WO2018139466A1 - アクリルゴムの製造方法 - Google Patents

アクリルゴムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018139466A1
WO2018139466A1 PCT/JP2018/002029 JP2018002029W WO2018139466A1 WO 2018139466 A1 WO2018139466 A1 WO 2018139466A1 JP 2018002029 W JP2018002029 W JP 2018002029W WO 2018139466 A1 WO2018139466 A1 WO 2018139466A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic rubber
weight
emulsion polymerization
aging agent
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/002029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奨 佐藤
増田 浩文
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to KR1020197022138A priority Critical patent/KR102524865B1/ko
Priority to SG11201906761PA priority patent/SG11201906761PA/en
Priority to EP18744754.5A priority patent/EP3575345B1/en
Priority to JP2018564591A priority patent/JP6760403B2/ja
Priority to CN201880007695.2A priority patent/CN110198971B/zh
Publication of WO2018139466A1 publication Critical patent/WO2018139466A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/002Scale prevention in a polymerisation reactor or its auxiliary parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/16Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/215Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase at least one additive being also premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/21Rubbery or elastomeric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an acrylic rubber, and more specifically, a rubber cross-linked product that can appropriately suppress the occurrence of contamination of a polymerization apparatus during polymerization and that has high tensile strength and excellent heat resistance.
  • the present invention relates to a method for producing acrylic rubber.
  • Acrylic rubber is a polymer mainly composed of an acrylate ester and is generally known as a rubber excellent in heat resistance, oil resistance and ozone resistance, and is widely used in fields related to automobiles.
  • Such an acrylic rubber is usually obtained by emulsion polymerization of a monomer mixture constituting the acrylic rubber, coagulating the resulting emulsion polymerization solution by adding a coagulant, and drying the hydrous crumb obtained by coagulation. (See, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of such a situation, and can appropriately suppress the occurrence of contamination of the polymerization apparatus at the time of polymerization, and has a high tensile strength and excellent heat resistance.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing an acrylic rubber capable of providing
  • the present inventors have prepared a solution of an anti-aging agent in an emulsion polymerization solution before coagulation obtained by emulsion polymerization of a monomer for forming an acrylic rubber. Or after adding in the state of a dispersion liquid, it discovered that the said objective can be achieved by coagulating, and came to complete this invention.
  • a method for producing an acrylic rubber the emulsion polymerization step of obtaining an emulsion polymerization solution by emulsion polymerization of the monomer for forming the acrylic rubber, and the emulsion polymerization solution
  • an anti-aging agent addition step of adding an anti-aging agent in the state of a solution or a dispersion and a coagulation step of adding a coagulant to the emulsion polymerization solution to which the anti-aging agent is added to obtain a hydrous crumb.
  • a method for producing an acrylic rubber is provided.
  • the acrylic rubber has an antiaging agent content of 500 ppm by weight or more.
  • the acrylic rubber has an anti-aging content of 12,000 ppm by weight or less.
  • the amount of the anti-aging agent added in the anti-aging agent adding step is 0.1 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the acrylic rubber component contained in the emulsion polymerization liquid. It is preferable to do.
  • the addition amount of the anti-aging agent in the anti-aging agent adding step is 0.2 to 1.2 wt. With respect to 100 parts by weight of the acrylic rubber component contained in the emulsion polymerization liquid. Part.
  • the anti-aging agent is at least one selected from a phenol type anti-aging agent not containing a sulfur atom, a thiophenol type anti-aging agent, an amine type anti-aging agent and an imidazole type anti-aging agent.
  • the antioxidant is stearyl 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, 2,4-bis [(octylthio) methyl] -6-methyl.
  • the anti-aging agent is preferably stearyl 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate.
  • the anti-aging agent is preferably added in the form of an aqueous solution or an aqueous dispersion.
  • the content of the anti-aging agent in the solution or the dispersion may be 10 to 90% by weight. preferable.
  • the content of the anti-aging agent in the solution or the dispersion is preferably 20 to 60% by weight. preferable.
  • the drying process which dries the said hydrous crumb at the temperature of 150 degreeC or more with a screw-type extrusion dryer or a hot air dryer.
  • the emulsion polymerization of the monomer is preferably performed in the presence of a nonionic emulsifier and an anionic emulsifier.
  • the nonionic emulsifier and the anionic emulsifier are preferably used in a weight ratio of nonionic emulsifier / anionic emulsifier of 50/50 to 75/25.
  • a monomer, a polymerization initiator, and a reducing agent for forming the acrylic rubber are continuously dropped into the polymerization reaction system from the start of the polymerization reaction to an arbitrary time. It is preferable to carry out the emulsion polymerization reaction.
  • the monomer for forming the acrylic rubber is in the state of a monomer emulsion mixed with an emulsifier and water, from the start of the polymerization reaction to an arbitrary time from the polymerization reaction system. It is preferable to carry out the emulsion polymerization reaction while continuously dropping the solution.
  • blending a crosslinking agent with the acrylic rubber obtained by the said manufacturing method is provided. Furthermore, according to this invention, the manufacturing method of the rubber crosslinked material provided with the process of bridge
  • a method for producing an acrylic rubber that can appropriately suppress the occurrence of contamination of a polymerization apparatus during polymerization and that can provide a crosslinked rubber product having high tensile strength and excellent heat resistance.
  • the acrylic rubber manufactured by the manufacturing method of this invention is demonstrated.
  • the acrylic rubber produced by the production method of the present invention is a (meth) acrylic acid ester as a main component in the molecule (in the present invention, it has 50% by weight or more in the total monomer units of rubber).
  • Monomer meaning acrylic acid ester monomer and / or methacrylic acid ester monomer. The same applies to methyl (meth) acrylate.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer that forms the (meth) acrylic acid ester monomer unit that is the main component of the acrylic rubber produced by the production method of the present invention is not particularly limited. ) Acrylic acid alkyl ester monomer and (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer is not particularly limited, but is preferably an ester of an alkanol having 1 to 8 carbon atoms and (meth) acrylic acid, specifically, methyl (meth) acrylate, ( (Meth) ethyl acrylate, (meth) acrylic acid n-propyl, (meth) acrylic acid isopropyl, (meth) acrylic acid n-butyl, (meth) acrylic acid isobutyl, (meth) acrylic acid n-hexyl, (meth) Examples include 2-ethylhexyl acrylate and cyclohexyl (meth) acrylate.
  • ethyl (meth) acrylate and n-butyl (meth) acrylate are preferable, and ethyl acrylate and n-butyl acrylate are particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer is not particularly limited, but an ester of an alkoxyalkyl alcohol having 2 to 8 carbon atoms and (meth) acrylic acid is preferable.
  • (meth) acrylic acid Methoxymethyl, ethoxymethyl (meth) acrylate, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, 2-propoxyethyl (meth) acrylate, 2-butoxyethyl (meth) acrylate , 3-methoxypropyl (meth) acrylate, 4-methoxybutyl (meth) acrylate, and the like.
  • 2-ethoxyethyl (meth) acrylate and 2-methoxyethyl (meth) acrylate are preferable, and 2-ethoxyethyl acrylate and 2-methoxyethyl acrylate are particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester monomer unit in the acrylic rubber produced by the production method of the present invention is usually from 50 to 99.9% by weight, preferably from 60 to 99.5% by weight. Preferably, it is 70 to 99.5% by weight. If the content of the (meth) acrylic acid ester monomer unit is too small, the weather resistance, heat resistance and oil resistance of the resulting rubber cross-linked product may be lowered. There is a risk that the heat resistance of the object will decrease.
  • (meth) acrylic acid ester monomer unit (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit 30 to 100% by weight, and (meth) acrylic It is preferable to use an acid alkoxyalkyl ester monomer unit comprising 70 to 0% by weight.
  • the acrylic rubber produced by the production method of the present invention may contain a crosslinkable monomer unit, if necessary, in addition to the (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer unit.
  • the crosslinkable monomer that forms the crosslinkable monomer unit is not particularly limited. For example, an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer; a monomer having an epoxy group; a halogen atom Monomer; diene monomer; and the like.
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer that forms the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit is not particularly limited, but examples thereof include ⁇ , ⁇ - having 3 to 12 carbon atoms.
  • the acrylic rubber By using the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer, the acrylic rubber can be converted into a carboxyl group-containing acrylic rubber having a carboxyl group as a crosslinking point, and thus a rubber cross-linked product can be obtained. Further, the compression set resistance can be further improved.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated monocarboxylic acid having 3 to 12 carbon atoms include acrylic acid, methacrylic acid, ⁇ -ethylacrylic acid, crotonic acid, and cinnamic acid.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acid having 4 to 12 carbon atoms include butenedionic acid such as fumaric acid and maleic acid; itaconic acid; citraconic acid; chloromaleic acid;
  • monoesters of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acids having 4 to 12 carbon atoms and alkanols having 1 to 8 carbon atoms include monomethyl fumarate, monoethyl fumarate, mono n-butyl fumarate, malein Butenedionic acid mono-chain alkyl esters such as monomethyl acid, monoethyl maleate, and mono-n-butyl maleate; monocyclopentyl fumarate, monocyclohexyl fumarate, monocyclohexenyl fumarate, monocyclopentyl maleate, monocyclohexyl maleate, maleate And butenedionic acid monoesters having an alicyclic structure such
  • Epoxy group containing (meth) acrylic acid ester such as glycidyl (meth) acrylate
  • Epoxy group containing ethers such as allyl glycidyl ether and vinyl glycidyl ether; Is mentioned.
  • unsaturated alcohol ester of a halogen-containing saturated carboxylic acid For example, unsaturated alcohol ester of a halogen-containing saturated carboxylic acid, (meth) acrylic acid haloalkyl ester, (meth) acrylic acid haloacyloxyalkyl ester, (meth) acrylic Examples include acid (haloacetylcarbamoyloxy) alkyl esters, halogen-containing unsaturated ethers, halogen-containing unsaturated ketones, halomethyl group-containing aromatic vinyl compounds, halogen-containing unsaturated amides, and haloacetyl group-containing unsaturated monomers.
  • the unsaturated alcohol ester of a halogen-containing saturated carboxylic acid include vinyl chloroacetate, vinyl 2-chloropropionate, and allyl chloroacetate.
  • Specific examples of (meth) acrylic acid haloalkyl esters include chloromethyl (meth) acrylate, 1-chloroethyl (meth) acrylate, 2-chloroethyl (meth) acrylate, 1,2-dichloroethyl (meth) acrylate. , 2-chloropropyl (meth) acrylate, 3-chloropropyl (meth) acrylate, and 2,3-dichloropropyl (meth) acrylate.
  • (meth) acrylic acid haloacyloxyalkyl esters include 2- (chloroacetoxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (chloroacetoxy) propyl (meth) acrylate, and 3- (chloro) (meth) acrylic acid. Acetoxy) propyl and 3- (hydroxychloroacetoxy) propyl (meth) acrylate.
  • (meth) acrylic acid (haloacetylcarbamoyloxy) alkyl esters include 2- (chloroacetylcarbamoyloxy) ethyl (meth) acrylate and 3- (chloroacetylcarbamoyloxy) propyl (meth) acrylate Is mentioned.
  • halogen-containing unsaturated ether examples include chloromethyl vinyl ether, 2-chloroethyl vinyl ether, 3-chloropropyl vinyl ether, 2-chloroethyl allyl ether, and 3-chloropropyl allyl ether.
  • halogen-containing unsaturated ketone examples include 2-chloroethyl vinyl ketone, 3-chloropropyl vinyl ketone, and 2-chloroethyl allyl ketone.
  • halomethyl group-containing aromatic vinyl compound examples include p-chloromethylstyrene, m-chloromethylstyrene, o-chloromethylstyrene, and p-chloromethyl- ⁇ -methylstyrene.
  • halogen-containing unsaturated amide examples include N-chloromethyl (meth) acrylamide.
  • haloacetyl group-containing unsaturated monomer examples include 3- (hydroxychloroacetoxy) propyl allyl ether and p-vinylbenzyl chloroacetate.
  • Examples of the diene monomer include conjugated diene monomers and non-conjugated diene monomers.
  • Specific examples of the conjugated diene monomer include 1,3-butadiene, isoprene, and piperylene.
  • Specific examples of the non-conjugated diene monomer include ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, dicyclopentadienyl (meth) acrylate, and 2-dicyclopentadienyl ethyl (meth) acrylate. .
  • the acrylic rubber when an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer is used, the acrylic rubber can be a carboxyl group-containing acrylic rubber. By making the acrylic rubber into a carboxyl group-containing acrylic rubber, it is possible to improve the compression set resistance while improving the oil resistance and heat resistance.
  • the content of the crosslinkable monomer unit in the acrylic rubber produced by the production method of the present invention is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 0.5 to 7% by weight, still more preferably 0. .5-5% by weight.
  • the acrylic rubber produced by the production method of the present invention includes (meth) acrylic acid ester monomer units and other monomer units copolymerizable with these in addition to the crosslinkable monomer units used as necessary. You may have a unit of a mer.
  • Such other copolymerizable monomers include aromatic vinyl monomers, ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomers, acrylamide monomers, and other olefin monomers. Can be mentioned.
  • aromatic vinyl monomers examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, divinylbenzene and the like.
  • Examples of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • Examples of acrylamide monomers include acrylamide and methacrylamide.
  • Other olefinic monomers include ethylene, propylene, vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl acetate, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether, and the like.
  • styrene, acrylonitrile, methacrylonitrile, ethylene and vinyl acetate are preferable, and acrylonitrile, methacrylonitrile and ethylene are more preferable.
  • the method for producing the acrylic rubber of the present invention comprises: An emulsion polymerization step of obtaining an emulsion polymerization liquid by emulsion polymerization of the monomer for forming the acrylic rubber; and An anti-aging agent adding step of adding an anti-aging agent to the emulsion polymerization solution in a solution or dispersion state; A coagulation step of adding a coagulant to the emulsion polymerization liquid to which the anti-aging agent is added to obtain a hydrous crumb.
  • the emulsion polymerization step in the production method of the present invention is a step of obtaining an emulsion polymerization solution by emulsion polymerization of a monomer for forming an acrylic rubber.
  • an ordinary method may be used, and an emulsifier, a polymerization initiator, a polymerization terminator and the like can be used according to a conventional method.
  • the emulsifier is not particularly limited.
  • polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene dodecyl ether, polyoxyethylene alkyl phenol ethers such as polyoxyethylene nonylphenyl ether, and polyoxyethylene alkyls such as polyoxyethylene stearate.
  • Nonionic emulsifiers such as esters, polyoxyethylene sorbitan alkyl esters, polyethylene oxide polypropylene oxide copolymers such as polyethylene oxide polypropylene oxide glycol; salts of fatty acids such as myristic acid, palmitic acid, oleic acid, linolenic acid, dodecylbenzenesulfonic acid Alkylbenzene sulfonates such as sodium, higher alcohol sulfates such as sodium lauryl sulfate, Higher phosphate ester salts such as Rukirurin ester sodium, anionic emulsifiers such as alkyl sulfosuccinate salts; and the like; alkyl trimethyl ammonium chloride, dialkyl ammonium chloride, cationic emulsifiers such as ammonium chloride.
  • emulsifiers can be used alone or in combination of two or more.
  • nonionic emulsifiers polyoxyethylene polypropylene glycol, polyethylene glycol monostearate, polyoxyethylene alkyl ether, and polyoxyethylene alkylphenol ether are preferable.
  • nonionic emulsifier those having a weight average molecular weight of less than 10,000 are preferable, those having a weight average molecular weight of 500 to 8000 are more preferable, and those having a weight average molecular weight of 600 to 5000 are more preferable.
  • anionic emulsifiers higher phosphate ester salts and higher alcohol sulfate ester salts are preferred.
  • emulsifiers at least one of a nonionic emulsifier and an anionic emulsifier is preferable, an anionic emulsifier is more preferably included, and a nonionic emulsifier and an anionic emulsifier are more preferably used in combination.
  • a combination of a nonionic emulsifier and an anionic emulsifier coagulation described later can be achieved while effectively suppressing the occurrence of soiling due to adhesion of polymer aggregates to a polymerization apparatus (for example, a polymerization tank) during emulsion polymerization. It is possible to reduce the amount of coagulant used in the process, and as a result, the amount of coagulant in the acrylic rubber finally obtained can be reduced, thereby improving the water resistance of the resulting rubber cross-linked product. Can be made.
  • the emulsifying action can be enhanced, so that the amount of the emulsifier itself can also be reduced, and as a result, in the acrylic rubber finally obtained
  • the residual amount of the emulsifier contained in can be reduced, whereby the water resistance of the resulting acrylic rubber can be further increased.
  • the use amount of the emulsifier is preferably 0.1 to 5 parts by weight, more preferably 0.5 to 4 parts by weight, based on the total amount of the emulsifier to be used with respect to 100 parts by weight of the monomer used for the polymerization. More preferably, it is 1 to 3 parts by weight. Further, when the nonionic emulsifier and the anionic emulsifier are used in combination, the amount of the nonionic emulsifier used is more than 0 parts by weight, preferably 4 parts by weight or less, preferably 100 parts by weight of the monomer used for the polymerization.
  • the weight ratio of the nonionic emulsifier / anionic emulsifier is preferably 1/99 to 99/1, and preferably 10/90 to 80/20. More preferred is 25/75 to 75/25, still more preferred is 50/50 to 75/25, and even more preferred is 65/35 to 75/25.
  • azo compounds such as azobisisobutyronitrile; organic peroxides such as diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, paramentane hydroperoxide, benzoyl peroxide; sodium persulfate, persulfate Inorganic peroxides such as potassium, hydrogen peroxide, and ammonium persulfate; can be used.
  • organic peroxides such as diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, paramentane hydroperoxide, benzoyl peroxide
  • sodium persulfate persulfate
  • persulfate Inorganic peroxides such as potassium, hydrogen peroxide, and ammonium persulfate
  • the organic peroxide and the inorganic peroxide as the polymerization initiator as a redox polymerization initiator in combination with a reducing agent.
  • a reducing agent used in combination
  • the compound containing metal ions in a reduced state such as ferrous sulfate, sodium hexamethylenediamine tetraacetate, cuprous naphthenate; ascorbic acid, sodium ascorbate Ascorbic acid (salt) such as potassium ascorbate; Erythorbic acid (salt) such as erythorbic acid, sodium erythorbate, potassium erythorbate; saccharides; Sulphinates such as sodium hydroxymethanesulfinate; Sodium hydrogen hydride, sodium aldehyde sodium hydrogen sulfite, potassium hydrogen sulfite; pyrosulfites such as sodium pyrosulfite, potassium pyrosulfite, sodium hydrogen bisulfit
  • polymerization terminator examples include hydroxylamine, hydroxylamine sulfate, diethylhydroxylamine, hydroxylaminesulfonic acid and its alkali metal salt, sodium dimethyldithiocarbamate, hydroquinone and the like.
  • the amount of the polymerization terminator used is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer used for the polymerization.
  • the amount of water used is preferably 80 to 500 parts by weight, more preferably 100 to 300 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer used for the polymerization.
  • polymerization auxiliary materials such as a molecular weight adjusting agent, a particle size adjusting agent, a chelating agent, and an oxygen scavenger can be used as necessary.
  • the emulsion polymerization may be carried out by any of batch, semi-batch and continuous methods, but the semi-batch method is preferred. Specifically, in the reaction system containing the polymerization initiator and the reducing agent, the polymerization reaction is performed while continuously dropping the monomer used for the polymerization to the polymerization reaction system from the start of the polymerization reaction to an arbitrary time.
  • the polymerization reaction is preferable to perform the polymerization reaction while continuously dropping into the polymerization reaction system from the start of the polymerization reaction to any time, It is more preferable to perform the polymerization reaction while continuously dropping the monomer, polymerization initiator, and reducing agent used for the polymerization from the start of the polymerization reaction to an arbitrary time while continuously dropping into the polymerization reaction system.
  • the polymerization is usually performed in a temperature range of 0 to 70 ° C., preferably 5 to 50 ° C.
  • the monomer used for polymerization is mixed with an emulsifier and water to form a monomer emulsion, It is preferable to drop continuously in the state of an emulsion.
  • the method for preparing the monomer emulsion is not particularly limited, and includes a method of stirring the total amount of monomers used for polymerization, the total amount of emulsifier, and water using a stirrer such as a homomixer or a disk turbine. Can be mentioned.
  • the amount of water used in the monomer emulsion is preferably 10 to 70 parts by weight, more preferably 20 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer used for the polymerization.
  • the polymerization reaction when the polymerization reaction is carried out while continuously dropping into the polymerization reaction system from the start of the polymerization reaction to an arbitrary time for all of the monomer, polymerization initiator, and reducing agent used for the polymerization, these are separate. Or at least the polymerization initiator and the reducing agent may be mixed in advance and, if necessary, dropped into the polymerization system from the same dropping device as an aqueous solution. May be. After completion of dropping, the reaction may be continued for an arbitrary time in order to further improve the polymerization reaction rate.
  • the anti-aging agent adding step in the production method of the present invention is a step of adding the anti-aging agent in the state of a solution or a dispersion to the emulsion polymerization solution obtained in the emulsion polymerization step before coagulation. .
  • an anti-aging agent is added in the form of a solution or a dispersion to the emulsion polymerization liquid after emulsion polymerization and before coagulation.
  • the resulting acrylic rubber is given a rubber cross-linked product having high tensile strength and excellent heat resistance while appropriately suppressing the occurrence of contamination due to adhesion of polymer aggregates to the polymerization apparatus (eg, polymerization tank) in It can be.
  • the anti-aging agent is uniformly dispersed in the emulsion polymerization liquid by adding the anti-aging agent in a solution or dispersion state to the emulsion polymerization liquid after the emulsion polymerization and before coagulation.
  • the anti-aging agent can be uniformly dispersed in the acrylic rubber (hydrous crumb) after coagulation in the coagulation step described later. And thereby, the effect of adding the anti-aging agent can be sufficiently exhibited, and it becomes possible to effectively suppress deterioration of the acrylic rubber due to heating in the drying step after coagulation, and as a result, the drying step The decrease in Mooney viscosity (polymer Mooney) due to heating in can be suppressed.
  • an acrylic rubber that does not contain an anti-aging agent or an acrylic rubber that contains an anti-aging agent but has insufficient dispersion of the anti-aging agent
  • Heat degradation due to heating in the drying step results in a decrease in Mooney viscosity, resulting in a problem that the tensile strength of the resulting rubber cross-linked product is decreased.
  • an anti-aging agent is added before emulsion polymerization, aggregates are generated in the emulsion polymerization liquid obtained as a result of emulsion polymerization, and the generated aggregates are Adhesion causes contamination of the polymerization apparatus, resulting in a problem that productivity is lowered.
  • the antioxidant is added in the form of a solution or a dispersion to the emulsion polymerization liquid after emulsion polymerization and before coagulation.
  • the acrylic rubber obtained can be provided with a crosslinked rubber having high tensile strength and excellent heat resistance while appropriately suppressing the occurrence of contamination of the polymerization apparatus during polymerization. .
  • an anti-aging agent is added in a state of a solution or a dispersion to the emulsion polymerization liquid after emulsion polymerization and before coagulation, which will be described later. Since the anti-aging agent can be uniformly dispersed in the acrylic rubber (hydrous crumb) after coagulation in the coagulation step, the coagulant can be appropriately removed in the water washing step after coagulation. And thereby, the amount of ash mainly attributable to the coagulant in the resulting acrylic rubber can be reduced, and as a result, the reduction in water resistance due to such ash can also be appropriately improved. Is.
  • the antiaging agent is not particularly limited, but 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, 2,6-di-t-butylphenol, butylhydroxyanisole, 2,6-di-t-butyl- Styrenation of ⁇ -dimethylamino-p-cresol, octadecyl-3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, mono (or di, or tri) ( ⁇ -methylbenzyl) phenol Phenol, 2,2'-methylene-bis (6- ⁇ -methyl-benzyl-p-cresol), 4,4'-methylenebis (2,6-di-t-butylfunol), 2,2'-methylene-bis (4-methyl-6-tert-butylphenol), 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) stearyl propionate, alkylated bi Phenolic antioxidants containing no sulfur atom such as phenol,
  • anti-aging agents may be used alone or in combination of two or more.
  • phenol-based anti-aging agents containing no sulfur atom thiophenol-based anti-aging agents, amine-based anti-aging agents, and imidazole-based anti-aging agents are preferred, and 3- (3,5-di-tert.
  • a solvent used when adding an antioxidant in the state of a solution or a dispersion For example, water; Alcohols, such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol; Butane, pentane, hexane, heptane, etc. Chain aliphatic hydrocarbons; cycloaliphatic hydrocarbons such as cyclopentane and cyclohexane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene;
  • the content of the anti-aging agent in the solution or dispersion is preferably 10 to 90% by weight, more preferably 15 to 70% by weight. %, More preferably 20 to 60% by weight, particularly preferably 35 to 60% by weight.
  • the addition amount of the anti-aging agent in the anti-aging agent adding step is preferably 0.1 to 2 parts by weight, more preferably 0.2 to 1.2 parts with respect to 100 parts by weight of the acrylic rubber component in the emulsion polymerization liquid. Parts by weight.
  • an anti-aging agent is added in the form of a solution or a dispersion to the emulsion polymerization liquid after emulsion polymerization and before coagulation, thereby preventing aging. Since the agent can be uniformly dispersed, the effect of the addition can be sufficiently exhibited even with such a relatively small addition amount.
  • the anti-aging agent is added to the emulsion polymerization liquid after the emulsion polymerization and before the coagulation, the added anti-aging agent is substantially used in the subsequent coagulation, washing, drying, etc. Since it is not removed, even when it is added to the emulsion polymerization solution, the effect of addition can be sufficiently exhibited.
  • the compounding agents to be blended with acrylic rubber specifically, a lubricant and / or an ethylene oxide type
  • the polymer is also preferably contained in advance in the emulsion polymerization liquid before coagulation.
  • the resulting acrylic rubber can be contained in a state in which the lubricant is well dispersed.
  • the resulting acrylic rubber Can be appropriately reduced, thereby preventing adhesion to the dryer during drying, improving operability during drying, and the resulting acrylic rubber, It can be excellent in roll processability.
  • the amount of lubricant added is preferably 0.1 to 0.4 parts by weight, more preferably 0.15 to 0.3 parts by weight, and still more preferably 0 to 100 parts by weight of the acrylic rubber component in the emulsion polymerization liquid. .2 to 0.3 parts by weight.
  • the lubricant is not particularly limited, and examples thereof include phosphate esters, fatty acid esters, fatty acid amides, and higher fatty acids.
  • examples of the method for incorporating the lubricant into the emulsion polymerization liquid include a method of adding to the emulsion polymerization liquid after emulsion polymerization and before coagulation, and a method of adding to the solution before emulsion polymerization. It is done.
  • the ethylene oxide polymer may be a polymer having a polyethylene oxide structure as the main chain structure, and is not particularly limited, and examples thereof include polyethylene oxide, polypropylene oxide, ethylene oxide / propylene oxide copolymer, and the like. Ethylene oxide is preferred.
  • the blending amount of the ethylene oxide polymer is preferably 0.01 to 1 part by weight, more preferably 0.01 to 0.6 part by weight, still more preferably 100 parts by weight of the acrylic rubber component in the emulsion polymerization liquid. 0.02 to 0.5 parts by weight.
  • the weight average molecular weight of the ethylene oxide polymer is preferably 10,000 to 1,000,000, more preferably 10,000 to 200,000, and still more preferably 20,000 to 120,000.
  • a method of adding an ethylene oxide polymer to an emulsion polymerization solution it is added to an emulsion polymerization solution after emulsion polymerization and before coagulation, or added to a solution before emulsion polymerization. A method is mentioned.
  • a lubricant and / or an ethylene oxide polymer is added to the emulsion polymerization liquid after emulsion polymerization and before coagulation in addition to the anti-aging agent in the state of the solution or dispersion.
  • the order is not particularly limited, and may be selected as appropriate.
  • the coagulation step in the production method of the present invention is a step of obtaining a hydrous crumb by adding a coagulant to the emulsion polymerization liquid obtained by the emulsion polymerization step.
  • the coagulant is not particularly limited, and examples thereof include monovalent to trivalent metal salts.
  • the monovalent to trivalent metal salt is a salt containing a metal that becomes a monovalent to trivalent metal ion when dissolved in water, and is not particularly limited.
  • an inorganic acid selected from hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, and the like
  • a salt of an organic acid such as acetic acid or the like with a metal selected from sodium, potassium, lithium, magnesium, calcium, zinc, titanium, manganese, iron, cobalt, nickel, aluminum, tin and the like.
  • hydroxides of these metals can also be used.
  • monovalent to trivalent metal salts include sodium chloride, potassium chloride, lithium chloride, magnesium chloride, calcium chloride, zinc chloride, titanium chloride, manganese chloride, iron chloride, cobalt chloride, nickel chloride, aluminum chloride, and chloride.
  • Metal chlorides such as tin; nitrates such as sodium nitrate, potassium nitrate, lithium nitrate, magnesium nitrate, calcium nitrate, zinc nitrate, titanium nitrate, manganese nitrate, iron nitrate, cobalt nitrate, nickel nitrate, aluminum nitrate, tin nitrate; sodium sulfate And sulfates such as potassium sulfate, lithium sulfate, magnesium sulfate, calcium sulfate, zinc sulfate, titanium sulfate, manganese sulfate, iron sulfate, cobalt sulfate, nickel sulfate, aluminum sulfate and tin sulfate; Among these, calcium chloride, sodium chloride, aluminum sulfate, magnesium chloride, magnesium sulfate, zinc chloride, zinc sulfate, and sodium sulfate are prefer
  • monovalent or divalent metal salts are preferable, calcium chloride, sodium chloride, magnesium sulfate, and sodium sulfate are more preferable, and magnesium sulfate and sodium sulfate are more preferable. Moreover, these can be used individually by 1 type or in combination of multiple types.
  • the use amount of the coagulant can reduce the residual amount of the coagulant in the acrylic rubber finally obtained while making the coagulation of the acrylic rubber sufficient, and in this way, when the rubber cross-linked product is obtained.
  • the amount is preferably 1 to 100 parts by weight, more preferably 2 to 40 parts by weight, and still more preferably 100 parts by weight of the acrylic rubber component in the emulsion polymerization liquid. 3 to 20 parts by weight, particularly preferably 3 to 12 parts by weight. If the amount of the coagulant used is too small, coagulation becomes insufficient and the yield of acrylic rubber deteriorates. On the other hand, if the amount is too large, the residual amount of coagulant in the finally obtained acrylic rubber increases. Too much water resistance.
  • the solidification temperature is not particularly limited, but is preferably 50 to 90 ° C, more preferably 60 to 90 ° C, and still more preferably 78 to 90 ° C.
  • the washing method is not particularly limited, and examples thereof include a method of washing with water by using water as a washing liquid and mixing the added water together with the hydrated crumb.
  • the temperature at the time of washing with water is not particularly limited, but is preferably 5 to 60 ° C., more preferably 10 to 50 ° C., and the mixing time is 1 to 60 minutes, more preferably 2 to 30 minutes.
  • the amount of water to be added to the hydrated crumb at the time of washing with water is not particularly limited, but from the viewpoint that the residual amount of coagulant in the finally obtained acrylic rubber can be effectively reduced,
  • the amount of water per washing is preferably 50 to 9,800 parts by weight, more preferably 300 to 1,800 parts per 100 parts by weight of the solid content (mainly acrylic rubber component) contained in the hydrous crumb. Parts by weight.
  • the number of times of washing with water is not particularly limited, and may be one, but is preferably 2 to 10 times, more preferably 3 to 8 from the viewpoint of reducing the residual amount of coagulant in the finally obtained acrylic rubber. Times.
  • the number of washings is in the above range because the influence of the decrease in productivity is increased by increasing the number of steps.
  • acid washing using an acid as a washing solution may be performed.
  • the compression set resistance in the case of a rubber cross-linked product can be further improved.
  • the acrylic rubber is a carboxyl group-containing acrylic rubber having a carboxyl group, this acid cleaning
  • the effect of improving the compression set resistance is particularly great.
  • the acid used for the acid cleaning is not particularly limited, and sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid and the like can be used without limitation.
  • the acid washing method is not particularly limited, and examples thereof include a method of mixing an aqueous solution of the added acid together with water-containing crumb.
  • the temperature during the acid cleaning is not particularly limited, but is preferably 5 to 60 ° C., more preferably 10 to 50 ° C., and the mixing time is 1 to 60 minutes, more preferably 2 to 30 minutes.
  • the pH of the acid-washed wash water can be determined, for example, by measuring the pH of the water contained in the hydrous crumb after the acid wash.
  • the water washing conditions may be the same as those described above.
  • the drying method in the drying step is not particularly limited.
  • a single screw or twin screw extruder, a kneader dryer, an expander dryer, a hot air dryer, a vacuum dryer, or the like is used. And can be dried. Moreover, you may use the drying method which combined these.
  • the water-containing crumb may be filtered using a sieve such as a rotary screen or a vibrating screen; a centrifugal dehydrator; Among these, it is preferable to perform drying with a screw-type extruder or hot air dryer, and the drying temperature in this case is preferably 150 ° C. or higher, and preferably 160 ° C. or higher.
  • the upper limit of the drying temperature is not particularly limited, but is 180 ° C. or lower.
  • the anti-aging agent is added in the form of a solution or a dispersion to the emulsion polymerization liquid after emulsion polymerization and before coagulation.
  • the anti-aging agent can be uniformly dispersed therein, whereby the effect of adding the anti-aging agent can be sufficiently exhibited. Therefore, even when drying is performed at a relatively high temperature as described above, the drying time can be shortened while appropriately suppressing the occurrence of deterioration due to drying, and as a result, productivity can be improved. .
  • acrylic rubber can be obtained as described above.
  • the Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of the acrylic rubber thus produced is preferably 10 to 80, more preferably 20 to 70, and further preferably 25 to 60.
  • the content of the anti-aging agent contained in the acrylic rubber is preferably 500 ppm by weight or more, more preferably 1,000 ppm by weight or more, and still more preferably. Is 2,000 ppm by weight or more.
  • the upper limit of the content of the antiaging agent is not particularly limited, but is usually 5,000 ppm by weight or less.
  • the residual amount of coagulant contained in the acrylic rubber is preferably 10,000 ppm by weight or less, more preferably 7,000 ppm by weight or less, Preferably it is 5,000 weight ppm or less, Most preferably, it is 3,500 weight ppm or less.
  • the lower limit of the residual amount of the coagulant is not particularly limited, but is preferably 10 ppm by weight or more.
  • the residual coagulant in the acrylic rubber can be reduced.
  • a method of reducing the amount is also conceivable, since coagulation becomes insufficient and the recovery rate of acrylic rubber is deteriorated or it is necessary to increase washing with water, from the viewpoint of stable production, the coagulant in acrylic rubber
  • the residual amount is preferably 200 ppm by weight or more, more preferably 500 ppm by weight or more.
  • the residual amount of the coagulant can be determined, for example, by performing elemental analysis on acrylic rubber and measuring the content of the element contained in the coagulant.
  • the method of setting the residual amount of the coagulant as described above is not particularly limited, and examples thereof include a method of setting the addition amount of the coagulant as described above, a method of adjusting the washing conditions as described above, and the like. It is done.
  • the residual amount of the emulsifier contained in the acrylic rubber is preferably 22,000 ppm by weight or less, more preferably 20,000 ppm by weight or less, and further preferably Is 18,000 ppm by weight or less, particularly preferably 17,000 ppm by weight or less.
  • the minimum of the residual amount of an emulsifier is not specifically limited, Preferably it is 10 weight ppm or more, More preferably, it is 200 weight ppm or more, More preferably, it is 500 weight ppm or more.
  • the residual amount of an emulsifier can be calculated
  • the method of setting the residual amount of the emulsifier as described above is not particularly limited.
  • a nonionic emulsifier and an anionic emulsifier are used in combination as the emulsifier, and the addition amount thereof is described above. The method of making it into the range which was carried out is mentioned.
  • the acrylic rubber produced by the production method of the present invention preferably contains a coagulant as described above, but the acrylic rubber component contained in the acrylic rubber produced by the production method of the present invention.
  • the amount is preferably 95% by weight or more, more preferably 97% by weight or more, and still more preferably 98% by weight or more. That is, the acrylic rubber produced by the production method of the present invention preferably contains 95% by weight or more (more preferably 97% by weight or more, more preferably 98% by weight or more) of an acrylic rubber component. It can also be said.
  • the acrylic rubber composition of the present invention is obtained by blending a crosslinking agent with the acrylic rubber obtained by the above-described production method of the present invention.
  • crosslinking agent for example, polyvalent amine compounds, such as a diamine compound, and its carbonate; Sulfur; Sulfur donor; Triazine thiol compound; Polyvalent epoxy compound; Organic carboxylic acid ammonium salt; Conventionally known crosslinking agents such as a compound, dithiocarbamic acid metal salt, polyvalent carboxylic acid, quaternary onium salt, imidazole compound, isocyanuric acid compound, organic peroxide, and the like can be used. These crosslinking agents can be used alone or in combination of two or more. The crosslinking agent is preferably selected as appropriate according to the type of the crosslinkable monomer unit.
  • the acrylic rubber produced by the production method of the present invention has an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit as a crosslinkable monomer unit, as a crosslinking agent, It is preferable to use a polyvalent amine compound and a carbonate thereof.
  • the polyvalent amine compound and carbonate thereof are not particularly limited, but polyvalent amine compounds having 4 to 30 carbon atoms and carbonates thereof are preferred. Examples of such polyvalent amine compounds and carbonates thereof include aliphatic polyvalent amine compounds, carbonates thereof, and aromatic polyvalent amine compounds.
  • the aliphatic polyvalent amine compound and the carbonate thereof are not particularly limited, and examples thereof include hexamethylene diamine, hexamethylene diamine carbamate, and N, N′-dicinnamylidene-1,6-hexane diamine. Among these, hexamethylenediamine carbamate is preferable.
  • the aromatic polyvalent amine compound is not particularly limited.
  • the content of the crosslinking agent in the acrylic rubber composition of the present invention is preferably 0.05 to 10 parts by weight, more preferably 0.1 to 5 parts by weight, and particularly preferably 0.1 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the acrylic rubber. 2 to 4 parts by weight.
  • the acrylic rubber composition of the present invention preferably further contains a crosslinking accelerator.
  • the crosslinking accelerator is not particularly limited, but the acrylic rubber produced by the production method of the present invention has a carboxyl group as a crosslinkable group, and the crosslinking agent is a polyvalent amine compound or carbonic acid thereof.
  • the crosslinking agent is a polyvalent amine compound or carbonic acid thereof.
  • a salt guanidine compound, diazabicycloalkene compound, imidazole compound, quaternary onium salt, tertiary phosphine compound, aliphatic monovalent secondary amine compound, aliphatic monovalent tertiary amine compound, etc. Can be used.
  • guanidine compounds diazabicycloalkene compounds, and aliphatic monovalent secondary amine compounds are preferable, and guanidine compounds are particularly preferable.
  • These basic crosslinking accelerators can be used singly or in combination of two or more.
  • guanidine compound examples include 1,3-di-o-tolylguanidine, 1,3-diphenylguanidine and the like.
  • diazabicycloalkene compound examples include 1,8-diazabicyclo [5.4.0] unde-7-cene, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] no-5-ene and the like.
  • imidazole compound examples include 2-methylimidazole and 2-phenylimidazole.
  • quaternary onium salt include tetra n-butylammonium bromide and octadecyltri n-butylammonium bromide.
  • tertiary phosphine compound include triphenylphosphine and tri-p-tolylphosphine.
  • An aliphatic monovalent secondary amine compound is a compound in which two hydrogen atoms of ammonia are substituted with an aliphatic hydrocarbon group.
  • the aliphatic hydrocarbon group substituted for the hydrogen atom is preferably one having 1 to 30 carbon atoms.
  • aliphatic monovalent secondary amine compound examples include dimethylamine, diethylamine, dipropylamine, diallylamine, diisopropylamine, di-n-butylamine, di-t-butylamine, di-sec-butylamine, dihexylamine, di Examples include heptylamine, dioctylamine, dinonylamine, didecylamine, diundecylamine, didodecylamine, ditridecylamine, ditetradecylamine, dipentadecylamine, dicetylamine, di-2-ethylhexylamine, and dioctadecylamine.
  • An aliphatic monovalent tertiary amine compound is a compound in which all three hydrogen atoms of ammonia are substituted with an aliphatic hydrocarbon group.
  • the aliphatic hydrocarbon group substituted for the hydrogen atom is preferably one having 1 to 30 carbon atoms.
  • Specific examples of the aliphatic monovalent tertiary amine compound include trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, triallylamine, triisopropylamine, tri-n-butylamine, tri-t-butylamine, tri-sec-butylamine, trihexylamine. , Triheptylamine, trioctylamine, trinonylamine, tridecylamine, triundecylamine, and tridodecylamine.
  • the content of the crosslinking accelerator in the acrylic rubber composition of the present invention is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 7.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the acrylic rubber. Parts, particularly preferably 1 to 5 parts by weight.
  • the acrylic rubber composition of the present invention can contain a compounding agent usually used in the field of rubber processing, in addition to the above components.
  • compounding agents include reinforcing fillers such as silica and carbon black; non-reinforcing fillers such as calcium carbonate and clay; anti-aging agents; light stabilizers; scorch inhibitors; plasticizers; Adhesives; Adhesives; Lubricants; Lubricants; Flame retardants; Antifungal agents; Antistatic agents; Colorants;
  • the compounding amount of these compounding agents is not particularly limited as long as it does not impair the object and effect of the present invention, and an amount corresponding to the compounding purpose can be appropriately compounded.
  • rubbers, elastomers, resins and the like other than the acrylic rubber of the present invention described above may be further blended within a range not impairing the effects of the present invention.
  • rubber other than acrylic rubber such as acrylic rubber other than the acrylic rubber of the present invention, natural rubber, polybutadiene rubber, polyisoprene rubber, styrene-butadiene rubber, acrylonitrile-butadiene rubber, silicon rubber, fluorine rubber, etc .
  • Elastomers such as elastomers, styrene elastomers, vinyl chloride elastomers, polyester elastomers, polyamide elastomers, polyurethane elastomers, polysiloxane elastomers
  • the total blending amount of the rubber, elastomer, and resin other than the acrylic rubber of the present invention described above is preferably 50 parts by weight or less, more preferably 10 parts by weight or less, further preferably 100 parts by weight of acrylic rubber. 1 part by weight or less.
  • the acrylic rubber is blended with a crosslinking agent and other various compounding agents used as necessary, mixed and kneaded with a Banbury mixer or a kneader, and then using a kneading roll. Further, it is prepared by kneading.
  • the blending order of each component is not particularly limited, but after sufficiently mixing components that are difficult to react and decompose with heat, a crosslinking agent that is a component that easily reacts and decomposes with heat at a temperature at which reaction and decomposition do not occur. It is preferable to mix in a short time.
  • the rubber cross-linked product of the present invention is obtained by cross-linking the acrylic rubber composition of the present invention described above.
  • the rubber cross-linked product of the present invention uses the acrylic rubber composition of the present invention, is molded by a molding machine corresponding to a desired shape, for example, an extruder, an injection molding machine, a compressor, and a roll, and is heated. It can be produced by carrying out a cross-linking reaction and fixing the shape as a rubber cross-linked product. In this case, crosslinking may be performed after molding in advance, or crosslinking may be performed simultaneously with molding.
  • the molding temperature is usually 10 to 200 ° C, preferably 25 to 120 ° C.
  • the crosslinking temperature is usually 130 to 220 ° C., preferably 150 to 190 ° C.
  • the crosslinking time is usually 2 minutes to 10 hours, preferably 3 minutes to 5 hours.
  • a heating method a method used for crosslinking of rubber, such as press heating, steam heating, oven heating, and hot air heating, may be appropriately selected.
  • the rubber cross-linked product of the present invention may be further heated to perform secondary crosslinking.
  • the secondary crosslinking varies depending on the heating method, crosslinking temperature, shape, etc., but is preferably performed for 1 to 48 hours. What is necessary is just to select a heating method and heating temperature suitably.
  • the rubber cross-linked product of the present invention since the rubber cross-linked product of the present invention thus obtained is obtained by using the acrylic rubber obtained by the above-described production method of the present invention, high tensile strength is achieved while realizing excellent heat resistance. It has strength. Therefore, the rubber cross-linked product of the present invention makes use of such characteristics, for example, seals such as O-rings, packings, oil seals, bearing seals and the like in a wide range of transportation machines such as automobiles, general equipment, and electrical equipment. Materials: gaskets; cushioning materials, vibration-proof materials; electric wire covering materials; industrial belts; tubes and hoses; sheets;
  • Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) The Mooney viscosity (polymer Mooney) of the acrylic rubber was measured according to JIS K6300.
  • Aggregate content (% by weight) ⁇ ( ⁇ ) / ( ⁇ ⁇ ⁇ ) ⁇ ⁇ 100
  • represents the weight of the wire mesh and dried aggregate after drying
  • represents the weight of the wire mesh
  • represents the weight of the emulsion polymerization solution
  • represents the solid content of the emulsion polymerization solution.
  • the content rate of the solid content of the emulsion polymerization liquid was obtained by drying the emulsion polymerization liquid and calculating the weight based on the following formula from the weight of the emulsion polymerization liquid before drying and the weight after drying.
  • Content ratio ( ⁇ ) of solid content of emulsion polymerization liquid weight after drying / weight of emulsion polymerization liquid before drying
  • the acrylic rubber composition was placed in a mold having a length of 15 cm, a width of 15 cm, and a depth of 0.2 cm, and was subjected to primary crosslinking by pressing at 170 ° C. for 20 minutes while being pressed at a press pressure of 10 MPa.
  • the product was further subjected to secondary crosslinking by heating at 170 ° C. for 4 hours in a gear-type oven to obtain a sheet-like rubber crosslinked product.
  • the obtained rubber cross-linked product was punched with a No. 3 type dumbbell to prepare a test piece. Next, using this test piece, tensile strength and elongation were measured according to JIS K6251.
  • Heat aging test A specimen prepared in the same manner as the specimen used for the evaluation of the tensile strength and elongation in the normal state was placed in a gear oven in an environment at a temperature of 175 ° C. for 504 hours, and then the tensile strength and elongation were measured. The heat aging resistance was evaluated by comparing the obtained results with the normal tensile strength and elongation measured according to the above method. Tensile strength and elongation were measured according to JIS K6251. About tensile strength, the one where the measured value of the sample after a heating is large is excellent in heat resistance.
  • the heat resistance is better when the elongation change rate (percentage), which is the change rate of the measured value of the sample after heating with respect to the measured value of the sample that has not been heat-aged (normally measured value), is close to zero.
  • the acrylic rubber composition was placed in a mold having a length of 15 cm, a width of 15 cm, and a depth of 0.2 cm, and was subjected to primary crosslinking by pressing at 170 ° C. for 20 minutes while being pressed at a press pressure of 10 MPa.
  • the product was further subjected to secondary crosslinking by heating at 170 ° C. for 4 hours in a gear-type oven to obtain a sheet-like rubber crosslinked product.
  • volume change rate before and after immersion (Volume of specimen after immersion ⁇ Volume of specimen before immersion) ⁇ Volume of specimen before immersion ⁇ 100
  • stearyl 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate (trade name “Irganox 1076”, BASF) as an anti-aging agent.
  • 3,5-di-tert-butyl-4 was added to 50 parts of an aqueous solution of 50% by weight aqueous solution (0.2% by weight sodium lauryl sulfate (trade name “Emar 2FG”, manufactured by Kao Corporation)).
  • monomers used in producing emulsion polymerization liquid ie ethyl acrylate, acrylic acid n
  • the obtained mixed liquid was transferred to a coagulation tank.
  • 60 parts of industrial water was added and the temperature was raised to 85 ° C., and then the mixed liquid was stirred at a temperature of 85 ° C.
  • 3.3 parts of sodium sulfate as a coagulant (10 parts with respect to 100 parts of the polymer contained in the mixed solution) was continuously added to solidify the polymer, and then filtered to remove acrylic.
  • a water-containing crumb of rubber (A1) was obtained.
  • a sulfuric acid aqueous solution obtained by mixing 388 parts of industrial water and 0.13 part of concentrated sulfuric acid is added to 100 parts of the solid content of the hydrated crumb which has been washed with water in the above, and in the coagulation tank. After stirring for 5 minutes at room temperature, the water-containing crumb was pickled by draining water from the coagulation tank. The pH of the hydrated crumb after pickling (pH of water in the hydrated crumb) was measured, and the pH was 3.
  • the resulting acrylic rubber (A1) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 33, and the composition of the acrylic rubber (A1) was 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight. Moreover, about acrylic rubber (A1), the amount of ash content and content of antioxidant in acrylic rubber (A1) were measured according to the said method. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A2) is subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1, so that solid acrylic rubber is obtained.
  • (A2) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A2) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 33, and the composition of the acrylic rubber (A2) was 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A2) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A3) is subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber.
  • (A3) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A3) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 33.
  • the acrylic rubber (A3) has a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A3) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A4) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A4) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A4) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 33.
  • the acrylic rubber (A4) has a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A4) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A5) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1, thereby solid acrylic rubber. (A5) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A5) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 32.
  • the composition of the acrylic rubber (A5) is 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A5) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A6) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing, and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber.
  • (A6) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A6) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 33.
  • the acrylic rubber (A6) had a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A6) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A7) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A7) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A7) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 33.
  • the acrylic rubber (A7) has a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A7) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A8) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A8) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A8) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 28.
  • the acrylic rubber (A8) had a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A8) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A9) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing, and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A9) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A9) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 27, and the composition of the acrylic rubber (A9) is 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A9) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A10) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1, thereby solid acrylic rubber. (A10) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A10) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 29, and the composition of the acrylic rubber (A10) is 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A10) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A11) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing, and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber.
  • (A11) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A11) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 27.
  • the acrylic rubber (A11) had a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A11) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A12) is subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing, and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1, so that solid acrylic rubber is obtained.
  • (A12) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A12) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 28.
  • the acrylic rubber (A12) had a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A12) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A13) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber.
  • (A13) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A13) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 27.
  • the acrylic rubber (A13) has a composition of 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A13) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A14) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1, thereby solid acrylic rubber. (A14) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A14) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 30, and the composition of the acrylic rubber (A14) is 49.3% by weight of ethyl acrylate units and n-butyl acrylate units of 49.3. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A14) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • emulsion polymerization was performed in the same manner as in Production Example 14 to obtain an emulsion polymerization solution.
  • the aggregate content in the emulsion polymerization liquid was measured according to the above method. The aggregate content was 0.5% by weight, and contamination due to the adhesion of the aggregate in the stirring device was confirmed.
  • a mixed liquid was prepared in the same manner as in Production Example 14, and then the polymer was solidified to obtain a hydrous crumb of acrylic rubber (A15).
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A15) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber.
  • (A15) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A15) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 29, and the composition of the acrylic rubber (A15) was 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the antioxidant in the acrylic rubber (A15) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • emulsion polymerization was performed in the same manner as in Production Example 14 to obtain an emulsion polymerization solution.
  • the aggregate content in the emulsion polymerization liquid was measured in accordance with the above method. The aggregate content was 0.4% by weight, and contamination due to the adhesion of the aggregate in the stirring device was confirmed.
  • a mixed liquid was prepared in the same manner as in Production Example 14, and then the polymer was solidified to obtain a hydrous crumb of acrylic rubber (A16).
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A16) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A16) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A16) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 28, and the composition of the acrylic rubber (A16) is 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight.
  • the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A16) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • emulsion polymerization was performed in the same manner as in Production Example 14 to obtain an emulsion polymerization solution.
  • the aggregate content in the emulsion polymerization liquid was measured according to the above method. As a result, the aggregate content was 0.3% by weight, and contamination due to the adhesion of the aggregate in the stirring device was confirmed.
  • a mixed liquid was prepared in the same manner as in Production Example 14, and then the polymer was solidified to obtain a hydrous crumb of acrylic rubber (A17). Subsequently, the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A17) was subjected to washing with water four times, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A17) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A17) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 28, and the composition of the acrylic rubber (A17) was 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight. Further, the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A17) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • emulsion polymerization was performed in the same manner as in Production Example 14 to obtain an emulsion polymerization solution.
  • the aggregate content in the emulsion polymerization liquid was measured in accordance with the above method. The aggregate content was 0.4% by weight, and contamination due to the adhesion of the aggregate in the stirring device was confirmed.
  • a mixed liquid was prepared in the same manner as in Production Example 14, and then the polymer was solidified to obtain a water-containing crumb of acrylic rubber (A18).
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A18) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A18) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A18) had a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 29, and the composition of the acrylic rubber (A18) was 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight. Further, the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A18) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • emulsion polymerization was performed in the same manner as in Production Example 14 to obtain an emulsion polymerization solution.
  • the aggregate content in the emulsion polymerization liquid was measured according to the above method. As a result, no aggregate was confirmed, and the content was 0% by weight.
  • a mixed liquid was prepared in the same manner as in Production Example 14, and then the polymer was solidified to obtain a hydrous crumb of acrylic rubber (A19).
  • the water-containing crumb of the obtained acrylic rubber (A19) was subjected to four times of water washing, pickling, pure water washing, and drying with a hot air dryer in the same manner as in Production Example 1 to obtain a solid acrylic rubber. (A19) was obtained.
  • the resulting acrylic rubber (A19) has a Mooney viscosity (ML1 + 4, 100 ° C.) of 27, and the composition of the acrylic rubber (A19) is 49.3% by weight of ethyl acrylate units and 49.3% of n-butyl acrylate units. % By weight and mono-n-butyl fumarate units of 1.4% by weight. Further, the amount of ash and the content of the anti-aging agent in the acrylic rubber (A19) were measured according to the above methods. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 Using a Banbury mixer, 100 parts of the acrylic rubber (A1) obtained in Production Example 1, 60 parts of carbon black (trade name “SEAST SO”, manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.), 2 parts of stearic acid, ester wax (product) Name "Grec G-8205", manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.) and 4,4'-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) diphenylamine (trade name "NOCRACK CD”, manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd. 2 parts were added and mixed at 50 ° C. for 5 minutes.
  • the obtained mixture was transferred to a roll at 50 ° C., and 0.5 parts of hexamethylenediamine carbamate (trade name “Diak # 1”, manufactured by DuPont Dow Elastomer Co., Ltd., aliphatic polyvalent amine compound) and 1,3 -2 parts of di-o-tolylguanidine (trade name “Noxeller DT”, manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd., crosslinking accelerator) was blended and kneaded to obtain an acrylic rubber composition.
  • hexamethylenediamine carbamate trade name “Diak # 1”, manufactured by DuPont Dow Elastomer Co., Ltd., aliphatic polyvalent amine compound
  • 1,3 -2 parts of di-o-tolylguanidine trade name “Noxeller DT”, manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd., crosslinking accelerator
  • Example 2 to 7 An acrylic resin was prepared in the same manner as in Example 1 except that the acrylic rubbers (A2) to (A7) obtained in Production Examples 2 to 7 were used in place of the acrylic rubber (A1) obtained in Production Example 1. Table 2 shows the results of measurement and evaluation in the same manner after obtaining the rubber composition.
  • (* 1) The addition amount of the compounding agent for preparing the monomer emulsion is shown by the compounding amount with respect to 100 parts of the charged monomer.
  • (* 2) The addition amount of the compounding agent added to the emulsion polymerization solution before coagulation was shown as the compounding amount with respect to 100 parts of the emulsion polymerization solution.
  • (* 3) 50% by weight aqueous dispersion is prepared by adding and mixing 50 parts of an antioxidant to 50 parts of an aqueous solution of 0.2% by weight sodium lauryl sulfate (trade name “Emar 2FG”, manufactured by Kao Corporation). It was prepared by.
  • Production Examples 8 to 13 in which the anti-aging agent was not added to the emulsion polymerization solution after emulsion polymerization and before coagulation, the Mooney viscosity was reduced by drying.
  • the rubber cross-linked products obtained using the acrylic rubbers obtained in Production Examples 8 to 13 were inferior in tensile strength (Production Examples 8 to 13 and Comparative Examples 1 to 6).
  • Production Examples 14 to 18 in which an anti-aging agent was added to the monomer emulsion before emulsion polymerization, aggregates were generated in the obtained emulsion polymerization solution, and such aggregates were adhered. As a result, the inside of the agitation apparatus was contaminated due to (Production Examples 14 to 18, Comparative Examples 7 to 11).

Abstract

アクリルゴムを製造する方法であって、前記アクリルゴムを形成するための単量体を乳化重合することで、乳化重合液を得る乳化重合工程と、前記乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する老化防止剤添加工程と、前記老化防止剤を添加した乳化重合液に、凝固剤を添加し、含水クラムを得る凝固工程と、を備えるアクリルゴムの製造方法を提供する。

Description

アクリルゴムの製造方法
 本発明は、アクリルゴムの製造方法に関し、さらに詳しくは、重合時における重合装置の汚れの発生を適切に抑制することができ、しかも、高い引張強度および優れた耐熱性を備えるゴム架橋物を与えることのできるアクリルゴムの製造方法に関する。
 アクリルゴムは、アクリル酸エステルを主成分とする重合体であり、一般に耐熱性、耐油性および耐オゾン性に優れたゴムとして知られており、自動車関連の分野などで広く用いられている。
 このようなアクリルゴムは、通常、アクリルゴムを構成する単量体混合物を乳化重合し、得られた乳化重合液に、凝固剤を添加することで凝固させ、凝固により得られた含水クラムを乾燥することで製造される(たとえば、特許文献1参照)。
 一方、近年、近自動車用の部材、たとえば、シール材、ホース材、防振材、チューブ材、ベルト材またはブーツ材といった各部材に対して、その要求特性が厳しくなってきており、特に、アクリルゴムに対しては、優れた耐熱性を実現しながら、高い引張強度を備えることが求められている。しかしながら、特許文献1に記載のアクリルゴムなどの従来のアクリルゴムは、一定程度の引張強度を有するものの、必ずしも十分ではなく、そのため、近年の引張強度に対する要求に応えることができない場合があった。
特開平7-145291号公報
 本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、重合時における重合装置の汚れの発生を適切に抑制することができ、しかも、高い引張強度および優れた耐熱性を備えるゴム架橋物を与えることのできるアクリルゴムの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、アクリルゴムを形成するための単量体を乳化重合することにより得られた凝固前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加した後に、凝固を行うことで、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明によれば、アクリルゴムを製造する方法であって、前記アクリルゴムを形成するための単量体を乳化重合することで、乳化重合液を得る乳化重合工程と、前記乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する老化防止剤添加工程と、前記老化防止剤を添加した乳化重合液に、凝固剤を添加し、含水クラムを得る凝固工程と、を備えるアクリルゴムの製造方法が提供される。
 好ましくは、アクリルゴムは、老化防止剤の含有量が500重量ppm以上である。
 好ましくは、アクリルゴムは、老化防止剤の含有量が12,000重量ppm以下である。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤添加工程における、前記老化防止剤の添加量を、前記乳化重合液中に含まれるアクリルゴム成分100重量部に対して、0.1~2重量部とすることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤添加工程における、前記老化防止剤の添加量を、前記乳化重合液中に含まれるアクリルゴム成分100重量部に対して、0.2~1.2重量部とすることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤が、硫黄原子を含有しないフェノール系老化防止剤、チオフェノール系老化防止剤、アミン系老化防止剤およびイミダゾール系老化防止剤から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤が、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール、4,4’―ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、2-メルカプトベンズイミダゾール、およびモノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノールから選択される少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤が、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルであることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤を水溶液または水分散液の状態にて添加することが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する際における、前記溶液または前記分散液中における老化防止剤の含有割合を、10~90重量%とすることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する際における、前記溶液または前記分散液中における老化防止剤の含有割合を、20~60重量%とすることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記含水クラムを、スクリュー型押出乾燥機または熱風乾燥機にて、150℃以上の温度で乾燥する乾燥工程をさらに備えることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記単量体の乳化重合を、ノニオン性乳化剤およびアニオン性乳化剤の存在下で行うことが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記ノニオン性乳化剤およびアニオン性乳化剤の使用量を、ノニオン性乳化剤/アニオン性乳化剤の重量比で、50/50~75/25とすることが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記乳化重合工程において、前記アクリルゴムを形成するための単量体、重合開始剤および還元剤を、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら乳化重合反応を行うことが好ましい。
 本発明の製造方法において、前記アクリルゴムを形成するための単量体を、乳化剤および水と混合してなる単量体乳化液の状態にて、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら乳化重合反応を行うことが好ましい。
 また、本発明によれば、上記製造方法により得られるアクリルゴムに、架橋剤を配合する工程を備えるアクリルゴム組成物の製造方法が提供される。
 さらに、本発明によれば、上記製造方法により得られるアクリルゴム組成物を架橋する工程を備えるゴム架橋物の製造方法が提供される。
 本発明によれば、重合時における重合装置の汚れの発生を適切に抑制することができ、しかも、高い引張強度および優れた耐熱性を備えるゴム架橋物を与えることのできるアクリルゴムの製造方法が提供される。
<アクリルゴム>
 まず、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムについて説明する。
 本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、分子中に、主成分(本発明においては、ゴム全単量体単位中50重量%以上有するものを言う。)としての(メタ)アクリル酸エステル単量体〔アクリル酸エステル単量体および/またはメタクリル酸エステル単量体の意。以下、(メタ)アクリル酸メチルなど同様。〕単位を含有するゴム状の重合体である。
 本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムの主成分である(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、特に限定されないが、たとえば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体などを挙げることができる。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数1~8のアルカノールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、および(メタ)アクリル酸シクロヘキシルなどが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エチル、および(メタ)アクリル酸n-ブチルが好ましく、アクリル酸エチル、およびアクリル酸n-ブチルが特に好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 (メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数2~8のアルコキシアルキルアルコールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸エトキシメチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-プロポキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、および(メタ)アクリル酸4-メトキシブチルなどが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、および(メタ)アクリル酸2-メトキシエチルが好ましく、アクリル酸2-エトキシエチル、およびアクリル酸2-メトキシエチルが特に好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 本発明の製造方法により製造されるアクリルゴム中における、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量は、通常、50~99.9重量%、好ましくは60~99.5重量%、より好ましくは70~99.5重量%である。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の耐候性、耐熱性、および耐油性が低下するおそれがあり、一方、多すぎると、得られるゴム架橋物の耐熱性が低下するおそれがある。
 なお、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムにおいては、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位として、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位30~100重量%、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体単位70~0重量%からなるものを用いることが好ましい。
 本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体単位に加えて、必要に応じて、架橋性単量体単位を含有していてもよい。架橋性単量体単位を形成する架橋性単量体としては、特に限定されないが、たとえば、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体;エポキシ基を有する単量体;ハロゲン原子を有する単量体;ジエン単量体;などが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を形成するα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体としては、特に限定されないが、たとえば、炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸、炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸、および炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルなどが挙げられる。α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体を用いることにより、アクリルゴムを、カルボキシル基を架橋点として持つカルボキシル基含有アクリルゴムとすることができ、これにより、ゴム架橋物とした場合における、耐圧縮永久歪み性をより高めることができる。
 炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、α-エチルアクリル酸、クロトン酸、およびケイ皮酸などが挙げられる。
 炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸の具体例としては、フマル酸、マレイン酸などのブテンジオン酸;イタコン酸;シトラコン酸;クロロマレイン酸;などが挙げられる。
 炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルの具体例としては、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノn-ブチル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノn-ブチルなどのブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル;フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘキセニル、マレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘキセニルなどの脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステル;イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノn-ブチル、イタコン酸モノシクロヘキシルなどのイタコン酸モノエステル;などが挙げられる。
 これらの中でも、炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルが好ましく、ブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル、または脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステルがより好ましく、フマル酸モノn-ブチル、マレイン酸モノn-ブチル、フマル酸モノシクロヘキシル、およびマレイン酸モノシクロヘキシルがさらに好ましく、フマル酸モノn-ブチルが特に好ましい。これらのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。なお、上記単量体のうち、ジカルボン酸には、無水物として存在しているものも含まれる。
 エポキシ基を有する単量体としては、特に限定されないが、たとえば、(メタ)アクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル;アリルグリシジルエーテルおよびビニルグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有エーテル;などが挙げられる。
 ハロゲン原子を有する単量体としては、特に限定されないが、たとえば、ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステル、(メタ)アクリル酸ハロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステル、(メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステル、ハロゲン含有不飽和エーテル、ハロゲン含有不飽和ケトン、ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物、ハロゲン含有不飽和アミド、およびハロアセチル基含有不飽和単量体などが挙げられる。
 ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステルの具体例としては、クロロ酢酸ビニル、2-クロロプロピオン酸ビニル、およびクロロ酢酸アリルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸ハロアルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸クロロメチル、(メタ)アクリル酸1-クロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロエチル、(メタ)アクリル酸1,2-ジクロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロプロピル、(メタ)アクリル酸3-クロロプロピル、および(メタ)アクリル酸2,3-ジクロロプロピルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸3-(クロロアセトキシ)プロピル、および(メタ)アクリル酸3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)エチル、および(メタ)アクリル酸3-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)プロピルなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和エーテルの具体例としては、クロロメチルビニルエーテル、2-クロロエチルビニルエーテル、3-クロロプロピルビニルエーテル、2-クロロエチルアリルエーテル、および3-クロロプロピルアリルエーテルなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和ケトンの具体例としては、2-クロロエチルビニルケトン、3-クロロプロピルビニルケトン、および2-クロロエチルアリルケトンなどが挙げられる。
 ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物の具体例としては、p-クロロメチルスチレン、m-クロロメチルスチレン、o-クロロメチルスチレン、およびp-クロロメチル-α-メチルスチレンなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和アミドの具体例としては、N-クロロメチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
 ハロアセチル基含有不飽和単量体の具体例としては、3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルアリルエーテル、p-ビニルベンジルクロロ酢酸エステルなどが挙げられる。
 ジエン単量体としては、共役ジエン単量体、非共役ジエン単量体が挙げられる。
 共役ジエン単量体の具体例としては、1,3-ブタジエン、イソプレン、およびピペリレンなどを挙げることができる。
 非共役ジエン単量体の具体例としては、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタジエニル、および(メタ)アクリル酸2-ジシクロペンタジエニルエチルなどを挙げることができる。
 上記架橋性単量体の中でも、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体を用いた場合には、アクリルゴムをカルボキシル基含有アクリルゴムとすることができる。アクリルゴムを、カルボキシル基含有アクリルゴムとすることにより、耐油性、耐熱性を良好なものとしながら、耐圧縮永久歪み性を向上させることができる。
 本発明の製造方法により製造されるアクリルゴム中における、架橋性単量体単位の含有量は、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは0.5~5重量%である。架橋性単量体単位の含有量を上記範囲とすることにより、得られるゴム架橋物の機械的特性や耐熱性を良好なものとしながら、耐圧縮永久歪み性をより適切に高めることができる。
 本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位、および必要に応じて用いられる架橋性単量体単位に加えて、これらと共重合可能な他の単量体の単位を有していてもよい。このような共重合可能な他の単量体としては、芳香族ビニル単量体、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、アクリルアミド系単量体、その他のオレフィン系単量体などが挙げられる。
 芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α-メチルスチレン、ジビニルベンゼンなどが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる。
 アクリルアミド系単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミドなどが挙げられる。
 その他のオレフィン系単量体としては、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテルなどが挙げられる。
 これら共重合可能な他の単量体の中でも、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレンおよび酢酸ビニルが好ましく、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、およびエチレンがより好ましい。
 共重合可能な他の単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。本発明のアクリルゴム中における、これら共重合可能な他の単量体の単位の含有量は、通常、49.9重量%以下、好ましくは39.5重量%以下、より好ましくは29.5重量%以下である。
<アクリルゴムの製造方法>
 次いで、本発明のアクリルゴムの製造方法について説明する。
 本発明のアクリルゴムの製造方法は、
 前記アクリルゴムを形成するための単量体を乳化重合することで、乳化重合液を得る乳化重合工程と、
 前記乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する老化防止剤添加工程と、
 前記老化防止剤を添加した乳化重合液に、凝固剤を添加し、含水クラムを得る凝固工程と、を備える。
<乳化重合工程>
 本発明の製造方法における、乳化重合工程は、アクリルゴムを形成するための単量体を乳化重合することで、乳化重合液を得る工程である。
 乳化重合工程における乳化重合法としては、通常の方法を用いればよく、また、定法にしたがって、乳化剤、重合開始剤、重合停止剤などを用いることができる。
 乳化剤としては、特に限定されず、たとえば、ポリオキシエチレンドデシルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンステアリン酸エステルなどのポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル、ポリエチレンオキシドポリプロピレンオキシドグリコールなどのポリエチレンオキシドポリプロピレンオキシド共重合体等のノニオン性乳化剤;ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノレン酸などの脂肪酸の塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルベンゼンスルホン酸塩、ラウリル硫酸ナトリウムなどの高級アルコール硫酸エステル塩、アルキルリン酸エステルナトリウムなどの高級燐酸エステル塩、アルキルスルホコハク酸塩等のアニオン性乳化剤;アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライド、ベンジルアンモニウムクロライド等のカチオン性乳化剤;などを挙げることができる。これらの乳化剤は単独でまたは2種以上を組合せて用いることができる。これらのノニオン性乳化剤の中でも、ポリオキシエチレンポリプロピレングリコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテルが好ましい。なお、ノニオン性乳化剤としては、重量平均分子量が1万未満のものが好ましく、重量平均分子量が500~8000のものがより好ましく、重量平均分子量が600~5000がさらに好ましい。また、これらのアニオン性乳化剤の中でも、高級燐酸エステル塩、高級アルコール硫酸エステル塩が好ましい。
 これら乳化剤の中でも、ノニオン性乳化剤およびアニオン性乳化剤の少なくとも一方が好ましく、アニオン性乳化剤を少なくとも含むことがより好ましく、ノニオン性乳化剤とアニオン性乳化剤とを組み合わせて用いることがさらに好ましい。ノニオン性乳化剤とアニオン性乳化剤とを組み合わせて用いることにより、乳化重合時における重合装置(たとえば、重合槽)への重合体の凝集物の付着による汚れの発生を有効に抑制しつつ、後述する凝固工程において用いる凝固剤の使用量を低減することが可能となり、結果として、最終的に得られるアクリルゴム中における凝固剤量を低減することができ、これにより得られるゴム架橋物の耐水性を向上させることができる。
 また、ノニオン性乳化剤とアニオン性乳化剤とを組み合わせて用いることにより、乳化作用を高めることができるため、乳化剤自体の使用量をも低減することができ、結果として、最終的に得られるアクリルゴム中に含まれる乳化剤の残留量を低減することができ、これにより、得られるアクリルゴムの耐水性をより高めることができる。
 本発明の製造方法における、乳化剤の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対する、用いる乳化剤の総量で、好ましくは0.1~5重量部、より好ましくは0.5~4重量部、さらに好ましくは1~3重量部である。また、ノニオン性乳化剤とアニオン性乳化剤とを組み合わせて用いる場合における、ノニオン性乳化剤の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対して、0重量部超、4重量部以下、好ましくは0.1~3重量部、より好ましくは0.5~2重量部、さらに好ましくは0.7~1.7重量部であり、アニオン性乳化剤の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対して、0重量部超、4重量部以下、好ましくは0.1~3重量部、より好ましくは0.5~2重量部、さらに好ましくは0.35~0.75重量部である。また、ノニオン性乳化剤とアニオン性乳化剤とを組み合わせて用いる場合における使用比率は、ノニオン性乳化剤/アニオン性乳化剤の重量比で、1/99~99/1が好ましく、10/90~80/20がより好ましく、25/75~75/25がさらに好ましく、50/50~75/25がさらにより好ましく、65/35~75/25が特に好ましい。
 重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物;ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、パラメンタンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等の有機過酸化物;過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物;などを用いることができる。これらの重合開始剤は、それぞれ単独で、あるいは2種類以上を組み合わせて使用することができる。重合開始剤の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対して、好ましくは0.001~1.0重量部である。
 また、重合開始剤としての有機過酸化物および無機過酸化物は、還元剤と組み合わせて、レドックス系重合開始剤として使用することが好ましい。組み合わせて用いる還元剤としては、特に限定されないが、硫酸第一鉄、ヘキサメチレンジアミン四酢酸鉄ナトリウム、ナフテン酸第一銅等の還元状態にある金属イオンを含有する化合物;アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウムなどのアスコルビン酸(塩);エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸カリウムなどのエリソルビン酸(塩);糖類;ヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウムなどのスルフィン酸塩;亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸水素ナトリウム、アルデヒド亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウムの亜硫酸塩;ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ピロ亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸水素カリウムなどのピロ亜硫酸塩;チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウムなどのチオ硫酸塩;亜燐酸、亜燐酸ナトリウム、亜燐酸カリウム、亜燐酸水素ナトリウム、亜燐酸水素カリウムの亜燐酸(塩);ピロ亜燐酸、ピロ亜燐酸ナトリウム、ピロ亜燐酸カリウム、ピロ亜燐酸水素ナトリウム、ピロ亜燐酸水素カリウムなどのピロ亜燐酸(塩);ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートなどが挙げられる。これらの還元剤は単独でまたは2種以上を組合せて用いることができる。還元剤の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対して、好ましくは0.0003~0.5重量部である。
 重合停止剤としては、たとえば、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミン硫酸塩、ジエチルヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミンスルホン酸およびそのアルカリ金属塩、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ハイドロキノンなどが挙げられる。重合停止剤の使用量は、特に限定されないが、重合に用いる単量体100重量部に対して、好ましくは0.1~2重量部である。
 水の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対して、好ましくは80~500重量部、より好ましくは100~300重量部である。
 乳化重合に際しては、必要に応じて、分子量調整剤、粒径調整剤、キレート化剤、酸素捕捉剤等の重合副資材を使用することができる。
 乳化重合は、回分式、半回分式、連続式のいずれの方法で行ってもよいが、半回分式が好ましい。具体的には、重合開始剤および還元剤を含む反応系中に、重合に用いる単量体を、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら重合反応をおこなうなど、重合に用いる単量体、重合開始剤、および還元剤のうち少なくとも1種については、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら重合反応を行うことが好ましく、重合に用いる単量体、重合開始剤、および還元剤の全てについて、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら重合反応を行うことがより好ましい。これらを連続的に滴下しながら重合反応を行うことにより、乳化重合を安定的に行うことができ、これにより、重合反応率を向上させることができる。なお、重合は通常0~70℃、好ましくは5~50℃の温度範囲で行なわれる。
 また、重合に用いる単量体を連続的に滴下しながら重合反応を行う場合には、重合に用いる単量体を、乳化剤および水と混合し、単量体乳化液の状態とし、単量体乳化液の状態で連続的に滴下することが好ましい。単量体乳化液の調製方法としては特に限定されず、重合に用いる単量体の全量と、乳化剤の全量と、水とをホモミキサーやディスクタービンなどの攪拌機などを用いて攪拌する方法などが挙げられる。単量体乳化液中の水の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対して、好ましくは10~70重量部、より好ましくは20~50重量部である。
 また、重合に用いる単量体、重合開始剤、および還元剤の全てについて、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら重合反応を行う場合には、これらは別々の滴下装置を用いて重合系に滴下してもよいし、あるいは、少なくとも重合開始剤と還元剤とについては、予め混合し、必要に応じて水溶液の状態として同じ滴下装置から重合系に滴下してもよい。滴下終了後は、さらに重合反応率向上のため、任意の時間反応を継続してもよい。
<老化防止剤添加工程>
 本発明の製造方法における、老化防止剤添加工程は、上記乳化重合工程において得られた、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する工程である。
 本発明の製造方法においては、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加するものであり、これにより、重合時における重合装置(たとえば、重合槽)への重合体の凝集物の付着による汚れの発生を適切に抑制しながら、得られるアクリルゴムを、高い引張強度および優れた耐熱性を備えるゴム架橋物を与えるものとすることができるものである。特に、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加することにより、老化防止剤を乳化重合液中に均一に分散させることができ、これにより、後述する凝固工程において凝固した後のアクリルゴム(含水クラム)中に、老化防止剤を均一に分散させることができるものである。そして、これにより、老化防止剤の添加効果を充分に発揮させることができ、凝固の後の乾燥工程における加熱による、アクリルゴムの劣化を効果的に抑制することが可能となり、結果として、乾燥工程における加熱に起因するムーニー粘度(ポリマームーニー)の低下を抑制することができる。
 特に、本発明者等の知見によると、老化防止剤を含有しないアクリルゴム、または、老化防止剤を含有していても、老化防止剤の分散が不十分なアクリルゴムにおいては、凝固の後の乾燥工程による加熱により熱劣化してしまい、これにより、ムーニー粘度が低下してしまい、結果として、得られるゴム架橋物の引張強度が低下してしまうという不具合が生じてしまうものである。また、本発明者等の知見によると、老化防止剤を乳化重合前に添加した場合には、乳化重合の結果得られる乳化重合液中に、凝集物が発生してしまい、発生した凝集物が付着することで、重合装置の汚れの原因となってしまうため、生産性が低下してしまうという不具合が生じてしまうものである。これに対して、本発明の製造方法によれば、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加するものであり、これにより、重合時における重合装置の汚れの発生を適切に抑制しながら、得られるアクリルゴムを、高い引張強度および優れた耐熱性を備えるゴム架橋物を与えるものとすることができるものである。
 加えて、本発明の製造方法によれば、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加することで、後述する凝固工程において凝固した後のアクリルゴム(含水クラム)中に、老化防止剤を均一に分散させることができることにより、凝固後の水洗工程において凝固剤を適切に除去することができるものである。そして、これにより、得られるアクリルゴム中における、主として凝固剤に起因する灰分量を低減することができ、結果として、このような灰分に起因する耐水性の低下をも適切に向上させることができるものである。
 老化防止剤としては、特に限定されないが、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチルフェノール、ブチルヒドロキシアニソール、2,6-ジ-t-ブチル-α-ジメチルアミノ-p-クレゾール、オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、モノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノールなどのスチレン化フェノール、2,2’-メチレン-ビス(6-α-メチル-ベンジル-p-クレゾール)、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-t-ブチルフノール)、2,2’-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル、アルキル化ビスフェノール、p-クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物などの硫黄原子を含有しないフェノール系老化防止剤;2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール、2,2’-チオビス-(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-チオビス-(6-t-ブチル-o-クレゾール)、2,6-ジ-t-ブチル-4-(4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イルアミノ)フェノールなどのチオフェノール系老化防止剤;トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、テトラフェニルジプロピレングリコール・ジホスファイトなどの亜燐酸エステル系老化防止剤;チオジプロピオン酸ジラウリルなどの硫黄エステル系老化防止剤;フェニル-α-ナフチルアミン、フェニル-β-ナフチルアミン、p-(p-トルエンスルホニルアミド)-ジフェニルアミン、4,4’―ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、N,N-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N-イソプロピル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、ブチルアルデヒド-アニリン縮合物などのアミン系老化防止剤;2-メルカプトベンズイミダゾールなどのイミダゾール系老化防止剤;6-エトキシ-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリンなどのキノリン系老化防止剤;2,5-ジ-(t-アミル)ハイドロキノンなどのハイドロキノン系老化防止剤;などが挙げられる。これらの老化防止剤は、1種を単独で用いてもよいし、または2種以上を併用してもよい。これらの老化防止剤の中でも、硫黄原子を含有しないフェノール系老化防止剤、チオフェノール系老化防止剤、アミン系老化防止剤およびイミダゾール系老化防止剤が好ましく、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール、4,4’―ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、2-メルカプトベンズイミダゾール、およびモノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノールがより好ましく、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルが特に好ましい。
 老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する際に用いる、溶媒としては、特に限定されないが、たとえば、水;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類;ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの鎖状脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;などが挙げられる。
 また、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する際における、溶液または分散液中の老化防止剤の含有割合は、好ましくは10~90重量%であり、より好ましくは15~70重量%、さらに好ましくは20~60重量%、特に好ましくは35~60重量%である。溶液または分散液中の老化防止剤の含有割合を上記範囲とすることにより、得られるアクリルゴム中における老化防止剤の分散性をより高めることができ、結果として、ゴム架橋物とした場合における引張強度をより高めることができる。
 老化防止剤添加工程における、老化防止剤の添加量は、乳化重合液中のアクリルゴム成分100重量部に対して、好ましくは0.1~2重量部、より好ましくは0.2~1.2重量部である。本発明の製造方法においては、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加するものであり、これにより、老化防止剤を均一に分散させることができるものであることから、このように比較的少ない添加量としても、その添加効果を充分に発揮させることができるものである。なお、老化防止剤を、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に添加した場合でも、後の凝固や洗浄、乾燥などにおいて、添加した老化防止剤は、実質的に除去されることはないため、乳化重合液中に添加した場合でも、その添加効果を充分発揮できるものである。
 また、本発明の製造方法においては、溶液または分散液の状態の老化防止剤に加えて、アクリルゴムに配合する配合剤のうち一部の配合剤、具体的には、滑剤および/またはエチレンオキシド系重合体についても、凝固を行う前の乳化重合液に予め含有させることが好ましい。
 たとえば、滑剤を凝固前の乳化重合液中に予め含有させておくことにより、得られるアクリルゴムに、滑剤を良好に分散させた状態にて含有させることができ、その結果として、得られるアクリルゴムの粘着性を適切に低下させることができ、これにより、乾燥時における乾燥機への付着を防止することができ、乾燥時の操業性を向上させることができ、しかも、得られるアクリルゴムを、ロール加工性に優れたものとすることができる。滑剤の添加量は、乳化重合液中のアクリルゴム成分100重量部に対して、好ましくは0.1~0.4重量部、より好ましくは0.15~0.3重量部、さらに好ましくは0.2~0.3重量部である。なお、滑剤を凝固前の乳化重合液中に添加した場合でも、後の凝固や洗浄、乾燥などにおいて、予め配合した滑剤は、実質的に除去されることはないため、乳化重合液中に添加した場合でも、その添加効果を充分発揮できるものである。
 滑剤としては、特に限定されないが、燐酸エステル、脂肪酸エステル、脂肪酸アマイド、高級脂肪酸、などが挙げられる。また、滑剤を乳化重合液に含有させる方法としては、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に添加する方法や、乳化重合を行う前の溶液に添加する方法が挙げられる。
 また、エチレンオキシド系重合体を凝固前の乳化重合液中に予め含有させておくことにより、乳化重合液の凝固性を向上させることができ、これにより、凝固工程における凝固剤量を低減させることができることから、最終的に得られるアクリルゴム中の残留量を低減でき、ゴム架橋物とした場合における、耐圧縮永久歪み性および耐水性をより高めることができる。エチレンオキシド系重合体としては、主鎖構造として、ポリエチレンオキシド構造を有する重合体であればよく、特に限定されないが、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、エチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体などが挙げられ、この中でもポリエチレンオキシドが好適である。エチレンオキシド系重合体の配合量は、乳化重合液中のアクリルゴム成分100重量部に対して、好ましくは0.01~1重量部、より好ましくは0.01~0.6重量部、さらに好ましくは0.02~0.5重量部である。また、エチレンオキシド系重合体の重量平均分子量は、好ましくは1万~100万、より好ましくは1万~20万、さらに好ましくは2万~12万である。また、エチレンオキシド系重合体を乳化重合液に含有させる方法としては、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に添加する方法や、乳化重合を行う前の溶液に添加する方法が挙げられる。
 なお、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、溶液または分散液の状態の老化防止剤に加えて、滑剤および/またはエチレンオキシド系重合体を含有させる場合における、添加順序は特に限定されず、適宜、選択すればよい。
<凝固工程>
 本発明の製造方法における、凝固工程は、上記乳化重合工程により得られた乳化重合液に、凝固剤を添加することで、含水クラムを得る工程である。
 凝固剤としては、特に限定されないが、たとえば、1~3価の金属塩が挙げられる。1~3価の金属塩は、水に溶解させた場合に1~3価の金属イオンとなる金属を含む塩であり、特に限定されないが、たとえば、塩酸、硝酸および硫酸等から選ばれる無機酸や酢酸等の有機酸と、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、チタン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、アルミニウムおよびスズ等から選ばれる金属との塩が挙げられる。また、これらの金属の水酸化物なども用いることもできる。
 1~3価の金属塩の具体例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化亜鉛、塩化チタン、塩化マンガン、塩化鉄、塩化コバルト、塩化ニッケル、塩化アルミニウム、塩化スズなどの金属塩化物;硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸リチウム、硝酸マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸亜鉛、硝酸チタン、硝酸マンガン、硝酸鉄、硝酸コバルト、硝酸ニッケル、硝酸アルミニウム、硝酸スズなどの硝酸塩;硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸リチウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸チタン、硫酸マンガン、硫酸鉄、硫酸コバルト、硫酸ニッケル、硫酸アルミニウム、硫酸スズなどの硫酸塩;等が挙げられる。これらのなかでも、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸アルミニウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸ナトリウムが好ましい。その中でも1価または2価の金属塩が好ましく、より好ましくは、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウムであり、さらに好ましくは硫酸マグネシウムまたは硫酸ナトリウムである。また、これらは一種単独でまたは複数種併せて用いることができる。
 凝固剤の使用量は、アクリルゴムの凝固を充分なものとしながら、最終的に得られるアクリルゴム中における凝固剤の残留量を低減することができ、これにより、ゴム架橋物とした場合における、耐圧縮永久歪み性および耐水性を向上させるという観点より、乳化重合液中のアクリルゴム成分100重量部に対して、好ましくは1~100重量部、より好ましくは2~40重量部、さらに好ましくは3~20重量部、特に好ましくは3~12重量部である。凝固剤の使用量が少なすぎると、凝固が不十分となり、アクリルゴムの収率が悪化してしまい、一方、多すぎると、最終的に得られるアクリルゴム中における凝固剤の残留量が多くなりすぎてしまい、耐水性が悪化してしまう。
 凝固温度は特に限定されないが、好ましくは50~90℃、より好ましくは60~90℃、さらに好ましくは78~90℃である。
<洗浄工程>
 また、本発明の製造方法においては、上記した凝固工程において得られた含水クラムに対して、洗浄を行う洗浄工程をさらに備えていることが好ましい。
 洗浄方法としては、特に限定されないが、洗浄液として水を使用し、含水クラムとともに、添加した水を混合することにより水洗を行う方法が挙げられる。水洗時の温度としては、特に限定されないが、好ましくは5~60℃、より好ましくは10~50℃であり、混合時間は1~60分、より好ましくは2~30分である。
 また、水洗時に、含水クラムに対して添加する水の量としては、特に限定されないが、最終的に得られるアクリルゴム中の凝固剤の残留量を効果的に低減することができるという観点より、含水クラム中に含まれる固形分(主として、アクリルゴム成分)100重量部に対して、水洗1回当たりの水の量が、好ましくは50~9,800重量部、より好ましくは300~1,800重量部である。
 水洗回数としては、特に限定されず、1回でもよいが、最終的に得られるアクリルゴム中の凝固剤の残留量を低減するという観点より、好ましくは2~10回、より好ましくは3~8回である。なお、最終的に得られるアクリルゴム中の凝固剤の残留量を低減するという観点からは、水洗回数が多い方が望ましいが、上記範囲を超えて洗浄を行っても、凝固剤の除去効果が小さい一方で、工程数が増加してしまうことにより生産性の低下の影響が大きくなってしまうため、水洗回数は上記範囲とすることが好ましい。
 また、本発明においては、水洗を行った後、さらに洗浄液として酸を使用した酸洗浄を行ってもよい。酸洗浄を行うことにより、ゴム架橋物とした場合における耐圧縮永久歪み性をより高めることができるものであり、アクリルゴムがカルボキシル基を有するカルボキシル基含有アクリルゴムである場合に、この酸洗浄による耐圧縮永久歪み性の向上効果は特に大きいものとなる。酸洗浄に用いる酸としては、特に限定されず、硫酸、塩酸、燐酸などを制限なく用いることができる。また、酸洗浄において、含水クラムに酸を添加する際には、水溶液の状態で添加することが好ましく、好ましくはpH=6以下、より好ましくはpH=4以下、さらに好ましくはpH=3以下の水溶液の状態で添加すること好ましい。また、酸洗浄の方法としては、特に限定されないが、たとえば、含水クラムとともに、添加した酸の水溶液を混合する方法が挙げられる。
 また、酸洗浄時の温度としては、特に限定されないが、好ましくは5~60℃、より好ましくは10~50℃であり、混合時間は1~60分、より好ましくは2~30分である。酸洗浄の洗浄水のpHは、特に限定されないが、好ましくはpH=6以下、より好ましくはpH=4以下、さらに好ましくはpH=3以下である。なお、酸洗浄の洗浄水のpHは、たとえば、酸洗浄後の含水クラムに含まれる水のpHを測定することにより求めることができる。
 酸洗浄を行った後には、さらに水洗を行うことが好ましく、水洗の条件としては上述した条件と同様とすればよい。
<乾燥工程>
 また、上記製造方法においては、上記洗浄工程において洗浄を行った含水クラムに対し、乾燥を行う乾燥工程をさらに備えていてもよい。
 乾燥工程における、乾燥方法としては、特に限定されないが、たとえば、単軸または二軸などのスクリュー型押出乾燥機、ニーダー型乾燥機、エキスパンダー乾燥機、熱風乾燥機、減圧乾燥機などの乾燥機を用いて、乾燥させることができる。また、これらを組み合わせた乾燥方法を用いてもよい。こさらに、乾燥工程により乾燥を行う前に、必要に応じて、含水クラムに対し、回転式スクリーン、振動スクリーンなどの篩;遠心脱水機;などを用いたろ別を行ってもよい。これらのなかでも、スクリュー型押出乾燥機または熱風乾燥機により乾燥を行うことが好ましく、この際における乾燥温度は、150℃以上とすることが好ましく、160℃以上とすることが好ましい。乾燥温度の上限は、特に限定されないが180℃以下である。本発明の製造方法によれば、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加するため、含水クラム(アクリルゴム)中に、老化防止剤を均一に分散することができ、これにより、老化防止剤の添加効果を充分に発揮させることができるものである。そのため、上記のように比較的高い温度で乾燥を行った場合でも、乾燥による劣化の発生を適切に抑制しながら、乾燥時間を短くすることができ、結果として、生産性の向上が可能となる。
 上記のような本発明の製造方法によれば、以上のようにしてアクリルゴムを得ることができる。
 このようにして製造されるアクリルゴムのムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、好ましくは10~80、より好ましくは20~70、さらに好ましくは25~60である。
 また、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、アクリルゴム中に含まれる老化防止剤の含有量が、好ましくは500重量ppm以上であり、より好ましくは1,000重量ppm以上、さらに好ましくは2,000重量ppm以上である。老化防止剤の含有量の上限は、特に限定されないが、通常、5,000重量ppm以下である。上記含有量にて、老化防止剤を含有していることにより、乾燥による劣化の発生をより適切に防止することができ、これにより、得られるゴム架橋物の引張強度をより高めることが可能となる。なお、老化防止剤の含有量は、たとえば、アクリルゴムに対し、GPC測定を行い、GPC測定により得られた測定チャート中の、老化防止剤に対応する分子量のピーク面積から求めることができる。
 また、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、アクリルゴム中に含まれる凝固剤の残留量が、好ましくは10,000重量ppm以下であり、より好ましくは7,000重量ppm以下、さらに好ましくは5,000重量ppm以下、特に好ましくは3,500重量ppm以下である。凝固剤の残留量の下限は、特に限定されないが、好ましくは10重量ppm以上である。アクリルゴム中における凝固剤の残留量を上記範囲とすることにより、ゴム架橋物とした場合における、耐圧縮永久歪み性および耐水性を優れたものとすることができる。なお、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムにおいては、凝固剤の残留量は少ない方が好ましく、そのため、凝固時に用いる凝固剤の量を少なくすることで、アクリルゴム中の凝固剤の残留量を少なくする方法も考えられるが、凝固が不十分となり、アクリルゴムの回収率が悪化したり水洗を多くする必要があるため、安定的な生産という観点からは、アクリルゴム中の凝固剤の残留量は、好ましくは200重量ppm以上、より好ましくは500重量ppm以上である。凝固剤の残留量は、たとえば、アクリルゴムに対し、元素分析を行い、凝固剤に含まれる元素の含有量を測定することにより求めることができる。また、凝固剤の残留量を上記した量とする方法としては、特に限定されないが、凝固剤の添加量を上述した範囲とする方法や、上述したように、水洗条件を調整する方法などが挙げられる。
 さらに、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、アクリルゴム中に含まれる乳化剤の残留量が、好ましくは22,000重量ppm以下であり、より好ましくは20,000重量ppm以下、さらに好ましくは18,000重量ppm以下、特に好ましくは17,000重量ppm以下である。乳化剤の残留量の下限は、特に限定されないが、好ましくは10重量ppm以上、より好ましくは200重量ppm以上、さらに好ましくは500重量ppm以上である。アクリルゴム中における乳化剤の残留量を上記範囲とすることにより、ゴム架橋物とした場合における、耐水性をより高めることができる。なお、乳化剤の残留量は、たとえば、アクリルゴムに対し、GPC測定を行い、GPC測定により得られた測定チャート中の、乳化剤に対応する分子量のピーク面積から求めることができる。また、乳化剤の残留量を上記した量とする方法としては、特に限定されないが、たとえば、上述したように、乳化剤として、ノニオン性乳化剤とアニオン性乳化剤とを組み合わせて用いるとともに、その添加量を上述した範囲とする方法などが挙げられる。
 また、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、上記したように、好ましくは凝固剤を含有するものであるが、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴム中におけるアクリルゴム成分の含有量は、好ましくは95重量%以上であり、より好ましくは97重量%以上であり、さらに好ましくは98重量%以上である。すなわち、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムは、好ましくは95重量%以上(より好ましくは97重量%以上、さらに好ましくは98重量%以上)のアクリルゴム成分を含有するアクリルゴムの組成物ということもできる。
<アクリルゴム組成物>
 本発明のアクリルゴム組成物は、上記した本発明の製造方法により得られるアクリルゴムに架橋剤を配合してなるものである。
 架橋剤としては、特に限定されないが、たとえば、ジアミン化合物などの多価アミン化合物、およびその炭酸塩;硫黄;硫黄供与体;トリアジンチオール化合物;多価エポキシ化合物;有機カルボン酸アンモニウム塩;有機過酸化物;ジチオカルバミン酸金属塩;多価カルボン酸;四級オニウム塩;イミダゾール化合物;イソシアヌル酸化合物;有機過酸化物;などの従来公知の架橋剤を用いることができる。これらの架橋剤は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。架橋剤としては、架橋性単量体単位の種類に応じて適宜選択することが好ましい。
 これらのなかでも、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムが、架橋性単量体単位としてのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を有する場合には、架橋剤として、多価アミン化合物、およびその炭酸塩を用いることが好ましい。
 多価アミン化合物、およびその炭酸塩としては、特に限定されないが、炭素数4~30の多価アミン化合物、およびその炭酸塩が好ましい。このような多価アミン化合物、およびその炭酸塩の例としては、脂肪族多価アミン化合物、およびその炭酸塩、ならびに芳香族多価アミン化合物などが挙げられる。
 脂肪族多価アミン化合物、およびその炭酸塩としては、特に限定されないが、例えば、ヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンカーバメート、およびN,N’-ジシンナミリデン-1,6-ヘキサンジアミンなどが挙げられる。これらの中でも、ヘキサメチレンジアミンカーバメートが好ましい。
 芳香族多価アミン化合物としては、特に限定されないが、例えば、4,4’-メチレンジアニリン、p-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、3,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-(m-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、4,4’-(p-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、2,2’-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、4,4’-ジアミノベンズアニリド、4,4’-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、m-キシリレンジアミン、p-キシリレンジアミン、および1,3,5-ベンゼントリアミンなどが挙げられる。これらの中でも、2,2’-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンが好ましい。
 本発明のアクリルゴム組成物中における架橋剤の含有量は、アクリルゴム100重量部に対し、好ましくは0.05~10重量部、より好ましくは0.1~5重量部、特に好ましくは0.2~4重量部である。架橋剤の含有量を上記範囲とすることにより、ゴム弾性を充分なものとしながら、ゴム架橋物としての機械的強度を優れたものとすることができる。
 また、本発明のアクリルゴム組成物は、さらに架橋促進剤を含有していることが好ましい。架橋促進剤としては、特に限定されないが、本発明の製造方法により製造されるアクリルゴムが、架橋性基としてのカルボキシル基を有するものであり、かつ、架橋剤が多価アミン化合物、またはその炭酸塩である場合には、グアニジン化合物、ジアザビシクロアルケン化合物、イミダゾール化合物、第四級オニウム塩、第三級ホスフィン化合物、脂肪族一価二級アミン化合物、および脂肪族一価三級アミン化合物などを用いることができる。これらのなかでも、グアニジン化合物、ジアザビシクロアルケン化合物、および脂肪族一価二級アミン化合物が好ましく、グアニジン化合物が特に好ましい。これらの塩基性架橋促進剤は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 グアニジン化合物の具体例としては、1,3-ジ-o-トリルグアニジン、1,3-ジフェニルグアニジンなどが挙げられる。ジアザビシクロアルケン化合物の具体例としては、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ-7-セン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノ-5-ネンなどが挙げられる。イミダゾール化合物の具体例としては、2-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾールなどが挙げられる。第四級オニウム塩の具体例としては、テトラn-ブチルアンモニウムブロマイド、オクタデシルトリn-ブチルアンモニウムブロマイドなどが挙げられる。第三級ホスフィン化合物の具体例としては、トリフェニルホスフィン、トリ-p-トリルホスフィンなどが挙げられる。
  脂肪族一価二級アミン化合物は、アンモニアの水素原子の二つを脂肪族炭化水素基で置換した化合物である。水素原子と置換する脂肪族炭化水素基は、好ましくは炭素数1~30のものである。脂肪族一価二級アミン化合物の具体例としては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジアリルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、ジ-t-ブチルアミン、ジ-sec-ブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、ジデシルアミン、ジウンデシルアミン、ジドデシルアミン、ジトリデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジペンタデシルアミン、ジセチルアミン、ジ-2-エチルヘキシルアミン、およびジオクタデシルアミンなどが挙げられる。
 脂肪族一価三級アミン化合物は、アンモニアの三つの水素原子全てを脂肪族炭化水素基で置換した化合物である。水素原子と置換する脂肪族炭化水素基は、好ましくは炭素数1~30のものである。脂肪族一価三級アミン化合物の具体例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリアリルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ-n-ブチルアミン、トリ-t-ブチルアミン、トリ-sec-ブチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミン、トリノニルアミン、トリデシルアミン、トリウンデシルアミン、およびトリドデシルアミンなどが挙げられる。
 本発明のアクリルゴム組成物中における、架橋促進剤の含有量は、アクリルゴム100重量部に対して、好ましくは0.1~10重量部であり、より好ましくは0.5~7.5重量部、特に好ましくは1~5重量部である。架橋促進剤の含有量を上記範囲とすることにより、得られるゴム架橋物の引張強度および耐圧縮永久歪み性をより向上させることができる。
 また、本発明のアクリルゴム組成物は、上記各成分以外に、ゴム加工分野において通常使用される配合剤を配合することができる。このような配合剤としては、たとえば、シリカやカーボンブラックなどの補強性充填剤;炭酸カルシウムやクレーなどの非補強性充填材;老化防止剤;光安定剤;スコーチ防止剤;可塑剤;加工助剤;粘着剤;滑剤;潤滑剤;難燃剤;防黴剤;帯電防止剤;着色剤;架橋遅延剤;などが挙げられる。これらの配合剤の配合量は、本発明の目的や効果を阻害しない範囲であれば特に限定されず、配合目的に応じた量を適宜配合することができる。
 さらに、本発明のアクリルゴム組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、上述した本発明のアクリルゴム以外のゴム、エラストマー、樹脂などをさらに配合してもよい。たとえば、上述した本発明のアクリルゴム以外のアクリルゴム、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、スチレン-ブタジエンゴム、アクリロニトリル-ブタジエンゴム、シリコンゴム、フッ素ゴムなどの、アクリルゴム以外のゴム;オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリシロキサン系エラストマーなどのエラストマー;ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素樹脂などの樹脂;などを配合することができる。なお、上述した本発明のアクリルゴム以外のゴム、エラストマー、および樹脂の合計配合量は、アクリルゴム100重量部に対して、好ましくは50重量部以下、より好ましくは10重量部以下、さらに好ましくは1重量部以下である。
 本発明のアクリルゴム組成物は、アクリルゴムに、架橋剤、およびその他必要に応じて用いられる各種配合剤を配合し、バンバリーミキサーやニーダーなどで混合、混練し、次いで、混練ロールを用いて、さらに混練することなどにより調製される。
 各成分の配合順序は、特に限定されないが、熱で反応や分解しにくい成分を充分に混合した後、熱で反応や分解しやすい成分である架橋剤などを、反応や分解が起こらない温度で短時間に混合することが好ましい。
<ゴム架橋物>
 本発明のゴム架橋物は、上述した本発明のアクリルゴム組成物を架橋してなるものである。
 本発明のゴム架橋物は、本発明のアクリルゴム組成物を用い、所望の形状に対応した成形機、たとえば、押出機、射出成形機、圧縮機、およびロールなどにより成形を行い、加熱することにより架橋反応を行い、ゴム架橋物として形状を固定化することにより製造することができる。この場合においては、予め成形した後に架橋しても、成形と同時に架橋を行ってもよい。成形温度は、通常、10~200℃、好ましくは25~120℃である。架橋温度は、通常、130~220℃、好ましくは150~190℃であり、架橋時間は、通常、2分~10時間、好ましくは3分~5時間である。加熱方法としては、プレス加熱、蒸気加熱、オーブン加熱、および熱風加熱などのゴムの架橋に用いられる方法を適宜選択すればよい。
 また、ゴム架橋物の形状、大きさなどによっては、本発明のゴム架橋物は、さらに加熱して二次架橋を行ってもよい。二次架橋は、加熱方法、架橋温度、形状などにより異なるが、好ましくは1~48時間行う。加熱方法、加熱温度は適宜選択すればよい。
 そして、このようにして得られる本発明のゴム架橋物は、上記した本発明の製造方法により得られるアクリルゴムを用いて得られるものであることから、優れた耐熱性を実現しながら、高い引張強度を備えるものである。そのため本発明のゴム架橋物は、このような特性を活かして、たとえば、自動車等の輸送機械、一般機器、電気機器等の幅広い分野において、O-リング、パッキン、オイルシール、ベアリングシール等のシール材;ガスケット;緩衝材、防振材;電線被覆材;工業用ベルト類;チューブ・ホース類;シート類;等として好適に用いられる。
 以下に、実施例および比較例を挙げて、本発明についてより具体的に説明する。なお、各例中の「部」は、特に断りのない限り、重量基準である。
 各種の物性については、以下の方法に従って評価した。
[ムーニー粘度(ML1+4、100℃)]
 アクリルゴムのムーニー粘度(ポリマームーニー)をJIS  K6300に従って測定した。
[乳化重合後の乳化重合液中の凝集物含有量]
 乳化重合後の乳化重合液について、固形分の含有割合(乳化重合液全体を1とした時の割合)を測定し、次いで、乳化重合後の乳化重合液100gを精秤した後、重量既知の200メッシュのSUS製金網でろ過し、金網上の凝集物を数回水洗して、乳化重合液を除去した。これを、105℃で60分間、乾燥した後、その乾燥重量を測定し、下記式に基づいて凝集物含有割合(単位:重量%)を求めた。
 凝集物含有率(重量%)={(α-β)/(γ×Δ)}×100
 ここで、αは乾燥後の金網および乾燥凝集物の重量、βは金網の重量、γは乳化重合液の重量、Δは乳化重合液の固形分の含有割合をそれぞれ示す。
 なお、乳化重合液の固形分の含有割合は、乳化重合液について乾燥を行い、乾燥前乳化重合液の重量と、乾燥後の重量とから下記式に基づいて求めた。
 乳化重合液の固形分の含有割合(Δ)=乾燥後の重量/乾燥前乳化重合液の重量
[アクリルゴム中の老化防止剤の含有量]
 アクリルゴムをテトラヒドロフランに溶解し、テトラヒドロフランを展開溶媒として、GPC測定を行うことにより、アクリルゴム中における、老化防止剤の含有量を測定した。具体的には、GPC測定により得られたチャートから、製造に使用した老化防止剤の分子量に対応するピークの積分値を求め、これらの積分値と、アクリルゴムのピークの積分値とを比較し、これらの積分値と対応する分子量から重量比率を求めることで、老化防止剤の含有量を算出した。
[アクリルゴム中の灰分量]
 アクリルゴム中に含まれる灰分の量(重量%)を、JIS K6228に準拠して、測定した。
[引張強度、伸び]
  アクリルゴム組成物を、縦15cm、横15cm、深さ0.2cmの金型に入れ、プレス圧10MPaで加圧しながら170℃で20分間プレスすることにより一次架橋し、次いで、得られた一次架橋物を、ギヤー式オーブンにて、さらに170℃、4時間の条件で加熱して二次架橋させることにより、シート状のゴム架橋物を得た。得られたゴム架橋物を3号形ダンベルで打ち抜いて試験片を作製した。次にこの試験片を用いて、JIS  K6251に従い引張強度および伸びを測定した。
[熱老化試験]
 上記常態での引張強度および伸びの評価に用いた試験片と同様にして作製した試験片を、ギヤー式オーブン中で、温度175℃の環境下に504時間置いた後、引張強度および伸びを測定し、得られた結果と、上記方法にしたがって測定した常態での引張強度および伸びとを対比することにより、耐熱老化性の評価を行った。引張強度および伸びは、JIS  K6251に従って測定した。
 引張強度については、加熱後の試料の測定値が大きい方が耐熱性に優れる。伸びについては、熱老化させていない試料の測定値(常態での測定値)に対する加熱後の試料の測定値の変化率である伸び変化率(百分率)が0に近い方が耐熱性に優れる。
[水に浸漬した際の体積変化率(耐水性)]
 アクリルゴム組成物を、縦15cm、横15cm、深さ0.2cmの金型に入れ、プレス圧10MPaで加圧しながら170℃で20分間プレスすることにより一次架橋し、次いで、得られた一次架橋物を、ギヤー式オーブンにて、さらに170℃、4時間の条件で加熱して二次架橋させることにより、シート状のゴム架橋物を得た。そして、得られたシート状のゴム架橋物から、3cm×2cm×0.2cmの試験片に切り取り、JIS K6258に準拠して、得られた試験片を温度80℃に調整した蒸留水中に72時間浸漬させる浸漬試験を行い、浸漬前後の試験片の体積変化率を下記式にしたがって、測定した。浸漬前後の体積変化率が小さいほど、水に対する膨潤が抑制されており、耐水性に優れると判断できる。
  浸漬前後の体積変化率(%)=(浸漬後の試験片の体積-浸漬前の試験片の体積)÷浸漬前の試験片の体積×100
〔製造例1〕
 ホモミキサーを備えた混合容器に、純水46.294部、アクリル酸エチル49.3部、アクリル酸n-ブチル49.3部、フマル酸モノn-ブチル1.4部、アニオン性界面活性剤としてのラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)0.567部、およびノニオン性界面活性剤としてのポリオキシエチレンドデシルエーテル(商品名「エマルゲン 105」、重量平均分子量:約1500、花王社製)1.4部を仕込み、攪拌することで、単量体乳化液を得た。
 次いで、温度計、攪拌装置を備えた重合反応槽に、純水170.853部、および、上記にて得られた単量体乳化液2.97部を投入し、窒素気流下で温度12℃まで冷却した。次いで、重合反応槽中に、上記にて得られた単量体乳化液145.29部、還元剤としての硫酸第一鉄0.00033部、還元剤としてのアスコルビン酸ナトリウム0.264部、および、重合開始剤としての2.85重量%の過硫酸カリウム水溶液7.72部(過硫酸カリウムの量として0.22部)を3時間かけて連続的に滴下した。その後、重合反応槽内の温度を23℃に保った状態にて、1時間反応を継続し、重合転化率が95%に達したことを確認し、重合停止剤としてのハイドロキノンを添加して重合反応を停止し、乳化重合液を得た。なお、得られた乳化重合液について、上記方法にしたがって、乳化重合液中の凝集物含有量を測定したところ、全く凝集物が確認されず、0重量%であり、さらには、攪拌装置内に凝集物の付着による汚れも確認されなかった(後述する製造例1~13においても同様。)。
 そして、重合により得られた乳化重合液100部に対し、老化防止剤としての3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル(商品名「Irganox 1076」、BASF社製)の50重量%水分散液(0.2重量%のラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)の水溶液50部に、(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル50部を添加・混合することにより調製)0.1部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計(すなわち、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、フマル酸モノn-ブチルの合計)100部に対して、老化防止剤換算で0.167部)、ポリエチレンオキシド(重量平均分子量(Mw)=10万)0.011部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して0.037部)、および滑剤としてのポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸(商品名「フォスファノール RL-210」、重量平均分子量:約500、東邦化学工業社製)0.075部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して0.25部)を混合することで混合液を得た。そして、得られた混合液を凝固槽に移し、この混合液100部に対して、工業用水60部を添加して、85℃に昇温した後、温度85℃にて、混合液を撹拌しながら、凝固剤としての硫酸ナトリウム3.3部(混合液に含まれる重合体100部に対して10部)を連続的に添加することにより、重合体を凝固させた後、ろ別してこれによりアクリルゴム(A1)の含水クラムを得た。
 次いで、上記にて得られた含水クラムの固形分100部に対し、工業用水388部を添加し、凝固槽内で、室温、5分間撹拌した後、凝固槽から水分を排出させることで、含水クラムの水洗を行った。なお、本製造例では、このような水洗を4回繰り返した。
 次いで、上記にて水洗を行った含水クラムの固形分100部に対し、工業用水388部および濃硫酸0.13部を混合してなる硫酸水溶液(pH=3)を添加し、凝固槽内で、室温、5分間撹拌した後、凝固槽から水分を排出させることで、含水クラムの酸洗を行った。なお、酸洗後の含水クラムのpH(含水クラム中の水のpH)を測定したこところ、pH=3であった。次いで、酸洗を行った含水クラムの固形分100部に対し、純水388部を添加し、凝固槽内で、室温、5分間撹拌した後、凝固槽から水分を排出させることで、含水クラムの純水洗浄を行い、純水洗浄を行った含水クラムを、熱風乾燥機にて160℃で10分間乾燥させることにより、固形状のアクリルゴム(A1)を得た。なお、この際に、熱風乾燥機へのアクリルゴムの付着は観察されなかった。
 得られたアクリルゴム(A1)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は33であり、アクリルゴム(A1)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A1)について、アクリルゴム(A1)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例2〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対する、老化防止剤としての3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルの50重量%水分散液の添加量を0.1部から0.3部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して、老化防止剤換算で0.5部)に変更した以外は、製造例1と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A2)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A2)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A2)を得た。得られたアクリルゴム(A2)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は33であり、アクリルゴム(A2)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A2)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例3〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対する、老化防止剤としての3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルの50重量%水分散液の添加量を0.1部から0.6部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して、老化防止剤換算で1部)に変更した以外は、製造例1と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A3)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A3)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A3)を得た。得られたアクリルゴム(A3)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は33であり、アクリルゴム(A3)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A3)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例4〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルの50重量%水分散液に代えて、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール(商品名「Irganox 1520L」、BASF社製)の50重量%水分散液(0.2重量%のラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)の水溶液50部に、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール50部を添加・混合することにより調製)0.6部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を添加した以外は、製造例1と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A4)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A4)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A4)を得た。得られたアクリルゴム(A4)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は33であり、アクリルゴム(A4)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A4)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例5〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルの50重量%水分散液に代えて、2-メルカプトベンズイミダゾール(商品名「ノクラック MB」、大内新興化学工業社製)の50重量%水分散液(0.2重量%のラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)の水溶液50部に、2-メルカプトベンズイミダゾール50部を添加・混合することにより調製)0.6部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を添加した以外は、製造例1と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A5)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A5)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A5)を得た。得られたアクリルゴム(A5)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は32であり、アクリルゴム(A5)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A5)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例6〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルの50重量%水分散液に代えて、4, 4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(商品名「ノクラック CD」、大内新興化学工業社製)の50重量%水分散液(0.2重量%のラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)の水溶液50部に、4, 4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン50部を添加・混合することにより調製)0.6部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を添加した以外は、混合液の調製および凝固操作を行い、製造例1と同様にして、アクリルゴム(A6)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A6)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A6)を得た。得られたアクリルゴム(A6)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は33であり、アクリルゴム(A6)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A6)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例7〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルの50重量%水分散液に代えて、モノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノール(商品名「ノクラック SP」、大内新興化学工業社製)の50重量%水分散液(0.2重量%のラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)の水溶液50部に、モノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノール50部を添加・混合することにより調製)0.6部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を添加した以外は、混合液の調製および凝固操作を行い、製造例1と同様にして、アクリルゴム(A7)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A7)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A7)を得た。得られたアクリルゴム(A7)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は33であり、アクリルゴム(A7)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A7)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例8〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤としての3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル0.3部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を、水分散液の状態とせずに、そのまま添加した以外は、製造例1と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A8)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A8)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A8)を得た。得られたアクリルゴム(A8)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は28であり、アクリルゴム(A8)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A8)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例9〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤としての2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール0.3部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を、水分散液の状態とせずに、そのまま添加した以外は、製造例4と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A9)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A9)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A9)を得た。得られたアクリルゴム(A9)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は27であり、アクリルゴム(A9)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A9)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例10〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤としての2-メルカプトベンズイミダゾール0.3部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を、水分散液の状態とせずに、そのまま添加した以外は、混合液の調製および凝固操作を行い、製造例5と同様にして、アクリルゴム(A10)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A10)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A10)を得た。得られたアクリルゴム(A10)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は29であり、アクリルゴム(A10)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A10)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例11〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤としての4, 4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン0.3部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を、水分散液の状態とせずに、そのまま添加した以外は、製造例6と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A11)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A11)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A11)を得た。得られたアクリルゴム(A11)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は27であり、アクリルゴム(A11)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A11)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例12〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤としてのモノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノール0.3部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して1部)を、水分散液の状態とせずに、そのまま添加した以外は、製造例7と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A12)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A12)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A12)を得た。得られたアクリルゴム(A12)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は28であり、アクリルゴム(A12)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A12)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例13〕
 製造例1と同様にして得られた乳化重合液を用い、製造例1と同様にして得られた乳化重合液100重量部に対し、老化防止剤としての3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル1部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して3.33部)を、水分散液の状態とせずに、そのまま添加した以外は、製造例1と同様にして、混合液の調製および凝固操作を行い、アクリルゴム(A13)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A13)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A13)を得た。得られたアクリルゴム(A13)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は27であり、アクリルゴム(A13)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A13)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例14〕
 ホモミキサーを備えた混合容器に、純水46.294部、アクリル酸エチル49.3部、アクリル酸n-ブチル49.3部、フマル酸モノn-ブチル1.4部、アニオン性界面活性剤としてのラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)0.567部、ノニオン性界面活性剤としてのポリオキシエチレンドデシルエーテル(商品名「エマルゲン 105」、花王社製)1.4部、および老化防止剤としての3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル(商品名「Irganox 1076」、BASF社製)1部を仕込み、攪拌することで、単量体乳化液を得た。
 次いで、温度計、攪拌装置を備えた重合反応槽に、純水170.853部、および、上記にて得られた単量体乳化液2.97部を投入し、窒素気流下で温度12℃まで冷却した。次いで、重合反応槽中に、上記にて得られた単量体乳化液146.29部、還元剤としての硫酸第一鉄0.00033部、還元剤としてのアスコルビン酸ナトリウム0.264部、および、重合開始剤としての2.85重量%の過硫酸カリウム水溶液7.72部(過硫酸カリウムの量として0.22部)を3時間かけて連続的に滴下した。その後、重合反応槽内の温度を23℃に保った状態にて、1時間反応を継続し、重合転化率が95%に達したことを確認し、重合停止剤としてのハイドロキノンを添加して重合反応を停止し、乳化重合液を得た。なお、得られた乳化重合液について、上記方法にしたがって、乳化重合液中の凝集物含有量を測定したところ、凝集物含有量は0.4重量%であり、攪拌装置内に凝集物の付着による汚れが確認された。
 そして、重合により得られた乳化重合液100部に対し、ポリエチレンオキシド(重量平均分子量(Mw)=10万)0.011部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して0.037部)、および滑剤としてのポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸(商品名「フォスファノール RL-210」、東邦化学工業社製)0.075部(乳化重合液を製造する際に用いた仕込みの単量体の合計100部に対して0.25部)を混合することで混合液を得た。そして、得られた混合液を凝固槽に移し、この混合液100部に対して、工業用水60部を添加して、85℃に昇温した後、温度85℃にて、混合液を撹拌しながら、凝固剤としての硫酸ナトリウム3.3部(混合液に含まれる重合体100部に対して10部)を連続的に添加することにより、重合体を凝固させ、これによりアクリルゴム(A14)の含水クラムを得た。
 次いで、得られたアクリルゴム(A14)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A14)を得た。得られたアクリルゴム(A14)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は30であり、アクリルゴム(A14)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A14)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例15〕
 単量体乳化液を調製する際に、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルに代えて、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール(商品名「Irganox 1520L」、BASF社製)1部を配合した以外は、製造例14と同様にして、単量体乳化液を得た。
 そして、得られた単量体乳化液を用いて、製造例14と同様にして、乳化重合を行い乳化重合液を得た。得られた乳化重合液について、上記方法にしたがって、乳化重合液中の凝集物含有量を測定したところ、凝集物含有量は0.5重量%であり、攪拌装置内に凝集物の付着による汚れが確認された。
 次いで、得られた乳化重合液を用いて、製造例14と同様にして、混合液を調製した後、重合体を凝固させることで、アクリルゴム(A15)の含水クラムを得た。次いで、得られたアクリルゴム(A15)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A15)を得た。得られたアクリルゴム(A15)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は29であり、アクリルゴム(A15)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A15)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例16〕
 単量体乳化液を調製する際に、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルに代えて、2-メルカプトベンズイミダゾール(商品名「ノクラック MB」、大内新興化学工業社製)1部を配合した以外は、製造例14と同様にして、単量体乳化液を得た。
 そして、得られた単量体乳化液を用いて、製造例14と同様にして、乳化重合を行い乳化重合液を得た。得られた乳化重合液について、上記方法にしたがって、乳化重合液中の凝集物含有量を測定したところ、凝集物含有量は0.4重量%であり、攪拌装置内に凝集物の付着による汚れが確認された。
 次いで、得られた乳化重合液を用いて、製造例14と同様にして、混合液を調製した後、重合体を凝固させることで、アクリルゴム(A16)の含水クラムを得た。次いで、得られたアクリルゴム(A16)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A16)を得た。得られたアクリルゴム(A16)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は28であり、アクリルゴム(A16)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A16)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例17〕
 単量体乳化液を調製する際に、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルに代えて、4, 4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(商品名「ノクラック CD」、大内新興化学工業社製)1部を配合した以外は、製造例14と同様にして、単量体乳化液を得た。
 そして、得られた単量体乳化液を用いて、製造例14と同様にして、乳化重合を行い乳化重合液を得た。得られた乳化重合液について、上記方法にしたがって、乳化重合液中の凝集物含有量を測定したところ、凝集物含有量は0.3重量%であり、攪拌装置内に凝集物の付着による汚れが確認された。
 次いで、得られた乳化重合液を用いて、製造例14と同様にして、混合液を調製した後、重合体を凝固させることで、アクリルゴム(A17)の含水クラムを得た。次いで、得られたアクリルゴム(A17)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A17)を得た。得られたアクリルゴム(A17)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は28であり、アクリルゴム(A17)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A17)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例18〕
 単量体乳化液を調製する際に、老化防止剤として、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルに代えて、モノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノール(商品名「ノクラック SP」、大内新興化学工業社製)1部を配合した以外は、製造例14と同様にして、単量体乳化液を得た。
 そして、得られた単量体乳化液を用いて、製造例14と同様にして、乳化重合を行い乳化重合液を得た。得られた乳化重合液について、上記方法にしたがって、乳化重合液中の凝集物含有量を測定したところ、凝集物含有量は0.4重量%であり、攪拌装置内に凝集物の付着による汚れが確認された。
 次いで、得られた乳化重合液を用いて、製造例14と同様にして、混合液を調製した後、重合体を凝固させることで、アクリルゴム(A18)の含水クラムを得た。次いで、得られたアクリルゴム(A18)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A18)を得た。得られたアクリルゴム(A18)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は29であり、アクリルゴム(A18)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A18)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔製造例19〕
 単量体乳化液を調製する際に、老化防止剤としての3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルを配合しなかった以外は、製造例14と同様にして、単量体乳化液を得た。
 そして、得られた単量体乳化液を用いて、製造例14と同様にして、乳化重合を行い乳化重合液を得た。得られた乳化重合液について、上記方法にしたがって、乳化重合液中の凝集物含有量を測定したところ、全く凝集物が確認されず、0重量%であった。
 次いで、得られた乳化重合液を用いて、製造例14と同様にして、混合液を調製した後、重合体を凝固させることで、アクリルゴム(A19)の含水クラムを得た。次いで、得られたアクリルゴム(A19)の含水クラムについて、製造例1と同様にして、4回の水洗、酸洗、純水洗浄および熱風乾燥機による乾燥を行うことで、固形状のアクリルゴム(A19)を得た。得られたアクリルゴム(A19)のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は27であり、アクリルゴム(A19)の組成は、アクリル酸エチル単位49.3重量%、アクリル酸n-ブチル単位49.3重量%、フマル酸モノn-ブチル単位1.4重量%であった。また、アクリルゴム(A19)中における、灰分量および老化防止剤の含有量を、上記方法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
〔実施例1〕
 バンバリーミキサーを用いて、製造例1で得られたアクリルゴム(A1)100部に、カーボンブラック(商品名「シーストSO」、東海カーボン社製)60部、ステアリン酸2部、エステル系ワックス(商品名「グレックG-8205」、大日本インキ化学社製)1部、および、4, 4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(商品名「ノクラック CD」、大内新興化学工業社製)2部を添加して、50℃で5分間混合した。次いで、得られた混合物を50℃のロールに移して、ヘキサメチレンジアミンカーバメート(商品名「Diak#1」、デュポンダウエラストマー社製、脂肪族多価アミン化合物)0.5部、および1,3-ジ-o-トリルグアニジン(商品名「ノクセラーDT」、大内新興化学工業社製、架橋促進剤)2部を配合して、混練することにより、アクリルゴム組成物を得た。
 そして、得られたアクリルゴム組成物を用いて、上記方法にしたがい、引張強度、伸び、および熱老化試験の各測定・評価を行った。結果を表2に示す。
〔実施例2~7〕
 製造例1で得られたアクリルゴム(A1)に代えて、製造例2~7で得られたアクリルゴム(A2)~(A7)をそれぞれ使用した以外は、実施例1と同様にして、アクリルゴム組成物を得て、同様に測定・評価を行った結果を表2に示す。
〔比較例1~12〕
 製造例1で得られたアクリルゴム(A1)に代えて、製造例8~19で得られたアクリルゴム(A8)~(A19)をそれぞれ使用した以外は、実施例1と同様にして、アクリルゴム組成物を得て、同様に測定・評価を行った結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(*1)単量体乳化液作製のための配合剤の添加量は、仕込み単量体100部に対する配合量で示した。
(*2)凝固前の乳化重合液に添加した配合剤の添加量は、乳化重合液100部に対する配合量で示した。
(*3)50重量%水分散液は、0.2重量%のラウリル硫酸ナトリウム(商品名「エマール 2FG」、花王社製)の水溶液50部に、老化防止剤50部を添加・混合することにより調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1,2に示すように、乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加した製造例1~7においては、得られる乳化重合液中における凝集物の発生が起こらず、そのため、このような凝集物に起因する攪拌装置内の汚れも発生せず、また、乾燥によるムーニー粘度の低下も観測されず、さらには、製造例1~7により得られたアクリルゴムを用いて得られるゴム架橋物は、優れた耐熱性を実現しながら、高い引張強度を備えるものであった(製造例1~7、実施例1~7)。
 乳化重合後であって、かつ、凝固を行う前の乳化重合液に対して、老化防止剤を溶液状態とせずに、そのまま添加した製造例8~13においては、乾燥によりムーニー粘度の低下が発生し、また、製造例8~13により得られたアクリルゴムを用いて得られるゴム架橋物は、引張強度に劣るものであった(製造例8~13、比較例1~6)。
 また、乳化重合前の単量体乳化液に、老化防止剤を添加した製造例14~18においては、得られた乳化重合液中に凝集物が発生してしまい、このような凝集物の付着による攪拌装置内の汚れが発生してしまう結果となった(製造例14~18、比較例7~11)。
 さらに、アクリルゴムの製造工程において、老化防止剤を添加しなかった製造例19においては、乾燥によりムーニー粘度の低下が発生し、また、製造例19により得られたアクリルゴムを用いて得られるゴム架橋物は、引張強度に劣るものであった(製造例19、比較例12)。

Claims (19)

  1.  アクリルゴムを製造する方法であって、
     前記アクリルゴムを形成するための単量体を乳化重合することで、乳化重合液を得る乳化重合工程と、
     前記乳化重合液に、老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する老化防止剤添加工程と、
     前記老化防止剤を添加した乳化重合液に、凝固剤を添加し、含水クラムを得る凝固工程と、を備えるアクリルゴムの製造方法。
  2.  アクリルゴム中の、老化防止剤の含有量が500重量ppm以上である請求項1に記載のアクリルゴムの製造方法。
  3.  アクリルゴム中の、老化防止剤の含有量が12,000重量ppm以下である請求項2に記載のアクリルゴムの製造方法。
  4.  アクリルゴム中における、アクリルゴム成分の含有量が95重量%以上である請求項1~3のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  5.  前記老化防止剤添加工程における、前記老化防止剤の添加量を、前記乳化重合液中に含まれるアクリルゴム成分100重量部に対して、0.1~2重量部とする請求項1~4のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  6.  前記老化防止剤添加工程における、前記老化防止剤の添加量を、前記乳化重合液中に含まれるアクリルゴム成分100重量部に対して、0.2~1.2重量部とする請求項5に記載のアクリルゴムの製造方法。
  7.  前記老化防止剤が、硫黄原子を含有しないフェノール系老化防止剤、チオフェノール系老化防止剤、アミン系老化防止剤およびイミダゾール系老化防止剤から選択される少なくとも1種である請求項1~6のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  8.  前記老化防止剤が、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]-6-メチルフェノール、4,4’―ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、2-メルカプトベンズイミダゾール、およびモノ(又はジ、又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノールから選択される少なくとも1種である請求項7に記載のアクリルゴムの製造方法。
  9.  前記老化防止剤が、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリルである請求項8に記載のアクリルゴムの製造方法。
  10.  前記老化防止剤を水溶液または水分散液の状態にて添加する請求項1~9のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  11.  前記老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する際における、前記溶液または前記分散液中における老化防止剤の含有割合を、10~90重量%とする請求項1~10のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  12.  前記老化防止剤を溶液または分散液の状態にて添加する際における、前記溶液または前記分散液中における老化防止剤の含有割合を、20~60重量%とする請求項11に記載のアクリルゴムの製造方法。
  13.  前記含水クラムを、スクリュー型押出乾燥機または熱風乾燥機にて、150℃以上の温度で乾燥する乾燥工程をさらに備える請求項1~12のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  14.  前記単量体の乳化重合を、ノニオン性乳化剤およびアニオン性乳化剤の存在下で行う請求項1~13のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  15.  前記ノニオン性乳化剤およびアニオン性乳化剤の使用量を、ノニオン性乳化剤/アニオン性乳化剤の重量比で、50/50~75/25とする請求項14に記載のアクリルゴムの製造方法。
  16.  前記乳化重合工程において、前記アクリルゴムを形成するための単量体、重合開始剤および還元剤を、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら乳化重合反応を行う請求項1~15のいずれかに記載のアクリルゴムの製造方法。
  17.  前記アクリルゴムを形成するための単量体を、乳化剤および水と混合してなる単量体乳化液の状態にて、重合反応開始から任意の時間まで、重合反応系に連続的に滴下しながら乳化重合反応を行う請求項16に記載のアクリルゴムの製造方法。
  18.  請求項1~17のいずれかに記載の製造方法により得られるアクリルゴムに、架橋剤を配合する工程を備えるアクリルゴム組成物の製造方法。
  19.  請求項18に記載の製造方法により得られるアクリルゴム組成物を架橋する工程を備えるゴム架橋物の製造方法。
PCT/JP2018/002029 2017-01-27 2018-01-23 アクリルゴムの製造方法 WO2018139466A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197022138A KR102524865B1 (ko) 2017-01-27 2018-01-23 아크릴 고무의 제조 방법
SG11201906761PA SG11201906761PA (en) 2017-01-27 2018-01-23 Method for producing acrylic rubber
EP18744754.5A EP3575345B1 (en) 2017-01-27 2018-01-23 Method for producing acrylic rubber
JP2018564591A JP6760403B2 (ja) 2017-01-27 2018-01-23 アクリルゴムの製造方法
CN201880007695.2A CN110198971B (zh) 2017-01-27 2018-01-23 丙烯酸橡胶的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013289 2017-01-27
JP2017-013289 2017-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018139466A1 true WO2018139466A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62977934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/002029 WO2018139466A1 (ja) 2017-01-27 2018-01-23 アクリルゴムの製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3575345B1 (ja)
JP (1) JP6760403B2 (ja)
KR (1) KR102524865B1 (ja)
CN (1) CN110198971B (ja)
SG (1) SG11201906761PA (ja)
TW (1) TW201833145A (ja)
WO (1) WO2018139466A1 (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153173A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2020203301A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社大阪ソーダ アクリルゴムの製造方法
WO2021014796A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 保存安定性や耐水性に優れるアクリルゴムベール
WO2021014794A1 (ja) 2019-07-19 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴム
WO2021014791A1 (ja) 2019-07-19 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017548A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 耐水性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017600A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017591A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性や耐水性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017550A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017577A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 強度特性と保存安定性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017555A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017500A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法
JP2021017564A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法
JP2021017575A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 加工性や耐水性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017551A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017565A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール
JP2021105128A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 日本ゼオン株式会社 耐熱性と耐水性と加工性に優れるアクリルゴム
WO2021246512A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール
WO2021246517A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、バンバリー加工性、耐水性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴムベール
WO2021246515A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール
WO2021246510A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、バンバリー加工性、耐水性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム
WO2021246511A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、強度特性及び耐水性に優れるアクリルゴム
WO2021246516A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、バンバリー加工性、耐水性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム
WO2021246513A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴムシート
WO2021246514A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 保存安定性やバンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール
WO2021261213A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本ゼオン株式会社 射出成型性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴム
WO2021261212A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本ゼオン株式会社 射出成型性に優れるアクリルゴム
EP4001317A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-23 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER WITH SUPERIOR WATER RESISTANCE
EP4001318A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-30 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER WITH EXCELLENT WATER RESISTANCE
EP4001319A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-30 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER SHEET WITH EXCELLENT WATER RESISTANCE
JP7447488B2 (ja) 2019-12-26 2024-03-12 日本ゼオン株式会社 耐熱性と加工性に優れるアクリルゴム
JP7447489B2 (ja) 2019-12-26 2024-03-12 日本ゼオン株式会社 耐熱性と加工性と保存安定性に優れるアクリルゴム
JP7447685B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-12 日本ゼオン株式会社 加工性及び耐水性に優れるアクリルゴムシート
JP7452263B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-19 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴム
JP7452264B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-19 日本ゼオン株式会社 作業性に優れるアクリルゴムシート
JP7452262B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-19 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴムベール
JP7459668B2 (ja) 2019-07-19 2024-04-02 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021049524A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社大阪ソーダ アクリルゴムの製造方法
WO2021132162A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本ゼオン株式会社 ゴム成形体の製造方法
CN116057086A (zh) * 2020-06-05 2023-05-02 日本瑞翁株式会社 辊加工性、强度特性及耐压缩永久变形性优异的丙烯酸橡胶
CN114736416B (zh) * 2022-05-23 2023-10-10 温州佳盛乳胶制品有限公司 一种可洗防晒乳胶及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145291A (ja) 1993-11-24 1995-06-06 Nisshin Chem Ind Co Ltd アクリルゴム組成物
JP2002309209A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Nippon Carbide Ind Co Inc 水性アクリル系感圧接着剤組成物
JP2004256801A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Nippon Zeon Co Ltd シリカ充填ゴム組成物および成形体
JP2005105154A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokuyama Corp ゴム組成物
JP2005112918A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Tokuyama Corp ゴム組成物
US20050234207A1 (en) 2004-04-20 2005-10-20 Moutinho Marcus Tadeu M Preparation process of acrylic rubber, acrylic rubber, composition of the acrylic rubber and articles cured thereof
WO2014126215A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 ユーエムジー・エービーエス株式会社 グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183856A (en) * 1990-02-23 1993-02-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Thermoplastic elastomer and a process for its production
WO2003106517A1 (ja) * 2002-06-12 2003-12-24 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および成形品
EP2530119B1 (en) * 2010-01-29 2015-09-30 Zeon Corporation Acrylic rubber composition and rubber crosslinked product
SG10201704213XA (en) * 2012-12-21 2017-06-29 Quarzwerke Gmbh Thermotropic polymers
JP6834940B2 (ja) * 2015-02-25 2021-02-24 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145291A (ja) 1993-11-24 1995-06-06 Nisshin Chem Ind Co Ltd アクリルゴム組成物
JP2002309209A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Nippon Carbide Ind Co Inc 水性アクリル系感圧接着剤組成物
JP2004256801A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Nippon Zeon Co Ltd シリカ充填ゴム組成物および成形体
JP2005105154A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokuyama Corp ゴム組成物
JP2005112918A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Tokuyama Corp ゴム組成物
US20050234207A1 (en) 2004-04-20 2005-10-20 Moutinho Marcus Tadeu M Preparation process of acrylic rubber, acrylic rubber, composition of the acrylic rubber and articles cured thereof
WO2014126215A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 ユーエムジー・エービーエス株式会社 グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3575345A4
TATEMICHI, HIDEMARO: "Recent Improvements of Acrylic Rubbers", THE SOCIETY OF POLYMER SCIENCE , JAPAN, vol. 9, no. 9, 1960, pages 774 - 777, XP009515047 *

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153173A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2020203301A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社大阪ソーダ アクリルゴムの製造方法
JP7296352B2 (ja) 2019-07-19 2023-06-22 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP7447685B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-12 日本ゼオン株式会社 加工性及び耐水性に優れるアクリルゴムシート
WO2021014791A1 (ja) 2019-07-19 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017548A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 耐水性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017600A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017591A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性や耐水性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017550A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017577A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 強度特性と保存安定性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017555A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017500A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法
JP2021017564A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法
JP2021017558A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017575A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 加工性や耐水性に優れるアクリルゴムベール
JP2021017551A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴムシート
JP2021017565A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール
JP7459668B2 (ja) 2019-07-19 2024-04-02 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP7452262B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-19 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴムベール
CN114026138A (zh) * 2019-07-19 2022-02-08 日本瑞翁株式会社 保存稳定性优异的丙烯酸橡胶
CN114026138B (zh) * 2019-07-19 2024-03-19 日本瑞翁株式会社 保存稳定性优异的丙烯酸橡胶
JP7452263B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-19 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴム
CN114051506A (zh) * 2019-07-19 2022-02-15 日本瑞翁株式会社 保存稳定性、耐水性优异的丙烯酸橡胶胶包
CN114051506B (zh) * 2019-07-19 2024-02-20 日本瑞翁株式会社 保存稳定性、耐水性优异的丙烯酸橡胶胶包
JP7414089B2 (ja) 2019-07-19 2024-01-16 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベールの製造方法
EP4001319A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-30 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER SHEET WITH EXCELLENT WATER RESISTANCE
EP4001318A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-30 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER WITH EXCELLENT WATER RESISTANCE
EP4001317A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-23 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER WITH SUPERIOR WATER RESISTANCE
JP7296328B2 (ja) 2019-07-19 2023-06-22 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール
JP7452264B2 (ja) 2019-07-19 2024-03-19 日本ゼオン株式会社 作業性に優れるアクリルゴムシート
WO2021014794A1 (ja) 2019-07-19 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 保存安定性に優れるアクリルゴム
CN114072460A (zh) * 2019-07-19 2022-02-18 日本瑞翁株式会社 保存稳定性和加工性优异的丙烯酸橡胶片
KR20220038291A (ko) 2019-07-19 2022-03-28 니폰 제온 가부시키가이샤 보존 안정성이 우수한 아크릴 고무
KR20220038294A (ko) 2019-07-19 2022-03-28 니폰 제온 가부시키가이샤 보존 안정성과 가공성이 우수한 아크릴 고무 시트
JP2022097580A (ja) * 2019-07-19 2022-06-30 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベールの製造方法
JP7103386B2 (ja) 2019-07-19 2022-07-20 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムベール
JP7216291B2 (ja) 2019-07-19 2023-02-01 日本ゼオン株式会社 強度特性と保存安定性に優れるアクリルゴムベール
JP7235009B2 (ja) 2019-07-19 2023-03-08 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法
WO2021014796A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 保存安定性や耐水性に優れるアクリルゴムベール
JP7296329B2 (ja) 2019-07-19 2023-06-22 日本ゼオン株式会社 保存安定性と加工性に優れるアクリルゴムシート
JP7447488B2 (ja) 2019-12-26 2024-03-12 日本ゼオン株式会社 耐熱性と加工性に優れるアクリルゴム
JP2021105128A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 日本ゼオン株式会社 耐熱性と耐水性と加工性に優れるアクリルゴム
JP7447489B2 (ja) 2019-12-26 2024-03-12 日本ゼオン株式会社 耐熱性と加工性と保存安定性に優れるアクリルゴム
WO2021246513A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴムシート
WO2021246514A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 保存安定性やバンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール
CN116057085A (zh) * 2020-06-05 2023-05-02 日本瑞翁株式会社 辊加工性、班伯里加工性、耐水性、强度特性以及耐压缩永久变形性优异的丙烯酸橡胶
WO2021246516A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、バンバリー加工性、耐水性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム
WO2021246511A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、強度特性及び耐水性に優れるアクリルゴム
WO2021246510A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、バンバリー加工性、耐水性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム
WO2021246515A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール
WO2021246517A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、バンバリー加工性、耐水性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴムベール
WO2021246512A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール
WO2021261214A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本ゼオン株式会社 バンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール
WO2021261212A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本ゼオン株式会社 射出成型性に優れるアクリルゴム
WO2021261213A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本ゼオン株式会社 射出成型性とバンバリー加工性に優れるアクリルゴム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6760403B2 (ja) 2020-09-23
EP3575345A1 (en) 2019-12-04
SG11201906761PA (en) 2019-08-27
EP3575345A4 (en) 2020-08-19
KR102524865B1 (ko) 2023-04-21
KR20190104171A (ko) 2019-09-06
CN110198971A (zh) 2019-09-03
CN110198971B (zh) 2022-03-11
EP3575345B1 (en) 2022-05-11
TW201833145A (zh) 2018-09-16
JPWO2018139466A1 (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760403B2 (ja) アクリルゴムの製造方法
JP6696583B2 (ja) アクリルゴムおよびゴム架橋物
JP7010318B2 (ja) アクリルゴムの製造方法
JP6465250B2 (ja) アクリルゴムの製造方法
JPWO2018147142A1 (ja) アクリルゴム
JP6696585B2 (ja) アクリルゴムおよびゴム架橋物
WO2019208821A1 (ja) アクリルゴムの製造方法、および、その製造方法により得られるアクリルゴム
JP6729758B2 (ja) アクリルゴムの製造、及び得られるアクリルゴム
JP6753429B2 (ja) アクリルゴムの製造方法、および、その製造方法により得られるアクリルゴム
JP6696584B2 (ja) アクリルゴムおよびその製造方法
JP2019194326A (ja) 耐水性に優れるアクリルゴムの製造
JP6753431B2 (ja) アクリルゴムの製造方法、ならびに、その製造方法により得られるアクリルゴム、ゴム組成物、及びゴム架橋物
JP2019194325A (ja) アクリルゴムの製造、及び得られるアクリルゴム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18744754

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018564591

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197022138

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018744754

Country of ref document: EP

Effective date: 20190827