WO2015045910A1 - データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム - Google Patents

データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2015045910A1
WO2015045910A1 PCT/JP2014/074237 JP2014074237W WO2015045910A1 WO 2015045910 A1 WO2015045910 A1 WO 2015045910A1 JP 2014074237 W JP2014074237 W JP 2014074237W WO 2015045910 A1 WO2015045910 A1 WO 2015045910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
unit
data collection
identification information
collection device
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三浦 敬典
田中 勲
和央 阪口
義人 早川
孝文 森下
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013203165A external-priority patent/JP6101182B2/ja
Priority claimed from JP2013240003A external-priority patent/JP6148159B2/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to US14/780,056 priority Critical patent/US10395447B2/en
Priority to EP14849658.1A priority patent/EP3054409B1/en
Priority to CN201480010248.4A priority patent/CN105074759B/zh
Publication of WO2015045910A1 publication Critical patent/WO2015045910A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Forestry; Mining
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/08Registering or indicating the production of the machine either with or without registering working or idle time
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Definitions

  • the present invention relates to a data collection device that collects data from a work machine such as an agricultural machine, a work machine including the data collection device, and a system using the data collection device.
  • the data collection system disclosed in Patent Document 1 includes a management terminal device including a data recording unit and a data display unit, and an agricultural machine control device connected to the management terminal so as to be communicable.
  • a management terminal device including a data recording unit and a data display unit
  • an agricultural machine control device connected to the management terminal so as to be communicable.
  • the sensor information detected by the agricultural machine sensor is transmitted from the control device to the management terminal
  • the conversion factor of the sensor information determined in advance for each agricultural machine is transmitted. It is characterized by.
  • the data communication system of Patent Document 2 includes a first controller that outputs control data for controlling the work machine to a data bus for CAN communication, a second controller that controls the work machine separately from the first controller, It is a communication system provided with the 3rd controller connectable to the data bus for CAN communication.
  • This data communication system is a system in which drive information is intermittently transmitted to the data bus when the communication status of the data bus becomes empty, and the drive information is retrieved by a third controller.
  • JP-A-6-68274 Japanese Patent No. 5111184
  • a data collection device (management terminal) sequentially accumulates the number of pulses transmitted from each sensor of an agricultural machine.
  • the data of the agricultural machine is collected by converting the accumulated number of pulses into the value of each sensor using the conversion coefficient corresponding to the agricultural machine.
  • Patent Document 1 describes that this data collection device can be shared by various agricultural machines.
  • the present invention provides a data collection device and a data collection device capable of appropriately managing data collected by the data collection device even when the data collection device is attached to a device other than a specific work machine. It is an object of the present invention to provide a system using a working machine and a data collection device including In addition, when acquiring data (parameters) of a work machine equipped with an in-vehicle network, a data collection device capable of obtaining parameters that can be easily processed, a work machine equipped with the data collection device, and a system using the data collection device The purpose is to provide.
  • the present invention has taken the following measures. That is, the data collection device is mounted on an agricultural machine that holds unique first identification information and can collect data related to the agricultural machine, and has identification information that holds second identification information for identifying the agricultural machine An information holding unit, a collation unit that collates the first identification information held in the agricultural machine and the second identification information held in the identification information holding unit, and the data based on the collation result in the collation unit And a data collection processing unit for executing processing related to the collection.
  • the data collection device includes a collected data holding unit that holds the collected data, and the data collection processing unit is configured to perform the collection of the collected data when collation between the first identification information and the second identification information is not established.
  • the data held in the holding unit is protected.
  • the data collection processing unit stops collecting the data when collation between the first identification information and the second identification information is not established.
  • the data collection processing unit When the collation between the first identification information and the second identification information is not established, the data collection processing unit notifies the outside that the collation is not established.
  • the data collection device includes a collected data holding unit that holds the collected data, and the data collection processing unit displays a collation result between the first identification information and the second identification information together with the collected data. Hold in the holding part.
  • An agricultural machine includes a data collection device that is mounted on an agricultural machine that retains unique first identification information and can collect data on the agricultural machine, and a control device that controls the agricultural machine, and the data collection device Has an identification information holding unit for holding second identification information for identifying the agricultural machine, and the control device is held in the first identification information held in the agricultural machine and the identification information holding unit.
  • a collation unit that collates the second identification information, and a data collection processing unit that executes processing related to the collection of the data based on a collation result in the collation unit.
  • the data collection device includes a collection data holding unit that holds the collected data, and the data collection processing unit is configured such that when the verification of the first identification information and the second identification information is not established, A command for protecting the data held in the collected data holding unit is output to the data collecting device.
  • the data collection processing unit outputs a command to stop collecting the data to the data collection device when collation between the first identification information and the second identification information is not established.
  • the data collection device includes a collected data holding unit that holds the collected data, and the data collection processing unit includes a result of collation between the first identification information and second identification information together with the collected data.
  • a command to be held in the collected data holding unit is output to the data collecting device.
  • the agricultural machine includes an hour meter that measures the total operating time of the agricultural machine, and the data collection processing unit stops the hour meter when the comparison between the first identification information and the second identification information is not established. .
  • the control device is configured to hold the first identification information and output the first identification information held in response to a request for the first identification information from the collation unit. Prior to collection, a request for first identification information is made to the control device.
  • the data collection processing unit outputs a command to start collecting the data to the data collection device when the comparison between the first identification information and the second identification information is established.
  • the data collection device includes: a collected data holding unit that holds the data; and a data transmission request that can receive the data transmission request and that receives the data transmission request when the data transmission request is received And a communication unit capable of transmitting to.
  • the data collection system is a system including the above-described data collection device and a portable terminal that can be connected to the data collection device and can store data transmitted from the data collection device. Of the data transmitted from the data collection device, data when the verification of the first identification information and the second identification information is not established is not stored.
  • the system includes the data collection device described above, a portable terminal that can be connected to the data collection device and can store data transmitted from the data collection device, and can be connected to the portable terminal and transmitted from the portable terminal.
  • a data collection system comprising: a server capable of storing data, wherein the server does not establish a match between the first identification information and the second identification information among the data transmitted from the portable terminal The data is not saved.
  • the system is a data collection system comprising the above-described agricultural machine, and a portable terminal that can be connected to a data collection device mounted on the agricultural machine and can store data transmitted from the data collection device, The portable terminal does not store data when collation between the first identification information and the second identification information is not established among the data transmitted from the data collection device.
  • the system includes the above-described agricultural machine, a portable terminal that can be connected to the data collection device mounted on the agricultural machine and can store data transmitted from the data collection device, and can be connected to the portable terminal and the portable
  • a data collection system comprising: a server capable of storing data transmitted from a terminal, wherein the server collates the first identification information and the second identification information among the data transmitted from the portable terminal Data when is not established is not saved.
  • the data collection device is a device that is connected to an in-vehicle network of a work machine and acquires data output to the in-vehicle network, and stores a data group indicating a relationship between a predetermined group and data belonging to the group
  • the definition storage unit, the first acquisition unit that acquires data belonging to the group indicated in the data group in group units, and the group unit data acquired in the first acquisition unit are divided into individual unit data.
  • the data collection device includes an information storage unit that stores acquired data, and the definition storage unit stores individual calculation conditions for storing individual data that is individual unit data in the information storage unit, and 2 acquisition part memorize
  • the data collection device includes an information storage unit that stores acquired data, and the definition storage unit stores a group calculation condition that indicates a condition for storing a data group that is group-unit data in the information storage unit.
  • the first acquisition unit stores the data group acquired by the first acquisition unit in the information storage unit based on the group calculation condition.
  • the data collection device includes an information storage unit that stores acquired data
  • the definition storage unit includes first identification information that identifies a group, second identification information that identifies individual data that is individual unit data, A definition file that associates individual calculation conditions for storing the individual data in the information storage unit is stored, and the second acquisition unit is configured to divide group unit data into individual unit data.
  • the individual calculation conditions of the individual data are extracted based on the first identification information of the group to which the individual data belonged, the second identification information of the individual data, and the definition file, and individually based on the extracted individual calculation conditions Data is stored in the information storage unit.
  • the data collection device includes a calculation unit that calculates the individual data based on the calculation condition indicated in a definition file having a calculation condition for calculating the individual data, and the information storage unit is the calculation unit.
  • the calculation result of the calculated individual data is stored.
  • the input / output unit outputs a calculation result of individual data stored in the information storage unit to the outside.
  • the data collection device includes a definition file in which conditions for storing individual data are shown as the calculation conditions.
  • the data collection device includes a calculation unit that calculates the individual data based on the calculation condition indicated in a definition file having a calculation condition for calculating the individual data, and the information storage unit is the calculation unit. The calculation result of the calculated individual data is stored.
  • the system includes a data collection device connected to a vehicle-mounted network of a work machine and acquiring data output to the vehicle-mounted network, a data group indicating a relationship between a predetermined group and data belonging to the group, and the data
  • a computer for writing a definition file including the data group and the calculation condition in accordance with a model of a work machine on which the data collection device is mounted The collection device acquires data belonging to the data group included in the definition file written by the computer in units of groups, and stores individual data that conforms to the calculation conditions among the acquired data in units of groups. To do.
  • the extraction unit extracts a definition file corresponding to the model of the work machine from a plurality of definition files.
  • the storage unit stores information on whether or not the definition file is writable together with the definition file.
  • the setting condition includes at least a storage condition indicating content related to data storage and a calculation condition indicating content related to data calculation.
  • the first identification information and the second identification information are collated with respect to whether the data collection device is attached to the determined agricultural machine or whether the data collection device is attached to other than the determined agricultural machine. Can be grasped by doing.
  • the data collection processing unit determines the data collection device when the data collection device is attached to the determined agricultural machine (when collation between the first identification information and the second identification information is established). Processing related to data collection (for example, how to collect data, for example) based on the result of collation when attached to other than the agricultural machine (when collation between the first identification information and the second identification information is not established) Since the data protection method can be changed, the data collected by the data collection device can be properly managed.
  • the data collection device is disconnected from the control device or the operation of the data collection device is stopped by notifying the outside that the data collection device is installed other than the determined agricultural machine. In this way, already held data can be reliably protected.
  • the data collected by attaching the data collecting device to the determined agricultural machine (first data) and the data collected by attaching the data collecting device to other than the decided agricultural machine (second data) And data can be separated after data collection.
  • the worker can know immediately that the collection of the work data is not permitted, and can quickly take measures to protect the already held data.
  • the data collected by attaching the data collecting device to the determined agricultural machine (first data), and the data collected by attaching the data collecting device to other than the decided agricultural machine (second data) Can exist, only the first data can be stored in the mobile terminal.
  • the acquired individual data can be stored under the individual storage condition, so that necessary individual data among the acquired individual data can be selectively stored.
  • the acquired group-unit data data group
  • the acquired group storage condition so that the necessary data group among the acquired data group can be selectively stored.
  • data output to the in-vehicle network can be acquired in a predetermined group unit and can be acquired in individual units, and data that can be easily processed can be acquired.
  • FIG. 1st Embodiment shows schematic structure of the data collection system by embodiment of this invention. It is a figure which shows the structure of the data collection system in 1st Embodiment in detail. It is a figure which illustrates the work data hold
  • 1 is an overall view of an information collection system for a work machine. It is a figure which shows a parameter group. It is a figure which shows a group acquisition table. It is explanatory drawing explaining group preservation
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a data collection system 1 according to the present embodiment.
  • the data collection system 1 includes an agricultural machine 4 having a control device 6 to be described later, a data collection device 5, a portable terminal 3, and a server 2.
  • the data collection device 5 is attached to the agricultural machine 4 and connected to the control device 6 by a vehicle communication network.
  • the portable terminal 3 performs wireless communication with the data collection device 5.
  • the server 2 can be connected to the portable terminal 3 through wireless communication and a network line.
  • the agricultural machine 4 is a machine that performs agricultural work such as a tractor, a combine, and a rice transplanter.
  • the data collection device 5a collects and holds various data obtained by operating the tractor 4a from the control device 6a of the tractor 4a as work data.
  • the data collection device 5a outputs (transmits) the retained work data to the portable terminal 3a in response to a request from the portable terminal 3a.
  • the mobile terminal 3a that has received the work data from the data collection device 5a outputs (transmits) the received work data to the server 2 via the relay station R and the network N.
  • the server 2 receives and accumulates work data transmitted from the mobile terminal 3a.
  • the tractor 4 a is configured by mounting an engine 11, a transmission device 12, and the like on a traveling vehicle (traveling vehicle body) 10 with wheels attached to the front and rear.
  • An independently mounted cabin 13 is provided behind the engine 11, and a driver's seat 14 is provided in the cabin 13.
  • a three-point link mechanism 15 is provided at the rear portion of the traveling vehicle 10 so as to be movable up and down, and a PTO shaft 16 that transmits power from the engine 11 is provided.
  • a working device (implement) such as a fertilizer spraying device 17, a tilling device, a pesticide spraying device, a sowing spraying device, and a harvesting device is detachably attached to the three-point link mechanism 15.
  • a fertilizer spraying device 17 such as a fertilizer spraying device 17, a tilling device, a pesticide spraying device, a sowing spraying device, and a harvesting device is detachably attached to the three-point link mechanism 15.
  • the tractor 4a having the above-described configuration includes a control device 6a that performs traveling system control, work system control, and the like of the tractor 4a.
  • the control device 6a is constituted by, for example, a microcontroller such as a main ECU that is an electronic control unit.
  • the control device 6a controls the operation of the engine 11, travel of the vehicle speed, and the like as travel system control.
  • the control device 6a controls the elevation of the three-point link mechanism 15 and the output (rotation speed) adjustment of the PTO shaft 16 as work system control.
  • an operation tool such as an operation lever or an operation switch provided around the driver's seat 14
  • the control device 6a performs work system control according to the input value.
  • the control device 6 a includes agricultural machine identification information (first identification information) 61 a that is unique information of the control device 6 a or the tractor 4 a including the control device 6 a.
  • the agricultural machine identification information is information that can identify the control device 6a and the tractor 4a, and is, for example, a serial number such as a manufacturing number of the control device 6a or the tractor 4a.
  • the data collection device 5a is provided in the tractor 4a.
  • the data collection device 5a can automatically collect various data (work data) relating to farm work when the tractor 4a is operating via the vehicle communication network.
  • a fertilizer application device 17 is connected to the rear part of the tractor 4a. Therefore, when the tractor 4a is operated, data such as the vehicle speed, the engine speed, and the application amount (fertilizer application amount, agricultural chemical application amount, and seeding application amount) are output as work data to the vehicle communication network.
  • data such as the vehicle speed, the engine speed, and the application amount (fertilizer application amount, agricultural chemical application amount, and seeding application amount) are output as work data to the vehicle communication network.
  • the tilling device is connected to the rear part of the tractor 4a
  • work data such as the rotational speed of the rotary, the load of the rotary, the engine speed, the vehicle speed, and the tilling depth are output to the vehicle communication network.
  • work data such as harvesting amount is output to the vehicle communication network in addition to the vehicle speed and the engine speed.
  • the data collection device 5a collects and holds the above-described work data output to the vehicle communication network.
  • the identification information holding unit 51a holds, as the second identification information, information associated with the agricultural machine identification information 61a that is the first identification information held in the control device 6a of the tractor 4a.
  • the second identification information may be information that can derive or specify the agricultural machine identification information 61a by calculation, or the agricultural machine identification information 61a itself.
  • the second identification information may be held in the identification information holding unit 51a before the data collection device 5a is connected to the control device 6a for the first time, or when the data collection device 5a is connected to the control device 6a. Alternatively, it may be generated based on the first identification information (agricultural machine identification information 61a) held in the control device 6a of the tractor 4a.
  • the mobile terminal 3a is composed of a portable computer terminal such as a smart phone (multifunctional mobile phone) or a tablet PC having a relatively high computing capacity.
  • the portable terminal 3a has substantially the same configuration as that of the first communication unit 57a of the data collection device 5a, and the second communication unit 31a that performs wireless communication with the first communication unit 57a and the data via the second communication unit 31a.
  • a data request unit 32a that requests work data held in the collected data holding unit 53a of the collection device 5a.
  • the data request unit 32a requests work data held in the collected data holding unit 53a from the data collection device 5a triggered by a certain condition such as an operation of the worker Ua holding the mobile terminal 3a being added.
  • the data request signal to be output is output.
  • the data request signal output from the data request unit 32a is transmitted to the data collection device 5a via the second communication unit 31a.
  • the collected data group 230 for the tractor 4a corresponding to the 99-hour hour meter is accumulated following the collected data group 221 for the tractor 4b indicating the 99-hour hour meter, Management of work data of the tractor 4b and the tractor 4a becomes difficult.
  • the first identification is performed on the tractor 4a (4b) side.
  • the collation unit 55a collates the first identification information and the second identification information when collecting the data. By executing this, it is determined whether or not the data collection device 5 has been replaced.
  • the data collection processing unit 56a performs the following failure processing. Execute.
  • the collected data holding unit 53a (53b) holds the collected work data by adding an hour meter (S380).
  • the data request unit 32a (32b) of the portable terminal 3a (3b) requests the data collection device 5a (5b) to transmit the collected work data (S390)
  • the data collection device 5a (5b) In response to a request from the request unit 32a (32b), the work data held in the collected data holding unit 53a (53b) is output to the portable terminal 3a (3b) (S400).
  • the data collection device 603. it is assumed that three frames are input to the data collection device 603.
  • the PGN included in each of the first frame (first frame) and the second frame (second frame) is not set in the parameter group stored in the definition storage unit 610
  • the first acquisition unit 611 does not receive the first frame and the second frame.
  • the PGN included in the third frame (third frame) is set in the parameter group
  • the first acquisition unit 611 receives the third frame.
  • “every reception n times” refers to the parameter group (group acquisition table) acquired by the first acquisition unit 611 every time the same parameter group (group acquisition table with the same PGN) is received (acquired) n times. It indicates that the data is stored in the RAM 612a.
  • the first acquisition unit 611 counts the number of acquisitions (reception times) for acquiring (receiving) a predetermined parameter group (the group acquisition table having the same PGN), and the parameter group whose acquisition number is the nth. Only in the RAM 612a. The number of acquisitions (number of receptions) is reset every n times (returned to the initial value). When the number of acquisition times is a multiple of n, the first acquisition unit 611 may store the parameter group in the RAM 612a.
  • the first acquisition unit 611 after acquiring the parameter group, the first acquisition unit 611, when any of the storage conditions “every current value storage n times”, “every t time”, or “at the time of Key Off” is satisfied.
  • the acquired parameter group (group acquisition table) is stored in the EEPROM 612b, but any one condition of “every current value storage every n times”, “every t hours”, and “at the time of Key Off” is stored in the definition storage unit 610.
  • the parameter group (group acquisition table) may be stored by the first acquisition unit 611 in advance. Further, the log storage condition is not limited to the above-described example.
  • the definition storage unit 610 stores storage conditions (individual storage conditions) for storing individual parameters in addition to the parameter groups and group storage conditions described above.
  • the current storage condition indicating the condition for temporarily storing the acquired individual parameter (individual acquisition table) and the acquired individual parameter (individual acquisition table) as long-term
  • a log storage condition indicating a condition for storage.
  • an “engine acquisition table” that is one of the individual acquisition tables will be described as an example.
  • Every n times the current value is stored means that each time an individual parameter is stored n times (every number of times the engine acquisition table is stored in the RAM 612a is n times) based on the current storage condition, the individual parameter (engine acquisition) Table) is stored in the EEPROM 612b.
  • the second acquisition unit 613 counts the number of times the predetermined individual parameter (engine acquisition table) is stored in the RAM 612a, and only the individual parameter (engine acquisition table) acquired when the number of storage times reaches n. Is read from the RAM 612a and stored in the EEPROM 612b. When the number of times of storage is n, the number of times of storage is reset (returned to the initial value).
  • the second acquisition unit 613 may store the individual parameter (engine acquisition table) in the EEPROM 612b when the number of times of storage becomes a multiple of n.
  • Every t time indicates that the individual parameter (engine acquisition table) acquired by the second acquisition unit 613 is stored in the EEPROM 612b every time t time elapses.
  • the second acquisition unit 613 measures the time using a counter or the like, and stores the individual parameter (engine acquisition table) every time t has elapsed since the end of the storage in the EEPROM 612b.
  • the storage condition of “every current value storage every n times”, “every t hours”, or “at the time of Key Off” is set.
  • the acquired individual parameter (engine acquisition table) was stored in the EEPROM 612b.
  • any one of the conditions “every current value storage every n times”, “every t hours”, and “at the time of Key Off” is set.
  • the “engine acquisition table” has been described as an example.
  • the “error acquisition table” and the “water temperature acquisition table” are also stored based on the individual storage conditions.
  • individual storage conditions for example, current storage conditions and log storage conditions
  • the information storage unit 612 for example, the RAM 612a and the EEPROM 612b
  • the individual parameters acquired by the second acquisition unit 613 are stored. Since the (individual acquisition table) is stored in the information storage unit 612 based on the individual storage conditions, it is possible to avoid saving useless individual parameters (individual acquisition table) and to effectively use the information storage unit 612. Can do.
  • the parameters stored in the RAM 612a and the EEPROM 612b are output to the outside via the communication unit (input / output unit) 605.
  • the communication unit (input / output unit) 605 transmits to a mobile terminal 604 configured with, for example, a smart phone (multifunctional mobile phone) or a tablet PC having a relatively high computing capability.
  • the portable terminal 604 performs wireless communication with the communication unit 605 by Wi-Fi (registered trademark) conforming to the IEEE 802.11 series which is a communication standard. For example, when a parameter request is received from the portable terminal 604, communication is performed.
  • the unit 605 reads a parameter group (group acquisition table) and individual parameters (individual acquisition table) stored in the EEPROM 612b via the control unit 606, and transmits the read parameters to the portable terminal 604.
  • the communication unit 605 In a state where wireless communication between the portable terminal 604 and the communication unit 605 is established, the communication unit 605 reads a parameter group (group acquisition table) and individual parameters (individual acquisition table) stored in the RAM 612a. And sequentially transmitted to the portable terminal 604. That is, the communication unit 605 push-transmits the parameters stored in the RAM 612a toward the portable terminal 604.
  • group acquisition table group acquisition table
  • individual parameters individual acquisition table
  • parameters belonging to a group can be acquired in units of groups, and parameters of individual units can also be acquired. Therefore, by looking at the parameters acquired in units of groups, that is, the group acquisition table, it is possible to immediately grasp what the parameters at a predetermined timing are. For example, since the error presence / absence parameter, the engine speed parameter, and the water temperature parameter are grouped and acquired, the group acquisition table shows the values of the engine speed and water temperature when the error occurred. Can quickly grasp.
  • the engine acquisition table shows how the engine speed has changed compared to the previous time, or how the engine speed during a predetermined period has changed. You can grasp quickly.
  • the individual parameter (individual acquisition table) is acquired and stored by the second acquisition unit 613.
  • the individual parameter is stored before the individual parameter is stored in the information storage unit 612 (RAM 612a, EEPROM 612b). It is preferable to store the calculation result in the information storage unit 612. Next, a case where the individual parameters are calculated and stored (modified example) will be described.
  • the calculation of the individual parameter is performed by a calculation unit 614 provided in the control unit 606.
  • the calculation unit 614 includes a program stored in the control unit 606.
  • the calculation unit 614 calculates individual parameters based on predetermined calculation conditions. As calculation conditions, four conditions of “accumulation”, “count”, “statistics”, and “frequency” are prepared. “Cumulative” indicates that the time when the same individual parameter (individual acquisition table with the same ParN) is a value (specified value) designated in advance within a predetermined time is calculated. The specified value is predetermined for each individual parameter. For example, it is assumed that “800 rpm” is set as the designated value of the engine speed.
  • “Frequency” indicates that the time during which the same individual parameter (individual acquisition table with the same ParN) is in a predesignated range (designated range) is calculated.
  • the first designated range, the second designated range, the third designated range, and the fourth designated range are set as the designated range of the engine speed, as in “counting”.
  • the calculation unit 614 is configured such that the second parameter is the first specified range in a situation where the second acquisition unit 613 continuously acquires a parameter indicating the engine speed (second parameter).
  • the time in the second designated range, the time in the third designated range, and the time in the fourth designated range are obtained. It should be noted that the end of the calculation is preferably executed when the second parameter falls outside a predetermined designated range.
  • the second acquisition unit 613 also extracts log storage conditions with reference to ParN, PGN, and the definition file, and stores the calculation result in the EEPROM 612b based on the log storage conditions.
  • the calculation unit 614 calculates individual parameters based on the calculation conditions specified in the definition file, and stores the calculation results of the individual parameters calculated by the calculation unit 614 in the RAM 612a. At the same time, it can be stored in the EEPROM 612b.
  • a definition file having a parameter group, a storage condition, a calculation condition, and the like is stored in the definition storage unit 610 in order to collect data (parameters) of the work machine 602.
  • the file is written in the definition storage unit 610 by the manufacturer when the work machine 602 is manufactured.
  • FIG. 17 shows an overall view of a system for writing a condition to the data collection device 603, that is, a definition file writing system. A configuration different from the above-described embodiment will be described. Note that the data collection device 603 is the same as that in the above-described embodiment, and thus description thereof is omitted.
  • the writing system 620 includes a computer 621 for writing conditions in the data collection device 603.
  • the computer 621 has a definition file corresponding to the model of the work machine 602, and writes a definition file corresponding to the model of the work machine 602 to the data collection device 603.
  • the computer 621 writes a definition file including a storage condition in the data collection device 603 corresponding to the model of the work machine, or writes a definition file including a parameter group corresponding to the model of the work machine 602.
  • the computer 621 writes a definition file including calculation conditions in the data collection device 603 corresponding to the model of the work machine 602.
  • a model is the language which shows the kind of machine, in this embodiment, the case where a case where a model differs differs is also included.
  • the computer 621 has a plurality of definition files composed of combinations of PGN block A, calculation block B, and calculation block C prepared in advance.
  • the model of the work machine 602 (the model of the work machine on which the data collection device 603 is mounted) is selected on the monitor of the computer 621, the computer 621 displays the PGN block A and the calculation block corresponding to the selected model.
  • the definition file having B and the calculation block C is extracted, and the extracted definition file is written in the data collection device 603 connected to the computer 621.
  • the computer 621 When the work machine 602 is a combine, the computer 621 includes a definition file configured by a third PGN block A3, a second calculation block B2, and a third storage block C3 from among a plurality of definition files. (Arrow Q3) is extracted and the definition file is written in the data collection device 603 attached to the combine.
  • data is acquired in units of data groups (parameter groups), and a data group (parameters) acquired in units of groups is divided into individual data (individual parameters) (first method)
  • data may be collected by the first method as shown in the third embodiment.
  • the data is collected by the first method.
  • a method of acquiring data only by group unit acquisition or a method of acquiring data only by individual unit may be used.
  • the control unit 606 uses the acquired engine speed, the number of times the engine speed has entered the first designated range within the predetermined time, the number of times the engine has entered the second designated range, and the third designated range. The number of times, the number of times that has become the fourth specified range, is obtained. “Statistics” indicates that an average value, a maximum value, and a minimum value of predetermined data are calculated. For example, the control unit 606 obtains an average value, a maximum value, and a minimum value of the engine speed acquired within a predetermined time using the acquired engine speed.
  • a number “12” indicating that this data is “engine speed” is set as identification information
  • “every reception n times” is set as the storage condition
  • “frequency” is set as the calculation condition.
  • the number “13” indicating that the data is “water temperature” is set as identification information for the “water temperature” data, and the identification information for “water temperature” is saved. “Every t time” is set as the condition, and “statistics” is set as the calculation condition.
  • the work machine 602 is installed with the data collection device 603 having the definition file corresponding to the model of the work machine 602, the data (operation data) when the work machine 602 is operated can be easily collected.
  • the work machine 602 is an agricultural machine such as a tractor, a combiner, or a rice transplanter, it is possible to collect operation data when working on the agricultural machine.
  • the setting change unit 633 includes a combination of data (identification information) displayed on the pre-change display unit 635b and setting conditions (storage conditions and calculation conditions), and data displayed on the post-change display unit 635c.
  • the combination of (identification information) and setting conditions (storage conditions and calculation conditions) is different, it is determined that the definition file input to the input unit 635a has been changed, and the data (identification) that has been selected by the display unit 635c after the change Information) and a definition file having a combination of setting conditions (storage conditions and calculation conditions) are stored in the storage unit 630.
  • the setting changing unit 633 stores the changed first definition file in the storage unit 630.
  • the setting changing unit 633 does not overwrite the first definition file after the change without overwriting the first definition file before the change, leaving the first definition file before the change, and the first definition file after the change. Is stored in the storage unit 630.
  • the setting changing unit 633 creates a new file name by adding a number indicating the version to the file name indicating the first definition file before the change, and stores the changed first definition file with the new file name.
  • the file name of the changed first definition file is “NB0001-ver2”, and the changed first definition file is stored in the storage unit 630.
  • the extraction unit 631 when the storage unit 630 stores the permission / non-permission information of file writing in association with the definition file, the extraction unit 631 first selects the plurality of definition files stored in the storage unit 630. Refer to the definition file corresponding to the work implement. Then, the extraction unit 631 extracts only definition files that are allowed to be written from the referenced definition file. The writing unit 632 transmits the definition file that is the write permission extracted by the extraction unit 631 to the data collection device 603 attached to the work machine 602 and writes the definition file.

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 データ収集装置が特定の農業機械以外に取り付けられた場合でも、データ収集装置で収集したデータを適正に管理することができるようにする。 固有の農業機械識別情報(61a)を保持する農業機械(4)に搭載されて農業機械(4)に関するデータを収集可能なデータ収集装置(5)であって、農業機械(4)を識別するための第2識別情報を保持する識別情報保持部(51)と、農業機械(4)に保持された業機械識別情報(61a)と識別情報保持部(51)に保持された第2識別情報とを照合する照合部(55a)と、照合部(55a)での照合結果に基づいてデータの収集に関する処理を実行するデータ収集処理部(56a)を備える。

Description

データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム
 本発明は、農業機械等の作業機からデータを収集するデータ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステムに関する。
 従来より、個人農家や営農集団では、圃場の管理、農作業の管理、農作業を行う作業者(農作業者)の管理等を行ってきた。これらの農業についての管理は、手書きのノートやメモ等を用いた手作業で行われることが多かったが、情報技術(IT)の発展に伴いIT化が進んでいる。農業の管理をコンピュータ等により行う技術として、特許文献1に示すデータ収集システムがある。また、作業機の情報を取得する技術として、特許文献2に示すデータ通信システムがある。
 特許文献1に開示のデータ収集システムは、データ記録手段およびデータ表示手段を具備する管理端末器と、該管理端末器に対し通信可能に接続される農業機械の制御装置とを備えている。このデータ収集システムにおいて、前記制御装置から管理端末器へ農業機械のセンサで検出されるセンサ情報を送信するに際し、予め農業機械ごとに決まっているセンサ情報の換算係数を送信するように構成したことを特徴とする。
 特許文献2のデータ通信システムは、作業機の制御を行う制御データをCAN通信用のデータバスに出力する第1コントローラと、第1コントローラとは別途に作業機の制御を行う第2コントローラと、CAN通信用のデータバスに接続可能な第3コントローラを備えた通信システムである。このデータ通信システムは、データバスの通信状況が空きとなったときに駆動情報をデータバスに間欠的に送信して、その駆動情報を第3コントローラで取り出すシステムである。
特開平6-68274号公報 特許第5111184号公報
 特許文献1に開示のデータ収集システムにおいて、データ収集装置(管理端末器)は、農業機械の各センサから送信されたパルス数を逐次積算する。そして、データ収集システムでは、積算したパルス数を該農業機械に対応する換算係数を用いて各センサの値に変換することにより、該農業機械のデータを収集している。特許文献1において、このデータ収集装置を種々の農業機械で共用することができると記載されている。
 ところが近年、農業機械から収集されるデータは、その量、種類ともに増加の一途をたどっている。そのため、データ収集装置は、大容量且つ多種多様なデータに対応しなくてはならず、扱うデータの種類が異なる複数の農業機械への対応が困難な場合がある。加えて、データ収集装置が行う処理も、取り付けられた特定の農業機械に特化した処理が増えている。このような事情から、一台のデータ収集装置を複数台の農業機械で共用することは困難である。データ収集装置が特定の農業機械以外に取り付けられた場合には、特定の農業機械に取り付けて収集したデータと、特定の農業機械以外に取り付けて収集したデータとが混在することになり、データの管理が非常に難しくなる。
 特許文献2のシステムでは、車載ネットワーク(CAN通信のテータバス)を搭載した作業機において、第3コントローラによって、作業機の駆動情報を取得することが可能である。作業機の駆動情報など、作業機の様々なデータを取得するに際しては、データを取得する方式によって取得後のデータの処理が大きく異なる。それゆえ、データの取得時にも、データの取得後の処理等を考慮したうえで、データの取得方式等を変更することが望まれている。
 そこで本発明は、上記課題に鑑み、データ収集装置が特定の作業機以外に取り付けられた場合でも、データ収集装置で収集したデータを適正に管理することが可能となるデータ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステムを提供することを目的とする。また、車載ネットワークを搭載した作業機のデータ(パラメータ)を取得するに際して、処理の行い易いパラメータを取得することができるデータ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステムを提供することを目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明は、次の手段を講じた。
 即ち、データ収集装置は、固有の第1識別情報を保持する農業機械に搭載されて前記農業機械に関するデータを収集可能であって、前記農業機械を識別するための第2識別情報を保持する識別情報保持部と、前記農業機械に保持された第1識別情報と前記識別情報保持部に保持された第2識別情報とを照合する照合部と、前記照合部での照合結果に基づいて前記データの収集に関する処理を実行するデータ収集処理部と、を備えている。
 データ収集装置は、前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を備え、前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記収集データ保持部に保持されたデータを保護する。
 前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記データの収集を停止する。
 前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、照合が不成立であることを外部に通知する。
 データ収集装置は、前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を備え、前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合結果を、収集したデータと共に前記収集データ保持部に保持する。
 データ収集装置は、前記農業機械の総稼働時間を測定するアワメータを備え、前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記アワメータを停止させる。
 前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、照合前に予め収集しているデータを外部に出力する。
 前記データ収集装置は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、照合が不成立であることを表示する表示部を備えている。
 前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が成立した場合に、前記データの収集を開始する。
 データ収集装置は、前記収集されたデータを保持する収集データ保持部と、前記データの送信の要求を受信可能で且つ前記データの送信の要求を受信した場合に前記収集データ保持部で保持したデータを外部に送信可能な通信部とを備えている。
 農業機械は、固有の第1識別情報を保持する農業機械に搭載されて前記農業機械に関するデータを収集可能なデータ収集装置と、前記農業機械の制御を行う制御装置とを備え、前記データ収集装置は、前記農業機械を識別するための第2識別情報を保持する識別情報保持部を有し、前記制御装置は、前記農業機械に保持された第1識別情報と前記識別情報保持部に保持された第2識別情報とを照合する照合部と、前記照合部での照合結果に基づいて前記データの収集に関する処理を実行するデータ収集処理部を有している。
 前記データ収集装置は、前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を有し、前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記収集データ保持部に保持されたデータを保護する指令を前記データ収集装置に出力する。
 前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記データの収集を停止する指令を前記データ収集装置に出力する。
 前記データ収集装置は、前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を有し、前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合結果を、収集したデータと共に前記収集データ保持部に保持する指令を前記データ収集装置に出力する。
 農業機械は、前記農業機械の総稼働時間を測定するアワメータを備え、前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記アワメータを停止させる。
 前記制御装置は、前記第1識別情報を保持し且つ前記照合部からの第1識別情報の要求に応じて保持した第1識別情報を出力するように構成され、前記照合部は、前記データの収集前に、前記制御装置に対して第1識別情報の要求を行う。
 前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が成立した場合に、前記データの収集を開始する指令を前記データ収集装置に出力する。
 前記データ収集装置は、前記データを保持する収集データ保持部と、前記データの送信の要求を受信可能で且つ前記データの送信の要求を受信した場合に前記収集データ保持部で保持したデータを外部に送信可能な通信部とを有している。
 データ収集システムは、上述したデータ収集装置と、前記データ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末とを備えたシステムであって、前記携帯端末は、前記データ収集装置から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しない。
 システムは、上述したデータ収集装置と、前記データ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末と、前記携帯端末に接続可能で前記携帯端末から送信されたデータを保存可能なサーバと、を備えるデータ収集システムであって、前記サーバは、前記携帯端末から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しない。
 システムは、上述した農業機械と、前記農業機械に搭載されたデータ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末と、を備えるデータ収集システムであって、前記携帯端末は、前記データ収集装置から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しない。
 システムは、上述した農業機械と、前記農業機械に搭載されたデータ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末と、前記携帯端末に接続可能で前記携帯端末から送信されたデータを保存可能なサーバと、を備えるデータ収集システムであって、前記サーバは、前記携帯端末から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しない。
 データ収集装置は、作業機の車載ネットワークに接続され且つ前記車載ネットワークに出力されたデータを取得する装置であって、予め定められたグループと当該グループに属するデータとの関係を示すデータグループを記憶する定義記憶部と、前記データグループに示されたグループに属するデータをグループ単位で取得する第1取得部と、前記第1取得部で取得したグループ単位のデータを、個別単位のデータに分けて取得する第2取得部と、前記第1取得部で取得したグループ単位のデータと、前記第2取得部で取得した個別単位のデータとを外部に出力可能な入出力部と、を備えている。
 データ収集装置は、取得したデータを記憶する情報記憶部を備え、前記定義記憶部は、個別単位のデータである個別データを前記情報記憶部に保存する個別演算条件を記憶しており、前記第2取得部は、当該第2取得部で取得した前記個別データを前記個別演算条件に基づいて、前記情報記憶部に記憶する。
 データ収集装置は、取得したデータを記憶する情報記憶部を備え、前記定義記憶部は、グループ単位のデータであるデータ群を前記情報記憶部に保存する条件を示すグループ演算条件を記憶しており、前記第1取得部は、当該第1取得部で取得した前記データ群を前記グループ演算条件に基づいて、前記情報記憶部に保存する。
 データ収集装置は、取得したデータを記憶する情報記憶部を備え、前記定義記憶部は、グループを識別する第1識別情報と、個別単位のデータである個別データを識別する第2識別情報と、前記個別データを前記情報記憶部に保存する個別演算条件とを関連付けた定義ファイルを記憶しており、前記第2取得部は、グループ単位のデータを、個別単位のデータに分けて、分けられた当該個別データが属していたグループの第1識別情報と、前記個別データの第2識別情報と、定義ファイルとに基づいて個別データの個別演算条件を抽出し、抽出した個別演算条件に基づいて個別データを前記情報記憶部に保存する。
 データ収集装置は、前記個別データを演算する演算条件を有する定義ファイルに示された前記演算条件に基づいて、前記個別データの演算を行う演算部を備え、前記情報記憶部は、前記演算部で演算した個別データの演算結果を記憶する。
 前記入出力部は、前記情報記憶部に記憶された個別データの演算結果を外部に出力する。
 データ収集装置は、作業機の車載ネットワークに接続され且つ前記車載ネットワークに出力されたデータを取得する装置であって、予め定められたグループに属するデータをグループ単位で取得すると共に、取得したグループ単位のデータのうち、予め定められた演算条件に適合するデータである個別データを取得する取得部と、前記個別データを保存する情報記憶部と、を備えている。
 データ収集装置は、前記演算条件として個別データを保存するための条件が示された定義ファイルを備えている。
 データ収集装置は、前記個別データを演算する演算条件を有する定義ファイルに示された前記演算条件に基づいて、前記個別データの演算を行う演算部を備え、前記情報記憶部は、前記演算部で演算した個別データの演算結果を記憶する。
 システムは、作業機の車載ネットワークに接続され且つ前記車載ネットワークに出力されたデータを取得するデータ収集装置に、予め定められたグループと当該グループに属するデータとの関係を示すデータグループと、前記データを保存する演算条件とを書き込むシステムであって、前記データグループ及び演算条件を含む定義ファイルを、前記データ収集装置が装着された作業機の機種に対応して書き込むコンピュータを備えており、前記データ収集装置は、前記コンピュータにより書き込まれた定義ファイルに含まれる前記データグループに属するデータを、グループ単位で取得すると共に、取得したグループ単位のデータのうち、前記演算条件に適合する個別のデータを記憶する。
 前記コンピュータは、前記個別データを演算する演算条件を含む前記定義ファイルを、作業機の機種に対応して書き込み、前記データ収集装置は、前記個別データを前記演算条件に基づいて前記個別データの演算を行う演算部と、前記演算部で演算した個別データの演算結果を記憶する情報記憶部とを備えている。
 システムは、作業機から出力されたデータを取得するデータ収集装置に、データの収集に関する設定条件を書き込むシステムであって、収集するデータ毎に定められた設定条件が異なる定義ファイルを複数記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された複数の定義ファイル中から、前記作業機に対応する定義ファイルを抽出する抽出部と、前記抽出部で抽出された定義ファイルを、前記作業機に装着されるデータ収集装置に書き込む書込み部と、を備えている。
 システムは、所定のデータに対応する設定条件を変更し且つ変更後の定義ファイルを前記記憶部に記憶する設定変更部を備え、前記抽出部は、前記記憶部に記憶された複数の定義ファイル中から、前記作業機に対応していて且つ前記変更後の定義ファイルを抽出し、前記書込み部は、前記抽出部で抽出された変更後の定義ファイルを、前記作業機に装着されるデータ収集装置に書き込む。
 前記抽出部は、前記作業機の機種に対応した定義ファイルを、複数の定義ファイルの中から抽出する。
 前記記憶部は、前記定義ファイルを書込み可能であるか否かの情報を当該定義ファイルと共に記憶している。
 前記設定条件は、少なくとも、データの保存に関する内容を示す保存条件と、データの演算に関する内容を示す演算条件とで構成されている。
 本発明によれば、データ収集装置が決められた農業機械に取り付けられているか、又はデータ収集装置が決められた農業機械以外に取り付けられているかについて、第1識別情報と第2識別情報を照合することによって把握することができる。そして、データ収集処理部は、データ収集装置が決められた農業機械に取り付けられている場合(第1識別情報と第2識別情報との照合が成立である場合)と、データ収集装置が決められた農業機械以外に取り付けられている場合(第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立である場合)との照合結果に基づいて、データの収集に関する処理(例えば、データ収集の仕方、データの保護の仕方等)を変えることができるため、データ収集装置で収集したデータを適正に管理することが可能となる。
 また、発明によれば、データ収集装置が決められた農業機械以外に取り付けて用いられた場合でも、収集データ保持部に保持されたデータが消去などをされないように保護することができる。
 また、発明によれば、データ収集装置が決められた農業機械以外に取り付けて用いられた場合は、決められた農業機械以外のデータを収集することを停止して、データの混在を防止することができる。
 また、発明によれば、データ収集装置が決められた農業機械以外に取り付けられたことを外部に通知することによって、データ収集装置を制御装置から切り離したり、データ収集装置の動作を停止したりといった方法で、既に保持されたデータを確実に保護することができる。
 また、発明によれば、データ収集装置を決められた農業機械に取り付けて収集したデータ(第1データ)と、データ収集装置を決められた農業機械以外に取り付けて収集したデータ(第2データ)とを区別することが可能となり、それぞれのデータをデータ収集後に分離することができる。
 また、発明によれば、データ収集装置が決められた農業機械以外に取り付けられた場合での当該データ収集装置のアワメータの積算を回避することができ、当該データ収集装置のアワメータとデータの不整合を防止することができる。
 また、発明によれば、データ収集装置が決められた農業機械以外に取り付けて用いられた場合、データ収集装置を決められた農業機械に取り付けて収集したデータを外部に退避させることができる。
 また、発明によれば、作業データの収集が許可されなかったことを、作業者はデータ収集装置のすぐ傍で知ることができ、既に保持されたデータを保護する処置を迅速にとることができる。
 また、発明によれば、データ収集装置を決められた農業機械に取り付けて収集したデータ(第1データ)と、データ収集装置を決められた農業機械以外に取り付けて収集したデータ(第2データ)とが存在する場合に、携帯端末に第1データだけを保存することができる。
 また、発明によれば、第1データと、第2データとが存在する場合に、サーバに第1データだけを保存することができる。
 また、発明によれば、車載ネットワークに出力されたデータを、予め定められたグループ単位で取得することができると共に個別の単位でも取得することができる。それゆえ、取得後のデータには、グループ単位で取得したデータと、個別単位で取得したデータとが存在することになる。グループ単位で取得したデータは、例えば、データ同士の関連性が把握しやすく、個別単位で取得したデータは、各データを分析したり、整理し易い。即ち、データを取得するに際して、処理の行い易いデータを取得することができる。
 また、発明によれば、取得した個別データに対して個別保存条件で保存することができるため、取得した個別データのうち必要な個別データを選択的に保存することができる。
 また、発明によれば、取得したグループ単位のデータ(データ群)に対してグループ保存条件で保存することができるため、取得したデータ群のうち必要なデータ群を選択的に保存することができる。
 また、発明によれば、定義ファイルを用いて、グループ単位で取得したデータ群を、個別データに分解しつつ当該個別ファイルを保存することができる。
 また、発明によれば、個別データを演算することによって、当該個別データの特性を求めることができ、これにより、情報量を少なくすることが可能である。
 また、発明によれば、個別データそのものを外部に出力する場合に比べて、少ない情報量で個別データについての情報を知らせることができる。
 また、発明によれば、車載ネットワークに出力するデータの出力条件が機種によって異なっている場合であっても、同じ形式のデータを取得することが可能となる。また、車載ネットワークに出力されたデータを、予め定められたグループ単位で取得することができると共に個別の単位でも取得することができ、処理の行い易いデータを取得することができる。
本発明の実施形態によるデータ収集システムの概略構成を示す図である。 第1実施形態におけるデータ収集システムの構成を詳細に示す図である。 データ収集装置の収集データ保持部で保持された作業データを例示する図である。 トラクタに取り付けられたデータ収集装置が収集した収集データの一例を示す図である。 第1実施形態におけるデータ収集システムの動作を示す図である。 第2実施形態におけるデータ収集システムの構成を詳細に示す図である。 第2実施形態におけるデータ収集システムの動作を示す図である。 トラクタの全体構成を示す概略図である。 作業機の情報収集システムの全体図である。 パラメータグループを示す図である。 グループ取得テーブルを示す図である。 グループ保存条件を説明する説明図である。 パラメータ群から個別パラメータを分割する説明図である。 個別保存条件を説明する説明図である。 個別保存条件を有する定義ファイルを説明する説明図である。 個別保存条件及び演算条件を有する定義ファイルを説明する説明図である。 第1の書き込みシステムを説明する説明図である。 定義ファイルの構成を説明する説明図である。 第2の書き込みシステムを説明する説明図である。 設定条件を説明する説明図である。 定義ファイルにおける保存条件及び演算条件と、データとの関係を説明する説明図である。 複数の定義ファイルにおける保存条件及び演算条件と、データとの関係を説明する説明図である。 設定画面の説明図である。 同一機種に対応する複数の定義ファイルを保存した状態を示す図である。 複数の定義ファイルを選択した機種設定画面を示す図である。 書き込み設定画面を示した図である。
 以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態によるデータ収集装置、及び該データ収集装置を用いたデータ収集システムについて説明する。
[第1実施形態]
 図1を参照しながら、本実施形態によるデータ収集システム1の概略構成について説明する。図1は、本実施形態によるデータ収集システム1の概略構成を示す図である。
 データ収集システム1は、後述する制御装置6を有する農業機械4と、データ収集装置5と、携帯端末3と、サーバ2とを備えている。データ収集装置5は、農業機械4に取り付けられると共に車両通信ネットワークによって制御装置6に接続される。携帯端末3は、データ収集装置5と無線通信を行う。サーバ2は、無線通信及びネットワーク回線を通じて携帯端末3に接続可能である。なお、農業機械4は、トラクタ、コンバイン、及び田植機など農作業を行う機械である。
 図1には、データ収集システム1として、農業機械4である2台のトラクタ4(4a,4b)と、2台の携帯端末3(3a,3b)と、ネットワークNに接続されたサーバ2と、携帯端末3a,3bをネットワークNに接続する中継局Rとが示されている。図1に示すデータ収集システム1では、トラクタ4aは、制御装置6(6a)を有している。この制御装置6aには、データ収集装置5(5a)が接続されている。トラクタ4a及び制御装置6aには、携帯端末3aが対応付けられている。また、トラクタ4bは、制御装置6(6b)を有している。制御装置6bには、データ収集装置5(5b)が接続されている。トラクタ4b及び制御装置6bには、携帯端末3bが対応付けられている。
 データ収集システム1において、データ収集装置5aは、トラクタ4aが動作することで得られる様々なデータを、作業データとしてトラクタ4aの制御装置6aから収集し保持する。データ収集装置5aは、保持する作業データを、携帯端末3aからの要求に応じて当該携帯端末3aに出力(送信)する。データ収集装置5aから作業データを受信した携帯端末3aは、中継局R及びネットワークNを介して、受信した作業データをサーバ2へ出力(送信)する。サーバ2は、携帯端末3aから送信された作業データを受信して蓄積する。
 同じく、データ収集装置5bは、トラクタ4bが動作することで得られる様々なデータを、作業データとしてトラクタ4bの制御装置6bから収集し保持する。データ収集装置5bは、保持する作業データを、携帯端末3bからの要求に応じて当該携帯端末3bに出力(送信)する。データ収集装置5bから作業データを受信した携帯端末3bは、中継局R及びネットワークNを介して、受信した作業データをサーバ2へ出力(送信)する。サーバ2は、携帯端末3bから送信された作業データを受信して蓄積する。
 図2~図4を参照しながら、上述の概略構成を有するデータ収集システム1の詳細について説明する。図2は、図1に示すデータ収集システム1の構成を詳細に示す図である。図3は、収集データの一例を示す図である。図4は、トラクタ4aに取り付けられたデータ収集装置5bが収集した収集データの一例を示す図である。
 図2及び図8を参照しながら、データ収集システム1を構成するトラクタ4a,4bの詳細について説明する。トラクタ4a及びトラクタ4bは、ほぼ同様の構成を有しているので、ここではトラクタ4aについて説明する。図8は、トラクタ4aの全体構成を示す概略図である。
 図8に示すように、トラクタ4aは、前後に車輪が取り付けられた走行車両(走行車体)10に、エンジン11、変速装置12等が搭載されて構成されている。エンジン11の後方には、独立搭載型のキャビン13が設けられており、キャビン13内に運転席14が設けられている。
 また、走行車両10の後部には、3点リンク機構15が昇降可能に設けられると共に、エンジン11からの動力を伝達するPTO軸16が設けられている。3点リンク機構15には、肥料散布装置17、耕耘装置、農薬散布装置、播種散布装置、収穫装置などの作業装置(インプルメント)が着脱自在となっている。本実施形態では、図8に示すように肥料散布装置17が3点リンク機構15に取りつけられている。肥料散布装置17は、PTO軸16にも接続されている。PTO軸16が回転することにより発生した駆動力によって、肥料散布装置17は作動し、肥料が散布(施肥)される。
 図1及び図2に示すように、上述の構成のトラクタ4aは、トラクタ4aの走行系制御や作業系制御等を行う制御装置6aを有している。この制御装置6aは、例えば、電子制御ユニットであるメインECU等のマイクロコントローラで構成されている。制御装置6aは、走行系制御として、エンジン11の動作、車速等の走行について制御する。制御装置6aは、作業系制御として、3点リンク機構15の昇降、及びPTO軸16の出力(回転数)調整などを制御する。制御装置6aは、例えば、運転席14の周囲に設けられた操作レバーや操作スイッチなどの操作具からの入力を受けると、その入力値に従って、作業系制御を実施する。
 トラクタ4aの走行系制御や作業系制御を行うときの制御信号や制御を行うための各種検出信号(例えば、センサが検出した信号)は、制御装置6aや各種センサから車両通信ネットワーク(例えば、Controller Area Network、FlexRayなど)に出力されて、トラクタ4aの各部に伝達される。なお、制御装置6aによる上述の走行系制御や作業系制御は単なる例示であって、上述したものに限定されない。
 さらに、肥料散布装置17には肥料散布装置17の動作を制御するための操作パネルが設けられている。作業者がこの操作パネルのスイッチ類を操作することによって、肥料散布装置17の動作に関する設定を様々に変更することができる。3点リンク機構15に取り付けられている肥料散布装置17に対しては、操作パネルによって、例えば肥料の種類や散布量の設定を変更することができる。
 肥料の散布量としては、単位面積(例えば10アール)当たりの肥料の散布量(例えばキログラム)を設定する。肥料散布装置17は、操作パネルによる制御下で、トラクタ4aの車速に応じて肥料の散布量を調整しつつ、操作パネルでの設定値に従って肥料が散布されるように肥料散布を行う。
 操作パネルは、上述した車両通信ネットワークに接続されている。この操作パネルによって設定された肥料の種類や散布量等は、車両通信ネットワークに出力される。また、操作パネルは、制御装置6aが車両通信ネットワークに出力したトラクタ4aの車速などを受信する。
 なお、肥料散布装置17と操作パネルとの間では、肥料散布装置17を制御するための制御用信号が有線または無線で送受信される。また操作パネルは、肥料散布装置17の近傍に設置されてもよいし、キャビン内の運転席14近傍に設置されていてもよい。
 作業装置(インプルメント)として、肥料散布装置17、農薬散布装置、播種散布装置などを用いた場合は、制御装置6aから車両通信ネットワーク上に、車速やエンジン回転数などが作業データとして出力される。また、作業装置(インプルメント)として、肥料散布装置17、農薬散布装置、播種散布装置などを用いた場合は、作業装置から車両通信ネットワーク上に、散布量(肥料散布量、農薬散布量、播種散布量)などの作業データも出力される。
 作業装置として収穫装置を用いた場合は、制御装置6aから車両通信ネットワーク上に、車速やエンジン回転数などの作業データが出力され、さらに、収穫装置から車両通信ネットワーク上に、収穫量などの作業データも出力される。
 上述の制御装置6aの構成について、さらに説明する。
 図2に示すように、制御装置6aは、当該制御装置6a、あるいは制御装置6aを有するトラクタ4aの固有の情報である農業機械識別情報(第1識別情報)61aを有している。この農業機械識別情報は、制御装置6aやトラクタ4aを識別可能な情報であって、例えば制御装置6aやトラクタ4aの製造番号など、シリアル番号等である。制御装置6aが有する農業機械識別情報を参照することで、複数台の農業機械の中からトラクタ4aを識別することができる。トラクタ4bの制御装置6bも、制御装置6bやトラクタ4bを識別可能な農業機械識別情報(第1識別情報)61bを有している。
 次に、図2を参照しながら、トラクタ4aに取り付けられるデータ収集装置5aの構成について詳細に説明する。なお、データ収集装置5bは、データ収集装置5aと同様の構成を有しているのでデータ収集装置5bについての説明は省略する。
 データ収集装置5aは、トラクタ4aに設けられている。このデータ収集装置5aは、車両用通信ネットワークを介して、トラクタ4aが動作しているときの農作業に関する様々なデータ(作業データ)を自動的に収集することが可能である。
 図8に示すように、トラクタ4aの後部には肥料散布装置17が連結されている。そのため、トラクタ4aが動作したときには、車速、エンジン回転数、散布量(肥料散布量、農薬散布量、播種散布量)などのデータが作業データとして車両用通信ネットワークに出力される。
 また、他の例として、耕耘装置をトラクタ4aの後部に連結した場合は、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深などの作業データが車両用通信ネットワークに出力される。さらに、収穫装置をトラクタ4aの後部に連結した場合は、車速、エンジン回転数に加えて、収穫量などの作業データが車両用通信ネットワークに出力される。データ収集装置5aは、車両用通信ネットワークに出力された上述の作業データを収集し保持する。
 このように動作するデータ収集装置5aは、識別情報保持部51aと、照合部55aと、データ収集処理部56aと、収集データ保持部53aと、アワメータ54aと、第1通信部57aとを有している。
 識別情報保持部51aは、農業機械であるトラクタ4aを識別するための第2識別情報を保持する。照合部55aは、トラクタ4aに保持された第1識別情報と識別情報保持部51aに保持された第2識別情報とを照合する。データ収集処理部56aは、照合部55aでの照合結果に基づいてデータ(作業データ)の収集に関する処理を実行する。収集データ保持部53aは、収集された作業データを保持する。アワメータ54aは、データ収集装置5aの総稼働時間を測定する。第1通信部57aは、携帯端末3aと無線通信を行う。
 詳しくは、識別情報保持部51aは、トラクタ4aの制御装置6aに保持された第1識別情報である農業機械識別情報61aに対応付けられた情報を第2識別情報として保持している。この第2識別情報は、演算によって農業機械識別情報61aを導出又は特定できる情報や、農業機械識別情報61aそのものであってもよい。
 この第2識別情報は、データ収集装置5aが制御装置6aに初めて接続される前に予め識別情報保持部51aに保持されていてもよいし、データ収集装置5aが制御装置6aに接続されたときに、トラクタ4aの制御装置6aに保持された第1識別情報(農業機械識別情報61a)を基に生成されてもよい。
 照合部55aは、トラクタ4aの制御装置6aに保持された第1識別情報である農業機械識別情報61aと識別情報保持部51aに保持された第2識別情報との照合を行う。
 具体的には、照合部55aは、制御装置6aから第1識別情報である農業機械識別情報61aを取得すると共に、識別情報保持部51aから第2識別情報を取得し、農業機械識別情報61aと第2識別情報を照合(比較)する。この比較によって、第2識別情報が農業機械識別情報61aに関連付けられているか否か、又は第2識別情報が農業機械識別情報61aと一致しているか否かなど、第2識別情報が農業機械識別情報61aに対応しているか否かについて判断することができる。
 データ収集処理部56aは、第2識別情報が農業機械識別情報61aに対応する情報であるとき、即ち、第1識別情報と第2識別情報との照合が成立しているときに、データの収集に関する処理として、車両通信ネットワークに流れる作業データの収集を開始する。一方、データ収集処理部56aは、第2識別情報が農業機械識別情報61aに対応しない情報であるとき、即ち、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、後述する不成立の処理(不成立処理)を実行する。
 アワメータ54aは、トラクタ4aの総稼働時間を測定するものであり、総稼働時間を、例えば時間、分、秒で表す。以下の説明において、アワメータ54aが示す総稼働時間を、アワメータと呼ぶ。
 収集データ保持部53aは、データ収集装置5aが制御装置6aから収集した作業データを逐次保持するものであり、収集されたときのアワメータを作業データに付加して、アワメータが付加された作業データを保持する。
 第1通信部57aは、後述する携帯端末3aと無線通信を行うものであって、近距離の無線通信を行う装置で構成されている。第1通信部57aは、例えば、通信規格の1つであるIEEE802.11シリーズのWi-Fi(Wireless Fidelity、登録商標)等により無線通信を行う。
 データ収集装置5aは、第1通信部57aを介して、収集データ保持部53aに保持する作業データを後述する携帯端末3aへ出力(送信)する。
 上述の識別情報保持部51a、データ収集判断部52a、収集データ保持部53a、アワメータ54a、及び第1通信部57aの動作は、データ収集装置5aの全体の動作を司る制御部(図示せず)によって制御される。
 なお、上述のデータ収集装置5aの各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の演算装置、やメモリ等の記憶装置などの電子部品から構成されており、コンピュータプログラムによって動作する。
 携帯端末3aは、例えば、比較的演算能力の高いスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレットPC等の携帯可能なコンピュータ端末で構成されている。携帯端末3aは、データ収集装置5aの第1通信部57aとほぼ同様の構成を有すると共に、第1通信部57aと無線通信を行う第2通信部31aと、第2通信部31aを介してデータ収集装置5aの収集データ保持部53aに保持された作業データを要求するデータ要求部32aとを有している。
 携帯端末3bは、携帯端末3aと同様の構成を有しているので携帯端末3bについての説明は省略する。
 第2通信部31aは、データ収集装置5aやサーバ2と無線通信を行うものであって、通信装置で構成されている。第2通信部31aは、例えば、通信規格であるIEEE802.11シリーズのWi-Fi(Wireless Fidelity、登録商標)などによりデータ収集装置5aとの無線通信を行う。また、第2通信部31aは、例えば、データ通信網や携帯電話通信網などによりサーバ2との無線通信を行う。なお、中継局Rは携帯電話通信網の基地局などであり、第2通信部31aは、近距離無線通信と携帯電話通信の2通りの通信手段を備えていることになる。
 データ要求部32aは、携帯端末3aを所持する作業者Uaの操作が加えられるなど、一定の条件をきっかけとして、データ収集装置5aに対して、収集データ保持部53aに保持された作業データを要求するデータ要求信号を出力する。
 このデータ要求部32aから出力されたデータ要求信号は、第2通信部31aを介してデータ収集装置5aへ送信される。
 上述の構成を有する携帯端末3aは、データ収集装置5aの収集データ保持部53aから取得した作業データを、第2通信部31aを介して、ネットワークNに接続されたサーバ2へ送信する。
 サーバ2は、携帯端末3aから送信された作業データを受信して蓄積する収集データ蓄積部21を有している。サーバ2は、データ収集装置5aの作業データを収集データ蓄積部21に蓄積する。また、サーバ2は、データ収集装置5bの作業データも収集データ蓄積部21に蓄積する。このように、トラクタ4a,4bの作業データがサーバ2に蓄積されることで、サーバ2において作業データを分析及び評価することができる。
 図3を参照して、トラクタ4aから収集されて収集データ保持部53aに蓄積されたトラクタ4aの作業データについて説明する。図3の矢印90に示す一覧表は、収集データ保持部53aに蓄積された作業データを示している。図3の矢印91に示す一覧表は、収集データ保持部53bに蓄積された作業データを示している。
 収集データ保持部53aには、図3の矢印90に示す一覧表に示す形式で作業データが蓄積されている。例えば、車速、PTO回転数及び肥料散布量等の作業データと、同一のアワメータとが互いに関連付けられたデータが収集データ保持部53aに蓄積されている。なお、収集データ保持部53aには、アワメータの降順又は昇順に作業データが蓄積されていてもよい。
 図3の矢印90に示す一覧表では、アワメータの値が“13時間20分00秒(13:20:00)”~“13時間32分59秒(13:32:59)”である一連の作業データである収集データ群210と、アワメータの値が“13時間45分18秒(13:45:18)”~“13時間53分26秒(13:53:26)”である一連の作業データである収集データ群211が示されている。図示しないが、収集データ群210よりもアワメータの値が小さい収集データ群も、収集データ保持部53aに蓄積されている。
 ここで、収集データ保持部53aに最も直近に蓄積された作業データである収集データ群211は、13時間台を示すアワメータと、約1.50km/hの車速と、約320rpmのPTO回転数と、0.08~0.09kgの肥料散布量を示している。
 図3の矢印91に示す一覧表に示すように、トラクタ4bから収集された作業データも、収集データ保持部53bにおいて、収集データ群220及び収集データ群221として蓄積されている。図示しないが、収集データ保持部53bにおいても、収集データ群220よりもアワメータの値が小さい収集データ群が蓄積されている。
 ここで、収集データ保持部53bに最も直近に蓄積された作業データである収集データ群221は、98~99時間台を示すアワメータと、約1.80km/hの車速と、約350rpmのPTO回転数と、0.04~0.05kgの肥料散布量を示しており、収集データ保持部53aの収集データ群211とは傾向が異なっている。
 上述の構成を有するデータ収集システム1によって、トラクタ4aの作業データが確実に収集データ保持部53aに保存され、トラクタ4bの作業データが確実に収集データ保持部53bに保存される。ここで、トラクタ4bに装着したデータ収集装置5bを取り外してトラクタ4aに装着した場合、データ収集装置5bには、トラクタ4bの作業データと、トラクタ4aの作業データとが混在してしまい、作業データの管理が難しくなる。
 図4は、トラクタ4bに装着したデータ収集装置5bをトラクタ4aに装着した場合の収集データの一例を示している。
 図4に示す収集データ群220及び収集データ群221は、図3の矢印91に示す一覧表に示したトラクタ4bに関する作業データであり、図4に示す収集データ群230はトラクタ4aに関する作業データである。
 図4に示すように、収集データ群230は、作業データは、約1.50km/hの車速と、約320rpmのPTO回転数と、0.08~0.09kgの肥料散布量を示しており、トラクタ4aについての値を示している。これらのデータ(値)は、データ収集装置5aに対応するアワメータ、例えば、13時間台のアワメータに関連付けされていなければならないが、データ収集装置5bに対応するアワメータ、例えば、98~99時間台に続くアワメータに関連付けされてしまうことになる。つまり、データ収集装置5bには、99時間台のアワメータを示すトラクタ4bについての収集データ群221に続いて、99時間台のアワメータに対応するトラクタ4aについての収集データ群230が蓄積されてしまい、トラクタ4b及びトラクタ4aの作業データの管理が難しくなる。
 このように、データ収集装置5a、5bが、別のトラクタ4a、4bに取り付けられた場合は、作業データの管理が難しくなるため、まず、本発明では、トラクタ4a(4b)側に第1識別情報を保持させると共に、データ収集装置5a(5b)側に第2識別情報を保持させたうえで、データの収集時には照合部55a(55b)によって、第1識別情報及び第2識別情報の照合を実行することで、データ収集装置5が取り替えられていないか否かの判断をしている。そして、データ収集装置5が取り替えられていると判断したとき、即ち、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときには、データ収集処理部56a(56b)によって次に示す不成立処理を実行する。
 上述したように、トラクタ4aにデータ収集装置5aが装着されている場合及び、トラクタ4bにデータ収集装置5bが装着されている場合は、照合は成立するため不成立処理は実行されない。一方、トラクタ4aにデータ収集装置5bが装着されている場合及び、トラクタ4bにデータ収集装置5aが装着されている場合は、照合は不成立なため、不成立処理が実行される。
 次に、トラクタ4aにデータ収集装置5bが装着されている場合を例にとり、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータ収集装置5b(データ収集処理部56b)の不成立処理について説明する。なお、データ収集装置5a(データ収集処理部56a)の不成立処理の動作は、データ収集装置5b(データ収集処理部56b)と同様であるため説明を省略する。
 データ収集処理部56bで行う不成立処理は、第1処理から第7処理までの複数ある。
 1つめの処理(第1処理)は、収集データ保持部53bへの作業データの書き込みを禁止して、保持された作業データを保護する。例えば、データ収集処理部56bは、収集データ保持部53bに対して、図4に示した収集データ群230の書き込みを禁止する。
 2つめの処理(第2処理)は、収集データ保持部53bに既に格納されている作業データ(照合成立時の作業データ)が上書きによって失われないように保護する。例えば、データ収集処理部56bは、収集データ群220、221の作業データが新たに収集された収集データ群230の上書き保存によって消去されないように、当該収集データ群220、221の保護を行う。例えば、データ収集処理部56bは、収集データ群230と、収集データ群220、221とを別々に収集データ保持部53bに保存したり、収集データ群220、221のデータ領域を上書き不能とする。
 3つめの処理(第3処理)は、収集データ保持部53bに既に保持されたデータ(照合成立時の作業データ)をサーバ3や携帯端末3a、3b等の外部に出力して、保持された作業データを退避させる。例えば、データ収集処理部56bは、既に収集データ保持部53bに保持されている収集データ群220、221の作業データをサーバ2や携帯端末3a、3bに送信する。このとき、収集データ群220、221がトラクタ4b或いはデータ収集装置5bに対応していることがサーバ2で認識できるように、データ収集装置5bは、トラクタ4bの第1識別情報(農業機械識別情報61b)、或いは、トラクタ4bに装着されたデータ収集装置5bの第2識別情報を収集データ群220、221と共に送信する。
 4つめの処理(第4処理)は、第1識別情報と第2識別情報との照合の不成立後のデータ収集装置5bによる作業データの収集を停止する。例えば、データ収集処理部56bは、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立後、収集データ群230の収集を実行しない。
 5つめの処理(第5処理)は、第1識別情報と第2識別情報との照合の不成立後に、データ収集装置5bによる作業データの収集は続けるものの、第1識別情報と第2識別情報との照合結果を作業データに関連付けて、当該作業データ及び照合結果を収集データ保持部53bに保存する。例えば、データ収集処理部56bは、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であることを示す不成立フラグFを、照合が不成立後に収集した収集データ群230に付加して、不成立フラグ及び収集データ群230を収集データ保持部53bに保存する。
 6つめの処理(第6処理)は、第1識別情報と第2識別情報との照合の不成立であることをサーバ2や携帯端末3a、3b等の外部に通知する。例えば、データ収集処理部56bは、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立となった時点で携帯端末3bに不成立であることを送信して、不成立であることを携帯端末3bに表示する。この通知によって、例えば、データ収集装置5bを制御装置6bから切り離したり、データ収集装置5bの動作を停止したりといった方法で、収集データ保持部53bに既に保持されたデータを確実に保護することができる。
 また、7つめの処理(第7処理)は、データ収集装置5bのアワメータを停止する。例えば、図4に示すように、データ収集装置5bにおいて、不成立直前のアワメータが99時間03分16秒(99:03:16)であったとすると、不成立処理時は、99時間03分16秒以降のアワメータのカウント処理を停止する。このように、データ収集装置5bのアワメータを停止させることによって、トラクタ4aにデータ収集装置5aとは異なるデータ収集装置5bが装着された場合でも、データ収集装置5bのアワメータの積算を回避することができ、データ収集装置5bのアワメータとデータとの不一致を防止することができる。
 なお、データ収集処理部56bは、不成立処理時に上述した第1処理~第7処理のいずれかの処理を実行するが、第1処理~第7処理を組み合わせて実行してもよい。
 データ収集処理部56bは、例えば、照合不成立後の作業データの収集データ保持部53bへの書き込みを禁止する第1処理を行うと共に、照合不成立前に収集データ保持部53bの保存されている作業データをサーバ3や携帯端末3a、3b等の外部に出力する第3処理を行ってもよい。また、データ収集処理部56bは、照合不成立前に収集した作業データに対して上書き不能にする第2処理を行うと共に、第1識別情報と第2識別情報との照合の不成立であることをサーバ2等に通知する第6処理を行ってもよい。また、データ収集処理部56bは、第2処理を行うと共に、作業データの収集を停止する第3処理を行ってもよい。
 なお、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であること外部に通知する方法としては、データ収集装置5aにLED(発光ダイオード)等の発光素子からなる表示部(図示せず)を設け、この表示部を点灯するという方法でもよい。データ収集装置5aにこの表示部が設けられていれば、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であることを、データ収集装置5aのすぐ傍で知ることができ、収集データ保持部53aに既に保持されたデータを保護する処置を迅速にとることができる。
 以上、第1実施形態における制御装置6、データ収集装置5等の動作をまとめると、図5に示すようになる。まず、データ収集装置5a(5b)が制御装置6a(6b)から作業データの収集を開始するのに先だって、データ収集装置5a(5b)の照合部55a(55b)は、制御装置6a(6b)に対して、第1識別情報である農業機械識別情報61a(61b)を要求する(S100)。
 照合部55a(55b)からの要求を受けて、制御装置6a(6b)は、農業機械識別情報61a(61b)をデータ収集装置5a(5b)に出力する(S110)。
 照合部55a(55b)は、農業機械識別情報61a(61b)を取得する(S120)。照合部55a(55b)は、識別情報保持部51a(51b)から第2識別情報を取得し、ステップS120で制御装置6a(6b)から取得した第1識別情報である農業機械識別情報61a(61b)を第2識別情報と比較(照合)する(S130)。データ収集処理部56bは、照合部55a(55b)によって第1識別情報と第2識別情報とを照合した結果、第1識別情報と第2識別情報との照合が成立している場合(S140、成立)は、作業データの収集を開始し(S160)、1識別情報と第2識別情報との照合が不成立の場合(S140、不成立)は、上述した不成立処理を行う(S150)。
 収集データ保持部53a(53b)は、収集された作業データをアワメータを付加して保持する(S170)。携帯端末3a(3b)のデータ要求部32a(32b)がデータ収集装置5a(5b)に対して、収集した作業データの送信を要求した場合(S180)、データ収集装置5a(5b)は、データ要求部32a(32b)からの要求を受けて、収集データ保持部53a(53b)に保持した作業データを、携帯端末3a(3b)へ出力する(S190)。
 携帯端末3a(3b)は、データ収集装置5a(5b)から出力された作業データを受信して、受信した作業データをサーバ2へ送信する。携帯端末3a(3b)からの作業データを受信したサーバ2は、受信した作業データを収集データ蓄積部21へ蓄積する(S200)。
[第2実施形態]
 第2実施形態では、図6に示すように、農業機械4aの制御装置6aに、第1識別情報と第2識別情報との照合を行う照合部55cと、照合部55cでの照合結果に基づいてデータの収集に関する処理を実行するデータ収集処理部56cを設けたものである。
 なお、農業機械4bの制御装置6bにも、照合部55dと、照合部55dでの照合結果に基づいてデータの収集に関する処理を実行するデータ収集処理部56dが設けられているが、照合部55c及びデータ収集処理部56cと同様であるため説明を省略する。また、第2実施形態では、第1実施形態と異なる構成について説明する。
 照合部55cは、トラクタ4aの制御装置6aに保持された第1識別情報である農業機械識別情報61aと識別情報保持部51aに保持された第2識別情報との照合を行う。具体的には、照合部55cは、データ収集装置5aから第2識別情報である第2識別情報を取得し、制御装置6aに格納された第1識別情報である農業機械識別情報61aと、第2識別情報を照合(比較)する。この比較によって、第2識別情報が農業機械識別情報61aに関連付けられているか否か、又は第2識別情報が農業機械識別情報61aと一致しているか否かなど、第2識別情報が農業機械識別情報61aに対応しているか否かについて判断することができる。
 データ収集処理部56cは、第1識別情報と第2識別情報との照合が成立しているときに、データの収集に関する処理として、データ収集装置5aに対して車両通信ネットワークに流れる作業データの収集開始を指令する。データ収集装置5aは、データ収集処理部56cからの収集開始の指令に応じて作業データの収集を開始する。一方、データ収集処理部56cは、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、後述する不成立の処理(不成立処理)を実行する。
 次に、第1実施形態と同様に、トラクタ4aにデータ収集装置5bが装着されている場合を例にとり、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときの制御装置6a(データ収集処理部56c)の不成立処理について説明する。なお、制御装置6b(データ収集処理部56d)の不成立処理の動作は、制御装置6a(データ収集処理部56c)と同様であるため説明を省略する。
 データ収集処理部56cで行う不成立処理は、第1処理から第6処理までの複数ある。
 1つめの処理(第1処理)は、収集データ保持部53bへの作業データの書き込みを禁止する指令をデータ収集装置5bに出力する。そうすると、データ収集装置5bは、例えば、収集データ保持部53bに対して、図4に示した収集データ群230の書き込みを禁止する。
 2つめの処理(第2処理)は、収集データ保持部53bに既に格納されている作業データ(照合成立時の作業データ)が上書きによって失われないように保護する指令をデータ収集装置5bに出力する。そうすると、データ収集装置5bは、収集データ群220、221の作業データが新たに収集された収集データ群230の上書き保存によって消去されないように、収集データ群230と収集データ群220、221とを別々に収集データ保持部53bに保存したり、収集データ群220、221のデータ領域を上書き不能としたりといった対応を行う。
 3つめの処理(第3処理)は、収集データ保持部53bに既に保持されたデータ(照合成立時の作業データ)をサーバ3や携帯端末3a、3b等の外部に出力する指令をデータ収集装置5bに出力する。そうすると、データ収集装置5bは、既に収集データ保持部53bに保持されている収集データ群220、221の作業データをサーバ2や携帯端末3a、3bに送信する。
 4つめの処理(第4処理)は、第1識別情報と第2識別情報との照合の不成立後のデータ収集装置5bによる作業データの収集を停止する指令をデータ収集装置5bに出力する。そうすると、データ収集装置5bは、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立後、収集データ群230の収集を実行しない。
 5つめの処理(第5処理)は、第1識別情報と第2識別情報との照合結果を作業データに関連付けて当該作業データ及び照合結果を収集データ保持部53bに保存する指令をデータ収集装置5bに出力する。これを受けて、データ収集装置5bは、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であることを示す不成立フラグFを、照合が不成立後に収集した収集データ群230に付加して、不成立フラグ及び収集データ群230を収集データ保持部53bに保存する。
 また、6つめの処理(第6処理)は、データ収集装置5bのアワメータを停止する指令をデータ収集装置5bに出力する。これによって、データ収集装置5bは、例えば、図4に示すように、不成立直前のアワメータが99時間03分16秒(99:03:16)であったとすると、不成立処理時は、99時間03分16秒以降のアワメータのカウント処理(計時処理)を停止する。
 なお、制御装置6a(データ収集処理部56c)は、不成立処理時に上述した第1処理~第6処理のいずれかの処理を実行するが、第1処理~第6処理を組み合わせて実行してもよい。
 以上、第2実施形態における制御装置6、データ収集装置5等の動作をまとめると、図7に示すようになる。まず、データ収集装置5a(5b)が制御装置6a(6b)から作業データの収集を開始するのに先だって、制御装置6a(6b)の照合部55c(55d)は、データ収集装置5a(5b)に対して、第2識別情報を要求する(S300)。
 照合部55c(55d)からの要求を受けて、データ収集装置5a(5b)は、第2識別情報を制御装置6a(6b)に出力する(S310)。
 照合部55c(55d)は、第2識別情報を取得する(S320)。照合部55c(55d)は、農業機械識別情報61a(61b)と、ステップS320でデータ収集装置5a(5b)から取得した第2識別情報とを比較(照合)する(S330)。制御装置6a(6b)のデータ収集処理部56c(56d)は、第1識別情報と第2識別情報との照合が成立している場合(S340、成立)は、作業データの収集開始の指令をデータ収集装置5a(5b)に出力する(S360)し、データ収集装置5a(5b)はデータ収集を開始する(S370)。データ収集処理部56c(56d)は、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立の場合(S340、不成立)は、上述した不成立処理を行う(S350)。
 収集データ保持部53a(53b)は、収集された作業データを、アワメータを付加して保持する(S380)。携帯端末3a(3b)のデータ要求部32a(32b)がデータ収集装置5a(5b)に対して、収集した作業データの送信を要求した場合(S390)、データ収集装置5a(5b)は、データ要求部32a(32b)からの要求を受けて、収集データ保持部53a(53b)に保持した作業データを、携帯端末3a(3b)へ出力する(S400)。
 携帯端末3a(3b)は、データ収集装置5a(5b)から出力された作業データを受信して、受信した作業データをサーバ2へ送信する。携帯端末3a(3b)からの作業データを受信したサーバ2は、受信した作業データを収集データ蓄積部21へ蓄積する(S410)。
 さて、上述した第1実施形態及び第2実施形態では、携帯端末3a、3bやサーバ2は、データ収集装置5から送信された作業データを受信することができるが、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときの作業データ(照合が不成立時にデータ収集装置5によって収集された作業データ)は受け付けない処理を行う。詳しくは、携帯端末3a、3b又はサーバ2は、図4に示すような収集データ群220、221及び収集データ群230のうち、収集データ群230の作業データを受信しない。或いは、携帯端末3a、3b又はサーバ2は、収集データ群220、221及び収集データ群230を受信したとしても、不成立フラグに対応付けられた収集データ群230は保存せず、不成立フラグに対応していない、収集データ群220、221のみを保存する。
 なお、携帯端末3a、3bやサーバ2は、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときの作業データ(照合が不成立時にデータ収集装置5によって収集された作業データ)は消去する処理を行ってもよい。例えば、携帯端末3a、3b又はサーバ2は、収集データ群220、221及び収集データ群230を一旦受信して、収集データ群220、221及び収集データ群230の作業データを保存後、収集データ群230のみを自動的に消去する。
[第3実施形態]
 図9は、作業機の情報収集システムの全体図を示したものである。
 図9に示すように、作業機の情報収集システム601は、農業機械や建設機械等の作業機602のデータ(信号)をデータ収集装置603等を用いて収集するシステムである。データ収集装置603は、作業機602に設けられた車載ネットワークN1にコネクタ等によって着脱自在に接続されていて、車載ネットワークN1に流れるデータを取得する。車載ネットワークN1は、Controller Area Network(CAN)、Local Interconnect Network(LIN)、FlexRay等であって、作業機602に搭載された様々な電子機器(電装品)607などを互いに接続しており、これにより、電子機器から出力された様々なデータの送受信を可能としている。以降、説明の便宜上、車載ネットワークN1を流れるデータの値(固有値)のことを、パラメータ或いはパラメータ値という。なお、電子機器(電装品)7は、センサ、スイッチ、CPU、MPU等であるが、作業機602に搭載されたものであればどのようなものであってもよい。
 データ収集装置603は、通信部(入出力部)605と、制御部606とを備えている。通信部605は、外部との無線通信を行うものであって、通信規格であるIEEE802.11シリーズに準拠したWi-Fi(登録商標)による無線通信を行う。詳しくは、通信部605は、外部から受信したデータをデータ収集装置603の通信方式に変換して制御部606に出力したり、制御部606から送信されたデータをIEEE802.11シリーズの通信方式に変更して外部に出力する。つまり、通信部605は、外部から受信したデータ(信号)を制御部606に出力したり、制御部606から出力されたデータ(信号)を外部に送信する。
 制御部606は、CPU等から構成されていて、車載ネットワークN1に出力されたデータに関する様々な処理を行う。制御部606は、例えば、車載ネットワークN1に出力されたパラメータ(パラメータ値)を、グループ単位(複数のパラメータを一括りにした単位)で取得したり、個別単位で取得する。
<パラメータグループ(PG)、PG単位のパラメータの取得について>
 以下、制御部606によるパラメータ(データ)の取得について説明する。
 図9に示すように、制御部606は、定義記憶部610を備えている。この定義記憶部610は、不揮発性メモリ等から構成されていて、パラメータの取得や保存などに関する情報が記憶されている。
 具体的には、図10に示すように、定義記憶部610には、パラメータグループ(データグループ)が記憶されている。このパラメータグループは、データ収集装置603にて収集するパラメータと、パラメータが属するグループとを関連付けて定義したものである。グループとは、パラメータを一括りとした場合に各パラメータを扱い易くする単位であって、パラメータの類似性のあるパラメータ同士が同じグループとして設定されたり、関連性のあるパラメータ同士が同じグループに設定される。グループとグループに属するパラメータとの関係は、作業機602を製造するメーカ等が設定する。
 詳しくは、パラメータグループは、グループ名、通信速度、データの大きさ、パラメータグループの第1識別情報(PGN)、グループに属するパラメータのパラメータ名等を定義するデータであって、グループ毎に、グループ名、通信速度、データの大きさ、第1識別情報、グループに属するパラメータのパラメータ名が設定されたデータである。
 このように、パラメータグループを参照することによって、パラメータが、どのグループに所属しているかを判断することができる。例えば、図10に示すように、グループ名が「エンジン」のグループには、「エラーの有無」を示すパラメータ、「エンジン回転数」を示すパラメータ、「水温」を示すパラメータが、所属していることになり、これらは、PGN(例えば、642239)によって識別することができる。
 パラメータ(パラメータ値)をグループ単位で取得する処理は、図9に示すように、制御部606に備えられた第1取得部611によって行う。第1取得部611は、制御部606に格納されたプログラム等から構成されている。
 作業機602が稼働している状況下では、データ収集装置603には、車載ネットワークN1を流れるパラメータを有するフレーム(車載ネットワークで予め設定されたフレーム)がブロードキャスト通信によって逐次入力される。このフレームには、所定のグループに属する複数のパラメータが含まれていると共に当該グループを識別するための第1識別情報(PGN)が含まれている。
 第1取得部611は、データ収集装置603にフレームが入力されている状況下では、当該フレームに含まれるPGNを監視する。ここで、定義記憶部610に記憶されたパラメータグループで定義されたPGNを含むフレームが、データ収集装置603に入力されると、第1取得部611は、フレームを取得(受信)する。即ち、フレームに含まれるPGNと、パラメータグループのPGNとが一致すると、第1取得部611はフレームを受信する。
 例えば、データ収集装置603には、3つのフレームが入力されたとする。このとき、第1のフレーム(第1フレーム)及び第2のフレーム(第2フレーム)のぞれぞれに含まれるPGNが、定義記憶部610に記憶されたパラメータグループに設定されていない場合には、第1取得部611は第1フレーム及び第2フレームは受信しない。一方、第3のフレーム(第3フレーム)に含まれるPGNがパラメータグループに設定されている場合には、第1取得部611は、第3フレームは受信する。
 図11は、例えば、第3フレームのPGNが「642239」としたときの第1取得部611で取得した「エンジングループ」のパラメータのグループ取得テーブルを示している。第3フレームを取得したときのグループ取得テーブルには、取得したパラメータ(エラーの有無、エンジン回転数、水温)と、グループを示すPGNとが関連付けられている。このように、第1取得部611によって、パラメータグループに示されたグループに属するパラメータをグループ単位で取得することができる。
<PG単位のパラメータの保存について>
 さて、図9に示すように、データ収集装置603は、情報記憶部612を備えており、グループ単位で取得したパラメータは情報記憶部612に保存される。情報記憶部612へのパラメータの保存の処理は、予め定められた保存条件に基づいて行われる。
 図12に示すように、定義記憶部610には、上述したパラメータグループの他に、グループ単位で取得した複数のパラメータ、即ち、所定のグループに属するパラメータを1つにまとめたパラメータ群(グループ取得テーブル)を保存するための保存条件(グループ保存条件)が記憶されている。
 グループ保存条件には、取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)を一時的に保存する場合の条件を示した現状保存条件と、取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)を長期保存するための条件を示したログ保存条件(履歴保存条件)とがある。
 詳しくは、情報記憶部612は、揮発性メモリで構成されたRAM612aと、不揮発性メモリで構成されたEEPROM612bとを備えている。現状保存条件は、RAM612aにパラメータ群を保存するための条件であり、ログ保存条件は、EEPROM612bにパラメータ群を保存するための条件である。
 現状保存条件は、最新のパラメータ群を一時的に保存する(RAM612aに保存する)ことに適した条件であって、当該現状保存条件として、「受信n回毎」、「特定par変化時」、「PG単位変化時」の3つの条件が用意されている。
 ここで、「受信n回毎」とは、同じパラメータ群(PGNが同じグループ取得テーブル)をn回受信(取得)する毎に、第1取得部611が取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)をRAM612aに保存することを示している。この場合、第1取得部611は、所定のパラメータ群(PGNが同じグループ取得テーブル)を取得(受信)した取得回数(受信回数)をカウントしておき、取得回数がn回目となったパラメータ群だけをRAM612aに保存する。取得回数(受信回数)はn回毎にリセットする(初期値に戻される)。なお、取得回数がnの倍数になったときに、第1取得部611は、パラメータ群をRAM612aに保存してもよい。
 「特定par変化時」とは、パラメータ群(グループ取得テーブル)を取得したときに予め設定されたパラメータ(対象パラメータ)が変化しているときだけ、パラメータ群をRAM612aに保存することを示している。この場合、例えば、「エラーの有無」のパラメータを対象パラメータとした場合、第1取得部611は、「エラーの有無」を示すパラメータが前回の取得時と変化しているか否かを判断する。そして、「エラーの有無」を示すパラメータが変化している場合は、第1取得部611は、「エラーの有無」のパラメータが属しているグループの全てのパラメータ(例えば、エラーの有無、エンジン回転数、水温)をRAM612aに保存する。
 「PG単位変化時」とは、パラメータ群を取得したときに、パラメータ群のパラメータのいずれか1つでも前回の取得から変化している場合に、パラメータ群(グループ取得テーブル)を保存することを示している。この場合、第1取得部611は、例えば、エラーの有無、エンジン回転数、水温のいずれかのパラメータが変化しているか否かを判断する。そして、これらエラーの有無、エンジン回転数、水温のパラメータのいずれか1つでも変化している場合、第1取得部611は、これらのパラメータ群(グループ取得テーブル)を保存する。
 上述したように、第1取得部611は、パラメータ群を取得した後、「受信n回毎」、「特定par変化時」、「PG単位変化時」のいずれかの保存条件が満たされたときに、取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)をRAM612aに保存しているが、「受信n回毎」、「特定par変化時」、「PG単位変化時」のいずれか1つの条件を定義記憶部610に保存しておき、第1取得部611によるパラメータ群(グループ取得テーブル)の保存を実行してもよい。また、現状保存条件は、上述した例に限定されない。
 ログ保存条件は、パラメータ群を長期的に保存する(EEPROM612bに保存する)ことに適していて、当該ログ保存条件として、「現状値保存n回毎」、「t時間毎」、「KeyOff時」という3つの条件が用意されている。
 「現状値保存n回毎」とは、現状保存条件に基づいてパラメータ群(グループ取得テーブル)がn回保存される毎(PGNが同じグループ取得テーブルをRAM612aに保存した回数がn回になる毎)に、パラメータ群(グループ取得テーブル)をEEPROM612bに保存することを示している。この場合、第1取得部611は、所定のパラメータ群(PGNが同じグループ取得テーブル)におけるRAM612aへの保存回数をカウントしておき、保存回数がnになった時点に取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)だけをRAM612aから読み込んでEEPROM612bに保存する。所定のパラメータ群のRAM612aへの保存回数がn回目となると、保存回数はリセットされる(初期値に戻される)。なお、保存回数がnの倍数になったときに、第1取得部611は、パラメータ群をEEPROM612bに保存してもよい。
 「t時間毎」とは、時間がt時間経過する毎に、第1取得部611が取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)をEEPROM612bに保存することを示している。この場合、第1取得部611は、カウンタ等を用いて時間を計測しておき、EEPROM612bへの保存終了後からの時間がt時間経過する毎に、パラメータ群を保存する。
 「KeyOff時」とは、作業機602に搭載した駆動源(エンジン等)を駆動するエンジンキー(例えば、イグニッションキー)がオフになったときに、第1取得部611が取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)をEEPROM612bに保存することを示している。この場合、第1取得部611は、パラメータの収集時にイグニッションキーを監視しておき、イグニッションキーがONであるときは取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)の保存は行わず、イグニッションキーがオフになったときにパラメータ群をEEPROM612bに保存する。
 上述したように、第1取得部611は、パラメータ群を取得した後、「現状値保存n回毎」、「t時間毎」、「KeyOff時」のいずれかの保存条件が満たされたときに、取得したパラメータ群(グループ取得テーブル)をEEPROM612bに保存していたが、「現状値保存n回毎」、「t時間毎」、「KeyOff時」のいずれか1つの条件を定義記憶部610に保存しておき、第1取得部611によるパラメータ群(グループ取得テーブル)の保存を実行してもよい。また、ログ保存条件は、上述した例に限定されない。
 以上、パラメータ群を情報記憶部612(例えば、RAM612a、EEPROM612b)に保存するグループ保存条件(例えば、現状保存条件、ログ保存条件)を定義記憶部610に記憶させておき、第1取得部611によって、パラメータ群(グループ取得テーブル)をグループ保存条件に基づいて情報記憶部612に保存しているため、無駄なパラメータ群の保存を回避することができ、情報記憶部612を有効活用することができる。
<個別単位のパラメータ(Par)の取得について>
 さて、上述したように、データ収集装置603は、パラメータ(パラメータ値)をグループ単位で取得しているが、これに加え、当該データ収集装置603は、パラメータを個別単位でも取得する。
 個別単位のパラメータを取得する処理は、制御部606に備えられた第2取得部613によって行う。第2取得部613は、制御部606に格納されたプログラム等から構成されている。
 図13に示すように、第2取得部613は、第1取得部611がグループ単位でパラメータを取得した際、取得したパラメータ群を1つ1つのパラメータに分割して、各パラメータ毎のパラメータをパラメータ群とは別に取得する。例えば、エンジングループに属するパラメータを含むフレームを第1取得部611が取得したとき、第2取得部613は、フレームに格納されたデータを、「エラーの有無」を示すパラメータと、「エンジン回転数」を示すパラメータと、水温を示すパラメータに分けて、これらの各パラメータを上述したパラメータ群とは別に取得する。即ち、図13に示すように、第2取得部613は、「エラーの有無」を示すパラメータのエラー取得テーブル、「エンジン回転数」を示すパラメータのエンジン取得テーブル、「水温」を示すパラメータの水温取得テーブルを作成する。
 第2取得部613は、エラー取得テーブルにおいて、エラーの有無を示すパラメータと、当該パラメータが「エラーの有無」であることを識別する第2識別情報(ParNという)とを関連付ける。また、第2取得部613は、同様に、エンジン取得テーブルでも、エンジン回転数を示すパラメータと、当該パラメータが「エンジン回転数」であることを識別するParNとを関連付け、水温取得テーブルでも、水温を示すパラメータと、当該パラメータが「水温」であることを識別するParNとを関連付ける。
 つまり、第2取得部613によって、「エラーの有無」を示すパラメータ(エラー取得テーブル)を個別に連続して取得したり、「エンジン回転数」を示すパラメータ(エンジン取得テーブル)を連続して取得したり、水温を示すパラメータ(水温取得テーブル)を連続して取得することができる。まとめると、第2取得部613によって、第1取得部611で取得したグループ単位で取得したパラメータを、個別単位のパラメータに分けることにより、個別パラメータを取得することができる。
 以降、個別単位のパラメータのことを個別パラメータとし、「エラーの有無」を示すパラメータを第1パラメータとし、「エンジン回転数」を示すパラメータを第2パラメータとし、水温を示すパラメータを第3パラメータとして説明を続ける。さらに、エラー取得テーブル、エンジン取得テーブル、水温取得テーブルのことを、個別取得テーブルとして説明を進める。
<Parのパラメータの保存について>
 個別パラメータは、情報記憶部612に保存される。情報記憶部612への個別パラメータの保存の処理も、予め定められた保存条件に基づいて行われる。
 図14に示すように、定義記憶部610には、上述したパラメータグループ及びグループ保存条件の他に、個別パラメータを保存するための保存条件(個別保存条件)が記憶されている。
 図14に示すように、個別保存条件にも、取得した個別パラメータ(個別取得テーブル)を一時的に保存する場合の条件を示した現状保存条件と、取得した個別パラメータ(個別取得テーブル)を長期保存するための条件を示したログ保存条件(履歴保存条件)とがある。次に示す個別保存条件の説明では、個別取得テーブルの1つである「エンジン取得テーブル」を例にあげて説明する。
 現状保存条件は、最新の個別パラメータを一時的に保存する(RAM612aに保存する)ことに適した条件であって、当該現状保存条件として、「受信n回毎」、「特定par変化時」という2つの条件が用意されている。
 ここで、「受信n回毎」とは、同じ個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をn回受信(取得)する毎に、第2取得部613が取得した個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をRAM612aに保存することを示している。
 この場合、第2取得部613は、所定の個別パラメータ(エンジン取得テーブル)を取得(受信)した取得回数(受信回数)をカウントしておき、取得回数がn回目となったときに取得した個別パラメータ(エンジン取得テーブル)だけをRAM612aに保存する。取得回数(受信回数)はn回毎にリセットする(初期値に戻される)。なお、取得回数がnの倍数になったときに、第2取得部613は、個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をRAM612aに保存してもよい。
 「特定par変化時」とは、個別パラメータを取得したときに予め設定されたパラメータ(対象パラメータ)が変化しているときだけ、個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をRAM612aに保存することを示している。この場合、例えば、「エンジン回転数」の第2パラメータを対象パラメータとした場合、第2取得部613は、第2パラメータが前回の取得時と変化しているか否かを判断する。そして、第2パラメータが変化している場合は、第2取得部613は、第2パラメータ、即ち、エンジン取得テーブルをRAM612aに保存する。
 上述したように、第2取得部613は、個別パラメータ(エンジン取得テーブル)を取得した後、「受信n回毎」、「特定par変化時」のいずれかの保存条件が満たされたときに、取得した個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をRAM612aに保存していたが、「受信n回毎」、「特定par変化時」のいずれか1つの条件を定義記憶部610に保存しておき、第2取得部613による個別パラメータ(エンジン取得テーブル)の保存を実行してもよい。また、現状保存条件は、上述した例に限定されない。また、ログ保存条件は、個別パラメータを長期的に保存する(EEPROM612bに保存する)ことに適していて、当該ログ保存条件として、「現状値保存n回毎」、「t時間毎」、「KeyOff時」という3つの条件が用意されている。
 「現状値保存n回毎」とは、現状保存条件に基づいて個別パラメータがn回保存される毎(エンジン取得テーブルをRAM612aに保存した回数がn回になる毎)に、個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をEEPROM612bに保存することを示している。この場合、第2取得部613は、所定の個別パラメータ(エンジン取得テーブル)におけるRAM612aへの保存回数をカウントしておき、保存回数がnになった時点に取得した個別パラメータ(エンジン取得テーブル)だけをRAM612aから読み込んでEEPROM612bに保存する。保存回数がn回目となると、保存回数はリセットされる(初期値に戻される)。なお、保存回数がnの倍数になったときに、第2取得部613は、個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をEEPROM612bに保存してもよい。
 「t時間毎」とは、経過時間がt時間経過する毎に、第2取得部613が取得した個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をEEPROM612bに保存することを示している。この場合、第2取得部613は、カウンタ等を用いて時間を計測しておき、EEPROM612bへの保存終了後からの時間がt時間経過する毎に、個別パラメータ(エンジン取得テーブル)を保存する。
 「KeyOff時」とは、作業機602に搭載した駆動源(エンジン等)を駆動するエンジンキー(例えば、イグニッションキー)がオフになったときに、第2取得部613が取得した個別パラメータをEEPROM612bに保存することを示している。この場合、第2取得部613は、パラメータの収集時にイグニッションキーを監視しておき、イグニッションキーがONであるときは取得した個別パラメータ(エンジン取得テーブル)の保存は行わず、イグニッションキーがオフになったときに個別パラメータをEEPROM612bに保存する。
 上述したように、第2取得部613は、個別パラメータ(エンジン取得テーブル)を取得した後、「現状値保存n回毎」、「t時間毎」、「KeyOff時」のいずれかの保存条件が満たされたときに、取得した個別パラメータ(エンジン取得テーブル)をEEPROM612bに保存していたが、「現状値保存n回毎」、「t時間毎」、「KeyOff時」のいずれか1つの条件を定義記憶部610に保存しておき、第2取得部613による個別パラメータ(エンジン取得テーブル)の保存を実行してもよい。また、ログ保存条件は、上述した例に限定されない。
 なお、上述した個別保存条件の説明では、「エンジン取得テーブル」を例にあげ説明したが、「エラー取得テーブル」や「水温取得テーブル」も個別保存条件に基づいて保存される。
 以上、個別パラメータを情報記憶部612(例えば、RAM612a、EEPROM612b)に保存する個別保存条件(例えば、現状保存条件、ログ保存条件)を記憶しておき、第2取得部613によって、取得した個別パラメータ(個別取得テーブル)を個別保存条件に基づいて情報記憶部612に保存しているため、無駄な個別パラメータ(個別取得テーブル)の保存を回避することができ、情報記憶部612を有効活用することができる。
 <定義ファイルのその1(個別保存条件)について>
 さて、上述した個別保存条件は、グループ取得テーブルに関する情報と、個別取得テーブルに関する情報との関係を示す定義ファイルに示されている。この定義ファイルは、作業機602の機種毎に予め定められていて定義記憶部610に記憶されている。図15は、定義ファイルの一例を示している。
 図15に示すように、定義ファイルは、パラメータグループの第1識別情報である「PGN」と、個別パラメータの第2識別情報である「ParN」と、個別保存条件(例えば、現状保存条件、ログ保存条件)とが関係付けられたデータで構成されている。
 第2取得部613は、取得した個別パラメータを保存する際に、まず、保存する個別パラメータに対応するParNと、この個別パラメータが属しているグループのPGNと、定義ファイルとを参照して、当該定義ファイルから個別保存条件を抽出する。例えば、図15に示すように、第2パラメータ(エンジン回転数を示すパラメータ)のParNが「12」であり、第2パラメータが属しているPGNが「642239」であるとき、第2取得部613は、これらParN及びPGNに対応する「受信n回毎」を現状保存条件とすると共に、「t時間毎」をログ保存条件する。そして、第2取得部613は、受信n回毎に第2パラメータをRAM612aに保存し、t時間毎に第2パラメータをEEPROM612bに保存する。
 即ち、第2取得部613は、個別パラメータが属していたグループの第1識別情報と、個別パラメータに対応するパラメータの第2識別情報と、定義ファイルとに基づいて個別パラメータの個別保存条件を抽出し、抽出した個別保存条件に基づいて個別パラメータを情報記憶部612に保存している。つまり、第2取得部613は、第1取得部611が取得したグループ単位のパラメータ(パラメータ群)を個別パラメータに分け、分けた個別パラメータのうち、定義ファイルに定められた保存条件に適合する個別パラメータを保存することとしている。
 <パラメータの出力(送信)について>
 さて、RAM612aやEEPROM612bに保存されたパラメータは、通信部(入出力部)605を介して外部に出力される。具体的には、通信部(入出力部)605は、例えば、比較的演算能力の高いスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレットPC等で構成された携帯端末604に送信する。この携帯端末604は、通信規格であるIEEE802.11シリーズに準拠したWi-Fi(登録商標)によって通信部605と無線通信を行うもので、例えば、携帯端末604からパラメータの要求があると、通信部605は、制御部606を介してEEPROM612bに保存されたパラメータ群(グループ取得テーブル)及び個別パラメータ(個別取得テーブル)を読み込んで、読み込んだパラメータを携帯端末604に送信する。
 また、携帯端末604と通信部605との無線通信が確立されている状態では、通信部605は、RAM612aに保存されているパラメータ群(グループ取得テーブル)及び個別パラメータ(個別取得テーブル)を読み込んで、携帯端末604に逐次送信する。即ち、通信部605は、RAM612aに保存されているパラメータを携帯端末604に向けてプッシュ送信する。
 以上、第1取得部611及び第2取得部613によれば、グループに属するパラメータをグループ単位で取得することができると共に、個別単位のパラメータも取得することができる。
 それゆえ、グループ単位で取得したパラメータ、即ち、グループ取得テーブルを見れば、所定のタイミングにおけるパラメータがどのようになっていたかを即座に把握することができる。例えば、エラー有無のパラメータ、エンジン回転数のパラメータ及び水温のパラメータはグループ化して取得しているため、エラーが発生していたときのエンジン回転数及び水温がどのような値であったかをグループ取得テーブルにより素早く把握することができる。
 一方、個別単位のパラメータ、即ち、個別取得テーブルを見れば、所定のパラメータの変化、推移等を即座に把握することができる。例えば、エンジン回転数のパラメータを個別にも取得しているため、エンジン回転数が前回と比べてどのように変化したか、或いは、所定期間でのエンジン回転数がどうであったかをエンジン取得テーブルにより素早く把握することができる。
 また、第1取得部611及び第2取得部613によれば、取得したグループ単位のパラメータや個別単位のパラメータも保存条件に基づいてRAM612aやEEPROM612bに保存することができる。それゆえ、車載ネットワークN1には数多くのパラメータが短期間に出力される状況下であるが、保存条件によって、必要なパラメータを必要な間隔で取得することができる。例えば、エラーに関する情報は、エラーが発生したときに必要であり、エンジン回転数に比べて保存の間隔を短くする必要はない、逆に、エンジン回転数は、作業機602が稼動中に必要であるため、エラーに関する情報よりも、頻繁に保存する必要がある。
 このように、情報記憶部612(例えば、RAM612a、EEPROM612b)に保存したパラメータを通信部605を介して、携帯端末604などの外部に送信することによって、携帯端末604で作業機602のパラメータを取得することができる。そして、携帯端末604等で、取得したパラメータを整理することにより、作業機602で作業を行った時の作業状況を分析することができる。また、作業機602で作業を行ったときのパラメータを稼動情報として携帯端末604側で取得することができる。
 <演算条件について>
 上述した実施形態では、第2取得部613によって個別パラメータ(個別取得テーブル)を取得すると共に保存をしていたが、個別パラメータを情報記憶部612(RAM612a、EEPROM612b)に保存する前に、個別パラメータを演算して、その演算結果を情報記憶部612に保存することが望ましい。次に、個別パラメータを演算して保存する場合(変形例)について説明する。
 個別パラメータの演算は、制御部606に設けられた演算部614によって行う。演算部614は制御部606に格納されたプログラム等から構成されている。演算部614は、予め定められた演算条件に基づいて個別パラメータの演算を行う。
 演算条件として、「累積」、「計数」、「統計」、「頻度」という4つの条件が用意されている。「累積」とは、同じ個別パラメータ(ParNが同じ個別取得テーブル)が所定時間内に予め指定された値(指定値)になっている時間を計算することを示している。指定値は、個別パラメータ毎に予め定められている。例えば、エンジン回転数の指定値として「800rpm」が設定されているとする。この場合であっては、演算部614は、第2取得部613がエンジン回転数を示すパラメータ(第2パラメータ)を連続して取得している状況下で、所定時間内に第2パラメータが「800rpm」となっている時間を求める。
 「計数」とは、同じ個別パラメータ(ParNが同じ個別取得テーブル)が所定時間内に予め指定された範囲(指定範囲)になっている回数を計算することを示している。例えば、エンジン回転数の指定範囲として、「600rpm~800rpm」の範囲(第1指定範囲)、「801~1000rpm」の範囲(第2指定範囲)、「1001~1500rpm」の範囲(第3指定範囲)、「1501rpm以上」の範囲(第4指定範囲)が設定されているとする。
 この場合、演算部614は、第2取得部613が第2パラメータ(エンジン回転数)を連続して取得している状況下で、所定時間内に第1指定範囲になった回数、第2指定範囲になった回数、第3指定範囲になった回数、第4指定範囲になった回数を求める。
 「統計」とは、同じ個別パラメータ(ParNが同じ個別取得テーブル)の平均値、最大値、最小値を計算することを示している。例えば、演算部614は、第2取得部613が第2パラメータ(エンジン回転数)を連続して取得している状況下で、所定時間内に取得したエンジン回転数の平均値、最大値、最小値を求める。
 「頻度」とは、同じ個別パラメータ(ParNが同じ個別取得テーブル)が予め指定された範囲(指定範囲)になっている時間を計算することを示している。例えば、エンジン回転数の指定範囲として、「計数」と同様に、第1指定範囲、第2指定範囲、第3指定範囲、及び第4指定範囲が設定されているとする。この場合であっては、演算部614は、第2取得部613がエンジン回転数を示すパラメータ(第2パラメータ)を連続して取得している状況下で、第2パラメータが第1指定範囲となっている時間、第2指定範囲となっている時間、第3指定範囲となっている時間、第4指定範囲となっている時間を求める。なお、演算の終了は、第2パラメータが所定の指定範囲に外れたときに実行することが望ましい。例えば、演算部614が第2パラメータを用いて、「801~1000rpm」(第2指定範囲)となっている時間を求めている状況下で、この第2指定範囲から外れた第2パラメータ(例えば、680rpm)を第2取得部613が取得した時点で、第2指定範囲となっている時間の演算を終了する。
 そして、「累積」、「計数」、「統計」、「頻度」の演算条件によって演算された個別パラメータは、演算終了後に、逐次、RAM612aに保存される。
 <定義ファイルのその2(演算条件)について>
 さて、上述した演算条件も、定義ファイルに示されている。図16は、個別保存条件及び演算条件を有する定義ファイルの一例を示している。
 図16に示すように、定義ファイルは、PGNと、ParNと、個別保存条件と、演算条件とが関係付けられたデータで構成されている。
 第2取得部613は、取得した個別パラメータを演算する際に、まず、演算する個別パラメータに対応するParNと、この個別パラメータが属しているグループのPGNと、定義ファイルとを参照して、当該定義ファイルから現状保存条件及び演算条件を抽出する。例えば、図16に示すように、第2パラメータ(エンジン回転数を示すパラメータ)のParNが「12」であり、第2パラメータが属しているPGNが「642239」であるとき、第2取得部613は、これらParN及びPGNに対応する「受信n回毎」を現状保存条件とすると共に「頻度」を演算条件にする。そして、第2取得部613は、受信n回毎に第2パラメータ(エンジン回転数)を取得し、演算部614は、受信n回毎に取得した第2パラメータ及び「頻度」の演算条件を用いて、エンジン回転数の頻度、即ち、エンジン回転数が第1指定範囲~第4指定範囲となった時間を各指定範囲で演算する。そして、演算が終了すると、第2取得部613は、演算結果をEEPROM612bに保存する。
 また、第2取得部613は、ParNと、PGNと、定義ファイルとを参照して、ログ保存条件も抽出し、ログ保存条件に基づき、演算結果をEEPROM612bに記憶する。
 以上、演算部614等によれば、当該演算部614は定義ファイルで指定された演算条件を基づいて個別パラメータの演算を行い、当該演算部614で演算した個別パラメータの演算結果をRAM612aに保存すると共に、EEPROM612bに保存することができる。
 本発明のデータ収集装置603によれば、作業機602の車載ネットワークN1に流れるデータ(パラメータ)を、グループ単位や個別単位で収集することができ、しかも、保存条件及び演算条件によって、必要なデータをコンパクトにして保存することができる。例えば、データ収集装置603をトラクタ、コンバイン、田植機に装着した場合には、農作業に関する稼働データを簡単に取得することができる。
 例えば、トラクタの後部に作業装置として耕耘装置が連結されてトラクタを稼働させた場合、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深などのパラメータ(データ)が車載ネットワークN1に出力される。第1取得部611及び第2取得部613は、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深などのパラメータ(データ)を取得することができる。なお、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深等は、トラクタや耕耘装置に装着されたセンサ等の電子機器(電装品)7により検出される。
 或いは、トラクタに連結した作業装置が、肥料散布装置、農薬散布装置、播種散布装置である場合は、第1取得部611及び第2取得部613は、車速、エンジン回転数、散布量(肥料散布量、農薬散布量、播種散布量)などのパラメータ(データ)を取得することができる。なお、散布量(肥料散布量、農薬散布量、播種散布量)も、トラクタや肥料散布装置、農薬散布装置、播種散布装置に装着された電子機器(電装品)7により検出される。
 また、作業装置が収穫装置である場合は、車速、エンジン回転数、収穫量などのデータ(パラメータ)が車載ネットワークN1に出力され、車速、エンジン回転数、収穫量を取得ことが可能である。収穫量もトラクタや収穫装置に装着された電子機器(電装品)7により検出される。
 このように、トラクタ等の農業機械にデータ収集装置603を装着することによって、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深、散布量、収穫量をパラメータとして取得することができる。
 さて、上述したデータ収集装置603には、作業機602のデータ(パラメータ)を収集するために、パラメータグループ、保存条件、演算条件等を有する定義ファイルが定義記憶部610に保存されるが、定義ファイルは、作業機602の製造時等に製造メーカで定義記憶部610に書き込まれる。
 図17は、データ収集装置603に条件を書き込むシステム、即ち、定義ファイルの書き込みシステムの全体図を示したものである。上述した実施形態と異なる構成について説明する。なお、データ収集装置603については、上述した実施形態と同じであるため説明を省略する。
 図17に示すように、書き込みシステム620は、データ収集装置603に条件を書き込むためのコンピュータ621を備えている。このコンピュータ621は、作業機602の機種に対応した定義ファイルを有していて、作業機602の機種に対応した定義ファイルをデータ収集装置603に書き込む。例えば、コンピュータ621は、保存条件を含む定義ファイルを作業機の機種に対応して、データ収集装置603に書き込んだり、パラメータグループを含む定義ファイルを作業機602の機種に対応して書き込む。或いは、コンピュータ621は、演算条件を含む定義ファイルを作業機602の機種に対応して、データ収集装置603に書き込む。なお、機種とは、機械の種類を示す文言であるが、この実施形態では、型式が異なる場合が異なる場合も含むものとする。
 図18は、複数の定義ファイルをブロックに分けて示したものである。
 図18に示すように、定義ファイル(条件)は、パラメータグループ(グループと当該グループに属するパラメータとの関係)が異なるPGNブロックA(A1~A4)と、ParN(パラメータの第2識別情報)と演算条件との関係が異なる複数の演算ブロックB(B1~B4)と、ParN(パラメータの第2識別情報)と保存条件との関係が異なる複数の保存ブロックC(C1~C4)とを、それぞれ組み合わせることによって、作業機602の機種に対応するファイルとして構築されている。
 コンピュータ621は、予め用意されたPGNブロックA、演算ブロックB及び演算ブロックCのそれぞれの組み合わせから構成される複数の定義ファイルを有している。このコンピュータ621のモニタ上で、作業機602の機種(データ収集装置603を装着する作業機の機種)が選択されると、当該コンピュータ621は、選択された機種に応じたPGNブロックA、演算ブロックB及び演算ブロックCを有する定義ファイルを抽出して、抽出した定義ファイルを当該コンピュータ621に接続したデータ収集装置603に書き込む。
 例えば、作業機602が小型のトラクタである場合、コンピュータ621は、複数の定義ファイルの中から、1番目のPGNブロックA1と、3番目の演算ブロックB3と、2番目の保存ブロックC2とに構成された定義ファイル(矢印Q1)を抽出して、当該定義ファイルを小型のトラクタ2に装着するデータ収集装置603に書き込む。また、作業機602が大型のトラクタである場合、コンピュータ621は、1番目のPGNブロックA1と、1番目の演算ブロックB1と、2番目の保存ブロックC3とに構成された定義ファイル(矢印Q2)を選択して、当該定義ファイルを大型のトラクタ2に装着するデータ収集装置603に書き込む。作業機602がコンバインである場合、コンピュータ621は、複数の定義ファイルの中から、3番目のPGNブロックA3と、2番目の演算ブロックB2と、3番目の保存ブロックC3とに構成された定義ファイル(矢印Q3)を抽出して、当該定義ファイルをコンバインに装着するデータ収集装置603に書き込む。
 作業機602としては、トラクタ、コンバイン、田植機等があるが、作業機602の種別として同じトラクタであっても、上述したように、小型のトラクタと、大型のトラクタとでは、車載ネットワークN1に出力されるパラメータの出力条件(例えば、出力間隔、パラメータのビット数等)が異なるため、機種毎に演算条件の異なる定義ファイルをデータ収集装置603に書き込むことにより、演算後のデータ(パラメータ)を同じような形式(形態)にすることが可能となる。また、同じ農業機械であっても、トラクタ、コンバイン、田植機では、車載ネットワークN1に出力されるパラメータの出力条件が異なることがあり、これに対応して適宜、定義ファイルを変更することにより、データ収集装置603で収集したデータ(演算後のデータ)の数値を、異なる機種同士でも統一することができる。
[第4実施形態]
 第4実施形態は、書き込みシステム及び当該書き込みシステムのデータ収集装置603の変形例を示したものである。第3実施形態と異なる構成について説明する。
 図19に示すように、書き込みシステム620は、データ収集装置603と、コンピュータ621とを備えている。まず、データ収集装置603について説明する。
 データ収集装置603は、作業機602に搭載された電子機器(電装品)から出力された様々なデータを取得するものである。第3実施形態と同様に、電子機器(電装品)は、センサ、スイッチ、CPU、MPU等などであるが、作業機602に搭載されたものであればどのようなものであってもよい。
 なお、第3実施形態では、データ収集装置603は、車載ネットワークに出力されたデータを当該車載ネットワークを介して取得するものであったが、第4実施形態のデータ収集装置603は、車載ネットワークを介してデータを取得するものであっても、電子機器から出力されたデータを直接、当該電子機器から取得するものであってもよい。即ち、この実施形態のデータ収集装置603は、作業機602の車載ネットワーク、又は、電子機器に接続可能なものである。
 また、第3実施形態では、データ(パラメータ)をデータグループ(パラメータグループ)の単位で取得し、グループ単位で取得したデータ群(パラメータ)を個別のデータ(個別パラメータ)に分ける方法(第1方法)で、グループ単位や個別単位でデータを収集していたが、この第4実施形態では、第3実施形態に示したような第1方法でデータ収集を行ってもよいが、第1方法に限定されず、データをグループ単位取得のみで取得する方法でもよいし、データを個別単位のみで取得する方法でもよい。
 図19に示すように、データ収集装置603は、通信部(入出力部)605と、制御部606と、定義記憶部610と、情報記憶部612とを備えている。
 通信部605は、外部との無線通信を行うものであって、通信規格であるIEEE802.11シリーズに準拠したWi-Fi(登録商標)による無線通信を行う。詳しくは、通信部605は、外部から受信したデータをデータ収集装置603の通信方式に変換して制御部606に出力したり、制御部606から送信されたデータをIEEE802.11シリーズの通信方式に変更して外部に出力する。つまり、通信部605は、外部から受信したデータ(信号)を制御部606に出力したり、制御部606から出力されたデータ(信号)を外部に送信する。
 定義記憶部610及び情報記憶部612は、不揮発性のメモリ、例えば、EEPROMで構成されている。定義記憶部610は、データの収集に関する設定条件を記憶するものであり、情報記憶部612は、取得したデータや演算結果等を記憶するものである。
 制御部606は、CPU等から構成されていて、電子機器、又は、車載ネットワークに出力されたデータに関する様々な処理を行う。制御部606は、データ収集装置603に入力されたデータが、収集するデータであるとき、当該制御部606は、入力されたデータを受け入れて情報記憶部612に記憶したり、取得したデータを用いて演算処理を行う。データの保存処理や演算処理は、定義記憶部610に記憶された設定条件に基づいて行う。
 例えば、データ収集装置603に、エラーの有無、エンジン回転数、水温等のデータが入力されると、制御部606は、設定条件に基づいて、エラーの有無、エンジン回転数、水温を情報記憶部612に記憶する。また、制御部606は、設定条件に基づいて、取得したエラーの有無、エンジン回転数、水温等のデータを用いて演算を行う。
 また、データ収集装置603に外部から送信されたデータが書き換え用のデータ(例えば、設定条件を有する定義ファイル)であるとき、当該書き換え用のデータを通信部605等が受信すると、制御部606は、定義記憶部610に記憶されている定義ファイルを書き換える。
 次に、設定条件について詳しく説明する。
 データの収集に関する設定条件とは、データ保存に関する条件(保存条件という)であったり、データを演算に関する条件(演算条件)である。この保存条件や演算条件は、定義ファイルとして定義記憶部610に記憶されている。
 図20は、設定条件、即ち、定義ファイルに示された保存条件、定義ファイルに示された演算条件の一例をまとめたものである。
 図20に示すように、定義ファイルには、保存条件として、「受信n回毎」、「変化時」、「t時間毎」、「KeyOff時」という4つの条件が用意されている。
 ここで、「受信n回毎」とは、制御部606(データ収集装置603)がデ-タをn回受信(取得)する毎に、当該制御部606が取得したデータを情報記憶部612に保存することを示している。この場合、制御部606は、所定のデータ(例えば、エンジン回転数)を取得(受信)した取得回数(受信回数)をカウントしておき、取得回数がn回目となったときに取得した所定のデータ(例えば、エンジン回転数)だけを情報記憶部612に保存する。取得回数(受信回数)はn回毎にリセットする(初期値に戻される)。なお、取得回数がnの倍数になったときに、制御部606は、取得したデータを情報記憶部612に保存してもよい。
 「変化時」とは、データが前回の取得と比べて変化しているときだけ、データを情報記憶部612に保存する。この場合、例えば、エンジン回転数が変化したとき、制御部606は、エンジン回転数を保存する。
 「t時間毎」とは、経過時間がt時間経過する毎に、制御部606(データ収集装置603)が取得したデータを情報記憶部612に保存する。この場合、制御部606は、カウンタ等を用いて時間を計測しておき、情報記憶部612への保存終了後からの時間がt時間経過する毎に、データを保存する。
 「KeyOff時」とは、作業機602に搭載した駆動源(エンジン等)を駆動するエンジンキー(例えば、イグニッションキー)がオフになったときに、制御部606(データ収集装置603)が取得したデータを情報記憶部612に保存する。この場合、制御部606は、データの収集時にイグニッションキーを監視しておき、イグニッションキーがONであるときは取得したデータの保存は行わず、イグニッションキーがオフになったときにデータを情報記憶部612に保存する。
 「受信n回毎」、「変化時」、「t時間毎」、「KeyOff時」の4つの保存条件を示したが、保存条件は上述したものに限定されない。
 また、定義ファイルには、演算条件として、「累積」、「計数」、「統計」、「頻度」という4つの条件が用意されている。なお、演算条件の説明においては、説明の便宜上、エンジン回転数のデータについて説明を進める。
 「累積」とは、所定のデータが所定時間内に予め指定された値(指定値)になっている時間を計算することを示している。指定値は、所定のデータ毎に予め定められている。例えば、エンジン回転数のデータに対しては、指定値として「800rpm」が設定されているとすると、制御部606は、取得したエンジン回転数を用いて、所定時間内にエンジン回転数が「800rpm」となっている時間を求める。
 「計数」とは、所定のデータが所定時間内に予め指定された範囲(指定範囲)になっている回数を計算することを示している。例えば、エンジン回転数の指定範囲として、「600rpm~800rpm」の範囲(第1指定範囲)、「801~1000rpm」の範囲(第2指定範囲)、「1001~1500rpm」の範囲(第3指定範囲)、「1501rpm以上」の範囲(第4指定範囲)が設定されているとする。
 この場合、制御部606は、取得したエンジン回転数を用いて、エンジン回転数が所定時間内に第1指定範囲になった回数、第2指定範囲になった回数、第3指定範囲になった回数、第4指定範囲になった回数を求める。
 「統計」とは、所定のデータの平均値、最大値、最小値を計算することを示している。例えば、制御部606は、取得したエンジン回転数を用いて、所定時間内に取得したエンジン回転数の平均値、最大値、最小値を求める。
 「頻度」とは、所定のデータが予め指定された範囲(指定範囲)になっている時間を計算することを示している。例えば、エンジン回転数の指定範囲として、「計数」と同様に、第1指定範囲、第2指定範囲、第3指定範囲、及び第4指定範囲が設定されているとする。この場合であっては、制御部606は、取得したエンジン回転数を用いて、エンジン回転数が第1指定範囲となっている時間、第2指定範囲となっている時間、第3指定範囲となっている時間、第4指定範囲となっている時間を求める。なお、演算の終了は、エンジン回転数が所定の指定範囲に外れたときに実行することが望ましい。例えば、制御部606がエンジン回転数が「801~1000rpm」(第2指定範囲)となっている時間を求めている状況下で、取得したエンジン回転数が、例えば、680rpmであって第2指定範囲から外れたときに、第2指定範囲となっている時間の演算を終了する。このように、「累積」、「計数」、「統計」、「頻度」の演算条件によって演算された結果は、演算終了後に、情報記憶部612に保存される。
 図21は、定義ファイルにおいて、上述した保存条件及び演算条件と、データとの関係を例示したものである。
 詳しくは、定義ファイルにおいて、データ毎に識別情報が設定されていて、この識別情報と、条件(保存条件、演算条件)とが関連付けられている。図21に示すように、例えば、「エラーの有無」のデータに対しては、このデータが「エラーの有無」であることを示す番号「11」が識別情報として設定され、この「エラーの有無」の識別情報に対しては、保存条件として「変化時」が設定されると共に、演算条件は設定されていない(空白)。
 また、定義ファイルにおいて、「エンジン回転数」のデータに対しては、このデ-タが「エンジン回転数」であることを示す番号「12」が識別情報として設定され、「エンジン回転数」の識別情報に対しては、保存条件として「受信n回毎」が設定されると共に、演算条件として「頻度」が設定されている。
 さらに、定義ファイルにおいて、「水温」のデータに対しては、このデータが「水温」であることを示す番号「13」が識別情報として設定され、「水温」の識別情報に対しては、保存条件として「t時間毎」が設定されると共に、演算条件として演算条件として「統計」が設定されている。
 以上のように、定義ファイルには、データの識別情報毎に、予め設定された保存条件が関連付けられていると共に、予め設定された演算条件が関連付けられている。したがって、データ収集装置603、即ち、制御部606は、データを取得した場合、当該データと対応付けられた保存条件及び演算条件に基づいて、取得したデータの保存や演算を行って、当該データを情報記憶部612に保存する。
 さて、上述したデータの識別情報と、保存条件と、演算条件との関係、即ち、設定条件は定義ファイル毎に異なっていて、図19に示すように、設定条件が異なる複数の定義ファイルは、データ収集装置603に条件を書き込むためのコンピュータ621に記憶されている。言い換えれば、コンピュータ621は、複数の定義ファイルを記憶する不揮発性の記憶部630を有している。
 次に、設定条件の異なる定義ファイルについて詳しく説明する。
 図22は、3つの定義ファイルにおいて、データの識別情報と、保存条件と、演算条件との関係を例示したものである。
 図22に示すように、第1の定義ファイル(第1定義ファイル)は、「エラーの有無」のデータに対しては、複数の保存条件のうち、「変化時」を保存条件とし、演算条件は設定されていない。また、第1定義ファイルは、「エンジン回転数」のデータに対しては、複数の保存条件のうち、「受信n回毎」を保存条件とし、複数の演算条件のうち、「頻度」を保存条件としている。さらに、第1定義ファイルは、「水温」のデータに対しては、複数の保存条件のうち、「t時間毎」を保存条件とし、複数の演算条件のうち、「統計」を演算条件としている。即ち、第1定義ファイルは、上述した図21の定義ファイルと同じである。
 第2の定義ファイル(第2定義ファイル)は、演算条件は第1定義ファイルと同じであるが、「水温」のデータに対しては、複数の保存条件のうち、「t時間毎」ではなく、「受信n回毎」が保存条件となっている。
 第3の定義ファイル(第3定義ファイル)は、保存条件は第1定義ファイルと同じであるが、「エンジン回転数」のデータに対しては、複数の演算条件のうち、「頻度」ではなく、「統計」が演算条件となっている。
 このように、コンピュータ621の記憶部630は、各データと、設定条件(保存条件や演算条件)との組み合わせが異なる定義ファイルを記憶している。
 このコンピュータ621は、作業機602の機種に対応した定義ファイルを、データ収集装置603(定義記憶部610)に書き込む処理を行う。つまり、コンピュータ621の記憶部630には、設定条件(保存条件や演算条件)が異なる複数の定義ファイルが記憶されていて、当該コンピュータ621は、複数の定義ファイルの中から、作業機602の機種に対応した定義ファイルをデータ収集装置603に書き込む処理を行う。
 次に、コンピュータ621について、詳しく説明する。
 コンピュータ621は、データ収集装置603に定義ファイルを書き込むものであって、例えば、パーソナルコンピュータで構成されている。なお、コンピュータ621は、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット等で構成されていてもよい。
 コンピュータ621とデータ収集装置603とは、有線、又は、無線によって接続可能となっている。詳しくは、コンピュータ621は、無線通信を行う通信部634が設けられている。通信部634は、データ収集装置603の通信部605と無線通信を行うものであって、通信規格であるIEEE802.11シリーズに準拠したWi-Fi(登録商標)による無線通信を行い、無線通信によって定義ファイル等をデータ収集装置603(通信部605)に送信可能である。或いは、コンピュータ621は、有線による通信を行う通信部635が設けられている。通信部635は、データ収集装置603の通信部605と有線によるデータ通信を行うものであって、通信部605と通信部635とをケーブルで接続することにより、定義ファイル等をデータ収集装置603(通信部605)に送信可能である。なお、コンピュータ621とデータ収集装置603を有線で接続する場合には、データ収集装置603の通信部605(入出力部)を、無線通信を行う装置としてだけでなく、LAN、USB、RS232C等を接続する装置として構成する。
 このコンピュータ621は、抽出部631と、書込み部632とを備えている。これら抽出部631及び書込み部632は、コンピュータ621に格納されたプログラム等から構成されている。
 抽出部631は、記憶部630に記憶された複数の定義ファイル中から、作業機602に対応する定義ファイルを抽出するものである。具体的には、コンピュータ621を有線又は無線にてデータ収集装置603に接続して、当該データ収集装置603の定義記憶部610に定義ファイルを書き込む際、コンピュータ621は、まず、作業機602を指定(入力)する機種設定画面を表示する。機種設定画面に機種が入力されると、抽出部631は、機種設定画面に入力された機種(機種名)に基づいて、当該機種に対応する定義ファイルを抽出する。
 詳しくは、図22に示すように、第1定義ファイル、第2定義ファイル、第3定義ファイルと、機種名とは関連付けられて、記憶部630に記憶されている。ここで、コンピュータ621に表示した機種設定画面に、例えば、トラクタの機種名として「M100G」が入力されたとすると、抽出部631は、「M100G」に対応する第3定義ファイルを記憶部630から抽出する。
 書込み部632は、抽出部631で抽出された定義ファイルを、作業機602に装着されるデータ収集装置603に書き込む。例えば、上述したように、抽出部631が「M100G」に対応する第3定義ファイルを抽出後、書込み部632は、抽出した第3定義ファイルをコンピュータ621に接続されたデータ収集装置603に送信し、データ収集装置603の定義記憶部610に第3定義ファイルを書き込む。
 以上のように、第4実施形態の書き込みシステム620は、作業機602から出力された作業機に関するデータを取得するデータ収集装置603に、データの収集に関する設定条件を書き込むシステムであって、収集するデータ毎に定められた設定条件が異なる定義ファイルを複数記憶する記憶部630を備えている。また、書き込みシステム620は、記憶部630に記憶された複数の定義ファイル中から作業機602に対応する定義ファイルを抽出する抽出部631と、抽出部631で抽出された定義ファイルを作業機602に装着されるデータ収集装置603に書き込む書込み部632とを備えている。
 それゆえ、例えば、工場などで作業機602を生産する際に、コンピュータ621をデータ収集装置603に接続するだけで、生産する作業機602に搭載するデータ収集装置603に、当該作業機602に対応したデータの収集の条件、即ち、データの保存条件や演算条件を簡単に書き込むことができる。
 特に、抽出部631は、作業機602の機種に対応した定義ファイルを、複数の定義ファイルの中から抽出するものとなっている。それゆえ、例えば、作業機602を生産するメーカは、トラクタ、コンバイン、田植機など、多種多様の作業機602を生産しており、各作業機602によってデータの出力間隔、データの構成(データを示す信号のbit数等)が異なるが、作業機602の機種毎に定義ファイルを設定しておき、機種に対応した定義ファイルをコンピュータ621を用いてデータ収集装置603に書き込むことにより、収集後のデータを共通化することができる。
 このように、作業機602の機種に対応した定義ファイルを有するデータ収集装置603を作業機602を搭載すれば、作業機602の稼働時のデータ(稼働データ)を簡単に収集することができる。例えば、作業機602が、トラクタ、コンバイン、田植機などの農業機械である場合、農業機械で作業しているときの稼働データを収集することができる。
 例えば、トラクタの後部に作業装置として耕耘装置が連結されてトラクタを稼働させた場合、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深などの稼働データが車載ネットワークに出力される。制御部606は、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深などの稼働データを取得することができる。なお、ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深等は、トラクタや耕耘装置に装着されたセンサ等の電子機器(電装品)により検出される。
 或いは、トラクタに連結した作業装置が、肥料散布装置、農薬散布装置、播種散布装置である場合は、制御部606は、車速、エンジン回転数、散布量(肥料散布量、農薬散布量、播種散布量)などの稼働データを取得することができる。なお、散布量(肥料散布量、農薬散布量、播種散布量)も、トラクタや肥料散布装置、農薬散布装置、播種散布装置に装着された電子機器(電装品)により検出される。
 また、作業装置が収穫装置である場合は、車速、エンジン回転数、収穫量などのデータが車載ネットワークN1に出力され、車速、エンジン回転数、収穫量を稼働データとして取得ことが可能である。収穫量もトラクタや収穫装置に装着された電子機器(電装品)により検出される。
 さて、上述したような様々な稼働データ(ロータリーの回転数、ロータリーの負荷、エンジン回転数、車速、耕深、肥料散布量、農薬散布量、播種散布量、収穫量)を収集する間隔(データ収集装置603への保存条件)や稼働データの演算する内容(データ収集装置603での演算条件)を変更したい場合がある。例えば、エンジン回転数を「受信n回毎」に保存していたが、「t時間毎」に変更したい場合がある。
 そこで、図19に示すように、コンピュータ621は、設定条件を変更する設定変更部633を備えている。この設定変更部633は、コンピュータ621に格納されたプログラム等から構成されている。
 この設定変更部633は、所定のデータに対応する設定条件を変更し且つ変更後の定義ファイルを記憶部630に記憶する。具体的には、設定条件を変更する場合、設定変更部633は、まず、図23に示すように、コンピュータ621に設定画面M1を表示する。
 図23に示すように、設定画面M1は、定義ファイル名を入力する入力部635aと、入力部635aに入力された定義ファイルについて変更前の設定条件を表示する変更前表示部635bと、変更後の設定条件を表示する変更後表示部635cとを備えている。
 変更前表示部635b及び変更後表示部635cでは、各データ(識別情報)毎に、保存条件や演算条件が表示されていて、変更後表示部635cにおいては、保存条件や演算条件を選択可能となっている。
 詳しくは、変更前表示部635b及び変更後表示部635cには、保存条件毎に、条件(項目)を選択するためのチェックボックス(選択部)638が表示されると共に、演算条件毎に、条件(項目)を選択するためのチェックボックス638が表示されている。チェックボックス638にチェックを入れると、当該チェックボックス638に対応する保存条件や演算条件が選択されたことになる。
 設定変更部633は、設定画面M1において、変更前表示部635bに表示されたデータ(識別情報)と設定条件(保存条件や演算条件)との組み合わせと、変更後表示部635cに表示されたデータ(識別情報)と設定条件(保存条件や演算条件)との組み合わせとが異なる場合、入力部635aに入力された定義ファイルが変更されたと判断し、変更後表示部635cで選択されたデータ(識別情報)と設定条件(保存条件や演算条件)との組み合わせを有する定義ファイルを、記憶部630に記憶する。
 例えば、図23に示すように、入力部635aに第1定義ファイルに対応するファイル名(NB0001)が入力されたとすると、設定画面M1は、変更前表示部635b及び変更後表示部635cに第1定義ファイルに対応する保存条件や演算条件を表示する。ここで、変更前表示部635bにおいて、エンジン回転数の保存条件は「受信n回毎」であることが表示されている状況下(受信n回毎に対応するチェックボックス638にチェックが入っている)で、変更後表示部635cにおいて、「t時間毎」に対応するチェックボックス638にチェックが入れられ、設定画面M1に表示した変更ボタン37が選択された場合、設定変更部633は、エンジン回転数に対応するデータの保存条件が「受信n回毎」から「t時間毎」に変更されたものと認識する。そして、設定変更部633は、変更後の第1定義ファイルを記憶部630に記憶する。このとき、設定変更部633は、変更後の第1定義ファイルは、変更前の第1定義ファイルに上書きせずに、変更前の第1定義ファイルを残したまま、変更後の第1定義ファイルを記憶部630に記憶する。例えば、設定変更部633は、変更前の第1定義ファイルを示すファイル名にバージョンを示す数字等を加えて新しいファイル名を作成し、新しいファイル名で変更後の第1定義ファイルを記憶部630に記憶する。例えば、図24Aに示すように、変更後の第1定義ファイルのファイル名を「NB0001-ver2」として、変更後の第1定義ファイルを記憶部630に記憶する。
 このように、定義ファイルを変更すれば、変更後の定義ファイル、即ち、設定条件を作業機602に対応して書き込むことが可能となる。例えば、図24Bに示すような機種設定画面M2に、機種名として「M110C」が入力されたとすると、抽出部631は、記憶部630をアクセスして「M110C」に対応する第1定義ファイルのファイル名を抽出する。ここで、同一機種名に対応して複数のファイル名が存在していた場合、抽出部631は、全ての第1定義ファイルのファイル名、例えば、「NB0001」及び「NB0001-ver2」を機種設定画面M2に表示する。機種設定画面M2に表示した複数の第1定義ファイルのうち、いずれかのファイル名が選択されると、抽出部631は、選択されたファイル名に対応する第1定義ファイルを記憶部630から抽出する。例えば、機種設定画面M2において、ファイル名が「NB0001-ver2」である第1定義ファイルが選択されると、抽出部631は、ファイル名が「NB0001-ver2」である第1定義ファイルを抽出する。そして、書込み部632は、抽出された「NB0001-ver2」の第1定義ファイルをコンピュータ621に接続されたデータ収集装置603に送信し、データ収集装置603の定義記憶部610に第1定義ファイルを書き込む。
 以上のように、書き込みシステム620では、所定のデータに対応する設定条件を変更し且つ変更後の定義ファイルを記憶部630に記憶する設定変更部633を備え、抽出部631は、記憶部630に記憶された複数の定義ファイル中から、作業機に対応していて且つ変更後の定義ファイルを抽出し、書込み部632は、抽出部631で抽出された変更後の定義ファイルを、作業機602に装着されるデータ収集装置603に書き込むことから、一度設定条件をデータ収集装置603に書き込んだ後も設定条件を変更することができる。
 なお、上記の例では、抽出部631は、同一機種に対応する定義ファイルが複数存在する場合、複数の定義ファイルを機種設定画面M2に表示していたが、これに代え、抽出部631は、同一機種に対応する定義ファイルが複数存在する場合、最も新しい定義ファイルのみを記憶部630から抽出してもよい。
 さて、上述した第4実施形態では、同一機種に対応する定義ファイルが複数存在する場合、複数の定義ファイルを機種設定画面M2に表示して、書き込む定義ファイルを選択可能とし、そのうえで、選択された定義ファイルを書き込むようにしたり、或いは、最も新しい定義ファイルのみを書き込むようにしていたが、定義ファイルに書き込み可能であるか否かの情報を付加して、書き込み可能な定義ファイルを書き込むようにしてもよい。
 図19に示すように、コンピュータ621は、定義ファイルを書込み可能であるか否かの情報を設定する許可設定部636を備えている。この許可設定部636は、コンピュータ621に格納されたプログラム等から構成されている。
 許可設定部636は、同一機種に対応する定義ファイルが複数存在する場合、図24Cに示すように、定義ファイルを書き込みを設定する書き込み設定画面M3を表示する。この書き込み設定画面M3では、機種名、定義ファイルのファイル名が表示されていると共に、各ファイル名に対応して書き込みを許可するか否かを設定するチェックボックス(選択部)639が表示されている。書き込み設定画面M3において、チェックボックス639が選択されると、選択されたチェックボックス639に対応する定義ファイルが書き込み可能となる。言い換えれば、記憶部630は、書き込み設定画面M3で設定された書き込みの許可や不許可に関する情報を、定義ファイルと共に記憶している。
 このように、定義ファイルにファイルの書き込みの許可や不許可の情報を関連付けて記憶部630に記憶している場合、抽出部631は、まず、記憶部630に記憶された複数の定義ファイル中から作業機に対応している定義ファイルを参照する。そして、抽出部631は、参照した定義ファイルの中で、書き込みが許可となっている定義ファイルのみを抽出する。書込み部632は、抽出部631で抽出された書き込み許可である定義ファイルを、作業機602に装着されるデータ収集装置603に送信して、当該定義ファイルを書き込む。
 以上、許可設定部636を設けることによって、繰り返し定義ファイルを変更することにより、同一機種に対応する定義ファイルが複数になった場合であっても、データを収集する目的や仕様に合わせて、定義ファイルの書き込みの許可又は不許可を設定することにより、様々な状況に合わせて必要な定義ファイルのみをデータ収集装置603に書き込むことができる。
 なお、上述した実施形態では、定義ファイルをデータ収集装置603に書き込むことについて説明したが、定義ファイルに代えてプログラム(設定条件を変更するためのプログラム)であってもよい。即ち、上述した定義ファイルをプログラムに読み替えることによって、プログラムをデータ収集装置603に書き込むことができる。
 つまり、書き込みシステム620は、収集するデータ毎に定められた設定条件が異なるプログラムを複数記憶する記憶部630を備えていてもよい。また、書き込みシステム620は、記憶部630に記憶された複数のプログラム中から作業機602に対応するプログラムを抽出する抽出部631と、抽出部631で抽出されたプログラムを作業機602に装着されるデータ収集装置603に書き込む書込み部632とを備えていてもよい。また、抽出部631は、作業機602の機種に対応したプログラムを、複数のプログラムの中から抽出するものであってもよい。
 さらに、書き込みシステム620は、所定のデータに対応する設定条件を変更し且つ変更後のプログラムを記憶部630に記憶する設定変更部633を備えていてもよく。抽出部631は、記憶部630に記憶された複数のプログラム中から、作業機に対応していて且つ変更後のプログラムを抽出し、書込み部632は、抽出部631で抽出された変更後のプログラムを、作業機602に装着されるデータ収集装置603に書き込むものであってもよい。また、書き込みシステム620は、プログラムを書込み可能であるか否かの情報を設定する許可設定部636を備えていてもよい。
 なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 上述の実施形態において、携帯端末3aからサーバ2に送信された作業データはサーバ2の収集データ蓄積部21に蓄積され、携帯端末3bからサーバ2に送信された作業データもサーバ2の収集データ蓄積部21に蓄積されていた。この構成を変更して、携帯端末3aが収集データ蓄積部21を有し、携帯端末3bが収集データ蓄積部21有する構成としても、同様に収集データ蓄積部21に蓄積される作業データの整合性を確実に確保することができる。
 また、上述した実施形態では、作業機の総稼動時間であるアワメータを備えたものとなっていたが、アワメータを備えていない場合でも本発明は適用可能である。上述した実施形態では、データ収集装置5は、作業機のアワメータを稼動データに関連付けて収集していたが、データ収集装置5はアワメータの代わりに、収集した稼動データを整理するためのインデックス情報(例えば、整理番号)を関連付けて収集してもよい。この場合、データ収集処理部56は、第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときは、インデックス情報の更新を停止する。
 上述した実施形態では、例えば、保存条件の態様(方法)が異なる項目を例示したが、保存条件の態様(方法)が同じであっても、保存条件で示される内容が少しでも異なるものは、別々の保存条件として考えてもよい。
 例えば、保存条件において、「受信n回毎」と、「変化時」とは明らかに保存条件の態様(方法)が異なっているが、「受信n回毎」であっても、「n」の数値が異なるものは、別々の保存条件であるとしてもよい。つまり、「受信3回毎」と、「受信10回毎」とは、保存の間隔が異なるため、これらは別々の保存条件であるとし、「n」の数値が異なる保存条件を機種毎に用意してもよい。なお、保存条件において、受信回数を示す「n」の数値、時間を示す「t」の数値は、設定画面M1で変更するのが望ましい。
 同様に、演算条件の態様(方法)が同じであっても、演算条件で示される内容が少しでも異なるものは、別々の演算条件として考えてもよい。例えば、演算条件において、「累積」と、「頻度」とは明らかに演算条件の態様(方法)が異なっているが、「頻度」であっても、「指定範囲」の数値が異なるものは、別々の演算条件であるとしてもよい。つまり、エンジン回転数において、「600rpm~800rpm」を第1指定範囲としたものと、「580~800rpm」を第1指定範囲としたものでは、範囲が異なるため、これらは別々の演算条件であるとし、指定範囲の数値が異なる演算条件を機種毎に用意してもよい。なお、演算条件において、「計数」や「頻度」で示される指定範囲の数値、「計数」で示される指定値は、設定画面M1で変更するのが望ましい。
 1 データ収集システム
 2 サーバ
 3a、3b 携帯端末
 4a、4b 農業機械(トラクタ)
 5a、5b データ収集装置
 6a、6b 制御装置
21 収集データ蓄積部
31a、31b 第2通信部
32a、32b データ要求部
51a、51b 識別情報保持部
53a、53b 収集データ保持部
54a、54b アワメータ
55a、55b、55c、55d 照合部
56a、56b、56c、56d データ収集処理部
57a、57b 通信部
61a、61b 農業機械識別情報
Ua、Ub 作業者
 N ネットワーク
 R 中継局
210、211、220、221、230 収集データ群

Claims (38)

  1.  固有の第1識別情報を保持する農業機械に搭載されて前記農業機械に関するデータを収集可能なデータ収集装置であって、
     前記農業機械を識別するための第2識別情報を保持する識別情報保持部と、
     前記農業機械に保持された第1識別情報と前記識別情報保持部に保持された第2識別情報とを照合する照合部と、
     前記照合部での照合結果に基づいて前記データの収集に関する処理を実行するデータ収集処理部と、
     を備えているデータ収集装置。
  2.  前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を備え、
     前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記収集データ保持部に保持されたデータを保護する請求項1に記載のデータ収集装置。
  3.  前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記データの収集を停止する請求項1又は2に記載のデータ収集装置。
  4.  前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、照合が不成立であることを外部に通知する請求項1又は2に記載のデータ収集装置。
  5.  前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を備え、
     前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合結果を、収集したデータと共に前記収集データ保持部に保持する請求項1に記載のデータ収集装置。
  6.  前記農業機械の総稼働時間を測定するアワメータを備え、
     前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記アワメータを停止させる請求項1又は2に記載のデータ収集装置。
  7.  前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、照合前に予め収集しているデータを外部に出力する請求項1又は2に記載のデータ収集装置。
  8.  前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、照合が不成立であることを表示する表示部を備えている請求項1又は2に記載のデータ収集装置。
  9.  前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が成立した場合に、前記データの収集を開始する請求項1又は2に記載のデータ収集装置。
  10.  前記収集されたデータを保持する収集データ保持部と、
     前記データの送信の要求を受信可能で且つ前記データの送信の要求を受信した場合に前記収集データ保持部で保持したデータを外部に送信可能な通信部と、
     を備えている請求項1に記載のデータ収集装置。
  11.  固有の第1識別情報を保持する農業機械に搭載されて前記農業機械に関するデータを収集可能なデータ収集装置と、
     前記農業機械の制御を行う制御装置と、
     を備え、
     前記データ収集装置は、前記農業機械を識別するための第2識別情報を保持する識別情報保持部を有し、
     前記制御装置は、前記農業機械に保持された第1識別情報と前記識別情報保持部に保持された第2識別情報とを照合する照合部と、前記照合部での照合結果に基づいて前記データの収集に関する処理を実行するデータ収集処理部を有している農業機械。
  12.  前記データ収集装置は、前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を有し、
     前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記収集データ保持部に保持されたデータを保護する指令を前記データ収集装置に出力する請求項11に記載の農業機械。
  13.  前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記データの収集を停止する指令を前記データ収集装置に出力する請求項11に記載の農業機械。
  14.  前記データ収集装置は、前記収集されたデータを保持する収集データ保持部を有し、
     前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合結果を、収集したデータと共に前記収集データ保持部に保持する指令を前記データ収集装置に出力する請求項11に記載の農業機械。
  15.  前記農業機械の総稼働時間を測定するアワメータを備え、
     前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときに、前記アワメータを停止させる請求項11に記載の農業機械。
  16.  前記制御装置は、前記第1識別情報を保持し且つ前記照合部からの第1識別情報の要求に応じて保持した第1識別情報を出力するするように構成され、
     前記照合部は、前記データの収集前に、前記制御装置に対して第1識別情報の要求を行う請求項11に記載の農業機械。
  17.  前記データ収集処理部は、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が成立した場合に、前記データの収集を開始する指令を前記データ収集装置に出力する請求項11に記載の農業機械。
  18.  前記データ収集装置は、前記データを保持する収集データ保持部と、前記データの送信の要求を受信可能で且つ前記データの送信の要求を受信した場合に前記収集データ保持部で保持したデータを外部に送信可能な通信部とを有している請求項11に記載の農業機械。
  19.  請求項1~10の何れかに記載のデータ収集装置と、前記データ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末とを備えるデータ収集システムであって、
     前記携帯端末は、前記データ収集装置から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しないデータ収集システム。
  20.  請求項1~10の何れかに記載のデータ収集装置と、
     前記データ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末と、
     前記携帯端末に接続可能で前記携帯端末から送信されたデータを保存可能なサーバと、
     を備えるデータ収集システムであって、
     前記サーバは、前記携帯端末から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しないデータ収集システム。
  21.  請求項11~18の何れかに記載の農業機械と、
     前記農業機械に搭載されたデータ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末と、
     を備えるデータ収集システムであって、
     前記携帯端末は、前記データ収集装置から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しないデータ収集システム。
  22.  請求項11~18の何れかに記載の農業機械と、
     前記農業機械に搭載されたデータ収集装置に接続可能で且つ前記データ収集装置から送信されたデータを保存可能な携帯端末と、
     前記携帯端末に接続可能で前記携帯端末から送信されたデータを保存可能なサーバと、
     を備えるデータ収集システムであって、
     前記サーバは、前記携帯端末から送信されたデータのうち、前記第1識別情報と第2識別情報との照合が不成立であるときのデータは保存しないデータ収集システム。
  23.  作業機の車載ネットワークに接続され且つ前記車載ネットワークに出力されたデータを取得するデータ収集装置であって、
     予め定められたグループと当該グループに属するデータとの関係を示すデータグループを記憶する定義記憶部と、
     前記データグループに示されたグループに属するデータをグループ単位で取得する第1取得部と、
     前記第1取得部で取得したグループ単位のデータを、個別単位のデータに分けて取得する第2取得部と、
     前記第1取得部で取得したグループ単位のデータと、前記第2取得部で取得した個別単位のデータとを外部に出力可能な入出力部と、
     を備えている作業機のデータ収集装置。
  24.  取得したデータを記憶する情報記憶部を備え、
     前記定義記憶部は、個別単位のデータである個別データを前記情報記憶部に保存する個別演算条件を記憶しており、
     前記第2取得部は、当該第2取得部で取得した前記個別データを前記個別演算条件に基づいて、前記情報記憶部に記憶する請求項23に記載の作業機のデータ収集装置。
  25.  取得したデータを記憶する情報記憶部を備え、
     前記定義記憶部は、グループ単位のデータであるデータ群を前記情報記憶部に保存する条件を示すグループ演算条件を記憶しており、
     前記第1取得部は、当該第1取得部で取得した前記データ群を前記グループ演算条件に基づいて、前記情報記憶部に保存する請求項23又は24に記載の作業機のデータ収集装置。
  26.  取得したデータを記憶する情報記憶部を備え、
     前記定義記憶部は、グループを識別する第1識別情報と、個別単位のデータである個別データを識別する第2識別情報と、前記個別データを前記情報記憶部に保存する個別演算条件とを関連付けた定義ファイルを記憶しており、
     前記第2取得部は、グループ単位のデータを、個別単位のデータに分けて、分けられた当該個別データが属していたグループの第1識別情報と、前記個別データの第2識別情報と、定義ファイルとに基づいて個別データの個別演算条件を抽出し、抽出した個別演算条件に基づいて個別データを前記情報記憶部に保存する請求項23に記載の作業機のデータ収集装置。
  27.  前記個別データを演算する演算条件を有する定義ファイルに示された前記演算条件に基づいて、前記個別データの演算を行う演算部を備え、
     前記情報記憶部は、前記演算部で演算した個別データの演算結果を記憶する請求項26に記載の作業機のデータ収集装置。
  28.  前記入出力部は、前記情報記憶部に記憶された個別データの演算結果を外部に出力する請求項27に記載の作業機のデータ収集装置。
  29.  作業機の車載ネットワークに接続され且つ前記車載ネットワークに出力されたデータを取得するデータ収集装置であって、
     予め定められたグループに属するデータをグループ単位で取得すると共に、取得したグループ単位のデータのうち、予め定められた演算条件に適合するデータである個別データを取得する取得部と、
     前記個別データを保存する情報記憶部と、
     を備えている作業機のデータ収集装置。
  30.  前記演算条件として個別データを保存するための条件が示された定義ファイルを備えている請求項29に記載の作業機のデータ収集装置。
  31.  前記個別データを演算する演算条件を有する定義ファイルに示された前記演算条件に基づいて、前記個別データの演算を行う演算部を備え、
     前記情報記憶部は、前記演算部で演算した個別データの演算結果を記憶する請求項30に記載の作業機のデータ収集装置。
  32.  作業機の車載ネットワークに接続され且つ前記車載ネットワークに出力されたデータを取得するデータ収集装置に、予め定められたグループと当該グループに属するデータとの関係を示すデータグループと、前記データを保存する演算条件とを書き込むシステムであって、
     前記データグループ及び演算条件を含む定義ファイルを、前記データ収集装置が装着された作業機の機種に対応して書き込むコンピュータを備えており、
     前記データ収集装置は、前記コンピュータにより書き込まれた定義ファイルに含まれる前記データグループに属するデータを、グループ単位で取得すると共に、取得したグループ単位のデータのうち、前記演算条件に適合する個別のデータを記憶する作業機のデータ収集装置への条件書き込みシステム。
  33.  前記コンピュータは、前記個別データを演算する演算条件を含む前記定義ファイルを、作業機の機種に対応して書き込み、
     前記データ収集装置は、前記個別データを前記演算条件に基づいて前記個別データの演算を行う演算部と、前記演算部で演算した個別データの演算結果を記憶する情報記憶部とを備えている請求項32に記載の作業機のデータ収集装置への条件書き込みシステム。
  34.  作業機から出力されたデータを取得するデータ収集装置に、データの収集に関する設定条件を書き込むシステムであって、
     収集するデータ毎に定められた設定条件が異なる定義ファイルを複数記憶する記憶部と、
     前記記憶部に記憶された複数の定義ファイル中から、前記作業機に対応する定義ファイルを抽出する抽出部と、
     前記抽出部で抽出された定義ファイルを、前記作業機に装着されるデータ収集装置に書き込む書込み部と、
     を備えているデータ収集装置への条件書き込みシステム。
  35.  所定のデータに対応する設定条件を変更し且つ変更後の定義ファイルを前記記憶部に記憶する設定変更部を備え、
     前記抽出部は、前記記憶部に記憶された複数の定義ファイル中から、前記作業機に対応していて且つ前記変更後の定義ファイルを抽出し、
     前記書込み部は、前記抽出部で抽出された変更後の定義ファイルを、前記作業機に装着されるデータ収集装置に書き込む請求項34に記載のデータ収集装置への条件書き込みシステム。
  36.  前記抽出部は、前記作業機の機種に対応した定義ファイルを、複数の定義ファイルの中から抽出する請求項34又は35に記載のデータ収集装置への条件書き込みシステム。
  37.  前記記憶部は、前記定義ファイルを書込み可能であるか否かの情報を当該定義ファイルと共に記憶している請求項34又は35に記載のデータ収集装置への条件書き込みシステム。
  38.  前記設定条件は、少なくとも、データの保存に関する内容を示す保存条件と、データの演算に関する内容を示す演算条件とで構成されている請求項34又は35に記載のデータ収集装置への条件書き込みシステム。
PCT/JP2014/074237 2013-09-30 2014-09-12 データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム WO2015045910A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/780,056 US10395447B2 (en) 2013-09-30 2014-09-12 Data collection device, working machine having data collection device, and system using data collection device
EP14849658.1A EP3054409B1 (en) 2013-09-30 2014-09-12 Data collection device
CN201480010248.4A CN105074759B (zh) 2013-09-30 2014-09-12 作业机的数据收集装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-203165 2013-09-30
JP2013203165A JP6101182B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 データ収集装置、データ収集装置を備えた農業機械及びデータ収集システム
JP2013240003A JP6148159B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 作業機のデータ収集装置及び作業機のデータ収集装置への条件書き込みシステム
JP2013-240003 2013-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015045910A1 true WO2015045910A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=52743052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074237 WO2015045910A1 (ja) 2013-09-30 2014-09-12 データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10395447B2 (ja)
EP (1) EP3054409B1 (ja)
CN (1) CN105074759B (ja)
WO (1) WO2015045910A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070393A1 (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 株式会社クボタ 作業機の通信システム
JP6487571B1 (ja) * 2017-09-27 2019-03-20 株式会社小松製作所 作業車両の集合スイッチ装置、及び集合スイッチ装置を備えた作業車両
US10334218B2 (en) 2015-06-25 2019-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Video reproduction device and video reproduction method
US10421050B2 (en) 2015-05-22 2019-09-24 Digi-Star, Llc Utilization of a mobile agricultural weighing system to monitor and store ancillary operational data for diagnostic purposes on trailed and truck-mounted equipment

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072238A1 (ja) * 2014-09-30 2015-05-21 株式会社小松製作所 建設機械及び建設機械の稼働状態管理システム
DE102017103830A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Fanuc Corporation Maschinensystem, maschinensteuercomputer, basissoftwareanwendung, computerlesbares speichermedium, und maschinensteuerungsverfahren für die interkommunikation mit maschinen
US10028428B2 (en) * 2016-12-07 2018-07-24 Deere & Company Control system and method for automatically determining characteristic for optimum machine performance
CN111629935A (zh) * 2018-01-26 2020-09-04 株式会社多田野 无线通信机、作业车及作业车的无线通信系统
JP7262199B2 (ja) * 2018-09-28 2023-04-21 株式会社小松製作所 作業機械のデータ収集装置、作業機械のデータ提供システム及び作業機械のデータ収集方法
CA3116429A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Bitstrata Systems Inc. Machine operational state and material movement tracking
US10677637B1 (en) 2019-04-04 2020-06-09 Scale Tec, Ltd. Scale controller with dynamic weight measurement
JP7248633B2 (ja) * 2020-09-18 2023-03-29 Tvs Regza株式会社 データ収集装置、プログラム及び情報処理システム
CN112562117A (zh) * 2020-11-16 2021-03-26 东风汽车集团有限公司 一种汽车数据采集设备
US11650093B2 (en) 2021-01-19 2023-05-16 Scale-Tec Ltd. Material weight measurement system with automatic tare associated with object presence detection

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668274A (ja) 1992-08-18 1994-03-11 Iseki & Co Ltd 農業機械のデータ収集システム
JPH08315197A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Yazaki Corp 車両用応答器ユニット
JP2006260331A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Ltd 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム
JP2007305064A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nec Corp サーバ、情報処理端末、ファイル転送方法及び方法、ファイル自動更新システム及び方法並びにプログラム
JP2008053969A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc 情報表示装置及びその方法
JP2011159232A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、消耗品発注方法、及び消耗品発注プログラム
JP5111184B2 (ja) 2008-03-24 2012-12-26 株式会社クボタ 作業機のデータ通信システム
JP2013097568A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Furyu Kk ソーシャルネットワークサービスシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111184A (en) 1974-07-19 1976-01-29 Fujitsu Ltd Tanshino sonyuhoho
US6073062A (en) * 1995-05-31 2000-06-06 Fujitsu Limited Mobile terminal and moving body operation management system
JPH0932628A (ja) 1995-07-19 1997-02-04 Nissan Motor Co Ltd データ収集装置
JP2002163180A (ja) 2000-11-27 2002-06-07 Nissan Motor Co Ltd データ収集装置およびデータ転送方法
CA2523482C (en) * 2003-05-12 2016-04-12 Aware, Inc. Telecommunication diagnostic information management
DE10321529A1 (de) * 2003-05-14 2004-12-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Fahrdatenauswertung
JP4400375B2 (ja) 2004-08-31 2010-01-20 井関農機株式会社 移動車両の変速装置
DE102006047245A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Siemens Ag Fahrtschreiberanordnung und Verfahren zum Einbringen einer Kennung in einen Adapter für die Fahrtschreiberanordnung
US8743090B2 (en) * 2010-03-29 2014-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with input unit, control method for same, control program and recording medium
US9310345B2 (en) * 2010-09-30 2016-04-12 Hitachi, Ltd. Sensor system, computer, and machine
JP5120437B2 (ja) * 2010-10-19 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 車載機、車両用認証システム及びデータ通信方法
US20130212440A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Li-Raz Rom System and method for virtual system management
EP2823407A4 (en) 2012-03-08 2015-09-30 Husqvarna Ab DATA COLLECTION SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING VEHICLE PARK
JP5997564B2 (ja) 2012-09-28 2016-09-28 株式会社クボタ 農業機械のデータ通信システム
US9386449B2 (en) 2012-09-28 2016-07-05 Kubota Corporation Data communication system for working machine
WO2014207789A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 株式会社 日立製作所 状態監視装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668274A (ja) 1992-08-18 1994-03-11 Iseki & Co Ltd 農業機械のデータ収集システム
JPH08315197A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Yazaki Corp 車両用応答器ユニット
JP2006260331A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Ltd 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム
JP2007305064A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nec Corp サーバ、情報処理端末、ファイル転送方法及び方法、ファイル自動更新システム及び方法並びにプログラム
JP2008053969A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc 情報表示装置及びその方法
JP5111184B2 (ja) 2008-03-24 2012-12-26 株式会社クボタ 作業機のデータ通信システム
JP2011159232A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、消耗品発注方法、及び消耗品発注プログラム
JP2013097568A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Furyu Kk ソーシャルネットワークサービスシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3054409A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421050B2 (en) 2015-05-22 2019-09-24 Digi-Star, Llc Utilization of a mobile agricultural weighing system to monitor and store ancillary operational data for diagnostic purposes on trailed and truck-mounted equipment
US10786794B2 (en) 2015-05-22 2020-09-29 Digi-Star, Llc Recording mixer rotation rate along with weight of feed and date and time
US11027248B2 (en) 2015-05-22 2021-06-08 Digi-Star, Llc Diagnostic monitoring and recording of hydraulic system components on agricultural mixers
US11980860B2 (en) 2015-05-22 2024-05-14 Digi-Star, Llc Recording feed mixer rotation rate along with weight of feed and date and time
US10334218B2 (en) 2015-06-25 2019-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Video reproduction device and video reproduction method
WO2018070393A1 (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 株式会社クボタ 作業機の通信システム
JPWO2018070393A1 (ja) * 2016-10-12 2019-04-11 株式会社クボタ 作業機の通信システム
US11100727B2 (en) 2016-10-12 2021-08-24 Kubota Corporation Communication system for working machine
JP6487571B1 (ja) * 2017-09-27 2019-03-20 株式会社小松製作所 作業車両の集合スイッチ装置、及び集合スイッチ装置を備えた作業車両
WO2019064387A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社小松製作所 作業車両の集合スイッチ装置、及び集合スイッチ装置を備えた作業車両
US10450724B2 (en) 2017-09-27 2019-10-22 Komatsu Ltd. Work vehicle collective switch apparatus and work vehicle equipped with collective switch apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3054409A1 (en) 2016-08-10
US10395447B2 (en) 2019-08-27
CN105074759B (zh) 2018-12-21
CN105074759A (zh) 2015-11-18
US20160055688A1 (en) 2016-02-25
EP3054409A4 (en) 2017-09-27
EP3054409B1 (en) 2023-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015045910A1 (ja) データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム
KR102214682B1 (ko) 농작업기, 농작업 관리 방법, 농작업 관리 프로그램 및 농작업 관리 프로그램을 기록한 기록 매체
EP2902984A1 (en) Ground work vehicle, ground work vehicle management system, and ground work information display method
EP3315014A1 (en) A system for forecasting the drying of an agricultural crop
JP6025390B2 (ja) 農作業支援システム
US9386449B2 (en) Data communication system for working machine
JP5889763B2 (ja) 農業支援システム
JP7203894B2 (ja) 作業支援方法
US20140062723A1 (en) Telemetry device
US20120109520A1 (en) Method for processing agricultural data
WO2015147034A1 (ja) 作業機用アクセスポイント装置、作業機の通信システム及び作業機
JP5997564B2 (ja) 農業機械のデータ通信システム
US20150195348A1 (en) Machine Data Management Using Collective Machine Data
JP6148159B2 (ja) 作業機のデータ収集装置及び作業機のデータ収集装置への条件書き込みシステム
JP6154712B2 (ja) 作業機用アクセスポイント装置及び作業機用アクセスポイント装置を備えた作業機の通信システム
JP6101182B2 (ja) データ収集装置、データ収集装置を備えた農業機械及びデータ収集システム
JP6320498B2 (ja) 農作業機と農作業管理プログラム
JP6286249B2 (ja) 作業機用アクセスポイント装置及び作業機用アクセスポイント装置を備えた作業機の通信システム
JP2017204284A (ja) 作業支援システム
JP2014194601A (ja) 農作業データ管理システム
JP6286250B2 (ja) 作業機及び作業機の通信システム
JP6223096B2 (ja) 作業機用アクセスポイント装置及び作業機用アクセスポイント装置を備えた作業機の通信システム
JP2014194603A (ja) 農業機械の管理システム、農業機械の携帯端末及び農業機械のデータ管理装置
JP6283244B2 (ja) 作業機用アクセスポイント装置及び作業機用アクセスポイント装置を備えた作業機の通信システム
WO2022176601A1 (ja) 作業管理方法、作業管理システム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480010248.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14849658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014849658

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14780056

Country of ref document: US

Ref document number: 2014849658

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE