JP2000303914A - エンジンの排気ガス還流装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス還流装置

Info

Publication number
JP2000303914A
JP2000303914A JP11116735A JP11673599A JP2000303914A JP 2000303914 A JP2000303914 A JP 2000303914A JP 11116735 A JP11116735 A JP 11116735A JP 11673599 A JP11673599 A JP 11673599A JP 2000303914 A JP2000303914 A JP 2000303914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air amount
amount
throttle valve
intake throttle
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11116735A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Wakutani
新一 涌谷
Yuji Matsuo
祐児 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11116735A priority Critical patent/JP2000303914A/ja
Priority to EP00108656A priority patent/EP1046801B1/en
Priority to US09/553,260 priority patent/US6289883B1/en
Priority to DE60003749T priority patent/DE60003749T2/de
Publication of JP2000303914A publication Critical patent/JP2000303914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/27Layout, e.g. schematics with air-cooled heat exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実際の空気量が目標空気量となるようにEGR
ガス量をフィ−ドバック制御する場合に、EGRガス量
増大のために吸気通路に設けた吸気絞り弁の開度を小さ
くしたときに、EGRガス量増大を確実に確保できるよ
うにする。 【解決手段】エアフロ−メ−タ14で検出される実際の
空気量が目標空気量となるように、EGRバルブ24の
開度がフィ−ドバック制御される。多量EGRを行うと
き、EGRガス導入口23bの直上流において吸気通路
12に配設した吸気絞り弁18によって吸気通路12が
絞られる。吸気絞り弁18の開度が小さくされて、確保
可能な実際の空気量の最大値が小さくされたときは、目
標空気量が小さい値に変更されて、上記フィ−ドバック
制御によって実際の空気量が目標空気量に到達できる状
態を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンの排気ガス
還流装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近のエンジン、特に自動車用ディ−ゼ
ルエンジンでは、排気ガス中のNOXを大幅に低減する
ために、多量のEGRガスをエンジン吸気系に還流する
ことが望まれている。多量EGRを可能にするために、
特開平8−193534号公報には、吸気通路のうち、
EGRガス導入口の上流側に吸気絞り弁を配設して、多
量EGRガスが要求される運転領域では吸気絞り弁を閉
方向へ作動させて吸気通路の有効開口面積を小さくする
こと、つまりEGRガス導入口に作用する負圧を大きく
してEGRガスの吸気通路内への吸引作用を高めること
が提案されている。多量EGRを行った場合、燃焼性が
悪化するため、空気量つまり新気量とEGRガス量とが
所定割合となるように、空気量検出手段で検出された実
際の空気量が目標空気量となるように、EGRガス量を
フィ−ドバック制御することも行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、EG
Rガス量増大のために吸気絞り弁を配設した場合、EG
Rガス量を増大させるべく吸気絞り弁の開度を小さくし
たとき(特に吸気通路有効開口面積が最小となる全閉と
したとき)、EGRガス量は逆に減少してしまい、極端
な場合はEGRガス量が零になってしまう事態が発生し
易い、ということが判明した。このような原因を追求し
たところ、吸気絞り弁の開度が全閉となることにより、
実際の空気量の確保に制限(上限)を受け、目標空気量
に対して実際の空気量がかなり小さいものになってしま
うためであるということが判明した。すなわち、EGR
ガス量のフィ−ドバック制御が、実際の空気量を増大さ
せるべくEGRガス量を減少させるように作用し、この
EGRガス量の減少が進行してついにはEGRガス量が
零になってしまう、ということが判明した。
【0004】本発明は以上のような事情を勘案してなさ
れたもので、その目的は、空気量検出手段により検出さ
れた実際の空気量が目標空気量となるようにEGRガス
量をフィ−ドバック制御する場合に、吸気絞り弁による
EGRガスの増量効果が確実に得られるようにしたエン
ジンの排気ガス還流装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明にあっては次のような解決手法を採択してあ
る。すなわち、特許請求の範囲における請求項1に記載
のように、空気量検出手段により検出された実際の空気
量が目標空気量となるようにEGRガス量をフィ−ドバ
ック制御するフィ−ドバック制御手段を備え、吸気通路
のうち前記空気量検出手段とEGRガス導入口との間に
吸気絞り弁が配設されたエンジンの排気ガス還流装置に
おいて、前記フィ−ドバック制御手段の制御実行領域に
おいて、前記吸気絞り弁の作動状態が変更されるように
設定され、前記目標空気量が、前記吸気絞り弁の作動状
態に応じて変更される、ようにしてある。上記解決手法
を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における
請求項2以下に記載のとおりである。
【0006】
【発明の効果】請求項1によれば、実際の空気量の確保
に大きな影響を与える吸気絞り弁の開度に応じて目標空
気量を変更することにより、EGRガス量のフィ−ドバ
ック制御中に実際の空気量が確実に目標空気量に到達で
きるようにして、吸気絞り弁によるEGRガス量増大の
効果を確実に確保することができる。請求項2によれ
ば、実際に確保できる空気量が小さくなるほど目標空気
量を小さくして、請求項1に対応した効果を確実に得る
ことができる。請求項3によれば、EGRガス量増大領
域で吸気絞り弁の開度を小さくすることにより、EGR
ガス量を確実に増大させることができる。
【0007】請求項4によれば、NOX 低減が強く要求
されるエンジンの低負荷または低回転の領域でEGRガ
ス量を確実に増大させることができる。請求項5によれ
ば、NOX 低減が強く要求されるエンジンの低負荷かつ
低回転の領域でEGRガス量を確実に増大させることが
できる。請求項6によれば、吸気絞り弁の開度が小さく
なることに応じて行われる目標空気量の減少分を極力小
さくする上で、つまり燃焼に際しての空気利用率を高め
る上で好ましいものとなる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において、1はエンジンで、
実施形態では、自動車用の多気筒直噴式のディ−ゼルエ
ンジンとされている。すなわち、2はシリンダブロッ
ク、3はシリンダヘッド、4はピストン、5は燃料噴射
弁、6はグロープラグ、7は吸気弁、8は排気弁であ
り、燃料噴射弁5は直接筒内へ燃料噴射を行うように設
定されている。そして、吸気弁7、排気弁8はそれぞ
れ、1つの気筒についてそれぞれ2個づつ設けられてい
る(図1では一方の吸気弁7、排気弁8のみが示され
る)。
【0009】吸気通路10は、途中にサ−ジタンク11
を有する。サ−ジタンク11よりも上流側の共通吸気通
路12は、各気筒共通用とされて、その上流側から下流
側へ順次、エアクリーナ13、空気量検出手段としての
エアフロ−メ−タ14、排気タ−ボ過給機15のコンプ
レッサホイール15a、インタ−ク−ラ16、過給圧検
出手段としての吸気圧センサ17、後述する第1の吸気
制御弁としての吸気絞り弁18が配設されている。吸気
絞り弁18は、全閉のときであっても、共通吸気通路1
2を完全に閉じることなく、所定の小さな有効開口面積
でもって共通吸気通路12を開口させておくように設定
されている。
【0010】サ−ジタンク11と各気筒とは、個々独立
した独立吸気通路19によって、個々独立して接続され
ている。独立吸気通路19内は、隔壁19cによって並
列な2本の分岐独立吸気通路19a、19bに画成され
ており、各分岐独立吸気通路19a、19bが2つの吸
気弁7によって開閉される。一方の分岐独立吸気通路1
9aは、燃焼室内で吸気のスワ−ルを生成すべく、シリ
ンダほぼ接線方向に指向するように燃焼室内に開口され
ており、他方の分岐独立吸気通路19bには、第2の吸
気制御弁としてのスワ−ル弁20が配設されている。ス
ワ−ル弁20が閉じられたとき、他方の分岐独立吸気通
路19bは完全に閉じられて、吸気は一方の分岐独立吸
気通路19aのみから勢いよく燃焼室へと供給されて、
スワ−ルが強化される(吸気流動が大)。
【0011】エンジン1の排気通路21には、その上流
側から下流側へ順次、排気タ−ボ過給機15のタービン
ホイール15b、排気ガス浄化触媒(プレキャタ)22
が配設され、排気ガスは、浄化触媒22を経由した後、
それぞれ図示を略す別の排気ガス浄化触媒(メインキャ
タ)、サイレンサを経て、大気へ排出される。排気タ−
ボ過給機15の各ホイール15aと15bとは、軸15
cを介して一体回転するように連結されている。この排
気タ−ボ過給機15は、後述するように、過給能力(過
給効率)が可変式とされている。
【0012】排気通路21中の排気ガスの一部が、EG
