WO2017163799A1 - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017163799A1
WO2017163799A1 PCT/JP2017/008212 JP2017008212W WO2017163799A1 WO 2017163799 A1 WO2017163799 A1 WO 2017163799A1 JP 2017008212 W JP2017008212 W JP 2017008212W WO 2017163799 A1 WO2017163799 A1 WO 2017163799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio wave
wave shielding
frequency
opening
door
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 細川
國本 啓次郎
大森 義治
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201780018772.XA priority Critical patent/CN108886845B/zh
Priority to EP17769844.6A priority patent/EP3435739B1/en
Priority to JP2018507173A priority patent/JPWO2017163799A1/ja
Publication of WO2017163799A1 publication Critical patent/WO2017163799A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/76Prevention of microwave leakage, e.g. door sealings
    • H05B6/763Microwave radiation seals for doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/02Stoves or ranges heated by electric energy using microwaves

Definitions

  • the present disclosure relates to a high-frequency heating device such as a microwave oven, and more particularly to a high-frequency heating device including a radio wave shielding unit that shields radio waves (especially microwaves having a high frequency) that are about to leak outside between a heating chamber and a door.
  • a radio wave shielding unit that shields radio waves (especially microwaves having a high frequency) that are about to leak outside between a heating chamber and a door.
  • FIG. 19 is a perspective view showing an appearance of a microwave oven 101 which is a conventional high-frequency heating device.
  • 20 is a cross-sectional view of the radio wave shielding portion disposed between the heating chamber 103 and the door 102 in the microwave oven 101 of FIG. 19 as viewed from 20-20.
  • the high frequency oscillated inside the heating chamber 103 disposed in the microwave oven 101 is generated between the door peripheral portion 105 and the door 102 at the outer periphery of the opening 104 of the heating chamber 103 and facing the door 102. Propagation from the right side to the left side (z direction) in FIG.
  • the choke groove 108 formed of the conductor 107 is disposed in the door 102, and the depth L of the choke groove 108 is 1 ⁇ 4 (about 31 mm) of the wavelength ⁇ at the operating frequency. Is set.
  • the impedance Zin viewed from inside the choke groove 108 from the opening 109 side of the inlet portion of the choke groove 108 becomes infinite, and the high frequency in the z direction is attenuated (see, for example, Patent Document 1).
  • the opening 109 and the gap 106 at the inlet of the choke groove 108 are arranged facing the peripheral edge 105 of the opening, and the width (z direction) of the peripheral edge 105 is reduced. It can be said that this is an advantageous configuration.
  • the depth L of the choke groove 108 is deep, it is difficult to reduce the thickness (y direction) of the door 102, which hinders the miniaturization of the microwave oven 101.
  • Patent Document 1 proposes a radio wave shielding unit described in FIG. 21 (second conventional example) and FIG. 22 (third conventional example) as a configuration for reducing the depth L of the choke groove 108. Yes. It has been proposed to make the depth L of the choke groove 108 shallower, that is, to reduce the size, while maintaining the radio wave shielding performance by bending the choke groove 108.
  • the impedance Zin viewed from inside the choke groove 108 through the opening 109 at the inlet of the choke groove 108 is made infinite, and the high frequency in the z direction is attenuated.
  • the configuration shown in FIG. 20 and the radio wave shielding principle are the same.
  • a single conductor 110 is bent five times to form a bag-like choke groove 108. Since the choke groove 108 can be formed simply by bending one conductor 110, the configuration is rich in mass productivity and widely used.
  • a microwave propagation path 118 formed by a gap 106 between the opening peripheral edge portion 105 and the door 102 is provided on the inner wall surface 117 side of the heating chamber 103 to improve the radio wave shielding performance.
  • Has been proposed see, for example, Patent Document 2.
  • Patent Document 2 proposes a microwave oven 101 including a door 102 in which a choke groove 114 formed by bending one conductor 113 four times is provided inside the outer periphery. ing. On the outer peripheral inner wall 115 of the door 102 on the heating chamber 103 side, a convex portion 116 protruding toward the heating chamber 103 is provided. In a state in which the door 102 is closed, a high-frequency propagation path 118 for attenuating the high frequency is provided by the convex portion 116 and the inner wall surface 117 of the heating chamber 103 before the high frequency enters the choke groove 114.
  • the phase of the high frequency waves that enter the gap 106 between the opening peripheral edge 105 and the door 102 from the inside of the heating chamber 103 changes through propagation through the gap 106. Then, the phase is inverted at a point advanced by 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ .
  • the impedance of the end 150 of the heating chamber 103 at 118 becomes close to a short circuit. As a result, it is possible to reduce the high frequency that enters the gap 106 between the peripheral edge portion 105 of the opening and the door 102.
  • Patent Document 3 and Patent Document 4 by forming the high-frequency propagation path 118 on the heating chamber wall surface 117, the width of the peripheral edge portion 105 of the opening can be reduced and the thickness of the wall of the microwave oven 101 can be reduced.
  • a range has been proposed. Thereby, the capacity of the heating chamber 103 is the same and the main body can be downsized, or the capacity of the heating chamber 103 can be increased even if the main body is the same size.
  • slits are provided at regular intervals on either one of the opposing surfaces of the conductor constituting the choke groove.
  • the slit shape and position are not described in detail in Patent Documents 1 to 4.
  • the propagation of the high frequency in the x direction may not be sufficiently reduced. there were. Further, the mechanical strength of the choke structure may be lowered by providing the slit.
  • a magnetron is often used for a high-frequency generator of a microwave oven, and the magnetron oscillates high-frequency waves of various frequencies within 2.4 GHz to 2.5 GHz.
  • the radio wave shielding performance of the choke structure when the radio wave shielding frequency band that can ensure sufficient performance is narrow, a band that cannot sufficiently shield the high frequency generated by the magnetron occurs. Further, the distribution of the oscillation frequency of the high frequency that the magnetron oscillates differs depending on the physical property value of the object to be heated, the position of the object to be heated, the shape in the heating chamber, and the like. From the above, the radio wave shielding performance of the choke structure is required to have a high attenuation with respect to high frequencies in a wide frequency band.
  • Patent Document 5 JP-A-58-0666285 (Patent Document 5), JP-A-58-066287 (Patent Document 6), JP-A-58-066288 (Patent Document 7), 58-150292 (Patent Document 8), JP-A-58-194290 (Patent Document 9), JP-A-58-201289 (Patent Document 10) and JP-A-58-201290 (Patent Document 11).
  • JP-A-6-132078 Japanese Patent No. 46647548 JP-A-62-2595 Japanese Utility Model Publication No. 51-9083 JP 58-066285 A JP 58-066287 A Japanese Patent Laid-Open No. 58-066288 Japanese Patent Laid-Open No. 58-150292 JP 58-194290 A JP 58-201289 A JP 58-201290 A
  • This indication solves the said subject and aims at providing the high frequency heating apparatus which has high electromagnetic wave shielding performance.
  • a high-frequency heating device includes a heating chamber having an opening, an opening peripheral portion provided at the periphery of the opening, and high-frequency generation for supplying a high frequency to the heating chamber.
  • An apparatus and a door that covers the opening in an openable and closable manner and has a radio wave shielding portion at a position facing the periphery of the opening.
  • the radio wave shielding part includes an opening provided to face the peripheral part of the opening and a choke groove formed of a plurality of conductors.
  • the choke groove includes a first resonance space having a first resonance frequency and a second resonance space having a second resonance frequency different from the first resonance frequency.
  • the configuration according to the present disclosure can provide a high-frequency heating device with high radio wave shielding performance.
  • FIG. 1 is a perspective view of a state in which a door of a high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure is opened.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of a state in which the door of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure is closed.
  • FIG. 3A is a partial cross-sectional view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3B is a partial cross-sectional view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3C is a partial cross-sectional view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a radio wave leakage characteristic diagram of the high-frequency heating device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view of another radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view of still another radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a diagram for describing the resonance characteristics of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 11A is a conceptual diagram for explaining a radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11B is a conceptual diagram for explaining the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11C is a conceptual diagram for explaining the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12 is a partial cross-sectional view illustrating the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a partial cross-sectional view illustrating a radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 15 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 12 is a partial cross-sectional view illustrating the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a partial cross-sectional perspective view of the radio
  • FIG. 16 is a conceptual diagram for explaining a high-frequency propagation path that propagates to the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 17 is a partial cross-sectional view illustrating a radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram illustrating a relative shape between the convex portion and the heating chamber inner surface according to the third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 19 is a perspective view showing the appearance of the first conventional high-frequency heating apparatus.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the radio wave shielding portion of the first conventional high-frequency heating apparatus as viewed from 20-20.
  • FIG. 21 is a partial cross-sectional view of the radio wave shielding portion of the second conventional high-frequency heating device.
  • FIG. 22 is a partial cross-sectional view of the radio wave shielding unit of the third conventional high-frequency heating apparatus.
  • FIG. 23 is a partial cross-sectional view of a radio wave shielding portion of a fourth conventional high-frequency heating apparatus.
  • a high-frequency heating device includes a heating chamber having an opening, an opening peripheral portion provided at the periphery of the opening, a high-frequency generator that supplies a high frequency to the heating chamber, and an opening that covers the opening. And a door having a radio wave shielding portion at a position facing the periphery of the opening.
  • the radio wave shielding part includes an opening provided to face the peripheral part of the opening and a choke groove formed of a plurality of conductors.
  • the choke groove includes a first resonance space having a first resonance frequency and a second resonance space having a second resonance frequency different from the first resonance frequency.
  • the choke groove may be bent on both the heating chamber side and the anti-heating chamber side with the opening therebetween.
  • the combined resonance characteristics of the radio wave shielding unit provided on at least one side out of the radio wave shielding units provided on the four sides of the entire periphery of the door are different from the synthetic resonance characteristic of the radio wave shielding unit provided on the other side. Also good.
  • the combined resonance characteristics of the radio wave shielding portion provided on the lower side of the door may be different from the combined resonance characteristics of the radio wave shielding portions provided on the other three sides.
  • the radio wave shielding portion provided on one side of the door may include a plurality of regions having different composite resonance characteristics.
  • the combined resonance characteristics of the radio wave shielding portion provided at the corner of the door may be different from the combined resonance characteristics of the radio wave shielding portion provided at the straight portion.
  • the combined resonance characteristics of the radio wave shielding unit may be changed by changing the length of at least one side of the conductor forming the radio wave shielding unit.
  • the high-frequency heating device of the present disclosure is not limited to a microwave oven, and may include a high-frequency heating device such as a heating device using dielectric heating, a garbage disposal machine, or a semiconductor manufacturing device.
  • FIG. 1 is a perspective view of the high-frequency heating device in a state where the door 5 is opened according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the high-frequency heating device 1 with the door 5 closed in the first embodiment of the present disclosure.
  • 3A to 3C are partial cross-sectional views illustrating the radio wave shielding unit 30 of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit 30 of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 5 and 6 are partial cross-sectional perspective views of the radio wave shielding unit 30 of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a radio wave leakage characteristic diagram of the high-frequency heating device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view of another radio wave shielding unit 30 of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view of still another radio wave shielding unit 30 of the high-frequency heating device according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the side where the opening 4 of the heating chamber 3 is formed is defined as the front side of the high-frequency heating device 1, and the back side of the heating chamber 3 is defined as the rear side (back side) of the high-frequency heating device 1.
  • the right side of the high-frequency heating device 1 viewed from the front is simply referred to as the right side
  • the left side of the high-frequency heating device 1 viewed from the front is simply referred to as the left side.
  • a microwave oven 1 that is a typical high-frequency heating device includes a heating chamber 3 inside a box-shaped outer box 2.
  • the heating chamber 3 stores food that is a typical object to be heated.
  • An opening 4 is provided on the front surface of the heating chamber 3.
  • a door 5 that opens and closes the opening 4 is attached to the front surface of the outer box 2 so as to be freely opened and closed.
  • an opening peripheral portion 6 (hereinafter also referred to as a front plate 6) is disposed at a position between the opening 4 and the outer box 2. .
  • a space is formed between the outer periphery of the heating chamber 3 and the outer box 2.
  • the space 10 below the heating chamber 3 accommodates high frequency supply components such as the high frequency generator 11.
  • a high-frequency generator 11 that is one of the means for heating food includes a magnetron 12, a waveguide 13, a rotating antenna 14, and the like.
  • the high frequency generated from the magnetron 12 is transmitted through the waveguide 13 and radiated into the heating chamber 3.
  • the rotating antenna 14 for electric wave stirring that is driven to rotate diffuses the high frequency radiated to the heating chamber 3 throughout the heating chamber 3. This prevents high-frequency standing waves from being fixed and suppresses uneven heating of food.
  • a fan 15 for cooling the magnetron 12 during high-frequency heating is mainly disposed. The fan 15 sends cooling air to the magnetron 12.
  • an upper heater 17 which is one of the means for heating the food is disposed.
  • a back heater 19 which is one of food heating means is disposed.
  • opening / closing direction of the door 5 is the vertical direction
  • opening / closing mode of the door 5 is not limited to this.
  • a fulcrum for opening and closing the door 5 may be arranged on either the left or right side to form a side-opening door 5 or a drawer-type door 5.
  • FIGS. 3A, 3B, and 3C are partial cross-sectional views of the front left side of the microwave oven 1 with the door 5 closed.
  • the radio wave shielding unit 30 includes an opening 31 formed on a surface facing the front plate 6, and both the heating chamber 3 side and the opposite side with respect to the opening 31. And a choke groove 32 that bends.
  • the choke groove 32 is formed by joining a concave sheet metal 33 (conductor) which is an electric conductor and a convex sheet metal 34 (conductor) which is an electric conductor.
  • the convex sheet metal 34 is provided with a convex part 36 that protrudes into the heating chamber 3 in the vicinity of the joint part 35 between the two metal sheets.
  • the vicinity of the joint portion 35 means, for example, a range within 30 mm from the joint portion 35.
  • the convex portion 36 When the door 5 is closed, the convex portion 36 is disposed so as to form a gap 37 between the inner wall surface 7 of the heating chamber 3.
  • the effective depth of the choke groove 32 is set to about 1/4 of the wavelength of the high frequency radiated into the heating chamber 3.
  • the direction of the high-frequency electric field that leaks from the inside of the heating chamber 3 to the outside of the door 5 includes a gap 37 between the convex portion 36 and the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 and a gap 38 between the front plate 6 and the joint portion 35. It is arranged by transmitting high frequency.
  • the high frequency enters the choke groove 32 through the opening 31.
  • the phase of the high frequency wave reflected by the choke groove 32 and returning to the opening 31 is inverted at the opening 31 of the choke groove 32. For this reason, the impedance becomes infinite, and high-frequency leakage can be suppressed.
  • the high-frequency oscillation frequency used in the microwave oven 1 is 2450 MHz
  • the wavelength is about 123 mm
  • the effective depth of the choke groove 32 is about 31 mm.
  • the choke groove 32 is bent on both the heating chamber 3 side and the opposite side with the opening 31 in between, so that there are a plurality of depths of the choke groove 32. Thereby, the effective band of the radio wave shielding performance in the frequency characteristics can be expanded.
  • the surface reaching the end 40 of the concave metal plate 33 and the surface reaching the end 41 in the choke groove 32 of the convex metal plate 34 face each other at a predetermined interval, the direction of the electric field between both surfaces of the high frequency can be increased. It is arranged. As a result, high-frequency propagation into the choke groove 32 is performed smoothly. Therefore, radio wave leakage suppression can be realized.
  • the propagation length of the gap 38 between the front plate 6 and the joint portion 35 can be shortened.
  • the choke groove 32 is bent toward the heating chamber 3, the area where the radio wave shielding unit 30 faces the front plate 6 can be reduced accordingly. Thereby, the wall thickness between the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 and the outer box 2 can be significantly reduced.
  • the phase of the high frequency waves that have entered the gap 38 between the front plate 6 and the door 5 from within the heating chamber 3 is changed by propagating through the gap 38, and the phase is inverted at a point where the wavelength ⁇ has advanced by 1/4.
  • the impedance of the inlet 50 of the first is close to a short circuit. As a result, it is possible to reduce the high frequency that enters the gap 38 between the front plate 6 and the door 5. Therefore, it is not necessary to depend on the radio wave shielding performance only on the choke groove 32, and radio wave leakage can be reduced.
  • a resin choke cover 42 is provided between the concave metal plate 33 and the front plate 6.
  • the choke configuration is covered with a resin choke cover 42, and moisture, dust, dust and the like are prevented from entering the choke configuration.
  • the choke cover 42 is necessary to improve the reliability of the radio wave shielding performance.
  • the choke cover 42 prevents a discharge phenomenon due to intrusion of foreign matter and improves the aesthetic appearance.
  • the choke cover 42 prevents the user's hand and fingers from entering the choke groove 32 and the slit and causing injury.
  • the choke cover 42 corresponds to the shape of the choke structure, and may be a shape that closes the gap between the door 5 and the front plate 6.
  • the choke cover 42 may be made of a material having a low dielectric loss coefficient that absorbs high frequencies so that the influence of the choke configuration on the radio wave shielding performance is reduced.
  • the chalk cover may be made of a resin such as PP (polypropylene), PET (polyethylene terephthalate), or PBT (polybutylene terephthalate).
  • An inner surface glass 45 is disposed on the heating chamber 3 side of the convex portion 36 to suppress intrusion of hot air, foreign matter, steam, etc. from a punching hole (not shown) provided in the center of the convex sheet metal 34.
  • the leakage of radio waves can be reduced by losing high frequency by the dielectric. Furthermore, since the high frequency wavelength is compressed in the dielectric compared to the air, the phase change is larger in the dielectric even when propagating the same distance. Therefore, since the facing area between the front plate 6 and the radio wave shielding unit 30 can be reduced, the wall thickness dimension between the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 and the outer box 2 can be reduced.
  • the transmission speed at which the high frequency propagates in air or vacuum is equal to the speed of light.
  • the transmission speed is slower than the speed of light, and the wavelength is shorter than the free space wavelength ⁇ .
  • the relative dielectric constant ⁇ r and the relative magnetic permeability ⁇ r of the dielectric are the ratios of the dielectric constant ⁇ and the magnetic permeability ⁇ in vacuum, respectively. Since the magnetic permeability ⁇ is the same value as the magnetic permeability ⁇ in the case of a dielectric, the relative magnetic permeability ⁇ r is “1” and is omitted in the following (Equation 2).
  • the wavelength ⁇ of the radio wave is compressed in the dielectric, and when viewed from the radio wave, the image is like a space expanded in the dielectric. Therefore, when a part of one propagating wave passes through the dielectric and the remaining wave propagates through the space, these combined waves are bent and refracted toward the dielectric and propagate.
  • the choke cover 42 (made of a dielectric material) is installed in the opening 31 and the slit 43 at the inlet of the choke groove 32, the high frequency wavelength is compressed in the choke cover 42.
  • the openings 31 and the slits 43 at the entrance portion appear larger than actual dimensions when viewed from a high frequency.
  • the opening 31 and the slit 43 at the inlet of the choke groove 32 can be reduced, and the strength of the choke configuration can be further improved.
  • the concave sheet metal 33 is formed by bending a sheet metal five times in the same direction.
  • the convex sheet metal 34 is formed by narrowing an L-shaped throttle part 39 and a convex part 36.
  • the concave sheet metal 33 and the convex sheet metal 34 are joined at the joint 35 by projection welding.
  • the strength of the joint portion 35 is improved by being disposed near the center of the heating chamber 3 of the convex portion 36 and in the vicinity of the convex portion 36.
  • the strength of the convex sheet metal 34 can be dramatically increased compared to a flat plate. Therefore, even if distortion stress due to welding occurs in the joint portion 35, deformation of the convex sheet metal 34 such as warpage and undulation can be significantly suppressed. Thereby, assembly variation can be suppressed and aesthetics can be improved.
  • the choke groove 32 is provided such that a groove extending forward from the opening 31 is bent on both sides of the heating chamber 3 side and the anti-heating chamber 3 side.
  • the first resonance space 80 and the second resonance space 81 are formed in the choke groove 32.
  • the first resonance space 80 and the second resonance space 81 share a common space 82 that extends forward from the opening 31.
  • the first resonance space 80 and the second resonance space 81 are periodically formed with the slit 43 interposed therebetween.
  • the configuration of the choke groove 32 can be expressed as follows. As shown in FIG. 3B, the choke groove 32 is perpendicular to the first space 97 (substantially vertical) so as to intersect the first space 97 and the first space 97 extending from the opening 31 toward the front side. A second space 98 extending in a direction including the third space 99 and a third space 99 extending in a direction parallel to (including substantially parallel to) the first space 97 so as to intersect the second space 98. Configured. According to the study by the present inventors, the presence of the third space 99 separates the high-frequency path entering from the opening 31 into the first resonance space 80 side and the second resonance space 81 side. Easy to do.
  • the resonance characteristics of the choke groove 32 will be described with reference to FIG.
  • the first resonance space 80 and the second resonance space 81 are set to have different resonance frequencies f A and f B , respectively. Therefore, the resonance characteristic of the choke groove 32 is a superposition of the resonance characteristic in the first resonance space 80 and the resonance characteristic in the second resonance space 81 (referred to as a combined resonance characteristic).
  • the radio wave shielding frequency band can be widened, and the radio wave shielding performance of the radio wave shielding unit 30 can be improved.
  • the method for setting the resonance frequency includes changing the effective depth of the choke groove 32 or inserting a dielectric in a part of the choke groove 32.
  • the distance between the entrance on the heating chamber 3 side of the gap 38 between the door 5 and the front plate 6 and the opening 31 of the inlet portion of the choke groove 32 can be changed in each resonance space. It becomes possible. Therefore, the distance between the entrance on the heating chamber 3 side of the gap 38 between the door 5 and the front plate 6 and the opening 31 at the entrance of the choke groove 32 is set to 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ for a plurality of oscillation frequencies.
  • the radio wave shielding band can be widened.
  • the oscillation frequency of the microwave oven is limited to the range of 2.4 GHz to 2.5 GHz by the ISM (Industry Science Medical) band.
  • a magnetron 12 is often used as the high-frequency generator of the microwave oven 1, and the magnetron 12 oscillates high-frequency waves having various frequencies within 2.4 GHz to 2.5 GHz.
  • the radio wave shielding unit 30 is provided with a plurality of resonance spaces 80 and 81 so that the radio wave shielding frequency band is widened, thereby realizing good radio wave shielding performance.
  • the electric field strength in the resonance space is inversely proportional to the volume of the resonance space of the choke groove 32. Therefore, by increasing the volume of the entire resonance space, it is possible to weaken the electric field intensity and suppress the occurrence of sparks, thereby improving safety.
  • the choke groove 32 has an effect of suppressing leakage by inverting the phase of the high frequency wave incident from the direction orthogonal to the choke groove 32.
  • the radio wave shielding effect of the choke groove 32 is relatively low at high frequencies incident on the choke groove 32 from an oblique direction.
  • the effective depth of the choke groove 32 is normally set to 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ with respect to the high frequency incident from the orthogonal direction. This is because it deviates from 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ .
  • by periodically providing slits 43 in the longitudinal direction in the choke groove 32 it is possible to adjust the high frequency incident on the choke groove 32 from an oblique direction to incidence in a right angle direction.
  • the high frequency propagates while generating an electric field between the opposing conductors.
  • the slit 43 is in the choke groove 32, no electric field is generated in the slit 43. Therefore, the incident angle of the high frequency incident from an oblique direction is the slit 43. It changes in a direction perpendicular to the choke groove 32.
  • slits 43 are provided at regular intervals on the end 40 of the concave sheet metal 33 and the end 41 of the convex sheet metal 34 to form a periodic structure. Thereby, the propagation along the high-frequency choke groove 32 is suppressed, and the radio wave leakage is further suppressed.
  • the width of the slit 43 is almost always set to 3 mm or more.
  • the intervals between the slits 43 are not necessarily equal. This is because the angle of incidence of the high frequency incident on the choke groove 32 varies depending on the standing wave distribution in the heating chamber 3 around the door 5, and therefore the interval between the slits 43 that maximizes the radio wave shielding performance varies depending on the location. is there. Therefore, when at least one of the rotating antenna 14, the waveguide 13, and the shape in the heating chamber 3 that affects the standing wave distribution in the heating chamber 3 is changed, the interval between the slits 43 needs to be corrected. Become.
  • the distance between the conductors can be increased without increasing the width of the choke groove 32. it can. Thereby, generation
  • the effect of blocking the high-frequency wave propagating in the longitudinal direction by the slit 43 is enhanced, and the radio wave shielding performance of the radio wave shielding unit 30 can be improved.
  • one substantially cylindrical conductor portion 32 ⁇ / b> A and one slit 43 are collectively referred to as one cycle S of the choke groove 32.
  • the horizontal axis represents the height of the convex portion 36
  • the vertical axis represents radio wave leakage
  • Radio wave leakage is the power density of the leaked radio wave at a location 5 cm away from the gap between the door and the microwave main body when the magnetron 12 of the microwave oven 1 is operating.
  • the characteristic of the door 5 with a gap of 1 mm in FIG. 7 means the radio wave leakage performance with the door 5 closed.
  • the specified value of 1 mW / cm 2 or less at this time is the specified value regardless of the height of the convex portion 36. Has cleared. However, since the margin from the specified value is small when the height of the convex portion 36 is low, the height of the convex portion 36 is desirably 2 mm or more in consideration of the margin.
  • the characteristic of the door 5 with a gap of 3 mm means that the door 5 is opened to the maximum position where the magnetron 12 operates, and the height of the convex portion 36 that clears the specified value 5 mW / cm 2 or less is 2 mm or more. It becomes. In this case, considering the allowance, the preferred height of the convex portion 36 is 5 mm or more.
  • the height of the convex portion 36 is 2 mm or more as a condition for clearing the minimum regulations. If a margin is to be observed, it is desirable that the height of the convex portion 36 be 5 mm or more.
  • the higher the height of the convex portion 36 the smaller the amount of radio wave leakage.
  • the height exceeds 10 mm the possibility of interference with the object to be heated or the container stored in the heating chamber 3 increases when the door 5 is closed.
  • the possibility that the convex portion 36 interferes with the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 is increased.
  • the height of the convex portion 36 is desirably 10 mm or less.
  • the convex portion 36 by setting the height of the convex portion 36 to 2 mm or more and 10 mm or less, high frequency radio wave shielding performance that clears the specified value can be obtained. Further, the convex portion 36 does not interfere with the object to be heated housed in the heating chamber 3 and the inner wall surface of the heating chamber 3. Furthermore, the beauty is not impaired.
  • the two sheet metals of the concave sheet metal 33 and the convex sheet metal 34 are joined by the joining portion 35, but the number, shape, joining method and the like of the constituting sheet metals are limited. is not.
  • the convex sheet metal 34 is composed of two sheets of a sheet metal A51 and a sheet metal B52, and the sheet metal A51 and the sheet metal B52 are joined at two portions of the joining portion A53 and the joining portion B54. Also good.
  • the choke groove 32 is bent to both the heating chamber 3 side and the opposite side, but the present disclosure is not limited to this.
  • the concave sheet metal 33 may be bent four times so that the narrow path space is not formed on the end 40 side. Further, the bending direction of the end portion 40 may be bent in the opposite direction, or the bending of the end portion 40 may be eliminated. In this configuration, since the shape of the concave sheet metal 33 is simplified, the cost can be reduced in productivity. Further, the width of the front plate 6 can be reduced.
  • a microwave oven 1 as a high-frequency heating device of this embodiment includes a heating chamber 3 having an opening 4 and a heating chamber 3
  • a high-frequency generator 11 to be supplied and a door 5 that opens and closes the opening 4 and has a radio wave shielding part 30 at a position facing the peripheral edge 6 of the opening are provided.
  • the radio wave shielding unit 30 is provided with an opening 31 on a surface facing the front plate 6 and a choke groove 32 having a plurality of bag path-shaped spaces 8 formed of a conductor. At least one slit 43 is provided in each conductor across the opening 31.
  • the slit 43 is provided on either of the opposing surfaces of the conductor forming the choke groove 32.
  • the impedance change in the longitudinal direction can be further increased.
  • the radio wave shielding performance of the choke configuration can be further enhanced.
  • the first combined resonance characteristic of the radio wave shielding unit provided on at least one side among the radio wave shielding units provided on the four sides (upper side, lower side, left side, and right side) of the entire periphery of the door is:
  • the configuration is different from the second combined resonance characteristic of the radio wave shielding portion provided on the other side.
  • “different” means that the first and second combined resonance characteristics do not completely match. That is, even when a part of the first and second combined resonance characteristics match, if the whole does not completely match, both will be different.
  • the combined resonance characteristics of the radio wave shielding unit 30A provided on the lower side 202 of the door 5 are provided on the other three sides (upper side 201, left side 203, and right side 204). This is different from the combined resonance characteristics of the radio wave shielding unit 30B.
  • the radio wave shielding unit 30A includes two resonance spaces 80A and 81A having different resonance frequencies.
  • the radio wave shielding unit 30B also includes two resonance spaces 80B and 81B having different resonance frequencies.
  • the radio wave shielding portion provided on one side of the door includes a plurality of regions having different synthetic resonance characteristics.
  • the radio wave shielding unit 30C includes two resonance spaces 80C and 81C having different resonance frequencies.
  • the radio wave shielding unit 30D also includes two resonance spaces 80D and 81D having different resonance frequencies.
  • the combined resonance characteristics of the radio wave shielding unit 30 ⁇ / b> E provided at the corner portion 205 of the door 5 are the same as those of the radio wave shielding unit 30 ⁇ / b> F provided at the straight portion 206 of the door 5. Different from the synthetic resonance characteristics.
  • the radio wave shielding unit 30E includes two resonance spaces 80E and 81E having different resonance frequencies.
  • the radio wave shielding unit 30F also includes two resonance spaces 80F and 81F having different resonance frequencies.
  • Example 4 In the present embodiment, within one cycle S (see FIG. 4), there are regions having different resonance characteristics.
  • the radio wave shielding unit 30 having a high attenuation with respect to high frequencies in a wide frequency band.
  • the effective depth of the choke groove 32 is changed, a dielectric is inserted into a part of the choke groove 32, or a conductor constituting the radio wave shielding unit 30. For example, changing the length of one side.
  • FIG. 12 is a partial cross-sectional view illustrating a radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • the same reference numerals are used for the same configurations and functions as in the first embodiment described above, and detailed description thereof is omitted.
  • the overall configuration of the high-frequency heating device in the present embodiment is the same as the configuration of the microwave oven 1 shown in FIGS.
  • the slits 43 provided on both conductors across the opening 31 are opposed to the high-frequency leakage direction 9. It has a configuration. And it is set as the structure by which the shift
  • the impedance change in the longitudinal direction of the choke groove 32 is noticeable by increasing the distance between the conductors forming the choke groove 32 and decreasing the facing area between the conductors. Can be large. As a result, it is possible to further improve the radio wave shielding performance of the choke configuration.
  • the convex sheet metal 34 forms one surface of the door 5, and the convex sheet metal 34 forms a part of the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 in a state where the door 5 is closed. It is not limited to this.
  • the concave sheet metal 33 may constitute one surface of the door 5 (the inner wall surface 7 of the heating chamber 3).
  • the choke groove 32 is formed by joining the convex sheet metal 34 to the concave sheet metal 33 at the joint 35.
  • FIG. 13 shows a configuration in which all the slits 43 are not displaced in the periodic direction, but this disclosure includes at least one set of the slits 43 that is not displaced in the periodic direction. It is.
  • FIG. 14 is a partial cross-sectional view illustrating a radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 15 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 16 is a conceptual diagram for explaining a high-frequency propagation path that propagates to the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a partial cross-sectional view illustrating a radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 15 is a partial cross-sectional perspective view of the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 16 is a conceptual diagram for explaining a high-frequency propagation path that propagates to the radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to the third embodiment of
  • FIG. 17 is a partial cross-sectional view illustrating a radio wave shielding unit of the high-frequency heating device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram illustrating a relative shape between the convex portion and the heating chamber inner surface according to the third embodiment of the present disclosure.
  • the same reference numerals are used for the same configurations and functions as those in the first embodiment and the second embodiment described above, and detailed description thereof is omitted.
  • the overall configuration of the high-frequency heating device in the present embodiment is the same as the configuration of the microwave oven 1 shown in FIGS.
  • the configuration of the convex portion 91 will be described. As shown in FIGS. 14 to 18, in the radio wave shielding unit 90 of the present embodiment, the convex portion facing surface 92 of the convex portion 91 with the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 is inclined toward the heating chamber 3 side. . By forming the gap 93 between the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 and the convex facing surface 92 in a wedge shape, the following effects are obtained.
  • the penetration angle ⁇ is larger than a predetermined angle as shown by the arrow in FIG. 16, the high frequency entering the wedge-shaped gap 93 is repeatedly reflected between the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 and the convex facing surface 92. The angle is deflected to the heating chamber 3 again. Accordingly, since the rate at which the high frequency propagates through the gap 93 between the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 and the convex facing surface 92 and reaches the choke groove 32 can be reduced, the leakage of the high frequency can be further reduced. .
  • the locus of the tip of the convex portion 91 located on the pivot tip side (upper side in the case of a front opening door) when the door 5 is opened and closed. Is drawn close to the joint 35.
  • the gap 93 between the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 and the convex portion facing surface 92 is usually increased.
  • the convex portion facing surface 92 is inclined toward the heating chamber 3, interference between the convex portion 91 and the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 can be avoided without increasing the volume of the gap 93. it can.
  • the end surface 94 of the inner wall surface 7 of the heating chamber 3 that faces the inclined convex facing surface 92 is opposed to the convex portion. You may make it incline so that it may become the clearance gap 95 with the surface 92 (it is substantially constant). This has the following effects.
  • a predetermined interval X is provided. Since the convex portion facing surface 92 and the end surface 94 are inclined in parallel (including substantially parallel), the width H of the convex portion facing surface 92 and the constant gap 95 is smaller than the interval X according to the inclination angle ⁇ . . Thus, since the width H of the gap 95 can be reduced, the attenuation property of the propagating high frequency can be improved.
  • the effect of the slit 43 in the choke configuration is as described in the first embodiment.
  • an advantage of providing the slits 43 so that the conductors do not face each other in at least one of the two conductors sandwiching the opening 31 constituting the choke configuration will be described.
  • the high frequency propagates while generating an electric field between the opposing conductors, when there is a slit 43 in the choke groove 32, no electric field is generated at the slit 43 portion, so that propagation in the periodic direction can be suppressed.
  • the effect of the slit 43 is reduced when some of the conductors are opposed to each other, or when another conductor is present in the vicinity of the propagation path in the periodic direction and an electric field is generated.
  • the slit 43 is provided so that the conductors do not face each other, thereby effectively reducing the high frequency propagated in the periodic direction. It becomes possible.
  • the microwave oven that is the high-frequency heating device of the present embodiment has a slit 43 in the radio wave shielding unit 90 so that the conductors do not face at least one of the conductors across the opening 31. Is provided.
  • the present embodiment is different from the second embodiment in that there is a portion where the conductor does not face at all on one side of the conductor forming the choke configuration. It is the same as that of the second embodiment in that there is a portion where the conductors are opposed to each other even on a certain side.
  • the convex sheet metal 34 constitutes one surface of the door 5, and the convex sheet metal 34 constitutes a part of the inner wall surface of the heating chamber 3 when the door 5 is closed.
  • the concave sheet metal 33 may constitute one surface of the door 5, and the concave sheet metal 33 may constitute the inner wall surface 7 of the heating chamber 3.
  • the choke groove 32 may be formed by joining the convex sheet metal 34 to the concave sheet metal 33 at the joint 35.
  • the resonance frequency of the radio wave shielding unit 90 may be changed by changing the length of at least one side of the conductors 33 and 34 forming the radio wave shielding unit 90.
  • the microwave oven that is the high-frequency heating device of the present disclosure is provided with a step 95 on the surface that faces the peripheral edge 6 of the opening.
  • a step 95 is formed on the surface facing the peripheral edge portion 6 of the opening. Disappear. Therefore, the appearance is improved, the cleaning property is improved, and the packing shape that suppresses the ingress of moisture from the gap between the choke cover 42 and the choke groove 32 can be simplified.
  • the high-frequency heating device of the present disclosure can be used not only for a single-function microwave oven for high-frequency heating but also for a microwave oven with an oven function and a grill function, and a microwave oven with a steam function, for example. It can be widely used for both home use and business use.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

本開示に係る高周波加熱装置は、開口部(4)を有する加熱室(3)と、開口部の周縁に設けられた開口部周縁部(6)と、加熱室に高周波を供給する高周波発生装置(11)と、開口部を開閉自在に覆い、開口部周縁部に対向する位置に電波遮蔽部(30)を有する扉(5)とを備えている。電波遮蔽部は、開口部周縁部と対向して設けられている開孔(31)と、複数の導体(33、34)で形成されたチョーク溝(32)とを備えている。チョーク溝は、第1の共振周波数を有する第1の共振空間(80)と、第1の共振周波数と異なる第2の共振周波数を有する第2の共振空間(81)とを備えている。これにより、電波遮蔽性能を向上することができる。

Description

高周波加熱装置
 本開示は電子レンジ等の高周波加熱装置に関し、特に加熱室と扉との間から外部に漏洩しようとする電波(特に高周波であるマイクロ波)を遮蔽する電波遮蔽部を備えた高周波加熱装置に関する。
 従来、電子レンジに用いられる電波遮蔽部に関する最も基本的な考え方として、扉にチョーク溝を形成するλ/4インピーダンス反転方法が提案されている。
 まず、第1の従来例について、図面を用いて説明する。図19は従来の高周波加熱装置である電子レンジ101の外観を示す斜視図である。図20は図19の電子レンジ101における加熱室103と扉102との間に配置される電波遮蔽部に関して20-20から見た断面図である。
 電子レンジ101内に配設されている加熱室103の内部で発振される高周波は、加熱室103の開口部104の外周に扉102と対向して位置する開口部周縁部105と扉102との隙間106を通って、図20の右側から左側(z方向)へと伝搬して漏洩しようとする。上記従来の電子レンジ101においては、導体107で形成されたチョーク溝108が扉102に配設されており、チョーク溝108の深さLが使用周波数における波長λの1/4(約31mm)に設定されている。これにより、チョーク溝108の入口部の開孔部109側からチョーク溝108の中を見たインピーダンスZinが無限大となり、z方向への高周波が減衰する(例えば、特許文献1参照)。
 上記従来の構成では、開口部周縁部105に対向して、チョーク溝108の入口部の開孔109および隙間106が配置されており、開口部周縁部105の幅(z方向)を小さくする場合に有利な構成といえる。しかし、チョーク溝108の深さLが深いため、扉102の厚み(y方向)を薄くすることが難しく、電子レンジ101の小型化を阻害していた。
 次に、第2、第3の従来例について、説明する。特許文献1には、チョーク溝108の深さLを浅くするための構成として図21(第2の従来例)、図22(第3の従来例)に記載された電波遮蔽部が提案されている。チョーク溝108を屈曲させることで、電波遮蔽性能を維持したままチョーク溝108の深さLを浅くする、すなわち小型化することが提案されている。
 なお、図21、図22に示される構成においても、チョーク溝108の入口部の開孔109からチョーク溝108の中を見たインピーダンスZinを無限大にして、z方向への高周波を減衰させるという点で、図20に示された構成と電波遮蔽原理は同様である。
 図21に示される構成では、1枚の導体110が5回折り曲げられて袋小路状のチョーク溝108が形成されている。当該構成は、1枚の導体110を折り曲げるだけでチョーク溝108を作ることができるので、量産性に富んでおり広く採用されている。
 また、図22に示される構成は、凹状導体111とL字状導体112の2枚が接合されて、加熱室103側にチョーク溝108が屈曲している。当該構成は、図20に示される構成と同様に、開口部周縁部105に対向して、チョーク溝108の入口部の開孔109および隙間106が配置されており、開口部周縁部105の幅(z方向)を小さくすることができる。
 さらに、図23に示すように開口部周縁部105と扉102との隙間106で形成される高周波伝播経路118が加熱室103の内壁面117側に設けられ、電波遮蔽性能を向上させた電子レンジが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
 特許文献2には、図23に示されるように、1枚の導体113が4回折り曲げられて形成されたチョーク溝114が外周内部に設けられている扉102を備えた電子レンジ101が提案されている。扉102の加熱室103側の外周部内壁115には、加熱室103側に突き出す凸部116が配設されている。扉102が閉められた状態において、高周波がチョーク溝114に入る前の段階で、凸部116と加熱室103の内壁面117とで高周波を減衰させる高周波伝播経路118が配設されている。
 加熱室103内から開口部周縁部105と扉102の隙間106に入った高周波は、隙間106を伝播することで位相が変化する。そして、波長λの1/4だけ進んだ地点で位相が反転する。
 よって、開口部周縁部105と扉102との隙間106の加熱室103側の入口とチョーク溝114の入口部の開孔109との距離が、波長λの1/4に近いほど、高周波伝播経路118の加熱室103の端150のインピーダンスが短絡に近くなる。その結果、開口部周縁部105と扉102の隙間106に入ってくる高周波を低減することが可能となる。
 この構成により、チョーク溝114にのみ電波遮蔽性能を依存しなくて済み、電波漏洩を低減することができる。
 さらには、特許文献3、特許文献4には、高周波伝播経路118を加熱室内壁面117に形成することで開口部周縁部105の幅を小さくでき、電子レンジ101の壁の厚さを薄くした電子レンジが提案されている。これにより、加熱室103の容量が同じで本体を小型化することができたり、本体の大きさが同じでも加熱室103の容量を大きくしたりできる。
 また、特許文献1~4に記載のチョーク構造には、チョーク溝を構成する導体の対向面のどちらか一方に一定の周期でスリットが設けられている。なお、このスリット形状、位置などについて、特許文献1~4には詳細に説明されていない。
 しかしながら、チョーク溝を形成する導体の対向面のどちらか一方に一定の周期でスリットを設ける上記従来の構成では、高周波のx方向(長手方向)への伝播を十分に低減することができない場合があった。また、スリットを設けることによってチョーク構造の機械的強度が低下するおそれがあった。
 また、一般的に、電子レンジの高周波発生装置にはマグネトロンが使用されることが多く、マグネトロンは2.4GHz~2.5GHz内の様々な周波数の高周波を発振する。
 よって、チョーク構造の電波遮蔽性能において、十分な性能を確保できる電波遮蔽周波数帯域が狭い場合、マグネトロンが発振する高周波を十分に電波遮蔽できない帯域が生じてしまう。また、被加熱物の物性値、被加熱物の置き位置、加熱室内の形状などによって、マグネトロンが発振する高周波の発振周波数の分布が異なる。以上より、チョーク構造の電波遮蔽性能には、幅広い周波数帯の高周波に対して高い減衰量を有することが求められる。
 なお、上記従来技術に関連する文献として、特開昭58-066285(特許文献5)、特開昭58-066287(特許文献6)、特開昭58-066288(特許文献7)、特開昭58-150292(特許文献8)、特開昭58-194290(特許文献9)、特開昭58-201289(特許文献10)および特開昭58-201290(特許文献11)があげられる。
特開平6-132078号公報 特許第4647548号公報 特開昭62-5595号公報 実公昭51-9083号公報 特開昭58-066285号公報 特開昭58-066287号公報 特開昭58-066288号公報 特開昭58-150292号公報 特開昭58-194290号公報 特開昭58-201289号公報 特開昭58-201290号公報
 本開示は、上記課題を解決するものであり、高い電波遮蔽性能を有する高周波加熱装置を提供することを目的とする。
 上記従来の課題を解決するために、本開示に係る高周波加熱装置は、開口部を有する加熱室と、開口部の周縁に設けられた開口部周縁部と、加熱室に高周波を供給する高周波発生装置と、開口部を開閉自在に覆い、開口部周縁部に対向する位置に電波遮蔽部を有する扉とを備えている。電波遮蔽部は、開口部周縁部と対向して設けられている開孔と、複数の導体で形成されたチョーク溝とを備えている。チョーク溝は、第1の共振周波数を有する第1の共振空間と、第1の共振周波数と異なる第2の共振周波数を有する第2の共振空間とを備えている。
 これにより、電波遮蔽性能を向上することが可能となる。
 本開示に係る構成により、電波遮蔽性能が高い高周波加熱装置を提供することができる。
図1は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の扉を開けた状態の斜視図である。 図2は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の扉を閉めた状態の縦断面図である。 図3Aは、本発明の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面図である。 図3Bは、本発明の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面図である。 図3Cは、本発明の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面図である。 図4は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面斜視図である。 図5は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面斜視図である。 図6は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面斜視図である。 図7は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波漏洩特性図である。 図8は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の他の電波遮蔽部の部分断面図である。 図9は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置のさらに他の電波遮蔽部の部分断面図である。 図10は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部の共振特性を説明するための図である。 図11Aは、本開示の実施例1に係る高周波加熱装置の電波遮蔽部を説明するための概念図である。 図11Bは、本開示の実施例2に係る高周波加熱装置の電波遮蔽部を説明するための概念図である。 図11Cは、本開示の実施例3に係る高周波加熱装置の電波遮蔽部を説明するための概念図である。 図12は、本開示の実施の形態2における高周波加熱装置の電波遮蔽部を示す部分断面図である。 図13は、本開示の実施の形態2における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面斜視図である。 図14は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部を示す部分断面図である。 図15は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面斜視図である。 図16は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部に伝搬する高周波の伝搬経路を説明するための概念図である。 図17は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部を示す部分断面図である。 図18は、本開示の実施の形態3における凸部と加熱室内面との相対形状を示す概念図である。 図19は、第1の従来例の高周波加熱装置の外観を示す斜視図である。 図20は、第1の従来例の高周波加熱装置における電波遮蔽部に関して20-20から見た断面図である。 図21は、第2の従来例の高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面図である。 図22は、第3の従来例の高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面図である。 図23は、第4の従来例の高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面図である。
 本開示に係る高周波加熱装置は、開口部を有する加熱室と、開口部の周縁に設けられた開口部周縁部と、加熱室に高周波を供給する高周波発生装置と、開口部を開閉自在に覆い、開口部周縁部に対向する位置に電波遮蔽部を有する扉とを備えている。電波遮蔽部は、開口部周縁部と対向して設けられている開孔と、複数の導体で形成されたチョーク溝とを備えている。チョーク溝は、第1の共振周波数を有する第1の共振空間と、第1の共振周波数と異なる第2の共振周波数を有する第2の共振空間とを備えている。
 チョーク溝は、開孔を挟んで加熱室側および反加熱室側の両方に屈曲していてもよい。
 扉全周の4辺に設けられた電波遮蔽部のうち、少なくとも1辺に設けられた電波遮蔽部の合成共振特性は、他の辺に設けられた電波遮蔽部の合成共振特性と異なっていてもよい。
 扉の下辺に設けられた電波遮蔽部の合成共振特性は、他の3辺に設けられた電波遮蔽部の合成共振特性と異なっていてもよい。
 扉の1辺に設けられた電波遮蔽部において、合成共振特性が互いに異なる複数の領域を備えていてもよい。
 扉の角部に設けられている電波遮蔽部の合成共振特性は、直線部に設けられている電波遮蔽部の合成共振特性と異なっていてもよい。
 電波遮蔽部を形成する導体の少なくとも1辺の長さを変えることで、電波遮蔽部の合成共振特性を変えてもよい。
 以下、本開示に係る高周波加熱装置の好適な実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態の高周波加熱装置においては電子レンジについて説明するが、電子レンジは例示である。本開示の高周波加熱装置は電子レンジに限定されるものではなく、誘電加熱を利用した加熱装置、生ゴミ処理機、あるいは半導体製造装置などの高周波加熱装置を含んでもよい。
 また、本開示は、以下の実施の形態の具体的な構成に限定されるものではなく、同様の技術的思想に基づく構成が本開示に含まれる。
 (実施の形態1)
 図1~図9は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置を説明するための図である。図1は、本開示の実施の形態1における扉5を開けた状態での高周波加熱装置の斜視図である。図2は、本開示の実施の形態1における扉5を閉めた状態の高周波加熱装置1の縦断面図である。図3A~図3Cは、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部30を示す部分断面図である。図4は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部30の部分断面斜視図である。図5および図6は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波遮蔽部30部分断面斜視図である。図7は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の電波漏洩特性図である。図8は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置の他の電波遮蔽部30の部分断面図である。図9は、本開示の実施の形態1における高周波加熱装置のさらに他の電波遮蔽部30の部分断面図である。
 以後の説明では、加熱室3の開口部4が形成された側を高周波加熱装置1の前方側とし、加熱室3の奥側を高周波加熱装置1の後方側(奥側)とそれぞれ定義する。また、高周波加熱装置1を前方から見た高周波加熱装置1の右側を単に右側と称し、高周波加熱装置1を前方から見た高周波加熱装置1の左側を単に左側と称する。
 以降、図1~図9を適宜参照しつつ説明する。
 図1に示されるように、代表的な高周波加熱装置である電子レンジ1は、箱形の外箱2の内部に加熱室3を備えている。加熱室3には、代表的な被加熱物である食品が収納される。加熱室3の前面には開口部4が設けられている。外箱2の前面には開口部4を開閉する扉5が開閉自在に取り付けられている。
 扉5が閉じられた際に扉5と対向し、かつ、開口部4と外箱2との間の位置には開口部周縁部6(以下、前板6ともいう)が配設されている。
 図2に示されるように、加熱室3の外周には、外箱2との間に空間部が形成されている。加熱室3下方の空間部10には、高周波発生部11等の高周波供給用の部品が収容されている。食品の加熱手段の一つである高周波発生部11は、マグネトロン12、導波管13、回転アンテナ14等を有している。マグネトロン12より発生した高周波は、導波管13内を伝送されて加熱室3内に放射される。回転駆動される電波撹拌用の回転アンテナ14は、加熱室3に放射される高周波を加熱室3全体に拡散させる。これによって、高周波の定在波が固定されるのを防いで、食品の加熱ムラを抑える。マグネトロン12近傍には、主に高周波加熱時のマグネトロン12を冷却するためのファン15が配設されている。ファン15はマグネトロン12に冷却風を送る。
 加熱室3上方の空間部16には、食品の加熱手段の一つである上部ヒータ17が配設されている。加熱室3奥の裏側の空間部18には、食品の加熱手段の一つである奥部ヒータ19が配設されている。
 なお、扉5の開閉の方向を上下方向としたが、扉5の開閉形態をこれに限定するものではない。左右いずれかに扉5開閉の支点を配置して横開きの扉5としてもよいし、引出式の扉5としてもよい。
 次に、扉5の前板6に対向する位置に配設された、電波遮蔽部30の構成について、図3A、図3B、および図3Cに基づいて説明する。図3A、図3B、および図3Cは、扉5を閉めた状態での電子レンジ1の前方左側部の部分横断面図を示す。
 図3A、図3B、および図3Cにおいて、電波遮蔽部30は、前板6と対向する面に形成されている開孔31と、開孔31に対して加熱室3側とその反対側の両方に屈曲するチョーク溝32とを備えている。チョーク溝32は、電気伝導体である凹状板金33(導体)と電気伝導体である凸状板金34(導体)とが接合されて形成されている。凸状板金34には、両板金の接合部35近傍に加熱室3内部に突出する凸部36が配設されている。ここで、接合部35近傍とは、一例として、接合部35から30mm以内の範囲を意味する。そして、凸部36が接合部35から20mm以内の範囲に配設されていることがより好ましい。
 扉5を閉めた状態において、凸部36は、加熱室3の内壁面7との間に隙間37を形成するように配置されている。チョーク溝32はその実効深さが、加熱室3に放射される高周波の波長の約1/4の寸法に設定されている。
 そして、加熱室3内から扉5の外へ漏洩する高周波の電界方向は、凸部36と加熱室3の内壁面7との隙間37、および、前板6と接合部35との隙間38を高周波が伝送することで整えられる。高周波は開孔31よりチョーク溝32に入る。チョーク溝32で反射して開孔31に戻る高周波は、チョーク溝32の開孔31で位相が反転する。そのため、インピーダンスが無限大となり、高周波の漏洩が抑えられる。例えば、電子レンジ1で使用している高周波の発振周波数が2450MHzの場合、波長は約123mmであるのでチョーク溝32の実効深さは約31mmとなる。
 本実施の形態では、チョーク溝32は開孔31を挟んで加熱室3側とその反対側との両方に屈曲しているので、チョーク溝32の深さが複数存在する。これにより、周波数特性における電波遮蔽性能の有効帯域を広げることができる。
 また、凹状板金33の端部40に至る面と、凸状板金34のチョーク溝32内の端部41に至る面とを所定の間隔で対向させることにより、高周波の両面間での電界方向が整えられる。これにより、チョーク溝32内への高周波伝搬が円滑に行なわれる。したがって、電波漏洩抑制が実現できる。
 また、凸部36と加熱室3の内壁面7との隙間37を高周波が伝送して減衰するので、前板6と接合部35との隙間38の伝播長を短くできる。しかも、チョーク溝32が加熱室3側に屈曲していることで、その分、前板6に対して電波遮蔽部30が対向する面積を減らすことができる。これにより、加熱室3の内壁面7と外箱2との間の壁厚を大幅に小さくすることができる。
 加熱室3内から前板6と扉5の隙間38に入った高周波は隙間38を伝播することで位相が変化し、波長λが1/4進んだ地点で位相が反転する。
 よって、前板6と扉5の隙間38の加熱室3側の入口とチョーク溝32の入口部の開孔31との距離が、波長λの1/4に近いほど隙間38の加熱室3側の入口50のインピーダンスが短絡に近くなる。これにより、前板6と扉5の隙間38に入ってくる高周波を低減することが可能となる。したがって、チョーク溝32のみに電波遮蔽性能を依存しなくても済み、電波漏洩を低減することができる。
 凹状板金33と前板6との間には、樹脂製のチョークカバー42が設けられている。チョーク構成は、樹脂製のチョークカバー42で覆われており、チョーク構成の内部に水分、ゴミ、塵等が侵入することが抑制される。チョーク構成内部に水分などが侵入すると、チョーク構成内部と侵入物の誘電率の違いにより電波遮蔽特性が変化する。したがって、電波遮蔽性能の信頼性を高めるためにもチョークカバー42は必要である。また、チョークカバー42は、異物の侵入による放電現象を防止するとともに、美観を向上させている。
 また、チョーク構成は導体板で構成されていることが多いため、チョークカバー42は、チョーク溝32内およびスリット内に使用者の手や指が入り怪我をすることを抑制する。
 チョークカバー42はチョーク構成の形状に対応しており、扉5と前板6の隙間を塞ぐような形状とするとよい。なお、チョークカバー42は、チョーク構成の電波遮蔽性能に与える影響が小さくなるように、高周波を吸収する誘電損失係数が少ない素材で構成するとよい。例えば、PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の樹脂でチョークカバーを構成するとよい。
 凸部36の加熱室3側には内面ガラス45が配置され、凸状板金34の中央に設けるパンチング穴(図示せず)から、熱気、異物、蒸気などが侵入することを抑制する。
 また、樹脂製のチョークカバー42などの誘電体を凹状板金33と前板6との間に設置することで、誘電体で高周波を損失させることにより、電波漏洩を減少させることができる。さらに、誘電体内では空気中と比較して高周波の波長が圧縮されるため、同じ距離を伝播した場合でも誘電体内の方が位相変化は大きくなる。よって、前板6と電波遮蔽部30との対向面積を減らすことができるので、加熱室3の内壁面7と外箱2との間の壁厚寸法を小さくすることができる。
 さらに、誘電体内での波長圧縮について詳細を述べる。
 高周波が空気中または真空中を伝播する電送速度は光速に等しい。高周波が誘電体中を通過する場合の電送速度は光速より遅くなり、波長は自由空間波長λοより短くなる。
 ここで、光速をVc(3×1011mm/s)、誘電体の比誘電率をεrとすると、誘電体中での電波の伝送速度Vdおよび波長λdは、以下に示す(数1)および(数2)から算出可能である。
 誘電体の比誘電率εrと比透磁率μrは、それぞれ真空中の誘電率εοと透磁率μοとの比である。透磁率μは誘電体の場合は透磁率μοと同じ値なので比透磁率μrは「1」となり、以下に示す(数2)では省略されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 すなわち、電波の波長λは誘電体中では圧縮され、電波から見ると誘電体中では空間が広がったようなイメージとなる。従って、一つの伝播する波の一部が誘電体中を通過し残りの波が空間を伝播した場合、これらの合成波は誘電体側に曲がり屈折して伝播することになる。
 よって、チョーク溝32の入口部の開孔31およびスリット43内にチョークカバー42(誘電体から構成される)を設置した場合、チョークカバー42内では高周波の波長が圧縮されるため、チョーク溝32の入口部の開孔31およびスリット43は、高周波から見ると実際の寸法より大きく見える。
 このため、チョークカバー42を設置することで、チョーク溝32の入口部の開孔31およびスリット43を小さくすることが可能となり、さらにチョーク構成の強度を向上させることができる。
 凹状板金33は板金が5回同一方向に折り曲げ加工されて形成されている。凸状板金34はL字絞り部39と凸部36とを絞りによって成型されている。凹状板金33と凸状板金34とを接合部35にてプロジェクション溶接により接合している。
 接合部35は、凸部36の加熱室3中心側、かつ、凸部36近傍に配置されることによって強度が向上している。凸部36を箱形に成型することで、平板と比較すると凸状板金34の強度を飛躍的に高めることができる。したがって、接合部35に溶接による歪応力が発生しても、凸状板金34の反りや波打ちなどの変形を大幅に抑制できる。これにより、組立バラツキを抑え、美観を向上することができる。
 次に、複数の共振空間を有するチョーク構成について検討する。
 図3Aに示されるように、チョーク溝32は、開孔31から前方側に伸びた溝が加熱室3側および反加熱室3側の両側に屈曲するように設けられている。これにより、チョーク溝32に、第1の共振空間80および第2の共振空間81が形成されている。なお、第1の共振空間80および第2の共振空間81は、開孔31から前方側に延びる共有空間82を共有している。第1の共振空間80および第2の共振空間81は、図4に示されるように、スリット43を挟んで周期的に形成されている。
 チョーク溝32の構成は、次のように表現することができる。図3Bに示されるように、チョーク溝32は、開孔31から前方側に向かって延びる第1の空間97と、第1の空間97と交差するように第1の空間97と垂直(略垂直を含む)な方向に延びる第2の空間98と、第2の空間98と交差するように第1の空間97と平行(略平行を含む)な方向に延びる第3の空間99と、が合わさって構成されている。なお、本発明者らの検討によると、第3の空間99が存在することで、開孔31から入ってくる高周波の進路を第1の共振空間80側および第2の共振空間81側に分離し易くできる。
 次に、図10を用いてチョーク溝32の共振特性について説明する。第1の共振空間80および第2の共振空間81は、互いに異なる共振周波数f,fをそれぞれ有するように設定されている。したがって、チョーク溝32の共振特性は、第1の共振空間80における共振特性と第2の共振空間81における共振特性とを重ね合わせたもの(合成共振特性と称す)となる。その結果、電波遮蔽周波数帯域の広帯域化が可能となり、電波遮蔽部30の電波遮蔽性能を高めることができる。
 共振周波数を設定する方法としては、チョーク溝32の実効深さを変えることや、チョーク溝32の一部に誘電体を挿入することなどが挙げられる。
 また、複数の共振空間を有することで、扉5と前板6との隙間38の加熱室3側の入口とチョーク溝32の入口部の開孔31との距離を各共振空間で変えることが可能となる。よって、複数の発振周波数に対して、扉5と前板6の隙間38の加熱室3側の入口とチョーク溝32の入口部の開孔31との距離を波長λの1/4とすることができ、電波遮蔽帯域の広帯域化が可能となる。
 ISM(Industry Science Medical)バンドにより、電子レンジの発振周波数は2.4GHz~2.5GHzの範囲に制限されている。一般的に、電子レンジ1の高周波発生装置部としては、マグネトロン12が使用されることが多く、マグネトロン12は2.4GHz~2.5GHz内の様々な周波数の高周波を発振する。
 よって、チョーク構成の電波遮蔽性能において、十分な性能を確保できる電波遮蔽周波数帯域が狭い場合、マグネトロン12が発振する高周波のうち十分に電波遮蔽できない帯域が生じてしまう。また、被加熱物の物性値、被加熱物の置き位置、加熱室3内の形状などによって、マグネトロン12が発振する高周波の発振周波数の分布は異なってくる。上述の通り、本実施形態における電波遮蔽部30は複数の共振空間80,81を備えることによって電波遮蔽周波数帯域の広帯域化が行なわれており、良好な電波遮蔽性能を実現している。
 次に、複数の共振空間を有することで、共振空間全体の体積が大きくなる場合を検討する。
 ある一定量の高周波がチョーク溝32で共振している場合、チョーク溝32の共振空間の体積に対して、共振空間内の電界強度は反比例する。よって、共振空間全体の体積を大きくすることで電界強度を弱めてスパークの発生を抑えることが可能となり、安全性を高めることができる。
 なお、共振空間内に誘電体が挿入された場合においても、高周波は空気中と比較して誘電体内では波長が圧縮されるため、見た目上は共振空間の体積が増大したこととなる。
 なお、本実施の形態では、共振空間が2つの場合についてのみ述べたが、3つ以上の場合についても同様の効果を得ること可能である。
 なお、チョーク溝32は、チョーク溝32に対して直交する方向から入射してきた高周波の位相を反転させて漏洩を抑制する効果を有している。しかし、チョーク溝32に対して斜め方向から入射する高周波には、チョーク溝32の電波遮蔽効果は比較的低い。
 これは、通常は直交する方向から入射してくる高周波に対してチョーク溝32の実効深さを波長λの1/4に設定するため、斜め方向に入射する高周波においては、伝播する長さが波長λの1/4からずれてしまうからである。一般的にはチョーク溝32に、長手方向に周期的にスリット43を施すことにより、チョーク溝32に対して斜め方向から入射する高周波を、直角方向の入射に整えることが可能となる。
 これは、高周波は対向する導体間に電界を生じながら伝播するため、チョーク溝32にスリット43がある場合、スリット43では電界が生じないので、斜め方向から入射した高周波の入射角度はスリット43でチョーク溝32に対して直角方向へ変化する。
 よって、凹状板金33の端部40と凸状板金34の端部41にはそれぞれ図4に示すように一定間隔のスリット43が設けられ、周期構造体が形成されている。これにより、高周波のチョーク溝32に沿った伝搬が抑制され、電波漏洩が一層抑制される。
 但し、チョーク溝32に設けられた周期的なスリット43の長さおよび形状によっては、スリット43から高周波が漏洩して電波遮蔽性能が低下することがある。また、チョーク溝32に設けられた周期的なスリット43の長さ、幅および形状によっては、高周波が漏洩して電波遮蔽性能が低下することがある。なお、従来のチョーク構成において、スリット43の幅は3mm以上に設定されている場合がほとんどである。
 また、スリット43の間隔は必ずしも等間隔である必要はない。なぜならば、チョーク溝32に入射する高周波の入射角度は、扉5周辺部の加熱室3内の定在波分布によって変動するため、電波遮蔽性能を最も高めるスリット43の間隔は場所によって異なるからである。よって、加熱室3内の定在波分布に影響を及ぼす回転アンテナ14、導波管13、および加熱室3内の形状の少なくとも一つが変更された場合は、スリット43の間隔の修正が必要となる。
 図5および図6に示すように、チョーク溝32を形成する導体の対向面のどちらにもスリット43を設けることで、チョーク溝32の幅を大きくすることなく導体間の距離を長くすることができる。これにより、導体間に生じる電界の発生を抑制することができる。以上より、スリット43によって長手方向に伝播する高周波を遮断する効果が高まり、電波遮蔽部30の電波遮蔽性能を向上することが可能となる。なお、図4に示されるように、一つの概略筒状の導体部32Aと一つのスリット43をあわせて、チョーク溝32の一周期Sと称する。
 次に、凸部36の高さと高周波電波遮蔽性能との関係について、図7を用いて説明する。図7は、横軸が凸部36の高さ、縦軸が電波漏洩を表し、扉5の隙間毎の電波漏洩特性を示している。
 電波漏洩とは、電子レンジ1のマグネトロン12が動作している時のドアと電子レンジ本体との隙間から5cm離れた箇所の漏洩電波の電力密度である。電気用品安全法技術基準では、扉5を閉めている状態で最大出力動作時に1mW/cm以下、マグネトロン12の発振停止装置が作動する直前の最大の位置まで扉5を開いた状態で5mW/cm以下にすることが規定されている。
 図7の扉5の隙間1mmでの特性は扉5を閉めた状態での電波漏洩性能を意味し、この時の規定値1mW/cm以下は凸部36の高さに関係なく、規定値をクリアしている。ただし、凸部36の高さが低いと規定値からの余裕度が少ないため、余裕を考慮すると、凸部36の高さは2mm以上にすることが望ましい。
 扉5の隙間3mmでの特性はマグネトロン12が動作する最大位置まで、扉5を開いた状態を意味し、この時の規定値5mW/cm以下をクリアする凸部36の高さは2mm以上となる。この場合、余裕を考慮すると、好ましい凸部36の高さは5mm以上となる。
 以上のように、最低限規定をクリアする条件は、凸部36高さを2mm以上とすることが望ましい。余裕をみるのであれば、凸部36高さを5mm以上にすることが望ましい。
 一方、凸部36の高さは、高いほど電波漏洩量は少なくなるが、10mmを超えると扉5を閉めた時に、加熱室3内に収納する被加熱物や容器と干渉する可能性が高まる。また、扉5の開閉時に、凸部36が加熱室3の内壁面7と干渉する可能性が高まる。
 さらに、扉5を開けた場合に段差が目立つので、美観が損なわれる。したがって、凸部36の高さは10mm以下にするのが望ましい。
 以上のことから、凸部36高さを2mm以上10mm以下とすることによって、規定値をクリアする高周波電波遮蔽性能が得られる。また、凸部36が加熱室3内部に収納される被加熱物および加熱室3の内壁面と干渉することがない。さらには、美観が損なわれない。
 また、近年、高周波機器の応用で携帯電話の通信機が飛躍的に広まり、これらの機器への電波ノイズによる電波障害を軽減することが、社会的にも課題となってきている。これにより、電子レンジの電波遮蔽性能の向上は、重要な技術である。
 また、日本国内およびIEC(International Electrotechnical Commission)標準規格において、加熱室3の中央に置かれた水負荷に対する高周波加熱時の省エネ性能が評価されている。
 よって、加熱室3外部に漏洩する高周波を減少させ、加熱室3内の被加熱物を加熱する高周波量を増加させることは、省エネ性能を向上させることに繋がる。これにより、電子レンジの電波遮蔽性能の向上は重要な技術である。
 なお、本実施の形態では、凹状板金33と凸状板金34との2枚の板金を、接合部35で接合する構成としたが、構成する板金の枚数や形状、接合方法などを限定するものではない。例えば、図8に示すように、凸状板金34を板金A51と板金B52の2枚で構成し、接合部A53と接合部B54の2か所で板金A51と板金B52とを接合するようにしてもよい。
 この場合、凹状板金33の接合部B54側の形状がチョーク溝32に対して開く構成となるので、折り曲げ加工や接合の加工が容易になる。また、凸部36に対して外側の接合部A53と内側の接合部B54の2か所で板金A51と板金B52とが固定されるので、強固な構造体が形成される。これにより、扉5全体の強度を向上することができる。
 また、本実施の形態では、チョーク溝32が加熱室3側とその反対側の両方に屈曲する構成としたが、本開示はこれに限定するものではない。例えば、凹状板金33が4回折り曲げられて、端部40側に袋小路空間を形成しない構成としてもよい。また、この端部40の折り曲げ方向を反対方向に曲げてもよいし、端部40の折り曲げを無くしてもよい。この構成では、凹状板金33の形状が簡素化されるので、生産性で低コスト化できる。また、前板6の幅を小さくすることができる。
 以下に、本実施の形態における具体的な構成および作用、効果を説明する。
 図1、図2、図3A~図3Cおよび図4に示すように、本実施の形態の高周波加熱装置である電子レンジ1は、開口部4を有する加熱室3と、加熱室3に高周波を供給する高周波発生部11と、開口部4を開閉し、開口部周縁部6に対向する位置に電波遮蔽部30を有する扉5とを備えている。電波遮蔽部30は、前板6と対向する面に開孔31と、導体により形成された複数の袋小路形状空間8を有するチョーク溝32が設けられている。開孔31を挟んだ両導体に少なくとも1つずつスリット43が設けられている。
 これにより、チョーク溝32を形成する導体の対向面どちらか一方にスリット43を設ける構成と比較して、チョーク溝32を形成する導体の対向面どちらにもスリット43設ける方が、チョーク溝32の長手方向のインピーダンス変化をより大きくすることができる。これにより、チョーク構成の電波遮蔽性能をさらに高めることが可能となる。
 以下、本実施形態に係る高周波加熱装置1の実施例について説明する。
 <実施例1>
 本実施例においては、扉全周の4辺(上辺、下辺、左辺、右辺)に設けられた電波遮蔽部のうち、少なくとも1辺に設けられた電波遮蔽部の第1の合成共振特性は、他の辺に設けられた電波遮蔽部の第2の合成共振特性と異なる構成としている。ここで、「異なる」とは、第1および第2の合成共振特性が完全に一致しないことを意味する。すなわち、第1および第2の合成共振特性の一部が一致する場合でも、全体が完全に一致しなければ両者は異なることになる。
 より具体的には、図11Aに示されるように扉5の下辺202に設けられた電波遮蔽部30Aの合成共振特性は、他の3辺(上辺201、左辺203、右辺204)に設けられた電波遮蔽部30Bの合成共振特性と異なる。なお、電波遮蔽部30Aは共振周波数が互いに異なる2つの共振空間80A,81Aを備えている。また、電波遮蔽部30Bも、共振周波数が互いに異なる2つの共振空間80B,81Bを備えている。
 <実施例2>
 本実施例においては、扉の1辺に設けられた電波遮蔽部において、合成共振特性が互いに異なる複数の領域を備えている。
 具体的には、図11Bに示されるように、扉5の上辺201において、第1の領域Aの合成共振特性と第2の領域Bの合成共振特性とは互いに異なる。なお、電波遮蔽部30Cは共振周波数が互いに異なる2つの共振空間80C,81Cを備えている。また、電波遮蔽部30Dも、共振周波数が互いに異なる2つの共振空間80D,81Dを備えている。
 <実施例3>
 本実施例においては、図11Cに示されるように扉5の角部205に設けられている電波遮蔽部30Eの合成共振特性は、扉5の直線部206に設けられている電波遮蔽部30Fの合成共振特性と異なる。なお、電波遮蔽部30Eは共振周波数が互いに異なる2つの共振空間80E,81Eを備えている。また、電波遮蔽部30Fも、共振周波数が互いに異なる2つの共振空間80F,81Fを備えている。
 <実施例4>
 本実施例においては、一周期S内(図4参照)において、共振特性が互いに異なる領域を有する。
 上述した実施例のような構成とすることで、幅広い周波数帯の高周波に対して高い減衰量を有する電波遮蔽部30を備えた高周波加熱装置を実現することができる。なお、電波遮蔽部30における共振周波数を変更する方法としては、チョーク溝32の実効深さを変更したり、チョーク溝32の一部に誘電体を挿入したり、電波遮蔽部30を構成する導体の1辺の長さを変更することなどが挙げられる。
 (実施の形態2)
 図12および図13は、本開示の実施の形態2における高周波加熱装置の説明図である。以下に、本実施の形態における具体的な構成および作用、効果を説明する。
 図12は、本開示の実施の形態2における高周波加熱装置の電波遮蔽部を示す部分断面図である。図13は、本開示の実施の形態2における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面斜視図である。
 なお、本実施の形態において、前述の実施の形態1と同様の構成や機能については、同じ符号を使い詳細な説明を省略する。また、本実施の形態における、高周波加熱装置全体の構成は、図1~図11に示した電子レンジ1の構成と同様である。
 以下に、本実施の形態における具体的な構成および作用、効果を説明する。
 図12および図13に示すように、本実施の形態の高周波加熱装置である電子レンジ1は、開孔31を挟んだ両導体に設けられたスリット43が、高周波の漏洩方向9に対して対向している構成としている。そして、周期方向にスリット43の配置にズレが生じない構成としている。
 これにより、スリット43が対向している箇所において、チョーク溝32を形成する導体間の距離を大きくすることおよび導体間の対向面積を減少させることにより、チョーク溝32の長手方向のインピーダンス変化を顕著に大きくすることができる。その結果、チョーク構成の電波遮蔽性能をさらに高めることが可能となる。
 また、本実施の形態では、凸状板金34が扉5の一面を構成していて、扉5を閉じた状態において凸状板金34が加熱室3の内壁面7の一部を形成するが、これに限られない。凹状板金33で扉5の一面(加熱室3の内壁面7)を構成してもよい。そして、凸状板金34を接合部35で凹状板金33に接合してチョーク溝32を形成する。
 また、図13では全てのスリット43の配置がそれぞれ周期方向にズレを生じていない構成を示しているが、少なくとも1組のスリット43の配置が周期方向にズレを生じていなければ本開示に含まれる。
 (実施の形態3)
 図14~図18は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の説明図である。図14は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部を示す部分断面図である。図15は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部の部分断面斜視図である。図16は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部に伝搬する高周波の伝搬経路を説明するための概念図である。図17は、本開示の実施の形態3における高周波加熱装置の電波遮蔽部を示す部分断面図である。図18は、本開示の実施の形態3における凸部と加熱室内面との相対形状を示す概念図である。
 なお、本実施の形態において、前述の実施の形態1および実施の形態2と同様の構成や機能については、同じ符号を使い詳細な説明を省略する。また、本実施の形態における、高周波加熱装置全体の構成は、図1~図13に示した電子レンジ1の構成と同様である。
 凸部91の構成について述べる。図14~図18に示されるように、本実施の形態の電波遮蔽部90は、凸部91の加熱室3の内壁面7との凸部対向面92を加熱室3側に傾斜させている。加熱室3の内壁面7と凸部対向面92との隙間93をクサビ状に形成することで、下記の効果を有する。
 クサビ状の隙間93に侵入してくる高周波は、図16の矢印に示すように侵入角度θが所定角度より大きい場合、加熱室3の内壁面7と凸部対向面92とで反射を繰り返す間に角度が偏向され、再び加熱室3に戻される。したがって、高周波が加熱室3の内壁面7と凸部対向面92との隙間93を伝搬してチョーク溝32に到達する割合を減少させることができるので、高周波の漏洩を更に減少させることができる。
 また、扉5を回動して開閉するための軸心を扉5内に配置すると、扉5開閉時における回動先端側(前開き扉であれば上辺)に位置する凸部91先端の軌跡は、接合部35に近接するように描くことになる。組立バラツキ等による凸部91と加熱室3の内壁面7の干渉を避けるため、通常は加熱室3の内壁面7と凸部対向面92との隙間93を大きくすることになる。本実施の形態では凸部対向面92を加熱室3側に傾斜させているので、隙間93の容積を拡大することなく、凸部91と加熱室3の内壁面7との干渉を避けることができる。
 さらに、図17および図18に示されるように、本実施の形態の電波遮蔽部90では、傾斜させた凸部対向面92に対向する加熱室3の内壁面7の端面94を、凸部対向面92と一定(略一定を含む)の隙間95となるよう傾斜させてもよい。これにより、下記の効果を有する。
 図18に示されるように、寸法や取付けのバラツキにより前板6の面に平行方向に凸部91と加熱室3の内壁面7との相対位置が変化しても、それぞれが干渉しないように所定の間隔Xが設けられている。凸部対向面92および端面94が平行(略平行を含む)に傾斜しているので、凸部対向面92と一定の隙間95の幅Hは、傾斜角度θに応じて間隔Xよりも小さくなる。このように隙間95の幅Hを狭くできるので、伝搬する高周波の減衰性を向上することができる。
 チョーク構成におけるスリット43の効果は実施の形態1で述べた通りである。ここでは、チョーク構成を構成する開孔31を挟んだ両導体において、少なくとも1箇所は導体が対向しないようにスリット43を設けることの利点について述べる。
 高周波は対向する導体間に電界を生じながら伝播するため、チョーク溝32にスリット43がある場合、スリット43部では電界が生じないので周期方向の伝播を抑制することができる。但し、一部でも導体が対向している場合や、周期方向の伝播経路の近辺に他の導体があり電界を生じる場合は、スリット43の効果は低減する。
 周期方向に伝播する高周波量は、導体間の対向面積に比例していると考えられるので、導体が全く対向しないようにスリット43を設けることで、周期方向へ伝播する高周波を効果的に低減することが可能となる。
 以下に、具体的な構成および作用、効果を説明する。
 図15に示されるように、本実施の形態の高周波加熱装置である電子レンジは、電波遮蔽部90において、開孔31を挟んだ両導体に少なくとも1箇所は導体が対向しないようにスリット43が設けられている。
 これにより、導体が対向していない箇所で周期方向の高周波の伝播を打切ることができ、チョーク構成の電波遮蔽性能を高めることが可能となる。
 なお、本実施形態は、チョーク構成を形成する導体のある1辺において、導体が全く対向していない箇所がある点で実施の形態2と異なる。ある1辺において少しでも導体が対向している箇所がある点については実施の形態2と同じ内容である。
 また、本実施の形態では、凸状板金34は扉5の一面を構成しており、扉5を閉じた状態において凸状板金34が加熱室3の内壁面の一部を構成しているが、これに限られない。凹状板金33が扉5の一面を構成し、凹状板金33が加熱室3の内壁面7を構成してもよい。そして、凸状板金34を凹状板金33に接合部35で接合してチョーク溝32を形成するようにしてもよい。
 また、図15では開孔31を挟んだ両導体において、全てのスリット43を導体が対向しないように構成しているが、少なくとも1箇所で導体が全く対向していない箇所があれば、本開示に含まれる。
 また、電波遮蔽部90を形成する導体33,34の少なくとも1辺の長さを変えることにより、電波遮蔽部90の共振周波数を変えてもよい。
 なお、図3Cに示されるように、本開示の高周波加熱装置である電子レンジは、前記開口部周縁部6と対向する面に段差95が設けられている。これにより、チョーク溝32内への異物の侵入が阻止され、異物の影響による電波遮蔽性能の低下および高周波の放電現象の抑制が実現される。なお、チョーク溝32に指などが入り怪我をすることの抑制のために、樹脂製のチョークカバー42をチョーク溝32上に設けた場合、開口部周縁部6と対向する面に段差95が生じなくなる。よって、美観が向上し、清掃性が向上し、さらにチョークカバー42とチョーク溝32の隙間からの水分の浸入を抑制するパッキン形状を簡素な構成にすることができる。
 以上のように、本開示の高周波加熱装置は、高周波加熱の単機能の電子レンジだけでなく、例えば、オーブン機能やグリル機能を備えた電子レンジや、スチーム機能を備えた電子レンジにも利用でき、家庭用、業務用を問わず広く利用することができる。
 1 電子レンジ(高周波加熱装置)
 2 外箱
 3 加熱室
 4 開口部
 5 扉
 6 前板(開口部周縁部)
 7 内壁面
 8 袋小路形状空間
 9 高周波の漏洩方向
 11 高周波発生部
 30,30A,30B,30C,30D,30E,30F,90 電波遮蔽部
 31 開孔
 32 チョーク溝
 33 凹状板金(導体)
 34 凸状板金(導体)
 35 接合部
 36,91 凸部
 42 チョークカバー
 43 スリット
 53 接合部A
 54 接合部B
 80 第1の共振空間
 81 第2の共振空間
 82 共有空間
 97 第1の空間
 98 第2の空間
 99 第3の空間

Claims (7)

  1.  開口部を有する加熱室と、
     前記開口部の周縁に設けられた開口部周縁部と、
     前記加熱室に高周波を供給する高周波発生装置と、
     前記開口部を開閉自在に覆い、前記開口部周縁部に対向する位置に電波遮蔽部を有する扉と、を備え、
     前記電波遮蔽部は、前記開口部周縁部と対向して設けられている開孔と、複数の導体で形成されたチョーク溝とを備え、
     前記チョーク溝は、第1の共振周波数を有する第1の共振空間と、前記第1の共振周波数と異なる第2の共振周波数を有する第2の共振空間とを備えている高周波加熱装置。
  2.  前記チョーク溝は、前記開孔を挟んで前記加熱室側および前記反加熱室側の両側に屈曲している請求項1に記載の高周波加熱装置。
  3.  前記扉全周の4辺に設けられた前記電波遮蔽部のうち、少なくとも1辺に設けられた前記電波遮蔽部の合成共振特性は、他の辺に設けられた前記電波遮蔽部の合成共振特性と異なる請求項1に記載の高周波加熱装置。
  4.  前記扉の下辺に設けられた前記電波遮蔽部の前記合成共振特性は、他の3辺に設けられた前記電波遮蔽部の前記合成共振特性と異なる請求項3に記載の高周波加熱装置。
  5.  前記扉の1辺に設けられた前記電波遮蔽部において、合成共振特性が互いに異なる複数の領域を備えている請求項1に記載の高周波加熱装置。
  6.  前記扉の角部に設けられている前記電波遮蔽部の合成共振特性は、前記扉の直線部に設けられている前記電波遮蔽部の合成共振特性と異なる請求項1に記載の高周波加熱装置。
  7.  前記電波遮蔽部を形成する前記導体の1辺の長さを変えることで、前記電波遮蔽部の共振周波数を変える請求項1に記載の高周波加熱装置。
PCT/JP2017/008212 2016-03-25 2017-03-02 高周波加熱装置 WO2017163799A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780018772.XA CN108886845B (zh) 2016-03-25 2017-03-02 高频加热装置
EP17769844.6A EP3435739B1 (en) 2016-03-25 2017-03-02 High frequency heating device
JP2018507173A JPWO2017163799A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-02 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061028 2016-03-25
JP2016-061028 2016-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017163799A1 true WO2017163799A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=59901259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008212 WO2017163799A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-02 高周波加熱装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3435739B1 (ja)
JP (1) JPWO2017163799A1 (ja)
CN (1) CN108886845B (ja)
WO (1) WO2017163799A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI777779B (zh) * 2021-09-17 2022-09-11 宏碩系統股份有限公司 微波加熱裝置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519083U (ja) 1974-07-09 1976-01-23
JPS5866285A (ja) 1981-10-15 1983-04-20 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS5866288A (ja) 1981-10-15 1983-04-20 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS5866287A (ja) 1981-10-15 1983-04-20 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58150292A (ja) 1982-03-03 1983-09-06 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58194290A (ja) 1982-05-07 1983-11-12 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58201290A (ja) 1982-05-18 1983-11-24 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58201289A (ja) 1982-05-18 1983-11-24 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS61131391A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 松下電器産業株式会社 電波シ−ル装置
JPS625595A (ja) 1985-06-28 1987-01-12 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPS6260797B2 (ja) * 1981-09-29 1987-12-17 Hitachi Netsu Kigu Kk
JPS6316873B2 (ja) * 1983-09-26 1988-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH0653683A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 高周波加熱装置の電波漏洩防止構造
JPH06132078A (ja) 1992-04-27 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電波シール装置
JP4647548B2 (ja) 2006-05-29 2011-03-09 三菱電機株式会社 高周波加熱装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2106360B (en) * 1981-09-25 1985-02-20 Hitachi Heating Appl Microwave heating apparatus
JPS61224289A (ja) * 1985-03-27 1986-10-04 松下電器産業株式会社 電子レンジの電波漏洩防止装置
SE519514C2 (sv) * 1998-12-17 2003-03-11 Whirlpool Co Mikrovågsugn med mikrovågstätning samt förfarande för tätning
CN1615052A (zh) * 2003-11-05 2005-05-11 厦门灿坤实业股份有限公司 具有防微波泄漏结构的微波炉门
US20130228568A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Illinois Tool Works Inc. Multiple choke system for containing wide frequency band rf leakage
JP6893303B2 (ja) * 2016-03-10 2021-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波加熱装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519083U (ja) 1974-07-09 1976-01-23
JPS6260797B2 (ja) * 1981-09-29 1987-12-17 Hitachi Netsu Kigu Kk
JPS5866285A (ja) 1981-10-15 1983-04-20 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS5866288A (ja) 1981-10-15 1983-04-20 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS5866287A (ja) 1981-10-15 1983-04-20 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58150292A (ja) 1982-03-03 1983-09-06 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58194290A (ja) 1982-05-07 1983-11-12 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58201290A (ja) 1982-05-18 1983-11-24 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS58201289A (ja) 1982-05-18 1983-11-24 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS6316873B2 (ja) * 1983-09-26 1988-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61131391A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 松下電器産業株式会社 電波シ−ル装置
JPS625595A (ja) 1985-06-28 1987-01-12 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPH06132078A (ja) 1992-04-27 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電波シール装置
JPH0653683A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 高周波加熱装置の電波漏洩防止構造
JP4647548B2 (ja) 2006-05-29 2011-03-09 三菱電機株式会社 高周波加熱装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3435739A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017163799A1 (ja) 2019-01-31
EP3435739B1 (en) 2021-07-07
CN108886845B (zh) 2022-02-18
CN108886845A (zh) 2018-11-23
EP3435739A1 (en) 2019-01-30
EP3435739A4 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003223985A (ja) 電磁波遮蔽構造及び電子レンジ
JPH07105269B2 (ja) 電子オーブン用電磁波エネルギ閉じ込め装置
KR100486588B1 (ko) 전자레인지의 도어
JP6893303B2 (ja) 高周波加熱装置
WO2017163799A1 (ja) 高周波加熱装置
JP6893302B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2005249267A (ja) 電子レンジ
JP4647549B2 (ja) 高周波加熱装置
JP5845431B2 (ja) 高周波加熱装置
KR100202550B1 (ko) 일체형 도어프레임을 구비한 전자레인지의 도어
WO2023095379A1 (ja) 加熱調理器
JP2019192420A (ja) マイクロ波処理装置
JP4759840B2 (ja) 電磁波遮蔽装置および電子レンジ
JP2007315659A (ja) 高周波加熱装置
US20230050295A1 (en) Microwave oven comprising electromagnetic shielding device
US20210352781A1 (en) Oven having multiple chokes
KR0152841B1 (ko) 전자레인지의 고주파 누설 차폐장치
JP2019192419A (ja) マイクロ波処理装置
JP2698292B2 (ja) 高周波加熱装置の電波漏洩防止構造
JP2007317500A (ja) 高周波加熱装置
JP2007315728A (ja) 高周波加熱装置
JPS628919B2 (ja)
KR0152843B1 (ko) 전자레인지의 고주파 누설 차폐장치
JPH05326138A (ja) 電波シール装置
JP2002246169A (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018507173

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017769844

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017769844

Country of ref document: EP

Effective date: 20181025

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17769844

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1