WO2014178347A1 - プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにセンサ及びプラスチック光ファイバ巻取用ボビン - Google Patents

プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにセンサ及びプラスチック光ファイバ巻取用ボビン Download PDF

Info

Publication number
WO2014178347A1
WO2014178347A1 PCT/JP2014/061717 JP2014061717W WO2014178347A1 WO 2014178347 A1 WO2014178347 A1 WO 2014178347A1 JP 2014061717 W JP2014061717 W JP 2014061717W WO 2014178347 A1 WO2014178347 A1 WO 2014178347A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
bobbin
sheath
transmission loss
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/061717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英樹 木原
塚本 好宏
Original Assignee
三菱レイヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱レイヨン株式会社 filed Critical 三菱レイヨン株式会社
Priority to JP2014522259A priority Critical patent/JP6458497B2/ja
Priority to US14/888,293 priority patent/US20160075094A1/en
Priority to EP14791018.6A priority patent/EP2993499B1/en
Publication of WO2014178347A1 publication Critical patent/WO2014178347A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4457Bobbins; Reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • B29D11/00701Production of light guides having an intermediate layer between core and cladding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/268Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/046Light guides characterised by the core material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/048Light guides characterised by the cladding material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/16PVDF, i.e. polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables

Definitions

  • the present invention relates to a plastic optical fiber and a manufacturing method thereof, a sensor including the plastic optical fiber, and a plastic optical fiber winding bobbin.
  • plastic optical fibers are used as media for high-speed optical signal transmission, for example, in local area networks (LAN), factory automation (FA), office automation (OA), and the like.
  • LAN local area networks
  • FA factory automation
  • OA office automation
  • the low-loss window of the plastic optical fiber having methyl methacrylate homopolymer (PMMA) as a core material is in the visible light region, and is 520 nm, 570 nm, 650 nm. Loss is low in the vicinity.
  • red light 650 nm
  • red light is used from the balance of the lifetime of the element, the band, the wavelength characteristics of the light receiving element, the price, the versatility, and the like.
  • red light (650 nm) has a large transmission loss and is not suitable for long-distance communication.
  • red light 650 nm
  • green light with a small transmission loss (around 525 nm or 570 nm) is used.
  • Patent Document 1 proposes a method of crystallizing a sheath material of a plastic optical fiber by wet heat treatment. In the plastic optical fiber crystallized in this way, light scattering is remarkably increased at the core-sheath interface, and as a result, light is leaked from the side surface of the plastic optical fiber.
  • Patent Documents 2 and 3 propose a method of suppressing heat shrinkage by heat-treating a plastic optical fiber.
  • an object of the present invention is to provide a plastic optical fiber that reduces transmission loss and enables longer-distance communication, and a method for manufacturing the same.
  • a method of manufacturing a plastic optical fiber is provided, which includes a processing step of performing heat treatment or hot water treatment.
  • a plastic optical fiber obtained by the above manufacturing method is provided.
  • a sensor including any one of the above plastic optical fibers.
  • a plastic optical fiber winding bobbin having a hole in a trunk or a collar.
  • a method for producing a plastic optical fiber includes a relative humidity of 35 to 5 relative to a plastic optical fiber under a processing temperature within a range of 15 to 57 ° C. and a processing time within a range of 5 to 5000 hours. It includes a treatment step of performing 100% RH wet heat treatment or hot water treatment. In the treatment step, the wet heat treatment is preferably performed. Moreover, it is preferable that a drying process is included after the said process.
  • the plastic optical fiber manufactured according to the embodiment of the present invention preferably has a diameter of 0.6 mm or more.
  • a plastic optical fiber manufactured according to an embodiment of the present invention has a core and a sheath made of at least one layer surrounding an outer periphery of the core, the core material of the core is made of an acrylic resin, and the sheath of the sheath The material is preferably made of a fluorine-based resin.
  • the sheath is composed of two or more layers, the innermost sheath material surrounding the outer periphery of the core is made of a fluororesin containing a fluoroalkyl (meth) acrylate unit, and surrounds the outer periphery of the innermost layer. It is more preferable that the sheath material of the outer layer is made of a fluororesin containing a vinylidene fluoride unit.
  • the treatment step of performing the wet heat treatment or the hot water treatment is performed in a state where a plastic optical fiber is wound around a bobbin.
  • the bobbin preferably has a hole in the trunk or the collar. Transmission loss can be more effectively reduced by processing in such a state where it is wound around the bobbin.
  • plastic optical fibers according to the embodiments of the present invention have reduced transmission loss, in particular, reduced transmission loss in the vicinity of 525 nm, enabling longer distance communication.
  • a sensor according to an embodiment of the present invention includes any one of the above-described plastic optical fibers, and is suitable as a sensor for an intrusion prevention fence and as a theft prevention sensor.
  • the plastic optical fiber according to the embodiment of the present invention can take various forms as types of the plastic optical fiber.
  • the types of plastic optical fiber include, for example, a graded index type plastic optical fiber (GI type plastic optical fiber) whose refractive index continuously decreases from the center toward the outer periphery, and the refractive index stepwise from the center toward the outer periphery.
  • GI type plastic optical fiber graded index type plastic optical fiber
  • Multi-layer plastic optical fiber SI-type plastic optical fiber
  • SIM-type plastic optical fiber which is reduced to a large number
  • multilayer plastic optical fibers are preferable because they have a simple structure, are inexpensive, have excellent productivity, and can reduce transmission loss.
  • a multilayer plastic optical fiber has a sheath composed of a core and at least one layer surrounding the outer periphery of the core. Such a multilayer plastic optical fiber can totally reflect light at the interface between the core and the sheath, and can propagate the light within the core.
  • FIG. 1 shows an example of a cross-sectional structure of a multilayer plastic optical fiber.
  • FIG. 1A shows a case where the sheath is composed of one layer, and the sheath 12 surrounds the outer periphery of the core 11.
  • FIG. 1B shows a case where the sheath is composed of two layers. The outer periphery of the core 11 is surrounded by the first sheath layer 12a (innermost layer), and the outer periphery of the sheath 12a is surrounded by the second sheath layer 12b ( The outer layer is surrounded.
  • the core material is not particularly limited as long as it is a highly transparent resin, and can be appropriately selected according to the purpose of use.
  • highly transparent resins examples include acrylic resins, styrene resins, carbonate resins, and the like. These highly transparent resins may be used singly or in combination of two or more. Among these highly transparent polymers, acrylic resin is preferable because transmission loss can be reduced.
  • acrylic resin examples include methyl methacrylate homopolymer (PMMA) and a copolymer containing 50% by mass or more of methyl methacrylate units. These acrylic resins may be used alone or in combination of two or more. Among these acrylic resins, optical performance, mechanical strength, heat resistance, and transparency are excellent, so that a methyl methacrylate homopolymer and a copolymer containing 50% by mass or more of a methyl methacrylate unit (methyl methacrylate copolymer) Is preferred.
  • methyl methacrylate copolymer is excellent in optical performance, mechanical strength, heat resistance, and transparency, a copolymer containing 60% by mass or more of methyl methacrylate units is preferable, and a copolymer containing 70% by mass or more of methyl methacrylate units. More preferred is coalescence. Methyl methacrylate homopolymer is particularly preferred as the core material.
  • (meth) acrylate means an acrylate, a methacrylate, or both.
  • the core material can be produced by a known polymerization method.
  • the polymerization method for producing the core material include a bulk polymerization method, a suspension polymerization method, an emulsion polymerization method, and a solution polymerization method.
  • a bulk polymerization method and a solution polymerization method are preferable because contamination of foreign matters can be suppressed.
  • the sheath is formed in at least one layer on the outer periphery of the core.
  • the sheath may be formed of one layer as shown in FIG. 1 (a), or may be formed of two or more layers as shown in FIG. 1 (b).
  • the material of the sheath is not particularly limited as long as the material has a refractive index lower than that of the core material, and can be appropriately selected according to the composition of the core material, the purpose of use, and the like.
  • an acrylic resin is used as the core material
  • a fluorine resin is used as the sheath material because transmission loss can be reduced.
  • a fluororesin is used as the sheath material because transmission loss can be reduced.
  • fluororesin examples include vinylidene fluoride (VDF) homopolymer, VDF / tetrafluoroethylene (TFE) copolymer, VDF / TFE / hexafluoropropylene (HFP) copolymer, VDF / TFE / HFP / (Perfluoro) alkyl vinyl ether copolymer, VDF / hexafluoroacetone copolymer, VDF / HFP copolymer, VDF / TFE / hexafluoroacetone copolymer, ethylene / VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / Examples thereof include a TFE / HFP copolymer, a VDF / trifluoroethylene copolymer, a fluoroalkyl (meth) acrylate polymer, and a fluoroalkyl (meth) acrylate / alkyl (meth) acrylate copo
  • fluororesins may be used alone or in combination of two or more. Among these fluororesins, they are excellent in flexibility, impact resistance, transparency, chemical resistance, and low in price. Therefore, VDF / TFE copolymers, VDF / TFE / HFP copolymers, ethylene / VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / TFE / HFP copolymer, fluoroalkyl (meth) acrylate polymer, and fluoroalkyl (meth) acrylate / alkyl (meth) acrylate copolymer are preferred.
  • the sheath material when the sheath is composed of one layer, includes VDF / TFE copolymer, VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / TFE / HFP copolymer.
  • VDF / TFE copolymer when the sheath is composed of one layer, the sheath material includes VDF / TFE copolymer, VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / TFE / HFP copolymer.
  • Polymers, fluoroalkyl (meth) acrylate polymers, and fluoroalkyl (meth) acrylate / alkyl (meth) acrylate copolymers are preferred, and are excellent in solvent resistance.
  • VDF / TFE copolymers VDF / TFE / HFP copolymers More preferred are polymers, ethylene / VDF / TFE / HFP copolymers, and ethylene / TFE / HFP copolymers.
  • the sheath material of the innermost layer (the first sheath layer, which corresponds to the inner sheath layer 12a in FIG. 1B) surrounding the outer periphery of the core is fluoroalkyl (meta )
  • a fluororesin containing a fluoroalkyl (meth) acrylate unit such as an acrylate polymer or a fluoroalkyl (meth) acrylate / alkyl (meth) acrylate copolymer is preferred.
  • the sheath material of the outer layer surrounding the outer periphery of the innermost layer (the outer sheath layer after the second layer, which corresponds to the outer layer 12b in FIG.
  • VDF / TFE copolymer, VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / VDF / TFE / HFP copolymer, ethylene / TFE / HFP copolymer are more preferable, VDF / TFE copolymer, VDF / TFE / HFP copolymer is more preferable.
  • fluoroalkyl (meth) acrylate examples include a long-chain fluoroalkyl represented by the following formula (1) such as 2- (perfluorohexyl) ethyl methacrylate (13FM) and 2- (perfluorooctyl) ethyl methacrylate (17FM) ( (Meth) acrylates; short chain fluoroalkyl (meth) acrylates represented by the following formula (2) such as 2,2,2-trifluoroethyl methacrylate (3FM).
  • formula (1) such as 2- (perfluorohexyl) ethyl methacrylate (13FM) and 2- (perfluorooctyl) ethyl methacrylate (17FM)
  • (Meth) acrylates short chain fluoroalkyl (meth) acrylates represented by the following formula (2) such as 2,2,2-trifluoroethyl methacrylate (3FM).
  • R is a hydrogen atom or a methyl group
  • X is a hydrogen atom or a fluorine atom
  • m is 1 or 2
  • n is an integer of 5 to 13
  • R is a hydrogen atom or a methyl group
  • X is a hydrogen atom or a fluorine atom
  • n is an integer of 1 to 4
  • the fluoroalkyl (meth) acrylate polymer and the fluoroalkyl (meth) acrylate / alkyl (meth) acrylate copolymer can reduce transmission loss
  • the long-chain fluoroalkyl (meth) represented by the following formula (3) A copolymer comprising 10 to 50% by mass of an acrylate unit, 20 to 90% by mass of a short-chain fluoroalkyl (meth) acrylate unit represented by the following formula (4), and 0 to 50% by mass of another copolymerizable monomer unit Is preferred.
  • 17FM / 3FM / methyl methacrylate (MMA) / methacrylic acid (MAA) copolymer and 13FM / 3FM / methyl methacrylate (MMA) / methacrylic acid (MAA) copolymer having the above composition ratio are preferable.
  • R is a hydrogen atom or a methyl group
  • X is a hydrogen atom or a fluorine atom
  • m is 1 or 2
  • n is an integer of 5 to 13
  • R is a hydrogen atom or a methyl group
  • X is a hydrogen atom or a fluorine atom
  • n is an integer of 1 to 4
  • the plastic optical fiber can be molded by a known molding method, for example, a melt spinning method.
  • Molding of the plastic optical fiber by the melt spinning method can be performed, for example, by melting the core material and the sheath material and performing composite spinning.
  • the diameter of the plastic optical fiber is preferably in the range of 0.1 to 5 mm, preferably in the range of 0.2 to 4.5 mm, because the transmission loss of the plastic optical fiber can be reduced and the handling property of the plastic optical fiber is excellent. Is more preferably in the range of 0.3 to 4 mm, particularly preferably in the range of 0.6 to 4 mm.
  • the diameter of the core in the plastic optical fiber is preferably in the range of 85 to 99.9% with respect to the diameter of the plastic optical fiber from the viewpoint of the coupling efficiency with the optical element and the tolerance to the optical axis deviation. It is more preferably in the range of 99.8%, still more preferably in the range of 95 to 99.7%.
  • the thickness of the sheath in the plastic optical fiber is preferably in the range of 0.1 to 15% with respect to the diameter of the plastic optical fiber from the viewpoint of the coupling efficiency with the optical element and the tolerance to the optical axis deviation. More preferably, it is in the range of 2 to 10%, and still more preferably in the range of 0.3 to 5%.
  • the innermost layer surrounding the outer periphery of the core (the first sheath layer, which corresponds to the inner sheath layer 12a in FIG. 1B) and the outer periphery surrounding the outer periphery of the innermost layer
  • the thickness range can be set as appropriate for these layers (the outer sheath layer after the second layer, which corresponds to the outer sheath layer 12b in FIG. 1B).
  • the ratio of the thickness of the first sheath layer (innermost layer) and the second sheath layer (or the outer sheath layer after the second layer) is as follows: From the viewpoint of reducing transmission loss, the ratio of the thickness of the second sheath layer (or the outer sheath layer after the second layer) to the thickness of the first sheath layer (innermost layer) is in the range of 0.5 to 5. Preferably, it is in the range of 1 to 4, more preferably in the range of 1.2 to 3.
  • the refractive index of the core material and the sheath material is not particularly limited as long as the refractive index of the sheath material is lower than the refractive index of the core material, but from the viewpoint of reducing transmission loss, the refractive index of the core material is 1.45 to 1.55.
  • the refractive index of the sheath material is preferably in the range of 1.35 to 1.45, the refractive index of the core material is in the range of 1.46 to 1.53, and the refractive index of the sheath material is 1. More preferably, the refractive index of the core material is in the range of 1.47 to 1.51, and the refractive index of the sheath material is in the range of 1.39 to 1.43. More preferably.
  • a refractive index shall be the value measured using the sodium D line
  • the method for producing a plastic optical fiber according to an embodiment of the present invention includes a step of performing a wet heat treatment or a hot water treatment under the following conditions.
  • the wet heat treatment or the hot water treatment is performed at a temperature of 15 to 57 ° C. for 5 to 5000 hours.
  • the treatment temperature is in the range of 15 to 57 ° C., preferably in the range of 30 to 56 ° C., and more preferably in the range of 40 to 55 ° C.
  • the transmission loss can be reduced, particularly the transmission loss near 525 nm.
  • it can suppress that the transmission loss of a plastic optical fiber increases by thermal degradation as process temperature is 57 degrees C or less.
  • the treatment temperature is preferably kept as constant as possible, preferably within ⁇ 5 ° C., more preferably within ⁇ 3 ° C., and even more preferably within ⁇ 1 ° C.
  • the relative humidity of the wet heat treatment is in the range of 35 to 100% RH, preferably in the range of 36 to 100% RH, and more preferably in the range of 38 to 100% RH.
  • the transmission loss can be reduced, in particular, the transmission loss near 525 nm can be reduced.
  • the treatment time is in the range of 5 to 5000 hours, preferably in the range of 7 to 3000 hours, and more preferably in the range of 10 to 1000 hours.
  • the processing time is 5 hours or longer, the transmission loss can be reduced, particularly, the transmission loss near 525 nm can be reduced. Further, when the processing time is 5000 hours or less, the productivity of the plastic optical fiber is excellent.
  • the method of performing the wet heat treatment is not particularly limited as long as the conditions of temperature, relative humidity, and time are adjusted as described above, for example, a method of processing by installing an oven or the like in a plastic optical fiber production line,
  • a plastic optical fiber may be wound around a bobbin and placed in an oven or the like in a state where tension is applied.
  • the method of performing the hot water treatment is not particularly limited as long as the temperature and time conditions are adjusted as described above.
  • a method of installing a water tank or the like in a plastic optical fiber production line, a plastic on a bobbin Examples include a method in which an optical fiber is wound and placed in a water tank or the like in a state where tension is applied.
  • the plastic optical fiber is directly brought into contact with water controlled to the above temperature range.
  • hot water means water whose temperature is controlled within the above temperature range (15 to 57 ° C.).
  • the drying treatment may be performed after the wet heat treatment or the hot water treatment.
  • the temperature of the drying treatment is preferably in the range of 20 to 80 ° C, more preferably in the range of 25 to 57 ° C, and further preferably in the range of 30 to 55 ° C.
  • the temperature of the drying treatment is 20 ° C. or higher, drying can be performed more efficiently, and it is effective from the viewpoint of reducing transmission loss, particularly, reducing transmission loss near 525 nm. Moreover, it can suppress that the transmission loss of a plastic optical fiber increases by thermal degradation as the temperature of a drying process is 80 degrees C or less.
  • the drying time is preferably in the range of 1 to 5000 hours, more preferably in the range of 1 to 1000 hours, and still more preferably in the range of 1 to 200 hours.
  • the relative humidity of the drying treatment is preferably 34% RH or less (ie, in the range of 0 to 34% RH), more preferably 25% RH or less (ie, in the range of 0 to 25% RH), and 15% RH or less (ie, 0 to More preferred is a range of 15% RH.
  • the relative humidity of the drying process is 34% RH or less, more efficient drying becomes possible.
  • Plastic optical fiber collection method In general, plastic optical fibers are wound around bobbins or the like after manufacturing in order to be stored or shipped.
  • Examples of the shape of the bobbin include a bobbin having a cylindrical body part and circular flanges having a diameter larger than the diameter of the cylinder of the body part on both sides of the body part.
  • bobbins and the like shown in FIGS. The bobbin shown in FIG. 2 has a circular hole in the trunk.
  • the bobbin shown in FIG. 3 has a square hole in the trunk.
  • the bobbin shown in FIG. 4 has a fan-shaped hole in the collar.
  • the hole provided in the trunk is not limited to a circle, but may be a rectangle such as a square or a rectangle, a polygon, or an indeterminate shape.
  • a plurality of these holes can be provided as long as the strength that does not deform when the bobbin is used can be maintained, and the opening size of the holes can be appropriately set.
  • the plurality of holes are distributed at regular intervals throughout the entire body, periodically distributed along the outer periphery of the body, or from the plurality of holes.
  • the distribution pattern can be arranged at regular intervals or periodically. For example, as shown in FIG.
  • a distribution pattern composed of a plurality of holes (a group of holes in which the holes are arranged at equal intervals) can be arranged at regular intervals along the outer circumferential direction of the trunk portion.
  • the elongate hole extended from one collar part side to the other collar part side can be arrange
  • the hole provided in the collar portion is not limited to a fan shape, and may be a rectangle such as a square or a rectangle, a polygon, a circle, or an indeterminate shape.
  • a plurality of these holes can be provided as long as the strength that does not deform when the bobbin is used can be maintained, and the opening size of the holes can be appropriately set. From the viewpoint of uniformly processing the wound plastic optical fiber, the plurality of holes are distributed at regular intervals along the outer peripheral direction of the collar portion (for example, FIGS. 4A and 4C), Or it can distribute periodically.
