JPH11324751A - 駆動力制御装置 - Google Patents

駆動力制御装置

Info

Publication number
JPH11324751A
JPH11324751A JP11063834A JP6383499A JPH11324751A JP H11324751 A JPH11324751 A JP H11324751A JP 11063834 A JP11063834 A JP 11063834A JP 6383499 A JP6383499 A JP 6383499A JP H11324751 A JPH11324751 A JP H11324751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
power
engine
torque
motor generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11063834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3489475B2 (ja
Inventor
Yuki Nakajima
祐樹 中島
Shusaku Katakura
秀策 片倉
Masaaki Uchida
正明 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP06383499A priority Critical patent/JP3489475B2/ja
Priority to US09/271,337 priority patent/US6090007A/en
Priority to DE69909542T priority patent/DE69909542T2/de
Priority to EP99105571A priority patent/EP0943475B1/en
Publication of JPH11324751A publication Critical patent/JPH11324751A/ja
Priority to US09/572,436 priority patent/US6328671B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3489475B2 publication Critical patent/JP3489475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/50Drive Train control parameters related to clutches
    • B60L2240/507Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • B60L2250/28Accelerator pedal thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジンとモータジェネレータと無段変速機と
を搭載したハイブリッド車両の燃費と加速性とを両立す
る。 【解決手段】車速とアクセル開度とから目標駆動力を設
定して燃費を最適とする目標エンジン回転数を設定し、
出力回転数との比から目標変速比を設定し、目標駆動力
を変速比で除して目標合成トルクを算出し、入力回転数
やバッテリ充電状態から目標モータジェネレータトルク
を設定し、目標合成トルクとの差分値から目標エンジン
トルクを設定する。また、目標駆動力に車速を乗じて目
標駆動パワーを設定し、これにバッテリ充電状態に応じ
た要求モータジェネレータパワーを和して要求エンジン
パワーを算出し、バッテリ充電状態に応じた燃費を最適
とする目標エンジン回転数及び目標エンジントルクを求
め、それらの乗算値と目標駆動パワーとの差分値から目
標モータジェネレータトルクを算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の駆動力を制
御する装置に関するものであり、特に駆動源としてエン
ジンとモータジェネレータとを併設し、更に変速機構と
して無段変速機を備えた,所謂ハイブリッド車両にあっ
て、燃費や駆動力等を最適に制御可能とするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の駆動力制御装置としては、例えば
特開昭62−110536号公報に記載されるものがあ
る。この従来技術は、アクセルペダルと独立してトルク
を制御可能なエンジンと、変速比を無段階に調整できる
無段変速機とを備えた車両用の駆動力制御装置であり、
例えばアクセルペダルの操作量と車速とに基づいて目標
とする車両駆動力を求め、例えばエンジンの燃費を最も
向上できる最適燃費曲線に従って、当該目標駆動力に応
じたエンジン回転数を設定し、このエンジン回転数と車
速とが得られる目標変速比を設定すると共に、現在の変
速比と前記目標駆動力とから目標とするエンジントルク
を設定し、これらの目標値が達成されるように例えば無
段変速機の作動流体圧やエンジンのスロットル開度等を
フィードバック制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の駆動力制御装置は、駆動源としてエンジンしか備え
ていないことから、例えばエンジンとモータジェネレー
タとを併設した,所謂ハイブリッド車両では、エンジン
トルクとモータジェネレータトルクとを平行して制御す
ることができない。また、このようなハイブリッド車両
にあって、エンジンと無段変速機との間に、クラッチや
トルクコンバータ等を介在した場合には、エンジントル
クを正確に設定できないという問題もある。なお、モー
タジェネレータとは、一個で電動機と発電機とを兼任で
きるものを示し、一般的にはステータのコイルに電流を
流すことによってロータを回転(力行)すると共に、逆
にロータを回転させることによって発電(回生)を可能
とする。
【0004】本発明はこれらの諸問題に鑑みて開発され
たものであり、駆動源としてエンジンとモータジェネレ
ータとを併設し、更に変速機構として無段変速機を備え
たハイブリッド車両にあって、燃費や駆動力等を最適に
制御することができる駆動力制御装置を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のうち請求項1に記載される駆動力制御装置
は、トルクを制御可能なエンジンと、トルクを制御可能
なモータジェネレータと、変速比を制御可能な無段変速
機とを備え、設定された夫々の制御量を制御することで
駆動力を制御する駆動力制御装置であって、アクセルペ
ダルの操作量を検出するアクセル操作量検出手段と、車
速を検出する車速検出手段と、前記無段変速機への入力
回転数を検出する入力回転数検出手段と、前記アクセル
操作量検出手段で検出されたアクセル操作量及び車速検
出手段で検出された車速に基づいて目標駆動力を設定す
る目標駆動力設定手段と、この目標駆動力設定手段で設
定された目標駆動力に基づいて目標エンジン回転数を求
め、当該目標エンジン回転数及び前記車速検出手段で検
出された車速に基づいて目標変速比を設定する目標変速
比設定手段と、前記目標駆動力設定手段で設定された目
標駆動力及び現在の変速比に基づいてエンジン及びモー
タジェネレータによる目標合成トルクを設定する目標合
成トルク設定手段と、この目標合成トルク設定手段で設
定された目標合成トルク及び前記入力回転数検出手段で
検出された無段変速機への入力回転数に基づいて目標モ
ータジェネレータトルクを設定する目標モータジェネレ
ータトルク設定手段と、前記目標合成トルク設定手段で
設定された目標合成トルク及び前記目標モータジェネレ
ータトルク設定手段で設定された目標モータジェネレー
タトルクの差分値に基づいて目標エンジントルクを設定
する目標エンジントルク設定手段とを備えたことを特徴
とするものである。
【0006】また、本発明のうち請求項2に係る駆動力
制御装置は、前記請求項1の発明において、前記目標エ
ンジントルク設定手段は、エンジンから無段変速機まで
のトルク比に応じて目標エンジントルクを設定すること
を特徴とするものである。また、本発明のうち請求項3
に係る駆動力制御装置は、前記請求項1又は2の発明に
おいて、バッテリの充電状態を検出するバッテリ充電状
態検出手段を備え、前記目標モータジェネレータトルク
設定手段は、前記バッテリ充電状態検出手段で検出され
たバッテリ充電状態に応じて目標モータジェネレータト
ルクを設定することを特徴とするものである。
【0007】また、本発明のうち請求項4に係る駆動力
制御装置は、前記請求項1乃至3の発明において、バッ
テリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出手段を
備え、前記目標変速比設定手段は、前記バッテリ充電状
態検出手段で検出されたバッテリ充電状態に応じて目標
エンジン回転数を設定することを特徴とするものであ
る。
【0008】また、本発明のうち請求項5に係る駆動力
制御装置は、トルクを制御可能なエンジンと、トルクを
制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能な
無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御す
ることで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、ア
クセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出手
段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速機
への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、バッ
テリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出手段
と、前記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル
操作量及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目
標駆動力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆
動力設定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出
手段で検出された車速に基づいて目標駆動パワーを設定
する目標駆動パワー設定手段と、前記バッテリ充電状態
検出手段で検出されたバッテリ充電状態に基づいて要求
モータジェネレータパワーを設定する要求モータジェネ
レータパワー設定手段と、この要求モータジェネレータ
パワー設定手段で設定された要求モータジェネレータパ
ワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目標
駆動パワーに基づいて要求エンジンパワーを設定する要
求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジンパワー
設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づいて目
標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
前記車速検出手段で検出された車速に基づいて目標変速
比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求エンジン
パワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づ
いて目標エンジントルクを設定する目標エンジントルク
設定手段と、前記要求モータジェネレータパワー設定手
段で設定された要求モータジェネレータパワーを目標モ
ータジェネレータパワーとし、当該目標モータジェネレ
ータパワー及び前記入力回転数検出手段で検出された無
段変速機への入力回転数に基づいて目標モータジェネレ
ータトルクを設定する目標モータジェネレータトルク設
定手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】なお、これ以後、トルクと回転数との積値
をパワーと定義する。即ち、パワーは,純然たる出力と
いうことになる。また、本発明のうち請求項6に係る駆
動力制御装置は、トルクを制御可能なエンジンと、トル
クを制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可
能な無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制
御することで駆動力を制御する駆動力制御装置であっ
て、アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量
検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段
変速機への入力回転数を検出する入力回転数検出手段
と、前記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル
操作量及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目
標駆動力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆
動力設定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出
手段で検出された車速に基づいて要求駆動パワーを求
め、この要求駆動パワーを要求エンジンパワーとして設
定する要求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジ
ンパワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基
づいて目標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回
転数及び前記車速検出手段で検出された車速に基づいて
目標変速比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求
エンジンパワー設定手段で設定された要求エンジンパワ
ーに基づいて目標エンジントルクを設定する目標エンジ
ントルク設定手段と、この目標エンジントルク設定手段
で設定された目標エンジントルク及び前記目標変速比設
定手段で求められた目標エンジン回転数に基づいて目標
エンジンパワーを設定する目標エンジンパワー設定手段
と、この目標エンジンパワー設定手段で設定された目標
エンジンパワー及び前記要求エンジンパワー設定手段で
設定された要求エンジンパワーの差分値に基づいて目標
モータジェネレータパワーを設定する目標モータジェネ
レータパワー設定手段と、この目標モータジェネレータ
パワー設定手段で設定された目標モータジェネレータパ
ワー及び前記入力回転数検出手段で検出された無段変速
機への入力回転数に基づいて目標モータジェネレータト
ルクを設定する目標モータジェネレータトルク設定手段
とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】また、本発明のうち請求項7に係る駆動力
制御装置は、トルクを制御可能なエンジンと、トルクを
制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能な
無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御す
ることで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、ア
クセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出手
段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速機
への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、バッ
テリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出手段
と、前記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル
操作量及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目
標駆動力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆
動力設定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出
手段で検出された車速に基づいて目標駆動パワーを設定
する目標駆動パワー設定手段と、前記バッテリ充電状態
検出手段で検出されたバッテリ充電状態に基づいて要求
モータジェネレータパワーを設定する要求モータジェネ
レータパワー設定手段と、この要求モータジェネレータ
パワー設定手段で設定された要求モータジェネレータパ
ワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目標
駆動パワーに基づいて要求エンジンパワーを設定する要
求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジンパワー
設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づいて目
標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
前記車速検出手段で検出された車速に基づいて目標変速
比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求エンジン
パワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づ
いて目標エンジントルクを設定する目標エンジントルク
設定手段と、この目標エンジントルク設定手段で設定さ
れた目標エンジントルク及び前記目標変速比設定手段で
求められた目標エンジン回転数に基づいて目標エンジン
パワーを設定する目標エンジンパワー設定手段と、この
目標エンジンパワー設定手段で設定された目標エンジン
パワー及び前記要求エンジンパワー設定手段で設定され
た要求エンジンパワーの差分値に基づいて目標モータジ
ェネレータパワーを設定する目標モータジェネレータパ
ワー設定手段と、この目標モータジェネレータパワー設
定手段で設定された目標モータジェネレータパワー及び
前記入力回転数検出手段で検出された無段変速機への入
力回転数に基づいて目標モータジェネレータトルクを設
定する目標モータジェネレータトルク設定手段とを備え
たことを特徴とするものである。
【0011】また、本発明のうち請求項8に係る駆動力
制御装置は、トルクを制御可能なエンジンと、トルクを
制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能な
無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御す
ることで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、ア
クセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出手
段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速機
への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、バッ
テリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出手段
と、前記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル
操作量及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目
標駆動力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆
動力設定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出
手段で検出された車速に基づいて目標駆動パワーを設定
する目標駆動パワー設定手段と、前記バッテリ充電状態
検出手段で検出されたバッテリ充電状態に基づいて要求
モータジェネレータパワーを設定する要求モータジェネ
レータパワー設定手段と、この要求モータジェネレータ
パワー設定手段で設定された要求モータジェネレータパ
ワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目標
駆動パワーに基づいて要求エンジンパワーを設定する要
求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジンパワー
設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づいて目
標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
前記車速検出手段で検出された車速に基づいて目標変速
比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求エンジン
パワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づ
いて目標エンジントルクを設定する目標エンジントルク
設定手段と、この目標エンジントルク設定手段で設定さ
れた目標エンジントルク及び前記目標変速比設定手段で
求められた目標エンジン回転数に基づいて目標エンジン
パワーを設定する目標エンジンパワー設定手段と、この
目標エンジンパワー設定手段で設定された目標エンジン
パワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目
標駆動パワーの差分値に基づいて目標モータジェネレー
タパワーを設定する目標モータジェネレータパワー設定
手段と、この目標モータジェネレータパワー設定手段で
設定された目標モータジェネレータパワー及び前記入力
回転数検出手段で検出された無段変速機への入力回転数
に基づいて目標モータジェネレータトルクを設定する目
標モータジェネレータトルク設定手段とを備えたことを
特徴とするものである。
【0012】また、本発明のうち請求項9に係る駆動力
制御装置は、前記請求項6又は7又は8の発明におい
て、前記目標エンジントルク設定手段は、前記要求エン
ジンパワー設定手段で設定された要求エンジンパワーが
所定値以下であるときに、目標エンジントルクを零に設
定することを特徴とするものである。また、本発明のう
ち請求項10に係る駆動力制御装置は、前記請求項9の
発明において、前記目標エンジントルク設定手段は、前
記要求エンジンパワーの所定値を、少なくともバッテリ
及びモータジェネレータ間の効率に応じて変更すること
を特徴とするものである。
【0013】また、本発明のうち請求項11に係る駆動
力制御装置は、前記請求項5又は7又は8の発明におい
て、前記要求エンジンパワー設定手段は、前記要求エン
ジンパワーを設定するにあたり、前記要求モータジェネ
レータパワー設定手段で設定される要求モータジェネレ
ータパワーに、バッテリ及びモータジェネレータ間で発
生可能なパワーの規制をかけることを特徴とするもので
ある。
【0014】また、本発明のうち請求項12に係る駆動
力制御装置は、前記請求項5又は7又は8又は10の発
明において、前記要求エンジンパワー設定手段は、前記
要求エンジンパワーを設定するにあたり、前記要求モー
タジェネレータパワー設定手段で設定される要求モータ
ジェネレータパワーと前記目標駆動パワー設定手段で設
定される目標駆動パワーとの和値に、エンジンで発生可
能なパワーの規制をかけることを特徴とするものであ
る。
【0015】また、本発明のうち請求項13に係る駆動
力制御装置は、前記請求項5又は7又は8又は10又は
11の発明において、前記要求エンジンパワー設定手段
は、前記要求エンジンパワーを設定するにあたり、前記
要求モータジェネレータパワー設定手段で設定される要
求モータジェネレータパワーに、バッテリ及びモータジ
ェネレータ間の効率を乗じて用いることを特徴とするも
のである。
【0016】また、全ての発明において、モータジェネ
レータとは、前述のように、一個で電動機と発動機とを
兼任できるものを示す。
【0017】
【発明の効果】而して、本発明のうち請求項1に係る駆
動力制御装置によれば、アクセル操作量及び車速に基づ
いて目標駆動力を設定し、この目標駆動力に基づいて目
標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
車速に基づいて目標変速比を設定すると共に、前記目標
駆動力及び現在の変速比に基づいてエンジン及びモータ
ジェネレータによる目標合成トルクを設定し、この目標
合成トルク及び前記無段変速機への入力回転数に基づい
て目標モータジェネレータトルクを設定し、更に前記目
標合成トルク及び目標モータジェネレータトルクの差分
値に基づいて目標エンジントルクを設定する構成とした
ために、例えば目標駆動力を得ながら燃費を最も向上す
る目標エンジン回転数とバッテリ充電状態並びに無段変
速機への入力回転数に応じた目標モータジェネレータト
ルクとを同時に設定するようにすれば、燃費や駆動力等
を最適にする目標エンジントルク並びに目標変速比が必
然的に設定されると共に、バッテリ充電状態に応じたモ
ータジェネレータトルクを適切に駆動力に付加して、エ
ンジンとモータジェネレータとの平行制御が可能とな
る。
【0018】また、本発明のうち請求項2に係る駆動力
制御装置によれば、前記請求項1の発明において、エン
ジンから無段変速機までのトルク比に応じて目標エンジ
ントルクを設定する構成としたために、例えばエンジン
と無段変速機との間にクラッチやトルクコンバータを介
装した場合でも、それらによるトルク比を補正すること
で目標エンジントルクを適正に設定することができ、ひ
いては燃費や駆動力等を最適にすることができる。
【0019】また、本発明のうち請求項3に係る駆動力
制御装置によれば、前記請求項1又は2の発明におい
て、バッテリ充電状態に応じて目標モータジェネレータ
トルクを設定する構成としたために、例えばバッテリ充
電状態が十分な充電状態である場合には駆動力に付加さ
れる目標モータジェネレータトルクを大きくし、バッテ
リ充電状態が十分な充電状態でない場合には駆動力に付
加される目標モータジェネレータトルクを小さくし或い
はバッテリを充電するように回生側の目標モータジェネ
レータトルクを設定するなど、目標モータジェネレータ
トルクの更なる適正化を行い、ひいては燃費や駆動力等
を最適にすることができる。
【0020】また、本発明のうち請求項4に係る駆動力
制御装置によれば、前記請求項1乃至3の発明におい
て、バッテリ充電状態に応じて目標エンジン回転数を設
定する構成としたために、例えばバッテリ充電状態が十
分な充電状態である場合には駆動力に付加される目標モ
ータジェネレータトルクを大きくし、バッテリ充電状態
が十分な充電状態でない場合には駆動力に付加される目
標モータジェネレータトルクを小さくし或いはバッテリ
を充電するように回生側の目標モータジェネレータトル
クを設定するなど、駆動力への目標モータジェネレータ
トルクの付加分を調整すると、駆動力のうち目標エンジ
ントルクの受持ち分が変化するから、その変化量に応じ
て例えば燃費が最も向上するように目標エンジン回転数
を補正することができ、これに伴って目標変速比を適正
化すれば燃費や駆動力等を最適にすることができる。
【0021】また、本発明のうち請求項5に係る駆動力
制御装置によれば、アクセル操作量及び車速に基づいて
目標駆動力を設定し、この目標駆動力及び車速に基づい
て目標駆動パワーを設定すると共に、バッテリ充電状態
に基づいて要求モータジェネレータパワーを設定し、こ
の要求モータジェネレータパワー及び目標駆動パワーに
基づいて要求エンジンパワーを設定し、この要求エンジ
ンパワーに基づいて目標エンジン回転数を求め、その目
標エンジン回転数及び車速に基づいて目標変速比を設定
すると共に、同じく要求エンジンパワーに基づいて目標
エンジントルクを設定し、更に要求モータジェネレータ
パワーを目標モータジェネレータパワーとし、その目標
モータジェネレータパワー及び無段変速機への入力回転
数に基づいて目標モータジェネレータトルクを設定する
構成としたために、例えばバッテリ充電状態が十分な充
電状態である場合には駆動力に付加される要求モータジ
ェネレータパワーを大きくし、バッテリ充電状態が十分
な充電状態でない場合には駆動力に付加される要求モー
タジェネレータパワーを小さくし或いはバッテリを充電
するように回生側の要求モータジェネレータパワーを設
定するなどして要求モータジェネレータパワーを適正化
すれば、その要求モータジェネレータパワーを反映して
要求エンジンパワーを適正に設定することができ、従っ
てこの要求エンジンパワーを達成しながら燃費を最も向
上する目標エンジン回転数と目標エンジントルクとを同
時に設定するようにすると共に、前記要求モータジェネ
レータパワーを目標モータジェネレータパワーとして無
段変速機への入力回転数に応じた目標モータジェネレー
タトルクを設定するようにすれば、燃費や駆動力等を最
適にする目標エンジントルク並びに目標変速比が必然的
に設定されると共に、バッテリ充電状態に応じたモータ
ジェネレータトルクを適切に駆動力に付加して、エンジ
ンとモータジェネレータとの平行制御が可能となる。
【0022】また、本発明のうち請求項6に係る駆動力
制御装置によれば、アクセル操作量及び車速に基づいて
目標駆動力を設定し、この目標駆動力及び車速に基づい
て要求駆動パワーを求め、この要求駆動パワーを要求エ
ンジンパワーとして設定し、この要求エンジンパワーに
基づいて目標エンジン回転数を求め、その目標エンジン
回転数及び車速に基づいて目標変速比を設定すると共
に、同じく要求エンジンパワーに基づいて目標エンジン
トルクを設定し、更にこの目標エンジントルク及び目標
エンジン回転数に基づいて目標エンジンパワーを設定し
て、この目標エンジンパワー及び要求エンジンパワーの
差分値に基づいて目標モータジェネレータパワーを設定
し、この目標モータジェネレータパワー及び無段変速機
への入力回転数に基づいて目標モータジェネレータトル
クを設定する構成としたために、例えば最適な駆動力を
得るための要求エンジンパワーを適正に設定することが
でき、従ってこの要求エンジンパワーを達成しながら燃
費を最も向上する目標エンジン回転数と目標エンジント
ルクとを同時に設定するようにすると共に、例えば当該
要求エンジンパワーを達成すると燃費が低下するときに
は目標エンジントルクを小さく設定するなどして適正化
し、この目標エンジントルクと目標エンジン回転数とか
ら設定される目標エンジンパワーと要求エンジンパワー
との差分値を目標モータジェネレータパワーとして無段
変速機への入力回転数に応じた目標モータジェネレータ
トルクを設定するようにすれば、燃費や駆動力等を最適
にする目標エンジントルク並びに目標変速比が必然的に
設定されると共に、燃費を低下させないようにモータジ
ェネレータトルクを適切に駆動力に付加して、エンジン
とモータジェネレータとの平行制御が可能となる。
【0023】また、本発明のうち請求項7に係る駆動力
制御装置によれば、アクセル操作量及び車速に基づいて
目標駆動力を設定し、この目標駆動力及び車速に基づい
て目標駆動パワーを設定すると共に、バッテリ充電状態
に基づいて要求モータジェネレータパワーを設定し、こ
の要求モータジェネレータパワー及び目標駆動パワーに
基づいて要求エンジンパワーを設定し、この要求エンジ
ンパワーに基づいて目標エンジン回転数を求め、その目
標エンジン回転数及び車速に基づいて目標変速比を設定
すると共に、同じく要求エンジンパワーに基づいて目標
エンジントルクを設定し、更にこの目標エンジントルク
及び目標エンジン回転数に基づいて目標エンジンパワー
を設定して、この目標エンジンパワー及び要求エンジン
パワーの差分値に基づいて目標モータジェネレータパワ
ーを設定し、この目標モータジェネレータパワー及び無
段変速機への入力回転数に基づいて目標モータジェネレ
ータトルクを設定する構成としたために、例えば最適な
駆動力を得るための目標駆動パワーを適正に設定すると
共に、例えばバッテリ充電状態が十分な充電状態である
場合には駆動力に付加される要求モータジェネレータパ
ワーを大きくし、バッテリ充電状態が十分な充電状態で
ない場合には駆動力に付加される要求モータジェネレー
タパワーを小さくし或いはバッテリを充電するように回
生側の要求モータジェネレータパワーを設定するなどし
て要求モータジェネレータパワーを適正化すれば、その
要求モータジェネレータパワー及び目標駆動パワーを反
映して要求エンジンパワーを適正に設定することがで
き、従ってこの要求エンジンパワーを達成しながら燃費
を最も向上する目標エンジン回転数と目標エンジントル
クとを同時に設定するようにすると共に、例えば当該要
求エンジンパワーを達成すると燃費が低下するときには
目標エンジントルクを小さく設定するなどして適正化
し、この目標エンジントルクと目標エンジン回転数とか
ら設定される目標エンジンパワーと要求エンジンパワー
との差分値を目標モータジェネレータパワーとして無段
変速機への入力回転数に応じた目標モータジェネレータ
トルクを設定するようにすれば、燃費や駆動力等を最適
にする目標エンジントルク並びに目標変速比が必然的に
設定されると共に、燃費を低下させないようにバッテリ
充電状態に応じたモータジェネレータトルクを適切に駆
動力に付加して、エンジンとモータジェネレータとの平
行制御が可能となる。
【0024】また、本発明のうち請求項8に係る駆動力
制御装置によれば、アクセル操作量及び車速に基づいて
目標駆動力を設定し、この目標駆動力及び車速に基づい
て目標駆動パワーを設定すると共に、バッテリ充電状態
に基づいて要求モータジェネレータパワーを設定し、こ
の要求モータジェネレータパワー及び目標駆動パワーに
基づいて要求エンジンパワーを設定し、この要求エンジ
ンパワーに基づいて目標エンジン回転数を求め、その目
標エンジン回転数及び車速に基づいて目標変速比を設定
すると共に、同じく要求エンジンパワーに基づいて目標
エンジントルクを設定し、更にこの目標エンジントルク
及び目標エンジン回転数に基づいて目標エンジンパワー
を設定して、この目標エンジンパワー及び要求エンジン
パワーの差分値に基づいて目標モータジェネレータパワ
ーを設定し、この目標モータジェネレータパワー及び無
段変速機への入力回転数に基づいて目標モータジェネレ
ータトルクを設定する構成としたために、例えば最適な
駆動力を得るための目標駆動パワーを適正に設定すると
共に、例えばバッテリ充電状態が十分な充電状態である
場合には駆動力に付加される要求モータジェネレータパ
ワーを大きくし、バッテリ充電状態が十分な充電状態で
ない場合には駆動力に付加される要求モータジェネレー
タパワーを小さくし或いはバッテリを充電するように回
生側の要求モータジェネレータパワーを設定するなどし
て要求モータジェネレータパワーを適正化すれば、その
要求モータジェネレータパワー及び目標駆動パワーを反
映して要求エンジンパワーを適正に設定することがで
き、従ってこの要求エンジンパワーを達成しながら燃費
を最も向上する目標エンジン回転数と目標エンジントル
クとを同時に設定するようにすると共に、例えば当該要
求エンジンパワーを達成すると燃費が低下するときには
目標エンジントルクを小さく設定するなどして適正化
し、この目標エンジントルクと目標エンジン回転数とか
ら設定される目標エンジンパワーと前記目標駆動パワー
との差分値を目標モータジェネレータパワーとして無段
変速機への入力回転数に応じた目標モータジェネレータ
トルクを設定するようにすれば、燃費や駆動力等を最適
にする目標エンジントルク並びに目標変速比が必然的に
設定されると共に、燃費を低下させないようにバッテリ
充電状態に応じたモータジェネレータトルクを適切に駆
動力に付加して、エンジンとモータジェネレータとの平
行制御が可能となる。
【0025】また、本発明のうち請求項9に係る駆動力
制御装置によれば、前記請求項6又は7又は8の発明に
おいて、要求エンジンパワーが所定値以下であるとき
に、目標エンジントルクを零に設定する構成としたため
に、例えばこの要求エンジンパワーの所定値を燃費の低
下限界値とすれば、要求エンジンパワーがこの所定値以
下で、それに応じた目標エンジントルクや目標エンジン
回転数が燃費を低下させるものであるときには、目標エ
ンジントルクを零にすることで目標エンジンパワーを零
とし、その分だけ要求エンジンパワーを担う目標モータ
ジェネレータパワーを大きくすることができ、結果的に
燃費の低下を抑制防止しながら適切な駆動力を得ること
ができる。
【0026】また、本発明のうち請求項10に係る駆動
力制御装置によれば、前記請求項9の発明において、要
求エンジンパワーの所定値を、少なくともバッテリ及び
モータジェネレータ間の効率に応じて変更する構成とし
たために、例えばこの要求エンジンパワーの所定値を燃
費の低下限界値とし、要求エンジンパワーがこの所定値
以下では目標エンジントルクを零にすることで目標エン
ジンパワーを零とするにしても、例えばバッテリ温度に
応じて変化するバッテリ及びモータジェネレータ間の効
率によっては、要求エンジンパワーを目標モータジェネ
レータパワーで担うことができなくなるから、そのよう
な場合には前記要求エンジンパワーの所定値を更に小さ
くすることで、その分だけ要求エンジンパワーを担う目
標モータジェネレータパワーを小さくすることができ、
若干の燃費の低下があっても適切な駆動力を得ることが
できる。
【0027】また、本発明のうち請求項11に係る駆動
力制御装置によれば、前記請求項5又は7又は8の発明
において、要求エンジンパワーを設定するにあたり、要
求モータジェネレータパワーに、バッテリ及びモータジ
ェネレータ間で発生可能なパワーの規制をかける構成と
したために、実際に発生し得ない要求モータジェネレー
タパワーの設定があっても、要求エンジンパワーは、こ
の要求モータジェネレータパワーに規制をかけたものし
か反映しないから、当該要求モータジェネレータパワー
も要求エンジンパワーも車両特性に応じて適正化するこ
とができる。
【0028】また、本発明のうち請求項12に係る駆動
力制御装置によれば、前記請求項5又は7又は8又は1
0の発明において、要求エンジンパワーを設定するにあ
たり、要求モータジェネレータパワーと目標駆動パワー
との和値に、エンジンで発生可能なパワーの規制をかけ
る構成としたために、実際に発生し得ないような要求エ
ンジンパワーの設定を回避することができ、当該要求エ
ンジンパワーを車両特性に応じて適正化することができ
る。
【0029】また、本発明のうち請求項13に係る駆動
力制御装置によれば、前記請求項5又は7又は8又は1
0又は11の発明において、要求エンジンパワーを設定
するにあたり、要求モータジェネレータパワーに、バッ
テリ及びモータジェネレータ間の効率を乗じて用いる構
成としたために、このバッテリ及びモータジェネレータ
間の効率に応じた実際の要求モータジェネレータパワー
が要求エンジンパワーに反映されるから、当該要求モー
タジェネレータパワーも要求エンジンパワーも車両特性
に応じて適正化することができる。
【0030】
【発明の実施形態】以下、本発明の駆動力制御装置を所
謂パラレルハイブリッド型前二輪駆動車両に展開した一
実施形態について添付図面に基づいて説明する。図1は
本発明の一実施形態を示すパワートレーン及びその制御
装置の概略構成図である。この実施形態では、エンジン
1の出力軸を、後述する電磁パウダクラッチを介して、
無段変速機3の入力軸に接続し、この入力軸にモータジ
ェネレータ2を取付けてパラレルハイブリッドを構成
し、無段変速機3の最終出力軸で前二輪4FL,4FR
を駆動する。また、この実施形態では、後段に詳述する
ように、エンジン1,モータジェネレータ2,無段変速
機3の夫々は、夫々、エンジンコントロールユニット
5,モータジェネレータコントロールユニット6,無段
変速機コントロールユニット7によって独自に電子制御
可能であるが、同時にこれらを統括する統括コントロー
ルユニット8があって、この統括コントロールユニット
8から、各コントロールユニット5,6,7に対して、
夫々、目標エンジントルク,目標モータジェネレータト
ルク,目標変速比が指令値として与えられ、それらを達
成するように各コントロールユニット5,6,7が後述
する各制御量を制御する。
【0031】図2には、エンジンコントロールユニット
5を含むエンジン1の詳細を示す。このエンジン1は、
吸気管内燃料噴射型水冷ツインカムガソリンエンジンで
あり、アクセルペダルと共に連動するスロットルバルブ
の開度(以下、単にスロットル開度とも記す)を、当該
アクセルペダルの操作量とは個別に調整するためのスロ
ットルアクチュエータ111を備える。そして、エンジ
ンコントロールユニット5は、制御入力として、エアフ
ローメータ101で検出される吸入空気量ASP,スロ
ットルセンサ102で検出されるスロットル開度TV
O,O2 センサ103で検出される排気中の酸素量VO
L,液温センサ104で検出される冷却液温度TMP
LLC ,ディストリビュータ105の回転状態DBR,車
速センサ106で検出される車速VSPや、図示されない
クランク角センサからのエンジン回転数NE 及びエンジ
ン回転の位相信号等を用いる。また、制御出力として、
前記スロットルアクチュエータ111への吸入空気量制
御信号SASP ,各インジェクター112への空燃比制御
信号SA/F ,ディストリビュータ105への点火時期制
御信号SDBR ,燃料ポンプ113への燃料ポンプ制御信
号SFPを出力し、前記点火時期制御信号SDBR を入力し
たディストリビュータ105から各スパークプラグ11
4に点火信号が出力される。そして、エンジンコントロ
ールユニット5は、図示されないマイクロコンピュータ
等の演算処理装置を介装して構成される。つまり、この
エンジンコントロールユニット5では、例えば前記エア
フローメータ101で検出される吸入空気量ASPと図
示されないクランク角センサで検出されるエンジン回転
数及びエンジン回転の位相とに基づいて、当該吸入空気
量ASPに見合った燃料量とエンジン負荷及びエンジン
回転数に見合った点火時期とを算出し、その燃料量を達
成するように各インジェクタ112への空燃比制御信号
A/F を出力すると共に、当該点火時期に応じてディス
トリビュータ105への点火時期制御信号SDBR を出力
する。また、前記統括コントロールユニット8から目標
エンジントルクの指令がある場合には、当該目標エンジ
ントルクを達成するように前記スロットルアクチュエー
タ111への吸入空気量制御信号SASPを出力する。な
お、ガソリンエンジンの代わりにディーゼルエンジンを
用いる場合には、トルクが燃料噴射量に比例することか
ら、燃料噴射量を制御することでトルクを制御すること
ができる。
【0032】次に、図3にはモータジェネレータコント
ロールユニット6及び無段変速機コントロールユニット
7を含むモータジェネレータ2及び無段変速機3の詳細
を示す。まず、無段変速機3の概略構成から説明する。
この無段変速機3は、駆動プーリ301と従動プーリ3
02とにベルト303を巻回してなる,所謂ベルト型無
段変速機であり、各プーリ301,302の可動円錐体
301a,302aを軸線方向に移動することでベルト
303との接触半径を変更して変速比(減速比)を変更
制御する。また、各プーリ301,302の可動円錐対
301a,302aの後方には、ベルト303が滑らな
いように挟持するための作動流体圧を供給する。なお、
このような作動流体圧の元圧となるのが、所謂ライン圧
であり、夫々作動流体圧制御(電磁ソレノイド)バルブ
304,ライン圧制御(電磁ソレノイド)バルブ305
によって創成される。従って、前記駆動プーリ302に
は、無段変速機3の入力軸3aが延設されており、この
入力軸3aとエンジン1の出力軸1aとが電磁パウダク
ラッチ10によって断続される。この電磁パウダクラッ
チ10は、所謂走行クラッチとしての役割以外に、例え
ばエンジン1のトルクを所要としない場合には、エンジ
ン1を停止し且つ電磁パウダクラッチ10を切断して当
該エンジン1と駆動系との繋がりを遮断するのにも用い
られる。なお、電磁パウダクラッチ10は、既存のもの
と同様に、スリップリング10aへの供給電流の向きと
大きさで係合力を調整することができる。
【0033】そして、無段変速機コントロールユニット
7は、制御入力として、セレクトレバー311による選
択レンジINHB,アクセルペダル312の操作量,即
ちアクセル開度APO,ブレーキペダル313の踏込み
量BST,入力回転数センサ314で検出される入力軸
回転数NI ,出力回転数センサ315で検出される出力
回転数NO 等を用いる。また、制御出力として、前記作
動流体圧制御バルブ304への作動流体圧制御信号
PP,SPS,前記ライン圧制御バルブ305へのライン
圧制御信号SPL,前記電磁パウダクラッチ10のスリッ
プリング10aへのクラッチ係合力制御信号SCA,SCR
が出力される。そして、無段変速機コントロールユニッ
ト7は、図示されないマイクロコンピュータ等の演算処
理装置を介装して構成される。つまり、この無段変速機
コントロールユニット7では、例えば前記統括コントロ
ールユニット8から目標変速比の指令がある場合には、
前記入力回転数センサ314で検出される入力軸回転数
I と出力回転数センサ315で検出される出力回転数
O との比から得られる変速比が、当該目標変速比に一
致するように前記駆動プーリ301,従動プーリ302
の各可動円錐体301a,302aへの作動流体圧を制
御すべく,前記作動流体圧制御バルブ304への作動流
体圧制御信号SPP,SPSを出力する。なお、電磁パウダ
クラッチの代わりに既存のトルクコンバータを用いるこ
とも考えられるが、そのときの詳細については後段に説
明する。また、一般的には、前記出力回転数センサ31
5で検出される信号を車速として用いるが、実際に出力
回転数NO を車速VSPとして用いるためには最終減速比
nを乗ずる必要などがあるため、ここでは出力回転数N
O と車速VSPとは個別のものとして取扱う。但し、両者
はNO =VSP/nにより容易に変換可能,或いは代用可
能であるものとする。
【0034】一方、前記無段変速機3の入力軸3aには
モータジェネレータ2が直結されている。このモータジ
ェネレータ2は、一個で電動機と発電機とを兼任するも
のであり、インバータ201を介してバッテリ11に接
続されている。そして、前記モータジェネレータコント
ロールユニット6は、制御入力として、バッテリ11の
充電状態SOC,バッテリ温度センサ202で検出され
るバッテリ温度TMP BTT ,前記入力回転数センサ31
4で検出される入力回転数NI 等を用い、制御出力とし
て、前記インバータ201へのモータジェネレータ制御
信号SMGを出力し、当該インバータ201はこの制御信
号SMGに応じてモータジェネレータ2への供給電流iMG
の向きと大きさとを制御する。そして、このモータジェ
ネレータコントロールユニット6も、図示されないマイ
クコンピュータ等の演算処理装置を介装して構成され
る。つまり、この無段変速機コントロールユニット7で
は、例えば前記統括コントロールユニット8から目標モ
ータジェネレータトルクの指令がある場合には、当該モ
ータジェネレータトルクがモータジェネレータ2で発生
するようにモータジェネレータ2への供給電流iMGを制
御すべく,前記インバータ201へのモータジェネレー
タ制御信号SMGを出力する。なお、モータジェネレータ
2が力行するときの電流はバッテリ11から供給され、
モータジェネレータ2が回生するときの電流はバッテリ
11に充電される。
【0035】また、前記統括コントロールユニット8内
にも独自のマイクロコンピュータ等の演算処理装置を介
装している。従って、この統括コントロールユニット8
内では所定のロジックに従ってシリアルなディジタル処
理が行われるのであるが、ここではその演算処理によっ
て得られる数値や情報の様子を、第1実施形態として図
4のブロック図に示す。この統括コントロールユニット
8内の演算処理装置の構成は、前記アクセル開度AP
O,車速VSP,及び入力回転数NI と出力回転数NO
の比からなる変速比RI/O から、目標変速比tRI/O
目標エンジントルクtTE ,及び目標モータジェネレー
タトルクtTMGを算出するものである。
【0036】この統括コントロールユニット8では、ま
ずアクセル開度APO及び車速VSPに基づいて目標駆動
力設定装置12で、例えば図5の制御マップ検索等によ
り、目標駆動力tTO を設定する。次に、この目標駆動
力tTO 及び前記アクセル開度APOに基づいて目標エ
ンジン回転数設定装置13で、例えば図6の制御マップ
検索等により、目標エンジン回転数tNE を設定する。
次に、乗算器801で、この目標エンジン回転数tNE
に速度比RI/E を乗じて無段変速機3への目標入力回転
数tNI を算出設定する。この速度比RI/E とは、前記
エンジン回転数NE と入力回転数NI との比である。次
に、除算器802で、前記出力回転数N O を前記目標入
力回転数tNI で除して無段変速機3の目標変速比tR
I/O を算出設定する。一方、前記目標駆動力tTO を、
除算器803で、前記速度比RI/ O で除すことにより、
エンジン1とモータジェネレータ2との合同による目標
合成トルクtTI を算出設定する。次に、この目標合成
トルクtTI 及び入力回転数NI に基づいて、目標モー
タジェネレータトルク設定装置14で、例えば図7の制
御マップ検索等により、目標モータジェネレータトルク
tTMGを設定する。また、減算器804で、前記目標合
成トルクtTI から前記目標モータジェネレータトルク
tTMGを減じて目標入力トルクtTI-MGを算出設定す
る。一方で、前記速度比RI/E に基づいて、トルク比設
定装置15で、例えば図8の制御マップ検索などによ
り、トルク比RTRQ を算出設定しておき、除算器805
で、前記目標入力トルクtTI-MGを当該トルク比RTRQ
で除して目標エンジントルクtTEを設定する。
【0037】次に、前記各設定装置で用いられる制御マ
ップの説明と合わせて、本実施形態の駆動力制御装置に
よって、目標変速比tRI/O ,目標エンジントルクtT
E ,目標モータジェネレータトルクtTMGが設定される
作用について説明する。まず、前記目標駆動力設定装置
12では、アクセルペダルの操作量であるアクセル開度
APO及び車速VSPに基づいて目標駆動力tTO が設定
される。つまり、例えば図5の制御マップに示すよう
に、アクセル開度APOをパラメータとし、車速VSP
応じて目標駆動力tTO が設定されるのである。即ち、
アクセル開度APOが一定,つまり運転者の要求する加
速度が一定であるとき、車速VSPが低いほど車輪の回転
速度が小さいので、大きな駆動力(ここでは駆動トルク
と同義)が必要であり、逆に高速では小さくてよい。但
し、風圧を考慮したときには、高速で大きな駆動力が必
要とされることもある。一方、アクセル開度APOが大
きいということは、運転者がより大きな加速度を要求し
ているということであるから、全体に駆動力を大きく設
定する必要がある。そこで、この駆動力の状態を纏める
と図5のような制御マップとなるから、例えばこれを参
照して目標駆動力tTO を設定すれば、運転者の所望す
る加速度を各車速VSP毎に得ることができる。
【0038】次に、前記目標エンジン回転数設定装置1
3では、前記目標駆動力tTO 及びアクセル開度APO
に基づいて目標エンジン回転数tNE が設定される。つ
まり、例えば図6aの制御マップに示すように、横軸に
目標エンジン回転数tNE をとり、縦軸に目標駆動力t
O をとり、これにエンジンの燃費を最適化する燃費最
適線を加え、この燃費最適線上で目標駆動力tTO に応
じた目標エンジン回転数tNE を設定すればよい。前述
のように、パワーは駆動力,即ち駆動トルクと回転数と
の積値であるから、このような直交座標上には、等パワ
ー線が反比例曲線として表れる。一方、この等パワー線
の上には、各エンジン回転数NE 毎に等燃費曲線が表れ
る。そして、各等パワー線のうち、最も小さな等燃費曲
線を結んで得られるのが最適燃費曲線である。従って、
この最適燃費曲線上で目標駆動力tTO に対応するエン
ジン回転数を目標エンジン回転数tNE として設定すれ
ば、当該目標エンジン回転数tNE が達成されること
で、必要な加速度を得ながら燃費を最適にすることがで
きる。
【0039】従って、この目標エンジン回転数tN
E に、前記電磁パウダクラッチ10の滑り等を考慮した
速度比RI/E を乗算器801で乗ずれば目標とする入力
回転数N I が得られ、この入力回転数NI で出力回転数
O を除算器802で除せば目標変速比tRI/O が得ら
れるのである。つまり、この目標変速比tRI/O が達成
されれば、必要な目標駆動力tTO が供給される限り、
燃費を最適化することが可能となる。なお、前述のよう
に出力回転数NO は車速VSPを最終減速比nで除した値
であるから、この目標変速比tRI/O は目標エンジン回
転数tNE 及び車速VSPに基づいて導出したものである
とも言える。
【0040】一方、一般的に変速比RI/O はトルク比の
逆数であるから、前記除算器803では、前記目標駆動
力tTO を変速比RI/O で除してエンジン1とモータジ
ェネレータ2との合同による目標合成トルクtTI が算
出設定される。次に、前記目標モータジェネレータトル
ク設定装置14では、前記目標合成トルクtTI 及び入
力回転数NI に基づいて目標モータジェネレータトルク
tTMGが設定される。一般的に、エンジン1は低回転領
域でトルクが小さく、或る程度以上の高回転領域でない
と、良好な燃費の下で十分なトルクが得られない。逆に
言えば、小さなトルクを燃費良く出力するのは難しい。
一方、モータジェネレータを電動機として力行する場合
には、出力,即ちパワーが一定であるから、高回転領域
では十分なトルクが得られない。即ち、モータジェネレ
ータは小さなトルクを効率よく出力することができる。
勿論、大きなトルクの発揮できるモータジェネレータを
搭載すれば、高回転領域まで大きなトルクを得ることは
可能であるが、そのようなモータジェネレータは一般に
大型で重量も重いというデメリットがある。そこで、図
7aの制御マップに示すように、横軸に目標合成トルク
tT I をとり、縦軸に目標モータジェネレータトルクt
MGをとり、目標合成トルクtTI が小さな領域では目
標モータジェネレータトルクtTMGがリニアに増加す
る,即ち当該目標合成トルクtTI を全てモータジェネ
レータ2で出力することとし、或る程度以上になったら
目標モータジェネレータトルクtTMGを零とする,即ち
当該目標合成トルクtTI を全てエンジン1で出力する
ようにする。但し、エンジン1のトルク特性には回転数
が介在しているので、入力回転数NI が小さいときには
目標モータジェネレータトルクtTMGの付加領域を広
げ、入力回転数NI が大きいときには目標モータジェネ
レータトルクtTMGの付加領域を狭めるようにマップ化
するとよい。そして、この目標モータジェネレータトル
クtT MGが達成されれば、モータジェネレータ2は、最
も効率よく、モータジェネレータトルクを目標合成トル
クtTI ,即ち目標駆動力tTO に付加することができ
る。なお、本来的にはエンジン回転数NE をパラメータ
にするほうが分かりやすいが、実際には後述するトルク
比RRTQ が介在しているので、パラメータは入力回転数
I でよい。
【0041】また、前記減算器804では、前記目標合
成トルクtTI から前記目標モータジェネレータトルク
tTMGを減ずることにより、前記無段変速機3の入力軸
3aの入力端部における目標入力トルクtTI-MGが算出
設定される。一方、前記エンジン回転数NE と入力回転
数NI との速度比RI/E は、例えば電磁パウダクラッチ
10の滑り等によるものであり、効率が変化しないとす
れば、それはトルク比TTRQ の逆数である。従って、前
記トルク比設定装置15では、例えば図8aに示す制御
マップに示すように、前記速度比RI/E の逆数から、エ
ンジン1の出力軸1aの出力端部から前記無段変速機3
の入力軸3aの入力端部までのトルク比RTRQ を算出設
定することができる。
【0042】そして、前記除算器805では、前記目標
入力トルクtTI-MGをこのトルク比RTRQ で除すことに
より、目標エンジントルクtTE が算出設定される。従
って、この目標エンジントルクtTE が達成されれば、
前記目標モータジェネレータトルクtTMGを得ながら、
最適な燃費で目標合成トルクtTI ,即ち目標駆動力t
O を発生することができることから、良好な燃費と加
速性とを両立することができる。
【0043】以上より、本実施形態は本発明のうち請求
項1及び2に係る発明を実施化したものであり、前記目
標駆動力設定装置12が本発明の駆動力制御装置を構成
し、以下同様に、前記目標エンジン回転数設定装置13
及び乗算器801及び除算器802が目標変速比設定手
段を構成し、前記除算器803が目標合成トルク設定手
段を構成し、目標モータジェネレータトルク設定装置1
4が目標モータジェネレータトルク設定手段を構成し、
前記減算器804及びトルク比設定装置15及び除算器
805が目標エンジントルク設定手段を構成している。
【0044】なお、前述のように電磁パウダクラッチ1
0に代えてトルクコンバータを用いることも可能であ
る。このようにトルクコンバータを用いた場合には、前
記速度比RI/E に応じたトルク比RTRQ は、当該速度比
I/E が小さいほど大きくなる,しかしながらその限界
値は“2”であることから、前記トルク比設定装置15
では、前記図8aの制御マップに代えて図8bの制御マ
ップを用いればよい。
【0045】次に、本発明の駆動力制御装置の第2実施
形態について図9を用いて説明する。本実施形態のパワ
ートレーン及びその制御装置の構成は、前記第1実施形
態の図1乃至図3に示すものと同様である。本実施形態
では、前記統括コントロールユニット8内で構成される
演算処理装置が、前記第1実施形態の図4のものから図
9のものに変更されている。この演算処理装置では、前
記目標エンジン回転数設定装置13及び目標モータジェ
ネレータトルク設定装置14で実行される演算処理が異
なる。前記目標エンジン回転数設定装置13では、例え
ば図6の制御マップ検索等により、目標エンジン回転数
tNE を設定する。また、前記目標モータジェネレータ
トルク設定装置14では、例えば図7の制御マップ検索
等により、目標モータジェネレータトルクtTMGを設定
する。
【0046】次に、前記各設定装置で用いられる制御マ
ップの説明と合わせて、本実施形態の駆動力制御装置の
作用について説明する。まず、前記目標エンジン回転数
設定装置13では、前記第1実施形態と同様に、前記目
標駆動力tTO 及びアクセル開度APOに基づいて目標
エンジン回転数tNE が設定されるが、更にバッテリ充
電状態SOCをパラメータとして用いる。つまり、例え
ば前記第1実施形態における図6aの制御マップはバッ
テリ充電状態SOCが“0”であるときのものであると
すると、図6bに示すものはバッテリ充電状態SOCが
或る程度大きな正値であるときの制御マップになる。即
ち、例えばモータジェネレータ2を力行できないほどに
バッテリ11の要領が減少しているバッテリ充電状態S
OCを“0”とし、前述したモータジェネレータ2を力
行して目標合成トルクtTI に付加できるモータジェネ
レータトルク分の増加に合わせてバッテリ充電状態SO
Cを正方向に増加表示するものとすると、前記目標駆動
力tTO のうち、エンジン1が受け持つトルク成分がバ
ッテリ充電状態SOCの増加に伴って小さくなる。する
と、図6bに示すように、制御マップとしては目標駆動
力tTO の零切片が上方にずれたようになり、実質的な
等パワー線が歪む。一方、エンジン単体としての最適燃
費曲線そのものは変わらないから、両者の交点が変わっ
てゆくのである。従って、例えばアクセル開度APOを
パラメータとして用いたときに選択される等パワー線と
最適燃費曲線との交点に近い目標駆動力tTO と目標エ
ンジン回転数tNE とが再設定可能となる。従って、こ
の制御マップ上で目標駆動力tTO に対応するエンジン
回転数を目標エンジン回転数tNE として設定すれば、
当該目標エンジン回転数tNE が達成されることで、バ
ッテリ充電状態SOCに応じたモータジェネレータトル
クTMGを見込みながら、必要な加速度を得ながら燃費を
最適にすることができる。
【0047】次に、前記目標モータジェネレータトルク
設定装置14では、前記第1実施形態と同様に、前記目
標合成トルクtTI 及び入力回転数NI に基づいて目標
モータジェネレータトルクtTMGが設定されるが、更に
バッテリ充電状態SOCをパラメータとして用いる。つ
まり、前記第1実施形態における図7aの制御マップは
基本的に同じであるが、入力回転数NI を一定としたと
きに、バッテリ充電状態SOCに応じて図7bに示すよ
うな制御マップを追加して目標モータジェネレータトル
クtTMGを設定する。即ち、前述の定義から、バッテリ
充電状態SOCが大きいときには、モータジェネレータ
2を積極的に力行させて燃費を向上させることができる
から、エンジン1の受け持つ分を小さくすべく目標合成
トルクtTI に対する目標モータジェネレータトルクt
MGの付加領域,つまり当該目標モータジェネレータト
ルクtTMGが目標合成トルクtTI と共にリニアに増加
する領域を広げる。同様に、バッテリ充電状態SOCが
中程度であるときには、目標モータジェネレータトルク
tTMGの付加領域を少し狭める。一方、バッテリ充電状
態SOCが小さいときには、若干の燃費の低下を伴って
もモータジェネレータ2を回生作動させ、バッテリ11
を充電すべきであるから、目標合成トルクtTI に係わ
らず、目標モータジェネレータトルクtTMGを負の一定
値に保持する。従って、この目標モータジェネレータト
ルクtTMGが達成されれば、バッテリ11が十分に充電
されているときにモータジェネレータ2は、最も効率よ
く、モータジェネレータトルクを目標合成トルクt
I ,即ち目標駆動力tTO に付加することができ、バ
ッテリ11が十分に充電されていないときにはモータジ
ェネレータ2を発電機として効果的に利用してバッテリ
11の充電回復を計ることができる。
【0048】以上より、本実施形態は本発明のうち請求
項1乃至4に係る発明を実施化したものであり、前記目
標駆動力設定装置12が本発明の駆動力制御装置を構成
し、以下同様に、前記目標エンジン回転数設定装置13
及び乗算器801及び除算器802が目標変速比設定手
段を構成し、前記除算器803が目標合成トルク設定手
段を構成し、目標モータジェネレータトルク設定装置1
4が目標モータジェネレータトルク設定手段を構成し、
前記減算器804及びトルク比設定装置15及び除算器
805が目標エンジントルク設定手段を構成している。
【0049】次に、本発明の駆動力制御装置の第3実施
形態について図10乃至図12を用いて説明する。本実
施形態のパワートレーン及びその制御装置の構成は、前
記第1実施形態の図1乃至図3に示すものと同様であ
る。本実施形態では、前記統括コントロールユニット8
内で構成される演算処理装置が、前記第1実施形態の図
4のものから図10のものに変更されている。この演算
処理装置では、まずアクセル開度APO及び車速VSP
基づいて目標駆動力設定装置21で、例えば前記図5の
制御マップ検索等により、目標駆動力tTO を設定す
る。次に、乗算器811で、この目標駆動力tTO に車
速VSPを乗じて目標駆動パワーtPO を算出設定する。
一方、前記バッテリ充電状態SOCに基づいて要求モー
タジェネレータパワー設定装置22で、例えば図11の
制御マップ検索等により、要求モータジェネレータパワ
ーtPMGを設定する。そして、効率乗算器23で、この
要求モータジェネレータパワーtPMGに、バッテリ−モ
ータジェネレータ間の充電効率(出力効率の逆数)1/
ηを乗じ、それを減算器812で前記目標駆動パワーt
O から減じて要求エンジンパワーrPE を算出設定す
る。次に、この要求エンジンパワーrPE に基づいて、
目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装置2
4で、例えば図12の制御マップ検索等により、目標エ
ンジン回転数tN E と目標エンジントルクtTE とを設
定する。次に、乗算器813で、この目標エンジン回転
数tNE に速度比RI/E を乗じて無段変速機3への目標
入力回転数tNI を算出設定する。次に、除算器814
で、前記出力回転数NO を前記目標入力回転数tNI
除して無段変速機3の目標変速比tRI/O を算出設定す
る。一方、前記要求モータジェネレータパワーrPMG
目標ジェネレータパワーtP MGと見なし、除算器815
で、前記入力回転数NI で除すことにより、目標モータ
ジェネレータトルクtTMGを設定する。なお、本実施形
態では、前記要求エンジンパワーrPE は目標エンジン
パワーtPE と等しい。
【0050】次に、前記各設定装置で用いられる制御マ
ップの説明と合わせて、本実施形態の駆動力制御装置に
よって、目標変速比tRI/O ,目標エンジントルクtT
E ,目標モータジェネレータトルクtTMGが設定される
作用について説明する。まず、前記目標駆動力設定装置
21では、前記第1実施形態の目標駆動力設定装置12
と同様に、例えば前記図5の制御マップに従って、アク
セルペダルの操作量であるアクセル開度APO及び車速
SPに基づいて目標駆動力tTO が設定される。
【0051】そして、次の乗算器811では、この目標
駆動力tTO に車速VSPを乗じて目標駆動パワーtPO
が算出設定される。前述のようにトルクに回転数を乗じ
るとパワーになるので、逆に言えば回転数というパラメ
ータを考慮しなくても次元を一致させることができる。
従って、本実施形態以後では、力の授受をパワーで統一
して考える。
【0052】一方、前記要求モータジェネレータパワー
設定装置22では、例えば図11の制御マップに従っ
て、バッテリ充電状態SOCに基づいて要求モータジェ
ネレータパワーrPMGが設定される。つまり、例えば前
記第1実施形態と同様に、例えばモータジェネレータ2
を力行できないほどにバッテリ11の容量が減少してい
るバッテリ充電状態SOCを“0”とし、前述したモー
タジェネレータ2を力行して目標合成トルクtTI に付
加できるモータジェネレータトルク分の増加に合わせて
バッテリ充電状態SOCを正方向に増加表示するものと
し、図11に示すように横軸にこのバッテリ充電状態S
OCをとり、縦軸に要求モータジェネレータパワーrP
MGをとると、バッテリ充電状態SOCが大きいときに
は、モータジェネレータ2を積極的に力行させて燃費を
向上させることができるから、エンジン1の受け持つ分
を小さくすべく、バッテリ充電状態SOCの増加と共に
要求モータジェネレータパワーrPMGを正方向に増加さ
せる。一方、バッテリ充電状態SOCが小さいときに
は、若干の燃費の低下を伴ってもモータジェネレータ2
を回生作動させ、バッテリ11を充電すべきであるか
ら、バッテリ充電状態SOCの減少に伴って要求モータ
ジェネレータパワーrPMGを負方向に減少させる。つま
り、本実施形態ではバッテリ充電状態に応じて、単にモ
ータジェネレータを力行・回生作動させるだけで、後述
のようにエンジンは出力し続ける。また、この目的か
ら、バッテリ充電状態が前記以外の中庸状態では要求モ
ータジェネレータパワーrPMGは“0”である。
【0053】次に、この要求モータジェネレータパワー
rPMGに効率乗算器23で充電効率1/ηを乗じる。こ
のηは、前記インバータ201を介したバッテリ11か
らモータジェネレータ2への出力効率であるから、モー
タジェネレータ2を回生作動させて発電機として用いる
ときには、充電効率が1/ηになる。つまり、効率乗算
器23の出力は、真にエンジンに付加する或いは要求す
る要求モータジェネレータパワーrPMGになる。なお、
本実施形態以後、単に効率を乗じた数値は、前後で同じ
符号並びに名称を用いる。
【0054】そして、前記減算器812で、前記目標駆
動パワーtPO から前記要求モータジェネレータパワー
rPMGを減じて真に要求する要求エンジンパワーrPE
を算出設定する。次に、前記目標エンジン回転数及び目
標エンジントルク設定装置24では、前記要求エンジン
パワーrPE に基づいて例えば図12の制御マップに従
って、目標エンジン回転数tNE 及び目標エンジントル
クtTE を設定する。この図12の制御マップは、原則
的に前記図6aの制御マップと同様であるから、説明を
簡潔に止めるが、本実施形態では前述した等パワー線の
うち、前記設定された要求エンジンパワーrPE を選出
し、その要求エンジンパワー線rPE と前記燃費最適線
との交点に相当するエンジン回転数とエンジントルクと
を、夫々、目標エンジン回転数tNE 及び目標エンジン
トルクtTE に設定する。なお、目標エンジントルクt
E には、前記第1実施形態のようにトルク比補正を行
ってもよい。
【0055】次に、前記第1実施形態と同様にして、こ
の目標エンジン回転数tNE に、前記電磁パウダクラッ
チ10の滑り等を考慮した速度比RI/E を乗算器813
で乗ずれば目標とする入力回転数NI が得られ、この入
力回転数NI で出力回転数N O を除算器814で除せば
目標変速比tRI/O が得られるのである。一方、前記除
算器815で、前記要求モータジェネレータパワーrP
MGを目標モータジェネレータパワーtPMGと見なして、
それを入力回転数NI で除して目標モータジェネレータ
トルクtTMGが算出設定される。つまり、この目標変速
比tRI/O ,目標エンジントルクtTE ,及び目標モー
タジェネレータトルクtTMGが達成されれば、バッテリ
11が十分に充電されているときにはモータジェネレー
タ2を力行してモータジェネレータトルクTMGを付加す
ることにより、必要な目標駆動力tTO を得ながら燃費
を向上すると共に、バッテリ11が十分に充電されてい
ないときにはモータジェネレータ2を発電機として効果
的に利用してバッテリ11の充電回復を計りながら可及
的に燃費を最適化しつつ必要な目標駆動力tTO を得る
ことができることから、良好な燃費と加速性とを両立す
ることができる。
【0056】以上より、本実施形態は本発明のうち請求
項5及び13に係る発明を実施化したものであり、前記
目標駆動力設定装置21が本発明の駆動力制御装置を構
成し、以下同様に、前記乗算器811が目標駆動パワー
設定手段を構成し、前記要求モータジェネレータパワー
設定装置22が要求モータジェネレータパワー設定手段
を構成し、前記効率乗算器23及び減算器812が要求
エンジンパワー設定手段を構成し、前記目標エンジン回
転数及び目標エンジントルク設定装置24及び乗算器8
13及び除算器814が目標変速比設定手段を構成し、
前記目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装
置24が目標エンジントルク設定手段を構成し、前記除
算器815が目標モータジェネレータトルク設定手段を
構成している。
【0057】次に、本発明の駆動力制御装置の第4実施
形態について図13及び図14を用いて説明する。本実
施形態のパワートレーン及びその制御装置の構成は、前
記第1実施形態の図1乃至図3に示すものと同様であ
る。本実施形態では、前記統括コントロールユニット8
内で構成される演算処理装置が、前記第1実施形態の図
4のものから図13のものに変更されている。この演算
処理装置では、まずアクセル開度APO及び車速VSP
基づいて目標駆動力設定装置25で、例えば前記図5の
制御マップ検索等により、目標駆動力tTO を設定す
る。次に、乗算器816で、この目標駆動力tTO に車
速VSPを乗じて目標駆動パワーtPO のみからなる要求
エンジンパワーrPE を算出設定する。一方、前記バッ
テリ温度TMPBTT に基づいてバッテリ充電効率設定装
置26で、例えば図14の制御マップ検索等により、バ
ッテリ充電効率1/ηを設定する。そして、このバッテ
リ充電効率1/ηをパラメータとし、前記要求エンジン
パワーrPE に基づいて、目標エンジン回転数及び目標
エンジントルク設定装置24で、例えば前記図12の制
御マップ検索等により、目標エンジン回転数tNE と目
標エンジントルクtTEとを設定する。次に、乗算器8
17で、この目標エンジン回転数tNE に速度比RI/E
を乗じて無段変速機3への目標入力回転数tNI を算出
設定する。次に、除算器818で、前記出力回転数NO
を前記目標入力回転数tNI で除して無段変速機3の目
標変速比tRI/O を算出設定する。一方、乗算器819
で前記目標エンジントルクtTE に目標エンジン回転数
tNE を乗じて目標エンジンパワーtPE を算出設定
し、次に減算器820で前記要求エンジンパワーrPE
からこの目標エンジンパワーtPE を減じて目標モータ
ジェネレータパワーtPMGを算出設定し、次に除算器8
21でこの目標モータジェネレータパワーtPMGを前記
入力回転数NI で除すことにより、目標モータジェネレ
ータトルクtTMGを設定する。なお、本実施形態では、
前記要求エンジンパワーrPE は目標駆動パワーtPO
と等しい。
【0058】次に、前記各設定装置で用いられる制御マ
ップの説明と合わせて、本実施形態の駆動力制御装置の
作用について説明する。まず、前記目標駆動力設定装置
25では、前記第1実施形態の目標駆動力設定装置12
と同様に、例えば前記図5の制御マップに従って、アク
セル開度APO及び車速VSPに基づいて目標駆動力tT
O が設定される。また、次の乗算器811では、前記第
3実施形態と同様に、この目標駆動力tTO に車速VSP
を乗じて目標駆動パワーtPO のみからなる要求エンジ
ンパワーrPE が算出設定される。
【0059】一方、前記バッテリ充電効率設定装置26
では、例えば図14の制御マップに従って、バッテリ温
度TMPBTT に基づいて前記バッテリ充電効率1/ηが
設定される。つまり、例えば一般にバッテリ温度TMP
BTT が低いとバッテリ充電効率1/ηは小さくなり、バ
ッテリ温度TMPBTT が高いとバッテリ充電効率1/η
は大きくなるから、これを図14のように制御マップ化
して、当該バッテリ温度TMPBTT に基づいてバッテリ
充電効率1/ηを設定する。
【0060】そして、前記目標エンジン回転数及び目標
エンジントルク設定装置24では、前記第3実施形態と
同様に、前記要求エンジンパワーrPE に基づいて例え
ば前記図12の制御マップに従って、目標エンジン回転
数tNE 及び目標エンジントルクtTE を設定するので
あるが、本実施形態では前記バッテリ充電効率1/ηを
パラメータとして用いる。ここでの制御マップは、前記
第3実施形態の要求エンジンパワー線rPE に要求エン
ジンパワー最小線rPEMINが加えられている。そして、
この要求エンジンパワー最小線rPEMINは、例えばこれ
より小さなパワーをエンジンで出力するとすると、例え
ば燃費が大幅に低下してしまうという基準ラインである
から、若し要求エンジンパワーrPE がこの要求エンジ
ンパワー最小線rPEMINより小さい場合には、この目標
エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装置24が
目標エンジントルクtTE を“0”にしてしまう。この
ように目標駆動パワーtPO のみからなる要求エンジン
パワーrPE が小さいときには、一般的に回転数が低
く、エンジン1が最も出力しにくい状況であるから、そ
のような場合にはモータジェネレータ2を積極的に力行
して駆動力に変えようとするためである。更に本実施形
態では、前記バッテリ充電効率設定装置26で設定され
たバッテリ充電効率1/ηが小さければ小さいほど、前
記要求エンジンパワー最小線rPEMINを下げてエンジン
1による駆動力の受け持ち分を増し、バッテリ充電効率
1/ηが大きければ大きいほど、前記要求エンジンパワ
ー最小線rPEMINを上げてモータジェネレータ2による
駆動力の付加分を増すように調整する。なお、目標エン
ジントルクtTE には、前記第1実施形態のようにトル
ク比補正を行ってもよい。
【0061】次に、前記第3実施形態と同様にして、前
記乗算器817で目標エンジン回転数tNE に速度比R
I/E を乗じて入力回転数NI を求め、次の除算器818
でこの入力回転数NI で出力回転数NO を除して目標変
速比tRI/O を算出設定する。また、前述のように目標
エンジントルクtTE が補正される可能性があるので、
乗算器819で、前記目標エンジン回転数及び目標エン
ジントルク設定装置24で設定された目標エンジントル
クtTE に目標エンジン回転数tNE を乗じて目標エン
ジンパワーtPE とする。そして、前記減算器820で
前記要求エンジンパワーrPE からこの目標エンジンパ
ワーtPE を減じて目標モータジェネレータパワーtP
MGを算出設定し、前記除算器815で、それを入力回転
数NI で除して目標モータジェネレータトルクtTMG
算出設定される。つまり、この目標変速比tRI/O ,目
標エンジントルクtTE ,及び目標モータジェネレータ
トルクtTMGが達成されれば、エンジン1の燃費が大幅
に低下するようなときにはモータジェネレータ2を力行
してモータジェネレータトルクTMGで目標駆動トルクt
O が得られるようにすることから、良好な燃費と加速
性とを両立することができる。
【0062】以上より、本実施形態は本発明のうち請求
項6及び9及び10に係る発明を実施化したものであ
り、前記目標駆動力設定装置25が本発明の駆動力制御
装置を構成し、以下同様に、前記乗算器816が要求エ
ンジンパワー設定手段を構成し、前記目標エンジン回転
数及び目標エンジントルク設定装置27及び乗算器81
7及び除算器818が目標変速比設定手段を構成し、前
記バッテリ充電効率設定装置26及び目標エンジン回転
数及び目標エンジントルク設定装置27が目標エンジン
トルク設定手段を構成し、前記乗算器819が目標エン
ジンパワー設定手段を構成し、前記減算器820が目標
モータジェネレータパワー設定手段を構成し、前記除算
器821が目標モータジェネレータトルク設定手段を構
成している。
【0063】なお、前記要求エンジンパワー最小線rP
EMINの設定については、例えば前記エンジンの冷却液の
冷却液温度TMPLLC を考慮してもよい。即ち、冷却液
温度TMPLLC が低いと、一般に燃費が低下するので、
そのような場合には燃費が低下し過ぎないように、要求
エンジンパワー最小線rPEMINを上げてモータジェネレ
ータ2による付加分を増加するようにしてもよい。ま
た、両者を同時に考えるときには、燃費の低下分とバッ
テリの充電効率とを勘案して、燃費が低下する影響の小
さい方を選択するとよい。
【0064】次に、本発明の駆動力制御装置の第5実施
形態について図15乃至図17を用いて説明する。本実
施形態のパワートレーン及びその制御装置の構成は、前
記第1実施形態の図1乃至図3に示すものと同様であ
る。本実施形態では、前記統括コントロールユニット8
内で構成される演算処理装置が、前記第1実施形態の図
4のものから図15のものに変更されている。この演算
処理装置では、まず前記バッテリ温度TMPBTT に基づ
いてバッテリ充電効率設定装置28で、例えば前記図1
4の制御マップ検索等により、バッテリ充電効率1/η
を設定する。一方、アクセル開度APO及び車速VSP
基づいて目標駆動力設定装置29で、例えば前記図5の
制御マップ検索等により、目標駆動力tTO を設定す
る。次に、乗算器822で、この目標駆動力tTO に車
速VSPを乗じて目標駆動パワーtPOを算出設定する。
また、これらと平行して前記バッテリ充電状態SOCに
基づいて要求モータジェネレータパワー設定装置30
で、例えば前記図11の制御マップ検索等により、要求
モータジェネレータパワーtPMGを設定する。次に要求
モータジェネレータパワー規制装置31で、例えば図1
6の制御マップ検索等により、この要求モータジェネレ
ータパワーrPMGに、バッテリ充電状態SOCに応じた
規制をかけて規制済要求ジェネレータパワーrPMG-LMT
を設定する。そして、効率乗算器32で、この規制済要
求モータジェネレータパワーtPMG-LMTに、前記バッテ
リ充電効率設定装置28で設定されたバッテリ−モータ
ジェネレータ間の充電効率1/ηを乗じ、それを減算器
823で前記目標駆動パワーtPO から減じて要求エン
ジンパワーrPE を算出設定する。次に要求エンジンパ
ワー規制装置33で、前記要求エンジンパワーrPE
規制をかけて規制済要求エンジンパワーrPE-LMT を設
定する。そして、このバッテリ充電効率1/ηをパラメ
ータとし、前記規制済要求エンジンパワーrPE-LMT
基づいて、目標エンジン回転数及び目標エンジントルク
設定装置34で、例えば前記図12の制御マップ検索等
により、目標エンジン回転数tNE と目標エンジントル
クtTE とを設定する。次に、乗算器824で、この目
標エンジン回転数tNE に速度比RI/E を乗じて無段変
速機3への目標入力回転数tNI を算出設定する。次
に、除算器825で、前記出力回転数NO を前記目標入
力回転数tNI で除して無段変速機3の目標変速比tR
I/O を算出設定する。一方、乗算器826で前記目標エ
ンジントルクtTE に目標エンジン回転数tNE を乗じ
て目標エンジンパワーtPE を算出設定し、次に減算器
827で前記要求エンジンパワーrPE からこの目標エ
ンジンパワーtPE を減じて目標モータジェネレータパ
ワーtPMGを算出設定し、次に除算器828でこの目標
モータジェネレータパワーtPMGを前記入力回転数NI
で除すことにより、目標モータジェネレータトルクtT
MGを設定する。
【0065】次に、前記各設定装置で用いられる制御マ
ップの説明と合わせて、本実施形態の駆動力制御装置の
作用について説明する。まず、前記バッテリ充電効率設
定装置28では、前記第4実施形態のバッテリ充電効率
設定装置26と同様に、例えば前記図14の制御マップ
に従ってバッテリ温度TMPBTT に基づいてバッテリ充
電効率1/ηが設定される。
【0066】一方、前記目標駆動力設定装置25では、
前記第1実施形態の目標駆動力設定装置12と同様に、
例えば前記図5の制御マップに従って、アクセル開度A
PO及び車速VSPに基づいて目標駆動力tTO が設定さ
れる。また、次の乗算器822では、前記第3実施形態
と同様に、この目標駆動力tTO に車速VSPを乗じて目
標駆動パワーtPO が算出設定される。
【0067】また、前記要求モータジェネレータパワー
設定装置30では、前記第3実施形態の要求モータジェ
ネレータパワー設定装置22と同様に、例えば前記図1
1の制御マップに従って、バッテリ充電状態SOCに基
づいて要求モータジェネレータパワーrPMGが設定され
る。次に、前記要求モータジェネレータパワー規制装置
31では、例えば図16の制御マップに従って、前記バ
ッテリ充電状態SOCをパラメータとして要求ジェネレ
ータパワーrPMGに規制をかけて規制済要求ジェネレー
タパワーrPMG-LMTを設定する。つまり、要求モータジ
ェネレータパワーrPMGが極めて小さいときには、不感
帯として規制済要求モータジェネレータパワーrP
MG-LMTを“0”とする。また、それより要求モータジェ
ネレータパワーrPMGが大きいときには、規制済要求モ
ータジェネレータパワーrPMG-LMTはリニアに増加す
る。そして、勿論、要求モータジェネレータパワーrP
MGが大きい領域では、モータジェネレータ2の機械的な
最大値PMG-MAXで規制する。但し、このモータジェネレ
ータ2の機械的な最大値PMG-MAXは、前記バッテリ充電
状態SOCに影響されるので、例えばバッテリ充電状態
SOCが小さいときには最大値PMG-MAXを下げる。な
お、実際のパラメータとしては、バッテリ充電状態SO
Cを余裕時間tで除した値に影響される。
【0068】次に、前記効率乗算器32では、前記第3
実施形態の効率乗算器23と同様に、前記規制済要求モ
ータジェネレータパワーrPMG-LMTに充電効率1/ηを
乗じる。但し、本実施形態では、この充電効率1/η
に、前記バッテリ充電効率設定装置28で設定されたも
のを用いている。そして、前記減算器823で、前記第
3実施形態の減算器812と同様に、前記目標駆動パワ
ーtPO から前記規制済要求モータジェネレータパワー
rPMG-L MTを減じて真に要求する要求エンジンパワーr
E を算出設定する。
【0069】次に、前記前記要求エンジンパワー規制装
置33では、例えば図17の制御マップに従って、前記
要求エンジンパワーrPE に規制をかけて規制済要求エ
ンジンパワーrPE-LMT を設定する。つまり、要求エン
ジンパワーrPE が極めて小さいときには、不感帯とし
て規制済要求エンジンパワーrPE-LMT を“0”とす
る。また、それより要求エンジンパワーrPE が大きい
ときには、規制済要求エンジンパワーrPE-LMT はリニ
アに増加する。そして、勿論、要求エンジンパワーrP
E が大きい領域では、エンジン1の機械的な最大値P
E-MAX で規制している。
【0070】そして、前記目標エンジン回転数及び目標
エンジントルク設定装置24では、前記第4実施形態と
同様に、前記バッテリ充電効率1/ηをパラメータとし
て、前記規制済要求エンジンパワーrPE に基づいて例
えば前記図12の制御マップに従って、目標エンジン回
転数tNE 及び目標エンジントルクtTE を設定する。
なお、制御マップについては規制済のものでも、そうで
なくとも同様である。またここでは、前記モータジェネ
レータ2を力行して正値の要求モータジェネレータパワ
ーrPMG(-LMT)が付加されるときには、要求エンジンパ
ワーrPE(-LMT ) が小さくなるので、エンジン1とモー
タジェネレータ2との所謂協調制御が行われ易くなる。
【0071】次に、前記第3実施形態と同様にして、前
記乗算器824で目標エンジン回転数tNE に速度比R
I/E を乗じて入力回転数NI を求め、次の除算器825
でこの入力回転数NI で出力回転数NO を除して目標変
速比tRI/O を算出設定する。また、乗算器826で、
前記目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装
置24で設定された目標エンジントルクtTE に目標エ
ンジン回転数tNE を乗じて目標エンジンパワーtPE
とする。そして、前記減算器827で前記要求エンジン
パワーrPE からこの目標エンジンパワーtPE を減じ
て目標モータジェネレータパワーtPMGを算出設定し、
前記除算器828で、それを入力回転数NI で除して目
標モータジェネレータトルクtTMGが算出設定される。
つまり、この目標変速比tRI/O ,目標エンジントルク
tTE ,及び目標モータジェネレータトルクtTMGが達
成されれば、バッテリ11が十分に充電されているとき
にはモータジェネレータ2を力行してモータジェネレー
タトルクTMGを付加することにより、必要な目標駆動力
tTO を得ながら燃費を向上すると共に、バッテリ11
が十分に充電されていないときにはモータジェネレータ
2を発電機として効果的に利用してバッテリ11の充電
回復を計りながら可及的に燃費を最適化しつつ必要な目
標駆動力tTO を得ることができると共に、エンジン1
の燃費が大幅に低下するようなときにはモータジェネレ
ータ2を力行してモータジェネレータトルクTMGで目標
駆動トルクtTO が得られるようにすることから、良好
な燃費と加速性とを両立することができる。
【0072】以上より、本実施形態は本発明のうち請求
項7及び9乃至12に係る発明を実施化したものであ
り、前記目標駆動力設定装置29が本発明の駆動力制御
装置を構成し、以下同様に、前記乗算器822が目標駆
動パワー設定手段を構成し、前記要求モータジェネレー
タパワー設定装置30が要求モータジェネレータパワー
設定手段を構成し、前記バッテリ充電効率設定装置28
及び要求モータジェネレータパワー規制装置31及び効
率乗算器32及び減算器823及び要求エンジンパワー
規制装置33が要求エンジンパワー設定手段を構成し、
前記目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装
置34及び乗算器824及び除算器825が目標変速比
設定手段を構成し、前記バッテリ充電効率設定装置28
及び目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装
置34が目標エンジントルク設定手段を構成し、前記乗
算器826が目標エンジンパワー設定手段を構成し、前
記減算器827が目標モータジェネレータパワー設定手
段を構成し、前記除算器828が目標モータジェネレー
タトルク設定手段を構成している。
【0073】次に、本発明の駆動力制御装置の第6実施
形態について図16乃至図18を用いて説明する。本実
施形態のパワートレーン及びその制御装置の構成は、前
記第1実施形態の図1乃至図3に示すものと同様であ
る。本実施形態では、前記統括コントロールユニット8
内で構成される演算処理装置が、前記第1実施形態の図
4のものから図18のものに変更されている。この演算
処理装置では、まず前記バッテリ温度TMPBTT に基づ
いてバッテリ充電効率設定装置28で、例えば前記図1
4の制御マップ検索等により、バッテリ充電効率1/η
を設定する。一方、アクセル開度APO及び車速VSP
基づいて目標駆動力設定装置29で、例えば前記図5の
制御マップ検索等により、目標駆動力tTO を設定す
る。次に、乗算器822で、この目標駆動力tTO に車
速VSPを乗じて目標駆動パワーtPOを算出設定する。
また、これらと平行して前記バッテリ充電状態SOCに
基づいて要求モータジェネレータパワー設定装置30
で、例えば前記図11の制御マップ検索等により、要求
モータジェネレータパワーtPMGを設定する。次に要求
モータジェネレータパワー規制装置31で、例えば図1
6の制御マップ検索等により、この要求モータジェネレ
ータパワーrPMGに、バッテリ充電状態SOCに応じた
規制をかけて規制済要求ジェネレータパワーrPMG-LMT
を設定する。そして、効率乗算器32で、この規制済要
求モータジェネレータパワーtPMG-LMTに、前記バッテ
リ充電効率設定装置28で設定されたバッテリ−モータ
ジェネレータ間の充電効率1/ηを乗じ、それを減算器
823で前記目標駆動パワーtPO から減じて要求エン
ジンパワーrPE を算出設定する。次に要求エンジンパ
ワー規制装置33で、前記要求エンジンパワーrPE
規制をかけて規制済要求エンジンパワーrPE-LMT を設
定する。そして、このバッテリ充電効率1/ηをパラメ
ータとし、前記規制済要求エンジンパワーrPE-LMT
基づいて、目標エンジン回転数及び目標エンジントルク
設定装置34で、例えば前記図12の制御マップ検索等
により、目標エンジン回転数tNE と目標エンジントル
クtTE とを設定する。次に、乗算器824で、この目
標エンジン回転数tNE に速度比RI/E を乗じて無段変
速機3への目標入力回転数tNI を算出設定する。次
に、除算器825で、前記出力回転数NO を前記目標入
力回転数tNI で除して無段変速機3の目標変速比tR
I/O を算出設定する。一方、乗算器826で前記目標エ
ンジントルクtTE に目標エンジン回転数tNE を乗じ
て目標エンジンパワーtPE を算出設定し、次に減算器
827で前記目標駆動パワーtPO からこの目標エンジ
ンパワーtPE を減じて目標モータジェネレータパワー
tPMGを算出設定し、次に除算器828でこの目標モー
タジェネレータパワーtPMGを前記入力回転数N I で除
すことにより、目標モータジェネレータトルクtTMG
設定する。
【0074】次に、前記各設定装置で用いられる制御マ
ップの説明と合わせて、本実施形態の駆動力制御装置の
作用について説明する。まず、前記バッテリ充電効率設
定装置28では、前記第4実施形態のバッテリ充電効率
設定装置26と同様に、例えば前記図14の制御マップ
に従ってバッテリ温度TMPBTT に基づいてバッテリ充
電効率1/ηが設定される。
【0075】一方、前記目標駆動力設定装置25では、
前記第1実施形態の目標駆動力設定装置12と同様に、
例えば前記図5の制御マップに従って、アクセル開度A
PO及び車速VSPに基づいて目標駆動力tTO が設定さ
れる。また、次の乗算器822では、前記第3実施形態
と同様に、この目標駆動力tTO に車速VSPを乗じて目
標駆動パワーtPO が算出設定される。
【0076】また、前記要求モータジェネレータパワー
設定装置30では、前記第3実施形態の要求モータジェ
ネレータパワー設定装置22と同様に、例えば前記図1
1の制御マップに従って、バッテリ充電状態SOCに基
づいて要求モータジェネレータパワーrPMGが設定され
る。次に、前記要求モータジェネレータパワー規制装置
31では、例えば図16の制御マップに従って、前記バ
ッテリ充電状態SOCをパラメータとして要求ジェネレ
ータパワーrPMGに規制をかけて規制済要求ジェネレー
タパワーrPMG-LMTを設定する。つまり、要求モータジ
ェネレータパワーrPMGが極めて小さいときには、不感
帯として規制済要求モータジェネレータパワーrP
MG-LMTを“0”とする。また、それより要求モータジェ
ネレータパワーrPMGが大きいときには、規制済要求モ
ータジェネレータパワーrPMG-LMTはリニアに増加す
る。そして、勿論、要求モータジェネレータパワーrP
MGが大きい領域では、モータジェネレータ2の機械的な
最大値PMG-MAXで規制する。但し、このモータジェネレ
ータ2の機械的な最大値PMG-MAXは、前記バッテリ充電
状態SOCに影響されるので、例えばバッテリ充電状態
SOCが小さいときには最大値PMG-MAXを下げる。な
お、実際のパラメータとしては、バッテリ充電状態SO
Cを余裕時間tで除した値に影響される。
【0077】次に、前記効率乗算器32では、前記第3
実施形態の効率乗算器23と同様に、前記規制済要求モ
ータジェネレータパワーrPMG-LMTに充電効率1/ηを
乗じる。但し、本実施形態では、この充電効率1/η
に、前記バッテリ充電効率設定装置28で設定されたも
のを用いている。そして、前記減算器823で、前記第
3実施形態の減算器812と同様に、前記目標駆動パワ
ーtPO から前記規制済要求モータジェネレータパワー
rPMG-L MTを減じて真に要求する要求エンジンパワーr
E を算出設定する。
【0078】次に、前記前記要求エンジンパワー規制装
置33では、例えば図17の制御マップに従って、前記
要求エンジンパワーrPE に規制をかけて規制済要求エ
ンジンパワーrPE-LMT を設定する。つまり、要求エン
ジンパワーrPE が極めて小さいときには、不感帯とし
て規制済要求エンジンパワーrPE-LMT を“0”とす
る。また、それより要求エンジンパワーrPE が大きい
ときには、規制済要求エンジンパワーrPE-LMT はリニ
アに増加する。そして、勿論、要求エンジンパワーrP
E が大きい領域では、エンジン1の機械的な最大値P
E-MAX で規制している。
【0079】そして、前記目標エンジン回転数及び目標
エンジントルク設定装置24では、前記第3実施形態と
同様に、前記規制済要求エンジンパワーrPE に基づい
て例えば前記図12の制御マップに従って、目標エンジ
ン回転数tNE 及び目標エンジントルクtTE を設定す
る。なお、制御マップについては規制済のものでも、そ
うでなくとも同様である。またここでは、バッテリ充電
効率1/ηをパラメータとして用いる必要はない。また
ここでは、前記モータジェネレータ2を力行して正値の
要求モータジェネレータパワーrPMG(-LMT)が付加され
るときには、要求エンジンパワーrPE(-LMT) が小さく
なるので、エンジン1とモータジェネレータ2との所謂
協調制御が行われ易くなる。
【0080】次に、前記第3実施形態と同様にして、前
記乗算器824で目標エンジン回転数tNE に速度比R
I/E を乗じて入力回転数NI を求め、次の除算器825
でこの入力回転数NI で出力回転数NO を除して目標変
速比tRI/O を算出設定する。また、乗算器826で、
前記目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装
置24で設定された目標エンジントルクtTE に目標エ
ンジン回転数tNE を乗じて目標エンジンパワーtPE
とする。そして、前記減算器827で前記目標駆動パワ
ーtPO からこの目標エンジンパワーtPE を減じて目
標モータジェネレータパワーtPMGを算出設定し、前記
除算器828で、それを入力回転数NIで除して目標モ
ータジェネレータトルクtTMGが算出設定される。つま
り、この目標変速比tRI/O ,目標エンジントルクtT
E ,及び目標モータジェネレータトルクtTMGが達成さ
れれば、バッテリ11が十分に充電されているときには
モータジェネレータ2を力行してモータジェネレータト
ルクTMGを付加することにより、必要な目標駆動力tT
O を得ながら燃費を向上すると共に、バッテリ11が十
分に充電されていないときにはモータジェネレータ2を
発電機として効果的に利用してバッテリ11の充電回復
を計りながら可及的に燃費を最適化しつつ必要な目標駆
動力tTO を得ることができると共に、エンジン1の燃
費が大幅に低下するようなときにはモータジェネレータ
2を力行してモータジェネレータトルクTMGで目標駆動
トルクtTO が得られるようにすることから、良好な燃
費と加速性とを両立することができる。
【0081】以上より、本実施形態は本発明のうち請求
項8乃至13に係る発明を実施化したものであり、前記
目標駆動力設定装置29が本発明の駆動力制御装置を構
成し、以下同様に、前記乗算器822が目標駆動パワー
設定手段を構成し、前記要求モータジェネレータパワー
設定装置30が要求モータジェネレータパワー設定手段
を構成し、前記バッテリ充電効率設定装置28及び要求
モータジェネレータパワー規制装置31及び効率乗算器
32及び減算器823及び要求エンジンパワー規制装置
33が要求エンジンパワー設定手段を構成し、前記目標
エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装置34及
び乗算器824及び除算器825が目標変速比設定手段
を構成し、前記バッテリ充電効率設定装置28及び目標
エンジン回転数及び目標エンジントルク設定装置34が
目標エンジントルク設定手段を構成し、前記乗算器82
6が目標エンジンパワー設定手段を構成し、前記減算器
827が目標モータジェネレータパワー設定手段を構成
し、前記除算器828が目標モータジェネレータトルク
設定手段を構成している。
【0082】なお、前記各実施形態では、各コントロー
ルユニットをマイクロコンピュータで構築したものにつ
いてのみ詳述したが、これに限定されるものではなく、
演算回路等の電子回路を組み合わせて構成してもよいこ
とは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワートレーン及びその制御装置の一例を示す
概略構成図である。
【図2】エンジンの詳細説明図である。
【図3】モータジェネレータ及び無段変速機の詳細説明
図である。
【図4】本発明の駆動力制御装置の第1実施形態を示す
演算処理装置のブロック図である。
【図5】車速とアクセル開度とから目標駆動力を設定す
る制御マップである。
【図6】目標駆動力とアクセル開度とから目標エンジン
回転数を設定する制御マップである。
【図7】目標合成トルクと入力回転数及びバッテリ充電
状態から目標モータジェネレータトルクを設定する制御
マップである。
【図8】速度比からトルク比を設定する制御マップであ
る。
【図9】本発明の駆動力制御装置の第2実施形態を示す
演算処理装置のブロック図である。
【図10】本発明の駆動力制御装置の第3実施形態を示
す演算処理装置のブロック図である。
【図11】バッテリ充電状態から要求モータジェネレー
タパワーを設定する制御マップである。
【図12】要求エンジンパワーから目標エンジン回転数
と目標エンジントルクとを設定する制御マップである。
【図13】本発明の駆動力制御装置の第4実施形態を示
す演算処理装置のブロック図である。
【図14】バッテリ温度からバッテリ充電効率を設定す
る制御マップである。
【図15】本発明の駆動力制御装置の第5実施形態を示
す演算処理装置のブロック図である。
【図16】要求モータジェネレータパワーを規制する制
御マップである。
【図17】要求エンジンパワーを規制する制御マップで
ある。
【図18】本発明の駆動力制御装置の第6実施形態を示
す演算処理装置のブロック図である。
【符号の説明】
1はエンジン 2はモータジェネレータ 3は無段変速機 4FL,4FRは車輪 5はエンジンコントロールユニット 6はモータジェネレータコントロールユニット 7は無段変速機コントロールユニット 8は統括コントロールユニット 10は電磁パウダクラッチ 11はバッテリ 12は目標駆動力設定装置 13は目標エンジン回転数設定装置 14は目標モータジェネレータトルク設定装置 15はトルク比設定装置 21は目標駆動力設定装置 22は要求モータジェネレータパワー設定装置 23は効率乗算器 24は目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定
装置 25は目標駆動力設定装置 26はバッテリ充電効率設定装置 27は目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定
装置 28はバッテリ充電効率設定装置 29は目標駆動力設定装置 30は要求モータジェネレータパワー設定装置 31は要求モータジェネレータパワー規制装置 32は効率乗算器 33は要求エンジンパワー規制装置 34は目標エンジン回転数及び目標エンジントルク設定
装置 801は乗算器 802は除算器 803は除算器 804は減算器 805は除算器 811は乗算器 812は減算器 813は乗算器 814は除算器 815は除算器 816は乗算器 817は乗算器 818は除算器 819は乗算器 820は減算器 821は除算器 822は乗算器 823は減算器 824は乗算器 825は除算器 826は乗算器 827は減算器 828は除算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B60L 11/14 F02D 29/06 H F02D 29/02 F16H 9/00 F 29/06 61/02 F16H 9/00 B60K 9/00 Z 61/02

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルクを制御可能なエンジンと、トルク
    を制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能
    な無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御
    することで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、
    アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出
    手段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速
    機への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、前
    記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル操作量
    及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目標駆動
    力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆動力設
    定手段で設定された目標駆動力に基づいて目標エンジン
    回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び前記車速検
    出手段で検出された車速に基づいて目標変速比を設定す
    る目標変速比設定手段と、前記目標駆動力設定手段で設
    定された目標駆動力及び現在の変速比に基づいてエンジ
    ン及びモータジェネレータによる目標合成トルクを設定
    する目標合成トルク設定手段と、この目標合成トルク設
    定手段で設定された目標合成トルク及び前記入力回転数
    検出手段で検出された無段変速機への入力回転数に基づ
    いて目標モータジェネレータトルクを設定する目標モー
    タジェネレータトルク設定手段と、前記目標合成トルク
    設定手段で設定された目標合成トルク及び前記目標モー
    タジェネレータトルク設定手段で設定された目標モータ
    ジェネレータトルクの差分値に基づいて目標エンジント
    ルクを設定する目標エンジントルク設定手段とを備えた
    ことを特徴とする駆動力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記目標エンジントルク設定手段は、エ
    ンジンから無段変速機までのトルク比に応じて目標エン
    ジントルクを設定することを特徴とする請求項1に記載
    の駆動力制御装置。
  3. 【請求項3】 バッテリの充電状態を検出するバッテリ
    充電状態検出手段を備え、前記目標モータジェネレータ
    トルク設定手段は、前記バッテリ充電状態検出手段で検
    出されたバッテリ充電状態に応じて目標モータジェネレ
    ータトルクを設定することを特徴とする請求項1又は2
    に記載の駆動力制御装置。
  4. 【請求項4】 バッテリの充電状態を検出するバッテリ
    充電状態検出手段を備え、前記目標変速比設定手段は、
    前記バッテリ充電状態検出手段で検出されたバッテリ充
    電状態に応じて目標エンジン回転数を設定することを特
    徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の駆動力制御装
    置。
  5. 【請求項5】 トルクを制御可能なエンジンと、トルク
    を制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能
    な無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御
    することで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、
    アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出
    手段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速
    機への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、バ
    ッテリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出手段
    と、前記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル
    操作量及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目
    標駆動力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆
    動力設定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出
    手段で検出された車速に基づいて目標駆動パワーを設定
    する目標駆動パワー設定手段と、前記バッテリ充電状態
    検出手段で検出されたバッテリ充電状態に基づいて要求
    モータジェネレータパワーを設定する要求モータジェネ
    レータパワー設定手段と、この要求モータジェネレータ
    パワー設定手段で設定された要求モータジェネレータパ
    ワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目標
    駆動パワーに基づいて要求エンジンパワーを設定する要
    求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジンパワー
    設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づいて目
    標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
    前記車速検出手段で検出された車速に基づいて目標変速
    比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求エンジン
    パワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づ
    いて目標エンジントルクを設定する目標エンジントルク
    設定手段と、前記要求モータジェネレータパワー設定手
    段で設定された要求モータジェネレータパワーを目標モ
    ータジェネレータパワーとし、当該目標モータジェネレ
    ータパワー及び前記入力回転数検出手段で検出された無
    段変速機への入力回転数に基づいて目標モータジェネレ
    ータトルクを設定する目標モータジェネレータトルク設
    定手段とを備えたことを特徴とする駆動力制御装置。
  6. 【請求項6】 トルクを制御可能なエンジンと、トルク
    を制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能
    な無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御
    することで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、
    アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出
    手段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速
    機への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、前
    記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル操作量
    及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目標駆動
    力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆動力設
    定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出手段で
    検出された車速に基づいて要求駆動パワーを求め、この
    要求駆動パワーを要求エンジンパワーとして設定する要
    求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジンパワー
    設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づいて目
    標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
    前記車速検出手段で検出された車速に基づいて目標変速
    比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求エンジン
    パワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づ
    いて目標エンジントルクを設定する目標エンジントルク
    設定手段と、この目標エンジントルク設定手段で設定さ
    れた目標エンジントルク及び前記目標変速比設定手段で
    求められた目標エンジン回転数に基づいて目標エンジン
    パワーを設定する目標エンジンパワー設定手段と、この
    目標エンジンパワー設定手段で設定された目標エンジン
    パワー及び前記要求エンジンパワー設定手段で設定され
    た要求エンジンパワーの差分値に基づいて目標モータジ
    ェネレータパワーを設定する目標モータジェネレータパ
    ワー設定手段と、この目標モータジェネレータパワー設
    定手段で設定された目標モータジェネレータパワー及び
    前記入力回転数検出手段で検出された無段変速機への入
    力回転数に基づいて目標モータジェネレータトルクを設
    定する目標モータジェネレータトルク設定手段とを備え
    たことを特徴とする駆動力制御装置。
  7. 【請求項7】 トルクを制御可能なエンジンと、トルク
    を制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能
    な無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御
    することで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、
    アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出
    手段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速
    機への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、バ
    ッテリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出手段
    と、前記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル
    操作量及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目
    標駆動力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆
    動力設定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出
    手段で検出された車速に基づいて目標駆動パワーを設定
    する目標駆動パワー設定手段と、前記バッテリ充電状態
    検出手段で検出されたバッテリ充電状態に基づいて要求
    モータジェネレータパワーを設定する要求モータジェネ
    レータパワー設定手段と、この要求モータジェネレータ
    パワー設定手段で設定された要求モータジェネレータパ
    ワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目標
    駆動パワーに基づいて要求エンジンパワーを設定する要
    求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジンパワー
    設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づいて目
    標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
    前記車速検出手段で検出された車速に基づいて目標変速
    比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求エンジン
    パワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づ
    いて目標エンジントルクを設定する目標エンジントルク
    設定手段と、この目標エンジントルク設定手段で設定さ
    れた目標エンジントルク及び前記目標変速比設定手段で
    求められた目標エンジン回転数に基づいて目標エンジン
    パワーを設定する目標エンジンパワー設定手段と、この
    目標エンジンパワー設定手段で設定された目標エンジン
    パワー及び前記要求エンジンパワー設定手段で設定され
    た要求エンジンパワーの差分値に基づいて目標モータジ
    ェネレータパワーを設定する目標モータジェネレータパ
    ワー設定手段と、この目標モータジェネレータパワー設
    定手段で設定された目標モータジェネレータパワー及び
    前記入力回転数検出手段で検出された無段変速機への入
    力回転数に基づいて目標モータジェネレータトルクを設
    定する目標モータジェネレータトルク設定手段とを備え
    たことを特徴とする駆動力制御装置。
  8. 【請求項8】 トルクを制御可能なエンジンと、トルク
    を制御可能なモータジェネレータと、変速比を制御可能
    な無段変速機とを備え、設定された夫々の制御量を制御
    することで駆動力を制御する駆動力制御装置であって、
    アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量検出
    手段と、車速を検出する車速検出手段と、前記無段変速
    機への入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、バ
    ッテリの充電状態を検出するバッテリ充電状態検出手段
    と、前記アクセル操作量検出手段で検出されたアクセル
    操作量及び車速検出手段で検出された車速に基づいて目
    標駆動力を設定する目標駆動力設定手段と、この目標駆
    動力設定手段で設定された目標駆動力及び前記車速検出
    手段で検出された車速に基づいて目標駆動パワーを設定
    する目標駆動パワー設定手段と、前記バッテリ充電状態
    検出手段で検出されたバッテリ充電状態に基づいて要求
    モータジェネレータパワーを設定する要求モータジェネ
    レータパワー設定手段と、この要求モータジェネレータ
    パワー設定手段で設定された要求モータジェネレータパ
    ワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目標
    駆動パワーに基づいて要求エンジンパワーを設定する要
    求エンジンパワー設定手段と、この要求エンジンパワー
    設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づいて目
    標エンジン回転数を求め、当該目標エンジン回転数及び
    前記車速検出手段で検出された車速に基づいて目標変速
    比を設定する目標変速比設定手段と、前記要求エンジン
    パワー設定手段で設定された要求エンジンパワーに基づ
    いて目標エンジントルクを設定する目標エンジントルク
    設定手段と、この目標エンジントルク設定手段で設定さ
    れた目標エンジントルク及び前記目標変速比設定手段で
    求められた目標エンジン回転数に基づいて目標エンジン
    パワーを設定する目標エンジンパワー設定手段と、この
    目標エンジンパワー設定手段で設定された目標エンジン
    パワー及び前記目標駆動パワー設定手段で設定された目
    標駆動パワーの差分値に基づいて目標モータジェネレー
    タパワーを設定する目標モータジェネレータパワー設定
    手段と、この目標モータジェネレータパワー設定手段で
    設定された目標モータジェネレータパワー及び前記入力
    回転数検出手段で検出された無段変速機への入力回転数
    に基づいて目標モータジェネレータトルクを設定する目
    標モータジェネレータトルク設定手段とを備えたことを
    特徴とする駆動力制御装置。
  9. 【請求項9】 前記目標エンジントルク設定手段は、前
    記要求エンジンパワー設定手段で設定された要求エンジ
    ンパワーが所定値以下であるときに、目標エンジントル
    クを零に設定することを特徴とする請求項6乃至8の何
    れかに記載の駆動力制御装置。
  10. 【請求項10】 前記目標エンジントルク設定手段は、
    前記要求エンジンパワーの所定値を、少なくともバッテ
    リ及びモータジェネレータ間の効率に応じて変更するこ
    とを特徴とする請求項9に記載の駆動力制御装置。
  11. 【請求項11】 前記要求エンジンパワー設定手段は、
    前記要求エンジンパワーを設定するにあたり、前記要求
    モータジェネレータパワー設定手段で設定される要求モ
    ータジェネレータパワーに、バッテリ及びモータジェネ
    レータ間で発生可能なパワーの規制をかけることを特徴
    とする請求項5又は7又は8に記載の駆動力制御装置。
  12. 【請求項12】 前記要求エンジンパワー設定手段は、
    前記要求エンジンパワーを設定するにあたり、前記要求
    モータジェネレータパワー設定手段で設定される要求モ
    ータジェネレータパワーと前記目標駆動パワー設定手段
    で設定される目標駆動パワーとの和値に、エンジンで発
    生可能なパワーの規制をかけることを特徴とする請求項
    5又は7又は8又は10に記載の駆動力制御装置。
  13. 【請求項13】 前記要求エンジンパワー設定手段
    は、前記要求エンジンパワーを設定するにあたり、前記
    要求モータジェネレータパワー設定手段で設定される要
    求モータジェネレータパワーに、バッテリ及びモータジ
    ェネレータ間の効率を乗じて用いることを特徴とする請
    求項5又は7又は8又は10又は11に記載の駆動力制
    御装置。
JP06383499A 1998-03-20 1999-03-10 駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP3489475B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06383499A JP3489475B2 (ja) 1998-03-20 1999-03-10 駆動力制御装置
US09/271,337 US6090007A (en) 1998-03-20 1999-03-18 Hybrid vehicle drive force control device and control method
DE69909542T DE69909542T2 (de) 1998-03-20 1999-03-18 Antriebskraftsteuerungsvorrichtung eines Hybridfahrzeugs
EP99105571A EP0943475B1 (en) 1998-03-20 1999-03-18 Hybrid vehicle drive force control device
US09/572,436 US6328671B1 (en) 1998-03-20 2000-05-17 Drive force control device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240998 1998-03-20
JP10-72409 1998-03-20
JP06383499A JP3489475B2 (ja) 1998-03-20 1999-03-10 駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11324751A true JPH11324751A (ja) 1999-11-26
JP3489475B2 JP3489475B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=26404953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06383499A Expired - Fee Related JP3489475B2 (ja) 1998-03-20 1999-03-10 駆動力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6090007A (ja)
EP (1) EP0943475B1 (ja)
JP (1) JP3489475B2 (ja)
DE (1) DE69909542T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292501A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御装置
JP2002147263A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2002152908A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
KR100411117B1 (ko) * 2001-08-23 2003-12-18 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 가속 제어방법
JP2004136854A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法
KR100440117B1 (ko) * 2001-08-31 2004-07-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 충전 제어방법
US6891279B2 (en) 2001-03-06 2005-05-10 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control system and control method
KR100741583B1 (ko) * 2005-03-28 2007-07-20 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 하이브리드 차량의 변속 제어 장치
KR100812426B1 (ko) * 2007-02-06 2008-03-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법
US8046125B2 (en) 2007-12-13 2011-10-25 Hyundai Motor Company Method for determining optimal operation point with respect to state of charge in hybrid electric vehicle
WO2016136594A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 Ntn株式会社 補機ベルトシステム
WO2016136593A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 Ntn株式会社 補機ベルトシステム
JP2021032139A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847189B2 (en) * 1995-05-31 2005-01-25 The Regents Of The University Of California Method for controlling the operating characteristics of a hybrid electric vehicle
US6054844A (en) * 1998-04-21 2000-04-25 The Regents Of The University Of California Control method and apparatus for internal combustion engine electric hybrid vehicles
JP3456624B2 (ja) * 1997-11-28 2003-10-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3451935B2 (ja) * 1998-06-03 2003-09-29 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP3438589B2 (ja) * 1998-06-04 2003-08-18 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3480316B2 (ja) * 1998-06-15 2003-12-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
GB9822476D0 (en) * 1998-10-16 1998-12-09 Rover Group A generator
JP3395708B2 (ja) * 1999-04-27 2003-04-14 株式会社日立製作所 ハイブリッド車両
JP2001037008A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP4480862B2 (ja) * 1999-09-07 2010-06-16 本田技研工業株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
JP3882417B2 (ja) * 1999-09-09 2007-02-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6196344B1 (en) * 1999-09-10 2001-03-06 Ford Global Technologies, Inc. Control system and method for a hybrid electric vehicle
JP3377040B2 (ja) * 1999-10-08 2003-02-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3799901B2 (ja) * 1999-10-08 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
US6345221B2 (en) * 2000-01-26 2002-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of vehicle equipped with a continuously variable transmission and control method of the same
JP3633421B2 (ja) * 2000-02-25 2005-03-30 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置
JP3539335B2 (ja) * 2000-03-10 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
US6300735B1 (en) * 2000-03-22 2001-10-09 Caterpillar Inc. Control for a two degree of freedom electromechanical transmission and associated method
US6322476B1 (en) * 2000-06-20 2001-11-27 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus to provide power assistance to an engine with a starter alternator during gear shifts
JP2002031199A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 変速機
JP4550987B2 (ja) * 2000-10-04 2010-09-22 株式会社デンソー ハイブリッド自動車の発電装置
GB2370130B (en) * 2000-10-11 2004-10-06 Ford Motor Co A control system for a hybrid electric vehicle
JP4070401B2 (ja) * 2000-10-31 2008-04-02 日産ディーゼル工業株式会社 車両のハイブリッドシステム
ITBO20000648A1 (it) * 2000-11-09 2002-05-09 New Holland Italia Spa Apparecchiatura di comando del regime di un mezzo semovente
FR2817805B1 (fr) * 2000-12-08 2003-01-24 Renault Vehicule automobile a motorisation hybride
ATE472841T1 (de) * 2001-01-03 2010-07-15 Univ California Verfahren zur steuerung der betriebseigenschaften eines hybriden elektrischen fahrzeugs
JP3876729B2 (ja) * 2001-03-08 2007-02-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両駆動制御装置、ハイブリッド型車両駆動装置の制御方法及びそのプログラム
JP3714405B2 (ja) 2001-03-15 2005-11-09 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP4002991B2 (ja) * 2001-05-17 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用無段変速機の制御装置
US6837323B2 (en) 2001-06-18 2005-01-04 Visteon Global Technologies Inc. Variable shift schedule control
US6581705B2 (en) * 2001-06-29 2003-06-24 Ford Global Technologies, Llc Method for starting an engine in a parallel hybrid electric vehicle
US6600980B1 (en) * 2002-09-26 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Torque reversal reduction strategy for a hybrid vehicle
DE10257285A1 (de) * 2002-12-07 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung des Betriebspunkts eines Antriebsstrangs
JP3931810B2 (ja) * 2002-12-27 2007-06-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車輌の制御装置
JP4202203B2 (ja) * 2003-07-22 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
US7073615B2 (en) * 2003-09-19 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc. System and method for operating an electric motor by limiting performance
US7110869B2 (en) * 2003-10-14 2006-09-19 General Motors Corporation Hybrid transmission member speed determination, sensor diagnostics and fault recovery
JP3858885B2 (ja) * 2003-11-18 2006-12-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機の変速比制御装置
US7487757B2 (en) * 2004-01-07 2009-02-10 Cummins, Inc. Engine tuned for hybrid electric and continuously variable transmission applications
US7223203B2 (en) * 2004-09-01 2007-05-29 Ford Global Technologies, Llc Method of detecting torque disturbances in a hybrid vehicle
US7605561B2 (en) * 2004-09-22 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling charging of a power source of a hybrid vehicle
JP4474293B2 (ja) * 2005-01-31 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
US7467033B2 (en) * 2005-03-07 2008-12-16 Ford Global Technologies, Llc Control method for a vehicle powertrain with protection against low load conditions
US7229381B2 (en) * 2005-06-06 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling engine starts for a vehicle powertrain
JP5057279B2 (ja) * 2006-03-08 2012-10-24 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
US7967091B2 (en) * 2006-11-16 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain with engine start and transmission shift arbitration
FR2911567B1 (fr) 2007-01-19 2009-02-27 Renault Sas Systeme de commande du point de fonctionnement du groupe motopropulseur d'un vehicule hybride
JP5264091B2 (ja) * 2007-03-09 2013-08-14 カヤバ工業株式会社 メカニカルスロットル車両のオートモーティブ制御装置
DE102007056623B3 (de) * 2007-11-23 2009-05-20 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Regelung eines stationären Gasmotors
JP5134632B2 (ja) * 2007-11-30 2013-01-30 ボッシュ株式会社 ハイブリッドシステムの制御方法
DE102008025683B4 (de) 2007-12-28 2022-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Fahrantriebs
JP4860741B2 (ja) * 2009-09-30 2012-01-25 ジヤトコ株式会社 電動駆動ユニット
JP5213914B2 (ja) * 2010-06-15 2013-06-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
DE102011108956A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Audi Ag Verfahren zur Information eines Fahrers bezüglich des Betriebszustands eines Kraftfahrzeuges und Kraftfahrzeug
WO2013065525A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 日産自動車株式会社 電動車両のモータ制御装置
JP5930073B2 (ja) * 2013-01-11 2016-06-08 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置及び駆動力制御方法
CN103332101B (zh) * 2013-07-16 2016-07-20 陆云飞 一种动力传输的节能控制方法及其装置
CN103523010B (zh) * 2013-10-23 2015-11-18 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力汽车驱动过程中速比控制方法
CN104842996B (zh) * 2014-06-18 2017-10-10 北汽福田汽车股份有限公司 一种混合动力汽车换挡方法及系统
US9783188B2 (en) 2016-01-13 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc EV mode shift strategy for hybrid vehicle
US10000203B2 (en) * 2016-01-13 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc EV mode shift strategy for hybrid vehicle
CN111267635B (zh) * 2018-12-05 2021-09-21 比亚迪股份有限公司 平滑电机扭矩的控制方法和装置
US11084394B2 (en) * 2019-02-26 2021-08-10 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle state of charge communication method and assembly
CN110834621B (zh) * 2019-10-15 2021-03-02 中国第一汽车股份有限公司 轻混汽车扭矩分配控制方法、存储介质及车辆

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110536A (ja) 1985-11-06 1987-05-21 Toyota Motor Corp 車両駆動系の制御装置
JP2847780B2 (ja) * 1989-07-27 1999-01-20 日産自動車株式会社 変速機の制御装置
JP3011045B2 (ja) 1995-03-15 2000-02-21 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP3414059B2 (ja) * 1995-07-19 2003-06-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車輌用駆動装置
JP3211638B2 (ja) * 1995-08-31 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
EP0781680B1 (en) * 1995-12-27 2002-06-12 Denso Corporation Power source control apparatus for hybrid vehicles
JP3749302B2 (ja) * 1996-04-11 2006-02-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
DE19615482A1 (de) 1996-04-19 1997-10-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen aus Olefinen an mesoporösen Oxiden mit hoher Oberfläche
JPH1163834A (ja) 1997-08-19 1999-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 乾燥収納庫
JP3216082B2 (ja) * 1997-09-17 2001-10-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US5959420A (en) * 1997-12-01 1999-09-28 Chrysler Corporation Heat engine and electric motor torque distribution strategy for a hybrid electric vehicle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292501A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御装置
JP2002147263A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2002152908A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
US6891279B2 (en) 2001-03-06 2005-05-10 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control system and control method
KR100411117B1 (ko) * 2001-08-23 2003-12-18 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 가속 제어방법
KR100440117B1 (ko) * 2001-08-31 2004-07-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 충전 제어방법
JP2004136854A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法
KR100741583B1 (ko) * 2005-03-28 2007-07-20 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 하이브리드 차량의 변속 제어 장치
KR100812426B1 (ko) * 2007-02-06 2008-03-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법
US8046125B2 (en) 2007-12-13 2011-10-25 Hyundai Motor Company Method for determining optimal operation point with respect to state of charge in hybrid electric vehicle
WO2016136594A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 Ntn株式会社 補機ベルトシステム
WO2016136593A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 Ntn株式会社 補機ベルトシステム
JP2021032139A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69909542T2 (de) 2004-01-29
JP3489475B2 (ja) 2004-01-19
US6090007A (en) 2000-07-18
EP0943475A3 (en) 2000-03-01
EP0943475A2 (en) 1999-09-22
EP0943475B1 (en) 2003-07-16
DE69909542D1 (de) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489475B2 (ja) 駆動力制御装置
US6781251B2 (en) Control apparatus for transmission-equipped hybrid vehicle, and control method for the same
JP3401181B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP5557854B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US7617893B2 (en) Method and system for determining final desired wheel power in a hybrid electric vehicle powertrain
JP4127142B2 (ja) ハイブリッド車輌の制御装置
US6359404B1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2003061207A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JPH11262106A (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP5277198B2 (ja) ハイブリッド車両制御装置
US20020183161A1 (en) Series hybrid vehicle capable of operating without a battery
JP3654128B2 (ja) 車両用制御装置
US6366838B1 (en) Vehicle control device
CN113682291A (zh) 一种离合器控制方法、系统、电子设备及存储介质
JP3601508B2 (ja) 有段変速機を備えたハイブリッド車両
JP2000097068A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006341848A (ja) 変速機付きハイブリッド車両の制御装置
JP2001211506A (ja) パラレル・ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2012111464A (ja) ハイブリッド自動車
US11458950B2 (en) Drive force control system for hybrid vehicle
JP5012190B2 (ja) ハイブリッド車
JP4830987B2 (ja) 制駆動力制御装置
JP4963104B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法
JP2004229411A (ja) 車両の制御装置
JP2002285880A (ja) 車両用ハイブリッド・パワートレインの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees