JP2000235190A - 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents

液晶ディスプレイパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000235190A
JP2000235190A JP11034227A JP3422799A JP2000235190A JP 2000235190 A JP2000235190 A JP 2000235190A JP 11034227 A JP11034227 A JP 11034227A JP 3422799 A JP3422799 A JP 3422799A JP 2000235190 A JP2000235190 A JP 2000235190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gate
display panel
crystal display
etching stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11034227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674926B2 (ja
Inventor
Osamu Tokuhiro
修 徳弘
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP03422799A priority Critical patent/JP4674926B2/ja
Priority to US09/502,453 priority patent/US6548831B1/en
Publication of JP2000235190A publication Critical patent/JP2000235190A/ja
Priority to US10/348,909 priority patent/US6794231B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4674926B2 publication Critical patent/JP4674926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、工程数、特に露光工程数を
低減することにより、生産性を向上させ、以て製造コス
トを下げるために、ゲート電極及びゲート線を遮光マス
クとして1回の露光工程のみでエッチングストッパーを
形成する液晶ディスプレイパネルの製造方法を前提とし
て、ゲート線の交差部上に存在するエッチングストッパ
ー層を露光工程を増加させずに取り除くことにある。 【解決手段】 液晶ディスプレイパネル(34)におい
て、ゲート線5と信号線(24)とが交差するゲート線
5の交差部5aに、1又は複数の開口部5bを形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶ディスプレイパ
ネル及びその製造方法に関し、特により詳しくはゲート
線の構造、及びゲート線と信号線との交差部に関する。
【0002】
【従来の技術】従来法によるa−Si形のTFT液晶デ
ィスプレイパネルの製造方法を1つの液晶素子部を取り
出して説明する。図12に示すように、まずガラス基板
2の上に常法により所定形状のゲート電極4とそれに繋
がるゲート線5を形成した後、図13に示すように、ゲ
ート絶縁膜6、チャネル層8及びエッチングストッパー
層となるSiNx膜10を順にガラス基板2全体に成膜
して積層する。そして、そのSiNx膜10の上にレジ
ストを塗布した後、図14に示すように、所定形状のゲ
ート電極4を遮光マスクとしてガラス基板2の裏面側か
ら露光を行い、次に、ガラス基板2の正面側から、レチ
クルを用いてステッパー露光を行った後、レジストを現
像する。その後、希フッ酸を用いてSiNx膜10をエ
ッチングストッパー(チャネル保護膜)12となる箇所
以外の部分をエッチングした後、レジストを剥離してい
る。
【0003】この製造方法において、エッチングストッ
パー12を形成するには、本来、ガラス基板2の正面側
からレチクルを用いてステッパー露光を行う1工程によ
って達成し得るものである。ところが、このエッチング
ストッパー12の形成工程は、ガラス基板2の裏面側か
らの露光と、正面側からの露光の2段階の露光工程を経
て形成されている。これは、エッチングストッパー12
の形成をガラス基板2の正面側から1回の露光工程で行
うと、ゲート電極4との位置関係がずれ易く、また安定
しないなどの問題が生ずる。これに対して、2段階の露
光工程を採用し、ゲート電極4を活用することによっ
て、エッチングストッパー12をゲート電極4の中央に
セルフアライン的に配置する働きをすることになる。こ
れにより、ソース電極26・ドレイン電極28がゲート
電極4に対して対称に配置され、さらにゲート電極4−
ドレイン電極28、ゲート電極4−ソース電極26間の
オーバーラップ面積を小さくすることができるなどの効
果があり、2段階露光はトランジスタ特性の向上に役立
っている。
【0004】しかしながら、液晶ディスプレイパネルの
製造においては、その製造プロセスが煩雑で、工程数が
非常に多く、しかもその一つ一つの工程が時間の要する
作業を伴うものである。このため、工程数を減らすこと
は、生産性を向上させるだけでなく、プロセスコストが
大きな割合を占めている液晶ディスプレイパネルの製造
コストを低減することになる。
【0005】また、エッチングストッパー12を形成す
るためのレジスト寸法は現像後、1画素当たり20×1
0μm程度になり、この長方形のレジストがアレイ基板
一面に並んだ状態になっている。このように一個当たり
のレジストの面積が小さいことから、下地である窒化膜
(SiNx)との付着力が弱く、レジスト剥がれが発生
しやすくなる。レジストがなくなると、正常なエッチン
グストッパー12が形成されず、トランジスタ不良を引
き起こす原因となる。
【0006】エッチングストッパー層10を希フッ酸で
エッチングするとき、通常はエッチング残りが生じない
よう、オーバーエッチになるように設定されている。と
ころが、オーバーエッチが過剰に進行すると、図14
(c)に示すように、エッチングストッパー12側壁の
スロープ形状が下方で逆テーパーになり、上方から見て
隠れた”窪み”15のようになる。この窪み15の部分
に後工程で堆積される膜や異物が付着すると、洗浄やエ
ッチングで除去することができず、図15に示すよう
に、エッチングストッパー12の上に形成されたソース
電極26とドレイン電極28との間でリーク電流が流
れ、トランジスタのリーク不良を起こす原因となる。
【0007】このような課題を解決するために、本発明
者らはゲート電極及びゲート線を遮光マスクとして露光
を行う1回の露光工程からなる液晶ディスプレイパネル
