WO2016021607A1 - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2016021607A1
WO2016021607A1 PCT/JP2015/072114 JP2015072114W WO2016021607A1 WO 2016021607 A1 WO2016021607 A1 WO 2016021607A1 JP 2015072114 W JP2015072114 W JP 2015072114W WO 2016021607 A1 WO2016021607 A1 WO 2016021607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
distance
inter
cruise control
saddle
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/072114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達之 大橋
一好 宮地
Original Assignee
株式会社エフ・シ-・シ-
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エフ・シ-・シ- filed Critical 株式会社エフ・シ-・シ-
Priority to CN201580042101.8A priority Critical patent/CN106573620B/zh
Priority to DE112015003610.5T priority patent/DE112015003610T5/de
Publication of WO2016021607A1 publication Critical patent/WO2016021607A1/ja
Priority to US15/424,307 priority patent/US10730516B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/415Inclination sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/20Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance

Definitions

  • the present invention relates to a saddle-ride type vehicle in which a driver can sit on a seating seat and can travel by steering with a handlebar.
  • a vehicle such as an automobile is assumed as the own vehicle, and the approach avoidance method may be different from cruise control by a saddle-ride type vehicle steered by a handlebar such as a two-wheeled vehicle. That is, saddle-type vehicles such as two-wheeled vehicles have a narrower vehicle width than automobiles and the like, and can easily and quickly change the course by tilting the vehicle by shifting weight, so that they can approach the other vehicles. Therefore, it is preferable to perform cruise control utilizing the characteristics and avoidance performance.
  • the same traveling lane is staggered in two rows (in the same traveling lane, left and right columns). It is necessary to perform cruise control that assumes such a staggered traveling, with the vehicles arranged in two rows of columns and each vehicle traveling in a row that moves back and forth so that there are no other vehicles on the side of the vehicle. .
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a saddle riding type vehicle capable of performing cruise control utilizing the characteristics and avoidance performance of a saddle riding type vehicle steered by a handlebar such as a two-wheeled vehicle. There is to do.
  • the invention according to claim 1 is a vehicle that travels in the same travel lane as the host vehicle among other vehicles detected by the detection unit, and a detection unit capable of detecting the travel lane and the other vehicle on which the host vehicle travels.
  • a cruise control control means for cruise control so that the vehicle follows the vehicle following the vehicle being held at the set inter-vehicle distance, and the driver sits across the seat,
  • a saddle-ride type vehicle that can be steered by a bar, and the cruise control control means includes a front inter-vehicle distance that is an inter-vehicle distance in the traveling direction with respect to the following vehicle and an inter-vehicle distance in the vehicle width direction with respect to the following vehicle. A certain side-to-side distance is obtained, and the cruise control is performed according to the front-to-side distance and the side-to-side distance.
  • the cruise control control means cruise-controls a follower vehicle having a side-to-side distance of a predetermined value or more
  • the side-to-side vehicle It is characterized in that the front inter-vehicle distance is set smaller than the following vehicle whose distance is less than a predetermined value.
  • the cruise control control means cruise-controls a follower vehicle having a side-to-side distance of a predetermined value or more
  • the front inter-vehicle distance is set to be larger than 0.
  • the cruise control control means is a follower vehicle in which the distance between the side vehicles is equal to or greater than the predetermined value.
  • the front inter-vehicle distance is allowed to be zero.
  • the detection unit can detect a vehicle width of the following vehicle
  • the cruise control control unit includes: It is characterized in that the front inter-vehicle distance is set to be larger when the vehicle width detected by the detection means is smaller than when the vehicle width is small.
  • the detection means can detect an inclination angle of a vehicle body of the following vehicle and the cruise control control means. Is characterized in that the front inter-vehicle distance is set larger than when the inclination angle detected by the detecting means is large.
  • the cruise control control means determines whether the cruise control is stably performed for a predetermined time or more.
  • the distance between the front vehicles can be changed and set to be smaller on the condition that the cruise control is stably performed for a predetermined time or more.
  • a front inter-vehicle distance is less than a predetermined value with respect to a following vehicle in which the side-to-side distance is less than a predetermined value. When it becomes small, it is possible to warn the driver.
  • the invention according to claim 9 is the saddle-ride type vehicle according to claim 8, wherein the warning is performed by weakly operating a brake provided in the vehicle.
  • the detection means can detect the inclination angle of the vehicle body of the host vehicle, and after the warning, the detection means When the detected inclination angle increases by a predetermined value or more, it can be determined that the avoidance operation by the own vehicle has been performed.
  • the invention according to claim 11 is characterized in that, in the saddle-ride type vehicle according to claim 10, the warning is terminated on the condition that it is determined that the avoidance operation by the host vehicle has been performed.
  • a front inter-vehicle distance is less than a predetermined value with respect to a following vehicle in which the side-to-side distance is less than a predetermined value. It is characterized in that only the rear wheel brake is operated on the condition that it becomes smaller.
  • a traveling lane in a traveling direction is bent to form a curved road based on detection by the detection means.
  • the cruise control control means sets the front inter-vehicle distance larger than the case where the traveling lane is a straight line on the condition that the curve road in the traveling direction is grasped.
  • the cruise control control means determines a plurality of vehicles traveling in the same traveling lane as following vehicles. The cruise control is performed for each following vehicle in accordance with the distance between the front vehicle and the distance between the side vehicles.
  • the drive source is idling on the condition that the vehicle speed of the host vehicle is not more than a predetermined value. It is characterized by performing creep control capable of traveling by controlling the clutch in a state.
  • the cruise control control means includes a front inter-vehicle distance that is the inter-vehicle distance in the traveling direction with respect to the following vehicle traveling in the same traveling lane, and a side that is the inter-vehicle distance in the vehicle width direction with respect to the following vehicle. Since the vehicle distance is calculated and cruise control is performed according to the front vehicle distance and the side vehicle distance, cruise control that takes advantage of the characteristics and avoidance performance of a saddle-ride type vehicle that is steered by a handlebar such as a two-wheeled vehicle is performed. Can do.
  • the cruise control control means cruise-controls a follower vehicle having a side-to-side distance of a predetermined value or more
  • the cruise control control means is ahead of the follower vehicle having the side-to-side distance of less than a predetermined value. Since the inter-vehicle distance is set small, it is possible to perform cruise control that makes better use of the characteristics and avoidance performance of a saddle-ride type vehicle that is steered by a handlebar such as a two-wheeled vehicle.
  • the cruise control control means sets the front inter-vehicle distance to be larger than 0 when cruise-controlling a follow-up vehicle having a side-to-side distance of a predetermined value or more. Can be avoided and the vehicle can travel while securing a space for avoidance on the side of the vehicle.
  • the cruise control control means when the vehicle speed of the host vehicle is equal to or less than a predetermined value, has a front inter-vehicle distance of 0 when the cruise control is performed for a follower vehicle having a side-to-side distance of the predetermined value or more.
  • priority is given to shortening the train rather than securing space to avoid the distance between the side cars of the own vehicle, It can be allowed to stop in the state of being lined up in parallel running or waiting for a signal during slow driving.
  • the detecting means can detect the vehicle width of the following vehicle, and the cruise control control means is more forward when the vehicle width detected by the detecting means is larger than when the vehicle width is smaller. Since the inter-vehicle distance is set to be large, it is possible to increase the front inter-vehicle distance for a follower vehicle that is difficult to avoid the approach by changing the course because the vehicle width is large, so that the approach avoidance can be reliably performed.
  • the detection means can detect the inclination angle of the vehicle body of the following vehicle, and the cruise control control means is smaller when the inclination angle detected by the detection means is larger. Since the front-to-front distance is set to be larger, when the vehicle is tilted because the following vehicle is traveling on a curved road, it is easy to avoid the approach of the own vehicle when the following vehicle changes its course by increasing the front-to-front distance. Can be done.
  • the cruise control control means can determine whether the cruise control is stably performed for a predetermined time or more, and the cruise control is stably performed for a predetermined time or more.
  • the distance between the front cars can be set to a smaller value, so the distance between the front cars can be reduced when stable cruise control is performed, such as when driving in a straight lane for a long time. Can do.
  • the driver can be warned when the front inter-vehicle distance becomes smaller than the predetermined value with respect to the following vehicle whose side inter-vehicle distance is less than the predetermined value.
  • the driver can select whether to avoid approach or to decelerate to avoid approach.
  • the warning is performed by weakly operating a brake provided in the vehicle, it is possible to eliminate the need for warning display and output of sound effects and the like and to drive more reliably. Can be warned.
  • the detecting means can detect the inclination angle of the vehicle body of the own vehicle, and after the warning, when the inclination angle detected by the detecting means increases by a predetermined value or more, it depends on the own vehicle. Since it can be determined that the avoidance operation has been performed, it is possible to reliably grasp that the avoidance operation has been performed by the warning.
  • the warning since the warning is terminated on the condition that it is determined that the avoidance operation by the own vehicle has been performed, the warning can be automatically stopped.
  • the rear wheel brake is operated on the condition that the front inter-vehicle distance is smaller than the predetermined value with respect to the following vehicle whose side inter-vehicle distance is less than the predetermined value.
  • the braking force can be applied more slowly than in the case where the vehicle is operated, and the front vehicle distance can be increased by reducing the warning to the driver or the speed of the host vehicle while suppressing the disturbance of the behavior of the vehicle.
  • the traveling lane in the traveling direction is bent and forms a curved road based on the detection by the detecting means, and the cruise control control means has the curved road in the traveling direction.
  • the distance between the front vehicles is set larger than when the driving lane is a straight line. Can be decelerated in advance.
  • the cruise control control means determines a plurality of vehicles traveling in the same traveling lane as follow vehicles, and according to the front inter-vehicle distance and the side inter-vehicle distance for each follow vehicle. Since the cruise control is performed, for example, when a plurality of vehicles travel in a staggered manner in the same lane, the vehicle train can be shortened as compared to a case where the same lane is traveled in one row.
  • the creep control is performed so that the vehicle can run by controlling the clutch without the accelerator operation and the drive source being idling.
  • the vehicle speed can be finely adjusted, and during cruise control, the inter-vehicle distance can be easily adjusted without operating the accelerator due to low-speed traffic jams.
  • the schematic diagram which shows the concept of the saddle riding type vehicle which concerns on the 1st Embodiment of this invention Schematic diagram showing the overall configuration of the saddle-ride type vehicle Maps used for cruise control of cruise control control means in a saddle-ride type vehicle Time chart showing the driving condition (inter-vehicle distance adjustment) during cruise control in a saddle-ride type vehicle Time chart showing driving conditions (warning and braking) during cruise control in a saddle-ride type vehicle Flow chart showing the control at the time of range selection in the saddle-ride type vehicle Flow chart showing cruise control in a saddle riding type vehicle Flow chart showing image and radar detection in a saddle-ride type vehicle
  • the flowchart which shows the control for grasping
  • the saddle-ride type vehicle includes a two-wheeled vehicle that allows a driver to be seated over a seating seat and that can be steered by a handlebar, and is driven as shown in FIGS.
  • symbol ST in the figure has shown the starter for starting the drive source E.
  • the handlebar H is a steering grip with a grip grip Gb that can be gripped by the driver with a left hand and a throttle grip Ga that can be operated by an accelerator by rotating while gripping with the right hand.
  • An operating means 9 for setting the vehicle in a desired mode is attached to the distal end portion on the side where Gb is attached (the position on the proximal end side of the gripping grip Gb). Then, the driver arbitrarily operates the operation means 9 with the hand holding the grip grip Gb, and thereby arbitrarily switches between the N range (neutral range), the D range (driving range), and the C range (cruise control range). It is possible.
  • the cruise control range (C range) and the driving range (D range) can be selected as the travel range by the operating means 9 and the cruise control range is selected. Then, the control by the cruise control control means 5 described later is performed, and the control by the cruise control control means 5 is canceled when the operation range is selected. This eliminates the need for a separate switch for canceling the cruise control.
  • the display means F is arranged at a position where the driver can visually recognize, and the display means F can display the vehicle range (N range, D range or C range). ing.
  • the throttle grip Ga can be operated by an accelerator by rotating it by a predetermined angle while being gripped by the driver, and by opening and closing the fuel injection valve Ea and the throttle opening adjustment valve Eb of the drive source E according to the rotation angle, the throttle grip Ga is desired.
  • the fuel can be supplied to the cylinder of the drive source E, and the drive source E can be driven at a desired rotational speed.
  • a switch case capable of operating various electrical components of the two-wheeled vehicle is attached to the base end side of the throttle grip Ga in the handlebar H.
  • the first brake means 1 is attached to the distal end of the handlebar H on the side where the throttle grip Ga is attached (extending from the base end side position of the throttle grip Ga).
  • the first brake means 1 is composed of an operation lever that can be swung by the driver arbitrarily holding the throttle grip Ga, and when the swing operation is detected by the brake operation detection sensor S1, For example, the front wheel brake FB can be operated to brake the motorcycle.
  • the second brake means 2 is attached to the distal end of the handlebar H on the side where the grip grip Gb is attached (extending from the base end side position of the grip grip Gb). Similar to the first brake means 1, the second brake means 2 is composed of an operation lever that can be arbitrarily swung by a driver holding the grip grip Gb, and the swing operation is detected by a brake operation detection sensor. When detected in S2, for example, the rear wheel brake RB can be operated to brake the two-wheeled vehicle.
  • the front wheel brake FB is operated by the first brake means 1 to enable the front wheel braking operation
  • the rear brake RB is operated by the second brake means 2 to The wheel can be braked, but if it consists of two operating means for braking the front wheel and braking the rear wheel, and the objects to be braked are different from each other, for example, the first brake means 1
  • the brake operation may be performed, and both the front wheel brake FB and the rear wheel brake RB may be operated by the second brake means 2 so that the front wheel and the rear wheel can be braked.
  • the two-wheeled vehicle includes detection sensors S9 and S10 that detect the state (operating state or non-operating state) of the side stand 12 and the main stand 13 that hold the vehicle in a stopped state (inverted state), and a driver.
  • an engine speed sensor S4 and a vehicle speed sensor S7 capable of detecting the vehicle speed.
  • the transmission Y is a continuously variable transmission (CVT) that can be automatically set to a predetermined transmission ratio according to the range set by the operation means 9.
  • the transmission Y is controlled by the shift control means 6 and transmits the driving force of the driving source E to the driving wheels D when set to the D range (driving range) and C range (cruise control range).
  • the clutch K is turned off to interrupt the transmission of the driving force so that the driving force of the driving source E is not transmitted to the driving wheels D.
  • the clutch K is disposed between the transmission Y and the drive wheel D in the power transmission system, and can transmit or cut off the drive force of the drive source E to the drive wheel D at an arbitrary timing.
  • a multi-plate clutch is used. Then, an ON state in which the driving force of the driving source E is transmitted to the driving wheel D (a state in which the clutch plate is pressed), and an OFF state in which the transmission of the driving force of the driving source E is interrupted and not transmitted to the driving wheel D (clutch plate).
  • the switching operation can be performed in a state where the pressure contact is released.
  • the clutch K includes a clutch position angle sensor S5 and a clutch rotation sensor S6, and detection signals from the clutch position angle sensor S5 and the clutch rotation sensor S6 are transmitted to the transmission ECU 4. It has become. With this detection signal, the pressure contact state of the clutch plate can be grasped, and the clutch capacity (TC) of the clutch K can be detected.
  • the transmission ECU 4 includes a microcomputer that can control the transmission Y and the clutch K, and is electrically connected to the drive source ECU 3 so as to be able to transmit and receive predetermined electrical signals. Each is electrically connected to an actuator or the like. As shown in FIG. 1, the transmission ECU 4 according to the present embodiment arbitrarily operates a shift control means 6 for controlling the transmission Y, a clutch control means 7 for controlling the clutch K, and a brake actuator 14. And a braking force control means 8 for controlling the braking force by the rear wheel brake RB.
  • the transmission ECU 4 is connected to a detection means 10 capable of detecting a traveling lane on which the host vehicle travels and other vehicles.
  • the detection means 10 includes a radar 10a that can receive a reflected wave from an object while irradiating a millimeter wave in a range of 120 ° with respect to the front of the host vehicle, and a range of 120 ° with respect to the rear of the host vehicle.
  • the radar 10b is configured to include an image sensor 10c that captures an image in front of the host vehicle and can detect a traveling lane and other vehicles.
  • the drive source ECU 3 (engine control means) is configured by a microcomputer or the like that can control the drive source E, is connected to a battery B mounted on the vehicle, is supplied with electric power, and is electrically connected to the transmission ECU 4. It is connected and can transmit and receive electrical signals.
  • the drive source ECU 3 according to the present embodiment includes the cruise control control means 5.
  • the cruise control control means 5 determines a vehicle that travels in the same lane as the own vehicle among the other vehicles detected by the detection means 10 as a following vehicle, and the own vehicle has a set inter-vehicle distance with respect to the following vehicle. This is for cruise control so as to follow while being held.
  • the cruise control control means 5 according to the present embodiment can automatically run by controlling the vehicle to an arbitrary control amount while keeping the own vehicle following the following vehicle so as to maintain the set inter-vehicle distance. It is configured.
  • the cruise control control means 5 based on the information detected by the detection means 10, the front inter-vehicle distance Y that is the inter-vehicle distance in the traveling direction with respect to the following vehicle and the vehicle width with respect to the following vehicle.
  • a lateral inter-vehicle distance X that is an inter-vehicle distance in a direction (a direction substantially orthogonal to the traveling direction) is obtained, cruise control is performed according to the forward inter-vehicle distance Y and the lateral inter-vehicle distance X, and the vehicle travels in the same traveling lane
  • a plurality of vehicles are determined as following vehicles, and cruise control is performed for each following vehicle according to the front inter-vehicle distance Y and the side inter-vehicle distance X.
  • the following vehicle 1 and the following vehicle 2 in the same travel lane. Is the closest point from the following vehicle in the own vehicle A (reference point P1), the nearest point from the own vehicle A in the following vehicle 1 (shortest point P2), and the own vehicle in the following vehicle 2 A point closest to A (shortest point P3) and a virtual line ⁇ (in this case, a straight line) passing through the reference point P1 and parallel to the travel lane are obtained, and the travel direction from the reference point P1 to the shortest point P2 is determined.
  • reference point P1 reference point P1
  • shortest point P2 the nearest point from the own vehicle A in the following vehicle 1
  • shortest point P3 the own vehicle in the following vehicle 2
  • the inter-vehicle distance is the front inter-vehicle distance Y1 with respect to the following vehicle 1
  • the distance in the vehicle width direction from the reference point P1 to the shortest point P2 (the shortest distance from the shortest point P2 to the virtual line ⁇ ) is the lateral inter-vehicle distance X1 with respect to the following vehicle 1.
  • Running from the reference point P1 to the shortest point P3 The inter-vehicle distance in the row direction is the front inter-vehicle distance Y2 with respect to the following vehicle 2
  • the distance in the vehicle width direction from the reference point P1 to the shortest point P3 (the shortest distance from the shortest point P3 to the virtual line ⁇ ) is the distance between the side vehicles with respect to the following vehicle 2.
  • the distance is X2.
  • the traveling lane detected by the detecting means 10 is a curved traveling road (curved road), as shown in FIG. 30, the following vehicle 1 and the following vehicle follow the same traveling lane.
  • the closest point from the following vehicle in the own vehicle A reference point P1
  • the closest point from the own vehicle A in the following vehicle 1 shortest point P2
  • the following in the following vehicle 2 A point closest to the vehicle A (shortest point P3) and a virtual line ⁇ (in this case, a curve) passing through the reference point P1 and parallel to the traveling lane are obtained, and the vehicle travels from the reference point P1 to the shortest point P2.
  • the inter-vehicle distance in the direction is the front inter-vehicle distance Y1 with respect to the following vehicle 1
  • the distance in the vehicle width direction from the reference point P1 to the shortest point P2 is the lateral inter-vehicle distance with respect to the following vehicle 1.
  • the inter-vehicle distance in the traveling direction is the front inter-vehicle distance Y2 with respect to the follower vehicle 2
  • the distance in the vehicle width direction from the reference point P1 to the shortest point P3 is the side with respect to the follower vehicle 2
  • the distance between the vehicles is X2.
  • a map that can select an optimal inter-vehicle mode from the relationship between the front inter-vehicle distance Y and the side inter-vehicle distance X is used.
  • the front inter-vehicle distance Y (in this embodiment, the inter-vehicle distance 1 to 4 + correction) is set on one axis
  • the side inter-vehicle distance X is set on the other axis.
  • Xa as a boundary, there are a lateral map (left side in the figure from the predetermined value Xa) and a laterally far map (right side in the figure from the predetermined value Xa).
  • FIG. 17 shows the relationship between vehicle distance 3 and vehicle distance 3 + correction as an example).
  • the inter-vehicle mode 1 is selected from the relationship between the front inter-vehicle distance Y and the side inter-vehicle distance X, braking by a brake or the like described later is performed, and when the inter-vehicle mode 2 is selected, a warning described later is performed.
  • mode 3 or 5 the speed adjustment is performed so that the front inter-vehicle distance Y with the following vehicle is kept constant, and when the inter-vehicle mode 4 is selected, the speed adjustment is not performed. It has become. Therefore, when the inter-vehicle modes 3 to 5 are selected, the control as shown in FIG. 4 is performed. In particular, when the inter-vehicle modes 1 and 2 are selected, the control as shown in FIG. 5 is performed. It becomes.
  • the cruise control control means 5 when cruise control is performed on a follower vehicle whose side inter-vehicle distance X is a predetermined value or more, compared to a follower vehicle whose side inter-vehicle distance is less than a predetermined value,
  • the front inter-vehicle distance is set to be small. That is, when the side-to-side distance X is larger than the following vehicle, the approach can be easily avoided even if the following vehicle decelerates.
  • the side-to-side vehicle distance X is small, it is difficult to avoid an approach when the following vehicle decelerates, so control is performed so that the front inter-vehicle distance Y is increased. This makes it possible to perform cruise control that makes better use of the characteristics and avoidance performance of a saddle-ride type vehicle (two-wheeled vehicle) that is steered by the handlebar H.
  • the cruise control control means 5 sets the front inter-vehicle distance Y to be larger than 0 when the cruise control is performed for the following vehicle having the side-to-side vehicle distance X of a predetermined value or more. Thereby, it can avoid that the own vehicle and the following vehicle run side by side, and can travel while securing a space for avoidance on the side of the own vehicle. That is, if the vehicle and the following vehicle run side by side, there is a risk of approaching the following vehicle if the vehicle moves sideways to change the direction of travel. And it can be performed smoothly.
  • the cruise control control means 5 is configured so that, even when the vehicle speed of the host vehicle is equal to or less than a predetermined value, even when cruise control is performed for a following vehicle having a side-to-side vehicle distance X that is equal to or greater than a predetermined value.
  • the inter-vehicle distance is allowed to be zero (that is, parallel running is allowed).
  • parallel running during slow speed driving will be prioritized by shortening the train line rather than ensuring space to avoid the distance between the side cars. It can be allowed to stop in a line-up state in waiting for a signal or the like.
  • the detection means 10 can detect the vehicle width of the following vehicle, and the cruise control control means 5 determines that the vehicle width detected by the detection means 10 is the vehicle width.
  • the front inter-vehicle distance is set to be larger for the larger case than for the smaller case.
  • the radar 10a detects the distance D to the following vehicle by irradiating a millimeter wave forward from the own vehicle A, and calculates the angle ⁇ from the imaging data of the image sensor 10c.
  • the detection means 10 (image sensor 10c) according to the present embodiment can detect the inclination angle of the vehicle body of the following vehicle, and the cruise control control means 5 can detect the inclination angle detected by the detection means 10.
  • the front inter-vehicle distance Y is set to be larger for the larger case than for the smaller case. For example, as shown in FIG.
  • the approaching avoidance operation of the own vehicle can be easily performed with respect to the change of the course of the following vehicle by increasing the front inter-vehicle distance Y. .
  • the cruise control control means 5 can determine whether the cruise control is stably performed for a predetermined time or more, and the cruise control is stably performed for a predetermined time or more. As a condition, the front inter-vehicle distance Y can be changed and set smaller. As a result, the forward inter-vehicle distance Y can be reduced when stable cruise control is performed, for example, when the vehicle travels on a straight traveling lane for a long time.
  • the driver when the front inter-vehicle distance Y is smaller than the predetermined value with respect to the following vehicle having the side inter-vehicle distance X less than the predetermined value, the driver is informed (the front inter-vehicle distance Y is small). It is configured to warn that it is necessary to avoid it). Accordingly, the driver can select whether to change the course direction to avoid approach or to decelerate to avoid approach.
  • the warning according to the present embodiment is performed by weakly operating a brake (front wheel brake FB or rear wheel brake RB) included in the vehicle. The output can be made unnecessary, and the driver can be warned more reliably.
  • the detection means 10 (image sensor 10c) according to the present embodiment can detect the inclination angle of the vehicle body of the own vehicle, and after the warning, the inclination angle detected by the detection means 10 increases to a predetermined value or more. In such a case, it is possible to determine that the avoidance operation by the own vehicle has been performed. For example, as shown in FIG. 32 (b), when the front is imaged by the image sensor 10c, the horizontal line x of the road and the vertical line z substantially perpendicular to the horizontal line x when the vehicle is not inclined. Then, when the horizontal line x is in a state parallel to the horizontal image frame by the image sensor 10c and the host vehicle is inclined by the inclination angle ⁇ , as shown in FIG.
  • the inclination angle of the vehicle body of the host vehicle can be detected. Thereby, it can be surely grasped that the course change avoidance due to the inclination of the vehicle body has been performed by the warning.
  • the warning is terminated on the condition that it is determined that the avoidance operation by the own vehicle has been performed. Thereby, the warning can be automatically stopped.
  • the rear wheel is set on the condition that a front inter-vehicle distance Y is smaller than a predetermined value for a following vehicle having a lateral inter-vehicle distance X that is less than a predetermined value (condition for warning). Only the brake RB is operated. As a result, the braking force can be applied more slowly than when the front wheel brake FB is operated, and the vehicle distance is reduced by reducing the warning to the driver or the vehicle speed of the host vehicle while suppressing the disturbance of the vehicle behavior. Y can be increased.
  • the cruise control control means 5 sets the front inter-vehicle distance Y to be larger than that when the traveling lane is a straight line on the condition that the curved road in the traveling direction is grasped. Thereby, on a curved road, approach avoidance that does not depend on a course change can be reliably performed, and the vehicle can be decelerated in advance of traveling on a curved road.
  • the vehicle speed of the own vehicle is equal to or lower than a predetermined value
  • the vehicle can run by controlling the clutch K while the drive source E (engine) is idling. Since creep control is performed, the vehicle speed can be finely adjusted by the brakes (front wheel brake FB and rear wheel brake RB), and the distance between the vehicles (forward) can be easily adjusted during cruise control without operating the accelerator due to low-speed traffic congestion.
  • the inter-vehicle distance Y) can be adjusted.
  • the cruise control control means 5 obtains the front inter-vehicle distance Y that is the inter-vehicle distance in the traveling direction with respect to the following vehicle and the side inter-vehicle distance X that is the inter-vehicle distance in the vehicle width direction with respect to the following vehicle. Since the cruise control is performed according to the front inter-vehicle distance Y and the side inter-vehicle distance X, cruise control is performed utilizing the characteristics and avoidance performance of a saddle-ride type vehicle (two-wheeled vehicle in this embodiment) that is steered by the handlebar H. Can be made.
  • the cruise control control means 5 determines a plurality of vehicles traveling in the same traveling lane as the following vehicles, and according to the front inter-vehicle distance Y and the side inter-vehicle distance X for each following vehicle.
  • the vehicle train can be shortened.
  • a plurality of vehicles that travel in a zigzag manner in the same traveling lane are used as the following vehicle, but cruise control may be performed using a single vehicle that travels in the same traveling lane as the following vehicle.
  • the display means F displays that it is N range. Further, if it is determined in S2 that the vehicle is not operated to the N range, the process proceeds to S3, and it is determined whether or not the vehicle is in the N range (neutral range). Even when it is determined that the vehicle is in the N range, the process proceeds to S10 and S11, the vehicle range is set to the N range (neutral range), and the display means F displays that the vehicle is in the N range.
  • the process proceeds to S4, where it is determined whether or not the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined value (cruise control upper limit vehicle speed). Then, it is determined by the detection means (detection sensors S8 to S10) whether it is detected that the side stand 12 or the main stand 13 is in the operating position or that the driver is not seated on the seating seat 11. In S5, when it is not detected that the side stand 12 or the main stand 13 is in the operating position or the driver is not seated on the seating seat 11, the process proceeds to S6, and the vehicle range is the C range (cruise control range). It is determined whether or not there is.
  • a predetermined value cruise control upper limit vehicle speed
  • the process proceeds to S7, and it is determined whether or not the C range is operated. If it is determined that the C range is operated, the process proceeds to S8 and the vehicle range is changed to the C range ( After setting to (cruise control range), the display means F displays that it is in the C range in S9. If it is determined in S4, S5, S7 that the vehicle speed is not less than or equal to the predetermined value (cruise control upper limit vehicle speed) and is detected by the detection means and not operated to the C range, the process proceeds to S12, S13. After setting the range to the D range (operation range), the display means F displays that it is the D range.
  • cruise control by the cruise control control means 5 will be described based on the flowchart of FIG.
  • the detection means 10 the image sensor 10c and the radars 10a and 10b detects the travel lane in which the vehicle travels and Other vehicles to be followed are detected (S2).
  • S3 it is determined whether or not a following vehicle has been detected. If it is determined that a following vehicle has been detected, it is grasped as the first following vehicle (following vehicle 1), and the side inter-vehicle distance X1 Set the inter-vehicle distance Y1.
  • the driving force control (S16) and the shift control (S17) are sequentially performed. After setting the value of “BRAKE” to 0, the process proceeds to S22 and feedback based on the target ratio. Control is performed. If it is determined in S1 that the vehicle is not in the C range, the process proceeds to S19, where the throttle opening TH is set to “the operation amount (AP) of the throttle grip Ga + the idle throttle”, and then the target ratio is set in S20. The ratio is set based on the shift map, the value of “BRAKE” is set to 0 in S21, and feedback control based on the target ratio is performed in S22.
  • the detection by the detection means 10 (image sensor 10c, radar 10a, 10b) according to the present embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
  • the front inter-vehicle distance Y, the side inter-vehicle distance X, the vehicle width, and the inclination of the vehicle body of each following vehicle are calculated.
  • S1 a traveling lane is detected from the image of the image sensor 10c, and whether or not the traveling lane is a curved road is detected. Thereafter, the process proceeds to S2, and the image sensor 10c and the radar 10a determine the following vehicle in the same traveling lane traveling in front of the host vehicle.
  • the front inter-vehicle distance Y and the side inter-vehicle distance X with respect to the following vehicle are calculated.
  • the value of “correction” is set to “following vehicle correction” in S12 and the maximum value of the vehicle width of the two following vehicles Is determined to be not greater than or equal to a predetermined value, it is determined in S8 whether or not the maximum value (maximum inclination angle) of the two following vehicles is greater than or equal to the predetermined value.
  • the value of “correction” is set to “following vehicle correction” in S12, and when it is determined that the maximum value of the inclination is not equal to or greater than the predetermined value.
  • the inclination (inclination angle) of the own vehicle is detected in S13, and the inclination angle of the own vehicle is a predetermined value in S14. It is determined whether or not.
  • the value of “body inclination” is set to 1 in S15, and when it is determined that the inclination angle of the own vehicle is not equal to or greater than the predetermined value, “ The value of “body inclination” is set to zero.
  • the determination of the stable state by the cruise control control means 5 will be described based on the flowchart of FIG. First, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the following vehicle was detected in S1, and if it is determined that the predetermined time has elapsed, whether or not there is a change in the number of the following vehicles detected in S2. Is determined. If there is no change in the number of following vehicles, it is determined in S3 whether or not the fluctuation range of the vehicle speed (vehicle speed of the host vehicle) is smaller than a predetermined value, and if it is determined that the fluctuation range is smaller than the predetermined value.
  • the process proceeds to S4, where the stable state is determined and the value of the “stable state” is set to 1. On the other hand, if the determination is different from S1 to S3, the process proceeds to S5, where it is determined that the state is not a stable state, and the value of “stable state” is set to zero.
  • driving force control (vehicle speed) by the cruise control control means 5 will be described based on the flowchart of FIG. First, it is determined whether or not the accelerator operation is performed in S1, and if it is determined that there is no accelerator operation, it is determined whether or not the first brake means 1 is operated in S2, and whether or not the second brake means 2 is operated in S3. Is done. If it is determined that the accelerator operation is not performed in S1, the first brake means 1 is not operated in S2, and the second brake means 2 is not operated in S3, the process proceeds to S4, and the vehicle speed (of the own vehicle) is determined. It is determined whether or not the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined vehicle speed (creep control upper limit vehicle speed). If it is determined that the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined value, the process proceeds to S12. ) It is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the output.
  • a predetermined vehicle speed creep control upper limit vehicle speed
  • the throttle opening is set to the cruise throttle in S9. In such a cruise throttle, the relationship between the throttle opening and the vehicle speed is set as shown in FIG. If it is determined in S1 to S4 that is different from the above, the process proceeds to S12, in which the throttle opening is set to “the throttle grip Ga operation amount (AP) + idle throttle”. The relationship between the manipulated variable (AP) of the throttle grip Ga and the throttle opening is as shown in FIG.
  • the throttle opening is set to a value obtained by subtracting ⁇ TH from the current throttle opening (TH). If it is determined in S6 that the vehicle speed is not higher than the set vehicle speed, it is determined in S7 whether or not the vehicle speed is lower than a value obtained by subtracting the ⁇ vehicle speed from the set vehicle speed, and it is determined that the vehicle speed is higher than the value. In S9, the throttle opening is set to the cruise throttle.
  • FIG. 12 shows the relationship between the set vehicle speed, the value obtained by subtracting the ⁇ vehicle speed from the set vehicle speed, and the vehicle speed.
  • the process proceeds to S11, where the throttle opening is set to a value obtained by adding ⁇ TH to the current throttle opening (TH). If it is determined in S8 that the vehicle acceleration is not smaller than the predetermined value, S11 is skipped.
  • a predetermined value control acceleration upper limit during cruise control
  • each inter-vehicle distance determination is performed based on the side-to-side distance X and the front-to-vehicle distance Y.
  • S1 it is determined whether or not the side-to-side distance X with respect to the following vehicle is smaller than the inter-vehicle distance Xa. If it is determined that the distance is smaller, the front inter-vehicle distance Y with respect to the following vehicle is “inter-vehicle distance 1 + correction” in S2. (See FIG.
  • the inter-vehicle mode 2 is set in S10, and if it is determined that the inter-vehicle distance 2+ correction is larger than "the inter-vehicle distance 2+ correction", the process proceeds to S4. Thus, it is determined whether or not the forward inter-vehicle distance Y is greater than “inter-vehicle distance 3 + correction”.
  • the inter-vehicle mode 3 is set in S11, and if it is determined that it is greater than the “inter-vehicle distance 3 + correction”, the process proceeds to S5. It is then determined whether or not the front inter-vehicle distance Y is greater than “inter-vehicle distance 4 + correction”.
  • the inter-vehicle mode 4 is set in S12, and if it is determined that it is greater than the “inter-vehicle distance 4 + correction”, the process proceeds to S13.
  • the inter-vehicle mode is set to 5.
  • the vehicle speed (the vehicle speed of the host vehicle) is equal to or less than a predetermined vehicle speed (parallel running permission vehicle speed). If it is not less than the predetermined vehicle speed (parallel running permission vehicle speed), it is determined in S7 whether the front inter-vehicle distance Y is greater than the inter-vehicle distance 13 + correction. If it is determined in S6 that the vehicle speed (the vehicle speed of the host vehicle) is equal to or lower than the predetermined vehicle speed (parallel vehicle speed), S7 is skipped and the process proceeds to S8.
  • a predetermined vehicle speed parallel running permission vehicle speed
  • the inter-vehicle mode 4 is set in S14. If it is determined in S7 that the front inter-vehicle distance Y is not greater than the inter-vehicle distance 13 + correction, the inter-vehicle mode 3 is set in S15.
  • the creep control upper limit vehicle speed is not more than (S4), and whether the inter-vehicle mode for the first following vehicle is 1 or 2 (S5), the inter-vehicle mode for the second following vehicle is 1 2 is determined (S6), the accelerator operation is performed, the first brake means 1 or the second brake means 2 is operated, the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed, If the inter-vehicle mode is 1 or 2 for the first or second following vehicle, the process proceeds to S16, and the throttle opening is set to "the throttle grip Ga operation amount (AP) + idle throttle".
  • the inter-vehicle mode for the first and second following vehicles is If it is not 1, 2, it is determined in S7 whether a predetermined time has elapsed from the cruise throttle (TH) output. If it is determined in S7 that the predetermined time has not elapsed from the cruise throttle output, the throttle opening is set to the cruise throttle in S13. In such a cruise throttle, the relationship between the throttle opening and the vehicle speed is set as shown in FIG.
  • the throttle opening is set to a value obtained by adding ⁇ TH to the current throttle opening (TH) (S14). If it is determined in S12 that the vehicle acceleration is not smaller than the predetermined value, S14 is skipped.
  • the inter-vehicle mode for the first following vehicle is set in S5. If it is not 1, 2, 3 or not, it is determined in S6 whether the distance mode for the second following vehicle is 1, 2, 3 or not. The If it is determined in S5 that the inter-vehicle mode for the first following vehicle is 1, 2, or 3, S6 is skipped.
  • the BRAKE value is set to a value (see FIG. 24) obtained by adding the ⁇ BRAKE value to the current BRAKE value in S10.
  • the current BRAKE value is set to BRAKE1 (warning by weak brake) in S11, and the first following vehicle is followed. If it is determined that the inter-vehicle mode is not 2, whether or not the inter-vehicle mode of the second following vehicle is 2 is determined in S9. If it is determined in S9 that the inter-vehicle mode of the second following vehicle is 2, the current BRAKE value is set to BRAKE1 (warning by weak brake) in S11 and the second following vehicle is followed. If it is determined that the inter-vehicle mode is not 2, the BRAKE value is set to 0 (the brake actuator 14 is not operated) in S12.
  • the creep control is a control for moving the vehicle in a state where the accelerator E is not operated and the drive source E is idling, and enables low-speed traveling that does not depend on the accelerator operation.
  • the creep control is performed by setting the clutch position angle to ⁇ C1 so that the clutch capacity (TC) becomes a predetermined value.
  • the feedback control for maintaining the idle speed is as follows. That is, the determination is made by determining whether the idle speed of the drive source E is equal to or greater than the predetermined value 1 (S2) and determining whether the idle speed of the drive source E is equal to or less than the predetermined value 2 (S3).
  • feedback control for maintaining the clutch capacity is as follows. That is, it is determined whether or not the fuel (injected fuel) supplied to the drive source E is greater than or equal to a predetermined value in S4. If the injected fuel is not greater than or equal to the predetermined value, a slight angle is determined from the clutch position angle ( ⁇ C) in S8.
  • the clutch position angle is set to a value obtained by subtracting ( ⁇ C) ( ⁇ C ⁇ C), the clutch capacity is increased, and if the injected fuel is equal to or greater than a predetermined value, a small angle ( The clutch position angle is set to a value ( ⁇ C + ⁇ C) obtained by adding ( ⁇ C) to reduce the clutch capacity.
  • the clutch control during traveling is control for traveling or starting the vehicle based on an accelerator operation or the like.
  • S1 it is determined whether or not the clutch differential rotation is within a predetermined value (S1), and when it is determined that the clutch differential rotation is within the predetermined value, it is determined that steady running is performed, and the routine proceeds to S7 and the clutch position angle is determined.
  • ( ⁇ C) is set to 0 (clutch K is turned on), and if it is determined that the clutch differential rotation is not within a predetermined value, the process proceeds to S2 and the output to the actuator for setting the clutch position angle ( ⁇ C2) It is determined whether a predetermined time has elapsed.
  • the start control is performed.
  • the feedback control during traveling is as follows. That is, it is determined whether or not the rotational speed of the drive source E (engine) is greater than or equal to a predetermined value (S3). If the rotational speed is greater than or equal to the predetermined value, the minute angle ( ⁇ C) from the clutch position angle ( ⁇ C) in S5.
  • the clutch position angle is set to a value obtained by subtracting ( ⁇ C ⁇ C), the clutch capacity is increased, and if the rotational speed is not equal to or greater than the predetermined value, the minute angle ( ⁇ C) is set to the clutch position angle ( ⁇ C) in S6.
  • the clutch position angle is set to the added value ( ⁇ C + ⁇ C) to reduce the clutch capacity.
  • the saddle-ride type vehicle includes a two-wheeled vehicle in which a driver is seated across a seating seat and can be driven by steering with a handlebar.
  • a drive source ECU 3 as a control means and a transmission ECU 4 are provided. Note that the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the motorcycle according to the present embodiment is provided with second brake means 2 'composed of operation means that can be operated by the driver's feet.
  • the second brake means 2 ' is composed of a foot brake that can be operated with a foot of a driver who sits straddling the seat 11, and when the operation is detected by the brake operation detection sensor S2, for example, a rear wheel brake
  • the RB can be actuated to brake the motorcycle.
  • the transmission Z and the clutch K are disposed as in the first embodiment.
  • the transmission Z according to the present embodiment can be automatically set to a predetermined gear position according to the mode set by the operating means 9, and is composed of a stepped transmission having a dog clutch.
  • the transmission Z is controlled by the shift control means 6 and is set to the D range (in this embodiment, 1-speed ⁇ ⁇ 2-speed ⁇ ⁇ 3-speed ⁇ ⁇ 4-speed automatic shift)
  • the driving force of the driving source E is transmitted to the driving wheel D, and the driving force of the driving source E is not transmitted to the driving wheel D in the N range (neutral).
  • the transmission ECU 4 shifts the vehicle speed sensor S7 capable of detecting the vehicle speed and the state of the dog clutch of the transmission Z (power transmission state or power transmission is interrupted). It is electrically connected to a shift drum angle sensor S12 that can be detected from the rotation angle of the drum Za, so that the vehicle speed and the state of the dog clutch can be grasped.
  • symbol S4 in the figure has shown the engine rotation sensor electrically connected with drive source ECU3.
  • the cruise control control means 5 which concerns on this embodiment is the front inter-vehicle distance Y which is the inter-vehicle distance of the driving
  • a certain lateral inter-vehicle distance X is obtained, and cruise control is performed according to the front inter-vehicle distance Y and the lateral inter-vehicle distance X.
  • cruise control utilizing the characteristics and avoidance performance of a saddle-ride type vehicle (two-wheeled vehicle in the present embodiment) that is steered by the handlebar H.
  • the cruise control control means 5 which concerns on this embodiment judges the some vehicle which drive
  • the saddle riding type vehicle according to the present embodiment has been described above.
  • the present invention is not limited to these, and other means different from the operation means 9 (for example, dedicated cruise control use) as means for starting cruise control control, for example. Switch).
  • the cruise control control means 5 instead of obtaining the front inter-vehicle distance and the side inter-vehicle distance with respect to the following vehicle by the cruise control control means 5, other parameters indicating the relative positional relationship between the own vehicle and the following vehicle with respect to the traveling lane (for example, traveling Each distance from the virtual point on the lane may be obtained, and thereby the side-to-side distance can be substantially determined).
  • control amount by the cruise control control means 5 is another control amount used for cruise control such as a relative speed with respect to the following vehicle, a relative acceleration with respect to the following vehicle, and an approach margin time with respect to the following vehicle, instead of the set inter-vehicle distance.
  • the drive source E is an engine (internal combustion engine), but may be another drive source such as a motor.
  • the present invention may be applied to other types of vehicles instead of the two-wheeled vehicle, as long as it is a saddle type vehicle that can be driven by steering with a handlebar while sitting on a seating seat.
  • a front inter-vehicle distance that is the inter-vehicle distance in the traveling direction with respect to the following vehicle and a side inter-vehicle distance that is the inter-vehicle distance in the vehicle width direction with respect to the following vehicle are obtained, and cruise control is performed according to the front inter-vehicle distance and the side inter-vehicle distance.
  • the present invention can be applied to a vehicle with a different external shape or a vehicle with other functions added.

Abstract

 自車が走行する走行車線及び他の車両を検知可能な検知手段(10)と、検知手段(10)により検知された他の車両のうち自車と同一の走行車線を走行する車両を追従車として判断し、自車が当該追従車に対して設定車間距離に保持されつつ追従するようクルーズ制御するクルーズコントロール制御手段(5)とを具備し、運転者が着座シート(11)に跨って着座し、ハンドルバーHで操舵して走行可能な鞍乗り型車両であって、クルーズコントロール制御手段(5)は、追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離Yと、当該追従車に対する車幅方向の車間距離である側方車間距離Xとを求め、当該前方車間距離Y及び側方車間距離Xに応じてクルーズ制御するものである。

Description

鞍乗り型車両
 本発明は、運転者が着座シートに跨って着座し、ハンドルバーで操舵して走行可能な鞍乗り型車両に関するものである。
 例えば自動車等の車両にて走行する際、前方を走行する車両との車間距離を一定に保つためのアクセル操作やブレーキ操作が煩わしい場合があることから、従来より、車間距離を一定に保持するためのクルーズコントロール制御が可能な車両について種々提案されている(例えば特許文献1、2参照)。かかる従来のクルーズコントロール制御は、自車が追従車に対して設定車間距離に保持されつつ追従するよう駆動力を制御するよう構成されていた。
特開平10-338055号公報 特開2006-88771号公報
 しかしながら、上記従来技術においては、自動車等の車両が自車として想定されており、二輪車等のハンドルバーで操舵する鞍乗り型車両によるクルーズ制御とは、接近回避の仕方が相違することがある。すなわち、二輪車等の鞍乗り型車両は、自動車等に比べて車幅が狭く、且つ、体重移動で車両を傾斜させて容易且つ素早く進路変更することが可能であることから、他車との接近を回避するための回避性能に優れているので、その特性及び回避性能を活かしたクルーズ制御を行わせるのが好ましいのである。また、仲間同士が多数の二輪車等の車両にて走行する場合、全体の車列を短くするために、同一の走行車線を二列にて千鳥状(同一走行車線内に左寄り列と右寄り列の二列縦隊で並び、それぞれの車両が自車の側方に他車がいないように前後にずれる隊列)に走行することがあり、このような千鳥走行を想定したクルーズ制御を行わせる必要がある。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、二輪車等のハンドルバーで操舵する鞍乗り型車両の特性及び回避性能を活かしたクルーズ制御を行わせることができる鞍乗り型車両を提供することにある。
 請求項1記載の発明は、自車が走行する走行車線及び他の車両を検知可能な検知手段と、該検知手段により検知された他の車両のうち自車と同一の走行車線を走行する車両を追従車として判断し、自車が当該追従車に対して設定車間距離に保持されつつ追従するようクルーズ制御するクルーズコントロール制御手段とを具備し、運転者が着座シートに跨って着座し、ハンドルバーで操舵して走行可能な鞍乗り型車両であって、前記クルーズコントロール制御手段は、前記追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離と、当該追従車に対する車幅方向の車間距離である側方車間距離とを求め、当該前方車間距離及び側方車間距離に応じて前記クルーズ制御することを特徴とする。
 請求項2記載の発明は、請求項1記載の鞍乗り型車両において、前記クルーズコントロール制御手段は、前記側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、当該側方車間距離が所定値未満の追従車に比べ、前方車間距離を小さく設定することを特徴とする。
 請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の鞍乗り型車両において、前記クルーズコントロール制御手段は、前記側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、前方車間距離を0より大きく設定することを特徴とする。
 請求項4記載の発明は、請求項3記載の鞍乗り型車両において、前記クルーズコントロール制御手段は、自車の車速が所定値以下のとき、前記側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御する場合、前方車間距離が0となることを許容することを特徴とする。
 請求項5記載の発明は、請求項1~4の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、前記検知手段は、追従車の車幅を検知し得るとともに、前記クルーズコントロール制御手段は、当該検知手段にて検知された車幅が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離を大きく設定することを特徴とする。
 請求項6記載の発明は、請求項1~5の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、前記検知手段は、追従車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、前記クルーズコントロール制御手段は、当該検知手段にて検知された傾斜角が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離を大きく設定することを特徴とする。
 請求項7記載の発明は、請求項1~6の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、前記クルーズコントロール制御手段は、前記クルーズ制御が所定時間以上安定して行われているか判断し得るものとされ、当該クルーズ制御が所定時間以上安定して行われていることを条件として、前方車間距離を変更してより小さく設定し得ることを特徴とする。
 請求項8記載の発明は、請求項1~7の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、前記側方車間距離が所定値未満の追従車に対して前方車間距離が所定値よりも小さくなったとき、運転者に警告し得ることを特徴とする。
 請求項9記載の発明は、請求項8記載の鞍乗り型車両において、前記警告は、車両が具備するブレーキを弱く作動させることにより行われることを特徴とする。
 請求項10記載の発明は、請求項8又は請求項9記載の鞍乗り型車両において、前記検知手段は、自車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、前記警告後、当該検知手段にて検知される傾斜角が所定値以上増加した場合、自車による回避動作が行われたと判断し得ることを特徴とする。
 請求項11記載の発明は、請求項10記載の鞍乗り型車両において、前記自車による回避動作が行われたと判断されたことを条件として、前記警告を終了させることを特徴とする。
 請求項12記載の発明は、請求項1~11の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、前記側方車間距離が所定値未満の追従車に対して前方車間距離が所定値よりも小さくなったことを条件として、後輪ブレーキのみ作動させることを特徴とする。
 請求項13記載の発明は、請求項1~12の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、前記検知手段による検知に基づいて進行方向の走行車線が曲がって曲線路を成していることを把握し得るとともに、前記クルーズコントロール制御手段は、進行方向の曲線路が把握されたことを条件として、走行車線が直線である場合よりも前方車間距離を大きく設定することを特徴とする。
 請求項14記載の発明は、請求項1~13の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、前記クルーズコントロール制御手段は、同一の走行車線を走行する複数の車両を追従車として判断し、それぞれの追従車に対して前方車間距離及び側方車間距離に応じて前記クルーズ制御することを特徴とする。
 請求項15記載の発明は、請求項1~14の何れか1つに記載の鞍乗り型車両において、自車の車速が所定以下であることを条件として、アクセル操作がなく駆動源がアイドリングの状態でクラッチを制御して走行可能なクリープ制御を行うことを特徴とする。
 請求項1の発明によれば、クルーズコントロール制御手段は、同一の走行車線を走行する追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離と、当該追従車に対する車幅方向の車間距離である側方車間距離とを求め、当該前方車間距離及び側方車間距離に応じてクルーズ制御するので、二輪車等のハンドルバーで操舵する鞍乗り型車両の特性及び回避性能を活かしたクルーズ制御を行わせることができる。
 請求項2の発明によれば、クルーズコントロール制御手段は、側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、当該側方車間距離が所定値未満の追従車に比べ、前方車間距離を小さく設定するので、二輪車等のハンドルバーで操舵する鞍乗り型車両の特性及び回避性能をより活かしたクルーズ制御を行わせることができる。
 請求項3の発明によれば、クルーズコントロール制御手段は、側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、前方車間距離を0より大きく設定するので、自車と追従車とが併走してしまうのを回避でき、自車の側方に回避のための空間を確保しつつ走行することができる。
 請求項4の発明によれば、クルーズコントロール制御手段は、自車の車速が所定値以下のとき、側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御する場合、前方車間距離が0となることを許容するので、渋滞等による徐行運転時や信号待ち等で停止する場合、自車の側方車間距離に回避する空間を確保するよりも車列を短くすることを優先して、徐行運転時の併走や信号待ち等において並んだ状態で停止するのを許容させることができる。
 請求項5の発明によれば、検知手段は、追従車の車幅を検知し得るとともに、クルーズコントロール制御手段は、当該検知手段にて検知された車幅が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離を大きく設定するので、車幅が大きいため進路変更による接近回避が困難な追従車に対しては前方車間距離を大きくして接近回避を確実に行わせることができる。
 請求項6の発明によれば、検知手段は、追従車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、クルーズコントロール制御手段は、当該検知手段にて検知された傾斜角が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離を大きく設定するので、追従車が曲線路を走行するため車体を傾斜させた場合、前方車間距離を大きくすることで、追従車の進路変更に対し自車の接近回避動作を容易に行わせることができる。
 請求項7の発明によれば、クルーズコントロール制御手段は、クルーズ制御が所定時間以上安定して行われているか判断し得るものとされ、当該クルーズ制御が所定時間以上安定して行われていることを条件として、前方車間距離を変更してより小さく設定し得るので、直線状の走行車線を長時間走行する際など安定したクルーズ制御が行われている場合等に、前方車間距離を小さくすることができる。
 請求項8の発明によれば、側方車間距離が所定値未満の追従車に対して前方車間距離が所定値よりも小さくなったとき、運転者に警告し得るので、進路方向を変更して接近回避を図るのか或いは減速して接近回避を図るのかを運転者が選択することができる。
 請求項9の発明によれば、警告は、車両が具備するブレーキを弱く作動させることにより行われるので、警告のための表示や効果音等の出力を不要とすることができ、より確実に運転者に警告することができる。
 請求項10の発明によれば、検知手段は、自車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、警告後、当該検知手段にて検知される傾斜角が所定値以上増加した場合、自車による回避動作が行われたと判断し得るので、警告によって回避が行われたことを確実に把握することができる。
 請求項11の発明によれば、自車による回避動作が行われたと判断されたことを条件として、警告を終了させるので、警告を自動的に停止させることができる。
 請求項12の発明によれば、側方車間距離が所定値未満の追従車に対して前方車間距離が所定値よりも小さくなったことを条件として、後輪ブレーキのみ作動させるので、前輪ブレーキを作動させた場合に比べ、制動力を緩やかに効かせることができ、車両の挙動の乱れを抑えながら運転者への警告又は自車の車速を低減して前方車間距離を大きくすることができる。
 請求項13の発明によれば、検知手段による検知に基づいて進行方向の走行車線が曲がって曲線路を成していることを把握し得るとともに、クルーズコントロール制御手段は、進行方向の曲線路が把握されたことを条件として、走行車線が直線である場合よりも前方車間距離を大きく設定するので、曲線路では、進路変更によらない接近回避を確実に行わせることができるとともに、曲線路走行の事前に減速させることができる。
 請求項14の発明によれば、クルーズコントロール制御手段は、同一の走行車線を走行する複数の車両を追従車として判断し、それぞれの追従車に対して前方車間距離及び側方車間距離に応じてクルーズ制御するので、例えば複数の車両が、同一車線を千鳥状に走行する場合、同一車線を一列にて走行する場合に比べて、その車列を短くすることができる。
 請求項15の発明によれば、自車の車速が所定以下であることを条件として、アクセル操作がなく駆動源がアイドリングの状態でクラッチを制御して走行可能なクリープ制御を行うので、ブレーキによって車速の微調整を行うことができ、クルーズ制御中、低速の渋滞等でアクセル操作をしなくても容易に車間距離を調整することができる。
本発明の第1の実施形態に係る鞍乗り型車両の概念を示す模式図 同鞍乗り型車両の全体構成を示す模式図 同鞍乗り型車両におけるクルーズコントロール制御手段のクルーズ制御で用いられるマップ 同鞍乗り型車両において、クルーズ制御時の走行状態(車間調整)を示すタイムチャート 同鞍乗り型車両において、クルーズ制御時の走行状態(警告及び制動)を示すタイムチャート 同鞍乗り型車両におけるレンジ選択時の制御を示すフローチャート 同鞍乗り型車両におけるクルーズ制御を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における画像及びレーダによる検知を示すフローチャート 同鞍乗り型車両におけるクルーズ制御が安定して行われていることを把握するための制御を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における駆動力制御(車速)を示すフローチャート 同鞍乗り型車両におけるクルーズ制御開始初期のスロットル開度と車速との関係を示すグラフ 同鞍乗り型車両における設定車速に対する現在車速の適否判断のためのグラフ 同鞍乗り型車両におけるスロットル開度とスロットルグリップの操作量(アクセル開度)との関係を示すグラフ 同鞍乗り型車両における変速制御(車速)を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における変速マップを示すグラフ 同鞍乗り型車両における車間距離判定を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における車速と車間距離(車間距離の補正値)との関係を示すグラフ 同鞍乗り型車両における駆動力制御(追従)を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における駆動力制御のためのマップ 同鞍乗り型車両における変速制御(追従)を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における変速制御のためのマップ 同鞍乗り型車両における制動力制御(追従)を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における制動力制御のためのマップ 同鞍乗り型車両における制動力制御にて行われるブレーキアクチュエータ制動力を示すグラフ 同鞍乗り型車両におけるクラッチ制御を示すフローチャート 同鞍乗り型車両におけるクラッチ容量特性を示すグラフ 同鞍乗り型車両におけるクリープ時のクラッチ制御を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における走行時のクラッチ制御を示すフローチャート 同鞍乗り型車両における追従車の判定方法(直線路)を説明するための模式図 同鞍乗り型車両における追従車の判定方法(曲線路)を説明するための模式図 同鞍乗り型車両における追従車の車幅の判定方法を説明するための模式図 同鞍乗り型車両における追従車又は自車の傾斜角の判定方法を説明するための模式図 本発明の第2の実施形態に係る鞍乗り型車両の概念を示す模式図 同鞍乗り型車両の全体構成を示す模式図
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
 第1の実施形態に係る鞍乗り型車両は、運転者が着座シートに跨って着座可能とされるとともにハンドルバーで操舵して走行可能な二輪車から成り、図1、2に示すように、駆動源(本実施形態においてはエンジン)Eと、ハンドルバーHと、変速機Y(本実施形態においては無段変速機)と、クラッチKと、制動操作を行うための2つの操作手段から成る第1ブレーキ手段1及び第2ブレーキ手段2と、クルーズコントロール制御手段5を有した駆動源ECU3と、変速制御手段6、クラッチ制御手段7及び制動力制御手段8を有した変速機ECU4とを有して構成されている。なお、図中符号STは、駆動源Eを始動させるためのスタータを示している。
 ハンドルバーHは、運転者が左手で把持し得る把持グリップGb及び右手で把持しつつ回転操作することでアクセル操作可能なスロットルグリップGaがそれぞれ先端部に取り付けられた操舵用のもので、把持グリップGbが取り付けられた側の先端部(把持グリップGbの基端側位置)には、車両を所望のモードとするための操作手段9が取り付けられている。そして、把持グリップGbを把持した手で運転者が任意に操作手段9を操作することで、Nレンジ(ニュートラルレンジ)、Dレンジ(運転レンジ)及びCレンジ(クルーズコントロールレンジ)を任意に切り替え操作可能とされている。
 すなわち、本実施形態においては、操作手段9によって、走行時のレンジとして、クルーズコントロールレンジ(Cレンジ)と運転レンジ(Dレンジ)とが選択可能とされるとともに、当該クルーズコントロールレンジが選択されると、後述するクルーズコントロール制御手段5による制御が行われ、当該運転レンジが選択されると、当該クルーズコントロール制御手段5による制御が解除されるよう構成されているのである。これにより、クルーズコントロール制御の解除のための別個のスイッチを不要とすることができる。なお、本実施形態においては、運転者が視認可能な位置に表示手段Fが配設されており、当該表示手段Fにて車両のレンジ(Nレンジ、Dレンジ又はCレンジ)が表示可能とされている。
 スロットルグリップGaは、運転者が把持しつつ所定角度回転させることでアクセル操作可能とされ、その回転角度に応じて駆動源Eの燃料噴射弁Eaやスロットル開度調整弁Ebを開閉操作させて所望の燃料を駆動源Eのシリンダに供給させ、当該駆動源Eを所望の回転数で駆動させ得るものである。なお、ハンドルバーHにおけるスロットルグリップGaの基端部側には、二輪車が具備する種々電装品を操作可能なスイッチケースが取り付けられている。
 また、ハンドルバーHにおけるスロットルグリップGaが取り付けられた側の先端部(スロットルグリップGaの基端側位置から延設)には、第1ブレーキ手段1が取り付けられている。かかる第1ブレーキ手段1は、スロットルグリップGaを把持した手で運転者が任意に握って揺動操作可能な操作レバーから成り、当該揺動操作がブレーキ操作検知センサS1にて検知されると、例えば前輪用ブレーキFBを作動させ、二輪車を制動し得るようになっている。
 さらに、ハンドルバーHにおける把持グリップGbが取り付けられた側の先端部(把持グリップGbの基端側位置から延設)には、第2ブレーキ手段2が取り付けられている。かかる第2ブレーキ手段2は、第1ブレーキ手段1と同様、把持グリップGbを把持した手で運転者が任意に握って揺動操作可能な操作レバーから成り、当該揺動操作がブレーキ操作検知センサS2にて検知されると、例えば後輪用ブレーキRBを作動させ、二輪車を制動し得るようになっている。
 しかして、本実施形態においては、第1ブレーキ手段1により前輪用ブレーキFBを作動させて前輪の制動操作が可能とされるとともに、第2ブレーキ手段2により後輪用ブレーキRBを作動させて後輪の制動操作が可能とされているが、前輪の制動及び後輪の制動のための2つの操作手段から成り、制動操作対象が互いに異なるものであれば、例えば第1ブレーキ手段1により前輪の制動操作が可能とされるとともに、第2ブレーキ手段2により前輪用ブレーキFB及び後輪用ブレーキRBの両方を作動させ、前輪及び後輪の制動操作が可能とされたものであってもよい。
 さらに、本実施形態に係る二輪車には、車両を停車状態(倒立状態)に保持させるサイドスタンド12及びメインスタンド13の状態(作動状態又は非作動状態)を検知する検知センサS9、S10と、運転者が跨って着座し得る着座シート11への着座の有無を検知する検知センサS8と、スロットルグリップGaの回転角度(アクセル開度)を検知する検知センサS3と、駆動源ECU3と電気的に接続されたエンジン回転センサS4と、車速を検知可能な車速センサS7とを有している。
 駆動源Eの駆動輪Dに対する動力伝達系の途中には、変速機Y及びクラッチKが配設されている。本実施形態に係る変速機Yは、操作手段9で設定されたレンジに応じて自動的に所定の変速レシオとされ得る無段変速機(CVT)から成るものである。かかる変速機Yは、変速制御手段6により制御されるもので、Dレンジ(運転レンジ)及びCレンジ(クルーズコントロールレンジ)に設定されているとき、駆動源Eの駆動力を駆動輪Dに伝達させる状態とされるとともに、Nレンジ(ニュートラル)において、クラッチKをオフとして駆動力の伝達を遮断することにより、駆動源Eの駆動力を駆動輪Dに伝達させない状態とされている。
 クラッチKは、動力伝達系における変速機Yと駆動輪Dとの間に配設されるとともに、駆動源Eの駆動力を駆動輪Dに対して任意タイミングで伝達又は遮断可能なもので、本実施形態においては多板クラッチで構成されている。そして、駆動源Eの駆動力を駆動輪Dに伝達させるオン状態(クラッチ板が圧接した状態)と、駆動源Eの駆動力の伝達を遮断して駆動輪Dに伝達させないオフ状態(クラッチ板の圧接が解かれた状態)とで切り替え操作可能とされている。
 また、本実施形態に係るクラッチKは、クラッチ位置角度センサS5及びクラッチ回転センサS6を具備しており、これらクラッチ位置角度センサS5及びクラッチ回転センサS6による検知信号が変速機ECU4に送信されるようになっている。かかる検知信号により、クラッチ板の圧接状態を把握することができ、クラッチKのクラッチ容量(TC)を検出することができる。
 変速機ECU4は、変速機Y及びクラッチKを制御し得るマイコン等で構成され、駆動源ECU3と電気的に接続されて所定の電気信号を送受信可能とされるとともに、変速機Y及びクラッチKのアクチュエータ等とそれぞれ電気的に接続されて構成されている。本実施形態に係る変速機ECU4は、図1に示すように、変速機Yを制御するための変速制御手段6と、クラッチKを制御するためのクラッチ制御手段7と、ブレーキアクチュエータ14を任意作動させて後輪ブレーキRBによる制動力を制御するための制動力制御手段8とを有して構成されている。
 さらに、本実施形態に係る変速機ECU4は、自車が走行する走行車線及び他の車両を検知可能な検知手段10が接続されている。かかる検知手段10は、自車の前方に対して例えば120°の範囲でミリ波を照射しつつ物体からの反射波を受信し得るレーダ10aと、自車の後方に対して例えば120°の範囲で首振りさせ、ミリ波を照射しつつ反射波を受信(車線内の左寄り走行時は車両の右側を監視するとともに、右寄り走行時は車両の左側を監視)し、他の車両を検知可能なレーダ10bと、自車の前方の画像を撮像して走行車線や他の車両を検知可能な画像センサ10cとを有して構成されている。
 駆動源ECU3(エンジン制御手段)は、駆動源Eを制御し得るマイコン等で構成されたもので、車両に搭載されたバッテリBと接続されて電力供給されるとともに、変速機ECU4と電気的に接続されて電気信号の送受信が可能とされている。ここで、本実施形態に係る駆動源ECU3は、クルーズコントロール制御手段5を有して構成されている。
 クルーズコントロール制御手段5は、検知手段10により検知された他の車両のうち自車と同一の走行車線を走行する車両を追従車として判断し、自車が当該追従車に対して設定車間距離に保持されつつ追従するようクルーズ制御するためのものである。具体的には、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、設定車間距離を保持するよう自車を追従車に追従させつつ車両を任意の制御量に制御して自動的に走行させ得るよう構成されている。
 ここで、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、検知手段10にて検知された情報に基づいて、追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離Yと、当該追従車に対する車幅方向(走行方向と略直交する方向)の車間距離である側方車間距離Xとを求め、これら前方車間距離Y及び側方車間距離Xに応じてクルーズ制御するとともに、同一の走行車線を走行する複数の車両を追従車として判断し、それぞれの追従車に対して前方車間距離Y及び側方車間距離Xに応じてクルーズ制御するよう構成されている。
 例えば、検知手段10にて検知された走行車線が直線状の走行路(直線路)であると判定された場合、図29に示すように、同一の走行車線にて追従車1及び追従車2が走行していると仮定すると、自車Aにおける追従車から最も近い点(基準点P1)と、追従車1における自車Aから最も近い点(最短点P2)と、追従車2における自車Aから最も近い点(最短点P3)と、基準点P1を通過しつつ走行車線に平行な仮想ラインα(この場合、直線)とを求めるとともに、基準点P1から最短点P2までの走行方向の車間距離を追従車1に対する前方車間距離Y1、基準点P1から最短点P2までの車幅方向の距離(最短点P2から仮想ラインαまでの最短距離)を追従車1に対する側方車間距離X1、基準点P1から最短点P3までの走行方向の車間距離を追従車2に対する前方車間距離Y2、基準点P1から最短点P3までの車幅方向の距離(最短点P3から仮想ラインαまでの最短距離)を追従車2に対する側方車間距離X2とする。
 また、例えば、検知手段10にて検知された走行車線が曲線状の走行路(曲線路)であると判定された場合、図30に示すように、同一の走行車線にて追従車1及び追従車2が走行していると仮定すると、自車Aにおける追従車から最も近い点(基準点P1)と、追従車1における自車Aから最も近い点(最短点P2)と、追従車2における自車Aから最も近い点(最短点P3)と、基準点P1を通過しつつ走行車線に平行な仮想ラインα(この場合、曲線)とを求めるとともに、基準点P1から最短点P2までの走行方向の車間距離を追従車1に対する前方車間距離Y1、基準点P1から最短点P2までの車幅方向の距離(最短点P2から仮想ラインαまでの最短距離)を追従車1に対する側方車間距離X1、基準点P1から最短点P3までの走行方向の車間距離を追従車2に対する前方車間距離Y2、基準点P1から最短点P3までの車幅方向の距離(最短点P3から仮想ラインαまでの最短距離)を追従車2に対する側方車間距離X2とする。
 本実施形態においては、図3に示すように、前方車間距離Yと側方車間距離Xとの関係から最適な車間モードを選択し得るマップが用いられる。かかるマップは、一方の軸に前方車間距離Y(本実施形態においては車間距離1~4+補正)、他方の軸に側方車間距離Xを定めることとし、側方車間距離Xについては、所定値Xaを境として側方近のマップ(所定値Xaより図中左側)と側方遠のマップ(所定値Xaより図中右側)とを有している。なお、「車間距離1~4」と「車間距離1~4+補正」との関係については、図17(但し、同図は一例として車間距離3と車間距離3+補正の関係)に示す。
 そして、前方車間距離Yと側方車間距離Xとの関係から車間モード1が選択されると後述するブレーキ等による制動が行われ、車間モード2が選択されると後述する警告が行われ、車間モード3、5が選択されると追従車との前方車間距離Yが一定に保持されるよう速度調整が行われ、車間モード4が選択されると当該速度調整が行われないものとされるようになっている。しかして、車間モード3~5が選択される場合、図4に示すような制御が行われるとともに、特に、車間モード1、2が選択される場合、図5に示すような制御が行われることとなる。
 ここで、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、側方車間距離Xが所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、当該側方車間距離が所定値未満の追従車に比べ、前方車間距離を小さく設定するようになっている。すなわち、追従車に対して側方車間距離Xが大きい場合は、当該追従車が減速しても接近を容易に回避できるので、前方車間距離Yが小さくなるよう制御するとともに、追従車に対して側方車間距離Xが小さい場合は、当該追従車が減速すると接近の回避が困難となるので、前方車間距離Yが大きくなるよう制御するのである。これにより、ハンドルバーHで操舵する鞍乗り型車両(二輪車)の特性及び回避性能をより活かしたクルーズ制御を行わせることができる。
 また、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、側方車間距離Xが所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、前方車間距離Yを0より大きく設定するようになっている。これにより、自車と追従車とが併走してしまうのを回避でき、自車の側方に回避のための空間を確保しつつ走行することができる。すなわち、自車と追従車とが併走してしまうと、進行方向を変えるよう側方に移動した場合、追従車に接近してしまう虞があるので、そのような併走を防止して回避を確実且つ円滑に行わせることができるのである。
 但し、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、自車の車速が所定値以下のとき、側方車間距離Xが所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するときであっても、前方車間距離が0となることを許容する(すなわち、併走を許容する)ようになっている。これにより、渋滞等による徐行運転時や信号待ち等で停止する場合、自車の側方車間距離に回避する空間を確保するよりも車列を短くすることを優先して、徐行運転時の併走や信号待ち等において並んだ状態で停止するのを許容させることができる。
 さらに、本実施形態に係る検知手段10(レーダ10a及び画像センサ10c)は、追従車の車幅を検知し得るとともに、クルーズコントロール制御手段5は、当該検知手段10にて検知された車幅が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離を大きく設定するようになっている。例えば、図31に示すように、レーダ10aにて自車Aから前方に向けてミリ波を照射することにより追従車までの距離Dを検知するとともに、画像センサ10cの撮像データにより角度θを算出すれば、W=2×D×tan(Θ/2)なる演算を行うことで追従車の車幅Wを検知することができる。このように求められた追従車の車幅Wが大きい場合は回避が困難とされ、車幅Wが小さい場合は回避が容易とされるので、車幅Wが大きく接近回避が困難な追従車に対しては前方車間距離Yを大きくすることにより、接近回避を確実に行わせることができるのである。
 またさらに、本実施形態に係る検知手段10(画像センサ10c)は、追従車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、クルーズコントロール制御手段5は、当該検知手段10にて検知された傾斜角が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離Yを大きく設定するようになっている。例えば、図32(b)に示すように、前方の追従車のタイヤT(後輪等)を画像センサ10cにて撮像した場合、追従車が傾斜していないときは、道路の水平ラインx及び該水平ラインxと略垂直な垂直ラインzとすると、追従車のタイヤTが垂直ラインzと一致した状態とされ、追従車が傾斜角Θだけ傾斜したときは、同図(a)に示すように、追従車のタイヤTが垂直ラインzに対してΘだけ傾いた状態とされるので、追従車の車体の傾斜角を検知することができる。これにより、追従車が曲線路を走行するため車体を傾斜させた場合、前方車間距離Yを大きくすることで、追従車の進路変更に対し自車の接近回避動作を容易に行わせることができる。
 また、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、クルーズ制御が所定時間以上安定して行われているか判断し得るものとされ、当該クルーズ制御が所定時間以上安定して行われていることを条件として、前方車間距離Yを変更してより小さく設定し得るようになっている。これにより、直線状の走行車線を長時間走行する際など安定したクルーズ制御が行われている場合等に、前方車間距離Yを小さくすることができる。
 加えて、本実施形態においては、側方車間距離Xが所定値未満の追従車に対して前方車間距離Yが所定値よりも小さくなったとき、運転者にその旨(前方車間距離Yが小さくなって回避が必要である旨)を警告し得るよう構成されている。これにより、進路方向を変更して接近回避を図るのか或いは減速して接近回避を図るのかを運転者が選択することができる。本実施形態に係る警告は、車両が具備するブレーキ(前輪ブレーキFB又は後輪ブレーキRB)を弱く作動させることにより行われるようになっており、これにより、警告のための表示や効果音等の出力を不要とすることができ、より確実に運転者に警告することができる。
 また、本実施形態に係る検知手段10(画像センサ10c)は、自車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、警告後、当該検知手段10にて検知される傾斜角が所定値以上に増加した場合、自車による回避動作が行われたと判断し得るよう構成されている。例えば、図32(b)に示すように、前方を画像センサ10cにて撮像した場合、自車が傾斜していないときは、道路の水平ラインx及び該水平ラインxと略垂直な垂直ラインzとすると、画像センサ10cによる水平方向の画像枠に対して水平ラインxが平行な状態とされ、自車が傾斜角Θだけ傾斜したときは、同図(c)に示すように、画像センサ10cによる水平方向の画像枠に対して水平ラインxがΘだけ傾いた状態とされるので、自車の車体の傾斜角を検知することができる。これにより、警告によって車体の傾斜による進路変更回避が行われたことを確実に把握することができる。
 さらに、本実施形態においては、上記の如く、自車による回避動作が行われたと判断されたことを条件として、警告を終了させるようになっている。これにより、警告を自動的に停止させることができる。またさらに、本実施形態においては、側方車間距離Xが所定値未満の追従車に対して前方車間距離Yが所定値よりも小さくなったことを条件(警告が行われる条件)として、後輪ブレーキRBのみ作動させるようになっている。これにより、前輪ブレーキFBを作動させた場合に比べ、制動力を緩やかに効かせることができ、車両の挙動の乱れを抑えながら運転者への警告又は自車の車速を低減して前方車間距離Yを大きくすることができる。
 またさらに、検知手段10(画像センサ10c)による検知(例えば路側帯やセンターラインを撮像して検知)に基づいて進行方向の走行車線が曲がって曲線路を成していることを把握し得るとともに、クルーズコントロール制御手段5は、進行方向の曲線路が把握されたことを条件として、走行車線が直線である場合よりも前方車間距離Yを大きく設定するようになっている。これにより、曲線路では、進路変更によらない接近回避を確実に行わせることができるとともに、曲線路走行の事前に減速させることができる。
 また、本実施形態においては、自車の車速が所定以下であることを条件として、スロットルグリップGaによるアクセル操作がなく駆動源E(エンジン)がアイドリングの状態でクラッチKを制御して走行可能なクリープ制御を行うので、ブレーキ(前輪ブレーキFBや後輪ブレーキRB)によって車速の微調整を行うことができ、クルーズ制御中、低速の渋滞等でアクセル操作をしなくても容易に車間距離(前方車間距離Y)を調整することができる。
 上記実施形態によれば、クルーズコントロール制御手段5は、追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離Yと、当該追従車に対する車幅方向の車間距離である側方車間距離Xとを求め、当該前方車間距離Y及び側方車間距離Xに応じてクルーズ制御するので、ハンドルバーHで操舵する鞍乗り型車両(本実施形態においては二輪車)の特性及び回避性能を活かしたクルーズ制御を行わせることができる。
 特に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、同一の走行車線を走行する複数の車両を追従車として判断し、それぞれの追従車に対して前方車間距離Y及び側方車間距離Xに応じてクルーズ制御するので、例えば複数の車両が、同一車線を千鳥状に走行する場合、その車列を短くすることができる。なお、本実施形態においては、同一走行車線を千鳥状に走行する複数の車両を追従車としているが、同一走行車線を走行する単独の車両を追従車としてクルーズ制御してもよい。
 次に、本実施形態に係る鞍乗り型車両において、レンジ選択によるクルーズ制御(クルーズコントロール)の作動及び解除について図6のフローチャートに基づいて説明する。
 先ず、操作手段9によりDレンジ(運転レンジ)に操作されたか否かが判断され(S1)、Dレンジに操作されたと判断された場合、S12、S13に進んで車両のレンジをDレンジ(運転レンジ)に設定した後、表示手段FにてDレンジである旨の表示を行わせる。S1にてDレンジに操作されていないと判断された場合、S2に進み、操作手段9によりNレンジ(ニュートラルレンジ)に操作されたか否かが判断される。
 そして、Nレンジに操作されたと判断された場合、S10、S11に進んで車両のレンジをNレンジ(ニュートラルレンジ)に設定した後、表示手段FにてNレンジである旨の表示を行わせる。さらに、S2にてNレンジに操作されていないと判断された場合、S3に進み、車両がNレンジ(ニュートラルレンジ)であるか否かが判断される。そして、Nレンジであると判断された場合も、S10、S11に進んで車両のレンジをNレンジ(ニュートラルレンジ)に設定した後、表示手段FにてNレンジである旨の表示を行わせる。
 さらに、S3にてNレンジでないと判断された場合、S4に進み、車速が所定値(クルーズコントロール上限車速)以下であるか否かが判断され、所定値以下と判断された場合は、S5に進み、検知手段(検知センサS8~10)により、サイドスタンド12又はメインスタンド13が作動位置にある、或いは着座シート11に運転者が着座していないことを検知したか否かが判断される。S5にて、サイドスタンド12又はメインスタンド13が作動位置にある、或いは着座シート11に運転者が着座していないことが検知されない場合、S6に進み、車両のレンジがCレンジ(クルーズコントロールレンジ)であるか否かが判断される。
 S6にてCレンジでないと判断されると、S7に進み、Cレンジに操作されたか否かが判断され、Cレンジに操作されたと判断されると、S8に進んで車両のレンジをCレンジ(クルーズコントロールレンジ)に設定した後、S9にて表示手段FにてCレンジである旨の表示を行わせる。なお、S4、S5、S7にて、車速が所定値(クルーズコントロール上限車速)以下でない、検知手段にて検知された、Cレンジに操作されないと判断されると、S12、S13に進んで車両のレンジをDレンジ(運転レンジ)に設定した後、表示手段FにてDレンジである旨の表示を行わせる。
 そして、S6にて車両がCレンジであると判断されると、S7をスキップしてS8に進むこととなる。一方、S10にて車両のレンジをNレンジに設定、或いはS12にて車両のレンジをDレンジに設定した場合、クルーズ制御中のときは当該クルーズ制御が解除されることとなる。同様に、S5にて検知手段による検知がなされた場合、クルーズ制御中のときは当該クルーズ制御が解除されることとなる。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5によるクルーズ制御について、図7のフローチャートに基づいて説明する。
 先ず、S1にて車両がCレンジであるか否かが判断され、Cレンジである場合、S2にて検知手段10(画像センサ10c及びレーダ10a、10b)によって、自車が走行する走行車線及び追従すべき他の車両などを検知する(S2)。そして、S3にて追従車が検知されたか否か判定され、追従車が検知されたと判定されると、1台目の追従車(追従車1)として把握し、その側方車間距離X1、前方車間距離Y1をセットする。
 その後、S5にて2台目の追従車が検知されたか否かが判定され、2台目の追従車が検知されたと判定されると、S6に進み、その側方車間距離X2、前方車間距離Y2をセットするとともに、2台目の追従車が検知されないと判定されると、S7に進み、側方車間距離X2及び前方車間距離Y2を極めて大きな値(例えば、X2=20000、Y2=20000)をセットする。そして、セットされた追従車の側方車間距離(X1、X2)及び前方車間距離(Y1、Y2)に基づいた車間距離判定(S8)、駆動力制御(S9)、変速制御(S10)及び制動力制御(S11)が順次行われた後、S22に進み、目標レシオに基づくフィードバック制御が行われる。
 一方、S3にて追従車がないと判定された場合、S12にて第1ブレーキ手段1が作動(ON)しているか否かが判定され、作動していると判定された場合は、S15に進むとともに、作動していないと判定された場合は、S13にてアクセル操作があるか否かが判定され、アクセル操作があると判定された場合は、S15に進む。また、S13にてアクセル操作がないと判定された場合は、S14にて車速制御が1回目か否かが判定され、1回目と判定された場合は、S15に進むとともに、1回目でないと判定された場合は、S15をスキップしてS16に進む。
 S15にて車速が設定車速に設定されると、駆動力制御(S16)及び変速制御(S17)が順次行われ、「BRAKE」の値を0とした後、S22に進み、目標レシオに基づくフィードバック制御が行われる。なお、S1にて車両がCレンジでないと判定されると、S19に進み、スロットル開度THを「スロットルグリップGaの操作量(AP)+アイドルスロットル」に設定した後、S20にて目標レシオを変速マップに基づくレシオに設定し、S21にて「BRAKE」の値を0とし、S22にて目標レシオに基づくフィードバック制御が行われる。
 次に、本実施形態に係る検知手段10(画像センサ10c、レーダ10a、10b)による検知について、図8のフローチャートに基づいて説明する。なお、追従車が2台ある場合は、それぞれの追従車の前方車間距離Y及び側方車間距離X、車幅、車体の傾きを算出するものとする。
 先ず、S1にて画像センサ10cの画像から走行車線を検知するとともに、その走行車線について曲線路であるか否かが検知される。その後、S2に進み、画像センサ10c及びレーダ10aによって自車の前方を走行する同一走行車線において追従車を判断し、S3にて追従車に対する前方車間距離Y及び側方車間距離Xを算出する。
 そして、S4にて追従車の車幅の検知、S5にて追従車の傾き(傾斜角)の検知が順次行われた後、S6にて曲線路が所定距離以内にあるか否かが判定される。曲線路が所定距離以内にあると判定されると、S11にて「補正」の値を「曲線路補正」とするとともに、曲線路が所定距離以内にないと判定されると、S7にて2台の追従車の車幅の最大値が所定値以上か否か判定される。2台の追従車の車幅の最大値が所定値以上と判定されると、S12にて「補正」の値を「追従車補正」とするとともに、2台の追従車の車幅の最大値が所定値以上でないと判定されると、S8にて2台の追従車の傾きの最大値(最大傾斜角)が所定値以上か否かが判定される。
 追従車の傾きの最大値が所定値以上と判定されると、S12にて「補正」の値を「追従車補正」とするとともに、傾きの最大値が所定値以上でないと判定されると、S9にて安定状態時間が所定時間未満か否かが判定され、安定状態時間が所定時間未満と判定されると、S12にて「補正」の値を「追従車補正」とするとともに、所定時間未満でないと判定されると、S10にて「補正」の値を0とする。
 こうして、S10、S11、S12にて「補正」の値が設定された後、S13にて自車の傾斜(傾斜角)の検知が行われ、S14にて自車の傾斜角が所定値であるか否かが判定される。自車の傾斜角が所定値以上と判定された場合、S15にて「車体傾斜」の値を1とするとともに、自車の傾斜角が所定値以上でないと判定された場合、S16にて「車体傾斜」の値を0とする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5による安定状態の判定について、図9のフローチャートに基づいて説明する。
 先ず、S1にて追従車が検知されてから所定時間経過したか否かが判定され、所定時間経過したと判定された場合、S2にて検知された追従車の数に変化があるか否かが判定される。そして、追従車の数に変化がない場合、S3にて車速(自車の車速)の変動幅が所定値より小さいか否かが判定され、当該変動幅が所定値より小さいと判定されると、S4に進み、安定状態と判定して「安定状態」の値を1とする。一方、S1~S3にて上記判定と異なる場合は、S5に進み、安定状態でないと判定して「安定状態」の値を0とする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5による駆動力制御(車速)について、図10のフローチャートに基づいて説明する。
 先ず、S1にてアクセル操作の有無について判定され、アクセル操作がないと判定された場合、S2にて第1ブレーキ手段1の作動の有無、S3にて第2ブレーキ手段2の作動の有無が判定される。そして、S1にてアクセル操作がない、S2にて第1ブレーキ手段1の作動がない、S3にて第2ブレーキ手段2の作動がないと判定されると、S4に進み、車速(自車の車速)が所定車速(クリープ制御上限車速)以下か否かが判定され、所定値以下と判定された場合、S12に進むとともに、所定車速以下でないと判定された場合、S5にてクルーズスロットル(TH)出力から所定時間経過したか否かが判断される。
 S5にてクルーズスロットル出力から所定時間経過していないと判断された場合は、S9にてスロットル開度をクルーズスロットルに設定する。かかるクルーズスロットルは、スロットル開度と車速との関係が図11に示す如く設定されたものである。なお、S1~S4において、上記とは異なる判断がされた場合、S12に進み、スロットル開度を「スロットルグリップGaの操作量(AP)+アイドルスロットル」に設定する。スロットルグリップGaの操作量(AP)とスロットル開度との関係は、図13に示す如きものとされている。
 一方、S5にてクルーズスロットル出力から所定時間経過していると判断された場合は、S6にて車速が設定車速より高いか否かが判断され、車速が設定車速より高いと判断された場合、S10に進み、現在のスロットル開度(TH)からΔTHを減算した値にスロットル開度を設定する。また、S6にて車速が設定車速より高くないと判断されると、S7にて車速が設定車速からΔ車速を減算した値より低いか否かが判断され、車速が当該値より高いと判断されると、S9にてスロットル開度をクルーズスロットルに設定する。なお、設定車速、及び設定車速からΔ車速を減算した値と車速との関係について、図12に示す。
 さらに、S7にて車速が当該値より低いと判断されると、S8にて車両の加速度が所定値(クルーズコントロール時の制御加速度上限)より小さいか否かが判断される。そして、S8にて車両の加速度が所定値より小さいと判断されると、S11に進み、現在のスロットル開度(TH)にΔTHを加算した値にスロットル開度を設定する。なお、S8にて車両の加速度が所定値より小さくないと判断されると、S11をスキップする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5による変速制御(車速)について、図14のフローチャートに基づいて説明する。
 先ず、アクセル操作がなされているか否かの判断(S1)、第1ブレーキ手段1の操作の有無の判断(S2)、第2ブレーキ手段2の操作の有無の判断(S3)、スロットル開度が所定のスロットル開度より小さいか否かの判断(S4)及び車速が設定車速より高いか否かの判断(S5)が行われ、アクセル操作がなされている場合、第1ブレーキ手段1又は第2ブレーキ手段2が操作されている場合、スロットル開度が所定のスロットル開度より大きい場合、及び車速が設定車速より低い場合は、いずれもS8に進み、図15に示す変速マップによって目標レシオが設定される。
 一方、アクセル操作がなされていない場合、第1ブレーキ手段1及び第2ブレーキ手段2が操作されていない場合、スロットル開度が所定のスロットル開度より小さい場合、及び車速が設定車速より高い場合は、S6に進み、車両の減速度が0より大きいか否か(すなわち、減速しているか否か)が判断される。S6にて車両の減速度が0以下(すなわち減速していない)であると判断された場合、S7にて現在の目標レシオにΔレシオを加算した目標レシオに設定する。なお、S6にて車両の減速度が0より大きいと判断された場合、S7をスキップする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5による車間距離判定について、図16のフローチャート及び図3のマップに基づいて説明する。なお、追従車が2台ある場合は、それぞれの側方車間距離X及び前方車間距離Yに基づいて各車間距離判定が行われるものとする。
 先ず、S1にて追従車に対する側方車間距離Xが車間距離Xaより小さいか否かが判定され、小さいと判定された場合、S2にて追従車に対する前方車間距離Yが「車間距離1+補正」(「車間距離」と「車間距離+補正」との関係については、図17参照)より大きいか否かが判定される。S2にて前方車間距離Yが「車間距離1+補正」より小さいと判定された場合は、S9にて車間モード1とするとともに、「車間距離1+補正」より大きいと判定された場合は、S3にて前方車間距離Yが「車間距離2+補正」より大きいか否かが判定される。
 S3にて前方車間距離Yが「車間距離2+補正」より小さいと判定された場合は、S10にて車間モード2とするとともに、「車間距離2+補正」より大きいと判定された場合は、S4にて前方車間距離Yが「車間距離3+補正」より大きいか否かが判定される。S4にて前方車間距離Yが「車間距離3+補正」より小さいと判定された場合は、S11にて車間モード3とするとともに、「車間距離3+補正」より大きいと判定された場合は、S5にて前方車間距離Yが「車間距離4+補正」より大きいか否かが判定される。S5にて前方車間距離Yが「車間距離4+補正」より小さいと判定された場合は、S12にて車間モード4とするとともに、「車間距離4+補正」より大きいと判定された場合は、S13にて車間モード5とする。
 一方、S1にて追従車に対する側方車間距離Xが車間距離Xaより小さくないと判定された場合、S6にて車速(自車の車速)が所定車速(併走許可車速)以下か否かが判定され、所定車速(併走許可車速)以下でない場合、S7にて前方車間距離Yが車間距離13+補正より大きいか否かが判定される。なお、S6にて車速(自車の車速)が所定車速(併走許可車速)以下であると判定された場合、S7をスキップしてS8に進む。そして、前方車間距離Yが車間距離13+補正より大きいと判定された場合、S8にて前方車間距離Yが車間距離14+補正より大きいか否かが判定され、大きいと判定された場合、S13にて車間モード5とするとともに、大きくないと判定された場合、S14にて車間モード4とする。また、S7にて前方車間距離Yが車間距離13+補正より大きくないと判定されると、S15にて車間モード3とする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5による駆動力制御(追従)について、図18のフローチャート及び図19のマップに基づいて説明する。
 先ず、アクセル操作がなされているか否かの判断(S1)、第1ブレーキ手段1の操作の有無の判断(S2)、第2ブレーキ手段2の操作の有無の判断(S3)、車速が所定車速(クリープ制御上限車速)以下か否かの判断(S4)、及び1台目の追従車に対する車間モードが1、2であるか否か(S5)、2台目の追従車に対する車間モードが1、2であるか否か(S6)の判断が行われ、アクセル操作がなされている場合、第1ブレーキ手段1又は第2ブレーキ手段2が操作されている場合、車速が所定車速以下の場合、1台目又は2台目の追従車に対する車間モードが1、2である場合は、いずれもS16に進み、スロットル開度を「スロットルグリップGaの操作量(AP)+アイドルスロットル」に設定する。
 一方、アクセル操作がなされていない場合、第1ブレーキ手段1及び第2ブレーキ手段2が操作されていない場合、車速が所定車速より高い場合、1台目及び2台目の追従車に対する車間モードが1、2でない場合は、S7にてクルーズスロットル(TH)出力から所定時間経過したか否かが判断される。そして、S7にてクルーズスロットル出力から所定時間経過していないと判断された場合は、S13にてスロットル開度をクルーズスロットルに設定する。かかるクルーズスロットルは、スロットル開度と車速との関係が図11に示す如く設定されたものである。
 また、S7にてクルーズスロットル出力から所定時間経過していると判断された場合は、S8にて1台目の追従車が車間モード3であるか否か、S9にて2台目の追従車が車間モード3であるか否かが判定され、1台目又は2台目の追従車が車間モード3である場合、S15に進み、現在のスロットル開度(TH)からΔTHを減算した値にスロットル開度を設定する。さらに、S8、S9にて1台目及び2台目の追従車が車間モード3でないと判定された場合、S10にて1台目の追従車が車間モード5であるか否か、S11にて2台目の追従車が車間モード5であるか否かが判定され、1台目又は2台目の追従車が車間モード5でない場合、S13に進み、スロットル開度をクルーズスロットルに設定する。
 一方、S10、S11にて1台目及び2台目の追従車が車間モード5と判定された場合、S12にて車両の加速度が所定値(クルーズコントロール時の制御加速度上限)より小さいか否かが判断され、小さい場合は、現在のスロットル開度(TH)にΔTHを加算した値にスロットル開度を設定する(S14)。なお、S12にて車両の加速度が所定値より小さくないと判定された場合、S14をスキップする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5による変速制御(追従)について、図20のフローチャート及び図21のマップに基づいて説明する。
 先ず、アクセル操作がなされているか否かの判断(S1)、第1ブレーキ手段1の操作の有無の判断(S2)、第2ブレーキ手段2の操作の有無の判断(S3)、車速が所定車速(クリープ制御上限車速)以下か否かの判断(S4)が行われ、アクセル操作がなされている場合、第1ブレーキ手段1又は第2ブレーキ手段2が操作されている場合、車速が所定車速以下の場合は、いずれもS10に進み、図15に示した変速マップに基づいて目標レシオを設定する。
 一方、アクセル操作がなされていない場合、第1ブレーキ手段1及び第2ブレーキ手段2が操作されていない場合、車速が所定車速以下でない場合は、S5にて1台目の追従車に対する車間モードが1、2、3であるか否かが判定され、車間モード1、2、3でない場合、S6にて2台目の追従車に対する車間モードが1、2、3であるか否かが判定される。なお、S5にて1台目の追従車に対する車間モードが1、2、3であると判定された場合、S6をスキップする。
 そして、S6にて2台目の追従車に対する車間モードが1、2、3であると判定されると、S7にてスロットル開度が所定値より小さいか否かが判定され、所定値より小さいと判定されると、S8にて車両(自車)の減速度が0より大きいか否か(すなわち、減速しているか否か)が判定される。なお、S6にて2台目の追従車に対する車間モードが1、2、3でない、S7にてスロットル開度が所定値より大きいと判定されると、S10に進むこととなる。さらに、S8にて車両(自車)の減速度が0より大きくない場合、S9にて現在の目標レシオにΔレシオを加算した値を目標レシオとして設定するとともに、減速度が0より大きい場合、S9をスキップする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5による制動力制御(追従)について、図22のフローチャート及び図23のマップに基づいて説明する。
 先ず、アクセル操作がなされているか否かの判断(S1)、第1ブレーキ手段1の操作の有無の判断(S2)、第2ブレーキ手段2の操作の有無の判断(S3)が行われ、アクセル操作がなされている場合、第1ブレーキ手段1又は第2ブレーキ手段2が操作されている場合は、いずれもS12に進み、BRAKEの値を0(ブレーキアクチュエータ14(図2参照)を作動させない)とする。
 一方、アクセル操作がなされていない場合、第1ブレーキ手段1及び第2ブレーキ手段2が操作されていない場合は、S4にてBRAKEの値がBRAKE1に設定されているか否かが判定され、当該BRAKE値がBRAKE1に設定されていると判定された場合、S5にて自車の車体傾斜が0から1に変化(自車が傾斜)したか否かが判定される。そして、S5にて自車の車体傾斜が0から1に変化したと判定された場合、回避動作があったと判断し、S12に進むとともに、自車の車体傾斜が0から1に変化していないと判定された場合、S6にて1台目の追従車の車間モードが1であるか否かが判定される。なお、S4にてBRAKE値がBRAKE1に設定されていないと判定された場合は、S5をスキップしてS6に進む。
 S6にて1台目の追従車の車間モードが1であると判定されると、S10にて現在のBRAKEの値にΔBRAKEの値を加算した値(図24参照)にBRAKEの値を設定するとともに、1台目の追従車の車間モードが1でないと判定されると、S7にて2台目の追従車の車間モードが1であるか否かが判定される。S7にて2台目の追従車の車間モードが1であると判定されると、S10にて現在のBRAKEの値にΔBRAKEの値を加算した値(図24参照)にBRAKEの値を設定するとともに、2台目の追従車の車間モードが1でないと判定されると、S8にて1台目の追従車の車間モードが2であるか否かが判定される。
 さらに、S8にて1台目の追従車の車間モードが2であると判定されると、S11にて現在のBRAKEの値をBRAKE1に設定(弱いブレーキによる警告)するとともに、1台目の追従車の車間モードが2でないと判定されると、S9にて2台目の追従車の車間モードが2であるか否かが判定される。そして、S9にて2台目の追従車の車間モードが2であると判定されると、S11にて現在のBRAKEの値をBRAKE1に設定(弱いブレーキによる警告)するとともに、2台目の追従車の車間モードが2でないと判定されると、S12にてBRAKEの値を0(ブレーキアクチュエータ14を作動させない)とする。
 次に、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5によるクラッチ制御について、図25に示すフローチャートに基づいて説明する。
 先ず、S1にて車速(自車の車速)が所定車速(クリープ制御上限車速)以下か否か判定され、所定車速以下でない場合、S3にてクラッチKを通常の走行状態にて制御する。なお、クラッチKは、図26に示すような容量特性を有している。そして、S1にて所定車速以下であると判定された場合、S2にてアクセル操作がなされているか否かの判定が行われ、アクセル操作がある場合、S3に進むとともに、アクセル操作がない場合、S4にてクラッチKに対してクリープ制御する。
 次に、本実施形態に係るクリープ時のクラッチ制御について、図27のフローチャートに基づいて説明する。
 クリープ制御は、既述のように、アクセル操作がなく駆動源Eがアイドリングの状態で車両を動かす制御であり、アクセル操作によらない低速走行を可能とするものである。かかるクリープ制御は、図26に示すように、クラッチ容量(TC)が所定値となるようにクラッチ位置角度をΘC1に設定して行われる制御である。
 先ず、クラッチ位置角度(ΘC1)に設定するためのアクチュエータへの出力から所定時間経過したか否かが判断され(S1)、所定時間経過していない場合、S9にてクリープ制御における初期クラッチ位置角度を設定(ΘC=ΘC1)するとともに、所定時間経過している場合、クリープ制御のためのフィードバック制御(アイドル回転数維持のためのフィードバック制御及びクラッチ容量維持のためのフィードバック制御)が開始される。
 アイドル回転数維持のためのフィードバック制御は、以下の通りである。すなわち、駆動源Eのアイドル回転数が所定値1以上であるかの判断(S2)、及び駆動源Eのアイドル回転数が所定値2以下であるか否かの判断(S3)にて行われ、S2においてエンジンのアイドル回転数が所定値1以上の場合、S5に進んでアイドル回転数を低下(アイドルTH=アイドルTH―ΔTHとする)させるとともに、S3においてエンジンのアイドル回転数が所定値2以下の場合、S6に進んでアイドル回転数を上昇(アイドルTH=アイドルTH+ΔTHとする)させる。
 一方、クラッチ容量維持のためのフィードバック制御は、以下の通りである。すなわち、S4にて駆動源Eに供給される燃料(噴射燃料)が所定値以上か否かが判断され、当該噴射燃料が所定値以上でない場合、S8にてクラッチ位置角度(ΘC)から微小角度(ΔΘC)を減算した値(ΘC-ΔΘC)にクラッチ位置角度を設定し、クラッチ容量を増加させるとともに、当該噴射燃料が所定値以上の場合、S7にてクラッチ位置角度(ΘC)に微小角度(ΔΘC)を加算した値(ΘC+ΔΘC)にクラッチ位置角度を設定し、クラッチ容量を減少させる。
 次に、本実施形態に係る走行時のクラッチ制御について、図28のフローチャートに基づいて説明する。
 走行時のクラッチ制御は、既述のように、アクセル操作等に基づいて車両を走行又は発進させるための制御である。先ず、クラッチ差回転が所定値以内か否かが判断され(S1)、クラッチ差回転が所定値以内であると判断された場合、定常走行が行われると判断し、S7に進んでクラッチ位置角度(ΘC)を0に設定(クラッチKをオン)するとともに、クラッチ差回転が所定値以内でないと判断された場合、S2に進んでクラッチ位置角度(ΘC2)に設定するためのアクチュエータへの出力から所定時間経過したか否かが判断される。
 そして、S2にて所定時間経過していないと判断された場合、発進制御が行われると判断し、S4にて発進制御における初期クラッチ位置角度を設定(ΘC=ΘC2)するとともに、所定時間経過したと判断された場合、走行時の制御のためのフィードバック制御が開始される。走行時のフィードバック制御は、以下の通りである。すなわち、駆動源E(エンジン)の回転数が所定値以上か否かが判断され(S3)、当該回転数が所定値以上の場合、S5にてクラッチ位置角度(ΘC)から微小角度(ΔΘC)を減算した値(ΘC-ΔΘC)にクラッチ位置角度を設定し、クラッチ容量を増加させるとともに、当該回転数が所定値以上でない場合、S6にてクラッチ位置角度(ΘC)に微小角度(ΔΘC)を加算した値(ΘC+ΔΘC)にクラッチ位置角度を設定し、クラッチ容量を減少させる。
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
 本実施形態に係る鞍乗り型車両は、運転者が着座シートに跨って着座するとともに、ハンドルバーで操舵して走行可能な二輪車から成り、図33、34に示すように、駆動源E(エンジン)と、ハンドルバーHと、制動操作を行うための2つの操作手段から成る第1ブレーキ手段1及び第2ブレーキ手段2’と、有段変速機から成る変速機Zと、クラッチKと、エンジン制御手段としての駆動源ECU3と、変速機ECU4とを有して構成されている。なお、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付すこととし、それらの詳細な説明を省略する。
 本実施形態に係る二輪車には、運転者の足で操作可能な操作手段から成る第2ブレーキ手段2’が取り付けられている。かかる第2ブレーキ手段2’は、着座シート11に跨って着座した運転者が足で操作可能なフットブレーキから成り、当該操作がブレーキ操作検知センサS2にて検知されると、例えば後輪用ブレーキRBを作動させ、二輪車を制動し得るようになっている。
 しかるに、駆動源Eの駆動輪Dに対する動力伝達系の途中には、第1の実施形態と同様、変速機Z及びクラッチKが配設されている。本実施形態に係る変速機Zは、操作手段9で設定されたモードに応じて自動的に所定の変速段とされ得るものであり、ドグクラッチを有した有段変速機から成るものである。かかる変速機Zは、変速制御手段6により制御されるもので、Dレンジ(本実施形態においては、1速←→2速←→3速←→4速自動変速)に設定されているとき、駆動源Eの駆動力を駆動輪Dに伝達させる状態とされるとともに、Nレンジ(ニュートラル)において、駆動源Eの駆動力を駆動輪Dに伝達させない状態とされている。
 さらに、本実施形態に係る変速機ECU4は、図34に示すように、車速を検知可能な車速センサS7及び変速機Zのドグクラッチの状態(動力伝達状態又は動力伝達が遮断された状態)をシフトドラムZaの回転角度から検知可能なシフトドラム角度センサS12と電気的に接続されており、車速及びドグクラッチの状態を把握し得るようになっている。なお、同図中符号S4は、駆動源ECU3と電気的に接続されたエンジン回転センサを示している。
 ここで、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、第1の実施形態と同様、追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離Yと、当該追従車に対する車幅方向の車間距離である側方車間距離Xとを求め、当該前方車間距離Y及び側方車間距離Xに応じてクルーズ制御するよう構成されている。これにより、ハンドルバーHで操舵する鞍乗り型車両(本実施形態においては二輪車)の特性及び回避性能を活かしたクルーズ制御を行わせることができる。
 また、本実施形態に係るクルーズコントロール制御手段5は、第1の実施形態と同様、同一の走行車線を走行する複数の車両を追従車として判断し、それぞれの追従車に対して前方車間距離Y及び側方車間距離Xに応じてクルーズ制御するので、例えば複数の車両が、同一車線を千鳥状に走行する場合、同一車線を一列にて走行する場合に比べて、その車列を短くすることができる。なお、本実施形態においては、同一走行車線を千鳥状に走行する複数の車両を追従車としているが、同一走行車線を走行する単独の車両を追従車としてクルーズ制御してもよい。
 以上、本実施形態に係る鞍乗り型車両について説明したが、本発明はこれらに限定されず、例えばクルーズコントロール制御を開始させる手段として操作手段9とは異なる他の手段(例えば専用のクルーズコントロール用スイッチ)としてもよい。また、クルーズコントロール制御手段5により追従車に対する前方車間距離と側方車間距離を求めるのに変えて、走行車線に対し、自車と追従車の相対的位置関係を示す他のパラメータ(例えば、走行車線上の仮想点からのそれぞれの距離を求めるものとし、これにより実質的に側方車間距離が分かる)を求めてもよい。また、クルーズコントロール制御手段5による制御量は、設定車間距離に変えて、追従車に対する相対速度、追従車に対する相対加速度、追従車に対する接近余裕時間等のクルーズ制御に使用される他の制御量であってもよい。さらに、本実施形態においては、駆動源Eがエンジン(内燃機関)とされているが、例えばモータ等の他の駆動源であってもよい。なお、運転者が着座シートに跨って着座しつつハンドルバーで操舵して走行可能な鞍乗り型車両であれば、二輪車に代えて他の形態の車両に適用してもよい。
 追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離と、当該追従車に対する車幅方向の車間距離である側方車間距離とを求め、当該前方車間距離及び側方車間距離に応じてクルーズ制御するクルーズコントロール制御手段を具備した鞍乗り型車両であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
 1  第1ブレーキ手段
 2、2’ 第2ブレーキ手段
 3  駆動源ECU
 4  変速機ECU
 5  クルーズコントロール制御手段
 6  変速制御手段
 7  クラッチ制御手段
 8  制動力制御手段
 9  操作手段
 10 検知手段
 11 着座シート
 12 サイドスタンド
 13 メインスタンド
 H  ハンドルバー
 E  駆動源(エンジン)
 K  クラッチ
 Y、Z  変速機
 FB 前輪用ブレーキ
 RB 後輪用ブレーキ

Claims (15)

  1.  自車が走行する走行車線及び他の車両を検知可能な検知手段と、
     該検知手段により検知された他の車両のうち自車と同一の走行車線を走行する車両を追従車として判断し、自車が当該追従車に対して設定車間距離に保持されつつ追従するようクルーズ制御するクルーズコントロール制御手段と、
    を具備し、運転者が着座シートに跨って着座し、ハンドルバーで操舵して走行可能な鞍乗り型車両であって、
     前記クルーズコントロール制御手段は、前記追従車に対する走行方向の車間距離である前方車間距離と、当該追従車に対する車幅方向の車間距離である側方車間距離とを求め、当該前方車間距離及び側方車間距離に応じて前記クルーズ制御することを特徴とする鞍乗り型車両。
  2.  前記クルーズコントロール制御手段は、前記側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、当該側方車間距離が所定値未満の追従車に比べ、前方車間距離を小さく設定することを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両。
  3.  前記クルーズコントロール制御手段は、前記側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御するとき、前方車間距離を0より大きく設定することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の鞍乗り型車両。
  4.  前記クルーズコントロール制御手段は、自車の車速が所定値以下のとき、前記側方車間距離が所定値以上の追従車に対してクルーズ制御する場合、前方車間距離が0となることを許容することを特徴とする請求項3記載の鞍乗り型車両。
  5.  前記検知手段は、追従車の車幅を検知し得るとともに、前記クルーズコントロール制御手段は、当該検知手段にて検知された車幅が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離を大きく設定することを特徴とする請求項1~4の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
  6.  前記検知手段は、追従車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、前記クルーズコントロール制御手段は、当該検知手段にて検知された傾斜角が大きい場合の方が小さい場合より前方車間距離を大きく設定することを特徴とする請求項1~5の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
  7.  前記クルーズコントロール制御手段は、前記クルーズ制御が所定時間以上安定して行われているか判断し得るものとされ、当該クルーズ制御が所定時間以上安定して行われていることを条件として、前方車間距離を変更してより小さく設定し得ることを特徴とする請求項1~6の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
  8.  前記側方車間距離が所定値未満の追従車に対して前方車間距離が所定値よりも小さくなったとき、運転者に警告し得ることを特徴とする請求項1~7の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
  9.  前記警告は、車両が具備するブレーキを弱く作動させることにより行われることを特徴とする請求項8記載の鞍乗り型車両。
  10.  前記検知手段は、自車の車体の傾斜角を検知し得るとともに、前記警告後、当該検知手段にて検知される傾斜角が所定値以上増加した場合、自車による回避動作が行われたと判断し得ることを特徴とする請求項8又は請求項9記載の鞍乗り型車両。
  11.  前記自車による回避動作が行われたと判断されたことを条件として、前記警告を終了させることを特徴とする請求項10記載の鞍乗り型車両。
  12.  前記側方車間距離が所定値未満の追従車に対して前方車間距離が所定値よりも小さくなったことを条件として、後輪ブレーキのみ作動させることを特徴とする請求項1~11の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
  13.  前記検知手段による検知に基づいて進行方向の走行車線が曲がって曲線路を成していることを把握し得るとともに、前記クルーズコントロール制御手段は、進行方向の曲線路が把握されたことを条件として、走行車線が直線である場合よりも前方車間距離を大きく設定することを特徴とする請求項1~12の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
  14.  前記クルーズコントロール制御手段は、同一の走行車線を走行する複数の車両を追従車として判断し、それぞれの追従車に対して前方車間距離及び側方車間距離に応じて前記クルーズ制御することを特徴とする請求項1~13の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
  15.  自車の車速が所定以下であることを条件として、アクセル操作がなく駆動源がアイドリングの状態でクラッチを制御して走行可能なクリープ制御を行うことを特徴とする請求項1~14の何れか1つに記載の鞍乗り型車両。
PCT/JP2015/072114 2014-08-04 2015-08-04 鞍乗り型車両 WO2016021607A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580042101.8A CN106573620B (zh) 2014-08-04 2015-08-04 鞍乘式车辆
DE112015003610.5T DE112015003610T5 (de) 2014-08-04 2015-08-04 Gesatteltes Fahrzeug
US15/424,307 US10730516B2 (en) 2014-08-04 2017-02-03 Saddled vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158913A JP6410509B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 鞍乗り型車両
JP2014-158913 2014-08-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/424,307 Continuation US10730516B2 (en) 2014-08-04 2017-02-03 Saddled vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016021607A1 true WO2016021607A1 (ja) 2016-02-11

Family

ID=55263869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/072114 WO2016021607A1 (ja) 2014-08-04 2015-08-04 鞍乗り型車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10730516B2 (ja)
JP (1) JP6410509B2 (ja)
CN (1) CN106573620B (ja)
DE (1) DE112015003610T5 (ja)
WO (1) WO2016021607A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108016438A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法以及存储介质
WO2018108436A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur selbsttätigen einstellung der geschwindigkeit eines motorrads
WO2018154398A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御装置、制御方法及びブレーキシステム
WO2018154399A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御装置、制御方法及びブレーキシステム
WO2018177624A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur abstandsregelung für ein einspuriges kraftfahrzeug
WO2019235395A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
WO2021060357A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 ヤマハ発動機株式会社 Fcw制御装置を備えたリーン車両
JPWO2021065780A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
US20220135033A1 (en) * 2019-04-25 2022-05-05 Robert Bosch Gmbh Method and device for automatically setting a speed-control or proximity-control system of a two-wheeled motor vehicle

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106573661B (zh) * 2014-06-04 2019-03-22 株式会社F.C.C. 鞍乘型车辆
JP6545283B2 (ja) * 2015-12-26 2019-07-17 アルプスアルパイン株式会社 サイドスタンド付き車両
JP6991434B2 (ja) * 2017-05-24 2022-01-12 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両の制御装置
JP2019003264A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車間距離警告システムのための処理ユニット及び処理方法、車間距離警告システム、及び、モータサイクル
JP2019003262A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 衝突警告システムのための処理ユニット及び処理方法、衝突警告システム、及び、モータサイクル
JP2019003263A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 前方認識システムのための処理ユニット及び処理方法、前方認識システム、及び、モータサイクル
DE102017211886A1 (de) * 2017-07-12 2019-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung bzw. Deaktivierung eines Geschwindigkeitsregelungssystems
KR102429495B1 (ko) * 2017-10-18 2022-08-05 현대자동차주식회사 환경차의 크립 토크 제어 장치 및 방법
JP2019099035A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh モータサイクルの挙動を制御する制御装置及び制御方法
JP2019099034A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh モータサイクルの挙動を制御する制御装置及び制御方法
JP2019099033A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh モータサイクルの挙動を制御する制御装置及び制御方法
EP3498557B1 (en) * 2017-12-18 2020-07-29 Continental Automotive GmbH Method and system for road safety in detecting nearby vehicles swerving to avoid accidents
US10882523B2 (en) * 2018-02-12 2021-01-05 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle adaptive cruise control target tracking
JP2020006740A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh モータサイクルに用いられる運転支援システムの制御装置及び制御方法、及び、モータサイクルに用いられる運転支援システム
JP7376980B2 (ja) * 2018-07-24 2023-11-09 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 制御装置及び制御方法
JP2020015364A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 制御装置及び制御方法
US11866042B2 (en) 2018-08-20 2024-01-09 Indian Motorcycle International, LLC Wheeled vehicle adaptive speed control method and system
US20210197816A1 (en) * 2018-08-20 2021-07-01 Indian Motorcycle International, LLC Wheeled vehicle adaptive speed control method and system
JP2020029115A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 制御装置及び制御方法
EP3842309A4 (en) * 2018-08-22 2021-10-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha TILTING VEHICLE
JP2020029176A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 制御装置及び制御方法
DE102018214421A1 (de) 2018-08-27 2020-02-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Umschaltung von einer ersten Fahrerassistenzfunktion auf eine zweite Fahrerassistenzfunktion
DE102019200209A1 (de) * 2019-01-10 2020-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Auswahl des Zielobjekts für eine automatische Abstandsregelung eines einspurigen Kraftfahrzeugs
US20220135165A1 (en) * 2019-03-29 2022-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Drive assistance device for saddle riding-type vehicle
US20220161788A1 (en) * 2019-03-29 2022-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Driving support device of saddle-riding type vehicle
JP2020166581A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法
DE102019205245A1 (de) * 2019-04-11 2020-10-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Geschwindigkeits- oder Abstandsregelungssystems eines einspurigen Kraftfahrzeugs
JP2020175830A (ja) 2019-04-22 2020-10-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 制御装置及び制御方法
EP3730391A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-28 Robert Bosch GmbH Method for warning a driver of a motorcycle as well as ride assistant controller and motorcycle implementing such method
EP3978341A4 (en) * 2019-05-30 2022-07-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha TILTING VEHICLE
JP7303667B2 (ja) * 2019-05-31 2023-07-05 株式会社Subaru 自動運転支援装置
DE102019134499A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-17 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Einrichtung zur Bestimmung eines Fahrverhaltens eines Fahrzeugs innerhalb eines Platoons, sowie Fahrzeug mit einer solchen Einrichtung
JP7145179B2 (ja) 2020-03-24 2022-09-30 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両及び制御装置
JP7394018B2 (ja) * 2020-05-21 2023-12-07 日立Astemo株式会社 車両制御装置
DE112021003108T5 (de) 2020-06-03 2023-04-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Neigefahrzeug
JP2022048583A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2022122302A (ja) * 2021-02-10 2022-08-23 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 制御装置及び制御方法
WO2022201864A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN114056468A (zh) * 2021-10-18 2022-02-18 摩拜(北京)信息技术有限公司 车辆偏航角的校准方法、装置及可读介质
WO2023199200A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 ロベルト•ボッシュ•ゲゼルシャフト•ミト•ベシュレンクテル•ハフツング 鞍乗型車両の制御装置と制御方法
WO2023199166A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 ロベルト·ボッシュ·ゲゼルシャフト·ミト•ベシュレンクテル·ハフツング 制御装置及び制御方法
DE102022204994A1 (de) 2022-05-19 2023-11-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Einstellung einer Tempomatfunktion mit automatischer Abstandseinstellung in einem Einspurfahrzeug

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341843A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JPH11213300A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Mitsubishi Motors Corp 車間距離警報装置
JP2000057496A (ja) * 1998-06-03 2000-02-25 Honda Motor Co Ltd 車両走行安全装置
JP2004189142A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置およびその装置を備えた車両
JP2005119522A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車間距離制御方法及び車間距離制御装置
JP2006007850A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
WO2006137545A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Equos Research Co., Ltd. 車両
JP2009008267A (ja) * 2001-08-14 2009-01-15 Aisin Aw Co Ltd 発進クラッチ装置
JP2009116882A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh 自動二輪車用の運転者支援システム
JP2011084105A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2012237206A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Honda Motor Co Ltd 車両の駆動制御装置
JP2014051241A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338055A (ja) 1997-06-10 1998-12-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用追従走行制御装置
US6708100B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
JP2006088771A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 走行制御装置
US7739030B2 (en) * 2007-11-13 2010-06-15 Desai Shitalkumar V Relieving urban traffic congestion
JP2009154713A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用の制御装置および鞍乗型車両
JP5656810B2 (ja) * 2011-11-25 2015-01-21 本田技研工業株式会社 自動二輪車の変速制御装置
JP6178327B2 (ja) * 2012-10-12 2017-08-09 ヤマハ発動機株式会社 アクセルグリップ組立体及びアクセルグリップ組立体を備えた車両

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341843A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JPH11213300A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Mitsubishi Motors Corp 車間距離警報装置
JP2000057496A (ja) * 1998-06-03 2000-02-25 Honda Motor Co Ltd 車両走行安全装置
JP2009008267A (ja) * 2001-08-14 2009-01-15 Aisin Aw Co Ltd 発進クラッチ装置
JP2004189142A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置およびその装置を備えた車両
JP2005119522A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車間距離制御方法及び車間距離制御装置
JP2006007850A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
WO2006137545A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Equos Research Co., Ltd. 車両
JP2009116882A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh 自動二輪車用の運転者支援システム
JP2011084105A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2012237206A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Honda Motor Co Ltd 車両の駆動制御装置
JP2014051241A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108016438A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法以及存储介质
WO2018108436A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur selbsttätigen einstellung der geschwindigkeit eines motorrads
JP2020500784A (ja) * 2016-12-14 2020-01-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動二輪車の速度を自動的に調整するための方法
US11247676B2 (en) 2016-12-14 2022-02-15 Robert Bosch Gmbh Method for automatically adjusting the speed of a motorcycle
US11001241B2 (en) 2017-02-22 2021-05-11 Robert Bosch Gmbh Controller, control method, and brake system
WO2018154398A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御装置、制御方法及びブレーキシステム
WO2018154399A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御装置、制御方法及びブレーキシステム
US11508242B2 (en) 2017-02-22 2022-11-22 Robert Bosch Gmbh Controller, control method, and brake system
WO2018177624A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur abstandsregelung für ein einspuriges kraftfahrzeug
WO2019235395A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
US20220135033A1 (en) * 2019-04-25 2022-05-05 Robert Bosch Gmbh Method and device for automatically setting a speed-control or proximity-control system of a two-wheeled motor vehicle
WO2021060357A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 ヤマハ発動機株式会社 Fcw制御装置を備えたリーン車両
WO2021065780A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の操舵アシスト装置
JPWO2021065780A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
CN114450217A (zh) * 2019-09-30 2022-05-06 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆的转向辅助装置
JP7170149B2 (ja) 2019-09-30 2022-11-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の操舵アシスト装置
CN114450217B (zh) * 2019-09-30 2024-02-13 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆的转向辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106573620A (zh) 2017-04-19
US20170144665A1 (en) 2017-05-25
JP6410509B2 (ja) 2018-10-24
US10730516B2 (en) 2020-08-04
DE112015003610T5 (de) 2017-05-11
JP2016034819A (ja) 2016-03-17
CN106573620B (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410509B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6273000B2 (ja) 鞍乗り型車両
US8483949B2 (en) Running pattern calculating apparatus and running pattern calculating method
US9809222B2 (en) Braking force control apparatus for saddle ride vehicle
EP2952375B1 (en) Drive control system for work vehicle
CN102712318B (zh) 车辆控制装置
EP3093197B1 (en) Vehicle, and method of assisting driving of same
US9815472B2 (en) Braking force control apparatus for saddle ride vehicle
JP6897453B2 (ja) 運転支援装置
EP3098482B1 (en) Saddled vehicle
JP6147128B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2011173586A (ja) 自動車用アクセル誤操作による暴走防止装置
JP2020121575A (ja) 車両の運転支援装置
JP2007132316A (ja) 車両用制御装置
JP5790795B2 (ja) 減速因子推定装置
JP5940960B2 (ja) 作業車両の駆動制御機構
JP5292965B2 (ja) 走行制御装置
JP2006312997A (ja) 変速機の変速制御装置
WO2018088388A1 (ja) 運転支援システム及び運転支援方法
US20240001920A1 (en) Driving support system
JP2005041372A (ja) 自動走行車両
JP5995281B2 (ja) 作業車両の駆動制御機構
JP5370043B2 (ja) 車両制御装置
JP6613825B2 (ja) 車両制御装置
WO2022269553A1 (ja) 制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15829188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015003610

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15829188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1