JP3882417B2 - 車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3882417B2
JP3882417B2 JP25517799A JP25517799A JP3882417B2 JP 3882417 B2 JP3882417 B2 JP 3882417B2 JP 25517799 A JP25517799 A JP 25517799A JP 25517799 A JP25517799 A JP 25517799A JP 3882417 B2 JP3882417 B2 JP 3882417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
ratio
torque
variable transmission
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25517799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001071793A (ja
Inventor
正之 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25517799A priority Critical patent/JP3882417B2/ja
Priority to EP00119570A priority patent/EP1083080B1/en
Priority to US09/657,437 priority patent/US6393349B1/en
Priority to DE60007042T priority patent/DE60007042T2/de
Publication of JP2001071793A publication Critical patent/JP2001071793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882417B2 publication Critical patent/JP3882417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/108Friction gearings
    • B60W10/109Friction gearings of the toroïd type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6645Friction gearings controlling shifting exclusively as a function of speed and torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、変速比無限大無段変速機を用いた車両の駆動力制御装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から車両の駆動力を制御するものとしては、例えば、本願出願人が提案した特開平11−78619号などが知られており、目標出力軸トルクに応じて制御されるエンジンと、変速比を連続的に変更可能な無段変速機を組み合わせ、車両の運転状態に応じた目標出力軸トルクと、無段変速機の変速比から、目標エンジントルクを演算し、最適な燃費となるように、エンジンの電子制御スロットルを駆動するものである。
【0003】
また、車両の無段変速機としては、ベルト式やトロイダル型の無段変速機が知られており、このような無段変速機の変速領域をさらに拡大するために、無段変速機に遊星歯車機構を組み合わせて変速比を無限大まで制御可能とする変速比無限大無段変速機が知られており、例えば、特開平9−210175号などがある。
【0004】
これは、エンジンに連結される変速比無限大無段変速機のユニット入力軸に、変速比を連続的に変更可能な無段変速機構と、一定変速機構(減速機構)を並列的に連結するとともに、これらの出力軸を遊星歯車機構で結合したもので、無段変速機構の出力を遊星歯車機構のサンギアに、一定変速機構の出力軸は動力循環モードクラッチを介して遊星歯車機構のキャリアに連結される。
【0005】
サンギアと連結した無段変速機構の出力軸は、直結モードクラッチを介して変速比無限大無段変速機の出力軸であるユニット出力軸と選択的に結合される一方、遊星歯車機構のリングギアはユニット出力軸に結合される。
【0006】
このような変速比無限大無段変速機では、動力循環モードクラッチを締結する一方、直結モードクラッチを解放することにより、無段変速機構と一定変速機構の変速比の差に応じて、速度比(=1/ユニット変速比で、速度比=ユニット出力軸回転数/ユニット入力軸回転数)を負の値から正の値まで0(速度比=0でギアードニュートラルポイントGNPという)を含んで連続的に変速制御を行う動力循環モードと、動力循環モードクラッチを解放する一方、直結モードクラッチを締結して無段変速機構の変速比iに応じて変速制御を行う直結モードの2つの運転モードを選択的に使用することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記特開平9−210175号に開示されるような変速比無限大無段変速機では、ユニット変速比が大きい領域では、動力循環モードとなるが、この動力循環モードでは無段変速機から一定変速機へ向けてトルクが循環して、変速機の伝達効率が直結モードよりも低下する。
【0008】
しかしながら、上記特開平11−78619号公報のような駆動力制御装置に、上記変速比無限大無段変速機を適用して、変速機の目標出力軸トルクと、変速比から目標エンジントルクを演算すると、動力循環モードでは直結モードに比べて、変速比無限大無段変速機の効率が低下するため、動力循環モードでは実際の変速機出力軸トルクが低下するという問題があった。
【0009】
また、変速比無限大無段変速機においては、停車状態などでユニット出力軸の回転数が0となる変速比が無限大(ギアードニュートラルポイントGNPという)のとき、ユニット変速比が無限大となるため、マイクロコンピュータを用いて目標エンジントルクを演算する際に、0の除算(ユニット変速比=ユニット入力軸回転数/ユニット出力軸回転数=Nin/0)などに応じた例外処理を行う必要があり、演算処理の負荷が増大したり、演算精度の低下を招く場合があった。
【0010】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、変速比無限大無段変速機を用いた駆動力制御を正確に行うとともに、ギアードニュートラルポイントにおける演算処理を迅速かつ高精度で行うことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、無段変速機と一定変速機に動力循環モードクラッチと直結モードクラッチを組み合わせて運転モードを動力循環モードと直結モードのいずれかに切り換え可能に構成されて、原動機に連結されるユニット入力軸と、駆動軸に連結されるユニット出力軸の速度比の逆数であるユニット変速比が無限大を含んで連続的に変更可能な変速比無限大無段変速機と、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダル操作量検出手段と、車両の速度を検出する車速検出手段と、前記アクセルペダルの踏み込み量と車速に基づいて、目標出力軸トルクを演算する目標駆動力設定手段と、前記無段変速機の入力軸回転数と出力軸回転数の変速比を、入力軸回転数/出力軸回転数として演算する変速比演算手段と、前記無段変速機の変速比と、変速比無限大無段変速機の運転モードに基づいて変速比無限大無段変速機の伝達効率を示すトルク比を演算するトルク比演算手段と、前記変速比無限大無段変速機の目標出力軸トルクとトルク比から原動機の目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、この目標トルクに応じて前記原動機の出力を制御する出力制御手段と、少なくとも、車速に基づいて前記変速比無限大無段変速機の目標入力軸回転数を演算する目標入力軸回転数演算手段と、この目標入力軸回転数に応じて前記無段変速機の変速比と前記運転モードを切り換えてユニット変速比を制御する変速制御手段とを備える。
【0013】
また、第2の発明は、前記第1の発明において、前記トルク比演算手段は、前記無段変速機の変速比と目標出力軸トルクに応じてトルク比を演算する。
【0014】
また、第3の発明は、前記第1の発明において、前記目標入力軸回転数演算手段は、車速と目標出力軸トルクから目標入力軸回転数を演算する。
【0015】
また、第4の発明は、前記第1の発明において、前記目標入力軸回転数演算手段は、アクセルペダルの踏み込み量と車速から目標入力軸回転数を演算する。
【0018】
【発明の効果】
したがって、第1の発明は、変速比無限大無段変速機を用いて駆動力の制御を行う際には、変速比無限大無段変速機の伝達効率を示すトルク比を無段変速機の変速比と、運転モードから演算し、目標出力軸トルクから原動機の目標トルクを求めるようにしたため、無段変速機の変速比が同一でも、動力循環モードでは変速比無限大無段変速機の伝達効率が直結モードに比べて低下するが、トルク比に応じて目標トルクが決定されるため、高精度で原動機の目標トルクの決定を行うことが可能となって、前記従来例のように、動力循環モードで変速機の出力トルクが低下するのを防いで、変速比無限大無段変速機を用いた駆動力制御の精度を向上させることができる。
【0020】
また、第2の発明は、無段変速機の変速比と目標出力軸トルクに応じてトルク比を演算するようにしたため、無段変速機の変速比が同一でも、伝達トルクの大きさに応じて伝達効率が変化する場合、変速比無限大無段変速機の出力軸トルクの制御精度を向上させることができる。
【0021】
また、第3の発明は、車速と目標出力軸トルクから目標入力軸回転数を演算するため、目標出力軸トルクと車速、つまり原動機の馬力に対して変速比無限大無段変速機の目標入力軸回転数=原動機の回転数を制御することができるため、原動機が内燃機関の場合では、例えば、最適燃費やエミッション最適となるように制御しながら、変速比無限大無段変速機の出力軸トルクを制御することが可能となる。
【0022】
また、第4の発明は、目標入力軸回転数演算手段は、アクセルペダルの踏み込み量と車速から目標入力軸回転数を演算するため、運転者のアクセル操作に応じて目標入力軸回転数=原動機回転数を決定することができるため、運転者の意図に対して違和感なく原動機の回転数を変化させながら、変速比無限大無段変速機の出力軸トルクを制御することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0026】
図1は、電子制御スロットルバルブ102を備えたエンジン101(原動機)と、トロイダル型の無段変速機構2(CVT)を用いた変速比無限大無段変速機100(IVT)とを組み合わせて、マイクロコンピュータを備えたコントロールユニット50によって、駆動力の制御を行うものである。
【0027】
変速比無限大無段変速機100は、図2に示すように、ハーフトロイダルで構成されたダブルキャビティ式のトロイダル型無段変速機構2を用いて変速比無限大無段変速機を構成した一例を示し、図2において、エンジン101のクランクシャフト(図示せず)に連結されるユニット入力軸1aに、変速比を連続的に変更可能なトロイダル型の無段変速機構2と、ギア3a、ギア3bから構成された一定変速機構3(減速機)とを並列的に連結し、これらの出力軸4、3cをユニット出力軸6側へ配設するとともに遊星歯車機構5で連結したものである。
【0028】
無段変速機構出力軸4はユニット出力軸6と同軸的かつ、相対回転自在に支持され、無段変速機構2の出力スプロケット2a、チェーン4b及びスプロケット4aを介して連結されており、無段変速機構出力軸4の一端を遊星歯車機構5のサンギア5aに結合し、他端を直結モードクラッチ10に結合する。
【0029】
ギア3bと結合した一定変速機構3の出力軸3cも、ユニット出力軸6と同軸的かつ、相対回転自在に支持され、動力循環モードクラッチ9を介して遊星歯車機構5のキャリア5bに連結されており、遊星歯車機構5のリングギア5cは、変速比無限大無段変速機の出力軸であるユニット出力軸6に結合される。
【0030】
そして、ユニット出力軸6の図中右側には、変速機出力ギア7が設けられ、この変速機出力ギア7がディファレンシャルギア8のファイナルギア12と歯合し、ディファレンシャルギア8に結合する駆動軸11は、無段変速機構2の変速比iと運転モードModeに応じた速度比e(=ユニット出力軸回転数/ユニット入力軸回転数)で駆動力が伝達される。
【0031】
無段変速機構2は、2組の入力ディスク21、出力ディスク22で、パワーローラ20、20をそれぞれ挟持、押圧するダブルキャビティのトロイダル型で構成され、パワーローラ20は図示しないトラニオンにより回転自在に支持されている。なお、一対の入力ディスク21、21はCVTシャフト1bを介して連結されている。
【0032】
そして、変速制御装置52のアクチュエータによりトラニオンを駆動することで、パワーローラ20の回転角(以下、傾転角という)を変更して、無段変速機構2の変速比iと、変速比無限大無段変速機100の速度比eを無段階に変化させることができる。
【0033】
また、変速比無限大無段変速機100の運転モードModeは、動力循環モードと直結モードの2つのうちの一方が選択的に設定され、動力循環モードクラッチ9を締結する一方、直結モードクラッチ10を解放した動力循環モードでは、無段変速機構2と一定変速機構3の変速比の差に応じて、速度比eを正(前進側)から負(後進側)まで0(ギアードニュートラルポイントGNPで変速比は無限大)を含んで連続的に変化させることができる。
【0034】
あるいは、動力循環モードクラッチ9を解放する一方、直結モードクラッチ10を締結する直結モードでは、無段変速機構2の変速比iに応じた変速制御を行うことができる。
【0035】
次に、エンジン101と変速比無限大無段変速機100を統合制御するコントロールユニット50は、マイクロコンピュータを主体に構成される。
【0036】
このコントロールユニット50は、アクセルペダル開度センサ105からのアクセル踏み込み量APS、変速比無限大無段変速機100の変速レンジを切り換えるレンジ選択レバー107(またはインヒビタスイッチ)からのセレクト信号、車速センサ104が検出した車速VSP、入力軸回転数センサ103が検出した変速比無限大無段変速機100のユニット入力軸1aの回転数Nin[rpm]、出力軸回転数センサ106が検出したユニット出力軸6の回転数Nout[rpm]などが入力され、これらの運転状態基づいて演算した目標出力軸トルクtToが得られるように、エンジン101の燃料噴射量や、点火時期を制御したり、変速比無限大無段変速機100の変速制御を行って車両の駆動力を制御する。
【0037】
このため、エンジン101の吸気通路にはアクチュエータによって開閉駆動される電子制御スロットルバルブ102が介装されており、コントロールユニット50から送られたスロットルバルブ開度信号tTVOに基づいて、スロットル・コントロール・モジュール51(以下TCM51とする)が電子制御スロットルバルブ102の開度TVOを制御して、エンジン101の発生トルクを制御する。
【0038】
また、変速比無限大無段変速機100は、コントロールユニット50からの変速指令に応じて、速度比eを連続的に変更するもので、例えば、車両の運転状態に応じて求めた目標出力軸トルクtToと車速VSPより、変速比無限大無段変速機100の目標入力軸回転数tNinを演算し、この目標入力軸回転数tNinに応じた速度比eとなるようにユニット変速比(=ユニット入力軸回転数/ユニット出力軸回転数)が制御される。
【0039】
ここで、コントロールユニット50で行われる駆動力制御の一例を図3に示す。
【0040】
図3において、目標出力軸トルクtToは、前記従来例の特開平11−78619に開示された要求車軸駆動力と同様に求められるもので、例えば、アクセル踏み込み量APSと車速VSPに応じて、予め設定されたマップより決定される。
【0041】
変速制御は、検出した車速VSP値と、この目標出力軸トルクtToより、予め設定したマップに基づいて目標入力軸回転数tNinを演算し、実際のユニット入力軸回転数Ninが、この目標入力軸回転数tNinと一致するように、変速比無限大無段変速機100の変速制御機構を介してユニット変速比を制御する。
【0042】
一方、エンジン101のトルク制御は、図3において、変速比無限大無段変速機100の速度比eを求め、上記目標出力軸トルクtToをこの速度比eで除したものを、エンジン101で発生する目標エンジントルクtTeとして算出し、エンジン101の発生トルクが、この目標エンジントルクtTeと一致するように、電子制御スロットルバルブ102の目標開度tTVOを設定するとともに、燃料噴射量や点火時期の調整を行う。
【0043】
次に、上記図3に示したコントロールユニット50で行われる駆動力制御の一例について、図4に示すフローチャートを参照しながら以下に詳述する。なお、図4のフローチャートは、所定時間毎、例えば、10msec毎に実行される。
【0044】
まず、ステップS1では、入力軸回転数センサ103が検出した変速比無限大無段変速機100のユニット入力軸1aの回転数Nin、同じく出力軸回転数センサ106が検出したユニット出力軸6の回転数Nout、車速センサ104が検出した車速VSPと、アクセルペダル開度センサ105が検出したアクセル踏み込み量APSを読み込む。
【0045】
ステップS2では、図7に示したマップに基づいて、車速VSPとアクセル踏み込み量APSから目標出力軸トルクtToを演算する。
【0046】
次に、ステップS3では、ユニット入力軸1aとユニット出力軸6の速度比eを、
e=Nout/Nin ………(1)
として算出する。
【0047】
そして、ステップS4では、図5に示すように予め設定されたマップに基づいて、この速度比eから変速比無限大無段変速機100のトルク比tを演算する。
【0048】
ステップS5では、目標出力軸トルクtToを、このトルク比tで除したものを、目標エンジントルクtTeとして算出する。
【0049】
tTe=tTo/t ………(2)
次に、ステップS6では、図6に示すように予め設定したマップより、目標出力軸トルクtToをパラメータとして、車速VSPに応じた目標入力軸回転数tNinを演算する。
【0050】
ステップS7では、こうして算出した目標入力軸回転数tNinと目標エンジントルクtTeを出力し、変速制御機構52へ目標入力軸回転数tNinを指令するとともに、図示しないエンジン制御部へ目標エンジントルクtTeを指令して、目標開度tTVOを演算して電子制御スロットルバルブ102を駆動する。
【0051】
以上のように、変速比無限大無段変速機100の伝達効率を示すトルク比tで、目標出力軸トルクtToを除して目標エンジントルクtTeを求めるようにしたため、目標出力軸トルクtToと車速VSP、つまり車両の馬力に対して変速比無限大無段変速機100の目標入力軸回転数tNin=エンジン回転数を制御することができるため、エンジン101の動作点を、例えば、最適燃費やエミッション最適となるように制御しながら、変速比無限大無段変速機100の出力軸トルクを制御することが可能となる。
【0052】
ここで、より具体的に最適燃費、あるいはエミッション最適に目標入力軸回転数tNin(=エンジン回転数)を制御可能な理由を説明する。
【0053】
ある目標出力軸トルクtToと車速VSP(変速機出力軸回転数に比例)に対し、変速機の入力軸回転数を決めると変速機の速度比e(ユニット出力軸回転数/ユニット入力軸回転数)が決まり、この速度比eから変速機のトルク比tを求めることができる。
【0054】
そして、このトルク比tと目標出力軸トルクtToとから目標エンジントルクtTeを求めることができる。
【0055】
すなわち、ある車速VSPにおける目標出力軸回転数tToに対して、変速機の効率を考慮して目標入力軸回転数tNi(=エンジン回転数)とエンジントルクtTeの組み合わせを求めることができる。
【0056】
この組み合わせは多数存在するが、その中で燃費が最少となるもの、あるいはNOxなどエミッションが最少となる組み合わせを目標入力軸回転数のマップに設定しておく。
【0057】
これにより、ある目標出力軸トルクtToと計測された車速VSPをパラメータとして、この目標入力軸回転数マップを検索することにより、変速機の効率を考慮した上で、燃費最小あるいはエミッション最適となる変速機の目標入力軸回転数tNinを求めることができるのである。
【0058】
そして、無段変速機構2の変速比が同一でも、直結モードと動力循環モードでは変速比無限大無段変速機の伝達効率が異なる場合、トルク比tに応じて目標エンジントルクtTeが決定されるため、高精度で目標エンジントルクtTeの決定を行うことが可能となって、前記従来例のように、動力循環モードで変速機の出力軸トルクが低下するのを防いで、変速比無限大無段変速機100を用いた駆動力制御の精度を向上させることができる。
【0059】
また、トルク比tの演算に際しては、ユニット入力軸回転数Ninを分母、ユニット出力軸回転数Noutを分子とした速度比eを用いてマップの検索を行うようにしたため、ユニット変速比(=ユニット入力軸回転数/ユニット出力軸回転数)が無限大となるギアードニュートラルポイントGNPでは、速度比e=0となって、演算中に無限大を用いることなく速度比eを有限の値として取り扱うことができるため、前記従来例で述べたような例外処理は不要となって、マイクロコンピュータの演算負荷を低減するとともに、演算精度の低下を防ぐことが可能となる。
【0060】
図8〜図10は第2の実施形態を示し、前記第1実施形態のステップS6で行った目標入力軸回転数tNinの演算を、アクセル踏み込み量APSと車速VSPに応じたマップで行うステップS16に置き換えたもので、その他の構成は前記第1実施形態と同様である。
【0061】
図10のステップS16は、アクセル踏み込み量APSをパラメータとして車速VSPに応じた目標入力軸回転数tNinを、図9に示すように予め設定されたマップより設定するものである。なお、その他の各ステップは、前記第1実施形態の図4と同一である。
【0062】
この場合では、運転者のアクセル操作に応じて目標入力軸回転数tNin=エンジン回転数を決定することができるため、運転者の意図に対して違和感なくエンジン回転数を変化させながら、変速比無限大無段変速機100の出力軸トルクを制御することができる。
【0063】
図11〜図13は第3の実施形態を示し、前記第1実施形態のステップS4で行ったトルク比tの演算を、図12、図11のマップに示すよう目標出力軸トルクtToをパラメータとして、入出力軸の速度比eに対応するトルク比tを設定するステップS14に置き換えたもので、その他の構成は、前記第1実施形態と同様である。
【0064】
ステップS14では、図12のマップに示すように、速度比eに加えて、目標出力軸トルクtToをパラメータとしてトルク比tを演算するものである。
【0065】
この場合では、トルク比tの演算をより高精度で行うことが可能となって、目標エンジントルクtTeの演算精度を向上させることが可能となる。
【0066】
図14〜図15は第4の実施形態を示し、前記第2実施形態のステップS4で行ったトルク比tの演算を、前記第3実施形態と同様に、図12、図11のマップに示すよう目標出力軸トルクtToをパラメータとして、入出力軸の速度比eに対応するトルク比tを設定するステップS14に置き換えたもので、その他の構成は、前記第2実施形態と同様である。
【0067】
この場合では、運転者のアクセル操作に応じて目標入力軸回転数tNin=エンジン回転数を決定することができるため、運転者の意図に対して違和感なくエンジン回転数を変化させながら、トルク比tの演算をより高精度で行うことが可能となって、目標エンジントルクtTeの演算精度を向上させることが可能となって、変速比無限大無段変速機100の出力軸トルクを高精度で制御することができる。
【0068】
図16〜図18は第5の実施形態を示し、変速比無限大無段変速機100の運転モードModeと、無段変速機構2の変速比iよりトルク比tを求めるようにしたもので、その他の構成は、前記第1実施形態と同様である。
【0069】
図18のステップS21では、入力軸回転数センサ103が検出した変速比無限大無段変速機100のユニット入力軸1aの回転数Nin、同じく無段変速機出力軸回転数センサ108が検出した無段変速機出力軸の回転数CNout、車速センサ104が検出した車速VSPと、アクセルペダル開度センサ105が検出したアクセル踏み込み量APS、変速比無限大無段変速機100の運転モードModeを読み込む。
【0070】
ステップS22では、図7に示したマップに基づいて、車速VSPとアクセル踏み込み量APSから目標出力軸トルクtToを演算する。
【0071】
次に、ステップS23では、ユニット入力軸1aと無段変速機構出力軸4の速度比から無段変速機構2の変速比iを
i=Nin/CNout
として演算する。
【0072】
そして、ステップS24では、この変速比iと、上記運転モードModeより、図17に示すように予め設定されたマップに基づいて、変速比無限大無段変速機100のトルク比tを演算する。
【0073】
次に、ステップS5以降では、前記第1実施形態と同様に、目標出力軸トルクtToを、このトルク比tで除したものを、目標エンジントルクtTeとして算出して、ステップS6では、図6に示したように予め設定したマップより、目標出力軸トルクtToと車速VSPに応じた目標入力軸回転数tNinを演算する。
【0074】
そして、ステップS7では、目標入力軸回転数tNinと目標エンジントルクtTeを出力し、変速制御機構52へ目標入力軸回転数tNinを指令するとともに、図示しないエンジン制御部へ目標エンジントルクtTeを指令して、目標開度tTVOを演算して電子制御スロットルバルブ102を駆動する。
【0075】
この場合では、トルク比tの演算に、無段変速機構2の変速比iを用いるようにしたため、ユニット出力軸回転数Noutが0近傍となるギアードニュートラルポイントGNP付近における演算精度を向上させることができる。
【0076】
上記図2のような変速比無限大無段変速機100では、ユニット変速比が無限大となるギアードニュートラルポイントGNPでは、ユニット出力軸回転数Noutが0となり、また、発進ないし停止時のギアードニュートラルポイントGNP近傍では、ユニット出力軸回転数Noutが極めて低いため、出力軸回転数センサ106の検出精度が低下する。
【0077】
一方、無段変速機構2は、ユニット出力軸回転数Nout=0となるギアードニュートラルポイントGNPにおいても、所定の回転数で回転しており、この無段変速機構2の変速比iは、ギアードニュートラルポイントGNP近傍においても高精度で検出することができる。
【0078】
また、変速比無限大無段変速機100の運転モードModeは、締結中のクラッチを判定することで容易に把握でき、すなわち、動力循環モードクラッチ9が締結されていれば動力循環モードであり、直結モードクラッチ10が締結されていれば直結モードと判定できる。
【0079】
そこで、この無段変速機構2の変速比iと、運転モードModeから図17に示すマップに基づいてトルク比tを演算することで、ギアードニュートラルポイントGNPの演算精度を向上させるとともに、運転モードModeによる伝達効率の違いを正確に反映させて、駆動力制御の精度を向上させることができるのである。
【0080】
なお、上記実施形態において、原動機としてエンジンを対象とした場合について述べたが、本発明はこれに限定されることはなく、また、本発明の技術的思想の範囲内で、様々な変更をなし得ることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す駆動力制御装置の概略構成図。
【図2】同じく変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図3】制御の概念図。
【図4】コントロールユニットで行われる制御の一例を示すフローチャート。
【図5】速度比eとトルク比tの関係を示すマップ。
【図6】目標出力軸トルクtToをパラメータとした車速VSPと目標入力軸回転数tNinのマップ。
【図7】アクセル踏み込み量APSをパラメータとした車速VSPと目標出力軸トルクtToのマップ。
【図8】第2の実施形態を示し、制御の概念図。
【図9】アクセル踏み込み量APSをパラメータとした車速VSPと目標入力軸回転数tNinのマップ。
【図10】コントロールユニットで行われる制御の一例を示すフローチャート。
【図11】第3の実施形態を示し、制御の概念図。
【図12】速度比eとトルク比tの関係を示すマップ。
【図13】コントロールユニットで行われる制御の一例を示すフローチャート。
【図14】第4の実施形態を示し、制御の概念図。
【図15】コントロールユニットで行われる制御の一例を示すフローチャート。
【図16】第5の実施形態を示し、制御の概念図。
【図17】無段変速機の変速比iと運転モードModeに応じたトルク比tの関係を示すマップ。
【図18】コントロールユニットで行われる制御の一例を示すフローチャート。
【符号の説明】
50 コントロールユニット
51 スロットルコントロールモジュール(TCM)
52 変速制御機構
100 変速比無限大無段変速機
101 エンジン

Claims (4)

  1. 無段変速機と一定変速機に動力循環モードクラッチと直結モードクラッチを組み合わせて運転モードを動力循環モードと直結モードのいずれかに切り換え可能に構成されて、原動機に連結されるユニット入力軸と、駆動軸に連結されるユニット出力軸の速度比の逆数であるユニット変速比が無限大を含んで連続的に変更可能な変速比無限大無段変速機と、
    アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダル操作量検出手段と、
    車両の速度を検出する車速検出手段と、
    前記アクセルペダルの踏み込み量と車速に基づいて、目標出力軸トルクを演算する目標駆動力設定手段と、
    前記無段変速機の入力軸回転数と出力軸回転数の変速比を、入力軸回転数/出力軸回転数として演算する変速比演算手段と、
    前記無段変速機の変速比と、変速比無限大無段変速機の運転モードに基づいて変速比無限大無段変速機の伝達効率を示すトルク比を演算するトルク比演算手段と、
    前記変速比無限大無段変速機の目標出力軸トルクとトルク比から原動機の目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、
    この目標トルクに応じて前記原動機の出力を制御する出力制御手段と、
    少なくとも、車速に基づいて前記変速比無限大無段変速機の目標入力軸回転数を演算する目標入力軸回転数演算手段と、
    この目標入力軸回転数に応じて前記無段変速機の変速比と前記運転モードを切り換えてユニット変速比を制御する変速制御手段とを備えたことを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  2. 前記トルク比演算手段は、前記無段変速機の変速比と目標出力軸トルクに応じてトルク比を演算することを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動力制御装置。
  3. 前記目標入力軸回転数演算手段は、車速と目標出力軸トルクから目標入力軸回転数を演算することを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動力制御装置。
  4. 前記目標入力軸回転数演算手段は、アクセルペダルの踏み込み量と車速から目標入力軸回転数を演算することを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動力制御装置。
JP25517799A 1999-09-09 1999-09-09 車両の駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP3882417B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25517799A JP3882417B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 車両の駆動力制御装置
EP00119570A EP1083080B1 (en) 1999-09-09 2000-09-07 Vehicle drive force control device
US09/657,437 US6393349B1 (en) 1999-09-09 2000-09-07 Vehicle drive force control device
DE60007042T DE60007042T2 (de) 1999-09-09 2000-09-07 Vorrichtung zum Steuern der Antriebskraft eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25517799A JP3882417B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001071793A JP2001071793A (ja) 2001-03-21
JP3882417B2 true JP3882417B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=17275120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25517799A Expired - Fee Related JP3882417B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 車両の駆動力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6393349B1 (ja)
EP (1) EP1083080B1 (ja)
JP (1) JP3882417B2 (ja)
DE (1) DE60007042T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200952B2 (ja) * 2004-08-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
US8088036B2 (en) 2005-09-30 2012-01-03 Jtekt Corporation Drive control device for vehicle
JP4873235B2 (ja) * 2005-09-30 2012-02-08 株式会社ジェイテクト 車両の駆動制御装置
JP5071704B2 (ja) * 2006-03-31 2012-11-14 株式会社ジェイテクト 車両の駆動制御装置
JP4259527B2 (ja) * 2006-01-10 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5253786B2 (ja) * 2007-03-20 2013-07-31 ヤマハ発動機株式会社 変速装置、それを備えたパワーユニット、車両、変速装置の制御装置および変速装置の制御方法
JP5062494B2 (ja) * 2009-10-30 2012-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用制御装置
GB0921118D0 (en) * 2009-12-02 2010-01-20 Torotrak Dev Ltd A control system for a vehicle drivetrain
KR101326814B1 (ko) 2011-10-14 2013-11-07 기아자동차 주식회사 자동변속기의 제어장치 및 방법
WO2013150848A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 日産自動車株式会社 変速比制御装置及び変速比制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571517B1 (fr) * 1984-08-28 1989-09-22 Nippon Seiko Kk Appareil de commande de transmission pour une transmission infiniment variable notamment d'automobile
JPH09210175A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機
US5961418A (en) * 1996-10-25 1999-10-05 Aisin Aw Co., Ltd. Infinitely variable transmission
JPH1178619A (ja) 1997-09-08 1999-03-23 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP3754188B2 (ja) * 1997-09-08 2006-03-08 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3489475B2 (ja) * 1998-03-20 2004-01-19 日産自動車株式会社 駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60007042T2 (de) 2004-06-03
DE60007042D1 (de) 2004-01-22
EP1083080A1 (en) 2001-03-14
US6393349B1 (en) 2002-05-21
EP1083080B1 (en) 2003-12-10
JP2001071793A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6565481B2 (en) Input torque limiting device for an infinitely variable transmission
US8271167B2 (en) Shift control apparatus for vehicular continuously variable transmissions
JP3754188B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2001328466A (ja) 変速比無限大無段変速機の駆動力制御装置
EP1065412A2 (en) Speed change controller and control method of infinite speed ratio continuously variable transmission
JP3882417B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3042684B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御方法
KR930003785B1 (ko) 연속가변변속기의 벨트비율제어장치
JP2000346169A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2000289496A (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
KR100331239B1 (ko) 무단변속기의목표변속비생성장치
JP3905445B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JP2001227636A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2000193077A (ja) 変速比無限大無段変速機の変速制御装置
JP3738677B2 (ja) 車両用自動変速機の入力トルク切換制御装置
JP2001254815A (ja) 変速比無限大無段変速機の駆動力制御装置
JPS61193936A (ja) 自動車用無段変速装置
JP4353740B2 (ja) 無段変速機の変速制御方法
JP3711875B2 (ja) 変速比無限大無段変速機の制御装置
JP3903748B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4501278B2 (ja) 変速比無限大無段変速機の制御装置
JP4162089B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3763905B2 (ja) 無段変速装置におけるアイドル振動低減装置
JP2906565B2 (ja) 車両用無段変速機の変速比制御装置
JP2006183780A (ja) 変速比無限大無段変速機の制御装置、変速比無限大無段変速機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees