JPH0954343A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0954343A
JPH0954343A JP26383095A JP26383095A JPH0954343A JP H0954343 A JPH0954343 A JP H0954343A JP 26383095 A JP26383095 A JP 26383095A JP 26383095 A JP26383095 A JP 26383095A JP H0954343 A JPH0954343 A JP H0954343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
active matrix
matrix type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26383095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Hanazawa
康行 花澤
Yoshihiro Asai
義裕 浅井
Katsuhiko Inada
克彦 稲田
Tomoko Kitazawa
倫子 北沢
Tetsuya Iizuka
哲也 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26383095A priority Critical patent/JPH0954343A/ja
Priority to TW085112346A priority patent/TW463068B/zh
Priority to KR1019960045181A priority patent/KR100257244B1/ko
Priority to US08/729,510 priority patent/US5835171A/en
Publication of JPH0954343A publication Critical patent/JPH0954343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TFT−LCDの走査配線抵抗を増加させる
こと無く、TFTのチャネル長を短くして、スイッチン
グ特性を向上させる。 【解決手段】 走査配線上に設けられたTFTのチャネ
ル側方にスリットを形成し、このスリットを介した基板
裏面からの露光によりTFTのチャネルを決定するチャ
ネル保護膜をパターン形成する。これにより所望のチャ
ネル長が得られ、またスリットを挟んでチャネルと対向
する走査配線の領域が補助配線として機能するので、走
査配線の抵抗を低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
をスイッチング素子として用いたアクティブマトリクス
型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶表示装置の
基本構成は、走査配線と信号配線のマトリクスの交点部
分に薄膜トランジスタ(Thin Film Tran
sistor:以下TFTと略称する)を介して接続さ
れた表示画素電極と、これに対向する対向電極との間に
挟持された液晶層とからなる。
【0003】TFTは走査配線と電気的に接続されたゲ
ート、信号配線と電気的に接続されたドレイン及び表示
画素電極と電気的に接続されたソースの各電極を有し、
ドレインとソース間に配置されたチャネルへの印加電圧
をゲートにより制御することで、スイッチングを行う。
【0004】このTFTによって占有される面積は、表
示には寄与しないので、画素の有効領域を拡大するた
め、走査配線上にTFTを配置する方法が用いられてい
る。走査配線上にゲート絶縁膜及び半導体層を介し、走
査配線を挟んで相対するようにドレインとソースを配置
する。即ち、走査配線の幅方向とチャネルの長さ方向が
一致する構造となる。この構造においては、走査配線を
直接ゲートとして用いるため、TFTの占有面積を小さ
くすることができる。
【0005】また、TFTのゲート・ソース間の寄生容
量はスイッチング性能に影響を与えるため、いわゆるセ
ルフアライン技術が用いられている。即ち、ゲート上に
ゲート絶縁膜、半導体を介して絶縁膜を形成し、この絶
縁膜をゲート側からの露光処理を用いてフォトエッチン
グして、ゲートと自己整合形状にパターニングし、この
上にドレイン・ソースを形成するというものである。こ
れによりソースは絶縁膜を介してゲートとオーバラップ
するため、両電極間の寄生容量を小さくすることがで
き、チャネル長はほぼゲートの幅と一致したものとな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の表示
装置の大容量化に伴い、走査配線長が増すに従って配線
抵抗の増大が問題となっている。走査配線抵抗が過大に
なると、ゲートに印加される信号の鈍りが大きくなり、
その結果TFTの所望のON電流が得られなくなる。そ
こで走査配線の抵抗を下げるためには、走査配線に一定
以上の幅が要求される。
【0007】一方でTFTのスイッチング速度の高速化
が求められているが、特にセルフアライン技術を用いた
場合には、走査配線幅でチャネル長が決定されてしまう
ため、表示装置の大面積化に対応した所望のスイッチン
グスピードが得られなくなるおそれがあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の技術課
題を考慮し、走査配線にチャネルの側方に対応してスリ
ットを設けたことを特徴とする。このスリットを利用し
て裏面露光を行うことにより、セルフアライン法を用い
て走査配線幅より小さいチャネル長を有するTFTを作
製することが可能となる。
【0009】また本発明は、走査配線のチャネル形成部
分の幅をチャネル長に概略一致するように狭くし、さら
にこの幅狭部に対応して幅狭部を挟んだ走査配線の幅広
部を結ぶ補助配線部分を設けたことを特徴とする。この
構造によれば、TFTのチャネルを所望の長さとし、か
つ補助配線を設けたことにより実質的に所望の走査配線
幅を得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して詳細に説明する。図1は、本実施例のアクティブ
マトリクス型液晶表示装置の一画素部分を示す平面図で
あり、図2は図1の線A−B−Cに沿った断面図であ
る。
【0011】図1に示すように、走査配線2上には、信
号配線12との交差部分に対応してTFT50が設けら
れている。TFT50のソース10とドレイン11は、
絶縁体からなる保護膜6を挟んで離間して配置され、こ
れらの電極の間でTFTのチャネル領域が形成される。
そしてこのチャネル領域下において、走査配線2はTF
T50のゲートとして機能する。ソース10は表示画素
電極9に接続され、一方ドレイン11は信号配線12か
ら分岐されてなる。
【0012】また走査配線2のドレイン7直下部には、
スリット7が形成されている。即ち走査配線2はTFT
50の配置された部分でスリット7により分割され、ス
リット7からみてチャネル側の部分はTFT50のゲー
トとして機能し、反対にスリット7を挟んでチャネルと
相対する部分は補助配線部分として機能する。
【0013】次に図2を参照して、本実施例のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置の製造方法を説明する。ま
ず、ガラスなどの透明絶縁性基板1上に、例えば遮光性
のある金属材料であるTi、Cr、Al、Ta、Mo、
W、Cu等の単体あるいは、これらの積層膜またはこれ
らの合金を皮膜した後、所望の形状にフォトエッチング
することにより、スリット7を含む走査配線2、及び蓄
積容量線3を形成する。
【0014】さらに、これを覆うように例えばSiOx
からなるゲート絶縁膜4をプラズマCVD法により形成
する。さらにこの上に、水素化アモルファスシリコン
(以下、a−Si:Hと略称する)及びSiNx膜を皮
膜した後、SiNx膜を所望の形状にパターニングし
て、保護膜6を得る。保護膜6は、走査配線2のパター
ンをマスクとしてセルフアライン法によりパターニング
される。即ち、SiNx膜を成膜し、この上にフォトレ
ジストを塗布した後、基板の走査配線2が形成したある
面の裏面から光をあてて、フォトレジストを感光させ、
現像することにより、このフォトレジストは走査配線2
のパターンと概略一致する形状となる。そしてこのフォ
トレジストをマスクとしてSiNx層をエッチングする
ことにより、保護膜6が形成される。尚露光時の光の回
折現象により、フォトレジスト及びこれをマスクとして
パターニングされた保護膜6は、ゲートの幅より、0〜
3μmほど小さく形成することができる。
【0015】そしてこの上に、プラズマCVD法を用い
てn型a−Si:H層を形成し、このn型a−Si層及
び先に形成したa−Si:H層を所定の形状にフォトエ
ッチングすることにより、半導体層5及びオーミックコ
ンタクト層8a、8bを形成する。
【0016】次に、例えばITO(Indium Ti
n Oxide)膜をスパッタリング法を用いて皮膜し
た後に、所定の形状にフォトエッチングして、表示画素
電極9を形成する。
【0017】そしてTi、Cr、Al、Ta、Mo、
W、Cu等の単体あるいはこれらの積層膜またはこれら
の合金をスパッタリング法を用いて皮膜し、所定の形状
にフォトエッチングして、ソース10、ドレイン11及
びこれと一体の信号配線12を形成する。このとき、製
造時のパターンの重ね合わせずれと線幅精度に対するマ
ージンを付加して、スリット7をドレイン11が完全に
塞ぐようにする。
【0018】そして、最上層にSiNxからなるパッシ
ベーション膜13をプラズマCVD法を利用して形成す
ることによって、アレイ基板14が得られる。一方、ガ
ラスなどの透明絶縁基板20上には、例えばCr膜をス
パッタリング法により皮膜した後、所定の形状にフォト
エッチングして遮光膜21を形成し、さらにITOから
なる対向電極22を形成して、対向基板23が得られ
る。
【0019】このようにして得られたTFTアレイ基板
14及び対向基板23のそれぞれの電極形成面全面に低
温キュア型のポリイミド膜を印刷塗布し、ラビング処理
を施すことによってポリイミド膜に所定方向の配向性を
付与して、配向膜30、31を形成する。そしてTFT
アレイ基板14と対抗基板23をそれぞれの配向方向が
概略90°をなすように組み合わせて接着し、液晶セル
を形成する。
【0020】こうして得られた液晶セルに液晶を注入
し、TFTアレイ基板14と対向基板23の外面にそれ
ぞれ偏光板32、33を被着して、本実施例のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置が完成する。
【0021】尚本実施例では、図2において、走査配線
2の補助配線部分となる領域の幅L1=15μm、スリ
ット7の幅L2=10μm、ゲートとなる領域の幅L3
=14μmとし、さらにソース10のゲートと重ならな
い部分の幅L4=11μmとした。また走査配線2のゲ
ート領域及び補助配線領域はそれぞれドレイン11と一
定量だけ重なり、ドレイン11のチャネル側の端から補
助配線領域の端までの長さL5=29μm、ソース10
の幅L6=15μmとした。さらに上下の基板14と2
3の内面同士の距離d=8μmとした。
【0022】このように各種の幅を設定したのは、以下
の理由による。即ち、TFT50の半導体層5として用
いられるa−Si:H層に光が入射すると、フォトキャ
リアが生成され、その結果半導体層5の抵抗値が低下し
て、TFT50にオフリーク電流が発生する。過度のオ
フリーク電流が生じると、正常な表示が困難となる。そ
こで半導体層5に光の入射しない領域を確保すれば、こ
の領域で半導体層5はTFTのオフ時には高抵抗である
ので、オフリーク電流を軽減することができる。
【0023】このため、本実施例のTFT50において
は、まず基板14裏面からの入射光のうちスリット7を
介して入射してくる光をカットするために、スリット7
をドレイン11で完全に覆った。さらに図2にしめすよ
うなドレイン11側方から液晶セル内に入射して対向基
板22側で(特に遮光層21によって)反射される光が
半導体層5に当たらないためには、L1+L2+L3、
及びL3+L4をおおよそdの2倍以上とする必要があ
る。またスリット7の幅は、保護膜6パターニング時に
露光処理に必要な幅があればよい。このような観点から
各種の幅L1〜L6が決定された。尚本実施例において
は、TFT50のオフリーク電流は液晶表示装置の駆動
上無視できる程度の大きさであった。
【0024】また、走査配線2のゲート領域とスリット
7を挟んで対向する領域は補助配線として機能するた
め、TFT50形成部分で幅狭のゲート領域を設けたこ
とによる走査配線2の抵抗の増加は、実質的に無視でき
る。この効果は、表示が高密度になるほど肝要である。
即ち、一画素の総面積が小さくなるほど、これに占める
TFTのサイズの割合は大きくなる。つまり、走査配線
2に占めるゲート領域の割合が大きくなる。このため補
助配線領域を設けないと、ゲート領域で幅狭となったこ
とによる走査配線2の抵抗の増加の影響は無視できなく
なる。特に10インチクラスの液晶表示装置において、
一画素領域における走査配線の長さ(隣接する信号配線
間で区切られた領域の長さ)に対しゲート領域の長さの
占める割合が20%以上のときに、補助配線領域を用い
ることが極めて有効であり、走査配線抵抗によるゲート
電圧の鈍りの影響を表示に影響しない程度とすることが
できた。
【0025】尚、上記実施例は様々な変形が可能であ
る。本実施例においてスリット7は、チャネルからみて
ドレイン側に形成したが、ソース側に形成してもよい。
尚本実施例の構成において、ソース側にスリットを設け
た場合は、ソースが補助配線領域及びスリットを跨いで
半導体層とコンタクトする。従って、図1のようにドレ
イン側にスリットを設ける場合に比べると、補助配線領
域の部分だけ、ソースと走査配線とのオーバラップ面積
が増加する。
【0026】このオーバラップ領域は、TFTのソース
・ゲート間の寄生容量Cgsとして作用する。この寄生
容量の大きさは液晶表示装置の表示性能に影響すること
が知られている。即ち、画素電極に表示信号を書き込む
時、TFTが導通状態となり、信号線の電位がTFTを
介して画素電極に書き込まれるが、この書き込みが終わ
り、TFTが非導通状態となった瞬間に画素電極に書き
込まれた信号が寄生容量Cgsに分配される。その結果
画素電極の電位は書き込まれた信号から低下するが、こ
の低下量はCgsの容量値に依存し、さらに画素に書き
込まれる電圧の大きさにも依存するため、一律に補償す
ることが難しい。従ってCgsの容量が過度に大きくな
ると、正常な表示動作ができなくなる場合がある。従っ
てCgsをできるだけ小さくする観点からは、スリット
をドレイン側に設けた方がより好ましい。
【0027】また図3に示すように、TFT50を走査
配線2の幅方向の中央部に配置し、そのチャネルの両側
方にスリットを形成し、それぞれのスリットを覆うよう
にソース及びドレインを形成しても良い。尚この場合は
両スリット間の領域の走査配線2がゲートとして機能
し、この領域とスリットを挟んで対向する両側の部分の
走査配線2が補助配線領域として機能する。
【0028】さらに図4に示すように、スリット7の中
間部にブリッジを形成して、ゲート領域と補助配線領域
とを接続しても良い。このようにすれば、かりに補助配
線部分が途中で断線しても、ブリッジにより電流パスを
確保できるので、走査配線の抵抗値を軽減することがで
きる。尚ブリッジを形成すると、セルフアライン法によ
り保護膜6はブリッジに沿った形状に形成される。従っ
てこの上のドレインは半導体層5とのコンタクトがとれ
ず、チャネル幅には寄与しないが、全体のチャネル幅に
対してブリッジの幅をTFTに必要とされるスイッチン
グ特性に影響のない程度の値にすれば、表示性能に影響
はない。
【0029】また図5は、走査配線2の一部を蓄積容量
線として利用した構造である。即ち、走査配線2と表示
画素電極9の端部とがオーバラップすることによって、
蓄積容量が形成される。このような構成とすることによ
り、走査配線と蓄積容量線とを独立に形成しなくて良い
ため、開口率を大きくすることができる。
【0030】また図6は、走査配線と蓄積容量線とを一
体化し、さらに信号配線と表示画素電極との間隙に対応
して走査配線を延在させることにより、この間隙から入
射する光を遮光したものである。これにより隣接画素間
からの光漏れを防ぎ、表示のコントラストを向上させる
ことができる。
【0031】さらに図7は、信号配線から分岐した電極
を、一度走査配線外の領域に引き出してからドレイン領
域まで延在させたものである。これにより、TFT50
が動作不良を起こした場合、このドレインの引き出し部
分に基板裏面からレーザー光を照射してドレインと信号
配線との接続を切断すれば、不良をおこした画素を滅点
化できる。
【0032】尚、このドレインの引き出し部分は、走査
配線に関し図に示すようにソース側から引き出してもよ
く、反対に隣接する画素側に引き出しても良い。ところ
でこの引き出し領域は表示画素電極に近い部分に配置さ
れるので、引き出し領域と表示画素電極間の電界の影響
で液晶の配向が乱れた場合、この領域に近い表示画素電
極上の液晶の配向が乱されて表示に影響を与える可能性
がある。この影響は、隣接する領域で液晶の配向が異な
るために光が漏れる現象として観察される。この点につ
いて検討した結果、配向膜のラビング方向が、図中に矢
印で示すようにこの引き出し領域のある側から表示画素
電極の対角に向かって設定される場合には、全く表示に
影響がないことが分かった。この理由は、液晶分子がラ
ビングの終端に向かってプレチルトするため、ドレイン
と表示画素電極間の電界の影響を受けにくくなったため
と考えられる。
【0033】また、上述したTFTの光リークの影響
は、TFTの構造や液晶表示装置の駆動条件により左右
され、場合によっては図1のようにスリットを完全にド
レインで覆う必要はなく、例えば図8に示すようにスリ
ットを信号線に向かって延ばして、ドレインの一部が基
板の裏面側からみて走査配線から露出するようにしても
良い。この場合にも、画素欠陥が発生した場合は、ドレ
インの露出部分にレーザー照射して、欠陥画素を滅点化
すれば良い。ところで図8の構造では、場合によっては
光リークが大きくなる可能性がある。この場合、ドレイ
ン露出部とチャネル側方部でスリットを別々に形成する
ようにしても良いが、微細な孔を形成する技術が必要と
される。
【0034】尚図7の構造によれば、光リークが増大す
る恐れはなく、また比較的パターニングも容易である。
また図9に示すように、ソース及びドレインと表示画素
電極との積層順を逆にし、TFT素子のソース部の最上
層を画素電極となるように形成しても良い。尚同図の構
造では、ソース、ドレイン及びこれと一体の信号配線と
その下層の半導体層とは同じフォトマスクを用いてパタ
ーニングされるため、同じ形状のパターンとなってい
る。この場合、工程数を削減することができる。
【0035】またスリットの形状についても上記の実施
例に限るものではなく、例えば楕円形状など、任意の形
状で良い。以上説明した通り、上記実施例いずれの場合
においても、走査配線にスリットあるいは補助配線部分
を設けたことにより、走査配線の幅をチャネルの幅と関
係なく設定できる。このため所望のトランジスタ特性
と、走査配線の低抵抗化を両立することが可能となり、
アクティブマトリクス型液晶表示装置の表示性能を大幅
に向上させることができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、所望のトランジスタ特
性と、走査配線の低抵抗化を両立することが可能とな
り、アクティブマトリクス型液晶表示装置の表示性能を
大幅に向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の一実施例における一画素の平面図を示す。
【図2】図1の線A−B−Cに沿った断面図を示す。
【図3】本発明のTFTの変形例を示す。
【図4】本発明のTFTの他の変形例を示す。
【図5】本発明のアクティブマトリクスの変形例におけ
る一画素の平面図を示す。
【図6】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の他の変形例における一画素の平面図を示す。
【図7】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のさらに他の変形例における一画素の平面図を示す。
【図8】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のさらに他の変形例における一画素の平面図を示す。
【図9】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のさらに他の変形例における一画素の平面図を示す。
【符号の説明】
2…走査配線 7…スリット 10…ソース 11…ドレイン 12…信号配線 50…TFT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北沢 倫子 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 飯塚 哲也 神奈川県川崎市川崎区日進町7番地1 東 芝電子エンジニアリング株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査配線および複数の信号配線
    と、前記走査配線上にチャネルを有しかつ該チャネルの
    長さ方向と前記走査配線の幅方向が概略平行となるよう
    に前記走査配線と前記信号配線との交差部分に対応して
    配置された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタ
    に電気的に接続される画素容量とを具備し、 前記走査配線の前記チャネル側方に対応した位置にスリ
    ットが形成されていることを特徴とするアクティブマト
    リクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜トランジスタのドレインは前記
    信号配線に接続され、ソースは前記画素容量に接続さ
    れ、前記スリットは前記ドレインまたはソースの側の双
    方または一方に対応して設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載のアクティブマトリクス型液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記スリットは前記チャネルの幅方向に
    沿って列設された複数の開孔からなることを特徴とする
    請求項1記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記スリットの設けられた側のドレイン
    またはソースは遮光性金属からなり、かつ前記スリット
    を覆って遮光するように配置されていることを特徴とす
    る請求項2記載のアクティブマトリクス型液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記スリットは前記ドレインの側のみに
    設けられていることを特徴とする請求項2記載のアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記ドレインは前記走査配線と重ならな
    い部分を有することを特徴とする請求項4記載のアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 複数の走査配線および複数の信号配線
    と、前記走査配線上にチャネルを有しかつ該チャネルの
    長さ方向と前記走査配線の幅方向が概略平行となるよう
    に前記走査配線と前記信号配線との交差部分に対応して
    配置された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタ
    に電気的に接続される画素容量とを具備し、 前記走査配線は前記チャネルの直下で該チャネルの長さ
    に略一致した幅の幅狭部及び、該幅狭部の両端を結ぶ補
    助配線部分を有することを特徴とするアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記薄膜トランジスタのドレインは前記
    信号配線に接続され、ソースは前記画素容量に接続さ
    れ、前記補助配線部分は前記ドレインまたはソースの側
    の双方または一方に対応して設けられていることを特徴
    とする請求項7記載のアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  9. 【請求項9】 前記幅狭部はその両端部以外の領域で前
    記補助配線部分との連結部を有することを特徴とする請
    求項7記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記補助配線部分の設けられた側のド
    レインまたはソースは遮光性金属からなり、かつ前記補
    助配線部分と前記幅狭部分との間隙を覆って遮光するよ
    うに配置されていることを特徴とする請求項8記載のア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記補助配線部分は前記ドレインの側
    のみに設けられていることを特徴とする請求項8記載の
    アクティブマトリクス型液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記ドレインは前記走査配線と重なら
    ない部分を有することを特徴とする請求項11記載のア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
JP26383095A 1995-06-09 1995-10-12 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Pending JPH0954343A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26383095A JPH0954343A (ja) 1995-06-09 1995-10-12 アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW085112346A TW463068B (en) 1995-10-12 1996-10-09 Liquid crystal display device
KR1019960045181A KR100257244B1 (ko) 1995-10-12 1996-10-11 액정표시장치
US08/729,510 US5835171A (en) 1995-10-12 1996-10-11 Liquid crystal display device comprises a plurality of TFTs with a desirable channel length which reduces the resistance of the scanning lines

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14230395 1995-06-09
JP7-142303 1995-06-09
JP26383095A JPH0954343A (ja) 1995-06-09 1995-10-12 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954343A true JPH0954343A (ja) 1997-02-25

Family

ID=26474355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26383095A Pending JPH0954343A (ja) 1995-06-09 1995-10-12 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954343A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235190A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法
JP2007264608A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイ
US7514302B2 (en) 2000-06-28 2009-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009111412A (ja) * 2008-11-28 2009-05-21 Sakae Tanaka 薄膜トランジスタ素子と表示装置
US11609468B2 (en) 2021-02-22 2023-03-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235190A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法
US7514302B2 (en) 2000-06-28 2009-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2007264608A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイ
JP4553318B2 (ja) * 2006-03-28 2010-09-29 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイ
JP2009111412A (ja) * 2008-11-28 2009-05-21 Sakae Tanaka 薄膜トランジスタ素子と表示装置
US11609468B2 (en) 2021-02-22 2023-03-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0647971B1 (en) Thin film transistor and display using the transistor
US8045072B2 (en) Liquid crystal display device
US5473168A (en) Thin film transistor
KR100391157B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
JP2003273365A (ja) 表示装置
JPH09105952A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR101374078B1 (ko) 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
KR20030080373A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR101090246B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
KR100257244B1 (ko) 액정표시장치
KR100475111B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JPH0954343A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2005123620A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
KR100626600B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP4585071B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR101222537B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR101490774B1 (ko) 에프에프에스 모드 액정표시장치
JPH04331924A (ja) 液晶表示装置
JP2000206560A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3536518B2 (ja) 多結晶半導体tft、その製造方法、及びtft基板
KR20050046164A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100542770B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
KR20020071233A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20040057785A (ko) 액정표시장치
JPH1051001A (ja) 薄膜トランジスタおよびこれを用いた液晶表示装置並びに薄膜トランジスタの製造方法