R通路23を経て、共通吸気通路12へと還流されるよ
うになっている。排気ガス還流量つまりEGRガス量
が、EGR通路23に配設されたEGRガス量調整手段
としてのEGRバルブ24によって調整可能とされてい
る。このEGR通路23は、排気通路21に対しては、
タービンホイール15bの上流側においてEGRガス入
口23aとして開口され、また共通吸気通路12に対し
ては、吸気絞り弁18とサ−ジタンク11との間におい
てEGRガス導入口23bとして開口されている。な
お、EGR通路23の外周には、EGRバルブ24より
も排気通路21側において、所定長さに渡ってEGRガ
スを冷却するための冷却フィン25が形成されている。
【0013】前記吸気絞り弁18は、負圧往動式のアク
チュエ−タ31によって開閉駆動される。スワ−ル弁2
0は、負圧往動式のアクチュエ−タ32によって開閉駆
動される。排気タ−ボ過給機15は、負圧往動式のアク
チュエ−タ33によってその過給能力が変更される。さ
らに、EGRバルブ24も、負圧往動式とされている。
上記EGRバルブ24および各アクチュエ−タ31〜3
3の作動のために、エンジン1により駆動されるバキュ
ームポンプ34が設けられている。
【0014】このバキュームポンプ34によって常時負
圧とされた負圧供給用通路35に対して、通路36を介
してアクチュエ−タ31が接続され、通路36には、電
磁式の切換弁37が接続されている。この切換弁37
は、オン、オフ式とされて、アクチュエ−タ31に対し
て負圧を供給して(通路35への接続状態)吸気絞り弁
18を閉とする状態と、アクチュエ−タ31を大気へ開
放して吸気絞り弁18を開とする状態とに切換える。
【0015】前記アクチュエ−タ32が、通路38を介
して負圧供給用通路35に接続され、この通路38に電
磁式の切換弁39が接続されている。この切換弁39
は、オン、オフ式とされて、アクチュエ−タ32に対し
て負圧を供給して(通路35への接続状態)スワ−ル弁
20を閉とする状態と、アクチュエ−タ32を大気へ開
放してスワ−ル弁20を開とする状態とに切換える。
【0016】前記アクチュエ−タ33は、連続可変式に
駆動されるもので、このため、デュ−ティ制御される電
磁式の調整弁40が設けられている。この調整弁40
は、3方弁とされて、通路41を介してアクチュエ−タ
33へ接続され、通路42を介して負圧供給用通路35
に接続され、さらに通路43を介してエアクリーナ13
から伸びる大気圧供給用通路44に接続されている。上
記通路42には、負圧貯溜室45が接続されている。調
整弁40によって、通路41(アクチュエ−タ33)の
通路42(負圧供給用通路35)と通路43(大気圧供
給用通路44)とに対する連通度合いを連続可変式に変
更することによって、排気タ−ボ過給機15の過給能力
が連続可変式に変更される。前記調整弁40をバイパス
して、通路41を大気供給用通路44に接続するバイパ
ス通路46が設けられ、このバイパス通路46には、電
磁式の開閉弁47が接続されている。アクチュエ−タ3
3は、供給される負圧が大きいほど過給能力を高くなる
ように作動されるもので、上記開閉弁47を開くことに
より、排気タ−ボ過給機15の過給能力が応答よく一気
に低下される。
【0017】EGRバルブ24の開度調整のため、それ
ぞれデュ−ティ式の調整弁50、51が設けられてい
る。調整弁50は、3方弁とされて、通路52を介して
EGRバルブ24(の負圧往動式アクチュエ−タ24
a)に接続され、通路53を介して負圧供給用通路35
に接続され、通路54を介して大気供給用通路44に接
続されている。そして、他の調整弁51は、上記通路5
3に接続されている。調整弁50によって、通路52
(アクチュエ−タ24a)の通路53と54とに対する
連通度合いが連続可変式に変更され、調整弁51によっ
て、調整弁50へ供給される負圧の大きさが連続可変式
に調整される。アクチュエ−タ24aに供給さされる負
圧が大きいほどEGRバルブ24の開度が大きくなり
(EGRガス量が大)、調整弁50によって通路52を
大気供給用通路54のみに接続することによって、EG
Rバルブ24が応答よく一気に閉弁される。
【0018】図2は、排気タ−ボ過給機15の過給能力
調整部分の一例を示すものである。この図2において、
61はスクロール部であり、タービンホイール15bの
周囲には、周方向等間隔に多数の可変ノズル62が配設
されている。各可変ノズル62は、それぞれ回転軸63
を中心に揺動可能とされて、排気ガスのタービンホイー
ル15bに対する流入方向を変更する。可変ノズル63
が、例えば図2の波線で示す位置にあるときは、図2の
実線で示す位置のときに比して、排気ガスがタービンホ
イール15bに対して勢いよくあたり、過給能力が大き
くされる。勿論、可変ノズル63の揺動位置が、前述し
たアクチュエ−タ33によって変更されることになる。
なお、過給能力の変更のためには、図2で示すような可
変ノズル式とする他、ウエストゲートバルブ式等、適宜
の手法を用いることができる。
【0019】図3は、制御系統例を示すものであり、図
中Uは、マイクロコンピュ−タを利用して構成されたコ
ントロ−ラである。このコントロ−ラUには、前述した
エアフロ−メ−タ14からの実際の空気量を示す信号、
吸気圧センサ17からの吸気圧を示す信号が入力される
他、アクセル開度センサ(検出手段)S1からのアクセ
ル開度を示す信号、およびエンジン回転数センサ(検出
手段)S2からのエンジン回転数を示す信号が入力され
る。また、コントロ−ラUからは、前述した各電磁式の
弁37、39、40、47、50、51に対して所定の
制御信号が出力される。
【0020】次に、コントロ−ラUによる制御の概要に
ついて説明する。まず、図3において、エンジン回転数
とエンジン負荷としての燃料噴射量とをパラメ−タとし
て、エンジンの運転領域がX1〜X4の4つの領域に分
けられている。領域X1、X2、X3、X4の順に、高
回転あるいは高負荷となるようにされている。吸気絞り
弁18およびスワ−ル弁20の開閉制御、EGR制御お
よび過給圧制御のそれぞれについての領域X1〜X4と
の関係は、例えば次のように設定されている。
【0021】(1)吸気絞り弁18およびスワ−ル弁20 領域X1では、吸気絞り弁18およびスワ−ル弁20が
それぞれ閉とされる領域であり、領域X2〜X4ではそ
れぞれ各弁18、20が開かれる。 (2)EGR制御 領域X1とX2では、エアフロ−メ−タ14で検出され
る実際の空気量が目標空気量となるように、EGRバル
ブ24の開度がフィ−ドバック制御される。領域X3と
X4では、EGRが停止される(EGRガスの吸気通路
への還流なし)。 (3)過給圧制御 全領域X1〜X4で過給が行われるが、領域X4では、
吸気圧センサ17で検出される実際の過給圧が目標過給
圧となるように、排気タ−ボ過給機15の過給能力(可
変ノズル62の揺動位置)がフィ−ドバック制御され
る。領域X1〜X3では、実際の過給圧が目標過給圧と
なるように、オ−プンル−プ制御される。
【0022】上述したEGRガス量のフィ−ドバック制
御においては、実際の空気量と目標空気量との偏差が所
定値よりも小さい状態では、フィ−ドバック補正値の更
新を行わないように、図5に示すように不感帯が設定さ
れる(フィ−ドバック補正値として前回値がそのまま用
いられるホールド状態とされる)。この不感帯の大きさ
(上記所定値の大きさ)は、吸気脈動の大きさに関連し
たパラメ−タに基づいて変更され、吸気脈動が大きいほ
ど不感帯が大きく設定される。実施形態では、吸気絞り
弁18が開弁されたとき(スワ−ル弁20が開弁された
とき)は、閉弁されているときに比して吸気脈動が大き
いときであるとして、不感帯が大きい値に変更される。
【0023】不感帯の設定例を示す図5において、横軸
に実際の空気量から目標空気量を差し引いた偏差DAF
Sが設定され、縦軸にフィ−ドバック補正値(EGRバ
ルブ24の開度補正値)を示すことになる調整弁51へ
のデュ−ティ制御値が設定される。上記偏差DAFSが
プラスの値で大きいときは、実際の空気量が多すぎると
きであり、このときは補正値(デュ−ティ値)が増加さ
れる(EGRバルブ24の開度が大きくされる方向の補
正)。逆に、上記偏差DAFSがマイナスの値で大きい
ときは、実際の空気量が少なすぎるときであり、このと
きは補正値が減少される(EGRバルブ24の開度が減
少される)。偏差DAFSが、図5に示す不感帯範囲と
なるような小さいときは、フィ−ドバック補正値は更新
されないことになる(前回値のまま)。
【0024】領域X1は、EGRガス量の増大が要求さ
れる領域であり、このため吸気絞り弁18が閉じられ
(吸気通路12の有効開口面積が最小)、EGRガス量
増大に伴う燃焼性確保のためにスワ−ル弁20が閉じら
れて吸気流動が強化される。目標空気量は、例えば燃料
噴射量とエンジン回転数とに応じてあらかじめ設定され
たマップに照合して決定されるが、吸気絞り弁18が閉
じられたとき、目標空気量が減量される(小さい値に変
更される)。目標空気量の減量分は、吸気絞り弁18が
閉じられたことによる実際の空気量の減量分とされる。
すなわち、吸気通路12を流れることのできる最大空気
量は、吸気絞り弁18の開度が小さいほど小さくなる
が、吸気絞り弁18が全開のときに確保可能な最大空気
量と吸気絞り弁18が全閉のときに確保可能な最大空気
量との差分が、上記目標空気量の減量分とされる。
【0025】以上のことを前提として、コントロ−ラU
による制御内容のうち、特にEGRガス量のフィ−ドバ
ック制御の点に着目して、図6のフロ−チャ−トを参照
しつつ説明する。なお、以下の説明でQはステップを示
す。まず、Q1において、アクセル開度、エンジン回転
数、実際の空気量等のデータが入力される。Q2では、
アクセル開度とエンジン回転数とに基づいて、燃料噴射
量が演算される。Q3では、図5に示すようなマップに
照合して、現在の運転状態がEGRガス量のフィ−ドバ
ック制御を実行すべき状態であるか否かが判別される
(図5の領域X1、Xであるか否かの判別)。Q3の判
別でNOのときは、Q4において、吸気絞り弁18およ
びスワ−ル弁20をそれぞれ開弁させて、リタ−ンされ
る。
【0026】Q3の判別でYESのときは、Q5におい
て、現在の運転状態が領域X1であるか否かが判別され
る。このQ5の判別でYESのときは、Q6において、
吸気絞り弁18およびスワ−ル弁20がそれぞれ閉弁さ
れる。この後、Q7において、目標空気量が、エンジン
の運転状態(例えば燃料噴射量とエンジン回転数)に応
じて決定されるベ−ス値から、補正値(正の値)を差し
引いた小さい値に設定される。この補正値は、吸気絞り
弁18を閉じたことにより、実際の空気量が大幅に減少
されることに起因して、EGRバルブ24の開度が小さ
くなり過ぎるのを防止するためのものである(目標空気
量を補正しないままの場合、実際の空気量を目標空気量
とするためにEGRバルブ24が最終的に閉弁されてし
まうような事態となってしまうおそれを防止する)。そ
して、Q8において、不感帯(図5参照)があらかじめ
設定された小さい値に設定された後、Q12へ移行され
る。
【0027】前記Q5の判別でNOのときは、Q9にお
いて、吸気絞り弁18およびスワ−ル弁20をそれぞれ
全開とした後、Q10において、目標空気量がエンジン
の運転状態に応じて決定されるベ−ス値として設定され
る(Q7とは異なり、目標空気量の補正はなし)。この
後、Q11において、不感帯があらかじめ設定された大
きい値に設定された後、Q12へ移行される。
【0028】Q12では、実際の空気量から目標空気量
を差し引いた偏差DAFSが算出される。この後、Q1
3において、偏差DAFSが、前記不感帯の範囲を越え
た大きい値であるか否かが判別される。このQ13の判
別でYESのときは、Q14において、図5に示すよう
に、偏差DAFSに基づいてフィ−ドバック補正値が更
新される。Q13の判別でNOのときは、Q15におい
て、フィ−ドバック補正値の更新が禁止されて、フィ−
ドバック補正値が前回の値にホールドされる。Q14あ
るいはQ15の後はそれぞれ、Q16において、フィ−
ドバック補正値(に対応したデュ−ティ値)が出力され
る。
【0029】以上実施形態について説明したが、本発明
はこれに限らず、例えば次のような場合をも含むもので
ある。吸気絞り弁18の開度は3段階以上に段階式に変
更したりあるいは連続可変式に変更するようにしてもよ
い。目標空気量の大きさは、吸気絞り弁18の開度が段
階式に変更される場合は段階式に変更し、吸気絞り弁1
8の開度が連続可変式に変更される場合は連続可変式に
変更するのが好ましい。なお、吸気絞り弁18の開度が
連続可変式に変更される場合に、目標空気量の大きさを
段階式に変更する等、吸気絞り弁18の開度変化態様
と、目標空気量の大きさ変更態様とをかならずしも一致
させる必要のないものである。
【0030】目標空気量の変更の手法としては、実施形
態で示すように、目標空気量そのものを補正により変更
する場合以外に、目標空気量を決定するパラメ−タを補
正(変更)して、結果的に目標空気量を変更するような
変更態様をも含むものである。また、燃料噴射量を、目
標空気量の変更(吸気絞り弁18の開度変更)に応じて
変更(補正)することもできる。直噴式以外のエンジン
や、過給を行わないエンジンにも本発明を適用すること
ができる。勿論、EGRガス量のフィ−ドバック制御を
実行する領域設定は、実施形態とは異なる領域に設定す
ることも可能である。フロ−チャ−トに示す各ステップ
(ステップ群)あるいはセンサやスイッチ等の各種部材
は、その機能の上位表現に手段の名称を付して表現する
ことができる。また、フロ−チャ−トに示すステップ
(ステップ群)は、コントロ−ラU内に構成された機能
部として表現することも可能である。本発明の目的は、
明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利
点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含
むものである。さらに、本発明は、制御方法として表現
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す全体系統図。
【図2】排気タ−ボ過給機の過給能力変更部分を示す要
部拡大断面図。
【図3】図1の実施形態での制御系統図。
【図4】EGRガス量のフィ−ドバック制御領域等の領
域設定例を示す図。
【図5】フィ−ドバック補正値についての不感帯設定例
を示す図。
【図6】本発明の制御例を示すフロ−チャ−ト。
【符号の説明】
1:エンジン 10:吸気通路 14:エアフロ−メ−タ(空気量検出手段) 18:吸気絞り弁 21:排気通路 23:EGR通路 24:EGRバルブ 31:アクチュエ−タ(吸気絞り弁用) 37:調整弁(吸気絞り弁用) 50、51調整弁:(EGRバルブ用) S1:アクセル開度センサ S2:エンジン回転数センサ U:コントロ−ラ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 21/08 301 F02D 21/08 301E 41/04 305 41/04 305A 355 355 41/14 310 41/14 310C 43/00 301 43/00 301E 301K 301N 45/00 301 45/00 301F 312 312H Fターム(参考) 3G062 AA01 AA05 AA08 BA00 BA06 CA07 DA08 EA05 ED08 GA01 GA04 GA05 GA06 GA21 3G065 AA01 AA03 AA07 AA09 AA10 CA12 DA02 EA09 EA12 FA11 GA05 GA10 GA14 GA41 3G084 AA01 BA02 BA03 BA05 BA08 BA20 BA21 DA10 EB12 FA07 FA10 FA18 FA32 FA33 FA37 3G092 AA02 AA10 AA17 AA18 AB03 BA01 DB03 DC01 DC06 DC08 DC12 EA19 FA17 GA05 GA17 HA06X HA11X HA15X HD07X HD09X 3G301 HA02 HA11 HA13 HA17 JA25 KA08 KA24 LA01 MA14 ND02 NE25 PA01A PA11A PA18A PD15A PE01A PE06A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気量検出手段により検出された実際の空
    気量が目標空気量となるようにEGRガス量をフィ−ド
    バック制御するフィ−ドバック制御手段を備え、吸気通
    路のうち前記空気量検出手段とEGRガス導入口との間
    に吸気絞り弁が配設されたエンジンの排気ガス還流装置
    において、 前記フィ−ドバック制御手段の制御実行領域において、
    前記吸気絞り弁の作動状態が変更されるように設定さ
    れ、 前記目標空気量が、前記吸気絞り弁の作動状態に応じて
    変更される、ことを特徴とするエンジンの排気ガス還流
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記目標空気量が、前記吸気絞り弁の開度が小さいとき
    は該吸気絞り弁の開度が大きいときに比して、小さくな
    るようにように変更される、ことを特徴とするエンジン
    の排気ガス還流装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記吸気絞り弁は、あらかじめ設定されたEGRガス量
    を増大させる領域においてその開度が小さくなるように
    される、ことを特徴とするエンジンの排気ガス還流装
    置。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記EGRガス量を増大させる領域が、エンジンの低負
    荷領域または低回転領域とされている、ことを特徴とす
    るエンジンの排気ガス還流装置。
  5. 【請求項5】請求項3において、 前記EGRガス量を増大させる領域が、エンジンの低負
    荷かつ低回転の領域とされている、ことを特徴とするエ
    ンジンの排気ガス還流装置。
  6. 【請求項6】請求項2において、 前記吸気絞り弁の開度が小さくなることによって生じる
    実際の空気量の減少相当分だけ、前記目標空気量が小さ
    くされる、ことを特徴とするエンジンの排気ガス還流装
    置。
JP11116735A 1999-04-23 1999-04-23 エンジンの排気ガス還流装置 Pending JP2000303914A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116735A JP2000303914A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 エンジンの排気ガス還流装置
EP00108656A EP1046801B1 (en) 1999-04-23 2000-04-20 Exhaust gas recirculation control system for engine
US09/553,260 US6289883B1 (en) 1999-04-23 2000-04-20 Exhaust gas recirculation control system for engine
DE60003749T DE60003749T2 (de) 1999-04-23 2000-04-20 Abgasrückführungssystem für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116735A JP2000303914A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 エンジンの排気ガス還流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000303914A true JP2000303914A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14694502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116735A Pending JP2000303914A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 エンジンの排気ガス還流装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6289883B1 (ja)
EP (1) EP1046801B1 (ja)
JP (1) JP2000303914A (ja)
DE (1) DE60003749T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270642A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のegr制御装置
JP2008051022A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気再循環装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656518B2 (ja) * 2000-05-18 2005-06-08 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
WO2002014665A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Hitachi, Ltd. Moteur a combustion interne par compression
JP3885569B2 (ja) * 2001-11-29 2007-02-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のegr制御装置
US6732723B2 (en) * 2002-04-04 2004-05-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling EGR rate in diesel engines
US7254948B2 (en) * 2005-02-21 2007-08-14 Cummins Inc. Boost wastegate device for EGR assist
US7469177B2 (en) * 2005-06-17 2008-12-23 Honeywell International Inc. Distributed control architecture for powertrains
KR100774683B1 (ko) * 2006-08-31 2007-11-08 현대자동차주식회사 스월 컨트롤 밸브 제어방법
US20080078176A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 International Engine Intellectual Property Company Strategy for control of recirculated exhaust gas to null turbocharger boost error
JP4859875B2 (ja) * 2008-05-12 2012-01-25 三菱重工業株式会社 ディーゼルエンジンの排ガス再循環制御装置
US8056546B2 (en) * 2010-03-24 2011-11-15 Ford Global Technologies, Llc Multi-function throttle valve
US20140373530A1 (en) * 2012-01-27 2014-12-25 International Engine Intellectual Property Company, Llc Multi-fuel engine
US9103301B2 (en) * 2013-07-23 2015-08-11 Midwest Motorcycle Supply Distributors Corp. Exhaust gas recirculation system for a motorcycle engine
US9617933B2 (en) * 2015-08-03 2017-04-11 Borgwarner Inc. Low pressure EGR control using throttling
US11225921B2 (en) * 2020-05-29 2022-01-18 Woodward, Inc. Engine exhaust treatment through temperature management

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726252A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas recycling controller of diesel engine
JPS6183467A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH08193534A (ja) 1995-01-17 1996-07-30 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気還流制御装置
JPH10184408A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンの吸気制御装置
JP3511849B2 (ja) * 1997-06-10 2004-03-29 日産自動車株式会社 エンジンの吸気制御装置
DE69826067T2 (de) * 1997-06-10 2005-01-20 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Brennkraftmaschine
JP3092547B2 (ja) * 1997-06-26 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 Egr制御付きエンジンの吸気絞り弁制御装置
JPH1136962A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH1136929A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御装置
JP3728930B2 (ja) * 1998-06-09 2005-12-21 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270642A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のegr制御装置
JP2008051022A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気再循環装置
JP4635986B2 (ja) * 2006-08-25 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60003749T2 (de) 2004-02-05
EP1046801A2 (en) 2000-10-25
EP1046801A3 (en) 2002-07-10
DE60003749D1 (de) 2003-08-14
EP1046801B1 (en) 2003-07-09
US6289883B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000303914A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
US20040134192A1 (en) Apparatus and method for controlling EGR in an engine
JP4048656B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2583361B2 (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気還流装置
JP4250824B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP3783319B2 (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JP2000303915A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP3826592B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2001107736A (ja) 可変容量型ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2000303896A (ja) エンジンの制御装置
JP2000303867A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2001132466A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2000205055A (ja) タ―ボ過給機付エンジンの制御装置
JP2001280150A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP4395975B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2001082158A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2001280199A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2001263081A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP4000923B2 (ja) 車両用ターボ過給式ディーゼルエンジンの吸気絞り弁制御装置
JP7207569B2 (ja) Egrシステムにおける実egr率の推定方法及びegrシステム
JPH03199626A (ja) 過給機付エンジンの過給制御方法
JP2000104628A (ja) エンジンの排気還流制御装置
JPH06272565A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2001263082A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2765173B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法