JP2006260331A - 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム - Google Patents

情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006260331A
JP2006260331A JP2005078526A JP2005078526A JP2006260331A JP 2006260331 A JP2006260331 A JP 2006260331A JP 2005078526 A JP2005078526 A JP 2005078526A JP 2005078526 A JP2005078526 A JP 2005078526A JP 2006260331 A JP2006260331 A JP 2006260331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
collection
mobile terminal
attribute information
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005078526A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Naka
賢二 仲
Shigeki Nakamura
繁樹 中村
Shigeki Kondo
茂貴 近藤
Yoshihiko Nire
吉彦 仁禮
Nobuyuki Ishioka
伸之 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005078526A priority Critical patent/JP2006260331A/ja
Publication of JP2006260331A publication Critical patent/JP2006260331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 移動体端末機の位置情報およびその移動体端末機とともに移動した所有者の属性情報を収集できるようにし、情報収集の費用対効果の向上を図る。
【解決手段】 まず、位置情報管理センタ6では、収集条件入力部64において位置・属性情報の収集条件が入力され(S301)、その入力された収集条件を示す収集条件電文が移動体端末機3に送信される(S302)。そして、移動体端末機3では、収集条件電文が受信された(S303)後、その収集条件に基づいて位置・属性情報が取得され(S304)、位置情報管理センタ6に送信される(S305)。位置情報管理センタ6では、移動体端末機3からの位置・属性情報が収集され(S306)、その収集された情報が情報収集委託者7に提供される(S307)。情報収集委託者7では、位置・属性情報が位置・属性情報表示端末71に受信され(S308)、そのディスプレイに表示される(S309)。
【選択図】 図3

Description

本発明は、移動体端末機の位置情報およびその移動体端末機とともに移動した所有者(情報提供者)の属性情報を収集するサービスにおいて、情報を収集したい端末の指定および収集したい属性情報の種別を指定して取得・管理する情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラムに関する。
近年、携帯電話などの移動体端末機にGPS(Global Positioning System)測位機能や基地局測位機能が搭載され、移動体端末機とともに移動した所有者の位置情報(緯度・経度情報)の取得が可能となってきている。
また、小売業界などにおける店舗の出店計画や商品陳列などにおいて、将来、顧客となりそうな消費者の動線情報(位置情報および時間情報の履歴など)や消費者の嗜好(属性情報)を詳細に把握することが重要となっている。
例えば、コンビニエンスストアを新たに出店しようとする場合、売上げ予測や自社グループ店・競合店への影響度などを算定するために、出店を予定している対象エリアにリサーチ要員を配して、人の流れや買い物の様子などを観察し、商圏分析を行っている。このような消費者の位置情報や属性情報の収集は、サービス提供側(小売業など)から委託されたマーケティングリサーチ会社などが定点観測やアンケートを実施することで実現されている。
また、定点観測では、通行人の詳細な属性情報(例えば、年収や家族構成など)まで把握することは困難である。そこで、専門のマーケティングリサーチ会社や広告代理店に調査依頼することが考えられるが、これには多大な費用が必要となる。
このような商圏分析などのマーケティングにおいては、商品の実際の正確な売れ行き調査などの情報収集のため、多くの家庭に普及している携帯電話などの携帯通信装置を用いて、偏りのない多くの商品購買情報を迅速かつ継続的に取得し、その商品購買情報を必要とする事業者に提供することが可能な商品購入情報の収集/提供システムが提案されている。例えば、特許文献1には、商品に付されたバーコードを携帯通信装置で読み取り、その携帯通信装置と接続された通信ネットワークを介して、読み取ったバーコードの購買情報をデータ処理装置で収集する例が記載されている。これによって、最終消費者による購入に係る購買情報を迅速かつ継続的に取得し、その購買情報を必要とする事業者に提供することを実現している。
特開2003−256637号公報(段落0049〜0057、図1)
しかしながら、特許文献1の技術には次のような問題がある。
まず、特許文献1には、位置情報の提供について言及されていない。特許文献1の実施形態における構成図には位置取得手段が記載されておらず、また収集したデータに位置情報が含まれているという記載がない。より正確なマーケティング分析のためには、情報提供者が長時間にわたり情報を提供していることを意識しないように、位置情報および属性情報の収集を行うことが必要となる。
次に、情報収集を委託する側から見ると、欲しい位置情報および属性情報の収集条件(収集日・時間帯や収集場所、収集したい属性情報の種別など)は委託業者によって異なるので、その収集条件が任意に選択できることが望ましい。このような情報の収集条件の選択についても、特許文献1には言及されていない。
そこで、本発明は、前記問題に鑑み、移動体端末機の位置情報およびその移動体端末機とともに移動した所有者の属性情報を収集できるようにし、情報収集の費用対効果の向上を図る手段を提供することを課題とする。
前記課題を解決する本発明は、少なくとも、自らの位置情報および情報提供者の属性情報を送信する移動端末と、移動端末から位置情報および属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を、所定の端末に提供する情報管理サーバとが無線ネットワークを介して接続されて構成される情報収集システムにおける情報収集方法であって、移動端末が、予め入力した、または情報管理サーバから受信した、位置情報および属性情報の収集条件を第1の記憶手段に格納するステップと、移動端末が、第1の記憶手段に格納した収集条件に従って位置情報および属性情報を取得し、その取得した位置情報および属性情報を情報管理サーバに送信するステップと、情報管理サーバが、移動端末から位置情報および属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を第2の記憶手段に格納するステップと、情報管理サーバが、第2の記憶手段に格納した位置情報および属性情報のうち、所定の端末から要求された情報を所定の端末に送信するステップとを含むことを主な特徴とする。なお、本発明は、情報管理サーバにおける情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラムを含む。
本発明によれば、移動体端末機(移動端末)の位置情報およびその移動体端末機とともに移動した所有者の属性情報を収集することができ、情報収集の費用対効果の向上を図ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施の形態で説明する内容は、移動体端末機からの位置情報および属性情報の収集方法および収集システムについての説明であるとともに、位置情報管理センタおよび移動体端末機の説明を含むものである。
本発明の実施の形態に係る情報収集システムは、位置情報管理センタが、無線網を通じて移動体端末機に対して位置情報および属性情報(以下、位置・属性情報という)の収集条件を設定し、その移動体端末機から提供された情報を収集し、情報収集委託者の端末に提供するものである。
また、情報収集委託者として、コンビニエンスストアのような店舗出店計画中の小売業者やマンション建設計画中の不動産業者などが考えられるが、特にエリアマーケティングに限定されない情報収集方法として説明する。
≪システムの構成と概要≫
最初に、本発明の実施の形態に係る情報収集システムの基本的な構成と概要について説明する。
図1は、その基本構成を示す図である。情報収集システム10は、情報提供者側の移動体端末機3(移動端末)、位置情報管理センタ6(情報管理サーバ)および情報収集委託者7を含んで構成される。移動体端末機3と位置情報管理センタ6とは、無線網1(無線ネットワーク)を介して接続されている。ここで、無線網1としては、携帯電話網、衛星回線網、無線LAN(Local Area Network)などが考えられる。また、位置情報管理センタ6と情報収集委託者7とは、有線網2を介して接続されている。ここで、有線網2としては、公衆回線網、専用線などが考えられる。
移動体端末機3は、情報提供者によって所持され、情報提供者とともに移動する。そして、GPS衛星4や基地局5からの信号を受信して、自らの位置を測定し、その位置情報を取得する。また、移動体端末機3を所持する情報提供者に係る属性情報を取得する。移動体端末機3は、携帯電話や携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)などによって実現される。その詳細は、後記する。
位置情報管理センタ6は、位置・属性情報サーバ61、位置・属性情報データベース62(第2の記憶手段)、収集条件生成サーバ63および収集条件入力部64を含んで構成される。位置・属性情報サーバ61は、情報提供者の移動体端末機3から送信される位置・属性情報を無線網1経由で受信し、収集するとともに、収集条件生成サーバ63から情報を収集する条件を示す収集条件電文を受信し、その受信した収集条件電文を各移動体端末機3に対して送信する。位置・属性情報データベース62は、位置・属性情報サーバ61が収集した位置・属性情報を蓄積する。なお、位置・属性情報サーバ61および位置・属性情報データベース62を併せて、位置・属性情報管理プラットフォームという。
収集条件生成サーバ63は、収集条件入力部64から受信した収集条件から収集条件電文を生成し、その生成した収集条件電文を位置・属性情報サーバ61に送信するとともに、位置・属性情報データベース62から位置・属性情報サーバ61経由で位置・属性情報を受信し、その受信した情報を情報収集委託者7に転送する。収集条件入力部64は、位置情報管理センタ6のユーザの操作により情報の収集条件を入力し、その入力した収集条件を収集条件生成サーバ63に送信する。
ここで、位置・属性情報サーバ61および収集条件生成サーバ63は、サーバ用コンピュータによって実現される。位置・属性情報データベース62は、例えば、位置・属性情報サーバ61にインストールされたDBMS(DataBase Management System、データベース管理システム)によってハードディスク装置などの不揮発性記憶装置において構築される。その不揮発性記憶装置は、位置・属性情報サーバ61に内蔵または外部接続されているものとする。収集条件入力部64は、ユーザが操作入力可能な端末であり、例えば、ディスプレイやキーボード、マウスなどを備えるPC(Personal Computer)によって実現される。なお、位置・属性情報サーバ61および収集条件生成サーバ63の間、ならびに、収集条件生成サーバ63および収集条件入力部64の間は、LANを介して相互に接続される。
情報収集委託者7は、位置・属性情報表示端末71(端末)を有している。位置・属性情報表示端末71は、位置情報管理センタ6の収集条件生成サーバ63から公衆回線網または専用線2を介して位置・属性情報を受信し、表示する。位置・属性情報表示端末71は、所定の情報が表示可能な端末であり、例えば、PC(Personal Computer)などによって実現される。
位置情報管理センタ6の位置・属性情報データベース62には、移動体端末機3から送信された位置情報(緯度・経度情報など)および属性情報が時系列に蓄積、管理される。
なお、属性情報のうち、基本的に変化の遅い、または、変化のない属性情報(年齢層・性別・居住地域・職種・家族構成・趣味・年収などの個人情報)については、位置・属性情報データベース62に一度登録されればよく、変更が発生したときに随時更新されるものとする。一方、変化の速い属性情報(購買情報・体温/心拍数/血圧などの身体情報など)については、移動体端末機3から位置・属性情報サーバ61で受信され、位置・属性情報データベース62に時系列に蓄積される。
図2は、移動体端末機の機能ブロック構成を示す図である。移動体端末機3は、情報送受信部31、GPS測位・基地局測位部32(測位手段)、属性情報センシング部33(センサ)、時刻管理部34および情報格納部35(第1の記憶手段)を含んで構成される。情報送受信部31は、位置情報管理センタ6から受信した収集条件電文を情報格納部35に格納したり、情報格納部35に格納された位置・属性情報を位置情報管理センタ6に送信したりする。また、情報送受信部31は、情報提供者への連絡、確認のために、所定の情報を移動体端末機3の液晶画面(図示せず)に表示する。GPS測位・基地局測位部32は、時刻管理部34からの指示をトリガにして、GPS衛星4や基地局5から位置情報(測位情報)を取得し、その取得した位置情報を情報格納部35に格納する。
属性情報センシング部33は、時刻管理部34からの指示をトリガにして、購買情報や身体情報などの属性情報を取得し、その取得した属性情報を情報格納部35に格納する。時刻管理部34は、情報格納部35に格納された収集条件に従って、情報収集を行うべき時刻になったときに、GPS測位・基地局測位部32および属性情報センシング部33に情報の取得を指示する。また、時刻管理部34は、情報提供者への連絡、確認のために、所定の情報を移動体端末機3の液晶画面(図示せず)に表示する。情報格納部35は、収集条件および位置・属性情報を格納するとともに、他の各部31ないし34とそれらの情報をやりとりする。
なお、情報送受信部31は、無線ネットワーク接続機器、CPU(Central Processing Unit)などによって実現される。GPS測位・基地局測位部32は、測位信号受信装置、CPUなどによって実現される。属性情報センシング部33は、各種センサ、CPUなどによって実現される。時刻管理部34は、時計、CPUなどによって実現される。情報格納部35は、フラッシュメモリなどの不揮発性記憶媒体によって実現される。ここで、CPUは、所定のメモリに格納されたプログラムを実行することによって、各部の機能を実現する。これによれば、移動体端末機3のハードウェアは、無線ネットワーク接続機器、測位信号受信装置、各種センサ、時計、CPU、不揮発性記憶媒体および液晶画面を含んで構成される。
≪システムの処理≫
次に、本発明の実施の形態に係る情報収集システムの処理について説明する(適宜図1参照)。
(処理の概要)
最初に、図3を参照して、情報収集システム10における情報の流れの概要について説明する。まず、位置情報管理センタ6では、収集条件入力部64において位置・属性情報の収集条件が入力され(ステップS301)、その入力された収集条件を示す収集条件電文が移動体端末機3に送信される(ステップS302)。そして、移動体端末機3では、収集条件電文が受信された(ステップS303)後、その収集条件に基づいて位置・属性情報が取得され(ステップS304)、位置情報管理センタ6に送信される(ステップS305)。位置情報管理センタ6では、移動体端末機3からの位置・属性情報が収集され(ステップS306)、その収集された情報が情報収集委託者7に提供される(ステップS307)。情報収集委託者7では、位置・属性情報が位置・属性情報表示端末71に受信され(ステップS308)、そのディスプレイに表示される(ステップS309)。以下、各処理について詳細に説明する。
(収集条件の入力と送信)
位置情報管理センタ6では、情報収集委託者7から所定の条件に該当する対象者(移動体端末機3の所有者)の位置・属性情報の収集依頼を受けて、収集条件入力部64において、その収集依頼に従って複数の移動体端末機3に対する収集条件が入力される。本実施の形態では、位置情報管理センタ6内での収集条件の送受信については、LANを介して行うものとするが、必ずしもLANである必要はなく、情報の送受信ができるネットワークであれば他のネットワーク(例えば、公衆回線網など)であってもよい。また、収集条件の入力および収集条件生成サーバ63への送信が、情報収集委託者7の位置・属性情報表示端末71で行われてもよい。
ここでは、LANで接続された収集条件入力部64、収集条件生成サーバ63および位置・属性情報サーバ61を経由し、無線網1を通じて移動体端末機3に収集条件が送信される処理について説明する。まず、位置・属性情報の収集依頼を受けた位置情報管理センタ6では、収集条件入力部64が、GUI(Graphical User Interface)画面をディスプレイに表示して、ユーザによって入力操作された、移動体端末機3に対する収集条件を入力する。
図4は、収集条件入力部のGUI画面の一例(収集条件入力画面)を示す図である。収集条件入力部64の収集条件入力画面は、端末指定フィールド641、収集条件設定フィールド642、コメント・確認事項入力フィールド643および送信ボタン644を含んで構成される。
ユーザは、位置・属性情報を収集したい対象となる移動体端末機3を、端末指定フィールド641で設定する。その設定方法としては、一括指定、グループ指定および個別指定のいずれかが選択可能となっている。ここで、一括指定は、収集条件設定フィールド642で設定される収集対象地域の範囲内に位置する移動体端末機3に同一の収集条件を設定する場合に指定する。グループ指定は、グループ単位で同一の収集条件を設定する場合に指定する。グループ指定の際は、事前に各グループに属する移動体端末機3を収集条件生成サーバ63に登録しておく。個別指定は、1台の移動体端末機3に対して収集条件を設定する場合に指定する。
端末指定フィールド641には、さらに指定対象欄645、グループまたは個別欄646、選択ボタン647および削除ボタン648が表示される。これらの表示は、グループ指定または個別指定を選択したときに有効になる。図4には、グループ指定の例が示されている。指定対象欄645は、指定対象として選択したグループ名または個人名が表示される領域である。図4では、グループBが表示されている。グループまたは個別欄646は、指定対象として選択可能なグループ名または個人名が表示される。図4では、グループAとグループCが表示されている。
選択ボタン647は、グループまたは個別欄646に表示されたグループ名または個人名のうち、カーソル(図示せず)が位置付いているものを指定対象として選択するためのボタンである。削除ボタン648は、指定対象欄645に表示されたグループ名または個人名のうち、カーソル(図示せず)が位置付いているものを削除する(指定対象からはずす)ためのボタンである。なお、グループまたは個別欄646においてカーソル(図示せず)が位置付いているグループ名または個人名は、選択ボタン647のクリックによって指定対象欄645に移動する。また、指定対象欄645においてカーソル(図示せず)が位置付いているグループ名または個人名は、削除ボタン648のクリックによってグループまたは個別欄646に移動する。
また、ユーザは、収集条件入力画面の収集条件設定フィールド642において、収集日・時間帯、収集対象地域、収集間隔、端末ID提供可否および属性情報選択(属性情報の種別の選択)を設定する。なお、収集条件の設定では、各設定項目を任意に組み合わせることが可能となっている。すなわち、設定項目の選択は制限なく行うことができる。また、端末ID提供を不可(否)とした場合は、移動体端末機3からの位置・属性情報の送信に際して、移動体端末機3に固有の番号である端末ID(例えば、携帯電話番号や加入者識別番号など、移動体端末機3の識別が可能となる情報)が含まれないため、プライバシの保護が配慮されることとなる。なお、端末ID提供可否の設定は、最終的には移動体端末機3において行うものとする。これによれば、情報収集の場所、時間を限定することによって、情報収集の費用対効果を高めることができる。また、収集する属性情報の種別を選択することによって、目的に合わせて効率よく情報収集を行うことができる。
さらに、図4の収集条件設定フィールド642において、収集日・時間帯は、情報収集の開始日・時刻および終了日・時刻によって設定されているが、別の設定が行われてもよい。例えば、収集期間として開始日および終了日を設定し、日ごとの収集時間帯として開始時刻および終了時刻を設定するようにしてもよい。これによれば、1日のうちの所定の時間帯に情報を収集することができるので、目的に応じて効率的な情報収集を行うことが可能になる。
さらに、ユーザは、収集条件入力画面のコメント・確認事項入力フィールド643において、移動体端末機3に送信するコメントや情報収集に参加するか否かの確認通知などの文章を入力することが可能である。
以上のようにユーザの操作によって収集条件の入力が行われた後、収集条件入力画面の送信ボタン644が押されたことをトリガとして、収集条件入力部64は、収集条件の入力内容を収集条件生成サーバ63に送信する。収集条件生成サーバ63は、収集条件入力部64から収集条件の入力内容を受信し、その受信した内容から収集条件電文(図5参照)を生成し、その生成した収集条件電文をLAN経由で位置・属性情報サーバ61に送信する。そして、位置・属性情報サーバ61は、収集条件生成サーバ63から収集条件電文を受信し、その受信した収集条件電文を無線網1経由で各移動体端末機3に対して送信する。
ここで、図5を参照して、収集条件電文のデータ構成について説明する。収集条件電文は、ヘッダ部41、端末ID部42、可変長指定部43および収集条件データ部44から構成される。ヘッダ部41、端末ID部42および可変長指定部43は、固定長のデータである。ヘッダ部41は、無線通信パケットのヘッダであり、収集条件電文の全体サイズ、送信元アドレス、送信先アドレスなどを含む。端末ID部42は、移動体端末機3に固有の番号である端末IDを格納する部分であり、収集条件電文においては、特にその収集条件電文を受信すべき移動体端末機3の端末IDを示す。可変長指定部43は、それぞれ固定長のデータである収集条件設定データバイト長431およびコメント・入力事項データバイト長432を含む。収集条件データ部44は、それぞれ可変長のデータである収集条件設定データ441およびコメント・入力事項データ442を含み、それぞれのデータのサイズは、可変長指定部43の収集条件設定データバイト長431およびコメント・入力事項データバイト長432によって特定される。
(収集条件の受信と位置・属性情報の送信)
次に、図2を参照して、位置・属性情報サーバ61から収集条件電文を受信した移動体端末機3の処理について説明する。
まず、移動体端末機3の情報送受信部31は、位置情報管理センタ6から収集条件電文を受信すると、収集条件電文の端末ID部42を参照し、自端末宛の収集条件電文であるか否かをチェックする。そのチェックの結果、自端末宛でない場合は、収集条件電文を破棄し、自端末宛である場合は、収集条件電文から可変長指定部43を読み込む。可変長指定部43のコメント・入力事項データバイト長432が0でない場合は、コメント・入力事項データ442を読み込み、図6(a)に示すような情報収集サービス参加確認画面を移動体端末機3の液晶画面に表示する。その画面が表示された場合、移動体端末機3の所有者は、情報収集への参加可否を自由に選択(YESまたはNOを選択)することが可能となっている。
一方、コメント・確認事項が受信されない(コメント・入力事項データバイト長432が0である)場合、移動体端末機3の所有者に連絡、確認することなく情報収集が開始されたり、または中止されたりするように、事前に移動体端末機3の設定を行うことも可能となっている。この事前の設定は、例えば、移動体端末機3を所有する情報提供者と、位置情報管理センタ6との間で交わされる契約の内容などに従って行われる。情報収集サービスへの参加が所有者の選択操作または事前の設定によって確認された場合、情報送受信部31は、可変長指定部43の収集条件設定データバイト長431を読み込み、その読み込んだバイト長分の収集条件設定データ441を情報格納部35に格納する。これ以降は、移動体端末機3の所有者の操作を必要とすることなく、すなわち、移動体端末機3の所有者が長時間にわたって情報を提供していることを意識することなく、位置情報および属性情報の収集が行われることになる。
次に、時刻管理部34は、情報格納部35の記憶内容(収集日・時間帯の開始日時および終了日時ならびに収集間隔)を定期的に監視(ポーリング)している。ここで、現在の日時が収集日・時間帯に該当した場合、収集間隔(例えば、10秒間隔など)ごとに、収集条件に応じた情報取得をGPS測位・基地局測位部32および属性情報センシング部33に指示する。これによって、情報収集が開始されると同時に、時刻管理部34は、図6(b)に示すような情報提供中の待ち受け画面を移動体端末機3の液晶画面に表示する。
GPS測位・基地局測位部32は、移動体端末機3の場所(屋外または屋内など)に応じて、GPS衛星を用いた位置測位が可能である場合は、GPS測位によって自位置(緯度・経度情報など)を測位する。また、GPS衛星の電波が受信不可である場合は、基地局測位によって自位置を測位する。その基地局測位の技術には、無線LAN位置情報システムである日立AirLocation(登録商標)がある。このようにして得られた移動体端末機3の位置情報は、位置情報を取得した時刻とともに情報格納部35に格納される。ここでは、測位手段としてGPS測位または基地局測位を例としたが、位置情報が取得できれば他の手段であってもよい。また、収集条件として収集対象地域が設定されている場合、自位置が対象とする収集地域の範囲内であるか否かの判定を行い、対象収集地域外と判定された場合は、取得した位置情報を情報格納部35に格納せずに、破棄することも可能となっている。このとき、GPS測位・基地局測位部32は、同時に取得される属性情報を格納する必要のない旨を、属性情報センシング部33に送信するようにしてもよい。なお、GPS測位・基地局測位部32が、時刻管理部34から逐次指示を受けることなく、情報格納部35に格納された収集条件の収集間隔に従って位置情報を取得するようにしてもよい。
属性情報センシング部33は、収集条件として購買情報が設定された場合、購買情報の取得を行う。ここで、購買情報の取得方法としては、例えば、移動体端末機3に電子マネーやクレジットカードによる決済機能が搭載されていて、その決済機能を利用することが考えられる。また、属性情報の中に身体情報の取得が含まれている場合、身体情報の取得を行う。ここで、身体情報の取得方法としては、例えば、心拍数センサによる心拍数の取得などが考えられる。このようにして得られた移動体端末機3の所有者の属性情報は、属性情報を取得した時刻とともに情報格納部35に格納される。なお、属性情報センシング部33が、時刻管理部34から逐次指示を受けることなく、情報格納部35に格納された収集条件の収集間隔に従って属性情報を取得するようにしてもよい。
以上のようにして、情報格納部35に格納された位置・属性情報は、情報送受信部31によって位置情報管理センタ6に送信される。なお、位置・属性情報の送信については、定期的に分割して送信するか、または一括して送信するかが選択可能となっている。また、情報送信の際にプライバシの保護を配慮して、移動体端末機3に固有の番号である端末IDを送信するか否かが選択可能となっている。
(位置・属性情報の収集と提供)
次に、各移動体端末機3から送信される位置・属性情報に対して、位置情報管理センタ6で行われる処理について説明する。まず、位置・属性情報サーバ61が、移動体端末機3から無線網1を介して送信された位置・属性情報を受信し、その受信した情報を位置・属性情報データベース62に蓄積する。これによれば、移動体端末機3の位置情報(動線情報)と、その移動体端末機3を所持する情報提供者の属性情報(特に、購買情報)とを結び付けて収集することによって、市場調査に有効な情報(エリアマーケティング情報)を得ることができる。
図7は、位置・属性情報データベースのデータフォーマットの一例を示す図である。図7に示すように、移動体端末機3から端末IDが送信されるか否かに応じて位置情報・属性情報が格納されるテーブルが分かれるようになっている。すなわち、図7(a)は端末IDがない場合のテーブルデータフォーマットの一例であり、図7(b)は端末IDがある場合のテーブルデータフォーマットの一例である。両者ともに、位置情報には緯度および経度が設定され、属性情報には年齢層、性別、職種、居住地域などが設定される。また、両者ともに、移動体端末機3から送信される情報に時刻情報が付加されているため、時系列に情報が管理されている。すなわち、情報の収集間隔であるT1〜T2、T2〜T3、T3〜T4、・・・ごとに位置・属性情報がまとめられて、位置・属性情報データベース62に格納される。なお、端末IDが提供される場合には、移動体端末機3に対するトラッキング(追跡)が可能となるため、端末IDが提供されない場合に比べて、情報収集委託者7にとっての情報の価値が高くなると考えられる。
情報の収集期間が終了した後、収集した各種情報(位置・属性情報)を情報収集委託者7に対して提供する場合、収集条件生成サーバ63は、位置・属性情報の払い出しリクエスト(要求)を位置・属性情報表示端末71から有線網2経由で受信し、その受信したリクエストをLAN経由で位置・属性情報サーバ61に発行する。位置・属性情報サーバ61は、そのリクエストを受け取り、位置・属性情報データベース62からリクエストの対象となる情報を検索し、読み込みを行い、その読み込んだ情報をLAN経由で収集条件生成サーバ63に送信する。ここで、リクエストの対象となる(要求された)情報とは、例えば、情報収集委託者7と位置情報管理センタ6との間で交わされた契約の内容などによって特定できる収集条件に該当する情報である。
収集条件生成サーバ63は、位置・属性情報サーバ61から受け取った情報を公衆回線網または専用線2を介して、情報収集委託者7の位置・属性情報表示端末71に転送する。
この場合、位置情報管理センタ6は、情報収集委託者7に情報を提供するサービスの対価として、情報収集委託者7から利用料を受け取ることが考えられる。そして、位置情報管理センタ6は、移動体端末機3を所有する情報提供者に、情報提供への参加、協力の対価を供与することが考えられる。このとき、位置情報管理センタ6は、受信した位置・属性情報によって特定できる(情報提供に参加した)移動体端末機3について、対価となるポイントやクーポンなどを算出し、位置・属性情報データベース62に格納する。ただし、情報提供に参加したか否かの判定には、情報提供者からの端末ID提供の可否が関係する。すなわち、端末IDの提供を可とする収集条件が設定された場合は、収集した情報内に端末IDが含まれているため、端末IDを用いた対価管理が可能となる。一方、端末IDの提供を不可(否)とする収集条件が設定された場合は、個別の対価管理ができないので、一律に対価を供与するように設定することが考えられる。
(位置・属性情報の受信と表示)
情報収集委託者7の位置・属性情報表示端末71は、収集条件生成サーバ63から位置・属性情報(プローブ情報)を受信し、その受信した情報を表示する。
図8は、位置・属性情報表示端末の表示画面の一例を示す図である。受け取った位置・属性情報の表示方法については、情報収集委託者7である各事業会社によって様々な要望があると考えられる。図8に示すプローブ情報表示画面は、その一例であり、大きく分けて3つの表示部分、すなわち、対象地域および調査日・時間帯フィールド711、グラフ表示フィールド712ならびに元データ情報表示フィールド713から構成されている。対象地域および調査日・時間帯フィールド711には、受け取った情報がサンプリングされた対象地域と調査日・時間帯が表示される。グラフ表示フィールド712には、属性情報が項目ごとに円グラフや棒グラフなどで表示される。この項目には、年齢層、性別、職種などがあり、図4の収集条件入力画面の収集条件設定フィールド642における属性情報選択でチェックした属性情報に対応して表示される。また、元データ情報表示フィールド713には、収集条件生成サーバ63から受け取った情報が生データのまま一覧表示されるようになっている。
以上に説明した本発明の実施の形態によれば、GPS測位や基地局測位などの測位手段によって取得された移動体端末機3の位置情報およびその移動体端末機3とともに移動した所有者(情報提供者)の属性情報(年齢層・性別・職種・家族構成・購買情報など)を収集するサービスにおいて、情報収集委託者7にとって収集したい端末の指定および収集したい属性情報の種類を指定して取得・管理することが可能となっている。
これにより、情報収集委託者7としては、所望の情報を絞り込んで収集するために、情報提供者を絞り込むことや収集したい場所や時間を指定することが可能となり、更には情報提供者から端末ID提供の同意が得られれば、情報提供者ごとの動線解析を実施することもできる。
また、本発明の実施の形態において購買情報を収集項目として設定することにより、従来マーケティングリサーチ会社に依頼することによって得られていた消費者動向に位置情報(動線情報)が関連付けされた情報が提供されるので、小売業などを想定した情報収集委託者7にとって、商圏分析や出店計画の検討をする際に所望される情報の提供が可能となる。
なお、以上に説明した本発明の実施の形態に係る情報収集方法および情報収集システムを実現する処理プログラム(情報収集プログラム)は、フレキシブルディスク、光ディスク、ハードディスクなどの記録媒体に記録させておくことができる。また、ネットワークを介して処理プログラムを得るようにしてもよい。
≪その他の実施の形態≫
以上本発明について好適な実施の形態について一例を示したが、本発明は前記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。例えば、以下のような実施の形態が考えられる。
(1)前記実施の形態においては、図1に示すように、位置情報管理センタ6が、位置・属性情報サーバ61、位置・属性情報データベース62、収集条件生成サーバ63および収集条件入力部64を含んで構成されるように記載したが、位置・属性情報サーバ61、収集条件生成サーバ63および収集条件入力部64の機能を統合した1つの情報管理サーバによって、位置情報管理センタ6を運用するようにしてもよい。この場合、LAN接続されていたものが、プログラムモジュール間のインタフェース接続によって実現されるので、情報の送受信が速くなる。
(2)前記実施の形態においては、図1および図2に示すように、移動体端末機3が位置情報管理センタ6から収集条件電文を受信し、格納するように記載したが、移動体端末機3に予め収集条件が設定されていてもよい。例えば、移動体端末機3を販売する場合、予め位置情報や属性情報の収集条件を入力し、その入力した収集条件を情報格納部35に格納しておいてから、その格納された収集条件による情報提供に協力してくれるユーザに対して安価に移動体端末機3を提供するサービスが考えられる。
本発明の実施の形態に係る情報収集システムの基本構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る移動体端末機の機能ブロック構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報収集システムにおける情報の流れの概要を示すシーケンスチャートである。 本発明の実施の形態に係る収集条件入力部のGUI画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る収集条件電文のデータ構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る移動体端末機の液晶画面の例を示す図であり、(a)は、情報収集サービス参加確認画面例であり、(b)は、情報提供中の待ち受け画面例である。 本発明の実施の形態に係る位置・属性情報データベースのデータフォーマットの一例を示す図であり、(a)は、端末IDがない場合のテーブルデータフォーマットの一例であり、(b)は、端末IDがある場合のテーブルデータフォーマットの一例である。 本発明の実施の形態に係る位置・属性情報表示端末の表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 無線網(無線ネットワーク)
2 公衆回線網または専用線
3 移動体端末機(移動端末)
4 GPS衛星
5 基地局
6 位置情報管理センタ(情報管理サーバ)
7 情報収集委託者
10 情報収集システム
32 GPS測位・基地局測位部(測位手段)
33 属性情報センシング部(センサ)
35 情報格納部(第1の記憶手段)
62 位置・属性情報データベース(第2の記憶手段、所定の記憶手段)
71 位置・属性情報表示端末(端末)

Claims (12)

  1. 少なくとも、
    自らの位置情報および情報提供者の属性情報を送信する移動端末と、
    前記移動端末から前記位置情報および前記属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を、所定の端末に提供する情報管理サーバと、
    が無線ネットワークを介して接続されて構成される情報収集システムにおける情報収集方法であって、
    前記移動端末が、予め入力した、または前記情報管理サーバから受信した、前記位置情報および前記属性情報の収集条件を第1の記憶手段に格納するステップと、
    前記移動端末が、前記第1の記憶手段に格納した収集条件に従って前記位置情報および前記属性情報を取得し、その取得した位置情報および属性情報を前記情報管理サーバに送信するステップと、
    前記情報管理サーバが、前記移動端末から前記位置情報および前記属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を第2の記憶手段に格納するステップと、
    前記情報管理サーバが、前記第2の記憶手段に格納した位置情報および属性情報のうち、前記所定の端末から要求された情報を前記所定の端末に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする情報収集方法。
  2. 前記情報管理サーバは、情報収集を行いたい所望の場所および時間を含む収集条件を入力し、その入力した収集条件を前記移動端末に送信し、
    前記移動端末は、前記情報管理サーバから前記場所および時間を含む収集条件を受信し、その受信した収集条件を前記第1の記憶手段に格納する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報収集方法。
  3. 前記情報管理サーバは、収集したい所望の属性情報の種別を含む収集条件を入力し、その入力した収集条件を前記移動端末に送信し、
    前記移動端末は、前記情報管理サーバから前記属性情報の種別を含む収集条件を受信し、その受信した収集条件を前記第1の記憶手段に格納する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報収集方法。
  4. 移動端末の位置情報および情報提供者の属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を、所定の端末に提供する情報管理サーバにおける情報収集方法であって、
    情報の収集条件に従って取得された前記位置情報および前記属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を所定の記憶手段に格納するステップと、
    前記格納した位置情報および属性情報のうち、前記所定の端末から要求された情報を前記所定の端末に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする情報収集方法。
  5. 少なくとも、
    自らの位置情報および情報提供者の属性情報を送信する移動端末と、
    前記移動端末から前記位置情報および前記属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を、所定の端末に提供する情報管理サーバと、
    が無線ネットワークを介して接続されて構成される情報収集システムであって、
    前記移動端末は、予め入力した、または前記情報管理サーバから受信した、前記位置情報および前記属性情報の収集条件を第1の記憶手段に格納した後、その格納した収集条件に従って前記位置情報および前記属性情報を取得し、その取得した位置情報および属性情報を前記情報管理サーバに送信し、
    前記情報管理サーバは、前記移動端末から前記位置情報および前記属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を第2の記憶手段に格納した後、その格納した位置情報および属性情報のうち、前記所定の端末から要求された情報を前記所定の端末に送信する
    ことを特徴とする情報収集システム。
  6. 前記情報管理サーバは、情報収集を行いたい所望の場所および時間を含む収集条件を入力し、その入力した収集条件を前記移動端末に送信し、
    前記移動端末は、前記情報管理サーバから前記場所および時間を含む収集条件を受信し、その受信した収集条件を前記第1の記憶手段に格納する
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報収集システム。
  7. 前記情報管理サーバは、収集したい所望の属性情報の種別を含む収集条件を入力し、その入力した収集条件を前記移動端末に送信し、
    前記移動端末は、前記情報管理サーバから前記属性情報の種別を含む収集条件を受信し、その受信した収集条件を前記第1の記憶手段に格納する
    ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の情報収集システム。
  8. 移動端末の位置情報および情報提供者の属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を、所定の端末に提供する情報管理サーバであって、
    前記情報管理サーバは、情報の収集条件に従って取得された前記位置情報および前記属性情報を受信し、その受信した位置情報および属性情報を所定の記憶手段に格納した後、その格納した位置情報および属性情報のうち、前記所定の端末から要求された情報を前記所定の端末に送信する
    ことを特徴とする情報管理サーバ。
  9. 前記情報管理サーバは、情報収集を行いたい所望の場所および時間を含む収集条件を入力し、その入力した収集条件を前記移動端末に送信した後、前記移動端末が前記収集条件に従って取得した位置情報および属性情報を受信する
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報管理サーバ。
  10. 前記情報管理サーバは、収集したい所望の属性情報の種別を含む収集条件を入力し、その入力した収集条件を前記移動端末に送信した後、前記移動端末が前記収集条件に従って取得した位置情報および属性情報を受信する
    ことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の情報管理サーバ。
  11. サーバおよび移動端末に、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の情報収集方法を実行させることを特徴とする情報収集プログラム。
  12. コンピュータに、請求項4に記載の情報収集方法を実行させることを特徴とする情報収集プログラム。
JP2005078526A 2005-03-18 2005-03-18 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム Pending JP2006260331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078526A JP2006260331A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078526A JP2006260331A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260331A true JP2006260331A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37099478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078526A Pending JP2006260331A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006260331A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105061A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Pioneer Corporation 通信端末装置、通信管理装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2008226009A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Corp 携帯端末、情報管理サーバ、マーケティングシステム、マーケティング情報提供方法及びプログラム
JP2008269493A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Pasuko:Kk ニーズ情報収集システム、ニーズ情報収集サーバ及びニーズ情報収集方法
JP2009135662A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Ltd パケット通信網およびユーザ関連情報配信制御装置
JP2009260583A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nec Corp 携帯電話機情報視覚化装置、携帯電話機情報視覚化システム及びそれらに用いる携帯電話機情報視覚化方法
JP2010002997A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Tec Corp 人物行動分析装置及び人物行動分析プログラム
WO2010113699A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、通信システムおよび通信方法
JP2010237305A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Zenrin Datacom Co Ltd 広告システムおよび方法
JP2012190395A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Omron Corp 情報提供システム
JP2012529697A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 メズロ ベー.フェー. 稼働中の携帯電話機のユーザーのデータを収集する方法
WO2015045910A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 株式会社クボタ データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム
JP2015098743A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社クボタ 作業機のデータ収集装置及び作業機のデータ収集装置への条件書き込みシステム
WO2017026111A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、端末装置、及び情報処理方法
JP2017038205A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、端末装置
JP2019113559A (ja) * 2014-07-17 2019-07-11 株式会社トルク 空間に情報を記録する方法及びそのシステム
JP2019533842A (ja) * 2017-09-30 2019-11-21 平安科技(深▲せん▼)有限公司Ping An Technology (Shenzhen) Co.,Ltd. 電子装置、小売店舗評価モデルを構築する方法、システム及び記憶媒体
JP2021093088A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 ヤフー株式会社 処理装置、処理方法、および処理プログラム
KR20220028894A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 강만수 설문조사를 이용한 점포 개설 컨설팅 제공 시스템

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105061A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Pioneer Corporation 通信端末装置、通信管理装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP4750204B2 (ja) * 2007-02-27 2011-08-17 パイオニア株式会社 通信管理装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2008226009A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Corp 携帯端末、情報管理サーバ、マーケティングシステム、マーケティング情報提供方法及びプログラム
JP2008269493A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Pasuko:Kk ニーズ情報収集システム、ニーズ情報収集サーバ及びニーズ情報収集方法
US8184575B2 (en) 2007-11-29 2012-05-22 Hitachi, Ltd. Packet communication network and subscriber-associated-information delivery controller
JP2009135662A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Ltd パケット通信網およびユーザ関連情報配信制御装置
JP2009260583A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nec Corp 携帯電話機情報視覚化装置、携帯電話機情報視覚化システム及びそれらに用いる携帯電話機情報視覚化方法
US8594708B2 (en) 2008-04-16 2013-11-26 Nec Corporation Portable telephone information visualizing device for visualizing information relating to portable telephone terminals
CN102007782A (zh) * 2008-04-16 2011-04-06 日本电气株式会社 便携式电话信息可视化设备、便携式电话信息可视化系统以及在便携式电话信息可视化设备和系统中使用的便携式电话信息可视化方法
JP2010002997A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Tec Corp 人物行動分析装置及び人物行動分析プログラム
JP2010237305A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Zenrin Datacom Co Ltd 広告システムおよび方法
JPWO2010113699A1 (ja) * 2009-04-01 2012-10-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、通信システムおよび通信方法
WO2010113699A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、通信システムおよび通信方法
JP5567001B2 (ja) * 2009-04-01 2014-08-06 株式会社Nttドコモ 移動機、通信システムおよび通信方法
JP2012529697A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 メズロ ベー.フェー. 稼働中の携帯電話機のユーザーのデータを収集する方法
JP2012190395A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Omron Corp 情報提供システム
US10395447B2 (en) 2013-09-30 2019-08-27 Kubota Corporation Data collection device, working machine having data collection device, and system using data collection device
CN105074759A (zh) * 2013-09-30 2015-11-18 株式会社久保田 数据收集装置、具备数据收集装置的作业机以及使用了数据收集装置的系统
CN105074759B (zh) * 2013-09-30 2018-12-21 株式会社久保田 作业机的数据收集装置
WO2015045910A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 株式会社クボタ データ収集装置、データ収集装置を備えた作業機及びデータ収集装置を用いたシステム
JP2015098743A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社クボタ 作業機のデータ収集装置及び作業機のデータ収集装置への条件書き込みシステム
JP2019113559A (ja) * 2014-07-17 2019-07-11 株式会社トルク 空間に情報を記録する方法及びそのシステム
WO2017026111A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、端末装置、及び情報処理方法
JP2017038205A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、端末装置
JP2019533842A (ja) * 2017-09-30 2019-11-21 平安科技(深▲せん▼)有限公司Ping An Technology (Shenzhen) Co.,Ltd. 電子装置、小売店舗評価モデルを構築する方法、システム及び記憶媒体
JP2021093088A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 ヤフー株式会社 処理装置、処理方法、および処理プログラム
JP7315446B2 (ja) 2019-12-12 2023-07-26 ヤフー株式会社 処理装置、処理方法、および処理プログラム
KR20220028894A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 강만수 설문조사를 이용한 점포 개설 컨설팅 제공 시스템
KR102433997B1 (ko) * 2020-08-31 2022-08-19 주식회사 하이퍼리서치 설문조사를 이용한 점포 개설 컨설팅 제공 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006260331A (ja) 情報収集方法、情報収集システム、情報管理サーバおよび情報収集プログラム
JP6019124B2 (ja) 統合ショッピングカートを利用したショッピングサービスの提供方法、装置及びそのシステム
JP6246309B1 (ja) 仲介支援システム、仲介支援方法、および仲介支援プログラム
US9544734B2 (en) Integrated network based e-commerce and analysis systems and methods
JP6789260B2 (ja) 店舗支援システム、店舗支援方法、および店舗支援プログラム
JP2009069985A (ja) クーポン流通システム、クーポン流通方法、クーポン管理装置および携帯端末
JP2008065363A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、メモ情報管理装置、及び販促情報管理装置等
JP2005148289A (ja) 広告配信システム,方法およびプログラム
JP2007164615A (ja) 広告閲覧情報収集システム
JP2008243072A (ja) 個人情報利用方法、個人情報利用システム、個人情報利用プログラム
KR102211597B1 (ko) 개인 데이터 거래 서비스 제공 시스템 및 방법
JP5616294B2 (ja) アンケート情報収集サーバ及び方法
JP2018101271A (ja) 店舗支援システム、店舗支援方法、および店舗支援プログラム
JP2008226009A (ja) 携帯端末、情報管理サーバ、マーケティングシステム、マーケティング情報提供方法及びプログラム
JP2018101270A (ja) 店舗支援システム、店舗支援方法、および店舗支援プログラム
WO2017002952A1 (ja) 情報管理装置及び情報管理方法
WO2007029478A1 (ja) ラック及びそれを用いた旅行業における販売・在庫管理システム
JP2007041663A (ja) 広告配信システム及び方法並びにプログラム
JP6073687B2 (ja) 購入履歴提示システム、購入履歴提示方法、サーバ装置及びプログラム
KR20120045549A (ko) 사용자 위치기반 추천 서비스 시스템 및 방법
JP6811160B2 (ja) 仲介支援システム、仲介支援方法、および仲介支援プログラム
JP2009054020A (ja) 遺失物返還サービス管理システム及び遺失物返還サービス管理方法
US20220172140A1 (en) Server device for collection and delivery systems and collection and delivery control method thereof
JP2004086715A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報提供装置及び情報端末。
JP2009080594A (ja) 個人情報収集システム