JP2000023311A - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置

Info

Publication number
JP2000023311A
JP2000023311A JP10189394A JP18939498A JP2000023311A JP 2000023311 A JP2000023311 A JP 2000023311A JP 10189394 A JP10189394 A JP 10189394A JP 18939498 A JP18939498 A JP 18939498A JP 2000023311 A JP2000023311 A JP 2000023311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
clutch
engine
hybrid vehicle
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10189394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409701B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Deguchi
欣高 出口
Hiroyuki Itoyama
浩之 糸山
Yasuhiko Kitajima
康彦 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18939498A priority Critical patent/JP3409701B2/ja
Priority to DE19930391A priority patent/DE19930391B4/de
Priority to US09/346,530 priority patent/US6083139A/en
Publication of JP2000023311A publication Critical patent/JP2000023311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409701B2 publication Critical patent/JP3409701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/914Actuated, e.g. engaged or disengaged by electrical, hydraulic or mechanical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンとモーターの機械出力をクラッチで
切り換えるときのショックをなくす。 【解決手段】 要求駆動力apsと車速Vspとに基づいてク
ラッチを締結するか否かを判定し、要求駆動力apsとモ
ーターAの最大入力maxTbおよびモーターBの最大出力m
axTaとを比較し、その比較結果に応じたクラッチ締結制
御を行う。これにより、乗員の加速要求に応じた駆動力
を発生させることができ、スムーズな加速を実現でき
る。また、緩加速時にはクラッチを”即”締結してクラ
ッチの耐久性を向上させ、且つ駆動損失を低減でき、急
加速時にはクラッチを”半”締結状態にして加速要求に
応じた駆動力の実現を優先させることができ、加速要求
の緩急の程度に応じた最適なクラッチ締結方法を選択す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関および/
または電動機を車両の推進源とするハイブリッド車両の
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】エンジンの機械出力および
/またはモーターの機械出力を車両の推進源とするハイ
ブリッド車両が知られている。
【0003】この種のハイブリッド車両において、エン
ジンの機械出力とモーターの機械出力とをクラッチで切
り換える場合に、エンジンとモーターの回転数と出力に
よっては切り換え時にショックが発生し、乗り心地が悪
くなるという問題がある。例えば、車両の加速時にモー
ターの駆動力からエンジンの駆動力に切り換える場合
に、モーターの回転数とエンジンの回転数とに差がある
と、切り換え時にショックが発生する。
【0004】本発明の目的は、エンジンとモーターの機
械出力をクラッチで切り換える時のショックをなくすこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1) 請求項1の発明
は、エンジンに機械的に連結されたモーターAと、エン
ジンにクラッチを介して機械的に連結されたモーターB
とを備え、モーターBから変速機を介して駆動輪に動力
を伝達するハイブリッド車両の制御装置に適用される。
そして、車速を検出する手段と、車両の要求駆動力を検
出する手段と、要求駆動力検出値と車速検出値とに基づ
いてクラッチを締結するか否かを判定する判定手段と、
要求駆動力検出値とモーターAの最大入力およびモータ
ーBの最大出力とを比較し、その比較結果に応じたクラ
ッチ締結制御を行う制御手段とを備える。 (2) 請求項2のハイブリッド車両の制御装置は、ク
ラッチの伝達力を検出する手段と、クラッチ伝達力検出
値に基づいてクラッチの締結完了を判定する手段とを備
え、制御手段によって、要求駆動力検出値がモーターB
の最大出力以下の場合には、クラッチの締結完了判定が
なされるまでは、モーターBの出力が要求駆動力検出値
に一致するようにモーターBを制御するようにしたもの
である。 (3) 請求項3のハイブリッド車両の制御装置は、制
御手段によって、要求駆動力検出値がモーターAの最大
入力よりも低い所定値以下の場合には、エンジン回転転
数がモーターBの回転数に一致するようにモーターAを
制御するとともに、エンジンの出力が要求駆動力検出値
に一致するようにエンジンを制御し、エンジンの回転数
とモーターBの回転数とが略一致したらクラッチを締結
指令するようにしたものである。 (4) 請求項4のハイブリッド車両の制御装置は、制
御手段によって、クラッチの締結指令後は、モーターA
がエンジンの出力を吸収するようにモーターAを制御す
るようにしたものである。 (5) 請求項5のハイブリッド車両の制御装置は、制
御手段によって、クラッチの締結完了判定がなされる
と、モーターAの出力とモーターBの出力とを互いに相
殺しながら徐々に0にするようにしたものである。 (6) 請求項6のハイブリッド車両の制御装置は、制
御手段によって、要求駆動力検出値がモーターAの最大
入力よりも低い所定値を超え且つモーターBの最大出力
以下の場合には、エンジンの回転数がモーターBの回転
数に一致するようにモーターAを制御するとともに、エ
ンジンの出力が所定値に一致するようにエンジンを制御
し、エンジンの回転数とモーターBの回転数とが略一致
したらクラッチを締結指令するようにしたものである。 (7) 請求項7のハイブリッド車両の制御装置は、制
御手段によって、クラッチの締結指令後は、モーターA
がエンジンの出力を吸収するようにモーターAを制御す
るようにしたものである。 (8) 請求項8のハイブリッド車両の制御装置は、制
御手段によって、クラッチの締結完了判定がなされる
と、エンジンの出力が要求駆動力検出値に一致するよう
にエンジンを制御するとともに、エンジンとモーターA
とモーターBの出力の和が要求駆動力検出値に一致する
ように、モーターAとモーターBの出力を徐々に0にす
るようにしたものである。 (9) 請求項9のハイブリッド車両の制御装置は、制
御手段によって、要求駆動力検出値がモーターBの最大
出力を超える場合には、クラッチの締結を開始するまで
は、モーターBの出力が最大となるようにモーターBを
制御するようにしたものである。 (10) 請求項10のハイブリッド車両の制御装置
は、制御手段によって、要求駆動力検出値がエンジンの
最大出力以下の場合には、エンジンの出力が要求駆動力
検出値に一致するようにエンジンを制御し、エンジンの
回転数がモーターBの回転数を超えたらクラッチの締結
を開始するようにしたものである。 (11) 請求項11のハイブリッド車両の制御装置
は、制御手段によって、クラッチの締結開始後、エンジ
ンの回転数がモーターBの回転数に収束するようにクラ
ッチの伝達力を制御するとともに、モーターBの出力が
要求駆動力検出値からクラッチの伝達力を減じた値に一
致するようにモーターBを制御するようにしたものであ
る。 (12) 請求項12のハイブリッド車両の制御装置
は、クラッチの伝達力を検出する手段と、クラッチ伝達
力検出値に基づいてクラッチの締結完了を判定する手段
とを備え、制御手段によって、クラッチの締結完了判定
がなされると、モーターBの出力をエンジンとモーター
Bとの出力和が要求駆動力検出値と一致するように調整
するようにしたものである。 (13) 請求項13のハイブリッド車両の制御装置
は、制御手段によって、要求駆動力がエンジンの最大出
力を超える場合には、エンジンの出力が最大となるよう
にエンジンを制御し、エンジンの回転数がモーターBの
回転数を超えたらクラッチの締結を開始するようにした
ものである。 (14) 請求項14のハイブリッド車両の制御装置
は、制御手段によって、クラッチの締結開始後、エンジ
ンの回転数がモーターBの回転数に収束するようにクラ
ッチの伝達力を制御するとともに、モーターBの出力が
要求駆動力検出値からクラッチの伝達力を減じた値に一
致するようにモーターBを制御するようにしたものであ
る。 (15) 請求項15のハイブリッド車両の制御装置
は、クラッチの伝達力を検出する手段と、クラッチ伝達
力検出値に基づいてクラッチの締結完了を判定する手段
とを備え、制御手段によって、クラッチの締結完了判定
がなされると、モーターBの出力が要求駆動力検出値か
らエンジンの最大出力を減じた値に一致するようにモー
ターBを制御するようにしたものである。
【0006】
【発明の効果】(1) 請求項1の発明によれば、要求
駆動力と車速とに基づいてクラッチを締結するか否かを
判定し、要求駆動力とモーターAの最大入力およびモー
ターBの最大出力とを比較し、その比較結果に応じたク
ラッチ締結制御を行うようにしたので、乗員の加速要求
に応じた駆動力を発生させることができ、スムーズな加
速を実現できる。また、緩加速時にはクラッチを”即”
締結してクラッチの耐久性を向上させ、且つ駆動損失を
低減でき、急加速時にはクラッチを”半”締結状態にし
て加速要求に応じた駆動力の実現を優先することがで
き、加速要求の緩急の程度に応じた最適なクラッチ締結
方法を選択することができる。 (2) 請求項2の発明によれば、要求駆動力がモータ
ーBの最大出力以下の場合には、クラッチ締結完了判定
がなされるまでは、モーターBの出力が要求駆動力に一
致するようにモーターBを制御するようにしたので、ク
ラッチ締結完了までの間も乗員の加速要求に応じた駆動
力を実現することができる。 (3) 請求項3の発明によれば、要求駆動力がモータ
ーAの最大入力よりも低い所定値以下の場合には、エン
ジン回転数がモーターBの回転数に一致するようにモー
ターAを制御するとともに、エンジン出力が要求駆動力
に一致するようにエンジンを制御し、エンジン回転数と
モーターBの回転数とが略一致したらクラッチを締結指
令するようにしたので、クラッチ締結時のショックがな
くなり乗り心地が向上するとともに、クラッチの摩耗が
なくなりクラッチの耐久性を向上させることができる。 (4) 請求項4の発明によれば、クラッチ締結指令後
はモーターAがエンジン出力を吸収するようにモーター
Aを制御するようにしたので、クラッチ締結指令後から
締結完了までの間にモーターBの出力にエンジン出力が
加算されて車両の駆動力が急に変化することがなく、乗
り心地がよくなる。 (5) 請求項5の発明によれば、クラッチ締結完了判
定がなされると、モーターAの出力とモーターBの出力
とを互いに相殺しながら徐々に0にするようにしたの
で、クラッチ締結完了後はエンジン出力のみが要求駆動
力を発生させることになり、クラッチ締結完了後に駆動
力が急変するようなことがなく、乗り心地がよくなる。 (6) 請求項6の発明によれば、要求駆動力がモータ
ーAの最大入力よりも低い所定値を超え且つモーターB
の最大出力以下の場合には、エンジンの回転数がモータ
ーBの回転数に一致するようにモーターAを制御すると
ともに、エンジンの出力が所定値に一致するようにエン
ジンを制御し、エンジン回転数とモーターBの回転数と
が略一致したらクラッチを締結指令するようにしたの
で、クラッチ締結前にモーターAによりエンジン回転数
を制御する余力を確保することができる上に、クラッチ
締結時のショックがなくなり乗り心地が向上するととも
に、クラッチの摩耗がなくなりクラッチの耐久性を向上
させることができる。 (7) 請求項7の発明によれば、クラッチの締結指令
後はモーターAがエンジンの出力を吸収するようにモー
ターAを制御するようにしたので、クラッチ締結後から
締結完了までの間にモーターBの出力にエンジン出力が
加算されて車両の駆動力が急に変化することがなく、乗
り心地がよくなる。 (8) 請求項8の発明によれば、クラッチの締結完了
判定がなされると、エンジンの出力が要求駆動力に一致
するようにエンジンを制御するとともに、エンジンとモ
ーターAとモーターBの出力の和が要求駆動力に一致す
るように、モーターAとモーターBの出力を徐々に0に
するようにしたので、クラッチ締結完了後に駆動力が急
変することがなく、乗り心地がよくなる。 (9) 請求項9の発明によれば、要求駆動力がモータ
ーBの最大出力を超える場合には、クラッチの締結を開
始するまでは、モーターBの出力が最大となるようにモ
ーターBを制御するようにしたので、急加速時にクラッ
チを締結してエンジン出力による走行に切り換えるまで
の間も、充分とは言えないまでも乗員の要求加速をある
程度満たすことができる。 (10) 請求項10の発明によれば、要求駆動力がモ
ーターBの最大出力を超え且つエンジンの最大出力以下
の場合には、エンジンの出力が要求駆動力に一致するよ
うにエンジンを制御し、エンジンの回転数がモーターB
の回転数を超えたらクラッチの締結を開始するようにし
たので、急加速時に要求駆動力の実現を優先することが
でき、充分とは言えないまでも乗員の急加速要求を満た
すことができる。 (11) 請求項11の発明によれば、クラッチの締結
開始後、エンジン回転数がモーターBの回転数に収束す
るようにクラッチの伝達力を制御するとともに、モータ
ーBの出力が要求駆動力からクラッチの伝達力を減じた
値に一致するようにモーターBを制御するようにしたの
で、クラッチ締結開始後の車速と駆動力の変動をなくす
ことができ、乗り心地を向上させることができる。 (12) 請求項12の発明によれば、クラッチの締結
完了判定がなされるとモーターBの出力をエンジンとモ
ーターBとの出力和が要求駆動力と一致するように調整
するようにしたので、急加速時におけるクラッチ締結完
了後の駆動力の変動をなくすことができ、乗り心地を向
上させることができる。 (13) 請求項13の発明によれば、要求駆動力がエ
ンジンの最大出力を超える場合には、エンジンの出力が
最大となるようにエンジンを制御し、エンジンの回転数
がモーターBの回転数を超えたらクラッチの締結を開始
するようにしたので、要求駆動力の実現を優先すること
ができ、充分とは言えないまでも乗員の急加速要求を満
たすことができる。 (14) 請求項14の発明によれば、クラッチの締結
開始後、エンジンの回転数がモーターBの回転数に収束
するようにクラッチの伝達力を制御するとともに、モー
ターBの出力が要求駆動力からクラッチの伝達力を減じ
た値に一致するようにモーターBを制御するようにした
ので、クラッチ締結開始後の車速と駆動力の変動をなく
すことができ、乗り心地を向上させることができる。 (15) 請求項15の発明によれば、クラッチの締結
完了判定がなされると、モーターBの出力が要求駆動力
からエンジンの最大出力を減じた値に一致するようにモ
ーターBを制御するようにしたので、急加速時における
クラッチ締結完了後も要求駆動力を発生することがで
き、乗員の急加速要求を満たすことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は一実施の形態の構成を示す
図である。図において、太い実線は機械力の伝達経路を
示し、太い破線は電力線を示す。また、細い実線は制御
線を示し、二重線は油圧系統を示す。この車両のパワー
トレインは、モーター1、エンジン2、クラッチ3、モ
ーター4、無段変速機5、減速装置6、差動装置7およ
び駆動輪8から構成される。モーター1の出力軸、エン
ジン2の出力軸およびクラッチ3の入力軸は互いに連結
されており、また、クラッチ3の出力軸、モーター4の
出力軸および無段変速機5の入力軸は互いに連結されて
いる。
【0008】クラッチ3締結時はエンジン2とモーター
4が車両の推進源となり、クラッチ3解放時はモーター
4のみが車両の推進源となる。エンジン2および/また
はモーター4の駆動力は、無段変速機5、減速装置6お
よび差動装置7を介して駆動輪8へ伝達される。無段変
速機5には油圧装置9から圧油が供給され、ベルトのク
ランプと潤滑がなされる。油圧装置9のオイルポンプ
(不図示)はモーター10により駆動される。
【0009】モータ1,4,10は三相同期電動機また
は三相誘導電動機などの交流機であり、モーター1は主
としてエンジン始動と発電に用いられ、モーター4は主
として車両の推進と制動に用いられる。また、モーター
10は油圧装置9のオイルポンプ駆動用である。なお、
モーター1,4,10には交流機に限らず直流電動機を
用いることもできる。また、クラッチ3締結時に、モー
ター1を車両の推進と制動に用いることもでき、モータ
ー4をエンジン始動や発電に用いることもできる。
【0010】クラッチ3はパウダークラッチであり、伝
達トルクがほぼ励磁電流に比例するので伝達トルクを調
節することができる。無段変速機5はベルト式やトロイ
ダル式などの無段変速機であり、変速比を無段階に調節
することができる。
【0011】モーター1,4,10はそれぞれ、インバ
ーター11,12,13により駆動される。なお、モー
ター1,4,10に直流電動機を用いる場合には、イン
バーターの代わりにDC/DCコンバーターを用いる。
インバーター11〜13は共通のDCリンク14を介し
てメインバッテリー15に接続されており、メインバッ
テリー15の直流充電電力を交流電力に変換してモータ
ー1,4,10へ供給するとともに、モーター1,4の
交流発電電力を直流電力に変換してメインバッテリー1
5を充電する。なお、インバーター11〜13は互いに
DCリンク14を介して接続されているので、回生運転
中のモーターにより発電された電力をメインバッテリー
15を介さずに直接、力行運転中のモーターへ供給する
ことができる。メインバッテリー15には、リチウム・
イオン電池、ニッケル・水素電池、鉛電池などの各種電
池や、電機二重層キャパシターいわゆるパワーキャパシ
ターを用いることができる。
【0012】コントローラー16は、マイクロコンピュ
ーターとその周辺部品や各種アクチュエータなどを備
え、エンジン2の回転速度や出力トルク、クラッチ3の
伝達トルク、モーター1,4,10の回転速度や出力ト
ルク、無段変速機5の変速比などを制御する。
【0013】コントローラー16には、図2に示すよう
に、キースイッチ20、セレクトレバースイッチ21、
アクセルセンサー22、ブレーキスイッチ23、車速セ
ンサー24、バッテリー温度センサー25、バッテリー
SOC検出装置26、エンジン回転センサー27、スロ
ットル開度センサー28が接続される。キースイッチ2
0は、車両のキーがON位置またはSTART位置に設定され
ると閉路する(以下、スイッチの閉路をオンまたはON、
開路をオフまたはOFFと呼ぶ)。セレクトレバースイッ
チ21は、パーキングP、ニュートラルN、リバースR
およびドライブDを切り換えるセレクトレバー(不図
示)の設定位置に応じて、P、N、R、Dのいずれかの
スイッチがオンする。
【0014】アクセルセンサー22はアクセルペダルの
踏み込み量(アクセル開度)θを検出し、ブレーキスイ
ッチ23はブレーキペダルの踏み込み状態(この時、ス
イッチ オン)を検出する。車速センサー24は車両の
走行速度Vを検出し、バッテリー温度センサー25はメ
インバッテリー15の温度Tbを検出する。また、バッ
テリーSOC検出装置26はメインバッテリー15の充
電状態(以下、SOC(State Of Charge)と呼ぶ)を
検出する。さらに、エンジン回転センサー27はエンジ
ン2の回転速度Neを検出し、スロットル開度センサー
28はエンジン2のスロットルバルブ開度θthを検出す
る。
【0015】コントローラー16にはまた、エンジン2
の燃料噴射装置30、点火装置31、バルブタイミング
調節装置32などが接続される。コントローラー16
は、燃料噴射装置30を制御してエンジン2への燃料の
供給と停止および燃料噴射量を調節するとともに、点火
装置31を制御してエンジン2の点火を行う。また、コ
ントローラー16はバルブタイミング調節装置32を制
御してエンジン2の吸気バルブの閉時期を調節する。な
お、コントローラー16には低圧の補助バッテリー33
から電源が供給される。
【0016】図3〜図7は、一実施の形態のクラッチ締
結制御を示すフローチャートである。これらのフローチ
ャートにより、一実施の形態の動作を説明する。車両コ
ントローラー16は、所定の時間間隔でこのクラッチ締
結制御プログラムを実行する。ステップ1において、ア
クセルセンサー22によりアクセル開度apsを検出し、
車速センサー24により車速Vspを検出する。ステップ
2で、アクセル開度apsと車速Vspに基づいて予め設定
したクラッチ締結判定マップを参照し、クラッチ3を締
結するか否かを判定する。
【0017】図8は、アクセル開度apsと車速Vspに基
づくクラッチ締結判定マップ例を示す。この実施の形態
では、アクセル開度apsを乗員の要求駆動力、すなわ
ち、エンジン2およびモーター4の出力軸における車両
の目標駆動トルクtTdとし、判定マップ上の車速Vspおよ
び目標駆動トルクtTdに対応する点が非締結領域から締
結領域へ移動したら、クラッチ3の締結を決定する。
【0018】クラッチ締結の判定がなされたらステップ
3以降のクラッチ締結処理を行い、クラッチ3を締結し
ない場合は処理を終了する。ステップ3〜5において、
目標駆動トルクtTd(アクセル開度aps)を所定値T1、
モーター4の最大トルクmaxTaおよび最大エンジントル
クmaxTeと比較し、それぞれのケースに応じてクラッチ
締結制御を行う。なお、モーター4の最大トルクmaxTa
は、モーター4の仕様、メインバッテリー15の出力可
能電力、モーター4とインバーター12の温度などから
演算により求める。
【0019】ここで、クラッチ3を締結するまではモー
ター4の駆動力により走行しているおり、エンジン2を
始動して単純にクラッチ3を締結すると、エンジン2の
トルクがモーター4のトルクに加算され、車両の駆動ト
ルクが急に変化してショックが発生する。また、クラッ
チ締結時にクラッチ3の入出力軸回転数が一致していな
い場合も、同様に車両の駆動トルクが急に変化してショ
ックが発生する。このようなクラッチ締結時のショック
を抑制するために、クラッチ締結に際しては、エンジン
トルクをモーター1により吸収しながら、クラッチ入力
軸の回転数(エンジン回転数)をクラッチ出力軸の回転
数(モーター4の回転数)と一致させ、クラッチ3を締
結する。
【0020】クラッチ締結時にモーター1によりエンジ
ントルクを吸収する場合、モーター1の最大吸収トルク
maxTbまでエンジントルクを吸収すると、モーター1の
トルク余裕がなくなってエンジン2の回転数制御(クラ
ッチ入力軸の回転数制御)を行うためのトルクを出せな
くなってしまう。そこで、この実施の形態では、クラッ
チ締結時にモーター1の最大吸収トルクmaxTbまでエン
ジントルクを吸収せず、エンジン2の回転数制御に必要
なトルクを残した所定値T1までエンジントルクを吸収
することにする。つまり、モーター1の最大吸収トルク
maxTbにプーリー比Gbを乗じた値maxTb×Gbから、モータ
ー1によりエンジン2の回転数制御を行うために必要な
トルクを減じた値を所定値T1とする。なお、モーター
1の最大吸収トルクmaxTbは、モーター1の仕様、メイ
ンバッテリー15の出力可能状態、モーター1とインバ
ーター11の温度などから演算により求める。
【0021】ステップ3で、目標駆動トルクtTdが所定
値T1以下の場合は図4に示すクラッチ締結制御を実行
する。ステップ4で、目標駆動トルクtTdが所定値T1
を超え、且つモーター4の最大トルクmaxTa以下の場合
は、図5に示すクラッチ締結制御を実行する。ステップ
5で、目標駆動トルクtTdがモーター4の最大トルクmax
Taを超え、且つエンジン2の最大トルクmaxTe以下の場
合は、図6に示すクラッチ締結制御を実行する。目標駆
動トルクtTdがエンジン2の最大トルクmaxTeを超える場
合は、図7に示すクラッチ締結制御を実行する。
【0022】図4は、目標駆動トルクtTdが所定値T1
以下の場合のクラッチ締結制御を示すフローチャートで
ある。また、図9は、目標駆動トルクtTdが所定値T1
以下の場合の、クラッチ締結時におけるエンジン2、モ
ーター1,4およびクラッチ3の挙動、すなわち、目標
駆動トルクtTd、エンジン2のトルクTe、エンジン2の
トルク推定値estTe、モーター4の目標トルクtTa、モー
ター1の目標トルクtTb、モーター4の回転数Na[rp
m]、エンジン2の回転数Ne[rpm]、クラッチ3の励磁
電流指令値tIclおよびクラッチ3の伝達トルク容量Tcl
の変化を示すタイムチャートである。ここで、クラッチ
3の伝達トルク容量Tclは、クラッチ3で伝達可能なト
ルクであり、実際の伝達トルクとは異なる。
【0023】図4および図9により、tTd≦T1の場合
のクラッチ締結動作を説明する。クラッチ3の締結が完
了するまでは、モーター4の目標トルクtTaに目標駆動
トルクtTdを設定し、モーター4をトルク制御する。図
9の時刻t1でクラッチ3の締結が決定されると、図4
のステップ11で、エンジン2の回転数Neがモーター4
の回転数Naと等しくなるように、モーター1の回転数制
御を行う。続くステップ12でエンジン2が発火運転中
か否かを確認し、発火運転中でなければステップ13へ
進み、発火運転中の場合はステップ15へ進む。
【0024】ステップ13において、燃料噴射装置30
と点火装置31によりエンジン2へ燃料を噴射して発火
運転を起動する。続くステップ14でエンジン2が完爆
したかどうかを確認し、完爆したらステップ15へ進
む。なお、エンジン2の発火運転起動後も、モーター1
の上記回転数制御を継続する。ステップ15では、エン
ジン2の目標トルクtTeに目標駆動トルクtTdを設定し、
エンジン2のトルク制御を行う。この時、モーター1に
よる回転数制御が継続されているので、エンジン2の発
生トルクTeはモーター1により吸収される。なお、エン
ジンのトルク制御は、例えば、エンジン回転数とスロッ
トル開度に対するエンジントルクのマップから、現在の
エンジン回転数と目標エンジントルクに対応する目標ス
ロットル開度を表引き演算し、その目標スロットル開度
となるようにスロットルバルブを駆動制御する。
【0025】ステップ16で、エンジン回転数Neが目標
回転数(モーター4の回転数Na)に到達したか、すなわ
ちクラッチ3の入出力軸回転数が一致したかどうかを確
認する。クラッチ3の入出力軸回転数が一致したら、ス
テップ17でクラッチ3の励磁電流指令値tIclを最大値
まで立ち上げ(図9の時刻t2)、クラッチ3を締結す
る。クラッチ3の励磁回路には遅れがあり、クラッチ3
の実際の伝達トルク容量Tclは図9に示すように徐々に
増加する。
【0026】クラッチ締結開始(図9の時刻t2)後の
ステップ18において、モーター1の目標トルクtTb×G
bがエンジントルク推定値の符号を反転させた値(−est
Te)となるように、モーター1のトルク制御を行う。な
お、エンジントルクの推定方法には、エンジン回転数
とスロットル開度に対するエンジントルクのマップから
推定する方法、エンジンの筒内圧(燃焼圧)を検出し
てリアルタイムにエンジントルクを推定する方法、エ
ンジンの吸入空気量とエンジン回転数とに基づいてエン
ジントルクを推定する方法などがある。
【0027】ステップ19で、クラッチ伝達トルク容量
Tclが目標駆動トルクtTdに達したら(図9の時刻t
3)、クラッチ3の締結が完了したと判断してステップ
20へ進む。ステップ20では、モーター1の目標トル
クtTb×Gbとモーター4の目標トルクtTaとが互いに相殺
されるように、両者を徐々に減らして0にする。すなわ
ち、
【数1】estTe+tTa+tTb×Gb=tTd の関係を満たすように、モーター1と4の目標トルクを
徐々に0にする。この時のトルク低減率は、クラッチ3
の共振周波数とダンピング係数を考慮して設定する。以
後、エンジントルクTeが目標駆動トルクtTdとなるよう
に、エンジン2のトルク制御を続ける。
【0028】図5は、目標駆動トルクtTdが所定値T1
を超えモーター4の最大トルクmaxTa以下の場合のクラ
ッチ締結制御を示すフローチャートである。なお、図4
に示すフローチャートと同様な処理を行うステップに対
しては同一のステップ番号を付して相違点を中心に説明
する。図10は、目標駆動トルクtTdが所定値T1を超
えモーター4の最大トルクmaxTa以下の場合の、クラッ
チ締結時におけるエンジン2、モーター1,4およびク
ラッチ3の挙動を示すタイムチャートである。なお、図
中の符号は図9と同様である。
【0029】図5および図10により、T1<tTd≦max
Taの場合のクラッチ締結動作説明する。ステップ15A
において、目標エンジントルクtTeに所定値T1を設定
してエンジン2のトルク制御を行う。この時、モーター
1では回転数制御が継続されているので、エンジン2の
発生トルクTe(=T1)はモーター1により吸収され
る。上述したように、所定値T1は、モーター1の最大
吸収トルクmaxTbにプーリー比Gbを乗じた値maxTb×Gbか
ら、モーター1によりエンジン2の回転数制御を行うた
めに必要なトルクを減じた値であり、モーター1でエン
ジントルクTe(=T1)を吸収しても、モーター1には
まだエンジン2の回転数制御を行うだけのトルク余裕が
ある。
【0030】クラッチ締結完了後のステップ20Aにお
いて、目標エンジントルクtTeに目標駆動トルクtTdを設
定してエンジン2のトルク制御を行う。そして、ステッ
プ20Bで、エンジントルクTe(実際には推定値estT
e)の増加に応じてモーター1の目標トルクtTb×Gbとモ
ーター4の目標トルクtTaを徐々に0にする。つまり、
上記数式1の関係を満たすように、モーター1と4のト
ルクを低減する。
【0031】図6は、目標駆動トルクtTdがモーター4
の最大トルクmaxTaを超えエンジン2の最大トルクmaxTe
以下の場合の、クラッチ締結制御を示すフローチャート
である。また、図11は、目標駆動トルクtTdがモータ
ー4の最大トルクmaxTaを超えた場合の、クラッチ締結
時におけるエンジン2、モーター1,4およびクラッチ
3の挙動を示すタイムチャートである。なお、図中の符
号は図9と同様である。
【0032】図6および図11により、maxTa<tTd≦ma
xTeの場合のクラッチ締結動作を説明する。目標駆動ト
ルクtTdがモーター4の最大トルクmaxTaを超えているの
で、図11の時刻t1でクラッチ締結が決定されてか
ら、時刻t2’でクラッチ3の伝達トルク容量Tclが立
ち上がるまでは、モーター4を最大トルクmaxTaでトル
ク制御する。
【0033】目標駆動トルクtTdがモーター4の最大ト
ルクmaxTaを超えている場合は、クラッチ締結決定後に
モーター1の回転数制御を行わず、直ちにエンジン2を
始動する。すなわち、ステップ21でエンジン2が発火
運転中か否かを確認し、発火運転が行われていない場合
はステップ22へ進み、モーター1の最大吸収トルクma
xTb×Gbでエンジン2を駆動して始動する。ステップ2
3で、エンジン2が完爆したらステップ24へ進み、モ
ーター1の目標トルクtTb×Gbを0にする(図11の時
刻t2)。
【0034】ステップ25で、目標エンジントルクtTe
に目標駆動トルクtTdを設定してエンジン2のトルク制
御を行う。ステップ26において、エンジン回転数Neと
モーター4の回転数Naとを比較し、エンジン回転数Neが
モーター回転数Naを超えたらステップ27へ進み、クラ
ッチ3の励磁電流指令値tIclを立ち上げてクラッチ3の
締結を開始する(図11の時刻t2’)。この時、モー
ター1によるエンジン2の回転数制御を行っていないの
で、エンジン回転数Neが吹け上がる。そこで、ステップ
28で、エンジン回転数Neの吹き上がりを抑制してモー
ター回転数Naに収束させるように、クラッチ励磁電流指
令値tIclを制御する。
【0035】目標駆動トルクtTdがモーター4の最大ト
ルクmaxTa以下の場合には、上述したように、励磁電流
指令値tIclを瞬時に最大値まで立ち上げてクラッチ3
を”即”締結した。しかし、目標駆動トルクtTdがモー
ター4の最大トルクmaxTaを超える場合には、クラッチ
伝達トルク容量Tclが目標駆動トルクtTdに達するまで
は、エンジン回転数Neの吹き上がりを抑制してモーター
回転数Naに収束させるように励磁電流指令値tIclを調節
し、”半”締結状態とする。
【0036】ステップ28ではまた、モーター4の目標
トルクtTaを次のように制御する。
【数2】Ne>Naの時、tTa=tTd−Tcl, Ne<Naの時、tTa=tTd+Tcl, Ne=Naの時、tTa=tTd−estTe これにより、図11に示すように、クラッチ伝達トルク
容量Tclの立ち上がりに応じてモーター4の目標トルクt
Taが減少する。
【0037】ステップ29において、クラッチ伝達トル
ク容量Tclが目標駆動トルクtTdに達したら(図11の時
刻t3)、クラッチ締結が完了したと判断してステップ
30へ進み、クラッチ励磁電流指令tIclを最大にすると
ともに、モーター4の目標トルクtTaを(tTd−estTe)
とする。
【0038】図7は、目標駆動トルクtTdがエンジン2
の最大トルクmaxTeを超える場合のクラッチ締結制御を
示すフローチャートである。なお、図6に示す処理と同
様な処理を行うステップに対しては同一のステップ番号
を付して相違点を中心に説明する。また、この場合のク
ラッチ締結時のエンジン2、モーター1,4およびクラ
ッチ3の挙動は図11に示すものと同様であり、図示を
省略する。エンジン完爆後のステップ25Aにおいて、
目標エンジントルクtTeにエンジントルクの最大値maxTe
を設定してエンジン2のトルク制御を行う。また、クラ
ッチ締結開始後のステップ29Aで、クラッチ伝達トル
ク容量Tclがエンジン最大トルクmaxTeに達したらステッ
プ30へ進み、クラッチ励磁電流指令tIclを最大にす
る。また、目標駆動トルクtTdがエンジン2の最大トル
クmaxTeを超えているので、上記数式2によりモーター
4の目標トルクtTaを求め、モーター4をトルク制御し
てエンジン2のトルク不足分を補う。
【0039】以上の一実施の形態の構成において、エン
ジン2がエンジンを、モーター1がモーターAを、モー
ター4がモーターBを、クラッチ3がクラッチを、無段
変速機5が変速機を、車速センサー24が車速検出手段
を、アクセルセンサー22が要求駆動力検出手段を、コ
ントローラー16が判定手段、制御手段、クラッチ伝達
力検出手段およびクラッチ締結完了判定手段をそれぞれ
構成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態の構成を示す図である。
【図2】 図1に続く、一実施の形態の構成を示す図で
ある。
【図3】〜
【図7】 クラッチ締結制御を示すフローチャートであ
る。
【図8】 クラッチ締結判定マップ例を示す図である。
【図9】〜
【図11】 クラッチ締結時のエンジン、モーターおよ
びクラッチの挙動を示す図である。
【符号の説明】
1 モーター 2 エンジン 3 クラッチ 4 モーター 5 無段変速機 11〜13 インバーター 15 メインバッテリー 16 コントローラー 22 アクセルセンサー 24 車速センサー 27 エンジン回転センサー 28 スロットル開度センサー 30 燃料噴射装置 31 点火装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北島 康彦 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3D041 AA32 AA59 AB01 AC10 AC19 AD01 AD02 AD04 AD10 AD31 AD41 AD51 AE01 AE02 AE03 AE07 AE09 AE17 AE18 AF01 3G093 AA06 AA07 BA15 BA17 CB05 CB06 DA01 DA06 DB05 DB09 DB11 DB15 DB19 EA01 EA05 EA13 EA15 EB01 EB08 EC01 FA07 FB01 FB02 3J057 AA01 BB08 GA66 GA80 GB02 GB04 GB36 GB40 GE20 HH01 HH10 JJ01 5H111 BB02 BB06 CC01 CC11 CC16 DD02 DD04 DD05 DD08 DD12 FF02 FF05 GG17 HA01 HB01 HB09 HB10

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンに機械的に連結されたモーターA
    と、 前記エンジンにクラッチを介して機械的に連結されたモ
    ーターBとを備え、 前記モーターBから変速機を介して駆動輪に動力を伝達
    するハイブリッド車両の制御装置において、 車速を検出する手段と、 車両の要求駆動力を検出する手段と、 前記要求駆動力検出値と前記車速検出値とに基づいて前
    記クラッチを締結するか否かを判定する判定手段と、 前記要求駆動力検出値と前記モーターAの最大入力およ
    び前記モーターBの最大出力とを比較し、その比較結果
    に応じたクラッチ締結制御を行う制御手段とを備えるこ
    とを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記クラッチの伝達力を検出する手段と、 前記クラッチ伝達力検出値に基づいて前記クラッチの締
    結完了を判定する手段とを備え、 前記制御手段は、前記要求駆動力検出値が前記モーター
    Bの最大出力以下の場合には、前記クラッチの締結完了
    判定がなされるまでは、前記モーターBの出力が前記要
    求駆動力検出値に一致するように前記モーターBを制御
    することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記制御手段は、前記要求駆動力検出値が前記モーター
    Aの最大入力よりも低い所定値以下の場合には、前記エ
    ンジンの回転数が前記モーターBの回転数に一致するよ
    うに前記モーターAを制御するとともに、前記エンジン
    の出力が前記要求駆動力検出値に一致するように前記エ
    ンジンを制御し、前記エンジンの回転数と前記モーター
    Bの回転数とが略一致したら前記クラッチを締結指令す
    ることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記制御手段は、前記クラッチの締結指令後は、前記モ
    ーターAが前記エンジンの出力を吸収するように前記モ
    ーターAを制御することを特徴とするハイブリッド車両
    の制御装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記制御手段は、前記クラッチの締結完了判定がなされ
    ると、前記モーターAの出力と前記モーターBの出力と
    を互いに相殺しながら徐々に0にすることを特徴とする
    ハイブリッド車両の制御装置。
  6. 【請求項6】請求項2に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記制御手段は、前記要求駆動力検出値が前記モーター
    Aの最大入力よりも低い所定値を超え且つ前記モーター
    Bの最大出力以下の場合には、前記エンジンの回転数が
    前記モーターBの回転数に一致するように前記モーター
    Aを制御するとともに、前記エンジンの出力が前記所定
    値に一致するように前記エンジンを制御し、前記エンジ
    ンの回転数と前記モーターBの回転数とが略一致したら
    前記クラッチを締結指令することを特徴とするハイブリ
    ッド車両の制御装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記制御手段は、前記クラッチの締結指令後は、前記モ
    ーターAが前記エンジンの出力を吸収するように前記モ
    ーターAを制御することを特徴とするハイブリッド車両
    の制御装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記制御手段は、前記クラッチの締結完了判定がなされ
    ると、前記エンジンの出力が前記要求駆動力検出値に一
    致するように前記エンジンを制御するとともに、前記エ
    ンジンと前記モーターAと前記モーターBの出力の和が
    前記要求駆動力検出値に一致するように、前記モーター
    Aと前記モーターBの出力を徐々に0にすることを特徴
    とするハイブリッド車両の制御装置。
  9. 【請求項9】請求項1に記載のハイブリッド車両の制御
    装置において、 前記制御手段は、前記要求駆動力検出値が前記モーター
    Bの最大出力を超える場合には、前記クラッチの締結を
    開始するまでは、前記モーターBの出力が最大となるよ
    うに前記モーターBを制御することを特徴とするハイブ
    リッド車両の制御装置。
  10. 【請求項10】請求項9に記載のハイブリッド車両の制
    御装置において、 前記制御手段は、前記要求駆動力検出値が前記エンジン
    の最大出力以下の場合には、前記エンジンの出力が前記
    要求駆動力検出値に一致するように前記エンジンを制御
    し、前記エンジンの回転数が前記モーターBの回転数を
    超えたら前記クラッチの締結を開始することを特徴とす
    るハイブリッド車両の制御装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載のハイブリッド車両の
    制御装置において、 前記制御手段は、前記クラッチの締結開始後、前記エン
    ジンの回転数が前記モーターBの回転数に収束するよう
    に前記クラッチの伝達力を制御するとともに、前記モー
    ターBの出力が前記要求駆動力検出値から前記クラッチ
    の伝達力を減じた値に一致するように前記モーターBを
    制御することを特徴とするハイブリッド車両の制御装
    置。
  12. 【請求項12】請求項11に記載のハイブリッド車両の
    制御装置において、 前記クラッチの伝達力を検出する手段と、 前記クラッチ伝達力検出値に基づいて前記クラッチの締
    結完了を判定する手段とを備え、 前記制御手段は、前記クラッチの締結完了判定がなされ
    ると、前記モーターBの出力を前記エンジンと前記モー
    ターBとの出力和が前記要求駆動力検出値と一致するよ
    うに調整することを特徴とするハイブリッド車両の制御
    装置。
  13. 【請求項13】請求項9に記載のハイブリッド車両の制
    御装置において、 前記制御手段は、前記要求駆動力検出値が前記エンジン
    の最大出力を超える場合には、前記エンジンの出力が最
    大となるように前記エンジンを制御し、前記エンジンの
    回転数が前記モーターBの回転数を超えたら前記クラッ
    チの締結を開始することを特徴とするハイブリッド車両
    の制御装置。
  14. 【請求項14】請求項13に記載のハイブリッド車両の
    制御装置において、 前記制御手段は、前記クラッチの締結開始後、前記エン
    ジンの回転数が前記モーターBの回転数に収束するよう
    に前記クラッチの伝達力を制御するとともに、前記モー
    ターBの出力が前記要求駆動力検出値から前記クラッチ
    の伝達力を減じた値に一致するように前記モーターBを
    制御することを特徴とするハイブリッド車両の制御装
    置。
  15. 【請求項15】請求項14に記載のハイブリッド車両の
    制御装置において、 前記クラッチの伝達力を検出する手段と、 前記クラッチ伝達力検出値に基づいて前記クラッチの締
    結完了を判定する手段とを備え、 前記制御手段は、前記クラッチの締結完了判定がなされ
    ると、前記モーターBの出力が前記要求駆動力検出値か
    ら前記エンジンの最大出力を減じた値に一致するように
    前記モーターBを制御することを特徴とするハイブリッ
    ド車両の制御装置。
JP18939498A 1998-07-03 1998-07-03 ハイブリッド車両の制御装置 Expired - Fee Related JP3409701B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939498A JP3409701B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 ハイブリッド車両の制御装置
DE19930391A DE19930391B4 (de) 1998-07-03 1999-07-01 Hybridantriebssystem für ein Fahrzeug mit Kupplungssteuerung
US09/346,530 US6083139A (en) 1998-07-03 1999-07-02 Hybrid drive system for vehicle with clutch control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939498A JP3409701B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023311A true JP2000023311A (ja) 2000-01-21
JP3409701B2 JP3409701B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=16240577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18939498A Expired - Fee Related JP3409701B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6083139A (ja)
JP (1) JP3409701B2 (ja)
DE (1) DE19930391B4 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225871A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両
JP2000225858A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両
EP1625962A2 (en) 2004-08-05 2006-02-15 HONDA MOTOR CO., Ltd. Power Switchover Apparatus for a hybrid vehicle
JP2008531390A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 速度比のシフト方法
JP2008531389A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 プジョー シトロエン オートモビル 上り坂あるいは高荷重下での車両の走行開始方法
JP2008532827A (ja) * 2005-03-01 2008-08-21 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 自動車両の熱機関と車輪との間で動力を伝達する方法、ならびに関連する装置
JP2008535713A (ja) * 2005-03-01 2008-09-04 プジョー シトロエン オートモビル エス アー ハイブリッド車両の急速発進方法
JP2010149714A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
WO2011074482A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2012030664A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2013035308A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Aisin Ai Co Ltd 動力伝達装置
US8571737B2 (en) 2009-12-16 2013-10-29 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle and control method thereof
US8818595B2 (en) 2009-12-22 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Controller for hybrid vehicle
JP2021017098A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
JP3514142B2 (ja) * 1998-11-04 2004-03-31 日産自動車株式会社 車両制御装置
JP4399116B2 (ja) * 1998-12-01 2010-01-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 駆動装置及び車両
JP3543678B2 (ja) * 1998-12-16 2004-07-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
DE19903443A1 (de) * 1999-01-29 2000-08-03 Sram De Gmbh Antriebseinheit für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
JP3574997B2 (ja) * 1999-06-11 2004-10-06 本田技研工業株式会社 ブレーキ力制御装置
JP3666727B2 (ja) * 1999-07-05 2005-06-29 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両駆動装置
JP3540209B2 (ja) * 1999-08-25 2004-07-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3654074B2 (ja) * 1999-08-27 2005-06-02 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
JP3656241B2 (ja) * 1999-09-30 2005-06-08 スズキ株式会社 エンジン結合型モータの制御装置
JP3542938B2 (ja) * 1999-10-29 2004-07-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6440038B1 (en) 2000-06-01 2002-08-27 Cummins Engine Company, Inc. Method and system for managing torque of a drivetrain
US20020014359A1 (en) * 2000-07-21 2002-02-07 Schooler Stuart D. Autocycle
US6579201B2 (en) 2000-08-22 2003-06-17 New Venture Gear, Inc. Electric hybrid four-wheel drive vehicle
US6371878B1 (en) 2000-08-22 2002-04-16 New Venture Gear, Inc. Electric continuously variable transmission
JP3454245B2 (ja) * 2000-10-26 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両の始動制御装置
JP4032639B2 (ja) * 2000-11-30 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両の回生制御装置
US6464608B2 (en) * 2001-02-08 2002-10-15 New Venture Gear Inc. Transfer case for hybrid vehicle
US6575866B2 (en) 2001-04-09 2003-06-10 New Venture Gear, Inc. Hybrid drive system for motor vehicle with powershift transmission
US7631719B2 (en) * 2001-04-24 2009-12-15 Magna Powertrain Usa, Inc. Electrically-driven transfer case with power take-off
US6648785B2 (en) * 2001-12-05 2003-11-18 New Venture Gear, Inc. Transfer case for hybrid vehicle
JP3835202B2 (ja) * 2001-05-18 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
US6823954B2 (en) * 2001-05-18 2004-11-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
US6581705B2 (en) * 2001-06-29 2003-06-24 Ford Global Technologies, Llc Method for starting an engine in a parallel hybrid electric vehicle
US6558290B2 (en) 2001-06-29 2003-05-06 Ford Global Technologies, Llc Method for stopping an engine in a parallel hybrid electric vehicle
US6533692B1 (en) 2001-10-19 2003-03-18 New Venture Gear, Inc. Drivetrain with hybrid transfer case
US6589128B2 (en) * 2001-11-02 2003-07-08 New Ventures Gear, Inc. On-demand two-speed transfer case for four-wheel drive hybrid vehicle
DE10203064A1 (de) 2002-01-28 2003-08-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Einstellung eines Betriebspunktes eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges
US6662890B2 (en) * 2002-02-26 2003-12-16 General Motors Corporation Vehicle transmission with a fuel cell power source and a multi-range transmission
EP1415837A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 STMicroelectronics S.r.l. Parallel configuration system for hybrid vehicles
DE10303822A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-12 Volkswagen Ag Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und entsprechendes Verfahren
US7011600B2 (en) 2003-02-28 2006-03-14 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
JP3922205B2 (ja) * 2003-04-14 2007-05-30 日産自動車株式会社 車両のモータトルク制御装置
JP2004340055A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド方式の駆動装置
US7028583B2 (en) 2003-07-30 2006-04-18 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly with transverse mounted electric motors
US6978853B2 (en) * 2003-07-30 2005-12-27 Arvinmeritor Technology Llc Axle assembly with parallel mounted electric motors
US6843750B1 (en) 2003-07-30 2005-01-18 Arvinmeritor Technology, Llc Two-speed gearbox with integrated differential
JP2005138743A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動力制御装置
DK1815165T3 (da) 2004-10-05 2012-06-18 Fallbrook Technologies Inc Trinløst variabel transmission
JP4385971B2 (ja) * 2005-03-02 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 車両の異常検知装置
FR2886221B1 (fr) * 2005-05-30 2008-12-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de transmission de puissance d'un vehicule hybride entre un arbre d'un moteur thermique et un arbre de roues d'un vehicule
DE102005033723A1 (de) 2005-07-15 2007-02-01 Daimlerchrysler Ag Antriebsstrang und Verfahren zur Regelung eines Antriesstranges
FR2892471B1 (fr) * 2005-10-20 2008-02-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de demarrage d'un moteur thermique de vehicule hybride
US7632203B2 (en) * 2005-10-28 2009-12-15 Fallbrook Technologies Inc. Electromotive drives
PL1954959T3 (pl) 2005-11-22 2013-10-31 Fallbrook Ip Co Llc Przekładnia bezstopniowa
KR101317329B1 (ko) 2005-12-09 2013-10-15 폴브룩 테크놀로지즈 인크 연속 가변 변속기
JP4193839B2 (ja) * 2005-12-19 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置及びそれを搭載した車両
DE102005062869A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Vereinfachung der Momentenüberwachung, insbesondere bei Hybridantrieben
EP1811202A1 (en) 2005-12-30 2007-07-25 Fallbrook Technologies, Inc. A continuously variable gear transmission
DE102006001272B4 (de) 2006-01-10 2018-08-16 Continental Automotive Gmbh Antriebsstrang für einen Vollhybrid-Antrieb sowie Verfahren und Mittel zum Betreiben des Antriebsstrangs
DE102006003723A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Antriebsstrangs
DE102006028602A1 (de) * 2006-06-22 2007-12-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Antriebsstrangs
EP2038531A4 (en) 2006-06-26 2012-01-25 Fallbrook Technologies Inc TRANSMISSION WITH CONTINUOUS VARIATION
US7949442B2 (en) * 2006-09-08 2011-05-24 Deere & Company System and method for boosting torque output of a drive train
US7801653B2 (en) * 2006-09-08 2010-09-21 Deere & Company System and method for boosting torque output of a drive train
EP1897771A3 (en) * 2006-09-08 2009-05-20 Deere & Company System and method for boosting a torque output of a drive train
US7748482B2 (en) * 2006-10-25 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Accessory drive system for a hybrid vehicle
CN101209666A (zh) * 2006-12-25 2008-07-02 比亚迪股份有限公司 混合动力输出装置
CN101209667A (zh) * 2006-12-25 2008-07-02 比亚迪股份有限公司 混合动力输出装置
JP5019870B2 (ja) * 2006-12-27 2012-09-05 ボッシュ株式会社 ハイブリッド車両の制御方法
US8738255B2 (en) 2007-02-01 2014-05-27 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for control of transmission and/or prime mover
JP5298539B2 (ja) * 2007-02-09 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
WO2008100792A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmissions and methods therefor
CN103438207B (zh) 2007-02-16 2016-08-31 福博科技术公司 无限变速式无级变速器、无级变速器及其方法、组件、子组件和部件
CN101720397B (zh) 2007-04-24 2013-01-02 福博科技术公司 电力牵引传动装置
US8007401B2 (en) * 2007-05-02 2011-08-30 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle drive control apparatus and method
WO2008154437A1 (en) 2007-06-11 2008-12-18 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
CN103697120B (zh) 2007-07-05 2017-04-12 福博科技术公司 无级变速器
DE102007050771A1 (de) 2007-10-24 2009-05-07 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeugsteuerungssystem
US8414449B2 (en) * 2007-11-04 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to perform asynchronous shifts with oncoming slipping clutch torque for a hybrid powertrain system
WO2009065055A2 (en) 2007-11-16 2009-05-22 Fallbrook Technologies Inc. Controller for variable transmission
EP2072320A1 (en) 2007-12-18 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method of operating an electromechnical converter, a controller and a computer program product
CA2708634C (en) 2007-12-21 2017-08-01 Fallbrook Technologies Inc. Automatic transmissions and methods therefor
US8398526B2 (en) * 2008-01-17 2013-03-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle launch using a transmission clutch
CA2942806C (en) 2008-02-29 2018-10-23 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously and/or infinitely variable transmissions and methods therefor
US8317651B2 (en) 2008-05-07 2012-11-27 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Assemblies and methods for clamping force generation
US8535199B2 (en) 2008-06-06 2013-09-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
CN107246463A (zh) 2008-06-23 2017-10-13 福博科知识产权有限责任公司 无级变速器
WO2010017242A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Fallbrook Technologies Inc. Methods for control of transmission and prime mover
US8469856B2 (en) 2008-08-26 2013-06-25 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
US8167759B2 (en) 2008-10-14 2012-05-01 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
US20100240491A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Parag Vyas System for vehicle propulsion having and method of making same
US8535200B2 (en) * 2009-03-17 2013-09-17 General Electric Company Vehicle propulsion system having a continuously variable transmission and method of making same
WO2010120933A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Fallbrook Technologies Inc. Stator assembly and shifting mechanism for a continuously variable transmission
US8955625B2 (en) * 2009-09-11 2015-02-17 ALTe Technologies, Inc. Stackable motor
JP5401251B2 (ja) * 2009-10-07 2014-01-29 日立建機株式会社 建設機械
US8512195B2 (en) 2010-03-03 2013-08-20 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
US8731753B2 (en) * 2010-09-30 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC Control of engine start for a hybrid system
JP5832736B2 (ja) * 2010-10-26 2015-12-16 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
US8888643B2 (en) 2010-11-10 2014-11-18 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
CN103402809B (zh) * 2011-01-13 2016-11-09 卡明斯公司 用于控制混合动力传动系中的功率输出分布的系统、方法和装置
US20140025242A1 (en) * 2011-01-31 2014-01-23 Hiroaki Kuramoto Hybrid vehicle
WO2013112408A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
AT512516B1 (de) * 2012-05-10 2013-09-15 Avl List Gmbh Vibrationsdämpfung für einen Range-Extender
US8911324B2 (en) * 2012-11-29 2014-12-16 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for limiting engine torque to protect disconnect clutch in a hybrid vehicle
US9421965B2 (en) 2012-11-29 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for limiting engine torque to protect disconnect clutch in a hybrid vehicle
US10384527B2 (en) * 2013-02-08 2019-08-20 Cummins Electrified Power Na Inc. Four wheel drive powertrain configurations for two-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
US9421856B2 (en) 2013-02-08 2016-08-23 Efficient Drivetrains Inc. Powertrain configurations for two-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
US10836375B2 (en) 2013-02-08 2020-11-17 Cummins Electrified Power Na Inc. Powertrain configurations for single-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
US9045136B2 (en) 2013-02-08 2015-06-02 Efficient Drivetrains, Inc. Systems and methods for implementing dynamic operating modes and control policies for hybrid electric vehicles
JP2014189032A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
KR102433297B1 (ko) 2013-04-19 2022-08-16 폴브룩 인텔렉츄얼 프로퍼티 컴퍼니 엘엘씨 무단 변속기
US9897986B2 (en) 2013-10-29 2018-02-20 Regal Beloit America, Inc. System and method for enabling a motor controller to communicate using multiple different communication protocols
KR101611045B1 (ko) * 2014-06-11 2016-04-11 현대자동차주식회사 구동모터의 토크 제어 장치 및 제어방법
US9193273B1 (en) 2014-06-15 2015-11-24 Efficient Drivetrains, Inc. Vehicle with AC-to-DC inverter system for vehicle-to-grid power integration
US9475483B2 (en) * 2014-11-19 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle including a prevent powertrain gear hunting strategy
US10400872B2 (en) 2015-03-31 2019-09-03 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Balanced split sun assemblies with integrated differential mechanisms, and variators and drive trains including balanced split sun assemblies
US10047861B2 (en) 2016-01-15 2018-08-14 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions
KR102364407B1 (ko) 2016-03-18 2022-02-16 폴브룩 인텔렉츄얼 프로퍼티 컴퍼니 엘엘씨 무단 변속기 시스템 및 방법
US10023266B2 (en) 2016-05-11 2018-07-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for automatic configuration and automatic calibration of continuously variable transmissions and bicycles having continuously variable transmissions
US11215268B2 (en) 2018-11-06 2022-01-04 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, synchronous shifting, twin countershafts and methods for control of same
US11174922B2 (en) 2019-02-26 2021-11-16 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Reversible variable drives and systems and methods for control in forward and reverse directions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127221A (en) * 1979-03-20 1980-10-01 Daihatsu Motor Co Ltd Driving system of vehicle
ATA6192A (de) * 1992-01-16 1997-05-15 Avl Verbrennungskraft Messtech Antriebsvorrichtung antriebsvorrichtung
DE4225315C2 (de) * 1992-07-31 1995-07-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Hybrid-Antrieb für Fahrzeuge
JP3344848B2 (ja) * 1994-11-04 2002-11-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発進装置
DE19532136A1 (de) * 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag Antriebssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben desselben
JP3456329B2 (ja) * 1995-12-08 2003-10-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP3368816B2 (ja) * 1997-12-05 2003-01-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225871A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両
JP2000225858A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両
EP1625962A2 (en) 2004-08-05 2006-02-15 HONDA MOTOR CO., Ltd. Power Switchover Apparatus for a hybrid vehicle
EP1625962A3 (en) * 2004-08-05 2006-05-31 HONDA MOTOR CO., Ltd. Power Switchover Apparatus for a hybrid vehicle
US7303504B2 (en) 2004-08-05 2007-12-04 Honda Motor Co., Ltd. Power switchover apparatus for a hybrid vehicle
CN100379617C (zh) * 2004-08-05 2008-04-09 本田技研工业株式会社 混合动力车辆的动力切换装置
JP2008531390A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 速度比のシフト方法
JP2008531389A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 プジョー シトロエン オートモビル 上り坂あるいは高荷重下での車両の走行開始方法
JP2008532827A (ja) * 2005-03-01 2008-08-21 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 自動車両の熱機関と車輪との間で動力を伝達する方法、ならびに関連する装置
JP2008535713A (ja) * 2005-03-01 2008-09-04 プジョー シトロエン オートモビル エス アー ハイブリッド車両の急速発進方法
JP2010149714A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP5624995B2 (ja) * 2009-12-16 2014-11-12 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
WO2011074482A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
US9428041B2 (en) 2009-12-16 2016-08-30 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle and control method thereof
US8571737B2 (en) 2009-12-16 2013-10-29 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle and control method thereof
US8761986B2 (en) 2009-12-16 2014-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle and control method thereof
US9085296B2 (en) 2009-12-16 2015-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle and control method thereof
JP2014184959A (ja) * 2009-12-16 2014-10-02 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両及びその制御方法
CN104691301A (zh) * 2009-12-16 2015-06-10 本田技研工业株式会社 混合动力车辆及其控制方法
US8818595B2 (en) 2009-12-22 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Controller for hybrid vehicle
US9475486B2 (en) 2009-12-22 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Controller for hybrid vehicle
JP2012030664A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2013035308A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Aisin Ai Co Ltd 動力伝達装置
JP2021017098A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7172894B2 (ja) 2019-07-18 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19930391A1 (de) 2000-01-13
US6083139A (en) 2000-07-04
DE19930391B4 (de) 2006-02-09
JP3409701B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000023311A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3341659B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP3514142B2 (ja) 車両制御装置
JP3498593B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3368816B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP3381613B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
US7143851B2 (en) Method for controlling a wheel drive system of a hybrid vehicle
JPH11343891A (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JPH11324751A (ja) 駆動力制御装置
JP5737194B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6361634B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP3454172B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法
JP3541875B2 (ja) ハイブリッド車のエンジン始動装置
JP3575255B2 (ja) ハイブリッド車の作動気筒数制御装置
US11584359B2 (en) Control device of hybrid vehicle and control method
JP4086053B2 (ja) ハイブリッド式自動車の制御装置
JP2012214179A (ja) ハイブリッド車
JP3384328B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2001057706A (ja) 車両の駆動装置
JP2019025985A (ja) ハイブリッド車両のエンジンの始動制御装置および始動制御方法
JP3879960B2 (ja) 車両の駆動装置
JP3610872B2 (ja) ハイブリッド車両のアイドル回転速度制御装置
JP7322746B2 (ja) 車両の回転数制御装置
JP3577971B2 (ja) 車両の始動制御装置
JP2001349226A (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees