JP7371550B2 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP7371550B2
JP7371550B2 JP2020050702A JP2020050702A JP7371550B2 JP 7371550 B2 JP7371550 B2 JP 7371550B2 JP 2020050702 A JP2020050702 A JP 2020050702A JP 2020050702 A JP2020050702 A JP 2020050702A JP 7371550 B2 JP7371550 B2 JP 7371550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
exterior member
solidified
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020050702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021150222A (ja
Inventor
俊哉 廣岡
大輔 橋本
歩 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2020050702A priority Critical patent/JP7371550B2/ja
Priority to PCT/JP2021/010722 priority patent/WO2021193264A1/ja
Priority to US17/909,211 priority patent/US20230093296A1/en
Priority to CN202180021220.0A priority patent/CN115280431A/zh
Publication of JP2021150222A publication Critical patent/JP2021150222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371550B2 publication Critical patent/JP7371550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/009Cables with built-in connecting points or with predetermined areas for making deviations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01209Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本開示は、ワイヤハーネスに関するものである。
例えば、特許文献1に記載された車両用のワイヤハーネスは、一対の相手部品同士を電気的に接続する電線と、その電線の外周を包囲する筒状の外装部材とを備えている。電線には、撚り線などの可撓性のある線が用いられる。また、電線と外装部材の内側面との間にはクリアランスが設定されており、外装部材の内部で電線が撓むことが許容されている。同ワイヤハーネスでは、電線の長さを、一対の相手部品の位置公差が最大となる場合でも対応できる長さに設定する。そして、外装部材の内部で電線を撓ませることで、相手部品の位置公差を吸収するようになっている。
特開2005-44607号公報
上記のようなワイヤハーネスでは、電線と外装部材の内側面との間に、公差吸収のためのクリアランスを設定する必要があるため、外装部材を小型化する点において改善の余地があった。
そこで、外装部材の小型化を可能にしたワイヤハーネスを提供することを目的とする。
本開示のワイヤハーネスは、電線と、前記電線の外周を包囲する筒状の外装部材と、を備えたワイヤハーネスであって、前記電線は、芯線、及び前記芯線を被覆する絶縁被覆を有する第1電線部と、前記芯線の長さ方向の端部に接続された第2電線部と、を有し、前記第2電線部は、前記第1電線部よりも柔軟性が高い柔軟部を有し、前記柔軟部は、前記第2電線部の長さ方向に直交する方向に突出するように屈曲された屈曲部を有し、前記屈曲部は、前記外装部材の外部に設けられている。
本開示によれば、外装部材の小型化を可能にしたワイヤハーネスを提供することが可能となる。
図1は、実施形態のワイヤハーネスを模式的に示す模式断面図である。 図2は、同形態のワイヤハーネスの製造態様を説明するための模式断面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のワイヤハーネスは、
[1]電線と、前記電線の外周を包囲する筒状の外装部材と、を備えたワイヤハーネスであって、前記電線は、芯線、及び前記芯線を被覆する絶縁被覆を有する第1電線部と、前記芯線の長さ方向の端部に接続された第2電線部と、を有し、前記第2電線部は、前記第1電線部よりも柔軟性が高い柔軟部を有し、前記柔軟部は、前記第2電線部の長さ方向に直交する方向に突出するように屈曲された屈曲部を有し、前記屈曲部は、前記外装部材の外部に設けられている。
この構成によれば、外装部材の外部に設けられた柔軟部の屈曲部の撓みによって、電線が接続される相手部品の位置公差を吸収することができる。従って、第1電線部と外装部材の内側面との間に、公差吸収のためのクリアランスを設定する必要がなくなる(あるいは、クリアランスを設定するにせよ小さく設定できる)ため、電線挿通方向に直交する方向における外装部材の寸法を小さくすることが可能となる。
[2]前記第2電線部は、複数の素線から構成され、前記屈曲部は、プレス加工によって屈曲状に形成されている。この構成によれば、屈曲部を有する柔軟部を好適に形成することが可能となる。
[3]前記第2電線部は、前記複数の素線が互いに接合されることで前記柔軟部よりも剛性が高い状態に形成された固化部を有し、前記固化部は、前記第2電線部における相手部品に接続される部位である。
この構成によれば、相手部品に接続するための金属端子などを、複数の素線からなる第2電線部に別途設けなくて済むため、ワイヤハーネスの部品点数の増加を抑制することが可能となる。
[4]前記固化部を第1固化部として、前記第2電線部は、前記複数の素線が互いに接合されることで前記柔軟部よりも剛性が高い状態に形成された第2固化部を有し、前記第2固化部は、前記第1電線部の前記芯線の長さ方向の端部に接続されている。この構成によれば、第2電線部の第2固化部にて、第1電線部と第2電線部とを好適に接続することができる。
[5]前記第2固化部は、前記外装部材の長さ方向の端面の内周側に位置している。
この構成によれば、柔軟部の屈曲部を外装部材の外部に好適に配置することができる。
[6]前記第1電線部及び前記第2電線部は、互いに別部品である。
この構成によれば、第2電線部の柔軟部を好適に構成することが可能となる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示のワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張または簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率については各図面で異なる場合がある。また、本明細書における「平行」や「直交」は、厳密に平行や直交の場合のみでなく、本実施形態における作用ならびに効果を奏する範囲内で概ね平行や概ね直交の場合も含まれる。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1に示すワイヤハーネス10は、例えば、ハイブリッド車や電気自動車などの図示しない電池モジュールにおける電気接続に用いられるワイヤハーネスである。
ワイヤハーネス10は、電線11と、電線11の長さ方向の一部において電線11の外周を包囲する筒状の外装部材12と、を備えている。
(外装部材12の構成)
外装部材12は、全体として長尺の筒状をなしている。なお、外装部材12の長さ方向に直交する断面形状(つまり、横断面形状)は、円筒形状、楕円筒形状、多角筒形状など、任意の形状にすることができる。外装部材12の内部空間には電線11が挿通されている。
なお、本明細書における「筒状」は、全体として筒状と見做せればよく、複数の部品を組み合わせて筒状をなすものや、C字状のように一部に切り欠きなどを有するものも含む。本実施形態の外装部材12は一部品で構成されている。
本実施形態の外装部材12は、例えば、電線11から発せられる電磁ノイズを外部に漏らさないためのシールドプロテクタとして構成されている。シールドプロテクタとしての外装部材12は、例えば金属などの導体にて形成されている。なお、シールドプロテクタの形成材料としては、銅系やアルミニウム系などの金属材料を用いることができる。
(電線11の全体構成)
電線11は、第1電線部13と第2電線部14とを備えている。第1電線部13と第2電線部14とは、電線11の長さ方向に並設されている。
(第1電線部13の構成)
第1電線部13は、芯線15と、芯線15を被覆する絶縁被覆16と、を有している。
第1電線部13の芯線15は、第2電線部14よりも剛性が高く形成されている。本実施形態の芯線15としては、例えば、内部が中実構造をなす柱状の1本の金属棒などからなる柱状導体や、内部が中空構造をなす筒状の金属パイプなどからなる筒状導体などを用いることができる。なお、柱状導体としては、例えば、単芯線やバスバーなどを挙げることができる。
また、芯線15の形成材料としては、例えば、銅系やアルミニウム系などの金属材料を用いることができる。なお、芯線15の長さ方向に直交する断面形状(つまり、横断面形状)は、円形状、半円状、多角形状、扁平形状など、任意の形状にすることができる。
芯線15の長さ方向の一端部には、芯線15の長さ方向に直交する方向に潰されて略平板状とされた接続部17が形成されている。
芯線15の外周面を被覆する絶縁被覆16は、芯線15の長さ方向の略全体において、芯線15と外部との電気的な絶縁を図るものである。絶縁被覆16は、例えば、合成樹脂製の絶縁被覆と比べて小型化に適したエナメル被覆である。なお、芯線15の接続部17には、絶縁被覆16が被覆されていない。
(第2電線部14の構成)
電線11の第2電線部14は線状をなしている。第2電線部14は、芯線15の接続部17に接続されている。第2電線部14の長さ方向の一部は、第1電線部13よりも柔軟性が高く設定されている。
第2電線部14は、例えば、複数の素線20から構成され、可撓性を有している。第2電線部14としては、例えば、複数の素線20が編み込まれてなる編組線や、複数の素線20が撚り合わされてなる撚り線を用いることができる。複数の素線20の形成材料としては、例えば、銅系やアルミニウム系などの金属材料を用いることができる。
上記のように複数の素線20からなる第2電線部14は、図示しない相手部品(本実施形態では電池モジュール側の端子など)に接続される第1接続部21と、芯線15の接続部17に接続される第2接続部22と、第1接続部21と第2接続部22とを繋ぐ柔軟部23と、を有している。第1接続部21及び第2接続部22は、第2電線部14の長さ方向の両端部に形成されている。
(第1接続部21の構成)
第1接続部21は、複数の素線20が互いに接合されることで柔軟部23よりも剛性が高い状態に形成された固化部(第1固化部)である。第1接続部21では、例えば超音波溶着や抵抗溶接などによって複数の素線20が互いに接合(一体化)されている。第1接続部21は、第2電線部14の長さ方向に直交する方向に潰された略平板状に形成されている。
第1接続部21には、第1接続部21を板厚方向に貫通する貫通孔24が形成されている。貫通孔24には、前記相手部品への固定用の図示しないボルトが挿通される。第1接続部21は、前記ボルトの締結によって前記相手部品に固定される。第1接続部21は、上記のように複数の素線20が互いに接合されて固化されることで、前記ボルトによる締結固定に耐えうる剛性(損傷や変形が生じない程度の剛性)を有している。
(第2接続部22の構成)
第2接続部22は、複数の素線20が互いに接合されることで柔軟部23よりも剛性が高い状態に形成された固化部(第2固化部)である。第2接続部22では、例えば超音波溶着や抵抗溶接などによって複数の素線20が互いに接合(一体化)されている。第2接続部22は、第2電線部14の長さ方向に直交する方向に潰された略平板状に形成されている。なお、第2接続部22は、前記芯線15の接続部17に対し、超音波溶着や抵抗溶接などによって固着されている。そして、第2接続部22と接続部17との固着時において、第2接続部22における複数の素線20が互いに接合されるようになっている。
(柔軟部23の構成)
柔軟部23は、第1接続部21と第2接続部22の間に形成されている。柔軟部23では、第1接続部21及び第2接続部22とは異なり、複数の素線20同士の接合による固化がなされておらず、複数の素線20からなる前記編組線または前記撚り線の柔軟性が保たれたままの状態となっている。これにより、柔軟部23は、第1接続部21、第2接続部22、及び第1電線部13よりも高い柔軟性を有している。
柔軟部23は、後述するプレス加工によって屈曲状に形成された屈曲部25を有している。屈曲部25は、第2電線部14の長さ方向(第1接続部21と第2接続部22とを結ぶ直線に沿った方向)に直交する方向(図1中、方向A)に突出するように、例えば略U字状に屈曲されている。なお、本実施形態では、第2電線部14の長さ方向は、第1電線部13の長さ方向に対して略平行をなしている。本実施形態の屈曲部25は、例えば、方向Aに沿った一方向のみに突出している。
上記のような構成の電線11において、第1電線部13は外装部材12の内部に配置されている。一方、第2電線部14の屈曲部25及び第1接続部21は、外装部材12の外部に設けられている。第2電線部14の第2接続部22は、例えば、外装部材12の長さ方向の端面12aの内周側に位置している。換言すると、電線11の長さ方向において、外装部材12の端面12aと第2接続部22とが互いに同位置に配置されている。また、第2接続部22は、例えば、第2接続部22の一部が外装部材12の内部に位置し、第2接続部22の一部が外装部材12の外部に位置している。また、屈曲部25の方向Aにおける端部は、例えば、外装部材12の外側面よりも外側に突出している。
次に、電線11の製造態様について説明する。
まず、第2電線部14の第2接続部22を、芯線15の接続部17に対して、上記のように例えば超音波溶着や抵抗溶接などによって固着する。このとき、第2接続部22を構成する複数の素線20が互いに接合される。
次に、上記のように例えば超音波溶着や抵抗溶接などによって、第2電線部14を構成する複数の素線20を互いに接合して固化することで第1接続部21を成形する。また、第1接続部21及び第2接続部22の固化によって、第1接続部21と第2接続部22の間の柔軟部23が形成される。
次に、図2に示すように、第1接続部21を第1保持治具31にて保持する。また、互いに固着された第2接続部22及び接続部17を第2保持治具32にて保持する。また、第1接続部21及び第2接続部22を保持した状態で、柔軟部23を直線状とする。なお、この時点ではまだ第1接続部21に貫通孔24が形成されていない。
その後、押圧治具33を用いたプレス加工によって、柔軟部23に屈曲部25を成形する。このとき、直線状とされた柔軟部23に対し、柔軟部23の長さ方向に直交する方向から押圧治具33にてプレスする。また、押圧治具33による柔軟部23のプレスと同時に、第1接続部21を保持する第1保持治具31、及び第2接続部22及び接続部17を保持する第2保持治具32の少なくとも一方を、互いに近づける方向に移動させる。これにより、屈曲部25が、第2電線部14の長さ方向に直交する前記方向Aに突出する屈曲形状に成形される。
本実施形態の作用について説明する。
外装部材12の外部に設けられた屈曲部25は、第2電線部14の長さ方向に直交する前記方向Aに突出する屈曲形状をなすため、屈曲部25が主として第2電線部14の長さ方向に撓みやすくなっている。従って、電線11の長さ方向の両端部に接続される相手部品の位置公差が、屈曲部25の撓みによって吸収されるようになっている。また、屈曲部25の撓みによって、熱膨張によって相手部品などで生じる位置ずれも吸収することが可能となっている。
本実施形態の効果について説明する。
(1)第1電線部13は外装部材12の内部に配置され、柔軟部23の屈曲部25は外装部材12の外部に設けられている。この構成によれば、外装部材12の外部に設けられた柔軟部23の屈曲部25の撓みによって、電線11が接続される図示しない相手部品の位置公差を吸収することができる。従って、第1電線部13と外装部材12の内側面との間に、公差吸収のためのクリアランスを設定する必要がなくなるため、電線11の挿通方向に直交する方向(方向Aに沿った方向)における外装部材12の寸法を小さくすることが可能となる。
(2)第2電線部14は複数の素線20から構成されている。そして、柔軟部23の屈曲部25は、プレス加工によって屈曲状に形成されている。この構成によれば、屈曲部25を有する柔軟部23を好適に形成することが可能となる。
(3)第2電線部14は、複数の素線20が互いに接合されることで柔軟部23よりも剛性が高い状態に形成された第1接続部21(第1固化部)を有している。第1接続部21は、第2電線部14における図示しない相手部品に接続される部位である。この構成によれば、相手部品に接続するための金属端子などを第2電線部14に別途設けなくて済むため、ワイヤハーネス10の部品点数の増加を抑制することが可能となる。
(4)第2電線部14は、複数の素線20が互いに接合されることで柔軟部23よりも剛性が高い状態に形成された第2接続部22(第2固化部)を有している。第2接続部22は、芯線15の長さ方向の端部に設けられた接続部17に接続されている。この構成によれば、第2固化部としての第2接続部22にて、第1電線部13と第2電線部とを好適に接続することができる。
(5)第2接続部22は、外装部材12の長さ方向の端面12aの内周側に位置している。この構成によれば、柔軟部23の屈曲部25を外装部材12の外部に好適に配置することができる。
(6)第1電線部13と第2電線部14とが互いに別部品であるため、第2電線部14の柔軟部23を好適に構成することが可能となる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・第2接続部22の全体を、外装部材12の内部、または外装部材12の外部に配置してもよい。
・第1接続部21を、第2電線部14とは別体をなす金属端子で構成してもよい。
・第2電線部14の形成素材については上記実施形態に限定されるものではなく、第1電線部13よりも柔軟性(可撓性)がある導体部材であれば、複数の素線20からなる編組線や撚り線以外の導体部材に変更可能である。
・上記実施形態では、第2接続部22と接続部17との接続後に第1接続部21の成形を行うが、これに特に限らない。すなわち、第1接続部21の成形後に第2接続部22と接続部17との接続を行ってもよいし、また、第2接続部22と接続部17との接続、及び第1接続部21の成形を同時に行ってもよい。
・屈曲部25の屈曲形状は、方向Aに沿った一方向のみに突出する略U字状に限定されず、例えば略V字などに変更可能である。また、例えば、屈曲部25の屈曲形状を、第2電線部14の長さ方向に直交する方向から見て波状に屈曲する形状としてもよい。
・第2電線部14を構成する編組線としては、例えば、金属素線と樹脂素線とを組み合わせて編成された編組線を用いてもよい。この樹脂素線としては、例えば、パラ系アラミド繊維などの絶縁性及び耐剪断性に優れた強化繊維を用いることができる。
・上記実施形態の第1電線部13は、長さ方向の全体に亘って外装部材12の内部に配置されているが、これに限らず、例えば、第1電線部13の長さ方向の一部が外装部材12の外部に位置する構成としてもよい。
・上記実施形態の絶縁被覆16を合成樹脂製の絶縁被覆に変更してもよい。
・第1電線部13における芯線15としては、例えば、複数の金属素線を撚り合わせてなる撚り線などを用いることができる。また、芯線15としては、例えば、撚り線、柱状導体や筒状導体を組み合わせて用いてもよい。
・外装部材12を樹脂材料にて形成してもよい。なお、樹脂製の外装部材12の形成材料としては、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ABS樹脂などの合成樹脂を用いることができる。
・上記実施形態では、電池モジュールの電気接続に用いられるワイヤハーネス10に適用したが、これに限らず、電池モジュール以外の車載機器の電気接続に用いられるワイヤハーネスに適用してもよい。
10 ワイヤハーネス
11 電線
12 外装部材
12a 端面
13 第1電線部
14 第2電線部
15 芯線
16 絶縁被覆
17 接続部
20 素線
21 第1接続部(固化部、第1固化部)
22 第2接続部(第2固化部)
23 柔軟部
24 貫通孔
25 屈曲部
31 第1保持治具
32 第2保持治具
33 押圧治具
A 方向

Claims (5)

  1. 電線と、
    前記電線の外周を包囲する筒状の外装部材と、を備えたワイヤハーネスであって、
    前記電線は、
    芯線、及び前記芯線を被覆する絶縁被覆を有する第1電線部と、
    前記芯線の長さ方向の端部に接続された第2電線部と、を有し、
    前記第2電線部は、前記第1電線部よりも柔軟性が高い柔軟部を有し、
    前記柔軟部は、前記第2電線部の長さ方向に直交する方向に突出するように屈曲された屈曲部を有し、
    前記屈曲部は、前記外装部材の外部に設けられており、
    前記第2電線部は、複数の素線から構成され、
    前記屈曲部は、プレス加工によって屈曲状に形成されている、ワイヤハーネス。
  2. 前記第2電線部は、前記複数の素線が互いに接合されることで前記柔軟部よりも剛性が高い状態に形成された固化部を有し、
    前記固化部は、前記第2電線部における相手部品に接続される部位である、請求項に記載のワイヤハーネス。
  3. 前記固化部を第1固化部として、前記第2電線部は、前記複数の素線が互いに接合されることで前記柔軟部よりも剛性が高い状態に形成された第2固化部を有し、
    前記第2固化部は、前記第1電線部の前記芯線の長さ方向の端部に接続されている、請求項に記載のワイヤハーネス。
  4. 前記第2固化部は、前記外装部材の長さ方向の端面の内周側に位置している、請求項に記載のワイヤハーネス。
  5. 前記第1電線部及び前記第2電線部は、互いに別部品である、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。
JP2020050702A 2020-03-23 2020-03-23 ワイヤハーネス Active JP7371550B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050702A JP7371550B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 ワイヤハーネス
PCT/JP2021/010722 WO2021193264A1 (ja) 2020-03-23 2021-03-17 ワイヤハーネス
US17/909,211 US20230093296A1 (en) 2020-03-23 2021-03-17 Wire harness
CN202180021220.0A CN115280431A (zh) 2020-03-23 2021-03-17 线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050702A JP7371550B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021150222A JP2021150222A (ja) 2021-09-27
JP7371550B2 true JP7371550B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=77851398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050702A Active JP7371550B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 ワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230093296A1 (ja)
JP (1) JP7371550B2 (ja)
CN (1) CN115280431A (ja)
WO (1) WO2021193264A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016843A (ja) 2001-06-27 2003-01-17 Yazaki Corp ワイヤハーネスおよびその製造方法
JP2018063764A (ja) 2016-10-11 2018-04-19 住友電装株式会社 導電路

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772775A (en) * 1972-07-17 1973-11-20 Methods Electronics Inc Method of making flat conductor cable assemblies
US4169641A (en) * 1978-06-22 1979-10-02 Amp Incorporated Connector clip for flat cable
US4428637A (en) * 1978-10-16 1984-01-31 Continental-Wirt Electronics Corp. Connector structure for flat cable
US4241498A (en) * 1979-02-05 1980-12-30 Akzona Incorporated Device and method for terminating a flat cable
US4780094A (en) * 1982-01-15 1988-10-25 Amp Incorporated Extension cord of undercarpet flat cable
JP3269977B2 (ja) * 1996-11-13 2002-04-02 アルプス電気株式会社 フラットケーブルの接続構造、及びこのフラットケーブルの接続構造を用いた回転コネクタ
JPH10224967A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ワイヤハーネスおよび該ワイヤハーネスの寸法交差吸収方法
US6020558A (en) * 1998-06-12 2000-02-01 Eaton Corporation Insulative boot for joints between power distribution cables and flat conductors
JP2001273941A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具と平形導体との組み付け方法
DE10048693A1 (de) * 2000-09-30 2002-05-08 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zum Bestücken eines Gegenstandes mit einem zumindest aus einem Flachleiter gebildeten Kabelbaum und an diesen angeschlossenen elektrischen/elektronischen Geräten, Verwendung eines solchen Verfahrens sowie Bestückungssystem
JP2006066388A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用ワイヤハーネス
JP2008262729A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ケーブルハーネス
JP2010056705A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Fujitsu Ltd 電子装置及びフラットケーブル
JP5403801B2 (ja) * 2009-07-02 2014-01-29 矢崎総業株式会社 フレキシブルフラットケーブルの接続構造及び接続方法
GB2497807B (en) * 2011-12-22 2014-09-10 Rolls Royce Plc Electrical harness
DE102012015350A1 (de) * 2012-08-06 2014-02-06 Auto-Kabel Management Gmbh Kraftfahrzeugenergieleitung mit einem Fremdstartstützpunkt
JP5651161B2 (ja) * 2012-12-20 2015-01-07 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
US9678096B2 (en) * 2012-12-28 2017-06-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wheel speed sensor and wire harness
JP5704195B2 (ja) * 2013-07-01 2015-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤーハーネス
JP2015086452A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 銅合金線、銅合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス及び銅合金線の製造方法
JP2015096348A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索構造
JP5935787B2 (ja) * 2013-11-27 2016-06-15 住友電装株式会社 ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法
JP6168003B2 (ja) * 2014-06-20 2017-07-26 住友電装株式会社 絶縁被覆電線の止水構造およびワイヤハーネス
DE102014011180B4 (de) * 2014-07-31 2020-09-03 Auto-Kabel Management Gmbh Elektrischer Flachleiter für Kraftfahrzeuge
JP6217601B2 (ja) * 2014-11-19 2017-10-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
JP2016131423A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線保護部材、電線保護部材付ワイヤーハーネス及びスライド配線装置
JP6361947B2 (ja) * 2015-04-21 2018-07-25 住友電装株式会社 導電部材
JP2017099205A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 住友電装株式会社 電線外装材およびワイヤハーネス
JP2017111874A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 住友電装株式会社 ワイヤハーネスおよびその製造方法
JP6471910B2 (ja) * 2016-04-07 2019-02-20 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP6471909B2 (ja) * 2016-04-07 2019-02-20 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2017199457A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 矢崎総業株式会社 高屈曲絶縁電線及びワイヤーハーネス
CN206217803U (zh) * 2016-11-22 2017-06-06 吉林省中赢高科技有限公司 一种机动车辆
JP6720849B2 (ja) * 2016-12-16 2020-07-08 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
KR20180071649A (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 현대자동차주식회사 연성 평면 케이블, 이를 포함하는 차량 및 연성 평면 케이블의 제조방법
JP7000075B2 (ja) * 2017-08-29 2022-02-10 矢崎総業株式会社 車両用回路体
JP6772999B2 (ja) * 2017-10-06 2020-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド接続構造及びワイヤーハーネス
JP6848814B2 (ja) * 2017-10-30 2021-03-24 住友電装株式会社 電線保護パイプ及びワイヤハーネス
JP6782686B2 (ja) * 2017-12-11 2020-11-11 矢崎総業株式会社 回路体配索構造及び車両用回路体
JP6927125B2 (ja) * 2018-03-30 2021-08-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP6927126B2 (ja) * 2018-03-30 2021-08-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
US11837861B2 (en) * 2018-12-12 2023-12-05 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring member and wiring member in packaged form
JP6909243B2 (ja) * 2019-01-16 2021-07-28 矢崎総業株式会社 バスバー電線
JP2020150774A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用ワイヤハーネス
JP7099387B2 (ja) * 2019-03-28 2022-07-12 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP7226110B2 (ja) * 2019-05-31 2023-02-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
JP7334610B2 (ja) * 2019-12-20 2023-08-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
KR20210089342A (ko) * 2020-01-08 2021-07-16 삼성전자주식회사 플렉서블 평판 케이블 및 그 제조 방법
JP7342755B2 (ja) * 2020-03-23 2023-09-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016843A (ja) 2001-06-27 2003-01-17 Yazaki Corp ワイヤハーネスおよびその製造方法
JP2018063764A (ja) 2016-10-11 2018-04-19 住友電装株式会社 導電路

Also Published As

Publication number Publication date
CN115280431A (zh) 2022-11-01
WO2021193264A1 (ja) 2021-09-30
US20230093296A1 (en) 2023-03-23
JP2021150222A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7342755B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5684525B2 (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法
JP5986812B2 (ja) ワイヤハーネス
CN107710900B (zh) 屏蔽结构以及屏蔽用编织部件
JP5990846B2 (ja) シールド構造の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法
WO2014050754A1 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2007066825A (ja) シールド導電体
US9966166B2 (en) Shielded conduction path
JP6645024B2 (ja) 配線部材
JP2009048952A (ja) シールド導電体
US10965113B2 (en) Wire harness
WO2017212922A1 (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
WO2016163217A1 (ja) 外装部材付配線モジュール
JP5978509B2 (ja) 高圧導電路及びワイヤハーネス
WO2013018812A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2008041331A (ja) 車両用フレキシブルバスバ
JP7371550B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2016158400A1 (ja) 電線モジュール及び電線モジュール製造方法
WO2021200366A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2022059356A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2022059358A1 (ja) ワイヤハーネス
JP6278144B2 (ja) 電線及びシールド導電路
JP6326271B2 (ja) 電線のシールド構造
JP2022098807A (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150