JP3858885B2 - ハイブリッド変速機の変速比制御装置 - Google Patents

ハイブリッド変速機の変速比制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3858885B2
JP3858885B2 JP2003388364A JP2003388364A JP3858885B2 JP 3858885 B2 JP3858885 B2 JP 3858885B2 JP 2003388364 A JP2003388364 A JP 2003388364A JP 2003388364 A JP2003388364 A JP 2003388364A JP 3858885 B2 JP3858885 B2 JP 3858885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
motor generator
command value
torque
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003388364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005147334A (ja
Inventor
知也 今津
俊一 忍足
新一郎 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003388364A priority Critical patent/JP3858885B2/ja
Priority to US10/980,327 priority patent/US7389168B2/en
Priority to EP04026381A priority patent/EP1533164B1/en
Priority to DE602004002444T priority patent/DE602004002444T2/de
Priority to CNB2004100949145A priority patent/CN100408885C/zh
Publication of JP2005147334A publication Critical patent/JP2005147334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858885B2 publication Critical patent/JP3858885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/102Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts the input or output shaft of the transmission is connected or connectable to two or more differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、2自由度で少なくとも4回転要素の差動装置に、エンジン、出力部材、第1モータジェネレータ、第2モータジェネレータを別々の回転要素に連結したハイブリッド変速機の変速比制御装置に関するものである。
従来、2つのモータジェネレータにより変速比を作り出す機構の変速機では、例えば、アクセル操作量を一定に保ったままでの走行時等においてはエンジン回転数を目標値に保つことにより変速比の制御を行う。また、アクセル足離し操作等を行うと要求駆動力や車速といった走行状態に応じて変速比を制御しながら減速を行う(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−34154号公報
しかしながら、上記従来のハイブリッド変速機の制御は、変速比制御操作量に応じた入力回転数制御(変速比制御)と、例えば、運動方程式を直接解く方法により、第1モータージェネレータトルクT1と第2モータージェネレータトルクT2とエンジントルクTeの三つのトルクで変速比を安定化させつつ瞬時駆動力を制御するというトルク制御とを分けた上で、エンジンと両モータジェネレータの各動作点(回転数とトルク)を決める制御を採用しているため、トルク制御中に変速比安定化のためのトルク制御と瞬時駆動力を得るトルク制御とが共に含まれ、変速比制御に影響を与えることなく変速比安定化制御と瞬時駆動力制御を行うには、これらの制御間での調整が困難であり、演算処理が複雑になるという問題がある。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、瞬時駆動力制御と非干渉にしつつ、変速比制御側で容易に変速比を安定化させる変速制御トルクを与えることができるハイブリッド変速機の変速比制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、2自由度で少なくとも4回転要素の差動装置に、エンジン、出力部材、第1モータジェネレータ、第2モータジェネレータを別々の回転要素に連結したハイブリッド変速機において、
変速比代表量指令値と変速比代表量実測値との偏差に基づいて変速比操作量を計算する変速比操作量算出手段と、前記変速比操作量算出手段により計算された変速比操作量に基づき、前記差動装置に駆動入力している駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値を計算する変速比用成分指令値算出手段と、前記変速比用成分指令値算出手段により計算された駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値を、前記差動装置に駆動入力している駆動入力要素のトルクアクチュエータに指令する変速比制御指令手段と、を備えた。
前記駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値算出手段は、変速比操作量算出手段により計算された変速比操作量と、変速運動での各駆動入力要素の加速度比と、変速運動での各駆動入力要素の慣性と、によって計算される。
よって、本発明のハイブリッド変速機の変速比制御装置にあっては、駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値を、変速比操作量算出手段により計算された変速比操作量と、変速運動での各駆動入力要素の加速度比と、変速運動での各駆動入力要素の慣性と、によって計算することで、共線図上のレバーが出力点を中心として回転することにより変速比が変えられ、しかも、レバー出力点において変速運動に対する車体慣性反力がゼロとなる変速制御トルクが与えられる。つまり、変速比制御中に変速比安定化のためのトルク制御が含められるため、瞬時駆動力制御と非干渉にしつつ、変速比制御側で容易に変速比を安定化させる変速制御トルクを与えることができる。
以下、本発明のハイブリッド変速機の変速比制御装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
[ハイブリッド変速機の駆動系]
図1は実施例1の変速比制御装置が適用されたハイブリッド変速機を示す全体システム図である。実施例1におけるハイブリッド変速機の駆動系は、図1に示すように、動力源として、エンジンEと、第1モータジェネレータMG1と、第2モータジェネレータMG2と、を有する。これらの動力源E,MG1,MG2と出力軸OUT(出力部材)とが連結される差動装置は、第1遊星歯車PG1と、第2遊星歯車PG2と、第3遊星歯車PG3と、エンジンクラッチECと、ローブレーキLBと、ハイクラッチHCと、ハイローブレーキHLBと、を有する。
前記第1モータジェネレータMG1と第2モータジェネレータMG2とは、同軸上にステータSとインナーロータIRとアウターロータORを配置した多層モータが適用されている。この多層モータは、ステータSのステータコイルに複合電流(例えば、3相交流と6相交流とを組み合わせた電流)を印加することでインナーロータIRとアウターロータORとを独立に制御するもので、ステータSとアウターロータORにより第1モータジェネレータMG1が構成され、ステータSとインナーロータIRにより第2モータジェネレータMG2が構成される。
前記差動装置を構成する第1遊星歯車PG1と第2遊星歯車PG2と第3遊星歯車PG3は、何れもシングルピニオン型遊星歯車である。前記第1遊星歯車PG1は、第1サンギアS1と、第1ピニオンP1を支持する第1ピニオンキャリアPC1と、第1ピニオンP1に噛み合う第1リングギアR1と、によって構成されている。前記第2遊星歯車PG2は、第2サンギアS2と、第2ピニオンP2を支持する第2ピニオンキャリアPC2と、第2ピニオンP2に噛み合う第2リングギアR2と、によって構成されている。前記第3遊星歯車PG3は、第3サンギアS3と、第3ピニオンP3を支持する第3ピニオンキャリアPC3と、第3ピニオンP3に噛み合う第3リングギアR3と、によって構成されている。
前記第1サンギアS1と前記第2サンギアS2とは第1回転メンバM1により直結され、前記第1リングギアR1と第3サンギアS3とは第2回転メンバM2により直結され、前記第2ピニオンキャリアPC2と前記第3リングギアR3とは第3回転メンバM3により直結される。したがって、3組の遊星歯車PG1,PG2,PG3は、第1回転メンバM1と第2回転メンバM2と第3回転メンバM3と第1ピニオンキャリアPC1と第2リングギアR2と第3ピニオンキャリアPC3との6つの回転要素を有する。
前記差動装置の6つの回転要素に対する動力源E,MG1,MG2と出力軸OUTとエンジンクラッチECと各係合要素LB,HC,HLBの連結関係について説明する。なお、第2回転メンバM2については、これらの何れにも連結されないフリーの状態であり、残りの5つの回転要素が、下記のように連結される。
前記エンジンEのエンジン出力軸は、エンジンクラッチECを介して第3回転メンバM3に連結される。つまり、エンジンクラッチECの締結時には、第3回転メンバM3を介して第2ピニオンキャリアPC2と第3リングギアR3をエンジン回転数にする。
前記第1モータジェネレータMG1の第1モータジェネレータ出力軸は、第2リングギアR2に直結される。また、第1モータジェネレータ出力軸と変速機ケースTCとの間には、ハイローブレーキHLBが介装される。つまり、ハイローブレーキHLBの解放時には、第2リングギアR2を第1モータジェネレータMG1の回転数にする。また、ハイローブレーキHLBの締結時には、第2リングギアR2と第1モータジェネレータMG1の回転を停止する。
前記第2モータジェネレータMG2の第2モータジェネレータ出力軸は、第1回転メンバM1に直結される。また、第2モータジェネレータ出力軸と第1ピニオンキャリアPC1との間には、ハイクラッチHCが介装され、第1ピニオンキャリアPC1と変速機ケースTCとの間には、ローブレーキLBが介装される。つまり、ローブレーキLBのみの締結時には、第1ピニオンキャリアPC1を停止し、ハイクラッチHCのみの締結時には、第1サンギアS1と第2サンギアS2と第1ピニオンキャリアPC1とを第2モータジェネレータMG2の回転数にする。さらに、ローブレーキLBとハイクラッチHCの締結時には、第1サンギアS1と第2サンギアS2と第1ピニオンキャリアPC1とを停止する。
前記出力軸OUTは、第3ピニオンキャリアPC3に直結されている。なお、出力軸OUTからは、図外のプロペラシャフトやディファレンシャルやドライブシャフトを介して左右の駆動輪に駆動力が伝達される。
これにより、図4及び図5に示すように、共線図上において、第1モータジェネレータMG1(R2)、エンジンE(PC2,R3)、出力軸OUT(PC3)、第2モータジェネレータMG2(S1,S2)の順に配列され、遊星歯車列の動的な動作を簡易的に表せる剛体レバーモデルを導入することができる。
ここで、「共線図」とは、差動歯車のギア比を考える場合、式により求める方法に代え、より簡単で分かりやすい作図により求める方法で用いられる速度線図であり、縦軸に各回転要素の回転数(回転速度)をとり、横軸にリングギア、キャリア、サンギア等の各回転要素をとり、各回転要素の間隔をサンギアとリングギアの歯数比に基づいて、共線図レバー比(α、β、δ)になるように配置したものである。ちなみに、図4(a)及び図5(a)に示す(1)は第1遊星歯車PG1の共線図であり、(2)は第2遊星歯車PG2の共線図であり、(3)は第3遊星歯車PG3の共線図である。
前記エンジンクラッチECは、油圧により締結される多板摩擦クラッチであり、図4及び図5の共線図上において、エンジンEとの回転速度軸と一致する位置に配置され、締結によりエンジンEの回転とトルクを差動装置のエンジン入力回転要素である第3回転メンバM3に入力する。
前記ローブレーキLBは、油圧により締結される多板摩擦ブレーキであり、図4及び図5の共線図上において、第2モータジェネレータMG2の回転速度軸より外側位置に配置され、締結により図4の(a),(b)及び図5の(a),(b)に示すようにロー側変速比を分担するロー側変速比モードを実現すると共に、変速比をロー変速比に固定する。
前記ハイクラッチHCは、油圧により締結される多板摩擦クラッチであり、図4及び図5の共線図上において、第2モータジェネレータMG2の回転速度軸と一致する位置に配置され、締結により図4の(d),(e)及び図5の(d),(e)に示すようにハイ側変速比を分担するハイ側変速比モードを実現する。
前記ハイローブレーキHLBは、油圧により締結される多板摩擦ブレーキであり、図3及び図4の共線図上において、第1モータジェネレータMG1の回転速度軸と一致する位置に配置され、ローブレーキLBと共に締結することにより変速比をアンダードライブ側のロー変速比に固定し、ハイクラッチHCと共に締結することにより変速比をオーバードライブ側のハイ変速比に固定する。
[ハイブリッド変速機の制御系]
実施例1のハイブリッド変速機における制御系は、図1に示すように、エンジンコントローラ1と、モータコントローラ2と、インバータ3と、バッテリ4と、油圧制御装置5と、統合コントローラ6と、アクセル開度センサ7と、車速センサ8と、エンジン回転数センサ9と、第1モータジェネレータ回転数センサ10と、第2モータジェネレータ回転数センサ11と、第3リングギア回転数センサ12と、を有して構成されている。
前記エンジンコントローラ1は、アクセル開度センサ7からのアクセル開度APとエンジン回転数センサ9からのエンジン回転数Neを入力する統合コントローラ6からの目標エンジントルク指令等に応じ、エンジン動作点(Ne,Te)を制御する指令を、例えば、図外のスロットルバルブアクチュエータ(トルクアクチュエータ)へ出力する。
前記モータコントローラ2は、レゾルバによる両モータジェネレータ回転数センサ10、11からのモータジェネレータ回転数N1,N2を入力する統合コントローラ6からの目標モータジェネレータトルク指令等に応じ、第1モータジェネレータMG1のモータ動作点(N1,T1)と、第2モータジェネレータMG2のモータ動作点(N2,T2)と、をそれぞれ独立に制御する指令をインバータ3(トルクアクチュエータ)へ出力する。なお、このモータコントローラ2からは、バッテリ4の充電状態をあらわすバッテリS.O.Cの情報が統合コントローラ6に対して出力される。
前記インバータ3は、前記第1モータジェネレータMG1と第2モータジェネレータMG2とで共通のステータSのステータコイルに接続され、モータコントローラ2からの指令により複合電流を作り出す。このインバータ3には、力行時に放電し回生時に充電するバッテリ4が接続されている。
前記油圧制御装置5は、統合コントローラ6からの油圧指令を受け、エンジンクラッチECと、ローブレーキLBと、ハイクラッチHCと、ハイローブレーキHLBと、の締結油圧制御及び解放油圧制御を行う。この締結油圧制御及び解放油圧制御には、滑り締結制御や滑り解放制御による半クラッチ制御も含む。
前記統合コントローラ6は、アクセル開度センサ7からのアクセル開度APと、車速センサ8からの車速VSPと、エンジン回転数センサ9からのエンジン回転数Neと、第1モータジェネレータ回転数センサ10からの第1モータジェネレータ回転数N1と、第2モータジェネレータ回転数センサ11からの第2モータジェネレータ回転数N2と、第3リングギア回転数センサ12からのエンジン入力回転速度ωin等の情報を入力し、所定の演算処理を行う。そして、エンジンコントローラ1、モータコントローラ2、油圧制御装置5に対し演算処理結果にしたがって制御指令を出力する。
なお、統合コントローラ6とエンジンコントローラ1、および、統合コントローラ6とモータコントローラ2とは、情報交換のためにそれぞれ双方向通信線14、15により接続されている。
[走行モード]
実施例1のハイブリッド変速機は、変速機の出力軸OUTをエンジン出力軸と同軸上に一致させることができることから、FF車(フロントエンジン・フロントドライブ車)に限らず、FR車(フロントエンジン・リヤドライブ車)に搭載でき、また、無段変速比モードとして1つの走行モードで常用変速比域をカバーするのではなく、ロー側無段変速比モードとハイ側無段変速比モードとに分担して常用変速比域をカバーするようにしているため、2つのモータジェネレータMG1,MG2による出力分担率は、エンジンEが発生する出力の約20%以下に抑えることができるという特徴を持つ。
走行モードとしては、図2に示すように、ロー固定変速比モード(以下、「Lowモード」という。)と、ロー側無段変速比モード(以下、「Low-iVTモード」という。)と、2速固定モード(以下、「2ndモード」という。)と、ハイ側無段変速比モード(以下、「High-iVTモード」という。)と、ハイ固定変速比モード(以下、「Highモード」という。)と、の5つの走行モードを有する。
そして、図2に示すように、前記Lowモードは、ローブレーキLBを締結し、ハイクラッチHCを解放し、ハイローブレーキHLBを締結することで得られる。前記Low-iVTモードは、ローブレーキLBを締結し、ハイクラッチHCを解放し、ハイローブレーキHLBを解放することで得られる。前記2ndモードは、ローブレーキLBを締結し、ハイクラッチHCを締結し、ハイローブレーキHLBを解放することで得られる。前記High-iVTモードは、ローブレーキLBを解放し、ハイクラッチHCを締結し、ハイローブレーキHLBを解放することで得られる。前記Highモードは、ローブレーキLBを解放し、ハイクラッチHCを締結し、ハイローブレーキHLBを締結することで得られる。
これら5つの走行モードについては、エンジンEを用いないで両モータージェネレータMG1,MG2のみで走行する電動車モード(以下、「EVモード」という。)と、エンジンEと両モータージェネレータMG1,MG2を用いて走行するハイブリッド車モード(以下、「HEVモード」という。)とに分けられる。よって、図3に示すように、EVモードとHEVモードとを合わせると「10の走行モード」が実現されることになる。図4にEVモード関連のEV-Lowモードの共線図、EV-Low-iVTモードの共線図、EV-2ndモードの共線図、EV-High-iVTモード(電気自動車無段変速比モード)の共線図、EV-Highモードの共線図をそれぞれ示す。図5にHEVモード関連のHEV-Lowモードの共線図、HEV-Low-iVTモードの共線図、HEV-2ndモードの共線図、HEV-High-iVTモード(ハイブリッド車無段変速比モード)の共線図、HEV-Highモードの共線図をそれぞれ示す。
ここで、統合コントローラ6には、アクセル開度APと車速VSPとバッテリS.O.Cによる三次元空間に、前記「10の走行モード」を割り振った走行モードマップが予め設定されていて、車両の停止時や走行時には、アクセル開度APと車速VSPとバッテリS.O.Cの検出値により走行モードマップが検索され、アクセル開度APと車速VSPにより決まる車両動作点やバッテリ充電量に応じた最適な走行モードが選択される。
前記走行モードマップの選択により、「EVモード」と「HEVモード」との間においてモード遷移を行う場合には、エンジン始動やエンジン停止を要することに伴い、エンジンクラッチECの締結制御やエンジンクラッチECの解放制御、あるいは、これに加え、クラッチ・ブレーキ等の係合要素の締結・解放制御が実行される。また、「EVモード」の5つのモード間でのモード遷移や「HEVモード」の5つのモード間でのモード遷移を行う場合には、クラッチ・ブレーキ等の係合要素の締結・解放制御が実行される。これらのモード遷移制御は、エンジン動作点やモータ動作点の受け渡しが円滑に行われるように、決められた手順にしたがったシーケンス制御により行われる。
次に、作用を説明する。
[変速比制御処理]
図6は実施例1の統合コントローラ6において実行される変速比制御処理の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明する。なお、このフローチャートは、走行中に「HEV-High-iVTモード(図5(d))」が選択された場合に開始し、他の走行モードに遷移した場合に終了する。
ステップS1では、第3リングギア回転数センサ12からのエンジン入力回転速度ωin等の変速比代表量実測値ωi actを計算し、ステップS2へ移行する。
ステップS2では、エンジン入力回転速度指令値等の変速比代表量指令値ωi refを計算し、変速比代表量指令値ωi refと変速比代表量実測値ωi actとの偏差Errorを計算し、ステップS3へ移行する。
ステップS3では、ステップS2で計算した偏差Errorに基づいて、変速比制御操作量Ti refを、例えば、下記の式(1)により計算し、ステップS4へ移行する(変速比制御操作量算出手段)。
Ti ref=Kp(1+1/(τs))Error …(1)
ステップS4では、ステップS3で計算された変速比制御操作量Ti refと、変速運動でのエンジンEの加速度比1と、変速運動でのエンジン慣性Jeと、によって、下記の式(2)によりエンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeを計算し、ステップS5へ移行する(変速比用成分指令値算出手段)。
dTe=1・Je・Ti ref=Je・Ti ref …(2)
ステップS5では、ステップS3で計算された変速比制御操作量Ti refと、変速運動での第1モータジェネレータMG1の加速度比(α+1)と、変速運動での第1モータジェネレータ慣性J1と、によって、下記の式(3)により第1モータジェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1を計算し、ステップS6へ移行する(変速比用成分指令値算出手段)。
dT1=(α+1)・J1・Ti ref …(3)
ステップS6では、ステップS3で計算された変速比制御操作量Ti refと、変速運動での第2モータジェネレータMG2の加速度比(−β)と、変速運動での第2モータジェネレータ慣性J2と、によって、下記の式(4)により第2モータジェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2を計算し、ステップS7へ移行する(変速比用成分指令値算出手段)。
dT2=(−β)・J2・Ti ref …(4)
ステップS7では、エンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと変速比用成分実績値とに偏差トルクdTe errorを有するか否かが判断され、YESの場合はステップS8へ移行し、NOの場合はステップS13へ移行する。この判断は、例えば、計算された偏差トルクdTe errorが設定しきい値以上である場合、偏差トルクdTe errorを有すると判断しても良い。
ステップS8では、ステップS7で計算された偏差トルクdTe errorを、第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と、第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2と、に振り分けて加算し、ステップS9へ移行する(変速比用成分指令値修正手段)。
ここで、変速比用成分指令値dT1への加算値dT1 compと、変速比用成分指令値dT2への加算値dT2 compとは、例えば、下記の式(5),(6)で与える。
dT1 comp=dTe error/(1+α+β) …(5)
dT2 comp=−dTe error/(1+α+β) …(6)
ステップS9では、第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1に式(5)であらわされる加算値dT1 compを加算した場合に、第1モータージェネレータトルクT1が飽和するか否かが判断され、YESの場合はステップS10へ移行し、NOの場合はステップS11へ移行する。
ステップS10では、ステップS9での第1モータージェネレータトルクT1が飽和するとの判断に基づいて、第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2のみに振り分けて加算し、ステップS13へ移行する。
ここで、変速比用成分指令値dT2のみへの加算値dT2 compは、例えば、下記の式(7)で与える。
dT2 comp=−dTe error/(β) …(7)
ステップS11では、第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2に式(6)であらわされる加算値dT2 compを加算した場合に、第2モータージェネレータトルクT2が飽和するか否かが判断され、YESの場合はステップS12へ移行し、NOの場合はステップS13へ移行する。
ステップS12では、ステップS11での第2モータージェネレータトルクT2が飽和するとの判断に基づいて、第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1のみに振り分けて加算し、ステップS13へ移行する。
ここで、変速比用成分指令値dT1のみへの加算値dT1 compは、例えば、下記の式(8)で与える。
dT1 comp=dTe error/(1+α) …(8)
なお、ステップS9〜ステップS12は、請求項5の変速比用成分指令値修正手段に相当する。
ステップS13では、上記処理によって得られた各変速比用成分指令値dTe,dT1,dT2をトルクアクチュエータに出力し、ステップS14へ移行する。
ステップS13では、制御周期終了か否かが判断され、制御周期が終了するまでこの判断が繰り返され、制御周期が終了すると、ステップS15へ移行する。
ステップS15では、HEV-High-iVTモードでの変速比制御が終了か否かが判断され、YESの場合は変速比制御を終了し、NOの場合はステップS1へ戻る。
なお、走行中に「EV-High-iVTモード(図4(d))」が選択された場合には、エンジントルクTeに関係するステップ(ステップS4、ステップS7〜ステップS12)を除いたフローチャートにより変速比制御を行うことができる。この場合、ステップS5とステップS6は、請求項2に記載の変速比用成分指令値算出手段に相当する。
[変速運動モードの制御と変速比制御との関係]
まず、変速運動モードは、図7(a)に示すように、例えば、第1モータジェネレータトルクT1とエンジントルクTeと第2モータジェネレータトルクT2によるレバー回転方向のバランスをとるように、イナーシャの最も大きな出力軸OUTを中心として共線図上のレバーが回転するモードである。
一方、加速運動モードとしては、図7(b)に示すように、例えば、出力軸OUTへの瞬時駆動力を第1モータジェネレータトルクT1と第2モータジェネレータトルクT2とに振り分け、出力軸OUTの回転数を上昇させるように、エンジンEを中心として共線図上のレバーを回転させるモードと、図7(c)に示すように、例えば、出力軸OUTへの瞬時駆動力を第1モータジェネレータトルクT1とエンジントルクTeと第2モータジェネレータトルクT2とに振り分け、出力軸OUTの回転数を上昇させるように、共線図上のレバーを上向きに並進させるモードと、がある。
ここで、図7(a),(b)を対比した場合、共線図上のレバーの回転中心は異なるものの、共線図上のレバーが回転する点では同じであり、変速運動モードと、共線図上のレバーを回転させる加速運動モードとは、互いに非干渉な関係にある。この関係に着目し、トルク制御のうち、瞬時駆動力制御と変速比安定化制御を切り離し、変速比安定化のためのトルク制御を変速比制御に組み入れたのが本発明である。
すなわち、図8(a)に示すように、ハイブリッド制御系において、出力回転加速度指令値dωo refをゼロとする定速走行を想定し、単位時間当たりの変速比制御操作量に相当する入力回転加速度指令値dωi refのみを、ベクトルアクチュエータ(変数変換)に与える。この場合、ベクトルアクチュエータにおいて、実施例1と同様に変速運動での加速度非と慣性を考慮し、各トルク指令値T1 ref,Te ref,T2 refに変換して遊星歯車機構(差動装置)に与えると、出力回転加速度実測値dωoが0となり、入力回転加速度実測値dωiを積分した入力回転速度ωiのみが制御系から出力される。つまり、図8(b)に示すように、変速比安定化トルク制御により入力回転速度ωiを制御する変速比制御と、出力回転速度ωoを変動させる瞬時駆動力制御とは非干渉であり、図9に示すように、変速比安定化トルク制御による変速運動モードの制御を行うことが、そのまま変速比制御を行うことと同義になる。
[変速比制御作用]
これに対し、実施例1では、図10の制御ブロック図に示すように、変速比制御器において、変速比代表量指令値(例えば、エンジン回転速度指令値)と、電気変速機(=ハイブリッド変速機)を経過した出力をフィードバックした変速比代表量実績値(例えば、エンジン回転速度実測値)と、の偏差を入力し、変速比制御操作量を計算する。そして、計算された変速比制御操作量に、各駆動入力要素における変速運動での加速度比(1,α+1,−β)を掛け合わせることで、変速運動でのエンジン加速度と、変速運動でのモータ1加速度と、変速運動でのモータ2加速度とを計算し、さらに、各駆動入力要素における変速運動での慣性(Je,J1,J2)を掛け合わせることで、エンジントルクの変速比用成分指令と、モータ1トルクの変速比用成分指令と、モータ2トルクの変速比用成分指令と、を計算し、これを電気変速機に入力するようにした。
すなわち、HEV-High-iVTモードを選択しての走行時であって、エンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと変速比用成分実績値とに偏差トルクdTe errorが無い場合、図6のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ステップS7→ステップS13へと進む流れとなり、ステップS4とステップS5とステップS6において、ステップS3で計算された変速比制御操作量Ti refと、変速運動での加速度比(1,α+1,−β)と、変速運動での慣性(Je,J1,J2)と、に基づいて、エンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと、第1モータジェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と、第2モータジェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とが計算され、ステップS13において、各変速比用成分指令値dTe,dT1,dT2がトルクアクチュエータに出力される。
したがって、図11に示すように、共線図上のレバーは、出力軸OUTを回転中心として変速比制御操作量Ti refに対応して点線位置から実線位置まで回転する変速運動をし、かつ、変速後のレバー位置において、変速比用成分指令値dT1と変速運動に対する第1モータジェネレータ慣性反力とが釣り合い、変速比用成分指令値dTeと変速運動に対するエンジン慣性反力とが釣り合い、変速比用成分指令値dT2と変速運動に対する第2モータジェネレータ慣性反力とが釣り合う。この結果、出力軸OUTの位置では、変速運動に対する車体慣性反力はゼロとなり、変速後のレバー位置で回転方向のトルクバランスがとれて安定した状態、つまり、変速比の安定化フィードバック制御が達成されることになる。
なお、加速要求や減速要求があり、出力軸OUTの瞬時駆動力を増減したい場合には、上記変速比の安定化フィードバック制御とは独立し、出力軸OUTの瞬時駆動力を、第1モータジェネレータトルクT1と第2モータジェネレータトルクT2とに振り分ける制御を行うと、例えば、図7(b)に示すように、エンジン点を中心として共線図上のレバーが傾き、瞬時駆動力の増減要求に応えることができる。
次に、HEV-High-iVTモードを選択しての走行時であって、瞬時エンジントルクが飽和してしまう場合や瞬時エンジントルクの指令値への応答が遅れてしまう場合等で、エンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと変速比用成分実績値とに偏差トルクdTe errorが生じた場合、図6のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ステップS7→ステップS8→ステップS9→ステップS11→ステップS13へと進む流れとなり、ステップS4とステップS5とステップS6において、ステップS3で計算された変速比制御操作量Ti refと、変速運動での加速度比(1,α+1,−β)と、変速運動での慣性(Je,J1,J2)と、に基づいて、エンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと、第1モータジェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と、第2モータジェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とが計算され、ステップS8において、偏差トルクdTe errorが変速比用成分指令値dT1と変速比用成分指令値dT2とに振り分けて加算され、ステップS13において、振り分け後の各変速比用成分指令値dTe,dT1,dT2がトルクアクチュエータに出力される。
したがって、変速比安定化トルク制御による変速比や駆動力に影響を与えることなく、瞬時エンジントルクが飽和してしまう場合や瞬時エンジントルクの指令値への応答が遅れてしまう場合等において、変速比制御をそのまま続行することができる。
次に、HEV-High-iVTモードを選択しての走行時であって、偏差トルクdTe errorが生じ、この偏差トルクdTe errorを変速比用成分指令値dT1と変速比用成分指令値dT2とに振り分けると第1モータジェネレータトルクT1が飽和する場合、図6のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ステップS7→ステップS8→ステップS9→ステップS10→ステップS13へと進む流れとなり、ステップS10において、偏差トルクdTe errorが第2モータジェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2にのみ振り分けられる。また、HEV-High-iVTモードを選択しての走行時であって、偏差トルクdTe errorが生じ、この偏差トルクdTe errorを変速比用成分指令値dT1と変速比用成分指令値dT2とに振り分けると第2モータジェネレータトルクT2が飽和する場合、図6のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ステップS7→ステップS8→ステップS9→ステップS11→ステップS12→ステップS13へと進む流れとなり、ステップS12において、偏差トルクdTe errorが第1モータジェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1にのみ振り分けられる。
したがって、駆動力は少し変動するものの変速比安定化トルク制御による変速比に影響を与えることなく、第1モータジェネレータトルクT1が飽和してしまう場合や第2モータジェネレータトルクT2が飽和してしまう場合において、変速比制御をそのまま続行することができる。
次に、効果を説明する。
実施例1のハイブリッド変速機の変速比制御装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1) 2自由度で少なくとも4回転要素の差動装置に、エンジンE、出力軸OUT、第1モータジェネレータMG1、第2モータジェネレータMG2を別々の回転要素に連結したハイブリッド変速機において、変速比代表量指令値と変速比代表量実測値との偏差に基づいて変速比操作量を計算する変速比操作量算出手段と、前記変速比操作量算出手段により計算された変速比操作量と、変速運動での各駆動入力要素の加速度比と、変速運動での各駆動入力要素の慣性と、によって、前記差動装置に駆動入力している駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値を計算する変速比用成分指令値算出手段と、前記変速比用成分指令値算出手段により計算された駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値を、前記差動装置に駆動入力している駆動入力要素のトルクアクチュエータに指令する変速比制御指令手段と、を備えたため、瞬時駆動力制御と非干渉にしつつ、変速比制御側で容易に変速比を安定化させる変速制御トルクを与えることができる。
(2) 前記エンジンEと前記差動装置とを連結するエンジン入力系にエンジンクラッチECを設け、前記変速比用成分指令値算出手段は、前記エンジンクラッチECを解放状態としているEV-high-iVTモードにおいて、
dT1:dT2=(α+1)J1:(−β)J2
但し、(α+1);第1モータジェネレータMG1の変速運動での加速度比、J1;第1モータジェネレータMG1の変速運動での慣性、(−β);第2モータジェネレータMG2の変速運動での加速度比、J2;第2モータジェネレータMG2の変速運動での慣性
で与えられる比率関係が成立するように第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とを計算するため、EV-high-iVTモードを選択しての走行中、瞬時駆動力と非干渉に変速比安定化フィードバック制御を行うことができる。
(3) 前記エンジンEと前記差動装置とを連結するエンジン入力系にエンジンクラッチECを設け、前記変速比用成分指令値算出手段は、前記エンジンクラッチECを締結状態としているHEV-high-iVTモードにおいて、
dT1:dTe:dT2=(α+1)J1:(1)Je:(−β)J2
但し、(α+1);第1モータジェネレータの変速運動での加速度比、J1;第1モータジェネレータの変速運動での慣性、(1);エンジンの変速運動での加速度比、Je;エンジンの変速運動での慣性、(−β);第2モータジェネレータの変速運動での加速度比、J2;第2モータジェネレータの変速運動での慣性
で与えられる比率関係が成立するように第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1とエンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とを計算するため、HEV-high-iVTモードを選択しての走行中、瞬時駆動力と非干渉に変速比安定化フィードバック制御を行うことができる。加えて、エンジントルクTeも変速比安定化操作量としているので、大振幅動作時の限界性能(変速速度上下限)が大きくなる。
(4) 前記エンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと変速比用成分実績値とに偏差を有する場合、その偏差トルクdTe errorを、第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とに振り分けて加算する変速比用成分指令値修正手段を設けたため、変速比安定化トルク制御による変速比や駆動力に影響を与えることなく、瞬時エンジントルクが飽和してしまう場合や瞬時エンジントルクの指令値への応答が遅れてしまう場合等において、変速比制御をそのまま続行することができる。加えて、エンジントルクTeも変速比安定化操作量としているので、大振幅動作時の限界性能(変速速度上下限)が大きくなると共に、制御帯域も大きくなる。
(5) 前記変速比用成分指令値修正手段は、偏差分トルクdTe errorを第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とに振り分けて加算した場合、第1モータージェネレータトルクT1と第2モータージェネレータトルクT2のうち、一方が飽和してしまう場合、飽和しない他方にのみ振り分けて加算するため、変速比安定化トルク制御による変速比に影響を与えることなく、第1モータジェネレータトルクT1が飽和してしまう場合や第2モータジェネレータトルクT2が飽和してしまう場合において、変速比制御をそのまま続行することができる。
以上、本発明のハイブリッド変速機の変速比制御装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
例えば、実施例1では、HEV-High-iVTモードとEV-High-iVTモードによる例を示したが、HEV-Low-iVTモードやEV-Low-iVTモードにも適用することができる。この場合、第1モータジェネレータMG1の変速運動での加速度比(Ka)と第2モータジェネレータMG2の変速運動での加速度比(−Kb)が、実施例1とは異なる値に変更されるだけである。
本発明の変速比制御装置を3つのシングルピニオン型遊星歯車により構成された差動装置によるハイブリッド変速機へ適用する例を示したが、2自由度で少なくとも4回転要素の差動装置に、エンジン、出力部材、第1モータジェネレータ、第2モータジェネレータを別々の回転要素に連結したハイブリッド変速機であれば、例えば、ラビニョー型遊星歯車列により構成された差動装置を持つハイブリッド変速機等にも適用することができる。
実施例1の変速比制御装置が適用されたハイブリッド変速機を示す全体システム図である。 ハイブリッド変速機において各走行モードでの3つの係合要素の締結・解放状態を示す図である。 ハイブリッド変速機において電気自動車モードでの5つの走行モードとハイブリッド車モードでの5つの走行モードでのエンジン・エンジンクラッチ・モータジェネレータ・ローブレーキ・ハイクラッチ・ハイローブレーキの各作動表を示す図である。 ハイブリッド変速機において電気自動車モードでの5つの走行モードを示す共線図である。 ハイブリッド変速機においてハイブリッド車モードでの5つの走行モードを示す共線図である。 実施例1の統合コントローラにおいて実行される変速比制御処理の流れを示すフローチャートである。 変速運動モード・変速運動モードと非干渉な加速運動モード・通常の加速運動モードの各共線図レバー動作を示す動作説明図である。 実施例1の変速比制御装置で定速走行中に変速比制御を実行する場合の制御系ブロック図である。 変速運動モードの制御が変速比制御と同義であることをあらわす図である。 実施例1の変速比制御装置を示す制御ブロック図である。 実施例1の変速比制御装置で変速比制御を行った場合の変速比安定化作用説明図である。
符号の説明
E エンジン
MG1 第1モータジェネレータ
MG2 第2モータジェネレータ
OUT 出力軸(出力部材)
PG1 第1遊星歯車
PG2 第2遊星歯車
PG3 第3遊星歯車
EC エンジンクラッチ
LB ローブレーキ
HC ハイクラッチ
HLB ハイローブレーキ
1 エンジンコントローラ
2 モータコントローラ
3 インバータ
4 バッテリ
5 油圧制御装置
6 統合コントローラ
7 アクセル開度センサ
8 車速センサ
9 エンジン回転数センサ
10 第1モータジェネレータ回転数センサ
11 第2モータジェネレータ回転数センサ
12 第3リングギア回転数センサ

Claims (5)

  1. 2自由度で少なくとも4回転要素の差動装置に、エンジン、出力部材、第1モータジェネレータ、第2モータジェネレータを別々の回転要素に連結したハイブリッド変速機において、
    変速比代表量指令値と変速比代表量実測値との偏差に基づいて変速比操作量を計算する変速比操作量算出手段と、
    前記変速比操作量算出手段により計算された変速比操作量と、変速運動での各駆動入力要素の加速度比と、変速運動での各駆動入力要素の慣性と、によって、前記差動装置に駆動入力している駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値を計算する変速比用成分指令値算出手段と、
    前記変速比用成分指令値算出手段により計算された駆動入力要素トルクの変速比用成分指令値を、前記差動装置に駆動入力している駆動入力要素のトルクアクチュエータに指令する変速比制御指令手段と、
    を備えたことを特徴とするハイブリッド変速機の変速比制御装置。
  2. 請求項1に記載されたハイブリッド変速機の変速比制御装置において、
    前記エンジンと前記差動装置とを連結するエンジン入力系にエンジンクラッチを設け、
    前記変速比用成分指令値算出手段は、前記エンジンクラッチを解放状態としている電気自動車無段変速比モードにおいて、
    dT1:dT2=(Ka)J1:(−Kb)J2
    但し、(Ka);第1モータジェネレータの変速運動での加速度比、J1;第1モータジェネレータの変速運動での慣性、(−Kb);第2モータジェネレータの変速運動での加速度比、J2;第2モータジェネレータの変速運動での慣性
    で与えられる比率関係が成立するように第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とを計算することを特徴とするハイブリッド変速機の変速比制御装置。
  3. 請求項1に記載されたハイブリッド変速機の変速比制御装置において、
    前記エンジンと前記差動装置とを連結するエンジン入力系にエンジンクラッチを設け、
    前記変速比用成分指令値算出手段は、前記エンジンクラッチを締結状態としているハイブリッド車無段変速比モードにおいて、
    dT1:dTe:dT2=(Ka)J1:(1)Je:(−Kb)J2
    但し、(Ka);第1モータジェネレータの変速運動での加速度比、J1;第1モータジェネレータの変速運動での慣性、(1);エンジンの変速運動での加速度比、Je;エンジンの変速運動での慣性、(−Kb);第2モータジェネレータの変速運動での加速度比、J2;第2モータジェネレータの変速運動での慣性
    で与えられる比率関係が成立するように第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1とエンジントルクTeの変速比用成分指令値dTeと第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とを計算することを特徴とするハイブリッド変速機の変速比制御装置。
  4. 請求項3に記載されたハイブリッド変速機の変速比制御装置において、
    前記エンジントルクの変速比用成分指令値dTeと変速比用成分実績値とに偏差を有する場合、その偏差トルクdTe errorを、第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とに振り分けて加算する変速比用成分指令値修正手段を設けたことを特徴とするハイブリッド変速機の変速比制御装置。
  5. 請求項4に記載されたハイブリッド変速機の変速比制御装置において、
    前記変速比用成分指令値修正手段は、偏差分トルクdTe errorを第1モータージェネレータトルクT1の変速比用成分指令値dT1と第2モータージェネレータトルクT2の変速比用成分指令値dT2とに振り分けて加算した場合、第1モータージェネレータトルクT1と第2モータージェネレータトルクT2のうち、一方が飽和してしまう場合、飽和しない他方にのみ振り分けて加算することを特徴とするハイブリッド変速機の変速比制御装置。
JP2003388364A 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機の変速比制御装置 Expired - Fee Related JP3858885B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388364A JP3858885B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機の変速比制御装置
US10/980,327 US7389168B2 (en) 2003-11-18 2004-11-04 Speed ratio control apparatus and method for a hybrid transmission
EP04026381A EP1533164B1 (en) 2003-11-18 2004-11-05 Speed ratio control apparatus and method for a hybrid transmission
DE602004002444T DE602004002444T2 (de) 2003-11-18 2004-11-05 Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung des Übersetzungsverhältnisses für ein Hybridgetriebe
CNB2004100949145A CN100408885C (zh) 2003-11-18 2004-11-18 混合变速器的速比控制设备及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388364A JP3858885B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機の変速比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147334A JP2005147334A (ja) 2005-06-09
JP3858885B2 true JP3858885B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=34431552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388364A Expired - Fee Related JP3858885B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機の変速比制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7389168B2 (ja)
EP (1) EP1533164B1 (ja)
JP (1) JP3858885B2 (ja)
CN (1) CN100408885C (ja)
DE (1) DE602004002444T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005017098D1 (de) * 2004-07-21 2009-11-26 Nissan Motor Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Drehmoments eines Elektromotors für ein Kraftfahrzeug
JP4179266B2 (ja) * 2004-11-08 2008-11-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド4輪駆動システム
US7329201B2 (en) 2005-08-03 2008-02-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having two or three planetary gear sets with two or three fixed interconnections
US7252614B2 (en) 2005-08-05 2007-08-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having three planetary gear sets and clutched input
US7494435B2 (en) 2005-08-18 2009-02-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having three planetary gear sets with two fixed interconnections
JP4216843B2 (ja) * 2005-10-26 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 電動車両駆動制御装置及びその制御方法
US8323145B2 (en) * 2006-03-29 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain optimum ratio selection
JP4215070B2 (ja) * 2006-04-26 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
US7591747B2 (en) 2006-05-25 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having three planetary gear sets, two fixed interconnections and clutched input
US7568990B2 (en) * 2006-08-04 2009-08-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control operation of a hydraulic control circuit for an electro-mechanical transmission
US7497803B2 (en) * 2006-08-04 2009-03-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control an electro-hydraulic transmission during shifting event
JP4840135B2 (ja) * 2006-12-30 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP5298539B2 (ja) * 2007-02-09 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
US7670253B2 (en) * 2007-03-20 2010-03-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Clutch control for hybrid transmission
US8099219B2 (en) * 2007-10-27 2012-01-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for securing an operating range state mechanical transmission
US8170764B2 (en) * 2007-11-02 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to reprofile input speed during speed during speed phase during constrained conditions for a hybrid powertrain system
US8825320B2 (en) * 2007-11-02 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for developing a deceleration-based synchronous shift schedule
KR100992781B1 (ko) * 2007-12-13 2010-11-05 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 클러치 결합제어를 위한 시스템과 그방법
JPWO2010052768A1 (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US8491431B2 (en) 2008-12-19 2013-07-23 Caterpillar Inc. Reconfigurable hybrid gear train
US7998016B2 (en) * 2008-12-19 2011-08-16 Caterpillar Inc. Universal gear train
CN101934792A (zh) * 2010-09-10 2011-01-05 邓有白 一种电动汽车驱动和传动系统
KR101251512B1 (ko) * 2010-12-06 2013-04-05 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 변속 제어방법
JP5645124B2 (ja) * 2011-01-21 2014-12-24 スズキ株式会社 シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP5704415B2 (ja) * 2011-03-01 2015-04-22 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
US8977457B2 (en) * 2013-07-15 2015-03-10 GM Global Technology Operations LLC Transmission clutch control using lumped inertia modeling
US9574889B2 (en) * 2014-06-24 2017-02-21 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing distance to empty of green vehicle
TWI539100B (zh) * 2014-12-22 2016-06-21 財團法人工業技術研究院 一種複合動力傳動裝置
KR102322569B1 (ko) * 2017-09-25 2021-11-04 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 변속 제어 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3520668B2 (ja) * 1996-06-11 2004-04-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3173450B2 (ja) * 1998-02-04 2001-06-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3489475B2 (ja) 1998-03-20 2004-01-19 日産自動車株式会社 駆動力制御装置
JP4314723B2 (ja) 2000-04-24 2009-08-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両の制御装置及び制御方法
JP4050002B2 (ja) 2001-02-28 2008-02-20 ジヤトコ株式会社 パラレルハイブリッド車両
US20030073534A1 (en) 2001-07-23 2003-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. & Renault Sa Drivetrain for a vehicle
JP2003034154A (ja) 2001-07-23 2003-02-04 Nissan Motor Co Ltd 駆動装置
JP3641245B2 (ja) 2002-03-13 2005-04-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機の変速制御装置
JP3700709B2 (ja) 2003-04-03 2005-09-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機の変速制御装置
US7219000B2 (en) * 2003-10-14 2007-05-15 General Motors Corporation Speed control for an electrically variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004002444D1 (de) 2006-11-02
CN100408885C (zh) 2008-08-06
DE602004002444T2 (de) 2007-01-11
US20050107207A1 (en) 2005-05-19
EP1533164B1 (en) 2006-09-20
EP1533164A1 (en) 2005-05-25
CN1619194A (zh) 2005-05-25
JP2005147334A (ja) 2005-06-09
US7389168B2 (en) 2008-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858885B2 (ja) ハイブリッド変速機の変速比制御装置
JP3823949B2 (ja) ハイブリッド車のモード遷移制御装置
JP4140590B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4007347B2 (ja) 車両のモータトルク制御装置
JP2006298079A (ja) ハイブリッド車のモード遷移制御装置およびモード遷移制御方法
JP2006022844A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2005127485A (ja) ハイブリッド変速機のエンジン回転数制御装置
JP2006062396A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP6594391B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4222301B2 (ja) ハイブリッド車のエンジン始動制御装置
JP2005304229A (ja) ハイブリッド車のモータフェイル対応制御装置
JP2006050750A (ja) 車両のモータトルク制御装置
JP2006187049A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4039390B2 (ja) ハイブリッド車のモード遷移制御装置およびモード遷移制御方法
JP3922250B2 (ja) ハイブリッド変速機の変速比制御装置
JP4228970B2 (ja) ハイブリッド車のモード遷移制御装置
JP4193776B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4066943B2 (ja) ハイブリッド変速機の急減速時制御装置
JP4135692B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2005143285A (ja) ハイブリッド変速機の駆動力制御装置
JP4172431B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4144559B2 (ja) ハイブリッド車のエンジン逆転防止制御装置
JP4026629B2 (ja) 車両のモータトルク制御装置
JP4207890B2 (ja) ハイブリッド変速機の制御装置
JP2005132143A (ja) ハイブリッド変速機のエンジン始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees