JP2679441B2 - ニッケル・水素蓄電池 - Google Patents

ニッケル・水素蓄電池

Info

Publication number
JP2679441B2
JP2679441B2 JP3111551A JP11155191A JP2679441B2 JP 2679441 B2 JP2679441 B2 JP 2679441B2 JP 3111551 A JP3111551 A JP 3111551A JP 11155191 A JP11155191 A JP 11155191A JP 2679441 B2 JP2679441 B2 JP 2679441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
nickel
hydrogen
alloy
storage alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3111551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04341762A (ja
Inventor
宗久 生駒
一郎 竹内
哲秀 後藤
英男 海谷
信吾 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14564259&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2679441(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3111551A priority Critical patent/JP2679441B2/ja
Publication of JPH04341762A publication Critical patent/JPH04341762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679441B2 publication Critical patent/JP2679441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気化学的に水素の吸
蔵放出反応が可能な水素吸蔵合金を負極に用いたニッケ
ル・水素蓄電池に関し、詳しくはその特性の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】現在実用化されている鉛蓄電池やニッケ
ル・カドミウム蓄電池(以下、ニカド電池と記す)は、
ポータブル機器に幅広く使用されている。鉛蓄電池は安
価ではあるが、一般に単位重量当たりのエネルギー密度
(Wh/kg)が低く、サイクル寿命等に課題があり、小型
軽量のポータブル機器の電源としては好適とは言えな
い。
【0003】一方、ニカド電池は、鉛蓄電池に比べ単位
重量および体積当たりのエネルギー密度が高く、サイク
ル寿命等の信頼性に優れているため、種々のポータブル
機器用の電源として幅広く使用されている。
【0004】しかしながら、ニカド電池と同様な信頼性
を有し、さらに高エネルギー密度の新しい二次電池がポ
ータブル機器用の電源として切望されている。近年、高
容量の新しい二次電池として、ニカド電池のカドミウム
負極に代わり、電気化学的に負極の活物質である水素の
吸蔵放出反応(充放電反応)が可能な水素吸蔵合金を負
極(以下、水素吸蔵合金負極と記す)に用いたニッケル
・水素蓄電池が開発されている。この電池は、水素吸蔵
合金負極の単位体積当たりのエネルギー密度がカドミウ
ム負極より大きいため、電池内容積が一定で、正極容量
規制の電池を構成した場合、ニッケル正極の体積増加に
よりニカド電池より電池容量が増大する。
【0005】以上のように、ニッケル・水素蓄電池はニ
カド電池より高容量化が期待できるが、45℃以上の高
温雰囲気下におけるサイクル寿命特性に問題がある。こ
の原因は、一般に以下に起因するものと考えられてい
る。
【0006】水素吸蔵合金は、一般にCaCu5型の結
晶構造を有するLaNi5合金やMmNi5合金のNiの
一部を他の元素、例えばCo,Al等で置換して用いら
れる。このように多元化した水素吸蔵合金を負極に用い
たニッケル・水素蓄電池を高温雰囲気下で充放電を繰り
返した場合、水素吸蔵合金は微粉化が進行し、正極から
は過充電時に酸素が発生し、さらに充電時には電池温度
の上昇をきたす。その結果、合金表面が酸化され、合金
表面に希土類元素の水素化物を生成する。このため、合
金表面の充電反応に対して活性な部分が減少し、充電時
に水素吸蔵合金負極から水素ガスが発生し、電池内圧が
上昇して安全弁が作動する。その結果、電池内の電解液
が漏液し、内部抵抗が上昇し、充放電の繰り返しにより
放電容量が低下する。このような問題点を解決するため
に、負極に用いる水素吸蔵合金粉末の微粉化および耐酸
化性を向上させる方法が提案されている。特開昭61−
64069号には、水素吸蔵合金粉末の表面にニッケル
めっきを施し、充放電サイクルによる微粉化および正極
から発生する酸素ガスによる合金表面の酸化を抑制する
ことが開示されている。また、特開昭60−89066
号には、水素吸蔵合金が一般式ABmCnで表され、A
はミッシュメタル、BはNi,Co,Cu,Feおよび
Mnのいずれかであり、CはAl,CrおよびSi等の
元素で合金を多元化し、充放電サイクルによる微粉化お
よび正極から発生する酸素ガスによる合金表面の酸化を
抑制することが述べられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来提案さ
れている水素吸蔵合金の表面にニッケルめっきを施す場
合、サイクル寿命特性を改良するためには、多量のニッ
ケルをめっきする必要があり、水素吸蔵合金負極の単位
体積当たりのエネルギー密度が低下する。したがって、
実質的な電池容量も低下し、高容量の特徴を損なうこと
になる。また、水素吸蔵合金を多元化した場合、充放電
サイクルによる水素吸蔵合金の微粉化を抑制する効果は
ある。しかし、多元化した水素吸蔵合金は、数多くの元
素を含むため組織が不均一で結晶性に劣るため、高温で
の充放電の繰り返しにより、Co,Mn,Cu,Feや
Al等の溶出とともに合金表面に希土類元素の水素化物
を生成する。したがって、前述したように水素吸蔵合金
負極から水素ガスが発生し、電池内圧が上昇して安全弁
が作動する。その結果、電池内の電解液が漏液し、内部
抵抗が上昇し、電池容量が低下するという課題がある。
【0008】本発明はこのような課題を解決するもの
で、簡単な構成により、サイクル寿命特性を向上させ、
信頼性に優れたニッケル・水素蓄電池を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、ニッケル酸化物を主活物質とするニッケル
正極と、電気化学的に水素の吸蔵放出反応が可能な水素
吸蔵合金を主体とする負極と、アルカリ電解液と、セパ
レータとからなるニッケル・水素蓄電池において、前記
水素吸蔵合金中の希土類元素の含有量が33.2〜34
wt%である構成としたものである。
【0010】
【作用】この構成により、多元化した水素吸蔵合金の場
合、合金中に含まれる各希土類元素とNi,Co,M
n,Cu,FeやAl等の各元素と組織の均質性が良好
で結晶性に優れたCaCu5型の結晶構造を有する金属
間化合物が得られる。したがって、合金の組織内に希土
類元素やNi,Co,Mn,Cu,FeやAl等の元素
の豊富な部分が存在しない。このことから、高温での充
放電の繰り返しにより、Co,Mn,Cu,FeやAl
等の元素の溶出がなく、また、合金表面に希土類元素の
水素化物を生成しないこととなる。
【0011】以上のことより、水素吸蔵合金負極から、
水素ガスが発生せず、電池内圧の上昇にともなう漏液と
内部抵抗の上昇がなく、高温雰囲気下でのサイクル寿命
特性に優れたニッケル・水素蓄電池が得られることとな
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明をその実施例により説明する。
【0013】本実施例に用いた負極用水素吸蔵合金は、
希土類元素の混合物であるミッシュメタルMmの含有量
を種々変化させ、(表1)に示したA〜Eの5種類のも
のを作成した。
【0014】
【表1】
【0015】なお、合金組成は、一般式MmNi3.8
0.5Mn0.4Al0.3で表されるものを用いた。希土類
元素の混合物であるミッシュメタルMmを(表1)に示
したA〜Eの含有量になるようにNi,Co,Mn,A
lの各試料を調整して、アーク溶解炉に入れて、10-4
〜10-5torrまで真空状態にした後、アルゴンガス雰囲
気下の減圧状態でアーク放電し、加熱溶解させ、銅製の
水冷鋳型で冷却させA〜Eの合金を作成した。このよう
に作成した水素吸蔵合金中の希土類元素の含有量は、L
a=10〜11wt%,Ce=15〜16wt%,Nd=4
〜5wt%,Pr=1〜2wt%,Sm=0〜0.1wt%で
ある。次に、合金の均質化を図るために、アルゴン雰囲
気中、1050℃で6時間熱処理を行った。得られたA
〜Eの合金塊を粗粉砕後、湿式ボールミルを用いて微粉
砕し、平均粒子径が20μmの粉末を得た。A〜Eの5
種類の粉末を80℃の比重1.30の水酸化カリウム水
溶液中で1時間撹拌しながら処理を施した後、合金粉末
から水酸化カリウムを除去するために水洗を行い、乾燥
することにより負極に用いるA〜Eの水素吸蔵合金粉末
を得た。
【0016】これらの水素吸蔵合金粉末に水を加えてペ
ースト状にし、多孔度95%の発泡状ニッケル多孔体へ
充填,乾燥,加圧後、所定の寸法に切断し、撥水性樹脂
末(フッ素樹脂)を極板表面に塗布しA〜EのMm含有
量を有する水素吸蔵合金負極を作成した。正極は以下の
方法により作成した。球状水酸化ニッケル粉末とコバル
ト粉末と水酸化コバルト粉末とを重量比で100:7:
5の割合で混合し、これに水を加えてペースト状にした
後、電極基体である多孔度95%の発泡状ニッケル多孔
体へ充填し、乾燥,加圧後、所定の寸法に切断してニッ
ケル正極を作成した。セパレータはポリプロピレン不織
布をスルホン化したスルホン化ポリプロピレン不織布を
用いた。
【0017】上記のように作成したA〜Eの負極1と正
極2とをセパレータ3を介して渦巻き状に巻回し、負極
端子を兼ねるケース4に挿入した。その後、30wt%の
水酸化カリウム水溶液中にLiOH・H2Oを40g/
l溶解したアルカリ電解液を所定量注液し、安全弁を備
えた封口板によりケース4を封口して1400mAhの容
量をもつ5種類の4/5Aサイズの密閉形ニッケル・水
素蓄電池を構成した。
【0018】作成した電池の構造を図1に示した。図
中、正極キャップ5の内側に形成した安全弁6は、ニカ
ド電池のそれと同様である。8は絶縁ガスケット、9は
正極2と封口板7とを電気的に接続する正極集電体を示
す。これらの電池を用いて、以下の条件によりサイクル
寿命試験を行った。寿命特性の試験は45℃の環境下で
1CmAの充電電流で正極容量の150%充電し、1CmAの
放電電流で0.8Vまで連続放電を行った。
【0019】図1に、実施例1のA〜Eの電池を用いて
上記の条件で寿命試験を行い、充放電サイクル回数と放
電容量との関係を調べた結果を示す。
【0020】本発明の電池B,CおよびDは、500サ
イクルの充放電を繰り返しても初期容量の70%以上の
容量を維持しており、優れたサイクル寿命特性を示して
いることがわかる。一方、比較例の電池Aは100サイ
クル、および電池Eは180サイクル程度で容量低下を
きたすことがわかる。比較例の電池Aは、ミッシュメタ
ル含有量が32.5%であり、この合金は45℃におけ
る圧力−組成等温曲線から求められるプラトー圧力が
1.3kg/cm2であり、さらに水素平衡圧が5kg/cm2
おける水素吸蔵量(H/M)が0.7である。このた
め、電池Aは過充電領域における水素発生量が多く、電
池内圧が高いため弁作動がしやすい。さらに、この合金
は組織観察の結果からMn,CoおよびAlの豊富な部
分が存在し、これらの元素が、高温雰囲気下で充放電サ
イクルを繰り返すことにより合金表面に水酸化物や酸化
物の状態で析出し、過充電領域における水素発生量をさ
らに助長し、電池内圧が上昇し安全弁が作動して、電池
の内部抵抗が上昇し容量低下をきたした。比較例Eの電
池は、ミッシュメタル含有量が34.5%であるため、
希土類元素の豊富な部分が合金組織内に存在し、電池A
と同様に高温雰囲気下で充放電サイクルを繰り返すこと
により合金表面に水酸化物や酸化物の状態で析出するた
め、過充電領域における水素発生量が増大する。さら
に、希土類元素が豊富な合金は、放電が不可能な安定な
水素化物を生成しやすく、充放電の繰り返しにより電池
内の正極と負極の容量バランスが変化し、過充電領域に
おける水素発生量をさらに助長する。したがって、電池
Aと同様に電池内圧が上昇し安全弁が作動して、電池の
内部抵抗が上昇し容量低下をきたした。
【0021】一方、本発明の電池B,CおよびDは、ミ
ッシュメタル含有量が33.2%,33.5%および3
4.0%であり、合金組織内に希土類元素やMn,A
l,Coの各元素濃度の不均一性がない。また、45℃
における圧力−組成等温曲線から求められるプラトー圧
力は0.6〜0.8kg/cm2であり、さらに水素平衡圧
は5kg/cm2における水素吸蔵量(H/M)が0.8〜
0.85である。以上のことから、B,C,Dでは高温
雰囲気下での充放電サイクルの繰り返しにおいて、過充
電領域における水素発生量が抑制され、500サイクル
経過後も優れた放電容量を維持する。
【0022】なお、水素吸蔵合金の45℃における圧力
−組成等温曲線から求められるプラトー圧力は0.1〜
0.8kg/cm2であり、さらに水素平衡圧は5kg/cm2
おける水素吸蔵量(H/M)が0.8以上であることが
好ましい。プラトー圧力が0.8kg/cm2以上になると
過充電領域における負極からの水素発生量が増大し、電
池内圧が上昇する。また、プラトー圧力が0.1kg/cm
2以下になると、電池内圧は減少するが、放電時の負極
の分極が増大するため電池電圧が低下する。
【0023】また、水素吸蔵合金中の希土類元素の含有
量は、ランタンが8〜25wt%、セリウムが5〜18wt
%、ネオジウムが0〜5wt%、プラセオジウムが0〜2
wt%およびサマリウムが0〜0.1wt%の範囲がサイク
ル寿命および合金のコストの点から好ましい。
【0024】水素吸蔵合金中の炭素含有量が1000pp
m以上になると、合金粉末の製造工程および電池内で炭
素が酸素と反応して一酸化炭素COを生成する。このC
Oは、水素吸蔵合金に対して被毒作用があるため、水素
吸蔵量の低下や過充電時における水素発生量を増大させ
るため、サイクル寿命特性を劣化させる。また、10pp
m以下の水素吸蔵合金を作成するためには、合金を構成
する材料の十分な精製が必要とされるためコストの点か
ら好ましくない。水素吸蔵合金中に鉄が0.01〜0.
5wt%存在することにより、合金の耐食性が良好になる
効果が得られる。また、合金中にマグネシウムを0.0
1〜0.5wt%の範囲で添加することにより、水素吸蔵
量を低下させることなく圧力−組成等温曲線から得られ
るプラトー圧力を低下させることが可能であり、電池内
圧を低下させる効果がある。
【0025】0.5wt%以上のマグネシウムの添加は、
水素吸蔵量を減少させ電池内圧を上昇させてサイクル寿
命特性を劣化させる。逆に0.01wt%以下ではプラト
ー圧力を低下させる効果がない。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によればニッケル
酸化物を主活物質とするニッケル正極と、電気化学的に
水素の吸蔵放出反応が可能な水素吸蔵合金を主体とする
負極と、アルカリ電解液と、セパレータとからなるニッ
ケル・水素蓄電池において、前記水素吸蔵合金中の希土
類元素の含有量を33.2〜34wt%とすることによ
り、合金組織に不均一な部分が存在しないために、高温
雰囲気下で充放電サイクルを繰り返しても合金を構成す
る元素の溶解析出が抑制され、優れた充放電サイクル特
性を有するニッケル・水素蓄電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるニッケル・水素蓄電池の断面図
【図2】ミッシュメタルの含有量が異なる水素吸蔵合金
を用いて作成した本発明の電池と比較例の電池の充放電
サイクル回数と放電容量の関係を示す図
【符号の説明】
1 負極 2 正極 3 セパレータ 4 ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 海谷 英男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 津田 信吾 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−43064(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッケル酸化物を主活物質とするニッケル
    正極と、電気化学的に水素の吸蔵放出反応が可能な水素
    吸蔵合金を主体とする負極と、アルカリ電解液と、セパ
    レ−タとからなるニッケル・水素電池において、前記水
    素吸蔵合金はその圧力−組成等温曲線が、45℃におい
    てプラト−圧が0.1〜0.8kg/cm 2 であり、水
    素吸蔵時の水素平衡圧が5kg/cm 2 における水素吸
    蔵量(H/M)が0.8以上であり、合金中の希土類元
    素の含有量が33.2〜34wt%であって、この合金
    は溶湯状態から水冷凝固させたものであることを特徴と
    するニッケル・水素蓄電池。
  2. 【請求項2】希土類元素は少なくともランタンとセリウ
    ムの2元素からなる請求項1記載のニッケル・水素蓄電
    池。
  3. 【請求項3】希土類元素は少なくともランタンとセリウ
    ムの2種以上からなるミッシュメタルを用いている請求
    項1記載のニッケル・水素蓄電池。
  4. 【請求項4】水素吸蔵合金中のランタンが8〜25wt
    %、セリウムが5〜18wt%、ネオジウムが0〜5w
    t%、プラセオジウムが0〜2wt%およびサマリウム
    が0〜0.1wt%である請求項1記載のニッケル・水
    素蓄電池。
  5. 【請求項5】水素吸蔵合金中の希土類元素の残部が、主
    としてニッケル、コバルト、マンガンおよびアルミニウ
    ムからなる水素吸蔵合金を用いている請求項1記載のニ
    ッケル・水素電池。
  6. 【請求項6】水素吸蔵合金中の炭素含有量が10〜10
    00ppmである水素吸蔵合金を用いている請求項1記
    載のニッケル・水素電池。
  7. 【請求項7】水素吸蔵合金中の鉄含有量が0.01〜
    0.5wt%である水素吸蔵合金を用いている請求項1
    記載のニッケル・水素蓄電池。
  8. 【請求項8】水素吸蔵合金中のマグネシウム含有量が
    0.01〜0.5wt%である水素吸蔵合金を用いてい
    る請求項1記載のニッケル・水素電池。
JP3111551A 1991-05-16 1991-05-16 ニッケル・水素蓄電池 Expired - Lifetime JP2679441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111551A JP2679441B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ニッケル・水素蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111551A JP2679441B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ニッケル・水素蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04341762A JPH04341762A (ja) 1992-11-27
JP2679441B2 true JP2679441B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=14564259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111551A Expired - Lifetime JP2679441B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ニッケル・水素蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679441B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666249B2 (ja) * 1985-08-20 1997-10-22 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04341762A (ja) 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455125A (en) Medium or large scale sealed metal oxide/metal hydride battery
JP3246345B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
EP0271043A1 (en) Sealed storage battery and method for making its electrode
JP2771592B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP2926734B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池
JP3042043B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP2752970B2 (ja) 水素吸蔵電極
JP2679441B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
US6197448B1 (en) Hydrogen storage alloy
JPH10265875A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP3192694B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3198896B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP2566912B2 (ja) ニッケル酸化物・水素電池
JP3043128B2 (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JP2994704B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP3746086B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池の製造方法
JP2680628B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその電極を備えた密閉型アルカリ蓄電池
JP2642144B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造方法
JP2857148B2 (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の構成法
JPS60119079A (ja) 水素吸蔵電極
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH0690924B2 (ja) 蓄電池用電極
JP3352479B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH10102174A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP2586752B2 (ja) 水素吸蔵合金電極