WO2020175580A1 - 光学フィルム用のドープおよびその製造方法、光学フィルム、偏光板、ならびに光学フィルムの製造方法 - Google Patents

光学フィルム用のドープおよびその製造方法、光学フィルム、偏光板、ならびに光学フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020175580A1
WO2020175580A1 PCT/JP2020/007859 JP2020007859W WO2020175580A1 WO 2020175580 A1 WO2020175580 A1 WO 2020175580A1 JP 2020007859 W JP2020007859 W JP 2020007859W WO 2020175580 A1 WO2020175580 A1 WO 2020175580A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical film
fine particles
dope
matrix resin
copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007859
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理英子 れん
光星 島田
和子 清水
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2021502338A priority Critical patent/JPWO2020175580A1/ja
Priority to KR1020217026719A priority patent/KR102607480B1/ko
Priority to CN202080015630.XA priority patent/CN113454502B/zh
Publication of WO2020175580A1 publication Critical patent/WO2020175580A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid

Definitions

  • the present invention relates to a dope for an optical film and a method for producing the same, an optical film, a polarizing plate, and a method for producing an optical film.
  • a display device such as a liquid crystal display device or an organic liquid crystal display device has an optical film such as a polarizing plate protective film.
  • an optical film a film containing a cycloolefin resin or a (meth)acrylic resin as a main component may be used because it has excellent transparency, dimensional stability, and low hygroscopicity. ..
  • These films usually contain fine particles (matting agent) such as silica particles in order to impart lubricity.
  • fine particles such as silica particles
  • a film containing fine particles is liable to increase internal haze and impair transparency. Therefore, various films have been proposed as a film that imparts slipperiness without increasing the internal haze of the film.
  • Patent Document 1 contains a cyclic olefin resin and fine particles, the absolute value of the refractive index difference between the cyclic olefin resin and the fine particles is ⁇ n, and the average particle diameter of the fine particles is " At that time, a cyclic olefin-based resin film in which ⁇ n “is adjusted to be not more than 0.05 is disclosed.
  • Patent Document 2 has a multilayer structure including a base layer and a surface layer, and only the surface layer is Hachimen "A cyclic olefin resin film containing fine particles satisfying "0.05 or less” is disclosed. By thus adjusting the "triangle" to a predetermined range, the internal haze can be increased without increasing. It is said that it can give good slipperiness.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 20 07 _ 1 1 2 9 6 7
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 20 07-2 61 05 2
  • Patent Document 1 was not able to sufficiently reduce the internal haze. Further, although the film of Patent Document 2 can reduce the internal haze, it cannot sufficiently enhance the slipperiness and cannot suppress the sticking.
  • cycloolefin-based resins and (meth)acrylic-based resins have lower elastic moduli than cellulose ester-based resins used for conventional optical films, and therefore, are stuck in a mouth-like state. It is easy to get stuck. As a result, uneven thickness in the width direction of the optical film occurs, and sticking failures such as black bands (striped stripes formed in the longitudinal direction) are likely to occur.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, has sufficient slipperiness without increasing internal haze, and has a sticking failure, for example, when wound in a mouth shape. It is an object of the present invention to provide a dope for an optical film, a method for producing the same, an optical film, a polarizing plate, and a method for producing the optical film, which are capable of imparting an optical film capable of suppressing the above.
  • the dope for the optical film of the present invention contains a matrix resin, coated fine particles, and a solvent, and the coated fine particles have a difference in refractive index from the matrix resin of 0.01 or less, and an average value.
  • the copolymer has a particle size [3 ⁇ 4 1 of 0.01 to 0.4 and fine particles and a coating layer that covers at least a part of the surface of the copolymer resin and contains the matrix resin.
  • the difference in refractive index between a part of the matrix resin and the matrix resin is 0.01 or less, and the average particle diameter [3 ⁇ 4 1 is 0.01.
  • At least one of the following requirements ( ⁇ ) to ( ⁇ ) is satisfied.
  • the content of the matrix resin in the fine particle dispersion is 1 65 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the temperature at the time of preparing the fine particle dispersion is 40 ° ⁇ or higher.
  • the method for producing a dope of the present invention is 1) having a difference in refractive index from the matrix resin of ⁇ .
  • the dispersion compound is a sugar ester compound, a cellulose diacetate having a number average molecular weight of 1,000 to 60,000, and a methyl acrylate-based compound. It is one or more selected from the group consisting of oligomers, and the content of the dispersion compound is 100 to 1500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the optical film of the present invention is an optical film containing a matrix resin and copolymer fine particles having a refractive index difference of not more than 0.01 with the matrix resin.
  • the average particle diameter of the copolymer fine particles [3 ⁇ 4 1'is 0.011 to 0.4] measured by observing the surface on the same day as IV!, and the optical film is attached to the film: methylene chloride.
  • the polarizing plate of the present invention includes a polarizer and the optical film of the present invention disposed on at least one surface of the polarizer.
  • the method for producing an optical film of the present invention includes the steps of casting a dope for an optical film of the present invention on a support, followed by drying and peeling to obtain a film. Effect of the invention
  • an optical film having sufficient slipperiness without increasing internal haze and capable of suppressing sticking failure and the like when wound in a mouth shape.
  • a dope for a film and a method for producing the same, an optical film, a polarizing plate, and a method for producing an optical film can be provided.
  • FIG. 1 And a graph showing an example of the relationship between the internal haze and the internal haze.
  • the agglomeration of fine particles not only increases the internal haze of the film, but also the amount of fine particles remaining on the film is reduced due to the fine particles falling off, so that it is not possible to form a sufficient number of irregularities. Can not get a good slipperiness
  • the inventors of the present invention by coating each of the fine particles with a resin at the stage of dope, suppress the aggregation of the fine particles and increase the intermolecular bond between the resin and the fine particles. Then, it was found that it is possible to suppress the falling of fine particles at the time of peeling. That is, it is preferable that the resin is adsorbed or protected on the surface of the fine particles in the dope, that is, the average particle size measured by the dynamic light scattering method is large. The resin-coated fine particles are less likely to aggregate and can be well dispersed.
  • the present inventors examined the amount of coating on the surface of the fine particles.
  • FIG. And the internal haze of the film.
  • the copolymer fine particles are ⁇ 0 2020/175 580 6 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the surface can be well covered with resin. Therefore, the internal haze of the obtained film can be sufficiently reduced.
  • the amount of resin covering the surface of the copolymer fine particles becomes too large, and the mechanical strength (elastic modulus) of the film is likely to decrease. If the mechanical strength (elastic modulus) of the film is lowered, as described above, the films are likely to stick to each other, which causes a sticking failure such as a black band.
  • the present inventors have found that the surface of the copolymer fine particles is covered with a resin so that the internal haze is sufficiently reduced and the mechanical strength (elastic modulus) of the film is not lowered.
  • the dope of the present invention contains a matrix resin, coated fine particles in which at least a part of the surface of the copolymer fine particles is coated with a resin, and a solvent. Then, when the average particle diameter of the copolymer fine particles is 1, and the average particle diameter of the coated fine particles measured by the dynamic light scattering method in the dope is 2, 2/1 is 2
  • the dope of the present invention contains a matrix resin, coated fine particles, and a solvent.
  • the matrix resin can usually be a thermoplastic resin.
  • a (meth)acrylic resin, a cycloolefin resin having a polar group, or Cellulose acetate probionate is preferred.
  • the (meth)acrylic resin is a homopolymer of (meth)acrylic acid ester or a copolymer of (meth)acrylic acid ester and a copolymerizable monomer.
  • (meth)acrylic means acrylic or methacrylic.
  • (Meth)acrylic acid ester is methyl methacrylate ⁇ 0 2020/175 580 7 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the (meth)acrylic resin contains a structural unit derived from methyl methacrylate, and is a copolymerizable monomer other than methyl methacrylate copolymerizable therewith (hereinafter, simply referred to as "copolymerized monomer"). May further include a structural unit derived from.
  • the copolymerization monomer is not particularly limited, but it is preferable that the copolymerization monomer contains a copolymerization monomer having a ring structure from the viewpoint of easily improving the drying property during solution film formation.
  • the ring structure include an alicyclic ring, an aromatic ring and an imide ring. Since the copolymerized monomer having such a ring structure has a large free volume of molecules, there is a space (space) for moving solvent molecules in the resin matrix of the film-shaped material during the solution film-forming process. Easy to form. Thereby, the solvent removability, that is, the drying property can be improved.
  • Examples of the copolymerizable monomer having a ring structure include:
  • Vinyls having an alicyclic ring such as vinylcyclohexane
  • Vinyls having aromatic rings such as styrene, ⁇ -methylstyrene, 01-methylstyrene, _methylstyrene, ⁇ -methylstyrene; and
  • Maleids such as 1 ⁇ 1—phenylmaleamide, 1 ⁇ 1—ethylmaleamide, 1 ⁇ 1—propylmaleamide, 1 ⁇ 1—cyclohexylmaleamide, 1 ⁇ 1— ⁇ —chlorophenylmaleamide.
  • Compound having a ring Compound having a ring.
  • the copolymerizable monomer having a ring structure is a copolymerized monomer having an aromatic ring (for example, vinyls having an aromatic ring) or a copolymerized monomer having an imide ring (for example, maleimides). It is preferable. These monomers easily increase the glass transition temperature of the (meth)acrylic resin.
  • the structural unit derived from the copolymerization monomer is a copolymerization monomer having a ring structure. ⁇ 0 2020/175580 8 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • It may further contain a structural unit derived from a copolymerization monomer other than the derived structural unit.
  • Examples of other copolymerizable monomers include copolymerizable monomers having no ring structure, that is,
  • Unsaturated carboxylic acids such as (meth)acrylic acid, crotonic acid, (meth)acrylic acid;
  • Olefins such as vinyl acetate, ethylene and propylene
  • Vinyl halides such as vinyl chloride, vinylidene chloride, vinylidene fluoride
  • (meth)acrylic amides such as (meth)acrylic amide, methyl (meth)acrylic amide, ethyl (meth)acrylic amide, and propyl (meth)acrylic amide. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the (meth)acrylic resin contains structural units derived from a copolymerized monomer having a ring structure
  • the content is 1 based on all structural units constituting the (meth)acrylic resin. It is preferably ⁇ to 40% by mass, more preferably 10 to 30% by mass.
  • the content of the structural unit derived from the copolymerized monomer having a ring structure is 10% by mass or more, the glass transition temperature of the (meth)acrylic resin is easily increased, and thus the drying temperature during solution film formation is easily increased. Not only that, because of the ring structure in the film, it is easy to form a space in which the solvent can move, so that the drying property is easily improved.
  • the content of the structural unit derived from the copolymerized monomer having a ring structure is 40% by mass or less, a (meth)acrylic resin is contained. The film is not too brittle.
  • the type and composition of the (meth)acrylic resin monomer can be specified by 1 H_NMR.
  • the glass transition temperature (T g) of the (meth)acrylic resin is preferably 90 ° C. or higher.
  • T g of the (meth)acrylic resin is 90 ° C or higher, not only the heat resistance of the optical film can be increased, but also the drying temperature during solution film formation can be increased, so that the drying property is easily improved. ..
  • the Tg of the (meth)acrylic resin is more preferably 100 to 150°C.
  • the glass transition temperature (T g) of the (meth)acrylic resin is determined by JISC 7 1 2 1 -201 2 or AS using DSC (Differential Scanning Color Metry: Differential Scanning Calorimetry). It can be measured according to TM D 34 1 8-82.
  • the glass transition temperature (T g) of the (meth)acrylic resin can be adjusted by the monomer composition.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the (meth)acrylic resin is preferably 400,000 to 3,000,000.
  • the weight-average molecular weight of the methacrylic resin is within the above range, the film-forming property and the drying property are less likely to be impaired while imparting sufficient mechanical strength (toughness) to the film.
  • the weight average molecular weight of the (meth)acrylic resin is more preferably 500,000 to 2,000,000.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the (meth)acrylic resin can be measured in terms of polystyrene by gel permeation chromatography (GPC). Specifically, using Tosoh HLC 8220 G PC) and column (Tosoh TS K-GE LG 6000 HXL-G 5000 HXL-G 500 0 HXL— G 4000 HXL— G 3000 HXL series) It can be measured. The measurement conditions may be the same as in the examples described below. ⁇ 0 2020/175 580 10 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the cycloolefin resin having a polar group is not particularly limited, but is preferably a polymer containing a structural unit derived from a norbornene skeleton-containing monomer having a polar group.
  • the norbornene skeleton-containing monomer having a polar group is preferably a monomer represented by the formula (8_1) or (8-12), which facilitates localization of the polar group of the resin on the film surface. From this viewpoint, the monomer represented by the formula (81) is more preferable.
  • 30 represents a hydrocarbon group or a polar group. However, At least one of the is a polar group. Also, And are hydrogen atoms, and Except when and 4 is a group other than a hydrogen atom.
  • the polar group refers to a functional group in which polarization is caused by a high electronegativity atom such as an oxygen atom, a sulfur atom and a nitrogen atom.
  • a polar group include a forceoxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an amide group, a cyano group, and these groups via a linking group such as an alkylene group. And groups bonded together are included.
  • a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group or an aryloxycarbonyl group is preferable, and an alkoxycarbonyl group and an aryloxycarbonyl group are more preferable from the viewpoint of ensuring solubility during solution film formation.
  • [0045] represents an integer of 0 to 2.
  • [0048] represents a polar group.
  • the polar group include those similar to the above. Of these, a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an amide group, or a cyano group is preferable, and a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group, and an aryloxycarbonyl group are more preferable. From the viewpoint of ensuring solubility during solution film formation, an alkoxyoxy group or an aryloxycarbonyl group is more preferable.
  • [0049] represents an integer of 0 to 2.
  • Examples of the monomer represented by the formula (81-1) or (81-1) include the following.
  • the cycloolefin-based resin having a polar group is a structural unit derived from a copolymerization monomer (hereinafter, referred to as "copolymerization monomer”) copolymerizable with the norbornene skeleton-containing monomer having a polar group as necessary. May be further included.
  • copolymerization monomer a copolymerization monomer copolymerizable with the norbornene skeleton-containing monomer having a polar group as necessary. May be further included.
  • Examples of the copolymerizable monomer include a norbornene skeleton-containing monomer having no polar group. ⁇ 0 2020/175 580 13 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • a norbornene skeleton-containing monomer having a polar group and a ring-opening copolymerizable copolymerization monomer and a norbornene skeleton-containing monomer having a polar group and an addition copolymerizable copolymerization monomer are included.
  • Examples of the copolymerizable monomer capable of ring-opening copolymerization include cycloolefins having no norbornene skeleton, such as cyclobutene, cyclopentene, cycloheptene, cyclooctene, and dicyclopentadiene.
  • Examples of the copolymerizable monomer capable of addition copolymerization include unsaturated double bond-containing compounds, vinyl cyclic hydrocarbon monomers, and (meth)acrylic acid ester.
  • Examples of the unsaturated double bond-containing compound are olefinic compounds having 2 to 12 (preferably 2 to 8) carbon atoms, and examples thereof include ethylene, propylene and butene.
  • Examples of vinyl-based cyclic hydrocarbon monomers include vinyl-cyclopentene-based monomers such as 4-vinylcyclopentene and 2-methyl-4-isopropenylcyclopentene.
  • Examples of (meth)acrylate esters include (meth)methyl acrylate, (meth)2-ethylhexyl acrylate, (meth)cyclohexyl acrylate, and other (meth)acrylic acid having 1 to 20 carbon atoms. Includes alkylester.
  • the cycloolefin-based resin having a polar group is preferably a homopolymer or copolymer of a monomer represented by the formula (81-1) or (8_2). The following are listed.
  • the cycloolefin-based resin is preferably a polymer containing the structural unit represented by the formula (Minichi 1) or the structural unit represented by the formula (Min-2).
  • the structural unit represented by the formula (Mi — _ 1) is derived from the monomer represented by the above formula (8 — 1); the structural unit represented by the formula (Mi — _ 2) is _ 2) derived from the monomer.
  • Such a cycloolefin resin is a polymer containing the structural unit represented by the formula (Minichi 2), or the structural unit represented by the formula (Min_1) and the formula (6-2)
  • a polymer containing both structural units is preferred. This is because the cycloolefin resin has a high glass transition temperature and is excellent in transparency.
  • Containing structural units derived from a norbornene skeleton-containing monomer having a polar group (preferably the total amount of the structural units represented by the formula (Min _ 1) and the structural unit represented by the formula (Min _ 2)) May be 50 to 100% by mass based on all structural units constituting the cycloolefin resin.
  • Weight average molecular weight of cycloolefin resin having polar group Is preferably 20,000 to 300,000.
  • the weight average molecular weight (IV! ⁇ «) of the cycloolefin resin having a polar group is within the above range, the film-forming property is less likely to be impaired while imparting sufficient mechanical strength to the film.
  • the weight average molecular weight (1 ⁇ /1) of the cycloolefin resin having a polar group is more preferably 40,000 to 200,000.
  • the weight average molecular weight (1 ⁇ /1) can be measured by the same method as described above.
  • the glass transition temperature (Choose 9) of the cycloolefin resin having a polar group is usually 110°C or higher, preferably 1100 to 350°C, and 120°C. ⁇ 250° ⁇ is more preferable, and 120 to 220° ⁇ is particularly preferable.
  • the glass transition temperature (C9) is 110 ° or higher, deformation due to use under high temperature conditions and secondary processing such as coating and printing is suppressed, which is preferable.
  • the glass transition temperature (Choose 9) is 350 ° C. or less because the resin deterioration due to the molding process and heat during the molding process is suppressed. ⁇ 0 2020/175 580 16 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • Cellulose acetate probionate is a compound obtained by esterifying cellulose with acetic acid and propionic acid.
  • the total degree of substitution of acyl groups (the total of the degree of substitution of acetyl groups and the degree of substitution of propionyl groups) of cellulose acetate probionate is preferably 2 to 3, and 2 to 2 More preferably.
  • the substitution degree of the acetyl group is preferably 1.2 to 2.95, and the substitution degree of the probionate group is It is preferably from 0.1 to 2.0.
  • the substitution degree of the acyl group of cellulose ester can be measured by the method specified in 8 3 1//1 _ 0 8 1 7 -96.
  • the glass transition temperature (Choose 9) of cellulose acetate probionate is preferably 140 to 200°C, and more preferably 160 to 190°C.
  • the glass transition temperature can be measured by the same method as described above.
  • the weight average molecular weight of cellulose acetate probionate is preferably 100,000 to 500,000, and preferably 150,000 to 300,000 in order to obtain a mechanical strength of a certain level or more. More preferable.
  • the weight average molecular weight (1 ⁇ /1) can be measured by the same method as described above.
  • a (meth)acrylic resin or a cycloolefin resin having a polar group is preferable because it has low hygroscopicity.
  • the resin concentration of the dope (content of the matrix resin with respect to the dope) is preferably 25 mass% or more. When the resin concentration of the dope is 25% by mass or more, the concentration of the matrix resin is moderately high, so that the matrix resin is likely to stably exist in a state where the matrix resin is attached to the surface of the copolymer fine particles.
  • the resin concentration of the dope is more preferably 30 to 40% by mass from the above viewpoint and from the viewpoint of easily obtaining a film having a uniform film thickness.
  • the coated fine particles are particles in which at least a part of the surface of the copolymer fine particles is covered with resin (particles adsorbed by resin). That is, the coated fine particles have copolymer fine particles and a coating layer that covers at least a part of the surface thereof.
  • the copolymer fine particles are fine particles made of a copolymer having a refractive index difference with the matrix resin of 0.01 or less. Such copolymer fine particles are less likely to impair the transparency of the obtained optical film, and can impart good slipperiness.
  • the refractive index of the matrix resin and the copolymer fine particles may be the refractive index of light having a wavelength of 550 nm.
  • the refractive index of light having a wavelength of 550 n is determined, for example, by preparing a sample film containing each component alone and
  • the copolymer fine particles are not particularly limited as long as the difference in refractive index satisfies the above range, and examples thereof include (meth)acrylic acid ester, itaconic acid ester, maleic acid ester. , Vinyl esters, olefins, styrenes, (meth)acrylic amides, allyl compounds, vinyl ethers, vinyl ketones, vinyl heterocyclic compounds, unsaturated nitriles, unsaturated monomers, unsaturated carboxylic acids and It may be a copolymer containing structural units derived from two or more selected from the group consisting of polyfunctional monomers.
  • Examples of (meth)acrylic acid esters include (meth)methyl acrylate, (meth)ethyl acrylate, (meth)propyl acrylate, (meth)acrylate butyl, and the like.
  • Examples of gestate itaconates include dimethyl itaconate, jessyl itaconate, dipropyl itaconate and the like.
  • Examples of maleates of gestate include dimethyl maleate, jessyl maleate, dipropyl maleate and the like.
  • Biniruesuteru vinyl Asete _ Bok, Binirupuropione _ Bok, Binirubuchire _ Bok, Biniruisobuchire - Bok, vinyl caprolate E over preparative, vinyl chloroacetate, Binirume Tokishiase ⁇ 0 2020/175 580 18 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • olefins include dicyclopentadiene, ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, vinyl chloride, vinylidene chloride, isoprene, chloroprene, butadiene, 2,3-dimethyl butadiene and the like.
  • styrenes examples include styrene, methylstyrene, dimethylstyrene, trimethylstyrene, ethylstyrene, isopropylstyrene, chloromethylstyrene, methoxystyrene, acetoxystyrene, chlorostyrene, dichlorostyrene, bromostyrene, trifluoromethylstyrene, Includes methyl ester of vinyl benzoate and divinylbenzene.
  • Examples of (meth)acrylic amides are (meth)acrylic amide, methyl (meth)acryl amide, ethyl (meth)acrylic amide, propyl (meth)acrylic amide, butyl (meth)acrylic amide. , 6" 1:-Putyl (meth)acrylic amide, phenyl (meth)acrylic amide, dimethyl (meth)acrylic amide, methylenebisacrylic amide, etc.
  • Examples of allyl compounds include allyl acetate, Examples include allyl caproate, allyl laurate, allyl benzoate, etc.
  • Examples of vinyl ethers are methyl vinyl ether, butyl vinyl ether, hexyl vinyl ether, methoxetyl vinyl ether, dimethylamino. Ethyl vinyl ether, etc.
  • Examples of vinyl ketones include methyl vinyl ketone, phenyl vinyl ketone, methoxetyl vinyl ketone, etc.
  • Examples of vinyl heterocyclic compounds include vinyl pyridine. , 1 ⁇ 1_ vinylimidazole, 1 ⁇ 1_ vinyloxazolidone, 1 ⁇ 1_ vinyltriazole, 1 ⁇ !— vinylpyrrolidone, etc.
  • Examples of unsaturated nitriles are acrylonitrile, methacrylonitrile, etc.
  • unsaturated carboxylic acids include (meth)acrylic acid, itaconic acid, itaconic acid monoester, maleic acid, maleic acid monoester, etc.
  • Polyfunctional compounds (crosslinkable compounds) are A compound having two or more ethylenic unsaturated bonds, examples of which include allyl (meth)acrylate, ethylenglycol di(meth)acrylate, ethyleneglycol (meth)acrylate, and triethyleneglycol. ⁇ 0 2020/175 580 19 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the group consisting of (meth)acrylic acid esters, vinyl esters, styrenes, and olefins is preferable.
  • a copolymer containing a selected structural unit is preferable, a copolymer containing a (meth)acrylic acid ester and a structural unit derived from styrene is more preferable, and a structural unit derived from a (meth)acrylic acid ester is preferable.
  • a copolymer containing a structural unit derived from styrenes and a structural unit derived from a polyfunctional monomer are more preferable.
  • the glass transition temperature (c 9) of the copolymer fine particles is preferably at least 80°.
  • the glass transition temperature of the copolymer fine particles (Cho 9) is the same as the above.” According to 3 ⁇ 7 1 2 1-2 0 1 2 or 8 3 1 ⁇ /1 0 3 4 1 8-8 2 Can be measured.
  • the average particle diameter of the copolymer fine particles [3 ⁇ 4 1 is 0.01 to 0.4.
  • the average particle size [3 ⁇ 4 1 is 0.01 or more, unevenness of an appropriate size can be formed on the surface of the obtained film, so that slipperiness is easily imparted, and when it is 0.4 or less, the film has It is easy to suppress the increase in internal haze.
  • the average particle diameter 81 of the copolymer fine particles is more preferably 0.07 to 0.28.
  • the average particle diameter of the copolymer fine particles [3 ⁇ 4 can be measured by the following procedure.
  • the particle size is specified as the equivalent circle diameter of 100 particles obtained by 3M IV! photography. ⁇ 0 2020/175 580 20 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the equivalent circle diameter is calculated by converting the projected area of particles obtained by photography into the diameter of a circle with the same area. At this time, the particles observed by 3 times 1 ⁇ /1 observation with a magnification of 500 times are used to calculate the average particle size. Then, the average value of the obtained particle diameters is defined as “average particle diameter [3 ⁇ 4”].
  • the coating layer is a layer containing a matrix resin formed on at least a part of the surface of the copolymer fine particles.
  • the copolymer fine particles (coated fine particles) having such a coating layer are hard to aggregate in a solvent and can be highly dispersed. That is, the coating layer can function as a protective colloid.
  • the coating layer further contains a crosslinked polymer containing a structural unit derived from a crosslinkable compound having two or more ethylenically unsaturated bonds (hereinafter referred to as "crosslinkable compound").
  • crosslinkable compound a crosslinked polymer containing a structural unit derived from a crosslinkable compound having two or more ethylenically unsaturated bonds
  • crosslinkable compound a crosslinked polymer containing a structural unit derived from a crosslinkable compound having two or more ethylenically unsaturated bonds
  • the crosslinkable compound is preferably a polyfunctional (meth)acrylate compound. This is because the crosslinked polymer obtained has good affinity with the fine particles of the copolymer, has appropriate hydrophilicity derived from the oxyalkylene structure, and has good affinity with the solvent. As a result, coated fine particles in which the surfaces of the copolymer fine particles are covered with the crosslinked polymer of the crosslinkable compound are formed.
  • the polyfunctional (meth)acrylate compound has an oxyalkylene structure in the molecule.
  • polyfunctional (meth)acrylate compounds include ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol (meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate, polyethylene glycol di(meth)acrylate. Includes acrylates and the like. Above all, from the viewpoint of making it easy to obtain an affinity with the copolymer particles, ⁇ 0 2020/175 580 21 ⁇ (: 17 2020 /007859
  • the polyfunctional (meth)acrylate compound as the crosslinkable compound is preferably the same as the polyfunctional (meth)acrylate compound constituting the copolymer particles.
  • the crosslinked polymer may further include a structural unit derived from another copolymerizable monomer, if necessary.
  • examples of other copolymerizable monomers include monofunctional (meth)acrylate compounds such as (meth)acrylic acid methyl.
  • the content of the crosslinked polymer is preferably 15 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the content of the cross-linked polymer is 15 parts by mass or more, the affinity between the matrix resin and the fine particles of the copolymer is likely to be increased, so that the matrix resin is easily adsorbed on the surface of the fine particles of the copolymer. Thereby, the dispersibility of the copolymer fine particles is easily enhanced, and a sufficient amount of unevenness is easily formed on the surface of the obtained film.
  • the content of the crosslinked polymer is 60 parts by mass or less, increase in the internal haze of the film is easily suppressed.
  • the content of the crosslinked polymer is more preferably 25 to 55 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the surface of the copolymer fine particles is covered with a coating layer of at least a certain amount. .. Specifically, when the average particle size of the coated fine particles measured by the dynamic light scattering method in the dope is 2, 2/1 is 2 ⁇
  • the coating layer is not too thick, it is possible to prevent the mechanical strength (elastic modulus) of the obtained film from decreasing. Is more preferably 3 to 10 from the above viewpoint.
  • R 2 /R 1 can be adjusted by the coating amount of the resin.
  • the coating amount of the resin can be adjusted by, for example, In order to keep R 2 /R 1 above a certain level, in 1) the matrix resin is added to the fine particle dispersion liquid, and the dispersion solvent is selected so that the SP value satisfies the specified relationship.
  • the content of the coated fine particles is preferably set such that the content of the copolymer fine particles in the matrix resin is 0.7 to 8 mass%.
  • the content of the copolymer fine particles in the matrix resin is 0.7% by mass or more, a sufficient amount of unevenness is likely to be formed on the surface of the obtained film, so that the slipperiness can be sufficiently enhanced.
  • the content of the copolymer fine particles with respect to the matrix resin is 8% by mass or less, it is easy to suppress an increase in the internal haze of the film.
  • the content of the coated fine particles is more preferably such that the content of the copolymer fine particles in the matrix resin is 1 to 6% by mass.
  • the solvent contains at least an organic solvent (good solvent) capable of dissolving the matrix resin.
  • good solvents include chlorine-based organic solvents such as methylene chloride; non-chlorine-based organic solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, acetone and tetrahydrofuran. ⁇ 0 2020/175 580 23 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • a medium is included. Of these, methylene chloride is preferable.
  • the solvent may further contain a poor solvent.
  • poor solvents include the number of carbon atoms
  • 1 to 4 linear or branched aliphatic alcohols are included.
  • the film-like material is likely to gel and peel off from the metal support easily.
  • Linear or branched aliphatic alcohols having 1 to 4 carbon atoms include methanol, ethanol, _Propanol, ⁇ 30-Propanol, Examples thereof include butanol, 360-butanol, and 6 "1: _-butanol. Of these, ethanol is preferred because of stability of the dope, relatively low boiling point, and good drying property.
  • the dope may further contain a dispersion compound from the viewpoint of facilitating the dispersion of the copolymer fine particles.
  • a dispersion compound examples include sugar ester compounds, cellulose diacetate, and methyl acrylate-based oligomers.
  • the sugar ester compound is a compound obtained by esterifying all or part of the 0 to 1 group of a monosaccharide, a disaccharide or a trisaccharide.
  • a sugar ester compound is preferably a compound represented by the following formula (8).
  • Expression () Represents a substituted or unsubstituted alkylcarbonyl group or a substituted or unsubstituted arylcarbonyl group. May be the same as or different from each other. ⁇ 0 2020/175 580 24 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the substituted or unsubstituted alkylcarbonyl group is preferably a substituted or unsubstituted alkylcarbonyl group having 2 or more carbon atoms.
  • Examples of the substituted or unsubstituted alkylcarbonyl group include methylcarbonyl group (acetyl group), ethylcarbonyl group and the like.
  • Examples of the substituent which the alkyl group has include an aryl group such as a phenyl group.
  • the substituted or unsubstituted arylcarbonyl group is preferably a substituted or unsubstituted arylcarbonyl group having 7 or more carbon atoms.
  • the arylcarbonyl group include a phenylcarbonyl group.
  • the substituent that the aryl group has include an alkyl group such as a methyl group.
  • the average substitution degree of the sugar ester compound is preferably 3-6.
  • the average degree of substitution of the sugar ester compound indicates the average proportion of esterified sugars out of the total number of 0 to 1 groups of the sugar as a raw material.
  • the low-molecular-weight cellulose diacetate may be a compound obtained by esterifying cellulose, having a degree of acetyl group substitution equal to the total degree of acyl group substitution, and a degree of acetyl group substitution in the range of 2.0 to 2.5.
  • the number average molecular weight (Mn) of low molecular weight cellulose diacetate is 100- It is preferably about 60,000.
  • Mn number average molecular weight of the low molecular weight cellulose diacetate
  • the number average molecular weight (Mn) of low molecular weight cellulose diacetate can be measured by high performance liquid chromatography.
  • the measurement conditions are as follows.
  • the methyl acrylate-based oligomer is a low molecular weight polymer containing a structural unit derived from methyl acrylate (MA).
  • the content of the structural unit derived from methyl acrylate is preferably 80% by mass or more, and may be 100% by mass, based on the total structural units constituting the low molecular weight polymer.
  • the methyl acrylate-based oligomer may further include a structural unit derived from another copolymerization monomer, if necessary.
  • examples of such comonomers include alkyl acrylate esters other than methyl acrylate, such as methyl methacrylate (MMA) and hydroxyethyl methacrylate (HEM A). ⁇ 0 2020/175 580 26 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the molecular weight of the methyl acrylate-based oligomer is preferably from 200 to 100000.
  • the molecular weight of the methyl acrylate-based oligomer is 200 or more, it is easy to make the compound function well as a dispersion compound, and when it is 100 or less, the dispersibility in a fine particle dispersion or dope is not easily impaired, Internal haze is also difficult to increase.
  • acrylic acid oligomers such as 1001 and Daicarac 800 can be used.
  • the content of the dispersion compound is 100 to 1 with respect to 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the content of the dispersion compound is 100 parts by mass or more, the affinity between the matrix resin and the fine particles of the copolymer can be easily increased, so that the matrix resin can be easily adsorbed on the surface of the fine particles of the copolymer. Thereby, the dispersibility of the copolymer fine particles is easily enhanced, and a sufficient amount of unevenness is easily formed on the surface of the obtained film.
  • the content of the dispersion compound is 150 parts by mass or less, it is easy to suppress the increase of the internal haze of the film. From the above viewpoint, the content of the dispersion compound is more preferably 150 to 140 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the dope may further contain other components than the above if necessary.
  • examples of other ingredients include rubber particles, UV absorbers, antioxidants and the like.
  • the dope preferably further contains rubber particles in order to impart flexibility to the obtained film.
  • the rubber particles are a graft copolymer containing a rubber-like polymer (crosslinked polymer)
  • Examples of the rubber-like polymer include a butadiene-based cross-linked polymer and a (meth)acrylic bridge. ⁇ 0 2020/175 580 27 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • Bridge polymers and organosiloxane cross-linked polymers are included.
  • the (meth)acrylic crosslinked polymer is preferable, and the acrylic crosslinked polymer (acrylic rubbery polymer is preferable, from the viewpoint that the difference in the refractive index from the methacrylic resin is small and the transparency of the optical film is not easily impaired. ) Is more preferable.
  • the rubber particles are preferably an acrylic graft copolymer containing the acrylic rubber-like polymer (3).
  • the acrylic graft copolymer containing the acrylic rubber-like polymer (8) is a core-shell type particle having a core portion containing the acrylic rubber-like polymer (3) and a shell portion covering the core portion.
  • the core-shell type particles are multi-stage polymers obtained by polymerizing at least one step of a monomer mixture (13) containing methacrylic acid ester as a main component in the presence of an acrylic rubber-like polymer (3). The polymerization can be carried out by an emulsion polymerization method.
  • Acrylic rubber-like polymer (3) is a cross-linked polymer whose main component is acrylic acid ester.
  • the acrylic rubber-like polymer (3) is a monomer mixture (3') containing an acrylate ester and an arbitrary monomer copolymerizable therewith, and one or more non-conjugated monomers per molecule. It is a cross-linked polymer obtained by polymerizing a polyfunctional monomer having a reactive double bond (radical polymerizable group).
  • the acrylic rubber-like polymer (3) may be obtained by mixing and polymerizing all of these monomers, or by changing the monomer composition and performing the polymerization twice or more.
  • the acrylate ester is preferably an acrylate alkyl ester having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms such as methyl acrylate and butyl acrylate.
  • One type of acrylate ester may be used, or two or more types may be used.
  • the acrylate ester preferably contains at least an alkyl acrylate having 4 to 10 carbon atoms.
  • the content of the acrylic ester was 100% by mass of the monomer mixture (3'). ⁇ 0 2020/175 580 28 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the acrylate content is 50% by weight or more, it is easy to impart sufficient toughness to the film.
  • copolymerizable monomers examples include methacrylic acid esters such as methyl methacrylate; styrenes such as styrene and methylstyrene; unsaturated nitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • polyfunctional monomers examples include allyl (meth)acrylate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate, diallyl phthalate, diallyl malate, divinyl adipate, divinylbenzene, ethylene glycol di(meth)acrylate, diethylene glycol.
  • the content of the polyfunctional monomer is preferably 0.005 to 10% by mass, and 0.1 to 5% by mass based on 100% by mass of the total of the monomer mixture (3'). % Is more preferable.
  • the content of the polyfunctional monomer is 0.05% by mass or more, the degree of crosslinking of the obtained acrylic rubber-like polymer (3) is likely to be increased, so that the hardness and rigidity of the obtained film are excessively impaired. If it is 10% by mass or less, the toughness of the film is not easily impaired.
  • the polymer of the monomer mixture (10) is a graft component for the acrylic rubber-like polymer (3).
  • the monomer mixture (well) contains methacrylic acid ester as a main component.
  • Methacrylic acid ester is the number of carbon atoms of an alkyl group such as methyl methacrylate.
  • methacrylic acid alkyl ester It is preferably 1 to 12 methacrylic acid alkyl ester.
  • the methacrylic acid ester may be one kind or two or more kinds. ⁇ 0 2020/175 580 29 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the content of the methacrylic acid ester is preferably 50% by mass or more based on 100% by mass of the monomer mixture (13).
  • the content of the methacrylic acid ester is 50% by mass or more, it is difficult to reduce the hardness and rigidity of the obtained film.
  • the content of the methacrylic acid ester is more preferably 70% by mass or more based on 100% by mass of the monomer mixture (slave). , 80% by mass or more is more preferable.
  • the monomer mixture (well) may further contain other monomers, if necessary.
  • examples of other monomers include acrylic acid esters such as methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, and the like; benzyl (meth)acrylate, dicyclopentanyl acrylate (meth)phenoxyene acrylate
  • examples include (meth)acryl-based monomers (ring structure-containing (meth)acrylic-based monomers) having an alicyclic structure such as chill, a heterocyclic structure, or an aromatic group.
  • the graft ratio (mass ratio of the graft component to the acrylic rubber-like polymer (3)) in the acrylic graft copolymer is preferably 10 to 250%, and 25 to 200%. Is more preferable, 40 to 200% is more preferable, and 60 to 150% is further preferable.
  • the graft ratio is 10% or more, the ratio of the shell portion does not decrease too much, so that the hardness and rigidity of the film are not easily impaired.
  • the graft ratio of the acrylic graft copolymer is 250% or less, the ratio of the acrylic rubber-like polymer (3) does not become too small, and the effect of improving the toughness and brittleness of the film is not easily impaired.
  • the graft ratio of the acrylic graft copolymer is measured by the following method.
  • the average particle size of the rubber particles is preferably 100 to 400 nm, 1 Is more preferable.
  • the average particle size is 100 n or more, it is easy to impart sufficient toughness to the film, and When it is below, the transparency of the film is less likely to decrease.
  • the glass transition temperature (9) of the rubber particles is 10°C or less.
  • the glass transition temperature (Choose 9) of the rubber particles is more preferably not more than 115° and not more than 120°.
  • the glass transition temperature of rubber particles (9) is measured by the same method as described above.
  • the glass transition temperature of the rubber particles (9) can be adjusted by, for example, the monomer composition of the core or shell, the mass ratio of the core and shell (graft ratio), and the like.
  • the carbon of the alkyl group in the monomer mixture (3') that constitutes the acrylic rubber-like polymer (3) of the core part It is preferable to increase the total mass ratio of acrylic acid ester having 4 or more atoms/copolymerizable monomer (for example, 3 or more, preferably 4 or more and 10 or less).
  • the content of the rubber particles is preferably 0 to 30 mass% with respect to the matrix resin, and more preferably 2 to 20 mass%.
  • the content of the rubber particles is 2% by mass or more, it is easy to impart sufficient toughness to the obtained film,
  • the dope of the present invention can be produced by any method.
  • the method for producing a dope of the present invention comprises, for example, 1) a step of obtaining a fine particle dispersion containing copolymer fine particles and a solvent, 2) mixing the obtained fine particle dispersion, a matrix resin and a solvent. To obtain a dope. Then, from the viewpoint of facilitating the production of coated fine particles in which the surfaces of the copolymer fine particles are coated with a resin, it is preferable to perform any one of the following methods 8 to 0.
  • Method Add a matrix resin to the fine particle dispersion of step 1), Select a dispersion solvent whose values satisfy the specified relationship, and adjust the three values of the dispersion solvent, the amount of matrix resin added, or the dispersion temperature.
  • the dope of the present invention comprises: 1) a step of preparing a fine particle dispersion containing a part of the matrix resin, copolymer fine particles and a first solvent, 2) the obtained fine particle dispersion, and a matrix resin And the second solvent may be mixed with the rest of the mixture to obtain a dope.
  • a fine particle dispersion liquid containing a part of the matrix resin, the copolymer fine particles, and the first solvent is prepared.
  • this fine particle dispersion the surface of the copolymer fine particles is covered with a part of the matrix resin.
  • Such a fine particle dispersion can be obtained, for example, by mixing a part of the matrix resin, the fine particles of the copolymer, and the first solvent.
  • Mixing and dispersion can be performed by any method.
  • the components may be mixed by stirring with a dissolver and then dispersed with a milder disperser.
  • the matrix resin is the above matrix resin.
  • the copolymer fine particles are the above-mentioned copolymer fine particles.
  • the first solvent may be the same as the solvent contained in the above dope. ⁇ 0 2020/175 580 32 ⁇ (: 17 2020 /007859
  • Formula (1) is obtained by combining the first solvent and the matrix resin or copolymer fine particles Means small. Thereby, the affinity between the copolymer particles and the first solvent and the affinity between the matrix resin and the first solvent can be increased.
  • the ternary value of each component can be calculated from its chemical structure by using a commercially available image analysis software, for example, 30 I 9 "63 33.
  • the dispersion solvent contains two or more kinds of solvents. In this case, it can be calculated as the sum of the squares of the three values of each solvent multiplied by the content ratio (mass %) (that is, the root mean square).
  • the fine particle dispersion liquid preferably satisfies at least one of the following requirements ( ⁇ ) to ( ⁇ ).
  • the content of matrix resin in the fine particle dispersion is 165 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the temperature when preparing the fine particle dispersion is 40 ° ⁇ or more
  • the requirement () indicates that the first solvent has high hydrophobicity.
  • the affinity between the copolymer fine particles or the matrix resin and the first solvent becomes higher, so that the copolymer fine particles are likely to be stably dispersed in the first solvent in which the matrix resin is dissolved. This makes it easier for the matrix resin to adhere to the surface of the copolymer particles.
  • the first solvent such that 31 is 16.5 or less includes at least a solvent in which 31 is 16.5 or less, or a highly polar solvent having a relatively high 3 value (preferably And a low-polarity solvent having a relatively low 3 value (preferably a solvent having a 3 value of 18 or less).
  • a highly polar solvent having a relatively high 3 value preferably ethanol having a 3 value of 18 or less
  • a low-polarity solvent having a relatively low 3 value preferably a solvent having a 3 value of 18 or less.
  • highly polar solvents include ethanol (3 value: 25.2) and methylene chloride (3 value: 19.4).
  • low-polarity solvents include diethyl ether (3 values: 1 5 1), carbon tetrachloride (3 values: 17.6), cyclohexane (3 values: 16.8).
  • the requirement ( ⁇ ) is that the content of the matrix resin in the fine particle dispersion is moderately large, so that the matrix resin can be easily attached to the surface of the copolymer particles.
  • the content of the matrix resin in the fine particle dispersion is more preferably 150 to 500 parts by mass, and even more preferably 165 to 400 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer particles.
  • the requirement ( ⁇ ) is that the particles are heated when they are prepared. Specifically, it is heated to 40° or more, preferably 40 to 80°. This can promote the adhesion of the matrix resin to the surface of the copolymer particles.
  • Two or more of I) may be combined.
  • Step 2) ⁇ 0 2020/175 580 34 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the fine particle dispersion obtained in 1) above, the rest of the matrix resin, and the second solvent are mixed to obtain a dope.
  • the same solvent as the solvent contained in the dope can be used.
  • the compositions of the second solvent and the first solvent may be the same or different.
  • Mixing can be performed in, for example, a melting pot.
  • the matrix resin can be further attached to the surface of the copolymer particles.
  • the dope of the present invention comprises: 1) a step of preparing a fine particle dispersion liquid containing copolymer fine particles, a dispersion compound, and a solvent, and 2) mixing the fine particle dispersion liquid, a matrix resin, and a solvent. And may be manufactured through a step of obtaining a dope.
  • a fine particle dispersion containing copolymer fine particles, a dispersion compound, and a solvent is prepared. Specifically, the copolymer fine particles, the dispersion compound, and the solvent can be mixed to obtain a fine particle dispersion liquid.
  • the dispersion compound is the above dispersion compound.
  • the content of the dispersion compound is as described above.
  • the obtained fine particle dispersion, the matrix resin, and the solvent are mixed to obtain a dope.
  • the matrix resin can be further adhered to the surface of the copolymer fine particles also in this step.
  • the surface of the copolymer fine particles can be sufficiently covered (or protected) with the coating layer, so that the dispersion stability can be highly enhanced.
  • the dope of the present invention comprises: 1) preparing a fine particle dispersion containing copolymer fine particles and a solvent; and 0 2) mixing the fine particle dispersion, a matrix resin, and a solvent to form a dope.
  • the fine particle dispersion liquid in the step of 0 1) contains a crosslinking compound, or that the crosslinking compound is further mixed in the step of 0 2). This facilitates formation of a crosslinked polymer of a crosslinkable compound on the surface of the copolymer fine particles and also facilitates localization of affinity with the matrix resin.
  • the crosslinkable compound is the above-mentioned crosslinkable compound.
  • the mixing and dispersion in the step 0 1) or the mixing and dispersion in the step 0 2) is, for example, 40°C or more, preferably Is preferably heated to 50 to 800°.
  • the amount of the crosslinkable compound added is 50 to 1 with respect to 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the amount of the crosslinkable compound added is more preferably 150 to 140 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer fine particles.
  • the method for producing an optical film of the present invention is preferably a solution casting method (casting method) from the viewpoint that a resin having a relatively high molecular weight can be used and there are few restrictions on the materials that can be used.
  • the optical film of the present invention comprises: 1) a step of preparing the above-mentioned dope for the optical film; and 2) casting the obtained dope on a support, drying and peeling the film to obtain a film-like material. Can be manufactured through the process of obtaining.
  • the method for producing an optical film of the present invention further comprises the steps of 3) further drying the obtained film-like product, and 4) winding the obtained film-like product to obtain a mouth-shaped optical film.
  • the dope for the above-mentioned optical film is prepared. Specifically, the dope can be obtained by the method for producing the dope, that is, any one of the methods 8 to 0.
  • the obtained dope is cast on a support.
  • the casting of the dope can be performed by discharging from the casting die.
  • the residual solvent amount of the dope when peeled from the support is, for example, preferably 25% by mass or more, and 30 to 37% by mass. It is more preferable that the amount is 30 to 35% by mass.
  • the amount of residual solvent at the time of peeling is 25% by mass or more, the solvent is likely to be volatilized at once from the film-form material after peeling. Further, when the residual solvent amount at the time of peeling is 37% by mass or less, it is possible to prevent the film-like material from peeling too much due to peeling.
  • the residual solvent amount of the dope at the time of peeling is defined by the following formula. The same applies below.
  • Residual amount of dope (mass before heat treatment of dope-mass after heat treatment of dope) / mass after heat treatment of dope X 1 ⁇ ⁇
  • the heat treatment during determination of the residual solvent amount refers to heating treatment of 1 4 0 ° ⁇ 1 5 minutes.
  • the amount of residual solvent at the time of peeling can be adjusted by the drying temperature and drying time of the dope on the support, the temperature of the support, and the like.
  • the obtained film-like material is dried.
  • the drying may be performed in one step or in multiple steps.
  • the drying may be performed while stretching if necessary. ⁇ 0 2020/175 580 37 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • Stretching may be performed depending on the required optical characteristics, and stretching in at least one direction is preferable, and stretching is performed in two directions orthogonal to each other (for example, the width direction of the film (the direction 0)). , And may be biaxially stretched in the conveying direction (IV! 0 direction) orthogonal thereto.
  • the stretching ratio can be 1.01-2 times from the viewpoint of using the optical film as a retardation film for I3, for example.
  • the stretching ratio is defined as (the size of the film after stretching in the stretching direction)/(the size of the film before stretching in the stretching direction).
  • the in-plane slow axis direction of the optical film (the direction in which the refractive index is maximum in the plane) is usually the direction in which the draw ratio is maximum.
  • the drying temperature (stretching temperature) during stretching is (Cing 9-65) ° ⁇ to (Cing 9 + 60) ° ⁇ when the glass transition temperature of the thermoplastic resin is C9. is ° ⁇ - (Ding 9 + 5 0) ° ⁇ preferably, (Ding 9 - - 5 0) ° ⁇ ⁇ more preferably (Ding 9 + 5 0) ° is ⁇ , (3 0 Ding 9) Is more preferable.
  • the stretching temperature is (Cho 9-65) ° ⁇ or more, the solvent is easily volatilized appropriately, so that the stretching tension can be easily adjusted to an appropriate range, and it is (Cho 9 + 60) ° ⁇ or less. Since the solvent does not volatilize too much, stretchability is not easily impaired.
  • the thermoplastic resin is a (meth)acrylic resin
  • the stretching temperature can be, for example, 90 ° or more.
  • the stretching temperature is (3) when drying with a non-contact heating type such as a tenter stretching machine, ambient temperature such as the temperature inside the stretching machine or hot air temperature, (13) contact with a hot mouth
  • a non-contact heating type such as a tenter stretching machine
  • ambient temperature such as the temperature inside the stretching machine or hot air temperature
  • it can be measured as either the temperature of the contact heating part or the surface temperature of the ( ⁇ ) film material (surface to be dried).
  • the ambient temperature such as the temperature inside the stretching machine or the hot air temperature.
  • the amount of residual solvent in the film at the start of stretching is preferably approximately the same as the amount of residual solvent in the film at the time of peeling, for example, 20 to 30 mass% is preferable. More preferably, it is more preferably from 25 to 30 mass %. ⁇ 0 2020/175 580 38 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • Stretching of the film-like material in the zero direction (width direction) is performed by, for example, fixing both ends of the film-like material with clips or pins and widening the interval between the clips or pins in the traveling direction (tenter method).
  • the stretching in the direction can be performed by, for example, a method of making a peripheral speed difference between a plurality of rolls and utilizing the peripheral speed difference between them (a roll method).
  • the film-like material obtained after stretching is further dried while being transported (in a state in which a constant tension is applied) by a mouth or the like.
  • the drying temperature at this time (the drying temperature when not stretching or the drying temperature after stretching) is (Cing 9 — 30) to (Cing 9 + It is preferably 30) ° ⁇ , and more preferably (Cho 9-20) to 9 ⁇ ° . If the drying temperature is (Ding 9 _ 30) ° ⁇ or higher, preferably (Ding 9 — 20) ° ⁇ or higher, the rate of volatilization of the solvent from the stretched film can be easily increased, so that the drying efficiency is improved. Easy to raise.
  • the drying temperature is (Cho 9 + 30) ° or less, preferably 9 ° or less, galvanic deformation due to stretching of the film can be highly suppressed.
  • the ambient temperature such as (3) the temperature inside the stretching machine or the hot air temperature, as described above.
  • the obtained optical film is wound in a lengthwise direction of the film (direction perpendicular to the width direction) using a winding machine.
  • a winding machine As a result, an optical film wound around the winding core in a mouth shape, that is, a mouth ring of the optical film can be obtained.
  • the winding method is not particularly limited and may be a constant torque method, a constant tension method, a taper-tension method, or the like.
  • the winding tension when the optical film is wound may be about 50 to 1701 ⁇ 1.
  • the winding length is not particularly limited, and may be 300 or more, preferably 350 to 800. In this way, the longer the winding length, ⁇ 0 2020/175 580 39 ⁇ (: 17 2020 /007859
  • the obtained optical film has good slipperiness. Therefore, for example, even if surface treatment such as anti-blocking coating layer is not applied, co-casting to form a laminated structure to localize fine particles on the surface layer, or protect film is not placed between films, Adhesion between them can be suppressed well.
  • the optical film thus obtained is used as an optical member in a display device such as a liquid crystal display device or an organic semiconductor display device.
  • the optical member include a polarizing plate protective film (including a retardation film and a brightness enhancement film), a transparent substrate, and a light diffusion film.
  • the optical film of the present invention is preferably used as a polarizing plate protective film.
  • the optical film of the present invention is obtained by the above method for producing an optical film, and contains a matrix resin and copolymer fine particles.
  • the matrix resin is the above matrix resin.
  • the copolymer fine particles are the above-mentioned copolymer fine particles. That is, the average particle diameter 81' of the copolymer fine particles in the optical film is preferably 0.01 to 0.4, and more preferably 0.07 to 0.28.
  • the average particle diameter [[1'] of the copolymer fine particles in the optical film can be measured by the following method. First, the optical film is cut, and the cut surface obtained is observed IV. Then, the particle diameter of 100 particles of arbitrary particles is measured. The particle size is measured as the equivalent circle diameter of 100 particles obtained by photographing 1//1 as described above. Then, the average value of the obtained particle diameters is defined as “average particle diameter [3 ⁇ 4 1, ”. It should be noted that, in the image of Tingmi IV!, the part where the brightness is more than the average brightness X 150% of the visual field is judged as a particle.
  • the copolymer fine particles are ⁇ 0 2020/175 580 40 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the average particle diameter [3 ⁇ 4 1'of the copolymer fine particles in the optical film corresponds to the average particle diameter [3 ⁇ 4 1 of the copolymer fine particles measured from the dope (almost the same).
  • the average particle diameter [3 ⁇ 4 2'of the coated fine particles measured by dissolving the optical film in a solvent corresponds to the average particle diameter [3 ⁇ 4 2 of the coated fine particles in the dope (almost the same)]. That is, 2'/[3 ⁇ 41' of the optical film corresponds to that of the dope (almost the same).
  • the content of the matrix resin is preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and 80% by mass or more with respect to the optical film. More preferable.
  • the composition of the optical film is the same as the solid content composition of the above dope. Therefore, the content of the copolymer fine particles is preferably 0.7 to 8 mass% with respect to the matrix resin.
  • the content of the copolymer fine particles is 0.7% by mass or more, it is easy to form a sufficient amount of irregularities on the surface of the optical film, and thus the slipperiness can be sufficiently enhanced, and when the content is 8% by mass or less. If so, it is easy to suppress an increase in internal haze of the optical film.
  • the content of the copolymer fine particles is more preferably 1 to 6 mass% with respect to the matrix resin.
  • the optical film may further contain the above dispersion compound or the above crosslinked polymer.
  • the optical film may further contain other components such as the above rubber particles. Further, the optical film may further contain a residual solvent and the like.
  • the optical film is produced by the solution casting method as described below, it may contain a residual solvent derived from the solvent of the dope used in the solution casting method.
  • the residual solvent amount with respect to the optical film is preferably 700 or less, and more preferably 30 to 700.
  • the content of the residual solvent can be adjusted by the drying conditions of the dope cast on the support in the optical film production process described later.
  • the residual solvent amount of the optical film can be measured by a headspace gas chromatography.
  • the sample is sealed in a container, heated, and the gas in the container is quickly injected into the gas chromatograph while the container is filled with volatile components, and mass spectrometry is performed. Volatile components are quantified while performing identification.
  • the headspace method makes it possible to observe all peaks of volatile components by gas chromatography, and by using an analysis method that utilizes electromagnetic interactions, it is possible to detect volatile substances with high accuracy. Quantification of monomers and the like can also be performed together.
  • the optical film preferably has high transparency.
  • the haze of the optical film is preferably 0.03% or less, more preferably 0.02% or less, and particularly preferably 0.01% or less. Internal haze is the sample
  • the internal haze of the optical film depends on the content of the copolymer particles or 2'/[3 ⁇ 4 1'(or Can be adjusted by.
  • the content of the copolymer particles is preferably below a certain level, / [3 ⁇ 4 1'is preferably a certain value or more (2 or more, preferably 3 or more).
  • the tensile elastic modulus of the optical film is preferably 1 8001 ⁇ /1 3 or more.
  • the tensile elastic modulus of the optical film is 1 8001 ⁇ /13 or more, it is easy to suppress the sticking of the optical films to each other, and thus it is easy to suppress the sticking failure.
  • the tensile elastic modulus of the optical film is more preferably 1 800 to 50001 ⁇ /13.
  • the tensile modulus of the optical film is /[3 ⁇ 4 1'(or Can be adjusted according to To keep the tensile modulus of the optical film above a certain level, for example, It is preferable that /[3 ⁇ 4 1'is less than a certain value (less than 10).
  • the tensile modulus of the optical film can be measured in accordance with "3 ⁇ 71 27,” using Tensilon 001 1225 8 manufactured by Orient Tech. Measurement conditions are 23°C, 50%RH, chuck distance 5 Can be
  • the retardation in the in-plane direction 80 measured under the environment of measurement wavelength 550 nm and 23 ° C 55%RH is ⁇ to 101. ⁇ ! is preferable, and ⁇ to 50,000! is more preferable.
  • the phase difference in the thickness direction of the optical film is 1: 20 to 20 n Is preferred, and 10 to 10 n Is more preferred.
  • the father expresses the refractive index in the in-plane slow axis direction (direction in which the refractive index is maximum) of the film,
  • V represents the refractive index in the direction orthogonal to the in-plane slow axis of the film
  • represents the refractive index in the thickness direction of the film
  • d represents the film thickness (nm).
  • the in-plane slow axis of the optical film is an axis having the maximum refractive index on the film surface.
  • the in-plane slow axis of the optical film can be confirmed by an automatic birefringence meter AXOSCAN (AXO Sca n Mu e l l e r Ma t r i x P o l a r i m i t e r: manufactured by Axometrics).
  • R ⁇ and Rt can be measured by the following method.
  • the retardations RO and Rt of the optical film can be adjusted by, for example, the type of matrix resin and the stretching conditions.
  • a matrix resin that does not easily give a retardation by stretching is selected (for example, a structural unit derived from a monomer having negative birefringence and a positive birefringence are selected). It is preferable to select a resin having a monomer ratio capable of canceling the retardation with the structural unit derived from the monomer).
  • the thickness of the optical film is, for example, 5 to 1OO ⁇ m, preferably
  • the polarizing plate of the present invention has a polarizer, the optical film of the present invention, and an adhesive layer arranged between them.
  • a polarizer is a polyvinyl alcohol-based polarizing film, which is an element that allows only light with a plane of polarization in a certain direction to pass through.
  • Polyvinyl alcohol type polarizing film ⁇ 02020/175580 44 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • a polyvinyl alcohol-based polarizing film is a film obtained by uniaxially stretching a polyvinyl alcohol-based film and then dyeing it with iodine or a dichroic dye (preferably a film further subjected to a durability treatment with a boron compound). It may be a film obtained by dying a polyvinyl alcohol film with iodine or a dichroic dye and then uniaxially stretching it (preferably a film further subjected to a durability treatment with a boron compound).
  • the absorption axis of the polarizer is usually parallel to the maximum stretching direction.
  • JP 2003-248123 A JP 2003-34232
  • An ethylene-modified polyvinyl alcohol having an ethylene unit content of 1 to 4 mol%, a degree of polymerization of 2000 to 4000, and a degree of saponification of 99.0 to 99.99 mol% as described in JP-A No. 2-9 is used.
  • the thickness of the polarizer is preferably 5 to 30 and more preferably 5 to 20 in order to make the polarizing plate thin.
  • the optical film of the present invention is arranged on at least one surface of the polarizer (at least the surface facing the liquid crystal cell).
  • the optical film can function as a polarizing plate protective film.
  • optical film of the present invention When the optical film of the present invention is arranged on only one surface of the polarizer, another optical film may be arranged on the other surface of the polarizer.
  • other optical films include commercially available cellulose ester films (for example, Konica Minolta Tack ⁇ 811 ⁇ , ⁇ 511 ⁇ , [ ⁇ ⁇ 411 ⁇ ,
  • the thickness of the other optical film is, for example, 5 to 100 Mm, preferably 40 to 8
  • the adhesive layer is arranged between the optical film (or another optical film) and the polarizer.
  • the thickness of the adhesive layer may be, for example, about 0.01 to 1 O ⁇ m, preferably about 0.03 to 5 Mm.
  • the polarizing plate of the present invention can be obtained by laminating the polarizer and the optical film of the present invention via an adhesive.
  • the adhesive may be a completely saponified aqueous solution of polyvinyl alcohol (water glue) or an active energy ray-curable adhesive.
  • the active energy ray-curable adhesive may be a photoradical polymerization type composition utilizing photoradical polymerization, a photocationic polymerization type composition utilizing photocationic polymerization, or a combination thereof.
  • the liquid crystal display device of the present invention includes: a liquid crystal cell, a first polarizing plate disposed on one surface of the liquid crystal cell, and a second polarizing plate disposed on the other surface of the liquid crystal cell.
  • the display mode of the liquid crystal cell is, for example, STN (Super-Twisted Nematic), T N
  • VA Very AUgnment
  • MVA Memt i-domai n Vertical Alignment
  • PVA Pulned Vertical Alignment
  • IPS In-Plane -Switching
  • One or both of the first and second polarizing plates is the polarizing plate of the present invention.
  • the polarizing plate of the present invention is preferably arranged such that the optical film of the present invention is on the liquid crystal cell side.
  • Resin A G 781 0 manufactured by JSR (cycloolefin resin containing a structural unit represented by the formula (B-2), refractive index 1.51, weight average molecular weight 14,000, glass transition temperature 1 70° ⁇
  • Resin C Cellulose acetate probionate (acetyl group substitution degree 1.5 / propionyl group substitution degree 0.9 / total substitution degree 2.4 cellulose acylate, refractive index 1.48, weight average molecular weight 200,000, glass transition temperature 1 80 °C)
  • a film made of the above resin was prepared, and the refractive index of the film at a wavelength of 550 nm was measured using a Horiba spectroscopic ellipsometer _U VS EL.
  • the glass transition temperature of the resin was measured according to JI S K 7 1 2 1 -201 2 using DSC (Diff er e n t i a l S c a n n i n g Co l o r i m t r y: differential scanning calorimetry).
  • the weight average molecular weight (Mw) of the resin was measured by gel permeation chromatography (Tosoh HLC 8220 G PC), column (Tosoh TS K-GE LG 6 000 HXL-G 5000 HXL-G 5000 HXL-G 4000 HXL). -G 3000 HXL in series). 20 ⁇ 0.5 mg of the sample was dissolved in 10 ml of tetrahydrofuran and filtered through a 0.45 mm filter. ⁇ 02020/175580 47 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • This solution was injected into a column (temperature of 40 ° ) at 100 ° C, measured at a detector temperature of 40, and converted into styrene to obtain a weight average molecular weight.
  • Fine particles 1 Methyl methacrylate (1 ⁇ /11 ⁇ /1/8)/Styrene (31:)/Ethylene glycol dimethacrylate (Mix 001 ⁇ /1/8) Copolymer particles (refractive index 1.5 1, Average particle size ⁇ 0.14)
  • Fine particles 2 Petroleum acrylate (Minhachi) / Styrene (31) / Ethylene glycol dimethacrylate (Min*01 ⁇ /18) Copolymer particles (refractive index 1.48, average particle size ⁇ .18)
  • Fine particles 8 Silica particles (refractive index 1.45, average particle diameter 0.15) The refractive index of the fine particles was measured by the same method as described above.
  • Dispersion compound Methyl acrylate oligomer represented by the following formula ⁇ 02020/175 580 48 ⁇ (: 17 2020 /007859
  • Dispersion compound 0 low molecular weight diacetyl cellulose (number average molecular weight M n : 2000, degree of acetyl substitution (total degree of acyl group substitution): 2.4)
  • Fine particles 8 1:1 parts by mass
  • Resin eight (matrix resin): 3 parts by mass
  • a dope having the following composition was prepared. First, methylene chloride was added to the pressure dissolution tank, and then resin 8 (matrix resin) was added while stirring. Then, the above-prepared fine particle dispersion was further added thereto, heated to 60 ° and completely dissolved with stirring. The heating temperature was raised from room temperature to 5 ° ⁇ /111I, dissolved in 30 minutes, and then lowered to 3°0/
  • Resin eight 100 parts by mass
  • Fine particle dispersion 1:1 50 parts by mass
  • the obtained dope was uniformly cast on a stainless belt support of an endless belt casting device.
  • the temperature of the stainless belt is 28 ° ⁇
  • the transport speed of the stainless belt is 20 ⁇ !/ ⁇ ! ⁇
  • the solvent was evaporated on the stainless belt support until the residual solvent amount in the cast film material became 25% by mass, and then the solvent was removed from the stainless belt support to remove the film material.
  • Fine particles were prepared in the same manner as Fine Particle Dispersion 1 except that the composition was changed to ⁇ 0 2020/175 580 50 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • Dispersion liquid 2 was obtained.
  • Dope 2 was obtained in the same manner as dope 1 except that the obtained fine particle dispersion 2 was used.
  • An optical film 102 was obtained in the same manner as the optical film 101 except that the obtained dope 2 was used.
  • Fine Particle Dispersion Liquid 3 was obtained in the same manner as Fine Particle Dispersion Liquid 2 except that the following composition was changed.
  • a dope 3 was obtained in the same manner as the dope 2 except that the composition was changed to the following: Resin: 100 parts by mass
  • Fine particle dispersion 3 50 parts by mass
  • An optical film 103 was obtained in the same manner as the optical film 102 except that the obtained dope 3 was used.
  • Fine Particle Dispersion Liquid 4 was obtained in the same manner as Fine Particle Dispersion Liquid 1 except that the following composition was changed. ⁇ 0 2020/175 580 51 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • a dope 4 was obtained in the same manner as the dope 3 except that the obtained fine particle dispersion liquid 4 was used.
  • An optical film 104 was obtained in the same manner as the optical film 103 except that the obtained dope 4 was used.
  • An optical film 120 was obtained in the same manner as in the optical film 104 except that the resin was changed to 4.5 parts by mass in the preparation of the fine particle dispersion liquid 4.
  • An optical film was obtained in the same manner as the optical film 104, except that the composition of the dispersion solvent of the fine particle dispersion and the resin concentration of the dope were changed as shown in Table 1.
  • An optical film was obtained in the same manner as the optical film 104, except that the resin content of the fine particle dispersion was changed as shown in Table 1.
  • An optical film was obtained in the same manner as the optical film 11 1 except that the content of the fine particles in the fine particle dispersion was changed as shown in Table 1.
  • optical film was obtained in the same manner as the optical film 1 1 1 except that the type of matrix resin was changed as shown in Table 1 and the amount of rubber particles shown in Table 1 was further added.
  • An optical film was obtained in the same manner as the optical film 11 1 except that the composition of the dispersion solvent of the fine particle dispersion was changed as shown in Table 1.
  • Optical films 1 17 and 1 18 were obtained in the same manner as optical film 104, except that the temperature (dispersion temperature) for preparing the fine particle dispersion was changed as shown in Table 1. Further, an optical film 1 19 was obtained in the same manner as the optical film 1 14 except that the temperature for preparing the fine particle dispersion was changed as shown in Table 1.
  • the average particle size of the (1-1) fine particles 1, the average particle size 2 of the (1-2) coated fine particles, and the average particle size 3 of the (1 -3) dispersion solvent were measured by the following method.
  • the average particle size [1] of the fine particles was measured by the following procedure.
  • the obtained dope was diluted about 5 times with the main solvent (the solvent with the highest content) of each dope so that the resin concentration was 20% by mass.
  • the average particle size [3 ⁇ 4 2 of the coated fine particles is measured by the dynamic light scattering method, specifically, using the zeta potential-particle size ⁇ Molecular weight measurement system, !_32_200023, from the scattered light caused by the Brownian motion of the particles. did.
  • each component was calculated from the chemical structure using commercially available image analysis software 3 0 9 "633.
  • each solvent is as described above. It was calculated as the sum (that is, the root mean square) of the squares of the three values of x multiplied by the content ratio (% by mass).
  • the average particle diameter of the (2-1) fine particles [3 ⁇ 4 1', (2-2) the average particle diameter of the coated fine particles [3 ⁇ 4 2', and (2-3) The elastic modulus was measured by the following method. ⁇ 02020/175580 53 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the obtained optical film was cut, and the cut surface was observed with a cross section IV!. Then, the circle-equivalent diameters of the particle diameters of 100 arbitrary particles were measured, and the average value thereof was defined as "average particle diameter [3 ⁇ 4'".
  • the average particle diameter [3 ⁇ 4'] of the fine particles in the obtained solution was measured in the same manner as in the above (1-2).
  • the tensile modulus of elasticity of the obtained optical film was measured in accordance with "3 ⁇ 71 27" using Tensilon 001 1225 8 manufactured by Orientec. Measurement conditions: 23°C, 50%RH, chuck distance did.
  • the optical film was cut into a predetermined size to obtain two films.
  • One surface (eight surfaces) of one film was brought into contact with the other surface (middle surface) of the other film, and a load of 6 IV! 8 was applied for 30 minutes. After that, the load was removed, and the ratio of the area of the stuck portion to the total area of the portion to which the load was applied (sticking area ratio) was measured by image analysis software.
  • the length of the part of the optical film where sticking occurred (IV! 0 direction length) was defined as the “sticking failure length”.
  • the length of the optical film that was formed from the start of film formation to the time when cleaning of the belt was required due to the removal of fine particles was defined as the “production length”.
  • Table 1 shows the doping configuration, the film configuration, and the evaluation results used for the optical films 1 0 to 1 2 0.
  • dopes 5 to 19 obtained by using a fine particle dispersion liquid containing a resin and having a composition of a dispersion solvent satisfying the above-mentioned formula (1) have 2/1. ⁇ 0 2020/175 580 56 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • Dope 4 and 36 using liquid are both
  • optical films 101 to 104 and 120 all have a high internal haze and a sticking failure occurs.
  • a fine particle dispersion liquid was prepared in the same manner as the fine particle dispersion liquid 3, except that the composition of the fine particle dispersion liquid was changed as follows.
  • Dispersion compound 10 parts by mass
  • An optical film 201 was obtained in the same manner as the optical film 103, except that the obtained fine particle dispersion liquid was used.
  • An optical film was obtained in the same manner as the optical film 201 except that the content of the dispersion compound was changed as shown in Table 2.
  • An optical film was obtained in the same manner as the optical film 201 except that the content of the fine particles was changed as shown in Table 2.
  • the optical fiber was changed except that the type of matrix resin was changed as shown in Table 2. ⁇ 0 2020/175 580 57 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • An optical film was obtained in the same manner as the optical film 202 except that the kind and content of the dispersion compound were changed as shown in Table 2.
  • the average particle diameter of the (1-1) fine particles [3 ⁇ 4 1 and the average particle diameter of the (1_2) coated fine particles 82 was It measured similarly to the above.
  • the average particle diameter of the (2-1) fine particles [3 ⁇ 4 1'and the average particle diameter of the (2-2) coated fine particles [3 ⁇ 4 2' It measured similarly to.
  • the internal haze, sticking failure (sticking area, length of failed part), and production length of the obtained optical films 201 to 210 were evaluated in the same manner as described above.
  • Table 2 shows the dope structure, film structure and evaluation results used for the optical films 201 to 210. For comparison, Table 2 also shows the dope structure, film structure and evaluation results of the optical film 103.
  • the fine particles were well dispersed. It can be seen that the obtained optical films 201 to 203 and 205 to 210 all have a low internal haze and a sticking failure is suppressed.
  • the obtained optical film 103 has a high internal haze and causes a sticking failure.
  • the dope 23 using the fine particle dispersion liquid in which the content of the dispersion compound is too large is
  • the obtained optical film 204 has a low internal haze, but has a low tensile elastic modulus and a marked decrease in the film strength. It can be seen that this causes a sticking failure.
  • a fine particle dispersion liquid was prepared in the same manner as the fine particle dispersion liquid 3, except that the composition of the fine particle dispersion liquid was changed as follows.
  • the optical fiber was changed except that the type of matrix resin was changed as shown in Table 3. ⁇ 0 2020/175 580 60 ⁇ (: 171? 2020 /007859
  • the average particle diameter of the (2-1) fine particles [3 ⁇ 4 1', and the average particle diameter of the (2-2) coated fine particles [3 ⁇ 4 2' It measured similarly to.
  • the internal haze, sticking failure (sticking area, length of failed part), and production length of the obtained optical films 301 to 306 were evaluated by the same method as described above.
  • Table 3 shows the dope constitution, film constitution and evaluation results used for the optical films 301 to 306. For comparison, Table 3 also shows the dope structure, film structure and evaluation results of the optical film 103.
  • Dope 30-32, 34 and 35 are Is adjusted within a predetermined range, and it can be seen that the fine particles are well dispersed. It can be seen that the obtained optical films 301 to 303, 305 and 306 all have a low internal haze and the sticking failure is suppressed.
  • the obtained optical film 103 has a high internal haze and causes a sticking failure.
  • the dope 33 using the fine particle dispersion having an excessively large content of the crosslinkable compound is The obtained optical film 304 has a low internal haze, but the bow I tensile elastic modulus is low, and the strength of the film is remarkably reduced. As a result, it can be seen that sticking failure occurs.
  • a dope capable of imparting an optical film having sufficient slipperiness that can suppress sticking failure when wound in a roll shape, for example, without increasing internal haze. It is possible to provide an optical film obtained by using the above, a method for producing the optical film, and a polarizing plate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

光学フィルム用のドープは、マトリクス樹脂と、被覆微粒子と、溶媒とを含む。被覆微粒子は、マトリクス樹脂との屈折率差が0.01以下であり、かつ平均粒子径R1が0.01~0.4μmである共重合体微粒子と、その表面の少なくとも一部を被覆するマトリクス樹脂を含む被覆層とを有する。ドープ中において、動的光散乱法により測定される前記被覆微粒子の平均粒子径をR2としたとき、R2/R1は2~10である。

Description

\¥0 2020/175580 1 卩(:17 2020 /007859 明 細 書
発明の名称 :
光学フィルム用のドープおよびその製造方法、 光学フィルム、 偏光板、 な らびに光学フィルムの製造方法
技術分野
[0001 ] 本発明は、 光学フィルム用のドープおよびその製造方法、 光学フィルム、 偏光板、 ならびに光学フィルムの製造方法に関する。
背景技術
[0002] 液晶表示装置や有機日 !_表示装置などの表示装置は、 偏光板保護フィルム などの光学フィルムを有する。 そのような光学フィルムとしては、 優れた透 明性や寸法安定性、 低吸湿性を有することから、 シクロオレフィン系樹脂や (メタ) アクリル系樹脂を主成分として含むフィルムが用いられることがあ る。
[0003] これらのフィルムは、 滑り性を付与するために、 通常、 シリカ粒子などの 微粒子 (マッ ト剤) を含む。 しかしながら、 微粒子を含むフィルムは、 内部 ヘイズが増大しやすく、 透明性が損なわれやすい。 そこで、 フィルムの内部 ヘイズを増大させることなく、 滑り性を付与するフィルムとして、 種々のも のが提案されている。
[0004] 例えば、 特許文献 1 には、 環状オレフィン系樹脂と、 微粒子とを含み、 環 状オレフィン系樹脂と微粒子との屈折率差の絶対値を△ n、 微粒子の平均粒 子径を「としたとき、 △ n 「が〇. 0 5以下に調整された環状オレフィン 系樹脂フィルムが開示されている。 特許文献 2には、 基層と、 表層とを含む 多層構造からなり、 かつ表層のみが、 八门 「が〇. 0 5以下を満たす微粒 子を含む環状オレフィン系樹脂フィルムが開示されている。 このように、 △ 门 を所定の範囲に調整することで、 内部ヘイズを増大させることなく、 良好な滑り性を付与できるとされている。
先行技術文献 \¥0 2020/175580 2 卩(:17 2020 /007859 特許文献
[0005] 特許文献 1 :特開 2 0 0 7 _ 1 1 2 9 6 7号公報
特許文献 2 :特開 2 0 0 7 - 2 6 1 0 5 2号公報
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0006] しかしながら、 特許文献 1のフィルムは、 内部ヘイズを十分に低減できる ものではなかった。 また、 特許文献 2のフィルムは、 内部ヘイズを低減でき るものの、 滑り性を十分に高めうるものではなく、 貼り付きを抑制できるも のではなかった。
[0007] すなわち、 シクロオレフィン系樹脂や (メタ) アクリル系樹脂は、 従来の 光学フィルムに用いられるセルロースエステル系樹脂などと比べて弾性率が 低いため、 口ール状に巻き取った状態では貼り付きが生じやすい。 それによ り、 光学フィルムの幅方向の厚みムラが生じ、 ブラックバンド (長手方向に 形成される帯状のスジ) などの貼り付き故障が生じやすいという問題があっ た。
[0008] 本発明は、 上記事情に鑑みてなされたものであり、 内部ヘイズを増大させ ることなく、 十分な滑り性を有し、 例えば口ール状に巻き取った際の貼り付 き故障を抑制できる光学フィルムを付与しうる、 光学フィルム用のドープお よびその製造方法、 光学フィルム、 偏光板ならびに光学フィルムの製造方法 を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題は、 以下の構成によって解決することができる。
[0010] 本発明の光学フィルム用のドープは、 マトリクス樹脂と、 被覆微粒子と、 溶媒とを含み、 被覆微粒子は、 前記マトリクス樹脂との屈折率の差が 0 . 0 1以下であり、 かつ平均粒子径[¾ 1が〇. 0 1〜〇. 4 である共重合体 微粒子と、 その表面の少なくとも一部を被覆し、 前記マトリクス樹脂を含む 被覆層とを有し、 前記ドープ中において、 動的光散乱法により測定される前 \¥02020/175580 3 卩(:171? 2020 /007859
記被覆微粒子の平均粒子径を したとき、
Figure imgf000005_0001
[0011] 本発明のドープの製造方法は、 1) マトリクス樹脂の一部と、 前記マトリ クス樹脂との屈折率の差が 0. 01以下であり、 かつ平均粒子径[¾ 1が〇. 01〜〇. 4 である共重合体微粒子と、 第 1溶媒とを含む微粒子分散液 を準備する工程と、 2) 前記微粒子分散液と、 前記マトリクス樹脂の残部と 、 第 2溶媒とを混合して、 ドープを得る工程とを含み、
前記 1) の工程において、
前記第 1溶媒の溶解度パラメータ (3 値) を 3 1、 前記マトリクス樹 脂の 3 値を 3 2、 前記共重合体微粒子の 3 値を 3 3としたとき、 下 記式 ( 1) を満たし、
式 (1) : 3 1 £3 2、 または、
Figure imgf000005_0002
かつ
下記要件 (丨) 〜 (丨 丨 丨) の少なくとも一つを満たす。
( I) 前記 3 1が、 1 6. 5以下である
( \ \) 前記微粒子分散液における前記マトリクス樹脂の含有量が、 前記 共重合体微粒子 1 〇〇質量部に対して 1 65質量部以上である
( I I 丨) 前記微粒子分散液を調製するときの温度は、 40°〇以上である [0012] 本発明のドープの製造方法は、 1) マトリクス樹脂との屈折率の差が〇.
01以下であり、 かつ平均粒子径[¾ 1が〇. 01〜〇. 4 である共重合 体微粒子と、 分散化合物と、 溶媒とを含む微粒子分散液を準備する工程と、 2) 前記微粒子分散液と、 前記マトリクス樹脂と、 溶媒とを混合して、 ドー プを得る工程とを含み、 前記分散化合物は、 糖エステル化合物、 数平均分子 量 1 000〜 60000のセルロースジアセテートおよびアクリル酸メチル 系オリゴマーからなる群より選ばれる一以上であり、 かつ前記分散化合物の 含有量は、 前記共重合体微粒子 1 〇〇質量部に対して 1 00〜 1 500質量 部である。
[0013] 本発明のドープの製造方法は、 1) マトリクス樹脂との屈折率の差が〇. \¥0 2020/175580 4 卩(:171? 2020 /007859
0 1以下であり、 かつ平均粒子径[¾ 1が〇. 0 1〜〇. 4 である共重合 体微粒子と、 溶媒とを含む微粒子分散液を準備する工程と、 2) 前記微粒子 分散液と、 前記マトリクス樹脂と、 溶媒とを混合して、 ドープを得る工程と を含み、 前記 1) の工程において、 前記微粒子分散液は、 2以上のエチレン 性不飽和結合を有する架橋性化合物を含むか、 または前記 2) の工程におい て、 前記架橋性化合物をさらに混合し、 前記架橋性化合物の含有量は、 前記 共重合体微粒子に対して 1 0 0質量部に対して 5 0〜 1 5 0 0質量部である
[0014] 本発明の光学フィルムは、 マトリクス樹脂と、 前記マトリクス樹脂との屈 折率の差が 0 . 0 1以下である共重合体微粒子とを含む光学フィルムであっ て、 前記光学フィルムの切断面を丁日 IV!観察して測定される、 前記共重合体 微粒子の平均粒子径[¾ 1’ は、 〇. 0 1〜〇. 4 であり、 前記光学フィ ルムを、 当該フィルム: メチレンクロライ ド:エタノール = 1 5 : 8 0 : 5 (質量比) となるように溶解させた溶液において、 前記共重合体微粒子の表 面の少なくとも一部は、 前記マトリクス樹脂で被覆されており、 前記溶液中 において、 動的光散乱法で測定される、 表面の少なくとも一部が前記マトリ クス樹脂で被覆された前記共重合体微粒子の平均粒子径を 2’ としたとき
Figure imgf000006_0001
[0015] 本発明の偏光板は、 偏光子と、 前記偏光子の少なくとも一方の面に配置さ れた、 本発明の光学フィルムとを含む。
[0016] 本発明の光学フィルムの製造方法は、 本発明の光学フィルム用のドープを 、 支持体上に流延した後、 乾燥および剥離して膜状物を得る工程を含む。 発明の効果
[0017] 本発明によれば、 内部ヘイズを増大させることなく、 十分な滑り性を有し 、 口ール状に巻き取った際の貼り付き故障などを抑制できる光学フィルムを 付与しうる、 光学フィルム用のドープおよびその製造方法、 光学フィルム、 偏光板ならびに光学フィルムの製造方法を提供することができる。
図面の簡単な説明 \¥0 2020/175580 5 卩(:171? 2020 /007859
[0018] [図 1 ]図 1は、
Figure imgf000007_0001
と、 内部ヘイズとの関係の一例を示すグラフである 発明を実施するための形態
[0019] 光学フィルムの滑り性を十分に高めるためには、 フィルム表面の凹凸の数 を増やして、 フィルム同士の接触面積を減らすことが有効であり ;そのため には、 微粒子を小粒径化して微粒子の数を増やしたり、 微粒子の添加量を多 く したりすることが有効である。 しかしながら、 小粒径化や増量を行うと、 微粒子の凝集が生じやすいため、 得られるフィルムの内部ヘイズが増大しや すいだけでなく、 流延後のドープ (塗膜) を剥離する際に、 微粒子の脱落が 発生しやすい。 微粒子の脱落は、 微粒子が凝集することで、 微粒子の総表面 積が減少して、 マトリクス樹脂との接触面積が減少したことによって生じや すいと考えられる。
つまり、 微粒子の凝集により、 フィルムの内部ヘイズが増大するだけでな く ;微粒子の脱落により、 フィルムに残る微粒子の量も少なくなるため、 十 分な数の凹凸を形成することができず、 十分な滑り性を得ることができない
[0020] これに対し、 本発明者らは、 ドープの段階で、 微粒子の 1個 1個を樹脂で 被覆することで、 微粒子の凝集を抑制し、 かつ樹脂と微粒子の分子間結合を 高めることで、 剥離時の微粒子の脱落を抑制できることを見出した。 つまり 、 ドープ中で、 微粒子の表面に樹脂が吸着または保護していること、 すなわ ち、 動的光散乱法で測定される平均粒子径が大きくなっていることが好まし い。 樹脂で被覆された微粒子は凝集しにくく、 良好に分散しうる。 そのため 、 フィルムの内部ヘイズを増大させにくいだけでなく、 フィルム表面に十分 な数の凹凸を形成することができ、 十分な滑り性を付与することができる。 そこで、 本発明者らは、 微粒子の表面の被覆量について検討した。
[0021 ] 図 1は、
Figure imgf000007_0002
と、 フィルムの内部ヘイズとの関係の一例を示すグラ フである。
[0022] 図 1 に示されるように、 1が 2以上であると、 共重合体微粒子の \¥0 2020/175580 6 卩(:171? 2020 /007859
表面を、 樹脂で十分に覆うことができる。 そのため、 得られるフィルムの内 部ヘイズを十分に低減できる。 ただし、
Figure imgf000008_0001
りすぎると、 共重合体微粒子の表面を覆う樹脂が多くなりすぎるため、 フィ ルムの機械的強度 (弾性率) が低下しやすい。 フィルムの機械的強度 (弾性 率) が低下すると、 前述のように、 フィルム同士の貼り付きを生じやすく、 それにより、 ブラックバンドなどの貼り付き故障を生じやすい。 本発明者ら は、 内部ヘイズを十分に低減しつつ、 フィルムの機械的強度 (弾性率) を低 下させない程度に、 共重合体微粒子の表面を樹脂で覆うことを見出した。
[0023] すなわち、 本発明のドープは、 マトリクス樹脂と、 共重合体微粒子の少な くとも一部の表面が樹脂で被覆された被覆微粒子と、 溶媒とを含む。 そして 、 共重合体微粒子の平均粒子径を 1、 ドープ中において、 動的光散乱法に より測定される被覆微粒子の平均粒子径を 2としたとき、
Figure imgf000008_0002
2 / 1が 2
〜 1 0の範囲内となるように調整されている。 それにより、 内部ヘイズを増 大させることなく、 良好な滑り性を有し、 かつ機械的強度 (弾性率) も損な われないため、 貼り付き故障を高度に抑制できるフィルムを得ることができ る。
[0024] 1 . ドープ
本発明のドープは、 マトリクス樹脂と、 被覆微粒子と、 溶媒とを含む。
[0025] 1 - 1 . マトリクス樹脂
マトリクス樹脂は、 通常、 熱可塑性樹脂でありうる。 中でも、 溶液製膜法 で製膜でき、 かつ良好な透明性と、 低い吸湿性とを有する光学フィルムが得 られやすい観点などから、 (メタ) アクリル系樹脂、 極性基を有するシクロ オレフィン系樹脂またはセルロースアセテートプロビオネートが好ましい。
[0026] ( (メタ) アクリル系樹脂)
(メタ) アクリル系樹脂は、 (メタ) アクリル酸エステルの単独重合体、 または (メタ) アクリル酸エステルとそれと共重合可能な共重合モノマーと の共重合体である。 なお、 (メタ) アクリルとは、 アクリルまたはメタクリ ルを意味する。 (メタ) アクリル酸エステルは、 メタクリル酸メチルである \¥0 2020/175580 7 卩(:171? 2020 /007859
ことが好ましい。
[0027] すなわち、 (メタ) アクリル系樹脂は、 メタクリル酸メチルに由来する構 造単位を含み、 それと共重合可能なメタクリル酸メチル以外の共重合モノマ - (以下、 単に 「共重合モノマー」 という) に由来する構造単位をさらに含 みうる。
[0028] 共重合モノマーは、 特に制限されないが、 溶液製膜時の乾燥性を高めやす くする観点では、 環構造を有する共重合モノマーを含むことが好ましい。 環 構造の例には、 脂環、 芳香環およびイミ ド環が含まれる。 そのような環構造 を有する共重合モノマーは、 分子の自由体積が大きいことから、 溶液製膜エ 程において、 膜状物の樹脂マトリクス中で、 溶媒分子を移動させるための隙 間 (空間) を形成しやすい。 それにより、 溶媒の除去性、 すなわち、 乾燥性 を高めることができる。
[0029] 環構造を有する共重合モノマーの例には、
(メタ) アクリル酸ジシクロペンタニル、 (メタ) アクリル酸イソボルニ ル、 (メタ) アクリル酸アダマンチル、 (メタ) アクリル酸シクロヘキシル 、 六員環ラクトン (メタ) アクリル酸エステルなどの脂環を有する (メタ) アクリル酸エステル;
ビニルシクロヘキサンなどの脂環を有するビニル類;
スチレン、 〇—メチルスチレン、 01—メチルスチレン、 _メチルスチレ ン、 《—メチルスチレンなどの芳香環を有するビニル類;および
1\1—フエニルマレイミ ド、 1\1—エチルマレイミ ド、 1\1—プロピルマレイミ ド、 1\1—シクロヘキシルマレイミ ド、 1\1—〇—クロロフエニルマレイミ ドな どのマレイミ ド類 (イミ ド環を有する化合物) が含まれる。
[0030] 中でも、 環構造を有する共重合モノマーは、 芳香環を有する共重合モノマ - (例えば芳香環を有するビニル類) 、 またはイミ ド環を有する共重合モノ マー (例えばマレイミ ド類) であることが好ましい。 これらのモノマーは、 (メタ) アクリル系樹脂のガラス転移温度を高めやすい。
[0031 ] 共重合モノマーに由来する構造単位は、 環構造を有する共重合モノマーに \¥0 2020/175580 8 卩(:171? 2020 /007859
由来する構造単位以外の他の共重合モノマーに由来する構造単位をさらに含 んでもよい。
[0032] 他の共重合モノマーの例には、 環構造を有しない共重合モノマー、 すなわ ち、
(メタ) アクリル酸エチル、 (メタ) アクリル酸プロピル、 (メタ) アク リル酸プチル、 (メタ) アクリル酸 2 -ヒドロキシエチル、 (メタ) アクリ ル酸ヘキシル、 (メタ) アクリル酸 2 -エチルヘキシル、 (メタ) アクリル 酸门ーオクチルなどの炭素原子数 2〜 2 0の (メタ) アクリル酸アルキルエ ステル;
(メタ) アクリロニトリルなどの不飽和二トリル類;
(メタ) アクリル酸、 クロトン酸、 (メタ) アクリル酸などの不飽和カル ボン酸類;
酢酸ビニル、 エチレンやプロピレンなどのオレフイン類;
塩化ビニル、 塩化ビニリデン、 フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニル 類;
(メタ) アクリルアミ ド、 メチル (メタ) アクリルアミ ド、 エチル (メタ ) アクリルアミ ド、 プロピル (メタ) アクリルアミ ドなどの (メタ) アクリ ルアミ ド類が含まれる。 これらは、 単独で用いてもよいし、 2種以上を併用 してもよい。
[0033] (メタ) アクリル系樹脂が、 環構造を有する共重合モノマーに由来する構 造単位を含む場合、 その含有量は、 (メタ) アクリル系樹脂を構成する全構 造単位に対して 1 〇〜 4 0質量%であることが好ましく、 1 〇〜 3 0質量% であることがより好ましい。 環構造を有する共重合モノマーに由来する構造 単位の含有量が 1 0質量%以上であると、 (メタ) アクリル系樹脂のガラス 転移温度を高めやすいため、 溶液製膜時の乾燥温度を高めやすいだけでなく 、 膜状物中に環構造に由来して、 溶媒が移動できる空間を形成しやすいため 、 乾燥性も高めやすい。 また、 環構造を有する共重合モノマーに由来する構 造単位の含有量が 4 0質量%以下であると、 (メタ) アクリル系樹脂を含む 膜状物が脆くなりすぎない。
[0034] (メタ) アクリル系樹脂のモノマーの種類や組成は、 1 H_NMRにより特 定することができる。
[0035] (メタ) アクリル系樹脂のガラス転移温度 (T g) は、 90°C以上である ことが好ましい。 (メタ) アクリル系樹脂の T gが 90°C以上であると、 光 学フィルムの耐熱性を高めうるだけでなく、 溶液製膜時の乾燥温度を高める ことができるため、 乾燥性を高めやすい。 溶液製膜時の乾燥温度をより高め やすく し、 かつ光学フィルムの靱性を損ないにくくする観点では、 (メタ) アクリル系樹脂の T gは、 1 00〜 1 50°Cであることがより好ましい。
[0036] (メタ) アクリル系樹脂のガラス転移温度 (T g) は、 DSC (D i f f e r e n t i a l S c a n n i n g Co l o r i me t r y : 差走査熱 量法) を用いて、 J I S K 7 1 2 1 -201 2または A S TM D 34 1 8-82に準拠して測定することができる。
[0037] (メタ) アクリル系樹脂のガラス転移温度 (T g) は、 モノマー組成によ つて調整することができる。 (メタ) アクリル系樹脂のガラス転移温度 (T g) を高めるためには、 例えば環構造を有する共重合モノマーに由来する構 造単位の含有量を多くすることが好ましい。
[0038] (メタ) アクリル系樹脂の重量平均分子量 (Mw) は、 40万〜 300万 であることが好ましい。 メタクリル系樹脂の重量平均分子量が上記範囲であ ると、 フィルムに十分な機械的強度 (靱性) を付与しつつ、 製膜性や乾燥性 も損なわれにくい。 (メタ) アクリル系樹脂の重量平均分子量は、 上記観点 から、 50万〜 200万であることがより好ましい。
[0039] (メタ) アクリル系樹脂の重量平均分子量 (Mw) は、 ゲルパーミエーシ ヨンクロマトグラフィー (G PC) によりポリスチレン換算にて測定するこ とができる。 具体的には、 東ソー社製 H LC 8220 G PC) 、 カラム (東 ソー社製 TS K-GE L G 6000 HXL-G 5000 HXL-G 500 0 HXL— G 4000 HXL— G 3000 HXL 直列) を用いて測定するこ とができる。 測定条件は、 後述する実施例と同様としうる。 \¥0 2020/175580 10 卩(:171? 2020 /007859
[0040] (極性基を有するシクロオレフィン系樹脂)
極性基を有するシクロオレフィン系樹脂は、 特に制限されないが、 極性基 を有するノルボルネン骨格含有モノマーに由来する構造単位を含む重合体で あることが好ましい。
[0041 ] 極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーは、 式 (八_ 1) または ( 八一 2) で表されるモノマーであることが好ましく、 樹脂が有する極性基を フィルム表面に局在化させやすくする観点では、 式 (八一 2) で表されるモ ノマーであることがより好ましい。
[0042] [化 1 ]
Figure imgf000012_0001
[0043] 式 (八_ 1) 中、
Figure imgf000012_0002
それぞれ独立に水素原子、 炭素原子数 1〜
3 0の炭化水素基、 または極性基を表す。 ただし、
Figure imgf000012_0003
の少なくとも一 つは極性基である。 また、
Figure imgf000012_0004
および が水素原子であり、 かつ
Figure imgf000012_0005
および 4が水素原子以外の基である場合を除く。
[0044] 極性基は、 酸素原子、 硫黄原子および窒素原子などの電気陰性度の高い原 子によって分極が生じている官能基をいう。 そのような極性基の例には、 力 ルボキシ基、 ヒドロキシ基、 アルコキシカルボニル基、 アリールオキシカル ボニル基、 アミノ基、 アミ ド基、 シアノ基、 およびこれらの基がアルキレン 基などの連結基を介して結合した基などが含まれる。 中でも、 カルボキシ基 、 ヒドロキシ基、 アルコキシカルボニル基またはアリールオキシカルボニル 基が好ましく、 溶液製膜時の溶解性を確保する観点では、 アルコキシカルボ ニル基およびアリールオキシカルボニル基がより好ましい。
[0045] は、 〇〜 2の整数を表す。
[0046] \¥0 2020/175580 1 1 卩(:171? 2020 /007859
[化 2] 式(八一 2>
Figure imgf000013_0001
[0047] 式 (八_ 2) 中、
Figure imgf000013_0002
水素原子、 炭素原子数 1〜 5の炭化水素基、 また は炭素原子数 1〜 5のアルキル基を有するアルキルシリル基を表す。 中でも 、 炭素原子数 1〜 3の炭化水素基が好ましい。
[0048] は、 極性基を示す。 極性基の例には、 前述と同様のものが含まれる。 中 でも、 カルボキシ基、 ヒドロキシ基、 アルコキシカルボニル基、 アリールオ キシカルボニル基、 アミノ基、 アミ ド基、 またはシアノ基が好ましく、 カル ボキシ基、 ヒドロキシ基、 アルコキシカルボニル基およびアリールオキシカ ルボニル基がより好ましく、 溶液製膜時の溶解性を確保する観点では、 アル コキシカルボニル基またはアリールオキシカルボニル基がさらに好ましい。
[0049] は、 〇〜 2の整数を表す。
[0050] 式 (八一 1) または (八一 2) で表されるモノマーの例には、 以下のもの が含まれる。
\¥0 2020/175580 12 卩(:171? 2020 /007859
[化 3]
Figure imgf000014_0001
[0051 ] 極性基を有するシクロオレフィン系樹脂は、 必要に応じて上記極性基を有 するノルボルネン骨格含有モノマーと共重合可能な共重合モノマー (以下、 「共重合モノマー」 という) に由来する構造単位をさらに含んでもよい。
[0052] 共重合モノマーの例には、 極性基を有しないノルボルネン骨格含有モノマ \¥0 2020/175580 13 卩(:171? 2020 /007859
- :極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーと開環共重合可能な共重 合モノマー;および極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーと付加共 重合可能な共重合モノマーが含まれる。
[0053] 開環共重合可能な共重合モノマーの例には、 シクロブテン、 シクロペンテ ン、 シクロヘプテン、 シクロオクテン、 ジシクロペンタジェンなどの、 ノル ボルネン骨格を有しないシクロオレフィンが含まれる。
[0054] 付加共重合可能な共重合モノマーの例には、 不飽和二重結合含有化合物、 ビニル系環状炭化水素単量体、 (メタ) アクリル酸ェステルが含まれる。 不 飽和二重結合含有化合物の例には、 炭素原子数 2〜 1 2 (好ましくは 2〜 8 ) のオレフィン系化合物であり、 その例には、 ェチレン、 プロピレン、 ブテ ンが含まれる。 ビニル系環状炭化水素単量体の例には、 4—ビニルシクロべ ンテン、 2—メチルー 4—イソプロべニルシクロペンテン等のビニルシクロ ペンテン系単量体が含まれる。 (メタ) アクリル酸ェステルの例には、 (メ 夕) アクリル酸メチル、 (メタ) アクリル酸 2 -ェチルヘキシル、 (メタ) アクリル酸シクロヘキシルなどの炭素原子数 1〜 2 0の (メタ) アクリル酸 アルキルェステルが含まれる。
[0055] 中でも、 極性基を有するシクロオレフィン系樹脂は、 式 (八一 1) または (八 _ 2) で表されるモノマーの単独重合体または共重合体であることが好 ましく、 例えば以下のものが挙げられる。
(1) 極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーの開環重合体
(2) 極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーと共重合性単量体と の開環共重合体
(3) 上記 (1) または (2) の開環 (共) 重合体の水素添加 (共) 重合 体
(4) 上記 (1) または (2) の開環 (共) 重合体をフリーデル · クラフ ツ反応により環化した後、 水素添加した (共) 重合体
(5) 極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーと不飽和二重結合含 有化合物との飽和重合体 \¥0 2020/175580 14 卩(:171? 2020 /007859
(6) 極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーの付加型 (共) 重合 体及びその水素添加 (共) 重合体
( 7) 極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーとメタクリレート、 又はアクリレートとの交互共重合体
[0056] 中でも、 (1) 〜 (3) が好ましく、 (3) がより好ましい。 すなわち、 シクロオレフィン系樹脂は、 式 (巳一 1) で表される構造単位または式 (巳 - 2) で表される構造単位を含む重合体であることが好ましい。 式 (巳_ 1 ) で表される構造単位は、 前述の式 (八_ 1) で表されるモノマーに由来し ;式 (巳_ 2) で表される構造単位は、 前述の式 (八_ 2) で表されるモノ マーに由来する。 このようなシクロオレフィン系樹脂は、 式 (巳一 2) で表 される構造単位を含む重合体、 または式 (巳_ 1) で表される構造単位と式 (6 - 2) で表される構造単位の両方を含む重合体であることが好ましい。 シクロオレフィン系樹脂のガラス転移温度が高く、 かつ透明性の高い優れた ものとなるからである。
[0057] [化 4]
Figure imgf000016_0001
[0058] 式 (巳一 1) 中の Xは、 一〇1~1 =〇1_1—または一〇1~1 2〇1_1 2—を表す。 式 (巳一 1)
Figure imgf000016_0002
および は、 式 (八一 1)
Figure imgf000016_0003
および と それぞれ同義である。
[0059] \¥0 2020/175580 15 卩(:171? 2020 /007859
[化 5] 式(日一 2)
Figure imgf000017_0001
[0060] 式 (巳一 2) 中の Xは、 一〇 1~1 =〇 1~1—または一〇 1~1 2〇 1~1 2—を表す。 式 (巳一 2) 中の
Figure imgf000017_0002
および は、 式 (八一 2) 中の [¾ 5
Figure imgf000017_0003
および と それぞれ同義である。
[0061 ] 極性基を有するノルボルネン骨格含有モノマーに由来する構造単位の含有 童 (好ましくは式 (巳 _ 1) で表される構造単位と式 (巳 _ 2) で表される 構造単位の総量) は、 シクロオレフィン系樹脂を構成する全構造単位に対し て 5 0〜 1 0 0質量%としうる。
[0062] 極性基を有するシクロオレフィン系樹脂の重量平均分子量
Figure imgf000017_0004
は、 2 万〜 3 0万であることが好ましい。 極性基を有するシクロオレフィン系樹脂 の重量平均分子量 (IV! \«) が上記範囲内であると、 フィルムに十分な機械的 強度を付与しつつ、 製膜性が損なわれにくい。 極性基を有するシクロオレフ ィン系樹脂の重量平均分子量 (1\/1 ) は、 上記観点から、 4万〜 2 0万であ ることがより好ましい。 重量平均分子量 (1\/1 ) は、 前述と同様の方法で測 定することができる。
[0063] 極性基を有するシクロオレフィン系樹脂のガラス転移温度 (丁 9) は、 通 常 1 1 0 °〇以上であり、 1 1 〇〜 3 5 0 °〇であることが好ましく、 1 2 0〜 2 5 0 °〇であることがより好ましく、 1 2 0〜 2 2 0 °〇であることが特に好 ましい。 ガラス転移温度 (丁 9) が 1 1 0 °〇以上であると、 高温条件下での 使用や、 コーティング、 印刷などの二次加工による変形が抑制されるため好 ましい。 また、 ガラス転移温度 (丁 9) が 3 5 0 °〇以下であると、 成形加工 や成形加工時の熱による樹脂劣化が抑制されるため好ましい。 \¥0 2020/175580 16 卩(:171? 2020 /007859
[0064] (セルロースアセテートプロピオネート)
セルロースアセテートプロビオネートは、 セルロースを、 酢酸とプロピオ ン酸でエステル化させた化合物である。
[0065] セルロースアセテートプロビオネートのアシル基の総置換度 (アセチル基 の置換度とプロピオニル基の置換度の合計) は、 2〜 3であることが好まし く、 2 . 2 ~ 2 . 6であることがより好ましい。
[0066] 良好な耐熱性を確保しつつ、 吸湿性を低くする観点から、 アセチル基の置 換度は、 1 . 2 ~ 2 . 9 5であることが好ましく、 プロビオネート基の置換 度は、 〇. 1 ~ 2 . 0であることが好ましい。 セルロースエステルのアシル 基の置換度は、 八3丁1\/1 _ 0 8 1 7 - 9 6に規定の方法で測定することがで きる。
[0067] セルロースアセテートプロビオネートのガラス転移温度 (丁 9) は、 通常 、 1 4 0〜 2 0 0 °〇であることが好ましく、 1 6 0〜 1 9 0 °〇であることが より好ましい。 ガラス転移温度は、 前述と同様の方法で測定することができ る。
[0068] セルロースアセテートプロビオネートの重量平均分子量は、 一定以上の機 械的強度を得るためには、 1 〇万〜 5 0万であることが好ましく、 1 5万〜 3 0万であることがより好ましい。 重量平均分子量 (1\/1 ) は、 前述と同様 の方法で測定することができる。
[0069] 中でも、 吸湿性が低いことなどから、 (メタ) アクリル系樹脂または極性 基を有するシクロオレフィン系樹脂が好ましい。
[0070] ドープの樹脂濃度 (ドープに対するマトリクス樹脂の含有量) は、 2 5質 量%以上であることが好ましい。 ドープの樹脂濃度が 2 5質量%以上である と、 マトリクス樹脂の濃度が適度に高いため、 共重合体微粒子の表面にマト リクス樹脂が付着した状態で安定に存在しやすい。 ドープの樹脂濃度は、 上 記観点、 および膜厚の均一なフィルムを得やすくする観点から、 3 0〜 4 0 質量%であることがより好ましい。
[0071 ] 1 _ 2 . 被覆微粒子 \¥0 2020/175580 17 卩(:171? 2020 /007859
被覆微粒子は、 ドープ中において、 共重合体微粒子の表面の少なくとも一 部が、 樹脂で覆われた粒子 (樹脂が吸着した粒子) である。 すなわち、 被覆 微粒子は、 共重合体微粒子と、 その表面の少なくとも一部を覆う被覆層とを 有する。
[0072] (共重合体微粒子)
共重合体微粒子は、 マトリクス樹脂との屈折率差が〇. 〇 1以下である共 重合体からなる微粒子である。 そのような共重合体微粒子は、 得られる光学 フィルムの透明性を損ないにくく、 かつ良好な滑り性を付与しうる。
[0073] マトリクス樹脂と共重合体微粒子の屈折率は、 それぞれ波長 5 5 0 n mの 光の屈折率でありうる。 波長 5 5 0 n の光の屈折率は、 例えば、 各成分を 単独で含むサンプルフィルムを作製し、 当該サンプルフィルムの波長 5 5 0
Figure imgf000019_0001
することにより求めることができる。
[0074] 共重合体微粒子は、 屈折率差が上記範囲を満たすものであればよく、 特に 制限されないが、 その例には、 (メタ) アクリル酸ェステル類、 イタコン酸 ジェステル類、 マレイン酸ジェステル類、 ビニルェステル類、 オレフィン類 、 スチレン類、 (メタ) アクリルアミ ド類、 アリル化合物、 ビニルェーテル 類、 ビニルケトン類、 ビニル異節環化合物、 不飽和二トリル類、 不飽和モノ マー類、 不飽和カルボン酸類および多官能モノマー類からなる群より選ばれ る 2以上に由来する構造単位を含む共重合体でありうる。
[0075] (メタ) アクリル酸ェステル類の例には、 (メタ) アクリル酸メチル、 ( メタ) アクリル酸ェチル、 (メタ) アクリル酸プロピル、 (メタ) アクリル 酸プチルなどが含まれる。 イタコン酸ジェステル類の例には、 イタコン酸ジ メチル、 イタコン酸ジェチル、 イタコン酸ジプロピルなどが含まれる。 マレ イン酸ジェステル類の例には、 マレイン酸ジメチル、 マレイン酸ジェチル、 マレイン酸ジプロピルなどが含まれる。 ビニルェステル類の例には、 ビニル アセテ _卜、 ビニルプロピオネ _卜、 ビニルブチレ _卜、 ビニルイソブチレ —卜、 ビニルカプロェート、 ビニルクロロアセテート、 ビニルメ トキシアセ \¥0 2020/175580 18 卩(:171? 2020 /007859
テート、 ビニルフェニルアセテート、 安息香酸ビニル、 サリチル酸ビニルな どが含まれる。 オレフィン類の例には、 ジシクロペンタジェン、 ェチレン、 プロピレン、 1 -ブテン、 1 -ペンテン、 塩化ビニル、 塩化ビニリデン、 イ ソプレン、 クロロプレン、 ブタジェン、 2 , 3—ジメチルブタジェンなどが 含まれる。 スチレン類の例には、 スチレン、 メチルスチレン、 ジメチルスチ レン、 トリメチルスチレン、 ェチルスチレン、 イソプロピルスチレン、 クロ ルメチルスチレン、 メ トキシスチレン、 アセトキシスチレン、 クロルスチレ ン、 ジクロルスチレン、 ブロムスチレン、 トリフルオロメチルスチレン、 ビ ニル安息香酸メチルェステル、 ジビニルベンゼンなどが含まれる。 (メタ) アクリルアミ ド類の例には、 (メタ) アクリルアミ ド、 メチル (メタ) アク リルアミ ド、 ェチル (メタ) アクリルアミ ド、 プロピル (メタ) アクリルア ミ ド、 プチル (メタ) アクリルアミ ド、 6 「 1:—プチル (メタ) アクリル アミ ド、 フェニル (メタ) アクリルアミ ド、 ジメチル (メタ) アクリルアミ ド、 メチレンビスアクリルアミ ドなどが含まれる。 アリル化合物の例には、 酢酸アリル、 カプロン酸アリル、 ラウリン酸アリル、 安息香酸アリルなどが 含まれる。 ビニルェーテル類の例には、 メチルビニルェーテル、 プチルビニ ルェーテル、 ヘキシルビニルェーテル、 メ トキシェチルビニルェーテル、 ジ メチルアミノェチルビニルェーテルなどが含まれる。 ビニルケトン類の例に は、 メチルビニルケトン、 フェニルビニルケトン、 メ トキシェチルビニルケ トンなどが含まれる。 ビニル異節環化合物の例には、 ビニルピリジン、 1\1 _ ビニルイミダゾール、 1\1 _ビニルオキサゾリ ドン、 1\1 _ビニルトリアゾール 、 1\!—ビニルピロリ ドンなどが含まれる。 不飽和二トリル類の例には、 アク リロニトリル、 メタクリロニトリルなどが含まれる。 不飽和カルボン酸類の 例には、 (メタ) アクリル酸、 イタコン酸、 イタコン酸モノェステル、 マレ イン酸、 マレイン酸モノェステルなどが含まれる。 多官能化合物 (架橋性化 合物) は、 2以上のェチレン性不飽和結合を有する化合物であり、 その例に は、 アリル (メタ) アクリレート、 ェチレングリコールジ (メタ) アクリレ —卜、 ジェチレングリコール (メタ) アクリレート、 トリェチレングリコー \¥0 2020/175580 19 卩(:171? 2020 /007859
ルジ (メタ) アクリレート、 トリメチルロールプロパントリ (メタ) アクリ レート、 ジプロピレングリコールジ (メタ) アクリレート、 ポリエチレング リコールジ (メタ) アクリレート、 ジビニルベンゼンなどが含まれる。
[0076] 中でも、 マトリクス樹脂との親和性が高く、 かつ屈折率を上記範囲に調整 しやすい観点から、 (メタ) アクリル酸エステル類、 ビニルエステル類、 ス チレン類、 およびオレフィン類からなる群より選ばれる構造単位を含む共重 合体が好ましく、 (メタ) アクリル酸エステル類とスチレン類に由来する構 造単位とを含む共重合体がより好ましく、 (メタ) アクリル酸エステル類に 由来する構造単位と、 スチレン類に由来する構造単位と、 多官能モノマーに 由来する構造単位とを含む共重合体がさらに好ましい。
[0077] 共重合体微粒子のガラス転移温度 (丁 9) は、 8 0 °〇以上であることが好 ましい。 共重合体微粒子のガラス転移温度 (丁 9) は、 前述と同様に、 」 丨 3 < 7 1 2 1 - 2 0 1 2または八 3丁1\/1 0 3 4 1 8 - 8 2に準拠して測 定することができる。
[0078] 共重合体微粒子の平均粒子径[¾ 1は、 〇. 0 1〜〇. 4 である。 平均 粒子径[¾ 1が 0 . 0 1 以上であると、 得られるフィルムの表面に適度な 大きさの凹凸を形成しうるため、 滑り性を付与しやすく、 〇. 4 以下で あると、 フィルムの内部ヘイズの増大を抑制しやすい。 共重合体微粒子の平 均粒子径 8 1は、 上記観点から、 0 . 0 7〜〇. 2 8 であることがより 好ましい。
[0079] 共重合体微粒子の平均粒子径[¾ 1は、 以下の手順で測定することができる
1) ドープを、 樹脂濃度が 2 0質量%となるように、 当該ドープの主溶媒 (最も含有量が多い溶媒) で 5倍程度に希釈する。
2) 得られた希釈液を、 微粒子が重ならないようにプレパラート上に薄く 塗布した後、 3巳1\/1観察を行い、 任意の粒子 1 0 0個の微粒子について、 粒 子径を測定する。 なお、 粒子径は、 3巳 IV!撮影によって得た粒子 1 0 0個の 円相当径として特定される。 \¥0 2020/175580 20 卩(:171? 2020 /007859
円相当径は、 撮影によって得られた粒子の投影面積を、 同じ面積を持つ円 の直径に換算することによって求める。 この際、 倍率 5 0 0 0倍の 3巳1\/1観 察によって観察される粒子を、 平均粒子径の算出に使用する。 そして、 得ら れた粒子径の平均値を 「平均粒子径[¾ 1」 とする。
[0080] (被覆層)
被覆層は、 共重合体微粒子の表面の少なくとも一部に形成された、 マトリ クス樹脂を含む層である。 このような被覆層を有する共重合体微粒子 (被覆 微粒子) は、 溶媒中で凝集しにくく、 高度に分散しうる。 すなわち、 被覆層 は、 保護コロイ ドとして機能しうる。
[0081 ] 被覆層は、 マトリクス樹脂のほかにも、 2以上のエチレン性不飽和結合を 有する架橋性化合物 (以下、 「架橋性化合物」 という) に由来する構造単位 を含む架橋重合体をさらに含んでもよい。 そのような架橋重合体は、 共重合 体粒子の表面に吸着しやすいだけでなく、 共重合体粒子とマトリクス樹脂と の親和性を高めやすい。 それにより、 被覆層で覆われた共重合体微粒子は、 マトリクス樹脂が溶解した溶媒中で、 凝集を生じることなく、 より高度に分 散しうる。
[0082] 架橋性化合物は、 多官能 (メタ) アクリレート化合物であることが好まし い。 得られる架橋重合体は、 共重合体微粒子との良好な親和性を有し、 かつ オキシアルキレン構造に由来する適度な親水性を有し、 溶媒とも良好な親和 性を有するからである。 それにより、 共重合体微粒子の表面が架橋性化合物 の架橋重合体で覆われた被覆微粒子が形成される。
[0083] 多官能 (メタ) アクリレート化合物は、 分子内にオキシアルキレン構造を
1つだけ有するものであってもよいし、 2以上有するものであってもよい。 そのような多官能 (メタ) アクリレート化合物の例には、 エチレングリコー ルジメタクリレート、 ジエチレングリコール (メタ) アクリレート、 トリエ チレングリコールジ (メタ) アクリレート、 トリメチルロールプロパントリ (メタ) アクリレート、 ポリエチレングリコールジ (メタ) アクリレートな どが含まれる。 中でも、 共重合体粒子との親和性を得やすくする観点から、 \¥0 2020/175580 21 卩(:17 2020 /007859
架橋性化合物としての多官能 (メタ) アクリレート化合物は、 共重合体粒子 を構成する多官能 (メタ) アクリレート化合物と同じであることが好ましい
[0084] 架橋重合体は、 必要に応じて他の共重合モノマーに由来する構造単位をさ らに含んでもよい。 他の共重合モノマーの例には、 (メタ) アクリル酸メチ ルなどの単官能 (メタ) アクリレート化合物が含まれる。
[0085] 架橋重合体の含有量は、 共重合体微粒子 1 0 0質量部に対して 1 5〜 6 0 質量部であることが好ましい。 架橋重合体の含有量が 1 5質量部以上である と、 マトリクス樹脂と共重合体微粒子との親和性を高めやすいため、 共重合 体微粒子の表面にマトリクス樹脂を吸着させやすい。 それにより、 共重合体 微粒子の分散性を高めやすく、 得られるフィルムの表面に十分な量の凸凹を 形成しやすい。 一方、 架橋重合体の含有量が 6 0質量部以下であると、 フィ ルムの内部ヘイズの増大を抑制しやすい。 架橋重合体の含有量は、 上記観点 から、 共重合体微粒子 1 0 0質量部に対して 2 5〜 5 5質量部であることが より好ましい。
[0086] 前述の通り、 共重合体微粒子をドープ中で凝集させることなく、 高度に分 散させる観点から、 共重合体微粒子の表面が、 _定量以上の被覆層で覆われ ていることが好ましい。 具体的には、 ドープ中において、 動的光散乱法によ り測定される被覆微粒子の平均粒子径を 2としたとき、
Figure imgf000023_0001
2 / 1が 2〜
1 0となるように調整されている。
Figure imgf000023_0002
共重合体 微粒子の表面が十分な量の被覆層で覆われているため、 ドープ中で共重合体 微粒子を良好に分散させることができる。 それにより、 共重合体微粒子の凝 集を抑制することができ、 得られるフィルムの内部ヘイズを低減できる。 ま た、
Figure imgf000023_0003
被覆層が厚すぎないため、 得られるフ ィルムの機械的強度 (弾性率) の低下を抑制できる。
Figure imgf000023_0004
は、 上記観 点から、 3〜 1 0であることがより好ましい。
[0087]
Figure imgf000023_0005
以下の方法で測定することができる。
1) ドープ中の被覆微粒子の平均粒子径[¾ 2を、 動的光散乱法、 具体的に は、 ゼータ電位 ·粒径 ·分子量測定システム E L S Z— 2 0 0 0 Z Sを用い て、 粒子のブラウン運動に起因する散乱光から測定する。
2) 上記 1) で得られた被覆微粒子の平均粒子径 R 2、 および上記測定し た共重合体微粒子の平均粒子径 R 1から、 R 2 / R 1 を算出する。
[0088] R 2 / R 1は、 樹脂の被覆量によって調整することができる。 具体的には
、 1) 微粒子分散液にマトリクス樹脂を含有させ、 溶解度パラメータ (S P 値、 So lub i l i ty Parameter) が所定の関係を満たす分散溶媒を選択した上で 、 当該分散溶媒の S P値、 マトリクス樹脂の含有量および分散温度の少なく とも一つを調整するか; 2) 微粒子分散液中の分散性化合物の含有量を調整 するか; または 3) 微粒子分散液またはドープ中の架橋性化合物の含有量を 調整すること、 などによって、 樹脂の被覆量を調整することができる。 R 2 / R 1 を一定以上とするためには、 1) において微粒子分散液にマトリクス 樹脂を含有させ、 S P値が所定の関係を満たす分散溶媒を選択した上で、 当 該マトリクス樹脂の添加量を多くするか、 分散溶媒の S P値を低くするか、 または分散温度を高くすることが好ましく ; 2) における分散化合物の含有 量や 3) における架橋性化合物の含有量を多く したりすることが好ましい。
[0089] 被覆微粒子の含有量は、 共重合体微粒子のマトリクス樹脂に対する含有量 が 0 . 7〜 8質量%となるように設定されることが好ましい。 共重合体微粒 子のマトリクス樹脂に対する含有量が 0 . 7質量%以上であると、 得られる フィルムの表面に十分な量の凸凹を形成しやすいため、 滑り性を十分に高め ることができる。 共重合体微粒子のマトリクス樹脂に対する含有量が 8質量 %以下であると、 フィルムの内部ヘイズの増大を抑制しやすい。 被覆微粒子 の含有量は、 上記観点から、 共重合体微粒子のマトリクス樹脂に対する含有 量が 1〜 6質量%となる量であることがより好ましい。
[0090] 1 - 3 . 溶媒
溶媒は、 少なくともマトリクス樹脂を溶解させうる有機溶媒 (良溶媒) を 含む。 良溶媒の例には、 メチレンクロライ ドなどの塩素系有機溶媒や;酢酸 メチル、 酢酸エチル、 アセトン、 テトラヒドロフランなどの非塩素系有機溶 \¥0 2020/175580 23 卩(:171? 2020 /007859
媒が含まれる。 中でも、 メチレンクロライ ドが好ましい。
[0091 ] 溶媒は、 貧溶媒をさらに含んでいてもよい。 貧溶媒の例には、 炭素原子数
1〜 4の直鎖または分岐状の脂肪族アルコールが含まれる。 ドープ中のアル コールの比率が高くなると、 膜状物がゲル化しやすく、 金属支持体からの剥 離が容易になりやすい。 炭素原子数 1〜 4の直鎖または分岐状の脂肪族アル コールとしては、 メタノール、 エタノール、
Figure imgf000025_0001
_プロパノール、 丨 3〇—プ ロパノール、
Figure imgf000025_0002
ブタノール、 3 6 0—ブタノール、 6 「 1: _ブタノール を挙げることができる。 これらのうちドープの安定性、 沸点も比較的低く、 乾燥性もよいことなどからエタノールが好ましい。
[0092] ドープは、 共重合体微粒子を分散させやすくする観点から、 分散化合物を さらに含んでもよい。 分散化合物の例には、 糖エステル化合物、 セルロース ジアセテート、 およびアクリル酸メチル系オリゴマーなどが含まれる。
[0093] 1 - 4 . 分散化合物
(糖エステル化合物)
糖エステル化合物は、 単糖、 二糖または三糖の〇 1~1基の全部または一部を エステル化した化合物である。 そのような糖エステル化合物は、 下記式 ( 八) で表される化合物であることが好ましい。
[化 6] 式 ( )
Figure imgf000025_0003
[0094] 式 ( )
Figure imgf000025_0004
は、 置換もしくは無置換のアルキルカルボニル基、 または置換もしくは無置換のアリールカルボニル基を表わす。
Figure imgf000025_0005
は、 互いに同じであっても、 異なってもよい。 \¥0 2020/175580 24 卩(:171? 2020 /007859
[0095] 置換もしくは無置換のアルキルカルボニル基は、 炭素原子数 2以上の置換 もしくは無置換のアルキルカルボニル基であることが好ましい。 置換もしく は無置換のアルキルカルボニル基の例には、 メチルカルボニル基 (アセチル 基) 、 エチルカルボニル基などが含まれる。 アルキル基が有する置換基の例 には、 フエニル基などのアリール基が含まれる。
[0096] 置換もしくは無置換のアリールカルボニル基は、 炭素原子数 7以上の置換 もしくは無置換のアリールカルボニル基であることが好ましい。 アリールカ ルボニル基の例には、 フエニルカルボニル基が含まれる。 アリール基が有す る置換基の例には、 メチル基などのアルキル基が含まれる。
[0097] 式
Figure imgf000026_0001
の例には、 以下のものが含まれる。
[化 7]
Figure imgf000026_0002
[0098] 糖エステル化合物の平均置換度は、 3〜 6であることが好ましい。 糖エス テル化合物の平均置換度は、 原料となる糖の〇 1~1基の総数のうちエステル化 された平均割合を示す。
[0099] (低分子量セルロースジアセテート)
低分子量セルロースジアセテートは、 セルロースのエステル化物であり、 アセチル基置換度がアシル基総置換度と一致し、 かつアセチル基置換度が 2 . 〇〜 2 . 5の範囲である化合物でありうる。
[0100] 低分子量セルロースジアセテートの数平均分子量 (M n) は、 1 0 0 0〜 60000程度であることが好ましい。 低分子量セルロースジアセテートの 数平均分子量が 1 000以上であると、 分散化合物として良好に機能させや すく、 60000以下であると、 微粒子分散液やドープへの分散性が損なわ れにくく、 内部ヘイズも増大しにくい。
[0101] 低分子量セルロースジアセテートの数平均分子量 (Mn) は、 高速液体ク ロマトグラフィーを用い測定できる。 測定条件は、 以下の通りである。
(測定条件)
溶媒: メチレンクロライ ド
カラム: S h o d e x K806、 K805、 K803G (昭和電工 (株 ) 製を 3本接続して使用した)
カラム温度: 25°C
試料濃度: 〇. 1質量%
検出器: R I Mo d e l 504 ( G Lサイエンス社製)
ポンプ: L 6000 (日立製作所 (株) 製)
流量: 1. 0 m I / m i n
校正曲線:標準ポリスチレン S T K s t a n d a r d ポリスチレン ( 東ソー (株) 製) Mw= 1 000000〜 500までの 1 3サンプルによる 校正曲線を使用した。 1 3サンプルは、 ほぼ等間隔に用いることが好ましい
[0102] (アクリル酸メチル系オリゴマー)
アクリル酸メチル系オリゴマーは、 アクリル酸メチル (MA) に由来する 構造単位を含む低分子重合体である。 アクリル酸メチルに由来する構造単位 の含有量は、 低分子重合体を構成する全構造単位に対して 80質量%以上で あることが好ましく、 1 00質量%であってもよい。
[0103] アクリル酸メチル系オリゴマーは、 必要に応じて他の共重合モノマーに由 来する構造単位をさらに含んでもよい。 そのような共重合モノマーの例には 、 メタクリル酸メチル (MMA) やメタクリル酸ヒドロキシエチル (H EM A) などの、 アクリル酸メチル以外のアクリル酸アルキルエステルが含まれ \¥0 2020/175580 26 卩(:171? 2020 /007859
る。
[0104] アクリル酸メチル系オリゴマーの分子量は、 2 0 0〜 1 0 0 0 0であるこ とが好ましい。 アクリル酸メチル系オリゴマーの分子量が 2 0 0以上である と、 分散化合物として良好に機能させやすく、 1 0 0 0 0以下であると、 微 粒子分散液やドープへの分散性が損なわれにくく、 内部ヘイズも増大しにく い。
[0105] そのようなアクリル酸メチル系オリゴマーとしては、 綜研化学社製リ IV! IV!
1 0 0 1や、 ダイカラック 8 0 8 0などの、 市販のアクリル酸オリゴマーを 用いることができる。
[0106] 分散化合物の含有量は、 共重合体微粒子 1 0 0質量部に対して 1 0 0〜 1
5 0 0質量部であることが好ましい。 分散化合物の含有量が 1 0 0質量部以 上であると、 マトリクス樹脂と共重合体微粒子との親和性を高めやすいため 、 共重合体微粒子の表面にマトリクス樹脂を吸着させやすい。 それにより、 共重合体微粒子の分散性を高めやすく、 得られるフィルムの表面に十分な量 の凸凹を形成しやすい。 一方、 分散化合物の含有量が 1 5 0 0質量部以下で あると、 フィルムの内部ヘイズの増大を抑制しやすい。 分散化合物の含有量 は、 上記観点から、 共重合体微粒子 1 〇〇質量部に対して 1 5 0〜 1 4 0 0 質量部であることがより好ましい。
[0107] 1 - 5 . 他の成分
また、 ドープは、 必要に応じて上記以外の他の成分をさらに含んでもよい 。 他の成分の例には、 ゴム粒子、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤などが含まれる 。 特に、 マトリクス樹脂が (メタ) アクリル樹脂である場合、 得られるフィ ルムに可撓性を付与するために、 ドープは、 ゴム粒子をさらに含むことが好 ましい。
[0108] (ゴム粒子)
ゴム粒子は、 ゴム状重合体 (架橋重合体) を含むグラフト共重合体である
[0109] ゴム状重合体の例には、 ブタジエン系架橋重合体、 (メタ) アクリル系架 \¥0 2020/175580 27 卩(:171? 2020 /007859
橋重合体、 およびオルガノシロキサン系架橋重合体が含まれる。 中でも、 メ タクリル系樹脂との屈折率差が小さく、 光学フィルムの透明性が損なわれに くい観点では、 (メタ) アクリル系架橋重合体が好ましく、 アクリル系架橋 重合体 (アクリル系ゴム状重合体) がより好ましい。
[01 10] すなわち、 ゴム粒子は、 アクリル系ゴム状重合体 (3) を含むアクリル系 グラフト共重合体であることが好ましい。 アクリル系ゴム状重合体 (8) を 含むアクリル系グラフト共重合体は、 アクリル系ゴム状重合体 (3) を含む コア部と、 それを覆うシェル部とを有するコアシェル型の粒子であってもよ い。 コアシェル型の粒子は、 アクリル系ゴム状重合体 (3) の存在下で、 メ タクリル酸エステルを主成分とするモノマー混合物 (13) を少なくとも 1段 以上重合して得られる多段重合体である。 重合は、 乳化重合法で行うことが できる。
[01 1 1 ] アクリル系ゴム状重合体 (3) について :
アクリル系ゴム状重合体 (3) は、 アクリル酸エステルを主成分とする架 橋重合体である。
[01 12] アクリル系ゴム状重合体 (3) は、 アクリル酸エステルと、 それと共重合 可能な任意のモノマーとを含むモノマー混合物 (3’ ) 、 および、 1分子あ たり 2以上の非共役な反応性二重結合 (ラジカル重合性基) を有する多官能 性モノマーを重合させて得られる架橋重合体である。 アクリル系ゴム状重合 体 (3) は、 これらのモノマーを全部混合して重合させて得てもよいし、 モ ノマー組成を変化させて 2回以上で重合させて得てもよい。
[01 13] アクリル酸エステルは、 アクリル酸メチル、 アクリル酸プチルなどのアル キル基の炭素数 1〜 1 2のアクリル酸アルキルエステルであることが好まし い。 アクリル酸エステルは、 1種類であってもよいし、 2種類以上であって もよい。 ゴム粒子のガラス転移温度を一 1 5 °〇以下にする観点では、 アクリ ル酸エステルは、 少なくとも、 炭素数 4〜 1 0のアクリル酸アルキルエステ ルを含むことが好ましい。
[01 14] アクリル酸エステルの含有量は、 モノマー混合物 (3’ ) 1 0 0質量%に \¥0 2020/175580 28 卩(:171? 2020 /007859
対して 5 0〜 1 0 0質量%であることが好ましく、 6 0〜 9 9質量%である ことがより好ましく、 7 0〜 9 9質量%であることがさらに好ましい。 アク リル酸エステルの含有量が 5 0重量%以上であると、 フィルムに十分な靱性 を付与しやすい。
[01 15] 共重合可能なモノマーの例には、 メタクリル酸メチルなどのメタクリル酸 エステル;スチレン、 メチルスチレンなどのスチレン類; アクリロニトリル 、 メタクリロニトリルなどの不飽和二トリル類などが含まれる。
[01 16] 多官能性モノマーの例には、 アリル (メタ) アクリレート、 トリアリルシ アヌレート、 トリアリルイソシアヌレート、 ジアリルフタレート、 ジアリル マレート、 ジビニルアジべ一卜、 ジビニルベンゼン、 エチレングリコールジ (メタ) アクリレート、 ジエチレングリコール (メタ) アクリレート、 トリ エチレングリコールジ (メタ) アクリレート、 トリメチルロールプロパント リ (メタ) アクリレート、 テトロメチロールメタンテトラ (メタ) アクリレ —卜、 ジプロピレングリコールジ (メタ) アクリレート、 ポリエチレングリ コールジ (メタ) アクリレートが含まれる。
[01 17] 多官能性モノマーの含有量は、 モノマー混合物 (3’ ) の合計 1 0 0質量 %に対して〇. 0 5〜 1 0質量%であることが好ましく、 〇. 1〜 5質量% であることがより好ましい。 多官能性モノマーの含有量が〇. 0 5質量%以 上であると、 得られるアクリル系ゴム状重合体 (3) の架橋度を高めやすい ため、 得られるフィルムの硬度、 剛性が損なわれすぎず、 1 0質量%以下で あると、 フィルムの靱性が損なわれにくい。
[01 18] モノマー混合物 (13) について :
モノマー混合物 (1〇) の重合体は、 アクリル系ゴム状重合体 (3) に対す るグラフト成分である。 モノマー混合物 (匕) は、 メタアクリル酸エステル を主成分として含む。
[01 19] メタクリル酸エステルは、 メタクリル酸メチルなどのアルキル基の炭素数
1〜 1 2のメタクリル酸アルキルエステルであることが好ましい。 メタクリ ル酸エステルは、 1種類であってもよいし、 2種類以上であってもよい。 \¥0 2020/175580 29 卩(:171? 2020 /007859
[0120] メタクリル酸エステルの含有量は、 モノマー混合物 (13) 1 0 0質量%に 対して 5 0質量%以上であることが好ましい。 メタクリル酸エステルの含有 量が 5 0質量%以上であると、 得られるフィルムの硬度、 剛性を低下させに くく しうる。 また、 メチレンクロライ ドなどの溶媒との親和性を高める観点 では、 メタクリル酸エステルの含有量は、 モノマー混合物 (匕) 1 0 0質量 %に対して 7 0質量%以上であることがより好ましく、 8 0質量%以上であ ることがさらに好ましい。
[0121 ] モノマー混合物 (匕) は、 必要に応じて他のモノマーをさらに含んでもよ い。 他のモノマーの例には、 アクリル酸メチル、 アクリル酸エチル、 アクリ ル酸门ーブチルなどのアクリル酸エステル; (メタ) アクリル酸ベンジル、 (メタ) アクリル酸ジシクロペンタニル、 (メタ) アクリル酸フェノキシエ チルなどの脂環式構造、 複素環式構造または芳香族基を有する (メタ) アク リル系モノマー類 (環構造含有 (メタ) アクリル系モノマー) が含まれる。
[0122] アクリル系グラフト共重合体について :
アクリル系グラフト共重合体におけるグラフト率 (アクリル系ゴム状重合 体 (3) に対するグラフト成分の質量比) は、 1 〇〜 2 5 0 %であることが 好ましく、 2 5〜 2 0 0 %であることがより好ましく、 4 0〜 2 0 0 %であ ることがより好ましく、 6 0〜 1 5 0 %であることがさらに好ましい。 グラ フト率が 1 0 %以上であると、 シェル部の割合が少なくなりすぎないため、 フィルムの硬度や剛性が損なわれにくい。 アクリル系グラフト共重合体のグ ラフト率が 2 5 0 %以下であると、 アクリル系ゴム状重合体 (3) の割合が 少なくなりすぎないため、 フィルムの靱性や脆性改善効果が損なわれにくい
[0123] アクリル系グラフト共重合体のグラフト率は、 以下の方法で測定される。
1) アクリル系グラフト共重合体 2 9を、 メチルエチルケトン 5 0
Figure imgf000031_0001
丨 に 溶解させ、 遠心分離機 (日立エ機 (株) 製、 〇 6 0巳) を用い、 回転数 3 0 0 0 0 「 01、 温度 1 2 °〇にて 1時間遠心し、 不溶分と可溶分とに分離す る (遠心分離作業を合計 3回セッ ト) 。 \¥0 2020/175580 30 卩(:171? 2020 /007859
2) 得られた不溶分の重量を下記式に当てはめて、 グラフト率を算出する グラフト率 (%) = [ { (メチルエチルケトン不溶分の重量) 一 (アクリ ル系ゴム状重合体 (3) の重量) } / (アクリル系ゴム状重合体 (3) の重 量) ] X 1 0 0
[0124] 物性について :
ゴム粒子の平均粒子径は、 1 0 0〜 4 0 0 n mであることが好ましく、 1
Figure imgf000032_0001
であることがより好ましい。 平均粒子径が 1 0 0 n 以上 であると、 フィルムに十分な靱性を付与しやすく、 4 0 0 n
Figure imgf000032_0002
以下であると 、 フィルムの透明性が低下しにくい。
[0125] ゴム粒子のガラス転移温度 (丁 9) は、 一 1 0 °〇以下であることが好まし い。 ゴム粒子のガラス転移温度 (丁 9) が一 1 0 °〇以下であると、 フィルム に十分な靱性を付与しやすい。 ゴム粒子のガラス転移温度 (丁 9) は、 一 1 5 °〇以下であることがより好ましく、 一2 0 °〇以下であることがさらに好ま しい。 ゴム粒子のガラス転移温度 (丁 9) は、 前述と同様の方法で測定され る。
[0126] ゴム粒子のガラス転移温度 (丁 9) は、 例えばコア部やシェル部を構成す るモノマー組成、 コア部とシェル部の質量比 (グラフト率) などによって調 整することができる。 ゴム粒子のガラス転移温度 (丁 9) を低くするために は、 後述するように、 例えばコア部のアクリル系ゴム状重合体 (3) を構成 するモノマー混合物 (3’ ) における、 アルキル基の炭素原子数が 4以上の アクリル酸エステル/共重合可能なモノマーの合計の質量比を多くする (例 えば 3以上、 好ましくは 4以上 1 0以下とする) ことが好ましい。
[0127] ゴム粒子の含有量は、 マトリクス樹脂に対して〇〜 3 0質量%であること が好ましく、 2〜 2 0質量%であることがより好ましい。 ゴム粒子の含有量 が 2質量%以上であると、 得られるフィルムに十分な靱性を付与しやすく、
3 0質量%以下であると、 内部ヘイズの増大を抑制しやすい。
[0128] 2 . ドープの製造方法 \¥0 2020/175580 31 卩(:171? 2020 /007859
本発明のドープは、 任意の方法で製造することができる。 本発明のドープ の製造方法は、 例えば 1) 共重合体微粒子と、 溶媒とを含む微粒子分散液を 得る工程と、 2) 得られた微粒子分散液と、 マトリクス樹脂と、 溶媒とを混 合してドープを得る工程とを含む。 そして、 共重合体微粒子の表面が樹脂で 被覆された被覆微粒子を生成しやすくする観点から、 下記方法八〜〇のいず れかの工程を行うことが好ましい。
方法 : 1) の工程の微粒子分散液にマトリクス樹脂を添加し、
Figure imgf000033_0001
値が 所定の関係を満たす分散溶媒を選択し、 かつ分散溶媒の 3 値、 マトリクス 樹脂の添加量または分散温度を調整する
方法巳 : 1) の工程の微粒子分散液に、 分散化合物を添加する 方法(3 : 1) の工程の微粒子分散液または 2) の工程のドープに、 架橋性 化合物を添加する
[0129] (方法八について)
本発明のドープは、 八 1) マトリクス樹脂の一部と、 共重合体微粒子と、 第 1溶媒とを含む微粒子分散液を準備する工程と、 2) 得られた微粒子分 散液と、 マトリクス樹脂の残部と、 第 2溶媒とを混合して、 ドープを得るエ 程とを経て製造されうる。
[0130] 八 1) の工程について
マトリクス樹脂の一部と、 共重合体微粒子と、 第 1溶媒とを含む微粒子分 散液を準備する。 この微粒子分散液では、 共重合体微粒子の表面は、 マトリ クス樹脂の一部で覆われている。 そのような微粒子分散液は、 例えばマトリ クス樹脂の一部と、 共重合体微粒子と、 第 1溶媒とを混合して得ることがで きる。
[0131 ] 混合および分散は、 任意の方法で行うことができる。 例えば、 各成分をデ ィゾルバーで撹拌混合した後、 マイルダー分散機で分散させてもよい。
[0132] マトリクス樹脂は、 上記マトリクス樹脂である。
[0133] 共重合体微粒子は、 上記共重合体微粒子である。
[0134] 第 1溶媒は、 上記ドープに含まれる溶媒と同様のものを用いることができ \¥0 2020/175580 32 卩(:17 2020 /007859
る。
[0135] そして、 第 1溶媒の 3 値を 3 1、 マトリクス樹脂の 3 値を 3 2、 共重合体微粒子の 3 値を 3 3としたとき、 下記式 ( 1 ) を満たすことが 好ましい。
式 ( 1 ) : 3 1 £ 3 2、 または、
Figure imgf000034_0001
[0136] 式 ( 1 ) は、 第 1溶媒と、 マトリクス樹脂または共重合体微粒子と、 の 3
Figure imgf000034_0002
が小さいことを意味する。 それにより、 共重合体粒子と第 1 溶媒、 およびマトリクス樹脂と第 1溶媒との間の親和性をいずれも高くする ことができる。
[0137] 各成分の 3 値は、 その化学構造から、 市販の画像解析ソフ ト、 例えば 3 〇 I 9 「 6 3 3により算出することができる。 また、 分散溶媒が 2種類以上 の溶媒を含む場合、 各溶媒の 3 値の 2乗に含有割合 (質量%) を乗じたも のの和 (すなわち、 2乗平均) として求めることができる。 例えば、 分散溶 媒が、 溶媒 3と溶媒 13とを含む場合、 分散溶媒の 3 値 = (溶媒 3の含有 割合 (質量%) X (溶媒 3の 3 値) 2 +溶媒 13の含有割合 (質量%) X (溶
Figure imgf000034_0003
2) として求めることができる。
[0138] さらに、 微粒子分散液は、 下記要件 (丨) 〜 (丨 丨 丨) の少なくとも一つ を満たすことが好ましい。
( 丨 ) 第 1溶媒の 3 値 (3 1 ) が、 1 6 . 5以下である
( \ \ ) 微粒子分散液におけるマトリクス樹脂の含有量が、 共重合体微粒 子 1 0 0質量部に対して 1 6 5質量部以上である
( I I 丨 ) 微粒子分散液を調製するときの温度が 4 0 °〇以上である
[0139] ( I ) について :
要件 ( 丨 ) は、 第 1溶媒の疎水性が高いことを意味する。 それにより、 共 重合体微粒子やマトリクス樹脂と、 第 1溶媒との親和性がより高くなるため 、 共重合体微粒子が、 マトリクス樹脂が溶解した第 1溶媒中で安定に分散し やすい。 それにより、 共重合体粒子の表面に、 マトリクス樹脂が付着しやす くすることができる。 \¥02020/175580 33 卩(:171? 2020 /007859
[0140] 3 1が 1 6. 5以下となるような第 1溶媒は、 3 1が 1 6. 5以下の 溶媒を少なくとも含むか、 または 3 値が相対的に高い高極性溶媒 (好まし
Figure imgf000035_0001
と、 3 値が相対的に低い低極性溶媒 (好まし くは 3 値が 1 8以下の溶媒) とを含むことが好ましい。 高極性溶媒の例に は、 エタノール (3 値: 25. 2) 、 メチレンクロライ ド (3 値: 1 9 . 4) が含まれる。 低極性溶媒の例には、 ジエチルエーテル (3 値: 1 5 1) 、 四塩化炭素 (3 値: 1 7. 6) 、 シクロヘキサン (3 値: 1 6 . 8) が含まれる。
[0141] 第 1溶媒の 3 1 を 1 6. 5以下にするためには、 高極性溶媒と低極性溶 媒の含有比率を調整することが好ましい。 例えば、 高極性溶媒と低極性溶媒 の質量比は、 低極性溶媒:高極性溶媒 =55 : 45〜 95 : 5 (質量比) で あることが好ましく、 70 : 30〜 85 : 1 5 (質量比) であることがより 好ましい。
[0142] ( I I) について :
要件 (丨 丨) は、 微粒子分散液中のマトリクス樹脂の含有量が適度に多い ため、 共重合体粒子の表面に、 マトリクス樹脂が付着しやすくすることがで きる。 微粒子分散液におけるマトリクス樹脂の含有量は、 共重合体微粒子 1 00質量部に対して 1 50〜 500質量部であることがより好ましく、 1 6 5〜 400質量部であることがさらに好ましい。
[0143] ( I I I) について :
要件 (丨 丨 丨) は、 微粒子分散液を調製する際に、 加温する。 具体的には 、 40°〇以上、 好ましくは 40〜 80°〇に加温する。 それにより、 共重合体 粒子の表面へのマトリクス樹脂の付着を促進することができる。
[0144] このように、 式 (1) を満たし、 かつ要件 (丨) ~ (丨 丨 丨) の少なくと も一つを満たすように分散させることで、 共重合体微粒子の表面に、 マトリ クス樹脂を適度に付着させることができる。 もちろん、 要件 (丨) 〜 () )
I) の 2以上を組み合わせてもよい。
[0145] 八 2) の工程について \¥0 2020/175580 34 卩(:171? 2020 /007859
上記 1) で得られた微粒子分散液と、 マトリクス樹脂の残部と、 第 2溶 媒とを混合して、 ドープを得る。
[0146] 第 2溶媒は、 上記ドープに含まれる溶媒と同様のものを用いることができ る。 第 2溶媒と第 1溶媒の組成は、 同じであってもよいし、 異なっていても よい。
[0147] 混合は、 例えば溶解釜内で行うことができる。 本工程における混合により 、 共重合体粒子の表面に、 マトリクス樹脂をさらに付着させることができる 。 それにより、
Figure imgf000036_0001
1が上記範囲を満たすような被覆微粒子を生成する ことができる。
[0148] (方法巳について)
本発明のドープは、 巳 1) 共重合体微粒子と、 分散化合物と、 溶媒とを含 む微粒子分散液を準備する工程と、 巳 2) 微粒子分散液と、 マトリクス樹脂 と、 溶媒とを混合して、 ドープを得る工程とを経て製造されてもよい。
[0149] 巳 1) の工程について
共重合体微粒子と、 分散化合物と、 溶媒とを含む微粒子分散液を準備する 。 具体的には、 共重合体微粒子と、 分散化合物と、 溶媒とを混合して、 微粒 子分散液を得ることができる。
[0150] 分散化合物は、 上記分散化合物である。 このように、 微粒子分散液の調製 時に分散化合物を添加することで、 共重合体微粒子を、 溶媒中で良好に分散 させた状態で、 その表面にマトリクス樹脂を付着させやすくすることができ る。 分散化合物の含有量は、 前述の通りである。
[0151 ] 巳 2) の工程について
得られた微粒子分散液と、 マトリクス樹脂と、 溶媒とを混合して、 ドープ を得る。
[0152] 得られた微粒子分散液を用いることで、 本工程においても、 共重合体微粒 子の表面にマトリクス樹脂をさらに付着させることができる。 それにより、 共重合体微粒子の表面を、 被覆層で十分に覆う (または保護する) ことがで きるため、 分散安定性を高度に高めることができる。 \¥0 2020/175580 35 卩(:171? 2020 /007859
[0153] (方法〇について)
本発明のドープは、 0 1) 共重合体微粒子と、 溶媒とを含む微粒子分散液 を準備する工程と、 0 2) 微粒子分散液と、 マトリクス樹脂と、 溶媒とを混 合して、 ドープを得る工程とを含み、 かつ 0 1) の工程における微粒子分散 液が、 架橋性化合物を含むか、 または 0 2) の工程において、 架橋性化合物 をさらに混合することが好ましい。 それにより、 共重合体微粒子の表面に架 橋性化合物の架橋重合体を形成しやすく し、 かつマトリクス樹脂との親和性 も局めやすい。 架橋性化合物は、 上記架橋性化合物である。
[0154] なお、 架橋性化合物の架橋反応を促進させる観点から、 0 1) の工程にお ける混合および分散、 または 0 2) の工程における混合および分散は、 例え ば 4 0 °〇以上、 好ましくは 5〇〜 8 0 °〇に加温して行うことが好ましい。
[0155] 架橋性化合物の添加量は、 共重合体微粒子 1 0 0質量部に対して 5 0〜 1
5 0 0質量部であることが好ましい。 架橋性化合物の含有量が 5 0質量部以 上であると、 共重合体微粒子の表面に架橋性化合物の架橋重合体を十分に形 成しやすく、 マトリクス樹脂との親和性を高めやすい。 1 5 0 0質量部以下 であると、 共重合体微粒子の表面に当該架橋重合体が過剰に形成されること によるフィルムの弾性率の低下を抑制しうる。 架橋性化合物の添加量は、 上 記観点から、 共重合体微粒子 1 〇〇質量部に対して 1 5 0〜 1 4 0 0質量部 であることがより好ましい。
[0156] 3 . 光学フィルムの製造方法
本発明の光学フィルムの製造方法は、 比較的分子量が高い樹脂を用いるこ とができ、 使用できる材料の制限が少ない観点から、 溶液製膜法 (キャスト 法) が好ましい。
[0157] すなわち、 本発明の光学フィルムは、 1) 前述の光学フィルム用のドープ を準備する工程と、 2) 得られたドープを支持体上に流延し、 乾燥および剥 離して膜状物を得る工程とを経て製造されうる。 本発明の光学フィルムの製 造方法は、 3) 得られた膜状物をさらに乾燥させる工程と、 4) 得られた膜 状物を巻き取り、 口ール状の光学フィルムを得る工程をさらに含むことが好 \¥0 2020/175580 36 卩(:171? 2020 /007859
ましい。
[0158] 1) の工程について
前述の光学フィルム用のドープを準備する。 具体的には、 上記ドープの製 造方法、 すなわち、 方法八〜〇のいずれかの方法でドープを得ることができ る。
[0159] 2) の工程について
次いで、 得られたドープを、 支持体上に流延する。 ドープの流延は、 流延 ダイから吐出させて行うことができる。
[0160] 次いで、 支持体上に流延されたドープ中の溶媒を適度に蒸発させた後 (乾 燥させた後) 、 支持体から剥離して、 膜状物を得る。
[0161 ] 支持体から剥離する際のドープの残留溶媒量 (剥離時の膜状物の残留溶媒 量) は、 例えば 2 5質量%以上であることが好ましく、 3 0〜 3 7質量%で あることがより好ましく、 3 0〜 3 5質量%であることがさらに好ましい。 剥離時の残留溶媒量が 2 5質量%以上であると、 剥離後の膜状物から溶媒を 一気に揮発させやすい。 また、 剥離時の残留溶媒量が 3 7質量%以下である と、 剥離による膜状物が伸びすぎるのを抑制できる。
[0162] 剥離時のドープの残留溶媒量は、 下記式で定義される。 以下においても同 様である。
ドープの残留溶媒量 (質量%) = (ドープの加熱処理前質量ードープの加 熱処理後質量) /ドープの加熱処理後質量 X 1 〇〇
なお、 残留溶媒量を測定する際の加熱処理とは、 1 4 0 °〇 1 5分の加熱処 理をいう。
[0163] 剥離時の残留溶媒量は、 支持体上でのドープの乾燥温度や乾燥時間、 支持 体の温度などによって調整することができる。
[0164] 3) の工程について
本工程では、 得られた膜状物を乾燥させる。
[0165] 乾燥は、 一段階で行ってもよいし、 多段階で行ってもよい。 また、 乾燥は 、 必要に応じて延伸しながら行ってもよい。 \¥0 2020/175580 37 卩(:171? 2020 /007859
[0166] 延伸は、 求められる光学特性に応じて行えばよく、 少なくとも一方の方向 に延伸することが好ましく、 互いに直交する二方向に延伸 (例えば、 膜状物 の幅方向 (丁 0方向) と、 それと直交する搬送方向 (IV! 0方向) の二軸延伸 ) してもよい。
[0167] 延伸倍率は、 光学フィルムを、 例えば I 3用の位相差フィルムとして用 いる観点では、 1 . 〇 1〜 2倍とすることができる。 延伸倍率は、 (延伸後 のフィルムの延伸方向大きさ) / (延伸前のフィルムの延伸方向大きさ) と して定義される。 なお、 二軸延伸を行う場合は、 丁 0方向と IV! 0方向のそれ それについて、 上記延伸倍率とすることが好ましい。
[0168] なお、 光学フィルムの面内遅相軸方向 (面内において屈折率が最大となる 方向) は、 通常、 延伸倍率が最大となる方向である。
[0169] 延伸時の乾燥温度 (延伸温度) は、 熱可塑性樹脂のガラス転移温度を丁 9 としたとき、 (丁 9 - 6 5) °〇~ (丁 9 + 6 0) °〇であることが好ましく、 (丁 9 - 5 0) °〇~ (丁 9 + 5 0) °〇であることがより好ましく、 (丁 9 - 3 0) °〇~ (丁 9 + 5 0) °〇であることがさらに好ましい。 延伸温度が (丁 9 - 6 5) °〇以上であると、 溶媒を適度に揮発させやすいため、 延伸張力を 適切な範囲に調整しやすく、 (丁 9 + 6 0) °〇以下であると、 溶媒が揮発し すぎないため、 延伸性が損なわれにくい。 熱可塑性樹脂が (メタ) アクリル 系樹脂である場合、 延伸温度は、 例えば 9 0 °〇以上としうる。
[0170] 延伸温度は、 (3) テンター延伸機などのように非接触加熱型で乾燥させ る場合は、 延伸機内温度または熱風温度などの雰囲気温度、 (13) 熱口ーラ —などの接触加熱型で乾燥させる場合は、 接触加熱部の温度、 あるいは (〇 ) 膜状物 (被乾燥面) の表面温度のいずれかの温度として測定することがで きる。 中でも、 (3) 延伸機内温度または熱風温度などの雰囲気温度を測定 することが好ましい。
[0171 ] 延伸開始時の膜状物中の残留溶媒量は、 剥離時の膜状物中の残留溶媒量と 同程度であることが好ましく、 例えば 2 0〜 3 0質量%であることが好まし く、 2 5〜 3 0質量%であることがより好ましい。 \¥0 2020/175580 38 卩(:171? 2020 /007859
[0172] 膜状物の丁 0方向 (幅方向) の延伸は、 例えば膜状物の両端をクリップや ピンで固定し、 クリップやピンの間隔を進行方向に広げる方法 (テンター法 ) で行うことができる。 膜状物の
Figure imgf000040_0001
方向の延伸は、 例えば複数の口ールに 周速差をつけ、 その間で口ール周速差を利用する方法 (口ール法) で行うこ とができる。
[0173] 残留溶媒量をより低減させる観点から、 延伸後に得られた膜状物をさらに 乾燥 (後乾燥) させることが好ましい。 例えば、 延伸後に得られた膜状物を 、 口ールなどで (一定の張力を付与した状態で) 搬送しながらさらに乾燥さ せることが好ましい。
[0174] このときの乾燥温度 (延伸しない場合の乾燥温度または延伸後の乾燥温度 ) は、 熱可塑性樹脂のガラス転移温度を丁 9としたとき、 (丁 9— 3 0) 〜 (丁 9 + 3 0) °〇であることが好ましく、 (丁 9— 2 0) ~丁 9 °〇であるこ とがより好ましい。 乾燥温度が (丁 9 _ 3 0) °〇以上、 好ましくは (丁 9— 2 0) °〇以上であると、 延伸後の膜状物から溶媒の揮発速度を高めやすいた め、 乾燥効率を高めやすい。 乾燥温度が (丁 9 + 3 0) °〇以下、 好ましくは 丁 9 °〇以下であると、 膜状物が伸びることによるトタン状の変形などを高度 に抑制しうる。 乾燥温度は、 前述と同様に、 (3) 延伸機内温度または熱風 温度などの雰囲気温度を測定することが好ましい。
[0175] 4) の工程について
得られた光学フィルムを、 巻き取り機を用いて、 フィルムの長さ方向 (幅 方向に対して垂直な方向) に巻き取る。 それにより、 巻き芯の周りに口ール 状に巻き取られた光学フィルム、 すなわち、 光学フィルムの口ール体を得る ことができる。
[0176] 巻き取り方法は、 特に制限されず、 定トルク法、 定テンション法、 テーパ —テンション法などでありうる。
[0177] 光学フィルムを巻き取る際の、 巻き取り張力は、 5 0〜 1 7 0 1\1程度とし うる。 巻き取り長さは、 特に制限されず、 3 0 0 0 以上、 好ましくは 3 5 0 0〜 8 0 0〇 でありうる。 このように、 巻き取り長さが長いほど、 前述 \¥0 2020/175580 39 卩(:17 2020 /007859
の貼り付き故障が生じやすい。 そのような場合であっても、 本発明の光学フ ィルムは良好な滑り性を有するため、 貼り付き故障を抑制することができる
[0178] 得られる光学フィルムは、 良好な滑り性を有する。 そのため、 例えばアン チブロッキング塗布層などの表面加工が施されたり、 共流延で積層構造にし て表層に微粒子を局在させたり、 フィルム間にプロテクトフィルムが配置さ れたりしなくても、 フィルム同士の貼り付きを良好に抑制しうる。
[0179] このようにして得られる光学フィルムは、 液晶表示装置や有機巳 !_表示装 置などの表示装置における光学部材として用いられる。 光学部材の例には、 偏光板保護フィルム (位相差フィルムや輝度向上フィルムなどを含む) 、 透 明基板、 光拡散フィルムが含まれる。 中でも、 本発明の光学フィルムは、 偏 光板保護フィルムとして用いられることが好ましい。
[0180] 4 . 光学フィルム
4 - 1 . 光学フィルムの構成
本発明の光学フィルムは、 上記光学フィルムの製造方法によって得られる ものであり、 マトリクス樹脂と、 共重合体微粒子とを含む。
[0181 ] マトリクス樹脂は、 上記マトリクス樹脂である。
[0182] 共重合体微粒子は、 上記共重合体微粒子である。 すなわち、 光学フィルム 中の共重合体微粒子の平均粒子径8 1’ は、 〇. 0 1〜〇. 4 であるこ とが好ましく、 〇. 0 7〜〇. 2 8 であることがより好ましい。
[0183] 光学フィルム中の共重合体微粒子の平均粒子径[¾ 1’ は、 以下の方法で測 定することができる。 まず、 光学フィルムを切断し、 得られる切断面を丁巳 IV!観察する。 そして、 任意の粒子 1 0 0個の微粒子について、 粒子径を測定 する。 粒子径は、 前述と同様に、 丁巳1\/1撮影によって得た粒子 1 0 0個の円 相当径として測定する。 そして、 得られた粒子径の平均値を 「平均粒子径[¾ 1, 」 とする。 なお、 丁巳 IV!画像において、 明度が視野の平均明度 X 1 5 0 %以上の部分を、 粒子と判断する。
[0184] また、 光学フィルムを溶媒に溶解させた溶液においては、 共重合体微粒子 \¥0 2020/175580 40 卩(:171? 2020 /007859
は、 表面の少なくとも一部がマトリクス樹脂などで被覆された状態で (すな わち、 被覆微粒子として) 存在しうる。 すなわち、 光学フィルムを、 当該フ ィルム : メチレンクロライ ド : エタノール = 1 5 : 8 0 : 5 (質量比) とな るように溶解させた溶液中において、 動的光散乱法で測定される、 表面の少 なくとも一部が樹脂で被覆された状態の共重合体微粒子 (被覆微粒子) の平 均粒子径を 2’ としたとき、
Figure imgf000042_0001
/ [¾ 1’ は、 2〜 1 0であり、 好まし くは 3〜 1 0である。
[0185] すなわち、 光学フィルム中の共重合体微粒子の平均粒子径[¾ 1’ は、 ドー プから測定される共重合体微粒子の平均粒子径[¾ 1 と対応しており (ほぼ同 じであり) ;光学フィルムを溶媒に溶解させて測定される被覆微粒子の平均 粒子径[¾ 2’ は、 ドープ中の被覆微粒子の平均粒子径[¾ 2と対応している ( ほぼ同じである) 。 すなわち、 光学フィルムの 2’ / [¾ 1’ は、 ドープの と対応している (ほぼ同じである) 。
[0186] また、 マトリクス樹脂の含有量は、 光学フィルムに対して 6 0質量%以上 であることが好ましく、 7 0質量%以上であることがより好ましく、 8 0質 量%以上であることがさらに好ましい。
[0187] 光学フィルムの組成は、 上記ドープの固形分組成と同じである。 したがつ て、 共重合体微粒子の含有量は、 マトリクス樹脂に対して〇. 7〜 8質量% であることが好ましい。 共重合体微粒子の含有量が〇. 7質量%以上である と、 光学フィルムの表面に十分な量の凸凹を形成しやすいため、 滑り性を十 分に高めることができ、 8質量%以下であると、 光学フィルムの内部ヘイズ の増大を抑制しやすい。 共重合体微粒子の含有量は、 上記観点から、 マトリ クス樹脂に対して 1〜 6質量%であることがより好ましい。
[0188] 光学フィルムは、 上記分散化合物や上記架橋重合体をさらに含んでもよい
[0189] また、 光学フィルムは、 上記ゴム粒子などの他の成分をさらに含んでもよ い。 また、 光学フィルムは、 残留溶媒などをさらに含んでもよい。
[0190] (残留溶媒) \¥0 2020/175580 41 卩(:171? 2020 /007859
光学フィルムは、 後述するように溶液製膜法により製造されることから、 溶液製膜法で用いられるドープの溶媒に由来する残留溶媒を含んでいてもよ い。
[0191 ] 残留溶媒量は、 光学フィルムに対して 7 0 0 以下であることが好ま しく、 3 0〜 7 0 0 であることがより好ましい。 残留溶媒の含有量は 、 後述する光学フィルムの製造工程における、 支持体上に流延させたドープ の乾燥条件によって調整されうる。
[0192] 光学フィルムの残留溶媒量は、 ヘッ ドスぺースガスクロマトグラフィーに より測定することができる。 へッ ドスペースガスクロマトグラフィー法では 、 試料を容器に封入し、 加熱し、 容器中に揮発成分が充満した状態で速やか に容器中のガスをガスクロマトグラフに注入し、 質量分析を行って化合物の 同定を行いながら揮発成分を定量するものである。 へッ ドスべース法では、 ガスクロマトグラフにより、 揮発成分の全ピークを観測することを可能にす るとともに、 電磁気的相互作用を利用した分析法を用いることによって、 高 精度で揮発性物質やモノマーなどの定量も併せて行うことができる。
[0193] 4 - 2 . 光学フィルムの物性
(内部ヘイズ)
光学フィルムは、 透明性が高いことが好ましい。 光学フィルムのヘイズは 、 〇 . 0 3 %以下であることが好ましく、 0 . 0 2 %以下であることがより 好ましく、 〇. 0 1 %以下であることが特に好ましい。 内部ヘイズは、 試料
Figure imgf000043_0001
、 スガ試験機) で、 」 丨
Figure imgf000043_0002
— 6 7 1 4に従って測定することができる。
[0194] 光学フィルムの内部ヘイズは、 共重合体粒子の含有量や 2’ / [¾ 1’ ( または
Figure imgf000043_0003
によって調整することができる。 光学フィルムの内部へ イズを一定以下とするためには、 例えば共重合体粒子の含有量は一定以下と することが好ましく、
Figure imgf000043_0004
/ [¾ 1’ は一定以上 (2以上、 好ましくは 3以 上) とすることが好ましい。
[0195] (引張弾性率) \¥02020/175580 42 卩(:171? 2020 /007859
光学フィルムの引張弾性率は、 1 8001\/1 3以上であることが好ましい 。 光学フィルムの引張弾性率が 1 8001\/1 3以上であると、 光学フィルム 同士の貼り付きを抑制しやすいため、 それによる貼り付き故障を抑制しやす い。 光学フィルムの引張弾性率は、 上記観点から、 1 800〜 50001\/1 3であることがより好ましい。
[0196] 光学フィルムの引張弾性率は、
Figure imgf000044_0001
/[¾ 1’ (または
Figure imgf000044_0002
によ つて調整することができる。 光学フィルムの引張弾性率を一定以上とするた めには、 例えば
Figure imgf000044_0003
/[¾ 1’ は一定以下 (1 0以下) とすることが好まし い。
[0197] 光学フィルムの引張弾性率は、 」 丨 3 < 7 1 27に準拠して、 オリエン テック社製テンシロン 丁〇一 1 225八を用いて測定することができる。 測定条件は、 23°C50%RH下、 チャック間距離 5
Figure imgf000044_0004
とすることがで きる。
[0198] (位相差 [¾〇および [¾ 1:)
光学フィルムは、 例えば丨 3モード用の位相差フィルムとして用いる観 点では、 測定波長 550 n m、 23°C55%RHの環境下で測定される面内 方向の位相差 8〇は、 〇〜 1 01·!〇!であることが好ましく、 〇〜 5 〇!であ ることがより好ましい。 光学フィルムの厚み方向の位相差 1:は、 一20〜 20 n
Figure imgf000044_0006
であることが好ましく、 一 1 0〜 1 0 n
Figure imgf000044_0005
であることがより好まし い。
[0199] [¾〇および は、 それぞれ下記式で定義される。
式 (28) : [¾〇= (1^父— 11 7) X 01
式 (21〇) : [¾ = ( (1^父十 1·^) / 2— 1^ 2.) X ¢1
(式中、
父は、 フィルムの面内遅相軸方向 (屈折率が最大となる方向) の屈折率 を表し、
Vは、 フィルムの面内遅相軸に直交する方向の屈折率を表し、 门 は、 フィルムの厚み方向の屈折率を表し、 dは、 フィルムの厚み (n m) を表す。 )
[0200] 光学フィルムの面内遅相軸とは、 フィルム面において屈折率が最大となる 軸をいう。 光学フィルムの面内遅相軸は、 自動複屈折率計アクソスキャン ( A X〇 S c a n Mu e l l e r Ma t r i x P o l a r i me t e r : アクソメ トリックス社製) により確認することができる。
[0201] R〇および R tは、 以下の方法で測定することができる。
1) 光学フィルムを 23 °C 55 %R Hの環境下で 24時間調湿する。 この フィルムの平均屈折率をアッベ屈折計で測定し、 厚み dを市販のマイクロメ —ターを用いて測定する。
2) 調湿後のフィルムの、 測定波長 550 n mにおけるリターデーシヨン [¾〇および[¾ 1:を、 それぞれ自動複屈折率計アクソスキャン (Ax o S e a n Mu e l l e r Ma t r i x P o l a r i me t e r : アクソメ トリッ クス社製) を用いて、 23°C55%R Hの環境下で測定する。
[0202] 光学フィルムの位相差 R〇および R tは、 例えばマトリクス樹脂の種類や 延伸条件によって調整することができる。 光学フィルムの位相差 R〇および R tを低くするためには、 例えば延伸によって位相差が出にくいマトリクス 樹脂を選択する (例えば負の複屈折を有するモノマー由来の構造単位と、 正 の複屈折を有するモノマー由来の構造単位とで位相差を相殺できるようなモ ノマー比率を有する樹脂を選択する) ことが好ましい。
[0203] (厚み)
光学フィルムの厚みは、 例えば 5〜 1 O O^m、 好ましくは
Figure imgf000045_0001
としうる。
[0204] 5. 偏光板
本発明の偏光板は、 偏光子と、 本発明の光学フィルムと、 それらの間に配 置された接着層とを有する。
[0205] 5 - 1. 偏光子
偏光子は、 一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、 ポリビニルアル コール系偏光フイルムである。 ポリビニルアルコール系偏光フイルムには、 \¥02020/175580 44 卩(:171? 2020 /007859
ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと、 二色性染料 を染色させたものとがある。
[0206] ポリビニルアルコール系偏光フィルムは、 ポリビニルアルコール系フィル ムを一軸延伸した後、 ヨウ素または二色性染料で染色したフィルム (好まし くはさらにホウ素化合物で耐久性処理を施したフィルム) であってもよいし ;ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素または二色性染料で染色した後 、 一軸延伸したフィルム (好ましくは、 さらにホウ素化合物で耐久性処理を 施したフィルム) であってもよい。 偏光子の吸収軸は、 通常、 最大延伸方向 と平行である。
[0207] 例えば、 特開 2003— 2481 23号公報、 特開 2003— 34232
2号公報等に記載のエチレン単位の含有量 1〜 4モル%、 重合度 2000〜 4000、 けん化度 99. 〇〜 99. 99モル%のエチレン変性ポリビニル アルコールが用いられる。
[0208] 偏光子の厚みは、 5〜 3〇 であることが好ましく、 偏光板を薄型化す るため等から、 5〜 2〇 であることがより好ましい。
[0209] 5-2. 光学フィルム
本発明の光学フィルムは、 偏光子の少なくとも一方の面 (少なくとも液晶 セルと対向する面) に配置されている。 光学フィルムは、 偏光板保護フィル ムとして機能しうる。
[0210] 本発明の光学フィルムが偏光子の一方の面のみに配置されている場合、 偏 光子の他方の面には、 他の光学フィルムが配置されうる。 他の光学フィルム の例には、 市販のセルロースエステルフィルム (例えば、 コニカミノルタタ ック<〇811乂、 <〇511乂、 [<〇411乂、
Figure imgf000046_0001
[<〇4巳[¾、
Figure imgf000046_0002
丫、 <〇611丫、 [<〇411丫、 <〇411巳、 [<〇811巳、 <〇811丫一1~1八 、 [<〇211八、 [<〇411八、 [<〇611八、 [<〇811八、 <〇21)八1~1、
Figure imgf000046_0003
411八1~1、 <〇61)八1~1、 以上コニカミノルタ (株) 製、 フジタック丁40 II 、 フジタック丁 60 II 、 フジタック丁 80 II 、 フジタック丁 080 U L、 フジタック TD60U L、 フジタック TD40U L、 フジタック RO 2、 フジタック R 06、 以上富士フィルム (株) 製) などが含まれる。
[0211] 他の光学フィルムの厚みは、 例えば 5〜 1 00 Mm、 好ましくは 40〜 8
0 M mでありうる。
[0212] 5-3. 接着層
接着層は、 光学フィルム (または他の光学フィルム) と偏光子との間に配 置されている。 接着層の厚みは、 例えば 0. 01 ~ 1 O^m、 好ましくは 0 . 〇 3〜 5 M m程度でありうる。
[0213] 5-4. 偏光板の製造方法
本発明の偏光板は、 偏光子と本発明の光学フィルムを、 接着剤を介して貼 り合わせて得ることができる。 接着剤は、 完全ケン化型ポリビニルアルコー ル水溶液 (水糊) 、 または活性エネルギー線硬化性接着剤でありうる。 活性 エネルギー線硬化性接着剤は、 光ラジカル重合を利用した光ラジカル重合型 組成物、 光カチオン重合を利用した光カチオン重合型組成物、 またはそれら の併用物のいずれであってもよい。
[0214] 6. 液晶表示装置
本発明の液晶表示装置は、 液晶セルと、 液晶セルの一方の面に配置された 第 1偏光板と、 液晶セルの他方の面に配置された第 2偏光板とを含む。
[0215] 液晶セルの表示モードは、 例えば STN (Super-Twisted Nematic) 、 T N
(Twisted Nematic) 、 0 C B (Optically Compensated Bend) 、 HAN (Hy bridaUgned Nematic) 、 V A (Vertical AUgnment、 MV A (Mult i-domai n Vertical Alignment) % P V A (Patterned Vertical Alignment) ) s I P S (In-Plane-Switching) などでありうる。 中でも、 V A (MV A, P V A ) モードおよび丨 PSモードが好ましい。
[0216] 第 1および第 2偏光板のうち一方または両方が、 本発明の偏光板である。
本発明の偏光板は、 本発明の光学フィルムが液晶セル側となるように配置さ れることが好ましい。
実施例 [0217] 以下、 実施例により本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれらに限定 されるものではない。
[0218] 1. ドープの材料
( 1) マトリクス樹脂
樹脂 A : J S R社製 G 781 0 (式 (B- 2) で表される構造単位を含む シクロオレフィン樹脂、 屈折率 1. 5 1、 重量平均分子量 1 4万、 ガラス転 移温度 1 70°〇
樹脂 B : メタクリル酸メチル/ N—フエニルマレイミ ド共重合体 (MMA /N-P hM=85/1 5質量比) 、 屈折率 1. 50、 重量平均分子量 50 万、 ガラス転移温度 1 20°C
樹脂 C :セルロースアセテートプロビオネート (アセチル基置換度 1. 5 /プロピオニル基置換度 0. 9/総置換度 2. 4のセルロースアシレート、 屈折率 1. 48、 重量平均分子量 20万、 ガラス転移温度 1 80°C)
[0219] 樹脂 A〜 Cの屈折率、 ガラス転移温度 (T g) および重量平均分子量 (M w) は、 以下の方法でそれぞれ測定した。
[0220] 〔屈折率〕
上記樹脂からなるフィルムを作製し、 当該フィルムの波長 550 n mにお ける屈折率を、 堀場製分光エリプソメータ _U VS E Lを用いて測定した。
[0221] 〔ガラス転移温度 (T g) 〕
樹脂のガラス転移温度を、 DSC (D i f f e r e n t i a l S c a n n i n g Co l o r i me t r y :示差走査熱量法) を用いて、 J I S K 7 1 2 1 -201 2に準拠して測定した。
[0222] 〔重量平均分子量 (Mw) 〕
樹脂の重量平均分子量 (Mw) を、 ゲル浸透クロマトグラフィー (東ソー 社製 H LC 8220 G PC) 、 カラム (東ソー社製 TS K-GE L G 6 000 HXL-G 5000 HXL-G 5000 HXL-G 4000 HXL- G 3000 HXL 直列) を用いて測定した。 試料 20±0. 5 m gをテト ラヒドロフラン 1 0 m I に溶解し、 0. 45 mmのフィルターで濾過した。 \¥02020/175580 47 卩(:171? 2020 /007859
この溶液をカラム (温度 40°〇) に 1 〇〇 丨注入し、 検出器 丨温度 40 で測定し、 スチレン換算して、 重量平均分子量を求めた。
[0223] (2) 微粒子
微粒子巳 1 : メタクリル酸メチル (1\/11\/1八) /スチレン (31:) /エチレ ングリコールジメタクリレート (巳〇01\/1八) 共重合体粒子 (屈折率 1. 5 1、 平均粒子径〇. 1 4 )
微粒子巳 2 : アクリル酸プチル (巳八) /スチレン (31) /エチレング リコールジメタクリレート (巳〇01\/1八) 共重合体粒子 (屈折率 1. 48、 平均粒子径〇. 1 8 )
微粒子八 1 :シリカ粒子 (屈折率 1. 45、 平均粒子径〇. 1 5 ) なお、 微粒子の屈折率は、 前述と同様の方法で測定した。
[0224] (3) ゴム粒子
ゴム粒子 1 : アクリル酸プチル由来の構造単位とメタクリル酸メチル由 来の構造単位とを含む共重合体 (アクリル酸プチル/メタクリル酸メチル = 85/1 5質量比) のゴム粒子、 ガラス転移温度一 30°〇、 平均粒子径 20 0 〇1)
[0225] (4) 分散化合物
分散化合物 :下記式で表される糖エステル化合物
[化 8]
Figure imgf000049_0001
分散化合物巳 :下記式で表されるアクリル酸メチル系オリゴマー \¥02020/175580 48 卩(:17 2020 /007859
[化 9]
〇㈠
! !〇
Figure imgf000050_0001
平均分子量 1\/)11=400
〇入 0
分散化合物 0 :低分子量ジアセチルセルロース (数平均分子量 Mn : 20 00、 アセチル置換度 (アシル基総合置換度) : 2. 4)
[0226] (5) 架橋性化合物
エチレングリコールジメタクリレート (巳〇01\/1八)
[0227] (6) 溶媒
メチレンクロライ ド (IV!〇) (3 値: 1 9. 4)
エタノール (E t〇H) (3 値: 25. 2)
ジエチルエーテル (3 値: 1 5. 1)
四塩化炭素 (3 値: 1 7. 6)
シクロヘキサン (3 値: 1 6. 8)
[0228] 2. ドープの調製、 光学フィルムの作製および評価
2— 1. 試験 1 (方法八)
<光学フィルム 1 01の作製>
(微粒子分散液 1の調製)
下記成分を、 ディゾルバーで 50分間撹拌混合した後、 マイルダー分散機 (大平洋機エ株式会社製) を用いて 1 500 「 条件下で分散させて、 微 粒子分散液 1 を得た。
微粒子八 1 : 1質量部
シクロヘキサン: 1 00質量部
樹脂八 (マトリクス樹脂) : 3質量部
[0229] (ドープ 1の調製) \¥02020/175580 49 卩(:171? 2020 /007859
次いで、 下記組成のドープを調製した。 まず、 加圧溶解タンクにメチレン クロライ ドを添加した後、 樹脂八 (マトリクス樹脂) を撹拌しながら投入し た。 次いで、 これに、 上記調製した微粒子分散液をさらに投入して、 60°〇 に加熱し、 撹拌しながら、 完全に溶解させた。 加熱温度は、 室温から 5°〇/ 111 I で昇温し、 30分間で溶解した後、 3°0/|11 丨 で降温した。 これを 、 (株) ロキテクノ製の 31~1 1 50を使用して、 濾過流量 3001_/ 2 II、 濾圧 1. 〇 1 06 3にて濾過し、 ドープ 1 を得た。
樹脂八 (マトリクス樹脂) : 1 00質量部
メチレンクロライ ド: 1 50質量部
エタノール: 20質量部
微粒子分散液 1 : 1 50質量部
[0230] (製膜)
得られたドープを、 無端べルト流延装置のステンレスベルト支持体上に均 —に流延した。 ステンレスベルトの温度は 28°〇、 ステンレスベルトの搬送 速度は 20〇!/〇! 丨
Figure imgf000051_0001
とした。 次いで、 ステンレスベルト支持体上で、 流延 (キャスト) した膜状物中の残留溶媒量が 25質量%になるまで溶剤を蒸発 させた後、 ステンレスベルト支持体上から剥離して、 膜状物を得た。
次いで、 得られた膜状物を、 テンターにて (丁 9 - 1 5) °〇 (丁 9は、 樹 脂八の丁 9を示す) の条件下で幅方向に 1. 2倍延伸した。
次いで、 延伸した膜状物を口ールで搬送しながら、 (丁 9 _ 1 0) °〇 (丁 9は、 樹脂八の丁 9を示す) で、 前述のへツ ドスべースガスクロマトグラフ ィーにより測定される残留溶媒量が 30〜 600質量 の範囲内となる までさらに乾燥させた後、 テンタークリツプで挟んだ端部をレーザーカツタ —でスリツ トして巻き取り、 長さ 3900〇1、 膜厚 40 〇1の光学フィルム 1 01 を得た。
[0231] <光学フィルム 1 02の作製>
(微粒子分散液 2の調製)
下記組成となるように変更した以外は微粒子分散液 1 と同様にして微粒子 \¥0 2020/175580 50 卩(:171? 2020 /007859
分散液 2を得た。
微粒子巳 1 : 1質量部
メチレンクロライ ド: 1 0 0質量部
[0232] (ドープ 2の調製および製膜)
得られた微粒子分散液 2を用いた以外はドープ 1 と同様にしてドープ 2を 得た。 得られたドープ 2を用いた以外は光学フィルム 1 0 1 と同様にして光 学フィルム 1 0 2を得た。
[0233] <光学フィルム 1 0 3の作製 >
(微粒子分散液 3の調製)
下記組成に変更した以外は微粒子分散液 2と同様にして微粒子分散液 3を 得た。
微粒子巳 1 : 3質量部
メチレンクロライ ド: 9 4質量部
エタノール: 6質量部
[0234] (ドープ 3の調製)
次いで、 下記組成に変更した以外はドープ 2と同様にしてドープ 3を得た 樹脂 : 1 0 0質量部
メチレンクロライ ド: 1 9 6質量部
エタノール : 1 3質量部
微粒子分散液 3 : 5 0質量部
[0235] (製膜)
得られたドープ 3を用いた以外は光学フィルム 1 0 2と同様にして光学フ ィルム 1 0 3を得た。
[0236] <光学フィルム 1 0 4の作製 >
(微粒子分散液 4の調製)
下記組成に変更した以外は微粒子分散液 1 と同様にして微粒子分散液 4を 得た。 \¥0 2020/175580 51 卩(:171? 2020 /007859
微粒子巳 1 : 3質量部
メチレンクロライ ド: 9 4質量部
樹脂 : 3質量部
[0237] (ドープ 4の調製および製膜)
得られた微粒子分散液 4を用いた以外はドープ 3と同様にしてドープ 4を 得た。 得られたドープ 4を用いた以外は光学フィルム 1 0 3と同様にして光 学フィルム 1 0 4を得た。
[0238] <光学フィルム 1 2 0の作製>
微粒子分散液 4の調製において、 樹脂 を 4 . 5質量部に変更した以外は 光学フィルム 1 0 4と同様にして光学フィルム 1 2 0を得た。
[0239] <光学フィルム 1 0 5〜 1 0 9の作製>
微粒子分散液の分散溶媒の組成およびドープの樹脂濃度を表 1 に示される ように変更した以外は光学フィルム 1 0 4と同様にして光学フィルムを得た
[0240] <光学フィルム 1 1 0、 1 1 1の作製>
微粒子分散液の樹脂の含有量を表 1 に示されるように変更した以外は光学 フィルム 1 0 4と同様にして光学フィルムを得た。
[0241 ] <光学フィルム 1 1 2〜 1 1 3の作製>
微粒子分散液の微粒子の含有量を表 1 に示されるように変更した以外は光 学フィルム 1 1 1 と同様にして光学フィルムを得た。
[0242] <光学フィルム 1 1 4の作製>
マトリクス樹脂の種類を表 1 に示されるように変更し、 かつ表 1 に示され る量のゴム粒子をさらに添加した以外は光学フィルム 1 1 1 と同様にして光 学フィルムを得た。
[0243] <光学フィルム 1 1 5〜 1 1 6の作製>
微粒子分散液の分散溶媒の組成を表 1 に示されるように変更した以外は光 学フィルム 1 1 1 と同様にして光学フィルムを得た。
[0244] <光学フィルム 1 1 7〜 1 1 9の作製> \¥02020/175580 52 卩(:171? 2020 /007859
微粒子分散液を調製するときの温度 (分散温度) を表 1 に示されるように 変更した以外は光学フィルム 1 04と同様にして光学フィルム 1 1 7および 1 1 8を得た。 また、 微粒子分散液を調製するときの温度を表 1 に示される ように変更した以外は光学フィルム 1 1 4と同様にして光学フィルム 1 1 9 を得た。
[0245] <評価 >
光学フィルム 1 01〜 1 20の作製に用いたドープにおける、 ( 1 - 1 ) 微粒子の平均粒子径 1、 (1 -2) 被覆微粒子の平均粒子径 2、 および (1 -3) 分散溶媒の 3 値および△ 3 を、 以下の方法で測定した。
[0246] ( 1 - 1 ) 微粒子の平均粒子径[¾ 1
微粒子の平均粒子径[¾ 1は、 以下の手順で測定した。
1 ) 得られたドープを、 樹脂濃度が 20質量%となるように、 各ドープの 主溶媒 (最も含有量が多い溶媒) で 5倍程度に希釈した。
2) 得られた希釈液を、 微粒子が重ならないようにプレパラート上に薄く 塗布した後、 3巳1\/1観察を行い、 任意の粒子 1 00個の微粒子について、 粒 子径を測定した。 得られた粒子径の平均値を 「平均粒子径[¾ 1」 とした。
[0247] (1 -2) 被覆微粒子の平均粒子径 2
被覆微粒子の平均粒子径[¾ 2は、 動的光散乱法、 具体的には、 ゼータ電位 -粒径 ·分子量測定システム巳 !_32_200023を用いて、 粒子のブラ ウン運動に起因する散乱光から測定した。
[0248] (1 -3) 分散溶媒の 3 値、 および
Figure imgf000054_0001
各成分の 3 値は、 その化学構造から、 市販の画像解析ソフト 3〇 丨 9 「 633により算出した。 また、 また、 分散溶媒が 2種類以上の溶媒を含む場 合、 前述の通り、 各溶媒の 3 値の 2乗にその含有割合 (質量%) を乗じた ものの和 (すなわち、 2乗平均) として求めた。
[0249] 次いで、 得られた光学フィルム 1 01〜 1 20における、 (2- 1 ) 微粒 子の平均粒子径[¾ 1’ 、 (2-2) 被覆微粒子の平均粒子径[¾ 2’ 、 および (2-3) 弾性率を、 以下の方法で測定した。 \¥02020/175580 53 卩(:171? 2020 /007859
[0250] (2 - 1) 微粒子の平均粒子径 1’
得られた光学フィルムを切断し、 切断面を丁巳 IV!観察した。 そして、 任意 の微粒子 1 〇〇個の粒子径の円相当径をそれぞれ測定し、 それらの平均値を 「平均粒子径[¾ 1’ 」 とした。
[0251] (2-2) 被覆微粒子の平均粒子径 2’
得られた光学フィルムを、 メチレンクロライ ドとエタノールの混合溶媒に 、 フィルム: メチレンクロライ ド:エタノール = 1 5 : 80 : 5 (質量比) となるように溶解させて、 溶液を得た。 得られた溶液における微粒子の平均 粒子径[¾ 2’ を、 前述の (1 —2) と同様にして測定した。
[0252] (2-3) 弾性率
得られた光学フィルムの引張弾性率を、 」 丨 3 < 7 1 27に準拠して、 オリエンテック社製テンシロン 丁〇一 1 225八を用いて測定した。 測定 条件は、 23°C50%RH下、 チャック間距離
Figure imgf000055_0001
した。
1 8001\/1 3以上であれば良好と判断し、 20001\/1 3以上であれば 特に良好と判断した。
[0253] また、 得られた光学フィルム 1 01〜 1 20の、 (2-4) 内部ヘイズ、 (2-5) 貼り付き故障 (貼り付き面積、 故障部分の長さ) 、 および (2— 6) 生産長さを、 以下の方法で評価した。
[0254] (2-4) 内部ヘイズ
得られた光学フィルムの丁 0方向 5点、 すなわち、 フィルムの丁 0方向の 中央部、 端部 (両端からそれぞれ全幅の 5%の位置) 2点、 中央部と端部の 中間部 2点を、
Figure imgf000055_0002
方向に 1 00 ごとにサンプリングし、 5001X5001 の大きさのサンプルを得た。 このサンプルを、 25°〇、 相対湿度 60%にて 24時間調湿後、 ヘイズメーター ( 01~1 2000 : 日本電色工業 (株) 製 ) を用いて各サンプルのヘイズを測定し、 それらの平均値をヘイズ値とした 内部ヘイズが〇. 03%以下であれば良好と判断し、 〇. 02%以下であ れば特に良好と判断した。 \¥0 2020/175580 54 卩(:171? 2020 /007859
[0255] (2 - 5) 貼り付き故障
(貼り付き面積率)
光学フィルムを所定の大きさにカツ トして、 2つのフィルムを得た。 一方 のフィルムの一方の面 (八面) と、 他方のフィルムの他方の面 (巳面) とを 接触させて、 6 IV! 8で 3 0分間の荷重を掛けた。 その後、 荷重を除去し、 荷重を掛けた部分の総面積に対する貼り付いた部分の面積の比率 (貼り付き 面積率) を画像解析ソフトにより測定した。
貼り付き面積率が 1 〇%以下であれば良好と判断した。
[0256] (貼り付き故障長さ)
光学フィルムのうち、 貼り付きが生じた部分の長さ (IV! 0方向の長さ) を 、 「貼り付き故障長さ」 とした。
貼り付き故障長さが 1 0 0 以下であれば良好と判断した。
[0257] (2 - 6) 生産長
光学フィルムの製造工程において、 製膜開始から、 微粒子の脱落によりべ ルトの清掃が必要となるまでに製膜した光学フィルムの長さを、 「生産長さ 」 とした。
生産長さが長いほど、 微粒子の凝集による脱落が生じにくいこと、 すなわ ち微粒子の分散性が良好であり、 好ましい。
[0258] 光学フイルム 1 0 1〜 1 2 0に用いたドープ構成、 フイルム構成および評 価結果を表 1 に示す。
[0259]
\¥02020/175580 55 卩(:17 2020 /007859
[表 1]
Figure imgf000057_0001
[0260] 表 1 に示されるように、 樹脂を含み、 かつ分散溶媒の組成が前述の式 (1 ) を満たす微粒子分散液を用いて得られたドープ 5〜 1 9は、 2/ 1が \¥0 2020/175580 56 卩(:171? 2020 /007859
所定の範囲に調整されており、 微粒子が良好に分散していることがわかった 。 そして、 得られる光学フィルム 1 0 5〜 1 1 9は、 いずれも内部ヘイズが 低く、 かつ貼り付き故障が抑制されることがわかる。
[0261 ] これに対して、 樹脂を含まず、 かつ分散溶媒の組成が前述の式 ( 1) を満 たさない微粒子分散液を用いたドープ 1〜 3および樹脂の含有量が少ない微 粒子分散液を用いたドープ 4および 3 6は、 いずれも
Figure imgf000058_0001
なり、 微粒子が良好に分散していなかった。 そして、 得られる光学フィルム 1 0 1〜 1 0 4および 1 2 0は、 いずれも内部ヘイズが高く、 かつ貼り付き 故障が生じることがわかる。
[0262] 2 - 2 . 試験 2 (方法巳)
<光学フィルム 2 0 1の作製>
(微粒子分散液の調製)
微粒子分散液の組成を下記のように変更した以外は微粒子分散液 3と同様 にして、 微粒子分散液を調製した。
微粒子巳 1 : 3質量部
メチレンクロライ ド: 8 2質量部
エタノール: 5質量部
分散化合物 : 1 0質量部
[0263] 得られた微粒子分散液を用いた以外は光学フィルム 1 0 3と同様にして光 学フィルム 2 0 1 を得た。
[0264] <光学フィルム 2 0 2〜 2 0 4の作製>
分散化合物の含有量を、 表 2に示されるように変更した以外は光学フィル ム 2 0 1 と同様にして光学フィルムを得た。
[0265] <光学フィルム 2 0 5および 2 0 6の作製>
微粒子の含有量を、 表 2に示されるように変更した以外は光学フィルム 2 0 1 と同様にして光学フィルムを得た。
[0266] <光学フィルム 2 0 7および 2 0 8の作製>
マトリクス樹脂の種類を、 表 2に示されるように変更した以外は光学フィ \¥0 2020/175580 57 卩(:171? 2020 /007859
ルム 2 0 2と同様にして光学フィルムを得た。
[0267] <光学フィルム 2 0 9および 2 1 0の作製 >
分散化合物の種類および含有量を、 表 2に示されるように変更した以外は 光学フィルム 2 0 2と同様にして光学フィルムを得た。
[0268] <評価 >
得られた光学フィルム 2 0 1〜 2 1 0の作製に用いたドープにおける、 ( 1 - 1) 微粒子の平均粒子径[¾ 1、 および ( 1 _ 2) 被覆微粒子の平均粒子 径8 2を、 前述と同様にして測定した。 また、 得られた光学フィルム 2 0 1 〜 2 1 0における、 (2 - 1) 微粒子の平均粒子径[¾ 1’ 、 および (2 - 2 ) 被覆微粒子の平均粒子径[¾ 2’ を、 前述と同様にして測定した。 さらに、 得られた光学フィルム 2 0 1〜 2 1 0の、 内部ヘイズ、 貼り付き故障 (貼り 付き面積、 故障部分の長さ) 、 および生産長さを、 前述と同様にして評価し た。
[0269] 光学フィルム 2 0 1〜 2 1 0に用いたドープ構成、 フィルム構成および評 価結果を、 表 2に示す。 なお、 対比のために、 光学フィルム 1 0 3のドープ 構成、 フィルム構成および評価結果も併せて、 表 2に示す。
[0270]
Figure imgf000060_0001
[0271 ] 表 2に示されるように、 分散化合物を含む微粒子分散液を用いて得られた ドープ 2 0〜 2 2および 2 4〜 2 9は、 1が所定の範囲に調整され \¥0 2020/175580 59 卩(:171? 2020 /007859
ており、 微粒子が良好に分散していることがわかった。 そして、 得られる光 学フィルム 2 0 1〜 2 0 3および 2 0 5〜 2 1 0は、 いずれも内部ヘイズが 低く、 かつ貼り付き故障が抑制されることがわかる。
[0272] これに対して、 分散化合物を含まない微粒子分散液を用いたドープ 3は、
2 / 1が 2未満となり、 微粒子が良好に分散していないことがわかる。 そして、 得られる光学フィルム 1 0 3は、 内部ヘイズが高く、 かつ貼り付き 故障が生じることがわかる。
[0273] また、 分散化合物の含有量が多すぎる微粒子分散液を用いたドープ 2 3は 、
Figure imgf000061_0001
そして、 得られる光学フィル ム 2 0 4は、 内部ヘイズは低いものの、 引張弾性率が低くなり、 フィルムの 強度が著しく低下することがわかる。 それにより、 貼り付き故障が生じるこ とがわかる。
[0274] 2 - 3 . 試験 3 (方法〇)
<光学フィルム 3 0 1の作製>
(微粒子分散液の調製)
微粒子分散液の組成を下記のように変更した以外は微粒子分散液 3と同様 にして、 微粒子分散液を調製した。
微粒子巳 1 : 3質量部
メチレンクロライ ド: 8 2質量部
エタノール: 5質量部
巳◦ 0 IV! (架橋性化合物) : 5質量部
[0275] 得られた微粒子分散液を用い、 かつドープを 6 0 °〇に加温した以外は光学 フィルム 1 0 3と同様にして光学フィルム 3 0 1 を得た。
[0276] <光学フィルム 3 0 2〜 3 0 4の作製>
架橋性化合物の含有量を、 表 3に示されるように変更した以外は光学フィ ルム 3 0 1 と同様にして光学フィルムを得た。
[0277] <光学フィルム 3 0 5および 3 0 6の作製>
マトリクス樹脂の種類を、 表 3に示されるように変更した以外は光学フィ \¥0 2020/175580 60 卩(:171? 2020 /007859
ルム 3 0 2と同様にして光学フィルムを得た。
[0278] <評価 >
得られた光学フィルム 3 0 1〜 3 0 6の作製に用いたドープにおける、 ( 1 - 1) 微粒子の平均粒子径[¾ 1、 および ( 1 _ 2) 被覆微粒子の平均粒子 径8 2を、 前述と同様にして測定した。 また、 得られた光学フィルム 3 0 1 〜 3 0 6における、 (2 - 1) 微粒子の平均粒子径[¾ 1’ 、 および (2 - 2 ) 被覆微粒子の平均粒子径[¾ 2’ を、 前述と同様にして測定した。 さらに、 得られた光学フィルム 3 0 1〜 3 0 6の、 内部ヘイズ、 貼り付き故障 (貼り 付き面積、 故障部分の長さ) 、 および生産長さを、 前述と同様の方法で評価 した。
[0279] 光学フィルム 3 0 1〜 3 0 6に用いたドープ構成、 フィルム構成および評 価結果を、 表 3に示す。 なお、 対比のために、 光学フィルム 1 0 3のドープ 構成、 フィルム構成および評価結果も併せて、 表 3に示す。
[0280]
Figure imgf000063_0001
[0281 ] 表 3に示されるように、 架橋性化合物を含む微粒子分散液を用いて得られ \¥0 2020/175580 62 卩(:171? 2020 /007859
たドープ 3 0〜 3 2、 3 4および 3 5は、
Figure imgf000064_0001
が所定の範囲に調整さ れており、 微粒子が良好に分散していることがわかる。 そして、 得られる光 学フィルム 3 0 1〜 3 0 3、 3 0 5および 3 0 6は、 いずれも内部ヘイズが 低く、 かつ貼り付き故障が抑制されることがわかる。
[0282] これに対して、 架橋性化合物を含まない微粒子分散液を用いたドープ 3は 、 2 / 1が 2未満となり、 微粒子が良好に分散していないことがわかる
。 そして、 得られる光学フィルム 1 0 3は、 内部ヘイズが高く、 かつ貼り付 き故障が生じることがわかる。
[0283] また、 架橋性化合物の含有量が多すぎる微粒子分散液を用いたドープ 3 3 は、
Figure imgf000064_0002
そして、 得られる光学フィ ルム 3 0 4は、 内部ヘイズは低いものの、 弓 I張弾性率が低くなり、 フィルム の強度が著しく低下することがわかる。 それにより、 貼り付き故障が生じる ことがわかる。
[0284] 本出願は、 2 0 1 9年 2月 2 7日出願の特願 2 0 1 9 - 3 4 6 4 0に基づ く優先権を主張する。 当該出願明細書に記載された内容は、 すべて本願明細 書に援用される。
産業上の利用可能性
[0285] 本発明によれば、 内部ヘイズを増大させることなく、 例えば口ール状に巻 き取った際の貼り付き故障を抑制できる十分な滑り性を有する光学フィルム を付与しうるドープ、 それを用いて得られる光学フィルム、 光学フィルムの 製造方法および偏光板を提供することを提供することができる。

Claims

\¥0 2020/175580 63 卩(:171? 2020 /007859
請求の範囲
[請求項 1] マトリクス樹脂と、
前記マトリクス樹脂との屈折率の差が〇. 〇 1以下であり、 かつ平 均粒子径[¾ 1が〇. 0 1〜〇. 4 である共重合体微粒子と、 その 表面の少なくとも一部を被覆し、 前記マトリクス樹脂を含む被覆層と を有する被覆微粒子と、
溶媒とを含む光学フィルム用のドープであって、 前記ドープ中において、 動的光散乱法により測定される前記被覆微 粒子の平均粒子径を 2としたとき、
Figure imgf000065_0001
光学フィルム用のドープ。
[請求項 2] 前記マトリクス樹脂は、 (メタ) アクリル系樹脂、 または極性基を 有するシクロオレフィン系樹脂である、
請求項 1 に記載の光学フィルム用のドープ。
[請求項 3] 前記共重合体微粒子は、 (メタ) アクリル酸エステル類に由来する 構造単位を含む共重合体である、
請求項 1 または 2に記載の光学フィルム用のドープ。
[請求項 4] 前記被覆層は、 2以上のエチレン性不飽和結合を有する架橋性化合 物に由来する構造単位を含む架橋重合体をさらに含む、 請求項 1〜 3のいずれか一項に記載の光学フィルム用のドープ。
[請求項 5] 糖エステル化合物、 数平均分子量 1 0 0 0〜 6 0 0 0 0のセルロー スジアセテート、 およびアクリル酸メチル系オリゴマーからなる群よ り選ばれる分散化合物をさらに含む、
請求項 1〜 3のいずれか一項に記載の光学フィルム用のドープ。
[請求項 6] 1) マトリクス樹脂の一部と、 前記マトリクス樹脂との屈折率の差 が 0 . 0 1以下であり、 かつ平均粒子径[¾ 1が〇. 0 1〜〇. 4 ^ 01 である共重合体微粒子と、 第 1溶媒とを含む微粒子分散液を準備する 工程と、
2) 前記微粒子分散液と、 前記マトリクス樹脂の残部と、 第 2溶媒 \¥0 2020/175580 64 卩(:171? 2020 /007859
とを混合して、 ドープを得る工程と、 を含み、
前記 1) の工程において、
前記第 1溶媒の溶解度パラメータ (3 値) を 3 1、 前記マトリ クス樹脂の 3 値を 3 2、 前記共重合体微粒子の 3 値を 3 3と したとき、 下記式 ( 1) を満たし、
式 (1) : 3 1 £ 3 2、 または、
Figure imgf000066_0001
かつ
下記要件 (丨) 〜 (丨 丨 丨) の少なくとも一つを満たす、 光学フィルム用のドープの製造方法。
( I) 前記 3 1が、 1 6 . 5以下である
( \ \) 前記微粒子分散液における前記マトリクス樹脂の含有量が 、 前記共重合体微粒子 1 〇〇質量部に対して 1 6 5質量部以上である
( \ \ \) 前記微粒子分散液を調製するときの温度が、 4 0 °〇以上 である
[請求項 7] 1) マトリクス樹脂との屈折率の差が 0 . 0 1以下であり、 かつ平 均粒子径 1が〇. 0 1〜〇. 4 である共重合体微粒子と、 分散 化合物と、 溶媒とを含む微粒子分散液を準備する工程と、
2) 前記微粒子分散液と、 前記マトリクス樹脂と、 溶媒とを混合し て、 ドープを得る工程とを含み、
前記分散化合物は、 糖エステル化合物、 数平均分子量 1 0 0 0〜 6 0 0 0 0のセルロースジアセテートおよびアクリル酸メチル系オリゴ マーからなる群より選ばれる一以上であり、 かつ
前記分散化合物の含有量は、 前記共重合体微粒子 1 〇〇質量部に対 して 1 0 0〜 1 5 0 0質量部である、
光学フィルム用のドープの製造方法。
[請求項 8] 1) マトリクス樹脂との屈折率の差が 0 . 0 1以下であり、 かつ平 均粒子径 1が〇. 0 1〜〇. 4 である共重合体微粒子と、 溶媒 とを含む微粒子分散液を準備する工程と、 \¥0 2020/175580 65 卩(:171? 2020 /007859
2) 前記微粒子分散液と、 前記マトリクス樹脂と、 溶媒とを混合し て、 ドープを得る工程とを含み、
前記 1) の工程において、 前記微粒子分散液は、 2以上のエチレン 性不飽和結合を有する架橋性化合物を含むか、 または 前記 2) の工程において、 前記架橋性化合物をさらに混合し、 前記架橋性化合物の含有量は、 前記共重合体微粒子に対して 1 〇〇 質量部に対して 5 0〜 1 5 0 0質量部である、
光学フィルム用のドープの製造方法。
[請求項 9] 前記マトリクス樹脂は、 (メタ) アクリル系樹脂、 または極性基を 有するシクロオレフィン系樹脂である、
請求項 6〜 8のいずれか一項に記載の光学フィルム用のドープの製 造方法。
[請求項 10] 前記共重合体微粒子は、 (メタ) アクリル酸エステル類に由来する 構造単位を含む共重合体である、
請求項 6〜 9のいずれか一項に記載の光学フィルム用のドープの製 造方法。
[請求項 1 1 ] マトリクス樹脂と、 前記マトリクス樹脂との屈折率の差が〇. 〇 1 以下である共重合体微粒子とを含む光学フィルムであって、
前記光学フィルムの切断面を丁日 IV!観察して測定される、 前記共重 合体微粒子の平均粒子径 8 1’ は、 〇. 0 1〜〇. 4 であり、 前記光学フィルムを、 当該フィルム: メチレンクロライ ド:エタノ —ル = 1 5 : 8 0 : 5 (質量比) となるように溶解させた溶液におい て、 前記共重合体微粒子の表面の少なくとも一部は、 前記マトリクス 樹脂で被覆されており、
前記溶液中において、 動的光散乱法で測定される、 表面の少なくと も一部が前記樹脂で被覆された前記共重合体微粒子の平均粒子径を 8 2, としたとき、 [¾ 2, / [¾ 1, が 2〜 1 0である、 光学フィルム。 \¥0 2020/175580 66 卩(:171? 2020 /007859
[請求項 12] 前記マトリクス樹脂は、 (メタ) アクリル系樹脂、 または極性基を 有するシクロオレフィン系樹脂である、
請求項 1 1 に記載の光学フィルム。
[請求項 13] 前記光学フィルムの内部ヘイズは、 〇. 0 3 %以下である、
請求項 1 1 または 1 2に記載の光学フィルム。
[請求項 14] 前記光学フィルムの引張弾性率は、 1 8 0 0 IV! 3以上である、 請求項 1 1〜 1 3のいずれか一項に記載の光学フィルム。
[請求項 15] 前記共重合体微粒子の含有量は、 前記マトリクス樹脂に対して〇.
7〜 8質量%である、
請求項 1 1〜 1 4のいずれか一項に記載の光学フィルム。
[請求項 16] 偏光子と、
前記偏光子の少なくとも一方の面に配置された、 請求項 1 1〜 1 5 のいずれか一項に記載の光学フィルムとを含む、
偏光板。
[請求項 17] 請求項 1〜 5のいずれか一項に記載の光学フィルム用のドープを、 支持体上に流延した後、 乾燥および剥離して膜状物を得る工程を含む \
光学フィルムの製造方法。
[請求項 18] 前記膜状物を巻き取り、 口ール状の光学フィルムを得る工程をさら に含む、
請求項 1 7に記載の光学フイルムの製造方法。
PCT/JP2020/007859 2019-02-27 2020-02-26 光学フィルム用のドープおよびその製造方法、光学フィルム、偏光板、ならびに光学フィルムの製造方法 WO2020175580A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021502338A JPWO2020175580A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-26
KR1020217026719A KR102607480B1 (ko) 2019-02-27 2020-02-26 광학 필름용의 도프 및 그 제조 방법, 광학 필름, 편광판, 그리고 광학 필름의 제조 방법
CN202080015630.XA CN113454502B (zh) 2019-02-27 2020-02-26 光学膜用混合料、光学膜及其制造方法以及偏振片

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034640 2019-02-27
JP2019-034640 2019-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020175580A1 true WO2020175580A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72239614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007859 WO2020175580A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-26 光学フィルム用のドープおよびその製造方法、光学フィルム、偏光板、ならびに光学フィルムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2020175580A1 (ja)
KR (1) KR102607480B1 (ja)
CN (1) CN113454502B (ja)
WO (1) WO2020175580A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104258B1 (ja) 2022-03-02 2022-07-20 大阪ガスケミカル株式会社 樹脂組成物ならびにその用途および成形方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030001A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用成形体
JP2010024338A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学フィルム
JP2018513253A (ja) * 2015-04-17 2018-05-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変化する屈折率を有する粒子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144020B2 (ja) * 2001-10-23 2008-09-03 旭硝子株式会社 フッ素樹脂粉体塗料用粉末及びそれを用いた塗料組成物
CN1946794A (zh) * 2004-04-28 2007-04-11 东丽株式会社 丙烯酸酯类树脂薄膜及其制备方法
JP2007112967A (ja) 2005-10-24 2007-05-10 Fujifilm Corp 環状オレフィン系樹脂フィルムとその製造方法、偏光板、及び液晶表示装置
JP2007261052A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp 多層構造環状オレフィン系樹脂フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
WO2009023353A1 (en) * 2007-05-23 2009-02-19 Carnegie Mellon University Hybrid particle composite structures with reduced scattering
TWI354807B (en) * 2007-06-12 2011-12-21 Eternal Chemical Co Ltd Optical film
KR101497751B1 (ko) * 2008-01-18 2015-03-02 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 아크릴 수지 함유 필름 및 그의 제조 방법
JP5763874B2 (ja) 2008-02-28 2015-08-12 株式会社日本触媒 塗料組成物およびこれを用いた光学フィルム
WO2009150926A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 コニカミノルタオプト株式会社 アクリルフィルムの製造方法およびその製造方法で作製したアクリルフィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030001A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用成形体
JP2010024338A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学フィルム
JP2018513253A (ja) * 2015-04-17 2018-05-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変化する屈折率を有する粒子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104258B1 (ja) 2022-03-02 2022-07-20 大阪ガスケミカル株式会社 樹脂組成物ならびにその用途および成形方法
WO2023166943A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 大阪ガスケミカル株式会社 樹脂組成物ならびにその用途および成形方法
JP2023127900A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 大阪ガスケミカル株式会社 樹脂組成物ならびにその用途および成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102607480B1 (ko) 2023-11-29
CN113454502A (zh) 2021-09-28
JPWO2020175580A1 (ja) 2020-09-03
KR20210118895A (ko) 2021-10-01
CN113454502B (zh) 2023-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101304591B1 (ko) 위상차 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN102439496B (zh) 粘合型光学薄膜、其制造方法和图像显示装置以及粘合剂涂布液及其制造方法
KR101918791B1 (ko) 광학 필름용 점착제층 및 그 제조 방법, 점착형 광학 필름 및 그 제조 방법, 화상 표시 장치 그리고 도포액 공급 장치
US10012772B2 (en) Polarizing plate and image display apparatus comprising same
JP5633851B2 (ja) 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、液晶表示装置及び一体型偏光板
WO2020175580A1 (ja) 光学フィルム用のドープおよびその製造方法、光学フィルム、偏光板、ならびに光学フィルムの製造方法
JP2013028676A (ja) アクリル樹脂含有フィルムの製造方法及びアクリル樹脂含有フィルム、偏光板、液晶表示装置
WO2011055590A1 (ja) 液晶偏光板用保護フィルムロール及びその製造方法
KR20230034424A (ko) 광학 필름, 편광판, 및 광학 필름의 제조 방법
TWI745726B (zh) 光學薄膜、偏光板保護薄膜及偏光板
KR102427149B1 (ko) 광학 필름 및 편광판
JPWO2009090900A1 (ja) アクリル樹脂含有フィルム及びその製造方法
KR102596316B1 (ko) 편광판 및 액정 표시 장치
JP7298617B2 (ja) (メタ)アクリル系樹脂フィルムおよび光学フィルム、(メタ)アクリル系樹脂フィルムの製造方法
KR102195197B1 (ko) 광학 필름과 그 제조 방법, 편광판 및 액정 표시 장치
JP6720810B2 (ja) 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
KR102579527B1 (ko) 광학 필름, 위상차 필름, 편광판 및 액정 표시 장치
KR102598379B1 (ko) 광학 필름, 편광판, 광학 필름의 제조 방법
TWI761782B (zh) 光學薄膜及光學薄膜之製造方法
CN108369310A (zh) 偏振片保护膜、其制造方法及偏振片
WO2020175586A1 (ja) 光学フィルム、偏光板、光学フィルムの製造方法
JP2009282482A (ja) 位相差フィルム、積層体、偏光板及び画像表示装置
KR20220058950A (ko) 적층체, 적층체의 제조 방법, 편광판의 제조 방법
JP2021033058A (ja) 光学フィルム用ドープの製造方法、光学フィルム用ドープ、光学フィルム、偏光板および光学フィルムの製造方法
CN110418988A (zh) 光学膜、光学膜的制造方法、偏振片及液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20763195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021502338

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217026719

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20763195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1