  • the diameter of the body part of the bobbin is not particularly limited as long as the length of a desired plastic optical fiber can be wound, but is preferably in the range of 80 to 400 mm, more preferably in the range of 100 to 350 mm, More preferably, it is in the range of 120 to 300 mm.
  • the diameter of the bobbin collar is not particularly limited as long as the length of the desired plastic optical fiber can be wound, but is preferably in the range of 150 to 600 mm, more preferably in the range of 170 to 500 mm, More preferably, it is in the range of 200 to 400 mm.
  • the length of the body part of the bobbin (the length between the heel part) is preferably in the range of 20 to 540 mm, more preferably in the range of 45 to 450 mm, and in the range of 70 to 360 mm. More preferably,
  • the bobbin When the plastic optical fiber is wound around a bobbin when wet heat treatment or hot water treatment is performed, the bobbin is used as described above from the viewpoint of reducing transmission loss during wet heat treatment or hot water treatment, in particular, reducing transmission loss around 525 nm. Those having a fine hole are preferred.
  • the hole may be provided only in the trunk, may be provided only in the hip, or may be provided in both the trunk and the hip.
  • Examples of the shape of the hole include a circle, an ellipse, a fan, a polygon, and an indefinite shape.
  • the bobbin material is not limited as long as the material is not deformed by the wet heat treatment or hot water treatment, and examples thereof include wood, metal, and plastic. It is done. Among these bobbin materials, plastic is preferable because of excellent handleability.
  • plastic examples include olefin resins such as polyethylene, polypropylene, and cyclic polyolefin; polystyrene, acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer resin, acrylonitrile / styrene copolymer resin, methacrylate / butadiene / styrene copolymer resin, and the like.
  • olefin resins such as polyethylene, polypropylene, and cyclic polyolefin
  • polystyrene acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer resin
  • acrylonitrile / styrene copolymer resin methacrylate / butadiene / styrene copolymer resin
  • Styrene resin Acrylic resin; Carbonate resin; Vinyl chloride resin; Vinyl acetate resin; Amide resin such as polyamide and polyamideimide; Polyacetal, modified polyphenylene ether, polyester, polyphenylene sulfide, polytetrafluoroethylene, polysulfone , Polyethersulfone, amorphous polyarylate, polyetheretherketone and the like.
  • the length (winding length) for winding the plastic optical fiber around a bobbin or the like is preferably in the range of 100 to 100000 m, more preferably in the range of 200 to 80000 m, and further in the range of 300 to 50000 m. preferable.
  • the winding length is 100 m or more, a sufficient length can be obtained when used for a cable or the like.
  • the winding length is 100000 m or less, the wet heat treatment or hot water treatment when the plastic optical fiber is wound around the bobbin when wet heat treatment or hot water treatment is sufficiently performed, and the transmission loss is reduced more effectively. Transmission loss near 525 nm can be reduced.
  • the tension applied to the plastic optical fiber when the plastic optical fiber is wound around the bobbin is preferably in the range of 20 to 1500 gf (0.196 to 14.7 N), and 30 to 1400 gf (0.294 to 13.7 N). More preferably, it is in the range of 40 to 1200 gf (0.392 to 11.8 N).
  • this tension is 20 gf (0.196 N) or more, it is possible to suppress defects such as loosening and entanglement of the plastic optical fiber wound around the bobbin during transportation and the like, and defects such as bumps and cuts when forming the cable.
  • the plastic optical fiber wound around the bobbin is bent at the intersection of the upper plastic optical fiber wound so as to intersect and straddle the lower plastic optical fiber. It is possible to suppress an increase in transmission loss due to.
  • the measurement of the cutback method of 25m-1m is performed in accordance with “JIS C 6823: 2010” of Japanese Industrial Standard. Specifically, a 25 m plastic optical fiber is set in a measuring device, and the output power P2 is measured. Then, the plastic optical fiber is cut into a cutback length (1 m from the incident end), and the output power P1 is measured. The optical transmission loss is calculated using Equation (1).
  • the plastic optical fiber according to the embodiment of the present invention preferably has a transmission loss at a wavelength of 525 nm reduced by 5% or more before and after the wet heat treatment or before and after the hot water treatment, but the effect can be obtained more efficiently. It is preferable to be obtained by the plastic optical fiber manufacturing method according to the embodiment.
  • the plastic optical fiber according to the embodiment of the present invention reduces transmission loss of light having a wavelength of 525 nm, which is often used for long-distance communication, and enables longer-distance communication. Therefore, the plastic optical fiber according to the embodiment of the present invention is used for a long distance (100 m or more) such as a sensor application for an entry prevention fence such as an airport or a warehouse, a theft prevention sensor application such as a solar panel or a store display, and a security camera application. It is suitable for applications that require communication.
  • Measurement of the 25m-1m cutback method was performed in accordance with Japanese Industrial Standard “JIS C 6823: 2010”. Specifically, a 25 m plastic optical fiber is set in a measuring device, and after measuring the output power P2, the plastic optical fiber is cut into a cutback length (1 m from the incident end), and the output power P1 is measured. The optical transmission loss is calculated using Equation (1).
  • the transmission loss was measured using the portion including the plastic optical fiber wound on the outermost side of the plastic optical fiber wound on the bobbin with the tension and winding length shown in Table 1 as a sample before the wet heat treatment.
  • the bobbin is placed in a constant temperature and humidity chamber (model name “PR-2KPH”, manufactured by ESPEC Corporation) and subjected to a wet heat treatment at the temperature, humidity and time shown in Table 2, and then the bobbin is subjected to a constant temperature dryer. (Model name “DKN612”, manufactured by Yamato Kagaku Co., Ltd.) Drying was performed at the temperature and time shown in Table 2, and the part including the plastic optical fiber wound up on the outermost side was subjected to wet heat treatment. As measured transmission loss.
  • the transmission loss was measured using the portion including the plastic optical fiber wound on the outermost side of the plastic optical fiber wound on the bobbin with the tension and winding length shown in Table 1 as a sample before the hot water treatment. Thereafter, the bobbin is placed in a water bath and subjected to hot water treatment at the temperature and time shown in Table 2, and then the bobbin is placed in a constant temperature dryer (model name “DKN612”, manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.). A drying treatment was performed at the temperature and time shown, and the transmission loss was measured using the portion including the plastic optical fiber wound up on the outermost side as a sample after the hot water treatment.
  • a constant temperature dryer model name “DKN612”, manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.
  • Resin A PMMA (refractive index 1.492)
  • Resin B 17FM / 3FM / MMA / MAA copolymer (mass ratio 30/51/18/1, refractive index 1.417)
  • Resin C 13FM / 3FM / MMA / MAA copolymer (mass ratio 39/41/18/2, refractive index 1.417)
  • Resin D VDF / TFE copolymer (molar ratio 80/20, refractive index 1.405).
  • Example 1 The molten resin A, resin B, and resin D are respectively supplied to a spinning head at 220 ° C., the resin A as the core material, the resin B as the sheath material of the first layer (inner layer), and the second layer Resin D as a sheath material for (outer layer) was spun using a concentric composite spinning nozzle having a three-layer structure, and stretched twice in the direction of the fiber axis in a 140 ° C. hot air heating furnace. A plastic optical fiber having a sheath thickness of 5 ⁇ m and a second sheath thickness of 10 ⁇ m and a diameter of 3 mm is formed.
  • the plastic optical fiber is wound on a bobbin with a tension of 1200 gf (11.8 N) and is wound on the bobbin.
  • An optical fiber was obtained.
  • the diameter of the body part of the used bobbin is 190 mm
  • the length of the body part (the length between the collar part and the collar part) is 180 mm
  • the diameter of the collar part is 300 mm.
  • no hole is provided in the body or the collar of the bobbin.
  • Tables 3 and 4 show the measurement results of the transmission loss of the obtained plastic optical fiber.
  • Examples 2 to 16 A plastic optical fiber was obtained in the same manner as in Example 1 except that the manufacturing conditions and the processing conditions were changed as shown in Tables 1 and 2. Tables 3 and 4 show the measurement results of the transmission loss of the obtained plastic optical fiber.
  • Example 17 The plastic optical fiber was operated in the same manner as in Example 1 except that the bobbin was a bobbin having a circular hole in the body shown in FIG. 2 and the manufacturing conditions and processing conditions were changed as shown in Tables 1 and 2. Got. Tables 3 and 4 show the measurement results of the transmission loss of the obtained plastic optical fiber.
  • Example 18 The plastic optical fiber was operated in the same manner as in Example 1 except that the bobbin was a bobbin having a square hole in the body shown in FIG. 3, and the manufacturing conditions and processing conditions were changed as shown in Tables 1 and 2. Got. Tables 3 and 4 show the measurement results of the transmission loss of the obtained plastic optical fiber.
  • Example 19 The plastic optical fiber was operated in the same manner as in Example 1 except that the bobbin had a fan-shaped hole in the collar portion shown in FIG. 4 and the manufacturing conditions and processing conditions were changed as shown in Tables 1 and 2. Got. Tables 3 and 4 show the measurement results of the transmission loss of the obtained plastic optical fiber.
  • Examples 20 to 23 A plastic optical fiber was obtained in the same manner as in Example 1 except that the manufacturing conditions and the processing conditions were changed as shown in Tables 1 and 2. Tables 3 and 4 show the measurement results of the transmission loss of the obtained plastic optical fiber.
  • the plastic optical fibers of Examples 1 to 23 obtained by the manufacturing method according to the embodiment of the present invention were able to reduce transmission loss, particularly transmission loss near 525 nm.
  • the plastic optical fibers of Comparative Examples 4 to 6 whose wet heat treatment conditions and hot water treatment conditions deviate from the production method of the present invention could not reduce the transmission loss near 525 nm.
  • the wet heat treatment temperature is as high as 60 ° C.
  • the wet heat treatment humidity is as low as 30% RH
  • the hot water treatment temperature is as high as 60 ° C.
  • a plastic optical fiber with reduced transmission loss particularly with reduced transmission loss in the vicinity of 525 nm. It is possible to provide a plastic optical fiber suitable for applications that require long-distance (100 m or more) communication, such as anti-theft sensor applications such as store displays and security camera applications.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

 処理温度が15~57℃の範囲内及び処理時間が5~5000時間の範囲内の条件下で、プラスチック光ファイバに対して相対湿度35~100%RHの湿熱処理又は温水処理を行う処理工程を含む、プラスチック光ファイバの製造方法。

Description

プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにセンサ及びプラスチック光ファイバ巻取用ボビン
 本発明は、プラスチック光ファイバ及びその製造方法、プラスチック光ファイバを含むセンサ、プラスチック光ファイバ巻取用ボビンに関する。
 現在、プラスチック光ファイバは、高速光信号伝送用媒体として、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ファクトリー・オートメーション(FA)、オフィス・オートメーション(OA)等で用いられている。このような高速光信号伝送用媒体として用いられるプラスチック光ファイバにおいて、メチルメタクリレート単独重合体(PMMA)を芯材とするプラスチック光ファイバの低損失窓は、可視光領域にあり、520nm、570nm、650nm付近において損失が低い。このようなプラスチック光ファイバに対しては、素子の寿命、帯域、受光素子の波長特性、価格、汎用性等のバランスから、赤色の光(650nm)が用いられている。
 しかしながら、赤色の光(650nm)では伝送損失が大きいため、長距離の通信には適さない。
 そのため、長距離の通信が必要な用途、例えば、空港や倉庫等の進入防止フェンスのセンサ用途、ソーラーパネルや店舗ディスプレイ等の盗難防止センサ用途、セキュリティーカメラ用途等では、赤色の光(650nm)よりも伝送損失が小さい緑色の光(525nm又は570nm付近)が用いられている。
 一方、性能改善のためにプラスチック光ファイバを処理する方法として、様々な方法が提案されている。例えば、特許文献1には、プラスチック光ファイバの鞘材を湿熱処理し結晶化させる方法が提案されている。そして、この様に結晶化されたプラスチック光ファイバでは、芯鞘界面において光の散乱が著しく増大し、その結果、プラスチック光ファイバ側面から漏光することが記載されている。また、特許文献2及び特許文献3には、プラスチック光ファイバを熱処理して加熱収縮を抑制する方法が提案されている。
特開平6-118236号公報 特開2001-228343号公報 特開2005-99447号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の方法では、プラスチック光ファイバを60℃以上の高い温度で湿熱処理を行っているため、鞘材の結晶化による光の散乱や熱劣化により、得られるプラスチック光ファイバの伝送損失が増大する。また、特許文献2及び特許文献3の方法では、加熱収縮は抑制されるものの、プラスチック光ファイバを80℃以上の高い温度で熱処理を行っているため、熱劣化により、得られるプラスチック光ファイバの伝送損失が増大する。
 特に、長距離の通信に用いられる緑色の光(525nm又は570nm付近)の伝送損失が増大すると、通信距離が制約され、使用できる用途が限定されてしまう。
 そこで、本発明の目的は、伝送損失を低減させ、より長距離の通信を可能とするプラスチック光ファイバ及びその製造方法を提供することにある。
 本発明の一態様によれば、処理温度が15~57℃の範囲内及び処理時間が5~5000時間の範囲内の条件下で、プラスチック光ファイバに対して相対湿度35~100%RHの湿熱処理又は温水処理を行う処理工程を含む、プラスチック光ファイバの製造方法が提供される。
 本発明の他の態様によれば、上記の製造方法で得られるプラスチック光ファイバが提供される。
 本発明の他の態様によれば、波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、115dB/km以下である、プラスチック光ファイバが提供される。
 本発明の他の態様によれば、波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、100dB/km以下である、プラスチック光ファイバが提供される。
 本発明の他の態様によれば、上記のいずれかのプラスチック光ファイバを含むセンサが提供される。
 本発明の他の態様によれば、胴部又は鍔部に孔を有するプラスチック光ファイバ巻取用ボビンが提供される。
 本発明の実施形態によれば、伝送損失が低減され、より長距離の通信を可能とするプラスチック光ファイバ及びその製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバの一例である多層プラスチック光ファイバの断面構造を示す模式図である。 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバ巻取用ボビンの一例を示す模式図である。 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバ巻取用ボビンの一例を示す模式図である。 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバ巻取用ボビンの一例を示す模式図である。
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバの製造方法は、処理温度が15~57℃の範囲内及び処理時間が5~5000時間の範囲内の条件下で、プラスチック光ファイバに対して相対湿度35~100%RHの湿熱処理又は温水処理を行う処理工程を含む。前記処理工程においては前記湿熱処理を行うことが好ましい。また、前記処理工程の後に乾燥処理工程を含むことが好ましい。
 本発明の実施形態により製造されるプラスチック光ファイバは、直径が0.6mm以上であることが好ましい。
 本発明の実施形態により製造されるプラスチック光ファイバは、芯と前記芯の外周を取り囲む少なくとも1層からなる鞘とを有し、前記芯の芯材は、アクリル系樹脂からなり、前記鞘の鞘材は、フッ素系樹脂からなることが好ましい。
 このプラスチック光ファイバは、前記鞘が2層以上からなり、前記芯の外周を取り囲む最内層の鞘材が、フルオロアルキル(メタ)アクリレート単位を含むフッ素系樹脂からなり、前記最内層の外周を取り囲む外側の層の鞘材が、フッ化ビニリデン単位を含むフッ素系樹脂からなることがより好ましい。
 本発明の実施形態による製造方法において、湿熱処理又は温水処理を行う前記処理工程を、ボビンにプラスチック光ファイバを巻きつけた状態で行うことが好ましい。このボビンは、胴部又は鍔部に孔を有することが好ましい。このようなボビンに巻き付けた状態で処理することで、より効果的に伝送損失の低減を行うことができる。
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、上記製造方法により得られるプラスチック光ファイバであり、波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、湿熱処理又は温水処理を行う前記処理工程の前後で5%以上低減したものであることがより好ましい。
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、115dB/km以下である、プラスチック光ファイバであり、さらに伝送損失が100dB/km以下であるプラスチック光ファイバである。
 本発明の実施形態によるこれらのプラスチック光ファイバは、伝送損失が低減され、特に、525nm付近の伝送損失が低減され、より長距離の通信を可能にできる。
 本発明の実施形態によるセンサは、上記のいずれかのプラスチック光ファイバを含み、浸入防止フェンスのセンサとして、また盗難防止センサとして好適である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を用いながら説明するが、本発明はこれらの図面に示される構造に限定されるものではない。
 (プラスチック光ファイバ)
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、プラスチック光ファイバの種類として種々の形態をとることができる。
 プラスチック光ファイバの種類としては、例えば、中心から外周に向かって連続的に屈折率が低下するグレーデッドインデックス型プラスチック光ファイバ(GI型プラスチック光ファイバ)、中心から外周に向かって屈折率が段階的に低下する多層プラスチック光ファイバ(SI型プラスチック光ファイバ)、複数の芯を鞘で取り囲んで一纏めにしたマルチコアプラスチック光ファイバ等が挙げられる。これらのプラスチック光ファイバの種類の中でも、構造が単純で安価であり、生産性に優れ、伝送損失を低減させることができることから、多層プラスチック光ファイバが好ましい。
 多層プラスチック光ファイバは、芯と芯の外周を取り囲む少なくとも1層からなる鞘を有する。このような多層プラスチック光ファイバは、芯と鞘との界面で光を全反射させ、芯内で光を伝播させることができる。
 図1に、多層プラスチック光ファイバの一例の断面構造を示す。図1(a)は、鞘が1層からなる場合を示し、芯11の外周を鞘12が取り囲んでいる。図1(b)は、鞘が2層からなる場合を示し、芯11の外周を1層目の鞘層12a(最内層)が取り囲み、この鞘12aの外周を2層目の鞘層12b(外側の層)が取り囲んでいる。
 (芯)
 芯の材料(芯材)は、透明性の高い樹脂であれば特に限定されず、使用目的等に応じて適宜選択することができる。
 透明性の高い樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、カーボネート系樹脂等が挙げられる。これらの透明性の高い樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。これらの透明性の高い重合体の中でも、伝送損失を低減させることができることから、アクリル系樹脂が好ましい。
 アクリル系樹脂としては、例えば、メチルメタクリレート単独重合体(PMMA)、メチルメタクリレート単位を50質量%以上含む共重合体等が挙げられる。これらのアクリル系樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。これらのアクリル系樹脂の中でも、光学性能、機械強度、耐熱性、透明性に優れることから、メチルメタクリレート単独重合体、メチルメタクリレート単位を50質量%以上含む共重合体(メチルメタクリレート系共重合体)が好ましい。メチルメタクリレート系共重合体は、光学性能、機械強度、耐熱性、透明性に優れることから、メチルメタクリレート単位を60質量%以上含む共重合体が好ましく、メチルメタクリレート単位を70質量%以上含む共重合体が更に好ましい。メチルメタクリレート単独重合体が芯材として特に好ましい。
 尚、本明細書において、(メタ)アクリレートとは、アクリレート、メタクリレート又はその両方をいう。
 芯材の製造は、公知の重合方法で行うことができる。芯材を製造するための重合方法としては、例えば、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法等が挙げられる。これらの重合方法の中でも、異物の混入を抑制できることから、塊状重合法、溶液重合法が好ましい。
 (鞘)
 鞘は、芯の外周に少なくとも1層形成される。鞘は、図1(a)に示すように1層で形成されていてもよく、図1(b)に示すように2層以上で形成されていてもよい。
 鞘の材料(鞘材)は、芯材より屈折率の低い材料であれば特に限定されず、芯材の組成や使用目的等に応じて適宜選択することができる。
 芯材としてアクリル系樹脂を用いる場合、伝送損失を低減させることができることから、鞘材としてフッ素系樹脂を用いることが好ましい。特に、芯材としてメチルメタクリレート単独重合体やメチルメタクリレート単位を50質量%以上含む共重合体を用いる場合、伝送損失を低減させることができることから、鞘材としてフッ素系樹脂を用いることが好ましい。
 フッ素系樹脂としては、例えば、フッ化ビニリデン(VDF)単独重合体、VDF/テトラフルオロエチレン(TFE)共重合体、VDF/TFE/ヘキサフルオロプロピレン(HFP)共重合体、VDF/TFE/HFP/(パーフルオロ)アルキルビニルエーテル共重合体、VDF/ヘキサフルオロアセトン共重合体、VDF/HFP共重合体、VDF/TFE/ヘキサフルオロアセトン共重合体、エチレン/VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/TFE/HFP共重合体、VDF/トリフルオロエチレン共重合体、フルオロアルキル(メタ)アクリレート重合体、フルオロアルキル(メタ)アクリレート/アルキル(メタ)アクリレート共重合体等が挙げられる。これらのフッ素系樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。これらのフッ素系樹脂の中でも、柔軟性、耐衝撃性、透明性、耐薬品性に優れ、低価格であることから、VDF/TFE共重合体、VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/TFE/HFP共重合体、フルオロアルキル(メタ)アクリレート重合体、フルオロアルキル(メタ)アクリレート/アルキル(メタ)アクリレート共重合体が好ましい。
 特に、鞘が1層からなる場合、その鞘材としては、VDF/TFE共重合体、VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/TFE/HFP共重合体、フルオロアルキル(メタ)アクリレート重合体、フルオロアルキル(メタ)アクリレート/アルキル(メタ)アクリレート共重合体が好ましく、耐溶剤性に優れることから、VDF/TFE共重合体、VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/TFE/HFP共重合体がより好ましい。
 鞘が2層以上からなる場合、前記芯の外周を取り囲む最内層(1層目の鞘層、図1(b)においては内側の鞘層12aが相当する)の鞘材は、フルオロアルキル(メタ)アクリレート重合体、フルオロアルキル(メタ)アクリレート/アルキル(メタ)アクリレート共重合体等のフルオロアルキル(メタ)アクリレート単位を含むフッ素系樹脂が好ましい。前記最内層の外周を取り囲む外側の層(2層目以降の外側の鞘層、図1(b)においては外側の層12bが相当する)の鞘材は、VDF単位を含むフッ素系樹脂が好ましく、VDF/TFE共重合体、VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/VDF/TFE/HFP共重合体、エチレン/TFE/HFP共重合体がより好ましく、VDF/TFE共重合体、VDF/TFE/HFP共重合体が更に好ましい。
 フルオロアルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、2-(パーフルオロヘキシル)エチルメタクリレート(13FM)、2-(パーフルオロオクチル)エチルメタクリレート(17FM)等の下記式(1)に示す長鎖フルオロアルキル(メタ)アクリレート;2,2,2-トリフルオロエチルメタクリレート(3FM)等の下記式(2)に示す短鎖フルオロアルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 (式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、水素原子又はフッ素原子であり、mは、1又は2であり、nは、5~13の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 (式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、水素原子又はフッ素原子であり、nは、1~4の整数である。)
 フルオロアルキル(メタ)アクリレート重合体やフルオロアルキル(メタ)アクリレート/アルキル(メタ)アクリレート共重合体は、伝送損失を低減させることができることから、下記式(3)に示す長鎖フルオロアルキル(メタ)アクリレート単位10~50質量%、下記式(4)に示す短鎖フルオロアルキル(メタ)アクリレート単位20~90質量%及び他の共重合可能な単量体単位0~50質量%からなる共重合体が好ましい。具体的には、前記組成比の17FM/3FM/メチルメタクリレート(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体、13FM/3FM/メチルメタクリレート(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 (式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、水素原子又はフッ素原子であり、mは、1又は2であり、nは、5~13の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 (式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、水素原子又はフッ素原子であり、nは、1~4の整数である。)
 プラスチック光ファイバの成形は、公知の成形方法で行うことができ、例えば、溶融紡糸法で行うことができる。
 溶融紡糸法によるプラスチック光ファイバの成形は、例えば、芯材及び鞘材をそれぞれ溶融し、複合紡糸することにより行うことができる。
 プラスチック光ファイバの直径は、プラスチック光ファイバの伝送損失を低減でき、プラスチック光ファイバの取り扱い性に優れることから、0.1~5mmの範囲にあることが好ましく、0.2~4.5mmの範囲にあることがより好ましく、0.3~4mmの範囲にあることが更に好ましく、0.6~4mmの範囲にあることが特に好ましい。
 プラスチック光ファイバにおける芯の直径は、光素子との結合効率や光軸ずれに対する許容度の観点から、プラスチック光ファイバの直径に対して85~99.9%の範囲にあることが好ましく、90~99.8%の範囲にあることがより好ましく、95~99.7%の範囲にあることが更に好ましい。
 プラスチック光ファイバにおける鞘の厚さは、光素子との結合効率や光軸ずれに対する許容度の観点から、プラスチック光ファイバの直径に対して0.1~15%の範囲にあることが好ましく、0.2~10%の範囲にあることがより好ましく、0.3~5%の範囲にあることが更に好ましい。
 鞘が2層以上からなる場合、前記芯の外周を取り囲む最内層(1層目の鞘層、図1(b)においては内側の鞘層12aが相当する)と前記最内層の外周を取り囲む外側の層(2層目以降の外側の鞘層、図1(b)においては外側の鞘層12bが相当する)とで、厚さの範囲を適宜設定することができる。
 鞘が2層(又は2層以上)からなる場合、1層目の鞘層(最内層)と2層目の鞘層(又は2層目以降の外側の鞘層)の厚さの比は、伝送損失低減の観点から、1層目の鞘層(最内層)の厚みに対する2層目の鞘層(又は2層目以降の外側の鞘層)の厚みの比率が0.5~5の範囲にあることが好ましく、1~4の範囲にあることがより好ましく、1.2~3の範囲にあることが更に好ましい。
 芯材と鞘材の屈折率は、芯材の屈折率より鞘材の屈折率が低ければ特に限定されないが、伝送損失低減の観点から、芯材の屈折率が1.45~1.55の範囲にあり且つ鞘材の屈折率が1.35~1.45の範囲にあることが好ましく、芯材の屈折率が1.46~1.53の範囲にあり且つ鞘材の屈折率が1.37~1.44の範囲にあることがより好ましく、芯材の屈折率が1.47~1.51の範囲にあり且つ鞘材の屈折率が1.39~1.43の範囲にあることが更に好ましい。
 尚、本明細書において、屈折率は、25℃でナトリウムD線を用いて測定した値とする。
 (プラスチック光ファイバの処理方法)
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバの製造方法は、以下の条件下で湿熱処理又は温水処理を行う工程を含む。
 (処理温度と処理時間)
 湿熱処理又は温水処理は、温度15~57℃の条件下で5~5000時間行う。
 処理温度は、15~57℃の範囲にあり、30~56℃の範囲にあることが好ましく、40~55℃の範囲にあることがより好ましい。処理温度が15℃以上であると、伝送損失を低減、特に、525nm付近の伝送損失を低減させることができる。また、処理温度が57℃以下であると、熱劣化によりプラスチック光ファイバの伝送損失が増大することを抑制することができる。処理時間の間、処理温度はできるだけ一定に保つことが好ましく、±5℃以内に保つことが好ましく、±3℃以内に保つことがより好ましく、±1℃以内に保つことが更に好ましい。
 湿熱処理の相対湿度は、35~100%RHの範囲にあり、36~100%RHの範囲にあることが好ましく、38~100%RHの範囲にあることがより好ましい。湿熱処理の相対湿度が35%RH以上であると、伝送損失を低減、特に、525nm付近の伝送損失を低減させることができる。
 処理時間は、5~5000時間の範囲にあり、7~3000時間の範囲にあることが好ましく、10~1000時間の範囲にあることがより好ましい。処理時間が5時間以上であると、伝送損失を低減、特に、525nm付近の伝送損失を低減させることができる。また、処理時間が5000時間以下であると、プラスチック光ファイバの生産性に優れる。
 湿熱処理を行う方法としては、温度、相対湿度、時間の条件が上記の通り調整されていれば特に限定されないが、例えば、プラスチック光ファイバの製造ライン中にオーブン等を設置して処理する方法、ボビンにプラスチック光ファイバを巻付けて張力を与えた状態でオーブン等の中に入れて処理する方法等が挙げられる。
 温水処理を行う方法としては、温度、時間の条件が上記の通り調整されていれば特に限定されないが、例えば、プラスチック光ファイバの製造ライン中に水槽等を設置して処理する方法、ボビンにプラスチック光ファイバを巻付けて張力を与えた状態で水槽等の中に入れて処理する方法等が挙げられる。温水処理においては、プラスチック光ファイバを前記の温度範囲に制御された水に直接接触させることが好ましい。
 尚、本明細書において、温水とは、前記の温度範囲(15~57℃)内に温度が制御された水を意味する。
 (乾燥処理)
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバの製造方法においては、湿熱処理又は温水処理を行った後に乾燥処理を行ってもよい。
 乾燥処理の温度は、20~80℃の範囲にあることが好ましく、25~57℃の範囲にあることがより好ましく、30~55℃の範囲にあることが更に好ましい。乾燥処理の温度が20℃以上であると、より効率的に乾燥でき、また、伝送損失の低減、特に、525nm付近の伝送損失の低減の観点から効果的である。また、乾燥処理の温度が80℃以下であると、熱劣化によりプラスチック光ファイバの伝送損失が増大することを抑制することができる。乾燥時間は、1~5000時間の範囲にあることが好ましく、1~1000時間の範囲にあることがより好ましく、1~200時間の範囲にあることが更に好ましい。乾燥時間が1時間以上であると、より十分な乾燥ができ、乾燥時間が5000時間以下であると、エネルギーコスト及び生産性の観点から有利である。乾燥処理の相対湿度は、34%RH以下(すなわち0~34%RHの範囲)が好ましく、25%RH以下(すなわち0~25%RHの範囲)がより好ましく、15%RH以下(すなわち0~15%RHの範囲)が更に好ましい。乾燥処理の相対湿度が34%RH以下であると、より効率的な乾燥が可能になる。
 (プラスチック光ファイバの回収方法)
 プラスチック光ファイバは、一般的に、保存や出荷を行うため、製造後ボビン等に巻取る。
 ボビンの形状としては、例えば、円筒状の胴部と胴部の円筒の直径よりも大きな直径の円状の鍔部を胴部の両側に有するボビン等が挙げられる。具体的には、図2~図4に示すボビン等が挙げられる。図2に示すボビンは、胴部に円形の孔を有する。図3に示すボビンは、胴部に四角形の孔を有する。図4に示すボビンは、鍔部に扇形の孔を有する。
 胴部に設けられる孔は、円形に限られず、正方形や長方形等の矩形や多角形、不定形であってもよい。これらの孔は、ボビンの使用において変形しない強度を保てる範囲で複数設けることができ、また孔の開口サイズを適宜設定できる。複数の孔は、巻き取られたプラスチック光ファイバを均一に処理する観点から、胴部の全体にわたって一定間隔で分布したり、胴部外周方向に沿って周期的に分布したり、複数の孔からなる分布パターンを一定の間隔又は周期的に配置したりすることができる。例えば、図2(a)に示すように、複数の孔からなる分布パターン(孔同士が等間隔に配置された孔の群)を胴部外周方向に沿って一定間隔で配置することができる。また、図3(a)に示すように、一方の鍔部側から他方の鍔部側へ延在する長尺の孔を、胴部の外周方向に沿って等間隔で配置することができる。
 鍔部に設けられる孔は、扇形に限られず、正方形や長方形等の矩形や多角形、円形、不定形であってもよい。これらの孔は、ボビンの使用において変形しない強度を保てる範囲で複数設けることができ、また孔の開口サイズを適宜設定できる。複数の孔は、巻き取られたプラスチック光ファイバを均一に処理する観点から、鍔部の外周方向に沿って、一定の間隔で分布したり(例えば、図4(a)、(c))、又は周期的に分布したりすることができる。
 ボビンの胴部の直径は、所望のプラスチック光ファイバの長さを巻取ることができれば特に限定されないが、80~400mmの範囲にあることが好ましく、100~350mmの範囲にあることがより好ましく、120~300mmの範囲にあることが更に好ましい。
 ボビンの鍔部の直径は、所望のプラスチック光ファイバの長さを巻取ることができれば特に限定されないが、150~600mmの範囲にあることが好ましく、170~500mmの範囲にあることがより好ましく、200~400mmの範囲にあることが更に好ましい。
 ボビンの胴部の長さ(鍔部と鍔部との間の長さ)は、20~540mmの範囲にあることが好ましく、45~450mmの範囲にあることがより好ましく、70~360mmの範囲にあることが更に好ましい。
 プラスチック光ファイバを湿熱処理又は温水処理する際にボビンに巻付けて行う場合、ボビンは、湿熱処理又は温水処理の際の伝送損失低減、特に、525nm付近の伝送損失低減の観点から、上記のような孔を有するものが好ましい。
 孔は、胴部のみに有してもよく、鍔部のみに有してもよく、胴部と鍔部の両方に有してもよい。孔の形状としては、例えば、円形、楕円形、扇形、多角形、不定形等が挙げられる。
 プラスチック光ファイバを湿熱処理又は温水処理する際にボビンに巻付けて行う場合、ボビンの材料は、湿熱処理又は温水処理で変形しない材質であれば限定されないが、例えば、木材、金属、プラスチックが挙げられる。これらのボビンの材料の中でも、取り扱い性に優れることから、プラスチックが好ましい。
 このプラスチックとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン等のオレフィン系樹脂;ポリスチレン、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体樹脂、アクリロニトリル/スチレン共重合体樹脂、メタクリレート/ブタジエン/スチレン共重合体樹脂等のスチレン系樹脂;アクリル系樹脂;カーボネート系樹脂;塩化ビニル系樹脂;酢酸ビニル系樹脂;ポリアミド、ポリアミドイミド等のアミド系樹脂;ポリアセタール、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエステル、ポリフェニレンスルファイド、ポリテトラフロロエチレン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、非晶ポリアリレート、ポリエーテルエーテルケトン等が挙げられる。
 プラスチック光ファイバをボビン等に巻取る長さ(巻長)は、100~100000mの範囲にあることが好ましく、200~80000mの範囲にあることがより好ましく、300~50000mの範囲にあることが更に好ましい。巻長が100m以上であると、ケーブル等に用いる際に十分な長さとすることができる。また、巻長が100000m以下であると、プラスチック光ファイバを湿熱処理又は温水処理する際にボビンに巻付けて行う際の湿熱処理又は温水処理が十分行き届き、より効果的に伝送損失を低減、特に、525nm付近の伝送損失を低減させることができる。
 ボビンにプラスチック光ファイバを巻取る際のプラスチック光ファイバにかける張力は、20~1500gf(0.196~14.7N)の範囲にあることが好ましく、30~1400gf(0.294~13.7N)の範囲にあることがより好ましく、40~1200gf(0.392~11.8N)の範囲にあることが更に好ましい。この張力が20gf(0.196N)以上であると、ボビンに巻いたプラスチック光ファイバが輸送中等に緩んで絡まることやケーブルにする際のコブや切断等の不良を抑制することができる。また、この張力が1500gf(14.7N)以下であると、ボビンに巻いたプラスチック光ファイバにおいて下側のプラスチック光ファイバと交差し跨ぐように巻かれた上側のプラスチック光ファイバの交差部での屈曲に起因する伝送損失が増大することを抑制することができる。
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、湿熱処理前後又は温水処理前後で5%以上低減したものであることが好ましく、10%以上低減したものであることがより好ましく、15%以上低減したものであることがさらに好ましい。
 尚、本明細書において、25m-1mのカットバック法の測定は、日本工業規格の「JIS C 6823:2010」に準拠して行う。具体的には、25mのプラスチック光ファイバを測定装置にセットし、出力パワーP2を測定した後、プラスチック光ファイバをカットバック長(入射端から1m)に切断し、出力パワーP1を測定し、下記数式(1)を用いて光の伝送損失を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、湿熱処理前後又は温水処理前後で波長525nmの伝送損失が5%以上低減したものが好ましいが、より効率的にその効果を得ることができることから、本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバの製造方法により得たものであることが好ましい。
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、115dB/km以下であるものが好ましく、100dB/km以下であるものがより好ましいが、より効率的にその効果を得ることができることから、本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバの製造方法により得たものであることが好ましい。
 本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、長距離の通信に多く用いられる波長525nmの光の伝送損失が低減され、より長距離の通信を可能とする。そのため、本発明の実施形態によるプラスチック光ファイバは、例えば、空港や倉庫等の進入防止フェンスのセンサ用途、ソーラーパネルや店舗ディスプレイ等の盗難防止センサ用途、セキュリティーカメラ用途等の長距離(100m以上)の通信が必要な用途に好適である。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 (伝送損失の測定)
 波長525nmと650nmの光を用い、励振NA=0.1、0.45、0.65の3条件で、25m-1mのカットバック法により測定した。
 25m-1mのカットバック法の測定は、日本工業規格の「JIS C 6823:2010」に準拠して行った。具体的には、25mのプラスチック光ファイバを測定装置にセットし、出力パワーP2を測定した後、プラスチック光ファイバをカットバック長(入射端から1m)に切断し、出力パワーP1を測定し、前記の数式(1)を用いて光の伝送損失を算出する。
 湿熱処理においては、表1に示す張力及び巻長でボビンに巻取ったプラスチック光ファイバにおける最も外側に巻き取られていたプラスチック光ファイバを含む部分を湿熱処理前の試料として伝送損失を測定した。その後、前記ボビンを恒温恒湿器(機種名「PR-2KPH」、エスペック(株)製)に入れ、表2に示す温度、湿度、時間で湿熱処理を行い、次いで、前記ボビンを恒温乾燥器(機種名「DKN612」、ヤマト科学(株)製)に入れ、表2に示す温度、時間で乾燥処理を行い、最も外側に巻き取られていたプラスチック光ファイバを含む部分を湿熱処理後の試料として伝送損失を測定した。
 温水処理においては、表1に示す張力及び巻長でボビンに巻取ったプラスチック光ファイバにおける最も外側に巻き取られていたプラスチック光ファイバを含む部分を温水処理前の試料として伝送損失を測定した。その後、前記ボビンを水浴に入れ、表2に示す温度、時間で温水処理を行い、次いで、前記ボビンを恒温乾燥器(機種名「DKN612」、ヤマト科学(株)製)に入れ、表2に示す温度、時間で乾燥処理を行い、最も外側に巻き取られていたプラスチック光ファイバを含む部分を温水処理後の試料として伝送損失を測定した。
 (プラスチック光ファイバの材料)
  樹脂A:PMMA(屈折率1.492)
  樹脂B:17FM/3FM/MMA/MAA共重合体(質量比30/51/18/1、屈折率1.417)
  樹脂C:13FM/3FM/MMA/MAA共重合体(質量比39/41/18/2、屈折率1.417)
  樹脂D:VDF/TFE共重合体(モル比80/20、屈折率1.405)。
 [実施例1]
 溶融させた樹脂A、樹脂B、樹脂Dをそれぞれ220℃の紡糸ヘッドへ供給し、芯材として樹脂A、1層目の層(内側の層)の鞘材として樹脂B、2層目の層(外側の層)の鞘材として樹脂Dを、3層構造の同心円状複合紡糸ノズルを用いて紡糸し、140℃の熱風加熱炉中で繊維軸方向に2倍に延伸し、1層目の鞘の厚さが5μm、2層目の鞘の厚さが10μmの直径3mmのプラスチック光ファイバを形成し、これを張力1200gf(11.8N)でボビンに400m巻取り、ボビンに巻取ったプラスチック光ファイバを得た。使用したボビンの胴部の直径は190mm、胴部の長さ(鍔部と鍔部との間の長さ)は180mm、鍔部の直径は300mmである。また、このボビンの胴部又は鍔部には孔は設けられていない。得られたプラスチック光ファイバの伝送損失の測定結果を表3と表4に示す。
 [実施例2~16]
 製造条件及び処理条件を表1と表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様に操作を行い、プラスチック光ファイバを得た。得られたプラスチック光ファイバの伝送損失の測定結果を表3と表4に示す。
 [実施例17]
 ボビンを図2に示す胴部に円形の孔を有するボビンとし、製造条件及び処理条件を表1と表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様に操作を行い、プラスチック光ファイバを得た。得られたプラスチック光ファイバの伝送損失の測定結果を表3と表4に示す。
 [実施例18]
 ボビンを図3に示す胴部に四角形の孔を有するボビンとし、製造条件及び処理条件を表1と表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様に操作を行い、プラスチック光ファイバを得た。得られたプラスチック光ファイバの伝送損失の測定結果を表3と表4に示す。
 [実施例19]
 ボビンを図4に示す鍔部に扇形の孔を有するボビンとし、製造条件及び処理条件を表1と表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様に操作を行い、プラスチック光ファイバを得た。得られたプラスチック光ファイバの伝送損失の測定結果を表3と表4に示す。
 [実施例20~23]
 製造条件及び処理条件を表1と表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様に操作を行い、プラスチック光ファイバを得た。得られたプラスチック光ファイバの伝送損失の測定結果を表3と表4に示す。
 [比較例1~6]
 製造条件及び処理条件を表1と表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様に操作を行い、プラスチック光ファイバを得た。得られたプラスチック光ファイバの伝送損失の測定結果を表3と表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 本発明の実施形態による製造方法により得られた実施例1~23のプラスチック光ファイバは、伝送損失を低減、特に、525nm付近の伝送損失を低減させることができた。一方、湿熱処理条件や温水処理条件が本発明の製造方法から外れる比較例4~6のプラスチック光ファイバは、525nm付近の伝送損失を低減させることができなかった。比較例4は湿熱処理の温度が60℃と高く、比較例5は湿熱処理の湿度が30%RHと低く、比較例6は温水処理の温度が60℃と高い。
 本発明の実施形態によれば、伝送損失が低減、特に、525nm付近の伝送損失が低減されたプラスチック光ファイバを提供できることから、例えば、空港や倉庫等の進入防止フェンスのセンサ用途、ソーラーパネルや店舗ディスプレイ等の盗難防止センサ用途、セキュリティーカメラ用途等の長距離(100m以上)の通信が必要な用途に好適なプラスチック光ファイバを提供できる。
  11  芯
  12  鞘
  12a 1層目の鞘層(最内層)
  12b 2層目の鞘層(外側の層)
  61  胴部
  62  鍔部
  63  孔
  63a 孔(胴部の孔)
  63b 孔(鍔部の孔)

Claims (16)

  1.  処理温度が15~57℃の範囲内及び処理時間が5~5000時間の範囲内の条件下で、プラスチック光ファイバに対して相対湿度35~100%RHの湿熱処理又は温水処理を行う処理工程を含む、プラスチック光ファイバの製造方法。
  2.  前記処理工程において前記湿熱処理を行う、請求項1に記載のプラスチック光ファイバの製造方法。
  3.  前記処理工程の後に乾燥処理工程を含む、請求項1又は2に記載のプラスチック光ファイバの製造方法。
  4.  プラスチック光ファイバの直径が0.6mm以上である、請求項1~3のいずれかに記載のプラスチック光ファイバの製造方法。
  5.  プラスチック光ファイバが、芯と前記芯の外周を取り囲む少なくとも1層からなる鞘とを有し、
     前記芯の芯材は、アクリル系樹脂からなり、
     前記鞘の鞘材は、フッ素系樹脂からなる、請求項1~4のいずれかに記載のプラスチック光ファイバの製造方法。
  6.  前記鞘が2層以上からなり、
     前記芯の外周を取り囲む最内層の鞘材が、フルオロアルキル(メタ)アクリレート単位を含むフッ素系樹脂からなり、
     前記最内層の外周を取り囲む外側の層の鞘材が、フッ化ビニリデン単位を含むフッ素系樹脂からなる、請求項5に記載のプラスチック光ファイバの製造方法。
  7.  湿熱処理又は温水処理を行う前記処理工程を、ボビンにプラスチック光ファイバを巻きつけた状態で行う、請求項1~6のいずれかに記載のプラスチック光ファイバの製造方法。
  8.  前記ボビンは、胴部又は鍔部に孔を有する、請求項7に記載のプラスチック光ファイバの製造方法。
  9.  請求項1~8のいずれかに記載の製造方法で得られるプラスチック光ファイバ。
  10.  波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、湿熱処理又は温水処理を行う前記処理工程の前後で5%以上低減した、請求項9に記載のプラスチック光ファイバ。
  11.  波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、115dB/km以下である、プラスチック光ファイバ。
  12.  波長525nm、励振NA=0.45の条件で、25m-1mのカットバック法により測定した伝送損失が、100dB/km以下である、プラスチック光ファイバ。
  13.  胴部又は鍔部に孔を有するボビンに巻き取られた、請求項9~12のいずれかに記載のプラスチック光ファイバ。
  14.  請求項9又は10に記載のプラスチック光ファイバを含む、センサ。
  15.  請求項11又は12に記載のプラスチック光ファイバを含む、センサ。
  16.  胴部又は鍔部に孔を有するプラスチック光ファイバ巻取用ボビン。
PCT/JP2014/061717 2013-05-02 2014-04-25 プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにセンサ及びプラスチック光ファイバ巻取用ボビン WO2014178347A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014522259A JP6458497B2 (ja) 2013-05-02 2014-04-25 プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにセンサ及びプラスチック光ファイバ巻取用ボビン
US14/888,293 US20160075094A1 (en) 2013-05-02 2014-04-25 Plastic Optical Fiber and Its Manufacturing Method, Sensor, and Bobbin for Winding Plastic Optical Fiber
EP14791018.6A EP2993499B1 (en) 2013-05-02 2014-04-25 Plastic optical fiber, method for manufacturing same, sensor, and bobbin for winding plastic optical fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-096691 2013-05-02
JP2013096691 2013-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014178347A1 true WO2014178347A1 (ja) 2014-11-06

Family

ID=51843476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/061717 WO2014178347A1 (ja) 2013-05-02 2014-04-25 プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにセンサ及びプラスチック光ファイバ巻取用ボビン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160075094A1 (ja)
EP (1) EP2993499B1 (ja)
JP (1) JP6458497B2 (ja)
WO (1) WO2014178347A1 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311305A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐放射線性を備えた光フアイバ
JPH02208610A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光フアイバーコード
JPH06118236A (ja) 1992-10-02 1994-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 照光プラスチック光ファイバおよびその製造法
WO2000039614A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Appareil de communication optique
JP2000247547A (ja) * 1999-02-23 2000-09-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ用またはプラスチック光ファイバケーブル用ボビン並びにプラスチック光ファイバまたはプラスチック光ファイバケーブルの巻き取り方法
JP2001228343A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル、及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2002316773A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 線状体巻付け用ボビン及びそれを使った光学装置及び光学装置の製造方法
JP2004083238A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバ巻取用ボビンおよびファイバ巻取用ボビンを用いたファイバコイル製造方法
JP2005099447A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2005292180A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JP2006058774A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法
JP2006084712A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 低熱収縮プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JP2006178220A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバ製造管理システム及び屈折率分布型プラスチック光ファイバ
JP2007031115A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用ボビン
JP2009237571A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブル及び信号伝送方法
WO2009157444A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 三菱レイヨン株式会社 プラスチック光ファイバケーブル及び信号伝送方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055004A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 紫外線伝送用光ファイバおよびその製造方法
JP4160918B2 (ja) * 2004-03-12 2008-10-08 富士フイルム株式会社 光通信方法
JP2006131453A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Furukawa Electric Co Ltd:The ガラス母材の製造方法
WO2009037742A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Asahi Kasei E-Materials Corporation 耐屈曲プラスチック光ファイバケーブル
JP5027318B2 (ja) * 2011-02-04 2012-09-19 古河電気工業株式会社 光ファイバ心線

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311305A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐放射線性を備えた光フアイバ
JPH02208610A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光フアイバーコード
JPH06118236A (ja) 1992-10-02 1994-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 照光プラスチック光ファイバおよびその製造法
WO2000039614A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Appareil de communication optique
JP2000247547A (ja) * 1999-02-23 2000-09-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ用またはプラスチック光ファイバケーブル用ボビン並びにプラスチック光ファイバまたはプラスチック光ファイバケーブルの巻き取り方法
JP2001228343A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル、及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2002316773A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 線状体巻付け用ボビン及びそれを使った光学装置及び光学装置の製造方法
JP2004083238A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバ巻取用ボビンおよびファイバ巻取用ボビンを用いたファイバコイル製造方法
JP2005099447A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2005292180A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JP2006058774A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法
JP2006084712A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 低熱収縮プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JP2006178220A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバ製造管理システム及び屈折率分布型プラスチック光ファイバ
JP2007031115A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用ボビン
JP2009237571A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブル及び信号伝送方法
WO2009157444A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 三菱レイヨン株式会社 プラスチック光ファイバケーブル及び信号伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2993499A4 (en) 2016-06-29
US20160075094A1 (en) 2016-03-17
EP2993499A1 (en) 2016-03-09
JPWO2014178347A1 (ja) 2017-02-23
EP2993499B1 (en) 2018-09-05
JP6458497B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3028380A1 (en) Fire retardant optical fiber cable
JP2019204094A (ja) 光ファイバ、光ファイバケーブル及び通信機器
JP6458497B2 (ja) プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにセンサ及びプラスチック光ファイバ巻取用ボビン
US10830947B2 (en) Optical fiber, method for manufacturing optical fiber, optical fiber cable, and sensor
JP6623674B2 (ja) 光ファイバ、光ファイバケーブル、通信機器及び照明器具
JP5243011B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
WO2001048538A1 (fr) Fibres optiques plastique, cables a fibres optiques plastique, cables a fibres optiques pourvus de fiches et copolymere
JPWO2012036031A1 (ja) プラスチック光ファイバユニット、およびそれを用いたプラスチック光ファイバケーブル
JP2004252401A (ja) マルチコアプラスチック光ファイバ、及びマルチコアプラスチック光ファイバケーブル
JP2007101924A (ja) プラスチック光ファイバテープ心線、プラスチック光ファイバ単心線、それを用いたコード、ケーブル及びシート
JP2011253108A (ja) プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにプラスチック光ファイバケーブル
JP5235426B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2009075143A (ja) 光送信モジュール
JP5047816B2 (ja) プラスチック光ファイバテープ
JP2005326502A (ja) プラスチック光ファイバコードの製造方法
JP4225547B2 (ja) プラスチック光ファイバ、及びプラスチック光ファイバケーブル
JP2006084712A (ja) 低熱収縮プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JP4318588B2 (ja) プラスチック光ファイバ心線の製造方法
JP2006215415A (ja) プラスチック光ファイバケーブル
JP4276977B2 (ja) プラスチック光ファイバ心線の製造方法
JP2023085865A (ja) プラスチック光ファイバケーブル
JP2006064768A (ja) プラスチック光ファイバコード
JP2006113385A (ja) プラスチック光ファイバケープル
JPH112747A (ja) 多芯プラスチック光ファイバケーブル
JP2006064767A (ja) プラスチック光ファイバコード

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014522259

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14791018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014791018

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14888293

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE