JP2000164221A - アルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極 - Google Patents

アルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極

Info

Publication number
JP2000164221A
JP2000164221A JP10347900A JP34790098A JP2000164221A JP 2000164221 A JP2000164221 A JP 2000164221A JP 10347900 A JP10347900 A JP 10347900A JP 34790098 A JP34790098 A JP 34790098A JP 2000164221 A JP2000164221 A JP 2000164221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
paste
electrode
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10347900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561646B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Higashiyama
信幸 東山
Kikuko Katou
菊子 加藤
Teruhiko Imoto
輝彦 井本
Yasuhiro Onouchi
倍太 尾内
Mamoru Kimoto
衛 木本
Yasuhiko Ito
靖彦 伊藤
Koji Nishio
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP34790098A priority Critical patent/JP3561646B2/ja
Priority to US09/436,036 priority patent/US6284409B1/en
Publication of JP2000164221A publication Critical patent/JP2000164221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561646B2 publication Critical patent/JP3561646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題解決手段】水素吸蔵合金粉末と、炭素粒子及び当
該炭素粒子の表面を部分的に被覆する希土類化合物から
なる複合体粒子粉末と、結着剤との混合物からなる活物
質層が集電体上に形成されてなる。 【効果】充電時の電池内圧の上昇が小さく、高率での放
電容量が大きく、充放電サイクル特性が良いアルカリ蓄
電池を与えるペースト式水素吸蔵合金電極が提供され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、水素吸蔵合金粉末
と導電剤と結着剤との混合物からなる活物質層が集電体
上に形成されてなるアルカリ蓄電池用ペースト式水素吸
蔵合金電極に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
水素吸蔵合金電極を負極として使用したアルカリ蓄電池
が、従来のカドミウム電極又は亜鉛電極を負極として使
用したアルカリ蓄電池に比べて、エネルギー密度が高い
ことから、注目されている。
【0003】水素吸蔵合金電極の一種として、水素吸蔵
合金粉末を結着剤溶液と混合して得たペーストを集電体
上に塗布し、乾燥してなるペースト式水素吸蔵合金電極
がある。ペースト式水素吸蔵合金電極では、水素吸蔵合
金粒子間の電気的接触が不完全になりやすく、導電性が
低下し易い。導電性が低下すると、水素の吸蔵及び放出
(充放電)に関与しない水素吸蔵合金の割合が増加し、
これが放電容量の減少、充放電サイクル特性の低下及び
