WO2021157209A1 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2021157209A1
WO2021157209A1 PCT/JP2020/046961 JP2020046961W WO2021157209A1 WO 2021157209 A1 WO2021157209 A1 WO 2021157209A1 JP 2020046961 W JP2020046961 W JP 2020046961W WO 2021157209 A1 WO2021157209 A1 WO 2021157209A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
saddle
lid
cap
mounted vehicle
recess
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046961
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓実 細谷
匠 我藤
川目 和則
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PE2022001550A priority Critical patent/PE20230062A1/es
Priority to JP2021575640A priority patent/JP7344994B2/ja
Priority to CN202080094613.XA priority patent/CN115023389B/zh
Priority to BR112022015273A priority patent/BR112022015273A2/pt
Publication of WO2021157209A1 publication Critical patent/WO2021157209A1/ja
Priority to CONC2022/0011115A priority patent/CO2022011115A2/es

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J35/00Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof

Definitions

  • the present invention relates to a saddle-mounted vehicle.
  • Patent Document 1 describes a structure for holding a refueling cap in the vicinity of a refueling port when refueling in a saddle-mounted vehicle such as a motorcycle.
  • the refueling cap holding structure described in Patent Document 1 is provided with a locking portion for locking the refueling cap on an openable and closable lid provided at a position facing the refueling cap so as to cover the refueling port. ..
  • the refueling cap is provided with a collar protruding in the radial direction of the cap. Then, the refueling cap removed at the time of refueling is held by hooking the collar on the locking portion provided on the lid.
  • the present invention provides a saddle-mounted vehicle in which articles can be temporarily placed at the time of refueling.
  • the present invention With the fuel tank With a cover that covers the fuel tank, A saddle-type vehicle provided with a lid that is openably and closably provided on the cover and covers the refueling cap of the fuel tank.
  • the lid is A hinge part that rotates around the hinge axis and The cap cover portion that covers the refueling cap and An arm portion for connecting the hinge portion and the cap cover portion is provided.
  • a recess that is recessed downward when the lid is open is provided between the arm portion and the cap cover portion.
  • the present invention With the fuel tank With a cover that covers the fuel tank, A saddle-type vehicle provided with a lid that is openably and closably provided on the cover and covers the refueling cap of the fuel tank.
  • the lid is A hinge part that rotates around the hinge axis and The cap cover portion that covers the refueling cap and An arm portion for connecting the hinge portion and the cap cover portion is provided.
  • An article placing portion on which an article can be placed in the open state of the lid is provided between the arm portion and the cap cover portion.
  • a recess or an article placing portion that is provided on the cover so as to be openable and closable and is recessed downward when the lid is open is provided between the arm portion of the lid that covers the fuel tank refueling cap and the cap cover portion. Since it is provided, an article such as a refueling cap can be temporarily placed in the recess or the article placing portion in the open state of the lid. Therefore, the refueling cap can be temporarily placed regardless of the presence or absence of the brim of the refueling cap.
  • FIG. 4 is a diagram in which a refueling cap is placed on the lid article placing portion in the open state of FIG. It is a figure which shows the cap bottom surface of the 1st modification. It is a figure which shows the cap bottom surface of the 2nd modification.
  • the vehicle body frame 2 forming the skeleton of the vehicle body 1a is covered with the vehicle body cover C.
  • the vehicle body frame 2 has a main frame 4 extending rearward and downward from the head pipe 3 at the front portion of the vehicle body, and bifurcated to the left and right at the rear end of the main frame 4, and left and right rearward and upward.
  • a pair of seat rails 5, 5 extend.
  • a pair of left and right down tubes 6 and 6 extend downward and bend to extend the floor area rearward, and further bend upward at the rear of the floor area to seat rails 5 and 5. It is connected to the front end of.
  • Back stays 7 and 7 extend from the bent portion of the floor region rear portion of the down tubes 6 and 6 to the seat rails 5 and 5, and are connected to the central portion of the seat rails 5 and 5 in the front-rear direction.
  • the steering stem 10 is rotatably penetrated through the head pipe 3, and the steering stem 10 is integrated with the front fork 11 whose lower end pivotally supports the front wheel 12.
  • the steering stem 10 is connected, and the steering wheel 13 extends to the left and right from the upper end of the steering stem 10.
  • a fuel tank 37 is erected between the main frame 4 and the left and right down tubes 6 and 6, and a seat 38 supported by the vehicle body cover C is provided above the seat rails 5 and 5.
  • the hanger bracket 20h of the power unit 20 is attached to the brackets 8 and 8 protruding rearward from the bent portion at the rear portion of the floor area of the down tubes 6 and 6 and downward from the front end portion of the back stays 7 and 7 via the link member 9. It is connected so that it can swing.
  • the front part of the power unit 20 is a single-cylinder 4-stroke water-cooled internal combustion engine. It has a large forward leaning posture close to it.
  • the rear part of the power unit 20 is a belt-type continuously variable transmission 80, and the rear wheels 21 are provided on the rear axle 115, which is the output shaft of the reduction gear mechanism 110.
  • a cushion 22 is provided between the support bracket 15 provided at the rear end of the belt-type continuously variable transmission 80 and the rear of the seat rail 5.
  • the vehicle body 1a is generally covered by the vehicle body cover C from the front portion to the rear portion, but a straddle portion M inclined so as to imitate the main frame 4 is located between the handle 13 and the seat 38 at a position lower than that of the seat 38. It is provided in.
  • a pair of left and right floor steps 61, 61 on which the feet of an occupant seated on the seat 38 are placed are provided on both the left and right sides of the straddle portion M.
  • a center tunnel 62 having an upwardly convex bulging shape and extending forward and backward is provided.
  • the fuel tank 37 is provided with the fuel filler port 37h facing upward, and the fuel filler cap 50 that seals the fuel filler port 37h is detachable from above with respect to the fuel filler port 37h. Attached to. Therefore, an opening 62h is formed in the upper part of the center tunnel 62 corresponding to the refueling cap 50.
  • the opening 62h is formed in a size such that the refueling cap 50 does not interfere with the attachment / detachment operation, and the shape thereof is, for example, a substantially pentagon in which the opening width narrows rearward when viewed from above.
  • the lid 40 includes a hinge portion 47 that rotates about a hinge shaft 48, a cap cover portion 41 that covers the refueling cap 50, and an arm portion that connects the hinge portion 47 and the cap cover portion 41. 46 and.
  • a cap cover portion 41 having a shape corresponding to the opening 62h is supported by an arm portion 46 so as to be openable and closable.
  • the cap cover portion 41 has a slightly smaller contour than the lid surface portion 41s that constitutes the upper outer surface of the center tunnel 62 in the closed state of the lid 40, and bulges so as to project inward in the opening 62h. It has a lid inner wall portion 41d and. Further, at the rear end of the cap cover portion 41, a locked portion 41e that is locked by a locking hook 68 provided on the vehicle body cover C side is provided.
  • the hinge portion 47 is rotatably held by, for example, a hinge shaft 48 supported by a shaft holding portion 65 attached to the inner surface of the vehicle body cover C.
  • a torsion spring 49 is provided on the hinge portion 47, and the lid 40 is urged in the opening direction by the torsion spring 49.
  • the arm portion 46 bends the first arm portion 46a connected to the hinge portion 47, the second arm portion 46b connected to the cap cover portion 41, and the first arm portion 46a and the second arm portion 46b.
  • a bent portion 46v to be connected is provided.
  • the bent portion 46v preferably has a bending angle such that the first arm portion 46a and the second arm portion 46b have a substantially right angle or an acute angle.
  • the hinge portion 47 rotates about the hinge shaft 48, so that the cap cover portion 41 is abbreviated as the upper part of the center tunnel 62 in the closed state of the lid 40.
  • the lid 40 is flush with each other, and the cap cover portion 41 is in a substantially vertical standing posture when the lid 40 is open. Since the arm portion 46 is bent, the hinge portion 47 is provided inside the vehicle body cover C at a position invisible from the outside. Further, in the arm portion 46, since the first arm portion 46a and the second arm portion 46b are connected while being bent by the bending portion 46v, the second arm portion 46b is above the hinge shaft 48 in the open state of the lid 40. The lid 40 is kept open by colliding with the vehicle body cover C.
  • the lid 40 is provided with an article placing portion 44 between the arm portion 46 and the cap cover portion 41. That is, in the open state of the lid 40 in which the cap cover portion 41 stands up substantially vertically, an article placing portion 44 on which an article can be placed is provided at the upper end portion of the second arm portion 46b. Therefore, at the time of refueling, as shown in FIG. 5, the refueling cap 50 or other articles removed can be temporarily placed on the article placing portion 44 in the open state of the lid 40. Therefore, the refueling cap 50 can be temporarily placed on the article placing portion 44 regardless of the presence or absence of the brim of the refueling cap 50.
  • the lid 40 since the lid 40 is provided in the center tunnel 62, the lid 40 can be easily opened and closed, and the position of the lid 40 can be easily placed low when the article is placed on the article placing portion 44.
  • the arm portion 46 the first arm portion 46a and the second arm portion 46b are connected while being bent at the bent portion 46v, so that the lid 40 is opened as compared with the case where there is no bent portion 46v. In this state, the article placing portion 44 can be brought close to the refueling cap 50 (refueling port 37h).
  • the article placing portion 44 includes a flat surface 44ac substantially parallel to the ground in the open state of the lid 40, and a circular recess 44a recessed downward from the flat surface 44ac. ..
  • the lid inner wall portion 41d of the cap cover portion 41 is provided with a recess portion 41w in a region where the flat surface 44ac and the recess 44a are projected upward in the open state of the lid 40, and when an article is placed on the article mounting portion 44.
  • the lid inner wall portion 41d is prevented from interfering with the article.
  • the recess 44a includes a substantially circular bottom surface 44ab and a peripheral wall 44aw surrounding the bottom surface 44ab.
  • the recess 44a has a substantially circular shape when viewed from above in the open state of the lid 40, but the inner diameter size W1 which is the length in the vehicle width direction is the arm portion. It is configured to be larger than the length W2 of 46 in the vehicle width direction. Therefore, the width of the recess 44a can be secured wider than that of the arm portion 46, and the temporary storage space can be secured widely. As a result, a large article can be placed and convenience is improved.
  • the inner diameter size W1 of the recess 44a is larger than the outer diameter W5 (see FIG. 3) of the cap bottom surface 50b of the refueling cap 50.
  • the length W3 of the flat surface 44ac provided around the recess 44a in the vehicle width direction is larger than the maximum cap diameter W4 (see FIG. 3) of the refueling cap 50. Therefore, in the open state of the lid 40, the substantially circular cap bottom surface 50b can be temporarily placed in the recess 44a. Further, as shown in FIGS.
  • the bottom surface 44ab of the recess 44a is provided with one or more protrusions 44af in an annular shape around the bottom surface 44ab, and the outer diameter W6 of the region 44ag inside the protrusions 44af is formed. It is preferable that the outer diameter W5 of the cap bottom surface 50b of the refueling cap 50 is narrower. As a result, it is possible to prevent the bottom surface 50b of the refueling cap 50 from coming into contact with the bottom surface 44ab of the recess 44a.
  • a peripheral wall 44aw that protrudes upward from the bottom surface 44ab is formed, so that the peripheral wall 44aw prevents the article or the refueling cap 50 temporarily placed on the article placing portion 44 from falling. can.
  • the peripheral wall 44aw of the recess 44a faces downward in the closed state of the lid 40. Since the peripheral wall 44aw is directed downward in the closed state of the lid 40, it is possible to prevent dust, dust, etc. from entering the recess 44a in the closed state of the lid 40.
  • cap cover portion 41 extends upward from the front of the recess 44a in the open state of the lid 40. From this, the cap cover portion 41 functions as a guide, and the accessibility to the recess 44a is improved.
  • the article placing portion 44 is configured to have a recess 44a on which the article is placed on the flat surface 44ac, but the recess 44a is not always necessary, and even if the article placing portion 44 is composed of the flat surface 44ac. good.
  • the article placing portion 44 is provided with a recess 44a on the flat surface 44ac, so that a peripheral wall 44aw is formed on the arm portion 46 side, and the peripheral wall 44aw prevents the article from falling.
  • the article placing portion 44 is composed of the flat surface 44ac, for example, in the open state of the lid 40, the article may be prevented from falling by the convex portion protruding upward from the flat surface 44ac.
  • a cover that covers the fuel tank and A saddle-type vehicle (saddle-type vehicle 1) including a lid (lid 40) that is provided on the cover so as to be openable and closable and covers the refueling cap (refueling cap 50) of the fuel tank.
  • the lid is A hinge portion (hinge portion 47) that rotates around a hinge shaft (hinge shaft 48) and a hinge portion (47).
  • a cap cover portion (cap cover portion 41) that covers the refueling cap and An arm portion (arm portion 46) for connecting the hinge portion and the cap cover portion is provided.
  • a saddle-mounted vehicle in which a recess (recess 44a) that is recessed downward when the lid is open is provided between the arm portion and the cap cover portion.
  • the cover is provided so as to be openable and closable, and a recess is provided between the arm portion of the lid covering the fuel tank refueling cap and the cap cover portion, which is recessed downward when the lid is open. Therefore, with the lid open, an article such as a refueling cap can be temporarily placed in the recess. Therefore, the refueling cap can be temporarily placed in the recess regardless of the presence or absence of the brim of the refueling cap.
  • the refueling cap can be temporarily placed in the recess at the time of refueling.
  • the saddle-mounted vehicle according to (1) or (2) is a saddle-mounted vehicle having a substantially circular shape when viewed from above with the lid open.
  • the recess since the recess has a substantially circular shape, it is easy to hold a substantially circular part.
  • the lid since the lid is provided in the center tunnel, it is easy to open and close the lid, and when placing the refueling cap in the recess, the position is low and it is easy to place.
  • a cover that covers the fuel tank and A saddle-type vehicle (saddle-type vehicle 1) including a lid (lid 40) that is provided on the cover so as to be openable and closable and covers the refueling cap (refueling cap 50) of the fuel tank.
  • the lid is A hinge portion (hinge portion 47) that rotates around a hinge shaft (hinge shaft 48) and a hinge portion (47).
  • a cap cover portion (cap cover portion 41) that covers the refueling cap and An arm portion (arm portion 46) for connecting the hinge portion and the cap cover portion is provided.
  • a saddle-type vehicle provided with an article placing portion (article placing portion 44) on which an article can be placed in an open state of the lid between the arm portion and the cap cover portion.
  • the cover is provided to be openable and closable, and an article mounting portion is provided between the arm portion of the lid covering the fuel tank refueling cap and the cap cover portion, so that the lid is in the open state.
  • Articles such as refueling caps can be temporarily placed in the article placement section. Therefore, the refueling cap can be temporarily placed on the article placing portion regardless of the presence or absence of the brim of the refueling cap.
  • a saddle-mounted vehicle provided with a bottom surface (bottom surface 44ab) and a convex portion projecting upward on at least a part of the bottom surface when the lid is open.
  • the article placing portion is provided with a bottom surface and a convex portion protruding upward at least a part of the bottom surface when the lid is open, the article placing portion is provisionally provided. It is possible to prevent the placed article from falling.
  • a saddle-mounted vehicle according to any one of (1) to (6).
  • a saddle-mounted vehicle in which a region (region 44ag) narrower than the cap bottom surface (cap bottom surface 50b) of the refueling cap is provided on the bottom surface (bottom surface 44ab) of the recess or the article placing portion.
  • the arm portion is A first arm portion (first arm portion 46a) connected to the hinge portion and A second arm portion (second arm portion 46b) connected to the cap cover portion and A saddle-mounted vehicle including a bent portion (bent portion 46v) that connects the first arm portion and the second arm portion while bending.
  • the second arm portion is connected to the cover above the hinge portion in the open state of the lid. It collides and the lid is kept open.
  • the distance between the recess or the article placing portion and the refueling cap (refueling port) can be made closer than when there is no bent portion.
  • the saddle-mounted vehicle according to any one of (1) to (8).
  • the recess or the article placing portion includes a bottom surface (bottom surface 44ab) and a peripheral wall (peripheral wall 44aw) surrounding the bottom surface.
  • the peripheral wall is a saddle-type vehicle that faces downward when the lid is closed.
  • the saddle-mounted vehicle according to any one of (1) to (9).
  • the cap cover portion is a saddle-mounted vehicle that extends upward from the recess or the article mounting portion in the open state of the lid.
  • the cap cover portion since the cap cover portion extends upward from the recess or the article mounting portion in the open state of the lid, the cap cover portion functions as a guide to access the recess or the article mounting portion. Improves sex.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

鞍乗型車両(1)は、燃料タンク(37)と、燃料タンク(37)を覆う車体カバーCと、車体カバーCに開閉自在に設けられ、燃料タンク(37)の給油キャップ(50)を覆うリッド(40)と、を備える。リッド(40)は、ヒンジ軸(48)を中心に回動するヒンジ部(47)と、給油キャップ(50)を覆うキャップカバー部(41)と、ヒンジ部(47)とキャップカバー部(41)を接続するアーム部(46)と、を備え、アーム部(46)とキャップカバー部(41)との間には、リッド(40)の開状態で下方に窪む凹部(44a)が設けられている。

Description

鞍乗型車両
 本発明は、鞍乗型車両に関する。
 自動二輪車等の鞍乗型車両において、給油時に、燃料タンクの給油キャップを給油口の近傍に保持する給油キャップの保持構造が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載された給油キャップの保持構造は、給油口を覆うように給油キャップの対面する位置に設けられた開閉自在なリッドに、給油キャップを係止する係止部が設けられている。一方、給油キャップには、キャップ径方向に突出する鍔が設けられている。そして、給油の際に取り外した給油キャップを、リッドに設けた係止部に鍔を引っ掛けるようにして保持させる。
日本国特許3699187号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の鞍乗型車両では、給油キャップ側に係止部に係止するための鍔が必要である。このため、鍔のない給油キャップの場合はキャップを保持させることができない。また、係止部と鍔のサイズ(キャップサイズ)が対応していないときも、キャップを保持させることができない。なお、給油時には給油キャップに限らず、物品を仮置きできることが好ましい。
 本発明は、給油時に物品を仮置き可能にした鞍乗型車両を提供する。
 本発明は、
 燃料タンクと、
 燃料タンクを覆うカバーと、
 前記カバーに開閉自在に設けられ、前記燃料タンクの給油キャップを覆うリッドと、を備える鞍乗型車両であって、
 前記リッドは、
 ヒンジ軸を中心に回動するヒンジ部と、
 前記給油キャップを覆うキャップカバー部と、
 前記ヒンジ部と前記キャップカバー部とを接続するアーム部と、を備え、
 前記アーム部と前記キャップカバー部との間には、前記リッドの開状態で下方に窪む凹部が設けられている。
 また、本発明は、
 燃料タンクと、
 燃料タンクを覆うカバーと、
 前記カバーに開閉自在に設けられ、前記燃料タンクの給油キャップを覆うリッドと、を備える鞍乗型車両であって、
 前記リッドは、
 ヒンジ軸を中心に回動するヒンジ部と、
 前記給油キャップを覆うキャップカバー部と、
 前記ヒンジ部と前記キャップカバー部とを接続するアーム部と、を備え、
 前記アーム部と前記キャップカバー部との間には、前記リッドの開状態で物品を載置することができる物品載置部が設けられている。
 本発明によれば、カバーに開閉自在に設けられ、燃料タンクの給油キャップを覆うリッドのアーム部とキャップカバー部との間に、リッドの開状態で下方に窪む凹部又は物品載置部が設けられているので、リッドの開状態で、凹部又は物品載置部に給油キャップ等の物品を仮置きできる。したがって、給油キャップの鍔の有無に関わらず、給油キャップを仮置きすることができる。
本発明の一実施形態の鞍乗型車両の側面図である。 図1に示す鞍乗型車両において、センタートンネルのリッド周りを拡大した斜視図である。 リッドが設けられたセンタートンネルを前後方向に沿って切断した断面図である。 開状態のリッドを車両後方側から見たときの分解斜視図である。 図4の開状態のリッド物品載置部に、給油キャップが置かれた図である。 第1変形例のキャップ底面を示す図である。 第2変形例のキャップ底面を示す図である。
 以下、本発明の鞍乗型車両の一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、鞍乗型車両の前方をFr、後方をRr、上方をU、下方をD、左方をL、右方をRとして示す。
 先ず、図1に基づいて鞍乗型車両1(以下、単に「車両1」とも称する)の全体構成について説明する。
 図1に示すように、車両1は、車体1aの骨格をなす車体フレーム2が、車体カバーCに覆われている。車体フレーム2は、図1の破線で示すように、車体前部のヘッドパイプ3から後方下向きにメインフレーム4が延出し、そのメインフレーム4の後端で左右二股に分岐して後方上向きに左右一対のシートレール5、5が延びている。
 ヘッドパイプ3からはメインフレーム4のほかに左右一対のダウンチューブ6、6が下方へ延出し、屈曲してフロア領域を後方に延び、さらにフロア領域後部で上方に屈曲してシートレール5、5の前端部に接続されている。シートレール5、5には、さらにダウンチューブ6、6のフロア領域後部の屈曲部からバックステー7、7が延びて、シートレール5、5の前後方向中央部に接続されている。
 概ね以上のように構成された車体フレーム2の前部において、ヘッドパイプ3にはステアリングステム10が回動自在に貫通され、ステアリングステム10は下端が前輪12を軸支するフロントフォーク11に一体に連結され、ステアリングステム10の上端からはハンドル13が左右に延出している。
 メインフレーム4と左右のダウンチューブ6、6との間には燃料タンク37が架設され、シートレール5,5の上方には車体カバーCに支持されたシート38が設けられている。ダウンチューブ6、6のフロア領域後部の屈曲部から後方に、且つバックステー7、7の前端部から下方に突出したブラケット8、8には、リンク部材9を介してパワーユニット20のハンガーブラケット20hが揺動可能に連結される。
 パワーユニット20は、その前部が単気筒4ストロークの水冷式内燃機関であり、クランクケース31から前方にシリンダブロック32、シリンダヘッド33、シリンダヘッドカバー34が順次重ねられて突設され、シリンダ軸線が水平近くまで大きく前傾した姿勢をしている。
 パワーユニット20は、その後部がベルト式無段変速機80であり、減速ギヤ機構110の出力軸である後車軸115に後輪21が設けられている。ベルト式無段変速機80の後端部に設けられた支持ブラケット15とシートレール5の後部との間には、クッション22が設けられている。
 車体1aは、前部から後部にかけて概ね車体カバーCにより覆われているが、ハンドル13とシート38との間には、メインフレーム4に倣うように傾斜した跨ぎ部Mがシート38よりも低い位置に設けられている。跨ぎ部Mの左右両側には、シート38に着座した乗員の足を載せる左右一対のフロアステップ61、61が設けられている。左右のフロアステップ61、61の間には、上方に凸の膨出形状をなして前後に延びるセンタートンネル62が設けられている。
 図2及び図3に示すように、燃料タンク37は、その給油口37hが上方に向けて設けられており、給油口37hを密閉する給油キャップ50が、給油口37hに対して上方から着脱自在に取り付けられる。したがって、センタートンネル62の上部には、給油キャップ50に対応して開口部62hが形成されている。開口部62hは、給油キャップ50が着脱操作に支障が無い大きさに形成され、その形状は、例えば、上方から見て開口幅が後方に向って狭まる略五角形となっている。
 以下、リッド40の構造について、図2~図5を参照して詳細に説明する。
 リッド40は、図3に示すように、ヒンジ軸48を中心に回動するヒンジ部47と、給油キャップ50を覆うキャップカバー部41と、ヒンジ部47とキャップカバー部41とを接続するアーム部46と、を備えている。
 リッド40は、開口部62hに対応する形状のキャップカバー部41がアーム部46によって開閉可能に支持されている。キャップカバー部41は、リッド40の閉状態でセンタートンネル62の上部外面を構成するリッド表面部41sと、リッド表面部41sよりも輪郭が若干小さく開口部62h内方に突出するように膨出したリッド内壁部41dと、を有する。また、キャップカバー部41の後端には、車体カバーC側に設けられた係止フック68によって係止される被係止部41eが設けられている。
 ヒンジ部47は、例えば、車体カバーCの内面に取付けられる軸保持部65により支持されたヒンジ軸48に回転可能に保持されている。ヒンジ部47には、トーションバネ49が設けられ、このトーションバネ49によって、リッド40は、その開方向に付勢されている。
 アーム部46は、ヒンジ部47に連結される第1アーム部46aと、キャップカバー部41に連結される第2アーム部46bと、第1アーム部46aと第2アーム部46bとを屈曲しながら連結する屈曲部46vと、を備える。屈曲部46vは、第1アーム部46aと第2アーム部46bが略直角若しくは鋭角になるような屈曲角度を有することが好ましい。
 このように構成されたリッド40は、図1に示すように、ヒンジ部47がヒンジ軸48を中心に回転することで、リッド40の閉状態でキャップカバー部41がセンタートンネル62の上部と略面一となり、リッド40の開状態でキャップカバー部41が略垂直な起立姿勢となる。アーム部46が屈曲していることで、ヒンジ部47が車体カバーCの内側で外部から見えない位置に設けられる。また、アーム部46は、第1アーム部46aと第2アーム部46bとが屈曲部46vで屈曲しながら連結されるため、リッド40の開状態で第2アーム部46bがヒンジ軸48の上方の車体カバーCとぶつかり、リッド40の開状態が保たれる。
 ここで、リッド40には、アーム部46とキャップカバー部41との間に物品載置部44が設けられている。すなわち、キャップカバー部41が略垂直に起立したリッド40の開状態において、第2アーム部46bの上端部に物品を載置可能な物品載置部44が設けられている。したがって、給油時において、図5に示すように、リッド40の開状態において、物品載置部44に取り外した給油キャップ50或いはその他の物品を仮置きできる。したがって、給油キャップ50の鍔の有無に関わらず、給油キャップ50を物品載置部44に仮置きすることができる。
 また、リッド40は、センタートンネル62に設けられているので、リッド40の開閉がし易いことに加え、物品載置部44に物品を置くときに位置が低く置きやすい。前述したように、アーム部46は、第1アーム部46aと第2アーム部46bとが屈曲部46vで屈曲しながら連結されることで、屈曲部46vがない場合に比べて、リッド40の開状態で給油キャップ50(給油口37h)に物品載置部44を近づけることができる。
 図2及び図4に示すように、物品載置部44は、リッド40の開状態で地面と略平行な平坦面44acと、平坦面44acから下方に窪んだ円形状の凹部44aと、を備える。キャップカバー部41のリッド内壁部41dには、リッド40の開状態で、平坦面44ac及び凹部44aを上方に投影した領域に窪み部41wが設けられ、物品載置部44に物品を置くときにリッド内壁部41dが物品に干渉するのが防止される。凹部44aは、略円形の底面44abと、その周囲を囲む周壁44awと、を備える。
 ここで、凹部44aは、リッド40の開状態で、図4に示すように、上方から見て略円形状を有しているが、車幅方向の長さである内径サイズW1が、アーム部46の車幅方向の長さW2よりも大きく構成されている。したがって、凹部44aの幅をアーム部46に比べて広く確保でき、仮置きスペースを広く確保することができる。この結果、大きい物品を置くことができ利便性が向上する。
 また、凹部44aの内径サイズW1は、給油キャップ50のキャップ底面50bの外径W5(図3参照)よりも大きく構成されている。また、凹部44aの周囲に設けられる平坦面44acの車幅方向の長さW3は、給油キャップ50のキャップ最大径W4(図3参照)よりも大きく構成されている。したがって、リッド40の開状態において、略円形状のキャップ底面50bを、凹部44a内に入れて仮置きすることができる。さらに、図6及び図7に示すように、凹部44aの底面44abには、その周囲に環状に1つ又は複数の突起部44afが設けられ、突起部44afより内側の領域44agの外径W6が給油キャップ50のキャップ底面50bの外径W5よりも狭いことが好ましい。これにより、給油キャップ50のキャップ底面50bが凹部44aの底面44abに接触するのを抑制できる。
 リッド40の開状態において、底面44abから上方に向って突出する周壁44awが形成されていることで、この周壁44awによって物品載置部44に仮置きした物品や給油キャップ50が落下するのを防止できる。
 また、図3に示すように、凹部44aの周壁44awは、リッド40の閉状態で下方に指向している。周壁44awがリッド40の閉状態で下方に指向していることで、リッド40の閉状態で凹部44aに埃、塵等が入ることを回避できる。
 また、キャップカバー部41は、リッド40の開状態で、凹部44aの前方から上方に延出する。このことから、キャップカバー部41がガイドとして機能し、凹部44aへのアクセス性が向上する。
 以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
 例えば、上記実施形態においては、物品載置部44が、平坦面44acに物品を載置する凹部44aを設けた構成としたが、凹部44aは必ずしも必要ではなく、平坦面44acから構成されてもよい。
 また、上記実施形態においては物品載置部44には、平坦面44acに凹部44aが設けられることで、アーム部46側に周壁44awが形成され、この周壁44awによって物品の落下を防止する構造としたが、物品載置部44が平坦面44acで構成される場合には、例えば、リッド40の開状態において、平坦面44acから上方に突出する凸部によって物品の落下を防止する構成でもよい。
 また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
 (1) 燃料タンク(燃料タンク37)と、
 前記燃料タンクを覆うカバー(車体カバーC)と、
 前記カバーに開閉自在に設けられ、前記燃料タンクの給油キャップ(給油キャップ50)を覆うリッド(リッド40)と、を備える鞍乗型車両(鞍乗型車両1)であって、
 前記リッドは、
 ヒンジ軸(ヒンジ軸48)を中心に回動するヒンジ部(ヒンジ部47)と、
 前記給油キャップを覆うキャップカバー部(キャップカバー部41)と、
 前記ヒンジ部と前記キャップカバー部とを接続するアーム部(アーム部46)と、を備え、
 前記アーム部と前記キャップカバー部との間には、前記リッドの開状態で下方に窪む凹部(凹部44a)が設けられた、鞍乗型車両。
 (1)によれば、カバーに開閉自在に設けられ、燃料タンクの給油キャップを覆うリッドのアーム部とキャップカバー部との間に、リッドの開状態で下方に窪む凹部が設けられているので、リッドの開状態で、凹部に給油キャップ等の物品を仮置きすることができる。したがって、給油キャップの鍔の有無に関わらず、給油キャップを凹部に仮置きすることができる。
 (2) (1)に記載の鞍乗型車両であって、
 前記凹部は、前記給油キャップの底面(キャップ底面50b)の外径(外径W5)よりも大きい、鞍乗型車両。
 (2)によれば、凹部は給油キャップの底面の外径よりも大きいので、給油時に給油キャップを凹部に仮置きすることができる。
 (3) (1)又は(2)に記載の鞍乗型車両であって、
 前記凹部は、前記リッドの開状態で、上方から見て略円形状を有する、鞍乗型車両。
 (3)によれば、凹部は略円形状を有するので、略円形状の部品を保持しやすい。
 (4) (1)~(3)のいずれかに記載の鞍乗型車両であって、
 ハンドル(ハンドル13)と、
 シート(シート38)と、
 前記ハンドルと前記シートとの間に設けられた跨ぎ部(跨ぎ部M)と、
 前記跨ぎ部の左右両側に設けられた左右一対のフロアステップ(フロアステップ61)と、
 前記左右一対のフロアステップの間に設けられたセンタートンネル(センタートンネル62)と、を備え、
 前記リッドは、前記センタートンネルに設けられている、鞍乗型車両。
 (4)によれば、リッドがセンタートンネルに設けられているので、リッドの開閉がし易いことに加え、凹部に給油キャップを置くときに位置が低く置きやすい。
 (5) 燃料タンク(燃料タンク37)と、
 前記燃料タンクを覆うカバー(車体カバーC)と、
 前記カバーに開閉自在に設けられ、前記燃料タンクの給油キャップ(給油キャップ50)を覆うリッド(リッド40)と、を備える鞍乗型車両(鞍乗型車両1)であって、
 前記リッドは、
 ヒンジ軸(ヒンジ軸48)を中心に回動するヒンジ部(ヒンジ部47)と、
 前記給油キャップを覆うキャップカバー部(キャップカバー部41)と、
 前記ヒンジ部と前記キャップカバー部とを接続するアーム部(アーム部46)と、を備え、
 前記アーム部と前記キャップカバー部との間には、前記リッドの開状態で物品を載置することができる物品載置部(物品載置部44)が設けられた、鞍乗型車両。
 (5)によれば、カバーに開閉自在に設けられ、燃料タンクの給油キャップを覆うリッドのアーム部とキャップカバー部との間に物品載置部が設けられているので、リッドの開状態で、物品載置部に給油キャップ等の物品を仮置きすることができる。したがって、給油キャップの鍔の有無に関わらず、給油キャップを物品載置部に仮置きすることができる。
 (6) (5)に記載の鞍乗型車両であって、
 前記物品載置部には、底面(底面44ab)と、前記リッドの開状態で前記底面の少なくとも一部に上方に突出する凸部と、が設けられている、鞍乗型車両。
 (10)によれば、物品載置部には、底面と、リッドの開状態で前記底面の少なくとも一部に上方に突出する凸部と、が設けられているので、物品載置部に仮置きした物品が落下するのを防止できる。
 (7) (1)~(6)のいずれかに記載の鞍乗型車両であって、
 前記凹部又は前記物品載置部の底面(底面44ab)には、前記給油キャップのキャップ底面(キャップ底面50b)よりも狭い領域(領域44ag)が設けられている、鞍乗型車両。
 (7)によれば、給油キャップのキャップ底面が凹部又は物品載置部の底面に接触するのを抑制できる。
 (8) (1)~(7)のいずれかに記載の鞍乗型車両であって、 前記アーム部は、
 前記ヒンジ部に連結される第1アーム部(第1アーム部46a)と、
 前記キャップカバー部に連結される第2アーム部(第2アーム部46b)と、
 前記第1アーム部と前記第2アーム部とを屈曲しながら連結する屈曲部(屈曲部46v)と、を備える、鞍乗型車両。
 (8)によれば、アーム部は、第1アーム部と第2アーム部とが屈曲部で屈曲しながら連結されるので、リッドの開状態で第2アーム部がヒンジ部の上方のカバーとぶつかり、リッドの開状態が保たれる。また、凹部又は物品載置部と給油キャップ(給油口)との距離を、屈曲部がない場合に比べて近づけることができる。
 (9) (1)~(8)のいずれかに記載の鞍乗型車両であって、
 前記凹部又は前記物品載置部は、底面(底面44ab)と、前記底面の周囲を囲む周壁(周壁44aw)と、を備え、
 前記周壁は、前記リッドの閉状態において下方に指向している、鞍乗型車両。
 (9)によれば、周壁はリッドの閉状態で下方に指向しているので、リッドの閉状態で凹部又は物品載置部に、埃、塵等が入ることを回避できる。
 (10) (1)~(9)のいずれかに記載の鞍乗型車両であって、
 前記キャップカバー部は、前記リッドの開状態で、前記凹部又は前記物品載置部から上方に延出する、鞍乗型車両。
 (10)によれば、キャップカバー部は、リッドの開状態で、凹部又は物品載置部から上方に延出するので、キャップカバー部がガイドとして機能し、凹部又は物品載置部へのアクセス性が向上する。
 なお、本出願は、2020年2月6日出願の日本特許出願(特願2020-019161)に基づくものであり、その内容は本出願の中に参照として援用される。
1    鞍乗型車両
13   ハンドル
37   燃料タンク
38   シート
40   リッド
41   キャップカバー部
44   物品載置部
44a  凹部
44aw 周壁
46   アーム部
46a  第1アーム部
46b  第2アーム部
46v  屈曲部
47   ヒンジ部
48   ヒンジ軸
61   フロアステップ
62   センタートンネル
C    車体カバー(カバー)
M    跨ぎ部
 

Claims (10)

  1.  燃料タンク(37)と、
     前記燃料タンク(37)を覆うカバー(C)と、
     前記カバー(C)に開閉自在に設けられ、前記燃料タンク(37)の給油キャップ(50)を覆うリッド(40)と、を備える鞍乗型車両(1)であって、
     前記リッド(40)は、
     ヒンジ軸(48)を中心に回動するヒンジ部(47)と、
     前記給油キャップ(50)を覆うキャップカバー部(41)と、
     前記ヒンジ部(47)と前記キャップカバー部(41)とを接続するアーム部(46)と、を備え、
     前記アーム部(46)と前記キャップカバー部(41)との間には、前記リッド(40)の開状態で下方に窪む凹部(44a)が設けられた、鞍乗型車両(1)。
  2.  請求項1に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     前記凹部(44a)は、前記給油キャップ(50)の底面(50b)の外径(W5)よりも大きい、鞍乗型車両(1)。
  3.  請求項1又は2に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     前記凹部(44a)は、前記リッド(40)の開状態で、上方から見て略円形状を有する、鞍乗型車両(1)。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     ハンドル(13)と、
     シート(38)と、
     前記ハンドル(13)と前記シート(38)との間に設けられた跨ぎ部(M)と、
     前記跨ぎ部(M)の左右両側に設けられた左右一対のフロアステップ(61)と、
     前記左右一対のフロアステップ(61)の間に設けられたセンタートンネル(62)と、を備え、
     前記リッド(40)は、前記センタートンネル(62)に設けられている、鞍乗型車両(1)。
  5.  燃料タンク(37)と、
     燃料タンク(37)を覆うカバー(C)と、
     前記カバー(C)に開閉自在に設けられ、前記燃料タンク(37)の給油キャップ(50)を覆うリッド(40)と、を備える鞍乗型車両(1)であって、
     前記リッド(40)は、
     ヒンジ軸(48)を中心に回動するヒンジ部(47)と、
     前記給油キャップ(50)を覆うキャップカバー部(41)と、
     前記ヒンジ部(47)と前記キャップカバー部(41)とを接続するアーム部(46)と、を備え、
     前記アーム部(46)と前記キャップカバー部(41)との間には、前記リッド(40)の開状態で物品を載置することができる物品載置部(44)が設けられた、鞍乗型車両(1)。
  6.  請求項5に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     前記物品載置部(44)には、底面(44ab)と、前記リッド(40)の開状態で前記底面(44ab)の少なくとも一部に上方に突出する凸部と、が設けられている、鞍乗型車両(1)。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     前記凹部(44a)又は前記物品載置部(44)の底面(44ab)には、前記給油キャップ(50)のキャップ底面(50b)よりも狭い領域(44ag)が設けられている、鞍乗型車両(1)。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     前記アーム部(46)は、
     前記ヒンジ部(47)に連結される第1アーム部(46a)と、
     前記キャップカバー部(41)に連結される第2アーム部(46b)と、
     前記第1アーム部(46a)と前記第2アーム部(46b)とを屈曲しながら連結する屈曲部(46v)と、を備える、鞍乗型車両(1)。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     前記凹部(44a)又は前記物品載置部(44)は、底面(44ab)と、前記底面(44ab)の周囲を囲む周壁(44aw)と、を備え、
     前記周壁(44aw)は、前記リッド(40)の閉状態において下方に指向している、鞍乗型車両(1)。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の鞍乗型車両(1)であって、
     前記キャップカバー部(41)は、前記リッド(40)の開状態で、前記凹部(44a)又は前記物品載置部(44)から上方に延出する、鞍乗型車両(1)。
     
PCT/JP2020/046961 2020-02-06 2020-12-16 鞍乗型車両 WO2021157209A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PE2022001550A PE20230062A1 (es) 2020-02-06 2020-12-16 Vehiculo de tipo sillin
JP2021575640A JP7344994B2 (ja) 2020-02-06 2020-12-16 鞍乗型車両
CN202080094613.XA CN115023389B (zh) 2020-02-06 2020-12-16 跨骑型车辆
BR112022015273A BR112022015273A2 (pt) 2020-02-06 2020-12-16 Veículo do tipo com selim
CONC2022/0011115A CO2022011115A2 (es) 2020-02-06 2022-08-05 Vehículo de tipo sillín

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019161 2020-02-06
JP2020-019161 2020-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021157209A1 true WO2021157209A1 (ja) 2021-08-12

Family

ID=77199854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046961 WO2021157209A1 (ja) 2020-02-06 2020-12-16 鞍乗型車両

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP7344994B2 (ja)
CN (1) CN115023389B (ja)
AR (1) AR121266A1 (ja)
BR (1) BR112022015273A2 (ja)
CO (1) CO2022011115A2 (ja)
PE (1) PE20230062A1 (ja)
WO (1) WO2021157209A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220775A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型車輌
JP2002284071A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Honda Motor Co Ltd 車両用開閉式リッド構造
JP2003146092A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nissan Motor Co Ltd フィラーリッド部構造
JP2004098860A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車におけるフューエルリッド装置
CN2863603Y (zh) * 2005-12-02 2007-01-31 光阳工业股份有限公司 摩托车油箱加油口盖暂放装置
JP2009001255A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Hirokage Kono 給油口蓋の裏に設けられた開閉式または固定式燃料キャップ置き
CN201343106Y (zh) * 2009-01-14 2009-11-11 光阳工业股份有限公司 油箱外盖
JP2010264816A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Honda Motor Co Ltd フューエルキャップ保持構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489805B2 (ja) * 1997-01-21 2004-01-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP3610760B2 (ja) * 1998-02-12 2005-01-19 スズキ株式会社 スクータ型車両のフューエルリッド装置
DE10303863B4 (de) * 2003-01-30 2012-12-13 Volkswagen Ag Tankeinrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP6247970B2 (ja) * 2014-03-19 2017-12-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220775A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型車輌
JP2002284071A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Honda Motor Co Ltd 車両用開閉式リッド構造
JP2003146092A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nissan Motor Co Ltd フィラーリッド部構造
JP2004098860A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車におけるフューエルリッド装置
CN2863603Y (zh) * 2005-12-02 2007-01-31 光阳工业股份有限公司 摩托车油箱加油口盖暂放装置
JP2009001255A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Hirokage Kono 給油口蓋の裏に設けられた開閉式または固定式燃料キャップ置き
CN201343106Y (zh) * 2009-01-14 2009-11-11 光阳工业股份有限公司 油箱外盖
JP2010264816A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Honda Motor Co Ltd フューエルキャップ保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021157209A1 (ja) 2021-08-12
CN115023389A (zh) 2022-09-06
CN115023389B (zh) 2024-04-12
AR121266A1 (es) 2022-05-04
CO2022011115A2 (es) 2022-08-19
BR112022015273A2 (pt) 2022-09-20
JP7344994B2 (ja) 2023-09-14
PE20230062A1 (es) 2023-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918116B2 (ja) スクータ型自動二,三輪車の燃料供給部構造
US8727058B2 (en) Saddle type vehicle
JP2003306180A (ja) 自動二輪車におけるシートロック装置及びグラブレールの取り付け構造
TW201637920A (zh) 跨坐型車輛之收納部構造
JP4476857B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP4549916B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP4476858B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP5411241B2 (ja) 鞍乗り型車両
US8919487B2 (en) Fuel tank support structure for a saddle-type vehicle, and body frame incorporating the fuel tank support structure
WO2021157209A1 (ja) 鞍乗型車両
JPH0648342A (ja) 自動二輪車の収納ボックス
JP5212695B2 (ja) 自動二輪車
JP4097669B2 (ja) 自動二輪車
JP2015047965A (ja) 自動二輪車
JP4515290B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3795199B2 (ja) 低床式自動二輪車
TW200932613A (en) Straddle-type vehicle
JP3157048B2 (ja) スクータ型自動二輪車のスタンディングハンドル装置
JP5062491B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6855517B2 (ja) 鞍乗型車両の給油口構造
JP5681620B2 (ja) 自動二輪車用フィラキャップの拘束構造
JP6830499B2 (ja) 鞍乗型車両の給油口構造
JP3333589B2 (ja) ルーフ付き軽車両における物品収納室構造
JP3686164B2 (ja) スクータ型車両
JP2694337B2 (ja) スクータ型車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20917280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021575640

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112022015273

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112022015273

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20220802

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20917280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1