WO2019244578A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2019244578A1
WO2019244578A1 PCT/JP2019/021181 JP2019021181W WO2019244578A1 WO 2019244578 A1 WO2019244578 A1 WO 2019244578A1 JP 2019021181 W JP2019021181 W JP 2019021181W WO 2019244578 A1 WO2019244578 A1 WO 2019244578A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
tire
wax
mass
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/021181
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達朗 新澤
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to CN201980029756.XA priority Critical patent/CN112074423B/zh
Priority to US17/254,247 priority patent/US20210268843A1/en
Priority to DE112019003062.0T priority patent/DE112019003062T5/de
Priority to JP2019529292A priority patent/JP7143850B2/ja
Publication of WO2019244578A1 publication Critical patent/WO2019244578A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire, and more specifically, to a pneumatic tire having a two-dimensional code stamped on a sidewall portion of the tire.
  • a two-dimensional code in which information is recorded in a sidewall portion of a pneumatic tire (hereinafter simply referred to as a tire). Since the two-dimensional code can include more information than the one-dimensional code, various information can be included in the two-dimensional code to manage the tire. Particularly, it has been proposed to provide a two-dimensional code composed of a pattern of light and shade elements on the tire side surface by engraving the tire side surface (sidewall portion) with a predetermined dot hole pattern (Patent Document 1). 1).
  • the tire can be effectively managed.
  • a pneumatic tire having a plurality of dot holes formed by engraving such a two-dimensional code can read the two-dimensional code when it is new, but it is not suitable for long-term use outdoors or in a high-temperature environment. In some cases, the readability of the dimensional code was reduced.
  • the reading of a two-dimensional code is reading of a two-dimensional code by a two-dimensional code reader, for example, a portable terminal. Deterioration of readability means that reading often fails.
  • the side rubber member of the side wall portion is generally compounded with an antioxidant, an additive such as a wax, in order to suppress the rubber member from being deteriorated and being cracked by being exposed to an ultraviolet ray and an oxygen atmosphere. I have.
  • the antioxidant and the wax bloom on the surface of the sidewall portion to form a film covering the surface, and suppress deterioration of the rubber due to an ultraviolet ray or an oxygen atmosphere.
  • the antioxidant or wax that has bloomed on the side wall surface is liable to be discolored or deteriorated with time, and it may be difficult to distinguish the light and dark elements of the two-dimensional code. For this reason, the readability of the two-dimensional code may be reduced.
  • An object of the present invention is to provide a pneumatic tire that can suppress the occurrence of cracks in a two-dimensional code while suppressing a decrease in readability of the two-dimensional code.
  • One embodiment of the present invention is a pneumatic tire, A pair of sidewall portions provided so as to sandwich the annular tread portion extending in the tire circumferential direction from both sides in the tire width direction, On the surface of the side rubber member of the sidewall portion, a two-dimensional code in which a dot pattern is formed by two types of light and shade elements formed so as to be distinguishable from each other by unevenness of the surface is engraved,
  • the side rubber member is made of a rubber material containing a rubber component and an antioxidant,
  • the concave depth of the concave portion among the irregularities formed on the surface of the side rubber member so as to form the dark element of the light and shade element is D [mm], and the compound of the antioxidant per 100 parts by mass of the rubber component.
  • the rubber material further includes a wax,
  • the compounding amount of the wax per 100 parts by mass of the rubber component is X parts by mass, it is preferable to satisfy 0.6D ⁇ X ⁇ 3D.
  • Another aspect of the present invention is a pneumatic tire, A pair of sidewall portions provided so as to sandwich the annular tread portion extending in the tire circumferential direction from both sides in the tire width direction, On the surface of the side rubber member of the sidewall portion, a two-dimensional code in which a dot pattern is formed by two types of light and shade elements formed so as to be distinguishable from each other by unevenness of the surface is engraved,
  • the side rubber member is made of a rubber material containing a rubber component and wax,
  • the concave depth of the concave portion of the irregularities formed on the surface of the side rubber member so as to form the dark element of the light and shade element is D [mm]
  • the compounding amount of the wax per 100 parts by mass of the rubber component is When X parts by mass, 0.6D ⁇ X ⁇ 3D is satisfied.
  • the wax includes a first wax component and a second wax component each including a plurality of types of constituent components having different carbon numbers,
  • the first wax component has a carbon content of the highest content component among the components contained in the first wax component of less than 40
  • the second wax component has a carbon content of the highest content component among the components contained in the second wax component exceeding 40
  • (XU / XL) ⁇ D is preferably from 0.3 to 2.6.
  • the content XL of the first wax component is preferably larger than the content XU of the second wax component.
  • the rubber material further includes an anti-aging agent,
  • an anti-aging agent When the compounding amount of the antioxidant per 100 parts by mass of the rubber component is W parts by mass, it is preferable to satisfy 2.7D ⁇ W ⁇ 9D.
  • the depth of the recess is preferably 0.8 to 1.0 mm.
  • the pneumatic tire is suitable when the opening length of the opening end of the concave portion opened on the surface of the side rubber member is 0.1 to 1.0 mm.
  • the two-dimensional code is provided on a bead core side of the pneumatic tire with respect to a tire radial direction position where a tire maximum width is located.
  • the tire width direction is a direction parallel to the rotation axis of the pneumatic tire.
  • the outer side in the tire width direction is a side away from the tire equator line CL (see FIG. 1) representing the tire equatorial plane in the tire width direction.
  • the inner side in the tire width direction is a side approaching the tire equator line CL in the tire width direction.
  • the tire circumferential direction is a direction in which the tire rotates around the rotation axis of the pneumatic tire.
  • the tire radial direction is a direction orthogonal to the rotation axis of the pneumatic tire.
  • the outer side in the tire radial direction refers to a side away from the rotation axis.
  • the inner side in the tire radial direction refers to a side approaching the rotation axis.
  • engraving refers to a mode in which a laser beam is focused on the surface of the sidewall portion 10S, energy is concentrated, and the side rubber member 20 is locally heated and incinerated to form a plurality of minute dot holes on the surface.
  • the method includes forming an information recording code with irregularities provided on the surface of the side rubber member.
  • the two-dimensional code in the present embodiment is a one-dimensional code having information only in the horizontal direction (a matrix display method having information in two directions with respect to a bar code.
  • QR code (Registered trademark), Data Matrix (registered trademark), Maxicode, PDF-417 (registered trademark), 16K code (registered trademark), 49 code (registered trademark), Aztec code (registered trademark), SP code (registered trademark), Vericode (Registered trademark) and CP code (registered trademark).
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a pneumatic tire 10 (hereinafter simply referred to as a tire 10) of the present embodiment.
  • FIG. 1 shows a profile cross section on one side in the tire width direction with respect to the tire equator line CL.
  • the tire 10 has a tread portion 10T having a tread pattern, a pair of bead portions 10B on both sides in the tire width direction, and a pair of sides provided on both sides of the tread portion 10T and connected to the pair of bead portions 10B and the tread portion 10T. And a wall portion 10S.
  • the tread portion 10T is a portion that comes into contact with the road surface.
  • the sidewall portion 10S is a portion provided so as to sandwich the tread portion 10T from both sides in the tire width direction.
  • the bead portion 10B is a portion connected to the sidewall portion 10S and located on the radially inner side with respect to the sidewall portion 10S.
  • the tire 10 has a carcass ply 12, a belt 14, and a bead core 16 as a skeleton material.
  • a tread rubber member 18 Around these skeleton materials, a tread rubber member 18, a side rubber member 20, a bead filler rubber member 22, , A rim cushion rubber member 24 and an inner liner rubber member 26.
  • the carcass ply 12 is made of a carcass ply material formed by winding a pair of annular bead cores 16 to form a toroidal shape and covering organic fibers with rubber.
  • the carcass ply 12 is wound around the bead core 16 and extends outward in the tire radial direction.
  • a belt 14 composed of two belt members 14a and 14b is provided outside the carcass ply 12 in the tire radial direction.
  • the belt 14 is formed of a member in which rubber is coated on a steel cord arranged at a predetermined angle, for example, 20 to 30 degrees with respect to the tire circumferential direction, and the lower belt material 14a is replaced with the upper belt material 14b.
  • the width in the tire width direction is longer than that.
  • the inclination directions of the steel cords of the two layers of belt members 14a and 14b are opposite to each other. For this reason, the belt members 14a and 14b form an intersecting layer, and suppress the expansion of the carcass ply 12 due to the filled air pressure.
  • a tread rubber member 18 is provided outside the belt 14 in the tire radial direction, and side rubber members 20 are connected to both ends of the tread rubber member 18 to form a sidewall portion 10S.
  • a rim cushion rubber member 24 is provided at an inner end of the side rubber member 20 in the tire radial direction, and comes into contact with a rim on which the tire 10 is mounted.
  • a bead is provided outside the bead core 16 in the tire radial direction so as to be sandwiched between a portion of the carcass ply 12 before being wound around the bead core 16 and a portion of the carcass ply 12 after being wound around the bead core 16.
  • a filler rubber member 22 is provided.
  • An inner liner rubber member 26 is provided on an inner surface of the tire 10 facing an air-filled tire cavity region surrounded by the tire 10 and the rim.
  • a belt cover 30 that covers both ends of the belt 14 in the tire width direction from outside in the tire radial direction of the belt 14 and has organic fibers covered with rubber.
  • the belt cover 30 may be provided as needed, and is not essential. In the example shown in FIG. 1, the belt covers 30 are spaced from each other so as to cover both ends in the tire width direction of the belt 14, but instead of such a belt cover 30 or the belt cover 30. Another belt cover that covers the entire area in the tire width direction of the belt 14 may be arranged inside the tire radial direction.
  • the number of layers of the belt cover 30 is not limited to one, and may be two or three.
  • the two-dimensional code 40 is provided on the surface of the sidewall portion 10S of such a tire 10. In FIG. 1, the arrangement position of the two-dimensional code 40 is indicated by a thick line.
  • (Two-dimensional code) 2A and 2B are diagrams illustrating an example of a two-dimensional code 40 according to one embodiment.
  • the two-dimensional code 40 is stamped on the surface of the side rubber member 20 of the side wall portion 10S.
  • the two-dimensional cord 40 is formed on the surface of the side rubber member 20 on both of the sidewall portions 10S on both sides in the tire width direction. According to another embodiment, it is formed on the surface of the side rubber member 20 of one of the sidewall portions 10S.
  • the two-dimensional code 40 is formed by forming a dot pattern with two types of light and shade elements (dark and light elements) formed so as to be distinguishable from each other by unevenness on the surface.
  • the two-dimensional code 40 of the present embodiment focuses the laser beam on the surface of the side wall portion 10S, concentrates the energy, locally heats and incinerates the side rubber member 20, and forms fine dot holes 40a on the surface (FIG. 2 (b)).
  • the dot hole 40a is, for example, a conical hole, and the diameter on the tread surface is, for example, 0.1 to 1.0 mm, and the depth is, for example, 0.3 to 1.0 mm. As shown in FIG.
  • the two-dimensional code 40 has a configuration in which one dot hole 40a (recess) is provided in a unit cell region of a dark region among unit cells for dividing light and shade elements of the two-dimensional code 40. Have been. That is, the two-dimensional code 40 is formed such that one dot hole 40a forms one unit cell region with a dark and light element corresponding to a plurality of rectangular unit cell regions of the same size divided into a lattice shape. It has a configuration in which dot holes 40a are arranged. In FIG. 2A, the dark area of the unit cell area is indicated by a black-out area.
  • the two-dimensional code 40 shown in FIG. 2A is a QR code (registered trademark) and includes a dot pattern area 42 in which a dot pattern is formed by two types of light and shade elements.
  • a blank area 44 surrounded by light elements similar to the light elements of the light and dark elements.
  • the blank area 44 is an area used as a quiet zone in the QR code (registered trademark), and is an area necessary for reading the QR code (registered trademark).
  • the thickness of the blank area 44 surrounding the dot pattern area 42 is preferably, for example, 4 to 5 times the size of the unit cell area in the dot pattern area 42.
  • the thickness w of the blank area 44 is preferably 4% to 25% of the maximum dimension of the rectangular shape of the dot pattern area 42 in two directions. Since the two-dimensional code 40 shown in FIG. 2A is a QR code (registered trademark), the dot pattern area 42 displays a data cell area 42a displaying a QR code (registered trademark) data cell and a cutout symbol. And the extracted symbol area 42b.
  • QR code registered trademark
  • the side rubber member 20 of the side wall portion 10S is made of a rubber material containing a rubber component of the side rubber member and an antioxidant.
  • Diene rubber is used for the rubber component.
  • diene rubber include natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), butadiene rubber (BR), styrene-butadiene rubber (SBR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), and the like.
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • BR butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • an amine antioxidant preferably a phenylenediamine antioxidant is used.
  • the phenylenediamine-based antioxidants include N, N'-diphenyl-p-phenylenediamine, n-isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, N, N'-di-2-naphthyl-p- Phenylenediamine, N-cyclohexyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, N-phenyl-N '-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropyl) -p-phenylenediamine, N, N'-bis (1- Methylheptyl) -p-phenylenediamine, N, N′-bis (1,4-dimethylpentyl) -p-phenylenediamine, N, N′-bis (1-ethyl-3-methylpentyl) p-
  • the rubber material contains additives such as fillers such as carbon black and silica, vulcanizing agents, vulcanization accelerators, waxes, plasticizers, zinc oxide, processing aids, and the like, in addition to the rubber component and the antioxidant. You may go out.
  • the rubber material is obtained by vulcanizing a rubber composition containing the above components.
  • the depth of the concave portion 40a formed on the surface of the sidewall portion 10S so as to form a dark element of the light and shade element is D [mm], and the amount of the antioxidant per 100 parts by mass of the rubber component is set.
  • D and W each represent a number excluding a unit.
  • the depth of the recess refers to the depth of the above-mentioned unevenness with respect to the maximum projecting position of the protrusion, and for example, the surface of the sidewall portion 10S excluding the recess 40a (a smooth surface facing the tire width direction). Means the depth from.
  • the dent depth is an average value of the maximum depth of each of the concave portions 40a measured for two or more concave portions 40a randomly extracted from among the plurality of concave portions 40a formed so as to form the dark and light elements. Can be calculated. With respect to W and D, by satisfying the above relationship, as described below, even if the tire 10 is placed in an environment where the tire 10 is exposed to an ultraviolet ray and an oxygen atmosphere, generation of cracks in the two-dimensional cord 40 is suppressed for a long time. In addition, it is possible to suppress a decrease in the readability of the two-dimensional code.
  • the side rubber member 20 includes an anti-aging agent as an essential component in order to ensure the readability of the two-dimensional code for a long time.
  • the anti-aging agent blooms on the surface of the side wall portion and is oxidized in the air, whereby the anti-aging agent itself is colored, and the surface of the side wall portion is easily discolored (discolored).
  • the amount of the antioxidant is increased, the discoloration of the surface of the side wall portion makes it difficult to distinguish the density of the density element, and the readability of the two-dimensional code may be reduced.
  • the tire is used, stored, or left outdoors for a long period of time exposed to ultraviolet light and oxygen, the discoloration of the antioxidant becomes remarkable, and the readability of the two-dimensional code is greatly reduced.
  • the depth of the recess 40a is too deep, cracks are likely to occur. If cracks develop in the depth direction of the side rubber member 20, it is not preferable from the viewpoint of the durability of the side rubber member 20 and the durability of the tire 10.
  • the two-dimensional code Based on the finding that a decrease in the readability of the two-dimensional code can be suppressed while suppressing the occurrence of cracks, the amount W of the antioxidant and the depth D of the recess 40a are set to satisfy 2.7D ⁇ W ⁇ 9D.
  • the compounding amount W of the antioxidant is determined so as to preferably satisfy 3.0D ⁇ W ⁇ 5.5D, more preferably 3.5D ⁇ W ⁇ 4.5D.
  • the compounding amount W of the antioxidant is 2 to 10 parts by mass, preferably 2.5 to 6 parts by mass, more preferably 3 to 5 parts by mass per 100 parts by mass of the rubber component.
  • the above relational expression is satisfied when the depth D of the concave portion 40a is 0.8 to 1 mm. It is preferable that the above relational expression is satisfied when the diameter of the concave portion 40a is 0.15 to 1.0 mm, preferably 0.3 to 0.8 mm.
  • the wall surface of the recess 40a near the opening may also deteriorate the readability of the two-dimensional code due to the discoloration of the blooming antiaging agent.
  • the diameter of the recess 40a is in the above range, an area that looks dark is secured. In addition, a decrease in readability can be suppressed.
  • the side rubber member of the side wall portion 10S is made of a rubber material containing a rubber component and wax of the side rubber member.
  • the rubber component is, for example, the same as the rubber component of the first embodiment.
  • a hydrocarbon wax which is a waxy solid at normal temperature is used.
  • the hydrocarbon wax for example, paraffin wax and microcrystalline wax (both are based on JIS K2235: 2009) are used.
  • the rubber material contains additives such as a filler such as carbon black and silica, a vulcanizing agent, a vulcanization accelerator, an antioxidant, a plasticizer, zinc oxide, and a processing aid, in addition to the rubber component and the wax. You may go out.
  • the rubber material is obtained by vulcanizing a rubber composition containing the above components.
  • the depth of the concave portion 40a formed on the surface of the sidewall portion 10S so as to form a dark element of the light and shade element is D [mm]
  • the compounding amount of the wax per 100 parts by mass of the rubber component is When X parts by mass, 0.6D ⁇ X ⁇ 3D is satisfied.
  • D and X each represent a number excluding a unit.
  • the recess depth is the same as that described in the first embodiment.
  • the side rubber member 20 contains wax as an essential component in order to ensure the readability of the two-dimensional code for a long time.
  • the wax blooms on the surface of the sidewall portion, decomposes in the air and changes to white, and the surface of the sidewall portion is easily whitened. Therefore, if the amount of the wax is increased, the whitening of the surface of the sidewall portion makes it difficult to distinguish the shading of the shading element, and the readability of the two-dimensional code may decrease.
  • the compounding amount X of the wax and the depth D of the concave portion 40a are limited so as to satisfy 0.6D ⁇ X ⁇ 3D.
  • the compounding amount X of the wax is preferably determined so as to satisfy 1D ⁇ X ⁇ 2D, more preferably 1.1D ⁇ X ⁇ 1.5D.
  • the compounding amount X of the wax is from 0.3 to 4 parts by mass, preferably from 0.8 to 3 parts by mass, more preferably from 1 to 2 parts by mass, per 100 parts by mass of the rubber component.
  • the above relational expression is satisfied when the depth D is 0.8 to 1 mm. It is preferable that the above relational expression is satisfied when the diameter of the concave portion 40a is 0.15 to 1.0 mm, preferably 0.3 to 0.8 mm.
  • the wall surface of the concave portion 40a near the opening may also be white due to the bloomed wax and readability of the two-dimensional code may be reduced, but since the diameter of the concave portion 40a is in the above range, an area that looks dark is secured. A decrease in readability can be suppressed.
  • the wax includes a first wax component and a second wax component each including a plurality of types of constituent components (hydrocarbon molecules) having different carbon numbers
  • the wax component for example, paraffin wax
  • the component having the highest content among the components of the first wax component has a carbon number of less than 40
  • the second wax component for example, microcrystalline wax
  • the component having the highest content among the components of the second wax component has a carbon number exceeding 40
  • the compounding amount of the first wax component per 100 parts by mass of the rubber component is XL parts by mass.
  • (XU / XL) ⁇ D is preferably from 0.3 to 2.6.
  • Each of the wax components has, for example, a carbon number distribution in which the content is lower as the component has a larger difference in carbon number from the component with the highest content.
  • This distribution may have a distribution of carbon numbers in a local range of carbon numbers, in which the content increases as the difference in the number of carbon atoms increases, and the content increases.
  • the first wax component has a large crack suppressing effect, it tends to bloom and easily deteriorates the readability of the two-dimensional code.
  • the second wax component is less likely to bloom and lower the readability of the two-dimensional code than the first wax component, but has a small crack suppressing effect. Therefore, in order to suppress the deterioration of the readability of the two-dimensional code for a longer period of time while suppressing the occurrence of cracks, the content of the second wax component relative to the content of the first wax component XL It is preferable to adjust XU, that is, to adjust the content ratio XU / XL of the first wax component and the second wax component.
  • a preferable range of the ratio XU / XL is affected by the size of the depth D of the concave portion 40a as described below.
  • the degree of shading of the shading element increases, so that it is not necessary to increase the content of the second wax component, which hardly causes blooming and deteriorates the readability of the two-dimensional code. For this reason, the content of the first wax component having a large crack suppressing effect can be secured. Therefore, when the depth D is deep, it is preferable to reduce the ratio XU / XL.
  • the degree of shading of the shading element becomes small, so that the content of the second wax component, which is hard to bloom and hard to lower the readability of the two-dimensional code, is increased, and the readability by whitening is increased. Is preferably suppressed. That is, when the depth D is shallow, it is preferable to increase the ratio XU / XL. In addition, when the depth D is large, cracks are likely to occur. Therefore, it is preferable to increase the content of the first wax component having a large crack suppressing effect. That is, the ratio XU / XL is preferably small. On the other hand, if the depth D is small, cracks are unlikely to occur, so that the content of the first wax component may be small. That is, the ratio XU / XL is preferably large.
  • the mixing ratio XU / XL of the first wax component and the second wax component is limited to a range corresponding to the depth D of the concave portion 40a, so that the mixing ratio XU / XL can be maintained for a longer period even in a high-temperature environment.
  • the value of (XU / XL) ⁇ D is limited to 0.3 to 2.6 based on the finding that the deterioration of the readability of a two-dimensional code can be suppressed while suppressing the occurrence of cracks.
  • (XU / XL) ⁇ D is preferably 0.5 to 1.5.
  • the compounding amount XL of the first wax component is preferably 0.4 to 3 parts by mass, more preferably 0.5 to 2 parts by mass, particularly preferably 0.6 to 2 parts by mass per 100 parts by mass of the rubber component. 1 part by mass.
  • the compounding amount XU of the second wax component is preferably 0.1 to 2 parts by mass, more preferably 0.3 to 1 part by mass, particularly preferably 0.4 to 100 parts by mass per 100 parts by mass of the rubber component. 0.8 parts by mass. More preferably, the above relational expression using XU, XL, and D is satisfied when the depth D is 0.8 to 1 mm.
  • the content XL of the first wax component is preferably greater than the content XU of the second wax component.
  • the compounding amount X of the wax is preferably larger than the compounding amount W of the antioxidant.
  • the rubber material further contains an antioxidant, and when the amount of the antioxidant per 100 parts by mass of the rubber component is W parts by mass, 2.7 D ⁇ W ⁇ 9D is preferred.
  • the compounding amount W of the antioxidant is preferably determined so as to satisfy 3.0D ⁇ W ⁇ 5.5D, more preferably 3.5D ⁇ W ⁇ 4.5D.
  • the rubber material contains wax, and 0.6D ⁇ X ⁇ 3D when the compounding amount of the wax per 100 parts by mass of the rubber component is X parts by mass.
  • the compounding amount X of the wax is preferably determined so as to satisfy 1D ⁇ X ⁇ 2D, more preferably 1.1D ⁇ X ⁇ 1.5D.
  • the value of (XU / XL) ⁇ D is in the range of 0.3 to 2.6.
  • the two-dimensional cord is preferably provided on the bead core side of the pneumatic tire with respect to the tire radial position where the tire maximum width is located.
  • the thickness of the sidewall portion 10S is greater on the inside in the tire radial direction than on the tire radial outer side at the tire maximum width position. For this reason, in the region on the bead core 16 side, the bending and distortion acting on the side rubber member 20 due to the rolling of the tire 10 are relatively small, and the possibility that cracks are generated on the surface of the two-dimensional cord is low. Therefore, it is possible to suppress a decrease in readability when the tire 10 is used for a long time.
  • the thickness of the portion of the sidewall portion 10S where the two-dimensional code is provided is, for example, 2 to 5 mm.
  • the two-dimensional code includes a tire in a height (tire cross-section height) range from a radially inner end of the tire 10 to a radially outer end of the tire 10 along the tire radial direction. It is preferably provided within a position of 15 to 50%, more preferably 25 to 45%, from the radially inner end.
  • the method for manufacturing a pneumatic tire according to the present embodiment includes a step of molding a green tire to produce a vulcanized tire, and a step of providing a two-dimensional code on a surface of a sidewall portion of the vulcanized tire.
  • the pneumatic tire is the same as the tire 10 described above.
  • the raw tire includes a rubber composition material that becomes a side rubber member of a sidewall portion.
  • the side rubber member is the same as the side rubber member of the first embodiment or the second embodiment.
  • the two-dimensional code is formed by forming a dot pattern with two types of light and shade elements formed so as to be distinguishable from each other by unevenness on the surface.
  • a method of engraving using a laser beam or another means is used. Formed.
  • the side rubber member is the side rubber member of the first embodiment, even in an environment where the tire is exposed to an ultraviolet ray and an oxygen atmosphere, for a long time, the two-dimensional code It is possible to suppress a decrease in readability of the two-dimensional code while suppressing the occurrence of cracks.
  • the side rubber member is the side rubber member of the second embodiment, even in a high temperature environment, the generation of cracks in the two-dimensional cord is suppressed for a long time. In addition, the readability of the two-dimensional code can be prevented from being lowered.
  • the two-dimensional code 40 In order to confirm the effect of the tire 10, the two-dimensional code 40, specifically, a QR code (registered trademark) is stamped on the sidewall portion 10 ⁇ / b> S made of various side rubber members shown in Tables 1 and 2 to obtain the tire 10. Two sets of tires 10 are prepared, and a running test after irradiation of ozone is performed on one set of tires 10, and a running test is performed on the other set of tires 10 after storage in a high-temperature environment. After the test, the two-dimensional code 40 was read.
  • a QR code registered trademark
  • the tire 10 provided with the two-dimensional cord 40 (tire size 195 / 65R1591H) was mounted on a rim 15 ⁇ 6J. After irradiating the tire 10 with ozone under the condition of an ozone concentration of 100 pphm, the indoor drum traveling (speed: 120 km / h) was performed by a low pressure test (XL: air pressure: 160 kPa, load: 100% LI) based on FMVSS139. Ozone irradiation at a predetermined concentration was performed at predetermined time intervals, and the vehicle was run for 1.5 hours.
  • the two-dimensional code was read by a two-dimensional code reader, and the two-dimensional code 40 was irradiated with a predetermined illumination light from a predetermined direction and all five were successfully read.
  • B When one tire could be read by changing the way of illuminating light, it was evaluated as B.
  • C When two tires could be read by changing the way of illuminating light. Is evaluated as C, and when three tires can be read by changing the way of applying illumination light, the evaluation is D.
  • reading can be performed by changing the way of applying illumination light.
  • E At least one of the five tires could not be read was evaluated as F. Evaluations A to E are acceptable and evaluation F is unacceptable.
  • Table 1 below shows the specifications and evaluation results of the tires that ran after ozone irradiation.
  • the components of the rubber material except for the anti-aging agent were in general compounding amounts.
  • As the anti-aging agent a phenylenediamine-based anti-aging agent was used.
  • the amount of the wax was 1 part by mass in Comparative Examples 1 and 2 and Examples 2 and 4, 0.4 part by mass in Example 1, and 3.2 parts by mass in Example 3.
  • a wax containing a paraffin wax and a microcrystalline wax was used, and the above-mentioned XU / XL was 0.2 / 0.8.
  • the diameter of the dot hole was 0.8 mm.
  • the "antioxidant compounding amount W" means the compounding amount W of the antioxidant per 100 parts by mass of the rubber component.
  • wax compounding amount X means compounding amount X of wax per 100 parts by mass of the rubber component.
  • the amount of the first wax component XL means the blending amount of the first wax component XL parts by mass per 100 parts by mass of the rubber component.
  • the amount of the second wax component XU means the compounding amount XU of the second wax component per 100 parts by mass of the rubber component.
  • Paraffin wax was used for the first wax component, and microcrystalline wax was used for the second wax component.
  • the components of the rubber material except for the wax and the antioxidant were in general compounding amounts.
  • As the anti-aging agent a phenylenediamine-based anti-aging agent was used.
  • the diameter of the dot hole was 0.8 mm.
  • Example 9 As can be seen from the comparison between Example 9 and Example 10, since the compounding amount W of the antioxidant is compounded in the side rubber member 20 so as to satisfy 3.0D ⁇ W ⁇ 5.5D, the composition can be used in a high temperature environment. However, an unexpected effect was obtained in that the effect of improving readability was increased over a long period of time.
  • the pneumatic tire of the present invention has been described in detail.
  • the pneumatic tire of the present invention is not limited to the above embodiments or examples, and various improvements and changes may be made without departing from the gist of the present invention. Of course, you can.

Abstract

空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延びて環状をなしたトレッド部をタイヤ幅方向の両側から挟むように設けられた一対のサイドウォール部を備える。前記サイドウォール部のサイドゴム部材の表面には、表面の凹凸によって互いに識別可能に形成された2種類の濃淡要素でドットパターンを形成した二次元コードが刻印されている。前記サイドゴム部材は、前記サイドゴム部材のゴム成分及び老化防止剤を含むゴム材料からなる。前記濃淡要素の濃要素をなすように前記サイドゴム部材の前記表面に形成された前記凹凸のうちの凹部の凹み深さをD[mm]、前記ゴム成分100質量部あたりの前記老化防止剤の配合量をW質量部としたとき、2.7D<W<9Dを満たす、ことを特徴とする。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関し、具体的には、タイヤのサイドウォール部に刻印した二次元コードを備える空気入りタイヤに関する。
 近年、空気入りタイヤ(以降、単にタイヤという)のサイドウォール部に、情報を記録した二次元コードを設けることが提案されている。二次元コードは、一次元コードに比べて多くの情報を含ませることができるので、種々の情報を二次元コードに含ませて、タイヤを管理することができる。特に、タイヤ側面部(サイドウォール部)に、所定のドット孔のパターンで刻印することにより、タイヤ側面部に濃淡要素のパターンで構成された二次元コードを設けることが提案されている(特許文献1)。
 タイヤ側面部に、所定のドット孔のパターンを刻印することで形成した二次元コードは、タイヤ側面部が摩耗しない限りは消滅しないので、タイヤの管理を有効に行うことができる。
国際公開2005/000714号公報
 このような二次元コードを刻印して複数のドット孔を設けた空気入りタイヤは、新品時において二次元コードの読み取りは十分可能であるが、屋外や高温環境下で、長期使用の際、二次元コードの読み取り性が低下する場合があった。二次元コードの読み取りとは、二次元コード読み取り器、例えば、携帯端末による二次元コードの読み取りであり、読み取り性の低下とは、読み取りを失敗する場合が多くなることをいう。
 ところで、サイドウォール部のサイドゴム部材には、一般に、紫外線及び酸素雰囲気に晒されることでゴム部材が劣化しクラックが発生することを抑えるために、老化防止剤、ワックス等の添加剤が配合されている。老化防止剤やワックスは、サイドウォール部の表面にブルームして表面を覆う膜を形成し、紫外線や酸素雰囲気によってゴムが劣化するのを抑制する。
 しかし、サイドウォール表面にブルームした老化防止剤やワックスは、経時的に変色あるいは変質し易く、二次元コードの濃淡要素の区別がつき難くなる場合がある。このため、二次元コードの読み取り性が低下するおそれがあった。
 本発明は、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制することのできる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 本発明の一態様は、空気入りタイヤであって、
 タイヤ周方向に延びて環状をなしたトレッド部をタイヤ幅方向の両側から挟むように設けられた一対のサイドウォール部を備え、
 前記サイドウォール部のサイドゴム部材の表面には、表面の凹凸によって互いに識別可能に形成された2種類の濃淡要素でドットパターンを形成した二次元コードが刻印されており、
 前記サイドゴム部材は、ゴム成分及び老化防止剤を含むゴム材料からなり、
 前記濃淡要素の濃要素をなすように前記サイドゴム部材の前記表面に形成された前記凹凸のうちの凹部の凹み深さをD[mm]、前記ゴム成分100質量部あたりの前記老化防止剤の配合量をW質量部としたとき、2.7D<W<9Dを満たす、ことを特徴とする。
 前記ゴム材料は、さらに、ワックスを含み、
 前記ゴム成分100質量部あたりの前記ワックスの配合量をX質量部としたとき、0.6D<X<3Dを満たすことが好ましい。
 本発明の別の一態様は、空気入りタイヤであって、
 タイヤ周方向に延びて環状をなしたトレッド部をタイヤ幅方向の両側から挟むように設けられた一対のサイドウォール部を備え、
 前記サイドウォール部のサイドゴム部材の表面には、表面の凹凸によって互いに識別可能に形成された2種類の濃淡要素でドットパターンを形成した二次元コードが刻印されており、
 前記サイドゴム部材は、ゴム成分及びワックスを含むゴム材料からなり、
 前記濃淡要素の濃要素をなすように前記サイドゴム部材の前記表面に形成された前記凹凸のうちの凹部の凹み深さをD[mm]、前記ゴム成分100質量部あたりの前記ワックスの配合量をX質量部としたとき、0.6D<X<3Dを満たす、ことを特徴とする。
 前記ワックスは、炭素数の異なる複数種の構成成分をそれぞれ備える第1のワックス成分及び第2のワックス成分を含み、
 前記第1のワックス成分は、前記第1のワックス成分に含まれる構成成分のうち最も含有率の高い構成成分の炭素数が40未満であり、
 前記第2のワックス成分は、前記第2のワックス成分に含まれる構成成分のうち最も含有率の高い構成成分の炭素数が40を超えており、
 前記ゴム成分100質量部あたりの前記第1のワックス成分の配合量をXL質量部、前記ゴム成分100質量部あたりの前記第2のワックス成分の配合量をXU質量部としたとき、(XU/XL)×Dが0.3~2.6であることが好ましい。
 前記第1のワックス成分の含有量XLは、前記第2のワックス成分の含有量XUより多いことが好ましい。
 前記ゴム材料は、さらに、老化防止剤を含み、
 ゴム成分100質量部あたりの老化防止剤の配合量をW質量部としたとき、2.7D<W<9Dを満たすことが好ましい。
 前記凹み深さは、0.8~1.0mmであることが好ましい。
 前記空気入りタイヤは、前記サイドゴム部材の前記表面に開口した前記凹部の開口端の開口長さは、0.1~1.0mmである場合に好適である。
 前記した2つの態様の空気入りタイヤにおいて、前記二次元コードは、タイヤ最大幅が位置するタイヤ径方向位置よりも前記空気入りタイヤのビードコア側に設けられていることが好ましい。
 上述した態様の空気入りタイヤによれば、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制することができる。
一実施形態の空気入りタイヤの構成の一例を示す図である。 (a),(b)は、一実施形態の二次元コードの例を説明する図である。
 以下、本実施形態の空気入りタイヤについて詳細に説明する。本実施形態は、後述する第1の実施形態及び第2の実施形態を含み、第1の実施形態及び第2の実施形態はそれぞれ、後述する種々の実施形態を含む。
 本明細書において、タイヤ幅方向は、空気入りタイヤの回転軸と平行な方向である。タイヤ幅方向外側は、タイヤ幅方向において、タイヤ赤道面を表すタイヤ赤道線CL(図1参照)から離れる側である。また、タイヤ幅方向内側は、タイヤ幅方向において、タイヤ赤道線CLに近づく側である。タイヤ周方向は、空気入りタイヤの回転軸を回転の中心として回転する方向である。タイヤ径方向は、空気入りタイヤの回転軸に直交する方向である。タイヤ径方向外側は、前記回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ径方向内側は、前記回転軸に近づく側をいう。
 本実施形態で言う、刻印とは、レーザ光をサイドウォール部10Sの表面で集束させてエネルギを集中しサイドゴム部材20を局所的に加熱焼却して表面に微小なドット孔を複数形成する態様のほか、サイドゴム部材の表面に設けた凹凸により情報記録コードを形成することも含む。
 本実施形態における二次元コードは、横方向にしか情報を持たない一次元コード(バーコードに対し、二方向に情報を持つマトリックス表示方式のコードである。二次元コードとして、例えば、QRコード(登録商標)、データマトリクス(登録商標)、Maxicode、PDF-417(登録商標)、16Kコード(登録商標)、49コード(登録商標)、Aztecコード(登録商標)、SPコード(登録商標)、ベリコード(登録商標)、及び、CPコード(登録商標)を含む。
(空気入りタイヤ)
 図1は、本実施形態の空気入りタイヤ10(以降、単にタイヤ10という)の構成の一例を示す図である。図1は、タイヤ赤道線CLに対してタイヤ幅方向の一方の側のプロファイル断面を示す。
 タイヤ10は、トレッドパターンを有するトレッド部10Tと、タイヤ幅方向両側の一対のビード部10Bと、トレッド部10Tの両側に設けられ、一対のビード部10Bとトレッド部10Tに接続される一対のサイドウォール部10Sと、を備える。トレッド部10Tは路面と接触する部分である。サイドウォール部10Sは、トレッド部10Tをタイヤ幅方向の両側から挟むように設けられた部分である。ビード部10Bは、サイドウォール部10Sに接続され、サイドウォール部10Sに対してタイヤ径方向内側に位置する部分である。
 タイヤ10は、骨格材として、カーカスプライ12と、ベルト14と、ビードコア16と、を有し、これらの骨格材の周りに、トレッドゴム部材18と、サイドゴム部材20と、ビードフィラーゴム部材22と、リムクッションゴム部材24と、インナーライナゴム部材26と、を主に有する。
 カーカスプライ12は、一対の円環状のビードコア16の間を巻きまわしてトロイダル形状を成した、有機繊維をゴムで被覆したカーカスプライ材で構成されている。カーカスプライ12は、ビードコア16の周りに巻きまわされてタイヤ径方向外側に延びている。カーカスプライ12のタイヤ径方向外側に2枚のベルト材14a,14bで構成されるベルト14が設けられている。ベルト14は、タイヤ周方向に対して、所定の角度、例えば20~30度傾斜して配されたスチールコードにゴムを被覆した部材で構成され、下層のベルト材14aが上層のベルト材14bに比べてタイヤ幅方向の幅が長い。2層のベルト材14a,14bのスチールコードの傾斜方向は互いに逆方向である。このため、ベルト材14a,14bは、交錯層となっており、充填された空気圧によるカーカスプライ12の膨張を抑制する。
 ベルト14のタイヤ径方向外側には、トレッドゴム部材18が設けられ、トレッドゴム部材18の両端部には、サイドゴム部材20が接続されてサイドウォール部10Sを形成している。サイドゴム部材20のタイヤ径方向内側の端には、リムクッションゴム部材24が設けられ、タイヤ10を装着するリムと接触する。ビードコア16のタイヤ径方向外側には、ビードコア16の周りに巻きまわす前のカーカスプライ12の部分と、ビードコア16の周りに巻きまわした後のカーカスプライ12の部分との間に挟まれるようにビードフィラーゴム部材22が設けられている。タイヤ10とリムとで囲まれる空気を充填するタイヤ空洞領域に面するタイヤ10の内表面には、インナーライナゴム部材26が設けられている。
 この他に、ベルト材14bとトレッドゴム部材18との間には、ベルト14のタイヤ径方向外側からベルト14のタイヤ幅方向の両端部を覆う、有機繊維をゴムで被覆したベルトカバー30を備える。ベルトカバー30は、必要に応じて設ければよく、必須ではない。図1に示す例において、ベルトカバー30は、ベルト14のタイヤ幅方向の両端を覆うよう互いに間隔をあけて配置されているが、このようなベルトカバー30の代わりに、あるいは、ベルトカバー30のタイヤ径方向内側にベルト14のタイヤ幅方向の全域を覆う別のベルトカバーが配置されていてもよい。ベルトカバー30の層数も1枚に限定されず、2枚あるいは3枚であってもよい。
 このようなタイヤ10のサイドウォール部10Sの表面に二次元コード40が設けられている。図1では、二次元コード40の配置位置は太線で示されている。
(二次元コード)
 図2(a),(b)は、一実施形態の二次元コード40の例を説明する図である。
 二次元コード40は、サイドウォール部10Sのサイドゴム部材20の表面に刻印されている。一実施形態によれば、二次元コード40は、タイヤ幅方向の両側にあるサイドウォール部10Sの双方の、サイドゴム部材20の表面に形成される。別の一実施形態によれば、いずれか一方のサイドウォール部10Sのサイドゴム部材20の表面に形成される。
 二次元コード40は、表面の凹凸によって互いに識別可能に形成された2種類の濃淡要素(濃要素と淡要素)でドットパターンを形成したものである。本実施形態の二次元コード40は、レーザ光をサイドウォール部10Sの表面で集束させてエネルギを集中しサイドゴム部材20を局所的に加熱焼却して表面に微小なドット孔40a(図2(b)参照)を複数刻印することにより形成されたパターンである。ドット孔40aは、例えば円錐形状の孔であり、トレッド表面における直径は、例えば0.1~1.0mmであり、深さは、例えば0.3~1.0mmである。
 二次元コード40は、図2(a)に示すように、二次元コード40の濃淡要素を区分けする単位セルのうち濃領域の単位セル領域に1つのドット孔40a(凹部)が設けられて構成されている。すなわち、二次元コード40は、格子状に分割した同一サイズの矩形形状の複数の単位セル領域に対応して、1つのドット孔40aが濃淡要素の濃い1つの単位セル領域を形成するように、ドット孔40aが配置された構成を有する。図2(a)中、単位セル領域の濃領域は、黒く塗りつぶされた領域で示されている。
 図2(a)に示す二次元コード40は、QRコード(登録商標)であり、2種類の濃淡要素でドットパターンが形成されたドットパターン領域42を含む。ドットパターン領域42の周りには、濃淡要素の淡要素と同様の淡い要素が取り囲む空白領域44が設けられている。空白領域44は、QRコード(登録商標)においてクワイエットゾーンとされる領域であり、QRコード(登録商標)を読み取る際に必要な領域である。空白領域44がドットパターン領域42の周りを取り囲む厚さは、例えば、ドットパターン領域42内の単位セル領域の寸法サイズの4~5倍であることが好ましい。例えば、空白領域44の厚さwは、ドットパターン領域42の矩形形状における2方向の寸法のうち最大寸法の4%~25%であることが好ましい。
 図2(a)に示す二次元コード40はQRコード(登録商標)であるので、ドットパターン領域42は、QRコード(登録商標)のデータセルを表示したデータセル領域42aと、切り出しシンボルを表示した切り出しシンボル領域42bとを含む。
 次に、サイドウォール部10Sのサイドゴム部材20に関して、第1の実施形態及び第2の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
 第1の実施形態において、サイドウォール部10Sのサイドゴム部材20は、サイドゴム部材のゴム成分及び老化防止剤を含むゴム材料からなる。
 ゴム成分には、ジエン系ゴムが用いられる。ジエン系ゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル-ブタジエンゴム(NBR)等、あるいは、これらのゴムのうち2種以上をブレンドしたものを挙げることができる。
 老化防止剤には、アミン系老化防止剤、好ましくはフェニレンジアミン系老化防止剤が用いられる。フェニレンジアミン系老化防止剤としては、例えば、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、n-イソプロピル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン、N-シクロヘキシル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミン、N,N’-ビス(1-メチルヘプチル)-p-フェニレンジアミン、N,N’-ビス(1,4-ジメチルペンチル)-p-フェニレンジアミン、N,N’-ビス(1-エチル-3-メチルペンチル)p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-1,3-ジメチルブチル-p-フェニレンジアミン、フェニルヘキシル-p-フェニレンジアミン、フェニルオクチル-p-フェニレンジアミン等のp-フェニレンジアミン系老化防止剤等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 ゴム材料は、ゴム成分及び老化防止剤に加えて、カーボンブラック、シリカ等の充填剤、加硫剤、加硫促進剤、ワックス、可塑剤、酸化亜鉛、加工助剤、等の添加剤を含んでいてもよい。
 ゴム材料は、以上の成分を含んだゴム組成物が加硫されてなる。
 第1の実施形態において、濃淡要素の濃要素をなすようにサイドウォール部10Sの表面に形成された上記凹部40aの凹み深さをD[mm]、ゴム成分100質量部あたりの老化防止剤の配合量をW質量部としたとき、2.7D<W<9Dを満たす。この関係式において、D及びWはそれぞれ、単位を除いた数字を表す。また、本明細書において、凹み深さとは、上記凹凸のうち凸の最大突出位置に対する深さを言い、例えば、凹部40aを除いたサイドウォール部10Sの表面(タイヤ幅方向を向く平滑な表面)からの深さを意味する。凹み深さは、濃淡要素の濃要素をなすように形成された複数の凹部40aのうち無作為に抽出した2つ以上の凹部40aについて測定した、凹部40aのそれぞれの最大深さの平均値として算出することができる。W及びDに関して、上記関係を満たすことで、下記説明するように、タイヤ10が紫外線及び酸素雰囲気に晒される環境下に置かれても、長期にわたって、二次元コード40におけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制することができる。
 タイヤが負荷状態で転動し凹部が転動に応じて変形すると、サイドゴム部材の歪が増大して、凹部の周辺に微小クラックが発生し、このクラックが進展しやすい。このような微小クラックの進展により、凹部のない単位セル領域にも表面凹凸ができ、濃淡要素の濃淡の程度(光が当たったときの明るさの差)が小さくなる。このため、二次元コードの読み取り誤差が生じ易くなる。
 第1の実施形態では、長期にわたり二次元コードの読み取り性を確保するために、サイドゴム部材20は老化防止剤を必須成分としている。しかし、老化防止剤は、サイドウォール部の表面にブルームし、空気中で酸化することで老化防止剤自体が着色し、サイドウォール部の表面を変色(茶変)させ易い。このため、老化防止剤の配合量を増やすと、サイドウォール部の表面の変色によって、濃淡要素の濃淡の区別がつき難くなり、二次元コードの読み取り性が低下するおそれがある。特に、タイヤが紫外線及び酸素雰囲気に晒される屋外で長期にわたり使用、あるいは、保管、放置されると、老化防止剤の変色が顕著となり、二次元コードの読み取り性は大きく低下する。ここで、濃淡要素の濃淡の程度を大きくするために、凹部40aの深さを深くすることが考えられるが、凹部40aの深さが深すぎると、クラックが発生し易くなる。サイドゴム部材20の深さ方向にクラックが進展すると、サイドゴム部材20の耐久性、ひいてはタイヤ10の耐久性の点から好ましくない。
 第1の実施形態では、凹部40aの深さDに応じた老化防止剤の配合量Wを定めることで、タイヤが紫外線及び酸素雰囲気に晒される環境下であっても長期にわたり、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制できるという知見に基づき、老化防止剤の配合量W及び凹部40aの深さDを、2.7D<W<9Dを満たすよう制限している。
 老化防止剤の配合量Wは、好ましくは3.0D<W<5.5D、より好ましくは3.5D<W<4.5Dを満たすよう、定められる。老化防止剤の配合量Wは、ゴム成分100質量部あたり、2~10質量部であり、好ましくは2.5~6質量部であり、より好ましくは3~5質量部である。
 上記関係式は、凹部40aの深さDが0.8~1mmである場合に満足することが、より好ましい。
 また、上記関係式は、凹部40aの直径が、0.15~1.0mmである場合、好ましくは0.3~0.8mmである場合に満足することが好ましい。開口部付近の凹部40aの壁面も、ブルームした老化防止剤の変色によって二次元コードの読み取り性が低下する場合があるが、凹部40aの直径が上記範囲にあることで、濃く見える領域が確保され、読み取り性の低下を抑制できる。
(第2の実施形態)
 第2の実施形態において、サイドウォール部10Sのサイドゴム部材は、サイドゴム部材のゴム成分及びワックスを含むゴム材料からなる。
 ゴム成分は、例えば、第1の実施形態のゴム成分と同様である。
 ワックスには、常温でろう状固体である炭化水素系ワックスが用いられる。炭化水素系ワックスとしては、例えば、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス(いずれもJIS K2235:2009に準拠)が用いられる。
 ゴム材料は、ゴム成分及びワックスに加えて、カーボンブラック、シリカ等の充填剤、加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、可塑剤、酸化亜鉛、加工助剤、等の添加剤を含んでいてもよい。
 ゴム材料は、以上の成分を含んだゴム組成物が加硫されてなる。
 第2の実施形態では、濃淡要素の濃要素をなすようにサイドウォール部10Sの表面に形成された凹部40aの凹み深さをD[mm]、ゴム成分100質量部あたりのワックスの配合量をX質量部としたとき、0.6D<X<3Dを満たす。この関係式において、D及びXはそれぞれ、単位を除いた数字を表す。凹み深さは、第1実施形態で説明したのと同様である。このような関係を満たすことで、下記説明するように、タイヤ10が高温環境下に置かれても、長期にわたって、二次元コード40におけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制することができる。
 上述したように、タイヤの転動に伴って凹部の周辺には微小クラックが発生し、進展しやすいため、二次元コードの読み取り誤差が生じ易くなる。
 第2の実施形態では、長期にわたり二次元コードの読み取り性を確保するために、サイドゴム部材20はワックスを必須成分としている。しかし、ワックスは、サイドウォール部の表面にブルームし、空気中で分解して白色に変化し、サイドウォール部の表面を白色化させ易い。このため、ワックスの配合量を増やすと、サイドウォール部の表面の白色化によって、濃淡要素の濃淡の区別がつき難くなり、二次元コードの読み取り性が低下するおそれがある。特に、夏場や、気温の高い地域等における屋内外のような高温環境(例えば40度以上)下で、長期にわたり使用、あるいは、保管、放置されると、ワックスのブルーミング量が一段と増して、サイドウォール部の表面の白色化が顕著となり、二次元コードの読み取り性は大きく低下する。ここで、濃淡要素の濃淡の程度を大きくするために、凹部40aの深さを深くすることが考えられるが、凹部40aの深さが深すぎると、クラックが発生し易くなる。
 第2の実施形態では、凹部40aの深さDに応じたワックスの配合量Wを定めることで、高温環境下であっても長期にわたって、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制できるという知見に基づき、ワックスの配合量X及び凹部40aの深さDを、0.6D<X<3Dを満たすよう制限している。
 ワックスの配合量Xは、好ましくは1D<X<2D、より好ましくは1.1D<X<1.5Dを満たすよう、定められる。ワックスの配合量Xは、ゴム成分100質量部あたり、0.3~4質量部であり、好ましくは0.8~3質量部であり、より好ましくは1~2質量部である。
 上記関係式は、深さDが0.8~1mmである場合に満足することが、より好ましい。
 また、上記関係式は、凹部40aの直径が、0.15~1.0mmである場合、好ましくは0.3~0.8mmである場合に満足することが好ましい。開口部付近の凹部40aの壁面も、ブルームしたワックスによって白色して二次元コードの読み取り性が低下する場合があるが、凹部40aの直径が上記範囲にあることで、濃く見える領域が確保され、読み取り性の低下を抑制できる。
 第2の実施形態は、一実施形態によれば、ワックスは、炭素数の異なる複数種の構成成分(炭化水素分子)をそれぞれ備える第1のワックス成分及び第2のワックス成分を含み、第1のワックス成分(例えば、パラフィンワックス)は、第1のワックス成分の構成成分のうち最も含有率の高い構成成分の炭素数が40未満であり、第2のワックス成分(例えば、マイクロクリスタリンワックス)は、第2のワックス成分の構成成分のうち最も含有率の高い構成成分の炭素数が40を超えており、ゴム成分100質量部あたりの第1のワックス成分の配合量をXL質量部、ゴム成分100質量部あたりの第2のワックス成分の配合量をXU質量部としたとき、(XU/XL)×Dが0.3~2.6であることが好ましい。いずれのワックス成分も、例えば、最も含有率の高い構成成分との炭素数の差が大きい構成成分であるほど含有率が少くなる炭素数の分布を有している。この分布は、炭素数の局所的な範囲では、炭素数の差が大きい上記構成成分であるほど含有率が多くなる又は等しい炭素数の分布を有していてもよい。
 第1のワックス成分は、クラックの抑制効果は大きいが、ブルームし易く、二次元コードの読み取り性を低下させ易い。
 第2のワックス成分は、第1のワックス成分と比べ、ブルームし難く、二次元コードの読み取り性を低下させ難いが、クラックの抑制効果は小さい。
 このため、クラックの発生を抑制しつつ、より長期にわたって、二次元コードの読み取り性の低下を抑制するためには、第1のワックス成分の含有量XLに対して第2のワックス成分の含有量XUを調整すること、すなわち、第1のワックス成分及び第2のワックス成分の含有量の比XU/XLを調整することが好ましい。
 一方で、比XU/XLの好ましい範囲は、下記説明するように、凹部40aの深さDの大きさの影響を受ける。
 深さDが深いと、濃淡要素の濃淡の程度が大きくなるので、ブルームし難く二次元コードの読み取り性を低下させ難い第2のワックス成分の含有量を多くする必要はない。このため、クラック抑制効果が大きい第1のワックス成分の含有量を確保できる。したがって、深さDが深い場合、比XU/XLを小さくすることが好ましい。一方、深さDが浅いと、濃淡要素の濃淡の程度が小さくなるので、ブルームし難く二次元コードの読み取り性を低下させ難い第2のワックス成分の含有量を多くし、白色化による読み取り性の低下を抑制することが好ましい。すなわち、深さDが浅い場合、比XU/XLを大きくすることが好ましい。
 また、深さDが深いと、クラックが発生しやすいので、クラック抑制効果の大きい第1のワックス成分の含有量を多くすることが好ましい。すなわち、比XU/XLは小さいことが好ましい。一方、深さDが浅いと、クラックが発生し難いので、第1のワックス成分の含有量は少なくてもよい。すなわち、比XU/XLは大きいことが好ましい。
 この実施形態では、第1のワックス成分と第2のワックス成分の配合比XU/XLを、凹部40aの深さDに応じた範囲に制限することで、高温環境下であってもより長期にわたって、クラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制できるという知見に基づき、(XU/XL)×Dの値を0.3~2.6に制限している。
 (XU/XL)×Dは、好ましくは0.5~1.5である。
 第1のワックス成分の配合量XLは、ゴム成分100質量部あたり、好ましくは0.4~3質量部であり、より好ましくは0.5~2質量部であり、特に好ましくは0.6~1質量部である。
 第2のワックス成分の配合量XUは、ゴム成分100質量部あたり、好ましくは0.1~2質量部であり、より好ましくは0.3~1質量部であり、特に好ましくは0.4~0.8質量部である。
 XU、XL、及びDを用いた上記関係式は、深さDが0.8~1mmである場合に満足することが、より好ましい。
 一実施形態によれば、第1のワックス成分の含有量XLは、第2のワックス成分の含有量XUより多いことが好ましい。
 また、一実施形態によれば、ワックスの配合量Xは、老化防止剤の配合量Wより多いことが好ましい。
 第2の実施形態は、一実施形態によれば、ゴム材料は、さらに、老化防止剤を含み、ゴム成分100質量部あたりの老化防止剤の配合量をW質量部としたとき、2.7D<W<9Dであることが好ましい。これにより、高温環境下のみでなく、紫外線及び酸素雰囲気に晒される環境下であっても、長期にわたって、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制する効果を大きくすることができる。老化防止剤の配合量Wは、好ましくは3.0D<W<5.5D、より好ましくは3.5D<W<4.5Dを満たすよう、定められる。
 第1の実施形態は、一実施形態によれば、ゴム材料は、ワックスを含み、ゴム成分100質量部あたりのワックスの配合量をX質量部としたとき、0.6D<X<3Dであることが好ましい。これにより、紫外線及び酸素雰囲気に晒される環境下のみでなく、高温環境下であっても、長期にわたって、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制する効果を大きくすることができる。ワックスの配合量Xは、好ましくは1D<X<2D、より好ましくは1.1D<X<1.5Dを満たすよう、定められる。この場合に、さらに、一実施形態によれば、(XU/XL)×Dの値が0.3~2.6の範囲内であることが好ましい。これにより、高温環境下であってもより長期にわたって、クラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制できる。
 一実施形態によれば、二次元コードは、タイヤ最大幅が位置するタイヤ径方向位置よりも空気入りタイヤのビードコア側に設けられていることが好ましい。サイドウォール部10Sの厚さは、一般に、タイヤ最大幅位置のタイヤ径方向外側よりもタイヤ径方向内側において厚い。このため、ビードコア16側の領域は、タイヤ10の転動に伴う、サイドゴム部材20に作用する撓みや歪みが比較的小さく、二次元コードの表面にクラックが発生する可能性は低い。このため、タイヤ10の長期使用の際の、読み取り性の低下を抑制できる。二次元コードが設けられるサイドウォール部10Sの部分の厚さは、例えば、2~5mmである。
 一実施形態によれば、二次元コードは、タイヤ径方向に沿った、タイヤ10のタイヤ径方向内側の端からタイヤ径方向外側の端までの高さ(タイヤ断面高さ)範囲のうち、タイヤ径方向内側の端から、好ましくは15~50%の位置、より好ましくは25~45%の範囲内に設けられていることが好ましい。
(空気入りタイヤの製造方法)
 本実施形態の空気入りタイヤの製造方法は、生タイヤを成型し加硫タイヤを作製する工程と、加硫タイヤのサイドウォール部の表面に、二次元コードを設ける工程と、を備える。空気入りタイヤは、上記説明したタイヤ10と同様である。生タイヤは、サイドウォール部のサイドゴム部材となるゴム組成物材料を備える。サイドゴム部材は、上記第1の実施形態又は上記第2の実施形態のサイドゴム部材と同様である。二次元コードは、表面の凹凸によって互いに識別可能に形成された2種類の濃淡要素でドットパターンを形成したものであり、上述したように、レーザ光を用いて刻印する方法あるいは別の手段を用いて形成される。
 本実施形態により得られたタイヤによれば、サイドゴム部材が上記第1の実施形態のサイドゴム部材である場合、タイヤが紫外線及び酸素雰囲気に晒される環境下であっても長期にわたり、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制できる。
 また、本実施形態により得られたタイヤによれば、サイドゴム部材が上記第2の実施形態のサイドゴム部材である場合、高温環境下であっても長期にわたって、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制できる。
(実施例、比較例)
 タイヤ10の効果を確認するために、二次元コード40、具体的にはQRコード(登録商標)を、表1及び表2に示す種々のサイドゴム部材で構成したサイドウォール部10Sに刻印してタイヤ10を、二組用意し、一組のタイヤ10について、オゾン照射後の走行試験を行い、他の一組のタイヤ10について、高温環境下で保管後の走行試験を行い、それぞれの組で走行試験後に二次元コード40の読み取りを行った。
(オゾン照射後の走行試験)
 二次元コード40を設けたタイヤ10(タイヤサイズ195/65R15 91H)をリム15×6Jに装着した。タイヤ10に対して、オゾン濃度100pphmの条件でオゾン照射をした後、FMVSS139に準拠した低圧試験(XL:空気圧160kPa、荷重100%LI)による室内ドラム走行(速度120km/時)を行いつつ、上記濃度のオゾン照射を所定の時間間隔で行って、1.5時間走行させた。
(高温環境下で保管後の走行試験)
 室内の温度を60~70度に調整した倉庫内で20日間、二次元コード40を設けたタイヤ10(タイヤサイズ195/65R15 91H)を保管した後、リム15×6Jに装着し、室温40度に調整した屋内で、FMVSS139に準拠した低圧試験(XL:空気圧160kPa、荷重100%LI)による室内ドラム走行(速度120km/時)を行いつつ、1.5時間走行させた。
 実施例、比較例それぞれについて、二次元コード40を設けたタイヤを5本ずつ用意して上記試験を行った後、下記要領で読み取り性及び耐クラック性を評価した。
(読み取り性)
 二次元コードの読み取りは、二次元コード読み取り器で行い、二次元コード40に所定の方向から所定の照明光を当てて5本とも問題なく読み取りができた場合を評価Aとし、5本とも読み取りができたが、一本のタイヤについては照明光の当て方を変更して読み取りができた場合を評価Bとし、二本のタイヤについては照明光の当て方を変更して読み取りができた場合を評価Cとし、三本のタイヤについては照明光の当て方を変更して読み取りができた場合を評価Dとし、四、五本のタイヤについては照明光の当て方を変更して読み取りができた場合を評価Eとし、5本のタイヤのうち少なくとも1本のタイヤについて読み取りができない場合を評価Fとした。評価A~Eは合格であり、評価Fは不合格である。
(耐クラック性)
 二次元コードを打刻したサイドウォール部の領域を観察し、発生したクラックのうちランダムに抽出した所定数のクラックに関して、全てのクラックに関して最大長さが1mm以下だった場合をA、最大長さが1mm以上のクラックの数が全体の50%未満だった場合をB、最大長さが1mm以上のクラックの数が全体の50%を超えていた場合をCと評価した。A又はBを、クラックの発生を抑制できた、Cを、クラックの発生を抑制できない、と評価した。
 下記表1に、オゾン照射後に走行を行ったタイヤの各仕様と評価結果を示す。
 比較例1,2、実施例1~4において、老化防止剤を除くゴム材料の成分は、一般的な配合量とした。老化防止剤にはフェニレンジアミン系老化防止剤を用いた。ワックス配合量は、比較例1,2、実施例2,4において1質量部、実施例1において0.4質量部、実施例3において3.2質量部であった。ワックスには、パラフィンワックス及びマイクロクリスタリンワックスを含むものを用い、上記XU/XLは0.2/0.8であった。
 比較例1,2、実施例1~4において、ドット孔の直径は0.8mmとした。
 表1において、「老化防止剤配合量W」は、ゴム成分100質量部あたりの老化防止剤の配合量W質量部を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 比較例1、2と実施例1~4の比較からわかるように、老化防止剤配合量Wが2.7D<W<9Dを満たす場合は、紫外線及び酸素雰囲気に晒される環境下であっても長期にわたって、二次元コードのクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制することができる。
 下記表2に、高温環境下で保管後に走行を行ったタイヤの各仕様と評価結果を示す。
 表2において、「ワックス配合量X」は、ゴム成分100質量部あたりのワックスの配合量X質量部を意味する。「第1のワックス成分量XL」は、ゴム成分100質量部あたりの第1のワックス成分の配合量XL質量部を意味する。「第2のワックス成分量XU」は、ゴム成分100質量部あたりの第2のワックス成分の配合量XU質量部を意味する。第1のワックス成分にはパラフィンワックスを用い、第2のワックス成分にはマイクロクリスタリンワックスを用いた。
 比較例3,4、実施例5~11において、ワックス及び老化防止剤を除くゴム材料の成分は、一般的な配合量とした。老化防止剤にはフェニレンジアミン系老化防止剤を用いた。
 比較例3,4、実施例5~11において、ドット孔の直径は0.8mmとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 比較例3,4と実施例5~11の比較からわかるように、ワックス配合量Xが0.6D<X<3Dを満たす場合は、高温環境下であっても長期にわたって、二次元コードにおけるクラックの発生を抑制しつつ、二次元コードの読み取り性の低下を抑制することができる。
 実施例9と実施例10の比較からわかるように、老化防止剤の配合量Wが3.0D<W<5.5Dを満たすようサイドゴム部材20に配合されていることで、高温環境下であっても長期にわたって読み取り性が向上する効果が増すという予期せぬ効果が得られた。
 以上、本発明の空気入りタイヤについて詳細に説明したが、本発明の空気入りタイヤは上記実施形態あるいは実施例に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
10 空気入りタイヤ
10T トレッド部
10S サイドウォール部
10B ビード部
12 カーカスプライ
14 ベルト
14a,14b ベルト材
16 ビードコア
18 トレッドゴム部材
20 サイドゴム部材
22 ビードフィラーゴム部材
24 リムクッションゴム部材
26 インナーライナゴム部材
30 ベルトカバー
40 二次元コード
40a ドット孔
42 ドットパターン領域
42a データセル領域
42b シンボル領域
44 空白領域

Claims (7)

  1.  空気入りタイヤであって、
     タイヤ周方向に延びて環状をなしたトレッド部をタイヤ幅方向の両側から挟むように設けられた一対のサイドウォール部を備え、
     前記サイドウォール部のサイドゴム部材の表面には、表面の凹凸によって互いに識別可能に形成された2種類の濃淡要素でドットパターンを形成した二次元コードが刻印されており、
     前記サイドゴム部材は、ゴム成分及び老化防止剤を含むゴム材料からなり、
     前記濃淡要素の濃要素をなすように前記サイドゴム部材の前記表面に形成された前記凹凸のうちの凹部の凹み深さをD[mm]、前記ゴム成分100質量部あたりの前記老化防止剤の配合量をW質量部としたとき、2.7D<W<9Dを満たす、ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  空気入りタイヤであって、
     タイヤ周方向に延びて環状をなしたトレッド部をタイヤ幅方向の両側から挟むように設けられた一対のサイドウォール部を備え、
     前記サイドウォール部のサイドゴム部材の表面には、表面の凹凸によって互いに識別可能に形成された2種類の濃淡要素でドットパターンを形成した二次元コードが刻印されており、
     前記サイドゴム部材は、ゴム成分及びワックスを含むゴム材料からなり、
     前記濃淡要素の濃要素をなすように前記サイドゴム部材の前記表面に形成された前記凹凸のうちの凹部の凹み深さをD[mm]、前記ゴム成分100質量部あたりの前記ワックスの配合量をX質量部としたとき、0.6D<X<3Dを満たす、ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  3.  前記ワックスは、炭素数の異なる複数種の構成成分をそれぞれ備える第1のワックス成分及び第2のワックス成分を含み、
     前記第1のワックス成分は、前記第1のワックス成分に含まれる構成成分のうち最も含有率の高い構成成分の炭素数が40未満であり、
     前記第2のワックス成分は、前記第2のワックス成分に含まれる構成成分のうち最も含有率の高い構成成分の炭素数が40を超えており、
     前記ゴム成分100質量部あたりの前記第1のワックス成分の配合量をXL質量部、前記ゴム成分100質量部あたりの前記第2のワックス成分の配合量をXU質量部としたとき、(XU/XL)×Dが0.3~2.6である、請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記第1のワックス成分の含有量XLは、前記第2のワックス成分の含有量XUより多い、請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記凹み深さは、0.8~1.0mmである、請求項1から4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記サイドゴム部材の前記表面に開口した前記凹部の開口端の開口長さは、0.3~1.0mmである、請求項1から5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記二次元コードは、タイヤ最大幅が位置するタイヤ径方向位置よりも前記空気入りタイヤのビードコア側に設けられている、請求項1から6のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2019/021181 2018-06-18 2019-05-29 空気入りタイヤ WO2019244578A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980029756.XA CN112074423B (zh) 2018-06-18 2019-05-29 充气轮胎
US17/254,247 US20210268843A1 (en) 2018-06-18 2019-05-29 Pneumatic Tire
DE112019003062.0T DE112019003062T5 (de) 2018-06-18 2019-05-29 Luftreifen
JP2019529292A JP7143850B2 (ja) 2018-06-18 2019-05-29 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115378 2018-06-18
JP2018-115378 2018-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019244578A1 true WO2019244578A1 (ja) 2019-12-26

Family

ID=68982832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/021181 WO2019244578A1 (ja) 2018-06-18 2019-05-29 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210268843A1 (ja)
JP (1) JP7143850B2 (ja)
CN (1) CN112074423B (ja)
DE (1) DE112019003062T5 (ja)
WO (1) WO2019244578A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7394027B2 (ja) 2020-06-18 2023-12-07 株式会社ブリヂストン タイヤ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3097166B1 (fr) * 2019-06-13 2021-11-19 Michelin & Cie Procédé pour déposer une couche colorée et pneumatique
US20230058763A1 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 Panasonic Corporation Colored direct laser marking on tire

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132907A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Bridgestone Corp Pneumatic tire with improved anti-cut property
JPS5632528A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd Air tire having improved crack failure resistance
JP2005164655A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 2次元コード表示物及び2次元コード表示タイヤ
JP2010059253A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤサイド表示用ゴム組成物
JP2010143420A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010188955A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
JP2012224194A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Bridgestone Corp タイヤ
US20160239734A1 (en) * 2013-10-24 2016-08-18 Benecke-Kaliko Ag Product surface including an optoelectronically readable code
JP2017516698A (ja) * 2014-04-30 2017-06-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン サイドウォールにハイコントラストのマトリックス記号が施されたタイヤ
JP2017114424A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764954B2 (ja) * 1986-10-29 1995-07-12 株式会社ブリヂストン サイド外観が改良された空気入りタイヤ
DE19531332C2 (de) * 1995-08-25 1998-07-16 Beiersdorf Ag Verwendung von Etiketten zur Kennzeichnung von Gummiteilen, insbesondere Reifen
JP3936052B2 (ja) * 1998-01-09 2007-06-27 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
JP2000144038A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Ishihara Chem Co Ltd タイヤ用艶出し塗料組成物
JP4138336B2 (ja) * 2002-03-04 2008-08-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4010894B2 (ja) * 2002-07-11 2007-11-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP1636117B1 (en) * 2003-06-23 2008-07-30 Bridgestone/Firestone North American Tire, LLC Method and system for marking tires
JP2006257327A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20080283169A1 (en) * 2007-02-22 2008-11-20 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JP5466471B2 (ja) * 2009-10-09 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20150306919A1 (en) * 2012-11-08 2015-10-29 Bridgestone Corporation Tire
JP5516765B1 (ja) * 2013-01-18 2014-06-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6149607B2 (ja) * 2013-08-26 2017-06-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015105011A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5632528B2 (ja) 2013-12-06 2014-11-26 グローリー株式会社 棒金収納庫のための制御システム、棒金収納庫、釣銭補充管理システムおよび棒金収納庫のための制御方法
JP2015147837A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 日東電工株式会社 粘着シート
CN104589929B (zh) * 2014-12-31 2016-09-28 周宏宝 一种带有胎侧标识的轮胎及其制作方法
FR3049902A1 (fr) * 2016-04-08 2017-10-13 Michelin & Cie Pneumatique pourvu d'un symbole matriciel code avec ecart de luminosite particulier
DE102016206556A1 (de) * 2016-04-19 2017-10-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens
CN107868479B (zh) * 2017-12-01 2020-04-10 彤程化学(中国)有限公司 含有三峰碳数分布的防护蜡及其在橡胶制品中的应用

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132907A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Bridgestone Corp Pneumatic tire with improved anti-cut property
JPS5632528A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd Air tire having improved crack failure resistance
JP2005164655A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 2次元コード表示物及び2次元コード表示タイヤ
JP2010059253A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤサイド表示用ゴム組成物
JP2010143420A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010188955A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
JP2012224194A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Bridgestone Corp タイヤ
US20160239734A1 (en) * 2013-10-24 2016-08-18 Benecke-Kaliko Ag Product surface including an optoelectronically readable code
JP2017516698A (ja) * 2014-04-30 2017-06-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン サイドウォールにハイコントラストのマトリックス記号が施されたタイヤ
JP2017114424A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7394027B2 (ja) 2020-06-18 2023-12-07 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112074423B (zh) 2023-02-17
CN112074423A (zh) 2020-12-11
DE112019003062T5 (de) 2021-03-04
US20210268843A1 (en) 2021-09-02
JPWO2019244578A1 (ja) 2021-05-06
JP7143850B2 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019244578A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7140144B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017132421A (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
JP7136126B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7393628B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7124312B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7211370B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7151326B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7159573B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7110633B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2019202691A (ja) 空気入りタイヤ、及び空気入りタイヤの製造方法
JP7043855B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4386751B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019203077A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021065294A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP2679410A1 (en) Tire
JP7417111B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6465263B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019156264A (ja) 空気入りタイヤ
JP7279409B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7035659B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019529292

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19822207

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19822207

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1