の製造方法を想到し、先に特願平10−278689号
を出願した。この発明により、上述の課題を全て解決す
ることができた。
【0008】ところが、この製造方法によると、ゲート
線と信号線との交差部にエッチングストッパー層が残っ
てしまう。交差部にエッチングストッパー層が残ると、
信号線のエッチング加工時にエッチング液の侵入を誘引
しやすく、潜在的に信号線のオ−プン不良を招きやすい
という課題が新たに生じた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者らは
上記課題を解決するために鋭意研究と開発に努めた結
果、本発明を想到するに至ったのであり、本発明の目的
は、工程数、特に露光工程数を低減することにより、生
産性を向上させ、以て製造コストを下げるために、ゲー
ト電極及びゲート線を遮光マスクとして1回の露光工程
のみでエッチングストッパーを形成する液晶ディスプレ
イパネルの製造方法を前提として、ゲート線の交差部上
に存在するエッチングストッパー層を露光工程を増加さ
せずに取り除くことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶ディス
プレイパネルは、マトリクス状に配設された液晶素子に
電気信号を送るゲート線と信号線とが交差するゲート線
の交差部に1又は複数の開口部が形成されて、構成され
ている。開口部を備えた交差部上からはエッチングスト
ッパー層が除去されていて、その交差部上に形成される
信号線の断線の原因となるエッチング液の染み込みなど
が生じることはない。
【0011】次に、本発明に係る液晶ディスプレイパネ
ルの製造方法は、ゲート電極・ゲート線の形成された透
光性基板に、ゲート絶縁膜、チャネル層、エッチングス
トッパー層を成膜した後、フォトリソグラフィの手法に
より、ゲート電極・ゲート線を遮光マスクとして基板の
裏面から露光を行い、そのままレジストを現像し、エッ
チングストッパー層をエッチングして、エッチングスト
ッパーを形成することとしている。この製造方法によ
り、1回の露光工程でエッチングストッパーを形成する
ことができる。一方、ゲート線と信号線とが交差するゲ
ート線の交差部には1又は複数の開口部が形成されてい
て、開口部の箇所からはレジストが除去さる。このた
め、エッチングストッパー層のエッチング工程では、開
口部の箇所からもエッチングストッパー層がエッチング
され、更にサイド・エッチング効果により開口部近傍部
のエッチングストッパー層もエッチングされる結果、交
差部上からはエッチングストッパー層が除去される。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る液晶素子及び
液晶ディスプレイパネル並びにその製造方法の実施の形
態を図面に基づいて詳しく説明する。なお、説明の簡略
化のために、図面には1画素分のみを示す。
【0013】図1に示すように、まず透光性基板2にゲ
ート電極4及びそのゲート電極4と一体的に繋がってい
るゲート線5を形成する。透光性基板2としては、ガラ
ス基板が最も好ましいが、透光性を有する基板で特に耐
熱性に優れた基板であれば、樹脂基板でもよく、また可
撓性を有するものであってもよい。
【0014】ゲート電極4及びゲート線5はMoW,C
r,Cu,Ni,Al,Mo,Agなどから選ばれる少
なくとも1種から成り、1層又は2層以上から構成され
る。ゲート電極4及びゲート線5は導電性に優れるだけ
でなく、透光性基板2に対して被着性(密着性)がよい
のが好ましく、さらにゲート電極4及びゲート線5の上
に被せられるゲート絶縁膜6に電極材料の原子・分子が
拡散しない材質が好ましい。また、ゲート電極4及びゲ
ート線5の形成は、所定の金属を蒸着させたり、あるい
は金属箔を貼着するなどの手法で透光性基板2全面に被
着形成する。
【0015】その後、フォトレジストを塗布し、次い
で、レチクルを用いてステッパー露光をした後、レジス
トを現像する。次に、プラズマエッチングなどにより、
ゲート電極4及びゲート線5となる箇所以外の金属層を
除去した後、フォトレジストを剥離して、ゲート電極4
及びゲート線5が得られる。このとき、ゲート線5の後
述する信号線と絶縁層を介して交差する箇所(交差部)
5aには、長方形の2つのスリット状の開口部5bが形
成されている。
【0016】この開口部5bの大きさは、その上に被着
されたレジストを現像で除去することができ、更にエッ
チングストッパー層をウエットエッチングで除去するこ
とができる幅又は大きさで形成される。また、この交差
部5aにおけるゲート線5の導線幅は、開口部5b上の
エッチングストッパー層をウエットエッチングすること
により、サイド・エッチング効果によりその導線上(交
差部上)のエッチングストッパー層をほぼ完全に除去で
きるサイズであると同時に、導電抵抗が大きくならない
サイズで設定される。なお、交差部5aにおけるゲート
線5の導線幅は過剰なオーバーエッチングを必要としな
い寸法であるのが好ましい。
【0017】次に、図2に示すように、ゲート電極4及
びゲート線5が形成された透光性基板2の上に、順にゲ
ート絶縁膜6、チャネル層8及びエッチングストッパー
層10を全体に成膜する。ゲート絶縁膜6は1種又は2
種以上の材料により、1層又は2層以上から構成される
のが好ましい。特に、ゲート絶縁膜6の材質としてSi
OxやSiNxが好ましく、透光性基板2側にSiOx
膜6aを、その上にSiNx膜6bを成膜するのが好ま
しい。SiNx膜6bは、その上に成膜されるチャネル
層8との被着性を高めるのに好ましい。また、チャネル
層8の材質としてアモルファスシリコンa−Siが用い
られ、更に、このチャネル層8の上に成膜されるエッチ
ングストッパー層10の材質としてSiNxが用いられ
る。これらは、いずれも常法により、成膜される。
【0018】次いで、エッチングストッパー層10の上
にフォトレジストを塗布した後、透光性基板2の裏面
側、すなわちエッチングストッパー層10などが成膜さ
れていない側からゲート電極4及びゲート線5を遮光マ
スクにして露光を行う。そして、フォトレジストを現像
すると、ゲート電極4及びゲート線5とほぼ同形状のフ
ォトレジストが残ることになる。このとき、ゲート線5
の交差部5aにおけるフォトレジストには、現像により
開口部5bの形状をした穴が開けられることになる。
【0019】そこで、フォトレジストを熱処理した後、
エッチングストッパー層10のみをウエットエッチング
すると、図3に示すように、フォトレジストとほぼ同形
状、すなわちゲート電極4及びゲート線5とほぼ同形状
のエッチングストッパー12が形成されるのである。た
だし、開口部5bの形成されている交差部5aからは、
エッチングストッパー12が幅方向からエッチングされ
るサイド・エッチング効果により、エッチングストッパ
ー12が除去されている。
【0020】その後、フォトレジストを剥離した後、図
4に示すように、エッチングストッパー12が形成され
た透光性基板2の上に、ソース・ドレイン層14を成膜
する。ソース・ドレイン層14の材質としては、n+
a−Siが一般に用いられる。これは、その上に形成さ
れるソース・ドレイン電極とオーミック接合を得るため
である。
【0021】ソース・ドレイン層14の成膜後、その上
にフォトレジストを塗布し、図5に示すように、ソース
・ドレイン電極下層16を含む信号線(24)とほぼ同
形状のマスクを有するレチクルを用いてステッパー露光
した後、現像し、その後、プラズマエッチングを行う。
このプラズマエッチングにより、ソース・ドレイン層1
4、エッチングストッパー12、チャネル層8及びゲー
ト絶縁膜6のうちSiNx膜6bを信号線(24)とほ
ぼ同形状に同時にエッチングする。このとき、図6に仮
想線で示すように、エッチングストッパー12のチャネ
ル幅方向の両端はエッチングにより除去されることにな
る。また、このプラズマエッチングにより、ソース・ド
レイン電極下層16、エッチングストッパー12、チャ
ネル層8及びSiNx膜6bは、透光性基板2に対して
ほぼ直角乃至順テーパーに形成される。その結果、エッ
チングストッパー12の相対する2組の側面の角度は通
常異なることになる。なお、図5(d)において、符号
Csは蓄積容量部、符号Paはパッド部を示す。
【0022】一方、同図5(a)及び(b)に示すよう
に、信号線(24)とゲート線5との交叉部5aにおけ
る層間絶縁膜は、ゲート絶縁膜6(6a,6b)及びチ
ャネル層8の積層構造から構成されることになる。その
後、基板2全体に画素電極層となるITOなどの透明導
電膜を成膜した後、常法により、フォトレジストの塗
布、ステッパー露光、フォトレジストの現像、及びウエ
ットエッチングにより、図7に示すように、所定形状の
画素電極18を形成する。そして、次いでフォトレジス
トを剥離する。
【0023】次に、図8及び図9(a)及び(b)に示
すように、信号線24、ソース電極26及びドレイン電
極28等を形成するために、導電性金属が被着される。
導電性金属としては、1種又は2種以上の導電性に優れ
た金属が用いられ、1層又は2層以上で構成される。特
にMo層/Al層/Mo層の積層体から構成されるのが
好ましいが、この構成に限定されるものではない。導電
性金属を蒸着法などの手法により1層以上形成した後、
同様にレジストの塗布、ステッパー露光及びレジストの
現像を行った後、ウエットエッチングにより導電性金属
をエッチングして、信号線24、ソース電極26及びド
レイン電極28等を形成する。
【0024】その後、プラズマエッチングによりソース
電極26とドレイン電極28との間などの露出させられ
たソース・ドレイン電極下層16をエッチングする。こ
のプラズマエッチングにおいて、図10に示すように、
+ 形a−Siから成るソース・ドレイン電極下層16
がエッチングされ、チャネル層8はエッチングストッパ
ー12により保護される。その後、常法により、液晶デ
ィスプレイパネルが製造される。
【0025】この液晶ディスプレイパネルの構造及びそ
の製造方法において、図3で説明したように、基板2の
裏面からのゲート電極4及びゲート線5を遮光マスクと
する露光工程のみによって、エッチングストッパー12
を形成することとしている。この製造方法は、従来の製
造方法と比べて1回、露光工程が少なく構成される。レ
チクルなどの遮光マスクを使った露光工程は、遮光マス
クの位置決め作業が非常に精度を要求され、時間の要す
るものであるため、この工程が1工程少なくなること
は、生産性が大幅に向上するだけでなく、歩留りが大幅
に向上し、更に品質が安定することになる。
【0026】しかも、エッチングストッパー形成用のレ
ジストがゲート電極4及びゲート線5上全体に形成さ
れ、従来の方法に比べて接着面積が大きくなるために、
フォトレジストの剥がれが少なくなる。すなわち、従来
方法ではエッチングストッパー12を形成するためのフ
ォトレジストは面積が小さく、その剥がれが多かった。
ところが、本実施方法では、フォトレジストがゲート電
極4及びゲート線5全体に形成されるため、レジストの
形成不良が少なくなり、トランジスタ不良の発生率が下
がる。更に、高価なレチクルなどを必要としないことも
相まって、製造コストを大幅に低減することができる。
【0027】一方、ゲート線5と信号線24とが交差す
る交差部5aにおいては、その交差部5a上のエッチン
グストッパー層10はウエット・エッチング工程でサイ
ド・エッチングされて除去されている。このため、エッ
チング液などが信号線24の下に染み込むことはなく、
信号線24が断線させられることはほとんどなくなる。
【0028】更に、図5及び図6において説明したよう
に、ゲート電極4及びゲート線5とほぼ同形状に形成し
たエッチングストッパー12を、ソース・ドレイン電極
下層16の形成と同時にその両端をエッチングして除去
することとしている。このため、エッチングストッパー
層10のエッチングにおいて、図6に示すように、オー
バーエッチングが過剰になって逆テーパー形状の窪み1
5が生じたとしても、ソース電極26・ドレイン電極2
8間に跨がる窪み15はエッチングにより除去される。
その結果、ソース電極26・ドレイン電極28間にリー
クが生ずることはなく、性能及び品質が向上する。ま
た、オーバーエッチングが過剰になったとしても、窪み
15が除去されることから、良品として使用することが
でき、不良率が大幅に減少することになる。
【0029】以上、本発明に係る液晶素子及び液晶ディ
スプレイパネルとその製造方法の1つの実施形態を詳述
したが、本発明方法は上述の実施形態に限定されるもの
ではなく、本発明はその他の形態で構成することも可能
である。
【0030】たとえば、図11(a)に示すように、ゲ
ート線36の信号線24との交差部38に形成される開
口部40の形状は長さの長いスリットと短いスリットか
ら構成し、開口部40の端部が交互に重なるように構成
してもよい。このような構成にすることにより、1部の
導線部42に断線が生じたとしても通電を確保すること
ができる。
【0031】また、同図(b)に示すように、ゲート線
36の信号線24との交差部38に形成される開口部4
4の形状を円形とすることも可能である。円形状の開口
部44の大きさは、フォトレジストを現像により除去す
ることができ、それによって形成された穴を通してエッ
チングストッパー層をウエット・エッチングし、且つ開
口部44近傍のエッチングストッパー層をサイド・エッ
チングすることができるものであればよい。したがっ
て、開口部44の形状は円形に限定されるものではな
く、三角形、四角形、五角形、六角形などの多角形や、
楕円形、長円形、あるいは不規則な形状であってもよ
い。
【0032】さらに、同図(c)に示すように、ゲート
線46の幅が狭くて開口部48を形成することができな
い場合は、交差部50の幅を広げることも可能である。
【0033】また、レジストはウエットタイプに限ら
ず、フィルム状のレジストを熱圧着するタイプであって
もよい。ウエットタイプのレジストの場合、塗布やスプ
レイなどの方法で成膜される。さらに、レジストはネガ
型又はポジ型のいずれでもよく、限定されない。但し、
レジストの種類に対応させて、遮光マスクの形式が反転
することになる。
【0034】更に、エッチング方法は、エッチングされ
る素材に応じて適宜選定され、ウエットエッチング又は
ドライエッチングのいずれかが用いられる。ドライエッ
チングはプラズマエッチングに限らず、反応性イオンエ
ッチング、イオンビームエッチング、反応性イオンビー
ムエッチングなどの化学気相エッチングや、その他各種
のエッチング方法を用いることができる。
【0035】また、遮光マスクは、1回の露光で済むよ
うに形成したマスクであってもよいが、マスクを移動さ
せて繰り返し露光(ステッパー露光)を行うレチクルの
タイプであってもよく、生産性と製造コストなどを考慮
して設定される。
【0036】その他、基板は透光性基板が用いられる
が、基板は平面に限らず、曲面であってもよいなど、本
発明はその趣旨を逸脱しない範囲内で、当業者の知識に
基づき種々なる改良、修正、変形を加えた態様で実施し
得るものである。
【0037】
【発明の効果】本発明に係る液晶ディスプレイパネルと
その製造方法は、エッチングストッパー層の露光工程が
ゲート電極及びゲート線を遮光マスクとする工程のみか
ら構成され、従来の製造方法と比べて1回、露光工程が
少なく構成されるため、位置決め作業に精度を要求さ
れ、且つ時間の要するレチクルなどの遮光マスクを使っ
た露光工程がなくなることは、生産性が大幅に向上する
ことになる。
【0038】その一方、ゲート線と信号線との交差部に
は、ゲート線に形成された開口部によりエッチングスト
ッパー層がサイド・エッチングされて除去されているた
め、信号線の下にエッチング液が染み込むことなく、信
号線が断線させられることはない。
【0039】しかも、エッチングストッパー形成用のレ
ジストがゲート電極上全体に形成され、従来の方法に比
べて接着面積が大きくなるために、フォトレジストの剥
がれが少なくなるため、レジストの形成不良が少なくな
り、トランジスタの不良の発生率が下がる。更に、高価
なレチクルなどを必要としないことも相まって、製造コ
ストを大幅に低減することができる。
【0040】更に、チャネル幅方向に長く形成したエッ
チングストッパーを、ソース・ドレイン電極下層の形成
と同時にその両端をエッチングして除去することによ
り、エッチングストッパー層のエッチングにおいて、オ
ーバーエッチングが過剰になって逆テーパー形状の窪み
が生じたとしても、ソース電極・ドレイン電極間に跨が
る窪みはエッチングにより除去される。その結果、ソー
ス電極・ドレイン電極間にリークが生ずることはなく、
性能及び品質が向上する。また、オーバーエッチングが
過剰になったとしても、窪みが除去されることから、良
品として使用することができ、不良率が大幅に減少する
ことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶ディスプレイパネルの製造方
法の工程のうち、ゲート電極の製造工程を示す図であ
り、(a)は要部拡大平面図、(b)は要部拡大任意断
面図ある。
【図2】ゲート絶縁膜、チャネル層及びエッチングスト
ッパー層を成膜する工程を示す要部拡大断面説明図であ
る。
【図3】エッチングストッパーを形成する工程を示す説
明図であり、(a)は要部拡大平面図、(b)は要部拡
大任意断面図ある。
【図4】ソース・ドレイン層を成膜する工程を示す要部
拡大任意断面図ある。
【図5】ソース・ドレイン層の加工工程を示す説明図で
あり、(a)は要部拡大平面図、(b)は要部拡大任意
断面図、(c)は図(b)のc−c断面図、(d)は蓄
積容量部及びパッド部の断面図である。
【図6】図5に示す液晶素子部を拡大して示す要部斜視
図である。
【図7】透明導電膜の形成工程を示す要部拡大平面説明
図である。
【図8】信号配線を形成する工程を示す要部拡大平面説
明図である。
【図9】図9に示す工程における(b)は要部拡大任意
断面図、(c)はゲート線と信号線の交差部を示す要部
拡大断面図である。
【図10】図10に示す液晶素子部を拡大して示す要部
斜視図である。
【図11】(a)乃至(c)はいずれもゲート線の交差
部の他の実施形態を示す要部拡大平面図である。
【図12】従来の液晶素子及び液晶ディスプレイパネル
の製造方法の工程のうち、ゲート電極の製造工程を示す
図であり、(a)は要部拡大平面図、(b)は要部拡大
断面図ある。
【図13】ゲート絶縁膜、チャネル層及びエッチングス
トッパー層を成膜する工程を示す要部拡大断面説明図で
ある。
【図14】エッチングストッパーを形成する工程を示す
説明図であり、(a)は要部拡大平面図、(b)は要部
拡大断面図、(c)はエッチングストッパーの拡大斜視
説明図である。
【図15】従来の製造方法による液晶素子及び液晶ディ
スプレイパネルにおける液晶素子部を拡大して示す要部
斜視図である。
【符号の説明】
2:透光性基板 4:ゲート電極 5,36,46:ゲート線 5a,38,50:交差部 5b,40,48:開口部 6:ゲート絶縁膜 8:チャネル層 10:エッチングストッパー層 12:エッチングストッパー 14:ソース・ドレイン層 16:ソース・ドレイン電極下層 18:画素電極 24:信号線 26:ソース電極 28:ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 博之 滋賀県野洲郡野洲町大字市三宅800番地 日本アイ・ビー・エム株式会社 野洲事業 所内 Fターム(参考) 2H092 JA24 JA36 JB24 JB26 JB33 JB38 KA05 KA12 KB03 MA16 MA17 NA15 NA27 NA29

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶ディスプレイパネルにおいて、ゲー
    ト線と信号線との交差部におけるゲート線が、1又は複
    数の開口部を有する液晶ディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記ゲート線の交差部における開口部が
    1又は複数のスリット状を成している請求項1に記載の
    液晶ディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記ゲート線の交差部における導電部の
    幅が約4μm以下である請求項1又は請求項2に記載の
    液晶ディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 基板上に少なくともゲート電極・ゲート
    線と、ゲート絶縁膜と、チャネル層と、エッチングスト
    ッパーと、ソース電極・ドレイン電極とを備え、該エッ
    チングストッパーの相対する2組の側面の角度が異なる
    液晶素子を含む液晶ディスプレイパネルにおいて、 ゲート線と信号線との交差部におけるゲート線が、1又
    は複数の開口部を有する液晶ディスプレイパネル。
  5. 【請求項5】 基板上に少なくともゲート電極・ゲート
    線と、ゲート絶縁膜と、チャネル層と、エッチングスト
    ッパーと、ソース電極・ドレイン電極とを備え、該エッ
    チングストッパーの相対する少なくとも1側面が基板に
    対してほぼ直角又は順テーパーである液晶素子を含む液
    晶ディスプレイパネルにおいて、 ゲート線と信号線との交差部におけるゲート線が、1又
    は複数の開口部を有する液晶ディスプレイパネル。
  6. 【請求項6】 基板上に少なくともゲート電極・ゲート
    線と、ゲート絶縁膜と、チャネル層と、エッチングスト
    ッパーと、ソース電極・ドレイン電極とを備え、該エッ
    チングストッパーの電流の流れに直交する少なくとも1
    側面が基板に対してほぼ直角又は順テーパーである液晶
    素子を含む液晶ディスプレイパネルにおいて、 ゲート線と信号線との交差部におけるゲート線が、1又
    は複数の開口部を有する液晶ディスプレイパネル。
  7. 【請求項7】 基板上に少なくともゲート電極・ゲート
    線と、ゲート絶縁膜と、チャネル層と、エッチングスト
    ッパーと、ソース・ドレイン電極下層と、ソース電極・
    ドレイン電極を備え、少なくともエッチングストッパー
    とソース・ドレイン電極下層が同時にエッチングされて
    いる液晶素子を含む液晶ディスプレイパネルにおいて、 ゲート線と信号線との交差部におけるゲート線が、1又
    は複数の開口部を有する液晶ディスプレイパネル。
  8. 【請求項8】 前記ゲート絶縁膜とチャネル層との間に
    SiNx膜が形成されている請求項4乃至請求項7のい
    ずれかに記載する液晶ディスプレイパネル。
  9. 【請求項9】 前記ゲート絶縁膜が、SiOx又はSi
    Nxから形成されている請求項1乃至請求項8のいずれ
    かに記載する液晶ディスプレイパネル。
  10. 【請求項10】 前記ゲート電極・ゲート線は、Mo
    W,Cr,Cu,Ni,Al,Mo,Agなどから選ば
    れる少なくとも1種から成り、1層又は2層以上から構
    成される請求項1乃至請求項9のいずれかに記載する液
    晶ディスプレイパネル。
  11. 【請求項11】 液晶ディスプレイパネルの製造方法で
    あって、透光性基板に、ゲート線と信号線との交差部に
    1又は複数の開口部を有するゲート電極・ゲート線を形
    成する工程と、ゲート絶縁膜を該基板全体に成膜する工
    程と、該ゲート絶縁膜の上にチャネル層を成膜する工程
    と、該チャネル層の上にエッチングストッパー層を成膜
    する工程と、該エッチングストッパー層の上にレジスト
    を成膜する工程と、前記ゲート電極・ゲート線を遮光マ
    スクとして前記基板の裏面から露光を行う工程と、前記
    レジストを現像する工程と、前記エッチングストッパー
    層をエッチングすると同時に、前記ゲート線の開口部上
    近傍部のエッチングストッパー層をサイド・エッチング
    する工程と、前記レジストを剥離する工程とを含む液晶
    ディスプレイパネルの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記エッチングストッパー層をエッチ
    ングする工程は、希フッ酸を用いてウエットエッチング
    する工程である請求項11に記載する液晶ディスプレイ
    パネルの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記レジストを剥離する工程に続い
    て、ソース・ドレイン層を基板全体に成膜する工程と、
    該ソース・ドレイン層の上にレジストを成膜する工程
    と、露光を行う工程と、レジストを現像する工程と、化
    学気相エッチングによりソース・ドレイン層とエッチン
    グストッパーの残部をエッチングする工程と、レジスト
    を剥離する工程とを含む請求項11又は請求項12に記
    載する液晶ディスプレイパネルの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記ソース・ドレイン層がn+ 形a−
    Si層である請求項13に記載する液晶ディスプレイパ
    ネルの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記露光を行う工程は、レチクルを用
    いてステッパー露光を行う工程である請求項13又は請
    求項14に記載する液晶ディスプレイパネルの製造方
    法。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載するレジストを剥離
    する工程に続いて、透明電極を形成する工程と、信号線
    を形成する工程とを含む液晶ディスプレイパネルの製造
    方法。
  17. 【請求項17】 前記信号線は、特にMo層/Al層/
    Mo層の積層体から構成される請求項16に記載する液
    晶ディスプレイパネルの製造方法。
JP03422799A 1999-02-12 1999-02-12 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4674926B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03422799A JP4674926B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法
US09/502,453 US6548831B1 (en) 1999-02-12 2000-02-11 Liquid crystal display panel having a gate line with at least one opening
US10/348,909 US6794231B2 (en) 1999-02-12 2003-01-23 Method for manufacturing a liquid crystal display panel having a gate line with at least one opening

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03422799A JP4674926B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000235190A true JP2000235190A (ja) 2000-08-29
JP4674926B2 JP4674926B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=12408274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03422799A Expired - Lifetime JP4674926B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6548831B1 (ja)
JP (1) JP4674926B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264608A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイ
CN100390649C (zh) * 2002-05-23 2008-05-28 Lg.菲利浦Lcd株式会社 具有凹陷式栅极电极的液晶显示器件及其制造方法
JPWO2008050501A1 (ja) * 2006-09-29 2010-02-25 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法
WO2012147704A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 Tft基板およびtft基板の配線欠陥修正方法
US8351016B2 (en) 2007-04-23 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and manufacturing method of display device
KR101758297B1 (ko) 2010-06-04 2017-07-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4246298B2 (ja) * 1998-09-30 2009-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶ディスプレイパネルの製造方法
JP4551049B2 (ja) 2002-03-19 2010-09-22 三菱電機株式会社 表示装置
KR100905052B1 (ko) * 2003-02-26 2009-06-30 엘지디스플레이 주식회사 몰리브덴/구리 배선의 제조 방법
TWI225182B (en) * 2003-10-27 2004-12-11 Au Optronics Corp Flat panel display device with a structure to prevent an electrode line from opening
TWI282876B (en) * 2004-10-07 2007-06-21 Au Optronics Corp TFD LED device with high aperture ratio
JP2006148050A (ja) * 2004-10-21 2006-06-08 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ、電気光学装置、及び電子機器
US20060127817A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Eastman Kodak Company In-line fabrication of curved surface transistors
CN1835242B (zh) * 2005-03-15 2010-04-07 株式会社未来视野 利用了薄膜晶体管的液晶显示装置及其制造方法
JP4516518B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-04 株式会社フューチャービジョン 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法
US8319906B2 (en) * 2007-02-09 2012-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, liquid crystal panel, liquid crystal display unit, liquid crystal display device, television receiver, active matrix substrate manufacturing method, and liquid crystal panel manufacturing method
WO2009001578A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機、液晶パネルの製造方法
US8872186B2 (en) * 2010-11-26 2014-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for manufacturing same
US9070387B1 (en) 2013-08-23 2015-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Integrated heat-assisted magnetic recording head/laser assembly
US9042048B1 (en) 2014-09-30 2015-05-26 Western Digital (Fremont), Llc Laser-ignited reactive HAMR bonding
CN106129123B (zh) * 2016-09-26 2019-09-17 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示面板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235027A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクスアレイ基板及びその製造方法
JPH04282839A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06102533A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリックス
JPH07120784A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Rohm Co Ltd 液晶表示装置およびその製法
JPH0954343A (ja) * 1995-06-09 1997-02-25 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10133228A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sharp Corp 液晶表示パネル
JPH10256558A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Toshiba Corp 薄膜トランジスタアレイの製造方法、電子装置および薄膜トランジスタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365079A (en) * 1982-04-30 1994-11-15 Seiko Epson Corporation Thin film transistor and display device including same
FR2585167B1 (fr) * 1985-07-19 1993-05-07 Gen Electric Structures conductrices redondantes pour affichages a cristaux liquides commandes par des transistors a effet de champ en couche mince
US5306648A (en) * 1986-01-24 1994-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Method of making photoelectric conversion device
JPS63263743A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Alps Electric Co Ltd 薄膜トランジスタアレイおよびその製法
JPH048A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Komatsu Ltd 汚染物質混合油供給装置
US5585292A (en) * 1995-02-03 1996-12-17 Sharp Kabushiki Method of fabricating a thin film transistor
KR0169385B1 (ko) * 1995-03-10 1999-03-20 김광호 블랙 매트릭스 구조가 가능한 액정용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
JPH08321621A (ja) 1995-05-25 1996-12-03 Sharp Corp 薄膜トランジスタ
KR0184076B1 (ko) * 1995-11-28 1999-03-20 김광호 상하 접속 수단이 패키지 내부에 형성되어 있는 3차원 적층형 패키지
US6219114B1 (en) * 1995-12-01 2001-04-17 Lg Electronics Inc. Liquid crystal display device with reduced source/drain parasitic capacitance and method of fabricating same
KR100202230B1 (ko) * 1995-12-28 1999-06-15 구자홍 액정표시장치에서 평면배선구조를 갖는 액정표시장치의 제조방법 및 평면배선구조를 갖는 액정표시장치
US5867635A (en) * 1996-07-01 1999-02-02 Xerox Corporation Selectable quality control and productivity in a color reprographic printing machine
KR100196336B1 (en) * 1996-07-27 1999-06-15 Lg Electronics Inc Method of manufacturing thin film transistor
JPH10221704A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Sharp Corp 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH11305243A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
JP4246298B2 (ja) 1998-09-30 2009-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶ディスプレイパネルの製造方法
US6177289B1 (en) 1998-12-04 2001-01-23 International Business Machines Corporation Lateral trench optical detectors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235027A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクスアレイ基板及びその製造方法
JPH04282839A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06102533A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリックス
JPH07120784A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Rohm Co Ltd 液晶表示装置およびその製法
JPH0954343A (ja) * 1995-06-09 1997-02-25 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10133228A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sharp Corp 液晶表示パネル
JPH10256558A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Toshiba Corp 薄膜トランジスタアレイの製造方法、電子装置および薄膜トランジスタ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100390649C (zh) * 2002-05-23 2008-05-28 Lg.菲利浦Lcd株式会社 具有凹陷式栅极电极的液晶显示器件及其制造方法
JP4553318B2 (ja) * 2006-03-28 2010-09-29 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイ
KR100819331B1 (ko) 2006-03-28 2008-04-02 우 옵트로닉스 코포레이션 액정표시장치
JP2007264608A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイ
US8228480B2 (en) 2006-09-29 2012-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and manufacturing method of display device
JP4606497B2 (ja) * 2006-09-29 2011-01-05 シャープ株式会社 表示装置
JPWO2008050501A1 (ja) * 2006-09-29 2010-02-25 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法
US8351016B2 (en) 2007-04-23 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and manufacturing method of display device
KR101758297B1 (ko) 2010-06-04 2017-07-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
KR101810993B1 (ko) 2010-06-04 2017-12-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
KR101868902B1 (ko) * 2010-06-04 2018-06-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
WO2012147704A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 Tft基板およびtft基板の配線欠陥修正方法
US9018632B2 (en) 2011-04-28 2015-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha TFT substrate and method for correcting wiring fault on TFT substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP4674926B2 (ja) 2011-04-20
US6794231B2 (en) 2004-09-21
US20030107040A1 (en) 2003-06-12
US6548831B1 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000235190A (ja) 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法
KR100270467B1 (ko) 액정 디스플레이 장치의 액티브 매트릭스 기판 및 그의 제조 방법
JP4246298B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルの製造方法
US6350995B1 (en) Thin film transistor and manufacturing method therefore
KR100937173B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치용 어레이 기판 및 그제조방법
WO2002089177A2 (en) A contact structure of a wiring line and method manufacturing the same, and thin film transistor array substrate including the contact structure and method manufacturing the same
KR20040021169A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 제조방법
US5968850A (en) Wiring using chromium nitride and methods of fabrication therefor, liquid crystal display panels using the same wiring and methods of fabrication therefor
US7005331B2 (en) Method of manufacturing a thin film transistor array
JPH1062818A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7575945B2 (en) Method of forming a metal line and method of manufacturing a display substrate by using the same including etching and undercutting the channel layer
KR100288150B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2001272698A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20020071643A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3200639B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
KR101275068B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그의 제조방법
JP3424618B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
US5523187A (en) Method for the fabrication of liquid crystal display device
KR100623820B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH04357832A (ja) エッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法
KR100891070B1 (ko) 액정표시장치 제조방법
JP2845962B2 (ja) アクティブマトリクス回路基板および画像表示装置
JPH0743734A (ja) Itoパターニング層の形成方法
KR20080041333A (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP2002124600A (ja) 配線基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term