WO2015008655A1 - ショベル - Google Patents

ショベル Download PDF

Info

Publication number
WO2015008655A1
WO2015008655A1 PCT/JP2014/068129 JP2014068129W WO2015008655A1 WO 2015008655 A1 WO2015008655 A1 WO 2015008655A1 JP 2014068129 W JP2014068129 W JP 2014068129W WO 2015008655 A1 WO2015008655 A1 WO 2015008655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
image
fuel
state
reducing agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068129
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泉川 岳哉
石井 信行
Original Assignee
住友建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友建機株式会社 filed Critical 住友建機株式会社
Priority to EP14827009.3A priority Critical patent/EP3023552B1/en
Priority to CN201480040298.7A priority patent/CN105392943A/zh
Priority to KR1020167001102A priority patent/KR102137299B1/ko
Publication of WO2015008655A1 publication Critical patent/WO2015008655A1/ja
Priority to US14/993,213 priority patent/US10497184B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/004Indicating the operating range of the engine
    • B60K35/28
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/34Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • B60K2360/168
    • B60K2360/178
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to an excavator equipped with a NOx catalytic reduction system.
  • Urea water is an example of a reducing agent used in a selective catalytic reduction (SCR) system as a NOx catalytic reduction system.
  • This urea water level measurement display device includes a display unit that displays the urea water level at a position that can be visually recognized by a worker who performs the replenishment work around the replenishment port of the urea water tank.
  • the display unit has a luminance level that can be visually recognized by an operator even in a dark place.
  • the urea water level measurement display device described above is installed around the urea water tank replenishment port. Therefore, the driver of the vehicle who wants to check the urea water level needs to get out of the driver's seat, open the lid provided on the vehicle body, and expose the urea water level measurement display device.
  • the installation position of the urea water tank attached to the upper swing body is relatively high from the ground.
  • the cover covering the urea water tank is also made relatively robust and robust against theft. Therefore, when such a urea water level measurement display device is mounted on an excavator, the excavator driver climbs up to the urea water tank installation position in order to check the urea water level, and provides a sturdy and robust cover. Work to open. On the other hand, if the urea water is insufficient, the work with the shovel must be interrupted. Therefore, it is necessary for the driver to repeat this complicated confirmation work in spite of an environment where the scaffolding is poor.
  • An excavator is an excavator that is operated by a driver, and is disposed on a lower traveling body, an upper swing body mounted on the lower traveling body, and the upper swing body.
  • An internal combustion engine a hydraulic pump that discharges hydraulic oil by the power of the internal combustion engine, a hydraulic actuator that is driven by hydraulic oil discharged from the hydraulic pump, a fuel storage portion that stores fuel of the internal combustion engine, and the fuel
  • a first detection unit that detects a remaining amount of the fuel in the storage unit, a reducing agent storage unit that stores a reducing agent used in the selective catalytic reduction system, and a remaining amount state of the reducing agent in the reducing agent storage unit.
  • a second detection unit for detection and an image display unit installed in the cabin are provided, and the image display unit displays an image of the remaining state of the reducing agent together with the remaining amount of fuel.
  • the above-mentioned means provide an excavator that allows the driver to more easily check the level of the reducing agent.
  • FIG. 1 is a side view of an excavator to which an embodiment of the present invention is applied. It is a block diagram which shows the structural example of the drive system of the shovel shown in FIG. It is a side view which shows the inside of the cabin in which the image display apparatus was provided. It is a top view of the cabin provided with the image display apparatus. It is a block diagram which shows the example of a connection of the controller of an shovel, and an image display apparatus. It is a figure which shows the example of the display screen displayed with an image display apparatus. It is a figure which shows another example of a display screen. It is a figure which shows another example of a display screen. It is a figure which shows another example of a display screen. It is a figure which shows another example of a display screen.
  • FIG. 1 is a side view of an excavator to which an embodiment of the present invention is applied.
  • An upper swing body 3 is mounted on the lower traveling body 1 of the excavator via a swing mechanism 2.
  • a boom 4 is attached to the upper swing body 3.
  • An arm 5 is attached to the tip of the boom 4, and a bucket 6 is attached to the tip of the arm 5.
  • the boom 4, the arm 5, and the bucket 6 are hydraulically driven by a boom cylinder 7, an arm cylinder 8, and a bucket cylinder 9, respectively.
  • the upper swing body 3 is provided with a cabin 10 and is mounted with a power source such as an engine 11 that is an internal combustion engine.
  • the cabin 10 is provided with a driver's seat, and the driver operates the shovel while sitting on the driver's seat.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the drive system of the excavator shown in FIG.
  • the mechanical power system is indicated by a double line
  • the high-pressure hydraulic line is indicated by a thick solid line
  • the pilot line is indicated by a broken line
  • the electric control system is indicated by a thin solid line.
  • the drive system of the shovel mainly includes the engine 11, the main pump 14, the pilot pump 15, the control valve 17, the operating device 26, the controller 30, and an engine control device (ECU) 74.
  • ECU engine control device
  • the engine 11 is a drive source of the excavator, and is, for example, a diesel engine that operates so as to maintain a predetermined rotational speed.
  • the output shaft of the engine 11 is connected to the input shaft of the main pump 14 and the input shaft of the pilot pump 15.
  • the exhaust gas from the engine 11 is released into the atmosphere through the NOx reduction catalyst 52 provided in the exhaust pipe 11x.
  • the exhaust pipe 11x is connected to the urea water tank 50 via the urea water injection device 51 and the urea water supply pipe 50x.
  • the urea water stored in the urea water tank 50 is pumped up by the urea water supply pump of the urea water injection device 51.
  • the urea water is injected into the exhaust gas from the engine 11 upstream of the NOx reduction catalyst 52 to promote the NOx reduction reaction.
  • the main pump 14 is a hydraulic pump that supplies hydraulic oil to the control valve 17 via the high-pressure hydraulic line 16, and is, for example, a swash plate type variable displacement hydraulic pump.
  • the pilot pump 15 is a hydraulic pump for supplying hydraulic oil to various hydraulic control devices via the pilot line 25, and is, for example, a fixed displacement hydraulic pump.
  • the control valve 17 is a hydraulic control valve that controls the hydraulic system in the excavator.
  • the control valve 17 is, for example, one or more of a boom cylinder 7, an arm cylinder 8, a bucket cylinder 9, a traveling hydraulic motor 1A (for right), a traveling hydraulic motor 1B (for left), and a turning hydraulic motor 2A.
  • the hydraulic oil supplied from the main pump 14 is selectively supplied to the engine.
  • the boom cylinder 7, the arm cylinder 8, the bucket cylinder 9, the traveling hydraulic motor 1A (for right), the traveling hydraulic motor 1B (for left), and the turning hydraulic motor 2A are collectively referred to as “hydraulic pressure”. It is called an “actuator”.
  • the operating device 26 is a device used by an operator for operating the hydraulic actuator.
  • the operating device 26 supplies the hydraulic oil supplied from the pilot pump 15 to the pilot port of the flow control valve corresponding to each of the hydraulic actuators via the pilot line 25.
  • the pressure of the hydraulic oil supplied to each pilot port is a pressure corresponding to the operation direction and operation amount of the lever or pedal 26A to 26C corresponding to each of the hydraulic actuators.
  • the controller 30 is a control device for controlling the excavator, and includes, for example, a computer including a CPU, a RAM, a ROM, and the like.
  • the CPU of the controller 30 reads a program corresponding to the operation and function of the excavator from the ROM and loads it into the RAM. And CPU implement
  • the engine control device (ECU) 74 is a device that controls the engine 11.
  • the ECU 74 collects various data indicating the state of the engine 11 and transmits the collected data to the controller 30. Further, the ECU 74 determines the urea water injection amount in accordance with the collected data. Then, the ECU 74 transmits a control signal to the urea water injection device 51 to control the injection amount of urea water for the exhaust gas from the engine 11.
  • the ECU 74 and the controller 30 are configured separately, but the ECU 74 and the controller 30 may be configured integrally. For example, the ECU 74 may be integrated into the controller 30.
  • an image display device is disposed in the vicinity of the driver's seat in order to assist the driver in driving the shovel.
  • the driver can input information and commands to the shovel controller 30 using the input unit of the image display device.
  • the image display device can provide information to the driver by displaying the driving status and control information of the excavator on the image display unit of the image display device.
  • FIG. 3 is a side view showing the inside of the cabin provided with the image display device, and FIG. 4 is a plan view thereof.
  • the image display device 40 includes an image display unit 41 and an input unit 42.
  • the image display device 40 is fixed to a frame (pillar) 10a of the cabin 10 in which the driver's seat 60 is provided.
  • the boom 4 is disposed on the right side when viewed from the driver seated in the driver's seat 60, and the driver drives the shovel while visually recognizing the arm 5 and the bucket 6 attached to the tip of the boom 4.
  • the frame 10a in front of the right side of the cabin 10 is a part that obstructs the driver's field of view.
  • the image display device 40 is provided using this part.
  • the image display device 40 is disposed in a portion that originally obstructed the field of view, so that the image display device 40 itself does not significantly disturb the driver's field of view.
  • the image display device 40 may be configured such that the image display unit 41 is vertically long so that the entire image display device 40 falls within the width of the frame 10a.
  • 3 and 4 show a state in which the imaging device 80 is mounted on the cover 3a that covers the engine 11, the urea water tank 50, and the like arranged on the upper swing body 3.
  • 3 and 4 show that the imaging device 80 includes a left side monitoring camera 80L, a rear side monitoring camera 80B, and a right side monitoring camera 80R.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an example of connection between the shovel controller 30 and the image display device 40.
  • the image display device 40 is connected to the controller 30 via a communication network such as Controller Area Network (CAN), Local Interconnect Network (LIN). Note that the image display device 40 may be connected to the controller 30 via a dedicated line.
  • CAN Controller Area Network
  • LIN Local Interconnect Network
  • the image display device 40 includes a conversion processing unit 40 a that generates an image to be displayed on the image display unit 41.
  • the conversion processing unit 40 a generates a camera image to be displayed on the image display unit 41 based on the output of the imaging device 80. Therefore, the imaging device 80 is connected to the image display device 40 through a dedicated line, for example.
  • the conversion processing unit 40a converts data to be displayed on the image display unit 41 among data input to the image display device 40 into an image signal.
  • the data input to the image display device 40 includes, for example, image data output from each of the left side monitoring camera 80L, the rear side monitoring camera 80B, and the right side monitoring camera 80R.
  • the conversion processing unit 40 a generates an image to be displayed on the image display unit 41 based on the output of the controller 30.
  • the conversion processing unit 40a converts data to be displayed on the image display unit 41 out of data input to the controller 30 into an image signal.
  • the data input to the controller 30 includes, for example, data indicating the temperature of engine cooling water, data indicating the temperature of hydraulic oil, data indicating the remaining amount of urea water, data indicating the remaining amount of fuel, and the like. Including.
  • the conversion processing unit 40a outputs the converted image signal to the image display unit 41, and displays a corresponding image on the image display unit 41.
  • the conversion processing unit 40a may be realized not as a function of the image display device 40 but as a function of the controller 30.
  • the imaging device 80 is connected to the controller 30 instead of the image display device 40.
  • the image display device 40 includes a switch panel 42 as the input unit 42.
  • the switch panel 42 is a panel including various hardware switches.
  • the switch panel 42 includes a light switch 42a as a hardware button, a wiper switch 42b, and a window washer switch 42c.
  • the light switch 42 a is a switch for switching on / off of a light attached to the outside of the cabin 10.
  • the wiper switch 42b is a switch for switching operation / stop of the wiper.
  • the window washer switch 42c is a switch for injecting window washer fluid.
  • the image display device 40 operates by receiving power supply from the storage battery 70.
  • the storage battery 70 is charged with electric power generated by the alternator 11a (generator) of the engine 11.
  • the power of the storage battery 70 is also supplied to the electrical equipment 72 of the excavator other than the controller 30 and the image display device 40.
  • the starter 11 b of the engine 11 is driven by electric power from the storage battery 70 and starts the engine 11.
  • the engine 11 is controlled by an engine control unit (ECU) 74.
  • ECU engine control unit
  • Various data indicating the state of the engine 11 (for example, data indicating the cooling water temperature (physical quantity) detected by the water temperature sensor 11c) is constantly transmitted from the ECU 74 to the controller 30. Therefore, the controller 30 can store the data in the temporary storage unit (memory) 30a and transmit the data to the image display device 40 when necessary.
  • controller 30 various data are supplied to the controller 30 as follows and stored in the temporary storage unit 30a of the controller 30.
  • data indicating the swash plate angle is supplied to the controller 30 from the regulator 14a of the main pump 14 which is a variable displacement hydraulic pump. Further, data indicating the discharge pressure of the main pump 14 is sent from the discharge pressure sensor 14b to the controller 30. These data (data representing physical quantities) are stored in the temporary storage unit 30a. Further, an oil temperature sensor 14 c is provided in a pipe line between the main pump 14 and a tank that stores hydraulic oil sucked by the main pump 14. Therefore, data representing the temperature of the hydraulic oil flowing through the pipeline is supplied from the oil temperature sensor 14c to the controller 30.
  • data indicating the reducing agent storage amount is supplied to the controller 30 from the reducing agent storage amount detection unit 50a in the reducing agent storage unit 50.
  • data indicating the remaining amount of urea water is supplied to the controller 30 from the urea water remaining amount sensor 50a as the reducing agent storage amount detection unit in the urea water tank 50 as the reducing agent storage unit.
  • the urea water remaining amount sensor 50a includes a float having a magnet fixed therein and a plurality of magnetically driven reed switches installed at different heights.
  • the urea water remaining amount sensor 50a detects the remaining amount of urea water using the fact that the reed switch corresponding to the position of the float following the liquid level is in a conductive state. More specifically, the urea water remaining amount sensor 50a includes eight reed switches arranged at equal intervals. With this configuration, the urea water remaining amount sensor 50a can display the remaining amount of urea water on the image display device 40 in eight stages.
  • the detection method of the reducing agent storage amount detection unit 50a can be selected as appropriate according to the use environment, the freezing point of the reducing agent, etc., and there is a detection method that can display the remaining amount of the reducing agent in a stepless manner. It may be adopted.
  • data indicating the fuel storage amount is supplied to the controller 30 from the fuel storage amount detection unit 55a in the fuel storage unit 55.
  • data indicating the remaining amount of fuel is supplied to the controller 30 from a fuel remaining amount sensor 55a as a fuel storage amount detection unit in a fuel tank 55 as a fuel storage unit.
  • the fuel remaining amount sensor 55a includes a float that follows the liquid level, and a variable resistor (potentiometer) that converts the vertical fluctuation amount of the float into a resistance value. With this configuration, the fuel remaining amount sensor 55a can continuously display the remaining amount of fuel on the image display device 40.
  • the detection method of the fuel storage amount detection unit 55a can be appropriately selected according to the use environment and the like, and a detection method that can display the remaining fuel level in stages may be employed.
  • the hydraulic pressure sensors 15a and 15b detect the pilot pressure sent to the control valve 17 when the operation levers 26A to 26C are operated. Then, data indicating the detected pilot pressure is supplied to the controller 30.
  • the excavator includes an engine speed adjustment dial 75 in the cabin 10.
  • the engine speed adjustment dial 75 is a dial for adjusting the engine speed.
  • the engine speed can be switched in four stages.
  • data indicating the setting state of the engine speed is constantly transmitted from the engine speed adjustment dial 75 to the controller 30.
  • the engine speed adjustment dial 75 allows the engine speed to be switched in four stages of SP mode, H mode, A mode, and idling mode.
  • FIG. 5 shows a state in which the H mode is selected with the engine speed adjustment dial 75.
  • the SP mode is a rotation speed mode that is selected when priority is given to the amount of work, and uses the highest engine speed.
  • the H mode is a rotation speed mode that is selected when both the work amount and the fuel consumption are desired, and uses the second highest engine speed.
  • the A mode is a rotation speed mode that is selected when it is desired to operate the shovel with low noise while giving priority to fuel consumption, and uses the third highest engine speed.
  • the idling mode is a rotation speed mode that is selected when the engine is desired to be in an idling state, and uses the lowest engine speed.
  • the rotational speed of the engine 11 is kept constant at the engine rotational speed in the rotational speed mode selected by the engine rotational speed adjustment dial 75.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display screen.
  • the display screen 41V includes a date and time display area 41a, a travel mode display area 41b, an attachment display area 41c, an average fuel consumption display area 41d, an engine control state display area 41e, an engine operating time display area 41f, and a cooling water temperature.
  • a display area 41g, a fuel remaining amount display area 41h, a rotation speed mode display area 41i, a urea water remaining amount display area 41j, a hydraulic oil temperature display area 41k, and a camera image display area 41m are included.
  • the date display area 41a is an area for displaying the current date and time as an image.
  • digital display is employed, the date is February 19, 2013, and the time is 23:59.
  • the traveling mode display area 41b is an area for displaying an image of the current traveling mode.
  • the traveling mode represents a set state of a traveling hydraulic motor using a variable displacement hydraulic pump.
  • the traveling mode includes a low speed mode and a high speed mode.
  • the low-speed mode is displayed with a mark imitating “turtle”, and the high-speed mode is displayed with a mark imitating “ ⁇ ”.
  • a mark representing “turtle” is displayed, and the driver can recognize that the low speed mode is set.
  • the attachment display area 41c is an area for displaying an image representing the currently attached attachment.
  • Attachments mounted on excavators include various attachments such as buckets, rock drills, grapples, and lifting magnets.
  • the attachment display area 41c displays, for example, marks representing these attachments and numbers corresponding to the attachments. In the example shown in FIG. 6, a mark representing a rock drill is displayed, and “1” is displayed as a number indicating the magnitude of the output of the rock drill.
  • the average fuel consumption display area 41d is an area for displaying an image of the current average fuel consumption.
  • a value using the unit [L / hr (liter / hour)] and its bar graph are displayed.
  • the average fuel consumption is obtained based on the command value of the fuel injection amount transmitted from the controller 30 to the engine 11.
  • the engine control state display area 41e is an area for displaying an image of the control state of the engine 11.
  • the driver can recognize that “automatic deceleration / automatic stop mode” is selected as the control state of the engine 11.
  • the “automatic deceleration / automatic stop mode” means a control state in which the engine speed is automatically reduced and the engine 11 is automatically stopped according to the duration of the state where the engine load is low.
  • the control state of the engine 11 includes “automatic deceleration mode”, “automatic stop mode”, “manual deceleration mode”, and the like.
  • the engine operating time display area 41 f is an area for displaying an image of the accumulated operating time of the engine 11. In the example illustrated in FIG. 6, a value using the unit “hr (hour)” is displayed.
  • the cooling water temperature display area 41g is an area for displaying an image of the current temperature state of the engine cooling water.
  • a bar graph representing the temperature state of the engine coolant is displayed.
  • the temperature of the engine coolant is based on data output from a water temperature sensor 11c attached to the engine 11.
  • the cooling water temperature display area 41g includes an abnormal range display 41g1, a caution range display 41g2, a normal range display 41g3, a segment display 41g4, and an icon display 41g5.
  • the abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2, and the normal range display 41g3 are displays for notifying the driver that the engine coolant temperature is in an abnormally high temperature state, a state requiring attention, and a normal state, respectively.
  • the segment display 41g4 is a display for notifying the driver of the temperature level of the engine coolant.
  • the icon display 41g5 is an icon such as a symbol figure indicating that the abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2, the normal range display 41g3, and the segment display 41g4 are displays related to the engine coolant temperature.
  • the icon display 41g5 may be character information indicating that the display is related to the temperature of the engine coolant.
  • the segment display 41g4 is composed of eight segments whose lighting / extinguishing states are individually controlled, and the number of lighting segments increases as the cooling water temperature increases. In the example of FIG. 6, four segments are in a lighting state.
  • the segment display 41g4 forms a part (arc) of a predetermined circle, and is displayed so that the length of the arc expands and contracts according to the vertical movement of the engine coolant temperature.
  • the temperature range represented by each segment is the same, but the temperature range may be changed for each segment.
  • the abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2, and the normal range display 41g3 are each arranged in an arc shape so as to be aligned along the expansion / contraction direction (circumferential direction of a predetermined circle) of the segment display 41g4. This figure is always lit in red, yellow and green.
  • the segment display 41g4 the first (lowest) to sixth segments belong to the normal range, the seventh segment belongs to the caution range, and the eighth (highest) segment belongs to the abnormal range.
  • cooling water temperature display area 41g displays characters such as an abnormal level, a caution level, and a normal level, instead of displaying the abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2, and the normal range display 41g3 as arcuate figures. It may be displayed at each boundary.
  • the above-described configuration including the abnormal range display, the caution range display, the normal range display, the segment display, and the icon display is performed in the fuel remaining amount display region 41h, the urea water remaining amount display region 41j, and the hydraulic oil temperature display region 41k. Is similarly adopted.
  • the fuel remaining amount display area 41h and the urea water remaining amount display area 41j are characters representing "Full (full tank state)" instead of displaying arc-shaped figures representing the abnormal range, the attention range, and the normal range. “F” or black circles (filled circles), “E” representing “Empty (empty state)”, white circles (unfilled circles), or the like may be displayed at the respective boundaries.
  • Fuel remaining amount display area 41h is an area for displaying an image of the remaining amount of fuel stored in the fuel tank 55. In the example shown in FIG. 6, a bar graph representing the current remaining fuel state is displayed. The remaining amount of fuel is based on data output from the remaining fuel amount sensor 55a.
  • the rotation speed mode display area 41i is an area for displaying an image of the current rotation speed mode.
  • the rotation speed mode includes, for example, the above-described four modes: SP mode, H mode, A mode, and idling mode.
  • SP mode the above-described four modes: SP mode, H mode, A mode, and idling mode.
  • H mode the above-described four modes: SP mode, H mode, A mode, and idling mode.
  • SP mode representing the SP mode is displayed.
  • the urea water remaining amount display area 41j is an area for displaying an image of the remaining amount of urea water stored in the urea water tank 50.
  • a bar graph representing the current remaining amount of urea water is displayed.
  • the remaining amount of urea water is based on the data output from the urea water remaining amount sensor 50a.
  • the hydraulic oil temperature display area 41k is an area for displaying an image of the temperature state of the hydraulic oil in the hydraulic oil tank. In the example shown in FIG. 6, a bar graph representing the temperature state of the hydraulic oil is displayed. The temperature of the hydraulic oil is based on data output from the oil temperature sensor 14c.
  • the segment indications of the cooling water temperature display area 41 g, the fuel remaining amount display area 41 h, the urea water remaining amount display area 41 j, and the hydraulic oil temperature display area 41 k are the same one predetermined circle. Displayed to expand and contract along the circumferential direction. Specifically, a cooling water temperature display area 41g, a fuel remaining amount display area 41h, a urea water remaining amount display area 41j, and a hydraulic oil temperature display area 41k are respectively provided on the left side, upper side, lower side, and right side of the predetermined circle. Be placed.
  • an abnormal range display, a caution range display, and a normal range display are arranged in order from the top.
  • the abnormal range display, caution range display, and normal range display are arranged in order from the left.
  • the segment display is displayed such that the larger the remaining amount, the larger the number of segments that are lit, and the first (right end) to the sixth.
  • the segment belongs to the normal range, the seventh segment belongs to the caution range, and the eighth (leftmost) segment belongs to the abnormal range.
  • a needle display may be employed instead of the bar graph display.
  • the camera image display area 41m is an area for displaying a camera image.
  • the excavator includes an imaging device 80 (see FIGS. 3 to 5) for imaging a part other than the driver's field of view.
  • the imaging device 80 includes a rear monitoring camera 80B (see FIGS. 3 and 4) that captures a direction (backward) opposite to the direction in which the cabin 10 is facing. Then, the imaging device 80 sends the captured camera image to the conversion processing unit 40a of the image display device 40. Accordingly, the driver can visually recognize the camera image captured by the imaging device 80 on the image display unit 41 of the image display device 40.
  • the camera image display area 41m always displays a camera image captured by the rear monitoring camera 80B while the excavator is operating. This is because the driver can monitor the rear of the excavator without relying on the rearview mirror. In this case, the rearview mirror can be omitted.
  • the camera image display area 41m occupies an area of about two-thirds on the right side of the display screen 41V.
  • a fuel remaining amount display area 41h, a urea water remaining amount display area 41j, etc. are displayed on the side closer to the driver's seat (driver), and the driver's seat (driving This is because the camera image display area 41m is displayed on the side far from the person) and the overall visibility is improved.
  • the size and arrangement of each display area on the display screen 41V may be changed as necessary.
  • the display screen 41V may omit a part of the above-described display areas 41a to 41k, and may include display areas other than those described above.
  • the display screen 41 ⁇ / b> V may include an exhaust gas filter state display area that displays a clogging degree of an exhaust gas filter (for example, diesel particulate filter (Diesel) Particulate Filter (DPF))).
  • the exhaust gas filter state display area may display a bar graph indicating the ratio of the current usage time to the allowable maximum usage time of the exhaust gas filter.
  • the display screen 41V may omit the display of the temperature state of the hydraulic oil, and may omit the display of the temperature state of the hydraulic oil and the temperature state of the cooling water.
  • the lower edge of the camera image display area 41m includes the upper edge of the rear end of the cover 3a of the upper swing body 3.
  • the image display device 40 allows the driver to more easily grasp the sense of distance between the object displayed in the camera image display area 41m and the shovel.
  • FIG. 7 is a diagram showing the display screen 41VA. Further, the display screen 41VA in FIG. 7 corresponds to the display screen 41V in FIG. Therefore, the reference numerals representing the components of the display screen 41VA in FIG. 7 are represented by adding “A” to the end of the reference numerals representing the corresponding components in the display screen 41V in FIG.
  • the display screen 41VA is a bar graph display that expands and contracts in stages in the cooling water temperature display area 41gA, the remaining fuel amount display area 41hA, the remaining urea water amount display area 41jA, and the hydraulic oil temperature display area 41kA. Instead, it is different from the display screen 41V of FIG. 6 in that a bar graph display that expands and contracts in a substantially stepless manner is adopted.
  • the display screen 41VA is not a bar graph display composed of a relatively small number of segments of about 8 levels, as employed in the display screen 41V of FIG. Adopt bar graph display consisting of stages.
  • FIG. 8 shows the display screen 41VB.
  • the display screen 41VB in FIG. 8 corresponds to the display screen 41V in FIG. Therefore, the reference numerals representing the components of the display screen 41VB in FIG. 8 are represented by adding “B” to the end of the reference numerals representing the corresponding components in the display screen 41V in FIG.
  • the display screen 41VB is different from the display screen 41V in FIG. Specifically, the display screen 41VB is different from the display screen 41V of FIG. 6 in that the engine control state display area 41e is omitted and an exhaust gas filter state display area 41nB is added.
  • the exhaust gas filter state display area 41nB is an area for displaying an image of the current state of the exhaust gas filter.
  • a bar graph representing the ratio of the current usage time to the allowable maximum usage time of the exhaust gas filter is displayed.
  • the exhaust gas filter is disposed closer to the engine than the urea water injection device.
  • the differential pressure between the inlet side and the outlet side of the exhaust gas filter is input to the controller 30 via an engine control unit (ECU) 74.
  • the controller 30 transmits the data which shows differential pressure to the conversion process part 40a with the data etc. which show the residual amount of urea water.
  • the conversion processing unit 40 a converts the received data indicating the differential pressure into an image signal, and displays a corresponding image on the image display unit 41.
  • the display screen 41VB shows that the segment display in the cooling water temperature display area 41gB, the fuel remaining amount display area 41hB, the urea water remaining amount display area 41jB, and the hydraulic oil temperature display area 41kB is not in the circumferential direction of the predetermined circle. 6 is different from the display screen 41V in FIG. 6 in that it expands and contracts along the vertical direction.
  • FIG. 9 is a diagram showing the display screen 41VC.
  • the display screen 41VC in FIG. 9 corresponds to the display screen 41V in FIG. Therefore, the reference numerals representing the components of the display screen 41VC in FIG. 9 are represented by adding “C” to the end of the reference numerals representing the corresponding components in the display screen 41V in FIG.
  • the display screen 41VC is different from the display screen 41V of FIG. 6 in that a camera image display area 41mC1 is arranged on the left half and a camera image display area 41mC2 is arranged on the right half.
  • the camera image display area 41mC1 always displays a camera image captured by the rear monitoring camera 80B while the excavator is operating.
  • the camera image display area 41mC2 always displays a camera image captured by the right-side monitoring camera 80R (see FIGS. 3 and 4) while the excavator is operating.
  • the display screen 41VC displays the camera image captured by the rear monitoring camera 80B on the right half, and displays the camera image captured by the left side monitoring camera 80L (see FIGS. 3 and 4) on the left half. Good.
  • the display screen 41VC may display camera images captured by each of the three or more cameras.
  • the display screen 41VC displays the camera image captured by the left side monitoring camera 80L in the left third, the camera image captured by the rear monitoring camera 80B in the center third, and the right side.
  • the camera image captured by the direction monitoring camera 80R may be displayed in the right third.
  • the display screen 41VC may display a composite image such as a viewpoint conversion image or a bird's-eye image generated by combining a plurality of camera images captured by each of the plurality of cameras.
  • the display screen 41VC has other display areas 41aC to 41kC arranged at the upper edge thereof, and the segment display in the fuel remaining amount display area 41hC, the urea water remaining amount display area 41jC, and the hydraulic oil temperature display area 41kC is shown in FIG. It arrange
  • the average fuel consumption display area, the engine operating time display area, and the cooling water temperature display area are omitted.
  • the lower edge of the camera image display areas 41mC1 and 41mC2 includes the upper edge of the rear end of the cover 3a of the upper swing body 3 and the upper edge of the right end, respectively. Accordingly, the image display device 40 allows the driver to more easily grasp the sense of distance between the object displayed on the camera image display areas 41mC1 and 41mC2 and the shovel. The same applies to the case where the camera image captured by the left side monitoring camera 80L is displayed in the camera image display area.
  • the image display device 40 displays the remaining amount state of the urea water so that the driver in the cabin 10 can check the remaining amount state of the urea water.
  • the image display device 40 displays the remaining amount state of the urea water together with the remaining amount state of the fuel so that the driver in the cabin 10 can check the remaining amount state of the urea water together with the remaining amount state of the fuel. To.
  • the image display device 40 displays the remaining amount of urea water together with the camera image captured by the imaging device 80, so that the driver in the cabin 10 can monitor the remaining amount of urea water while monitoring the blind spot area. Make sure you can check.
  • the image display device 40 displays the remaining amount of urea water together with the camera image captured by the rear monitoring camera 80B, so that the driver in the cabin 10 can monitor the rear of the excavator while monitoring the remaining amount of urea water. Enable to check the status.
  • the image display device 40 displays the remaining amount state of the urea water together with the temperature state of the cooling water of the engine 11 so that the driver in the cabin 10 can indicate the remaining amount state of the urea water together with the temperature state of the cooling water. Make sure you can check.
  • the image display device 40 displays the remaining amount of urea water together with the temperature state of the hydraulic oil so that the driver in the cabin 10 can check the remaining state of urea water together with the temperature state of the hydraulic oil.
  • the image display device 40 displays the remaining amount of urea water in a bar graph so that the driver in the cabin 10 can more intuitively grasp the remaining amount of urea water.
  • the image display device 40 displays the camera image of the rear monitoring camera 80B on the left side of the horizontally long display screen 41VC, and displays the camera image of the right side monitoring camera 80R on the right side thereof.
  • the present invention is not limited to this configuration.
  • the image display device 40 may display only the camera image of the rear monitoring camera 80B over the entire camera image display area including the two camera image display areas 41mC1 and 41mC2. Even in this case, the image display device 40 displays an image of the remaining amount of fuel and the remaining amount of urea water on the upper side of the display screen 41VC, and the camera image captured by the rear monitoring camera 80B on the lower side of the display screen 41VC. May be displayed as an image.
  • the image display device 40 uses a vertically long display screen so as to improve the visibility of the segment display in the fuel remaining amount display region 41hC, the urea water remaining amount display region 41jC, and the hydraulic oil temperature display region 41kC. It may be.
  • the image display device 40 is a part of one circle in which a plurality of bar graphs including the bar graph indicating the remaining amount of urea water and the bar graph indicating the remaining amount of fuel are the same. Display those bar graphs to compose. Therefore, the image display device 40 can arrange a plurality of bar graphs in a narrow display range in an easily understandable manner. As a result, even if the display range of the image display device 40 is limited to be within the width of the frame (pillar) 10a, the driver can easily understand the remaining amount of urea water together with the remaining amount of fuel. Can be presented.
  • the image display device 40 arranges the bar graphs representing the temperature states of the cooling water and the hydraulic oil, which tend to approach the abnormal range as the temperature is higher, in the left part and the right part of the same circle. That is, the two bar graphs are arranged so as to extend upward and contract downward. Therefore, the image display device 40 can make the driver intuitively recognize that the greater the extent of extension in any of the two bar graphs, the closer to the abnormal range.
  • the image display device 40 arranges each of the bar graphs indicating the remaining amount of urea water and fuel, which tend to approach the abnormal range as the remaining amount is smaller, in the upper portion or the lower portion of the same circle. That is, they are arranged so that both bar graphs extend to the right and contract to the left, or both bar graphs extend to the left and contract to the right. Therefore, the image display device 40 can make the driver intuitively recognize that the extent of the bar graph in either of the two bar graphs is smaller (closer to the left end or the right end) is closer to the abnormal range.
  • the display screen of the image display device 40 mounted on the excavator is shown, but the present invention is not limited to this.
  • the display screen displayed on the image display device 40 may be displayed on a management device that wirelessly communicates with an excavator.
  • the image display device 40 always displays the bar (expandable portion) of each bar graph in the same color, but the stretchable portion of the bar graph is displayed according to the level of the state that each bar graph is to express.
  • the color may be changed.
  • the image display device 40 displays the stretchable portion in green when the level belongs to the normal range, displays the stretchable portion in yellow when the level belongs to the attention range, and when the level belongs to the abnormal range.
  • the stretchable part may be displayed in red.
  • the image display device 40 may blink the expansion / contraction portion or the entire bar graph when the level of the state to be expressed by each bar graph belongs to the abnormal range.
  • Pedal 30 Controller 30a Temporary storage unit 40 ... Image display device 40a ... Conversion processing unit 41 ... Image display unit 41V, 41VA, 41VB, 41VC ... Display screen 41a ... Date / time display area 41b ⁇ ⁇ ⁇ Driving mode display area 41c ⁇ ⁇ ⁇ Attachment display area 41d ⁇ ⁇ ⁇ Average fuel consumption display area 41e ⁇ ⁇ ⁇ Engine control state display area 41f ⁇ ⁇ ⁇ Engine operating time display area 41g ⁇ ⁇ ⁇ Cooling water temperature display area 41h ⁇ ⁇ Fuel remaining amount display area 41i ⁇ ⁇ ⁇ Rotation speed mode display area 41j ⁇ ⁇ ⁇ Urea water remaining amount display area 41k ⁇ ⁇ ⁇ Working oil temperature display area 41m ⁇ ⁇ ⁇ Camera image display area 41nB ⁇ ⁇ ⁇ Exhaust gas filter state Display area 42 ...
  • switch panel 42a ... light switch 42b ... Wiper switch 42c ... Window washer switch 50 ... Reducing agent storage unit, urea water tank 50a ... Reducing agent storage amount detection unit, urea water remaining amount sensor 50x ... Urea water supply pipe 51 ... Urea Water injection device 52 ... NOx reduction catalyst 55 ... Fuel storage unit, fuel tank 55a ... Fuel storage amount detection unit, fuel remaining amount sensor 60 ... Driver's seat 70 ... Storage battery 72 ... Electrical equipment Product 74 ... Engine control unit (ECU) 75 ... Engine speed adjustment dial 80 ... Imaging device 80B ... Rear monitoring camera 80L ... Left side monitoring camera 80R ... Right side monitoring camera

Abstract

本発明の実施例に係るショベルは、エンジン(11)の燃料を収容する燃料タンク(55)と、燃料タンク(55)における燃料の残量状態を検出する燃料残量センサ(55a)と、選択触媒還元システムで用いられる尿素水を収容する尿素水タンク(50)と、尿素水タンク(50)における尿素水の残量状態を検出する尿素水残量センサ(50a)と、キャビン(10)内に設置される画像表示部(41)とを備える。画像表示部(41)は、燃料の残量状態と共に尿素水の残量状態を画像表示する。

Description

ショベル
 本発明は、NOx触媒還元システムを搭載するショベルに関する。
 従来、尿素水タンクに貯留する尿素水のレベルを視認できるようにする尿素水レベル測定表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。なお、尿素水は、NOx触媒還元システムとしての選択触媒還元(Selective Catalytic Reduction(SCR))システムで用いられる還元剤の1例である。
 この尿素水レベル測定表示装置は、尿素水タンクの補給口の周辺で補給作業を行う作業者が視認可能な位置に尿素水のレベルを表示する表示部を備えている。また、その表示部は、暗い場所でも作業者が視認できる輝度レベルを有する。
特開2012-122386号公報
 しかしながら、上述の尿素水レベル測定表示装置は、尿素水タンクの補給口の周辺に設置される。そのため、尿素水のレベルを確認しようとする車両の運転者は、運転席から降り、車両ボディに設けられた蓋を開いてその尿素水レベル測定表示装置を露出させる必要がある。
 ところで、下部走行体の上に上部旋回体を備えるショベルでは、上部旋回体に取り付けられる尿素水タンクの設置位置は地面から比較的高いところにある。また、尿素水タンクを覆うカバーも比較的頑丈に且つ盗難等に対して堅牢に作られている場合が多い。そのため、このような尿素水レベル測定表示装置がショベルに搭載されている場合、ショベルの運転者は、尿素水のレベルを確認するために、尿素水タンクの設置位置までよじ登り、頑丈且つ堅牢なカバーを開ける作業を行う。一方、尿素水が不足するとショベルによる作業を中断せざるを得ない。そのため、運転者は、足場が悪い環境にもかかわらず、この煩雑な確認作業を繰り返す必要がある。特に、ショベルは一般の道路を走行できないので、運転者は予め作業場に補充用の尿素水を用意しておく必要がある。さらに、ショベルは、山間地等の僻地での作業が多いため、尿素水の補充に時間と手間が掛かってしまう。したがって、尿素水の管理が作業効率を維持するためにも不可欠である。
 上述に鑑み、運転者が還元剤のレベルをより容易に確認できるようにするショベルを提供することが望まれる。
 本発明の実施例に係るショベルは、運転者が操作して作業を行うショベルであって、下部走行体と、前記下部走行体上に搭載された上部旋回体と、前記上部旋回体に配置された内燃機関と、前記内燃機関の動力により作動油を吐出する油圧ポンプと、前記油圧ポンプが吐出する作動油により駆動する油圧アクチュエータと、前記内燃機関の燃料を収容する燃料収容部と、前記燃料収容部における前記燃料の残量状態を検出する第1検出部と、選択触媒還元システムで用いられる還元剤を収容する還元剤収容部と、前記還元剤収容部における前記還元剤の残量状態を検出する第2検出部と、キャビン内に設置される画像表示部とを備え、前記画像表示部は、前記燃料の残量状態と共に前記還元剤の残量状態を画像表示する。
 上述の手段により、運転者が還元剤のレベルをより容易に確認できるようにするショベルが提供される。
本発明の実施例が適用されるショベルの側面図である。 図1に示すショベルの駆動系の構成例を示すブロック図である。 画像表示装置が設けられたキャビンの内部を示す側面図である。 画像表示装置が設けられたキャビンの平面図である。 ショベルのコントローラと画像表示装置との接続例を示すブロック図である。 画像表示装置で表示される表示画面の例を示す図である。 表示画面の別の例を示す図である。 表示画面のさらに別の例を示す図である。 表示画面のさらに別の例を示す図である。
 図1は、本発明の実施例が適用されるショベルの側面図である。ショベルの下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が搭載されている。上部旋回体3には、ブーム4が取り付けられている。また、ブーム4の先端にはアーム5が取り付けられ、アーム5の先端にはバケット6が取り付けられている。ブーム4、アーム5、及びバケット6は、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。上部旋回体3にはキャビン10が設けられ、且つ内燃機関であるエンジン11等の動力源が搭載される。キャビン10には運転席が設けられており、運転者は運転席に着座しながらショベルを操作する。
 図2は、図1に示すショベルの駆動系の構成例を示すブロック図である。図2において、機械的動力系は二重線、高圧油圧ラインは太実線、パイロットラインは破線、電気制御系は細実線でそれぞれ示される。
 ショベルの駆動系は、主に、エンジン11、メインポンプ14、パイロットポンプ15、コントロールバルブ17、操作装置26、コントローラ30、及びエンジン制御装置(ECU)74で構成される。
 エンジン11は、ショベルの駆動源であり、例えば、所定の回転数を維持するように動作するディーゼルエンジンである。エンジン11の出力軸はメインポンプ14の入力軸及びパイロットポンプ15の入力軸に接続される。
 エンジン11からの排気ガスは、排気管11xに設けられたNOx還元触媒52を通って大気中に放出される。また、排気管11xは、尿素水噴射装置51及び尿素水供給管50xを介して尿素水タンク50に接続される。この構成により、尿素水タンク50に貯蔵される尿素水は、尿素水噴射装置51の尿素水供給ポンプによって汲み上げられる。そして尿素水は、NOx還元触媒52の上流でエンジン11からの排気ガス中に噴射され、NOxの還元反応を促進する。
 メインポンプ14は、高圧油圧ライン16を介して作動油をコントロールバルブ17に供給する油圧ポンプであり、例えば、斜板式可変容量型油圧ポンプである。パイロットポンプ15は、パイロットライン25を介して各種油圧制御機器に作動油を供給するための油圧ポンプであり、例えば、固定容量型油圧ポンプである。
 コントロールバルブ17は、ショベルにおける油圧システムを制御する油圧制御バルブである。コントロールバルブ17は、例えば、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、走行用油圧モータ1A(右用)、走行用油圧モータ1B(左用)、及び旋回用油圧モータ2Aのうちの一又は複数のものに対し、メインポンプ14から供給された作動油を選択的に供給する。なお、以下の説明では、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、走行用油圧モータ1A(右用)、走行用油圧モータ1B(左用)、及び旋回用油圧モータ2Aを集合的に「油圧アクチュエータ」と称する。
 操作装置26は、操作者が油圧アクチュエータの操作のために用いる装置である。操作装置26は、パイロットライン25を介して、パイロットポンプ15から供給された作動油を油圧アクチュエータのそれぞれに対応する流量制御弁のパイロットポートに供給する。なお、パイロットポートのそれぞれに供給される作動油の圧力は、油圧アクチュエータのそれぞれに対応するレバー又はペダル26A~26Cの操作方向及び操作量に応じた圧力とされる。
 コントローラ30は、ショベルを制御するための制御装置であり、例えば、CPU、RAM、ROM等を備えたコンピュータで構成される。コントローラ30のCPUは、ショベルの動作や機能に対応するプログラムをROMから読み出してRAMにロードする。そして、CPUは、それらプログラムを実行することで、それらプログラムのそれぞれに対応するショベルの動作や機能を実現させる。
 エンジン制御装置(ECU)74は、エンジン11を制御する装置である。本実施例では、ECU74は、エンジン11の状態を示す各種データを収集し、収集したデータをコントローラ30に送信する。また、ECU74は、収集したデータに応じて尿素水の噴射量を決定する。そして、ECU74は、尿素水噴射装置51に対して制御信号を送信し、エンジン11からの排気ガスに対する尿素水の噴射量を制御する。なお、図2では、ECU74とコントローラ30とを別々の構成としたが、ECU74とコントローラ30とを一体的に構成してもよい。例えば、ECU74は、コントローラ30に統合されてもよい。
 以上のような構成のショベルにおいて、運転者によるショベルの運転を補助するために画像表示装置が運転席の近傍に配置される。運転者は画像表示装置の入力部を利用して情報や指令をショベルのコントローラ30に入力できる。また、画像表示装置は、ショベルの運転状況や制御情報を画像表示装置の画像表示部に表示させることで、運転者に情報を提供できる。
 図3は画像表示装置が設けられたキャビンの内部を示す側面図であり、図4はその平面図である。
 画像表示装置40は、画像表示部41及び入力部42を含む。また、画像表示装置40は、運転席60が設けられたキャビン10のフレーム(ピラー)10aに固定される。
 なお、一般的に、運転席60に着座した運転者からみて右側にブーム4が配置されており、運転者はブーム4の先端に取り付けられたアーム5やバケット6を視認しながらショベルを運転することが多い。キャビン10の右側前方のフレーム10aは運転者の視界の妨げとなる部分であるが、本実施例では、この部分を利用して画像表示装置40を設けている。これにより、もともと視界の妨げとなっていた部分に画像表示装置40が配置されるので、画像表示装置40自体が運転者の視界を大きく妨げることは無い。フレーム10aの幅にもよるが、画像表示装置40全体がフレーム10aの幅に入るように、画像表示装置40は、画像表示部41が縦長となるように構成されてもよい。
 なお、図3及び図4は、上部旋回体3に配置されるエンジン11、尿素水タンク50等を覆うカバー3aの上に撮像装置80が搭載された状態を示す。また、図3及び図4は、撮像装置80が、左側方監視カメラ80L、後方監視カメラ80B、及び右側方監視カメラ80Rで構成されることを示す。
 図5はショベルのコントローラ30と画像表示装置40との接続例を示すブロック図である。本実施例では、画像表示装置40は、Controller Area Network (CAN)、Local Interconnect Network(LIN)等の通信ネットワークを介してコントローラ30に接続される。なお、画像表示装置40は、専用線を介してコントローラ30に接続されてもよい。
 また、画像表示装置40は、画像表示部41上に表示する画像を生成する変換処理部40aを含む。本実施例では、変換処理部40aは、撮像装置80の出力に基づいて画像表示部41上に表示するカメラ画像を生成する。そのため、撮像装置80は、例えば専用線を介して画像表示装置40に接続される。
 また、変換処理部40aは、画像表示装置40に対して入力されるデータのうち画像表示部41上に表示させるデータを画像信号に変換する。なお、画像表示装置40に対して入力されるデータは、例えば、左側方監視カメラ80L、後方監視カメラ80B、及び右側方監視カメラ80Rのそれぞれが出力する画像データを含む。
 また、変換処理部40aは、コントローラ30の出力に基づいて画像表示部41上に表示する画像を生成する。本実施例では、変換処理部40aは、コントローラ30に対して入力されるデータのうち画像表示部41上に表示させるデータを画像信号に変換する。なお、コントローラ30に対して入力されるデータは、例えば、エンジン冷却水の温度を示すデータ、作動油の温度を示すデータ、尿素水の残量を示すデータ、燃料の残量を示すデータ等を含む。
 そして、変換処理部40aは、変換した画像信号を画像表示部41に対して出力し、対応する画像を画像表示部41上に表示させる。
 なお、変換処理部40aは、画像表示装置40が有する機能としてではなく、コントローラ30が有する機能として実現されてもよい。この場合、撮像装置80は、画像表示装置40ではなく、コントローラ30に接続される。
 また、画像表示装置40は、入力部42としてのスイッチパネル42を含む。スイッチパネル42は、各種ハードウェアスイッチを含むパネルである。本実施例では、スイッチパネル42は、ハードウェアボタンとしてのライトスイッチ42a、ワイパースイッチ42b、及びウインドウォッシャスイッチ42cを含む。ライトスイッチ42aは、キャビン10の外部に取り付けられるライトの点灯・消灯を切り換えるためのスイッチである。ワイパースイッチ42bは、ワイパーの作動・停止を切り換えるためのスイッチである。また、ウインドウォッシャスイッチ42cは、ウインドウォッシャ液を噴射するためのスイッチである。
 また、画像表示装置40は、蓄電池70から電力の供給を受けて動作する。なお、蓄電池70はエンジン11のオルタネータ11a(発電機)で発電した電力で充電される。蓄電池70の電力は、コントローラ30及び画像表示装置40以外のショベルの電装品72等にも供給される。また、エンジン11のスタータ11bは、蓄電池70からの電力で駆動され、エンジン11を始動する。
 エンジン11は、エンジン制御装置(ECU)74により制御される。ECU74からは、エンジン11の状態を示す各種データ(例えば、水温センサ11cで検出される冷却水温(物理量)を示すデータ)がコントローラ30に常時送信される。したがって、コントローラ30は一時記憶部(メモリ)30aにそのデータを蓄積しておき、必要なときに画像表示装置40に送信することができる。
 また、コントローラ30には以下のように各種のデータが供給され、コントローラ30の一時記憶部30aに格納される。
 まず、可変容量型油圧ポンプであるメインポンプ14のレギュレータ14aから斜板角度を示すデータがコントローラ30に供給される。また、メインポンプ14の吐出圧力を示すデータが、吐出圧力センサ14bからコントローラ30に送られる。これらのデータ(物理量を表すデータ)は一時記憶部30aに格納される。また、メインポンプ14が吸入する作動油が貯蔵されたタンクとメインポンプ14との間の管路には、油温センサ14cが設けられている。そのため、その管路を流れる作動油の温度を表すデータが、油温センサ14cからコントローラ30に供給される。
 また、還元剤収容部50における還元剤収容量検出部50aから還元剤収容量を示すデータがコントローラ30に供給される。本実施例では、還元剤収容部としての尿素水タンク50における還元剤収容量検出部としての尿素水残量センサ50aから尿素水の残量状態を示すデータがコントローラ30に供給される。
 具体的には、尿素水残量センサ50aは、内部にマグネットが固定されたフロートと、異なる高さに設置される複数の磁気駆動式リードスイッチとで構成される。そして、尿素水残量センサ50aは、液面に追従するフロートの位置に対応するリードスイッチが導通状態になることを利用して尿素水の残量状態を検出する。より具体的には、尿素水残量センサ50aは、等間隔に配置された8つのリードスイッチを備える。この構成により、尿素水残量センサ50aは、画像表示装置40で尿素水の残量状態を8段階表示させることができる。なお、還元剤収容量検出部50aの検出方式は、使用環境、還元剤の凝固点等に応じて適宜選択され得るものであり、還元剤の残量状態を無段階表示させることができる検出方式が採用されてもよい。
 また、燃料収容部55における燃料収容量検出部55aから燃料収容量を示すデータがコントローラ30に供給される。本実施例では、燃料収容部としての燃料タンク55における燃料収容量検出部としての燃料残量センサ55aから燃料の残量状態を示すデータがコントローラ30に供給される。
 具体的には、燃料残量センサ55aは、液面に追従するフロートと、フロートの上下変動量を抵抗値に変換する可変抵抗(ポテンショメータ)とで構成される。この構成により、燃料残量センサ55aは、画像表示装置40で燃料の残量状態を無段階表示させることができる。なお、燃料収容量検出部55aの検出方式は、使用環境等に応じて適宜選択され得るものであり、燃料の残量状態を段階表示させることができる検出方式が採用されてもよい。
 また、油圧センサ15a、15bは、操作レバー26A~26Cが操作された際にコントロールバルブ17に送られるパイロット圧を検出する。そして、検出したパイロット圧を示すデータをコントローラ30に供給する。
 また、本実施例では、図5に示すように、ショベルは、キャビン10内にエンジン回転数調整ダイヤル75を備える。エンジン回転数調整ダイヤル75は、エンジンの回転数を調整するためのダイヤルであり、本実施例ではエンジン回転数を4段階で切り換えできるようにする。また、エンジン回転数調整ダイヤル75からは、エンジン回転数の設定状態を示すデータがコントローラ30に常時送信される。また、エンジン回転数調整ダイヤル75は、SPモード、Hモード、Aモード、及びアイドリングモードの4段階でエンジン回転数を切り換えできるようにする。なお、図5は、エンジン回転数調整ダイヤル75でHモードが選択された状態を示す。
 SPモードは、作業量を優先したい場合に選択される回転数モードであり、最も高いエンジン回転数を利用する。Hモードは、作業量と燃費を両立させたい場合に選択される回転数モードであり、二番目に高いエンジン回転数を利用する。Aモードは、燃費を優先させながら低騒音でショベルを稼働させたい場合に選択される回転数モードであり、三番目に高いエンジン回転数を利用する。アイドリングモードは、エンジンをアイドリング状態にしたい場合に選択される回転数モードであり、最も低いエンジン回転数を利用する。そして、エンジン11の回転数は、エンジン回転数調整ダイヤル75で選択された回転数モードのエンジン回転数で一定に維持される。
 ここで、図6を参照して、画像表示装置40の画像表示部41上に表示される表示画面について説明する。なお、図6は、表示画面の例を示す図である。
 図6に示すように、表示画面41Vは、日時表示領域41a、走行モード表示領域41b、アタッチメント表示領域41c、平均燃費表示領域41d、エンジン制御状態表示領域41e、エンジン作動時間表示領域41f、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、回転数モード表示領域41i、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41k、及びカメラ画像表示領域41mを含む。
 日時表示領域41aは、現在の日時を画像表示する領域である。図6に示す例では、デジタル表示が採用され、日付が2013年2月19日であり、時刻が23時59分であることを示している。
 走行モード表示領域41bは、現在の走行モードを画像表示する領域である。走行モードは、可変容量型油圧ポンプを用いた走行用油圧モータの設定状態を表す。具体的には、走行モードには、低速モード及び高速モードがある。低速モードは、「亀」を象ったマークで表示され、高速モードは「兎」を象ったマークで表示される。図6に示す例では、「亀」を象ったマークが表示されており、運転者は低速モードが設定されていることを認識できる。
 アタッチメント表示領域41cは、現在装着されているアタッチメントを表す画像を画像表示する領域である。ショベルに装着されるアタッチメントは、バケット、削岩機、グラップル、リフティングマグネットなど様々なアタッチメントを含む。アタッチメント表示領域41cは、例えば、これらのアタッチメントを象ったマーク及びアタッチメントに対応する番号を表示する。図6に示す例では、削岩機を象ったマークが表示され、且つ削岩機の出力の大きさを示す数字として「1」が表示されている。
 平均燃費表示領域41dは、現在の平均燃費を画像表示する領域である。図6に示す例では、単位[L/hr(リットル/時)]を用いた値とそのバーグラフが表示されている。なお、平均燃費は、コントローラ30からエンジン11へ送信される燃料噴射量の指令値に基づいて求められる。
 エンジン制御状態表示領域41eは、エンジン11の制御状態を画像表示する領域である。図6に示す例では、運転者は、エンジン11の制御状態として「自動減速・自動停止モード」が選択されていることを認識できる。なお、「自動減速・自動停止モード」は、エンジン負荷が小さい状態の継続時間に応じて、エンジン回転数を自動的に低減し、さらにはエンジン11を自動的に停止させる制御状態を意味する。その他、エンジン11の制御状態には、「自動減速モード」、「自動停止モード」、「手動減速モード」等がある。
 エンジン作動時間表示領域41fは、エンジン11の累積作動時間を画像表示する領域である。図6に示す例では、単位「hr(時)」を用いた値が表示される。
 冷却水温表示領域41gは、現在のエンジン冷却水の温度状態を画像表示する領域である。図6に示す例では、エンジン冷却水の温度状態を表すバーグラフが表示されている。なお、エンジン冷却水の温度は、エンジン11に取り付けられる水温センサ11cが出力するデータに基づく。
 具体的には、冷却水温表示領域41gは、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3、セグメント表示41g4、及びアイコン表示41g5を含む。
 異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3はそれぞれ、エンジン冷却水の温度が異常高温状態、注意を要する状態、正常状態にあることを運転者に知らせるための表示である。また、セグメント表示41g4は、エンジン冷却水の温度の高低を運転者に知らせるための表示である。また、アイコン表示41g5は、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3、及びセグメント表示41g4がエンジン冷却水の温度に関する表示であることを表すシンボル図形等のアイコンである。なお、アイコン表示41g5は、エンジン冷却水の温度に関する表示であることを表す文字情報であってもよい。
 図6に示す例では、セグメント表示41g4は、点灯・消灯状態が個別に制御される8つのセグメントで構成され、冷却水温が高くなるほど点灯状態のセグメントの数が増加する。なお、図6の例では、4つのセグメントが点灯状態となっている。また、セグメント表示41g4は、所定円の一部(円弧)を構成し、エンジン冷却水の温度の上下動に応じてその円弧の長さが伸縮するように表示される。また、図6の例では、各セグメントが表す温度の幅は同じであるが、セグメント毎に温度の幅を変えてもよい。
 また、図6に示す例では、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3はそれぞれ、セグメント表示41g4の伸縮方向(所定円の円周方向)に沿うように並べて配置される円弧状の図形であり、赤色、黄色、緑色で常時点灯される。また、セグメント表示41g4は、1番目(最下位)から6番目のセグメントが正常範囲に属し、7番目のセグメントが注意範囲に属し、8番目(最上位)のセグメントが異常範囲に属する。
 なお、冷却水温表示領域41gは、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、及び正常範囲表示41g3を円弧状の図形として表示する代わりに、異常レベル、注意レベル、正常レベルを表す文字、記号等をそれぞれの境界のところに表示してもよい。
 なお、異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示、セグメント表示、及びアイコン表示を含む上述の構成は、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、及び作動油温表示領域41kにおいても同様に採用される。また、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41jは、異常範囲、注意範囲、及び正常範囲を表す円弧状の図形を表示する代わりに、「Full(満タン状態)」を表す文字「F」又は黒丸(塗りつぶされた丸印)、「Empty(空状態)」を表す文字「E」又は白丸(塗りつぶされていない丸印)等をそれぞれの境界のところに表示してもよい。
 燃料残量表示領域41hは、燃料タンク55に貯蔵されている燃料の残量状態を画像表示する領域である。図6に示す例では、現在の燃料の残量状態を表すバーグラフが表示されている。なお、燃料の残量は、燃料残量センサ55aが出力するデータに基づく。
 回転数モード表示領域41iは、現在の回転数モードを画像表示する領域である。回転数モードは、例えば、上述のSPモード、Hモード、Aモード、及びアイドリングモードの4つを含む。図6に示す例では、SPモードを表す記号「SP」が表示されている。
 尿素水残量表示領域41jは、尿素水タンク50に貯蔵されている尿素水の残量状態を画像表示する領域である。図6に示す例では、現在の尿素水の残量状態を表すバーグラフが表示されている。なお、尿素水の残量は、尿素水残量センサ50aが出力するデータに基づく。
 作動油温表示領域41kは、作動油タンク内の作動油の温度状態を画像表示する領域である。図6に示す例では、作動油の温度状態を表すバーグラフが表示されている。なお、作動油の温度は、油温センサ14cが出力するデータに基づく。
 また、図6に示す例では、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、及び作動油温表示領域41kのそれぞれのセグメント表示が、同じ1つの所定円の円周方向に沿って伸縮するように表示される。具体的には、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41kがそれぞれ、その所定円の左側、上側、下側、右側の部分に配置される。また、冷却水温表示領域41g及び作動油温表示領域41kでは、上から順番に異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示が並び、燃料残量表示領域41h及び尿素水残量表示領域41jでは、左から順番に異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示が並ぶ。また、燃料残量表示領域41h及び尿素水残量表示領域41jでは、セグメント表示は、残量が多いほど点灯状態のセグメントの数が多くなるように表示され、1番目(右端)から6番目のセグメントが正常範囲に属し、7番目のセグメントが注意範囲に属し、8番目(左端)のセグメントが異常範囲に属する。
 また、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41kでは、バーグラフ表示の代わりに針表示が採用されてもよい。
 カメラ画像表示領域41mは、カメラ画像を画像表示する領域である。本実施例では、ショベルは、運転者の視界以外の部分を撮像するための撮像装置80(図3~図5参照。)を備える。具体的には、撮像装置80は、キャビン10が向いている方向とは反対の方向(後方)を撮像する後方監視カメラ80B(図3及び図4参照。)を含む。そして、撮像装置80は、撮像したカメラ画像を画像表示装置40の変換処理部40aに送る。これにより、運転者は撮像装置80が撮像したカメラ画像を画像表示装置40の画像表示部41で視認することができる。
 本実施例では、カメラ画像表示領域41mは、ショベルが稼働している間は常に後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を表示する。運転者がバックミラーに頼ることなくショベルの後方を監視できるようにするためである。この場合、バックミラーを省略することができる。
 また、本実施例では、カメラ画像表示領域41mは、表示画面41Vの右側の3分の2程度の領域を占める。画像表示装置40が運転席の右側前方に設置される環境において、運転席(運転者)に近い側に燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j等が表示され、運転席(運転者)から遠い側にカメラ画像表示領域41mが表示されるようにして、全体的な視認性を高めるためである。但し、表示画面41Vにおける各表示領域のサイズ及び配置は必要に応じて変更されてもよい。
 また、表示画面41Vは、上述の表示領域41a~41kの一部を省略してもよく、上述以外の表示領域を含んでいてもよい。例えば、表示画面41Vは、排ガスフィルタ(例えば、ディーゼル微粒子除去装置(Diesel Particulate Filter(DPF))である。)の詰まり具合を表示する排ガスフィルタ状態表示領域を含んでいてもよい。具体的には、排ガスフィルタ状態表示領域は、排ガスフィルタの許容最大使用時間に対する現在の使用時間の割合を表すバーグラフを表示してもよい。また、表示画面41Vは、作動油の温度状態の表示を省略してもよく、作動油の温度状態及び冷却水の温度状態の表示を省略してもよい。
 また、カメラ画像表示領域41mの下部には、上部旋回体3のカバー3aの後端の上縁が含まれる。これにより、画像表示装置40は、カメラ画像表示領域41mに表示される物体とショベルとの間の距離感を運転者がより容易に掴めるようにする。
 次に、図7を参照して、画像表示装置40の画像表示部41に表示される表示画面の別の例について説明する。なお、図7は、表示画面41VAを示す図である。また、図7の表示画面41VAは、図6の表示画面41Vに対応する。そのため、図7の表示画面41VAの構成要素を表す参照符号は、図6の表示画面41Vにおける対応する構成要素を表す参照符号の末尾に「A」を付して表される。
 図7に示すように、表示画面41VAは、冷却水温表示領域41gA、燃料残量表示領域41hA、尿素水残量表示領域41jA、及び作動油温表示領域41kAにおいて、段階的に伸縮するバーグラフ表示ではなく、実質的に無段階に伸縮するバーグラフ表示を採用する点で、図6の表示画面41Vと異なる。
 具体的には、表示画面41VAは、図6の表示画面41Vで採用されるような、8段階程度の比較的少ないセグメント数で構成されるバーグラフ表示ではなく、肉眼では識別できないほどに多くの段階で構成されるバーグラフ表示を採用する。
 次に、図8を参照して、画像表示装置40の画像表示部41に表示される表示画面のさらに別の例について説明する。なお、図8は、表示画面41VBを示す図である。また、図8の表示画面41VBは、図6の表示画面41Vに対応する。そのため、図8の表示画面41VBの構成要素を表す参照符号は、図6の表示画面41Vにおける対応する構成要素を表す参照符号の末尾に「B」を付して表される。
 図8に示すように、表示画面41VBは、各表示領域の配置が図6の表示画面41Vと異なる。具体的には、表示画面41VBは、エンジン制御状態表示領域41eを省略し、排ガスフィルタ状態表示領域41nBを追加した点で、図6の表示画面41Vと異なる。
 排ガスフィルタ状態表示領域41nBは、現在の排ガスフィルタの状態を画像表示する領域である。図8に示す例では、排ガスフィルタの許容最大使用時間に対する現在の使用時間の割合を表すバーグラフが表示されている。この場合、排ガスフィルタは尿素水の噴射装置よりもエンジン側に配置される。また、排ガスフィルタの入口側と出口側の差圧がエンジン制御装置(ECU)74を介してコントローラ30へ入力される。そして、尿素水の残量を示すデータ等と共に、コントローラ30は、差圧を示すデータを変換処理部40aに送信する。変換処理部40aは、受信したその差圧を示すデータを画像信号に変換し、対応する画像を画像表示部41上に表示させる。
 また、表示画面41VBは、冷却水温表示領域41gB、燃料残量表示領域41hB、尿素水残量表示領域41jB、作動油温表示領域41kBにおけるセグメント表示が、所定円の円周方向ではなく、図の上下方向に沿って伸縮する点で、図6の表示画面41Vと異なる。
 次に、図9を参照して、画像表示装置40の画像表示部41に表示される表示画面のさらに別の例について説明する。なお、図9は、表示画面41VCを示す図である。また、図9の表示画面41VCは、図6の表示画面41Vに対応する。そのため、図9の表示画面41VCの構成要素を表す参照符号は、図6の表示画面41Vにおける対応する構成要素を表す参照符号の末尾に「C」を付して表される。
 図9に示すように、表示画面41VCは、左側半分にカメラ画像表示領域41mC1を配置し、右側半分にカメラ画像表示領域41mC2を配置する点で、図6の表示画面41Vと異なる。
 カメラ画像表示領域41mC1は、ショベルが稼働している間は常に後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を表示する。また、カメラ画像表示領域41mC2は、ショベルが稼働している間は常に右側方監視カメラ80R(図3及び図4参照。)が撮像したカメラ画像を表示する。なお、表示画面41VCは、後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を右側半分に表示し、左側方監視カメラ80L(図3及び図4参照。)が撮像したカメラ画像を左側半分に表示してもよい。また、表示画面41VCは、3つ以上のカメラのそれぞれが撮像したカメラ画像を表示してもよい。この場合、表示画面41VCは、左側方監視カメラ80Lが撮像したカメラ画像を左側の3分の1に表示し、後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を中央の3分の1に表示し、右側方監視カメラ80Rが撮像したカメラ画像を右側の3分の1に表示してもよい。また、表示画面41VCは、複数のカメラのそれぞれが撮像した複数のカメラ画像を合成して生成される視点変換画像、鳥瞰画像等の合成画像を表示してもよい。
 また、表示画面41VCは、その上縁部分にその他の表示領域41aC~41kCを配置し、燃料残量表示領域41hC、尿素水残量表示領域41jC、作動油温表示領域41kCにおけるセグメント表示が、図の左右方向に沿って伸縮するように配置する。なお、表示画面41VCでは、平均燃費表示領域、エンジン作動時間表示領域、及び冷却水温表示領域が省略されている。
 また、カメラ画像表示領域41mC1、41mC2の下部には、上部旋回体3のカバー3aの後端の上縁、右端の上縁がそれぞれ含まれる。これにより、画像表示装置40は、カメラ画像表示領域41mC1、41mC2に表示される物体とショベルとの間の距離感を運転者がより容易に掴めるようにする。左側方監視カメラ80Lが撮像したカメラ画像をカメラ画像表示領域に表示する場合も同様である。
 以上の構成により、上述の実施例に係る画像表示装置40は、尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が尿素水の残量状態を確認できるようにする。
 また、画像表示装置40は、燃料の残量状態と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が燃料の残量状態と共に尿素水の残量状態を確認できるようにする。
 また、画像表示装置40は、撮像装置80が撮像したカメラ画像と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が死角領域を監視しながら尿素水の残量状態を確認できるようにする。特に、画像表示装置40は、後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者がショベルの後方を監視しながら尿素水の残量状態を確認できるようにする。
 また、画像表示装置40は、エンジン11の冷却水の温度状態と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が冷却水の温度状態と共に尿素水の残量状態を確認できるようにする。
 また、画像表示装置40は、作動油の温度状態と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が作動油の温度状態と共に尿素水の残量状態を確認できるようにする。
 また、画像表示装置40は、尿素水の残量状態をバーグラフで表示することによって、キャビン10内にいる運転者が尿素水の残量状態をより直感的に把握できるようにする。
 また、図9の例では、画像表示装置40は、横長の表示画面41VCの左側に後方監視カメラ80Bのカメラ画像を画像表示し、その右側に右側方監視カメラ80Rのカメラ画像を画像表示する。しかし、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、画像表示装置40は、2つのカメラ画像表示領域41mC1、41mC2を合わせたカメラ画像表示領域の全域に、後方監視カメラ80Bのカメラ画像のみを表示してもよい。この場合においても、画像表示装置40は、表示画面41VCの上側に燃料の残量状態及び尿素水の残量状態を画像表示し、表示画面41VCの下側に後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を画像表示してもよい。さらに、この場合、画像表示装置40は、縦長の表示画面を用いることで、燃料残量表示領域41hC、尿素水残量表示領域41jC、作動油温表示領域41kCにおけるセグメント表示の視認性を高めるようにしてもよい。
 また、上述の実施例に係る画像表示装置40は、尿素水の残量状態を表すバーグラフ、及び、燃料の残量状態を表すバーグラフを含む複数のバーグラフが同じ1つの円の一部を構成するようにそれらのバーグラフを表示する。そのため、画像表示装置40は、狭い表示範囲に複数のバーグラフを分かり易く配置することができる。その結果、画像表示装置40は、フレーム(ピラー)10aの幅に収まるようにその表示範囲が制限される場合であっても、燃料の残量状態と共に尿素水の残量状態を分かり易く運転者に提示することができる。
 また、画像表示装置40は、温度が高いほど異常範囲に近づく傾向を有する冷却水及び作動油の温度状態を表すバーグラフのそれぞれを同じ1つの円の左側部分及び右側部分に配置する。すなわち、双方のバーグラフが上方に伸び下方に縮むように配置する。そのため、画像表示装置40は、2つのバーグラフの何れにおいても伸び具合が大きいほど異常範囲に近いことを運転者に直感的に認識させることができる。
 また、画像表示装置40は、残量が少ないほど異常範囲に近づく傾向を有する尿素水及び燃料の残量状態を表すバーグラフのそれぞれを同じ1つの円の上側部分又は下側部分に配置する。すなわち、双方のバーグラフが右方に伸び左方に縮むように、或いは、双方のバーグラフが左方に伸び右方に縮むように配置する。そのため、画像表示装置40は、2つのバーグラフの何れにおいてもバーグラフの伸び具合が小さいほど(左端又は右端に近いほど)異常範囲に近いことを運転者に直感的に認識させることができる。
 また、上述の実施例では、ショベルに搭載される画像表示装置40の表示画面の例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、画像表示装置40で表示される表示画面は、ショベルと無線通信する管理装置で表示されてもよい。
 以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
 例えば、上述の実施例において、画像表示装置40は、各バーグラフのバー(伸縮部分)を常に同じ色で表示するが、各バーグラフが表現しようとする状態のレベルに応じてその伸縮部分の色を変化させてもよい。例えば、画像表示装置40は、そのレベルが正常範囲に属するときにはその伸縮部分を緑色で表示し、そのレベルが注意範囲に属するときにはその伸縮部分を黄色で表示し、そのレベルが異常範囲に属するときにはその伸縮部分を赤色で表示してもよい。また、画像表示装置40は、各バーグラフが表現しようとする状態のレベルが異常範囲に属するときにその伸縮部分又はバーグラフ全体を点滅させてもよい。
 また、本願は、2013年7月17日に出願した日本国特許出願2013-148883号に基づく優先権を主張するものであり、これらの日本国特許出願の全内容を本願に参照により援用する。
 1・・・下部走行体 1A、1B・・・走行用油圧モータ 2・・・旋回機構 2A・・・旋回用油圧モータ 3・・・上部旋回体 3a・・・カバー 4・・・ブーム 5・・・アーム 6・・・バケット 7・・・ブームシリンダ 8・・・アームシリンダ 9・・・バケットシリンダ 10・・・キャビン 10a・・・フレーム 11・・・エンジン 11x・・・排気管 14・・・メインポンプ 14a・・・レギュレータ 14b・・・吐出圧力センサ 14c・・・油温センサ 15・・・パイロットポンプ 15a、15b・・・油圧センサ 16・・・高圧油圧ライン 17・・・コントロールバルブ 25・・・パイロットライン 26・・・操作装置 26A、26B・・・レバー 26C・・・ペダル 30・・・コントローラ 30a・・・一時記憶部 40・・・画像表示装置 40a・・・変換処理部 41・・・画像表示部 41V、41VA、41VB、41VC・・・表示画面 41a・・・日時表示領域 41b・・・走行モード表示領域 41c・・・アタッチメント表示領域 41d・・・平均燃費表示領域 41e・・・エンジン制御状態表示領域 41f・・・エンジン作動時間表示領域 41g・・・冷却水温表示領域 41h・・・燃料残量表示領域 41i・・・回転数モード表示領域 41j・・・尿素水残量表示領域 41k・・・作動油温表示領域 41m・・・カメラ画像表示領域 41nB・・・排ガスフィルタ状態表示領域 42・・・入力部、スイッチパネル 42a・・・ライトスイッチ 42b・・・ワイパースイッチ 42c・・・ウインドウォッシャスイッチ 50・・・還元剤収容部、尿素水タンク 50a・・・還元剤収容量検出部、尿素水残量センサ 50x・・・尿素水供給管 51・・・尿素水噴射装置 52・・・NOx還元触媒 55・・・燃料収容部、燃料タンク 55a・・・燃料収容量検出部、燃料残量センサ 60・・・運転席 70・・・蓄電池 72・・・電装品 74・・・エンジン制御装置(ECU) 75・・・エンジン回転数調整ダイヤル 80・・・撮像装置 80B・・・後方監視カメラ 80L・・・左側方監視カメラ 80R・・・右側方監視カメラ

Claims (9)

  1.  運転者が操作して作業を行うショベルであって、
     下部走行体と、
     前記下部走行体上に搭載された上部旋回体と、
     前記上部旋回体に配置された内燃機関と、
     前記内燃機関の動力により作動油を吐出する油圧ポンプと、
     前記油圧ポンプが吐出する作動油により駆動する油圧アクチュエータと、
     前記内燃機関の燃料を収容する燃料収容部と、
     前記燃料収容部における前記燃料の残量状態を検出する第1検出部と、
     選択触媒還元システムで用いられる還元剤を収容する還元剤収容部と、
     前記還元剤収容部における前記還元剤の残量状態を検出する第2検出部と、
     キャビン内に設置される画像表示部と、を備え、
     前記画像表示部は、前記燃料の残量状態と共に前記還元剤の残量状態を画像表示する、
     ショベル。
  2.  前記画像表示部は、前記ショベルの稼働中に、後方監視カメラが撮像した画像を画像表示する、
     請求項1に記載のショベル。
  3.  前記画像表示部は、前記画像表示部の表示領域における運転席に近い側に前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態を画像表示し、前記表示領域における運転席から遠い側に後方監視カメラが撮像した画像を画像表示する、
     請求項1に記載のショベル。
  4.  前記内燃機関における冷却回路の冷却媒体の温度を検出する第3検出部を備え、
     前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態と共に、前記冷却媒体の温度状態を画像表示する、
     請求項1に記載のショベル。
  5.  アタッチメントを駆動する作動油の温度を検出する第4検出部を備え、
     前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態と共に、前記作動油の温度状態を画像表示する、
     請求項1に記載のショベル。
  6.  前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態と共に、前記ショベルの累積稼働時間を画像表示する、
     請求項1に記載のショベル。
  7.  前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態をバーグラフで画像表示する、
     請求項1に記載のショベル。
  8.  前記バーグラフは、所定の円の一部を構成する、
     請求項7に記載のショベル。
  9.  前記画像表示部は、前記画像表示部の表示領域の上側に前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態を画像表示し、前記表示領域の下側に後方監視カメラが撮像した画像を画像表示する、
     請求項1に記載のショベル。
PCT/JP2014/068129 2013-07-17 2014-07-08 ショベル WO2015008655A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14827009.3A EP3023552B1 (en) 2013-07-17 2014-07-08 Power shovel
CN201480040298.7A CN105392943A (zh) 2013-07-17 2014-07-08 挖土机
KR1020167001102A KR102137299B1 (ko) 2013-07-17 2014-07-08 쇼벨
US14/993,213 US10497184B2 (en) 2013-07-17 2016-01-12 Shovel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-148883 2013-07-17
JP2013148883A JP6505356B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 ショベル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/993,213 Continuation US10497184B2 (en) 2013-07-17 2016-01-12 Shovel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015008655A1 true WO2015008655A1 (ja) 2015-01-22

Family

ID=52346123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068129 WO2015008655A1 (ja) 2013-07-17 2014-07-08 ショベル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10497184B2 (ja)
EP (1) EP3023552B1 (ja)
JP (1) JP6505356B2 (ja)
KR (1) KR102137299B1 (ja)
CN (1) CN105392943A (ja)
WO (1) WO2015008655A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017047654A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 住友建機株式会社 ショベル
WO2020138462A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020104810A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020105883A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020105882A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020104811A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
WO2022210488A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 ヤンマーホールディングス株式会社 作業機械用表示制御システム、作業機械用表示システム、作業機械、作業機械用表示制御方法及び作業機械用表示制御プログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102003562B1 (ko) * 2012-12-24 2019-07-24 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 감지 장치 및 방법
JP5876571B2 (ja) * 2014-02-18 2016-03-02 株式会社小松製作所 作業車両用表示装置及び作業車両
CN107532400A (zh) 2015-03-19 2018-01-02 住友建机株式会社 挖土机
JP6689044B2 (ja) * 2015-08-18 2020-04-28 株式会社竹内製作所 作業用車両
JP6938389B2 (ja) * 2016-01-29 2021-09-22 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの周囲を飛行する自律式飛行体
WO2017170900A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 住友建機株式会社 ショベル
KR102506636B1 (ko) * 2017-02-21 2023-03-03 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨
CN110352281B (zh) * 2017-03-31 2022-03-11 住友建机株式会社 挖土机、挖土机的显示装置及挖土机的图像显示方法
KR102490735B1 (ko) * 2017-10-30 2023-01-20 현대자동차주식회사 자동차의 표시 장치
USD872109S1 (en) 2018-08-07 2020-01-07 Caterpillar Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2020196516A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 住友建機株式会社 ショベル
CN111654666A (zh) * 2020-05-19 2020-09-11 河南中烟工业有限责任公司 一种托盘烟用材料余量识别系统及识别方法
CN112196641A (zh) * 2020-10-10 2021-01-08 上海星融汽车科技有限公司 一种车辆尿素溶液续驶里程的预测提示方法
JP2023050799A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 株式会社小松製作所 作業機械のための表示システムおよび作業機械のための表示方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103397A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd 建設機械の表示装置
JP2009121256A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Toyota Motor Corp 排気浄化システム
WO2011115089A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 株式会社小松製作所 建設機械の表示装置
JP2012122386A (ja) 2010-12-07 2012-06-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 尿素水レベル測定表示装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047694A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Komatsu Ltd 建設機械の表示装置
JP2002081096A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の表示装置及び表示制御装置
JP4122251B2 (ja) * 2003-04-02 2008-07-23 新キャタピラー三菱株式会社 表示制御装置
JP3902168B2 (ja) * 2003-09-04 2007-04-04 日立建機株式会社 建設機械の診断情報表示システム
JP3718209B2 (ja) * 2003-10-03 2005-11-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3687917B2 (ja) * 2003-10-31 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 液体還元剤の濃度及び残量検出装置
JP4332027B2 (ja) * 2003-12-25 2009-09-16 キャタピラージャパン株式会社 表示器制御システム
JP4264733B2 (ja) 2004-03-08 2009-05-20 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
US7441189B2 (en) * 2005-06-20 2008-10-21 Navico International Limited Instrumentation interface display customization
JP4341594B2 (ja) * 2005-06-30 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置及び電力制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2007331602A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
US8289284B2 (en) * 2007-08-09 2012-10-16 Volcano Corporation Controller user interface for a catheter lab intravascular ultrasound system
JP2008127997A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP5160814B2 (ja) * 2007-05-31 2013-03-13 日立建機株式会社 建設機械
JP2009002859A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Motor Corp 車両の走行支援方法およびその装置
JP4852024B2 (ja) * 2007-11-22 2012-01-11 日立建機株式会社 作業車両の排ガス後処理装置
JP2010261373A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
CN201687560U (zh) * 2009-12-09 2010-12-29 北汽福田汽车股份有限公司 选择性还原催化转换器中反应剂的剩余量显示装置
JP4938914B2 (ja) * 2009-12-18 2012-05-23 株式会社小松製作所 作業車両のモニタ装置
JP5548880B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-16 日立建機株式会社 作業機械の表示装置
JP5617348B2 (ja) 2010-05-17 2014-11-05 いすゞ自動車株式会社 Scrシステム
JP5471831B2 (ja) * 2010-05-25 2014-04-16 いすゞ自動車株式会社 Scrシステム
JP2011247232A (ja) 2010-05-31 2011-12-08 Caterpillar Sarl 作業機械
CN201736818U (zh) * 2010-06-24 2011-02-09 北汽福田汽车股份有限公司 车辆控制信息显示装置及其车辆
JP2012013452A (ja) 2010-06-29 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用メータ装置
JP5367665B2 (ja) 2010-09-17 2013-12-11 日立建機株式会社 作業機械の表示システム
JP5341044B2 (ja) * 2010-09-29 2013-11-13 日立建機株式会社 作業機械の表示システム
JP4948643B1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-06 株式会社小松製作所 ガイダンス出力装置、ガイダンス出力方法、及びガイダンス出力装置を備えた建設機械
JP5888956B2 (ja) 2011-12-13 2016-03-22 住友建機株式会社 ショベル及び該ショベルの周囲画像表示方法
DE112013000265B4 (de) * 2013-12-11 2018-07-26 Komatsu Ltd. Arbeitsmaschine, Steuersystem für eine Arbeitsmaschine und Steuerverfahren für eine Arbeitsmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103397A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd 建設機械の表示装置
JP2009121256A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Toyota Motor Corp 排気浄化システム
WO2011115089A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 株式会社小松製作所 建設機械の表示装置
JP2012122386A (ja) 2010-12-07 2012-06-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 尿素水レベル測定表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3023552A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017047654A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 住友建機株式会社 ショベル
US10927528B2 (en) 2015-09-15 2021-02-23 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel
WO2020138462A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020104810A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020105883A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020105882A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020104811A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP7146631B2 (ja) 2018-12-28 2022-10-04 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
WO2022210488A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 ヤンマーホールディングス株式会社 作業機械用表示制御システム、作業機械用表示システム、作業機械、作業機械用表示制御方法及び作業機械用表示制御プログラム
JP7445619B2 (ja) 2021-03-30 2024-03-07 ヤンマーホールディングス株式会社 作業機械用表示制御システム、作業機械用表示システム、作業機械、作業機械用表示制御方法及び作業機械用表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3023552B1 (en) 2020-11-25
JP2015021258A (ja) 2015-02-02
US20160125666A1 (en) 2016-05-05
KR102137299B1 (ko) 2020-07-23
JP6505356B2 (ja) 2019-04-24
EP3023552A1 (en) 2016-05-25
CN105392943A (zh) 2016-03-09
US10497184B2 (en) 2019-12-03
KR20160030944A (ko) 2016-03-21
EP3023552A4 (en) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015008655A1 (ja) ショベル
US10391940B2 (en) Construction machine
JP6675975B2 (ja) 建設機械及び建設機械の制御方法
KR102476122B1 (ko) 쇼벨
JP6366989B2 (ja) 建設機械
US11525244B2 (en) Display device for shovel
KR102456138B1 (ko) 쇼벨
US8959893B2 (en) Guidance output device, guidance output method, and construction machine equipped with guidance output device
JPWO2017047654A1 (ja) ショベル
KR102493019B1 (ko) 쇼벨, 쇼벨의 표시장치 및 쇼벨의 표시방법
EP3438356A1 (en) Shovel
JP6214976B2 (ja) 建設機械
JP6466080B2 (ja) 建設機械
JP6537782B2 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480040298.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14827009

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167001102

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014827009

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE