JP4516518B2 - 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4516518B2
JP4516518B2 JP2005360166A JP2005360166A JP4516518B2 JP 4516518 B2 JP4516518 B2 JP 4516518B2 JP 2005360166 A JP2005360166 A JP 2005360166A JP 2005360166 A JP2005360166 A JP 2005360166A JP 4516518 B2 JP4516518 B2 JP 4516518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
contact layer
electrode
source
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005360166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006295121A (ja
Inventor
芳和 好本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Future Vision Inc
Original Assignee
Future Vision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Future Vision Inc filed Critical Future Vision Inc
Priority to JP2005360166A priority Critical patent/JP4516518B2/ja
Priority to KR1020060012391A priority patent/KR100738168B1/ko
Priority to CN2009100044475A priority patent/CN101499478B/zh
Priority to CN2006100739432A priority patent/CN1835242B/zh
Priority to TW095105781A priority patent/TW200644256A/zh
Priority to US11/375,072 priority patent/US7821604B2/en
Publication of JP2006295121A publication Critical patent/JP2006295121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516518B2 publication Critical patent/JP4516518B2/ja
Priority to US12/886,635 priority patent/US7995180B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/044Manufacture and assembly of cutter blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/06Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving co-operating cutting elements both of which have shearing teeth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1292Multistep manufacturing methods using liquid deposition, e.g. printing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、インクジェット塗布により形成されたゲート電極及びソース・ドレイン電極を有する薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法に関する。
アクティブマトリクス型の液晶表示装置に用いられる薄膜トランジスタ(TFT)の構成は、基板上に、クロム等の金属膜からなるゲート電極と、SiNxからなるゲート絶縁膜と、アモルファスシリコンからなる半導体層と、リン等の不純物をドープしたオーミックコンタクト層と、クロム等の金属膜からなるソース電極及びドレイン電極と、保護膜とが、この順で積層されている。
上記薄膜トランジスタは、多数の薄膜をガラス基板に形成し、その薄膜にフォトリソグラフィ工程を実施することによって製造されている。しかし、薄膜の形成及びパターニングには、スパッタ装置、CVD装置及びエッチング装置等の高価かつ低スループットで複雑な真空装置を使用しなければならず、これは工程を非常に複雑にすると共に製造原価を増加させる結果を招く。
そこで、可及的に大気圧雰囲気中で薄膜トランジスタを製造することが下記特許文献1に記載されている。この特許文献1には、薄膜トランジスタのゲート電極膜を、導電材料を含有する液体材料を用いて、インクジェット法によって形成し、また、薄膜トランジスタのソース領域及びドレイン領域を、半導体材料を含有する液体材料を用いて、インクジェット法によって形成することが記載されている。
また、下記特許文献2には、フォトリソ工程を削減し、生産工程を簡略化する手段として、ゲートバスラインとソースバスラインを同層に形成し、画素電極形成時に、画素電極の層にてクロス部にて切断されているソースバスラインを架橋する方法が記載されている。に開示されている。
特開2003−318193号公報 特開平9−265113号公報
上記特許文献1に記載の薄膜トランジスタの製造において、インクジョット法により真空装置の数を減らし生産工程を削減しているが、依然として、その生産工程数が多く、薄膜トランジスタを低廉かつ高スループットで製造することができない。
また、上記特許文献2に記載の方法では、画素電極には、酸化インジウム錫(ITO)等の高比抵抗(比抵抗=100〜1000μΩ・cm)の透明電極材料を用いているため、ソースバスラインを接続する架橋部で大きな抵抗が発生する。
通常、バスラインには、比抵抗<3μΩ・cm程度のメタルを用いるが、架橋部の長さをバスラインの長さの5%〜1%程度に設計しても、バスラインの抵抗値は1.3倍〜3倍になる。また、架橋部の長さを5%以下に設計するのは実際問題として不可能である。さらに、比抵抗の低いバスラインのメタルと比抵抗の高いITOとの間に接触抵抗(コンタクト抵抗)が発生し、架橋部での接触抵抗を更に大きくする。
今後のLCD−TVの主流となる100インチクラスも視野に入れた大型、高精細パネルでは、配線抵抗が1%でも増加する方法は使えない。
そこで、本発明は、薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法において、生産工程を簡略化すると共に、ソース配線とゲート配線の配線抵抗を増加させずに、配線抵抗を小さくすることを目的とする。
第1の光透過型感光性樹脂の開口部に、金属微粒子を含有するインクを用いたインクジェット法により、薄膜トランジスタのソース配線及びゲート配線と画素コンタクト層及びクロス部接続配線を除く補助容量配線を同時に形成する。
第2の光透過型感光性樹脂の開口部に、薄膜トランジスタのソース電極及びドレイン電極と画素電極及びクロス部接続配線を、インクジェット法により同時に、夫々別々のインクで形成する。
特に、クロス部接続配線には、ソース配線又はゲート配線と同種の金属微粒子を含有するインクを用いてソース配線又はゲート配線を接続する。
インクジェット配線プロセスを使っているので高価な真空装置(スパッタ装置、メタルエッチング装置)が不要で、製造費用を節減することができる。かつ、製造工程数を大幅に削減しているので、更に大幅に製造費用を削減することができる。また、手順の大幅な短縮により、在庫不要のオンデマンド方式の生産も可能になる。
また、1枚のフォトマスクで、同時に多種類の配線パターンをインクジェット塗布できるように光透過型感光性樹脂を用いてパターニングし、パターニングされた光透過型感光性樹脂は、インクジェット配線用であると共に、エッチングマスクとしても使用できる。
特に、第2の光透過型感光性樹脂の開口部に形成するクロス部接続配線には、ソース配線又はゲート配線と同種の金属微粒子を含有するインクを用いるので、少ないマスク数でも配線抵抗を増加させることがない。
さらに、これまで、配線抵抗を増加させずに、配線抵抗を小さくし、マスク枚数を減らした薄膜トランジスタ(TFT)アレイとその製造方法は知られていない。
以下、図面を用いて、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明に係る薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置の概略図であって、走査線駆動回路100によって選択された走査線101に対応して、データ線駆動回路200からデータ線201を介して薄膜トランジスタ10にデータ(電圧)が供給される。
薄膜トランジスタ10は、走査線101とデータ線201との交差部に設けられ、薄膜トランジスタ10のゲート電極13には、走査線101が接続され、薄膜トランジスタ10のソース電極19には、データ線201が接続されている。
薄膜トランジスタ10のドレイン電極19’は、液晶素子20の画素電極21に接続され、液晶素子20は、画素電極21と共通電極22との間にあって、画素電極21に供給されるデータ(電圧)により駆動される。なお、データ(電圧)を一時保持するための補助容量23が、ドレイン電極19’と補助容量配線24との間に接続されている。
図2は、図1に示すマトリクス状に配置された薄膜トランジスタ10の断面図であって、ソース配線201’、ゲート電極13及び画素コンタクト層21’は、金属微粒子を含有するインクを用いたインクジェット塗布により、絶縁基板(ガラス基板)11上に形成した第1の光透過型感光性樹脂12の開口部に形成される。
また、ソース電極19、ドレイン電極19’、及び画素ソース電極21は、最後に形成された第2の光透過型感光性樹脂12’の開口部に、金属微粒子を含有するインク(ソース電極、ドレイン電極)、また透明導電体(ITO)を含有するインク(画素電極)を、それぞれ用いたインクジェット塗布により形成される。
なお、14はゲート絶縁膜、15は半導体層、16はn+半導体層(オーミックコンタクト層)、17は保護膜である。
図3は、図2に示す薄膜トランジスタ10のゲート・ソース配線工程であって、まず、洗浄された絶縁基板11上に第1の光透過型感光性樹脂12を塗布し、同図(a)に示すように、パターン部(ゲート配線101’、ソース配線201’、補助容量配線24’、ゲート電極13及び画素コンタクト層21’)を形成した第1のフォトマスクを用いて露光・現像・焼成する。
なお、薄膜トランジスタ部の破線A−A’と、配線のクロス部の破線B−B’及びC−C’の断面図を同図(b)、(c)に示す。また、配線のクロス部の破線B−B’は、ゲート配線101’を連続した配線とし、ソース配線201’を断続した配線としたが、ゲート配線101’を断続した配線とし、ソース配線201’を連続した配線としてもよい。この場合の断面図は、破線C−C’の断面図と同じになる。
次に、同図(b)に示すように、パターン部以外を撥水処理し、パターン部を親水処理することで、インクジェット塗布による金属微粒子(銀微粒子)を含有するインクがパターン部に集中するように塗布する。その後、パターン部の金属微粒子を含有するインクを本焼成する。なお、補助容量配線24’は、透明導電体(ITO)をインクジェット塗布する。
最後に、同図(c)に示すように、パターン部にNiからなるキャップメタル30として、同じくインクジェット塗布により、インクを塗布して、本焼成する。
図4は、図3に続く薄膜トランジスタの形成工程であって、同図(a)に示すように、順次、SiNxからなるゲート絶縁膜14、a−Siの半導体膜(半導体層)15、n+半導体膜(オーミックコンタクト層)16を成膜する。なお、破線A−A’は、同図(b)に示す薄膜トランジスタ部40の断面図、破線B−B’及びC−C’は、配線のクロス部41の断面図を示す。
次に、レジストを塗布し、同図(b)に示すように、薄膜トランジスタ部40と配線のクロス部41とを島状に形成するためのアイランドパターンマスクを用いて、レジストを露光・現像する。なお、薄膜トランジスタのゲート電極13上はハーフ露光42する。同図(c)にレジストの現像後の断面図を示す。なお、薄膜トランジスタ部40の破線A−A’と、配線のクロス部41の破線B−B’及びC−C’の断面図を同図(c)、(d)に示す。
最後に、同図(d)に示すように、n+半導体膜16と半導体膜15とをドライエッチングする。
さらに、図5は、図4に続く薄膜トランジスタの形成工程であって、同図(a)の平面図及び同図(b)の断面図に示すように、島状に形成された薄膜トランジスタ部40と配線のクロス部41の周囲にレジスト50をインクジェット塗布により形成する。なお、薄膜トランジスタ部40の破線A−A’と、配線のクロス部41の破線B−B’及びC−C’の断面図を同図(b)、(c)、(d)に示す。
次に、同図(c)に示すように、ゲート絶縁膜14をCF4/O2によりドライエッチング(キャップアッシ)すると共に、ハーフ露光部42を除去し、SF6/Cl2によりハーフ露光部42におけるn+半導体膜16をドライエッチングする。
最後に、同図(d)に示すように、レジスト50を剥離して、SiNxからなる保護膜17を形成する。
図6は、図5に続く画素形成工程であって、まず、第2の光透過型感光性樹脂12’を塗布し、同図(a)に示すように、パターン部(ゲート配線101’、ソース配線201’、薄膜トランジスタ部40、配線のクロス部41)を形成した第2のフォトマスクを用いて露光・現像・焼成する。なお、薄膜トランジスタ部40の破線A−A’と、配線のクロス部41の破線B−B’及びC−C’の断面図を同図(b)、(c)、(d)に示す。
次に、同図(c)に示すように、保護膜17及びキャップメタル30をエッチングした後に、同図(d)に示すように、インクジェット塗布により、ソース電極19、ドレイン電極19’、画素電極21及びクロス部接続配線60を形成し、本焼成する。なお、ソース電極19、ドレイン電極19’は、低抵抗バリアメタルとし、画素電極21は、透明導電体(ITO)とし、クロス部接続配線60は、銀微粒子を使用する。この平面図を図7に示す。
図7は、図6(d)の平面図であって、図2に示す薄膜トランジスタ10が、図1に示すように、マトリクス状に配置された場合の平面図である。第2の光透過型感光性樹脂12’の開口部に、ソース電極19、ドレイン電極19’、画素電極21及びクロス部接続配線60が形成されている。
図8は、図1に示す薄膜トランジスタ10の断面図であって、図2に示す薄膜トランジスタ10の断面図と異なるのは、オーミックコンタクト層(n+半導体層)16と保護層17の構成である。以下、この薄膜トランジスタの製造工程を説明する。まず、ゲート・ソース配線工程は、図3に示す工程と同じで、次の薄膜トランジスタの形成工程を図9に示す。
図9は、図3のゲート・ソース配線工程に続く薄膜トランジスタの形成工程であって、同図(a)に示すように、ゲート絶縁膜14、a−Si半導体膜15及び保護膜17を順次形成する。なお、破線A−A’は、同図(b)に示す薄膜トランジスタ部40の断面図であり、また、破線B−B’及び破線C−C’は、同図(b)に示す配線のクロス部41の断面図である。
次に、図6(a)と同様に、第2の光透過型感光性樹脂12’を塗布し、図9(b)に示すように、ゲート配線101’上と、ソース配線201’上と、薄膜トランジスタ部40及び配線のクロス部41とを島状に形成するための第2のフォトマスクを用いて、露光・現像・焼成する。なお、薄膜トランジスタ部40と、配線のクロス部41と、同図(c)に示すように画素コンタクト層21’上の一部をハーフ露光42する。
図10は、図9に続く薄膜トランジスタの形成工程であって、同図(a)に示すように、保護膜17をDHFウエット又はCF4でエッチングする。次に、同図(b)に示すように、半導体膜15及びハーフ露光部42をSF6でドライエッチングする。
次に、レジスト110を、同図(c)に示すように、薄膜トランジスタ部40及び配線のクロス部41以外の領域にインクジェット塗布する。この断面図を同図(d)に示す。
図11は、図10に続く薄膜トランジスタの形成工程であって、同図(a)に示すように、ゲート絶縁膜14及び保護膜17をCF4又はC28でドライエッチングする。次に、同図(b)に示すように、Pイオンをドープし、オーミックコンタクト層(n+半導体層)16を形成する。次に、同図(c)に示すように、レジスト110を剥離した後、同図(d)に示すように、キャップメタル30をDHFで選択エッチングする。
図12は、図11に続く薄膜トランジスタの形成工程及び画素電極形成工程であって、同図(a)に示すように、ソース電極19、ドレイン電極19’、画素電極21及びクロス部接続配線60をインクジェット塗布により形成する。この平面図を同図(b)に示す。
図13は、図1に示す薄膜トランジスタ10の断面図であって、図8に示す薄膜トランジスタ10の断面図と異なるのは、第2の光透過型感光性樹脂12’を省略したことである。以下、この薄膜トランジスタの製造工程を説明する。まず、ゲート・ソース配線工程は、図3に示す工程と同じである。また、次に続く薄膜トランジスタの形成工程は、図9、図10、図11(b)に示す工程までは、同じである。図11(b)に続く工程を図14に示す。
図14において、図11(c)(d)と異なるのは、まず、同図(a)に示すように、キャップメタル30のエッチングを行い、次に、同図(b)に示すように、第2の光透過型感光性樹脂12’及びレジスト110の剥離を行う点である。
図15は、図14に続く薄膜トランジスタの形成工程及び画素電極形成工程であって、同図(a)に示すように、ソース電極19、ドレイン電極19’、画素電極21及びクロス部接続配線60をインクジェット塗布により形成する。この平面図を同図(b)に示す。
先の実施例に基づき32型ワイド、1920×RGB×1080ピクセルのフルハイビジョン(フルHD)対応TFTアレイを1例として下記(1)〜(3)の仕様で作製した。また、比較例1として公知例に基づき同様の仕様で32型ワイドTFTアレイを作製した。
(1)ソース配線長:400mm、配線幅:10μm、配線材料:銀(Ag)(比抵抗2.5μΩcm)、膜厚:0.5μm
(2)ソース配線のクロス部接続配線長:20μm(計1080箇所)、接触面積:10μm×10μm(計2160箇所)
(3)クロス部接続配線材料:本発明:銀(Ag)(比抵抗2.5μΩcm)、比較例1:ITO(比抵抗100μΩcm)
なお、ストレート配線の抵抗値は2kΩであった。
この結果、本発明によるソース配線抵抗は、クロス部接続配線のないストレートのソース配線抵抗に比して1%未満の増加でしかなかった。このようなソース配線の配線抵抗の内訳及び比コンタクト抵抗を比較例と併せて下記表1、表2に示す。
同じく、先の実施例に基づき32型ワイド、1920×RGB×1080ピクセルのフルハイビジョン(フルHD)対応TFTアレイを1例として下記(1)〜(3)の仕様で作製した。また、比較例2として、公知例の架橋部(本発明ではクロス部接続配線という)が、銀(Ag)で接続できるように、画素部用のマスクと架橋部用のマスクを別々に作成して同様の仕様で32型ワイドTFTアレイを作製した。
(1)ソース配線長:400mm、配線幅:10μm、配線材料:銀(Ag)(比抵抗2.5μΩcm)、膜厚:0.5μm
(2)ソース配線のクロス部接続配線長:20μm(計1080箇所)、接触面積:10μm×10μm(計2160箇所)
(3)クロス部接続配線材料:本発明:焼成銀(比抵抗2.5μΩcm)、比較例2:スパッタ銀(Ag)(比抵抗2.5μΩcm)
なお、ストレート配線の抵抗値は2kΩであった。
この結果、本発明のソース配線抵抗は、クロス部接続配線のないストレートの配線抵抗に比して1%未満の増加でしかなかったが、スパッタ銀(Ag)による接続では10%を超えて増加した。このようなソース配線抵抗の内訳及び比コンタクト抵抗を比較例2と併せて下記表3、表4に示す。
本発明に係る液晶表示装置の概略図 本発明に係る薄膜トランジスタの断面図 図2に示す薄膜トランジスタのゲート・ソース配線工程図 図3に続く薄膜トランジスタの形成工程図 図4に続く薄膜トランジスタの形成工程図 図5に続く画素形成工程図 図3ないし図6で形成された薄膜トランジスタの平面図 本発明に係る他の薄膜トランジスタの断面図 図8に示す薄膜トランジスタの形成工程図 図9に続く薄膜トランジスタの形成工程図 図10に続く薄膜トランジスタの形成工程図 図11に続く薄膜トランジスタの形成工程図と薄膜トランジスタの平面図 本発明に係るさらに他の薄膜トランジスタの断面図 図13に示す薄膜トランジスタの形成工程図 図14に続く薄膜トランジスタの形成工程図と薄膜トランジスタの平面図
符号の説明
10…薄膜トランジスタ、11…絶縁基板、12…第1の光透過型感光性樹脂、12’…第2の光透過型感光性樹脂、13…ゲート電極、14…ゲート絶縁膜、15…半導体層(アモルファスシリコン)、16…オーミックコンタクト層(n+半導体層)、17…保護膜、19…ソース電極、19’…ドレイン電極、20…液晶素子、21…画素電極、21’…画素コンタクト層、22…共通電極、23…補助容量、24…補助容量配線、24’…補助容量配線、40…薄膜トランジスタ部、41…クロス部、42…ハーフ露光部、50…レジスト、60…クロス部接続配線、100…走査線駆動回路、101…走査線、101’…ゲート配線、110…レジスト、200…データ線駆動回路、201…データ線、201’…ソース配線

Claims (12)

  1. 絶縁基板と、前記絶縁基板上に、ソース配線、ゲート配線、ゲート電極、画素コンタクト層、補助容量配線が形成される位置にそれぞれ形成された第1の光透過型感光性樹脂の開口部と、
    前記第1の光透過型感光性樹脂の開口部のそれぞれに形成された前記ソース配線、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記画素コンタクト層、前記補助容量配線と、
    前記ソース配線、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記画素コンタクト層、前記補助容量配線の上にキャップメタルを介して形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上で、前記ソース配線と前記画素コンタクト層が形成される位置に開口部を有して前記ソース電極とドレイン電極が形成される位置に形成された半導体層、およびこの半導体層上で前記ソース電極と前記ドレイン電極の下にそれぞれ形成されたオーミックコンタクト層と、
    前記オーミックコンタクト層上に形成されて、前記ソース電極と前記ドレイン電極が形成される位置のそれぞれと前記画素コンタクト層が形成される位置に設けた第2の光透過型感光性樹脂開口部と、
    前記第2の光透過型感光性樹脂の下、かつ前記半導体層上で、前記ソース電極と前記ドレイン電極の下にある前記オーミックコンタクト層の間に設けた保護膜と、
    前記第2の光透過型感光性樹脂に設けた開口部のそれぞれに形成されて、前記ソース配線に接続するソース電極、画素コンタクト層に接続するドレイン電極、ソース配線と補助容量配線に接続するクロス部接続配線と、前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記保護膜の前記画素コンタクト層が形成される位置に形成された開口部で前記画素コンタクト層に接続する画素電極を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 絶縁基板と、前記絶縁基板上に、ソース配線、ゲート配線、ゲート電極、画素コンタクト層、補助容量配線が形成される位置にそれぞれ形成された光透過型感光性樹脂の開口部と、
    前記光透過型感光性樹脂の開口部のそれぞれに形成された前記ソース配線、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記画素コンタクト層、前記補助容量配線と、
    前記ソース配線、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記画素コンタクト層、前記補助容量配線上にキャップメタルを介して形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上で、前記ソース配線と前記画素コンタクト層が形成される位置に開口部を有してソース電極とドレイン電極が形成される位置に形成された半導体層、およびこの半導体層上で前記ソース電極と前記ドレイン電極の下にそれぞれ形成されたオーミックコンタクト層と、
    前記半導体層上で、かつ前記ソース電極と前記ドレイン電極の下にある前記前記オーミックコンタクト層の間に設けた保護膜と、
    前記ソース配線に接続する前記ソース電極、前記画素コンタクト層に接続する前記ドレイン電極、前記ソース配線と前記補助容量配線に接続するクロス部接続配線と、
    前記オーミックコンタクト層上、かつ前記ゲート絶縁膜の開口部を通して前記ソース配線と前記画素コンタクト層にそれぞれ接続するソース電極およびドレイン電極と、前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記保護膜の前記画素コンタクト層が形成される位置に形成された開口部と前記ゲート絶縁膜の開口部を通して前記画素コンタクト層に接続する画素電極を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記ゲート配線、前記ソース配線、前記クロス部接続配線は、焼成銀であることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1又は2において、
    前記オーミックコンタクト層は、n+層であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1又は2において、
    前記オーミックコンタクト層は、前記半導体層イオンドープしたn+層であることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1又は2において、
    前記画素コンタクト層、前記ゲート配線、前記ソース配線、前記クロス部接続配線を除く前記補助容量配線は、インクジェット塗布にて形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項1又は2において、
    前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記画素電極、前記クロス部接続配線は、インクジェット塗布にて形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 請求項1又は2において、
    前記補助容量配線と前記画素電極は、透明導電体をインクジェット塗布することにより形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 絶縁基板と、前記絶縁基板上に、ソース配線、ゲート配線、ゲート電極、画素コンタクト層、補助容量配線が形成される位置にそれぞれ形成された第1の光透過型感光性樹脂の開口部と、
    前記第1の光透過型感光性樹脂の開口部のそれぞれに形成された前記ソース配線、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記画素コンタクト層、前記補助容量配線と、
    前記ソース配線、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記画素コンタクト層、前記補助容量配線の上にキャップメタルを介して形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上で、前記ソース配線と前記画素コンタクト層が形成される位置に開口部を有して前記ソース電極とドレイン電極が形成される位置に形成された半導体層、およびこの半導体層上で前記ソース電極と前記ドレイン電極の下にそれぞれ形成されたオーミックコンタクト層と、
    前記オーミックコンタクト層に形成されて、前記ソース電極と前記ドレイン電極が形成される位置のそれぞれと前記画素コンタクト層が形成される位置に設けた第2の光透過型感光性樹脂開口部と、
    前記第2の光透過型感光性樹脂の下、かつ前記半導体層上で、前記ソース電極と前記ドレイン電極の下にあるオーミックコンタクト層の間に設けた保護膜と、
    前記第2の光透過型感光性樹脂に設けた開口部のそれぞれに形成されて、前記ソース配線に接続するソース電極、画素コンタクト層に接続するドレイン電極、ソース配線と補助容量配線に接続するクロス部接続配線と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記保護膜の前記画素コンタクト層が形成される位置に形成された開口部で前記画素コンタクト層に接続する画素電極を備えたことを特徴とする液晶表示装置の製造方法であって、
    前記画素コンタクト層、前記ゲート配線、前記ソース配線、前記クロス部接続配線を除く前記補助容量配線は、フォトマスクを用いて同時にパターン形成した光透過型感光性樹脂の開口部にインクジェット塗布にて同一層に同時に形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. 請求項9において、
    前記画素コンタクト層、ゲート配線、ソース配線、クロス部接続配線を除く補助容量配線は、第1のフォトマスクを用いて同時にパターン形成した第1の光透過型感光性樹脂の開口部に前記保護膜の開口部を通してインクジェット塗布にて、同一層に同時に形成し、
    前記ソース電極、ドレイン電極、クロス部接続配線は、第2のフォトマスクを用いて同時にパターン形成した第2の光透過型感光性樹脂の開口部にインクジェット塗布にて同一層に同時に形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  11. 請求項9において、
    前記第2のフォトマスクで形成された第2の光透過型感光性樹脂を、前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記画素電極、前記クロス部接続配線をインクジェット塗布するための開口部として使用すると共に、薄膜トランジスタ形成のためのエッチングマスクとしても使用することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  12. 請求項9において、
    前記画素コンタクト層、前記ゲート配線、前記ソース配線及びクロス部接続配線を除く補助容量配線は、前記第1のフォトマスクを用いて同時にパターン形成した第1の光透過型感光性樹脂の開口部に前記保護膜の開口部を通してインクジェット塗布にて同一層に同時に形成され、
    前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記クロス部接続配線は、第2のフォトマスクを用いて同時にパターン形成した第2の光透過型感光性樹脂の開口部と前記保護膜の開口部を通してインクジェット塗布にて同一層に同時に形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2005360166A 2005-03-15 2005-12-14 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4516518B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360166A JP4516518B2 (ja) 2005-03-15 2005-12-14 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法
KR1020060012391A KR100738168B1 (ko) 2005-03-15 2006-02-09 박막 트랜지스터를 이용한 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN2006100739432A CN1835242B (zh) 2005-03-15 2006-02-10 利用了薄膜晶体管的液晶显示装置及其制造方法
CN2009100044475A CN101499478B (zh) 2005-03-15 2006-02-10 利用了薄膜晶体管的液晶显示装置
TW095105781A TW200644256A (en) 2005-03-15 2006-02-21 Liquid crystal display device using thin-film transistor and method for manufacturing the same
US11/375,072 US7821604B2 (en) 2005-03-15 2006-03-15 Liquid crystal display device comprising a crossing portion connecting line and a light transmission type photosensitive resin having openings
US12/886,635 US7995180B2 (en) 2005-03-15 2010-09-21 Method for manufacturing liquid crystal display device comprising a crossing portion connecting line and a light transmission type photosensitive resin having openings

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073030 2005-03-15
JP2005360166A JP4516518B2 (ja) 2005-03-15 2005-12-14 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006295121A JP2006295121A (ja) 2006-10-26
JP4516518B2 true JP4516518B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37009582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360166A Expired - Fee Related JP4516518B2 (ja) 2005-03-15 2005-12-14 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7821604B2 (ja)
JP (1) JP4516518B2 (ja)
KR (1) KR100738168B1 (ja)
TW (1) TW200644256A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868959B2 (en) * 2006-11-21 2011-01-11 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device having common electrodes formed over the main face of an insulating substrate and made of a coating type electroconductive film inside a bank to regulate the edges thereof
TWI616707B (zh) 2008-11-28 2018-03-01 半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
KR101361925B1 (ko) 2010-07-07 2014-02-21 엘지디스플레이 주식회사 저저항배선 구조를 갖는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101899481B1 (ko) 2011-12-23 2018-09-18 삼성전자주식회사 전자 장치의 배선 형성 방법
JP6411063B2 (ja) * 2014-05-07 2018-10-24 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及びsar算出方法
DE102019126859A1 (de) * 2019-10-07 2021-04-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anzeigevorrichtung und Anzeigeeinheit
KR20230043634A (ko) * 2021-09-24 2023-03-31 에스케이하이닉스 주식회사 강유전층 및 금속 입자가 내장된 절연층을 포함하는 반도체 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251120A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Seiko Epson Corp 画素構造、アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、電気光学装置、並びに電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249735A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05119332A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2687917B2 (ja) * 1995-02-20 1997-12-08 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH09265113A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方 法
JP3622934B2 (ja) 1996-07-31 2005-02-23 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP4643774B2 (ja) * 1997-10-18 2011-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4674926B2 (ja) * 1999-02-12 2011-04-20 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法
JP2000267140A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2003318193A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Seiko Epson Corp デバイス、その製造方法及び電子装置
KR100966420B1 (ko) * 2003-06-30 2010-06-28 엘지디스플레이 주식회사 폴리실리콘 액정표시소자 및 그 제조방법
US7372513B2 (en) * 2003-12-30 2008-05-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251120A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Seiko Epson Corp 画素構造、アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、電気光学装置、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20060208624A1 (en) 2006-09-21
US7995180B2 (en) 2011-08-09
KR20060101227A (ko) 2006-09-22
JP2006295121A (ja) 2006-10-26
KR100738168B1 (ko) 2007-07-10
TW200644256A (en) 2006-12-16
US7821604B2 (en) 2010-10-26
TWI299212B (ja) 2008-07-21
US20110014841A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507594B2 (en) Contact portion and manufacturing method thereof, thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
TWI567800B (zh) 平面顯示設備及製造其之方法
US6927105B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
JP4994014B2 (ja) フラットパネルディスプレイに使用される薄膜トランジスタの製造方法
JP4519759B2 (ja) Tft−lcdのアレイ基板及びその製造方法
JP4516518B2 (ja) 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JP2008040502A (ja) 薄膜トランジスタlcd画素ユニットおよびその製造方法
KR20010099958A (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
US7795081B2 (en) Method for manufacturing thin film transistor
US11233106B2 (en) Array substrate, display apparatus, and method of fabricating array substrate
US7335538B2 (en) Method for manufacturing bottom substrate of liquid crystal display device
JPH11133455A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP5679397B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR20070060827A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US20190043897A1 (en) Method for fabricating array substrate, array substrate and display device
US8299468B2 (en) Display substrate having reduced defects
JPH02170135A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイ
JP4152396B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
CN102931197B (zh) 阵列基板、其制造方法及显示装置
US7939830B2 (en) Display device
KR101848496B1 (ko) 고투과 수평 전계형 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR20020027731A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
TWI441338B (zh) 陣列基板、其製造方法及顯示裝置
KR20010083340A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
JP2010008766A (ja) 表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees