WO2017188308A1 - フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイ - Google Patents

フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2017188308A1
WO2017188308A1 PCT/JP2017/016525 JP2017016525W WO2017188308A1 WO 2017188308 A1 WO2017188308 A1 WO 2017188308A1 JP 2017016525 W JP2017016525 W JP 2017016525W WO 2017188308 A1 WO2017188308 A1 WO 2017188308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible laminate
intermediate layer
layer
flexible
hard
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/016525
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
津田 武明
春奈 水野
通孝 須藤
晴彦 古川
伊藤 真樹
ホジン チェ
スニ キム
ジョンギ キム
Original Assignee
東レ・ダウコーニング株式会社
ダウ コーニング コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ・ダウコーニング株式会社, ダウ コーニング コーポレーション filed Critical 東レ・ダウコーニング株式会社
Priority to EP17789590.1A priority Critical patent/EP3450159B1/en
Priority to KR1020187030800A priority patent/KR102327246B1/ko
Priority to JP2017562364A priority patent/JP6271828B1/ja
Priority to US16/096,177 priority patent/US10618255B2/en
Priority to CN201780025330.8A priority patent/CN109070530B/zh
Publication of WO2017188308A1 publication Critical patent/WO2017188308A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Definitions

  • the present invention relates to a flexible laminate and a flexible display including the same.
  • the present invention relates to a flexible laminate and a flexible display including the same, which have improved durability while enabling desired flexibility.
  • Non-Patent Document 1 discloses a flexible laminate including, as an example of a flexible AMOLED device, a backup base material layer, a light emitting layer such as an OLED layer, an electrode layer such as an ITO layer, and a protective base material layer in this order.
  • Non-Patent Document 2 presents the concept of a neutral plane in a flexible laminate at the time of folding in a foldable AMOLED device.
  • the flexible display is a highly functional and storable specification that can be bendable, foldable, and rollable according to consumer needs. Has been demanded. In addition, display manufacturers are also required to supply high-flexible functions stably in combination with durability and cost in order to differentiate their products.
  • the flexible display is likely to be damaged at the time of bending because the bending stress reaches the strength of the laminated base materials or the bending stress increases due to the lamination. It did not change.
  • countermeasures there was no effective means to arrange the fragile light emitting layer at the center of the laminated substrate.
  • the laminated base material has various physical characteristics, but it has not been well understood how to control and design the physical characteristics of each layer. Therefore, it has been difficult to predict how much durability will be obtained until a durability test is performed after actually manufacturing a laminated base material.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a flexible laminate and a flexible display including the same, which can achieve both high flexibility and improved durability. That is.
  • an object of the present invention is a flexible laminate having one or more units of a laminate structure in which two hard layers are in close contact with one or more intermediate layers in between.
  • the elastic modulus of the material constituting the hard layer is E H
  • the cross-sectional second moment of the hard layer is I H
  • the cross-section of the intermediate layer per unit of the laminated structure when the second moment was I T it is preferred values of E H ⁇ I H is not less than 10 times the value of E T ⁇ I T.
  • the storage elastic modulus G ′ at 0.1 Hz at 25 ° C. of the material constituting the intermediate layer is in the range of 1.0 kPa to 1 M (1000 kPa) Pa. Preferably there is.
  • the storage elastic modulus G ′ at 10.0 Hz at 25 ° C. of the material constituting the intermediate layer is also preferably at least twice the storage elastic modulus G ′ at 0.01 Hz at 25 ° C.
  • the loss factor tan ⁇ at 1 Hz of the substance constituting the intermediate layer contained in the flexible laminate of the present invention is preferably in the range of 0.2 to 5.0 in the range of ⁇ 40 ° C. to 100 ° C.
  • Modulus E T of the material constituting the intermediate layer contained in the flexible laminate of the present invention is preferably in the range of 0.050 ⁇ 0.200MPa.
  • the hard layer and the intermediate layer are selected so that the value of a is in the range of 200 to 2000, and the intermediate layer is stored at ⁇ 20 ° C. at 1.0 Hz.
  • the elastic modulus G ′ is preferably at least 3 times the storage elastic modulus G ′ at 1.0 Hz at 25 ° C.
  • the intermediate layer contained in the flexible laminate of the present invention (A) a linear or branched organopolysiloxane having an average number of curing reactive functional groups exceeding 1 in the molecule, A cured product of a curable silicone composition containing (B) an organopolysiloxane resin and (C) a curing agent is preferable.
  • the organopolysiloxane resin is R 3 SiO 1/2 (wherein R independently represents a monovalent organic group)
  • R independently represents a monovalent organic group
  • the curable silicone composition is a peroxide-curing type cured with a peroxide, cured by a platinum-based catalyst.
  • the hydrosilylation reaction curable type and the condensation reaction curable type may be used, but the hydrosilylation reaction curable type is preferable because it can be cured at a relatively low temperature and in a short time.
  • At least one of the hard layers closely adhered with the intermediate layer interposed therebetween is a light emitting layer, and the other hard layer is a support layer, an optical functional layer, a protective layer, and a transparent electrode. It is preferable to provide at least one laminated structure that is one or more selected from the layers.
  • the present invention also relates to a flexible display provided with the flexible laminate of the present invention.
  • the intermediate layer formed between the two hard layers can be suitably designed by having a specific relationship between the loss coefficient and the elastic modulus of the material constituting the intermediate layer. That is, the formed flexible laminate has excellent flexibility and durability, and can greatly reduce the damage of the flexible laminate.
  • the intermediate layer is one of the objects for bonding the two hard layers to each other, according to the present invention, the intermediate layer can form a flexible laminate having an excellent adhesive force. Therefore, breakage of the flexible laminate due to peeling between the hard layer and the intermediate layer can be effectively suppressed.
  • the flexible laminate according to the present invention has excellent recovery characteristics. That is, even when the flexible laminate is bent, the stress can be greatly relieved, so that the durability of the flexible laminate can be particularly improved.
  • the schematic of the flexible display using the flexible laminated body concerning one Embodiment of this invention is shown.
  • the bent state of the flexible laminated body shown in FIG. 1 is shown.
  • action of the flexible laminated body concerning one Embodiment of this invention is shown.
  • FIG. 1 is a schematic view of a flexible display using a flexible laminate according to an embodiment of the present invention.
  • the flat state of the flexible display concerning this embodiment is shown.
  • the other end can be bent 90 degrees or more with respect to the one end of the flexible display without damaging the flexible display.
  • the flexible laminate 12 is bent, it is substantially parallel to the laminating plane direction between one hard layer and the other hard layer which are in close contact with each other with the intermediate layer interposed therebetween. Deviation occurs in any direction.
  • the substantially parallel direction means that, ideally, no deformation or movement in the laminating direction occurs, or even if it occurs, it is extremely slight and remains negligible considering the thickness of the intermediate layer.
  • the one end portion 20a of the hard layer 20 is shifted upward in FIG. 2 from the one end portion 18a of the hard layer 18 by the intermediate layer 26.
  • the other end portion 20 b of the hard layer 20 is shifted upward in FIG. 2 from the other end portion 18 b of the hard layer 18 by the intermediate layer 26.
  • one end portion 14a of the hard layer 14 (one end portion of the flexible laminate 12) and the other.
  • the end portion 14b (the other end portion of the flexible laminate 12) is positioned on the same horizontal plane, the one end portion 12a of the flexible laminate 12 extends from one end portion 14a of the hard layer 14 to one end of the hard layer 16. It can be observed that continuous steps are formed over the portion 16a, the one end 18a of the hard layer 18, and the one end 20a of the hard layer 20.
  • the other end portion 12b of the flexible laminate 12 is also continuous from the other end portion 14b of the hard layer 14 to the other end portion 16b of the hard layer 16, the other end portion 18b of the hard layer 18, and the other end portion 20b of the hard layer 20. It can be observed that a typical step is formed.
  • support means 54 and 56 are arranged to face each other with one curvature end portion 12 d of the flexible laminate 12 (a boundary portion between the curvature portion 40 and the straight portion 44) interposed therebetween.
  • the supporting means 54 and 56 are one end of curvature 12d of the flexible laminate 12 so that each hard layer is displaced only in a direction substantially parallel to the lamination surface direction without being displaced in the lamination direction.
  • One of 12 end-of-curvature portions 12d is sandwiched.
  • the support means 58 and 60 are opposed to each other with the other curvature end portion 12e (the boundary portion between the curvature portion 42 and the straight portion 46) of the flexible laminate 12 interposed therebetween.
  • the support means 58 and 60 are the flexible laminated body 12 so that each hard layer is displaced only in a direction substantially parallel to the laminated surface direction without being displaced in the laminating direction at the other curvature end portion 12e of the flexible laminated body 12.
  • the other curvature end portion 12e of 12 is sandwiched.
  • the fracture strain of the intermediate layer exceeds the maximum shear strain.
  • the breaking shear stress of the intermediate layer exceeds the maximum shear stress.
  • the prepared cured sample was hollowed out to a diameter of 8 mm and attached to a parallel plate probe of a dynamic viscoelastic device (MCR301, manufactured by Anon Paar). The measurement was performed at a frequency of 1 Hz and a heating rate of 3 ° C./min.
  • MCR301 dynamic viscoelastic device
  • the cured surface of the prepared cured sample was punched with a No. 3 dumbbell mold to obtain a tensile test sample.
  • the tensile test was performed using an Autograph AGS-X manufactured by Shimadzu Corporation at a speed of 300 mm / min. The strain was determined from the elongation of an effective measurement site having a width of 5 mm and a length of 20 mm.
  • Table 1 shows materials of the intermediate layer curable composition.
  • Example 2 Component A1 vinyl functional polydimethylsiloxane 23.75 parts, Component A2 vinyl functional polydimethylsiloxane 1.25 parts, Component B1 MQ resin 34.44 parts, Component C2 Me2, MeH copolysiloxane 0.50 parts by weight, Component E1 0.10 parts by weight of a retarder and 73.77 parts by weight of toluene were mixed well at room temperature, and 0.50 part by weight of the platinum catalyst of component D was added to the mixture to obtain a curable composition for an intermediate layer.
  • Example 3 Component A1 vinyl functional polydimethylsiloxane 32.97 parts, Component B2 MQ resin 6.25 parts, Component B3 MQ resin 36.04 parts, Component C2 Me2, MeH copolysiloxane 0.50 parts, Component E1 cure retarder 0.10 Part by weight and 82.14 parts by weight of toluene were mixed well at room temperature, and 0.50 part by weight of the platinum catalyst of component D was added to the mixture to obtain a curable composition for an intermediate layer.
  • Example 4 Component A1 vinyl functional polydimethylsiloxane 24.42 parts, Component B2 MQ resin 40.44 parts, Component B3 MQ resin 11.21 parts, Component C2 Me2, MeH copolysiloxane 0.50 parts, Component E1 cure retarder 0.10 Part by weight and 81.32 parts by weight of toluene were mixed well at room temperature, and 0.50 part by weight of the component D platinum catalyst was added to the mixture to obtain a curable composition for an intermediate layer.
  • Table 2 shows the physical properties of the cured products of the curable compositions prepared in Examples 1 to 6 and Comparative Example 1.
  • the value of a of the hard layer (PET) constituting the laminate was 500, and the value of the formula: a ⁇ ln (tan ⁇ ⁇ E T /0.01) was calculated using this value.
  • the value calculated by the formula was 100 or more, peeling of the laminate by the peel test did not occur, but in Comparative Example 6 of less than 100, peeling of the laminate by the peel test occurred.
  • the flexible laminate of the present invention can be suitably used for applications that require high flexibility and durability, such as flexible displays.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

[課題]高フレキシブル化と耐久性向上とを両立することができる、フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイを提供すること。 [解決手段]1つ以上の中間層を間に挟んで2つのハード層が密着された積層構造を1単位として、該積層構造を1単位以上有しており、 前記フレキシブル積層体を曲げた場合、前記中間層を間に挟んで密着されたハード層の内部のそれぞれにニュートラルプレーンが形成されるフレキシブル積層体であって、 以下の式: a×ln(tanδ×E/0.01)≧100 (式中、aは200~2000の任意の値であり、tanδは中間層を構成する物質の損失係数を表し、Eは中間層を構成する物質の弾性率(MPa)を表す) を満たす、フレキシブル積層体。

Description

フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイ
 本発明は、フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイに関する。特に、本発明は、所望のフレキシブル化を可能にしつつ耐久性を向上させた、フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイに関する。
 従来より、種々の電気電子機器にディスプレイが用いられている。ディスプレイはこれまで、曲がらない構造のディスプレイが一般的であったが、近年は、曲げることができる構造のフレキシブルディスプレイが注目されている。従来のフレキシブルディスプレイとしては、フレキシブル基板に、電極層、発光層、及び保護層を積層したものがある(例えば特許文献1)。このようなフレキシブルディスプレイによれば、画面を曲げることができるので、電気電子機器の携帯及び収納が便利となる。非特許文献1にはフレキシブルAMOLED機器の一例として、バックアップ用基材層と、OLED層などの発光層と、ITO層などの電極層と、保護用基材層と、を順に備えたフレキシブル積層体が開示されている。具体的には、同文献のp.7 Figure 4にはフレキシブルディスプレイの概略構成が示されている。また、非特許文献2(例えば、同文献のp.15)には、折り畳み可能なAMOLED機器において、折り曲げ時のフレキシブル積層体におけるニュートラルプレーンの概念が提示されている。
 フレキシブルディスプレイは、消費者からのニーズにより、曲げることができ(bendable)、折畳むことができ(foldable)、更には巻くことができる(rollable)機能を付与した、機能性及び収納性の高い仕様が求められてきている。また、ディスプレイメーカについても、自社製品差別化のため、高フレキブル機能を、耐久性及びコストと両立した上で安定に供給する必要が出てきている。
 しかしながら、フレキシブル化を目指したディスプレイは、保護層、発光層、及び電極層などの複数のハード層を積層化しているため、厚みが厚くなり曲げ難く、それゆえ強制的にコンパクトに曲げようとすると、層間の接着力を上回る内部応力がかかってしまい、剥離等して破損するため、実用化が困難であった。
 このような内部応力に起因するフレキシブルディスプレイの破損を防ぐため、フレキシブルディスプレイの積層化基材間を、より強固に固定することも考えられる。
 しかしながら、積層化基材間を強固に固定しても、折り曲げ時に、曲げ応力が積層化基材の強度に達するか、または積層化により曲げ応力が増大するなどして、フレキシブルディスプレイが破損しやすいことには変わりなかった。その対策についても、最も壊れやすい発光層を積層化基材の中心部分に配置する程度で、有効な手段は無かった。
 また、積層化された基材は様々な物理的特性を有するが、それぞれの層の物理的特性をどのように制御し、設計する必要があるかについては、あまりよく分かっていなかった。したがって、実際に積層化基材を製造した後に耐久性試験を行うまで、どの程度の耐久性を有するかを予測することは困難であった。
 本発明は前記従来技術の課題を解決すべくなされたものであり、その目的は、高フレキシブル化と耐久性向上とを両立することができる、フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイを提供することである。
 本発明者らは上記課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。すなわち、本発明の目的は、1つ以上の中間層を間に挟んで2つのハード層が密着された積層構造を1単位として、該積層構造を1単位以上有するフレキシブル積層体であって、
 フレキシブル積層体を曲げた場合、中間層を間に挟んで密着されたハード層の内部のそれぞれにニュートラルプレーンが形成され、
 以下の式:
  a×ln(tanδ×E/0.01)≧100
(式中、aは200~2000の任意の数であり、tanδは中間層を構成する物質の損失係数を表し、Eは中間層を構成する物質の弾性率(MPa)であり、室温25℃、ひずみ速度0.0525(1/s)の条件下で、引張り試験機で引張り試験を行った場合の応力・ひずみ曲線を真応力/真ひずみによる曲線に変換した後、真応力を真ひずみで除した見かけの弾性率で定義される)
を満たす、フレキシブル積層体によって達成される。
 本発明のフレキシブル積層体は、フレキシブル積層体を曲げた場合、積層構造1単位について、ハード層を構成する物質の弾性率をE、ハード層の断面二次モーメントをI、中間層の断面二次モーメントをIとしたとき、E×Iの値がE×Iの値の10倍以上であることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体は、フレキシブル積層体を曲げた場合、中間層を構成する物質の25℃での0.1Hzにおける貯蔵弾性率G’が、1.0kPa~1M(1000k)Paの範囲であることが好ましい。また、中間層を構成する物質の25℃での10.0Hzにおける貯蔵弾性率G’が25℃での0.01Hzにおける貯蔵弾性率G’の2倍以上であることも好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体に含まれる中間層を構成する物質の1Hzにおける損失係数tanδは、-40℃~100℃の範囲において、0.2~5.0の範囲であることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体に含まれる中間層を構成する物質の弾性率Eは、0.050~0.200MPaの範囲であることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体が満たす上記式において、aの値が200~2000の範囲となるようにハード層及び中間層が選択されており、中間層が、-20℃での1.0Hzにおける貯蔵弾性率G’が25℃での1.0Hzにおける貯蔵弾性率G’の3倍以上であることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体に含まれる中間層は、
 (A)硬化反応性官能基を分子中に平均して1を超える数有する直鎖状または分岐鎖状のオルガノポリシロキサン、
 (B)オルガノポリシロキサンレジン、及び
 (C)硬化剤
を含む硬化性シリコーン組成物の硬化物であることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体に含まれる中間層がオルガノポリシロキサンレジンを含む場合、オルガノポリシロキサンレジンは、RSiO1/2(式中、Rは互いに独立して、一価有機基を表す)単位(M単位)及びSiO4/2単位(Q単位)からなり、水酸基または加水分解性基を有するもしくは有さないレジンであることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体に含まれる中間層が硬化性シリコーン組成物の硬化物である場合、硬化性シリコーン組成物は、過酸化物で硬化させる過酸化物硬化型のもの、白金系触媒によって硬化させるヒドロシリル化反応硬化型のもの、及び縮合反応硬化型のものが挙げられるが、相対的に低温・短時間で硬化できるため、ヒドロシリル化反応硬化型であることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体は、中間層を間に挟んで密着されたハード層のうち少なくとも1層が発光層であり、他方のハード層が、支持層、光学機能層、保護層、及び透明電極層から選択された1種以上である積層構造を少なくとも一つ備えることが好ましい。
 また、本発明は、本発明のフレキシブル積層体を備えたフレキシブルディスプレイにも関する。
 本発明によれば、中間層を構成する物質の損失係数と弾性率が特定の関係を有することによって、2つのハード層の間に形成される中間層を好適に設計することができる。すなわち、形成したフレキシブル積層体は、優れたフレキシブル性と耐久性を有し、フレキシブル積層体の破損を大幅に低減することができる。
 また、中間層は2つのハード層を互いに接着することを目的の1つとしているが、本発明によれば、中間層が優れた接着力を有するフレキシブル積層体を形成することができる。したがって、ハード層と中間層との間の剥離を原因とするフレキシブル積層体の破損を効果的に抑制することができる。
 さらに、本発明によるフレキシブル積層体は、優れた回復特性を有する。すなわち、フレキシブル積層体を曲げた場合であっても、その応力を大きく緩和することができるため、特にフレキシブル積層体の耐久性を向上させることができる。
本発明の一実施形態にかかるフレキシブル積層体を用いたフレキシブルディスプレイの概略図を示す。 図1に示したフレキシブル積層体の曲げた状態を示す。 本発明の一実施形態にかかるフレキシブル積層体の作用を示す。
 本発明のフレキシブル積層体は、1つ以上の中間層を間に挟んで2つのハード層が密着された積層構造を1単位として、該積層構造を1単位以上有しており、
 フレキシブル積層体を曲げた場合、中間層を間に挟んで密着されたハード層の内部のそれぞれにニュートラルプレーンが形成され、
 以下の式:
   a×ln(tanδ×E/0.01)≧100
(式中、aはハード層固有の物性値を示し、フレキシブルディスプレイに使う代表的な材料の場合、200~2000が望ましい。tanδは中間層を構成する物質の損失係数を表し、Eは中間層を構成する物質の弾性率(MPa)を表す)
を満たすことを特徴とする。
 本明細書において、「損失係数」は、貯蔵弾性率(G’)に対する損失弾性率(G’’)の比(G’’/G’)として表される値であり、公知の測定方法によって測定することができる。例えば、損失係数は、MCR301粘弾性測定装置(Anton Paar社製)を使用して測定することができ、直径8mm厚み1mmの円盤状の試料を用い、8mmパラレルプレート、周波数1Hz、ひずみ0.1%、昇温速度3℃/分で、使用温度である-40℃から100℃の範囲で測定することができる。本明細書において使用する損失係数tanδは、25℃における値であってもよい。本発明において使用される中間層を構成する物質の損失係数の値は、0.2~5.0の範囲であることが好ましく、0.3~3.0の範囲であることがより好ましい。
 本明細書の弾性率の測定においては、室温25℃、ひずみ速度0.0525(1/s)の条件下で、引張り試験機で引張り試験を行った場合の応力・ひずみ曲線を真応力/真ひずみによる曲線に変換した後、真応力を真ひずみで除した見かけの弾性率を用いた。この時、安定したデータを取得するため、真ひずみ値の10~100%における最小の弾性率を代表値として定義した。本発明において使用される中間層を構成する物質の弾性率の値は、0.050~0.200MPaの範囲であることが好ましく、0.055~0.150MPaの範囲であることがより好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体は、中間層を間に挟んで2つのハード層を密着させたフレキシブル積層体を曲げた場合、中間層に密着された一方のハード層に対し他方のハード層が、積層面方向と平行な方向にずれること、つまり中間層により、一方のハード層と他方のハード層が互いに独立して曲がることにより、ハード層間での応力の干渉を大幅に低減することができる。したがって、フレキシブルディスプレイの破損を大幅に防ぐことができる。
 また、より確実に複数のハード層が互いに独立して曲がり、曲げによる応力で積層体が破損しないようにするために、本発明のフレキシブル積層体は、ハード層の内部のそれぞれにニュートラルプレーンが形成される。すなわち、ハード層の数と同じ数だけ、積層体内にニュートラルプレーンが存在する。ここで、ニュートラルプレーンとは、平板状の基材の折り曲げ等の変形時において、該基材内において水平方向の力学的な応力がゼロとなる面のことである。
 上記のとおり、本発明のフレキシブル積層体に用いられる中間層を構成する物質は、中間層を構成する物質の損失係数をtanδとし、中間層を構成する物質の弾性率をEとした場合、式:a×ln(tanδ×E/0.01)の値が100以上であることを特徴とする。式:a×ln(tanδ×E/0.01)の値は、200以上であることが好ましく、400以上であることがより好ましく、500以上であることが最も好ましい。
 係数aは200~2000の範囲の任意の値であり、当該範囲内の任意の値を利用した際に、上記の式の値は100以上となる。aはハード層固有の物性値を示し、フレキシブルディスプレイに使う代表的な材料の場合、200~2000の範囲であり、400~1800の範囲であることが望ましい。当該係数aの値は、近似値として測定が可能であり、ハード層に対して中間層を密着させ180度かつ0.3m/分の速度で引き剥がした際の接着力N(g/inch)をln(tanδ×E/0.01)で除した値として算出可能であり、ハード層及び中間層に対して固有の値となる。ただし、中間層を挟むハード層が異なる場合には、接着力が弱い側を基準とする。さらに、フレキシブルディスプレイに適用可能な柔軟性基材、特に樹脂(プラスティック)系の材料においては300~1000程度の値をとることが好ましく、個別に樹脂基材の種類に応じて300、500、600、700、800、または900の値を用いて計算が可能である。より好適には、一般的なポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリイミド(PI)の基材またはにおいてaは500であり、PETよりも総じて柔軟性の高い樹脂基材においてはaが400であり、PETよりも総じて柔軟性の低い樹脂基材においてはaが900として本計算を行うことが実用上、特に好ましい。例えば、ガラスの場合1200程度であり、シクロオレフィンポリマー及びポリメタクリル酸メチルの場合900程度であり、ポリエチレンテレフタレート及びポリイミドの場合、500である。
 従来、損失係数を考慮して積層体の接着層を設計することは行われていたが、損失係数のみでは接着層の接着力を表す指標としては不十分であった。すなわち、本発明の特徴の1つは、損失係数と弾性率の積が接着力と非常に良い相関を示すことを見出したことにある。したがって、本発明の所定の式を満たすことにより、層間の接着力に優れ、フレキシブル性も備えたフレキシブル積層体を設計することが可能となる。
 また、積層体における層間の接着力をさらに向上させるために、従来の物理的処理または化学的処理を用いた方法を使用することもできる。例えば、表面を粗面化して力学的結合能力を向上させる方法、あるいは酸またはアルカリによって処理することで、化学的結合力を向上させる方法が挙げられる。この場合においても、損失係数と弾性率の積は接着力と非常に良い相関を示すため、この損失係数と弾性率の積を接着力の指標として用いることができ、層間の接着力の優れたフレキシブル積層体を設計することが可能である。
 本発明のフレキシブル積層体は、好ましくは、フレキシブル積層体を曲げた場合、積層構造1単位について、ハード層を構成する物質の弾性率をE、ハード層の断面二次モーメントをI、中間層の断面二次モーメントをIとしたとき、E×Iの値をE×Iの値の10倍以上、好ましくは15倍以上、より好ましくは20倍以上に設計することができる。こうして設計されたフレキシブル積層体は、中間層の内部ではなく、ハード層の内部にニュートラルプレーンが存在することとなり、フレキシブル積層体の耐久性を向上させることができる。また、フレキシブル積層体が、複数の積層構造単位を有する(すなわち、4層以上の積層体)場合には、積層体を構成する各積層構造単位について、E×Iの値がE×Iの値の10倍以上であることが好ましい。なお、E×Iの値がE×Iの値に近い(具体的には、10倍未満)であると、該積層構造単位中の積層体のハード層と中間層が一体に近い挙動を示す傾向が強まり、折り曲げ時に中間層の内部にニュートラルプレーンが形成されてしまい、フレキシブル積層体の破損または界面の剥離が生じる場合がある。
 本発明のフレキシブル積層体は、フレキシブル積層体を曲げた場合、ハード層の一方の境界面と他方の境界面との間で、応力のかからないニュートラルプレーンの位置が移動することはあっても、ハード層の内部には、応力のかからないニュートラルプレーンが、必ず存在しており、90度~180度の折り曲げ時であっても、中間層にニュートラルプレーンが形成されることがない。本発明では、複数のハード層が互いに独立して曲がるようにするため、フレキシブル積層体を構成する各平板状部材(ハード層)の内部にニュートラルプレーンが存在するため、積層体を構成する層間の破壊または界面剥離などが発生することなく、フレキシブルディスプレイを形成した場合の破損を防止し、安定な一体型のフレキシブル積層体を形成することができる。
 本発明のフレキシブル積層体は、フレキシブル積層体を曲げた場合、中間層を構成する物質の0.1Hzにおける貯蔵弾性率G’が、1.0kPa~1M(1000k)Paの範囲であることが好ましく、1.5kPa~800kPaであることがより好ましく、2.0kPa~600kPaであることが最も好ましい。また、25℃での10.0Hzにおける貯蔵弾性率G’が25℃での0.01Hzにおける貯蔵弾性率G’の2倍以上であることが好ましく、3倍以上であることがより好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体が満たす上記式において、aの値が200~2000の範囲となるようにハード層及び中間層が選択されることが好ましく、400~1800の範囲となるようにハード層及び中間層が選択されることがより好ましい。また、本発明のフレキシブルディスプレイの中間層は、-20℃での1.0Hzにおける貯蔵弾性率G’が25℃での1.0Hzにおける貯蔵弾性率G’の3倍以上であることが好ましい。
 本発明のフレキシブル積層体においては、支持機構を備えることが好適である。ここで、支持機構は、フレキシブル積層体を曲げた場合、中間層を間に挟んで密着された一方のハード層に対し他方のハード層が、中間層を介して、実質的に積層面方向と平行な方向のみにずれるように、フレキシブル積層体を積層方向から挟持している。このような挟持構造は、特に限定されるものではなく、ハード層が積層方向に実質的に変形、移動しないものであれば、所望の構造をとり得るものであり、挟持箇所及び個数も限定されるものではない。
 本発明のフレキシブル積層体においては、フレキシブル積層体を曲げた場合、フレキシブル積層体の端部に、段差が形成されることが好適である。ここで、段差は、中間層を間に挟んで密着された一方のハード層に対する他方のハード層のずれに対応する。
 本発明のフレキシブル積層体においては、フレキシブル積層体を略U字状となるように一定の曲率半径で曲げた場合、中間層が下記関係式(1)~(3)で示される関係を実質的に満たすように構成され、かつフレキシブル積層体を曲げた際の最大せん断ひずみ領域において、材料固有の破断ひずみが、下記関係式(5)で定義される最大せん断ひずみを超え、かつフレキシブル積層体を曲げた際の最大せん断ひずみ領域において、材料固有の破断せん断応力が下記関係式(4)で定義される最大せん断応力を超えることが好適である。すなわち、本発明にかかるフレキシブル積層体においては、関係式(1)~(3)で示される構造上の構成を有し、かつ、中間層を構成する材料固有の物理的性質が、関係式(4)及び関係式(5)により与えられる物性の下限値を超えるもの、すなわち、中間層(材質)を採用することが好ましいものである。かかる構造上及び材質上の条件を充足することで、本願発明の目的は好適に達成可能である。
 Rθ=Rθ・・・(1)
 R-R=t+(h+h)/2・・・(2)
 L=(θ-θ)(R+R)/2・・・(3)
 τxy=G×L/t・・・(4)
 γ(=2εxy)=L/t・・・(5)
 ただし、上記関係式(1)~(5)において、Rは、中間層に密着された一方のハード層の厚み方向中央の曲げ半径である。Rは、中間層に密着された他方のハード層の厚み方向中央の曲げ半径である。θは、中間層に密着された一方のハード層の厚み方向中央の曲げ角度である。θは、中間層に密着された他方のハード層の厚み方向中央の曲げ角度である。tは、中間層の厚みである。hは、中間層に密着された一方のハード層の厚みである。hは、中間層に密着された他方のハード層の厚みである。Lは、曲率半径(R+R)/2の曲率終了部分での、中間層に密着された一方のハード層に対する他方のハード層のずれ量である。τxyは、中間層のせん断応力である。Gは、中間層のせん断弾性係数である。γ(=2εxy)は、中間層のせん断ひずみである。εxyは歪みテンソルである。
 本発明のフレキシブル積層体においては、曲率半径(R+R)/2の曲率終了部分での一方のハード層に対する他方のハード層のずれ量Lが、フレキシブル積層体の端部での一方のハード層に対する他方のハード層のずれ量と実質的に同じであることが好適である。ここで、ずれ量が実質的に同じであるとは、ずれ量の相違が5%以内、好適には1%以内であり、ずれ量の相違が0.5%以内であることが最も好適である。
 本発明のフレキシブル積層体においては、フレキシブル積層体の一端部に対し他端部を90度以上、曲げることが可能であることが好適である。
 本発明のフレキシブル積層体における中間層を構成する物質としては、本発明の所定の式を満たすものであれば特に限定されないが、例えばシリコーン系感圧接着剤、アクリル系感圧接着剤、及びウレタン系感圧接着剤からなる群から選択された少なくとも1種を使用することができる。経済性、他の基材への接着性、耐久性の点ではアクリル系感圧接着剤を選択することができ、耐熱性、耐寒性及び耐久性の点ではシリコーン系感圧接着剤を選択することができる。
 本発明のフレキシブル積層体は、中間層がシリコーン系感圧接着剤であることが好ましく、特に、
 (A)硬化反応性官能基を分子中に平均して1を超える数有する直鎖状または分岐鎖状のオルガノポリシロキサン、
 (B)オルガノポリシロキサンレジン、及び
 (C)硬化剤
を含む硬化性シリコーン組成物の硬化物であることが好ましい。
 また、(B)オルガノポリシロキサンレジンは、ハード層への接着力を付与する成分であり、三次元網状構造を有するオルガノポリシロキサンであれば特に限定されない。例えば、RSiO2/2単位(D単位)及びRSiO3/2単位(T単位)(式中、Rは互いに独立して、一価有機基を表す)からなり、水酸基または加水分解性基を有するもしくは有さないレジン、T単位単独からなり、水酸基または加水分解性基を有するレジン、並びにRSiO1/2単位(M単位)及びSiO4/2単位(Q単位)からなり、水酸基または加水分解性基を有するもしくは有さないレジンなどを挙げることができる。特に、RSiO1/2単位(M単位)及びSiO4/2単位(Q単位)からなり、水酸基または加水分解性基を有するもしくは有さないレジン(MQレジンとも呼ばれる)を使用することが好ましい。なお、水酸基または加水分解性基は、レジン中のT単位またはQ単位などのケイ素に直接結合しており、原料となるシラン由来またはシランが加水分解した結果、生じた基である。
 Rの一価有機基は、好ましくは炭素数1~10の一価炭化水素基であり、炭素数1~10のアルキル基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数6~10のアリール基、炭素数6~10のシクロアルキル基、ベンジル基、フェニルエチル基、及びフェニルプロピル基が例示される。特に、Rの90モル%以上が炭素数1~6のアルキル基またはフェニル基であることが好ましく、Rの95~100モル%がメチル基であることが特に好ましい。
 (B)オルガノポリシロキサンレジンがRSiO1/2単位(M単位)及びSiO4/2単位(Q単位)からなるレジンである場合、M単位対Q単位のモル比は、0.5~2.0であることが好ましい。このモル比が0.5未満である場合にはハード層への接着力が低下することがあり、2.0より大きい場合には中間層を構成する物質の凝集力が低下するからである。また、本発明の特性を損なわない範囲で、D単位及びQT単位を(B)成分中に含有させることも可能であり、(B)成分は、2種以上のオルガノポリシロキサンを併用することもできる。当該オルガノポリシロキサンは、水酸基または加水分解性基を一定量有してもよく、水酸基または加水分解性基を有するレジン、水酸基または加水分解性基を有さないレジン、またはそれらの混合物であっても制限なく用いることができる。本オルガノポリシロキサンレジンが、水酸基または加水分解性基を有する場合は通常0.1~5.0質量%の水酸基または加水分解性基を含む。
 硬化性シリコーン組成物の硬化系は特に限定されず、公知のものを使用することができる。例えば、過酸化物で硬化させる過酸化物硬化型のもの、白金系触媒によって硬化させるヒドロシリル化反応硬化型のもの、及び縮合反応硬化型のものが挙げられる。過酸化物硬化型の硬化性シリコーン組成物は、通常、アルケニル基含有ジオルガノポリシロキサンを含有しており、高温下で、過酸化物の作用により硬化する。ヒドロシリル化反応硬化型の硬化性シリコーン組成物は、通常、白金系触媒の作用により、ジオルガノポリシロキサン中のビニル基とオルガノハイドロジェンポリシロキサン中のSiH基(ケイ素原子結合水素原子)と間のヒドロシリル化反応により硬化する。縮合反応硬化型の硬化性シリコーン組成物は、通常、縮合反応触媒の作用下で、ジオルガノポリシロキサンなどのシラノール基または加水分解性基間の縮合反応により硬化する。特に、相対的に低温・短時間で硬化できるため、ヒドロシリル化反応により硬化するヒドロシリル化反応硬化型の硬化性シリコーン組成物を使用することが好ましい。
 硬化性シリコーン組成物としてヒドロシリル化反応硬化型のものを使用する場合、(A)オルガノポリシロキサンの硬化反応性官能基はアルケニル基であり、特に炭素数2~10のアルケニル基である。炭素数2~10のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、及びヘキセニル基が挙げられる。好ましくは、炭素数2~10のアルケニル基は、ビニル基である。(A)オルガノポリシロキサンは、単一の成分のみを含んでいてもよく、2種以上の異なった成分の混合物であってもよい。
 好ましくは、(A)オルガノポリシロキサンは、直鎖状である。(A)成分の室温における性状はオイル状または生ゴム状であってもよく、(A)成分の粘度は25℃において50mPa・s以上、特に100mPa・s以上であることが好ましい。特に、硬化性シリコーン組成物が溶剤型である場合には、(A)成分は、25℃において100,000mPa・s以上の粘度を有するか、JIS K6249に規定される方法に準じて測定された可塑度(25℃、4.2gの球状試料に1kgfの荷重を3分間かけたときの値)が50~200の範囲にある、さらに好ましくは80~180の範囲にある生ゴム状のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンであることが好ましい。但し、より低粘度の(A)成分であっても、利用可能である。
 (A)成分あるいは(C)成分があるときには(A)成分と(C)成分の合計及び(B)成分の配合量は、(A)成分あるいは(A)成分と(C)成分の和100質量部に対して、(B)成分1~500質量部であることが好ましく、30~400質量部であることがより好ましい。(B)成分の含有量が前記下限未満である場合または前記上限を超える場合には、接着性が不十分となる場合がある。
 硬化性シリコーン組成物としてヒドロシリル化反応硬化型のものを使用する場合、(C)硬化剤は、Si-H結合を分子中に2以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンであることが好ましい。この場合において、オルガノポリシロキサンのアルケニル基がオルガノハイドロジェンポリシロキサンのケイ素原子結合水素原子とヒドロシリル化反応して、硬化性シリコーン組成物の硬化物を形成することができる。(C)硬化剤は、単一の成分のみを含んでいてもよく、2種以上の異なった成分の混合物であってもよい。
 硬化性シリコーン組成物としてヒドロシリル化反応硬化型のものを使用する場合、(C)硬化剤の含有量は、組成物中のアルケニル基に対する(C)成分中のケイ素原子結合水素原子(SiH)基のモル比が0.1~100となることが好ましく、0.2~50となることがより好ましい。このモル比が100より大きい場合には、反応せずに残存する硬化剤の量が多くなってしまい、このモル比が0.1より小さい場合には、硬化が不十分となることがあるからである。
 また、硬化性シリコーン組成物としてヒドロシリル化反応硬化型のものを使用する場合、硬化性シリコーン組成物は、さらなる成分として(D)ヒドロシリル化反応触媒を含んでもよい。ヒドロシリル化反応触媒としては、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒が例示され、本組成物の硬化を著しく促進できることから白金系触媒が好ましい。この白金系触媒としては、白金微粉末、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金-アルケニルシロキサン錯体、白金-オレフィン錯体、白金-カルボニル錯体が例示され、特に、白金-アルケニルシロキサン錯体が好ましい。このアルケニルシロキサンとしては、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラビニルシクロテトラシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのメチル基の一部をニトリル類、アミド類、ジオキソラン類、及びスルホラン類からなる群から選択される基、エチル基、フェニル基等で置換したアルケニルシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのビニル基をアリル基、ヘキセニル基等で置換したアルケニルシロキサンが例示される。特に、この白金-アルケニルシロキサン錯体の安定性が良好であることから、1,3-ジビニル-1,1,3,3-トテラメチルジシロキサンであることが好ましい。なお、ヒドロシリル化反応を促進する触媒としては、鉄、ルテニウム、鉄/コバルトなどの非白金系金属触媒を用いてもよい。
 (D)ヒドロシリル化反応触媒の含有量は、成分(A)~(C)の合計量に対し、白金金属量が1~5000ppmとなる範囲であり、1~1000ppmとなる範囲であることが好ましく、1~200ppmとなる範囲であることがより好ましい。(D)ヒドロシリル化反応触媒の含有量が1ppm未満であると硬化速度が遅く、または硬化が不十分となることがあり、5000ppmを超えると着色等の問題を生じることがあるからである。
 硬化性シリコーン組成物には、その特性を損なわない範囲で、上記成分以外の成分を含むことができる。例えば、硬化遅延剤;接着促進剤;ポリジメチルシロキサンまたはポリジメチルジフェニルシロキサンなどの非反応性のオルガノポリシロキサン;フェノール系、キノン系、アミン系、リン系、ホスファイト系、イオウ系、またはチオエーテル系などの酸化防止剤;トリアゾール系またはベンゾフェノン系などの光安定剤;リン酸エステル系、ハロゲン系、リン系、またはアンチモン系などの難燃剤;カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、または非イオン系界面活性剤などからなる1種類以上の帯電防止剤;染料;顔料などを含むことができる。
 本発明のフレキシブル積層体における中間層を構成する物質は、さらに有機微粒子または無機微粒子を含むことができる。有機微粒子または無機微粒子としては、中間層の光学特性を低下させないものであれば特に限定されず、例えば、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、スチレン-アクリル共重合体、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂、及びポリフッ化エチレン樹脂などの有機微粒子、並びにアルミナ、水酸化アルミニウム、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、及び硫酸バリウムなどの無機微粒子が挙げられる。
 本発明のフレキシブル積層体における中間層を構成する物質の調製方法は特に限定されず、それぞれの成分を均質に混合することによって行われる。必要に応じて溶剤を加えてもよく、公知の攪拌機または混練機を用いて、0~200℃の温度で混合して調製してもよい。
 本発明のフレキシブル積層体における中間層を構成する物質は、ハード層上に塗工することによって塗膜を形成し、50~200℃の温度条件下で加熱することによって硬化物とする。塗工方法としては、グラビアコート、オフセットコート、オフセットグラビア、ロールコート、リバースロールコート、エアナイフコート、カーテンコート、及びコンマコートが例示される。
 以下、図面に基づき本発明の好適な一実施形態について説明する。図1には、本発明の一実施形態にかかるフレキシブル積層体を用いたフレキシブルディスプレイの概略図が示されている。なお、図1では、本実施形態にかかるフレキシブルディスプレイのフラット状態を示している。
 図1に示すフレキシブルディスプレイ10は、フレキシブル構造を有するフレキシブル積層体12を備える。フレキシブル積層体12において、14、16、18及び20がハード層であり、これらにはバックアップ用基材層、OLED層などの発光層、ITO層などの無機層、及び保護用基材層などが含まれる。また、22、24及び26は中間層である。
 図1に示す実施形態においては、本発明の積層構造を3単位有しており、第一の積層構造と、第二の積層構造と、第三の積層構造とを備えており、4つのニュートラルプレーンを形成している。すなわち、図1に示すフレキシブル積層体12では、第一の積層構造として、ハード層14とハード層16とが中間層22を間に挟んで密着されている。第二の積層構造として、ハード層16とハード層18とが中間層24を間に挟んで密着されている。第三の積層構造として、ハード層18とハード層20とが中間層26を間に挟んで密着されている。
 図2には、図1に示したフレキシブル積層体12を曲げた状態が示されている。本実施形態においては、中間層22が、ハード層14内にニュートラルプレーン30を形成しており、かつハード層16内にニュートラルプレーン32を形成している。中間層24は、ハード層16内にニュートラルプレーン32を形成しており、かつハード層18内にニュートラルプレーン34を形成している。中間層26は、ハード層18内にニュートラルプレーン34を形成しており、かつハード層20内にニュートラルプレーン36を形成している。
 このため、本実施形態によれば、フレキシブルディスプレイを破損することなく、フレキシブルディスプレイの一端部に対し他端部を90度以上、曲げることができる。例えば、図2に示されるとおり、フレキシブル積層体12の一端部12aに対し他端部12bを180度曲げた場合であっても、フレキシブルディスプレイの破損を大幅に低減することができる。また、図2に示されるとおり、フレキシブル積層体12を曲げた場合、中間層を間に挟んで密着された一方のハード層と他方のハード層との間に、積層面方向と実質的に平行な方向にずれが生じている。なお、実質的に平行な方向とは、理想的には積層方向への変形や移動がまったく生じないか、生じたとしても極めて軽微であり、中間層の厚みを考慮して無視できる程度に留まっていることを意味する。
 本実施形態においては、フレキシブル積層体12の一端部12aでは、中間層22により、ハード層14の一端部14aに対しハード層16の一端部16aが、図2中、上方(積層面方向に平行な方向)にずれている。フレキシブル積層体12の他端部12bでも、中間層22により、ハード層14の他端部14bに対しハード層16の他端部16bが、図2中、上方にずれている。
 同様に、フレキシブル積層体12の一端部12aでは、中間層24により、ハード層16の一端部16aに対しハード層18の一端部18aが図2中、上方にずれている。フレキシブル積層体12の他端部12bでも、中間層24により、ハード層16の他端部16bに対しハード層18の他端部18bが、図2中、上方にずれている。
 同様に、フレキシブル積層体12の一端部12aでは、中間層26により、ハード層18の一端部18aに対しハード層20の一端部20aが、図2中、上方にずれている。フレキシブル積層体12の他端部12bでも、中間層26により、ハード層18の他端部18bに対しハード層20の他端部20bが、図2中、上方にずれている。
 したがって、本実施形態にかかるフレキシブル積層体12のように、全てのハード層内にニュートラルプレーンが形成されている場合、ハード層14の一端部14a(フレキシブル積層体12の一方の末端部)と他端部14b(フレキシブル積層体12の他方の末端部)とを、同じ水平面上に位置させた場合、フレキシブル積層体12の一端部12aでは、ハード層14の一端部14aから、ハード層16の一端部16a、ハード層18の一端部18a、ハード層20の一端部20aにかけて、連続的な段差が形成されているのを観察することができる。フレキシブル積層体12の他端部12bでも、ハード層14の他端部14bから、ハード層16の他端部16b、ハード層18の他端部18b、ハード層20の他端部20bにかけて、連続的な段差が形成されているのを観察することができる。
 これに対し、一般的なフレキシブル積層体では、1つのニュートラルプレーンが、複数のハード層のうちの1つのハード層のみに形成されているので、フレキシブル積層体の端面が面一であり、一般的なフレキシブル積層体の端面で図2に示されるような段差を観察することはできない。
 このため、本実施形態では、ハード層間での力の干渉を防ぐことができる。すなわち、本実施形態では、中間層22により、ハード層14とハード層16との間での力の干渉を防ぐことができる。中間層24により、ハード層16とハード層18との間での力の干渉を防ぐことができる。中間層26により、ハード層18とハード層20との間での力の干渉を防ぐことができる。本実施形態では、各ハード層間での力の干渉を防ぐことができるので、フレキシブル積層体12をコンパクトに曲げても、フレキシブル積層体12の破損を大幅に低減することができる。
 また、中間層を構成する物質として、式:a×ln(tanδ×E/0.01)の値が100以上であるものを用いることによって、中間層は優れた接着力を有することとなり、フレキシブル積層体12の剥離による損傷を大きく抑制することができる。具体的には、中間層22、24及び26を構成する物質のそれぞれについて、式:a×ln(tanδ×E/0.01)の値が100以上であるものを用いることによって、ハード層14とハード層16との間の接着力、ハード層16とハード層18との間の接着力、ハード層18とハード層20との間での接着力を向上させることができる。
 本発明のフレキシブル積層体において、フレキシブル積層体を曲げた場合、中間層を間に挟んで密着された一方のハード層に対し他方のハード層が、積層面方向と実質的に平行な方向のみに、スムースにずれるようにするため、以下の支持機構を備えることもできる。
 以下、前記支持機構について、図3を参照しつつ、より具体的に説明する。図3において、U字状を形成するようにフレキシブル積層体12を曲げた場合、フレキシブル積層体12には、曲率部分40及び42と、直線部分44及び46とが形成されている。
 図3に示される実施形態においては、支持機構として支持手段50、52、54、56、58、60、62、64、66、及び68を備えている。すなわち、フレキシブル積層体12の中間部分12cを間に挟んで支持手段50及び52が対向配置されている。支持手段50及び52は、ハード層が積層方向に移動しないように、フレキシブル積層体12の中間部分12cを挟持している。
 図3では、フレキシブル積層体12の一方の曲率終了部分12d(曲率部分40と直線部分44との境界部分)を間に挟んで、支持手段54及び56が対向配置されている。支持手段54及び56は、フレキシブル積層体12の一方の曲率終了部分12dで、各ハード層が積層方向にずれることなく、積層面方向と実質的に平行な方向にのみずれるように、フレキシブル積層体12の一方の曲率終了部分12dを挟持している。
 図3では、フレキシブル積層体12の他方の曲率終了部分12e(曲率部分42と直線部分46との境界部分)を間に挟んで、支持手段58及び60が対向配置されている。支持手段58及び60は、フレキシブル積層体12の他方の曲率終了部分12eで、各ハード層が積層方向にずれることなく、積層面方向と実質的に平行な方向にのみずれるように、フレキシブル積層体12の他方の曲率終了部分12eを挟持している。
 フレキシブル積層体12の一端部12aの近くでは、フレキシブル積層体12を構成する各ハード層が、積層方向にずれることなく、積層面方向と実質的に平行な方向にずれるように、支持手段62及び64がフレキシブル積層体12を積層方向から挟持している。本実施形態においては、支持手段62及び64が、フレキシブル積層体12の一端部12aでのずれを、拘束することなくフリーとしている。このため、フレキシブル積層体12の一方の曲率終了部分12dでのずれは、その状態が、直線部分44でも保持されたまま、フレキシブル積層体12の一端部12aで、実質的に同様のずれとなって現れる。ここで、実質的に同様のずれとは、図3に示したとおり、ずれ量である長さがほぼ等しいことを意味するものであり、該長さの相違が5%以内、好ましくは1%以内であり、相違が0.5%以内であることが最も好ましい。
 同様に、フレキシブル積層体12の他端部12bの近くでは、フレキシブル積層体12を構成する各ハード層が、積層方向にずれることなく、積層面方向と平行な方向にずれるように、支持手段66及び68がフレキシブル積層体12を積層方向から挟持している。本実施形態においては、支持手段66及び68が、フレキシブル積層体12の他端部12bでのずれを、拘束することなくフリーとしている。このため、フレキシブル積層体12の他方の曲率終了部分12eでのずれは、その状態が、直線部分46でも保持されたまま、フレキシブル積層体12の他端部12bにて、実質的に同様のずれとなって現れる。
 このように、支持機構により、フレキシブル積層体12を支持する一方、フレキシブル積層体12の一端部12aでのずれ及び他端部12bでのずれを許容し、フリーとすることにより、全てのハード層にニュートラルプレーンを確実に形成することができる。
 本実施形態においては、フレキシブル積層体12の曲率終了部分12d及び12eでのひずみの状態を、フレキシブル積層体12の端部12a及び12bでも確実に保持するため、以下の点を考慮することも、非常に重要である。
 最大せん断ひずみ領域(曲率終了部分12d及び12e)で、中間層の破断ひずみは、最大せん断ひずみを超えることが好ましい。
 最大せん断ひずみ領域(曲率終了部分12d及び12e)で、中間層の破断せん断応力は、最大せん断応力を超えることが好ましい。
 最大せん断ひずみ領域(曲率終了部分12d及び12e)で、ハード層の耐久力は、最大せん断応力τxy(max)×Sを超えることが好ましい。ただし、Sは、直線部分44(46)の長さである。
 最大せん断ひずみ領域(曲率終了部分12d及び12e)で、τxy(max)×Sは、ハード層及び中間層の座屈力Fよりも小さいことが好ましい。
 フレキシブル積層体12の最上層(例えば、図1中のハード層20)のせん断ひずみ/せん断応力と、最下層(例えば、図1中のハード層14)のせん断ひずみ/せん断応力とは、バランスを保つため、同じ値とすることが好ましい。
 本発明は、本発明によるフレキシブル積層体を備えたフレキシブルディスプレイにも関するものであるが、本発明によるフレキシブル積層体以外の層を含むこともできる。このようなフレキシブル積層体の製造例は特に限定されるものではなく、蒸着及び圧着等の公知の手段を用いて製造することができる。
 なお、本発明のフレキシブル積層体及びフレキシブルディスプレイは、本明細書に記載した実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。例えば、図1に示した実施形態では、本発明の積層構造の単位を3単位としたが、本発明の積層構造の単位は、3単位に限定されるものではなく、1単位、2単位、または4単位以上とすることも可能である。また、本明細書における実施形態では、本発明のフレキシブル積層体をフレキシブルディスプレイに用いた例について説明したが、フレキシブル積層体を必要としているフレキシブルディスプレイ以外の用途にも使用することができる。
 以下に、本発明の実施例及び比較例を記す。
(中間層用硬化性組成物の調製)
 実施例1~6及び比較例1に示すシリコーン系硬化性組成物を調製した。
(剥離試験)
 各組成物を、剥離ライナー(ダウコーニング社製、Q2-7785剥離コーティングを厚さ50μmのPETフィルムに塗装したもの)に塗工し、硬化後の厚みが50μmとなるように180℃で2.5分間硬化させた。その後、同様の剥離ライナーを貼り合わせて室温で1日エージングを行った。2枚の剥離ライナーを順次剥離し、それぞれ厚さ50μmのPETフィルム(東レ社製、ルミラーS10)に貼り合わせ、幅20mm、長さ150mmの短冊状の試験片5枚を作成した。
 作成した試験片の一方の短辺を直径13mmのステンレス棒に固定し、そのステンレス棒の周りに長辺を巻きつけていき、他方の短辺に達するまでの剥がれの有無及び箇所をN=5で確認した。5枚とも15cm以内に剥離しなかった場合は「剥離無し(○)」とし、1枚でも剥離した場合は「剥離有り(×)」とした。
(動的粘弾性(tanδ))
 各組成物を硬化後の厚みが約1mmになるようにトレーに流し込み、室温で1週間静置して溶媒を蒸発させた。その後70℃で3時間、続いて180℃で30分間加熱硬化させ、厚さ約1mmの硬化サンプルを作成した。
 作成した硬化サンプルを直径8mmにくりぬき、動的粘弾性装置(Anoton Paar社製、MCR301)のパラレルプレートプローブに貼り付けて測定した。周波数1Hz、昇温速度3℃/分にて測定した。
(引張試験)
 各組成物を硬化後の厚みが約1mmになるようにトレーに流し込み、室温で1週間静置して溶媒を蒸発させた。その後70℃で3時間、続いて180℃で30分間加熱硬化させ、厚さ約1mmの硬化サンプルを作成した。
 作成した硬化サンプルの硬化表面を3号ダンベル型で打ち抜いて、引張試験サンプルとした。引張試験は島津社製Autograph AGS-Xを用い、300mm/分の速度で行った。ひずみは幅5mm、長さ20mmの有効測定部位の伸びから求めた。
 表1に中間層用硬化性組成物の材料を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1)
 成分A1のビニル官能性ポリジメチルシロキサン32.12重量部、成分B2のMQ樹脂1.51重量部、成分B4のMQ樹脂29.10重量部、成分C2のポリMeHシロキサン0.23重量部、成分E1の硬化遅延剤0.02重量部、成分E2の硬化遅延剤0.16重量部、トルエン44.70重量部、及びキシレン25.58重量部を室温でよく混合し、混合物に成分Dの白金触媒0.42重量部を加えて中間層用硬化性組成物とした。
(比較例1)
 成分A1のビニル官能性ポリジメチルシロキサン36.94重量部、成分B2のMQ樹脂1.21重量部、成分B4のMQ樹脂23.28重量部、成分C2のポリMeHシロキサン0.24重量部、成分E1の硬化遅延剤0.04重量部、成分E2の硬化遅延剤0.13重量部、トルエン64.12重量部、及びキシレン20.47重量部を室温でよく混合し、混合物に成分Dの白金触媒0.43重量部を加えて中間層用硬化性組成物とした。
(実施例2)
 成分A1のビニル官能性ポリジメチルシロキサン23.75重量部、成分A2のビニル官能性ポリジメチルシロキサン1.25重量部、成分B1のMQ樹脂34.44重量部、成分C2のMe2、MeHコポリシロキサン0.50重量部、成分E1の硬化遅延剤0.10重量部、及びトルエン73.77重量部を室温でよく混合し、混合物に成分Dの白金触媒0.50重量部を加えて中間層用硬化性組成物とした。
(実施例3)
 成分A1のビニル官能性ポリジメチルシロキサン32.97重量部、成分B2のMQ樹脂6.25重量部、成分B3のMQ樹脂36.04重量部、成分C2のMe2、MeHコポリシロキサン0.50重量部、成分E1の硬化遅延剤0.10重量部、及びトルエン82.14重量部を室温でよく混合し、混合物に成分Dの白金触媒0.50重量部を加えて中間層用硬化性組成物とした。
(実施例4)
 成分A1のビニル官能性ポリジメチルシロキサン24.42重量部、成分B2のMQ樹脂40.44重量部、成分B3のMQ樹脂11.21重量部、成分C2のMe2、MeHコポリシロキサン0.50重量部、成分E1の硬化遅延剤0.10重量部、及びトルエン81.32重量部を室温でよく混合し、混合物に成分Dの白金触媒0.50重量部を加えて中間層用硬化性組成物とした。
(実施例5)
 成分A1のビニル官能性ポリジメチルシロキサン25.00重量部、成分B2のMQ樹脂61.58重量部、成分C2のMe2、MeHコポリシロキサン0.20重量部、成分E1の硬化遅延剤0.05重量部、トルエン61.38重量部を室温でよく混合し、混合物に成分Dの白金触媒0.20重量部を加えて中間層用硬化性組成物とした。
(実施例6)
 成分A1のビニル官能性ポリジメチルシロキサン25.00重量部、成分B2のMQ樹脂73.89重量部、成分C2のMe2、MeHコポリシロキサン0.20重量部、成分E1の硬化遅延剤0.05重量部、トルエン61.71重量部を室温でよく混合し、混合物に成分Dの白金触媒0.20重量部を加えて中間層用硬化性組成物とした。
 表2に実施例1~6及び比較例1で調製した硬化性組成物の硬化物の物性を示す。積層体を構成するハード層(PET)のaの値は500であり、この値を使用して式:a×ln(tanδ×E/0.01)の値を計算した。当該式によって計算される値が100以上の場合には、剥離試験による積層体の剥離は生じなかったが、100未満の比較例6では、剥離試験による積層体の剥離が発生した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明のフレキシブル積層体は、フレキシブルディスプレイ等の高フレキシブル性と耐久性が求められる用途に好適に使用することができる。
  10 フレキシブルディスプレイ
  12 フレキシブル積層体
  12a フレキシブル積層体12の一端部
  12b フレキシブル積層体12の他端部
  12c フレキシブル積層体12の中間部分
  12d フレキシブル積層体12の一方の曲率終了部分
  12e フレキシブル積層体12の他方の曲率終了部分
  14、16、18、20 ハード層
  14a ハード層14の一端部
  14b ハード層14の他端部
  16a ハード層16の一端部
  16b ハード層16の他端部
  18a ハード層18の一端部
  18b ハード層18の他端部
  20a ハード層20の一端部
  20b ハード層20の他端部
  22、24、26 中間層
  30、32、34、36 折り曲げ時に形成されたニュートラルプレーン
  40、42 曲率部分
  44、46 直線部分
  50、52、54、56、58、60、62、64、66、68 支持手段

Claims (11)

  1.  1つ以上の中間層を間に挟んで2つのハード層が密着された積層構造を1単位として、該積層構造を1単位以上有するフレキシブル積層体であって、
     前記フレキシブル積層体を曲げた場合、前記中間層を間に挟んで密着されたハード層の内部のそれぞれにニュートラルプレーンが形成され、
     以下の式:
      a×ln(tanδ×E/0.01)≧100
    (式中、aは200~2000の範囲の任意の値であり、tanδは中間層を構成する物質の損失係数を表し、Eは中間層を構成する物質の弾性率(MPa)であり、室温25℃、ひずみ速度0.0525(1/s)の条件下で、引張り試験機で引張り試験を行った場合の応力・ひずみ曲線を真応力/真ひずみによる曲線に変換した後、真応力を真ひずみで除した見かけの弾性率で定義される)
    を満たす、フレキシブル積層体。
  2.  前記フレキシブル積層体を曲げた場合、前記積層構造1単位について、前記ハード層を構成する物質の弾性率をE、前記ハード層の断面二次モーメントをI、前記中間層の断面二次モーメントをIとしたとき、E×Iの値がE×Iの値の10倍以上である、請求項1に記載のフレキシブル積層体。
  3.  前記フレキシブル積層体を曲げた場合、前記中間層を構成する物質の25℃での0.1Hzにおける貯蔵弾性率G’が、1.0kPa~1M(1000k)Paの範囲であり、25℃での10.0Hzにおける貯蔵弾性率G’が25℃での0.01Hzにおける貯蔵弾性率G’の2倍以上である、請求項1または2に記載のフレキシブル積層体。
  4.  前記中間層を構成する物質の1Hzにおける損失係数tanδが、-40℃~100℃の範囲において、0.2~5.0の範囲である、請求項1から3のいずれか一項に記載のフレキシブル積層体。
  5.  前記中間層を構成する物質の弾性率Eが、0.050~0.200MPaの範囲である、請求項1から4のいずれか一項に記載のフレキシブル積層体。
  6.  aの値が200~2000の範囲となるようにハード層及び中間層が選択されており、前記中間層が、-20℃での1.0Hzにおける貯蔵弾性率G’が25℃での1.0Hzにおける貯蔵弾性率G’の3倍以上であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のフレキシブル積層体。
  7.  前記中間層が、
     (A)硬化反応性官能基を分子中に平均して1を超える数有する直鎖状または分岐鎖状のオルガノポリシロキサン、
     (B)オルガノポリシロキサンレジン、及び
     (C)硬化剤
    を含む硬化性シリコーン組成物の硬化物である、請求項1から6のいずれか一項に記載のフレキシブル積層体。
  8.  前記(B)オルガノポリシロキサンレジンが、RSiO1/2(式中、Rは互いに独立して、一価有機基を表す)単位(M単位)及びSiO4/2単位(Q単位)からなり、水酸基または加水分解性基を有してもよいレジン、である、請求項7に記載のフレキシブル積層体。
  9.  前記硬化性シリコーン組成物が、ヒドロシリル化反応硬化型である、請求項7または8に記載のフレキシブル積層体。
  10.  前記中間層を間に挟んで密着されたハード層のうち少なくとも1層が発光層であり、他方のハード層が、支持層、光学機能層、保護層、及び透明電極層から選択された1種以上である積層構造を少なくとも一つ備える、請求項1から9のいずれか一項に記載のフレキシブル積層体。
  11.  請求項10に記載のフレキシブル積層体を備えた、フレキシブルディスプレイ。
PCT/JP2017/016525 2016-04-26 2017-04-26 フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイ WO2017188308A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17789590.1A EP3450159B1 (en) 2016-04-26 2017-04-26 Flexible laminate and flexible display provided with same
KR1020187030800A KR102327246B1 (ko) 2016-04-26 2017-04-26 플렉시블 적층체 및 그것을 구비한 플렉시블 디스플레이
JP2017562364A JP6271828B1 (ja) 2016-04-26 2017-04-26 フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイ
US16/096,177 US10618255B2 (en) 2016-04-26 2017-04-26 Flexible laminate and flexible display provided with same
CN201780025330.8A CN109070530B (zh) 2016-04-26 2017-04-26 柔性层叠体以及具备其的柔性显示器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-087767 2016-04-26
JP2016087767 2016-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017188308A1 true WO2017188308A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=60159694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/016525 WO2017188308A1 (ja) 2016-04-26 2017-04-26 フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10618255B2 (ja)
EP (1) EP3450159B1 (ja)
JP (1) JP6271828B1 (ja)
KR (1) KR102327246B1 (ja)
CN (1) CN109070530B (ja)
TW (1) TWI728102B (ja)
WO (1) WO2017188308A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117050A1 (ja) * 2017-12-11 2019-06-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019116666A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019108499A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP2019108501A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP2019108502A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JPWO2018056298A1 (ja) * 2016-09-26 2019-07-25 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体、その製造方法および電子部品の製造方法
JP2019144418A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 リンテック株式会社 光拡散制御フィルム及び光拡散制御フィルムの製造方法
JP2019211778A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 折りたたみ式ディスプレイを含む電子装置
WO2020032286A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2020032287A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2020032285A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2020138417A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
WO2020138399A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
WO2020138413A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
WO2020175087A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 積層体、粘着剤組成物および粘着シート
JP2020139012A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 フレキシブル積層体
WO2020175088A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 積層体、粘着剤組成物および粘着シート
WO2021029414A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2021029412A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2021029413A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2021210261A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 株式会社デンソー 表示装置および表示装置の製造方法
WO2022138913A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物、その使用およびその組成設計方法
WO2022255328A1 (ja) 2021-05-31 2022-12-08 ダウ・東レ株式会社 表示装置、特にハプティック表示装置およびその設計方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6799067B2 (ja) 2016-09-26 2020-12-09 ダウ・東レ株式会社 硬化反応性シリコーンゲルおよびその用途
KR102478213B1 (ko) 2017-04-06 2022-12-19 다우 도레이 캄파니 리미티드 액상 경화성 실리콘 접착제 조성물, 그 경화물 및 그 용도
JP7092196B2 (ja) * 2018-08-01 2022-06-28 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物及びこれを用いた粘着テープ又は粘着フィルム
CN209657677U (zh) * 2018-11-06 2019-11-19 Oppo广东移动通信有限公司 柔性屏组件、移动终端和柔性显示装置
TWI714932B (zh) * 2018-12-24 2021-01-01 明基材料股份有限公司 耐彎折之光學膜用膠
CN110570757A (zh) * 2019-08-09 2019-12-13 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
KR20210156917A (ko) * 2020-06-18 2021-12-28 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
CN114220342B (zh) * 2021-10-27 2023-11-17 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示模组及显示装置
CN114141830B (zh) * 2021-11-22 2023-05-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
CN114203046B (zh) * 2021-12-20 2024-06-11 云谷(固安)科技有限公司 支撑组件、显示装置及其控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229667A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2014153711A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Samsung Display Co Ltd フレキシブルディスプレイ装置
US20150185782A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible display device, foldable electronic device including the same, and method of manufacturing flexible display device
US20150201487A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device
JP2015206997A (ja) * 2014-04-09 2015-11-19 協立化学産業株式会社 フレキシブル液晶パネルに適応可能な液晶シール剤
US20160226015A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge sealing for bendable device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183903A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性シリコーン組成物
US6201055B1 (en) * 1999-03-11 2001-03-13 Dow Corning Corporation Silicone composition and silicone pressure sensitive adhesive
JP2006272886A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tomoegawa Paper Co Ltd フレキシブル金属積層体およびフレキシブルプリント基板
JP5577074B2 (ja) 2009-11-09 2014-08-20 日東電工株式会社 光学用粘着シート
JP2014500897A (ja) * 2010-11-09 2014-01-16 ダウ コーニング コーポレーション 有機リン酸化合物により可塑化されたヒドロシリル化硬化シリコーン樹脂
JP6060610B2 (ja) * 2012-10-15 2017-01-18 信越化学工業株式会社 屋外タンクの防水施工方法
WO2014157686A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 リンテック株式会社 積層体及びその製造方法、電子デバイス用部材、並びに電子デバイス
JP6233196B2 (ja) * 2013-08-30 2017-11-22 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JP6344914B2 (ja) * 2013-12-27 2018-06-20 新日鉄住金化学株式会社 フレキシブル銅張積層板及びフレキシブル回路基板
KR20150084257A (ko) 2014-01-13 2015-07-22 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR101579710B1 (ko) * 2015-11-12 2015-12-22 동우 화인켐 주식회사 광학적층체 및 이를 포함하는 화상표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229667A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2014153711A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Samsung Display Co Ltd フレキシブルディスプレイ装置
US20150185782A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible display device, foldable electronic device including the same, and method of manufacturing flexible display device
US20150201487A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device
JP2015206997A (ja) * 2014-04-09 2015-11-19 協立化学産業株式会社 フレキシブル液晶パネルに適応可能な液晶シール剤
US20160226015A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge sealing for bendable device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3450159A4 *

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018056298A1 (ja) * 2016-09-26 2019-07-25 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体、その製造方法および電子部品の製造方法
JPWO2019117050A1 (ja) * 2017-12-11 2020-11-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019117050A1 (ja) * 2017-12-11 2019-06-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019116666A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7185396B2 (ja) 2017-12-19 2022-12-07 リンテック株式会社 粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP2019108499A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP2019108501A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP2019108502A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP7058996B2 (ja) 2017-12-19 2022-04-25 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP7058995B2 (ja) 2017-12-19 2022-04-25 リンテック株式会社 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス
JP2019144418A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 リンテック株式会社 光拡散制御フィルム及び光拡散制御フィルムの製造方法
JP7334071B2 (ja) 2018-06-01 2023-08-28 三星電子株式会社 折りたたみ式ディスプレイを含む電子装置
US11966259B2 (en) 2018-06-01 2024-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including foldable display
JP2019211778A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 折りたたみ式ディスプレイを含む電子装置
EP3835389A4 (en) * 2018-08-10 2022-05-18 Dow Toray Co., Ltd. ORGANOPOLYSILOXA COMPOSITION FOR FORMING A PSA COATING AND USE THEREOF
CN112654687B (zh) * 2018-08-10 2023-08-25 陶氏东丽株式会社 压敏粘接层形成性聚有机硅氧烷组合物及其使用
WO2020032285A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
KR102532824B1 (ko) * 2018-08-10 2023-05-17 다우 도레이 캄파니 리미티드 감압 접착층 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 사용
EP3835387A4 (en) * 2018-08-10 2022-05-18 Dow Toray Co., Ltd. ORGANOPOLYSILOXA COMPOSITION FOR THE PREPARATION OF A COATING ADHESIVE AND USE THEREOF
KR102539232B1 (ko) * 2018-08-10 2023-06-08 다우 도레이 캄파니 리미티드 감압 접착층 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 사용
KR102525733B1 (ko) * 2018-08-10 2023-04-27 다우 도레이 캄파니 리미티드 감압 접착층 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 사용
US11987731B2 (en) 2018-08-10 2024-05-21 Dow Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane composition for forming pressure sensitive adhesive layer, and use of same
WO2020032286A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2020032287A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
CN112654687A (zh) * 2018-08-10 2021-04-13 陶氏东丽株式会社 压敏粘接层形成性聚有机硅氧烷组合物及其使用
KR20210041029A (ko) * 2018-08-10 2021-04-14 다우 도레이 캄파니 리미티드 감압 접착층 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 사용
KR20210042140A (ko) * 2018-08-10 2021-04-16 다우 도레이 캄파니 리미티드 감압 접착층 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 사용
KR20210042139A (ko) * 2018-08-10 2021-04-16 다우 도레이 캄파니 리미티드 감압 접착층 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 사용
CN112673073A (zh) * 2018-08-10 2021-04-16 陶氏东丽株式会社 压敏粘接层形成性聚有机硅氧烷组合物及其使用
WO2020138413A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
WO2020138399A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
WO2020138417A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、前記組成物からなる剥離コーティング剤、前記剥離コーティング剤を用いた剥離フィルム、並びに前記剥離フィルムを含む積層体
JP2020139012A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 フレキシブル積層体
WO2020175087A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 積層体、粘着剤組成物および粘着シート
WO2020175090A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 フレキシブル積層体
JP2020138375A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 積層体、粘着剤組成物および粘着シート
WO2020175088A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 積層体、粘着剤組成物および粘着シート
JP2020138374A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 住友化学株式会社 積層体、粘着剤組成物および粘着シート
WO2021029413A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
CN114341294A (zh) * 2019-08-13 2022-04-12 陶氏东丽株式会社 压敏粘接层形成性聚有机硅氧烷组合物及其使用
EP4015216A4 (en) * 2019-08-13 2023-08-16 Dow Toray Co., Ltd. ORGANOPOLYSILOXA COMPOSITION WITH SELF-ADHESIVE COATING PROPERTIES AND USE OF SUCH COMPOSITION
WO2021029412A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
WO2021029414A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
CN114341294B (zh) * 2019-08-13 2024-05-28 陶氏东丽株式会社 压敏粘接层形成性聚有机硅氧烷组合物及其使用
JP7276234B2 (ja) 2020-04-15 2023-05-18 株式会社デンソー 表示装置および表示装置の製造方法
JP2021170070A (ja) * 2020-04-15 2021-10-28 株式会社デンソー 表示装置および表示装置の製造方法
WO2021210261A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 株式会社デンソー 表示装置および表示装置の製造方法
WO2022138913A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 ダウ・東レ株式会社 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物、その使用およびその組成設計方法
WO2022255328A1 (ja) 2021-05-31 2022-12-08 ダウ・東レ株式会社 表示装置、特にハプティック表示装置およびその設計方法
KR20240015655A (ko) 2021-05-31 2024-02-05 다우 도레이 캄파니 리미티드 표시 장치, 특히 햅틱 표시 장치 및 그의 설계 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3450159A1 (en) 2019-03-06
US10618255B2 (en) 2020-04-14
EP3450159A4 (en) 2019-04-17
JP6271828B1 (ja) 2018-01-31
KR20180137501A (ko) 2018-12-27
JPWO2017188308A1 (ja) 2018-05-10
CN109070530A (zh) 2018-12-21
US20190134946A1 (en) 2019-05-09
CN109070530B (zh) 2019-07-19
TWI728102B (zh) 2021-05-21
KR102327246B1 (ko) 2021-11-19
EP3450159B1 (en) 2021-11-24
TW201806745A (zh) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271828B1 (ja) フレキシブル積層体及びそれを備えたフレキシブルディスプレイ
JP7046196B2 (ja) 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
JP7046198B2 (ja) 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
US12129407B2 (en) Silicone adhesive composition and use thereof
JP7046197B2 (ja) 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
CN114341294B (zh) 压敏粘接层形成性聚有机硅氧烷组合物及其使用
US20230392060A1 (en) Curing-reactive organopolysiloxane resin, pressure-sensitive adhesive composition using same, and use thereof
JP6646083B2 (ja) 粘着シート
KR20210102358A (ko) 실리콘 감압 접착제 조성물 및 그의 용도
KR20220046581A (ko) 감압 접착층 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 그의 사용
WO2021029412A1 (ja) 感圧接着層形成性オルガノポリシロキサン組成物およびその使用
US20230295429A1 (en) Curable silicone composition and cured product of same
WO2024130670A1 (en) Silicone-based pressure sensitive adhesive layer-forming composition and use thereof
JP2023112238A (ja) 無溶剤型シリコーン粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017562364

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187030800

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017789590

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17789590

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017789590

Country of ref document: EP

Effective date: 20181126