WO2018008594A1 - ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法 - Google Patents

ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018008594A1
WO2018008594A1 PCT/JP2017/024335 JP2017024335W WO2018008594A1 WO 2018008594 A1 WO2018008594 A1 WO 2018008594A1 JP 2017024335 W JP2017024335 W JP 2017024335W WO 2018008594 A1 WO2018008594 A1 WO 2018008594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pellicle
carbon nanotube
film
exposure
pellicle film
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/024335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽介 小野
敦 大久保
高村 一夫
貴子 関口
加藤 雄一
健郎 山田
Original Assignee
三井化学株式会社
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60912915&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2018008594(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to KR1020227041813A priority Critical patent/KR20220165812A/ko
Priority to SG11201811618RA priority patent/SG11201811618RA/en
Priority to CN201780038819.9A priority patent/CN109416503B/zh
Priority to CN202310651908.8A priority patent/CN116609996A/zh
Priority to CN202310652861.7A priority patent/CN116594258A/zh
Application filed by 三井化学株式会社, 国立研究開発法人産業技術総合研究所 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to KR1020227041816A priority patent/KR20220162888A/ko
Priority to KR1020187035244A priority patent/KR20190003752A/ko
Priority to CN202310652312.XA priority patent/CN116594257A/zh
Priority to JP2018526366A priority patent/JP6781864B2/ja
Priority to EP17824197.2A priority patent/EP3483655A4/en
Publication of WO2018008594A1 publication Critical patent/WO2018008594A1/ja
Priority to US16/224,028 priority patent/US11042085B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • G03F1/64Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof characterised by the frames, e.g. structure or material, including bonding means therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/159Carbon nanotubes single-walled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70983Optical system protection, e.g. pellicles or removable covers for protection of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/02Single-walled nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/30Purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter

Definitions

  • the present invention relates to a photomask or reticle (hereinafter collectively referred to as “photomask”) used when manufacturing a semiconductor device or the like by lithography technology, and a dustproof cover for a photomask that prevents dust from adhering.
  • the pellicle and the like relate to a pellicle film, a pellicle frame, a pellicle, and a manufacturing method thereof, and an exposure original plate using the same, and a manufacturing method of a semiconductor device, which are ultra-thin films for extreme ultraviolet (EUV) lithography. .
  • EUV extreme ultraviolet
  • the semiconductor element is manufactured through a process called lithography.
  • lithography an exposure apparatus called a scanner or a stepper is used to irradiate a mask on which a circuit pattern is drawn with exposure light, and transfer the circuit pattern onto a semiconductor wafer coated with a photoresist.
  • a scanner or a stepper is used to irradiate a mask on which a circuit pattern is drawn with exposure light, and transfer the circuit pattern onto a semiconductor wafer coated with a photoresist.
  • the shadow of the foreign matter is transferred to the semiconductor wafer, and the circuit pattern is not accurately transferred.
  • the semiconductor element may not operate normally and become a defective product.
  • the pellicle film used for the pellicle is required to have a characteristic of transmitting exposure light with high transmittance. This is because if the light transmittance of the pellicle film is low, the intensity of the exposure light from the mask on which the circuit pattern is formed decreases, and the photoresist formed on the semiconductor wafer is not sufficiently exposed.
  • EUV light refers to light having a wavelength in the soft X-ray region or vacuum ultraviolet region, and refers to light having a wavelength of about 13.5 nm ⁇ 0.3 nm.
  • the resolution limit of a pattern is about 1/2 of the exposure wavelength, and it is said to be about 1/4 of the exposure wavelength even when the immersion method is used.
  • the immersion of ArF laser (wavelength: 193 nm) Even if the method is used, the exposure wavelength is expected to be about 45 nm. Therefore, EUV lithography is expected as an innovative technology that can be greatly miniaturized from conventional lithography.
  • EUV light is easily absorbed by all substances.
  • exposure light such as EUV light
  • part of the energy is absorbed by the pellicle film.
  • the energy of EUV light absorbed by the pellicle film is converted into heat through various relaxation processes. Therefore, the temperature of the pellicle film rises during exposure.
  • the pellicle film connected to the pellicle needs to be an extremely thin film of a nanometer order film. Therefore, a pellicle film having higher EUV transmittance is required from the viewpoint of heat dissipation and heat resistance when the temperature is increased.
  • Patent Document 1 discloses an invention relating to an “optical element for a lithographic apparatus”, and particularly uses a carbon nanotube sheet, can include a “single-walled carbon nanotube sheet” or a “multi-walled carbon nanotube sheet”, and a nanotube. There is a description that the advantage of the sheet is a relatively low density.
  • Patent Document 2 relates to a pellicle membrane and a pellicle.
  • Carbon nanotubes contain many impurities such as metals contained in the manufacturing process and have poor transmittance. It is described that it becomes.
  • Patent Document 3 discloses a carbon nanotube sheet having carbon nanotube diameters of 3 nm to 8 nm, 10 nm to 15 nm.
  • Patent Document 4 discloses a carbon nanotube sheet having a cylindrical diameter of about 1 nm to 1000 nm, an axial length of about 0.1 ⁇ m to 1000 ⁇ m, and an L / D of about 100 to 10,000.
  • a pellicle film, a pellicle frame, and a pellicle that are more EUV transmissive and superior in heat resistance than the above-mentioned prior art. Further, the present invention provides a method for manufacturing an exposure original plate and a semiconductor device, which can perform EUV lithography with high accuracy.
  • an exposure pellicle film stretched in an opening of a support frame the pellicle film having a thickness of 200 nm or less, the pellicle film including a carbon nanotube sheet,
  • the sheet includes a bundle formed of a plurality of carbon nanotubes.
  • the bundle has a diameter of 100 nm or less, and a pellicle film for exposure is provided in which the bundle is in-plane oriented in the carbon nanotube sheet.
  • the thickness of the pellicle film is 200 nm or less
  • the pellicle film includes a carbon nanotube sheet
  • the carbon nanotube sheet includes a bundle formed of a plurality of carbon nanotubes
  • the bundle has a diameter of 100 nm or less
  • a pellicle film that simultaneously satisfies the condition that the bundle is in-plane oriented in the carbon nanotube sheet.
  • Such a pellicle film has high EUV transmittance, excellent durability against EUV, and pellicle production. It has a film strength that can withstand a process of atmospheric pressure to vacuum in a process or an EUV exposure system.
  • the carbon nanotube may have a tube diameter of 0.8 nm or more and 6 nm or less.
  • the carbon nanotube sheet may have a network structure of bundles in the plane direction.
  • a protective layer in contact with the carbon nanotube sheet may be further included.
  • the protective layer comprises SiO x (x ⁇ 2), Si a N b (a / b is 0.7 to 1.5), SiON, Y 2 O 3 , YN, Mo, Ru. , Rb, Sr, Y, Zr, Nb, B 4 C, SiC, or Rh may be included.
  • the diameter of the carbon nanotube is 0.8 nm or more and 6 nm or less
  • the length of the carbon nanotube is 10 ⁇ m or more and 10 cm or less
  • the carbon content in the carbon nanotube is 98 mass percent or more.
  • a pellicle film comprising a carbon nanotube sheet is provided.
  • the carbon nanotube has a high carbon content of 98 mass percent or more, the carbon nanotube diameter is 0.8 nm or more and 6 nm or less, and the carbon nanotube length is 10 ⁇ m or more and 10 cm or less.
  • a pellicle film that simultaneously satisfies the three conditions will be provided.
  • Such a pellicle film has high EUV transmittance, excellent durability against EUV, and a process from atmospheric pressure to vacuum in the pellicle manufacturing process and EUV exposure system. The film strength can withstand.
  • the ratio of the length to the diameter of the carbon nanotube may be 1 ⁇ 10 4 or more and 1 ⁇ 10 8 or less.
  • the ratio of the diameter and length of the nanotube (length) / Diameter) is important, and if it is 1 ⁇ 10 4 or more and 1 ⁇ 10 8 or less, it is possible to satisfy the EUV transmittance and the film strength at the same time.
  • the pellicle film may further include a protective layer in contact with the carbon nanotube sheet.
  • the protective layer may be provided on the surface on the exposure original plate side of the pellicle film, or may be provided on the pellicle film as the outermost surface.
  • the protective layer comprises SiO x (x ⁇ 2), Si a N b (a / b is 0.7 to 1.5), SiON, Y 2 O 3 , YN, Mo, Ru. , Rb, Sr, Y, Zr, Nb, B 4 C, SiC, or Rh may be included.
  • the protective layer By providing the protective layer, it is possible to impart both hydrogen radical resistance (that is, reduction resistance) and oxidation resistance to the pellicle film.
  • a pellicle having the above pellicle film and a support frame that supports the pellicle film may be provided.
  • a pellicle frame having the pellicle film and a first frame supporting the pellicle film may be provided.
  • a pellicle having the above-described pellicle frame and a second frame connected to the pellicle frame may be provided.
  • an exposure original plate including an original plate and a pellicle mounted on the surface having the pattern of the original plate may be provided.
  • an exposure apparatus having the exposure original plate may be provided.
  • the light source includes: a light source that emits exposure light; the exposure original plate; and an optical system that guides the exposure light emitted from the light source to the exposure original plate.
  • An exposure apparatus may be provided in which the exposure light emitted from is transmitted through the pellicle film and applied to the original.
  • the exposure light may be EUV light.
  • the exposure light emitted from the light source is transmitted through the pellicle film of the exposure original plate to irradiate the original plate and reflected by the original plate, and the exposure light reflected by the original plate, And exposing the sensitive substrate in a pattern by transmitting the pellicle film and irradiating the sensitive substrate.
  • the exposure light may be EUV light.
  • carbon nanotubes are added by chemical vapor deposition (CVD: Chemical Vapor Deposition) in the presence of a metal catalyst by adding 10 ppm to 10000 ppm of water vapor at a temperature of 600 ° C. to 1000 ° C. And producing a carbon nanotube sheet by forming the obtained carbon nanotubes into a sheet shape, and connecting the obtained carbon nanotube sheet to a support frame having an opening so as to cover the opening surface
  • CVD Chemical Vapor Deposition
  • a method for producing a pellicle comprising producing a carbon nanotube sheet from a dispersion of carbon nanotubes, and connecting the obtained carbon nanotube sheet to a support frame having an opening so as to cover the opening surface.
  • a method for producing a pellicle in which a metal catalyst is disposed on a chemical vapor deposition substrate.
  • a metal catalyst is patterned on a chemical vapor deposition substrate, and in the presence of the metal catalyst, 10 ppm to 10,000 ppm of water vapor is added at a temperature of 600 ° C. to 1000 ° C.
  • a single-walled carbon nanotube is formed by a CVD method to produce a carbon nanotube bulk structure, and the resulting carbon nanotube bulk structure is formed into a sheet to produce a carbon nanotube sheet.
  • a method for manufacturing a pellicle comprising connecting a sheet to a support frame having an opening so as to cover the opening. Forming the plurality of single-walled carbon nanotubes by the CVD method may be forming the plurality of single-walled carbon nanotubes standing in the direction perpendicular to the substrate surface by the CVD method.
  • a pellicle comprising producing a carbon nanotube sheet from a dispersion of carbon nanotubes, and connecting the obtained carbon nanotube sheet to a support frame having an opening so as to cover the opening surface A manufacturing method is provided.
  • a pellicle film, a pellicle frame, and a pellicle that have high EUV permeability and excellent heat resistance can be provided.
  • a pattern for example, a line width of 32 nm or less
  • miniaturized by EUV light or the like can be formed by using an exposure original plate using these pellicle film, pellicle frame, and pellicle, and pattern exposure with reduced resolution failure due to foreign matter can be performed.
  • An exposure original plate and a method for manufacturing a semiconductor device can be provided.
  • FIG. 4 is a flowchart according to a method for manufacturing a pellicle film, a pellicle frame, and a pellicle according to an embodiment of the present invention. It is a restricted field electron diffraction image of the section of the carbon nanotube sheet concerning one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart according to a method for manufacturing a pellicle film, a pellicle frame, and a pellicle according to an embodiment of the present invention. It is a restricted field electron diffraction image of the section of the carbon nanotube sheet concerning one embodiment of the present invention.
  • TEM transmission electron microscope
  • FFT fast Fourier transform
  • the brightness in the fast Fourier transform (FFT) image film thickness direction and the brightness in the in-plane direction of the cross-sectional electron microscope image of the carbon nanotube sheet according to one embodiment of the present invention are plotted against the pixel distance from the center.
  • FFT fast Fourier transform
  • EUV exposure apparatus 180 is an example of the exposure apparatus of this embodiment.
  • TEM transmission electron microscope
  • FFT fast Fourier transform
  • EUV light refers to light having a wavelength of 5 nm to 30 nm.
  • the wavelength of the EUV light is preferably 5 nm or more and 14 nm or less.
  • the pellicle film means a thin film used for the pellicle.
  • the pellicle film is preferably a self-supporting film.
  • a self-supporting film refers to a film that has no base material or substrate and can maintain its shape with the thin film itself.
  • the pellicle means one having a pellicle film and a support frame that supports the pellicle film.
  • the pellicle frame means a pellicle film having a first frame connected thereto.
  • the pellicle includes a pellicle frame that is connected to a second frame. In this case, the first frame and the second frame correspond to the support frame that supports the pellicle film.
  • trimming means cutting the substrate or the substrate and the pellicle film formed thereon according to the shape of the desired pellicle. Since the shape of the pellicle is mostly rectangular, this specification shows an example of cutting into a rectangular shape as a specific example of trimming.
  • back etching the process of removing a part of the substrate while leaving the pellicle film.
  • back etching etching from the back surface (the surface on the opposite side of the substrate where the pellicle film is formed) is shown.
  • the end refers to side surfaces, corners, and corners. Specifically, the corner formed by the side surface of the substrate (the first frame when the substrate is used as the first frame) or the support frame, and the upper surface of the substrate (in contact with the pellicle film). And a corner that is a region including a point where the upper surface of the substrate intersects the two side surfaces.
  • a bundle is a bundle formed from a plurality of carbon nanotubes.
  • the direction along the film surface is the in-plane direction
  • the direction perpendicular to the in-plane direction is the film thickness direction
  • the bundle being “oriented in the in-plane direction” means that the long axis direction of the carbon nanotube bundle and the carbon nanotube are the same direction as the in-plane direction of the carbon nanotube sheet. In other words, it means that the length direction of the bundle does not rise in the thickness direction (Z-axis direction) but is in the plane direction (XY direction). The length direction of the bundle does not need to be aligned in the X-axis direction or the Y-axis direction, and may be a mesh.
  • the phrase “orientated in the film thickness direction” means that the bundle of carbon nanotubes and the major axis direction of the carbon nanotubes are oriented in the film thickness direction of the carbon nanotube sheet.
  • the pellicle film of the EUV pellicle is usually manufactured by laminating SiN (silicon nitride) or the like on a silicon wafer substrate.
  • SiN silicon nitride
  • Patent Document 1 there is one using a carbon nanotube sheet for the pellicle film of an EUV pellicle.
  • Patent Document 2 states that when the density is increased in order to obtain the strength of the pellicle film, a high transmittance cannot be obtained, and carbon nanotubes have many impurities such as metals contained in the manufacturing process, resulting in poor transmittance. Is described.
  • the purity of the carbon nanotube sheet when the purity of the carbon nanotube sheet is low, it means that there are many impurities. In this case, the EUV transmittance is low and EUV is easily absorbed.
  • the pellicle film absorbs EUV, the EUV energy changes to heat, so that the EUV irradiated portion generates heat to a high temperature, and as a result, the durability of the pellicle film is lowered. That is, when the purity of the carbon nanotube sheet is low, it can be seen that the strength and EUV transmittance of the pellicle film deteriorate, and the present inventors invent a pellicle film having a high EUV transmittance while using the carbon nanotube sheet. It came to.
  • the pellicle 10 to be manufactured according to the present invention is a pellicle for EUV photolithography.
  • a pellicle film 102 is formed on a substrate 100 (FIG. 1A, for example, a silicon wafer) (FIG. 1B, S101 in FIG. 3).
  • the carbon nanotube sheet described below is used as the pellicle film 102.
  • Carbon nanotubes (may be a carbon nanotube bulk structure) used for the pellicle film 102 are formed by a CVD method (for example, LP-CVD film formation, PE-CVD) in which a metal catalyst is present in the reaction system and an oxidizing agent is added to the reaction atmosphere. Formed on a chemical vapor deposition substrate.
  • the oxidizing agent may be water vapor, the water vapor concentration may be 10 ppm or more and 10,000 ppm or less, and water vapor may be added at a temperature of 600 ° C. or more and 1000 ° C. or less. It may be synthesized by arranging or patterning on a phase growth substrate.
  • the obtained carbon nanotubes may be single-walled or multi-walled, and may be carbon nanotubes erected in a direction perpendicular to the chemical vapor deposition substrate surface.
  • it can manufacture with reference to the super growth method described, for example in international publication 2006/011655 etc.
  • a carbon nanotube sheet is manufactured using carbon nanotubes (may be a carbon nanotube bulk structure) obtained by peeling carbon nanotubes (may be a carbon nanotube bulk structure) from a chemical vapor deposition substrate.
  • the carbon nanotube sheet may be formed in the same manner as a conventional carbon nanotube sheet. Specifically, a dispersion liquid in which the obtained carbon nanotube or carbon nanotube bulk structure is dispersed in a liquid is used.
  • the dispersion may contain a dispersant.
  • a dispersing agent When a dispersing agent is included, the bundle becomes thin, and it is preferable that in-plane orientation is easy.
  • organic side chain flavins, flavin derivatives, sodium dodecyl sulfate, sodium cholate, sodium deoxycholate, sodium dodecylbenzenesulfonate, and the like can be used.
  • a solvent can be appropriately selected according to the solubility of the dispersant.
  • organic chain flavin is used as a dispersant
  • toluene, xylene, or ethylbenzene can be used as a solvent.
  • a dispersant is not used, N-methylpyrrolidone (NMP), N, N-dimethylformamide, propylene glycol, methyl isobutyl ketone (MIBK), or the like can be used.
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • MIBK methyl isobutyl ketone
  • Dispersion method can be selected as appropriate.
  • An ultrasonic dispersion method, a ball mill, a roller mill, a vibration mill, a kneader, a jet mill, a nanomizer, or the like may be used.
  • the liquid used for the dispersion is removed, whereby a carbon nanotube sheet is formed on the substrate 100.
  • a dispersion liquid in which the carbon nanotubes of the present invention are dispersed in a liquid is coated on the substrate, a film in which the carbon nanotubes are substantially parallel to the substrate surface is obtained along with evaporation for removing the liquid used in the dispersion liquid. (That is, carbon nanotubes standing upright in the direction perpendicular to the substrate surface are not included). Thereby, a carbon nanotube sheet is formed.
  • the method of coating is not particularly limited, and examples thereof include spin coating, dip coating, bar coating, spray coating, and electrospray coating.
  • the carbon nanotube sheet thus formed on the substrate 100 is used as the pellicle film 102.
  • the metal catalyst used for forming the carbon nanotube can cause a decrease in EUV transmittance
  • the pellicle film 102 containing almost no metal catalyst used for forming the carbon nanotube can be obtained by peeling the carbon nanotube from the chemical vapor deposition substrate. Since it is obtained, it is preferable.
  • a mask 104 is laminated on the surface (back surface) opposite to the surface on which the pellicle film is formed (FIG. 1B), and then the mask in the exposure area is removed (FIG. 1C). Then, the pellicle film 102 in the exposed area is left by etching, and a part of the substrate is removed (FIG. 2A, S103 in FIG. 3).
  • the back etching is used as a method for removing a part of the substrate. As described above, the back etching is etching from the back surface (the surface of the substrate opposite to the surface on which the pellicle film is formed).
  • the substrate 100 may not be a silicon wafer substrate.
  • the shape of the substrate is not limited to a perfect circle, and an orientation flat, a notch or the like may be formed.
  • the pellicle film may not be formed on the entire substrate.
  • silicon having a linear thermal expansion coefficient close to that of the pellicle film is used in order to reduce the thermal strain of the pellicle as a whole rather than using an aluminum alloy or the like used in the pellicle for ArF laser. It is preferable to use a material containing at least one of sapphire and silicon carbide. More preferably, it is silicon.
  • a silicon wafer other than the exposure area may be left in a frame shape for the purpose of simultaneously forming the first frame body 107 connected to the pellicle film 102 (FIG. 2A).
  • a portion of the substrate that has not been removed is referred to as a first frame body 107.
  • the etching may be performed in a state in which another frame is attached to the portion to be the first frame.
  • the first frame can be reinforced by attaching another frame.
  • the second frame body 108 may be used as another frame body.
  • the second frame 108 may be further connected in addition to the first frame 107 in a later step (FIG. 2B, S105 in FIG. 3).
  • the pellicle for EUV is limited in the height of the pellicle, the total height of the pellicle film and the support frame is preferably 2.6 mm or less.
  • the second frame 108 to be connected separately may be provided with a jig hole for fixing the pellicle to the exposure original plate or for connecting to the first frame.
  • the shape, size and material of the second frame 108 are not particularly limited.
  • As the second frame 108 a material having resistance to EUV light, high flatness, and low ion elution is preferable. In order to remove carbon-derived dirt, hydrogen gas is allowed to flow through the exposure apparatus, so that it is preferably made of a material having resistance to hydrogen radicals.
  • the material of the second frame 108 is not particularly limited, and can be a normal material used for a pellicle frame.
  • the material of the second frame 108 is aluminum, aluminum alloy (5000 series, 6000 series, 7000 series, etc.), stainless steel, silicon, silicon alloy, iron, iron-based alloy, carbon steel, tool steel, Examples thereof include ceramics, metal-ceramic composite materials, and resins. Among these, aluminum and aluminum alloys are more preferable from the viewpoint of light weight and rigidity.
  • the second frame 108 may have a protective film on the surface thereof.
  • the protective layer may cover each bundle in the carbon nanotube sheet.
  • a pellicle is manufactured by connecting the pellicle frame (the pellicle film connected to the first frame) to the second frame 108 (FIG. 2B).
  • the first frame body 107 and the second frame body 108 are support frames 109 that support the pellicle film, and correspond to a frame body having an opening.
  • the pellicle frame body (the pellicle film connected to the first frame body) and the second frame body 108 may be fixed with an adhesive or may be connected with pins. That is, pin holes may be provided on corners or sides of the pellicle frame body, pin holes may be provided at portions of the second frame body that overlap the pin holes, and these may be connected by pins.
  • the pellicle 10 is used by being connected to the exposure original plate 181 (FIG. 2 (c), S107 in FIG. 3).
  • the pellicle film 102 has a thickness of 200 nm or less, the pellicle film includes a carbon nanotube sheet, the carbon nanotube sheet includes a bundle formed of a plurality of carbon nanotubes, and the bundle has a diameter of 100 nm or less.
  • the bundles are in-plane oriented in the carbon nanotube sheet.
  • the carbon nanotube sheet includes a bundle formed from a bundle of a plurality of carbon nanotubes.
  • the carbon nanotubes gather as a bundle by van der Waals force to form a bundle.
  • a thick fiber structure can be formed, and thus the strength is increased as compared with the case of the carbon nanotube alone.
  • the diameter of the bundle of carbon nanotubes included in the carbon nanotube sheet needs to be 100 nm or less. This is because if the bundle diameter exceeds 100 nm, the film thickness increases in the region where the bundles overlap, making it difficult to obtain a thin film with a thickness of 200 nm or less, and high EUV transmittance cannot be achieved. is there.
  • the bundle diameter is more preferably 20 nm or less. This is because the thinner the bundle diameter, the thinner the film thickness in the region where the bundles overlap, so that a pellicle film having a high EUV transmittance can be obtained.
  • the bundle diameter can be determined by the following procedure. 1) Scanning electron microscope (SEM) image or atomic force microscope (AFM) in the range (area) of 0.2 ⁇ m ⁇ 0.2 ⁇ m to 2 ⁇ m ⁇ 2 ⁇ m, taken at an observation magnification of 50,000 to 300,000 times ) Use an image. 2) Draw the outline of the bundle. 3) Measure the distance in the vertical direction with respect to two contour lines belonging to the same bundle. 4) The vicinity of the joint where the bundle branches and merges is not counted as the bundle diameter. 5) For the two contour lines, an image is used on condition that the tangent line at the point for obtaining the bundle diameter intersects or is parallel at 15 ° or less. 6) A straight line is drawn from the end to the opposite end, and the diameter of the bundle is obtained for each contour line of the bundle crossed by the line.
  • SEM Scanning electron microscope
  • AFM atomic force microscope
  • the bundle constituting the pellicle film is oriented in the in-plane direction of the film.
  • the direction along the film surface is called the in-plane direction
  • the direction perpendicular to the in-plane direction is the film thickness direction (thickness direction).
  • the bundle is oriented in the in-plane direction when the long axis direction of the carbon nanotube bundle and the carbon nanotube are the same direction as the in-plane direction of the carbon nanotube sheet.
  • the bundle of carbon nanotubes and the long axis direction of the carbon nanotubes are oriented in the film thickness direction of the carbon nanotube sheet, the bundle is oriented in the film thickness direction.
  • the orientation of the bundle can be examined by an electron microscope image and a limited field electron diffraction image of the cross section of the carbon nanotube sheet.
  • Anisotropy appears in the diffraction image when the carbon nanotubes or bundles of the carbon nanotube sheet are oriented.
  • the bundle is preferably oriented in the in-plane direction.
  • the lattice spacing d is expressed by the reciprocal of the reciprocal lattice vector g.
  • the reciprocal lattice vector g is expressed by the following equation using the distance L from the object (carbon nanotube sheet) to the detection surface of the microscope detector, the wavelength ⁇ of the electron beam, and the distance r from the center to the diffraction spot on the film. Given in.
  • This diffraction peak reflects the bundle-derived lattice, that is, the interval between the bundled carbon nanotubes, and therefore appears in a direction perpendicular to the long axis direction of the carbon nanotube bundle and carbon nanotube.
  • the degree of orientation can be determined by comparing and analyzing the intensity profile in the in-plane direction and the intensity profile in the film thickness direction in the two-dimensional electron diffraction image.
  • FIG. 4 is an example of a limited-field electron diffraction image of a carbon nanotube sheet cross section.
  • FIG. 5 plots the diffraction intensity in the film thickness direction and the diffraction intensity in the in-plane direction of FIG. 4 with respect to the reciprocal lattice vector g.
  • the vertical axis in FIG. 5 represents luminance (relative luminance), and the diffraction intensity of the diffraction image is displayed in grayscale in a numerical range of 256 steps from 0 to 255.
  • the detection intensity (arbitrary unit) of the detector of the electron microscope may be used, and an image obtained from the detection intensity distribution of the detector is displayed in gray scale in a numerical range of 256 steps from 0 to 255, for example.
  • Luminance relative luminance
  • R cc When the value of R cc is 0.20 or less, it means in-plane orientation, and when the value exceeds 0.20, it means that it is not in-plane orientation.
  • R cc is preferably 0.20 or less, and more preferably 0.15 or less.
  • R cc is 0.129, which is strongly in-plane orientation, and is preferable as a pellicle film.
  • the value of g is not limited to the 2.7 nm -1 and 2.2 nm -1, it can be appropriately selected. In particular, it is preferable to use the value of g when the peak position is maximum and the value of g that can subtract the intensity serving as the baseline at a position that does not overlap the diffraction peak.
  • R B is 0.40 or more and in-plane orientation, indicating that no in-plane orientation is less than 0.40.
  • the value of R B is preferably 0.40 or more, more preferably 0.6 or more.
  • R B is 1.02, since the bundle is strongly plane orientation, preferred as a pellicle film.
  • 6 and 7 are a TEM image and an FFT image of the cross section of the carbon nanotube sheet in which the bundles are aligned in the plane. It can be seen that a strong streak-like pattern is seen from the center along the axis in the film thickness direction.
  • FIG. 8 plots the luminance in the film thickness direction and the luminance in the in-plane direction of FIG. 7 with respect to the pixel distance from the center.
  • the vertical axis in FIG. 8 represents luminance (relative luminance), and the FFT image is displayed in gray scale in a numerical range of 256 levels from 0 to 255.
  • the unit of brightness of the FFT image is not particularly limited, but for example, brightness (relative brightness) displayed in gray scale in a numerical range of 256 levels from 0 to 255 may be used.
  • the ratio R FFT between the total luminance in the in-plane direction and the total luminance in the film thickness direction is defined using the following equation.
  • R FFT When the value of R FFT is 0.60 or less, it is in-plane orientation, and when the value exceeds 0.60, it indicates that it is not in-plane orientation.
  • the value of R FFT is preferably 0.60 or less. In FIG. 8, R FFT is 0.519, and since the bundle is in-plane orientation, it is preferable as a pellicle film.
  • the carbon nanotube sheet in which the bundles are in-plane oriented can have a film thickness equivalent to the bundle diameter, and can achieve high EUV transmittance. Furthermore, since the carbon nanotube sheet (or pellicle film) in which the bundles are aligned in the plane can have a network structure in which the bundles are intertwined in the in-plane direction, it is self-supporting even when the thickness is 100 nm or less. A film can be formed.
  • the carbon nanotube sheet (or pellicle film) has a network structure in which bundles are entangled with each other.
  • the network structure can be observed from an SEM image or an AFM image in a range of 0.2 ⁇ m ⁇ 0.2 ⁇ m to 2 ⁇ m ⁇ 2 ⁇ m, which is taken at an observation magnification of 50,000 times to 300,000 times.
  • a point where three or more bundles are connected is regarded as a connection point of bundles.
  • the network structure is composed of a linear portion of the bundle, a connection point, and a gap structure that does not include them.
  • a carbon nanotube sheet with a network structure of in-plane oriented bundles can disperse the stress when the sheet is stressed and simultaneously suppress the deformation of the bundle and the translational movement of the bundle. Even when stress is applied, the network structure and the free-standing film shape can be maintained.
  • the pellicle film 102 includes a carbon nanotube sheet, and the carbon nanotube sheet includes carbon nanotubes.
  • Carbon nanotubes are mixed with impurities such as metal catalysts and light elements other than carbon, such as oxygen, during the synthesis process.
  • the light element refers to an element having an atomic number of less than 18 (argon).
  • the carbon content in the carbon nanotube is 98 mass percent or more.
  • the pellicle film for example, carbon nanotubes synthesized by a method described in a known document such as International Publication No. 2006/011655 can be used.
  • the amount of metal contained in the carbon nanotube can be measured from fluorescent X-rays.
  • the amount of light elements such as oxygen contained in the carbon nanotube can be measured by XPS.
  • the carbon nanotubes in the pellicle film 102 have a length of 10 ⁇ m to 10 cm and a diameter of 0.8 nm to 6 nm.
  • the central size of the diameter of the carbon nanotube is 1 nm or more and 4 nm or less
  • the length of the carbon nanotube is 10 ⁇ m or more and 10 cm or less
  • the carbon content in the carbon nanotube is 98 mass percent or more.
  • the center size of the diameter of the carbon nanotube is determined as follows.
  • a transmission electron image is taken with a transmission electron microscope (hereinafter referred to as TEM), and the outer diameter of the carbon nanotube, that is, the diameter is measured from the transmission electron image, respectively.
  • TEM transmission electron microscope
  • a diameter of 90% of the histogram is calculated from the histogram. Therefore, the central size of the carbon nanotube diameter of 1 nm or more and 4 nm or less means that 90% of the carbon nanotubes have a diameter of 1 nm or more and 4 nm or less on the film surface, and the remaining 10% of carbon Nanotubes need not have a diameter in the range of 1 nm to 4 nm.
  • the carbon nanotubes are intertwined to form a tough film (sheet).
  • the diameter of the carbon nanotube is 0.8 nm or more and 6 nm or less (or the center size of the diameter of the carbon nanotube is 1 nm or more and 4 nm or less)
  • the film becomes a low density film and the EUV transmittance is increased. Because of these characteristics, high EUV transmittance, high transmittance, high heat resistance, excellent durability against EUV, and high physical strength of the film itself, the atmospheric pressure in the pellicle manufacturing process and EUV exposure system The film strength can withstand a vacuum process.
  • the ratio of the length to the diameter of the carbon nanotube is 1 ⁇ 10 4 or more and 1 ⁇ 10 8 or less within the range of the diameter and the length of the carbon nanotube. It is preferable that By being within such a range, EUV transmittance and film strength can be further improved.
  • a chemical vapor deposition substrate used when a carbon nanotube used for the pellicle film 102 is formed by a CVD method is used as the substrate 100.
  • the obtained carbon nanotube film is a carbon nanotube standing upright in the direction perpendicular to the substrate surface
  • a separate base material is prepared for the carbon nanotube film standing upright. Defeat, physically immerse the carbon nanotube standing up by immersing the carbon nanotube film in the liquid, or physically defeat the standing carbon nanotube by pouring the liquid into the carbon nanotube film, or The formed carbon nanotube structure is peeled off and sandwiched between two substrates, and the standing carbon nanotube is tilted in the horizontal direction.
  • a carbon nanotube sheet in which carbon nanotubes (or carbon nanotube structures) are substantially parallel to the substrate surface is used as the pellicle film 102 in this way.
  • the second embodiment is the same as the first embodiment.
  • the pellicle film 202 is supported by the support frame 209 without using the first frame and the second frame as the support frame.
  • a method for manufacturing the pellicle 20 according to the present invention will be described with reference to FIG.
  • a carbon nanotube (or a carbon nanotube bulk structure) may be formed on a chemical vapor deposition substrate such as a silicon wafer, glass, metal, or polymer film.
  • the obtained carbon nanotubes are peeled off from the chemical vapor deposition substrate by floating on a liquid surface such as water or an organic solvent.
  • the carbon nanotube film floating on the liquid surface is scooped up with a support frame coated with an adhesive or the like to be fixed to the support frame.
  • the obtained carbon nanotube film becomes the pellicle film 202.
  • Transfer method such as graphene may be used as a method of obtaining a free-standing film by floating after the film is floated on the liquid.
  • the carbon nanotube film is supported by a base material such as a polymer film and fixed with a support frame coated with an adhesive or the like. The film may be scraped off.
  • a carbon nanotube sheet can be obtained by removing a substrate such as a polymer film by etching.
  • the carbon nanotube bulk structure formed on the chemical vapor deposition substrate When the carbon nanotube bulk structure formed on the chemical vapor deposition substrate has sufficient strength as a film, it may be mechanically peeled from the chemical vapor deposition substrate to form the pellicle film 202.
  • a method for supporting the pellicle film 202 with the support frame 209 is not particularly limited, and a method similar to that of a conventional pellicle can be used.
  • the metal catalyst used for forming the carbon nanotubes can cause a decrease in EUV transmittance
  • the pellicle film 202 containing almost no metal catalyst used for forming the carbon nanotubes can be obtained by peeling the carbon nanotubes from the chemical vapor deposition substrate. Since it is obtained, it is preferable.
  • the shape, size, and material of the support frame 209 are not particularly limited. As the support frame 209, the same material as that of the second frame can be used.
  • a protective layer may be provided to protect the carbon nanotubes from hydrogen radicals and oxidation.
  • the protective layer 106 can be provided in contact with the carbon nanotube sheet.
  • the pellicle films 102 and 202 may be provided on the surface on the exposure original plate side, or may be provided between the pellicle film 102 and the substrate 100 (FIG. 9A), or the pellicle films 102 and 202 may be provided. They may be laminated on top to form the uppermost layer, or these may be combined.
  • the protective layer 106 is formed on the surface of the pellicle film 102, 202 on the exposure original plate side, and further on the pellicle film 102, 202. It is preferable that the uppermost layer is laminated.
  • FIG. 9 is a view of a pellicle when the protective layer 106 is provided on the surface of the exposure original plate of the pellicle films 102 and 202 (FIG. 9B), and the protective layer 106 is interposed between the pellicle film 102 and the substrate 100.
  • FIG. 9C is a diagram (FIG. 9C) in which the exposure original plate 181 is connected to the pellicle 10 when it is provided.
  • the protective layer 106 is made of SiO x (x ⁇ 2), Si a N b (a / b is 0.7 to 1.5), SiON, Y 2 O 3 , YN, Mo, Ru, Rb, Sr, Y, Zr. , Nb, B 4 C, SiC, or Rh.
  • the thickness of the protective layer is preferably about 1 nm to 10 nm, and more preferably about 2 nm to 5 nm.
  • the film thickness of the protective layer is preferably about 1 nm or more and 10 nm or less, it is possible to suppress the EUV light from being absorbed by the protective layer and to suppress a decrease in transmittance.
  • the ratio of the thickness of the protective layer to the thickness of the pellicle film is preferably in the range of 0.03 to 1.0. If it is the said numerical range, it can suppress that EUV light is absorbed by a protective layer, and can suppress the fall of the transmittance
  • EUV light may be reflected at the newly generated layer interface, that is, the interface between the protective layer and the air, and the interface between the protective layer and the pellicle film, and the transmittance may be reduced.
  • the reflectance of EUV light at the interface between these layers can be calculated according to the thicknesses of the pellicle film and the protective layer and the types of elements constituting the pellicle film and the protective layer. Then, the reflectance can be lowered by optimizing the film thickness in the same manner as the principle of the antireflection film.
  • the thickness of the protective layer be an optimum thickness within a range in which the decrease in EUV light transmittance due to absorption and the decrease in EUV light transmittance due to reflection are suppressed and the oxidation and reduction prevention performance is provided.
  • the thickness uniformity and surface roughness of the protective layer are not particularly limited.
  • the protective layer is either a continuous layer or a sea-island shape, as long as there is no problem of non-uniform film thickness, non-uniform transmittance due to surface roughness, or EUV light scattering.
  • the film thickness may be non-uniform or the surface may be rough.
  • the average refractive index of the pellicle film including the pellicle film and the protective layer is desirably in the range of 1.1 to 3.0.
  • the refractive index can be measured by a technique such as spectroscopic ellipsometry.
  • the average density of the pellicle film including the pellicle film and the protective layer is preferably in the range of 0.1 g / cm 3 to 2.2 g / cm 3 .
  • the density can be measured by a technique such as an X-ray reflection method.
  • the thickness of the pellicle film (the total thickness in the case of two or more layers) can be, for example, 10 nm to 200 nm, preferably 10 nm to 100 nm, more preferably 10 nm to 70 nm, and more preferably 10 nm to 50 nm. Is particularly preferable, and more preferably 10 nm or more and 30 nm or less. As the thickness is thinner, a pellicle film having a higher EUV transmittance can be obtained.
  • the thickness of the pellicle film can be obtained by the following method.
  • the pellicle film is transferred onto the substrate, and AFM measurement is performed in an area of 100 ⁇ m 2 or more and 1000 ⁇ m 2 or less.
  • the measurement region includes both the substrate surface and the film.
  • the average height of the substrate and the film is measured in an area of 10 ⁇ m 2 or more, and the film thickness is obtained from the difference between the average thicknesses of the substrate and the film.
  • the pellicle film preferably has a high transmittance of EUV light, and preferably has a transmittance of 50% or more of light used for EUV lithography (for example, light having a wavelength of 13.5 nm or light having a wavelength of 6.75 nm). More preferably, it is more than 90 percent, more preferably 90 percent or more.
  • the light transmittance of the film containing them is 50% or more.
  • the EUV resistance can be evaluated by irradiating the pellicle film with EUV light and performing various analyzes on the irradiated portion and the unirradiated portion.
  • composition analysis methods such as XPS measurement, EDS analysis, RBS, structural analysis methods such as XPS, EELS, IR measurement and Raman spectroscopy, film thickness evaluation methods such as ellipsometry, interference spectroscopy, and X-ray reflection method
  • appearance and surface shape evaluation methods such as microscopic observation, SEM observation, and AFM observation can be used.
  • the heat dissipation can be examined in more detail by combining analysis results by computer simulation.
  • the pellicle film not only EUV light, but also appropriate methods such as vacuum ultraviolet irradiation, ultraviolet-visible light irradiation, infrared irradiation, electron beam irradiation, plasma irradiation, heat treatment, etc. are selected to evaluate the resistance of the pellicle film. May be implemented.
  • the evaluation may be performed with a pellicle film in which the pellicle film and the protective layer are combined.
  • Evaluation of film strength of pellicle film As a method for evaluating the strength of the pellicle film, there is an evaluation method using a nanoindenter. Evaluation methods for film strength include resonance method and bulge test method, evaluation method for film tearing by air blow, evaluation method for film tearing by vibration test, tensile strength test for pellicle film by tensile test equipment, etc. Techniques can be used.
  • the evaluation may be performed with a pellicle film in which the pellicle film and the protective layer are combined.
  • the film adhesive layer is a layer for bonding the support frame 209 and the pellicle film 202 when they are manufactured separately.
  • the film adhesive layer may be a layer made of, for example, an acrylic resin adhesive, an epoxy resin adhesive, a polyimide resin adhesive, a silicon resin adhesive, an inorganic adhesive, or the like. From the viewpoint of maintaining the degree of vacuum during EUV exposure, it is preferable that the film adhesive layer has little outgas.
  • an outgas evaluation method for example, a temperature-programmed desorption gas analyzer can be used.
  • the method for fixing the pellicle film to the support frame is not particularly limited, and the pellicle film may be directly attached to the support frame, or may be provided via a film adhesive layer on one end surface of the support frame.
  • the pellicle film and the support frame may be fixed by using a method of fixing to the substrate or an attractive force of a magnet or the like.
  • an evaluation method of the adhesion between the pellicle film and the support frame for example, a method of evaluating the presence or absence of film tearing or peeling by air blow by changing pressure, area, distance, and angle, or a film by vibration test by changing acceleration and amplitude A method for evaluating the presence or absence of tearing or peeling can be used.
  • the original adhesive layer is a layer that bonds the pellicle and the original.
  • the original adhesive layer may be provided on the end of the pellicle on the side where the pellicle film is not stretched.
  • the original adhesive layer is, for example, a double-sided pressure-sensitive adhesive tape, a silicone resin pressure-sensitive adhesive, an acrylic pressure-sensitive adhesive, a polyolefin-based pressure-sensitive adhesive, or an inorganic adhesive.
  • the adhesive layer for the original plate is preferably one with less outgas.
  • an outgas evaluation method for example, a temperature-programmed desorption gas analyzer can be used.
  • the film adhesive layer and the original adhesive layer are exposed to EUV light scattered in the EUV exposure apparatus, it is desirable to have EUV resistance. If the EUV resistance is low, the adhesiveness and strength of the adhesive deteriorate during EUV exposure, and problems such as peeling of the adhesive and generation of foreign matter occur inside the exposure apparatus.
  • Resistance evaluation by EUV light irradiation includes, for example, XPS measurement, EDS analysis, composition analysis methods such as RBS, structural analysis methods such as XPS, EELS, IR measurement and Raman spectroscopy, ellipsometry, interference spectroscopy, X-ray reflection Film thickness evaluation methods such as a method, appearance and surface shape evaluation methods such as microscopic observation, SEM observation and AFM observation, strength and adhesion evaluation methods using a nanoindenter and a peel test, and the like can be used.
  • lithography it is necessary that a circuit pattern is accurately transferred. Therefore, it is necessary that the exposure light transmittance is substantially uniform in the exposure range.
  • a pellicle film of this embodiment a pellicle having a constant light transmittance in the exposure range can be obtained.
  • the pellicle of the present invention is not only used as a protective member for suppressing foreign matter from adhering to the original plate in the EUV exposure apparatus, but also as a protective member for protecting the original plate during storage or transportation of the original plate. Also good. For example, if the pellicle is mounted on the original (exposure original), it can be stored as it is after being removed from the EUV exposure apparatus. As a method of mounting the pellicle on the original plate, there are a method of attaching with a bonding agent, an electrostatic adsorption method, a method of mechanically fixing, and the like.
  • the exposure original plate of this embodiment has an original plate and the pellicle of this embodiment mounted on the original plate.
  • the exposure original plate of this embodiment includes the pellicle of this embodiment, the same effect as the pellicle of this embodiment is achieved.
  • the method for attaching the original plate to the pellicle of this embodiment is not particularly limited.
  • the original plate may be directly affixed to the support frame, may be through an adhesive layer for the original plate on one end surface of the support frame, and may be mechanically fixed or using an attractive force such as a magnet.
  • the support frame may be fixed.
  • an original including a support substrate, a reflective layer laminated on the support substrate, and an absorber layer formed on the reflective layer can be used.
  • the absorber layer partially absorbs EUV light, whereby a desired image is formed on a sensitive substrate (for example, a semiconductor substrate with a photoresist film).
  • the reflective layer can be a multilayer film of molybdenum (Mo) and silicon (Si).
  • the absorber layer can be a material having high absorbability such as EUV light, such as chromium (Cr) or tantalum nitride.
  • the exposure apparatus of this embodiment includes the exposure original plate of this embodiment. For this reason, there exists an effect similar to the exposure original plate of this embodiment.
  • the exposure apparatus of the present embodiment exposes exposure light (preferably EUV light or the like, more preferably EUV light; the same shall apply hereinafter), a light source that emits exposure light, an exposure original plate of the present embodiment, and exposure light emitted from the light source. It is preferable that the exposure original plate is arranged so that the exposure light emitted from the light source passes through the pellicle film and is irradiated to the original plate.
  • exposure light preferably EUV light or the like, more preferably EUV light; the same shall apply hereinafter
  • a light source that emits exposure light
  • an exposure original plate of the present embodiment and exposure light emitted from the light source.
  • the exposure original plate is arranged so that the exposure light emitted from the light source passes through the pellicle film and is irradiated to the original plate.
  • Pattern exposure with reduced resolution failure can be performed.
  • the method of manufacturing a semiconductor device includes a step of irradiating the original light with exposure light emitted from a light source through the pellicle film of the exposure original plate according to the present embodiment, and reflecting the original plate with the original plate, Exposing the sensitive substrate in a pattern by irradiating the sensitive substrate with the exposure light reflected by the light through the pellicle film.
  • a semiconductor device in which the resolution failure due to foreign matter is reduced can be manufactured even when EUV light, which is likely to cause a resolution failure due to foreign matter, is used. .
  • FIG. 10 is a schematic sectional view of an EUV exposure apparatus 180 which is an example of the exposure apparatus of the present embodiment.
  • the EUV exposure apparatus 180 includes a light source 182 that emits EUV light, an exposure original plate 181 that is an example of an exposure original plate according to the present embodiment, and an EUV light emitted from the light source 182. And an illumination optical system 183.
  • the exposure original plate 181 includes the pellicle 10 including the pellicle film 102 and the support frame, and the original plate 184.
  • the exposure original plate 181 is arranged so that EUV light emitted from the light source 182 passes through the pellicle film 102 and is irradiated onto the original plate 184.
  • the original plate 184 reflects the irradiated EUV light in a pattern.
  • the pellicle film 102 and the pellicle 10 are examples of the pellicle film and the pellicle of the present embodiment, respectively.
  • filter windows 185 and 186 are installed between the light source 182 and the illumination optical system 183 and between the illumination optical system 183 and the original 184, respectively.
  • the EUV exposure apparatus 180 includes a projection optical system 188 that guides the EUV light reflected by the original 184 to the sensitive substrate 187.
  • the EUV light reflected by the original 184 is guided onto the sensitive substrate 187 through the projection optical system 188, and the sensitive substrate 187 is exposed in a pattern. Note that exposure by EUV is performed under reduced pressure conditions.
  • the EUV light source 182 emits EUV light toward the illumination optical system 183.
  • the EUV light source 182 includes a target material, a pulse laser irradiation unit, and the like. EUV is obtained by irradiating this target material with a pulse laser to generate plasma.
  • the target material is Xe
  • EUV having a wavelength of 13 nm or more and 14 nm or less is obtained.
  • the wavelength of the light emitted from the EUV light source is not limited to the range of 13 nm to 14 nm, but may be light having a wavelength suitable for the purpose within the range of 5 nm to 30 nm.
  • the illumination optical system 183 condenses the light emitted from the EUV light source 182 and irradiates the original 184 with uniform illuminance.
  • the illumination optical system 183 includes a plurality of multilayer mirrors 189 for adjusting the EUV optical path, an optical coupler (optical integrator), and the like.
  • the multilayer film mirror is a multilayer film in which molybdenum (Mo) and silicon (Si) are alternately stacked.
  • the method for attaching the filter windows 185 and 186 is not particularly limited, and examples thereof include a method of attaching via an adhesive or the like, and a method of mechanically fixing in the EUV exposure apparatus.
  • a filter window 185 disposed between the light source 182 and the illumination optical system 183 captures scattered particles (debris) generated from the light source, and the scattered particles (debris) are elements inside the illumination optical system 183 (for example, a multilayer film). Avoid sticking to the mirror 189).
  • the filter window 186 disposed between the illumination optical system 183 and the original 184 captures particles (debris) scattered from the light source 182 side and prevents the scattered particles (debris) from adhering to the original 184. .
  • the foreign matter adhering to the original plate absorbs or scatters EUV light, which causes poor resolution on the wafer. Therefore, the pellicle 10 is mounted so as to cover the EUV light irradiation area of the original 184.
  • the EUV light passes through the pellicle film 102 and is irradiated on the original 184.
  • the EUV light reflected by the original plate 184 passes through the pellicle film 102 and is irradiated to the sensitive substrate 187 through the projection optical system 188.
  • the projection optical system 188 collects the light reflected by the original 184 and irradiates the sensitive substrate 187.
  • the projection optical system 188 includes a plurality of multilayer mirrors 190 and 191 for preparing an EUV optical path.
  • the sensitive substrate 187 is a substrate on which a resist is applied on a semiconductor wafer, and the resist is cured in a pattern by EUV reflected by the original 184.
  • the resist is developed, and the semiconductor wafer is etched to form a desired pattern on the semiconductor wafer.
  • the pellicle 10 is mounted on the original 184 via an original adhesive layer or the like.
  • the foreign matter adhering to the original plate absorbs or scatters EUV, which causes poor resolution on the wafer. Accordingly, the pellicle 10 is mounted so as to cover the EUV light irradiation area of the original 184, and the EUV passes through the pellicle film 102 and is irradiated onto the original 184.
  • any method can be used as long as it can be placed on the original plate so that no foreign matter adheres to the surface of the original plate.
  • a method of attaching with an adhesive is used.
  • a step of removing particles may be included.
  • the method for removing particles include a wet cleaning method, a mechanical cleaning method, and a dry cleaning method, but are not limited thereto.
  • the wet cleaning method include RCA cleaning such as SC1 cleaning and SC2 cleaning.
  • SC1 cleaning has a particle cleaning action with ammonia and hydrogen peroxide
  • SC2 cleaning has a heavy metal cleaning action with hydrochloric acid and hydrogen peroxide.
  • cleaning with pure water or cleaning with an organic solvent is possible.
  • cleaning with sulfuric acid / hydrogen peroxide mixture of sulfuric acid and hydrogen peroxide
  • buffered hydrofluoric acid mixture of hydrofluoric acid and ammonium fluoride
  • hydrofluoric acid or the like is possible.
  • ashing cleaning there is argon sputtering using 0 2 plasma.
  • chamfering may be performed at at least one location of the substrate, the support frame, the first frame, and the second frame.
  • the chamfering is a concept including R surface processing and C surface processing.
  • R-surface processing refers to a substrate, a support frame, a first frame (including a back-etched substrate), and at least one end of a second frame (refers to side surfaces, corners, corners, etc.). Forming a curved part by processing.
  • the C-plane processing means that the at least one end portion is cut obliquely (100 degrees to 170 degrees). By performing such processing, a sharp portion (acute angle portion) is removed, and even if it collides with any member during transportation or handling after manufacture, it becomes difficult for fragments to come out.
  • one or more holes may be formed in the substrate 100 (FIG. 11).
  • 11 (a) to 11 (c) are drawings in which holes 130 are formed in four directions of the substrate.
  • 11A is a top view
  • FIGS. 11B and 11C are cross-sectional views taken along the line AA ′ in FIG. 11A.
  • one or more holes 130 may be formed in the pellicle film 102 on the formed substrate 100. The holes do not have to penetrate the substrate as shown in FIG. Of course, as shown in FIG. 11C, the substrate may be penetrated.
  • the holes may be formed in the pellicle film and the substrate.
  • the hole 130 is not limited, for example, if the hole has a substantially circular shape, a hole having a diameter of about 50 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less is formed. Preferably, a hole having a diameter of about 200 ⁇ m to 700 ⁇ m is formed. Further, the shape of the hole 130 is not particularly limited, and may be a polygon (for example, a substantially rectangular shape).
  • the length of one side is not limited, but a hole having a long side length of 100 ⁇ m to 3000 ⁇ m and a short side length of 50 ⁇ m to 1000 ⁇ m can be formed.
  • the length is preferably 150 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less, and the short side length is preferably 100 ⁇ m or more and 700 ⁇ m or less.
  • the hole 130 may be disposed on the side surface side of the pellicle, but the position where the hole is provided is not limited.
  • the hole 130 can be used as a jig hole or a vent when attaching or demounting the pellicle film to the photomask, but the hole is not an essential component of the pellicle.
  • the hole 130 is formed by an ultrashort pulse laser, other lasers, etching or the like.
  • a very short pulse laser for example, picosecond laser or nanosecond laser
  • the conditions for using a nanosecond laser can be a repetition frequency of 5 kHz to 15 kHz, a pulse energy of 5 W to 15 W, a scan of 5 mm to 30 mm, a scan frequency of 40 mm to 300 mm, It is not limited to.
  • a dross adhesion preventing agent for laser may be used.
  • the anti-drossing agent may include applying a chemical such as CBX in which micrographite is mixed with isopropyl alcohol (IPA) on the substrate before forming the hole, but is not limited thereto. Absent.
  • IPA isopropyl alcohol
  • the dross adhesion preventing agent is used, it is removed by washing after the formation of the holes.
  • dross adhesion preventing method for example, dross adhesion can be suppressed by performing laser processing while spraying helium gas on a processing substrate.
  • an adhesive sheet 112 that has elasticity and decreases in adhesive strength when subjected to external stimulation is attached to both sides of the substrate. Trimming may be performed by making a bridge 124 inside the substrate where the adhesive sheet is pasted, and then making a cut in the bridge 124. In the present invention, only the substrate may be trimmed, or the pellicle film formed on the substrate may be trimmed together with the substrate.
  • trimming for example, trimming into a rectangular shape is conceivable, but the trimming shape is not limited and can be processed into an arbitrary shape.
  • the trimming method there is no limitation on the trimming method.
  • there are methods that mechanically apply force to cut the pellicle film and substrate laser cutting, laser half cutting (stealth dicing), blade dicing, sand blasting, crystal anisotropic etching, and dry etching. it can.
  • cleaning cannot be performed after the back etching because the pellicle film is extremely thin, if the dust generation process such as the trimming process is performed before the back etching, the cleaning can be performed before the back etching. Fewer pellicle films, pellicle frames, and pellicles can be manufactured.
  • Example 1 300 mg of carbon nanotubes (diameter 3 nm to 5 nm, length 100 ⁇ m to 600 ⁇ m, carbon content 99% or more) synthesized by the method described in International Publication No. 2006/011655 and 1 g of organic side chain flavin as a dispersant in 100 mL of toluene added. After stirring for 2 hours at about 480 rpm with a magnetic stirrer, the suspension was ultrasonically dispersed using a probe type homogenizer at an output of 40 percent for a total of 2 hours. During this time, ice-cooled for 5 minutes every 20 minutes. The obtained carbon nanotube dispersion was degassed.
  • the silicon substrate was blade coated with the dispersion.
  • the gap between the blade and the silicon substrate was 240 ⁇ m.
  • a 200 nm thick film was obtained.
  • the film of the carbon nanotube sheet was peeled off by penetrating the silicon substrate into a water bath, and the film was scooped with a frame to obtain a pellicle film which was a self-supporting film.
  • FIG. 5 plots the diffraction intensity in the thickness direction and the diffraction intensity in the in-plane direction with respect to the reciprocal lattice vector g. Obtained from Fig. 5, R cc is 0.129, R B was 1.02. Thereby, it was found that the bundle formed from the carbon nanotubes was strongly oriented.
  • FIG. 8 plots the luminance in the film thickness direction of the FFT image and the luminance in the in-plane direction with respect to the pixel distance from the center.
  • the R FFT was 0.519, and it was confirmed that the bundle was in-plane orientation.
  • the average diameter of the bundle obtained from the SEM image (FIG. 14) was 9.0 nm, and no bundle having a diameter exceeding 100 nm was observed.
  • Example 2 Using a dispersion prepared in the same manner as in Example 1, the silicon substrate was blade coated with the dispersion. The gap between the blade and the silicon substrate was 50 ⁇ m. After drying, a 40 nm thick film was obtained. After removing the organic side chain flavin with chloroform, the film of the carbon nanotube sheet was peeled off by penetrating the silicon substrate into a water bath, and the film was scooped with a frame to obtain a pellicle film made of a self-supporting film. The EUV transmittance of the obtained pellicle film was 85%. The average diameter of the bundle obtained from the SEM image (FIG. 15) was 10.0 nm, and no bundle having a diameter exceeding 100 nm was observed.
  • Comparative Example 1 400 mg of carbon nanotubes (diameter: 3 nm to 5 nm, length: 100 ⁇ m to 600 ⁇ m, carbon content: 99% or more) synthesized by the method described in International Publication No. 2006/011655 was added to 100 g of propylene glycol as an organic solvent. After stirring for 2 hours with a magnetic stirrer, the mixture was ultrasonically dispersed using a probe type homogenizer. The obtained carbon nanotube dispersion was degassed. A silicon substrate was blade coated with the dispersion. The gap between the blade and the silicon substrate was 240 ⁇ m. The thickness after drying was 200 nm.
  • R cc is 0.239, R B was 0.353.
  • FFT image FIG. 18
  • a strong streak-shaped pattern along the axis in the film thickness direction from the center was not seen, and it was confirmed that the film was not oriented in the in-plane direction.
  • the value of R FFT was 0.616.
  • Comparative Example 2 Using a dispersion prepared by the same method as in Comparative Example 1, the dispersion was blade coated on a silicon substrate. The gap between the blade and the silicon substrate was 100 ⁇ m. After drying, a 90 nm thick film was obtained.
  • the carbon nanotube sheet film peeled off from the substrate was finely crushed when scooped into a frame, and a pellicle film as a self-supporting film was not obtained. From the SEM image, a bundle having a diameter exceeding 100 nm was observed.

Abstract

さらにEUV透過性の高いペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルを提供する。また、これらを以て高い精度のEUVリソグラフィが可能な、露光原版、半導体装置の製造方法を提供する。支持枠の開口部に張設される露光用ペリクル膜であって、前記ペリクル膜は、厚さが200nm以下であり、前記ペリクル膜は、カーボンナノチューブシートを含み、前記カーボンナノチューブシートは複数のカーボンナノチューブから形成されるバンドルを備え、前記バンドルは径が100nm以下であり、前記カーボンナノチューブシート中で前記バンドルが面内配向している、露光用ペリクル膜。

Description

ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法
 本発明は、半導体デバイス等をリソグラフィ技術により製造する際に使用するフォトマスクまたはレチクル(以下、これらを総称して「フォトマスク」ともいう)及び、塵埃が付着することを防ぐフォトマスク用防塵カバーであるペリクル等に関する。特に、本発明は、極端紫外光(Extreme Ultraviolet:EUV)リソグラフィ用の極薄膜であるペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、及びその製造方法、並びにこれらを用いた露光原版、半導体装置の製造方法に関する。
 半導体素子は、リソグラフィと称される工程を経て製造される。リソグラフィでは、スキャナやステッパと呼ばれる露光装置を用いて、回路パターンが描画されたマスクに露光光を照射して、フォトレジストが塗布された半導体ウェハに回路パターンを転写する。そのときに、マスク上に塵埃などの異物が付着すると、該異物の影が半導体ウェハに転写され、回路パターンが正確に転写されない。その結果として、半導体素子が正常に作動せず不良品となってしまうことがある。
 それに対して、ペリクル膜が貼り付けられた支持枠からなるペリクルを、マスクに装着することによって、塵埃などの異物をペリクル膜上に付着させ、マスクに付着することを防ぐことが知られている。露光装置の露光光の焦点は、マスク面と半導体ウェハ面に設定されており、ペリクル膜の面には設定されていない。したがって、ペリクル膜に付着した異物の影が半導体ウェハ上で結象することはない。そのため、ペリクル膜に異物が付着した場合は、マスクに異物が付着した場合と比較して、回路パターンの転写を妨害する程度は大幅に軽減され、半導体素子の不良品発生率は著しく抑制される。
 ペリクルに用いられるペリクル膜には、露光光を高透過率で透過させる特性が求められる。ペリクル膜の光透過率が低いと、回路パターンが形成されているマスクからの露光光の強度が低下して、半導体ウェハ上に形成されているフォトレジストが十分に感光されないからである。
 現在までに、リソグラフィの波長は短波長化が進み、次世代のリソグラフィ技術として、EUVリソグラフィの開発が進められている。EUV光は、軟X線領域又は真空紫外線領域の波長の光を指し、13.5nm±0.3nm程度の光線を指す。フォトリソグラフィでは、パターンの解像限界は露光波長の1/2程度であり、液浸法を用いても露光波長の1/4程度と言われており、ArFレーザ(波長:193nm)の液浸法を用いても、その露光波長は45nm程度が限界と予想されている。したがって、EUVリソグラフィは、従来のリソグラフィから大幅な微細化が可能な革新的な技術として期待されている。
 ここで、EUV光は、あらゆる物質に対して吸収されやすい。そして、ペリクル膜にEUV光などの露光光が照射されると、そのエネルギーの一部がペリクル膜に吸収される。そして、ペリクル膜に吸収されたEUV光のエネルギーは、様々な緩和過程を経て熱に変換される。したがって、露光時には、ペリクル膜の温度が上昇する。また、EUV用のペリクルでは、ペリクルに接続されるペリクル膜を、ナノメートルオーダーの膜という極めて薄い膜とする必要がある。したがって、上記の温度上昇時の放熱性や耐熱性という観点から、さらにEUV透過率の高いペリクル膜が必要となっている。
 特許文献1は、「リソグラフィ装置用の光学素子」に関する発明を開示するものであり、特にカーボンナノチューブシートを用いること、「単層カーボンナノチューブシート」又は「多層カーボンナノチューブシート」を含みうること、ナノチューブシートの利点が比較的低密度であることとの記載がある。
 特許文献2はペリクル膜、ペリクルに関するものであり、膜強度を得るために密度を高めると高い透過率が得られないこと、カーボンナノチューブは製造過程で含まれる金属などの不純物が多く透過率が悪くなることが記載されている。
 特許文献3には、カーボンナノチューブの径が3nm~8nm、10nm~15nmというカーボンナノチューブシートが開示されている。
 特許文献4には、円筒直径が1nm~1000nm程度、軸方向の長さが0.1μm~1000μm程度、L/Dが100~10000程度というカーボンナノチューブシートが開示されている。
特表2011-530184号公報 国際公開2014/142125号 特開2001-48507号公報 特開2006-69165号公報
 上記先行文献に比してさらにEUV透過性が高く耐熱性に優れたペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルを提供する。また、これらを以て高い精度のEUVリソグラフィが可能な、露光原版、半導体装置の製造方法を提供する。
 上記の課題を解決するため、支持枠の開口部に張設される露光用ペリクル膜であって、ペリクル膜は、厚さが200nm以下であり、ペリクル膜は、カーボンナノチューブシートを含み、カーボンナノチューブシートは複数のカーボンナノチューブから形成されるバンドルを備え、バンドルは径が100nm以下であり、カーボンナノチューブシート中で前記バンドルが面内配向している、露光用ペリクル膜が提供される。
 上記構成により、ペリクル膜の厚さが200nm以下であり、ペリクル膜は、カーボンナノチューブシートを含み、カーボンナノチューブシートは複数のカーボンナノチューブから形成されるバンドルを備え、バンドルは径が100nm以下であり、カーボンナノチューブシート中で前記バンドルが面内配向しているという条件を同時に満足するペリクル膜が提供されることになるが、かかるペリクル膜はEUV透過率が高く、EUVに対する耐久性に優れ、ペリクル製造工程やEUV露光系での大気圧~真空の工程に耐えうる膜強度を有する。
 本発明の一実施形態において、カーボンナノチューブは、チューブの径が0.8nm以上6nm以下であってもよい。
 本発明の一実施形態において、カーボンナノチューブシートは、面方向においてバンドルによる網目構造を有していてもよい。
 本発明の一実施形態において、カーボンナノチューブシートに接する保護層をさらに含んでもよい。
 本発明の一実施形態において、保護層は、SiOx(x≦2)、Siab(a/bは0.7~1.5)、SiON、Y23、YN、Mo、Ru、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、B4C、SiCまたはRhからなる群から選択される1つ以上を含んでもよい。
 また、上記の課題を解決するため、カーボンナノチューブの径が0.8nm以上6nm以下であり、カーボンナノチューブの長さが10μm以上10cm以下であり、カーボンナノチューブ中のカーボンの含有量が98質量パーセント以上である、カーボンナノチューブシートを含む、ペリクル膜が提供される。
 上記構成により、カーボンナノチューブ中のカーボンの含有量が98質量パーセント以上と高純度であり、カーボンナノチューブの径が0.8nm以上6nm以下であり、カーボンナノチューブの長さが10μm以上10cm以下であるという3つの条件を同時に満足するペリクル膜が提供されることになるが、かかるペリクル膜はEUV透過率が高く、EUVに対する耐久性に優れ、ペリクル製造工程やEUV露光系での大気圧~真空の工程に耐えうる膜強度を有する。
 本発明の一実施形態において、カーボンナノチューブの径に対する長さの比(長さ/径)が、1×104以上1×108以下であってもよい。
 カーボンナノチューブの径が小さいと、ペリクル膜の膜強度は向上するものの、EUV透過率が下がることから、EUV透過率と、膜強度を同時に満足するためにナノチューブの径と長さの比(長さ/径)が重要であり、1×104以上1×108以下であればEUV透過率と、膜強度を同時に満足することが可能である。
 本発明の一実施形態において、ペリクル膜は、カーボンナノチューブシートに接する保護層をさらに含んでもよい。保護層はペリクル膜の露光原版側の面に設けられてもよいし、ペリクル膜の上に最表面として設けられてもよい。
 本発明の一実施形態において、保護層は、SiOx(x≦2)、Siab(a/bは0.7~1.5)、SiON、Y23、YN、Mo、Ru、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、B4C、SiC又はRhからなる群から選択される1つ以上を含んでもよい。
 保護層を設けることによって、ペリクル膜に、水素ラジカル耐性(すなわち、還元耐性)と酸化耐性の両方を付与することが可能となる。
 本発明の一実施形態において、上記のペリクル膜と、ペリクル膜を支持する支持枠と、を有するペリクルが提供されてもよい。
 本発明の一実施形態において、上記のペリクル膜と、ペリクル膜を支持する第1の枠体と、を有するペリクル枠体が提供されてもよい。
 本発明の一実施形態において、上記のペリクル枠体と、ペリクル枠体に接続される第2の枠体と、を有するペリクルが提供されてもよい。
 本発明の一実施形態において、原版と、原版のパターンを有する側の面に装着されたペリクルと、を含む露光原版が提供されてもよい。
 本発明の一実施形態において、前記露光原版を有する露光装置が提供されてもよい。
 本発明の一実施形態において、露光光を放出する光源と、前記露光原版と、前記光源から放出された露光光を前記露光原版に導く光学系と、を有し、前記露光原版は、前記光源から放出された露光光が前記ペリクル膜を透過して前記原版に照射されるように配置されている、露光装置が提供されてもよい。
 本発明の一実施形態において、前記露光光が、EUV光であってもよい。
 本発明の一実施形態において、光源から放出された露光光を、前記露光原版のペリクル膜を透過させて原版に照射し、前記原版で反射させるステップと、前記原版によって反射された露光光を、前記ペリクル膜を透過させて感応基板に照射することにより、前記感応基板をパターン状に露光するステップと、を有する、半導体装置の製造方法が提供される。
 本発明の一実施形態において、前記露光光がEUV光であってもよい。
 本発明の一実施形態において、化学気相成長(CVD:Chemical Vapor Deposition)にて、金属触媒の存在下、600度以上1000度以下の温度において10ppm以上10000ppm以下の水蒸気を添加してカーボンナノチューブを製造し、得られたカーボンナノチューブをシート状に成膜してカーボンナノチューブシートを製造し、得られたカーボンナノチューブシートを、開口部を有する支持枠にその開口面を覆うように接続することを含む、ペリクルの製造方法が提供される。
 カーボンナノチューブの分散液からカーボンナノチューブシートを製造し、得られたカーボンナノチューブシートを、開口部を有する支持枠にその開口面を覆うように接続すること、を含む、ペリクルの製造方法が提供される。
 本発明の一実施形態において、金属触媒を化学気相成長用基板上に配置する、ペリクルの製造方法が提供される。
 本発明の一実施形態において、金属触媒を化学気相成長用基板上にパターニングし、その金属触媒の存在下、600度以上1000度以下の温度において10ppm以上10000ppm以下の水蒸気を添加して、複数の単層カーボンナノチューブをCVD法によって形成して、カーボンナノチューブバルク構造体を製造し、得られたカーボンナノチューブバルク構造体をシート状に成膜してカーボンナノチューブシートを製造し、得られたカーボンナノチューブシートを、開口部を有する支持枠にその開口面を覆うように接続すること、を含む、ペリクルの製造方法が提供される。複数の単層カーボンナノチューブをCVD法によって形成することは、基板面に対して垂直方向に立設される複数の単層カーボンナノチューブをCVD法によって形成することであってもよい。
 本発明の一実施形態において、カーボンナノチューブの分散液からカーボンナノチューブシートを製造し、得られたカーボンナノチューブシートを、開口部を有する支持枠にその開口面を覆うように接続すること、を含むペリクルの製造方法が提供される。
 EUV透過性が高く耐熱性に優れたペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルを提供することができる。また、これらペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルを用いた露光原版を以て、EUV光等によって微細化されたパターン(例えば線幅32nm以下)を形成でき、異物による解像不良が低減されたパターン露光を行うことできる露光原版及び半導体装置の製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルの製造過程を示す模式図(断面図)である。 本発明の一実施形態に係るペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルの製造過程を示す模式図(断面図)である。 本発明の一実施形態に係るペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルの製造方法に係るフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るカーボンナノチューブシートの断面の制限視野電子線回折像である。 本発明の一実施形態に係るカーボンナノチューブシートの膜厚方向における回折強度と、面内方向における回折強度を、逆格子ベクトルgに対してそれぞれプロットしたものである。 本発明の一実施形態に係るカーボンナノチューブシートの断面透過電子顕微鏡(TEM)像である。 本発明の一実施形態に係るカーボンナノチューブシートの断面電子顕微鏡像の、高速フーリエ変換(FFT)像である。 本発明の一実施形態に係るカーボンナノチューブシートの断面電子顕微鏡像の、高速フーリエ変換(FFT)像膜厚方向における輝度と、面内方向における輝度を、中心からのピクセル距離に対してそれぞれプロットしたものである。 本発明の一実施形態に係るペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルの製造過程を示す模式図(断面図)である。 本実施形態の露光装置の一例である、EUV露光装置180の概略断面図である。 本発明の変形例に係るペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルの製造過程を示す模式図(断面図)である。 本発明の一実施形態に係るペリクルの模式図(断面図)である。 本発明の実施例に係るカーボンナノチューブシートの断面の制限視野電子回折像である。 本発明の実施例に係るカーボンナノチューブシートの走査型電子顕微鏡像である。 本発明の実施例に係るカーボンナノチューブシートの走査型電子顕微鏡像である。 本発明の比較例に係るカーボンナノチューブシートの断面の透過電子顕微鏡(TEM)像である。 本発明の比較例に係るカーボンナノチューブシートの断面の制限視野電子回折像である。 本発明の比較例に係るカーボンナノチューブシートの断面の電子顕微鏡像の、高速フーリエ変換(FFT)像である。 本発明の比較例に係るカーボンナノチューブシートの走査型電子顕微鏡像である。
 以下、本発明の実施の形態を、図面等を参照しながら説明する。但し、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に例示する実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
[定義]
 本明細書において、ある部材又は領域が、他の部材又は領域の「上に(又は下に)」あるとする場合、特段の限定がない限り、これは他の部材又は領域の直上(又は直下)にある場合のみでなく、他の部材又は領域の上方(又は下方)にある場合を含み、すなわち、他の部材又は領域の上方(又は下方)において間に別の構成要素が含まれている場合も含む。
 本明細書において、EUV光とは、波長5nm以上30nm以下の光を指す。EUV光の波長は、5nm以上14nm以下が好ましい。
 本明細書において、ペリクル膜とはペリクルに使用される薄膜を意味する。ペリクル膜は自立膜であることが好ましい。自立膜とは基材や基板がなく薄膜自身でその形状を保持可能なものを言う。
 ペリクルとは、ペリクル膜と、ペリクル膜を支持する支持枠と、を有するものを意味する。ペリクル枠体とはペリクル膜に第1の枠体を接続したものを意味する。ペリクルとは、ペリクル枠体に第2の枠体を接続したものも含む。この場合、第1の枠体および第2の枠体がペリクル膜を支持する支持枠に該当する。
 本明細書において、トリミングとは、基板、又は基板及びその上に形成されたペリクル膜を、所望のペリクルの形状に合わせて切断することである。ペリクルの形状は多くは矩形であることから、本明細書では、トリミングの具体例として矩形状に切断する例を示している。
 本明細書において、ペリクル膜を残して基板の一部を除去する工程をバックエッチングと称する。明細書中、バックエッチングの例として背面(基板の、ペリクル膜が形成されたのと反対側の面)からエッチングするものを示している。
 本発明において、端部とは、側面、角部、隅部を指す。具体的には、基板(基板を第1の枠体として使用する場合にあっては第1の枠体)や支持枠の側面と側面とがなす角部と、基板の上面(ペリクル膜と接する側の面)と側面とがなす角部と、基板の上面と2つの側面とが交わる点を含む領域である隅部と、を含む。
 本発明において、バンドルとは、複数のカーボンナノチューブから形成される束のことである。
 本発明においてカーボンナノチューブシート断面の2次元回折像において、膜面に沿った方向のことを面内方向とし、面内方向に対して垂直方向のことを膜厚方向とする。
 本発明においてバンドルが「面内方向に配向」しているとは、カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブの長軸方向が、カーボンナノチューブシートの面内方向と同じ向きであることをいう。言い換えれば、バンドルの長さ方向が厚さ方向(Z軸方向)には立ち上がらず、面方向(XY方向)にある、ということを意味する。バンドルの長さ方向がX軸方向またはY軸方向に並んでいる必要はなく、網目状になっていても良い。
 本発明においてバンドルが「膜厚方向に配向」しているとは、カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブの長軸方向が、カーボンナノチューブシートの膜厚方向を向いている状態をいう。
[本発明において見出した従来技術の問題点]
 EUV用ペリクルのペリクル膜は通常、シリコンウェハ基板上に、SiN(窒化シリコン)等を積層させて製造される。その他、EUV用ペリクルのペリクル膜にカーボンナノチューブシートを用いたものがある(特許文献1)。しかし、特許文献2には、ペリクル膜の膜強度を得るために密度を高めると高い透過率が得られないこと、カーボンナノチューブは製造過程で含まれる金属などの不純物が多く透過率が悪くなることが記載されている。
 ここで、カーボンナノチューブシートの純度が低い場合、不純物が多いことを意味し、この場合にはEUV透過率が低く、かつ、EUVを吸収し易い。そして、ペリクル膜がEUVを吸収すると、EUVのエネルギーが熱に変わるために、EUV照射部分が高温に発熱し、その結果ペリクル膜の耐久性が低下することになる。つまり、カーボンナノチューブシートの純度が低い場合にはペリクル膜の強度やEUV透過率が悪くなることがわかり、本発明者らは、カーボンナノチューブシートを用いつつ、EUV透過率の高いペリクル膜を発明するに至った。
[実施形態1]
 図1、図2、図3を用いて、本発明に係るペリクル10の製造方法を説明する。本発明によって製造しようとするペリクル10は、EUVフォトリソグラフィ用ペリクルである。まず、基板100(図1(a)、たとえばシリコンウェハ)上に、ペリクル膜102を形成する(図1(b)、図3のS101)。本発明では、以下に述べるカーボンナノチューブシートをペリクル膜102として用いる。
 ペリクル膜102に用いるカーボンナノチューブ(カーボンナノチューブバルク構造体でもよい)は、反応系に金属触媒を存在させ、かつ反応雰囲気に酸化剤を添加するCVD法(たとえば、LP-CVD成膜、PE-CVD成膜など)によって、化学気相成長用基板上に形成する。このとき、酸化剤は水蒸気であってもよく、水蒸気の濃度としては10ppm以上10000ppm以下であってもよく、600度以上1000度以下の温度において水蒸気を添加してもよく、金属触媒を化学気相成長用基板上に配置あるいはパターニングして合成してもよい。また、得られるカーボンナノチューブは、単層であっても複層であってもよく、化学気相成長用基板面に対して垂直方向に立設するカーボンナノチューブであってもよい。詳細には、たとえば国際公開2006/011655号等に記載されたスーパーグロース法を参照して製造することができる。
 化学気相成長用基板からカーボンナノチューブ(カーボンナノチューブバルク構造体でもよい)を剥離して得られたカーボンナノチューブ(カーボンナノチューブバルク構造体でもよい)を用いてカーボンナノチューブシートを製造する。カーボンナノチューブシートは、従来のカーボンナノチューブシートと同様に成膜すればよい。具体的には、得られたカーボンナノチューブまたはカーボンナノチューブバルク構造体を液体中に分散させた分散液を用いる。
 分散液には、分散剤を含んでもよい。分散剤を含むと、バンドルが細くなり、面内配向しやすく好ましい。分散剤の種類として、有機側鎖フラビン、フラビン誘導体、ドデシル硫酸ナトリウム、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどを用いることができる。
 分散液の溶媒の種類としては、分散剤の溶解性に応じて、適宜溶媒を選定することができる。たとえば、分散剤として有機鎖フラビンを用いる場合は、溶媒としてトルエン、キシレン、エチルベンゼンを用いることができる。分散剤を用いない場合においては、N-メチルピロリドン(NMP)、N,N-ジメチルホルムアミド、プロピレングリコール、メチルイソブチルケトン(MIBK)などを用いることができる。
 スーパーグロース法でカーボンナノチューブを分散液中で細くて均一なバンドルに分散させる場合には、分散剤として有機鎖フラビンを用いることが望ましい。
 分散手法は、適宜選定することができる。超音波分散法、ボールミル、ローラーミル、振動ミル、混練機、ジェットミル、ナノマイザーなどを用いてもよい。
 分散液を基板100上にコーティングしたのち、分散液に用いた液体を除去することで、基板100上にカーボンナノチューブシートが形成される。本発明のカーボンナノチューブが液体中に分散した分散液を基板上にコーティングすると、分散液に用いた液体を除去するための蒸発に伴い、基板面に対してカーボンナノチューブが略平行である膜が得られる(すなわち、基板面に対して垂直方向に立設するカーボンナノチューブを含まないことになる)。これにより、カーボンナノチューブシートが形成される。コーティングの方法は特に限定されず、例えば、スピンコート、ディップコート、バーコート、スプレーコート、エレクトロスプレーコートなどが挙げられる。
 このようにして基板100上に形成されたカーボンナノチューブシートがペリクル膜102として用いられる。カーボンナノチューブ形成に用いた金属触媒はEUV透過率低下の原因となりうるが、化学気相成長用基板からカーボンナノチューブを剥離することで、カーボンナノチューブ形成に用いた金属触媒をほとんど含まないペリクル膜102が得られるため好ましい。
 ペリクル膜が形成された面とは反対側の面(背面)にマスク104を積層し(図1(b))、その後、露光エリア部分のマスクを除去する(図1(c))。そして、エッチングによって露光エリア部分のペリクル膜102を残して、基板の一部を除去する(図2(a)、図3のS103)。
 基板の一部を除去する方法としてはバックエッチングによる。前述の通り、バックエッチングとは背面(基板の、ペリクル膜が形成された面とは反対側の面)側からのエッチングである。
 基板100はシリコンウェハ基板でなくともよい。基板の形状は正円に限定されず、オリエンテーション・フラットやノッチ等が形成されていてもよい。また、ペリクル膜は基板全体に形成されていなくてもよい。ペリクル膜が形成される基板100としては、ArFレーザー用ペリクルで用いられるようなアルミニウム合金等を用いるよりも、ペリクル全体としての熱ひずみを低減するために、ペリクル膜と線熱膨張率の近いシリコン、サファイア、炭化ケイ素の少なくともいずれかを含む材質を用いることが好ましい。より好ましくはシリコンである。
 バックエッチングの際、ペリクル膜102に接続する第1の枠体107を同時に形成することを目的として、露光エリア以外のシリコンウェハを枠状に残してもよい(図2(a))。この場合、基板のうち除去されなかった部分を第1の枠体107と称する。このようにシリコンウェハを枠状にして枠体として利用することで、別途第1の枠体にペリクルを張架するという工程を省略して、ペリクル枠体を製造可能である。
 第1の枠体の形状には特に限定はない。強度を上げるという観点から第1の枠体として残す基板を多めにするということもできる。エッチングの前に、第1の枠体となる部分に別の枠体を貼り付けた状態でエッチングを実施してもよい。別の枠体を貼り付けることによって、第1の枠体を補強することができる。別の枠体としては、例えば第2の枠体108を用いてもよい。なお、後の工程で第1の枠体107に加えて第2の枠体108を更に接続させてもよい(図2(b)、図3のS105)。ただし、EUV用ペリクルは、ペリクルの高さに制限があるため、ペリクル膜と支持枠との合計の高さが2.6mm以下となることが好ましい。別途接続する第2の枠体108にはペリクルを露光原版に固定したり、第1の枠体と接続したりするためのジグ穴を設けてもよい。
 第2の枠体108の形状、大きさ、材質には特に限定はない。第2の枠体108としては、EUV光に対する耐性を有し、平坦性が高く、低イオン溶出性の材料が好ましい。また、炭素由来の汚れを除去するために、水素ガスを露光装置内に流すため、水素ラジカルに対する耐性を有する材料で構成されることが好ましい。第2の枠体108の材質には特に制限はなく、ペリクルの枠に用いられる通常の材質とすることができる。第2の枠体108の材質として、具体的には、アルミニウム、アルミニウム合金(5000系、6000系、7000系等)、ステンレス、シリコン、シリコン合金、鉄、鉄系合金、炭素鋼、工具鋼、セラミックス、金属-セラミックス複合材料、樹脂等が挙げられる。中でも、アルミニウム、アルミニウム合金が、軽量かつ剛性の面からより好ましい。また、第2の枠体108は、その表面に保護膜を有していてもよい。
 バンドルを備えるカーボンナノチューブシートを含むペリクル膜においては、保護層は、カーボンナノチューブシート中の各バンドルを被覆する態様であってもよい。
 ペリクル枠体(ペリクル膜に第1の枠体を接続したもの)を、第2の枠体108に接続することで、ペリクルが製造される(図2(b))。第1の枠体107と第2の枠体108が、ペリクル膜を支持する支持枠109であり、開口部を有する枠体に該当する。また、ペリクル枠体(ペリクル膜に第1の枠体を接続したもの)と、第2の枠体108とは、接着剤で固定されていてもよく、あるいはピンによって接続されてもよい。すなわち、ペリクル枠体の角や辺上等にピン孔を設け、これとオーバーラップする第2の枠体の箇所にピン孔を設け、これらをピンで接続してもよい。
 リソグラフィ時には上記ペリクル10を、露光原版181に接続して用いる(図2(c)、図3のS107)。
 上記のペリクル膜102は、厚さが200nm以下であり、ペリクル膜は、カーボンナノチューブシートを含み、カーボンナノチューブシートは複数のカーボンナノチューブから形成されるバンドルを備え、バンドルは径が100nm以下であり、カーボンナノチューブシート中でバンドルが面内配向している。
 カーボンナノチューブシートは、複数のカーボンナノチューブの束から形成されるバンドルを備える。カーボンナノチューブは、ファンデルワールス力によって束として集まり、バンドルを形成する。バンドルを形成することによって、太い繊維構造を形成することができるため、カーボンナノチューブ単独の場合に比べて強度が高まる。
 本実施形態において、カーボンナノチューブシートが有するカーボンナノチューブのバンドルの径は100nm以下である必要がある。というのも、バンドルの径が100nmを超えると、バンドルが重なった領域において膜厚が厚くなり、厚さ200nm以下の薄膜を得ることが困難となり、高いEUV透過率を達成することができないからである。そして、バンドルの径は、20nm以下がより好ましい。バンドルの径が細いほどバンドルが重なった領域における膜厚が薄くなるため、高いEUV透過率を有するペリクル膜を得ることができるためである。
 バンドルの径は下記の手順により求めることができる。
 1)5万倍以上30万倍以下の観察倍率で撮影した、0.2μm×0.2μm以上2μm×2μm以下の範囲(領域)の走査型電子顕微鏡(SEM)像または原子間力顕微鏡(AFM)像を用いる。
 2)バンドルの輪郭線を描く。
 3)同じバンドルに属する2本の輪郭線に対して垂直方向の距離を測る。
 4)バンドルが枝分かれおよび合流している節目付近についてはバンドルの径としてカウントしない。
 5)2本の輪郭線はバンドルの径を求める点における接線が15°以下で交わるか平行であることを条件とする画像を用いる。
 6)端から反対側の端へ直線を引き、その線が横断したバンドルの輪郭線ごとに上記のバンドルの径を求める。
 ペリクル膜を構成するバンドルは、膜の面内方向に配向している。なお、本発明においてカーボンナノチューブシート断面の2次元回折像において、膜面に沿った方向のことを面内方向と呼び、面内方向に対して垂直方向のことを膜厚方向(厚み方向)と呼ぶ。
 カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブの長軸方向が、カーボンナノチューブシートの面内方向と同じ向きであるとき、バンドルが面内方向に配向しているという。また、カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブの長軸方向が、カーボンナノチューブシートの膜厚方向を向いているとき、バンドルが膜厚方向に配向しているという。
 バンドルの配向は、カーボンナノチューブシートの断面の電子顕微鏡像および制限視野電子回折像によって調べることができる。
 カーボンナノチューブシートのカーボンナノチューブまたはバンドルが配向している場合、回折像に異方性が現れる。
 50nm×50nm以上の範囲のカーボンナノチューブシートの断面電子顕微鏡像において、バンドルが面内方向に配向していることが好ましい。電子線回折においては、格子間隔dは、逆格子ベクトルgの逆数で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 逆格子ベクトルgは、対象(カーボンナノチューブシート)から顕微鏡のディテクタの検出面までの距離Lと、電子線の波長λと、フィルム上における中心から回折スポットまでの距離rを用いて、以下の式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
[カーボンナノチューブにおける、回折の方向性について]
 カーボンナノチューブシート断面の制限視野電子回折像において、グラフェンシート構造の単位格子に由来するC-C結合距離dの3/2倍に相当するd=0.21nm(g=4.6nm-1)の位置にピークが現れる。なお、この回折ピークはグラフェンシートの単位格子に由来するため、カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブの長軸方向に沿って現れる。
 また、d=0.37nm(g=2.7nm-1)付近には、カーボンナノチューブのバンドルの三角格子に由来するピークが現れる。この回折の強度や散乱角は、ナノチューブの直径や集合状態に依存し、スーパーグロース法(SG法)で合成したカーボンナノチューブを用いたナノチューブシートにおいてはd=0.37nm近傍に現れ、またブロードな形状を示す。eDIPS法で合成したカーボンナノチューブを用いたカーボンナノチューブシートはSG法カーボンナノチューブと異なる直径および分布を有するため、ピークの位置や形状は異なっている。
 この回折ピークはバンドル由来の格子、すなわち、束になったカーボンナノチューブの間隔を反映しているため、カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブの長軸方向に対して垂直方向に現れる。
[カーボンナノチューブシートの配向の向きと、回折ピークの異方性の関係について]
 カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブが完全に面内配向している場合、グラフェンシート構造の単位格子に由来するd=0.21nm(g=4.6nm-1)のピークは面内方向に強く現れ、一方でカーボンナノチューブのバンドルの三角格子に由来するd=0.37nm(g=2.7nm-1)付近のピークは、膜厚方向に対して強く現れる。
 カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブが面内方向および膜厚方向ランダムに面内配向している場合には、いずれの回折ピークも、面内方向と膜厚方向について、同等のピーク強度で現れる。
 カーボンナノチューブのバンドルおよびカーボンナノチューブが膜面に対して完全に垂直配向している場合、グラフェンシート構造の単位格子に由来するd=0.21nm(g=4.6nm-1)のピークは膜厚方向に強く現れ、一方でカーボンナノチューブのバンドルの三角格子に由来するd=0.37nm(g=2.7nm-1)付近のピークは、面内方向に対して強く現れる。
[中間的な配向性を有する場合における、配向性の数値化について]
 2次元電子回折像における、面内方向の強度プロファイルと、膜厚方向の強度プロファイルを比較・解析することによって、配向の程度を求めることができる。図4は、カーボンナノチューブシート断面の制限視野電子線回折像の例である。
 図5は、図4の膜厚方向における回折強度と、面内方向における回折強度を、逆格子ベクトルgに対してそれぞれプロットしたものである。図5の縦軸は輝度(相対輝度)を表し、回折像の回折強度を0~255の256段階の数値範囲でグレースケール表示したものである。回折強度は、電子顕微鏡のディテクタの検出強度(任意単位)を用いてもよく、また、ディテクタの検出強度分布から得られた画像を、たとえば0~255の256段階の数値範囲でグレースケール表示した輝度(相対輝度)を用いてもよい。
(グラフェンシート構造(g=4.6nm-1)の配向性の定義について )
 グラフェンシート構造の単位格子に由来するd=0.21nm (g=4.6nm-1)の回折ピークについて、以下の式を用いて面内方向におけるピーク強度と、膜厚方向におけるピーク強度の比 Rc-cを定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 g=5.0nm-1における強度との差をとる理由は、g=4.6nm-1のピークと重ならない位置において、ベースラインとなる強度を差し引くことで、グラフェンシート構造の単位格子に由来する回折強度の大きさのみを算出するためである。
 なお、測定時の積算条件や、画像のコントラスト処理などにより、g=4.6nm-1における回折強度が飽和していない状態でRc-cを算出することが好ましい。
 Rc-cの値が0.20以下のときは面内配向しており、0.20を超える値のときは面内配向していないことを意味する。
 Rc-cの値は、0.20以下であることが好ましく、0.15以下がより好ましい。
 図5において、Rc-cは0.129であり、強く面内配向をしているため、ペリクル膜として好ましい。
[バンドル構造(g=2.7nm-1)の配向性の定義について]
 カーボンナノチューブのバンドルの三角格子に由来するd=0.37nm(g=2.7nm-1)付近のピークについて、以下の式を用いて面内方向におけるピーク強度と、膜厚方向におけるピーク強度の比 RBを定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 なお、測定時の積算条件や、画像のコントラスト処理などにより、g=2.7nm-1あるいはベースラインとなるg=2.2nm-1などの回折強度が飽和していない状態でRBを算出することが好ましい。
 RBを算出するときの、gの値は、2.7nm-1や2.2nm-1に限定することなく、適宜選定することができる。特に、ピーク位置が最大となるときのgの値と、本回折ピークと重ならない位置において、ベースラインとなる強度を差し引くことができるgの値をそれぞれ用いることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 RBの値が、0.40以上では面内配向しており、0.40未満では面内配向していないことを表す。RBの値は、0.40以上であることが好ましく、0.6以上がより好ましい。図5において、RBは1.02であり、バンドルが強く面内配向をしているため、ペリクル膜として好ましい。
 [断面電子顕微鏡像の、高速フーリエ変換(FFT)による配向の解析]
 また、断面電子顕微鏡像の高速フーリエ変換(FFT)から、ペリクル膜の面内配向の度合いを調べることができる。バンドルが面内配向している場合、FFT像において、中心から膜厚方向の軸に沿って、強度の強いストリーク状のパターンが見られることが好ましい。
 図6と図7は、バンドルが面内配向したカーボンナノチューブシートの断面のTEM像と、FFT像である。中心から膜厚方向の軸に沿って、強度の強いストリーク状のパターンが見られることがわかる。
 図8は、図7の膜厚方向における輝度と、面内方向における輝度を、中心からのピクセル距離に対してそれぞれプロットしたものである。
図8の縦軸は輝度(相対輝度)を表し、FFT像を0~255の256段階の数値範囲でグレースケール表示したものである。FFT像の輝度の単位は特に問わないが、たとえば0~255の256段階の数値範囲でグレースケール表示した輝度(相対輝度)を用いてもよい。
 以下の式を用いて面内方向における総輝度と、膜厚方向における総輝度の比 RFFTを定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 RFFTの値が0.60以下では面内配向しており、0.60を超える値のときでは面内配向していないことを表す。RFFTの値は、0.60以下であることが好ましい。図8において、RFFTは0.519であり、バンドルが面内配向をしているため、ペリクル膜として好ましい。
 バンドルが面内配向しているカーボンナノチューブシートは、バンドルの径と同等の膜厚とすることが可能となり、高いEUV透過率を達成することができる。さらには、バンドルが面内配向しているカーボンナノチューブシート(またはペリクル膜)は、面内方向にバンドル同士が絡み合った網目構造とすることができるために、100nm以下の厚さであっても自立膜を形成することができる。
 カーボンナノチューブシート(またはペリクル膜)は、バンドル同士が絡み合った網目構造を有する。網目構造は、5万倍以上30万倍以下の観察倍率で撮影した、0.2μm×0.2μm以上2μm×2μm以下の範囲のSEM像またはAFM像から観察することができる。SEM像およびAFM像において、3本以上のバンドルが連結している点をバンドルの連結点とみなす。網目構造は、バンドルの直線部分と連結点と、それらを含まない隙間構造からなる。
 面内配向したバンドルが網目構造を有するカーボンナノチューブシートは、シートに応力が加わった際に、応力を分散させると同時に、バンドルの変形やバンドルの並進運動を抑制することができるため、自立膜に応力を加えても網目構造および自立膜形状を保つことができる。
 上記のペリクル膜102は、カーボンナノチューブシートを含み、カーボンナノチューブシートは、カーボンナノチューブを備える。カーボンナノチューブは合成過程に置いて、金属触媒や、酸素などの炭素以外の軽元素が不純物として混入する。ここで、軽元素とは、原子番号が18(アルゴン)未満の元素を指す。
 上記のペリクル膜102は、カーボンナノチューブ中のカーボンの含有量が98質量パーセント以上である。前記ペリクル膜としては、例えば、国際公開2006/011655号等、公知の文献に記載の方法で合成されたカーボンナノチューブを用いることができる。カーボンナノチューブに含まれる金属量の測定は、蛍光X線より測定することができる。また、酸洗浄により金属触媒を除されたカーボンナノチューブを用いてもよい。カーボンナノチューブシートの純度(カーボンナノチューブシート中のカーボンの含有率)が98質量パーセント以上と非常に高いため、EUV透過率が高い。そして、EUV透過率が高いことから、ペリクルのEUVに対する耐久性が優れる。カーボンナノチューブに含まれる酸素などの軽元素量は、XPSにより測定することができる。
 また、本発明において、ペリクル膜102中のカーボンナノチューブは、長さが10μm以上10cm以下であり、径が0.8nm以上6nm以下である。若しくは、カーボンナノチューブの径の中心サイズが1nm以上4nm以下であり、カーボンナノチューブの長さが10μm以上10cm以下であり、カーボンナノチューブ中のカーボンの含有量が98質量パーセント以上である。本明細書においてカーボンナノチューブの径の中心サイズは以下の通り求める。カーボンナノチューブシートの膜面において、透過電子顕微鏡(以下、TEMという)にて透過電子像を撮影し、透過電子像の画像からカーボンナノチューブの外径、すなわち直径を各々計測し、同計測されたデータに基づいてヒストグラムを作成し、このヒストグラムから、その90パーセントが有する径を計算する。したがって、カーボンナノチューブの径の中心サイズが1nm以上4nm以下とは、当該膜面において90パーセントのカーボンナノチューブの有する径が1nm以上4nm以下という径を有することを意味し、その余の10パーセントのカーボンナノチューブは径が1nm以上4nm以下の範囲内にある必要はない。
 本発明においては、カーボンナノチューブの長さが10μm以上10cm以下と長いため、カーボンナノチューブどうしが絡み合い、強靭な膜(シート)になる。さらにカーボンナノチューブの径が0.8nm以上6nm以下であり(若しくはカーボンナノチューブの径の中心サイズが1nm以上4nm以下であり)大きいため、低密度の膜になり、EUV透過率が高くなる。これらの特徴から、EUV透過率が高く、透過率が高いことによって耐熱性が高くEUVに対する耐久性に優れ、膜自体の物理的強度も高いためにペリクル製造工程やEUV露光系での大気圧~真空の工程にも耐えうる膜強度を有することができる。
 また、本発明では、上記のカーボンナノチューブの径の範囲及び長さの範囲内において、さらにカーボンナノチューブの径に対する長さの比(長さ/径)が、1×104以上1×108以下であることが好ましい。かかる範囲内であることによって、さらにEUV透過率と、膜強度を向上させることができる。
[実施形態2]
 実施形態2は、ペリクル膜102に用いるカーボンナノチューブをCVD法によって形成する際の化学気相成長用基板を基板100として用いる形態である。
 得られたカーボンナノチューブ膜は基板面に対して垂直方向に立設しているカーボンナノチューブであることから、これに対して別の基材を用意して立設しているカーボンナノチューブを物理的に倒すか、カーボンナノチューブ膜を液体に浸漬して立設しているカーボンナノチューブを物理的に倒すか、カーボンナノチューブ膜に液体を流し込んで立設しているカーボンナノチューブを物理的に倒すか、又は、生成したカーボンナノチューブ構造体を剥がして2枚の基板で挟み込むことで立設しているカーボンナノチューブを水平方向に倒す。本発明ではこのようにして基板面に対してカーボンナノチューブ(又はカーボンナノチューブ構造体)が略平行であるカーボンナノチューブシートを、ペリクル膜102として用いる。
 上記以外は実施形態1と同様である。
[実施形態3]
 実施形態3は、支持枠として第1の枠体、第2の枠体を用いず、支持枠209でペリクル膜202を支持する形態である。図12を用いて、本発明に係るペリクル20の製造方法を説明する。
 シリコンウェハやガラス、金属、ポリマーフィルム等の化学気相成長用基板上にカーボンナノチューブ(カーボンナノチューブバルク構造体でもよい)を形成する。得られたカーボンナノチューブを、水や有機溶媒などの液体の液面に浮かせることで化学気相成長用基板から剥離する。液面に浮いたカーボンナノチューブの膜を、接着剤などを塗布した支持枠で掬い取ることで、支持枠に固定する。得られたカーボンナノチューブの膜がペリクル膜202となる。
 液体上に膜を浮かせてから掬い取ることで自立膜を得る方法としてグラフェンなどのtransfer技術を用いてもよい。たとえば、液面に浮いたカーボンナノチューブの膜を液体の液面から掬い取る際に、ポリマーフィルムなどの基材を用いてカーボンナノチューブの膜を支えながら、接着剤などを塗布した支持枠で固定することで膜を掬い取ってもよい。ポリマーフィルムなどの基材をエッチングにより除去することで、カーボンナノチューブシートを得ることができる。
 化学気相成長用基板上に形成されたカーボンナノチューブバルク構造体が膜としての十分な強度を有する場合は、化学気相成長用基板から機械的に剥離し、ペリクル膜202としても良い。ペリクル膜202を支持枠209で支持する方法は特に限定されず、従来のペリクルと同様の方法を用いることができる。
 カーボンナノチューブ形成に用いた金属触媒はEUV透過率低下の原因となりうるが、化学気相成長用基板からカーボンナノチューブを剥離することで、カーボンナノチューブ形成に用いた金属触媒をほとんど含まないペリクル膜202が得られるため好ましい。
 支持枠209の形状、大きさ、材質には特に限定はない。支持枠209としては、第2の枠体と同様の材質を用いることができる。
[保護層]
 EUVリソグラフィ用のペリクル膜には、水素ラジカル耐性(すなわち、還元耐性)と酸化耐性が必要であることから、水素ラジカルや酸化からカーボンナノチューブを保護するための保護層を設けてもよい。保護層106は、カーボンナノチューブシートに接するように設けることができる。たとえば、ペリクル膜102、202の露光原版側の面に設けられてもよいし、ペリクル膜102と基板100との間に設けてもよいし(図9(a))、ペリクル膜102、202の上に積層させて最上面の層としてもよいし、これらを組み合わせてもよい。水素ラジカルはペリクル膜の両面に発生しうるから、上記を組み合わせること、すなわち、保護層106を、ペリクル膜102、202の露光原版側の面に形成し、さらにペリクル膜102、202の上にも積層させて最上面の層とすることが、好ましい。
 図9に、保護層106をペリクル膜102、202の露光原版側の面に設けた場合のペリクルの図(図9(b))及び、保護層106をペリクル膜102と基板100との間に設けた場合のペリクル10に露光原版181を接続した図(図9(c))を示す。保護層106はSiOx(x≦2)、Siab(a/bは0.7~1.5)、SiON、Y23、YN、Mo、Ru、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、B4C、SiC又はRhから選択されてもよい。
 EUV光の透過を阻害しないためには、保護層の膜厚は1nm以上10nm以下程度が望ましく、2nm以上5nm以下程度がさらに望ましい。保護層の膜厚を1nm以上10nm以下程度とすることにより、保護層にEUV光が吸収されることを抑制し、透過率の低下を抑制することができる。
 ペリクル膜の膜厚に対する保護層の膜厚の割合は、0.03以上1.0以下の範囲にあることが望ましい。上記数値範囲であれば、保護層にEUV光が吸収されることを抑制し、透過率の低下を抑制することができる。
 また、保護層を積層すると、新たに生成した層界面、すなわち保護層と空気の界面、及び保護層とペリクル膜との界面で、EUV光の反射が生じ、透過率が低下するおそれがある。これらの層界面でのEUV光の反射率は、ペリクル膜及び保護層の厚み、ならびにペリクル膜及び保護層を構成する元素の種類に応じて、算出することができる。そして、反射防止膜の原理と同様に膜厚を最適化することによって、反射率を低下させることができる。
 保護層の厚みは、吸収によるEUV光の透過率低下及び反射によるEUV光の透過率低下を抑制しつつ、かつ酸化および還元防止の性能を有する範囲で、最適な厚みとすることが望ましい。保護層の厚み均一性や表面粗さは、特に限定されない。EUV露光のパターニング工程において、膜厚の不均一性や表面粗さに由来した透過率の不均一性やEUV光の散乱による支障が生じなければ、保護層が連続層あるいは海島状のどちらであってもよく、また、膜厚が不均一であっても表面粗さがあってもよい。
 ペリクル膜と保護層とを併せたペリクル膜の平均屈折率は1.1以上3.0以下の範囲であることが望ましい。屈折率は分光エリプソメトリーなどの手法で測定することができる。また、ペリクル膜と保護層とを併せたペリクル膜の平均密度は0.1g/cm3以上2.2g/cm3以下の範囲であることが望ましい。密度はX線反射法などの手法で測定することができる。
 ペリクル膜の厚さ(二層以上からなる場合には総厚)は、例えば、10nm以上200nm以下とすることができ、10nm以上100nm以下が好ましく、10nm以上70nm以下がより好ましく、10nm以上50nm以下が特に好ましく、さらに10nm以上30nm以下が好ましい。厚さが薄いほど、EUV透過率が高いペリクル膜を得ることができる。
 ペリクル膜の厚さは以下の方法で求めることができる。ペリクル膜を基板上に転写し、AFM測定を100μm2以上1000μm2以下の面積で実施する。測定領域には、基板表面と膜の両方が含まれるようにする。10μm2以上の面積で、基板と膜の平均高さをそれぞれ測定し、基板と膜の平均厚みの差分から、膜厚を求める。
 ペリクル膜はEUV光の透過率が高いことが好ましく、EUVリソグラフィに用いる光(例えば、波長13.5nmの光や波長6.75nmの光)の透過率が50パーセント以上であることが好ましく、80パーセント以上であることがより好ましく、90パーセント以上であることがさらに好ましい。ペリクル膜が保護層と積層される場合には、これらを含む膜の光の透過率が50パーセント以上であることが好ましい。
(ペリクル膜のEUV耐性評価)
 ペリクル膜にEUV光を照射し、照射部分と未照射部分について、各種の分析を行うことでEUV耐性を評価することができる。例えば、XPS測定、EDS分析、RBSなどの組成分析の手法、XPS、EELS、IR測定やラマン分光などの構造解析の手法、エリプソメトリーや干渉分光法、X線反射法等などの膜厚評価法、顕微鏡観察、SEM観察やAFM観察などの外観や表面形状評価方法などを用いることができる。放熱性は、コンピューターシミュレーションによる解析結果を組み合わせることで、より詳細に検討されうる。
 ペリクル膜は、EUV光に限らず評価項目に応じて、真空紫外線照射、紫外―可視光線照射、赤外線照射、電子線照射、プラズマ照射、加熱処理などの方法を適宜選択し、ペリクル膜の耐性評価を実施してもよい。
 保護層を設けた場合は、評価はペリクル膜と保護層とを併せたペリクル膜で行ってもよい。
[ペリクル膜の膜強度の評価について]
 ペリクル膜の強度の評価方法としては、ナノインデンターによる評価方法が挙げられる。膜強度の評価方法としては、共鳴法やバルジ試験法、エアブローによる膜の破れの有無の評価法、振動試験による膜の破れの有無の評価法、引張試験装置によるペリクル膜の引張強度試験等の手法を用いることができる。
 保護層を設けた場合は、評価はペリクル膜と保護層とを併せたペリクル膜で行ってもよい。
[膜接着剤層]
 膜接着剤層は、支持枠209とペリクル膜202とを別個に製造した場合に、これらを接着するための層である。膜接着剤層は、例えばアクリル樹脂接着剤、エポキシ樹脂接着剤、ポリイミド樹脂接着剤、シリコン樹脂接着剤、無機系接着剤等からなる層でありうる。EUV露光時の真空度を保持する観点から、膜接着剤層は、アウトガスが少ないものが好ましい。アウトガスの評価方法として、例えば昇温脱離ガス分析装置を用いることができる。
 また、ペリクル膜を支持枠に固定する方法は特に制限されず、ペリクル膜を支持枠へ直接貼り付けてもよく、支持枠の一方の端面にある膜接着剤層を介してもよく、機械的に固定する方法や磁石などの引力を利用してペリクル膜と支持枠とを固定してもよい。
 ペリクル膜と支持枠の接着性の評価方法としては、例えば圧力、面積、距離、角度を変えてエアブローにより膜の破れや剥離の有無を評価する手法や、加速度、振幅を変えて振動試験により膜の破れや剥離の有無を評価する手法などを用いることができる。
[原版用接着剤層]
 原版用接着剤層は、ペリクルと原版とを接着する層である。原版用接着剤層は、ペリクルのペリクル膜が張架されていない側の端部に設けられてもよい。原版用接着剤層は、例えば、両面粘着テープ、シリコン樹脂粘着剤、アクリル系粘着剤、ポリオレフィン系粘着剤、無機系接着剤等である。EUV露光時の真空度を保持する観点から、原版用接着剤層は、アウトガスが少ないものが好ましい。アウトガスの評価方法として、例えば昇温脱離ガス分析装置を用いることができる。
 膜接着剤層及び原版用接着剤層は、EUV露光装置内で散乱したEUV光に曝されるため、EUV耐性を有することが望ましい。EUV耐性が低いと、EUV露光中に接着剤の接着性や強度が低下して、露光装置内部で接着剤の剥離や異物発生などの不具合が生じる。EUV光照射による耐性評価は、例えば、XPS測定、EDS分析、RBSなどの組成分析の手法、XPS、EELS、IR測定やラマン分光などの構造解析の手法、エリプソメトリーや干渉分光法、X線反射法等などの膜厚評価法、顕微鏡観察、SEM観察やAFM観察などの外観や表面形状評価方法、ナノインデンターや剥離試験による強度及び接着性評価方法などを用いることができる。
 リソグラフィでは、回路パターンが正確に転写されることが必要である。従って、露光範囲において露光光の透過率がほぼ均一であることが必要である。本実施形態のペリクル膜を用いることで、露光範囲において一定の光透過率を有するペリクルが得られる。
[ペリクルの用途]
 本発明のペリクルは、EUV露光装置内で、原版に異物が付着することを抑制するための保護部材としてだけでなく、原版の保管時や、原版の運搬時に原版を保護するための保護部材としてもよい。例えば、原版にペリクルを装着した状態(露光原版)にしておけば、EUV露光装置から取り外した後、そのまま保管すること等が可能となる。ペリクルを原版に装着する方法には、接着剤で貼り付ける方法、静電吸着法、機械的に固定する方法等がある。
[露光原版]
 本実施形態の露光原版は、原版と、原版に装着された本実施形態のペリクルと、を有する。
 本実施形態の露光原版は、本実施形態のペリクルを備えるので、本実施形態のペリクルと同様の効果を奏する。
 本実施形態のペリクルに原版を装着する方法は、特に限定されない。例えば、原版を支持枠へ直接貼り付けてもよく、支持枠の一方の端面にある原版用接着剤層を介してもよく、機械的に固定する方法や磁石などの引力を利用して原版と支持枠と、を固定してもよい。
 ここで、原版としては、支持基板と、この支持基板上に積層された反射層と、反射層上に形成された吸収体層と、を含む原版を用いることができる。吸収体層がEUV光を一部吸収することで、感応基板(例えば、フォトレジスト膜付き半導体基板)上に、所望の像が形成される。反射層は、モリブデン(Mo)とシリコン(Si)との多層膜でありうる。吸収体層は、クロム(Cr)や窒化タンタル等、EUV光等の吸収性の高い材料でありうる。
[露光装置]
 本実施形態の露光装置は、本実施形態の露光原版を備える。このため、本実施形態の露光原版と同様の効果を奏する。
 本実施形態の露光装置は、露光光(好ましくはEUV光等、より好ましくはEUV光。以下同じ。)を放出する光源と、本実施形態の露光原版と、光源から放出された露光光を露光原版に導く光学系と、を備え、露光原版は、光源から放出された露光光がペリクル膜を透過して原版に照射されるように配置されていることが好ましい。
 この態様によれば、EUV光等によって微細化されたパターン(例えば線幅32nm以下)を形成できることに加え、異物による解像不良が問題となり易いEUV光を用いた場合であっても、異物による解像不良が低減されたパターン露光を行うことができる。
[半導体装置の製造方法]
 本実施形態の半導体装置の製造方法は、光源から放出された露光光を、本実施形態の露光原版の前記ペリクル膜を透過させて前記原版に照射し、前記原版で反射させるステップと、前記原版によって反射された露光光を、前記ペリクル膜を透過させて感応基板に照射することにより、前記感応基板をパターン状に露光するステップと、を有する。
 本実施形態の半導体装置の製造方法によれば、異物による解像不良が問題となり易いEUV光を用いた場合であっても、異物による解像不良が低減された半導体装置を製造することができる。
 図10は、本実施形態の露光装置の一例である、EUV露光装置180の概略断面図である。
 図10に示されるように、EUV露光装置180は、EUV光を放出する光源182と、本実施形態の露光原版の一例である露光原版181と、光源182から放出されたEUV光を露光原版181に導く照明光学系183と、を備える。
 露光原版181は、ペリクル膜102及び支持枠を含むペリクル10と、原版184と、を備えている。この露光原版181は、光源182から放出されたEUV光がペリクル膜102を透過して原版184に照射されるように配置されている。
 原版184は、照射されたEUV光をパターン状に反射するものである。
 ペリクル膜102及びペリクル10は、それぞれ、本実施形態のペリクル膜及びペリクルの一例である。
 EUV露光装置180において、光源182と照明光学系183との間、及び照明光学系183と原版184の間には、フィルター・ウィンドウ185及び186がそれぞれ設置されている。
 また、EUV露光装置180は、原版184が反射したEUV光を感応基板187へ導く投影光学系188を備えている。
 EUV露光装置180では、原版184により反射されたEUV光が、投影光学系188を通じて感応基板187上に導かれ、感応基板187がパターン状に露光される。なお、EUVによる露光は、減圧条件下で行われる。
 EUV光源182は、照明光学系183に向けて、EUV光を放出する。
 EUV光源182には、ターゲット材と、パルスレーザー照射部等が含まれる。このターゲット材にパルスレーザーを照射し、プラズマを発生させることで、EUVが得られる。ターゲット材をXeとすると、波長13nm以上14nm以下のEUVが得られる。EUV光源が発する光の波長は、13nm以上14nm以下の範囲に限られず、波長5nm以上30nm以下の範囲内の、目的に適した波長の光であればよい。
 照明光学系183は、EUV光源182から照射された光を集光し、照度を均一化して原版184に照射する。
 照明光学系183には、EUVの光路を調整するための複数枚の多層膜ミラー189と、光結合器(オプティカルインテグレーター)等が含まれる。多層膜ミラーは、モリブデン(Mo)、シリコン(Si)が交互に積層された多層膜等である。
 フィルター・ウィンドウ185、186の装着方法は特に制限されず、接着剤等を介して貼り付ける方法や、機械的にEUV露光装置内に固定する方法等が挙げられる。
 光源182と照明光学系183との間に配置されるフィルター・ウィンドウ185は、光源から発生する飛散粒子(デブリ)を捕捉し、飛散粒子(デブリ)が照明光学系183内部の素子(例えば多層膜ミラー189)に付着しないようにする。
 一方、照明光学系183と原版184との間に配置されるフィルター・ウィンドウ186は、光源182側から飛散する粒子(デブリ)を捕捉し、飛散粒子(デブリ)が原版184に付着しないようにする。
 また、原版に付着した異物は、EUV光を吸収、もしくは散乱させるため、ウェハへの解像不良を引き起こす。したがって、ペリクル10は原版184のEUV光照射エリアを覆うように装着されている。EUV光はペリクル膜102を通過して、原版184に照射される。
 原版184で反射されたEUV光は、ペリクル膜102を通過し、投影光学系188を通じて感応基板187に照射される。
 投影光学系188は、原版184で反射された光を集光し、感応基板187に照射する。投影光学系188には、EUVの光路を調製するための複数枚の多層膜ミラー190、191等が含まれる。
 感応基板187は、半導体ウェハ上にレジストが塗布された基板等であり、原版184によって反射されたEUVにより、レジストがパターン状に硬化する。このレジストを現像し、半導体ウェハのエッチングを行うことで、半導体ウェハに所望のパターンを形成する。
 また、ペリクル10は、原版用接着剤層等を介して原版184に装着される。原版に付着した異物は、EUVを吸収、もしくは散乱させるため、ウェハへの解像不良を引き起こす。したがって、ペリクル10は原版184のEUV光照射エリアを覆うように装着され、EUVはペリクル膜102を通過して、原版184に照射される。
 ペリクル10の原版184への装着方法としては、原版表面に異物が付着しないように原版に設置できる方法であればよく、ペリクル10と原版184とを接着剤で貼り付ける方法や、静電吸着法、機械的に固定する方法などが挙げられるが特に限定されない。好ましくは、接着剤で貼り付ける方法が用いられる。
[変形例1]
 本発明では、粒子を除去する工程を含んでもよい。粒子を除去する方法としては、たとえばウェット洗浄法、機械的洗浄法、ドライ洗浄法等を挙げることができるが、これに限定されるものではない。ウェット洗浄法としては、SC1洗浄やSC2洗浄のRCA洗浄が挙げられる。SC1洗浄はアンモニアと過酸化水素によるパーティクル洗浄作用があり、SC2洗浄は塩酸と過酸化水素による重金属洗浄作用がある。他にも純水による洗浄、有機溶剤による洗浄が可能である。また、硫酸過水洗浄(硫酸と過酸化水素の混合物)、バッファードフッ酸(フッ化水素酸とフッ化アンモニウムの混合物)、フッ化水素酸等による洗浄が可能である。また、任意の順番で洗浄を組み合わせてもよい。ドライ洗浄法としては、02プラズマを用いたアッシング洗浄、アルゴンスパッタリング等がある。
[変形例2]
 本発明では、基板、支持枠、第1の枠体、第2の枠体の少なくとも1箇所において面取り加工を行ってもよい。本明細書において面取りとはR面加工及びC面加工を含む概念である。R面加工とは、基板、支持枠、第1の枠体(基板をバックエッチングしたものを含む)、第2の枠体の少なくとも1つの端部(側面、角または隅部等を指す)を加工することで湾曲部を形成することをいう。本明細書におけるC面加工とは、上記少なくとも1つの端部を斜め(100度以上170度以下)に削ることをいう。このような加工を施すことで、尖った部分(鋭角部)が除去され、製造後の輸送時やハンドリング時に何らかの部材と衝突しても破片が出にくいようになる。
[変形例3]
 本発明では、基板100に1つ以上の孔を開けてもよい(図11)。図11(a)~図11(c)は、孔130を基板の4方向に形成した図面である。図11(a)は、上面図、図11(b)及び図11(c)は上面図である図11(a)のA-A’間の断面図である。図11(b)に示すように、形成された基板100上のペリクル膜102に、1つ以上の孔130を開けてもよい。孔は図11(b)のように、基板を貫通していなくてもよい。もちろん、図11(c)に示すように、基板を貫通してもよい。図11(b)及び図11(c)のように、孔はペリクル膜及び基板に形成されていてもよい。基板を貫通する孔を設ける場合であって、トリミング工程においてエッチングによるトリミングを選択した場合、及び、バックエッチングを行う場合には、孔の保護を行うためにエッチングを行う際に孔を一旦ふさぐか、又は、レジストによって孔部分の保護を行うなどの工程を設けてもよい。孔130の大きさには限定がないが、たとえば、孔が略円形の形状であれば、直径50μm以上2000μm以下程度の孔を開ける。好ましくは、直径200μm以上700μm以下程度の孔を開ける。また、孔130の形状には、特に限定はなく、多角形(たとえば略四角形)でもよい。略四角形の場合、1辺の長さに限定はないが、長辺の長さが100μm以上3000μm以下、短辺の長さが50μm以上1000μm以下の孔を開けることができ、好ましくは長辺の長さが150μm以上2000μm以下、短辺の長さが100μm以上700μm以下が好ましい。孔130は、図11(a)に示すように、ペリクルの側面側に配置してもよいが、孔を設ける位置に限定はない。孔130は、ペリクル膜をフォトマスクに取り付けたりデマウントしたりする際のジグ穴や通気口として使用することができるが、ペリクルとして孔が必須の構成要素というわけではない。
 孔130は、極短パルスレーザー、その他のレーザー、エッチング等によって形成する。レーザーによって形成する場合、塵埃等の少ない高品質なペリクル膜を作製する観点から、デブリを低減して加工可能な、極短パルスレーザー(たとえば、ピコ秒レーザーや、ナノ秒レーザー)を使用して孔を形成することが好ましい。もっとも、この時点で孔を形成するのではなく、後述の基板のバックエッチング時にエッチングによって孔130を同時に形成することで、工程を単純化することが可能である。すなわち、トリミングを行った後に、孔形成とエッチングが同時に行われる、という順序である。ナノ秒レーザーを使用する場合の条件としては、繰返し発振周波5kHz以上15kHz以下、パルスエネルギー5W以上15W以下、スキャン毎秒5mm以上30mm以下、スキャン回数40回以上300回以下とすることができるが、これに限定されるものではない。また、極短パルスレーザーを用いて加工する際には、レーザー用のドロス付着防止剤を用いてもよい。たとえば、ドロス防止剤としては、孔を形成する前に基板上にイソプロピルアルコール(IPA)にマイクログラファイトを混合したCBXなどの薬剤を塗布することを挙げることができるが、これに限定されるものではない。ドロス付着防止剤を用いた場合には、孔形成後にこれを洗浄により除去する。その他のドロス付着防止法としては、例えばヘリウムガスを加工基板に吹き付けながらレーザー加工を行うことでドロス付着を抑制することができる。
[変形例4]
 また、図11(d)に示すように、発塵の少ないトリミング方法として、伸縮性があり外部からの刺激を受けると粘着力が低下する粘着シート112を基板の両面側に貼り付けた上で、粘着シートが貼り付けられた部分の基板の内部にあるブリッジ124を作り、この後、このブリッジ124に切れ込みを入れることでトリミングを行ってもよい。なお、本発明では、基板のみをトリミングしてもよく、または、基板上に形成されたペリクル膜を基板とともにトリミングしてもよい。
 トリミングの例としては、たとえば矩形形状にトリミングすることが考えられるが、トリミング形状には限定がなく、任意の形状に加工可能である。また、トリミング方法に限定はない。たとえば、機械的に力を加えて、ペリクル膜および基板を切断するという方法もあるし、レーザー切断やレーザーハーフカット(ステルスダイシング)やブレードダイシングやサンドブラストや結晶異方性エッチングやドライエッチングによることもできる。もっとも、トリミングする際に異物粒子の発塵が少ない手法が好ましい。なお、バックエッチング後にはペリクル膜の膜厚が極薄であることから洗浄ができないものの、トリミング工程といった発塵工程をバックエッチング以前に行えば、バックエッチング前に洗浄を行うことができ、粉塵の少ないペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクルを製造可能である。
(実施例1)
 国際公開2006/011655号に記載の方法で合成したカーボンナノチューブ(直径3nm以上5nm以下、長さ100μm以上600μm以下、炭素量99パーセント以上)300mgと、分散剤として有機側鎖フラビン1gをトルエン100mLに加えた。マグネチックスターラーで約480rpmで2時間撹拌した後、懸濁液にプローブ型ホモジナイザーを用いて出力40パーセントで合計2時間超音波分散させた。この間、20分ごとに5分間氷冷した。得られたカーボンナノチューブ分散液を脱泡した。
 シリコン基板に分散液をブレードコートした。ブレードとシリコン基板とのギャップは240μmであった。乾燥後、厚さ200nmの膜を得た。クロロホルムで有機側鎖フラビンを除去したのち、シリコン基板を水浴に浸透することでカーボンナノチューブシートの膜を剥離し、枠で膜を掬い取ることで自立膜であるペリクル膜を得た。
 得られたペリクル膜の断面電子顕微鏡像(図6)から、膜の全域にわたってバンドルが面内配向している様子が観察された。断面電子顕微鏡像から、膜の全域にわたってバンドルが面内配向している様子が観察された。制限視野電子回折像(図13)から、d=0.21nmと0.12nmに見られる、カーボンナノチューブ内の炭素―炭素結合に由来した2つのリングが、膜厚方向において強度が弱くリングが切れており、またd=0.37nmに見られる、バンドルの三角格子構造に由来するブロードなスポットが、膜厚方向に並んで現れており、膜厚方向と面内方向とで散乱強度に異方性が見られた。
 図5は、厚み方向における回折強度と、面内方向における回折強度を、逆格子ベクトルgに対してそれぞれプロットしたものである。図5から求められる、Rc-cは0.129であり、RBは1.02であった。これにより、カーボンナノチューブから形成されるバンドルは強く配向していることが分かった。
 断面電子顕微鏡像のFFT像(図7)において、中心から膜厚方向の軸に沿って、強度の強いストリーク状のパターンが見られ、面内方向へのバンドルの配向が確認された。
 図8は、FFT像の膜厚方向における輝度と、面内方向における輝度を、中心からのピクセル距離に対してそれぞれプロットしたものである。RFFTは0.519であり、バンドルが面内配向をしていることが確認された。SEM画像(図14)から求められたバンドルの平均径は9.0nmであり、径が100nmを超えるバンドルは見られなかった。
(実施例2)
 実施例1と同様の方法で作製した分散液を用いて、シリコン基板に分散液をブレードコートした。ブレードとシリコン基板とのギャップは50μmであった。乾燥後、厚さ40nmの膜を得た。クロロホルムで有機側鎖フラビンを除去したのち、シリコン基板を水浴に浸透することでカーボンナノチューブシートの膜を剥離し、枠で膜を掬い取ることで自立膜からなるペリクル膜を得た。得られたペリクル膜のEUV透過率は、85パーセントであった。SEM画像(図15)から求められたバンドルの平均径は10.0nmであり、径が100nmを超えるバンドルは見られなかった。
(比較例1)
 国際公開2006/011655号に記載の方法で合成したカーボンナノチューブ(直径3nm以上5nm以下、長さ100μm以上600μm以下、炭素量99パーセント以上)400mgを有機溶媒であるプロピレングリコール100gに加えた。マグネチックスターラーで2時間撹拌した後、プローブ型ホモジナイザーを用いて超音波分散させた。得られたカーボンナノチューブ分散液を脱泡した。シリコン基板に分散液をブレードコートした。ブレードとシリコン基板とのギャップは240μmであった。乾燥後の厚みは200nmであった。
 得られた膜の断面電子顕微鏡像(図16)から、カーボンナノチューブシートのバンドルは面内配向していないことが分かった。制限視野電子回折像(図17)から、d=0.21nmに見られる、カーボンナノチューブ内の炭素―炭素結合に由来したリングが、膜厚方向においてもリングがつながっており、ほとんどの領域で面内配向していないことが確認された。
 Rc-cは0.239、RBは0.353であった。断面電子顕微鏡像のFFT像(図18)において、中心から膜厚方向の軸に沿った強度の強いストリーク状のパターンは見られず、面内方向への配向していないことが確認された。RFFTの値は0.616であった。
 SEM画像(図19)からは、径が100nmを超えるバンドルが観察された。上記の基板を水浴に浸透したところ、基板から剥離したカーボンナノチューブシートの膜は、枠に掬い取る際に細かく砕け、自立膜からなるペリクル膜は得られなかった。
(比較例2)
 比較例1と同様の方法で作製した分散液を用いて、シリコン基板に分散液をブレードコートした。ブレードとシリコン基板とのギャップは100μmであった。乾燥後、厚み90nmの膜を得た。
 上記の基板を水浴に浸透したところ、基板から剥離したカーボンナノチューブシートの膜は、枠に掬い取る際に細かく砕け、自立膜であるペリクル膜は得られなかった。SEM画像からは、径が100nmを超えるバンドルが観察された。
 以上、本発明の好ましい実施形態によるペリクル膜の製造方法について説明した。しかし、これらは単なる例示に過ぎず、本発明の技術的範囲はそれらには限定されない。実際、当業者であれば、特許請求の範囲において請求されている本発明の要旨を逸脱することなく、種々の変更が可能であろう。よって、それらの変更も当然に、本発明の技術的範囲に属すると解されるべきである。
10、20 ペリクル
100 基板
102、202 ペリクル膜
104 マスク
106 保護層
107 第1の枠体
108 第2の枠体
109、209 支持枠
112 粘着シート
124 ブリッジ
130 孔
180 露光装置
181 露光原版
182 光源
183 照明光学系
184 原版
185、186 フィルター・ウィンドウ
187 感応基板
188 投影光学系
189~191 多層膜ミラー

Claims (24)

  1.  支持枠の開口部に張設される露光用ペリクル膜であって、
     前記ペリクル膜は、厚さが200nm以下であり、
     前記ペリクル膜は、カーボンナノチューブシートを含み、
     前記カーボンナノチューブシートは複数のカーボンナノチューブから形成されるバンドルを備え、
     前記バンドルは径が100nm以下であり、
     前記カーボンナノチューブシート中で前記バンドルが面内配向している、
     露光用ペリクル膜。
  2.  前記カーボンナノチューブは、チューブの径が0.8nm以上6nm以下である、
     請求項1に記載の露光用ペリクル膜。
  3.  前記カーボンナノチューブシートは、面方向において前記バンドルによる網目構造を有する、
     請求項1に記載の露光用ペリクル膜。
  4.  前記カーボンナノチューブシートに接する保護層をさらに含む
     請求項1に記載の露光用ペリクル膜。
  5.  前記保護層は、SiOx(x≦2)、Siab(a/bは0.7~1.5)、SiON、Y23、YN、Mo、Ru、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、B4C、SiCまたはRhからなる群から選択される1つ以上を含む、
     請求項4に記載の露光用ペリクル膜。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の露光用ペリクル膜と、
     前記ペリクル膜を支持する支持枠と、
     を有するペリクル。
  7.  カーボンナノチューブの径が0.8nm以上6nm以下であり、
     カーボンナノチューブの長さが10μm以上10cm以下であり、
     カーボンナノチューブ中のカーボンの含有量が98質量パーセント以上である、カーボンナノチューブシート
     を含む、ペリクル膜。
  8.  前記カーボンナノチューブの径に対する長さの比(長さ/径)が、1×104以上1×108以下である、請求項7に記載のペリクル膜。
  9.  カーボンナノチューブシートに接する保護層をさらに含む請求項7に記載のペリクル膜。
  10.  前記保護層は、SiOx(x≦2)、Siab(a/bは0.7~1.5)、SiON、Y23、YN、Mo、Ru、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、B4C、SiCまたはRhからなる群から選択される1つ以上を含む請求項9に記載のペリクル膜。
  11.  請求項7~10のいずれか一項に記載のペリクル膜と、
     前記ペリクル膜を支持する支持枠と、
     を有するペリクル。
  12.  請求項7~10のいずれか一項に記載のペリクル膜と、
     前記ペリクル膜を支持する第1の枠体と、
     を有するペリクル枠体。
  13.  請求項12に記載のペリクル枠体と、
     前記ペリクル枠体に接続される第2の枠体と、
     を有するペリクル。
  14.  原版と、前記原版のパターンを有する側の面に装着された請求項5または7に記載のペリクルと、を含む露光原版。
  15.  請求項14に記載の露光原版を有する、露光装置。
  16.  露光光を放出する光源と、請求項14に記載の露光原版と、前記光源から放出された露光光を前記露光原版に導く光学系と、を有し、前記露光原版は、前記光源から放出された露光光が前記ペリクル膜を透過して前記原版に照射されるように配置されている、露光装置。
  17.  前記露光光が、EUV光である、請求項16に記載の露光装置。
  18.  光源から放出された露光光を、請求項14に記載の露光原版のペリクル膜を透過させて原版に照射し、前記原版で反射させるステップと、前記原版によって反射された露光光を、前記ペリクル膜を透過させて感応基板に照射することにより、前記感応基板をパターン状に露光するステップと、を有する、半導体装置の製造方法。
  19.  前記露光光がEUV光である、請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
  20.  化学気相成長法によって、金属触媒の存在下、600度以上1000度以下の温度において10ppm以上10000ppm以下の水蒸気を添加し、カーボンナノチューブを製造し、
     得られたカーボンナノチューブをシート状に成膜してカーボンナノチューブシートを製造し、
     得られたカーボンナノチューブシートを、開口部を有する支持枠にその開口面を覆うように接続すること、
     を含む、ペリクルの製造方法。
  21.  前記シート状に成膜することは、カーボンナノチューブの分散液からカーボンナノチューブシートを製膜することである、
     請求項20に記載のペリクルの製造方法。
  22.  前記金属触媒を基板上に配置する、請求項20に記載のペリクルの製造方法。
  23.  金属触媒を基板上にパターニングし、その金属触媒の存在下、600度以上1000度以下の温度において水蒸気10ppm以上10000ppm以下の水蒸気を添加して、複数の単層カーボンナノチューブを化学気相成長法によって形成して、カーボンナノチューブバルク構造体を製造し、
     得られたカーボンナノチューブバルク構造体をシート状に成膜してカーボンナノチューブシートを製造し、
     得られたカーボンナノチューブシートを、開口部を有する支持枠にその開口面を覆うように接続すること、
     を含む、ペリクルの製造方法。
  24.  前記シート状に成膜することは、カーボンナノチューブの分散液からカーボンナノチューブシートを製膜することである、
     請求項23に記載のペリクルの製造方法。
PCT/JP2017/024335 2016-07-05 2017-07-03 ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法 WO2018008594A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17824197.2A EP3483655A4 (en) 2016-07-05 2017-07-03 FILM FILM, FILM FRAME, FILM, PRODUCTION METHOD THEREOF, ORIGINAL PLATE FOR LIGHT EXPOSURE, LIGHT EXPOSURE APPARATUS, AND METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE
SG11201811618RA SG11201811618RA (en) 2016-07-05 2017-07-03 Pellicle film, pellicle frame, pellicle, method for producing same, original plate for light exposure, light exposure apparatus and method for manufacturing semiconductor device
CN201780038819.9A CN109416503B (zh) 2016-07-05 2017-07-03 防护膜、防护膜组件框体、防护膜组件、其制造方法、曝光原版、曝光装置、半导体装置的制造方法
CN202310651908.8A CN116609996A (zh) 2016-07-05 2017-07-03 防护膜及其组件和组件框体、组件制造方法、曝光原版、曝光装置、半导体装置的制造方法
CN202310652861.7A CN116594258A (zh) 2016-07-05 2017-07-03 防护膜及其组件和组件框体、组件制造方法、曝光原版、曝光装置、半导体装置的制造方法
KR1020227041813A KR20220165812A (ko) 2016-07-05 2017-07-03 펠리클막, 펠리클 프레임체, 펠리클, 그 제조 방법, 노광 원판, 노광 장치, 반도체 장치의 제조 방법
KR1020227041816A KR20220162888A (ko) 2016-07-05 2017-07-03 펠리클막, 펠리클 프레임체, 펠리클, 그 제조 방법, 노광 원판, 노광 장치, 반도체 장치의 제조 방법
KR1020187035244A KR20190003752A (ko) 2016-07-05 2017-07-03 펠리클막, 펠리클 프레임체, 펠리클, 그 제조 방법, 노광 원판, 노광 장치, 반도체 장치의 제조 방법
CN202310652312.XA CN116594257A (zh) 2016-07-05 2017-07-03 防护膜及其组件和组件框体、组件制造方法、曝光原版、曝光装置、半导体装置的制造方法
JP2018526366A JP6781864B2 (ja) 2016-07-05 2017-07-03 ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法
US16/224,028 US11042085B2 (en) 2016-07-05 2018-12-18 Pellicle film, pellicle frame, pellicle, method for producing same, original plate for light exposure, light exposure apparatus and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-133062 2016-07-05
JP2016133062 2016-07-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/224,028 Continuation US11042085B2 (en) 2016-07-05 2018-12-18 Pellicle film, pellicle frame, pellicle, method for producing same, original plate for light exposure, light exposure apparatus and method for manufacturing semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018008594A1 true WO2018008594A1 (ja) 2018-01-11

Family

ID=60912915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/024335 WO2018008594A1 (ja) 2016-07-05 2017-07-03 ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11042085B2 (ja)
EP (1) EP3483655A4 (ja)
JP (1) JP6781864B2 (ja)
KR (3) KR20220162888A (ja)
CN (4) CN116594258A (ja)
SG (1) SG11201811618RA (ja)
TW (3) TWI744348B (ja)
WO (1) WO2018008594A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3483655A1 (en) 2016-07-05 2019-05-15 Mitsui Chemicals, Inc. Pellicle film, pellicle frame, pellicle, method for producing same, original plate for light exposure, light exposure apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP2019168502A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 三井化学株式会社 カーボンナノチューブ自立膜の製造方法、およびペリクルの製造方法
WO2019188978A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 日本ゼオン株式会社 炭素膜の製造方法
WO2019240166A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 三井化学株式会社 ペリクル用支持枠、ペリクル及びペリクル用支持枠の製造方法、並びにペリクルを用いた露光原版及び露光装置
JP2020160345A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三井化学株式会社 ペリクル自立膜の製造方法、ペリクルの製造方法、および半導体装置の製造方法
KR20210008320A (ko) * 2019-07-11 2021-01-21 아이엠이씨 브이제트더블유 극 자외선 리소그래피 장치
CN113093471A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 Imec 非营利协会 形成euvl防尘薄膜的方法
JPWO2021172104A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
WO2021210432A1 (ja) 2020-04-17 2021-10-21 三井化学株式会社 露光用ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置及び露光用ペリクル膜の製造方法
US11181818B2 (en) 2018-12-28 2021-11-23 Imec Vzw Lithography scanner
KR20220093317A (ko) 2019-11-05 2022-07-05 도판 인사츠 가부시키가이샤 펠리클막, 펠리클, 카본 나노 튜브 웨브 및 그 제조 방법, 카본 나노 튜브막, 그리고 카본 나노 튜브실 및 그 제조 방법
WO2022210731A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 三井化学株式会社 ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法、及び半導体装置の製造方法
KR20220146493A (ko) 2020-02-27 2022-11-01 도판 인사츠 가부시키가이샤 펠리클막, 펠리클, 막, 그래핀 시트 및 그 제조 방법
WO2023008532A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 信越化学工業株式会社 ペリクル膜、ペリクル、ペリクル付き露光原版、露光方法、半導体の製造方法及び液晶表示板の製造方法
WO2023013660A1 (ja) * 2021-06-15 2023-02-09 信越化学工業株式会社 気圧調整が容易な露光用ペリクル
WO2023027159A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、及びペリクル膜の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3404487B1 (en) * 2017-05-15 2021-12-01 IMEC vzw Method for forming a carbon nanotube pellicle membrane
US10871721B2 (en) * 2018-09-28 2020-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Mask blank for lithography and method of manufacturing the same
JP7040427B2 (ja) * 2018-12-03 2022-03-23 信越化学工業株式会社 ペリクル、ペリクル付露光原版、露光方法及び半導体の製造方法
EP3958060A4 (en) * 2019-04-16 2023-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. FILM, ORIGINAL EXPOSURE PLATE WITH FILM, METHOD FOR PRODUCING SEMICONDUCTOR DEVICE, METHOD FOR PRODUCING LIQUID CRYSTAL DISPLAY PANEL, METHOD FOR RECYCLING ORIGINAL EXPOSURE PLATES, AND METHOD FOR RELEASE RESIDUE REDUCTION
KR102242356B1 (ko) * 2019-08-05 2021-04-20 주식회사 에프에스티 일체화된 프레임과 멤브레인을 포함하는 펠리클, 그 제조방법, 펠리클을 포함하는 노광장치 및 펠리클의 제조장치
KR102242341B1 (ko) * 2019-08-05 2021-04-20 주식회사 에프에스티 펠리클 프레임의 제조방법 및 펠리클의 제조장치
KR102463517B1 (ko) * 2019-10-22 2022-11-09 주식회사 에스앤에스텍 질화붕소 나노튜브를 사용하는 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 이의 제조방법
KR102273266B1 (ko) * 2019-10-23 2021-07-06 주식회사 에프에스티 일체화된 프레임과 멤브레인을 포함하는 펠리클의 제조방법
US11443916B2 (en) * 2020-04-15 2022-09-13 Kla Corporation Thin pellicle material for protection of solid-state electron detectors
KR102229118B1 (ko) * 2020-07-08 2021-03-18 솔브레인 주식회사 펠리클 보호 박막 형성용 성장 억제제, 이를 이용한 펠리클 보호 박막 형성 방법 및 이로부터 제조된 마스크
KR102482649B1 (ko) * 2020-07-09 2022-12-29 (주)에프에스티 극자외선 리소그라피용 펠리클의 제조방법
KR102405669B1 (ko) * 2020-07-16 2022-06-07 솔브레인 주식회사 박막 형성용 성장 억제제, 이를 이용한 박막 형성 방법 및 이로부터 제조된 반도체 기판
KR102514088B1 (ko) * 2020-08-04 2023-03-27 주식회사 에스앤에스텍 1차원 나노물질을 사용하는 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 이의 제조방법
KR102585401B1 (ko) * 2020-11-17 2023-10-10 주식회사 에스앤에스텍 독립된 박막 형태의 캡핑층을 갖는 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그 제조방법
KR102482650B1 (ko) * 2021-02-25 2022-12-29 (주)에프에스티 질화 붕소 나노 구조 층을 포함하는 극자외선 리소그라피용 펠리클 막 및 그 제조방법
US20220365420A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-layer pellicle membrane
JP2022174894A (ja) * 2021-05-12 2022-11-25 日本電気株式会社 ボロメータ及びその製造方法
KR20230012708A (ko) 2021-07-16 2023-01-26 인투워드 주식회사 Euv용 펠리클 및 그 제조 방법
US11860534B2 (en) * 2021-08-06 2024-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pellicle for an EUV lithography mask and a method of manufacturing thereof
EP4202546A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-28 Imec VZW An euv pellicle

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011655A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 National Institute Of Advanced Industrial Scienceand Technology 単層カーボンナノチューブおよび配向単層カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにそれらの製造方法・装置および用途
JP2006228818A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Fujitsu Ltd カーボンナノチューブの形成方法および電子デバイスの製造方法
JP2006273712A (ja) 2001-11-28 2006-10-12 Toray Ind Inc 中空状ナノファイバー含有組成物及び中空状ナノファイバーの製造法
US20080152873A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 Advanced Micro Devices, Inc. EUV pellicle and method for fabricating semiconductor dies using same
JP2009029695A (ja) 2007-06-29 2009-02-12 Toray Ind Inc カーボンナノチューブ集合体、分散体および導電性フィルム
WO2014142125A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル膜及びペリクル
WO2014188710A1 (ja) 2013-05-24 2014-11-27 三井化学株式会社 ペリクル、及びこれらを含むeuv露光装置
JP2015003859A (ja) * 2010-11-05 2015-01-08 独立行政法人産業技術総合研究所 Cnt分散液、cnt成形体、cnt組成物、cnt集合体及びそれらの製造方法
WO2016043301A1 (ja) 2014-09-19 2016-03-24 三井化学株式会社 ペリクル、ペリクルの製造方法及びペリクルを用いた露光方法
WO2016043292A1 (ja) 2014-09-19 2016-03-24 三井化学株式会社 ペリクル、その製造方法及び露光方法
US20160137505A1 (en) 2013-03-08 2016-05-19 Kyushu University, National University Corporation Method for separating metallic single-walled carbon nanotube from semiconductive single-walled carbon nanotube
JP2016133062A (ja) 2015-01-20 2016-07-25 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
US20170038676A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Pellicle and photomask assembly including the same
EP3133442A1 (en) 2014-05-19 2017-02-22 Mitsui Chemicals, Inc. Pellicle film, pellicle, exposure master, exposure device, and method for manufacturing semiconductor device
JP2018194840A (ja) 2017-05-15 2018-12-06 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw カーボンナノチューブペリクル膜の形成方法
JP6781864B2 (ja) 2016-07-05 2020-11-11 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335330B2 (ja) 1999-08-09 2002-10-15 株式会社東芝 カーボンナノチューブの製造方法およびカーボンナノチューブ膜の製造方法
SG118242A1 (en) * 2003-04-30 2006-01-27 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus device manufacturing methods mask and method of characterising a mask and/or pellicle
JP2006069165A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Japan Science & Technology Agency カーボンナノチューブ複合シート、およびその製造方法
US8329135B2 (en) * 2006-01-06 2012-12-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Aligned carbon nanotube bulk structure having portions different in density
CN101284662B (zh) * 2007-04-13 2011-01-05 清华大学 碳纳米管薄膜的制备方法
CN101480858B (zh) * 2008-01-11 2014-12-10 清华大学 碳纳米管复合材料及其制备方法
US8193430B2 (en) * 2008-01-03 2012-06-05 The University Of Connecticut Methods for separating carbon nanotubes
US8546067B2 (en) * 2008-03-21 2013-10-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Material assisted laser ablation
JP5511818B2 (ja) 2008-08-06 2014-06-04 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置用の光学素子、かかる光学素子を含むリソグラフィ装置、およびかかる光学素子を製造する方法
US8351220B2 (en) * 2009-01-28 2013-01-08 Florida State University Research Foundation Electromagnetic interference shielding structure including carbon nanotube or nanofiber films and methods
CN102796991B (zh) * 2011-05-27 2014-08-20 清华大学 石墨烯碳纳米管复合膜结构的制备方法
CN103246157A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 上海和辉光电有限公司 防尘薄膜框架、光学掩膜版及其安装方法
JP2014227331A (ja) 2013-05-27 2014-12-08 日立造船株式会社 カーボンナノチューブシートおよびその製造方法
US20160367971A1 (en) * 2013-07-30 2016-12-22 Northeastern University Catalyst and Method for Synthesis of Carbon Nanomaterials
KR102544694B1 (ko) * 2014-11-17 2023-06-16 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 장치
JP6649100B2 (ja) 2016-02-04 2020-02-19 日立造船株式会社 Cnt積層体の製造方法およびカーボンナノチューブ撚糸の製造方法

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273712A (ja) 2001-11-28 2006-10-12 Toray Ind Inc 中空状ナノファイバー含有組成物及び中空状ナノファイバーの製造法
WO2006011655A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 National Institute Of Advanced Industrial Scienceand Technology 単層カーボンナノチューブおよび配向単層カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにそれらの製造方法・装置および用途
EP1787955A1 (en) 2004-07-27 2007-05-23 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Single-layer carbon nanotube and alinged single-layer carbon nanotube bulk structure, and their production process, production apparatus and use
JP2006228818A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Fujitsu Ltd カーボンナノチューブの形成方法および電子デバイスの製造方法
US20080152873A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 Advanced Micro Devices, Inc. EUV pellicle and method for fabricating semiconductor dies using same
JP2009029695A (ja) 2007-06-29 2009-02-12 Toray Ind Inc カーボンナノチューブ集合体、分散体および導電性フィルム
JP2015003859A (ja) * 2010-11-05 2015-01-08 独立行政法人産業技術総合研究所 Cnt分散液、cnt成形体、cnt組成物、cnt集合体及びそれらの製造方法
US20160137505A1 (en) 2013-03-08 2016-05-19 Kyushu University, National University Corporation Method for separating metallic single-walled carbon nanotube from semiconductive single-walled carbon nanotube
WO2014142125A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル膜及びペリクル
WO2014188710A1 (ja) 2013-05-24 2014-11-27 三井化学株式会社 ペリクル、及びこれらを含むeuv露光装置
EP3133442A1 (en) 2014-05-19 2017-02-22 Mitsui Chemicals, Inc. Pellicle film, pellicle, exposure master, exposure device, and method for manufacturing semiconductor device
WO2016043301A1 (ja) 2014-09-19 2016-03-24 三井化学株式会社 ペリクル、ペリクルの製造方法及びペリクルを用いた露光方法
WO2016043292A1 (ja) 2014-09-19 2016-03-24 三井化学株式会社 ペリクル、その製造方法及び露光方法
EP3196700A1 (en) 2014-09-19 2017-07-26 Mitsui Chemicals, Inc. Pellicle, pellicle production method and exposure method using pellicle
JP2016133062A (ja) 2015-01-20 2016-07-25 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
US20170038676A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Pellicle and photomask assembly including the same
JP6781864B2 (ja) 2016-07-05 2020-11-11 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法
JP2018194840A (ja) 2017-05-15 2018-12-06 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw カーボンナノチューブペリクル膜の形成方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GALLAGHER EMILY E.; VANPAEMEL JOHANNES; POLLENTIER IVAN; ZAHEDMANESH HOUMAN; ADELMANN CHRISTOPH; HUYGHEBAERT CEDRIC; JONCKHEERE RI: "Properties and performance of EUVL pellicle membranes", PROCEEDINGS OF SPIE, IEEE, vol. 9635, 23 October 2015 (2015-10-23), US , pages 96350X-1 - 96350X-8, XP060061990, ISBN: 978-1-62841-730-2, DOI: 10.1117/12.2199076
LEE JAE UK; VANPAEMEL JOHANNES; POLLENTIER IVAN; ADELMANN CHRISTOPH; ZAHEDMANESH HOUMAN; HUYGHEBAERT CEDRIC; TIMMERMANS MARINA; DE: "Introducing the EUV CNT pellicle", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 9985, 5 October 2016 (2016-10-05), US , pages 99850C-1 - 99850C-8, XP060078118, ISBN: 978-1-5106-1533-5, DOI: 10.1117/12.2243019
LEE JAE UK; VANPAEMEL JOHANNES; POLLENTIER IVAN; ADELMANN CHRISTOPH; ZAHEDMANESH HOUMAN; HUYGHEBAERT CEDRIC; TIMMERMANS MARINA; DE: "Introducing the EUV CNT pellicle", PROCEEDINGS OF SPIE; [PROCEEDINGS OF SPIE ISSN 0277-786X VOLUME 10524],, vol. 9985, 5 October 2016 (2016-10-05), pages 99850C - 99850C-8, XP060078118
POLLENTIER IVAN; LEE JAE UK; TIMMERMANS MARINA; ADELMANN CHRISTOPH; ZAHEDMANESH HOUMAN; HUYGHEBAERT CEDRIC; GALLAGHER EMILY E.: "Novel membrane solutions for the EUV pellicle: better or not?", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 10143, 24 March 2017 (2017-03-24), US , pages 101430L-1 - 101430L-10, XP060088020, ISBN: 978-1-5106-1533-5, DOI: 10.1117/12.2257891
POLLENTIER IVAN; LEE JAE UK; TIMMERMANS MARINA; ADELMANN CHRISTOPH; ZAHEDMANESH HOUMAN; HUYGHEBAERT CEDRIC; GALLAGHER EMILY E: "Novel membrane solutions for the EUV pellicle: better or not?", PROCEEDINGS OF SPIE; [PROCEEDINGS OF SPIE ISSN 0277-786X VOLUME 10524],, vol. 10143, 24 March 2017 (2017-03-24), pages 10143-1 - 10143-10, XP060088020
POLLENTIER IVAN; VANPAEMEL JOHANNES; LEE JAE UK; ADELMANN CHRISTOPH; ZAHEDMANESH HOUMAN; HUYGHEBAERT CEDRIC; GALLAGHER EMILY E.: "EUV lithography imaging using novel pellicle membranes", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 9776, 18 March 2016 (2016-03-18), US , pages 977620-1 - 977620-14, XP060067594, ISBN: 978-1-5106-1533-5, DOI: 10.1117/12.2220031
POLLENTIER IVAN; VANPAEMEL JOHANNES; LEE JAE UK; ADELMANN CHRISTOPH; ZAHEDMANESH HOUMAN; HUYGHEBAERT CEDRIC; GALLAGHER EMILY E: "EUV lithography imaging using novel pellicle membranes", PROCEEDINGS OF SPIE; [PROCEEDINGS OF SPIE ISSN 0277-786X VOLUME 10524], vol. 9776, 18 March 2016 (2016-03-18), pages 977620 -1 - 977620-14, XP060067594

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3483655A1 (en) 2016-07-05 2019-05-15 Mitsui Chemicals, Inc. Pellicle film, pellicle frame, pellicle, method for producing same, original plate for light exposure, light exposure apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP2019168502A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 三井化学株式会社 カーボンナノチューブ自立膜の製造方法、およびペリクルの製造方法
JP7019472B2 (ja) 2018-03-22 2022-02-15 三井化学株式会社 カーボンナノチューブ自立膜の製造方法、およびペリクルの製造方法
JPWO2019188978A1 (ja) * 2018-03-29 2021-03-18 日本ゼオン株式会社 炭素膜の製造方法
WO2019188978A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 日本ゼオン株式会社 炭素膜の製造方法
JP7255586B2 (ja) 2018-03-29 2023-04-11 日本ゼオン株式会社 炭素膜の製造方法
JPWO2019240166A1 (ja) * 2018-06-12 2021-05-20 三井化学株式会社 ペリクル用支持枠、ペリクル及びペリクル用支持枠の製造方法、並びにペリクルを用いた露光原版及び露光装置
WO2019240166A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 三井化学株式会社 ペリクル用支持枠、ペリクル及びペリクル用支持枠の製造方法、並びにペリクルを用いた露光原版及び露光装置
EP3809202A4 (en) * 2018-06-12 2022-03-16 Mitsui Chemicals, Inc. FILM SUPPORT FRAME, FILM FILM, METHOD FOR MAKING FILM SUPPORT FRAME, AND ORIGINAL EXPOSURE PLATE AND EXPOSURE DEVICE USING FILM
US11204547B2 (en) 2018-06-12 2021-12-21 Mitsui Chemicals, Inc. Pellicle support frame, pellicle, method for manufacturing pellicle support frame, and exposure original plate and exposure device employing pellicle
US11181818B2 (en) 2018-12-28 2021-11-23 Imec Vzw Lithography scanner
JP2020160345A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三井化学株式会社 ペリクル自立膜の製造方法、ペリクルの製造方法、および半導体装置の製造方法
KR102464600B1 (ko) 2019-07-11 2022-11-09 아이엠이씨 브이제트더블유 극 자외선 리소그래피 장치
KR20210008320A (ko) * 2019-07-11 2021-01-21 아이엠이씨 브이제트더블유 극 자외선 리소그래피 장치
KR20220093317A (ko) 2019-11-05 2022-07-05 도판 인사츠 가부시키가이샤 펠리클막, 펠리클, 카본 나노 튜브 웨브 및 그 제조 방법, 카본 나노 튜브막, 그리고 카본 나노 튜브실 및 그 제조 방법
CN113093471A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 Imec 非营利协会 形成euvl防尘薄膜的方法
WO2021172104A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法及び半導体装置の製造方法
JPWO2021172104A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
JP7286870B2 (ja) 2020-02-26 2023-06-05 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法及び半導体装置の製造方法
KR20220146493A (ko) 2020-02-27 2022-11-01 도판 인사츠 가부시키가이샤 펠리클막, 펠리클, 막, 그래핀 시트 및 그 제조 방법
JP7283709B2 (ja) 2020-04-17 2023-05-30 三井化学株式会社 露光用ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置及び露光用ペリクル膜の製造方法
WO2021210432A1 (ja) 2020-04-17 2021-10-21 三井化学株式会社 露光用ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置及び露光用ペリクル膜の製造方法
KR20220154184A (ko) 2020-04-17 2022-11-21 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 노광용 펠리클막, 펠리클, 노광 원판, 노광 장치 및 노광용 펠리클막의 제조 방법
EP4120017A4 (en) * 2020-04-17 2023-11-01 Mitsui Chemicals, Inc. EXPOSURE FILM, FILM, EXPOSURE ORIGINAL, EXPOSURE DEVICE, AND METHOD FOR MANUFACTURING EXPOSURE FILM
US20230194977A1 (en) * 2020-04-17 2023-06-22 Mitsui Chemicals, Inc. Pellicle film for photolithography, pellicle, photolithography mask, photolithography system, and method of producing pellicle film for photolithography
WO2022210731A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 三井化学株式会社 ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法、及び半導体装置の製造方法
KR20230146663A (ko) 2021-03-31 2023-10-19 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 펠리클, 노광 원판, 노광 장치, 펠리클의 제조 방법, 및 반도체 장치의 제조 방법
WO2023013660A1 (ja) * 2021-06-15 2023-02-09 信越化学工業株式会社 気圧調整が容易な露光用ペリクル
WO2023008532A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 信越化学工業株式会社 ペリクル膜、ペリクル、ペリクル付き露光原版、露光方法、半導体の製造方法及び液晶表示板の製造方法
WO2023027159A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、及びペリクル膜の製造方法
JP7448730B2 (ja) 2021-08-26 2024-03-12 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、及びペリクル膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220162888A (ko) 2022-12-08
CN116594257A (zh) 2023-08-15
US11042085B2 (en) 2021-06-22
TW202321146A (zh) 2023-06-01
KR20190003752A (ko) 2019-01-09
JP6781864B2 (ja) 2020-11-11
CN109416503B (zh) 2023-06-09
CN116609996A (zh) 2023-08-18
JPWO2018008594A1 (ja) 2019-04-11
EP3483655A1 (en) 2019-05-15
EP3483655A4 (en) 2020-02-26
CN116594258A (zh) 2023-08-15
TW202204252A (zh) 2022-02-01
SG11201811618RA (en) 2019-01-30
KR20220165812A (ko) 2022-12-15
CN109416503A (zh) 2019-03-01
TW201821359A (zh) 2018-06-16
US20190129300A1 (en) 2019-05-02
TWI744348B (zh) 2021-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018008594A1 (ja) ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法
KR102047588B1 (ko) 펠리클막, 펠리클, 노광 원판, 노광 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
TWI776625B (zh) 防護組件及形成倍縮光罩組件及增加防護薄膜壽命的方法
WO2022210731A1 (ja) ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法、及び半導体装置の製造方法
US20230244138A1 (en) Pellicle, exposure original plate, exposure device, method of manufacturing pellicle, and method of manufacturing semiconductor device
WO2022030498A1 (ja) ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法及び半導体装置の製造方法
WO2023027159A1 (ja) ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、及びペリクル膜の製造方法
WO2022196182A1 (ja) ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP7286870B2 (ja) ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法及び半導体装置の製造方法
US20240004284A1 (en) Pellicle membrane with improved properties
US20230135538A1 (en) Methods to improve mechanical properties of pellicle membrane
JP2022148581A (ja) ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018526366

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17824197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187035244

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017824197

Country of ref document: EP

Effective date: 20190205