質 、ビタミン(例えば、ビタミンB12)のような二次代謝産物、マクロライドまた はポリエンの抗生物質、風味提供物質、またはカロチノイドがある。好ましくは 、微生物バイオマスから単離され得る化合物は、親油性化合物である。 本発明に従って処理されたバイオマスから抽出される化合物は、高品質であり 得る。なぜなら、処理プロセスにおいて使用される穏和な条件により、品質の劣 化にさらされることは、あったとしてもほとんどないからである。従って、本発 明は、熱および/または酸化に敏感な化合物を単離する必要がある微生物バイオ マスの調製に特に適する。 本発明の第2の局面は、高い不飽和度を有する化合物(例えば、多不飽和脂肪 酸(PUFA)を含有する脂質など)を単離するための微生物バイオマスの調製 に適する。好ましくは、PUFAは、C18、C20またはC22のω−3また はω−6の多不飽和脂肪酸である。例えば、そのような化合物は、(渦鞭毛藻の クリプテコジニウム(Crypthecodinium)または菌類のトラウス トキトリウム(Thraustochytorium)などの藻類または菌類か ら得られる)ドコサヘキサエン酸(DHA)、(モルティエレラ(Mortie rella)、ピチウム(Pithium)またはエントモフトラ(Entom ophthora)などの菌類から得られる)γ−リノレイン酸(GLA)、ジ ホモ−γ−リノレイン酸またはアラキドン酸(ARA)、あるいは(ポルフィリ ジウム(Porphyridium)またはニッツシア(Nitzshia)な どの藻類から得られる)エイコサペンタエン酸(EPA)であり得る。これらの PUFAはいずれも、独自に、またはより通常的には脂質の形態のいずれかで単 離することができる。 本発明(の第4の局面)に従って単離され得る化合物のさらなる例として、例 えばムコラレス(Mucorales)目由来の菌類の属(例えば、フィコマイ セス(Phycomyces)またはブラケスレア(Blakeslea))か ら得られるβ−カロチン、酵母ファフィア・ロードジマ(Phaffia rh odozyma)から得られるアスタキサンチン、酵母ピキア・シフェリイ(P ichia ciferrii)から得られるテトラアセチルフィトスフィンゴ シン(TAPS)、および/またはプロピオニックバクテリアから得られるビタ ミンB12が挙げられる。 抽出され得る他の化合物として、ロバスタチン、シクロスポリンおよびライド ロマイシンなどの親油性/非極性の化合物が挙げられる。これらの中で、最初の 2つは、細胞外に産生されるか、または細胞壁に結合しているかのいずれかであ る。従って、適切な溶媒として、ヘプタン、ヘキサン、アセトン、メタノールお よびトルエン、ならびにエタノールが挙げられる。しかし、後者の2つの化合物 に関して、イソプロピルアルコールまたは酢酸ブチルがシクロスポリンに、そし てエタノールまたはメタノールがライドロマイシンに使用され得る。一般に、ヘ キサンは、可溶性の抗生物質(例えば、ストレプトマイセス(Streptom yces)属の微生物によって産生される抗生物質など)に適する。 他の化合物として、ポリケチドまたはポリケチド由来の代謝産物が挙げられる 。これらは、多くの抗生物質を含む。好ましいポリケチドは、窒素を含有せず、 芳香族性であり得、好ましくは少なくとも1つの6員環を含有するポリケチドで ある。好ましいポリケチドは、ロバスタチン、シムバスタチン、プラバスタチン およびコンパクチンを含むスタチンである。他の好ましい化合物は、HMG−C oAレダクターゼ阻害剤である。これは、血中のコレステロール値を低下させる ことができる。 抽出され得る別の種類の化合物として、ステロイドおよびステロール(例えば 、エルゴステロールなど)が挙げられる。これらは、酵母およびカビにより産生 される。 本発明の方法に従って単離される化合物および本発明の組成物は、ヒトまたは 動物用の食物(例えば、幼児用の処方)あるいは他の食用の組成物において、そ して化粧品、健康管理用の組成物または補給物あるいは薬学的組成物において使 用することに適する。 本発明の方法において、選択された微生物の発酵を最初に行い、その後の化合 物の抽出に十分な量のバイオマスを得ることができる。発酵条件は、使用する微 生物に依存し、得られるバイオマス中に高い含有量の化合物を得るために最適化 することができる。 発酵プロセスが終了した後、単離され得る化合物のタイプに依存して、発酵培 養液の低温殺菌を行って、産生生物を殺し、そして望ましくない酵素を不活性化 することができる。所望すれば、凝集剤および/または他の処理補助剤を培養液 に添加して、その濾過性を改善することができる。 適切な凝集剤として、CaCl2、Al2(S043、および極性のカチオン性 ポリアミドが挙げられる。これらは、重量で0.1〜2%で存在し得る。 好ましくは、バイオマス(または培養液)の低温殺菌を行う。発酵後の低温殺 菌は、衛生的な方法で処理され得るスラリーを得るために必要とされ得る。発酵 糟内でのバイオマスの低温殺菌は、いくつかの点で有利であり得る。第1に、産 生生物は環境に曝されない。さらに、目的化合物の品質に影響する不要な酵素活 性を不活性化することができる。 低温殺菌は、産生生物の種に依存して60〜100℃の温度で実施される。低 温殺菌は、発酵糟内への蒸気による(直接的な)加熱によって、あるいは壁を通 すか、または冷却コイルもしくは外部の熱交換器(例えば、公知のプレート型熱 交換器または他の適切な熱交換器)によるかのいずれかにより、熱交換器を介し て媒体を使用する(間接的な)加熱によって実施することができる。 以下の好ましい低温殺菌条件が、特にモルティエレラ(Mortierell a)属の生物に用いることができる。 発酵培養液(またはバイオマス)を低温殺菌して、微生物を殺し、そして酵素 活性を不活性化する。これは、主発酵糟への接種の約144時間後であり得る。 バイオマス(または培養液)は、適切には50〜95℃で、好ましくは60〜7 5℃で、最適には63〜68℃の間で低温殺菌される。これは、30〜90分間 、好ましくは50〜75分間、最適には55〜65分間であり得る。この低温殺 菌は、任意の適切な加熱手段によって行うことができるが、好ましくは、例えば 主発酵糟への蒸気の直接導入による。 低温殺菌の後に培養液は冷却される。これは、約4時間かけて、適切には約2 5℃にすることができる。 異なるバイオマスまたは発酵培養液からの2種類以上の生物がかかわる場合、 各バイオマス(または培養液)を個々に低温殺菌することができる。あるいは、 混合後に低温殺菌することができる。しかし、生物が異なると、異なる殺菌条件 が用いられ得るために、前者が好ましい。 通常、低温殺菌は、発酵が行われる発酵糟内で行われる。しかし、いくつかの 生物(例えば、細菌など)に関しては、多くの場合、最初に微生物を発酵糟から 取り出し、次いで(例えば、集塊化処理においてスプレー乾燥を行う前に)低温 殺菌を行うことが好ましい。 理解されているように、低温殺菌は、通常、すべてではないが、大部分の微生 物を殺す。従って、乾燥顆粒では、少なくとも95%(例えば、95%でない場 合、少なくとも98%)の微生物が殺されている(すなわち、生存していない) 。 特定の生物(例えば、ピキア(Pichia))については、好ましくは、低 温殺菌は行われない。 その後の処理工程の中で、低温殺菌されたバイオマスの再汚染を防止するため に、増殖の危険性を減らす条件を考えることができる。1つの可能なことは、適 切な酸で培養液を酸性化することである。多くの微生物種の増殖を防止するため には、低い処理温度との組み合わせで、3〜4のpH範囲で十分である。 さらに、アルコール、ソルビン酸塩などのような他の生物静止(biosta tic)剤が、この目的に使用することができる。 熱に安定な産物については、より高温(60〜100℃)で処理することがで きる。 好ましい酸性化条件(例えば、モルティエレラ(Mortierella)属 の生物について)は、以下の通りである。 低温殺菌した培養液のpHを2〜5に、好ましくは3〜4の範囲のpHに、最 適には約3.5のpHに調節して、微生物学的安定性を向上させる。 (低温殺菌の前およびその後での)培養液の酸性化は、さらなる利点を有し得 る。化合物がポリケチド(例えば、スタチン)である場合、化合物は、酸性化に より沈澱し得る。多くの化合物、特に水溶性化合物については、培養液を濾過し て水を除くときに化合物が失われないように、その後の処理工程の前に沈澱させ ることは好ましい。従って、低温殺菌の前およびその後で、(当業者に公知の他 の任意の手段を用いることができるが、酸性化などにより)化合物を沈澱させる ことができる。 pHは、任意の適切な手段、例えば、85%リン酸、好ましくは55%の希釈 リン酸、最適には33%の希釈リン酸で調節することができる。 この段階で、培養液の低温殺菌を行うことができる。次の段階で、微生物を周 りの培地から分離することによりバイオマスを得ることができる。 固液分離技術を用いて、バイオマスを発酵培養液から分離することができる。 この(集められた)バイオマスは、通常、微生物のタイプに依存して、20〜3 5%の範囲の乾燥物含有量を有する。しかし、押し出し(およびその後の乾燥) のためには、バイオマスは、典型的は、25%〜80%の範囲の乾燥物含有量を 有するはずである。 バイオマスの水分含有量が(例えば、押し出しおよび/または乾燥に)高すぎ る場合には、脱水を行うこと、および/またはその乾燥物含有量を増加させるこ とができる。これは、多数の方法により達成することができる。最初に、バイオ マスは、(さらなる)脱水に付すことができる。当業者に公知の任意の脱水方法 を使用することができる;所望の乾燥物含有量は、25または30〜80%であ り得る。 好ましくは、機械的な脱水方法が使用される。しかし、機械的な脱水によって 達成され得る最大の乾燥物含有量は、微生物のタイプに依存して変化する。特定 の微生物(例えば、酵母)については、機械的な脱水後のバイオマスの乾燥物含 有量は、35〜40%のレベルを超え得ない。その一方で、脂質に富む特定の微 生物のバイオマスに対して同じ処理を行うことにより、45〜60%のより高い 乾燥物含有量を得ることができる。 好ましい方法は、メンブランフィルタープレス(圧搾用メンブランによるプレ ー トおよびフレームフィルタープレス)を使用することである。これは、固液分離 を機械的な脱水と組み合わせることができ、所望の乾燥物含有量を得るためには 特に適する。 あるいはまたはさらに、微生物バイオマスの所望の乾燥物含有量は、粘稠性増 加(または乾燥)剤を添加することにより高めることができる。このような粘稠 性増加剤は、適切には乾燥しており、そして好ましくは、抽出工程および/また は化合物の性質に好ましくない影響を与えない。例えば、粘稠性増加剤は、でん ぷんおよび/または植物繊維(例えば、オートムギまたは小麦のぬかあるいはセ ルロースなど)を含み得る。(低い水分含有量の)別のバイオマスさえも、使用 することができる。そのような物質は、押し出し性を改善する場合、自由に添加 することができる。 場合により、例えば、固液分離および/または機械的な脱水の後に、バイオマ スを、大きな塊から成形することができる。これは、造粒(例えば、押し出し) には適し得ない。造粒を可能にし得るサイズ(例えば、押し出し機への供給に十 分なサイズ)にバイオマスを小さくするために、バイオマスは、適切には、粉砕 、混練および/または混合される。この粉砕および/混練は、高いせん断性の混 合機で(短時間の)処理により達成することができる。必要に応じて、上記の粘 稠増加剤または各粘稠増加剤を、この処理において添加することができる。 次いで、(必要に応じて、粉砕または混練された)バイオマスは、引き続いて 造粒処理に付されて、顆粒状粒子に形成され得る。造粒は、多数の異なる方法で 達成することができる。 水分含有量を減少させる(すなわち、乾燥物含有量を増大させる)別の方法は 、例えば、洗浄濾過を行うなどして塩(例えば、塩水)の洗浄(バイオマスの洗 浄、または(好ましくは)培養液からバイオマスを分離した後での洗浄のいずれ か)を行うことである。 本発明の好ましい態様において、所望の粒子構造および粒子サイズが、押し出 し処理により得られる。粒子構造および粒子サイズなどの粒子特性は、乾燥処理 および/または抽出処理を最適にするために重要であり得る。乾燥工程において 、 粒子が小さすぎる場合には、粉末や微粉が発生し得るために、多くの問題が生じ 得る。これに対して、大きすぎる粒子は流動化せず、乾燥を能率良く行うことが できない。抽出において、小さすぎるサイズの顆粒は、バイオマス床での圧力低 下が大きすぎるために、濾過処理を行うことができない。あまりにも多すぎる微 粉は、その後の精製工程において問題を生じ得る。大きすぎるサイズは、抽出に おける溶媒の効率的な浸透を妨げ得る。さらに、粒子構造は、乾燥中および抽出 中の崩壊を防止するために、十分に固められていなければならない。しかし、粒 子(乾燥顆粒)は、好ましくは、抽出中の溶媒の(効率的な)通過を可能にする 多孔性を有する。 押し出し条件は、所望の構造およびサイズを有する顆粒状(バイオマス)粒子 を得るために、当業者によって調節することができる。 押し出し条件を調節して、細胞の破壊を最小限にすることができる。細胞の破 壊を最小限にすることによって、酸化によって引き起こされる分解に対する、酸 化に敏感で不安定な化合物の最適な保護を確実なものにすることができる。従っ て、押し出しは、好ましくは、加熱手段を全く用いることなく、より低い温度で 行われる。好ましくは、温度は20〜30℃の範囲内(例えば、室温付近)であ る。押し出し中に、顆粒状粒子が自然に成形され得る。「押し出し物」は、それ 自身の重量で重力の影響により金型プレートから離れ、それにより粒子が形成さ れる。しかし、バイオマスが、金型プレートにより押し出された後、押し出しに よりスパゲッティのような長い糸状である場合、スパゲッティを切断して所望の サイズの粒子にすることができる。 バイオマスの温度は、押し出しのときに得られる顆粒状粒子の性質に影響を及 ぼすことが見出されている。好ましくは、バイオマスは、押し出し前は6〜15 ℃の温度である。しかし、押し出し機の中では、バイオマスの温度は10〜60 ℃に上昇し得るが、好ましくは15〜30℃である。この温度上昇は、バイオマ スにかけられる圧力および乾燥物含有量に依存する。 押し出しにおいて、バイオマスは、通常、円筒部の中を通って金型プレートに 向かって、多くの場合回転されながら押される。この円筒部は、好ましくは、加 熱されていない。実際には、冷却することが好都合である。適切には、冷却剤( 例えば、水などの水性溶液)の温度は、1〜4℃(例えば、約2℃)である。 一般に、押し出しは、水分含有量を変化させない。このため、段階(b)にお いては、乾燥物含有量は段階(a)と同じである。しかし、理解されているよう に、他の造粒技術(例えば、後に記載される技術など)では、水分含有量が変化 し、水分含有量の減少(すなわち、乾燥物含有量の増加)をもたらし得る。例え ば、ムコラレス(Mucorales)目の菌類(特に、PUFAを産生する菌 類)を含有するバイオマスに関して、段階(a)でのバイオマスの乾燥物含有量 (通常、造粒(この場合、押し出し)時に作製される顆粒状粒子と同じである) は、適切には35〜60%の間、好ましくは50〜60%である。乾燥後、乾燥 顆粒は、好ましくは、少なくとも90%(例えば、少なくとも95%)の乾燥物 含有量を有する。 好ましい造粒技術は、押し出し機を使用することである。押し出し機の良好な 概略が、W.Pietschにより示されている(「集塊化によるサイズ拡大( Size Enlargement by Agglomeration)」; Wiley & Sons、1991年、385頁)。装置は、バッチ式または 連続式の押し出し機であり得る。連続式押し出し機に関して、(軸方向および半 径方向の両方に送る)上記の単純な単一のスクリュー型押し出し機が存在し得る 。さらに、同方向または反対方向のいずれかに回転する対になったスクリュー型 押し出し機が存在する。押し出され得るバイオマスは送られ、(部分的に)固め られ、そして穿孔された(金型)プレートの中を通して押される。別のグループ の押し出し機として、ペレット化用の機械が挙げられる。シリンダー状の押し出 し具が、穿孔プレート上に堆積した物質層の上を回転しながら進む。 顆粒が押し出しによって得られる場合、バイオマスは、押し出し可能な形態で ある必要がある。水分含有量は、必要ならば、バイオマスの状態、用いられる微 生物および押し出し条件に依存して調節することができる。水は除去され得る。 あるいは乾燥物含有量は、固体(例えば、でんぷん)を添加することによって増 加させることができる。バイオマスは、このようにして適切な粘稠性に調節する ことができる。この粘稠性は、通常は、ペーストの粘稠性である。 顆粒は、化合物の抽出に使用することができるが、さらには、貯蔵可能なバイ オマスの安定な形態である。顆粒は、他の使用法を有し得る:例えば、顆粒は、 幼児用処方の調製において使用することができる(この場合、バイオマスは、1 つ以上の多不飽和脂肪酸(PUFA)を含有する)。 本発明はまた、(顆粒状)粒子の形成を可能にする他の造粒方法を包含する。 例えば、多段階の乾燥処理は、スプレー乾燥および流動化床との組合せを含むこ とができ、それによって同様に顆粒状粒子を得ることができる。 他のタイプの造粒技術を用いることができる。一般的に、造粒は、サイズ拡大 またはサイズ減少のいずれかによって顆粒状形態の固体を得る作用である。通常 はサイズ拡大が用いられる。利用可能な造粒プロセスの良好な概略が、W.Pi etsch、「集塊化によるサイズ拡大(Size Enlargement b y Agglomeration)」(Wiley & Sons、1991年、 上記)に記載されている。この中には、造粒に利用可能な多くの異なる技術が存 在する。これは、後に記載されるいくつかの集塊化方法を含む。集塊化により、 互いに接着する(集塊化する)小さい粒子が生じ、より大きな粒子(この場合、 顆粒状粒子)を形成する。従って、最初の技術によって小さすぎる粒子が生じる 場合、集塊化技術を用いて、より大きな(顆粒状)粒子を得ることができる。 回転による集塊化は、通常、(粒子が一緒に接着するように)接着性を有する 粉末を用いて、回転および循環式のドラム乾燥機またはコーン乾燥機を使用して 達成される。場合によっては、特別な結合剤を添加して、混合することができる 。この機構によって、球状粒子を形成させることができる。 圧力による集塊化は、通常、特定の物質の塊に作用する大きな力によって特徴 づけられる。一般に、この処理は、微細粉末または「可塑性」(非弾性)物質を 用いて実施される。この処理は、通常、粉末化された物質に使用される。(しか し、これはまた、特定の粘稠性の柔らかい塊のための乾燥酵母の生産において使 用される。)成形された粒子は、最適な貯蔵に適切な乾燥物含有量に乾燥するこ とができる。圧力による集塊化は、ピストン、ローラー、静的および/または押 し出し機によるプレスにより達成することができる。このタイプの装置の良好な 説明が、Pietschの前記書籍に記載されている。 押し出しによるプレスは、通常、可塑性物質が、穿孔または端が空いた金型の 中を流れることを妨げる壁摩擦を利用する。特に、スクリュー型押し出し機にお いては、十分な混合が起こり、そして大きなせん断力が負荷される。 一般に、低い融解温度または可塑化温度を有する物質は、直接、集塊化し得る 。 他の集塊化技術が可能である。例えば、流動床の集塊化機と組み合わせたスプ レー乾燥器。最初に、バイオマスは、ノズルを通して粉状にすることにより、あ るいはスプレー乾燥器内の回転盤を使用することによって乾燥することができる 。細かい粒子は、スプレー部に戻される。生成する粘着性粉末は、流動床部でさ らに集塊化される。場合によっては、粉末を再度湿らすことによって、集塊化プ ロセスを改善することができる。記載されたこの技術は、多段乾燥として公知で ある。 多段乾燥をより詳細に説明すると、バイオマスは、最初にスプレー乾燥される 。これにより、細かい粉末が生じる。スプレー乾燥の温度(空気導入部の温度) は、通常、160℃〜260℃である。空気排出部の温度は75〜90℃である 。バイオマスは、小さな粒子を生成させる高速に回転するディスクまたはノズル によって霧状にされる。次いで、粒子は、重力下でスプレー乾燥塔の底の方に落 下する。このときに、熱空気を使用して(適切には、90〜95℃で)乾燥を達 成し得る流動床が提供され得る。このときに集塊化が起こり、そして粒子は互い に接着し得る。この後、集塊化(顆粒状)粒子は、例えば、ベルト乾燥床または 準流動化床で乾燥に付される。処理開始時、バイオマスは30%未満の乾燥物含 有量を有し得る。スプレー乾燥後、乾燥物含有量は75〜90%に増加し得る。 集塊化後には90〜95%になり得る。乾燥後、乾燥物含有量は少なくとも95 %に増加し得る。 別の技術は、流動化床の集塊化機を使用することである。粉末は、ガス流の中 で流動化され得る。粒子床において、流動物は、粉末を湿らしそして集塊化を高 める水とともに噴霧される。 一般に、記載される集塊化処理は、可塑化され得る乾燥粉末に関する。例外は 、多段乾燥器での乾燥である。乾燥後の流動床との組合せでのスプレー乾燥のこ の組合せは、多くの異なるタイプのバイオマスの集塊化に適する。しかし、本方 法は、熱に不安定な産物または(熱)空気による酸化に対して敏感な産物には必 ずしも適切ではない。顆粒化された乾燥バイオマスを得る良好な方法は、機械的 に脱水した濾過塊の押し出し、その後の流動床または準流動化床の乾燥のような 適切な乾燥工程である。 (乾燥)バイオマス集塊化の別の方法が、(スプレー)乾燥された産物を再度 湿らし、その後の押し出し工程、および例えば流動床乾燥器での再乾燥によって 実施され得る。低い融点または低い可塑化温度を有する(または、細胞内オイル の量が多い特定の乾燥バイオマスの場合、押し出し機内の力のために部分的に融 解する)粉末は、押し出すことができる。適切なペレットが金型で形成される。 上記の工程(c)でのように、(押し出されたか、そうでなければ)造粒され たバイオマスは、適切には、粒子を無傷のままであることを可能にする条件下で 乾燥され得る。造粒処理後のバイオマスの粒子構造およびサイズは、バイオマス の効率的な乾燥を可能にすると考えられる。乾燥は、種々の乾燥器(例えば、ベ ルト乾燥器、真空乾燥器または真空ベルト乾燥器、流動化床または準流動化床の 乾燥器)を使用して行うことができる。当業者は、バッチ処理または連続処理と の間で選択することができる。 流動化床または準流動化床の乾燥器を使用することは、本発明の方法において 特に好ましい。乾燥は、空気中または窒素下で行うことができる。流動化床また は準流動化床の乾燥に関して、床内での温度は、所定の値に調節することができ る。この値は、例えば35℃〜120℃(例えば、50〜90℃)、必要に応じ て60〜80℃の広い範囲であり得る。不安定な化合物をバイオマスから単離す ることが必要である場合、乾燥工程の温度は容易に低い範囲に調節され、酸化ま たは分解の危険性を最小限にすることができる。 あるいはまたはさらに、真空乾燥処理は、例えば1〜2時間行うことができる 。 いくつかの利点が乾燥工程から生じる。第1に、(顆粒を形成するために)バ イオマス粒子を乾燥することによって、長期間安定して貯蔵することができる中 間物質を得ることができる。バイオマスの(比較的)高い乾燥物含有量は、バイ オマスから単離され得る化合物の分解を防止することができる。このように、乾 燥顆粒は、バイオマス中に存在するか、またはバイオマスと結合した化合物の安 定な処方物と見なすことができる。 例えば、顆粒は酵素のキャリアとして機能し得る。それによって、酵素は、適 切量の架橋化剤(例えば、グルタルアルデヒド)を、押し出し前のバイオマスに 混合することにより顆粒内に固定化される。 さらに、本発明に従って調製される乾燥顆粒は、例えば、食品または飼料用の 組成物または添加物として、そのままで、都合よく使用することができる。 (押し出しにより調製された)粒子および/または顆粒は、以下の特性を有し 得る。 顆粒はチョコレートコンフェティの形態であり得る。(押し出された)顆粒の 直径は、0.1〜12mm(例えば、0.3〜10mm)の範囲であり得る。よ り好ましくは、1.5mm〜6mmである。最適には、(乾燥時の抽出のために は)直径は2〜3mmである。顆粒の長さは、直径の約2〜5または6倍であり 得る。顆粒は、包装において容易な取り扱いができ、そして(床の透過性を保証 するために)市販の抽出機とともに使用することができる。通常、(実質的はす べてではないが)大部分の顆粒は、同じサイズを有する。実際に、高い均一性ま たは均質性の顆粒を得ることができる。この場合、すべての顆粒の少なくとも8 0%(例えば、少なくとも90%)は、定められた範囲内に特定の特性を有し得 る。 第2の局面の組成物(顆粒)は、好ましくは、高い流動性を有する。本組成物 は、概略的に、形状はシリンダー状であり得る。これは、押し出しを使用して達 成することができる。従って、粒子は、(若干大きいかもしれないが)押し出し に使用される金型プレートの穴とほぼ同じの直径であり得る。この処理において 、粒子は、金型プレートから出るときに自動的に形成され得る。その場合、粒子 の長さは変化し得る。しかし、粒子の長さは、例えば、切断手段、例えばナイフ (例 えば、金型プレートに隣接する1つ以上の回転刃)を使用する場合に影響を受け 得る。このとき、(すべてではないが)大部分の粒子は、実質的に同じ長さであ る。そのような粒子の好ましい長さは、少なくとも2mm(例えば、少なくとも 3mm)である。最適には、顆粒は、「流し込む」ことを可能にし、貯蔵および 輸送をより容易にするサイズおよび水分含有量である。一般に、大部分の粒子は 、現実には、細長いが、ほぼ球状のものもあり得る。顆粒の好ましい脂質含有量 は、好ましくは重量で30〜50%である。 顆粒の嵩密度は、通常、400〜1100kg/m3である。 議論してきたように、顆粒は、抽出され得る化合物に溶媒を接触させるために 、好ましくは多孔性である。好ましくは、顆粒は中空の溝を有する。溝は、顆粒 の中心に向かってそしてその中心に広がる。溝の数は、顆粒の容量で、40〜6 0%(例えば、45〜55%)、最適には約50%が中空(空気)であるようで あり得る。溝に関する限り、その長さは、その平均的な直径の10〜20倍であ り得る。一般に、顆粒の外側は、本質的に、中心部と同じ物質である点で、顆粒 は組成物において均質である。これは、相対的に固い外側を有するが、相対的に 空気孔を有し得る従来の酵母組成物とは対照的である。 顆粒は、最終的に抽出され得る化合物に最適な温度で安定に貯蔵することがで きる。 乾燥顆粒の好ましい乾燥物含有量は、80%よりも大きく、好ましくは少なく とも85%、最も好ましくは少なくとも90%であり、最適には93〜97%の 範囲である。水と混合し得る溶媒が抽出に使用され得る場合、より低い乾燥物含 有量の顆粒を使用することができる。 このように、(乾燥)顆粒は、通常、多孔性であり、従って抽出で使用される 溶媒は、顆粒(の内部)に容易に侵入することができる。従って、押し出し中お よび乾燥中において、粉末量を最小限にすることができ(これにより収量を増大 させる)、そして(溶媒)抽出物をさらに濾過することなく、抽出物の蒸発を行 うことができる。 顆粒の多孔度は、顆粒粒子の(水分または)乾燥物含有量に依存する。多くの 場合、顆粒粒子内の水分は乾燥時に蒸発して、(中空の)孔が残る。乾燥顆粒の 多孔度は、好ましくは15〜50%(例えば、20〜40%)で、最適には25 〜35%である。 好ましくは、顆粒内の細胞の大部分(実質的にすべてではない)は、無傷であ る(すなわち、破壊されていない)。特に菌類のバイオマスから得られる顆粒は 、全体的には0.3〜10mmの直径、好ましくは0.7〜5mmの直径、最適 には1〜3mmの直径を有するバイオマス粒子であり得る。普通には、粒子は所 望の長さで自動的に形成される。そうでなければ、粒子は所望の長さに切断する ことができる。造粒を押し出しによって行った場合、押し出し機の金型プレート の穴は、一般に、顆粒の直径に相当し得る。 必要に応じて、抗酸化剤が、造粒処理の前または処理中に添加され得る。抗酸 化剤は、例えば、(重量で)0.1%まで存在するトコフェロールおよびアスコ ビルパルミチテートを含むことができる。 従って、本発明は、化合物のコスト的に有利で効率的な抽出を可能にし得る特 徴を有するバイオマス物質を提供し得る。次いで、存在する化合物を、精製、単 離または(好ましくは)抽出することができる。本発明のプロセスは、濾過抽出 プロセスの使用を可能にし得る。この抽出プロセスによって得られる利点は、構 造およびサイズならびに高い乾燥物含有量によるようである。乾燥した押し出し 物は、価値のある化合物をそこから抽出するために少ない量の溶媒を必要とする 。さらに、脱溶媒化の加熱処理(すなわち、バイオマスからの使用溶媒の放出) は、押し出し物の形態のバイオマスに関して、より良好にそしてより効率的に行 うことができる。 脱溶媒加熱の処理後に得られる押し出し物の残渣は、飼料成分として都合よく 使用することができる。 押し出し物の90〜95%を越える乾燥物含有量は、押し出し物の安定な貯蔵 を可能にし得る。一方、85%を超える乾燥物含有量は、その後の抽出処理にお いて大きな利点をもたらし得る。 抽出は、好ましくは、溶媒を使用して行われる。用いられる溶媒は、抽出され 得る化合物に依存して、特に、C1-10アルキルのエステル(例えば、酢酸エチル または酢酸ブチル)、トルエン、C1-3アルコール(例えば、メタノール、プロ パノール)、およびC3-6アルカン(例えば、ヘキサン)、および/または超臨 界流体(例えば、液体CO2または超臨界プロパン)を挙げることができる。従 来技術においては、溶媒が、培養液中の微生物に対して直接用いられていた。し かし、顆粒に対して抽出を行うことによって、必要とされる溶媒量を著しく減ら すことができる。本出願人のいくつかの実施例では、抽出を実施するために、2 0〜30倍少ない溶媒が必要とされた。このことは、より少ない溶媒が使用され るために、著しい経済的な節約をもたらすだけでなく、発散問題を最小限にする 。顆粒を使用することにより、溶媒に対する利用可能な表面積は特に大きくなり 、従って良好な収量が得られる。 抽出され得る化合物が疎水性である場合、好ましくは、非極性溶媒が使用され る。親水性化合物については、適切には、極性溶媒(例えば、アルコールなど) が用いられる。 抽出は、種々の技術を使用して行うことができる。好ましい方法は、フィルタ ーを使用する濾過抽出である。この場合、カラムは、乾燥顆粒を用いて充填され 得る。次いで、溶媒(ヘキサン)を添加して、顆粒を覆う。溶媒は、カラムの中 および乾燥顆粒を一回通過し得るが、好ましくは(閉鎖系または解放系のいずれ かとして)再循環される。適切には、溶媒は、3〜7回(例えば、約5回など) 、適切には0.5〜1.5時間(例えば、約1時間など)の時間再循環される。 図3に、最適な濾過抽出装置を示す。溶媒は容器に保たれ、その後乾燥顆粒を含 有する濾過抽出機に添加される。溶媒は、ポンプにより循環される。ポリッシュ フィルターは、微粉を除去することを目的とする。 他の濾過抽出機を用いることができる。これらは、向流的または交差的に設計 されたものであり得る。前者では、乾燥顆粒は、種々のセクターに分けられた回 転シリンダー(例えば、カルーセル)内に保持され得る。溶媒は、1つのセクタ ー内で一方向に顆粒の中を通過し、次いで別の(例えば、隣接する)セクター内 の顆粒の中を(好ましくは、同じ方向で)通過する。この機械は、多くの場合、 カ ルーセル抽出機と呼ばれ、Kripp社(ドイツ)から入手可能である 別の技術において、顆粒は、例えば、実質的には溶媒と逆の方向に移動する可 動(例えば、多孔性)ベルトまたはコンベヤー上に置くことができる。これは、 既に他の顆粒の中を通過した溶媒によって、新たな顆粒が抽出されること、そし て溶媒による抽出が以前に行われた顆粒に新しい溶媒が加えられることを意味す る。このような配置によって、最大の効率を得ることができる。 交差技術では、個々のバッチの顆粒が、新しい溶媒部分による抽出に付される 。 本発明の方法を使用して、2つ以上の微生物の混合物から顆粒状粒子または顆 粒を調製することによって、2つ以上の化合物の混合物を異なる微生物から得る こともできる。このような微生物の混合物は、発酵終了後、2つ以上の異なる微 生物の発酵培養液を直接混合するか、または造粒(例えば、押し出し処理)の直 前に2つ以上の微生物から得られるバイオマスを合わせることによって得ること ができる。抽出処理に先立って2つ以上の異なる微生物の押し出し物を混合する ことも可能である。 従って、本発明による好ましい方法は、以下の通りであり得る: a)1つ以上の微生物を適切な培地中で、所望の化合物を微生物に産生させる 条件下で発酵を行う工程であって、(周りの培地中の微生物の)培養液を得るこ とができる、工程; b)必要に応じて、酸性化などにより化合物を沈澱させるかまたは固体化する 工程; c)バイオマスを得るために、微生物を培養液中の培地から分離する工程であ って、濾過などの固液分離により行うことができる、工程; d)工程(a)から得られる培養液または工程(c)から得られるバイオマス のいずれかを低温殺菌する工程; e)必要に応じて、例えば、乾燥物または乾燥物質を添加することによるか、 または例えば、脱水技術または乾燥技術によって水分含有量を減少させることに より、バイオマスの乾燥物含有量を高める工程; f)得られるバイオマスを粉砕および/または混練する工程(および必要に応 じて、1つ以上の乾燥物質を添加することによって乾燥物含有量を高める工程) ; g)押し出しなどによってバイオマスを造粒して、顆粒状粒子を得る工程; h)顆粒状粒子を乾燥させて、乾燥顆粒を得る工程;および i)適切な溶媒の使用などによって1つ以上の化合物を抽出する工程。 本発明に従って単離される化合物は高品質であり、ヒトまたは動物用の栄養物 での使用に適し得る。特に、本発明に従って単離される多不飽和脂肪酸(PUF A)含有脂質は、栄養目的、特に幼児用処方での取り込みに適する。 本発明を、実例として提供される以下の実施例に関して、例として説明する。 以下の図面が実施例に添付される。 図1は、時間に対する温度および乾燥物(%)のグラフであり、異なる温度で 押し出された異なる量のバイオマスの乾燥挙動を示す; 図2は、異なる温度で押し出されたバイオマスから得られる、温度に対するオ イル収量のグラフである; 図3は、(公知の)濾過抽出処理の流れ図である; 図4は、時間に対するオイル収量のグラフであり、オイルの抽出量とその抽出 時間との関係を示す。 実施例1〜6 モルティエレラ属の発酵ブロスの処理 予め68℃で1時間低温殺菌したモルティエレラ・アルピナ(パレット上での 増殖物)の発酵ブロス160リットルを標準的なディーフェンバッハプレートと フレームフィルタープレス(クロスタイプ:nycot2794)を用いる濾過処理に付 した。該ブロスの濾過処理の最大圧は1.0barとした。20分以内に160リッ トルのブロスはフィルターの全面積4.35m2の条件下で濾過した(平均流量:約 110リットル/m2h)。フィルターケークをその3倍容量(150リットル)のプ ロセス水を用いて洗浄した。 約30kgの湿潤ケークを得た(乾燥分:約25%)。3種の乾燥を用いた。 (i)真空乾燥法 真空(約50mbar)棚型乾燥機(乾燥表面積:約1m2)内においてフィルターケー ク 10kgを25℃で24時間乾燥させることによって乾燥バイオマス(乾燥分:約9 4%)を約2.5kg得た。この乾燥バイオマスは粉々のバイオマスと若干の大きな 塊から成るものであった。真空乾燥に多くの時間を要したのはこのような大きな 塊に起因すると考えられる。 (ii)棚型換気乾燥法 棚型換気乾燥機(乾燥表面積:約1m2)内においてフィルターケーク10kgを3 5℃で24時間乾燥させた(窒素雰囲気下)。全体で約2.5kgの乾燥バイオマス を得た(乾燥分:約93%)。乾燥バイオマスは粉々のバイオマスと若干の大きな 塊から成るものであった。棚型換気乾燥に多くの時間を要したのはこのような大 きな塊に起因すると考えられる。 (iii)流動床乾燥法 実験室規模の流動床乾燥機「AEROMATIC(MP−1型)内においてフィ ルターケーク5kgを乾燥させた(流入空気温度:約200℃)。出口温度は約40 ℃であった。湿潤バイオマスを約45分間乾燥させることによって乾燥バイオマ スを約1kg得た(乾燥分:約81%)。 6つの異なった温度におけるヘキサンによる油抽出には上記の方法(iii)で得 られた乾燥バイオマスを用いた(実施例1〜6)。乾燥バイオマス150gをヘキ サン1500mlを用いて加熱還流下(窒素雰囲気中)で90分間抽出した。細胞マ スを濾去し、得られたミセル中の溶剤を回転エバポレーター内において真空下で 蒸発させることによって粗製PUFA油を得た。得られた結果を以下の表−1に 示す。室温での抽出の場合に収率は低下した。良好な収率は昇温下で得られた。表−1 バイオマスからの油抽出 トリグリセリドに富む油分は淡黄色油であり、若干の固形分を含有した。 実施例7および比較の実施例8 モルティエレラ属の発酵ブロスの処理 先の実施例に記載のようにして予め低温殺菌したブロス500リットルを膜フ ィルタープレス(SCHULE社製)を用いる濾過処理に付した(圧力差:約0.5b ar)。フィルターケークをその10倍容量のプロセス水を用いて洗浄した後、5. 5barの条件下での圧搾処理に30分間付した。得られたケークの乾燥分は約4 6%であった。このようにして得られたケークをパイロット押出機(ODEKE RKE;異形バレルの直径:50mm)を用いる押出処理に付した。ダイプレートは 10個の穴(直径:1.6mm)を有した。全体で19kgのフィルターケークを約45 分間で押出した。 このようにして得られた押出物をパイロットプラント規模の流動床乾燥機(T 4AEROMATIC;乾燥表面積:0.26m2)を用いて乾燥させた。押出物を 65℃で約45分間乾燥させることによって乾燥分が約85%の乾燥物を得た( 実施例7)。 上記の実験において押出処理をおこなわずに、真空棚型乾燥機内において40 ℃で乾燥させた(比較の実施例8)。大きな塊に起因して乾燥には非常に長い時間 を必要とした。 上記の2種の乾燥物をヘキサンを用いる抽出処理に付したところ、次の特性が 判明した。 乾燥押出物(実施例7)....主としてプレットから成り、抽出処理は比較的容易 であった。 真空乾燥バイオマス(比較の実施例8)....抽出処理は困難であり、濾過特性は 劣った。 実施例9および10 実施例7と同じブロスを用いる押出実験を以下の押出機を用いておこなった。 LALESSE社(アルンヘム、オランダ)製: 実施例9においては、「LALESSE」(一軸スクリュー万能押出機)を使用し た。この型の押出機は通常はスナック食品の製造に使用されている。粉にしたト ウモロコシ(乾燥分:約95%)を試験物として押出機へ送給し、加熱加圧下でト ウモロコシを押出した。ダイから出た押出物は膨張した。 この型の押出機のバレルは異形(profiled)バレルであり、処理されたトウモロ コシは移送される。押出用スクリューの型は被処理物の種類によって左右される 。スクリューは万能輸送スクリューまたは圧縮スクリュー(直径:48mm)を用い た。「LALESSE」押出機は最大容量で駆動する7.5Kwのパイロット装置 である。この装置の全所要動力は12.1Kwである。この押出機のバレルは加 熱または冷却することができる。バイオマスの押出には直径が1.8mm、2.0mm および2.2mmの穴を1〜4つ有するダイプレートを使用した。 モルティエレラ属のバイオマス処理能(冷却バレル)は約40Kg/hであった。 ダイプレート中の穴の長さ/直径(L/D)比は押出中に変化させた。 ALMEX社(ズートフェン、オランダ)製: 実施例7と同じモルティエレラ属のバイオマスを用いる実施例10においては 、ALMEX社製のエキスパンダー押出機を用いた。この型の押出機はペット用 食品の製造に用いられている。この押出機はバイオマスを輸送させるピンを有す る平滑バレルを具備する。該ピンはLALESSE社製押出機のバレルのプロフ ィールと同じ機能をする。エキスパンダー押出機のスクリューはモジュールスク リューである。 テクニカルデータ:ALMEX コンティバール(Contivar)150 L/D(スクリューの長さと直径の比):10 最大スクリュー速度:180rpm 最大容量駆動:22Kw スクリューの直径:150mm 冷却媒体:水道水 ダイプレート:直径1.8mmの穴を有するリング3個 バイオマスの温度は処理中に約25℃まで上昇した。1時間あたりの押出機の 処理能はモルティエレラ属のバイオマス約250kgであった。 比較の実施例11 異なる方法によっておこなった固体/液体分離の比較 デカンター: モルティエレラ・アルピナの発酵から得られたブロス350リットルを「FL OTTWEG」デカンター(Z 23−3/441型)を用いてデカントした。処 理速度は約4000rpmに調節した。操作中の差速度の範囲は7.5〜20rpmで 変化した。供給は400リットル/hでおこなった。バイオマスは洗浄しなかっ た。全体で350リットルのブロスをデカントした。供給物の温度は8℃とし、 上澄みの温度は15℃とした。得られたバイオマスの乾燥分は約25%であった 。 デカンター+真空ドラムフィルター: 上記のデカンター実験において得られたバイオマス(乾燥分:25%)20kgを プロセス水(NaClを10kg溶解させた水)500リットルに懸濁させた。得られた スラリーをベルト状ディスチャージ(discharge)を備えた真空ドラムフィルター( PAXMAN、クロスタイプ:865.912K/5ポリプロプ)を用いて濾過し た。濾過物は洗浄しなかった。ドラムの速度は1rpmとし、最大圧力差は600m barとした。全体で400リットルのスラリーを15分間で濾過した。実効濾過 表面積は約0.3m2で、平均流量は5000リットル/m2h(濾過表面)とした。濾 過速度は非常に良好であったが、ケークの形成が若干みられた。濾取されたバイ オマスの乾燥分は約35%であった。 プレート・フレームフィルタープレス: プレート・フレームフィルタープレス(スタンダードR&B、クロスタイプ:ny cot 2794)を用いてブロス500リットルを濾過した。ブロスは圧力差0.3 barで濾過した。500リットルのブロスは15分以内に濾過された(全濾適面 積:5m2、平均流量:±175リットル/m2h)。フィルターケークはその約2.5 倍容量のプロセス水を用いて洗浄した(平均流量:400リットル/m2h)。このケ ークを30分間送風乾燥させることによってバイオマスを得た(乾燥分:約25% )。 膜フィルタープレス: 膜フィルタープレス(SCHULE社製、クロスタイプ:propex 46K2)を用 いてブロス700リットルを濾過した。ブロスは圧力差0.3barで濾過した。ブ ロス700リットルは30分以内に濾過された(全フィルター面積:6.8m2、平 均流量:約205リットル/m2h)。 フィルターケークはその3倍容量(約300リットル)のプロセス水を用いて7 分間洗浄した(平均流量:375リットル/m2h)。 プレート・フレームプレスに比べたときの膜フィルタープレスの利点は、濾過 後のケークを高圧で圧搾できるので、ケークの乾燥分が増加することである。ケ ークを5.5barの圧力下で30分間圧搾することによってバイオマス(乾燥分:約 45%)を得た。 別の実験においては、ブロス1100リットル膜フィルタープレス(SCHU LE社製、クロスタイプ:propex 46K2)を用いて濾過した。ブロスは圧力差0 .3barで濾過した。1100リットルのブロスは45分以内に濾過された(全フ ィルター面積:12.3m2、平均流量:約120リットル/m2h)。フィルターケー クはその3倍容量(約600リットル)の1%NaCl溶液を用いて洗浄した(平均流 量:162リットル/m2h)。 ケークを6barの圧力下で30分間圧搾することによってフィルターケークを 得た(乾燥分:約55%)。 圧搾と1%塩溶液による洗浄はフィルターケークの乾燥分に有意な効果をもた らした。 実施例12 乾燥分含有量を異なるバイオマスの押出 実施例7に記載の方法によって得られた乾燥分含有量が異なるバイオマスを押 出した(表−2参照)。押出は異形バレルと万能スクリューを備えた一軸スクリュ ーを用いておこなった。押出には異なる数の穴(直径:2mm)を有するダイプレー トを用いた。 押出によって直径が約2mmの粒子が得られた。 押出性能と押出物の品質は押出に用いたバイオマス中の乾燥分の割合に左右さ れる。乾燥分が25%のものは最も悪い結果をもたらしたが、他の微生物に対し てはこのような低含有量のものでも許容される。 表−2 乾燥分含有量が異なるバイオマスの押出実験の結果 実施例13および14並びに比較の実施例15 モルティエレラ・アルピナの常套のバイオマスと押出バイオマスの乾燥 真空乾燥: 常套法によって得られた非押出バイオマス(比較の実施例15)を真空棚型乾燥 機(40℃)を用いて約50時間乾燥させた。塊が存在するために乾燥は非常に遅 延した。この方法によって得られた乾燥バイオマス中の乾燥分は約92.5%で あった。 比較のために、実施例11で得られた押出物(粒径:2mm、乾燥分:55%)約2 0gを実験室規模の回転エパポレーター(rotarvapor)を用いて乾燥させた(水浴 の温度:68℃、圧力:40mbar)。乾燥性能は適性なものであったが、乾燥バイ オマスが器壁に固着し、若干の油成分のにじみがみられた。乾燥後の乾燥分含有 量は92.3%であった。流動床乾燥: 実施例13においては、バイオマスを異なる温度で乾燥させた。バイオマスの 前処理をおこなわない場合には、バイオマスの大きな塊は完全に乾燥しなかった 。この場合には、乾燥バイオマスは粒径の点で非常に不均一であった。 バイオマスを乾燥前に押出処理に付すことによって、乾燥性能は実質的に改善 され、バイオマスの粒径はより均一となった。 これらの結果により、流動床乾燥法は異なる形態で単離されたバイオマスに適 用でき、該乾燥法は押出物を用いることによって改善されることが明らかとなっ た。 別の実験(実施例14)においては、空気を用いる流動床乾燥機(8000Nm3/ m2h)内において異なる量(15kgおよび30kg)の押出物を乾燥させた。乾燥中に 試料を採取して乾燥分の含有量を計算した。図1においては、2種の異なった量 の押出物の乾燥分の含有量と温度との関係を示す。 流動床の温度は80℃とした。バイオマス押出物の粒径は1.3mmであった。 乾燥後のバイオマス押出物の乾燥分含有量は約96%であった。 実施例16 モルティエレラ・アルピナの乾燥押出物からの脂質の抽出 異なる温度下での乾燥押出物の撹拌抽出: 乾燥分含有量が93.4%および97.8%である乾燥押出物の試料100gを ヘキサン500ml(2O℃、35℃および50℃)またはプロパノール−2 50 0ml(20℃、40℃および70℃)を用いて3時間抽出した。スラリーは4つ 口丸底フラスコ内に装備した2枚羽根撹拌機を用いて撹拌した(加熱はマントル ヒーターを用いておこなった)。蒸発したヘキサンまたはプロパノール−2は還 流クーラーを用いて循環させた。 抽出中、30分毎に撹拌機を停止させて上澄み試料15mlをフラスコ内から採 取し、粒子を沈降させ、予め秤量したエッペンドルフ管(2ml)内へ試料1mlをピ ペットを用いて注入した。真空下において40℃で一夜乾燥させた後、エッペン ドルフ管を秤量し、全油分量を計算した。この実験で得られた結果を図2に示す 。 ヘキサン抽出の結果: i) 抽出される脂質の全量に対する温度の影響はなかった。即ち、比較的低い 抽出温度での脂質の収率は良好であった。 ii) 全脂質が抽出された時間に対する温度の影響は小さかった。 iii)20℃よりも高温において5倍容量のヘキサンを用いることによって全脂 質はバイオマスから30分以内に抽出された。 プロパノール−2抽出の結果: i) 抽出される脂質の全量に対する温度の影響は大きかった。 ii) 全脂質が抽出される時間に対する温度の影響は大きかった。 iii)73℃において5倍容量のプロパノール−2を用いることによって全脂質 は2時間以内に抽出された。 油分の組成は使用する抽出溶剤によって左右された(表−3参照)。抽出溶剤の 極性が強いほどより多くのリン脂質が抽出された。溶剤の極性は油分の組成を最 適化するように選択することができる。 表−3 2種の異なる溶剤を用いるモルティエレラ属バイオマス の室温での抽出 大規模な実験においては、ミセルの濾過に関する問題が認められたが、これは 抽出過程中の高速撹拌によって押出物が小さな粒子に崩解することに起因する。 このような問題は撹拌抽出法の代わりにパーコレーション抽出法を用いること によって回避された。 乾燥押出物のヘキサンを用いるパーコレーション抽出: いくつかのパーコレーション抽出をパイロット実験規模でおこなった(図3に 示すプロセスのダイヤグラム参照)。乾燥したバイオマス押出物約40〜45kg をヘキサンを用いて20℃で抽出した(最初のヘキサン/バイオマス比=4.4リ ットル/kg)。歯車ポンプの流動は1.5m3/hとした。約0.1barの保圧容器を 用いて少量の窒素をパージした。 抽出は4時間おこなった(抽出中に温度は18℃から25℃に上昇した)。30 分毎に試料をミセルから採取した。各々の試料100mlを回転エパポレーター( 水浴の温度:64℃)を用いて実験室規模で真空下(約50mbar)において20分間 の蒸発処理に付して油分量を測定した。結果を表−4に示す。2時間で平衡に達 した。次いで、抽出されたバイオマスを約0.6床容量のヘキサンを用いて洗浄 した。抽出中、床高は変化しなかった。 ミセルは蒸発前にポリッシュ濾過処理に付した。抽出中、ミセルはより透明に 変化したが、これは粒子床にわたる深部濾過に起因するものである。 実施例17および比較の実施例18 ブラケスレア・トリスポラからのβ−カロテン油の回収 予め75℃で15分間低温殺菌した真菌ブラケスレア・トリスポラの発酵ブロ ス10リットルを実験室用濾過装置を用いる採取処理に付した。ブロスの濾過能 を改善するためにCaCl2を添加した(最終濃度:5g/リットル)。このようにして 回収されたバイオマスを一般的なフルーツプレス(柑橘類用プレス;HAFICO D.G.M.)を用いて実験室規模で機械的に脱水(圧搾)し、乾燥分を45%とし た。得られたケークを、直径1.8mmの穴を4つ有するダイプレートを具備する ステンレス鋼製シリンジを用いて押出した。得られた押出物は実験室規模の流動 床乾燥機を用いて乾燥させた(空気の温度:40℃、乾燥時間:90分間、空気の 流量:150Nm3/h;AEROMATIC MP−1)。このようにして乾燥した バイオマス中の乾燥分の含有量は約95%であった。 乾燥押出物の試料約50gを酢酸エチルを用いるパーコレーション抽出法によ って抽出した(最初の溶剤体積/バイオマスの比=30リットル/kg)。50℃で 抽出を2時間おこなった後、抽出物を真空濾過によって採取した。バイオマスは 1床容 量の酢酸エチルを用いて洗浄した。このようにして回収した抽出物は蒸発処理の 前に脱塩水を用いて2回洗浄した(抽出物/水=5v/v)。酢酸エチルを50℃( 水浴の温度)で蒸発させることによってβ−カロテンの濃度を8g/リットルとし た。 β−カロテンの結晶は濃厚液からの制御された結晶化とその後の濾過処理によ って回収した。 押出処理に付さないで混合して乾燥したバイオマスを用いて同じ実験をおこな った(実施例18)。混合乾燥したバイオマスの抽出後の濾過能は乾燥押出物に比 べて劣った。 実施例19 クリプテコジニウムからのDHA油の回収 予め65℃で1時間低温殺菌した藻類クリプテロジニウム・コ−ニイ(Crypthe codinium cohnii)の発酵ブロス7リットルから実験室規模の遠心分離機(BEC KMANN JM/6E型)を用いてバイオマスを採取した。ブロスを800ml ずつにわけて5000rpmで2分間の遠心分離処理に付すことによって透明な上 澄みを得た。 全体で224gのバイオマス(乾燥分:13%)を回収した。このことは、発酵ブ ロスの採取におけるバイオマスの濃度が約4g/kgであったことを意味する。回 収したバイオマスにデンプン(ROQUETTE、バッチnr.10EV0024) 300gを添加して乾燥分を増加させた。この方法によって得られたケークは万 能スクリューと異形バレルを備えた実験室用一軸スクリュー押出機を用いて押出 した。ダイプレート中の穴の直径は2mmであり、ダイプレートの厚さは6mmであ り、また、ダイプレートのL/Dは3であった。得られた平滑押出物を真空下に おいて50℃で一夜乾燥させることによってひびの入った乾燥押出物を得た。こ のようにして乾燥したバイオマス中の乾燥分は約94%であった。 乾燥押出物の試料約180gをヘキサンを用いて抽出した(最初の溶剤体積/バ イオマスの比=5リットル/kg)。60℃での抽出処理を3時間おこなった後、 ミセルをワットマンフィルターを用いて濾過した。得られた抽出バイオマスを精 製直後のヘキサン1000mlを用いて1回洗浄した。このようにして得られた濾 過ミセル を蒸発処理に付した(水浴温度:68℃)。得られた油分を含有する粗製DHAを 得た。GC分析によれば、油分中のDHAの濃度は32.6%であった。このよ うにして得られた油分はトリグリセリド約67%、ジグリセリド12%、ステロ ール3.7%および消泡剤約0.2%含有した(NMR)。油分の他の特性はカ ロテノイドの濃度である(β−カロテン0.15mg/mlおよびγ−カロテン5mg /ml)。 実施例20 プロピオニバクテリウムsp.からのビタミンB12の回収 プロピオニバクテリウムsp.(28トン)の大規模発酵によるブロス(90℃で 2分間の熱衝撃処理をおこなった)をBRPX−213−SGV型の清澄機(AL FALAVAL社製;3〜7トン/h)を用いて採取した(G−ファクター:約50 00)。このようにして清澄したブロスはポリエチレンスルホン膜(約150m2)( カットオフ値:5kD)を螺旋状に巻き付けたABCOR KOCHモジュール(H FK 131−VSV型)を用いる限外濾過処理に付した。得られた限外濾液を プロセス水を用いる透析濾液処理に付した(500%濃縮容積)。得られた透析濾 液は真空蒸発処理によって3分の1に濃縮した。 得られた濃縮液をNIRO社製250多段乾燥機(流動床噴霧乾燥機/凝集機) を用いて造粒乾燥させた。乾燥機の入口での空気温度は約250℃とし、出口で の空気温度は約70℃とした。空気の流量は約3000m3/hとした。この条件 下での生成物の温度は約70〜80℃であった。乾燥機へ送給した濃縮液の密度 は約1050kg/m3であった。 乾燥顆粒の試料約2gをコニカルフラスコ内において約75%のエタノール(こ の含水量は最適な抽出/技術的性能をもたらす)125ml用いて撹拌下、周囲温 度で抽出した(透明な抽出物が得られた)。抽出後、抽出されたバイオマスをワッ トマン紙フィルターを用いて濾過した(濾過は容易におこなわれた)。このように して回収された淡紅色の透明濾液中に含まれるビタミンB12を分析した。得ら れたバイオマスは約75%のエタノール25mlを用いて洗浄した。この方法によ り、顆粒化バイオマスから約90%のビタミンB12が抽出された(表−4参照) 。表−4 多段凝集されたプロピオンバクテリウムからの ビタミンB12の抽出に関するデータ 実施例21 C.コ−ニイとM.アルピナの同時押出 真菌モルティエレラ・アルピナの発酵ブロス10リットルおよびクリプテコジ ニウム・コ−ニイの発酵ブロス10リットルを混合した。この混合ブロスの濾過 能を改善するためにCaCl2を添加した(最終濃度:5g/l)。混合ブロスを濾過し、 得られたケークを一般的なフルーツプレス(HAFICO社製の柑橘類用プレス) を用いる機械的脱水処理に付した。 得られたケークを万能輸送スクリュー、異形バレルおよび直径2mmの穴を1つ 有するダイプレートを具備する実験室用一軸スクリュー押出機を用いて押出した 。得られた押出物を実験室用流動床乾燥機(空気温度:40℃、乾燥時間:約1時 間、空気流動:150Nm3/h;AEROMATIC MP−1)を用いて乾燥させ た。 乾燥バイオマス中の乾燥分は約92%であった。 乾燥押出物の試料約100gをヘキサンを用いて抽出した(最初の溶剤体積/バ イオマスの比:4リットル/kg)。周囲温度での抽出を2時間おこなった後、ミセ ルを真空蒸発処理によって回収した。抽出物中に残存する押出物はその4倍容量 の精製直後のヘキサンを用いて洗浄した(最初の溶剤体積/バイオマスの比:4リ ットル/kg)。洗浄ヘキサンをミセルと混合し、得られたミセルを50℃(水浴の 温度)で蒸発させた。この方法により、ARA(C20:4 ω6)およびDHA( C22:6ω3)を含有する粗製PUFA油が得られた。 この粗製油は食用植物油に有用な方法によって精製した。 比較の実施例22 先の実施例に記載のバイオマスとブロスを得るのに採用した種々の培養条件を 以下の表に示す。 発酵技術に関する参考文献 i)マイスターH.G.、ロゴビンS.P.、ストドラF.H.、ヴッカーハム L.J.、「微生物による細胞外スフィンゴ脂質の形成IV.ハンセヌラ・シフ ェリイによるテトラアセチルフィトスフィンゴシンのパイロットプラント規模で の製造」、Appl.Microbiol.、第10巻、第401頁〜第406頁(1962年) 。 ii)ズーイ・リー、イングイン・ル、ヤドワドV.B.、ワードO.P.、「モル ティエレラ・アルピナ菌株によるアラキドン酸濃縮物の製造」、Can.J.Biochem .Eng.、第73巻、第135頁〜第139頁(1995年)。 iii)フィンケルシュタインM.、フアングC−C.、ビングG.S.、ツァウB −R.、リーチJ.、「β−カロテンの生産を増大させ得るブラケスレア・トリ スポラ交配カルチャー」、米国特許第5,422,247号(1995年)。 iv)コジマI.、コウジK.、サトウH.、オグチY.、「発酵技術によるビタミ ンB12の製造法およびビタミンB12生産性微生物」、米国特許第4,544, 633号(1985年)。 v)キールD.J.、レープS.E.、シコッテV.J.、「焔色植物によるデコ サヘキサエノン酸の生産」、米国特許第5,407,957号(1995年)。 実施例23 粗製油と精製油の分析 実施例1記載の方法(流動床乾燥およびヘキサン抽出)によって粗製油のバッチ を調製した。 油分についての全ての分析はアメリカン・オイル・ケミスト・ソサイアティ( AOCS)に記載の方法に従っておこなった。トリグリセリド、ジグリセリド、 モノグリセリドおよびリン脂質の含有量はH−NMR(600MHz)を用いて決 定した。 粗製油は次の組成等を有した。 バッチ a b c トリグリセリド (%) 96.6 96.5 96.6 酸価 mg/g 1.7 0.3 0.2 過酸化物価 meq/kg 2.7 1.3 1.3 アニシジン価 <1.0 0.3 0.1 粗製油は食用油の加工分野において既知の標準的な方法によって精製した。手 短かに言えば次の通りである。 粗製油を取込まれた空気を除去しながら80〜90℃まで穏やかに加熱し、こ れにNaOHの希釈溶液を添加した(遊離の脂肪酸の量に対して化学量論量の125 %当量)。反応を30分間おこなった後、水性相を遠心分離によって分離させ、 油性相はフェノールフタレインの中和反応まで水洗した。この目的のためには、 油分体積の10%の水で3回洗浄すれば十分である。水性層を遠心分離によって 除去した。最後の水洗が終了後、油分を真空下、70℃で乾燥させた。漂白性土 類(bleaching earth)「Tonsil Supreme FF」を2重量%添加することによって 乾燥油を漂白した。漂白性土類は60℃で10〜15mbarの条件下において1時 間接触させた。反応終了後、漂白性土類をリーフフィルターを用いて濾去した( 窒素圧:1bar)。濾過した油分は180℃で2〜5mbarの条件下でのバッチ脱臭 処理に2時間付した。ストリッピング媒体としてはスチームを用いた。この場合 のスチームは油分に添加した水分からその場で発生させた。反応終了後、油分を 冷却した。反応容器内の圧力は窒素ガスの導入によって1barにした。 上記方法で得られた透明油は次の組成等を有した。 バッチ a b c リン脂質 (%) <0.05 <0.05 <0.05 トリグリセリド (%) 96.6 96.5 96.6 ジグリセリド (%) 1.6 1.3 1.0 酸価 mg/g 0.2 0.15 0.1 過酸化物価 meq/kg 1.6 0.8 0.4 アニシジン価 4.1 1.9 3.1 ランシマート誘導時間: 130℃ (hours) 2.5 100℃ (hours) >4 >4 >4 80℃ (hours) >10 >10 >10
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/12 C12N 1/12 Z 1/14 1/14 Z // A61K 7/00 A61K 7/00 C (C12P 7/64 C12R 1:645) (C12P 7/64 C12R 1:89) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU (72)発明者 スハープ,アルベルト オランダ、エヌエル―2993ベーヘー・バー レントレフト、スミットシューク13番 (72)発明者 フィッセル,ヨハネス・マルティヌス・ヤ コブス オランダ、エヌエル―3823テーイェー・ア ーメルスフォールト、ハングボールト102 番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トリグリセリド含有量が90%よりも多い多不飽和脂肪酸(PUFA)を少 なくとも1種含有する微生物油。 2.80℃におけるランシマート誘導時間が5時間以上である請求項1記載の 油。 3.多不飽和脂肪酸がC18、C20もしくはC22ω−3またはC18、C 20もしくはC22ω−6多不飽和脂肪酸である請求項1または2記載の油。 4.PUFAがC20もしくはC22ω−3またはC20ω−6多不飽和脂肪 酸である請求項1または2記載の油。 5.PUFAがアラキドン酸(ARA)、エイコサペンタエノン酸(EPA)およ び/またはドコサヘキサエノン酸(DHA)である請求項1から4いずれかに記載 の油。 6.PUFAがARAのみである請求項1から5いずれかに記載の油。 7.PUFAが真菌によって生産される請求項1から6いずれかに記載の油。 8.真菌がモルティエレラ属の真菌である請求項1から7いずれかに記載の油 。 9.PUFAが藻類によって生産される請求項1から5いずれかに記載の油。 10.藻類がクリプテコジニウム属の藻類である請求項8記載の油。 11.下記の工程a)〜d)を含む、少なくとも1種の多不飽和脂肪酸(PUFA) を含有する油を微生物バイオマスから入手する方法: a)乾燥分が25〜80%のバイオマスを供給し、 b)該バイオマスを顆粒に造粒し、 c)該顆粒を乾燥して乾燥顆粒とし、次いで d)該乾燥顆粒から該油を抽出もしくは分離する。 12.顆粒中の乾燥分の平均含有量が30〜70%である請求項11記載の方 法。 13.乾燥顆粒中の乾燥分の平均含有量が少なくとも80%である請求項12 または13記載の方法。 14.油を適当な溶剤を用いて抽出する請求項11から13いずれかに記載の 方法。 15.抽出油の精製工程をさらに含む請求項11から14いずれかに記載の方 法。 16.工程b)において造粒化をバイオマスの抽出によっておこなう請求項1 1から15いずれかに記載の方法。 17.バイオマスを造粒化前に粉々にするか、または練り合わせる請求項16 記載の方法。 18.工程a)のバイオマスを発酵ブロスの固体/液体分離によって得る請求 項11から17いずれかに記載の方法。 19.固体/液体分離を機械的脱水処理と併用する請求項18記載の方法。 20.工程a)において乾燥分の含有量が25〜80%のバイオマスを、バイ オマスへの固体状成分の添加によって得る請求項11から19いずれかに記載の 方法。 21.工程c)において造粒バイオマスの乾燥によってその乾燥分含有量を少 なくとも80%にする処理を流動床乾燥または半流動床乾燥によっておこなう請 求項11から20いずれかに記載の方法。 22.バイオマスが真菌を含有するか、または真菌を起源とする請求項11か ら21いずれかに記載の方法。 23.真菌がムコラレス目に属する請求項22記載の方法。 24.真菌がモルティエレラ属に属する請求項22または23記載の方法。 25.真菌がモルティエレラ・アルピナである請求項22から24いずれかに 記載の方法。 26.バイオマスが藻類を含有するか、または藻類を起源とする請求項11か ら21いずれかに記載の方法。 27.藻類が焔色植物であるか、および/またはクリプテコジニウム属に属す る請求項26記載の方法。 28.藻類がクリプテコジニウム・コーニイである請求項26または27記載 の方法。 29.化合物が所望により脂質中に含まれる多不飽和脂肪酸(PUFA)である 請求項11から28いずれかに記載の方法。 30.多不飽和脂肪酸がC18、C20もしくはC22ω−3またはC18、 C20もしくはC22ω−6多不飽和脂肪酸である請求項29記載の方法。 31.PUFA化合物がC20もしくはC22ω−3またはC20ω−6多不 飽和脂肪酸である請求項30記載の方法。 32.PUFAがアラキドン酸(ARA)、エイコサペンタエノン酸(EPA)お よび/またはドコサヘキサエノン酸(DHA)である請求項11から31いずれか に記載の方法。 33.食用組成物もしくは化粧用組成物または栄養補給剤の調製のための請求 項1から10いずれかに記載の微生物油の使用。 34.使用組成物が幼児用フォーミュラを含有する請求項33記載の使用。 35.請求項1から10いずれかの油を含有するヒト用もしくは動物用の食用 組成物もしくは化粧用組成物または栄養補給剤。 36.幼児用フォーミュラである請求項35記載の食用組成物。 37.下記の工程a)〜c)を含む、微生物バイオマスからの1種もしくは複数 種の化合物の分離法: a)微生物が該化合物を生産する条件下で該微生物を発酵ブロス中で培養させ、 b)該発酵ブロスまたは該発酵ブロスから誘導される微生物バイオマスを低温殺 菌処理に付し、次いで c)該微生物バイオマスから該化合物を抽出、分離もしくは回収する。 38.低温殺菌によって、バイオマス中もしくはブロス中に存在する物質を分 解する1種もしくは複数種の化合物を少なくとも部分的に不活性化させる請求項 37記載の方法。 39.物質がプロテアーゼまたはトリグリセリド分解酵素である請求項38記 載の方法。 40.酵素がリパーゼ、ホスホリパーゼまたはリポキシゲナーゼである請求項 39記載の方法。 41.低温殺菌処理が50〜100℃での加熱を含む請求項37から40いず れかに記載の方法。 42.加熱が65〜95℃での加熱である請求項41記載の方法。 43.加熱を30〜90分間おこなう請求項41または42記載の方法。 44.発酵ブロスを発酵容器内で低温殺菌する請求項37から43いずれかに 記載の方法。 45.低温殺菌を発酵終了後におこなう請求項37から44いずれかに記載の 方法。 46.化合物にトリグリセリドが含まれる請求項37から45いずれかに記載 の方法。 47.化合物に少なくとも1種の多不飽和脂肪酸(PUFA)が含まれる請求項 37から46いずれかに記載の方法。 48.低温殺菌後に発酵ブロスを脱水処理および/または濾過処理に付して微 生物バイオマスを製造する請求項37から47いずれかに記載の方法。 49.所望により、バイオマスをその乾燥分含有量が25〜80%になるよう に処理する請求項48記載の方法。 50.得られたバイオマスを顆粒に造粒化し、該顆粒を次いで乾燥処理に付す 請求項49記載の方法。
JP9534883A 1996-03-28 1997-03-21 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製 Pending JP2000508888A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96200837.1 1996-03-28
EP96200835 1996-03-28
EP96200837 1996-03-28
EP96200835.5 1996-03-28
PCT/EP1997/001448 WO1997037032A2 (en) 1996-03-28 1997-03-21 Preparation of microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180991A Division JP4263708B2 (ja) 1996-03-28 2005-06-21 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2007108918A Division JP2007270150A (ja) 1996-03-28 2007-04-18 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508888A true JP2000508888A (ja) 2000-07-18

Family

ID=26142649

Family Applications (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9534883A Pending JP2000508888A (ja) 1996-03-28 1997-03-21 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2005180991A Expired - Lifetime JP4263708B2 (ja) 1996-03-28 2005-06-21 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2007108918A Pending JP2007270150A (ja) 1996-03-28 2007-04-18 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2009116417A Withdrawn JP2009179805A (ja) 1996-03-28 2009-05-13 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2010068686A Withdrawn JP2010187682A (ja) 1996-03-28 2010-03-24 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2010250117A Withdrawn JP2011024598A (ja) 1996-03-28 2010-11-08 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2011078817A Pending JP2011132544A (ja) 1996-03-28 2011-03-31 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2011078818A Withdrawn JP2011130773A (ja) 1996-03-28 2011-03-31 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2011078819A Withdrawn JP2011132545A (ja) 1996-03-28 2011-03-31 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2013257916A Pending JP2014051680A (ja) 1996-03-28 2013-12-13 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製

Family Applications After (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180991A Expired - Lifetime JP4263708B2 (ja) 1996-03-28 2005-06-21 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2007108918A Pending JP2007270150A (ja) 1996-03-28 2007-04-18 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2009116417A Withdrawn JP2009179805A (ja) 1996-03-28 2009-05-13 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2010068686A Withdrawn JP2010187682A (ja) 1996-03-28 2010-03-24 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2010250117A Withdrawn JP2011024598A (ja) 1996-03-28 2010-11-08 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2011078817A Pending JP2011132544A (ja) 1996-03-28 2011-03-31 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2011078818A Withdrawn JP2011130773A (ja) 1996-03-28 2011-03-31 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2011078819A Withdrawn JP2011132545A (ja) 1996-03-28 2011-03-31 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP2013257916A Pending JP2014051680A (ja) 1996-03-28 2013-12-13 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製

Country Status (12)

Country Link
EP (6) EP2251411A3 (ja)
JP (10) JP2000508888A (ja)
CN (1) CN1217029A (ja)
AR (1) AR006425A1 (ja)
AT (1) ATE328104T1 (ja)
AU (1) AU731785B2 (ja)
CA (3) CA2788661C (ja)
DE (1) DE69735997T3 (ja)
DK (1) DK0894142T4 (ja)
ES (1) ES2267137T5 (ja)
ID (1) ID16504A (ja)
WO (1) WO1997037032A2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251376A (ja) * 1988-08-11 1990-02-21 Nec Corp 超音波モータとその駆動方法
JP2004504849A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 微生物由来の油の単離方法
JP2004530003A (ja) * 2001-03-09 2004-09-30 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム バイオマスに由来する1種上の長鎖高度不飽和脂肪酸を含んでいるオイル、それを製造するためのプロセス、それを含んでいる食品、あるいは栄養物、化粧または医薬組成物
JP2005529621A (ja) * 2002-06-19 2005-10-06 デーエスエム イーペー アセッツ ベスローテン フェンノートシャップ 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
JP2005530519A (ja) * 2002-06-19 2005-10-13 デーエスエム イーペー アセッツ ベスローテン フェンノートシャップ 微生物油の調製
WO2006022310A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Suntory Limited 1種類の高度不飽和脂肪酸残基3個から成るトリグリセライドの製造方法、およびその利用
JP2006219528A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Suntory Ltd 新規な菌体処理方法を用いた高度不飽和脂肪酸の製造方法
JP2007520213A (ja) * 2003-12-30 2007-07-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 脱気方法
JP2007532104A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ニュートリノヴァ・ニュートリッション・スペシャルティーズ・アンド・フード・イングリーディエンツ・ゲーエムベーハー ウルケニア(Ulkenia)由来のPUFA−PKS遺伝子
JP2008518627A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高エイコサペンタエン酸生成株
JP2008519129A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 モンサント テクノロジー エルエルシー 高pufa油組成物
JP2008528742A (ja) * 2005-01-26 2008-07-31 ヌートリノーヴァ ニュートリション スペシャルティーズ アンド フード イングリーディエンツ ゲーエムベーハー クリプテコディニウム属からの抗酸化抽出物の製造および使用
JP2013509860A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 細胞および少なくとも20個の炭素原子を有する多価不飽和脂肪酸(lc−pufa)を含んでなる組成物
JP2013532991A (ja) * 2010-07-26 2013-08-22 サファイア エナジー,インコーポレイティド バイオマスからの油性化合物の回収方法
JP2014510165A (ja) * 2011-02-11 2014-04-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 微生物バイオマスから脂質含有組成物を得る方法
EP2966172A1 (en) 2002-10-11 2016-01-13 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for producing microbial fat or oil having lowered unsaponifiable matter content and said fat or oil
JP2016054660A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 花王株式会社 不飽和を含むアセチルスフィンゴイドの製造方法
JP2017501707A (ja) * 2013-12-20 2017-01-19 クセリア ファーマシューティカルズ エーピーエスXellia Pharmaceuticals ApS チアクマイシンの製造方法
US10342772B2 (en) 2013-12-20 2019-07-09 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
US10364207B2 (en) 2013-12-20 2019-07-30 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
US10472316B2 (en) 2013-12-20 2019-11-12 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
JP2020510716A (ja) * 2017-02-22 2020-04-09 カーギル インコーポレイテッド Dha含有油の精製
US11124736B2 (en) 2013-12-20 2021-09-21 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU731785B2 (en) * 1996-03-28 2001-04-05 Gist-Brocades B.V. Preparation of microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass
JP3792309B2 (ja) 1996-08-30 2006-07-05 サントリー株式会社 不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
TW533235B (en) * 1997-06-11 2003-05-21 Idemitsu Petrochemical Co Method for extracting fat-soluble components from microbial cells
ID27421A (id) 1998-06-17 2001-04-05 Dsm Nv Asam arakidonat (ara) mikrobial untuk digunakan pada makanan laut
CN1326344A (zh) 1998-10-15 2001-12-12 Dsm公司 Pufa增补剂
FR2795958B1 (fr) * 1999-07-09 2001-09-28 Codif Internat Sa Produit cosmetique qui contient un principe actif pour lutter contre l'adiposite
FR2795959B1 (fr) * 1999-07-09 2005-02-25 Codif Internat Sa Produit cosmetique ou pharmaceutique du type qui contient un principe actif pour lutter contre d'adiposite
US6338866B1 (en) * 2000-02-15 2002-01-15 Applied Food Biotechnology, Inc. Pet foods using algal or fungal waste containing fatty acids
EP1515616A4 (en) * 2002-03-19 2005-12-28 Advanced Bionutrition Corp ARACHIDOIC ACID-CONTAINING MICRO-ALPINE FEED, THEIR PREPARATION AND THEIR USE
CA2484334C (en) 2002-05-03 2013-01-22 Martek Biosciences Corporation High-quality lipids and methods for producing by enzymatic liberation from biomass
DE60228707D1 (de) * 2002-09-04 2008-10-16 Nestec Sa Verfahren zur Herstellung von einem Öl, das langkettige, mehrfach ungesättigte Fettsäuren aus Biomassen enthält, Lebensmittel, Nahrungsmittelzusammensetzung, kosmetische oder pharmazeutische Zusammensetzung, die dieses Ölenthält
EA039406B1 (ru) * 2002-12-18 2022-01-24 ДСМ Ай Пи ЭССЕТС Б.В. Способ пастеризации микробных клеток и масла из микробных клеток
DE102004062141A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rohöls aus Gemischen von Mikroorganismen und Pflanzen, das so hergestellte Öl sowie die spezifischen Verwendungen des so hergestellten und gegebenenfalls zusätzlich raffinierten Öls
US8241868B2 (en) 2005-02-08 2012-08-14 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Production of polyunsaturated fatty acids using cell treatment method
EA200870001A1 (ru) * 2005-05-12 2009-10-30 Мартек Байосайенсиз Корпорейшн Гидролизат биомассы, его применение и производство
EP1899453B1 (en) 2005-06-07 2013-12-18 Ocean Nutrition Canada Limited Eukaryotic microorganisms for producing lipids and antioxidants
US9023616B2 (en) 2006-08-01 2015-05-05 Dsm Nutritional Products Ag Oil producing microbes and method of modification thereof
US8221743B2 (en) 2006-12-22 2012-07-17 Novozymes A/S Use of polypeptides against diseases caused by protozoans
US9896642B2 (en) 2008-10-14 2018-02-20 Corbion Biotech, Inc. Methods of microbial oil extraction and separation
EP2367950B1 (en) * 2008-12-01 2017-03-29 Universität des Saarlandes Production of omega-3 fatty acids by myxobacteria
CA2754952C (en) 2009-03-19 2018-11-06 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
US8207363B2 (en) 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
US9724664B2 (en) 2009-03-27 2017-08-08 Bend Research, Inc. Spray-drying process
SG175722A1 (en) * 2009-04-14 2011-12-29 Solazyme Inc Methods of microbial oil extraction and separation
US8993841B2 (en) * 2009-06-08 2015-03-31 Basf Plant Science Company Gmbh Fatty acid elongation components and uses thereof
CN104982920A (zh) * 2009-11-03 2015-10-21 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含细胞和具有至少20个碳原子的多不饱和脂肪酸(lc-pufa)的组合物
WO2011066419A2 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Kuehnle Agrosystems, Inc. Enrichment of process feedstock
TWI411677B (zh) * 2009-12-21 2013-10-11 Ind Tech Res Inst 連續式微藻萃取裝置、連續萃取與脫水破裂的方法
JP5920890B2 (ja) 2010-01-19 2016-05-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. エイコサペンタエン酸生成微生物、脂肪酸組成物、ならびにそれらを作る方法およびそれらの使用
CA2792494C (en) * 2010-03-11 2020-09-01 Kirk E. Apt Yeast strains and their uses in the production of lipids
CN103282474A (zh) * 2010-04-22 2013-09-04 纳幕尔杜邦公司 从微生物生物质中获得包含多不饱和脂肪酸的组合物的方法
AU2011261455B2 (en) 2010-06-01 2016-03-24 Dsm Ip Assets B.V. Extraction of lipid from cells and products therefrom
PT2611529T (pt) 2010-09-03 2019-05-09 Bend Res Inc Método de secagem por pulverização
WO2012031133A2 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Bench Research, Inc. Spray-drying apparatus and methods of using the same
EP2618924A1 (en) 2010-09-24 2013-07-31 Bend Research, Inc. High-temperature spray drying process and apparatus
US9222112B2 (en) 2011-07-21 2015-12-29 Dsm Ip Assets B.V. Eicosapentaenoic acid-producing microorganisms, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
PL2785194T3 (pl) * 2011-12-01 2016-01-29 Shell Int Research Sposób wydobywania lipidów z biomasy mikrobiologicznej
EP2953480B1 (de) 2013-02-05 2020-06-03 Evonik Operations GmbH Verbesserung der bioverfügbarkeit von wertstoffen aus mikroorganismen
EP2762008A1 (de) 2013-02-05 2014-08-06 Evonik Industries AG Verbesserung der Bioverfügbarkeit von Wertstoffen aus Mikroorganismen durch Verwendung eines Rotor-Stator Systems für den Zellaufschluss
NZ743055A (en) 2013-03-08 2020-03-27 Xyleco Inc Equipment protecting enclosures
PT2970926T (pt) 2013-03-13 2018-03-22 Dsm Nutritional Products Ag Modificação genética de microrganismos
BR112015031937B1 (pt) * 2013-06-25 2022-02-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Método para produzir ésteres de ácido graxo, composição empregada na obtenção de ésteres de ácido graxo, e, composição remanescente da obtenção de ésteres de ácido graxo
EP2826384A1 (de) 2013-07-16 2015-01-21 Evonik Industries AG Verfahren zur Trocknung von Biomasse
MX352602B (es) * 2013-07-25 2017-11-30 Roquette Freres Método para optimizar la eficiencia de la producción, la calidad organoléptica y la estabilidad con el transcurso del tiempo de una biomasa microalgácea rica en proteínas.
BR112016014208B1 (pt) 2013-12-20 2022-09-20 Dsm Nutricional Products Ag Método de extração de lipídeos a partir de uma população de micro-organismos
PT3626806T (pt) 2013-12-20 2024-07-31 Mara Renewables Corp Métodos para recuperar óleo de microrganismos
TWI646189B (zh) 2013-12-20 2019-01-01 荷蘭商Dsm智慧財產有限公司 用於從微生物細胞獲得微生物油之方法(五)
US11464244B2 (en) 2014-10-02 2022-10-11 Evonik Operations Gmbh Feedstuff of high abrasion resistance and good stability in water, containing PUFAs
CA2958457C (en) 2014-10-02 2022-10-25 Evonik Industries Ag Process for producing a pufa-containing biomass which has high cell stability
EP3200604B1 (de) 2014-10-02 2021-11-03 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung eines futtermittels
CN106793803B (zh) 2014-10-02 2021-03-09 赢创运营有限公司 通过挤压含pufa的生物质来制备含pufa的饲料的方法
PT3212169T (pt) 2014-10-31 2021-05-06 Bend Res Inc Processo para formar domínios ativos dispersos numa matriz
AR104042A1 (es) 2015-03-26 2017-06-21 Mara Renewables Corp Producción de alta densidad de biomasa y aceite utilizando glicerol en bruto
CN107849514A (zh) 2015-07-13 2018-03-27 玛拉可再生能源公司 增强木糖的微藻代谢
US10851395B2 (en) 2016-06-10 2020-12-01 MARA Renewables Corporation Method of making lipids with improved cold flow properties
FR3053052B1 (fr) 2016-06-28 2021-02-12 Fermentalg Microalgue modifiee pour une production enrichie en tag
US11946017B2 (en) 2016-07-13 2024-04-02 Evonik Operations Gmbh Method of separating lipids from a lysed lipids containing biomass
AU2017297760B2 (en) 2016-07-13 2021-09-23 Dsm Ip Assets B.V. Method of separating lipids from a lysed lipids containing biomass
WO2018011275A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Evonik Degussa Gmbh Method for isolating lipids from lipid-containing cells
US20200015500A1 (en) 2016-12-15 2020-01-16 Dsm Ip Assets B.V. Blend formulation comprising silicate and microbial and / or plant cells comprising a polyunsaturated fatty acid having at least 20 carbon atoms (lc-pufa)
WO2018122057A1 (en) 2016-12-27 2018-07-05 Evonik Degussa Gmbh Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
US11352651B2 (en) 2016-12-27 2022-06-07 Evonik Operations Gmbh Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
CN111356767A (zh) 2017-08-17 2020-06-30 赢创运营有限公司 通过限制至少两种限制性营养源增强脂质的产生
WO2019048327A1 (en) 2017-09-05 2019-03-14 Evonik Degussa Gmbh METHOD FOR SEPARATING LIPIDS IN A BIOMASS CONTAINING LYDE LIPIDS
EP3470502A1 (en) 2017-10-13 2019-04-17 Evonik Degussa GmbH Method of separating lipids from a lysed lipids containing biomass
EA202090440A1 (ru) 2017-09-21 2020-07-17 Эвоник Оперейшенс ГмбХ Улучшенное получение липидов путем ограничения по меньшей мере двух источников лимитирующих питательных веществ
EP3527664A1 (en) 2018-02-15 2019-08-21 Evonik Degussa GmbH Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
WO2019121752A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Evonik Degussa Gmbh Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
WO2019122030A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Dsm Ip Assets B.V. Method of separating lipids from a lysed lipids containing biomass
BR112020019783A2 (pt) 2018-03-29 2021-01-05 Dsm Ip Assets B.V. Uso inovador de 2h-cromenos substituídos e seus derivados
WO2019185889A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Novel use of carnosic acid
WO2019185891A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Novel use of substituted chroman-6-ols
US11447459B2 (en) 2018-03-29 2022-09-20 Dsm Ip Assets B.V. Use of substituted chroman-6-ols with extended lipophilic side chains
WO2019185941A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Novel use of substituted chroman-6-ols with extended lipophilic side chains
WO2019185894A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Novel use of substituted chroman-6-ols
WO2019185888A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Novel use of tocopherols
WO2019185942A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Use of tocotrienols as antioxidants
US20210037855A1 (en) 2018-03-29 2021-02-11 Dsm Ip Assets B.V. Use of twin-chromanols as antioxidants
WO2019185939A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Use of twin-chromanols as antioxidants in oil
WO2019185910A2 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Novel use of substituted 2h-chromens and their derivatives
EP3774757A1 (en) 2018-03-29 2021-02-17 DSM IP Assets B.V. Chroman-6-ols with an extended lipophilic side chain in position 2, their manufacture and use
CN112004919A (zh) * 2018-03-30 2020-11-27 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 通过肉汤洗涤减少乳液的方法
RU2760575C1 (ru) 2018-05-15 2021-11-29 Эвоник Оперейшнс Гмбх Способ выделения липидов из содержащей липиды биомассы с помощью гидрофобного диоксида кремния
US11976253B2 (en) 2018-05-15 2024-05-07 Evonik Operations Gmbh Method of isolating lipids from a lysed lipids containing biomass by emulsion inversion
FR3085962B1 (fr) 2018-09-14 2021-06-18 Fermentalg Procede d'extracton d'une huile riche en pufa
FR3085825B1 (fr) 2018-09-14 2021-07-16 Fermentalg Huile de microorganismes riche en acide docosahexaenoique
EP3877535A1 (de) 2018-11-09 2021-09-15 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung einer leicht aufschliessbaren biomasse mit erhöhtem gehalt an polyungesättigten fettsäuren
CN112969796A (zh) 2018-11-09 2021-06-15 赢创运营有限公司 用于生产具有增加的多不饱和脂肪酸含量的生物质的方法
AU2021230099A1 (en) * 2020-03-06 2022-09-22 The Protein Brewery B.V. Pasteurisation of microbial biomass suitable for food applications
EP3933016A1 (en) 2020-06-30 2022-01-05 Evonik Operations GmbH Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
WO2023175141A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Purac Biochem B.V. Method for reducing fermentation broth viscosity

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3106571A (en) * 1955-10-14 1963-10-08 Thomas C Fisher Physico-mechanical process of obtaining high quality cocoanut oil
GB882634A (en) * 1958-05-09 1961-11-15 Rose Downs & Thompson Ltd An improved process for the preparation of vegetable matter for solvent extraction
US3297731A (en) * 1963-05-06 1967-01-10 Ralston Purina Co Method of pelletizing and extracting oils from oleaginous comminuted matter
DE1923529A1 (de) * 1968-05-29 1969-12-04 Ingtech Zentralbuero Veb Verfahren zur Aufarbeitung eines mikroorganismenhaltigen Produktes
GB1411450A (en) * 1972-12-19 1975-10-22 British Petroleum Co Process for the purification of a micro-organism product
GB1466853A (en) * 1973-05-22 1977-03-09 Simon Rosedowns Ltd Extraction
US3958027A (en) * 1974-06-14 1976-05-18 Simon-Rosedowns Limited Extraction
US4056638A (en) * 1975-06-16 1977-11-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric drying of fungal material and resultant textured product
DD150627A1 (de) * 1980-05-07 1981-09-09 Klaus Triems Verfahren zur gewinnung und loesungsmittelextraktion von feststoffen
EP0046017B1 (en) * 1980-08-13 1983-11-09 Imperial Chemical Industries Plc Extraction of poly(beta-hydroxy butyric acid)
JPS59190948A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 ルセル―ユクラフ 新規なトリグリセリド、その製造法、食餌療法及び治療法への使用並びにそれを含む組成物
EP0155420B1 (en) * 1984-02-09 1988-03-23 The Agency of Industrial Science and Technology A method for the preparation of a fungal body and a lipid rich in gamma-linolenic acid therefrom
US5411873A (en) * 1984-05-29 1995-05-02 Genencor, Inc. Process for producing heterologous polypeptides
GB8413837D0 (en) * 1984-05-31 1984-07-04 Simon Rosedowns Ltd Preparing vegetable oil seed meal
JPS6123699A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 鐘淵化学工業株式会社 高度不飽和脂肪酸の安定化方法
US4870011A (en) * 1985-01-22 1989-09-26 Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Method for obtaining lipids from fungus bodies
GB8606524D0 (en) * 1986-03-17 1986-04-23 Mini Of Agricultural Fisheries Deactivating heat stable enzymes
US4944954A (en) * 1986-04-23 1990-07-31 Epe Incorporated Vegetable oil extraction process
FR2599597B1 (fr) * 1986-06-10 1990-04-27 Croix Fils Ets Procede et installation pour l'obtention de farine alimentaire a partir de graines oleagineuses
JPS63253049A (ja) * 1987-04-09 1988-10-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd トリグリセライドの精製法
JPS6438007A (en) 1987-04-28 1989-02-08 Lion Corp Skin external preparation
JPH0716425B2 (ja) * 1987-05-20 1995-03-01 花王株式会社 油脂類のエステル交換反応方法
JP2549399B2 (ja) * 1987-11-25 1996-10-30 マルハ株式会社 高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法
JP2746371B2 (ja) * 1987-12-21 1998-05-06 サントリー株式会社 ビスホモ−γ−リノレン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JPH01207257A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd α−リノレン酸の分離法
JPH062068B2 (ja) * 1988-07-06 1994-01-12 出光石油化学株式会社 ω6系不飽和脂胞酸含有リン脂質の製造法
US5130242A (en) * 1988-09-07 1992-07-14 Phycotech, Inc. Process for the heterotrophic production of microbial products with high concentrations of omega-3 highly unsaturated fatty acids
US5340594A (en) * 1988-09-07 1994-08-23 Omegatech Inc. Food product having high concentrations of omega-3 highly unsaturated fatty acids
US5340742A (en) * 1988-09-07 1994-08-23 Omegatech Inc. Process for growing thraustochytrium and schizochytrium using non-chloride salts to produce a microfloral biomass having omega-3-highly unsaturated fatty acids
JP2664452B2 (ja) * 1988-12-23 1997-10-15 サントリー株式会社 魚貝類用餌料
US5935828A (en) * 1989-05-01 1999-08-10 Opta Food Ingredients, Inc. Enzymatic production of monoglycerides containing omega-3 unsaturated fatty acids
US5158798A (en) * 1990-02-05 1992-10-27 Pfizer Inc. Low-calorie fat substitute
KR920007672B1 (ko) * 1990-02-10 1992-09-14 한국식품개발연구원 오메가 지방산 함량이 높고 콜레스테롤 함량이 적은 고기를 생산하기 위한 지방사료첨가제의 제조방법
US5407957A (en) * 1990-02-13 1995-04-18 Martek Corporation Production of docosahexaenoic acid by dinoflagellates
DK95490D0 (da) * 1990-04-18 1990-04-18 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til fremstilling af triglycerid og triglyceridsammensaetning
JPH0423979A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Kobe Steel Ltd メタン生成細菌およびそれを利用するビタミンb↓1↓2の製造法
EP1787532A3 (en) * 1991-01-24 2010-03-31 Martek Biosciences Corporation Microbial oil mixtures and uses thereof
PH11992043811B1 (en) * 1991-01-24 2002-08-22 Martek Corp Arachidonic acid and methods for the production and use thereof
FR2674865A1 (fr) * 1991-04-02 1992-10-09 Bioprox Ste Angevine Biotechno Procede de preparation d'un concentre liquide d'acide lactique concentre obtenu et son utilisation dans l'industrie alimentaire.
GB9111900D0 (en) * 1991-06-03 1991-07-24 Efamol Holdings Fatty acid compositions
EP0522470B1 (en) * 1991-07-11 1996-05-22 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Triglyceride-containing dry cell fragments and method of preparing them
JPH0517796A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd トリグリセリドの回収方法
JPH05308979A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd トリグリセリド含有乾燥菌体破砕物とその製造法
EP0558112A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-01 Unilever N.V. Enzymic diglyceride removal
IL104736A0 (en) * 1992-03-27 1993-06-10 Zeagen Inc Method for producing beta-carotene using a fungal mated culture
JPH05292885A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Asahi Denka Kogyo Kk チョコレート組成物
JPH06172263A (ja) * 1992-08-14 1994-06-21 Agency Of Ind Science & Technol 高純度アラキドン酸トリグリセリド及びその製造方法
AU673700B2 (en) * 1993-01-27 1996-11-21 Scotia Holdings Plc Triglycerides
JPH06245759A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Showa Sangyo Co Ltd 油脂生産能力を有する微生物及び油脂の製造法
SI9300303A (en) * 1993-06-08 1994-12-31 Krka Tovarna Zdravil Process for isolation of hypolipemic effective substance
EP2140863A1 (en) * 1993-06-09 2010-01-06 Martek Biosciences Corporation Use of docosahexaenoic acid for the manufacture of a medicament for the treatment of neurological disorders
JP3506740B2 (ja) * 1993-09-09 2004-03-15 日清オイリオ株式会社 ドコサヘキサエン酸含有藻類の培養方法
CZ283301B6 (cs) * 1993-09-14 1998-02-18 Unilever N. V. Tuková směs a pomazánka s jejím obsahem
JP3071088B2 (ja) * 1994-03-02 2000-07-31 昭和産業株式会社 油脂の製造方法及びそのために使用する微生物
JP2566377B2 (ja) * 1994-04-20 1996-12-25 植田製油株式会社 ドコサヘキサエン酸高含有油脂の製造方法
JP3375726B2 (ja) * 1994-05-18 2003-02-10 雪印乳業株式会社 食用油脂および油脂混合物
JP3379220B2 (ja) * 1994-06-15 2003-02-24 三菱化学株式会社 アイスクリーム類用乳化剤及びそれを用いたアイスクリーム類の製造方法
EP0688871A3 (en) * 1994-06-24 1998-07-08 Quest International B.V. Preparation of phytosphingosine derivative
FR2722410B1 (fr) * 1994-07-15 1996-10-04 Grinda Jean Robert Procede de stabilisation des acides gras poly-insatures et utilisation de ces produits stabilises entherapeutique
JP3557653B2 (ja) * 1994-07-25 2004-08-25 不二製油株式会社 ジグリセリド低減方法
AU731785B2 (en) * 1996-03-28 2001-04-05 Gist-Brocades B.V. Preparation of microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251376A (ja) * 1988-08-11 1990-02-21 Nec Corp 超音波モータとその駆動方法
JP2004504849A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 微生物由来の油の単離方法
JP2014138598A (ja) * 2000-08-02 2014-07-31 Dsm Ip Assets Bv 微生物由来の油の単離方法
JP2016208974A (ja) * 2000-08-02 2016-12-15 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 微生物由来の油の単離方法
JP2012019794A (ja) * 2000-08-02 2012-02-02 Dsm Ip Assets Bv 微生物の細胞から油を生成する方法
JP2004530003A (ja) * 2001-03-09 2004-09-30 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム バイオマスに由来する1種上の長鎖高度不飽和脂肪酸を含んでいるオイル、それを製造するためのプロセス、それを含んでいる食品、あるいは栄養物、化粧または医薬組成物
JP2011024582A (ja) * 2002-06-19 2011-02-10 Dsm Ip Assets Bv 微生物油の調製
JP2013078590A (ja) * 2002-06-19 2013-05-02 Dsm Ip Assets Bv 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
JP2005529621A (ja) * 2002-06-19 2005-10-06 デーエスエム イーペー アセッツ ベスローテン フェンノートシャップ 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
JP2016127837A (ja) * 2002-06-19 2016-07-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 微生物油の調製
JP2019162116A (ja) * 2002-06-19 2019-09-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
JP2014039540A (ja) * 2002-06-19 2014-03-06 Dsm Ip Assets Bv 微生物油の調製
US10493174B2 (en) 2002-06-19 2019-12-03 Dsm Ip Assets B.V. Pasteurisation process for microbial cells and microbial oil
JP2010187676A (ja) * 2002-06-19 2010-09-02 Dsm Ip Assets Bv 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
JP2016028588A (ja) * 2002-06-19 2016-03-03 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
US9457108B2 (en) 2002-06-19 2016-10-04 Dsm Ip Assets B.V. Pasteurisation process for microbial cells and microbial oil
JP2013240350A (ja) * 2002-06-19 2013-12-05 Dsm Ip Assets Bv 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
JP2005530519A (ja) * 2002-06-19 2005-10-13 デーエスエム イーペー アセッツ ベスローテン フェンノートシャップ 微生物油の調製
JP2018069079A (ja) * 2002-06-19 2018-05-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 微生物細胞及び微生物油の低温殺菌方法
EP3336193A1 (en) 2002-10-11 2018-06-20 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for producing microbial fat or oil having lowered unsaponifiable matter content and said fat or oil
EP2966172A1 (en) 2002-10-11 2016-01-13 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for producing microbial fat or oil having lowered unsaponifiable matter content and said fat or oil
JP4839454B2 (ja) * 2003-12-30 2011-12-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 脱気方法
JP2011097952A (ja) * 2003-12-30 2011-05-19 Dsm Ip Assets Bv 脱気方法
JP2014087357A (ja) * 2003-12-30 2014-05-15 Dsm Ip Assets Bv 脱気方法
JP2007520213A (ja) * 2003-12-30 2007-07-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 脱気方法
JP2007532104A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ニュートリノヴァ・ニュートリッション・スペシャルティーズ・アンド・フード・イングリーディエンツ・ゲーエムベーハー ウルケニア(Ulkenia)由来のPUFA−PKS遺伝子
WO2006022310A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Suntory Limited 1種類の高度不飽和脂肪酸残基3個から成るトリグリセライドの製造方法、およびその利用
JP2006061021A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Suntory Ltd 1種類の高度不飽和脂肪酸残基3個から成るトリグリセライドの製造方法、およびその利用
JP2008519129A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 モンサント テクノロジー エルエルシー 高pufa油組成物
KR101344616B1 (ko) 2004-11-04 2013-12-26 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 고농도의 다가불포화지방산 오일 조성물
JP2008518627A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高エイコサペンタエン酸生成株
JP2008528742A (ja) * 2005-01-26 2008-07-31 ヌートリノーヴァ ニュートリション スペシャルティーズ アンド フード イングリーディエンツ ゲーエムベーハー クリプテコディニウム属からの抗酸化抽出物の製造および使用
JP2006219528A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Suntory Ltd 新規な菌体処理方法を用いた高度不飽和脂肪酸の製造方法
JP2016165293A (ja) * 2009-11-03 2016-09-15 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 細胞および少なくとも20個の炭素原子を有する多価不飽和脂肪酸(lc−pufa)を含んでなる組成物
JP2018108099A (ja) * 2009-11-03 2018-07-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 細胞および少なくとも20個の炭素原子を有する多価不飽和脂肪酸(lc−pufa)を含んでなる組成物
JP2013509860A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 細胞および少なくとも20個の炭素原子を有する多価不飽和脂肪酸(lc−pufa)を含んでなる組成物
JP2013532991A (ja) * 2010-07-26 2013-08-22 サファイア エナジー,インコーポレイティド バイオマスからの油性化合物の回収方法
JP2014510165A (ja) * 2011-02-11 2014-04-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 微生物バイオマスから脂質含有組成物を得る方法
JP2017501707A (ja) * 2013-12-20 2017-01-19 クセリア ファーマシューティカルズ エーピーエスXellia Pharmaceuticals ApS チアクマイシンの製造方法
US10342772B2 (en) 2013-12-20 2019-07-09 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
US10364207B2 (en) 2013-12-20 2019-07-30 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
US10472316B2 (en) 2013-12-20 2019-11-12 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
US11124736B2 (en) 2013-12-20 2021-09-21 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
JP2016054660A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 花王株式会社 不飽和を含むアセチルスフィンゴイドの製造方法
JP2020510716A (ja) * 2017-02-22 2020-04-09 カーギル インコーポレイテッド Dha含有油の精製

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997037032A2 (en) 1997-10-09
JP2011024598A (ja) 2011-02-10
DE69735997D1 (de) 2006-07-06
AU2159297A (en) 1997-10-22
CA2627832A1 (en) 1997-10-09
EP2280062A2 (en) 2011-02-02
DK0894142T4 (da) 2014-02-24
JP2010187682A (ja) 2010-09-02
CA2627832C (en) 2012-12-11
EP0894142B2 (en) 2013-11-20
EP2280062A3 (en) 2011-09-28
ES2267137T5 (es) 2014-03-14
EP2251410A2 (en) 2010-11-17
DE69735997T3 (de) 2014-04-17
JP2011132545A (ja) 2011-07-07
CA2788661A1 (en) 1997-10-09
CA2250581C (en) 2008-08-12
JP4263708B2 (ja) 2009-05-13
JP2007270150A (ja) 2007-10-18
EP0894142A2 (en) 1999-02-03
JP2009179805A (ja) 2009-08-13
JP2014051680A (ja) 2014-03-20
EP1506996A2 (en) 2005-02-16
ID16504A (id) 1997-10-02
EP2251411A2 (en) 2010-11-17
CA2788661C (en) 2016-06-14
AU731785B2 (en) 2001-04-05
EP2251412A2 (en) 2010-11-17
CA2250581A1 (en) 1997-10-09
EP2251411A3 (en) 2011-10-12
EP1506996A3 (en) 2006-06-14
DE69735997T2 (de) 2008-01-17
EP0894142B1 (en) 2006-05-31
ATE328104T1 (de) 2006-06-15
EP2251410A3 (en) 2011-09-28
WO1997037032A3 (en) 1997-12-31
CN1217029A (zh) 1999-05-19
JP2011130773A (ja) 2011-07-07
DK0894142T3 (da) 2006-10-02
JP2006000116A (ja) 2006-01-05
ES2267137T3 (es) 2007-03-01
EP2251412A3 (en) 2011-09-28
AR006425A1 (es) 1999-08-25
JP2011132544A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263708B2 (ja) 低温殺菌したバイオマスからの微生物多不飽和脂肪酸含有オイルの調製
JP4545235B2 (ja) 顆粒状微生物バイオマスの製造法とそのバイオマスからの貴重化合物の単離法
US6255505B1 (en) Microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass
US20150025260A1 (en) Process for the preparation of a granular microbial biomass and isolation of a compound therefrom
AU771809B2 (en) Process for the preparation of a granular microbial biomass and isolation of valuable compounds therefrom
AU5415901A (en) Preparation of microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070607

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070927