充電時の電池内圧の上昇の原因となる。
【0004】そこで、ペースト式水素吸蔵合金電極で
は、導電性を高めるべく、導電剤として炭素粉末を添加
することが一般に行われており、炭素粉末のペースト中
での分散性を高めるための技術も提案されている(特開
平5−307952号公報参照)。
【0005】しかしながら、炭素粉末を添加して導電性
を高めただけでは、酸素ガス吸収能を充分に高めること
はできないので、水素吸蔵合金の酸化劣化に因る充放電
サイクル特性の低下及び充電時の電池内圧の上昇を、充
分に抑制することはできない。酸素ガス吸収能を充分に
高めるためには、導電性を高めるだけでは不充分であ
り、水素吸蔵合金の表面に酸素が吸着され易くしなけれ
ばならない。
【0006】また、最近、ランタノイドの酸化物又は水
酸化物を水素吸蔵合金又はアルカリ電解液に添加するこ
とにより、水素吸蔵合金の構成元素のアルカリ電解液中
への溶出を抑制でき、その結果充放電サイクル特性及び
保存特性が向上することが報告されている(特開平8−
222210号公報参照)。
【0007】しかしながら、ランタノイドの酸化物又は
水酸化物を添加しただけでは、酸素ガス吸収能を充分に
高めることはできないので、水素吸蔵合金の酸化劣化に
因る充放電サイクル特性の低下及び充電時の電池内圧の
上昇を、充分に抑制することはできない。ランタノイド
の酸化物又は水酸化物には、導電性を高める働きは無い
からである。むしろ、導電性を有しないランタノイドの
酸化物又は水酸化物を単独で添加すると、水素吸蔵合金
粒子間の導電性が低下し、放電容量、特に高率での放電
容量の減少を招く。
【0008】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
のであって、充電時の電池内圧の上昇が小さく、高率で
の放電容量が大きく、充放電サイクル特性が良いアルカ
リ蓄電池を与えるペースト式水素吸蔵合金電極を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアルカリ蓄
電池用ペースト式水素吸蔵合金電極(本発明電極)は、
水素吸蔵合金粉末と、炭素粒子及び当該炭素粒子の表面
を部分的に被覆する希土類化合物からなる導電剤として
の複合体粒子粉末と、結着剤との混合物からなる活物質
層が集電体上に形成されてなる。
【0010】水素吸蔵合金粉末としては、組成式MmN
x Coy z 〔式中、Mmはミッシュメタル(希土類
元素の混合物);MはAl、Mg、Mn、Fe、Sn、
Si、W、Zn、Cr及びCuよりなる群から選ばれた
少なくとも一種の元素;2.8≦x≦4.4;0≦y≦
0.6;0≦z≦1.5;4.5≦x+y+z≦5.6
である。〕で表されるCaCu5 型結晶構造を有する水
素吸蔵合金からなる粉末が例示される。5.1≦x+y
+z≦5.4の水素吸蔵合金粉末が好ましい。x+y+
zが5.1より小さい水素吸蔵合金粉末では、酸素ガス
吸収能が不充分なために、充電時に電池内圧が上昇し易
い。一方、x+y+zが5.4より大きい水素吸蔵合金
粉末場合では、高率での放電容量が減少する。水素吸蔵
合金の水素吸蔵能力が低下するためと考えられる。
【0011】水素吸蔵合金粉末としては、アトマイズ法
により作製した球状乃至鶏卵状の粒子を10重量%以上
含有する粉末が、充電時の電池内圧の上昇が小さく、高
率での放電容量が大きく、充放電サイクル特性が良いア
ルカリ蓄電池を与えるペースト式水素吸蔵合金電極を得
る上で、好ましい。アトマイズ法により作製した球状乃
至鶏卵状の粒子を多く含むほど、水素吸蔵合金粒子間へ
の複合体粒子の拡散性及び水素吸蔵合金粒子と複合体粒
子の接触性が向上する。
【0012】炭素粒子としては、黒鉛、コークス、カー
ボンブラック及びアセチレンブラックが例示され、炭素
粒子の表面を部分的に被覆する希土類化合物としては、
イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネ
オジム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テ
ルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、
イッテルビウム又はルテチウムの、酸化物、水酸化物及
びフッ化物が例示される。
【0013】水素吸蔵合金粉末と複合体粒子粉末との混
合比は、水素吸蔵合金と炭素との重量比で、100:
0.1〜100:10.0が好ましい。複合体粒子粉末
の割合が過小になると、充電時の電池内圧の上昇を充分
に抑制することが困難になり、一方同割合が過大になる
と、水素吸蔵合金粉末の充填量が減少して水素吸蔵合金
電極の容量が小さくなる。複合体粒子粉末としては、下
式で定義される希土類元素含有率Rが10重量%以下の
ものが好ましい。希土類元素含有率Rが10重量%を超
えると、充電時に電池内圧が上昇するとともに、放電容
量が減少する傾向がある。
【0014】希土類元素含有率R(重量%)=希土類元
素含有量/(炭素含有量+希土類元素含有量)×100
【0015】本発明電極において、複合体粒子の基体を
形成する炭素粒子には、導電性を高める働きがあり、複
合体粒子の被覆層を形成する希土類化合物には、水素吸
蔵合金粒子の表面への酸素の吸着を促進する働きがあ
る。このように炭素と希土類化合物とを一体化した複合
体粒子粉末を水素吸蔵合金粉末に添加した本発明電極に
おいては、炭素と希土類化合物とを水素吸蔵合金粉末に
別体で添加した電極に比べて、酸素が効率的に還元(吸
収)される。これは、本発明電極では、水素吸蔵合金粒
子と複合体粒子との接触部位において、酸素ガス吸収反
応に必要な導電性及び酸素ガス吸着性の両方が高められ
るのに対して、炭素と希土類化合物とを別体で添加した
電極では、水素吸蔵合金粒子と、炭素又は希土類化合物
のいずれか一方との接触により、導電性又は酸素ガス吸
着性のいずれか一方しか高められないからである。した
がって、本発明電極をアルカリ蓄電池の負極として使用
することにより、水素吸蔵合金の酸化劣化に起因する充
放電サイクル特性の低下及び充電時の電池内圧の上昇が
抑制される。また、希土類化合物には、水素吸蔵合金粒
子の表面をアルカリ電解液から保護する働きもあるの
で、水素吸蔵合金の構成元素のアルカリ電解液中への溶
出が抑制される。したがって、本発明電極は、水素吸蔵
合金の構成成分の溶出に起因する充放電サイクル特性の
低下も小さい。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。
【0017】〈実験1〉本発明電極及び比較電極を作製
し、それらを使用してアルカリ蓄電池を作製し、各電池
の充電時の内圧特性、高率での放電容量及び充放電サイ
クル特性を調べた。
【0018】(アルカリ蓄電池A1〜A14) 〔水素吸蔵合金粉末の作製〕合金原料をアルゴン雰囲気
のアーク溶解炉内で加熱溶解させて得た溶湯を、単ロー
ル法で冷却して、水素吸蔵合金片を作製し、この水素吸
蔵合金片を粉砕して、平均粒径約40μmの組成式Mm
Ni4.0 Co0.2 Al0.3 Mn0.5 で表される水素吸蔵
合金粉末を作製した。
【0019】〔複合体粒子粉末の作製〕pH1.0の塩
酸に、酸化イットリウム25.4g、酸化ランタン2
3.5g、酸化セリウム23.4g、酸化プラセオジム
23.4g、酸化ネオジム23.3g、酸化サマリウム
23.2g、酸化ユウロピウム23.2g、酸化ガドリ
ニウム23.1g、酸化テルビウム23.0g、酸化ジ
スプロシウム23.0g、酸化ホルミウム22.9g、
酸化エルビウム22.9g、酸化イッテルビウム22.
8g又は酸化ルテチウム22.7gを溶かし、アンモニ
ア水を加えてpH6に調整した溶液を、黒鉛粉末(ロン
ザ社製の人造黒鉛、商品コード「KS−15」)200
gを蒸留水300mlに添加混合して得た懸濁液に加
え、攪拌しながらpH9以上になるまでアンモニア水を
滴下して黒鉛粉末の粒子表面に希土類の水酸化物を析出
させた後、ろ過し、水洗し、乾燥して、14種の粉末を
作製した。各粉末を、発光分光分析、走査型電子顕微鏡
分析、電子プローブ微小分析及びX線回折分析により調
べたところ、いずれも黒鉛粒子の表面が各希土類の水酸
化物で部分的に被覆されてなる、希土類元素含有率Rが
5重量%の複合体粒子粉末であった。
【0020】〔ペースト式水素吸蔵合金電極の作製〕上
記の水素吸蔵合金粉末と、上記の各複合体粒子粉末と
を、水素吸蔵合金と黒鉛との重量比100:0.1で混
合し、得られた混合物に、結着剤として0.5重量%ポ
リエチレンオキサイド水溶液を10重量%添加混合して
ペーストを調製し、このペーストをパンチングメタル
(集電体)に塗布し、乾燥して、14種のペースト式水
素吸蔵合金電極(本発明電極)を作製した。
【0021】〔アルカリ蓄電池の作製〕上記の各ペース
ト式水素吸蔵合金電極(負極)と、水酸化ニッケルを活
物質とする公知の焼結式ニッケル極(正極)と、アルカ
リ電解液(30重量%水酸化カリウム水溶液)を用い
て、AAサイズの密閉型アルカリ蓄電池A1〜A14
(理論容量:1000mAh)を作製した。正極の容量
を負極の容量に比べて小さくし、電池の容量が正極の容
量により規制されるようにした。
【0022】(アルカリ蓄電池X1)水素吸蔵合金粉末
(アルカリ蓄電池A1〜A14に用いたものと同じも
の)と、黒鉛(「KS−15」)とを、水素吸蔵合金と
黒鉛との重量比100:0.1で混合し、得られた混合
物に、結着剤として0.5重量%ポリエチレンオキサイ
ド水溶液を10重量%添加混合してペーストを調製し、
このペーストをパンチングメタル(集電体)に塗布し、
乾燥して、ペースト式水素吸蔵合金電極(比較電極)を
作製した。負極として、この比較電極を使用したこと以
外はアルカリ蓄電池A1〜A14の作製方法と同様にし
て、アルカリ蓄電池X1を作製した。
【0023】(アルカリ蓄電池X2)水素吸蔵合金粉末
(アルカリ蓄電池A1〜A14に用いたものと同じも
の)と、カーボンブラック(三菱化学社製、商品コード
「MA−100」)とを、重量比100:0.1で混合
し、得られた混合物に、結着剤として0.5重量%ポリ
エチレンオキサイド水溶液を10重量%添加混合してペ
ーストを調製し、このペーストをパンチングメタル(集
電体)に塗布し、乾燥して、ペースト式水素吸蔵合金電
極(比較電極)を作製した。負極として、この比較電極
を使用したこと以外はアルカリ蓄電池A1〜A14の作
製方法と同様にして、アルカリ蓄電池X2を作製した。
【0024】(アルカリ蓄電池X3)水素吸蔵合金粉末
(アルカリ蓄電池A1〜A14に用いたものと同じも
の)と、黒鉛(「KS−15」)と水酸化イットリウム
とを黒鉛と希土類元素との重量比95:5で混合した混
合物とを、重量比100:0.1で混合し、得られた混
合物に、結着剤として0.5重量%ポリエチレンオキサ
イド水溶液を10重量%添加混合してペーストを調製
し、このペーストをパンチングメタル(集電体)に塗布
し、乾燥して、ペースト式水素吸蔵合金電極(比較電
極)を作製した。負極として、この比較電極を使用した
こと以外はアルカリ蓄電池A1〜A14の作製方法と同
様にして、アルカリ蓄電池X3を作製した。
【0025】(アルカリ蓄電池X4)水素吸蔵合金粉末
(アルカリ蓄電池A1〜A14に用いたものと同じも
の)と、カーボンブラック(「MA−100」)と水酸
化イットリウムとをカーボンブラックと希土類元素との
重量比95:5で混合した混合物とを、重量比100:
0.1で混合し、得られた混合物に、結着剤として0.
5重量%ポリエチレンオキサイド水溶液を10重量%添
加混合してペーストを調製し、このペーストをパンチン
グメタル(集電体)に塗布し、乾燥して、ペースト式水
素吸蔵合金電極(比較電極)を作製した。負極として、
この比較電極を使用したこと以外はアルカリ蓄電池A1
〜A14の作製方法と同様にして、アルカリ蓄電池X4
を作製した。
【0026】(電池試験)アルカリ蓄電池A1〜A14
及びX1〜X4について、100mAで3回充放電を繰
り返した後、下記の(1)〜(3)の電池試験を行っ
た。結果を表1に示す。電池内圧は、電池缶の底にあけ
た孔に圧力計を装着して測定した。
【0027】(1)電池内圧 100mAで16時間充電し、1000mAで電池電圧
