WO2020241255A1 - 配線部材 - Google Patents

配線部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2020241255A1
WO2020241255A1 PCT/JP2020/019062 JP2020019062W WO2020241255A1 WO 2020241255 A1 WO2020241255 A1 WO 2020241255A1 JP 2020019062 W JP2020019062 W JP 2020019062W WO 2020241255 A1 WO2020241255 A1 WO 2020241255A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring member
identification
folded
terminal
units
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎太郎 住田
基宏 横井
健太 伊藤
傑 安田
西村 哲也
日登実 原田
悠 中野
隆祐 工藤
平井 宏樹
芳正 水野
英敏 石田
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to CN202080039410.0A priority Critical patent/CN113924577A/zh
Priority to DE112020002557.8T priority patent/DE112020002557T5/de
Priority to US17/612,433 priority patent/US20220246325A1/en
Publication of WO2020241255A1 publication Critical patent/WO2020241255A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/36Insulated conductors or cables characterised by their form with distinguishing or length marks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0823Parallel wires, incorporated in a flat insulating profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/36Insulated conductors or cables characterised by their form with distinguishing or length marks
    • H01B7/368Insulated conductors or cables characterised by their form with distinguishing or length marks being a sleeve, ferrule, tag, clip, label or short length strip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring

Definitions

  • This disclosure relates to wiring members.
  • Patent Document 1 discloses a flat cable in which a plurality of parallel conductor wires are coated with an insulating material.
  • an identification mark for identifying the fixing direction of the connector terminal is formed on the insulating material at the end of the cable.
  • Patent Document 2 discloses a technique for performing connector connection work by a robot.
  • a harness having a plurality of terminals is connected to various devices via a connector.
  • an object of the present disclosure is to facilitate recognition of the terminal portion of the flat wiring member.
  • the wiring member of the present disclosure includes a flat wiring member having a plurality of terminal portions, and a plurality of identification portions provided corresponding to at least two of the plurality of terminal portions.
  • the identification unit is configured to provide different identification information from each other, and the flat wiring member is formed between a folded form in which at least a part is folded and an unfolded form in which the folding of the folded form is developed.
  • the form can be changed, and the plurality of identification portions are attached to the flat wiring member so that the distribution area of the plurality of identification portions in the folded form is smaller than the distribution region of the plurality of identification portions in the unfolded form. It is a wiring member provided.
  • the terminal portion of the flat wiring member can be easily recognized.
  • FIG. 1 is a plan view showing a wiring member.
  • FIG. 2 is a plan view showing a wiring member.
  • FIG. 3 is a plan view showing a wiring member according to the first modification.
  • FIG. 4 is a plan view showing a wiring member according to the second modification.
  • FIG. 5 is a plan view showing a wiring member according to the third modification.
  • FIG. 6 is a plan view showing a wiring member according to the fourth modification.
  • FIG. 7 is a plan view showing a wiring member according to the fifth modification.
  • FIG. 8 is a block diagram showing an identification unit according to the fifth modification.
  • FIG. 9 is a plan view showing a wiring member according to the sixth modification.
  • the wiring members of this disclosure are as follows.
  • a flat wiring member having a plurality of terminal portions and a plurality of identification portions provided corresponding to at least two of the plurality of terminal portions are provided, and the plurality of identification portions are provided.
  • the flat wiring member is configured to provide different identification information from each other, and the flat wiring member can be changed in form between a folded form in which at least a part is folded and an unfolded form in which the folding of the folded form is developed.
  • the flat wiring member is provided with the plurality of identification portions so that the distribution region of the plurality of identification portions in the folded form is smaller than the distribution region of the plurality of identification portions in the unfolded form. ,
  • a wiring member Since identification can be performed using a plurality of identification units within a relatively narrow distribution region, the terminal portion of the flat wiring member can be easily recognized.
  • the unfolded form may be a form that is wider than the folded form.
  • the terminal portion of the flat wiring member can be easily recognized in a relatively small folded form.
  • the plurality of identification units may be marks that can be imaged as images different from each other depending on the camera.
  • the terminal unit is identified by performing image recognition processing or the like on the image captured by the camera.
  • the plurality of marks may be in the same posture.
  • the terminal portion can be more easily identified in the folded form of the wiring member.
  • a plurality of marks may be photographed at the same time.
  • the plurality of marks may be provided at positions observable from the same surface side. As a result, a plurality of marks can be easily observed in the folded form of the wiring member. In addition, a plurality of marks may be photographed at the same time.
  • the flat wiring member may include a portion folded along a line inclined with respect to its own width direction.
  • the overlapping portion can be reduced, and the mark is easily exposed.
  • the folded form is a form in which another portion is folded on the base portion, and a base identification portion may be provided on the base portion.
  • the base portion can be easily recognized. Further, with the base portion as a reference, unfolding work of other portions can be easily performed.
  • the plurality of identification units may include order information. As a result, the deployment of the terminal unit, the connection work, and the like are smoothly carried out according to the order information.
  • the plurality of identification units may include identification information provided by the edge shapes of the plurality of terminal units. As a result, different identification information is provided depending on the edge shape of the terminal portion.
  • FIG. 1 and 2 are plan views showing the wiring member 10.
  • FIG. 1 shows the wiring member 10 in the deployed form.
  • FIG. 2 shows the wiring member 10 in the folded form.
  • the wiring member 10 in the deployed form is, for example, a form in which the wiring member 10 is mounted on a vehicle or the like. In this state, the wiring member 10 is fixed to the vehicle. Further, the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E are connected to various devices of the vehicle via the connector 23 at the end portion.
  • the wiring member 10 in the folded form is, for example, a form for storing and transporting the wiring member 10. For example, the wiring member 10 is transported in a folded form and arranged near the vehicle to be assembled. Then, the wiring member 10 is arranged on the assembly target of the vehicle in the folded form, and is deployed on the assembly target.
  • the wiring member 10 includes a flat wiring member 20 and a plurality of identification units 30.
  • the flat wiring member 20 is a flat harness in which a plurality of linear transmission members are assembled in a form having a plurality of terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, 28E.
  • the flat wiring member 20 includes a plurality of electric wires 22 and a sheet 24.
  • the electric wire 22 is an example of a linear transmission member.
  • the electric wire 22 includes a core wire and a coating.
  • the core wire is a linear conductor formed of a conductive member such as metal.
  • the coating is an insulating portion that surrounds the core wire.
  • the linear transmission member may be any linear member that transmits electricity, light, or the like.
  • the linear transmission member may be a bare wire, a shielded wire, a twisted wire, an enamel wire, a nichrome wire, an optical fiber, or the like, in addition to an electric wire.
  • the sheet 24 is a sheet-like member that keeps a plurality of electric wires 22 in a flat shape.
  • the sheet 24 is made of resin or the like.
  • the sheet 24 may contain metal.
  • the sheet 24 may include a non-woven sheet.
  • a plurality of electric wires 22 are branched and fixed in parallel on one main surface of the sheet 24.
  • the electric wire 22 is fixed to the sheet 24 by welding, adhesion, adhesion, or the like.
  • the welding may be ultrasonic welding or heat welding.
  • the flat wiring member 20 may be branched according to the position of each electrical component to be connected.
  • a plurality of electric wires 22 are branched at a plurality of locations (here, three locations).
  • the sheet 24 may be formed so as to branch along the branch path of the electric wire 22.
  • the portion of the flat wiring member 20 provided with the largest number of electric wires 22 may be referred to as a trunk line portion. Further, the portion where the electric wire 22 branches from the trunk line portion may be referred to as a branch line portion.
  • a cover may be attached to the seat 24 from the electric wire 22 side.
  • a connector 23 is attached to the end of the plurality of electric wires 22.
  • the electric wires 22 extend from the ends of the sheet 24 at both ends of the trunk line portion and at the ends of the branch line portions.
  • a terminal is attached to the end of the electric wire 22 extending from the end of the sheet 24, and the terminal is inserted into the cavity of the connector 23.
  • the connector may be fixed to the edge of the seat. In this case, the electric wire 22 does not have to extend from the end of the sheet 24.
  • terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, 28E are provided at both ends of the trunk line portion and at the ends of the plurality of branch line portions.
  • the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E have a connector 23 to which the end portion of the seat 24, the end portion of the electric wire 22 arranged along the end portion, and the end portion of the electric wire 22 are connected. It may be grasped as including.
  • the flat wiring member 20 is not limited to the above example.
  • the plurality of electric wires may be kept flat by a flat frame member or the like.
  • a plurality of electric wires may be directly joined in a parallel form so as to have a flat form.
  • the flat wiring member 20 is a member such as an FPC (Flexible printed circuit), an FFC (Flexible Flat Cable), etc., in which a plurality of linear conductors are kept in a flat state in a state of being mutually insulated by an insulating member. There may be.
  • the flat wiring member may be a wiring member in which a plurality of linear conductors are held in a flat form in a state of being insulated from each other and formed to have a thickness smaller than the width as a whole. Further, it is not essential that the flat wiring member has a branch line portion.
  • the folded form at least a part of the flat wiring member 20 is folded.
  • the folded portion in the folded form is unfolded.
  • the flat wiring member 20 in the unfolded form is wider than the flat wiring member 20 in the folded form.
  • the flat wiring member 20 in the folded form has a smaller area than the flat wiring member 20 in the deployed form.
  • the trunk line portion of the flat wiring member 20 is bent at a plurality of locations (here, two locations).
  • the two bending points L1 and L2 are located at positions separated from each other in the longitudinal direction of the trunk line portion.
  • One bending portion L1 is located closer to one end of the trunk line portion, and more specifically, is located closer to the center of the trunk line portion in the longitudinal direction than the terminal portion 28C.
  • the other bending portion L2 is located closer to the other end of the trunk line portion, and more specifically, is located closer to the center of the trunk line portion in the longitudinal direction than the terminal portion 28E. Therefore, in the folded form, both end portions of the trunk line portion of the flat wiring member 20 are folded toward the center side. As a result, the flat wiring member 20 in the folded form becomes relatively small.
  • the flat wiring members 20 are folded so that both end portions of the trunk line portion do not overlap with each other.
  • the bent portion can be grasped as a portion having low rigidity in the flat wiring member 20, for example.
  • the bent portion may be a portion of the flat wiring member 20 having a small thickness. Further, it may be grasped as a portion where the flat wiring member 20 has a crease.
  • the plurality of identification units 30 are provided corresponding to a plurality of the plurality of terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E.
  • the plurality of identification units 30 are provided corresponding to all of the plurality of terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E.
  • the plurality of identification units may be provided corresponding to at least two of the plurality of terminal units.
  • the plurality of identification units 30 are configured to provide different identification information from each other.
  • the identification information may be provided as information that can be identified by human senses, or may be provided as information that can be identified by a device.
  • the information that can be identified by the device may be, for example, information that is captured as images that are different from each other by the camera. In this case, the captured image can be identified by image recognition processing such as pattern matching processing. Further, the information that can be identified by the device may be, for example, information provided via wireless communication.
  • the two-dimensional code is an identification display in which information is provided in the two-dimensional direction by dots or the like.
  • a QR code registered trademark
  • the plurality of identification units 30 may be one-dimensional barcodes or the like.
  • the plurality of identification units 30 include different identification information.
  • the identification information includes numbers, alphabets, etc. that distinguish each terminal unit 28A, 28B, 28C, 28D, 28E.
  • the identification information may include the order information.
  • the identification unit 30 is connected to the type information of the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D (the one that is always connected to the device regardless of the vehicle type and the presence or absence of the option, or is connected to the device according to the vehicle type, the presence or absence of the option, etc. It may or may not be included).
  • the identification unit 30 may include the type (product number information) of the wiring member 10.
  • a person, a robot, or the like When handling the wiring member 10, a person, a robot, or the like reads the identification unit 30 using a code reading device, so that the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E are distinguished and recognized.
  • the identification unit 30 is composed of, for example, a label on which a two-dimensional code is printed on one surface of the base material and an adhesive surface is formed on the other surface.
  • the identification unit 30 is attached to one surface of the sheet 24 or the connector 23 of the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E.
  • the identification unit 30 may be attached to the sheet 24 from above the electric wire 22.
  • the identification portion 30 may be attached to the cover.
  • the identification unit 30 may be printed directly on the connector 23, the sheet 24, or the like by laser printing or the like.
  • the identification unit 30 may be provided at the center of the seat 24 and the connector 23 in the width direction, or may be provided at a position closer to one side in the width direction. Other examples of the identification unit 30 will be described later in the modified examples.
  • a plurality of identification units 30 are provided on the flat wiring member 20 so that the distribution area E2 of the plurality of identification units 30 in the folded form is smaller than the distribution area E1 of the plurality of identification units 30 in the expanded form.
  • the terminal portions 28A, 28B, 28C and the terminal portions 28D, 28E come close to each other. Therefore, the region where the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E in the expanded form expand is larger than the region where the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E in the folded form expand.
  • the arrangement relationship of the terminal portions 28A, 28B, and 28C does not change between the unfolded form and the folded form. Similarly, the arrangement relationship of the terminal units 28D and 28E does not change.
  • the identification unit 30 is attached to the end of the sheet 24 or the connector 23 of the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E.
  • the identification unit 30 is provided on the connector 23.
  • the identification unit 30 is provided at the end of the sheet 24. Therefore, the distribution area E1 of the identification unit 30 in the expanded form is wider than the distribution area E2 of the identification unit 30 in the folded form.
  • the distribution regions E1 and E2 may be grasped as, for example, the smallest square region including the plurality of identification units 30.
  • the plurality of identification units 30 may be in the same posture.
  • the plurality of identification units 30 are in the same posture in the folded form. Therefore, when a plurality of identification units 30 are simultaneously imaged, the plurality of identification units 30 are observed in the same orientation.
  • the posture of the identification unit 30 in the unfolded form is determined so that the plurality of identification units 30 have the same posture in the folded form.
  • a plurality of identification units 30 may be provided at positions observable from the same surface side.
  • the plurality of identification portions 30 are provided at positions observable from the surface side of the folded side.
  • the surface (the surface in FIG. 2) on which the identification unit 30 is observed in the folded form is the observation surface.
  • both ends of the flat wiring member 20 are folded one by one at the bending points L1 and L2. Therefore, the identification unit is provided on the surface opposite to the observation surface side with respect to the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E.
  • a plurality of identification units 30 are provided corresponding to a plurality of the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E. Further, in the form in which the flat wiring member 20 is folded, the distribution area E2 of the plurality of identification portions 30 is narrowed. Therefore, if a relatively small distribution region E2 is observed while the flat wiring member 20 is folded, the plurality of terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E are recognized. For example, if a relatively narrow distribution region E2 is imaged by a camera, the plurality of terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E can be recognized by using the captured image. Therefore, the plurality of terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E of the flat wiring member 20 can be easily recognized.
  • the robot can easily deploy and connect the plurality of terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, 28E. Can be done in.
  • the terminal unit 28A is subjected to image recognition processing or the like on the captured image. , 28B, 28C, 28D, 28E can be identified.
  • the plurality of identification units 30 have the same posture. Therefore, in the folded form, it becomes easy to photograph a plurality of identification units 30 at the same time and identify each identification unit 30 by image processing or the like.
  • a plurality of identification units 30 are observed from the same surface side. Therefore, in the folded form, a plurality of identification units 30 can be easily observed at the same time.
  • the work according to the order information can be easily performed. For example, the work of connecting the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, 28E to the device in the order of unfolding from the folded form is smoothly carried out.
  • the terminal portion 28C is further bent in a direction intersecting (here, orthogonal to) the bending points L1 and L2. It is bent along the portion L3. Therefore, the identification unit 30 corresponding to the terminal unit 28C approaches the identification unit 30 corresponding to the terminal unit 28B and the like. As a result, the distribution area of the plurality of identification units 30 becomes smaller, and the identification of the plurality of identification units 30 can be performed more easily.
  • the plurality of identification units 30 have the same posture.
  • the identification portion 30 is attached upside down in the deployed form, and the identification portion is in the vertical direction in the bent state.
  • the posture may be the same as that of other identification units.
  • the plurality of identification units 30 are observed from the same surface side.
  • the terminal portion 28C is bent at two bending points L1 and L3, based on the portion of the flat wiring member 20 that remains unfolded.
  • the identification unit 30 corresponding to the terminal unit 28C may be provided on the terminal unit 28C on the same side as the observation surface with respect to the flat wiring member 20. That is, it is preferable that an identification portion is provided on the side opposite to the observation surface with respect to the flat wiring member 20 for the portion of the flat wiring member that is diffracted oddly with reference to the portion remaining without being broken. Further, it is preferable that an identification portion is provided on the same side as the observation surface with respect to the flat wiring member 20 for the even-numbered diffracted portion based on the portion of the flat wiring member that remains unfolded.
  • the bent portion L2 is a line inclined with respect to the width direction of the flat wiring member 20. Therefore, the trunk line portion of the flat wiring member 20 is folded along the bending portion L2 that is inclined with respect to its own width direction. In this case, the portion of the trunk line portion beyond the diagonally folded portion is in an oblique posture with respect to the other portion. Therefore, the area where the diagonally folded portion overlaps with other portions is reduced. Therefore, the end portion of the trunk line portion is folded into a more compact form so as not to overlap with other portions as much as possible. As a result, the flat wiring member 20 is folded smaller while the plurality of identification portions 30 are exposed as much as possible.
  • the identification unit 30 is provided on the flat wiring member 20 in a folded form according to the folded posture so that the identification unit 30 has the same posture as the other identification units 30.
  • the intermediate portion of the flat wiring member 20 on which the other portion is folded is the base portion 20B.
  • the base identification portion 30B may be provided on the base portion 20B as in the wiring member 310 according to the third modification shown in FIG.
  • the base identification unit 30B is a mark indicating that it is not a terminal unit but a base portion 20B.
  • the folded wiring member 310 may be directly transferred to the assembly target location in the vehicle and deployed on the assembly target location.
  • the base portion 20B may be placed at a predetermined position in the assembly target location.
  • the folded wiring member 310 is placed at the assembly target location so that the base portion 20B is located at a predetermined position at the assembly target location. Can be easily transferred to. Further, with the base portion 20B as a reference, unfolding work of other portions can be easily performed.
  • the identification unit 430 corresponding to the identification unit 30 is information that can be recognized as different by a person, and here, labels with different numbers are attached.
  • the numbers may represent the work order of the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, 28E.
  • the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E can be easily identified by the identification unit 430 when a person works.
  • the identification unit 30 may be imaged by a camera.
  • a computer such as an image processing device may perform pattern matching processing or the like on the captured image to recognize the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E.
  • the plurality of identification units 430 may be colored adhesive tapes. For example, if at least one of the color, size, and number of adhesive tapes of the adhesive tape is different in each identification unit 430, it can be used as an identification unit 430 for identifying the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E. If the color and size of the adhesive tape are different, it is possible for the identification unit 430 to identify the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E by both the person and the image processing device.
  • the identification unit 530 corresponding to the identification unit 30 is a wireless communication device capable of storing the identification information and wirelessly transmitting the identification information.
  • a wireless communication device a device called a wireless tag or the like may be used.
  • the wireless communication device may be configured as an electronic chip.
  • the identification unit 530 includes, for example, a storage unit 534, a transmission / reception circuit 532, and a control unit 533, as shown in FIG.
  • the storage unit 534 stores identification information regarding the terminal unit.
  • the transmission / reception circuit 532 transmits / receives a radio signal through the antenna 531.
  • the control unit 533 includes a processor that controls the storage unit 534 and the transmission / reception circuit 532 according to a program stored in advance. Then, the control unit 533 transmits the identification information stored in the storage unit 534 to the outside through the transmission / reception circuit 532 and the antenna 531 in accordance with a command from the outside. As a result, the identification information stored similar to the identification unit 530 can be read by an external reading device.
  • the operator or the robot reads the identification information of each identification unit 530 by moving the reading device near each terminal unit 28A, 28B, 28C, 28D, 28E, and reads the identification information of each terminal unit 28A, 28B, 28C. , 28D, 28E can be identified.
  • the identification unit 530 does not need to be observably exposed from the outside.
  • the identification unit 630 corresponding to the identification unit 30 is a kind of mark provided by the edge shape of the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E. That is, the shapes of the sheets 24 of the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E are formed to be different from each other.
  • the edge of the sheet 24 may be formed by a curved line or may be formed by a straight line. For example, by changing the radius of curvature, the size, etc. of the curve, identification portions 630 having different shapes are formed.
  • the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E are identified by the identification unit 630 composed of the edge shapes of the terminal units 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E.
  • a person can identify the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, 28E by observing the edge shape of the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, 28E.
  • the terminal portions 28A, 28B, 28C, 28D, and 28E can also be identified by the image processing apparatus taking an image of the edge shape and performing image processing and the like.
  • both a two-dimensional code that can be identified by a computer or the like and a number may be printed.
  • a mark that can be imaged by a camera and a wireless communication device may be used together.

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

目的は、偏平配線部材の端末部の認識を容易に行えるようにすることである。複数の端末部を有する偏平配線部材と、前記複数の端末部のうちの複数に対応して設けられた複数の識別部と、を備え、前記複数の識別部は、相互に異なる識別情報を提供するように構成され、前記偏平配線部材は、折畳まれた折畳み形態と前記折畳み形態よりも大きく広がった展開形態との間で形態変更可能であり、前記折畳み形態における前記複数の識別部の分布領域が、前記展開形態における前記複数の識別部の分布領域よりも小さくなるように、前記複数の識別部が偏平配線部材に設けられている、配線部材である。

Description

配線部材
 本開示は、配線部材に関する。
 特許文献1は、並行する複数の導体線を絶縁材で被覆したフラットケーブルを開示している。このフラットケーブルでは、コネクタ端子の固定の向きを識別する識別マークがケーブル端部の絶縁材に形成されている。
 特許文献2は、ロボットによってコネクタ接続作業を行う技術を開示している。
特開2001-256846号公報 特開平5-204459号公報
 ところで、複数の端末を有するハーネスは、コネクタを介して各種機器に接続される。各端末を、対応する機器に正確に接続するため、各端末を正確に識別できるようにすることが望まれている。
 そこで、本開示は、偏平配線部材の端末部の認識を容易に行えるようにすることを目的とする。
 本開示の配線部材は、複数の端末部を有する偏平配線部材と、前記複数の端末部のうち、少なくとも2つの前記端末部に対応して設けられた複数の識別部と、を備え、前記複数の識別部は、相互に異なる識別情報を提供するように構成され、前記偏平配線部材は、少なくとも一部が折畳まれた折畳み形態と、前記折畳み形態の折畳みを展開した展開形態との間で形態変更可能であり、前記折畳み形態における前記複数の識別部の分布領域が、前記展開形態における前記複数の識別部の分布領域よりも小さくなるように、前記複数の識別部が前記偏平配線部材に設けられている、配線部材である。
 本開示によれば、偏平配線部材の端末部の認識が容易に行われる。
図1は配線部材を示す平面図である。 図2は配線部材を示す平面図である。 図3は第1変形例に係る配線部材を示す平面図である。 図4は第2変形例に係る配線部材を示す平面図である。 図5は第3変形例に係る配線部材を示す平面図である。 図6は第4変形例に係る配線部材を示す平面図である。 図7は第5変形例に係る配線部材を示す平面図である。 図8は第5変形例に係る識別部を示すブロック図である。 図9は第6変形例に係る配線部材を示す平面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示の配線部材は、次の通りである。
 (1)複数の端末部を有する偏平配線部材と、前記複数の端末部のうち、少なくとも2つの前記端末部に対応して設けられた複数の識別部と、を備え、前記複数の識別部は、相互に異なる識別情報を提供するように構成され、前記偏平配線部材は、少なくとも一部が折畳まれた折畳み形態と、前記折畳み形態の折畳みを展開した展開形態との間で形態変更可能であり、前記折畳み形態における前記複数の識別部の分布領域が、前記展開形態における前記複数の識別部の分布領域よりも小さくなるように、前記複数の識別部が前記偏平配線部材に設けられている、配線部材である。比較的狭い分布領域内で複数の識別部を利用した識別がなされ得るため、偏平配線部材の端末部の認識が容易に行われる。
 (2)前記展開形態は、前記折畳み形態よりも大きく広がった形態であってもよい。これにより、比較的小さく折畳まれた形態において、偏平配線部材の端末部の認識が容易に行われる。
 (3)前記複数の識別部は、カメラによって相互に異なる画像として撮像可能なマークであってもよい。カメラにて撮像された画像に対して画像認識処理等を行うことによって、端末部の識別がなされる。
 (4)前記折畳み形態において、前記複数のマークが同じ姿勢であってもよい。これにより、配線部材の折畳み形態において、より容易に端末部の識別がなされ得る。なお、複数のマークが同時に撮影されてもよい。
 (5)前記折畳み形態において、前記複数のマークが同じ面側から観察可能な位置に設けられていてもよい。これにより、配線部材の折畳み形態において、複数のマークが容易に観察され得る。なお、複数のマークが同時に撮影されてもよい。
 (6)前記折畳み形態において、前記偏平配線部材は、自身の幅方向に対して傾斜する線に沿って折られた部分を含んでもよい。これにより、偏平配線部材が折畳まれた形態で、重なり部分を少なくすることができ、マークが露出し易い。
 (7)前記折畳み形態は、ベース部分上に他の部分が折重ねられた形態であり、前記ベース部分にベース識別部が設けられていてもよい。これにより、ベース部分が容易に認識され得る。また、ベース部分が基準とされた状態で、他の部分の展開作業等が容易に行われ得る。
 (8)前記複数の識別部は、順番情報を含んでもよい。これにより、当該順番情報に従って、端末部の展開、接続作業等が円滑に実施される。
 (9)前記複数の識別部は、前記複数の端末部の縁形状によって提供される識別情報を含んでもよい。これにより、端末部の縁形状によって、相互に異なる識別情報が提供される。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示の配線部材の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 [実施形態]
 以下、実施形態に係る配線部材について説明する。図1及び図2は配線部材10を示す平面図である。図1は展開形態における配線部材10を示している。図2は折畳み形態における配線部材10を示している。展開形態における配線部材10は、例えば、配線部材10が車両等に搭載された形態である。この状態では、配線部材10は、車両に固定される。また、端末部28A、28B、28C、28D、28Eは、端部のコネクタ23を介して、車両の各種機器に接続される。折畳み形態における配線部材10は、例えば、配線部材10を保管、運搬するための形態である。例えば、配線部材10は、折畳み形態で運搬されて、組付対象となる車両の近くに配設される。そして、配線部材10は、折畳み形態のまま車両の組付対象上に配置され、組付対象上で展開される。
 配線部材10は、偏平配線部材20と、複数の識別部30とを備える。
 偏平配線部材20は、複数の線状伝送部材が複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eを有する形態でまとめられた、平たいハーネスである。ここでは、偏平配線部材20は、複数の電線22と、シート24とを備える。
 電線22は、線状伝送部材の一例である。電線22は、芯線と、被覆とを含む。芯線は、金属等の導電部材によって形成された線状導体である。被覆は、芯線の周囲を覆う絶縁部分である。線状伝送部材は、電気又は光等を伝送する線状の部材であればよい。例えば、線状伝送部材は、電線の他、裸導線、シールド線、ツイスト線、エナメル線、ニクロム線、光ファイバ等であってもよい。
 シート24は、複数の電線22を偏平な形態に保つシート状の部材である。シート24は、樹脂等によって形成される。シート24は、金属を含んでいてもよい。シート24は、不織シートを含んでもよい。シート24の一方主面に複数の電線22が分岐しつつ並列状態で固定される。シート24に対する電線22の固定は、溶着、接着、粘着等によってなされる。溶着は、超音波溶着であってもよいし、加熱溶着であってもよい。複数の電線22がシート24の一方主面に固定されることによって、複数の電線22が平たい状態に保たれる。
 偏平配線部材20は、接続先となる各電気部品の位置に応じて分岐していてもよい。ここでは、複数の電線22が複数箇所(ここでは3箇所)で分岐している例が示されている。この場合、シート24は、電線22の分岐経路に沿って分岐するように形成されているとよい。偏平配線部材20のうち最も多くの電線22が設けられた部分は幹線部と称されてもよい。また、上記電線22が幹線部から分岐した部分は枝線部と称されてもよい。シート24に対して電線22側からカバーが取付けられてもよい。
 複数の電線22の端部にはコネクタ23が取付けられている。ここでは、幹線部の両端部、及び、枝線部の端部において、電線22がシート24の端部から延出している。シート24の端部から延出した電線22の端部に端子が取付けられ、当該端子がコネクタ23のキャビティ内に挿入されている。コネクタがシートの端部に固定されていてもよい。この場合、電線22はシート24の端部から延出していてなくてもよい。
 本実施形態では、幹線部の両端及び複数の枝線部の端部に、端末部28A、28B、28C、28D、28Eが設けられる。端末部28A、28B、28C、28D、28Eは、シート24の端部と、当該端部に沿って配設された電線22の端部と、当該電線22の端部が接続されたコネクタ23を含むと把握されてもよい。
 偏平配線部材20は、上記例に限られない。複数の電線は、平たい枠部材等によって偏平状態に保たれていてもよい。複数の電線が偏平な形態となるように並列された形態で直接接合されていてもよい。また、偏平配線部材20は、FPC(Flexible printed circuit)、FFC(Flexible Flat Cable)等のように、複数の線状導体が絶縁部材によって相互に絶縁された状態で偏平状態に保たれたものであってもよい。すなわち、偏平配線部材は、複数の線状導体が、相互に絶縁された状態で偏平な形態に保持され、全体として幅よりも厚みが小さく形成された配線部材であればよい。また、偏平配線部材が枝線部を有していることは必須ではない。
 折畳み形態では、偏平配線部材20の少なくとも一部が折畳まれている。展開形態では、当該折畳み形態において折畳まれた部分が展開された形態となっている。展開形態における偏平配線部材20は、折畳み形態における偏平配線部材20よりも大きく広がっている。逆に言えば、折畳み形態における偏平配線部材20は、展開形態における偏平配線部材20よりも小さな領域となる。
 ここでは、偏平配線部材20の幹線部が複数箇所(ここでは2箇所)で折曲げられる。2つの曲げ箇所L1、L2は、幹線部の長手方向において離れた位置に存在する。1つの曲げ箇所L1は、幹線部の一端寄りに位置し、より具体的には、端末部28Cよりも幹線部の長手方向中央寄りに位置する。他の1つの曲げ箇所L2は、幹線部の他端寄りに位置し、より具体的には、端末部28Eよりも幹線部の長手方向中央寄りに位置する。このため、折畳み形態では、偏平配線部材20のうち幹線部の両端側部分が中央側に折畳まれる。これにより、折畳み形態における偏平配線部材20が比較的小さくなる。ここでは、偏平配線部材20のうち幹線部の両端側部分同士が重ね合されないように折畳まれている。なお、曲げ箇所は、例えば偏平配線部材20において剛性が低い箇所として把握されうる。例えば、曲げ箇所は、偏平配線部材20において厚みが小さい箇所であってもよい。また、偏平配線部材20に折り目がつけられている箇所として把握されても良い。
 複数の識別部30は、複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eのうちの複数に対応して設けられている。ここでは、複数の識別部30は、複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eの全てに対応して設けられている。複数の識別部は、複数の端末部のうちの一部である少なくとも2つに対応して設けられていてもよい。
 複数の識別部30は、相互に異なる識別情報を提供するように構成されている。識別情報は、人の感覚によって識別可能な情報として提供されてもよいし、装置によって識別可能な情報として提供されてもよい。装置によって識別可能な情報は、例えば、カメラによって相互に異なる画像として撮像される情報であってもよい。この場合、撮像画像は、パターンマッチング処理等の画像認識処理によって識別され得る。また、装置によって識別可能な情報は、例えば、無線通信を介して提供される情報であってもよい。
 本実施形態では、複数の識別部30が、2次元コードである場合が示されている。2次元コードは、ドット等によって2次元方向に情報を持たせた識別表示である。かかる識別部30としては、例えば、QRコード(登録商標)が用いられ得る。複数の識別部30は、1次元バーコード等であってもよい。複数の識別部30は、それぞれ異なる識別情報を含む。識別情報は、各端末部28A、28B、28C、28D、28Eを区別する数字、アルファベット等含む。端末部28A、28B、28C、28D、28Eを、機器に接続する順番が決っている場合には、識別情報は、順番情報を含むとよい。識別部30には、端末部28A、28B、28C、28Dの種類情報(車種、オプションの有無に拘らず常に機器に接続されるものか、車種、オプションの有無等に応じて機器に接続されたりされなかったりするものか等)が含まれてもよい。識別部30には、配線部材10の種類(品番情報)等が含まれていてもよい。
 配線部材10を取扱う際には、人又はロボット等が、コード読取り装置を用いて、上記識別部30を読取ることで、端末部28A、28B、28C、28D、28Eが区別されて認識される。
 ここでは、識別部30は、例えば、基材の一方面に2次元コードが印刷され、他方面に粘着面が形成されたラベルによって構成される。識別部30は、端末部28A、28B、28C、28D、28Eのうちシート24のいずれか一方の面又はコネクタ23に貼付けられる。識別部30は、シート24に対して電線22の上側から貼付けられてもよい。シート24にカバーが取付けられる場合、識別部30はカバーに貼付けられてもよい。識別部30は、レーザ印刷等によって、コネクタ23、シート24等に直接印刷されてもよい。識別部30は、シート24、コネクタ23の幅方向中央に設けられてもよいし、幅方向一側寄りの位置に設けられてもよい。識別部30の他の例については、後の変形例でも説明される。
 折畳み形態における複数の識別部30の分布領域E2が、展開形態における複数の識別部30の分布領域E1よりも小さくなるように、複数の識別部30が偏平配線部材20に設けられている。偏平配線部材20が曲げ箇所L1、L2が折曲げられると、端末部28A、28B、28Cと、端末部28D、28Eとは互いに近づく。このため、展開形態における端末部28A、28B、28C、28D、28Eが広がる領域は、折畳み形態における端末部28A、28B、28C、28D、28Eが広がる領域よりも大きい。なお、ここでは、展開形態と折畳み形態との間で、端末部28A、28B、28Cの配置関係は変らない。同様に、端末部28D、28Eの配置関係も変らない。
 また、ここでは、識別部30は、端末部28A、28B、28C、28D、28Eのうちシート24の端部又はコネクタ23に貼付けられる。図1及び図2では、端末部28A、28Eでは、識別部30はコネクタ23に設けられる。端末部28B、28C、28Dでは、識別部30はシート24の端部に設けられる。このため、展開形態における識別部30の分布領域E1は、折畳み形態における識別部30の分布領域E2よりも広い。なお、分布領域E1、E2は、例えば、複数の識別部30を包摂する最小方形領域であると把握されてもよい。
 また、折畳み形態において、複数の識別部30が同じ姿勢とされていてもよい。図2に示す例では、折畳み形態において、複数の識別部30が同じ姿勢とされている。このため、複数の識別部30を同時に撮像した場合において、複数の識別部30が揃った向きで観察される。折畳み形態において複数の識別部30が同じ姿勢となるように、展開形態における識別部30の姿勢が決定されている。
 また、折畳み形態において、複数の識別部30が同じ面側から観察可能な位置に設けられていてもよい。図2に示す例では、折畳み形態において、複数の識別部30が折られた側の面側から観察可能な位置に設けられている。ここで、折畳み形態において識別部30が観察される側の面(図2において表面)が観察面であるとする。ここでは、偏平配線部材20の両端部が曲げ箇所L1、L2において1箇所ずつ折られる。このため、端末部28A、28B、28C、28D、28Eに対して、上記観察面側とは反対側の面に識別部が設けられている。
 本実施形態によると、複数の識別部30が複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eのうちの複数に対応して設けられる。また、偏平配線部材20が折畳まれた形態で、複数の識別部30の分布領域E2が狭くなる。このため、偏平配線部材20が折畳まれた状態で比較的小さい分布領域E2が観察されれば、複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eの認識がなされる。例えば、比較的狭い分布領域E2がカメラで撮像されれば、その撮像画像を利用して複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eの認識がなされ得る。このため、偏平配線部材20の複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eの認識が容易に行われる。
 偏平配線部材20の複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eの認識が行われれば、例えば、ロボットによる複数の端末部28A、28B、28C、28D、28Eの展開、接続作業等が容易に行われ得る。
 また、複数の識別部30が、2次元コード等のように、カメラによって相互に異なる画像として撮像可能なマークであれば、撮像画像に対して画像認識処理等がなされることによって、端末部28A、28B、28C、28D、28Eの識別がなされ得る。
 また、折畳み形態において、複数の識別部30が同じ姿勢となる。このため、折畳み形態において、複数の識別部30を同時に撮影等して、各識別部30を画像処理等によって識別する処理が容易となる。
 また、折畳み形態において、複数の識別部30が同じ面側から観察される。このため、折畳み形態において、複数の識別部30が同時に容易に観察され得る。
 また、複数の識別部30が、順番情報を含むと、当該順番情報に従った作業が容易に行われる。例えば、端末部28A、28B、28C、28D、28Eを、折畳み形態から展開する順、機器に接続する作業等が円滑に実施される。
 [変形例]
 上記実施形態を前提とする各種変形例が説明される。
 図3に示す第1変形例に係る配線部材110では、図2に示される折畳み形態に加えて、さらに端末部28Cが、曲げ箇所L1、L2に対して交差(ここでは直交)する方向の曲げ箇所L3に沿って折曲げられている。このため、端末部28Cに対応する識別部30が、端末部28B等に対応する識別部30に近づく。これにより、複数の識別部30の分布領域がさらに小さくなり、複数の識別部30の識別がより容易に行われる。
 この場合においても、複数の識別部30が同じ姿勢となることが好ましい。本第1変形例のように、上下方向に折曲げられる端末部28Cが存在する場合には、展開形態において識別部30が上下逆に付され、折曲げられた状態で、識別部が上下方向において他の識別部と同じ姿勢となってもよい。
 また、第1変形例においても、複数の識別部30が同じ面側から観察されることが好ましい。偏平配線部材20のうち折られず残る部分を基準とすると、端末部28Cは2つの曲げ箇所L1、L3で折曲げられる。この場合、端末部28Cに対応する識別部30については、偏平配線部材20に対して観察面と同じ側で、当該端末部28Cに設けられるとよい。つまり、偏平配線部材のうち折られずに残る部分を基準として、奇数回折られる部分に対しては、偏平配線部材20に対して観察面と反対側に識別部が設けられるとよい。また、偏平配線部材のうち折られずに残る部分を基準として、偶数回折られる部分に対しては、偏平配線部材20に対して観察面と同じ側に識別部が設けられるとよい。
 図4に示す第2変形例に係る配線部材210では、曲げ箇所L2は、偏平配線部材20の幅方向に対して傾斜する線となっている。このため、偏平配線部材20の幹線部は、自身の幅方向に対して傾斜する曲げ箇所L2に沿って折られている。この場合、幹線部のうち斜めに折られた部分から先の部分は、他の部分に対して斜め姿勢となる。このため、当該斜めに折られた部分が他の部分と重なる領域が少なくなる。よって、幹線部の端部が、他の部分に対してなるべく重なり合わないようによりコンパクトな形態に折られる。これにより、複数の識別部30をなるべく露出させた状態で、偏平配線部材20がより小さく折畳まれる。
 識別部30は、折られた姿勢に応じて、折畳み形態で、他の識別部30と姿勢が揃うように、偏平配線部材20に設けられることが好ましい。
 第2変形例において、偏平配線部材20のうち他の部分が折重ねられる中間部分がベース部分20Bであるとする。図5に示す第3変形例に係る配線部材310のように、ベース部分20B上にベース識別部30Bが設けられていてもよい。ベース識別部30Bは、端末部ではなく、ベース部分20Bであることを示すマークである。
 上記ベース部分20Bが存在する場合、折畳み形態の配線部材310がそのまま車両における組付対象箇所に移載され、組付対象箇所上で展開されてもよい。この場合、ベース部分20Bが組付対象箇所における所定位置に載置されるとよい。この作業を考慮すると、ベース部分20Bがベース識別部30Bによって認識されると、当該ベース部分20Bが組付対象箇所における所定位置上に位置するように、折畳み形態の配線部材310が組付対象箇所に容易に移載され得る。また、ベース部分20Bが基準とされた状態で、他の部分の展開作業等が容易に行われ得る。
 図6に示す第4変形例に係る配線部材410では、識別部30に対応する識別部430は、人が異なるものとして認識可能な情報、ここでは、異なる数字が付されたラベルである。数字は、端末部28A、28B、28C、28D、28Eの作業順を表すものであってもよい。
 本変形例によると、人が作業する場合に、端末部28A、28B、28C、28D、28Eが識別部430によって容易に識別され得る。
 この識別部30は、カメラによって撮像されてもよい。この場合、画像処理装置等のコンピュータが、撮像画像に対してパターンマッチング処理等を行って、端末部28A、28B、28C、28D、28Eの認識を行ってもよい。
 複数の識別部430は、色が付された粘着テープであってもよい。例えば、それぞれの識別部430において、粘着テープの色、大きさ及び貼付け数の少なくとも1つが異なれば、端末部28A、28B、28C、28D、28Eを識別するための識別部430として使用され得る。粘着テープの色及び大きさが異なっていれば、人によっても、画像処理装置によっても、識別部430によって端末部28A、28B、28C、28D、28Eを識別することが可能である。
 図7に示す第5変形例に係る配線部材510では、識別部30に対応する識別部530は、識別情報を記憶し、当該識別情報を無線送信可能な無線通信装置である。無線通信装置として、無線タグ等と呼ばれるものが用いられてもよい。無線通信装置は、電子チップとして構成されていてもよい。かかる識別部530は、例えば、図8に示すように、記憶部534と、送受信回路532と、制御部533とを備える。記憶部534は、端末部に関する識別情報を記憶している。送受信回路532は、アンテナ531を通じて無線信号を送受信する。制御部533は、予め記憶されたプログラムに従って記憶部534、送受信回路532を制御するプロセッサを含む。そして、制御部533は、外部からの指令に従って、記憶部534に記憶された識別情報を、送受信回路532及びアンテナ531を通じて外部に送信する。これにより、外部の読取装置において、識別部530似記憶された識別情報を読取ることができる。
 例えば、作業者又はロボットは、読取り装置を各端末部28A、28B、28C、28D、28E近くに移動させることで、それぞれの識別部530の識別情報を読込んで、各端末部28A、28B、28C、28D、28Eを識別することができる。本変形例では、識別部530は外部から観察可能に露出している必要は無い。
 図9に示す第6変形例に係る配線部材610では、識別部30に対応する識別部630は、端末部28A、28B、28C、28D、28Eの縁形状によって提供される一種のマークである。すなわち、端末部28A、28B、28C、28D、28Eのシート24の形状が相互に異なる形状に形成されている。シート24の縁は、曲線によって構成されていてもよいし、直線によって形成されていてもよい。例えば、曲線の曲率半径、大きさ等が変更されることで、相互に異なる形状の識別部630が形成される。
 この場合、端末部28A、28B、28C、28D、28Eの縁形状によって構成される識別部630によって、端末部28A、28B、28C、28D、28Eが識別される。人は、端末部28A、28B、28C、28D、28Eの縁形状を観察することによって、端末部28A、28B、28C、28D、28Eを識別することができる。また、画像処理装置が、上記縁形状を撮像して、画像処理等を行うことによっても、端末部28A、28B、28C、28D、28Eが識別され得る。
 なお、上記実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組合わせられ得る。例えば、識別部において、コンピュータ等によって識別可能な2次元コードと、数字とが両方印刷されていてもよい。また、識別部において、カメラによって撮像可能なマークと無線通信装置とが併用されていてもよい。
 10  配線部材
 20  偏平配線部材
 20B  ベース部分
 22  電線
 23  コネクタ
 24  シート
 28A、28B、28C、28D、28E  端末部
 30B ベース識別部
 110、210、310、410、510、610  配線部材
 430、530、630  識別部
 531  アンテナ
 532  送受信回路
 533  制御部
 534  記憶部
 E1  分布領域
 E2  分布領域
 L1、L2、L3  曲げ箇所

Claims (9)

  1.  複数の端末部を有する偏平配線部材と、
     前記複数の端末部のうち、少なくとも2つの前記端末部に対応して設けられた複数の識別部と、
     を備え、
     前記複数の識別部は、相互に異なる識別情報を提供するように構成され、
     前記偏平配線部材は、少なくとも一部が折畳まれた折畳み形態と、前記折畳み形態の折畳みを展開した展開形態との間で形態変更可能であり、
     前記折畳み形態における前記複数の識別部の分布領域が、前記展開形態における前記複数の識別部の分布領域よりも小さくなるように、前記複数の識別部が前記偏平配線部材に設けられている、配線部材。
  2.  請求項1に記載の配線部材であって、
     前記展開形態は、前記折畳み形態よりも大きく広がった形態である、配線部材。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の配線部材であって、
     前記複数の識別部は、カメラによって相互に異なる画像として撮像可能なマークである、配線部材。
  4.  請求項3に記載の配線部材であって、
     前記折畳み形態において、前記複数のマークが同じ姿勢である、配線部材。
  5.  請求項3又は請求項4に記載の配線部材であって、
     前記折畳み形態において、前記複数のマークが同じ面側から観察可能な位置に設けられる、配線部材。
  6.  請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の配線部材であって、
     前記折畳み形態において、前記偏平配線部材は、自身の幅方向に対して傾斜する線に沿って折られた部分を含む、配線部材。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の配線部材であって、
     前記折畳み形態は、ベース部分上に他の部分が折重ねられた形態であり、
     前記ベース部分にベース識別部が設けられている、配線部材。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の配線部材であって、
     前記複数の識別部は、順番情報を含む、配線部材。
  9.  請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の配線部材であって、
     前記複数の識別部は、前記複数の端末部の縁形状によって提供される識別情報を含む、配線部材。
PCT/JP2020/019062 2019-05-31 2020-05-13 配線部材 WO2020241255A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080039410.0A CN113924577A (zh) 2019-05-31 2020-05-13 布线部件
DE112020002557.8T DE112020002557T5 (de) 2019-05-31 2020-05-13 Verkabelungsbauteil
US17/612,433 US20220246325A1 (en) 2019-05-31 2020-05-13 Wiring member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102409A JP7226110B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 配線部材
JP2019-102409 2019-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020241255A1 true WO2020241255A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73553992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019062 WO2020241255A1 (ja) 2019-05-31 2020-05-13 配線部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220246325A1 (ja)
JP (1) JP7226110B2 (ja)
CN (1) CN113924577A (ja)
DE (1) DE112020002557T5 (ja)
WO (1) WO2020241255A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019108810B4 (de) * 2019-04-04 2021-06-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Griffelement zur Anordnung an einem Bauteil
JP7371550B2 (ja) * 2020-03-23 2023-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282607A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 キヤノン株式会社 配線部材
JPH0623123U (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 三菱電線工業株式会社 多層フラットケーブル
JPH07176216A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラット・ハーネス
JPH07201227A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Riichi Fujii ジグザグに屈曲収束できる導電路網と電熱網
WO2016159040A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスモジュール及びワイヤーハーネスモジュール管理システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524459A (en) 1975-06-30 1977-01-13 Kondo Kazuo Process for manufacture of ripped end pipe for anchor bolt
US4808771A (en) * 1987-11-23 1989-02-28 Orr Jr Lawrence W Hinge-line multilayer cable and method
JP2001256846A (ja) 2000-03-09 2001-09-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付きフラットケーブルの製造方法及びそれに使用する治具並びにフラットケーブル
JP3794556B2 (ja) * 2001-12-03 2006-07-05 古河電気工業株式会社 フラット配線材を積層した積層配線材
US20050183589A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Salmon Peter C. Imprinting tools and methods for printed circuit boards and assemblies
JP2007123428A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nec Electronics Corp フレキシブル基板
TWI362799B (en) * 2008-06-20 2012-04-21 Au Optronics Corp Flexible signal transmission module and manufacture method thereof
TWI353811B (en) * 2009-01-06 2011-12-01 Asustek Comp Inc Spiral electrically-connecting device and slide el
US7995334B2 (en) * 2010-01-06 2011-08-09 Apple Inc. Printed circuit board
TWI414222B (zh) * 2010-10-15 2013-11-01 Altek Corp 於手機中彎折軟性電路板連接之方法及其軟性電路板
EP2503860A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-26 VEGA Grieshaber KG Flexibles Verbindungskabel zur elektrischen Verbindung eines Messwertaufnehmers und einer Auswerteelektronik einer Messbaugruppe
WO2013126798A2 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Bio-Signal Group Corp. Shielded multi-channel eeg headset systems and methods
WO2014021372A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 株式会社村田製作所 フラットケーブル
CN103682763A (zh) * 2012-09-05 2014-03-26 许小明 具有透明标识组件的线束以及线束的制作方法
JP6370664B2 (ja) * 2014-10-09 2018-08-08 株式会社東芝 ケーブル接続確認システム、方法及びプログラム
JP2016134958A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの支持構造
WO2020091354A1 (ko) * 2018-10-29 2020-05-07 삼성전자 주식회사 벤딩 특성을 갖는 배선 부재 및 이를 포함하는 전자 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282607A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 キヤノン株式会社 配線部材
JPH0623123U (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 三菱電線工業株式会社 多層フラットケーブル
JPH07176216A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラット・ハーネス
JPH07201227A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Riichi Fujii ジグザグに屈曲収束できる導電路網と電熱網
WO2016159040A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスモジュール及びワイヤーハーネスモジュール管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7226110B2 (ja) 2023-02-21
US20220246325A1 (en) 2022-08-04
CN113924577A (zh) 2022-01-11
DE112020002557T5 (de) 2022-05-19
JP2020198164A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020241255A1 (ja) 配線部材
CN101233533B (zh) 天线内置型存储媒介物
JP4088797B2 (ja) Rfidタグ
CN104094291B (zh) 用于产生rfid应答器的天线元件的方法
CN112740339B (zh) 配线构件
CN116525179A (zh) 布线构件及包装形态的布线构件
JPWO2007138694A1 (ja) 照合方法
US10333223B2 (en) Flexible RFID antenna
CN105305033B (zh) 多边形近场通讯天线
JP6287221B2 (ja) 配線部材
CN102105893B (zh) 用于芯片卡的天线构造
CN113632180A (zh) 配线部件
JP7276557B2 (ja) ワイヤーハーネス情報管理システム
JP7099061B2 (ja) ワイヤーハーネス情報管理システム及びワイヤーハーネスモジュール
CN113632181B (zh) 配线部件
JP7306306B2 (ja) 配線部材
JP2020095969A (ja) 配線部材
JP4922119B2 (ja) コイルアンテナ
WO2017110788A1 (ja) ワイヤハーネス
US20230162884A1 (en) Wiring member and method of manufacturing the wiring member
CN113168936A (zh) 布线构件
JP3075900U (ja) プリンターヘッドケーブル用フラットケーブル
KR20030024132A (ko) 점착성 기판을 이용한 비접촉 ic 카드 및 그 제조방법
JP2004071355A (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20813485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20813485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1