JP6505356B2 - ショベル - Google Patents

ショベル Download PDF

Info

Publication number
JP6505356B2
JP6505356B2 JP2013148883A JP2013148883A JP6505356B2 JP 6505356 B2 JP6505356 B2 JP 6505356B2 JP 2013148883 A JP2013148883 A JP 2013148883A JP 2013148883 A JP2013148883 A JP 2013148883A JP 6505356 B2 JP6505356 B2 JP 6505356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
remaining amount
image display
fuel
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013148883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015021258A (ja
Inventor
泉川 岳哉
岳哉 泉川
石井 信行
信行 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2013148883A priority Critical patent/JP6505356B2/ja
Priority to EP14827009.3A priority patent/EP3023552B1/en
Priority to CN201480040298.7A priority patent/CN105392943A/zh
Priority to KR1020167001102A priority patent/KR102137299B1/ko
Priority to PCT/JP2014/068129 priority patent/WO2015008655A1/ja
Publication of JP2015021258A publication Critical patent/JP2015021258A/ja
Priority to US14/993,213 priority patent/US10497184B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6505356B2 publication Critical patent/JP6505356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/004Indicating the operating range of the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/28
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/34Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • B60K2360/168
    • B60K2360/178
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、NOx触媒還元システムを搭載するショベルに関する。
従来、尿素水タンクに貯留する尿素水のレベルを視認できるようにする尿素水レベル測定表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。なお、尿素水は、NOx触媒還元システムとしての選択触媒還元(Selective Catalytic Reduction(SCR))システムで用いられる還元剤の1例である。
この尿素水レベル測定表示装置は、尿素水タンクの補給口の周辺で補給作業を行う作業者が視認可能な位置に尿素水のレベルを表示する表示部を備えている。また、その表示部は、暗い場所でも作業者が視認できる輝度レベルを有する。
特開2012−122386号公報
しかしながら、上述の尿素水レベル測定表示装置は、尿素水タンクの補給口の周辺に設置される。そのため、尿素水のレベルを確認しようとする車両の運転者は、運転席から降り、車両ボディに設けられた蓋を開いてその尿素水レベル測定表示装置を露出させる必要がある。
ところで、下部走行体の上に上部旋回体を備えるショベルでは、上部旋回体に取り付けられる尿素水タンクの設置位置は地面から比較的高いところにある。また、尿素水タンクを覆うカバーも比較的頑丈に且つ盗難等に対して堅牢に作られている場合が多い。そのため、このような尿素水レベル測定表示装置がショベルに搭載されている場合、ショベルの運転者は、尿素水のレベルを確認するために、尿素水タンクの設置位置までよじ登り、頑丈且つ堅牢なカバーを開ける作業を行う。一方、尿素水が不足するとショベルによる作業を中断せざるを得ない。そのため、運転者は、足場が悪い環境にもかかわらず、この煩雑な確認作業を繰り返す必要がある。特に、ショベルは一般の道路を走行できないので、運転者は予め作業場に補充用の尿素水を用意しておく必要がある。さらに、ショベルは、山間地等の僻地での作業が多いため、尿素水の補充に時間と手間が掛かってしまう。したがって、尿素水の管理が作業効率を維持するためにも不可欠である。
上述の点に鑑み、本発明は、運転者が還元剤のレベルをより容易に確認できるようにするショベルを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の実施例に係るショベルは、運転者が操作して作業を行うショベルであって、下部走行体と、前記下部走行体上に搭載された上部旋回体と、前記上部旋回体に配置された内燃機関と、前記内燃機関の動力により作動油を吐出する油圧ポンプと、前記油圧ポンプが吐出する作動油により駆動する油圧アクチュエータと、前記内燃機関の燃料を収容する燃料収容部と、前記燃料収容部における前記燃料の残量状態を検出する第1検出部と、選択触媒還元システムで用いられる還元剤を収容する還元剤収容部と、前記還元剤収容部における前記還元剤の残量状態を検出する第2検出部と、キャビン内に設置される画像表示部とを備え、前記画像表示部は、前記ショベルの稼働中に、後方監視カメラが撮像した画像を画像表示し、該後方監視カメラが撮像した画像と前記燃料の残量状態とを画像表示すると共に、前記第2検出部で検出される検出値に基づき、前記還元剤の残量の正常範囲からの推移を視認できるように正常範囲表示を含む態様で、前記還元剤の残量状態を画像表示する。

上述の手段により、本発明は、運転者が還元剤のレベルをより容易に確認できるようにするショベルを提供することができる。
本発明が適用されるショベルの側面図である。 図1に示すショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。 画像表示装置が設けられたキャビンの内部を示す側面図である。 画像表示装置が設けられたキャビンの平面図である。 ショベルのコントローラと画像表示装置との接続を示すブロック図である。 画像表示装置で表示される表示画面の実施例を示す図である。 表示画面の別の実施例を示す図である。 表示画面のさらに別の実施例を示す図である。 表示画面のさらに別の実施例を示す図である。
図1は、本発明が適用されるショベルの側面図である。ショベルの下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が搭載されている。上部旋回体3には、ブーム4が取り付けられている。また、ブーム4の先端にはアーム5が取り付けられ、アーム5の先端にはバケット6が取り付けられている。ブーム4、アーム5、及びバケット6は、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。上部旋回体3にはキャビン10が設けられ、且つ内燃機関であるエンジン11等の動力源が搭載される。キャビン10には運転席が設けられており、運転者は運転席に着座しながらショベルを操作する。
図2は、図1に示すショベルの駆動系の構成例を示すブロック図である。図2において、機械的動力系は二重線、高圧油圧ラインは太実線、パイロットラインは破線、電気制御系は細実線でそれぞれ示される。
ショベルの駆動系は、主に、エンジン11、メインポンプ14、パイロットポンプ15、コントロールバルブ17、操作装置26、コントローラ30、及びエンジン制御装置(ECU)74で構成される。
エンジン11は、ショベルの駆動源であり、例えば、所定の回転数を維持するように動作するディーゼルエンジンである。エンジン11の出力軸はメインポンプ14及びパイロットポンプ15の入力軸に接続される。
エンジン11からの排気ガスは、排気管11xに設けられたNOx還元触媒52を通って大気中に放出される。また、排気管11xは、尿素水噴射装置51及び尿素水供給管50xを介して尿素水タンク50に接続される。この構成により、尿素水タンク50に貯蔵される尿素水は、尿素水噴射装置51の尿素水供給ポンプによって汲み上げられ、NOx還元触媒52の上流でエンジン11からの排気ガス中に噴射され、NOxの還元反応を促進する。
メインポンプ14は、高圧油圧ライン16を介して作動油をコントロールバルブ17に供給する油圧ポンプであり、例えば、斜板式可変容量型油圧ポンプである。パイロットポンプ15は、パイロットライン25を介して各種油圧制御機器に作動油を供給するための油圧ポンプであり、例えば、固定容量型油圧ポンプである。
コントロールバルブ17は、ショベルにおける油圧システムを制御する油圧制御バルブである。コントロールバルブ17は、例えば、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、走行用油圧モータ1A(右用)、走行用油圧モータ1B(左用)、及び旋回用油圧モータ2Aのうちの一又は複数のものに対し、メインポンプ14から供給された作動油を選択的に供給する。なお、以下の説明では、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、走行用油圧モータ1A(右用)、走行用油圧モータ1B(左用)、及び旋回用油圧モータ2Aを集合的に「油圧アクチュエータ」と称する。
操作装置26は、操作者が油圧アクチュエータの操作のために用いる装置であり、パイロットライン25を介して、パイロットポンプ15から供給された作動油を油圧アクチュエータのそれぞれに対応する流量制御弁のパイロットポートに供給する。なお、パイロットポートのそれぞれに供給される作動油の圧力は、油圧アクチュエータのそれぞれに対応するレバー又はペダル26A〜26Cの操作方向及び操作量に応じた圧力とされる。
コントローラ30は、ショベルを制御するための制御装置であり、例えば、CPU、RAM、ROM等を備えたコンピュータで構成される。コントローラ30のCPUは、ショベルの動作や機能に対応するプログラムをROMから読み出してRAMにロードしながらプログラムを実行することで、それらプログラムのそれぞれに対応する処理を実行させる。
エンジン制御装置(ECU)74は、エンジン11を制御する装置である。本実施例では、ECU74は、エンジン11の状態を示す各種データを収集し、収集したデータをコントローラ30に送信する。また、ECU74は、収集したデータに応じて尿素水の噴射量を決定する。そして、ECU74は、尿素水噴射装置51に対して制御信号を送信し、エンジン11からの排気ガスに対する尿素水の噴射量を制御する。なお、図2では、ECU74とコントローラ30とを別々の構成としたが、ECU74とコントローラ30とを一体的に構成してもよい。例えば、ECU74は、コントローラ30に統合されてもよい。
以上のような構成のショベルにおいて、運転者によるショベルの運転を補助するために画像表示装置を運転席の近傍に配置する。運転者は画像表示装置の入力部を利用して情報や指令をショベルのコントローラ30に入力できる。また、ショベルの運転状況や制御情報を画像表示装置の画像表示部に表示させることで、運転者に情報を提供できる。
図3は画像表示装置が設けられたキャビンの内部を示す側面図であり、図4はその平面図である。
画像表示装置40は、画像表示部41及び入力部42を含む。また、画像表示装置40は、運転席60が設けられたキャビン10のフレーム(ピラー)10aに固定される。
なお、一般的に、運転席60に着座した運転者からみて右側にブーム4が配置されており、運転者はブーム4の先端に取り付けられたアーム5やバケット6を視認しながらショベルを運転することが多い。キャビン10の右側前方のフレーム10aは運転者の視界の妨げとなる部分であるが、本実施例では、この部分を利用して画像表示装置40を設けている。これにより、もともと視界の妨げとなっていた部分に画像表示装置40が配置されるので、画像表示装置40自体が運転者の視界を大きく妨げることは無い。フレーム10aの幅にもよるが、画像表示装置40全体がフレーム10aの幅に入るように、画像表示装置40は、画像表示部41が縦長となるように構成されてもよい。
なお、図3及び図4は、上部旋回体3に配置されるエンジン11、尿素水タンク50等を覆うカバー3aの上に撮像装置80が搭載された状態を示す。また、図3及び図4は、撮像装置80が、左側方監視カメラ80L、後方監視カメラ80B、及び右側方監視カメラ80Rで構成されることを示す。
図5はショベルのコントローラ30と画像表示装置40との接続を示すブロック図である。本実施例では、画像表示装置40は、Controller Area Network (CAN)、Local Interconnect Network(LIN)等の通信ネットワークを介してコントローラ30に接続される。なお、画像表示装置40は、専用線を介してコントローラ30に接続されてもよい。
また、画像表示装置40は、画像表示部41上に表示する画像を生成する変換処理部40aを含む。本実施例では、変換処理部40aは、撮像装置80の出力に基づいて画像表示部41上に表示するカメラ画像を生成する。そのため、撮像装置80は、例えば専用線を介して画像表示装置40に接続される。
また、変換処理部40aは、画像表示装置40に対して入力されるデータのうち画像表示部41上に表示させるデータを画像信号に変換する。なお、画像表示装置40に対して入力されるデータは、例えば、左側方監視カメラ80L、後方監視カメラ80B、及び右側方監視カメラ80Rのそれぞれが出力する画像データを含む。
また、変換処理部40aは、コントローラ30の出力に基づいて画像表示部41上に表示する画像を生成する。本実施例では、変換処理部40aは、コントローラ30に対して入力されるデータのうち画像表示部41上に表示させるデータを画像信号に変換する。なお、コントローラ30に対して入力されるデータは、例えば、エンジン冷却水の温度を示すデータ、作動油の温度を示すデータ、尿素水の残量を示すデータ、燃料の残量を示すデータ等を含む。
そして、変換処理部40aは、変換した画像信号を画像表示部41に対して出力し、対応する画像を画像表示部41上に表示させる。
なお、変換処理部40aは、画像表示装置40が有する機能としてではなく、コントローラ30が有する機能として実現されてもよい。この場合、撮像装置80は、画像表示装置40ではなく、コントローラ30に接続される。
また、画像表示装置40は、入力部42としてのスイッチパネル42を含む。スイッチパネル42は、各種ハードウェアスイッチを含むパネルである。本実施例では、スイッチパネル42は、ハードウェアボタンとしてのライトスイッチ42a、ワイパースイッチ42b、及びウインドウォッシャスイッチ42cを含む。ライトスイッチ42aは、キャビン10の外部に取り付けられるライトの点灯・消灯を切り換えるためのスイッチである。ワイパースイッチ42bは、ワイパーの作動・停止を切り換えるためのスイッチである。また、ウインドウォッシャスイッチ42cは、ウインドウォッシャ液を噴射するためのスイッチである。
また、画像表示装置40は、蓄電池70から電力の供給を受けて動作する。なお、蓄電池70はエンジン11のオルタネータ11a(発電機)で発電した電力で充電される。蓄電池70の電力は、コントローラ30及び画像表示装置40以外のショベルの電装品72等にも供給される。また、エンジン11のスタータ11bは、蓄電池70からの電力で駆動され、エンジン11を始動する。
エンジン11は、エンジン制御装置(ECU)74により制御される。ECU74からは、エンジン11の状態を示す各種データ(例えば、水温センサ11cで検出される冷却水温(物理量)を示すデータ)がコントローラ30に常時送信される。したがって、コントローラ30は一時記憶部(メモリ)30aにこのデータを蓄積しておき、必要なときに画像表示装置40に送信することができる。
また、コントローラ30には以下のように各種のデータが供給され、コントローラ30の一時記憶部30aに格納される。
まず、可変容量式油圧ポンプであるメインポンプ14のレギュレータ14aから斜板角度を示すデータがコントローラ30に供給される。また、メインポンプ14の吐出圧力を示すデータが、吐出圧力センサ14bからコントローラ30に送られる。これらのデータ(物理量を表すデータ)は一時記憶部30aに格納される。また、メインポンプ14が吸入する作動油が貯蔵されたタンクとメインポンプ14との間の管路には、油温センサ14cが設けられており、その管路を流れる作動油の温度を表すデータが、油温センサ14cからコントローラ30に供給される。
また、還元剤収容部50における還元剤収容量検出部50aから還元剤収容量を示すデータがコントローラ30に供給される。本実施例では、還元剤収容部としての尿素水タンク50における還元剤収容量検出部としての尿素水残量センサ50aから尿素水の残量状態を示すデータがコントローラ30に供給される。
具体的には、尿素水残量センサ50aは、内部にマグネットが固定されたフロートと、異なる高さに設置される複数の磁気駆動式リードスイッチとで構成される。そして、尿素水残量センサ50aは、液面に追従するフロートの位置に対応するリードスイッチが導通状態になることを利用して尿素水の残量状態を検出する。より具体的には、尿素水残量センサ50aは、等間隔に配置された8つのリードスイッチを備える。この構成により、尿素水残量センサ50aは、画像表示装置40で尿素水の残量状態を8段階表示させることができる。なお、還元剤収容量検出部50aの検出方式は、使用環境、還元剤の凝固点等に応じて適宜選択され得るものであり、還元剤の残量状態を無段階表示させることができる検出方式が採用されてもよい。
また、燃料収容部55における燃料収容量検出部55aから燃料収容量を示すデータがコントローラ30に供給される。本実施例では、燃料収容部としての燃料タンク55における燃料収容量検出部としての燃料残量センサ55aから燃料の残量状態を示すデータがコントローラ30に供給される。
具体的には、燃料残量センサ55aは、液面に追従するフロートと、フロートの上下変動量を抵抗値に変換する可変抵抗(ポテンショメータ)とで構成される。この構成により、燃料残量センサ55aは、画像表示装置40で燃料の残量状態を無段階表示させることができる。なお、燃料収容量検出部55aの検出方式は、使用環境等に応じて適宜選択され得るものであり、燃料の残量状態を段階表示させることができる検出方式が採用されてもよい。
また、操作レバー26A〜26Cを操作した際にコントロールバルブ17に送られるパイロット圧が、油圧センサ15a、15bで検出され、検出したパイロット圧を示すデータがコントローラ30に供給される。
また、本実施例では、図5に示すように、ショベルは、キャビン10内にエンジン回転数調整ダイヤル75を備える。エンジン回転数調整ダイヤル75は、エンジンの回転数を調整するためのダイヤルであり、本実施例ではエンジン回転数を4段階で切り換えできるようにする。また、エンジン回転数調整ダイヤル75からは、エンジン回転数の設定状態を示すデータがコントローラ30に常時送信される。また、エンジン回転数調整ダイヤル75は、SPモード、Hモード、Aモード、及びアイドリングモードの4段階でエンジン回転数を切り換えできるようにする。なお、図5は、エンジン回転数調整ダイヤル75でHモードが選択された状態を示す。
SPモードは、作業量を優先したい場合に選択される回転数モードであり、最も高いエンジン回転数を利用する。Hモードは、作業量と燃費を両立させたい場合に選択される回転数モードであり、二番目に高いエンジン回転数を利用する。Aモードは、燃費を優先させながら低騒音でショベルを稼働させたい場合に選択される回転数モードであり、三番目に高いエンジン回転数を利用する。アイドリングモードは、エンジンをアイドリング状態にしたい場合に選択される回転数モードであり、最も低いエンジン回転数を利用する。そして、エンジン11は、調整ダイヤル75で設定された回転数モードのエンジン回転数で一定に回転数制御される。
ここで、図6を参照して、画像表示装置40の画像表示部41上に表示される表示画面について説明する。なお、図6は、表示画面の実施例を示す図である。
図6に示すように、表示画面41Vは、日時表示領域41a、走行モード表示領域41b、アタッチメント表示領域41c、平均燃費表示領域41d、エンジン制御状態表示領域41e、エンジン作動時間表示領域41f、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、回転数モード表示領域41i、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41k、及びカメラ画像表示領域41mを含む。
日時表示領域41aは、現在の日時を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、デジタル表示が採用され、日付が2013年2月19日であり、時刻が23時59分であることを示している。
走行モード表示領域41bは、現在の走行モードを画像表示する領域である。走行モードは、可変容量ポンプを用いた走行油圧モータの設定状態を表す。具体的には、走行モードは、低速モード及び高速モードを有する。低速モードは、「亀」を象ったマークで表示され、高速モードは「兎」を象ったマークで表示される。図6に示す実施例では、「亀」を象ったマークが表示されており、運転者は低速モードが設定されていることを認識できる。
アタッチメント表示領域41cは、現在装着されているアタッチメントを表す画像を画像表示する領域である。ショベルに装着されるアタッチメントは、バケット、削岩機、グラップル、リフティングマグネットなど様々なアタッチメントを含む。アタッチメント表示領域41cは、例えば、これらのアタッチメントを象ったマーク及びアタッチメントに対応する番号を表示する。図6に示す実施例では、削岩機を象ったマークが表示され、且つ削岩機の出力の大きさを示す数字として「1」が表示されている。
平均燃費表示領域41dは、現在の平均燃費を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、単位[L/hr(リットル/時)]を用いた値とそのバーグラフが表示されている。なお、平均燃費は、コントローラ30からエンジン11へ送信される燃料噴射量の指令値に基づいて求められる。
エンジン制御状態表示領域41eは、エンジン11の制御状態を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、運転者は、エンジン11の制御状態として「自動減速・自動停止モード」が選択されていることを認識できる。なお、「自動減速・自動停止モード」は、エンジン負荷が小さい状態の継続時間に応じて、エンジン回転数を自動的に低減し、さらにはエンジン11を自動的に停止させる制御状態を意味する。その他、エンジン11の制御状態には、「自動減速モード」、「自動停止モード」、「手動減速モード」等がある。
エンジン作動時間表示領域41fは、エンジン11の累積作動時間を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、単位「hr(時)」を用いた値が表示される。
冷却水温表示領域41gは、現在のエンジン冷却水の温度状態を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、エンジン冷却水の温度状態を表すバーグラフが表示されている。なお、エンジン冷却水の温度は、エンジン11に取り付けられる水温センサ11cが出力するデータに基づく。
具体的には、冷却水温表示領域41gは、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3、セグメント表示41g4、及びアイコン表示41g5を含む。
異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3はそれぞれ、エンジン冷却水の温度が異常高温状態、注意を要する状態、正常状態にあることを運転者に知らせるための表示である。また、セグメント表示41g4は、エンジン冷却水の温度の高低を運転者に知らせるための表示である。また、アイコン表示41g5は、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3、及びセグメント表示41g4がエンジン冷却水の温度に関する表示であることを表すシンボル図形等のアイコンである。なお、アイコン表示41g5は、エンジン冷却水の温度に関する表示であることを表す文字情報であってもよい。
図6に示す実施例では、セグメント表示41g4は、点灯・消灯状態が個別に制御される8つのセグメントで構成され、冷却水温が高くなるほど点灯状態のセグメントの数が増加する。なお、図6の実施例では、4つのセグメントが点灯状態となっている。また、セグメント表示41g4は、所定円の一部(円弧)を構成し、エンジン冷却水の温度の上下動に応じてその円弧の長さが伸縮するように表示される。また、図6の実施例では、各セグメントが表す温度の幅は同じであるが、セグメント毎に温度の幅を変えてもよい。
また、図6に示す実施例では、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3はそれぞれ、セグメント表示41g4の伸縮方向(所定円の円周方向)に沿うように並べて配置される円弧状の図形であり、赤色、黄色、緑色で常時点灯される。また、セグメント表示41g4は、1番目(最下位)から6番目のセグメントが正常範囲に属し、7番目のセグメントが注意範囲に属し、8番目(最上位)のセグメントが異常範囲に属する。
なお、冷却水温表示領域41gは、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、及び正常範囲表示41g3を円弧状の図形として表示する代わりに、異常レベル、注意レベル、正常レベルを表す文字、記号等をそれぞれの境界のところに表示してもよい。
なお、異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示、セグメント表示、及びアイコン表示を含む上述の構成は、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、及び作動油温表示領域41kにおいても同様に採用される。また、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41jでは、異常範囲、注意範囲、及び正常範囲を表す円弧状の図形を表示する代わりに、「Full(満タン状態)」を表す文字「F」又は黒丸(塗りつぶされた丸印)、「Empty(空状態)」を表す文字「E」又は白丸(塗りつぶされていない丸印)等をそれぞれの境界のところに表示してもよい。
燃料残量表示領域41hは、燃料タンク55に貯蔵されている燃料の残量状態を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、現在の燃料の残量状態を表すバーグラフが表示されている。なお、燃料の残量は、燃料残量センサ55aが出力するデータに基づく。
回転数モード表示領域41iは、現在の回転数モードを画像表示する領域である。回転数モードは、例えば、上述のSPモード、Hモード、Aモード、及びアイドリングモードの4つを含む。図6に示す実施例では、SPモードを表す記号「SP」が表示されている。
尿素水残量表示領域41jは、尿素水タンク50に貯蔵されている尿素水の残量状態を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、現在の尿素水の残量状態を表すバーグラフが表示されている。なお、尿素水の残量は、尿素水残量センサ50aが出力するデータに基づく。
作動油温表示領域41kは、作動油タンク内の作動油の温度状態を画像表示する領域である。図6に示す実施例では、作動油の温度状態を表すバーグラフが表示されている。なお、作動油の温度は、油温センサ14cが出力するデータに基づく。
また、図6に示す実施例では、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、及び作動油温表示領域41kのそれぞれのセグメント表示が、同じ1つの所定円の円周方向に沿って伸縮するように表示される。具体的には、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41kがそれぞれ、その所定円の左側、上側、下側、右側の部分に配置される。また、冷却水温表示領域41g及び作動油温表示領域41kでは、上から順番に異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示が並び、燃料残量表示領域41h及び尿素水残量表示領域41jでは、左から順番に異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示が並ぶ。また、燃料残量表示領域41h及び尿素水残量表示領域41jでは、セグメント表示は、残量が多いほど点灯状態のセグメントの数が多くなるように表示され、1番目(右端)から6番目のセグメントが正常範囲に属し、7番目のセグメントが注意範囲に属し、8番目(左端)のセグメントが異常範囲に属する。
また、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41kでは、バーグラフ表示の代わりに針表示が採用されてもよい。
カメラ画像表示領域41mは、カメラ画像を画像表示する領域である。本実施例では、ショベルは、運転者の視界以外の部分を撮像するための撮像装置80(図3〜図5参照。)を備える。具体的には、撮像装置80は、キャビン10が向いている方向とは反対の方向(後方)を撮像する後方監視カメラ80B(図3及び図4参照。)を含む。そして、撮像装置80は、撮像したカメラ画像を画像表示装置40の変換処理部40aに送る。これにより、運転者は撮像装置80が撮像したカメラ画像を画像表示装置40の画像表示部41で視認することができる。
本実施例では、カメラ画像表示領域41mは、ショベルが稼働している間は常に後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を表示する。運転者がバックミラーに頼ることなくショベルの後方を監視できるようにするためである。この場合、バックミラーを省略することができる。
また、本実施例では、カメラ画像表示領域41mは、表示画面41Vの右側の3分の2程度の領域を占める。画像表示装置40が運転席の右側前方に設置される環境において、運転席(運転者)に近い側に燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j等が表示され、運転席(運転者)から遠い側にカメラ画像表示領域41mが表示されるようにして、全体的な視認性を高めるためである。但し、表示画面41Vにおける各表示領域のサイズ及び配置は必要に応じて変更されてもよい。
また、表示画面41Vは、上述の表示領域41a〜41kの一部を省略してもよく、上述以外の表示領域を含んでいてもよい。例えば、表示画面41Vは、排ガスフィルタ(例えば、ディーゼル微粒子除去装置(Diesel Particulate Filter(DPF))である。)の詰まり具合を表示する排ガスフィルタ状態表示領域を含んでいてもよい。具体的には、排ガスフィルタ状態表示領域は、排ガスフィルタの許容最大使用時間に対する現在の使用時間の割合を表すバーグラフを表示してもよい。また、表示画面41Vは、作動油の温度状態の表示を省略してもよく、作動油の温度状態及び冷却水の温度状態の表示を省略してもよい。
また、カメラ画像表示領域41mの下部には、上部旋回体3のカバー3aの後端の上縁が含まれる。これにより、画像表示装置40は、カメラ画像表示領域41mに表示される物体とショベルとの間の距離感を運転者がより容易に掴めるようにする。
次に、図7を参照して、画像表示装置40の画像表示部41に表示される表示画面の別の実施例41VAについて説明する。なお、図7は、表示画面41VAを示す図である。また、図7の表示画面41VAは、図6の表示画面41Vに対応する。そのため、図7の表示画面41VAの構成要素を表す参照符号は、図6の表示画面41Vにおける対応する構成要素を表す参照符号の末尾に「A」を付して表される。
図7に示すように、表示画面41VAは、冷却水温表示領域41gA、燃料残量表示領域41hA、尿素水残量表示領域41jA、及び作動油温表示領域41kAにおいて、段階的に伸縮するバーグラフ表示ではなく、実質的に無段階に伸縮するバーグラフ表示を採用する点で、図6の表示画面41Vと異なる。
具体的には、表示画面41VAは、図6の表示画面41Vで採用されるような、8段階程度の比較的少ないセグメント数で構成されるバーグラフ表示ではなく、肉眼では識別できないほどに多くの段階で構成されるバーグラフ表示を採用する。
次に、図8を参照して、画像表示装置40の画像表示部41に表示される表示画面のさらに別の実施例41VBについて説明する。なお、図8は、表示画面41VBを示す図である。また、図8の表示画面41VBは、図6の表示画面41Vに対応する。そのため、図8の表示画面41VBの構成要素を表す参照符号は、図6の表示画面41Vにおける対応する構成要素を表す参照符号の末尾に「B」を付して表される。
図8に示すように、表示画面41VBは、各表示領域の配置が図6の表示画面41Vと異なる。具体的には、表示画面41VBは、エンジン制御状態表示領域41eを省略し、排ガスフィルタ状態表示領域41nBを追加した点で、図6の表示画面41Vと異なる。
排ガスフィルタ状態表示領域41nBは、現在の排ガスフィルタの状態を画像表示する領域である。図8に示す実施例では、排ガスフィルタの許容最大使用時間に対する現在の使用時間の割合を表すバーグラフが表示されている。この場合、排ガスフィルタは尿素水の噴射装置よりもエンジン側に配置される。また、排ガスフィルタの入口側と出口側の差圧がエンジン制御装置(ECU)74を介してコントローラ30へ入力される。そして、尿素水の残量を示すデータ等と共に、コントローラ30は、差圧を示すデータを変換処理部40aに送信する。変換処理部40aは、受信したその差圧を示すデータを画像信号に変換し、対応する画像を画像表示部41上に表示させる。
また、表示画面41VBは、冷却水温表示領域41gB、燃料残量表示領域41hB、尿素水残量表示領域41jB、作動油温表示領域41kBにおけるセグメント表示が、所定円の円周方向ではなく、図の上下方向に沿って伸縮する点で、図6の表示画面41Vと異なる。
次に、図9を参照して、画像表示装置40の画像表示部41に表示される表示画面のさらに別の実施例41VCについて説明する。なお、図9は、表示画面41VCを示す図である。又、図9の表示画面41VCは、図6の表示画面41Vに対応する。そのため、図9の表示画面41VCの構成要素を表す参照符号は、図6の表示画面41Vにおける対応する構成要素を表す参照符号の末尾に「C」を付して表される。
図9に示すように、表示画面41VCは、左側半分にカメラ画像表示領域41mC1を配置し、右側半分にカメラ画像表示領域41mC2を配置する点で、図6の表示画面41Vと異なる。
カメラ画像表示領域41mC1は、ショベルが稼働している間は常に後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を表示する。また、カメラ画像表示領域41mC2は、ショベルが稼働している間は常に右側方監視カメラ80R(図3及び図4参照。)が撮像したカメラ画像を表示する。なお、表示画面41VCは、後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を右側半分に表示し、左側方監視カメラ80L(図3及び図4参照。)が撮像したカメラ画像を左側半分に表示してもよい。また、表示画面41VCは、3つ以上のカメラのそれぞれが撮像したカメラ画像を表示してもよい。この場合、表示画面41VCは、左側方監視カメラ80Lが撮像したカメラ画像を左側の3分の1に表示し、後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を中央の3分の1に表示し、右側方監視カメラ80が撮像したカメラ画像を右側の3分の1に表示してもよい。また、表示画面41VCは、複数のカメラのそれぞれが撮像した複数のカメラ画像を合成して生成される視点変換画像、鳥瞰画像等の合成画像を表示してもよい。
また、表示画面41VCは、その上縁部分にその他の表示領域41aC〜41kCを配置し、燃料残量表示領域41hC、尿素水残量表示領域41jC、作動油温表示領域41kCにおけるセグメント表示が、図の左右方向に沿って伸縮するように配置する。なお、表示画面41VCでは、平均燃費表示領域、エンジン作動時間表示領域、及び冷却水温表示領域が省略されている。
また、カメラ画像表示領域41mC1、41mC2の下部には、上部旋回体3のカバー3aの後端の上縁、右端の上縁がそれぞれ含まれる。これにより、画像表示装置40は、カメラ画像表示領域41mC1、41mC2に表示される物体とショベルとの間の距離感を運転者がより容易に掴めるようにする。左側方監視カメラ80Lが撮像したカメラ画像をカメラ画像表示領域に表示する場合も同様である。
以上の構成により、上述の実施例に係る画像表示装置40は、尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が尿素水の残量状態を確認できるようにする。
また、画像表示装置40は、燃料の残量状態と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が燃料の残量状態と共に尿素水の残量状態を確認できるようにする。
また、画像表示装置40は、撮像装置80が撮像したカメラ画像と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が死角領域を監視しながら尿素水の残量状態を確認できるようにする。特に、画像表示装置40は、後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者がショベルの後方を監視しながら尿素水の残量状態を確認できるようにする。
また、画像表示装置40は、エンジン11の冷却水の温度状態と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が冷却水の温度状態と共に尿素水の残量状態を確認できるようにする。
また、画像表示装置40は、作動油の温度状態と共に尿素水の残量状態を表示することによって、キャビン10内にいる運転者が作動油の温度状態と共に尿素水の残量状態を確認できるようにする。
また、画像表示装置40は、尿素水の残量状態をバーグラフで表示することによって、キャビン10内にいる運転者が尿素水の残量状態をより直感的に把握できるようにする。
また、図9の実施例では、画像表示装置40は、横長の表示画面41VCの左側に後方監視カメラ80Bのカメラ画像を画像表示し、その右側に右側方監視カメラ80Rのカメラ画像を画像表示する。しかし、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、画像表示装置40は、2つのカメラ画像表示領域41mC1、41mC2を合わせたカメラ画像表示領域の全域に、後方監視カメラ80Bのカメラ画像のみを表示してもよい。この場合においても、画像表示装置40は、表示画面41VCの上側に燃料の残量状態及び尿素水の残量状態を画像表示し、表示画面41VCの下側に後方監視カメラ80Bが撮像したカメラ画像を画像表示してもよい。さらに、この場合、画像表示装置40は、縦長の表示画面を用いることで、燃料残量表示領域41hC、尿素水残量表示領域41jC、作動油温表示領域41kCにおけるセグメント表示の視認性を高めるようにしてもよい。
また、上述の実施例に係る画像表示装置40は、尿素水の残量状態を表すバーグラフ、及び、燃料の残量状態を表すバーグラフを含む複数のバーグラフが同じ1つの円の一部を構成するようにそれらのバーグラフを表示する。そのため、画像表示装置40は、狭い表示範囲に複数のバーグラフを分かり易く配置することができる。その結果、画像表示装置40は、フレーム(ピラー)10aの幅に収まるようにその表示範囲が制限される場合であっても、燃料の残量状態と共に尿素水の残量状態を分かり易く運転者に提示することができる。
また、画像表示装置40は、温度が高いほど異常範囲に近づく傾向を有する冷却水及び作動油の温度状態を表すバーグラフのそれぞれを同じ1つの円の左側部分及び右側部分に配置する。すなわち、双方のバーグラフが上方に伸び下方に縮むように配置する。そのため、画像表示装置40は、2つのバーグラフの何れにおいても伸び具合が大きいほど異常範囲に近いことを運転者に直感的に認識させることができる。
また、画像表示装置40は、残量が少ないほど異常範囲に近づく傾向を有する尿素水及び燃料の残量状態を表すバーグラフのそれぞれを同じ1つの円の上側部分又は下側部分に配置する。すなわち、双方のバーグラフが右方に伸び左方に縮むように、或いは、双方のバーグラフが左方に伸び右方に縮むように配置する。そのため、画像表示装置40は、2つのバーグラフの何れにおいてもバーグラフの伸び具合が小さいほど(左端又は右端に近いほど)異常範囲に近いことを運転者に直感的に認識させることができる。

また、上述の実施例では、ショベルに搭載される画像表示装置40の表示画面の例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、画像表示装置40で表示される表示画面は、ショベルと無線通信する管理装置で表示されてもよい。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述の実施例において、画像表示装置40は、各バーグラフのバー(伸縮部分)を常に同じ色で表示するが、各バーグラフが表現しようとする状態のレベルに応じてその伸縮部分の色を変化させてもよい。例えば、画像表示装置40は、そのレベルが正常範囲に属するときにはその伸縮部分を緑色で表示し、そのレベルが注意範囲に属するときにはその伸縮部分を黄色で表示し、そのレベルが異常範囲に属するときにはその伸縮部分を赤色で表示してもよい。また、画像表示装置40は、各バーグラフが表現しようとする状態のレベルが異常範囲に属するときにその伸縮部分又はバーグラフ全体を点滅させてもよい。
1・・・下部走行体 1A、1B・・・油圧モータ 2・・・旋回機構 2A・・・旋回用油圧モータ 3・・・上部旋回体 3a・・・カバー 4・・・ブーム 5・・・アーム 6・・・バケット 7・・・ブームシリンダ 8・・・アームシリンダ 9・・・バケットシリンダ 10・・・キャビン 10a・・・フレーム 11・・・エンジン 11x・・・排気管 14・・・メインポンプ 14a・・・レギュレータ 14b・・・吐出圧力センサ 14c・・・油温センサ 15・・・パイロットポンプ 16・・・高圧油圧ライン 17・・・コントロールバルブ 25・・・パイロットライン 26・・・操作装置 26A、26B・・・レバー 26C・・・ペダル 30・・・コントローラ 30a・・・一時記憶部 40・・・画像表示装置 40a・・・変換処理部 41・・・画像表示部 41V、41VA、41VB、41VC・・・表示画面 41a・・・日時表示領域 41b・・・走行モード表示領域 41c・・・アタッチメント表示領域 41d・・・平均燃費表示領域 41e・・・エンジン制御状態表示領域 41f・・・エンジン作動時間表示領域 41g・・・冷却水温表示領域 41h・・・燃料残量表示領域 41i・・・回転数モード表示領域 41j・・・尿素水残量表示領域 41k・・・作動油温表示領域 41m・・・カメラ画像表示領域 41nB・・・排ガスフィルタ状態表示領域 42・・・入力部、スイッチパネル 42a・・・ライトスイッチ 42b・・・ワイパースイッチ 42c・・・ウインドウォッシャスイッチ 50・・・還元剤収容部、尿素水タンク 50a・・・還元剤収容量検出部、尿素水残量センサ 50x・・・尿素水供給管 51・・・尿素水噴射装置 52・・・NOx還元触媒 55・・・燃料収容部、燃料タンク 55a・・・燃料収容量検出部、燃料残量センサ 60・・・運転席 70・・・蓄電池 72・・・電装品 74・・・エンジン制御装置(ECU) 75・・・エンジン回転数調整ダイヤル 80・・・撮像装置 80B・・・後方監視カメラ 80L・・・左側方監視カメラ 80R・・・右側方監視カメラ

Claims (9)

  1. 運転者が操作して作業を行うショベルであって、
    下部走行体と、
    前記下部走行体上に搭載された上部旋回体と、
    前記上部旋回体に配置された内燃機関と、
    前記内燃機関の動力により作動油を吐出する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプが吐出する作動油により駆動する油圧アクチュエータと、
    前記内燃機関の燃料を収容する燃料収容部と、
    前記燃料収容部における前記燃料の残量状態を検出する第1検出部と、
    選択触媒還元システムで用いられる還元剤を収容する還元剤収容部と、
    前記還元剤収容部における前記還元剤の残量状態を検出する第2検出部と、
    キャビン内に設置される画像表示部と、を備え、
    前記画像表示部は、前記ショベルの稼働中に、後方監視カメラが撮像した画像を画像表示し、該後方監視カメラが撮像した画像と前記燃料の残量状態を画像表示すると共に、前記第2検出部で検出される検出値に基づき、前記還元剤の残量の正常範囲からの推移を視認できるように正常範囲表示を含む態様で、前記還元剤の残量状態を画像表示する、
    ショベル。
  2. 前記画像表示部は、前記画像表示部の表示領域における運転席に近い側に前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態を画像表示し、前記表示領域における運転席から遠い側に後方監視カメラが撮像した画像を画像表示する、
    請求項1に記載のショベル。
  3. 前記内燃機関における冷却回路の冷却媒体の温度を検出する第3検出部を備え、
    前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態と共に、前記冷却媒体の温度状態を画像表示する、
    請求項1又は2に記載のショベル。
  4. アタッチメントを駆動する作動油の温度を検出する第4検出部を備え、
    前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態と共に、前記作動油の温度状態を画像表示する、
    請求項1乃至の何れか一項に記載のショベル。
  5. 前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態と共に、前記ショベルの累積稼働時間を画像表示する、
    請求項1乃至の何れか一項に記載のショベル。
  6. 前記画像表示部は、前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態をバーグラフで画像表示する、
    請求項1乃至の何れか一項に記載のショベル。
  7. 前記バーグラフは、所定の円の一部を構成する、
    請求項に記載のショベル。
  8. 前記画像表示部は、前記画像表示部の表示領域の上側に前記燃料の残量状態及び前記還元剤の残量状態を画像表示し、前記表示領域の下側に後方監視カメラが撮像した画像を画像表示する、
    請求項1に記載のショベル。
  9. 前記画像表示部は、ディーゼル微粒子除去装置の詰まり具合を画像表示する、
    請求項1乃至の何れか一項に記載のショベル。
JP2013148883A 2013-07-17 2013-07-17 ショベル Active JP6505356B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148883A JP6505356B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 ショベル
EP14827009.3A EP3023552B1 (en) 2013-07-17 2014-07-08 Power shovel
CN201480040298.7A CN105392943A (zh) 2013-07-17 2014-07-08 挖土机
KR1020167001102A KR102137299B1 (ko) 2013-07-17 2014-07-08 쇼벨
PCT/JP2014/068129 WO2015008655A1 (ja) 2013-07-17 2014-07-08 ショベル
US14/993,213 US10497184B2 (en) 2013-07-17 2016-01-12 Shovel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148883A JP6505356B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015021258A JP2015021258A (ja) 2015-02-02
JP6505356B2 true JP6505356B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=52346123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148883A Active JP6505356B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 ショベル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10497184B2 (ja)
EP (1) EP3023552B1 (ja)
JP (1) JP6505356B2 (ja)
KR (1) KR102137299B1 (ja)
CN (1) CN105392943A (ja)
WO (1) WO2015008655A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102003562B1 (ko) * 2012-12-24 2019-07-24 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 감지 장치 및 방법
JP5876571B2 (ja) * 2014-02-18 2016-03-02 株式会社小松製作所 作業車両用表示装置及び作業車両
WO2016148251A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 住友建機株式会社 ショベル
JP6689044B2 (ja) * 2015-08-18 2020-04-28 株式会社竹内製作所 作業用車両
EP3351692A4 (en) * 2015-09-15 2018-09-05 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel
CN108699814B (zh) * 2016-01-29 2022-04-12 住友建机株式会社 挖土机以及在挖土机的周围飞行的自主式飞行体
EP3438356B1 (en) * 2016-03-31 2022-05-11 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel
CN110291255B (zh) 2017-02-21 2022-03-29 住友建机株式会社 挖土机
JP6963007B2 (ja) * 2017-03-31 2021-11-05 住友建機株式会社 ショベル、ショベルの表示装置及びショベルにおける画像の表示方法
KR102490735B1 (ko) * 2017-10-30 2023-01-20 현대자동차주식회사 자동차의 표시 장치
USD872109S1 (en) 2018-08-07 2020-01-07 Caterpillar Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6980643B2 (ja) * 2018-12-28 2021-12-15 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP2020104811A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP6980642B2 (ja) * 2018-12-28 2021-12-15 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
WO2020138462A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JP7146631B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-04 株式会社クボタ 表示制御装置、作業機、プログラム、及びその記録媒体
JPWO2020196516A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01
CN111654666A (zh) * 2020-05-19 2020-09-11 河南中烟工业有限责任公司 一种托盘烟用材料余量识别系统及识别方法
CN112196641A (zh) * 2020-10-10 2021-01-08 上海星融汽车科技有限公司 一种车辆尿素溶液续驶里程的预测提示方法
JP7445619B2 (ja) * 2021-03-30 2024-03-07 ヤンマーホールディングス株式会社 作業機械用表示制御システム、作業機械用表示システム、作業機械、作業機械用表示制御方法及び作業機械用表示制御プログラム
JP2023050799A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 株式会社小松製作所 作業機械のための表示システムおよび作業機械のための表示方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047694A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Komatsu Ltd 建設機械の表示装置
JP2002081096A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の表示装置及び表示制御装置
JP4122251B2 (ja) * 2003-04-02 2008-07-23 新キャタピラー三菱株式会社 表示制御装置
JP3902168B2 (ja) * 2003-09-04 2007-04-04 日立建機株式会社 建設機械の診断情報表示システム
JP3718209B2 (ja) * 2003-10-03 2005-11-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3687917B2 (ja) * 2003-10-31 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 液体還元剤の濃度及び残量検出装置
JP4332027B2 (ja) * 2003-12-25 2009-09-16 キャタピラージャパン株式会社 表示器制御システム
JP4264733B2 (ja) 2004-03-08 2009-05-20 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
JP4079113B2 (ja) * 2004-04-19 2008-04-23 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
US7441189B2 (en) * 2005-06-20 2008-10-21 Navico International Limited Instrumentation interface display customization
JP4341594B2 (ja) * 2005-06-30 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置及び電力制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2007331602A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
JP2008127997A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP5160814B2 (ja) * 2007-05-31 2013-03-13 日立建機株式会社 建設機械
JP2009002859A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Motor Corp 車両の走行支援方法およびその装置
WO2009021179A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Volcano Corporation Controller user interface for a catheter lab intravascular ultrasound system
JP2009121256A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Toyota Motor Corp 排気浄化システム
JP4852024B2 (ja) * 2007-11-22 2012-01-11 日立建機株式会社 作業車両の排ガス後処理装置
JP2010261373A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
CN201687560U (zh) * 2009-12-09 2010-12-29 北汽福田汽车股份有限公司 选择性还原催化转换器中反应剂的剩余量显示装置
JP4938914B2 (ja) * 2009-12-18 2012-05-23 株式会社小松製作所 作業車両のモニタ装置
JP5271300B2 (ja) * 2010-03-19 2013-08-21 株式会社小松製作所 建設機械の表示装置
JP5548880B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-16 日立建機株式会社 作業機械の表示装置
JP5617348B2 (ja) * 2010-05-17 2014-11-05 いすゞ自動車株式会社 Scrシステム
JP5471831B2 (ja) * 2010-05-25 2014-04-16 いすゞ自動車株式会社 Scrシステム
JP2011247232A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Caterpillar Sarl 作業機械
CN201736818U (zh) * 2010-06-24 2011-02-09 北汽福田汽车股份有限公司 车辆控制信息显示装置及其车辆
JP2012013452A (ja) 2010-06-29 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用メータ装置
JP5367665B2 (ja) 2010-09-17 2013-12-11 日立建機株式会社 作業機械の表示システム
JP5341044B2 (ja) * 2010-09-29 2013-11-13 日立建機株式会社 作業機械の表示システム
JP2012122386A (ja) 2010-12-07 2012-06-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 尿素水レベル測定表示装置
JP4948643B1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-06 株式会社小松製作所 ガイダンス出力装置、ガイダンス出力方法、及びガイダンス出力装置を備えた建設機械
JP5888956B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-22 住友建機株式会社 ショベル及び該ショベルの周囲画像表示方法
WO2015040762A1 (ja) * 2013-12-11 2015-03-26 株式会社小松製作所 作業機械、作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3023552A1 (en) 2016-05-25
KR102137299B1 (ko) 2020-07-23
EP3023552A4 (en) 2016-07-13
EP3023552B1 (en) 2020-11-25
US20160125666A1 (en) 2016-05-05
KR20160030944A (ko) 2016-03-21
JP2015021258A (ja) 2015-02-02
CN105392943A (zh) 2016-03-09
US10497184B2 (en) 2019-12-03
WO2015008655A1 (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505356B2 (ja) ショベル
US10391940B2 (en) Construction machine
JP6675975B2 (ja) 建設機械及び建設機械の制御方法
JP6366989B2 (ja) 建設機械
US10927528B2 (en) Shovel
EP3521522A1 (en) Shovel
WO2005103397A1 (ja) 建設機械の表示装置
EP3666979B1 (en) Display device for a shovel, corresponding shovel and display method
JP6214976B2 (ja) 建設機械
CN105040771B (zh) 建筑机械
JP6537782B2 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180327

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150