が1.0Vに低下するまで放電した後、1000mAで
80分間充電して、その時点での電池内圧(気圧)を測
定した。
【0028】(2)放電容量 100mAで16時間充電した後、4000mAで電池
電圧が1Vに低下するまで放電して、電池の放電容量
(mAh)を求めた。
【0029】(3)充放電サイクル特性 1500mAで48分間充電し、1時間休止し、150
0mAで電池電圧が1.0Vに低下するまで放電し、1
時間休止する工程を1サイクルとする充放電サイクル試
験を行い、放電容量が800mAh以下に減少するまで
の充放電サイクル数を求めた。
【0030】
【表1】
【0031】表1に示すように、本発明電極を使用した
アルカリ蓄電池A1〜A14は、比較電極を使用したア
ルカリ蓄電池X1〜X4に比べて、充電時の電池内圧の
上昇が小さく、高率での放電容量が大きく、充放電サイ
クル特性が良い。
【0032】〈実験2〉本発明電極及び比較電極を作製
し、それらを使用してアルカリ蓄電池を作製し、各電池
の充電時の内圧特性、高率での放電容量及び充放電サイ
クル特性を調べた。
【0033】(アルカリ蓄電池A15〜A28)実験1
と同じ作製方法で作製した14種の複合体粒子粉末を、
さらに空気中にて250°Cで3時間加熱して、14種
の粉末を作製した。各粉末を、発光分光分析、走査型電
子顕微鏡分析、電子プローブ微小分析及びX線回折分析
により調べたところ、いずれも黒鉛粒子の表面が希土類
の酸化物で部分的に被覆されてなる、希土類元素含有率
Rが5重量%の複合体粒子粉末であった。
【0034】上記の各複合体粒子粉末を使用したこと以
外はアルカリ蓄電池A1〜A14の作製方法と同様にし
て、アルカリ蓄電池A15〜A28を作製した。
【0035】(アルカリ蓄電池X5)水素吸蔵合金粉末
(アルカリ蓄電池A1〜A14に用いたものと同じも
の)と、黒鉛(「KS−15」)と酸化イットリウムと
を黒鉛と希土類元素との重量比95:5で混合した混合
物とを、重量比100:0.1で混合し、得られた混合
物に、結着剤として0.5重量%ポリエチレンオキサイ
ド水溶液を10重量%添加混合してペーストを調製し、
このペーストをパンチングメタル(集電体)に塗布し、
乾燥して、ペースト式水素吸蔵合金電極(比較電極)を
作製した。負極として、この比較電極を使用したこと以
外はアルカリ蓄電池A1〜A14の作製方法と同様にし
て、アルカリ蓄電池X5を作製した。
【0036】(アルカリ蓄電池X6)水素吸蔵合金粉末
(アルカリ蓄電池A1〜A14に用いたものと同じも
の)と、カーボンブラック(「MA−100」)と酸化
イットリウムとをカーボンブラックと希土類元素との重
量比95:5で混合した混合物とを、重量比100:
0.1で混合し、得られた混合物に、結着剤として0.
5重量%ポリエチレンオキサイド水溶液を10重量%添
加混合してペーストを調製し、このペーストをパンチン
グメタル(集電体)に塗布し、乾燥して、ペースト式水
素吸蔵合金電極(比較電極)を作製した。負極として、
この比較電極を使用したこと以外はアルカリ蓄電池A1
〜A14の作製方法と同様にして、アルカリ蓄電池X6
を作製した。
【0037】(電池試験)アルカリ蓄電池A15〜A2
8及びX5、X6について、実験1における電池試験と
同じ電池試験を行った。結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】表2に示すように、本発明電極を使用した
アルカリ蓄電池A15〜A28は、比較電極を使用した
アルカリ蓄電池X5、X6に比べて、充電時の電池内圧
の上昇が小さく、高率での放電容量が大きく、充放電サ
イクル特性が良い。
【0040】〈実験3〉水素吸蔵合金粉末と複合体粒子
粉末との混合比と、充電時の内圧特性、高率での放電容
量及び充放電サイクル特性の関係を調べた。
【0041】(アルカリ蓄電池B1〜B5)水素吸蔵合
金粉末(アルカリ蓄電池A1〜A14に用いたものと同
じもの)と、複合体粒子粉末(アルカリ蓄電池A1に用
いたものと同じもの)とを、水素吸蔵合金と黒鉛との重
量比100:0.05、100:0.5、100:5.
0、100:10.0又は100:12.0で混合し、
得られた混合物に、結着剤として0.5重量%ポリエチ
レンオキサイド水溶液を10重量%添加混合してペース
トを調製し、このペーストをパンチングメタル(集電
体)に塗布し、乾燥して、5種のペースト式水素吸蔵合
金電極(本発明電極)を作製した。また、水素吸蔵合金
粉末に複合体粒子粉末を混合しなかったこと以外は上記
と同様にして、ペースト式水素吸蔵合金電極(比較電
極)を作製した。
【0042】負極として、上記の6種のペースト式水素
吸蔵合金電極を使用したこと以外は実験1と同様にし
て、順にアルカリ蓄電池B1〜B5及びYを作製し、各
電池について実験1における電池試験と同じ電池試験を
行った。結果を表3に示す。表3には、アルカリ蓄電池
A1の結果も表1より転記して示してある。
【0043】
【表3】
【0044】表3に示すように、複合体粒子粉末の混合
割合が少なく、そのため水素吸蔵合金と黒鉛との重量比
が100:0.1を外れたアルカリ蓄電池B1では、充
電時の電池内圧の上昇を抑制する効果が小さく、また高
率での放電容量が小さい。一方、複合体粒子粉末の混合
割合が多く、そのため水素吸蔵合金と黒鉛との重量比が
100:10.0を外れたアルカリ蓄電池B5では、高
率での放電容量が小さい。なお、アルカリ蓄電池B5の
充電時の電池内圧の上昇が大きいのは、負極で水素が発
生したためである。これらの結果から、水素吸蔵合金と
黒鉛との重量比は、100:0.1〜100:10.0
が好ましいことが分かる。
【0045】〈実験4〉水素吸蔵合金の組成と、充電時
の内圧特性、高率での放電容量及び充放電サイクル特性
の関係を調べた。
【0046】水素吸蔵合金粉末として、表4に示す組成
の各水素吸蔵合金粉末を使用したこと以外は、アルカリ
蓄電池A1の作製方法と同様にして、アルカリ蓄電池C
1〜C9を作製し、各電池について実験1における電池
試験と同じ電池試験を行った。結果を表4に示す。表4
には、アルカリ蓄電池A1の結果も表1より転記して示
してある。表4中のx+y+zの中のx、y及びzは、
それぞれ水素吸蔵合金の組成式MmNix Coy
z 〔式中、MはAl、Mn、Fe、Cu及びMgよりな
る群から選ばれた少なくとも一種の元素〕中のx、y及
びzである。
【0047】
【表4】
【0048】表4より、使用する水素吸蔵合金粉末の組
成にかかわらず、本発明により、充電時の電池内圧の上
昇が小さく、高率での放電容量が大きく、充放電サイク
ル特性が良いアルカリ蓄電池を与える水素吸蔵合金電極
が得られることが分かる。
【0049】〈実験5〉水素吸蔵合金粉末の粒子形状
と、充電時の内圧特性、高率での放電容量及び充放電サ
イクル特性の関係を調べた。
【0050】合金原料をアルゴン雰囲気のアーク溶解炉
内で加熱溶解させて得た溶湯を、ガスアトマイズ法で冷
却して、球状乃至鶏卵状の粒子からなる平均粒径約40
μmの組成式MmNi4.0 Co0.2 Al0.3 Mn0.5
表される水素吸蔵合金粉末を作製した。
【0051】上記のガスアトマイズ法により作製した水
素吸蔵合金粉末、又は、アルカリ蓄電池A1〜A14に
用いたものと同じ水素吸蔵合金粉末及び上記のガスアト
マイズ法により作製した水素吸蔵合金粉末の重量比9
0:10、80:20又は50:50の混合粉末と、ア
ルカリ蓄電池A1に使用した複合体粒子粉末とを、水素
吸蔵合金と黒鉛との重量比100:0.1で混合し、得
られた混合物に、結着剤として0.5重量%ポリエチレ
ンオキサイド水溶液を10重量%添加混合してペースト
を調製し、このペーストをパンチングメタル(集電体)
に塗布し、乾燥して、4種のペースト式水素吸蔵合金電
極(本発明電極)を作製した。
【0052】負極として、上記の4種のペースト式水素
吸蔵合金電極を使用したこと以外は実験1と同様にし
て、アルカリ蓄電池D1〜D4を作製し、各電池につい
て実験1における電池試験と同じ電池試験を行った。結
果を表5に示す。表5には、アルカリ蓄電池A1の結果
も表1より転記して示してある。
【0053】
【表5】
【0054】表5に示すように、ガスアトマイズ法によ
り作製した球状乃至鶏卵状の粒子を10重量%以上含有
する水素吸蔵合金粉末を使用したアルカリ蓄電池D1〜
D4は、アルカリ蓄電池A1に比べて、充電時の電池内
圧の上昇が小さく、高率での放電容量が大きく、充放電
サイクル特性が良い。
【0055】〈実験6〉複合体粒子粉末の希土類化合物
含有量(被覆量)と、充電時の内圧特性、高率での放電
容量及び充放電サイクル特性の関係を調べた。
【0056】酸化イットリウムの添加量を変えて、イッ
トリウム含有率(希土類元素含有率)Rが1重量%、1
0重量%又は15重量%の複合体粒子粉末を作製し、複
合体粒子粉末として、これらの各複合体粒子粉末を使用
したこと以外はアルカリ蓄電池A1の作製方法と同様に
して、アルカリ蓄電池E1〜E3を作製し、各電池につ
いて実験1における電池試験と同じ電池試験を行った。
結果を表6に示す。表6には、アルカリ蓄電池A1の結
果も表1より転記して示してある。
【0057】
【表6】
【0058】表6より、複合体粒子粉末としては、イッ
トリウム含有率Rが10重量%を超えないものが、好ま
しいことが分かる。他の希土類化合物についても、希土
類元素含有率Rが10重量%を超えないものが好ましい
ことを確認した。
【0059】
【発明の効果】充電時の電池内圧の上昇が小さく、高率
での放電容量が大きく、充放電サイクル特性が良いアル
カリ蓄電池を与えるペースト式水素吸蔵合金電極が提供
される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井本 輝彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 尾内 倍太 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 木本 衛 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 伊藤 靖彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H003 AA02 AA04 BB02 BB04 BB14 BB15 BC01 BC05 BC06 BD03 BD04 5H016 AA03 AA05 EE01 EE04 EE05 HH01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素吸蔵合金粉末と導電剤と結着剤との混
    合物からなる活物質層が集電体上に形成されてなるアル
    カリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極において、前
    記導電剤が、炭素粒子及び当該炭素粒子の表面を部分的
    に被覆する希土類化合物からなる複合体粒子粉末である
    ことを特徴とするアルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵
    合金電極。
  2. 【請求項2】前記水素吸蔵合金粉末と前記複合体粒子粉
    末との混合比が、水素吸蔵合金と炭素との重量比で、1
    00:0.1〜100:10である請求項1記載のアル
    カリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極。
  3. 【請求項3】前記水素吸蔵合金粉末が、アトマイズ法に
    より作製された球状乃至鶏卵状の水素吸蔵合金粒子を1
    0重量%以上含有する請求項1記載のアルカリ蓄電池用
    ペースト式水素吸蔵合金電極。
  4. 【請求項4】前記水素吸蔵合金粉末が、組成式MmNi
    x Coy z 〔式中、Mmはミッシュメタルを意味し希
    土類元素の混合物、MはAl、Mg、Mn、Fe、S
    n、Si、W、Zn、Cr及びCuよりなる群から選ば
    れた少なくとも一種の元素、2.8≦x≦4.4、0≦
    y≦0.6、0≦z≦1.5、4.5≦x+y+z≦
    5.6である。〕で表され、CaCu5 型結晶構造を有
    する請求項1記載のアルカリ蓄電池用ペースト式水素吸
    蔵合金電極。
  5. 【請求項5】前記希土類化合物が、イットリウム、ラン
    タン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウ
    ム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプ
    ロシウム、ホルミウム、エルビウム、イッテルビウム又
    はルテチウムの、酸化物、水酸化物又はフッ化物である
    請求項1記載のアルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合
    金電極。
JP34790098A 1998-11-20 1998-11-20 アルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極 Expired - Fee Related JP3561646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34790098A JP3561646B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 アルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極
US09/436,036 US6284409B1 (en) 1998-11-20 1999-11-08 Pasted hydrogen-absorbing alloy electrode for alkaline storage battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34790098A JP3561646B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 アルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000164221A true JP2000164221A (ja) 2000-06-16
JP3561646B2 JP3561646B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18393373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34790098A Expired - Fee Related JP3561646B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 アルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6284409B1 (ja)
JP (1) JP3561646B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013848A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Panasonic Corporation ニッケル水素電池用負極材料とその処理方法およびニッケル水素電池
WO2016051688A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極用合金粉末、それを用いたニッケル水素蓄電池用負極およびニッケル水素蓄電池
JP2016149299A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Fdk株式会社 ニッケル水素二次電池
WO2017169163A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Fdk株式会社 アルカリ二次電池用の負極及びこの負極を含むアルカリ二次電池

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068101A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP2001093518A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP3664952B2 (ja) * 2000-06-22 2005-06-29 本田技研工業株式会社 水素吸蔵合金負極及びその製造方法
KR100378014B1 (ko) * 2000-08-21 2003-03-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 리튬 이차 전지
JP4196005B2 (ja) * 2004-07-30 2008-12-17 パナソニック株式会社 水素吸蔵合金負極およびニッケル−水素蓄電池
DE112006001902T5 (de) * 2005-07-20 2008-07-03 Ion Technology Inc. Stromerzeugungsvorrichtung
JP5355203B2 (ja) * 2009-04-27 2013-11-27 パナソニック株式会社 リチウム一次電池およびその製造方法
KR20130143594A (ko) * 2010-11-30 2013-12-31 산요덴키가부시키가이샤 비수 전해질 이차 전지용 도전제, 비수 전해질 이차 전지용 정극 및 비수 전해액 이차 전지

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3184607B2 (ja) * 1992-04-10 2001-07-09 東芝電池株式会社 金属酸化物・水素電池
JP3010950B2 (ja) * 1993-01-18 2000-02-21 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP3124458B2 (ja) * 1995-02-16 2001-01-15 松下電器産業株式会社 金属酸化物・水素蓄電池
DE19512841A1 (de) * 1995-04-06 1996-10-10 Varta Batterie Alkalische Metalloxid-Metallhydrid-Batterie
EP0867957B1 (en) * 1997-03-28 2008-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Negative electrode for alkaline storage batteries

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013848A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Panasonic Corporation ニッケル水素電池用負極材料とその処理方法およびニッケル水素電池
US8202650B2 (en) 2007-07-24 2012-06-19 Panasonic Corporation Negative electrode material for nickel-metal hydride battery and treatment method thereof, and nickel-metal hydride battery
WO2016051688A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極用合金粉末、それを用いたニッケル水素蓄電池用負極およびニッケル水素蓄電池
JP2016149299A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Fdk株式会社 ニッケル水素二次電池
WO2017169163A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Fdk株式会社 アルカリ二次電池用の負極及びこの負極を含むアルカリ二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561646B2 (ja) 2004-09-02
US6284409B1 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI290781B (en) Electrode active material with multi-element based oxide layers and preparation method thereof
JP3561646B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式水素吸蔵合金電極
US20120211695A1 (en) Negative electrode active material for lithium-ion secondary battery
JP2002069554A (ja) 水素吸蔵合金、アルカリ二次電池、ハイブリッドカー及び電気自動車
JPH02239566A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP3553750B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
US20020001750A1 (en) Metal hydride alkaline storage cell and manufacturing method thereof
JP3433008B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
JP3519947B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JPH11162463A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP3643731B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JPH117949A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH08120364A (ja) 電池用水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP3778685B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
KR100405016B1 (ko) 수소 흡장 합금 전극 및 그의 제조 방법
JPH11111298A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2001303101A (ja) 高磁化を持つ初期充放電特性に優れた水素吸蔵合金粉末
JP3573934B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JP3851041B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2002198044A (ja) 水素吸蔵合金系活物質、水素吸蔵合金電極およびニッケル−水素蓄電池
CN117393735A (zh) 一种Al元素表面修饰的正极材料及其制备方法和应用
JP2679441B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3553752B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2001093522A (ja) 水素吸蔵合金粒子及びその製造方法
JP2001185134A (ja) 水素吸蔵合金電極

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees