WO2014112575A1 - 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置 - Google Patents

光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014112575A1
WO2014112575A1 PCT/JP2014/050754 JP2014050754W WO2014112575A1 WO 2014112575 A1 WO2014112575 A1 WO 2014112575A1 JP 2014050754 W JP2014050754 W JP 2014050754W WO 2014112575 A1 WO2014112575 A1 WO 2014112575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
group
cellulose acylate
optical film
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/050754
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義明 久門
正人 名倉
遊 内藤
井上 力夫
阿出川 豊
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to KR1020157019499A priority Critical patent/KR101802623B1/ko
Priority to CN201480005260.6A priority patent/CN104937455B/zh
Publication of WO2014112575A1 publication Critical patent/WO2014112575A1/ja
Priority to US14/802,438 priority patent/US10459290B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/06Cellulose acetate, e.g. mono-acetate, di-acetate or tri-acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/08Preparation of cellulose esters of organic acids of monobasic organic acids with three or more carbon atoms, e.g. propionate or butyrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/16Preparation of mixed organic cellulose esters, e.g. cellulose aceto-formate or cellulose aceto-propionate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/16Preparation of mixed organic cellulose esters, e.g. cellulose aceto-formate or cellulose aceto-propionate
    • C08B3/18Aceto-butyrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08J2467/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the hydroxy and the carboxyl groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5477Silicon-containing compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester

Definitions

  • the present invention relates to an optical film useful as a surface protective film of an image display device, and a polarizing plate and an image display device having the optical film.
  • a cellulose acylate film typified by cellulose acetate has high transparency and has been conventionally used for various applications in image display devices. For example, it is used as a polarizing plate protective film in a liquid crystal display device because it can easily ensure adhesion with polyvinyl alcohol used in a polarizer. In recent years, thinning of liquid crystal display devices, especially liquid crystal display devices for small and medium-sized applications, has been progressing rapidly.
  • Protective films, protective films that also serve as retardation films, ordinary protective films having a small retardation, etc.) and retardation films and the like are required to be thin and low retardation.
  • a protective film provided on the surface of image display devices represented by liquid crystal displays (LCD), plasma display panels (PDP), electroluminescence displays (ELD), etc., it is generally scratch-resistant on cellulose acylate films. Those provided with a hard coat layer for imparting physical strength such as property are used. Such a protective film is generally arranged outside the polarizer, particularly outside the viewing side polarizer.
  • an ester oligomer is added to a thin cellulose acylate film of 20 ⁇ m, 40 ⁇ m, 60 ⁇ m, etc., and a high Re value (Re represents retardation in the in-plane direction of the film, The same applies hereinafter), or a retardation film having a high Rth value (Rth represents retardation in the film thickness direction, the same applies hereinafter), and when applied to a liquid crystal display device, color unevenness during black display due to humidity change It is described that light leakage that occurs on the outer periphery of the display portion after aging in a high temperature and high humidity environment can be suppressed, and bleed out can be reduced.
  • Patent Documents 2 to 5 disclose cellulose acylate films to which an aromatic ring-containing ester oligomer is added.
  • Patent Document 2 describes that an aromatic ring-containing ester oligomer can impart a high retardation value to a film made of a cellulose ester resin. In the examples, a film thickness of 80 ⁇ m having a high Rth value is used. Cellulose ester films are described.
  • Patent Document 3 describes that by adding an aromatic ring-containing ester oligomer, the moisture permeation resistance of the cellulose ester film can be improved, and the bleed resistance under high temperature and high humidity is also improved. Yes. In the examples, a cellulose ester film having a high Rth value and a film thickness of 80 ⁇ m is described.
  • Patent Document 4 describes that the humidity fluctuation of the retardation value of the cellulose acylate film can be suppressed by adding an aromatic ring-containing ester oligomer.
  • a cellulose acylate film using an aromatic ring-containing ester oligomer using phthalic acid, isophthalic acid or terephthalic acid as an aromatic dicarboxylic acid component is disclosed, and has a high Re value and a high Rth value.
  • a retardation film having a thickness of 40 ⁇ m is described.
  • Patent Document 5 describes that a cellulose acylate film to which an aromatic ring-containing ester oligomer is added can suppress retardation humidity fluctuations and fluctuations in a moist heat environment.
  • cellulose acylate films using aromatic ring-containing ester oligomers using phthalic acid and isophthalic acid as aromatic dicarboxylic acid components are disclosed.
  • high Re values and high Rth values are disclosed.
  • a retardation film having a film thickness of 10 to 50 ⁇ m is described.
  • the present inventors reduced the thickness of the protective film provided on the surface of the image display device, when a thin cellulose acylate film was used as the base film of the protective film, the cellulose acylate having a thickness of 15 to 45 ⁇ m or less was used.
  • the film produced in a roll shape has depressions or dents (so-called depression-like bevels), which deteriorates the appearance and deteriorates the display performance.
  • the present inventors have studied the retardation film having high Re value and high Rth value described in Examples of Patent Documents 2 to 5, and in the configuration described in these documents, when incorporated in a liquid crystal display device. It was found that display unevenness occurred.
  • Knoop hardness is one of the scales representing the hardness of a material, and is a kind of indentation hardness.
  • the problem to be solved by the present invention is that even when the thickness of the film is thin, the appearance of the film produced in a roll shape is good, the display performance is not deteriorated, and the hard coat layer is provided by having a high Knoop hardness.
  • An object of the present invention is to provide an optical film that can realize high pencil hardness and has no display unevenness when incorporated in a liquid crystal display device.
  • n is 0:10 to 3: 7, where m is the molar ratio of the repeating unit derived from the aliphatic dicarboxylic acid and n is the molar ratio of the repeating unit derived from the aromatic dicarboxylic acid.
  • the said cellulose acylate film satisfy
  • the aromatic ester oligomer preferably has a hydroxyl value of 10 mgKOH / g or less.
  • both ends of the aromatic ester oligomer are monocarboxylic acid residues.
  • the monocarboxylic acid residue is preferably an aliphatic monocarboxylic acid residue having 2 to 3 carbon atoms.
  • the aromatic ester oligomer preferably has a number average molecular weight (Mn) of 600 to 2,000.
  • Mn number average molecular weight
  • the optical film according to any one of [1] to [5] preferably contains 5% by mass to 25% by mass of the aromatic ester oligomer with respect to the cellulose acylate.
  • the optical film according to any one of [1] to [6] further includes a compound having a molecular weight / aromatic number ratio of 300 or less and represented by the following general formula (2): It is preferable.
  • R 11 , R 13 and R 15 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or an alkyl group having 2 to 20 carbon atoms. Represents an alkenyl group or an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms.
  • the content of the aromatic ester oligomer is preferably 5% by mass to 25% by mass with respect to the cellulose acylate.
  • the optical film according to any one of [1] to [9] preferably further contains an ultraviolet absorber.
  • the optical film according to any one of [1] to [10] includes at least one of an antiglare layer, a hard coat layer, and a pattern retardation layer on at least one surface of the cellulose acylate film. It is preferable to have.
  • the repeating unit derived from an aromatic dicarboxylic acid contained in the aromatic ester oligomer preferably includes a repeating unit derived from phthalic acid.
  • a polarizing plate comprising at least one optical film according to any one of [1] to [13].
  • a liquid crystal display device comprising the optical film according to any one of [1] to [13] or the polarizing plate according to [14].
  • the present invention even when the film thickness is small, the appearance of the film produced in a roll shape is good, the display performance is not deteriorated, and high pencil hardness is provided even when a hard coat layer is provided by having a high Knoop hardness.
  • An optical film that can be realized and has no display unevenness when incorporated in a liquid crystal display device can be provided.
  • the optical film of the present invention includes at least cellulose acylate, and an aromatic ester oligomer having an aromatic ester oligomer having a repeating unit derived from a dicarboxylic acid and a repeating unit derived from a diol, and having a film thickness of 15 to 45 ⁇ m.
  • An optical film having a film Among the repeating units derived from the dicarboxylic acid, m: n is 0:10 to 3: 7, where m is the molar ratio of the repeating unit derived from the aliphatic dicarboxylic acid and n is the molar ratio of the repeating unit derived from the aromatic dicarboxylic acid.
  • the cellulose acylate film satisfies the following formula (1).
  • ⁇ 50 nm (In Formula (1), Rth (590) represents retardation in the film thickness direction at a wavelength of 590 nm.) With such a configuration, even when the film thickness is small, the appearance of the film produced in a roll shape is good and the display performance is not deteriorated. Even when a hard coat layer is provided by having a high Knoop hardness, a high pencil hardness is obtained. An optical film that can be realized and has no display unevenness when incorporated in a liquid crystal display device is obtained.
  • the appearance of the film produced in a roll shape can be improved by increasing the Knoop hardness of the optical film, and the molar ratio of the repeating unit derived from the aliphatic dicarboxylic acid of the aromatic ester oligomer is m, aromatic
  • the Knoop hardness of the optical film can be further increased, and the appearance of the film produced in a roll shape can be further improved.
  • the reason why the pencil hardness decreases when the cellulose acylate film is made thin is considered to be because the rigidity (hardness ⁇ film thickness) of the film decreases even if the film has the same hardness. Therefore, a thin film is required to have a higher Knoop hardness.
  • the reason why “the difference in pencil hardness appears despite the same Knoop hardness” between thin films is thought to be because the penetration of the hard coat layer into the cellulose acylate film varies depending on the properties of the plasticizer. It is considered that the pencil hardness becomes lower as the cellulose acylate film is easily absorbed.
  • the aromatic ester oligomer is used, and the molar ratio of the repeating unit derived from the aliphatic dicarboxylic acid of the aromatic ester oligomer is m, and the ratio of the molar ratio n of the repeating unit derived from the aromatic dicarboxylic acid is controlled. Further, it is possible to increase the Knoop hardness of the optical film and to suppress the penetration of the hard coat layer into the cellulose acylate film, and to increase the pencil hardness when the hard coat layer is provided.
  • the cellulose acylate film included in the optical film of the present invention preferably contains cellulose acylate as a main component.
  • the cellulose acylate used in the present invention is not particularly limited. Of these, cellulose acylate having an acetyl substitution degree of 2.70 to 2.95 is preferably used. It is preferable for the degree of acetyl substitution to be 2.7 or higher because the compatibility with the aromatic ester oligomer that satisfies the conditions described later is good and the film is not easily whitened. Furthermore, in addition to transparency, moisture permeability and water content are favorable, which is preferable. Moreover, the polarizer durability of the polarizing plate and the wet heat durability of the film itself are also favorable, which is preferable. On the other hand, the degree of substitution is preferably 2.95 or less from the viewpoint of optical performance.
  • the degree of acetyl substitution of the cellulose acylate is more preferably 2.75 to 2.90, and particularly preferably 2.82 to 2.87.
  • the preferred range of the total acyl substitution degree is the same as the preferred range of the acetyl substitution degree.
  • the substitution degree of the acyl group can be measured according to the method prescribed in ASTM-D817-96. The portion not substituted with an acyl group usually exists as a hydroxyl group.
  • the acyl group having 2 to 22 carbon atoms substituted for the hydroxyl group of cellulose may be an aliphatic group or an allyl group, and is not particularly limited. But you can. These are, for example, cellulose alkylcarbonyl esters, alkenylcarbonyl esters, aromatic carbonyl esters, aromatic alkylcarbonyl esters, and the like, each of which may further have a substituted group.
  • acyl groups include acetyl, propionyl, butanoyl, heptanoyl, hexanoyl, octanoyl, decanoyl, dodecanoyl, tridecanoyl, tetradecanoyl, hexadecanoyl, octadecanoyl, iso-butanoyl, t-butanoyl, cyclohexanecarbonyl, Examples include oleoyl, benzoyl, naphthylcarbonyl, and cinnamoyl groups.
  • acetyl, propionyl, butanoyl, dodecanoyl, octadecanoyl, t-butanoyl, oleoyl, benzoyl, naphthylcarbonyl, cinnamoyl and the like are preferable, and acetyl, propionyl and butanoyl are more preferable.
  • the cellulose acylate used in the present invention preferably has an acetyl group as a substituent.
  • mixed fatty acid cellulose acylate may be used.
  • Specific examples of the mixed fatty acid cellulose acylate include cellulose acetate propionate and cellulose acetate butyrate.
  • a typical synthesis method is a liquid phase acetylation method using a carboxylic acid anhydride-acetic acid-sulfuric acid catalyst.
  • the cellulose acylate preferably has a number average molecular weight (Mn) of 40,000 to 200,000, more preferably 100,000 to 200,000.
  • the cellulose acylate used in the present invention preferably has an Mw / Mn ratio of 4.0 or less, more preferably 1.4 to 2.3.
  • the average molecular weight and molecular weight distribution of cellulose acylate and the like are calculated by calculating the number average molecular weight (Mn) and the weight average molecular weight (Mw) using gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • the cellulose acylate film contains at least one aromatic ester oligomer together with cellulose acylate as a main component. It is preferable to add the aromatic ester oligomer in a low addition amount because it contributes to an increase in the tensile modulus.
  • the tensile modulus can be increased by subjecting a cellulose acylate film containing an aromatic ester oligomer to stretching treatment (preferably biaxial stretching treatment).
  • the aromatic ester oligomer used in the present invention will be described.
  • the aromatic ester oligomer has a repeating unit derived from a dicarboxylic acid and a repeating unit derived from a diol.
  • the molar ratio of the repeating unit derived from an aliphatic dicarboxylic acid is m
  • the aromatic dicarboxylic acid is M
  • n is 0:10 to 3: 7, where n is the molar ratio of the repeating unit derived from the source.
  • the number average molecular weight (Mn) of the aromatic ester oligomer in the present invention is preferably from 600 to 2000, more preferably from 600 to 1500, and even more preferably from 600 to 1200. If the number average molecular weight of the aromatic ester oligomer is 600 or more, the volatility is low, and film failure and process contamination due to volatilization under high temperature conditions during stretching of the cellulose acylate film are less likely to occur. Moreover, if it is 2000 or less, compatibility with a cellulose acylate will become high and it will become difficult to produce the bleed-out at the time of film forming and a heat-stretching.
  • the number average molecular weight of the aromatic ester oligomer in the present invention can be measured and evaluated by gel permeation chromatography.
  • the aromatic ester oligomer used in the present invention is preferably synthesized from a diol having 2 to 10 carbon atoms and a dicarboxylic acid having 4 to 10 carbon atoms.
  • a known method such as a dehydration condensation reaction of a dicarboxylic acid and a diol, or addition of a dicarboxylic anhydride to glycol and a dehydration condensation reaction can be used.
  • the aromatic ester oligomer is preferably a polyester oligomer obtained by synthesis of an aromatic dicarboxylic acid, which is a dicarboxylic acid, and a diol.
  • an aromatic dicarboxylic acid which is a dicarboxylic acid, and a diol.
  • dicarboxylic acid and diol that can be preferably used for the synthesis of the aromatic ester oligomer in the present invention will be described.
  • dicarboxylic acid either an aliphatic dicarboxylic acid or an aromatic dicarboxylic acid can be used.
  • aromatic dicarboxylic acid include phthalic acid, terephthalic acid, and isophthalic acid. Of these, phthalic acid and terephthalic acid are preferable, from the viewpoint of improving pencil hardness when a hard coat layer is provided, improving display unevenness when incorporated in a liquid crystal display device, and improving polarizer durability. Phthalic acid is particularly preferred. Two or more aromatic dicarboxylic acids may be used in combination. Specifically, combined use of phthalic acid and terephthalic acid can be mentioned.
  • aromatic ester oligomers it is possible to improve the pencil hardness when a hard coat layer is provided, to improve display unevenness when incorporated in a liquid crystal display device, and to improve the durability of the polarizer. Among them, it is preferable to increase the ratio of phthalic acid.
  • the ratio of the repeating units derived from phthalic acid is preferably 70 mol% or more, and 80 mol% or more. More preferably, it is 90 mol% or more.
  • the ratio (molar ratio) of phthalic acid to terephthalic acid is preferably 5: 5 to 10: 0, and preferably 7: 3 to 10: 0, from the viewpoint of reducing Rth of the cellulose acylate film. Is more preferable, and 10: 0 is particularly preferable.
  • the aliphatic dicarboxylic acid include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, glutaric acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, and sebacic acid. Of these, succinic acid and adipic acid are preferable, and adipic acid is particularly preferable.
  • the carbon number of the dicarboxylic acid used in the present invention is preferably 4 to 10, and more preferably 4 to 8.
  • a mixture of two or more kinds of dicarboxylic acids may be used.
  • the average carbon number of the two or more kinds of dicarboxylic acids is preferably within the above range. If the carbon number of the dicarboxylic acid is in the above range, it is preferable because the compatibility with the cellulose acylate is excellent and bleed-out hardly occurs even when the cellulose acylate film is formed and heated.
  • An aliphatic dicarboxylic acid and an aromatic dicarboxylic acid may be used in combination.
  • adipic acid and phthalic acid examples include a combination of adipic acid and phthalic acid, a combination of adipic acid and terephthalic acid, a combination of succinic acid and phthalic acid, and a combination of succinic acid and terephthalic acid.
  • the ratio (molar ratio) of the two is m for the repeating unit derived from the aliphatic dicarboxylic acid, and n for the repeating unit derived from the aromatic dicarboxylic acid.
  • M: n is 0:10 to 3: 7, more preferably 0:10 to 2: 8.
  • diol examples include aliphatic diols and aromatic diols, with aliphatic diols being preferred.
  • aliphatic diol examples include alkyl diols and alicyclic diols, such as ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, and the like.
  • Preferred aliphatic diols are at least one of ethylene glycol, 1,2-propanediol, and 1,3-propanediol, and particularly preferably at least one of ethylene glycol and 1,2-propanediol.
  • ethylene glycol is particularly preferred from the viewpoint of compatibility with cellulose.
  • the number of carbon atoms of the glycol is preferably 2 to 10, more preferably 2 to 6, and particularly preferably 2 to 4.
  • the average number of carbons of 2 or more types falls in the above range. If the number of carbon atoms of the glycol is in the above range, it is preferable because it is excellent in compatibility with cellulose acylate and bleed-out hardly occurs even when the cellulose acylate film is formed and heated.
  • the aromatic ester oligomer is particularly preferably sealed at the end with an alkyl group or an aromatic group. This is due to the fact that protecting the terminal with a hydrophobic functional group is effective in improving the polarizer durability of the polarizing plate and shows a role of delaying hydrolysis of the ester group. It is preferable to protect with a monoalcohol residue or a monocarboxylic acid residue so that both ends of the aromatic ester oligomer do not become carboxylic acid or OH group.
  • the hydroxyl value of the aromatic ester oligomer is preferably 10 mgKOH / g or less from the viewpoint of improving the polarizer durability, more preferably 5 mgKOH / g or less, and particularly preferably 0 mgKOH / g.
  • both ends of the aromatic ester oligomer are sealed, it is preferable to seal by reacting with a monocarboxylic acid.
  • both ends of the aromatic ester oligomer are monocarboxylic acid residues.
  • the residue is a partial structure of the aromatic ester oligomer, and represents a partial structure having the characteristics of the monomer forming the aromatic ester oligomer.
  • the monocarboxylic acid residue formed from the monocarboxylic acid R—COOH is R—CO—.
  • An aliphatic monocarboxylic acid residue is preferred, the monocarboxylic acid residue is more preferably an aliphatic monocarboxylic acid residue having 2 to 22 carbon atoms, and an aliphatic monocarboxylic acid residue having 2 to 3 carbon atoms is more preferred. It is more preferably a group, and particularly preferably an aliphatic monocarboxylic acid residue having 2 carbon atoms.
  • the carbon number of the monocarboxylic acid residue at both ends of the aromatic ester oligomer is 3 or less, the volatility decreases, the weight loss due to heating of the aromatic ester oligomer does not increase, and the occurrence of process contamination Occurrence of planar faults can be reduced. That is, as the monocarboxylic acids used for sealing, aliphatic monocarboxylic acids are preferred to aromatic carboxylic acids from the viewpoint of production suitability and surface quality.
  • the monocarboxylic acid is an aliphatic monocarboxylic acid having 2 to 22 carbon atoms, more preferably an aliphatic monocarboxylic acid having 2 to 3 carbon atoms, and an aliphatic monocarboxylic acid residue having 2 carbon atoms.
  • Particularly preferred is a group.
  • acetic acid, propionic acid, butanoic acid and derivatives thereof are preferable, acetic acid or propionic acid is more preferable, and acetic acid (terminal is an acetyl group) is most preferable.
  • Two or more monocarboxylic acids used for sealing may be mixed. When both ends are sealed, a cellulose acylate film having a solid state at a normal temperature is difficult to handle, the handling is good, and the humidity stability and the polarizer durability of the polarizing plate are excellent.
  • the aromatic ester oligomer is synthesized by a polyesterification reaction or transesterification between the dicarboxylic acid containing the aromatic dicarboxylic acid, a diol, and a monocarboxylic acid or monoalcohol for end-capping, if necessary. It can be easily synthesized by either a hot melt condensation method by reaction or an interfacial condensation method of acid chlorides of these acids and glycols.
  • the content of the aromatic ester oligomer is preferably 5% by mass to 25% by mass, more preferably 5% by mass to 20% by mass with respect to the cellulose acylate. It is particularly preferable that the content be ⁇ 15% by mass.
  • the optical film of the present invention further has a molecular weight / aromatic number ratio of 300 or less and contains a compound represented by the general formula (1) or (2), thereby improving the durability of the polarizer.
  • the ratio of molecular weight / aromatic number is 300 or less, and it is more preferable to include a compound represented by the general formula (2).
  • these compounds are preferable also from a viewpoint of improving the external appearance of the film produced in roll shape, and are preferably used also from a viewpoint of implement
  • the compound represented by the general formula (1) or (2) may be referred to as a polarizer durability improver.
  • the polarizer durability improving agent preferably has a hydrogen bonding hydrogen donating group.
  • the hydrogen bondable hydrogen donating group in the polarizer durability improver includes amino group, acylamino group, alkoxycarbonylamino group, aryloxycarbonyl from the viewpoint of interaction with carbonyl group in cellulose acylate.
  • An amino group, a sulfonylamino group, a hydroxy group, a mercapto group, and a carboxyl group are preferable, a sulfonylamino group, an acylamino group, an amino group, and a hydroxyl group are more preferable, and an amino group and a hydroxyl group are still more preferable.
  • the ratio of molecular weight / aromatic ring number in the polarizer durability improver is 300 or less, preferably 190 or less, more preferably 160 or less, and particularly preferably 150 or less.
  • the ratio of molecular weight / aromatic ring number in the polarizer durability improving agent is preferably 90 or more, and more preferably 100 or more, from the viewpoint of improving compatibility with cellulose acylate.
  • the molecular weight of the polarizer durability improving agent is preferably 200 to 1,000, more preferably 250 to 800, and particularly preferably 280 to 600.
  • the molecular weight is equal to or higher than the lower limit of the above range, disappearance due to volatilization of the polarizer durability improver during film formation of the cellulose acylate film can be suppressed, and when the molecular weight is equal to or lower than the upper limit of the above range, cellulose acylate.
  • a polarizer durability improving agent are preferable because a cellulose acylate film having good compatibility and a low haze can be obtained.
  • the polarizer durability improving agent will be described in the order of the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (2).
  • R 1 represents a substituent
  • R 2 represents a substituent represented by the following general formula (1-2)
  • n1 represents an integer of 0 to 4, and n1 is 2 or more.
  • a plurality of R 1 may be the same or different from each other;
  • n2 represents an integer of 1 to 5, and when n2 is 2 or more, a plurality of R 2 may be the same or different from each other Also good.
  • A represents a substituted or unsubstituted aromatic ring
  • R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or the following general formula Represents a substituent represented by (1-3);
  • R 5 represents a single bond or an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms;
  • X represents a substituted or unsubstituted aromatic ring; and
  • n3 represents 0 Represents an integer of ⁇ 10, and when n3 is 2 or more, the plurality of R 5 and X may be the same or different.
  • X represents a substituted or unsubstituted aromatic ring
  • R 6 , R 7 , R 8 , and R 9 are each independently a hydrogen atom or a C 1-5 carbon atom.
  • N5 represents an integer of 1 to 11, and when n5 is 2 or more, a plurality of R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and X may be the same or different.
  • R 1 represents a substituent.
  • the substituent are not particularly limited, and may be an alkyl group (preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms such as methyl, ethyl, isopropyl, t-butyl, pentyl, heptyl, 1-ethylpentyl, benzyl, 2 -Ethoxyethyl, 1-carboxymethyl, etc.), alkenyl groups (preferably alkenyl groups having 2 to 20 carbon atoms, such as vinyl, allyl, oleyl, etc.), alkynyl groups (preferably alkynyl groups having 2 to 20 carbon atoms) For example, ethynyl, butadiynyl, phenylethynyl, etc.), a cycloalkyl group (preferably a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, eg, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclo
  • R 1 is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and a hydroxyl group, more preferably a hydroxyl group and a methyl group.
  • R 1 may further have one or more substituents, and examples of the further substituent include the same substituents as R 1 .
  • N1 represents an integer of 0 to 4, preferably 2 to 4.
  • N2 represents an integer of 1 to 5, preferably 1 to 3, and more preferably 1 to 2.
  • R 2 represents a substituent represented by the following general formula (1-2).
  • A represents a substituted or unsubstituted aromatic ring
  • R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or the following general formula Represents a substituent represented by (1-3);
  • R 5 represents a single bond or an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms;
  • X represents a substituted or unsubstituted aromatic ring; and
  • n3 represents 0 Represents an integer of ⁇ 10, and when n3 is 2 or more, the plurality of R 5 and X may be the same or different.
  • A represents a substituted or unsubstituted aromatic ring.
  • the aromatic ring may be a heterocyclic ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom, an oxygen atom, or a sulfur atom.
  • Examples of A include benzene ring, indene ring, naphthalene ring, fluorene ring, phenanthrene ring, anthracene ring, biphenyl ring, pyrene ring, pyran ring, dioxane ring, dithiane ring, thiyne ring, pyridine ring, piperidine ring, oxazine ring Morpholine ring, thiazine ring, pyridazine ring, pyrimidine ring, pyrazine ring, piperazine ring, triazine ring and the like.
  • A is preferably a benzene ring.
  • substituent that A may have include a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, etc.), an alkyl group, a hydroxyl group, etc., preferably an alkyl group or a hydroxyl group, An alkyl group or hydroxyl group having 1 to 10 carbon atoms is more preferable, and an alkyl group or hydroxyl group having 1 to 5 carbon atoms is still more preferable.
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, etc.
  • an alkyl group, a hydroxyl group, etc. preferably an alkyl group or a hydroxyl group
  • An alkyl group or hydroxyl group having 1 to 10 carbon atoms is more preferable, and an alkyl group or hydroxy
  • R 5 represents a single bond or an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms, and the alkylene group having 1 to 5 carbon atoms may have a substituent.
  • R 5 is preferably an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, and more preferably an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the substituent which R 5 may have include an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms (eg, methyl, ethyl, isopropyl, t-butyl), a halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine) Atoms), hydroxyl groups and the like.
  • X represents a substituted or unsubstituted aromatic ring.
  • the aromatic ring may be a heterocyclic ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom, an oxygen atom, or a sulfur atom.
  • Examples of X include benzene ring, indene ring, naphthalene ring, fluorene ring, phenanthrene ring, anthracene ring, biphenyl ring, pyrene ring, pyran ring, dioxane ring, dithiane ring, thiyne ring, pyridine ring, piperidine ring, oxazine ring Morpholine ring, thiazine ring, pyridazine ring, pyrimidine ring, pyrazine ring, piperazine ring, triazine ring and the like. Further, other 6-membered rings or 5-membered rings may be condensed. X is preferably a benzene ring. Examples of the substituent which X may have are the same as the examples given as the substituent of A.
  • n3 represents an integer of 0 to 10, preferably 0 to 2, and more preferably 0 to 1.
  • a plurality of groups represented by — (R 5 —X) may be the same as or different from each other, and each bond to A.
  • n3 is 0, a group represented by — (R 5 —X) does not exist, and thus a group represented by — (R 5 —X) is not bonded to A.
  • R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms and a substituent represented by the following general formula (1-3).
  • R 3 and R 4 are preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, or a substituent represented by the general formula (1-3). The substituent represented is more preferred.
  • X represents a substituted or unsubstituted aromatic ring.
  • R 6 , R 7 , R 8 , and R 9 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms; n5 represents an integer of 1 to 11, and when n5 is 2 or more; A plurality of R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and X may be the same or different from each other.
  • X in the substituent represented by the general formula (1-3) which may be contained in the substituent represented by the general formula (1-2) is the same as that in the general formula (1-2). It is synonymous with X, and its preferable range is also the same.
  • R 6 , R 7 , R 8 , and R 9 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 3 and R 4 are preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • N5 represents an integer of 1 to 11, preferably 1 to 9, and more preferably 1 to 7.
  • the substituent represented by the general formula (1-3) that may be contained in the substituent represented by the general formula (1-2) is represented by the following general formula (1-3 ′). A substituent is preferred.
  • the substituent represented by the general formula (1-3) that may be contained in the substituent represented by the general formula (1-2) is represented by the following general formula (1-3 ′′). It is more preferable that it is a substituent.
  • n4 represents an integer of 0 to 10.
  • N4 represents an integer of 0 to 10, preferably 0 to 8, and more preferably 0 to 6.
  • the substituent represented by the general formula (1-2) is preferably a substituent represented by the following general formula (1-2 ').
  • R 3 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or a substituent represented by the general formula (1-3);
  • R 5 represents a single bond Or an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms;
  • X represents a substituted or unsubstituted aromatic ring;
  • n3 represents an integer of 0 to 5, and when n3 is 2 or more, a plurality of R 5 and X May be the same as or different from each other.
  • the general formula (1-2) is preferably represented by the following general formula (1-2 ′′).
  • n3 represents an integer of 0 to 5.
  • the preferable range of n3 in the general formula (1-2 ′′) is the same as the preferable range of n3 in the general formula (1-2).
  • the compound represented by the general formula (1) having a different number of hydroxyl groups in order to enable the compound represented by the general formula (1) having a different number of hydroxyl groups to be hydrogen-bonded at multiple points, it contains two or more different compounds represented by the general formula (1). It is good also as a mixture.
  • One example is a styrenated phenol in which 1 to 3 moles of styrene are alkylated with respect to phenol, a styrenated phenol in which styrene is further alkylated at the phenyl moiety of the alkylated styrene, and an oligomer of about 2 to 4 monomers of styrene. Mention may be made of mixtures with styrenated phenols alkylated to phenol.
  • the compound represented by the general formula (1) can generally be synthesized by adding 1 equivalent or more of styrenes in the presence of an acid catalyst to 1 equivalent of phenols, and a commercially available product may be used. . Moreover, you may use the mixture obtained by the said synthesis method as it is.
  • Commercially available products of the compound represented by the general formula (1) include “TSP” which is a styrenated phenol manufactured by Sanko Co., Ltd., “PH-25” manufactured by Nikko Paint Chemical Co., Ltd., “ Non-flex WS "etc. are mentioned.
  • R 11 , R 13 and R 15 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or an alkyl group having 2 to 20 carbon atoms. Represents an alkenyl group or an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms.
  • R 15 preferably represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms, and has 1 to 12 carbon atoms. More preferably an alkyl group having 3 to 12 carbon atoms or an aromatic group having 6 to 18 carbon atoms, including an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms and a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms.
  • an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms more preferably a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a cyclohexyl group, or a phenyl group, and a methyl group, an isopropyl group, or a phenyl group. Most preferred.
  • each of R 11 and R 13 is preferably independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms. It is more preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, It is particularly preferably a cycloalkyl group or a phenyl group, more preferably a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a cyclohexyl group or a phenyl group, and most preferably a methyl group or a phenyl group.
  • R 11 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms or an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms
  • R 13 is a hydrogen atom or carbon.
  • An aromatic group of several 6 to 20 is preferable.
  • R 11 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, or an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms
  • R 13 is a hydrogen atom or an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms. More preferably, it is a group.
  • R 11 is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a cyclohexyl group
  • R 13 is a hydrogen atom or a phenyl group. It is more particularly preferable that R 11 is a methyl group and R 13 is a hydrogen atom or a phenyl group.
  • R 15 may further have a substituent.
  • the substituent which R 15 may have is not particularly limited as long as it does not contradict the gist of the present invention, but is preferably a halogen atom, an alkyl group or an aromatic group, and preferably a halogen atom, a carbon number It is more preferably a 1 to 6 alkyl group or an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms, and particularly preferably a chlorine atom, a methyl group or a phenyl group.
  • R 15 when R 15 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, it preferably has an aromatic group as a substituent, more preferably an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms, and a phenyl group. Is particularly preferred.
  • R 15 when R 15 is an aromatic group having 1 to 20 carbon atoms, it preferably has a halogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms as a substituent, and is preferably a halogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. It is more preferable to have a group, and it is particularly preferable to have a chlorine atom or a methyl group.
  • R 11 and R 13 may further have a substituent.
  • the substituent that R 11 may have is not particularly limited as long as it does not contradict the gist of the present invention, but is preferably an aromatic group having 6 to 12 carbon atoms, and preferably a phenyl group. More preferred.
  • the compound represented by the general formula (2) may be obtained commercially or synthesized by a known method.
  • the molecular weight / aromatic number ratio is 300 or less, and the content of the compound represented by the general formula (1) or (2) is relative to the cellulose acylate.
  • the content is preferably 0.5% by mass to 20% by mass, and more preferably 1% by mass to 20% by mass. If it is 1% by mass or more with respect to the cellulose acylate, an effect of improving the elastic modulus is easily obtained, and if it is 20% by mass or less with respect to the cellulose acylate, bleeding occurs when a cellulose acylate film is formed. Out and exudation hardly occur.
  • the ratio of the molecular weight / aromatic number is 300 or less, and the content of the compound represented by the general formula (1) or (2) is 1 to 15% by mass with respect to the cellulose acylate. Is particularly preferable, and it is more preferably 1 to 10% by mass.
  • the cellulose acylate film used in the present invention preferably contains a UV absorber together with the main component cellulose acylate.
  • the UV absorber contributes to improvement of polarizer durability.
  • the addition of a UV absorber is effective.
  • UV absorber there is no particular limitation on the UV absorber that can be used in the present invention. Any of the UV absorbers conventionally used for cellulose acylate can be used. Examples of the ultraviolet absorber include compounds described in JP-A-2006-184874. Polymer ultraviolet absorbers can also be preferably used. In particular, polymer type ultraviolet absorbers described in JP-A-6-148430 are preferably used.
  • the amount of the UV absorber used is not uniform depending on the type of UV absorber, the use conditions, etc., but the UV absorber is contained in a proportion of 1 to 3% by mass with respect to the cellulose acylate as the main component. More preferably. Examples include ultraviolet absorbers having the following structure, but the ultraviolet absorbers to be added are not limited to these.
  • the cellulose acylate film may further contain at least one other additive as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • other additives include plasticizers other than aromatic ester oligomers (for example, phosphate ester plasticizers, carboxylic ester plasticizers, polycondensation oligomer plasticizers, etc.), retardation humidity durability improvers, Antioxidants and the like are included.
  • Retardation humidity durability improver As a compound which improves retardation humidity durability, the following compounds can be mentioned as a specific example, for example.
  • Examples of the compound containing a hydroxyl group preferably used in the present invention, more preferably a compound containing a phenolic hydroxyl group, include, for example, Compound A described in JP-A 2008-89860, pages 13 to 19, and JP-A No.
  • the compounds represented by the general formula (I) described on pages 7 to 9 of 2008-233530 can be preferably used.
  • Ra represents an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a heterocyclic group or an aryl group.
  • X1, X2, X3 and X4 each independently represent a single bond or a divalent linking group.
  • R1, R2, R3 and R4 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aryl group, an acyl group or a heterocyclic group.
  • Rb and Rc each independently represents an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a heterocyclic group or an aryl group.
  • X5 and X6 each independently represent a single bond or a divalent linking group.
  • R5 and R6 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aryl group, an acyl group or a heterocyclic group.
  • X1 to X6 each represents a single bond or a divalent linking group, and may be the same or different, and the divalent linking group may be selected from the group represented by the following general formula (5). It is preferable to select from among them.
  • the compound having an amino group is preferably a compound represented by the following general formula (6) having a pyridine or pyrimidine mother nucleus and an amino group as a substituent at any substitutable position. Is also preferable.
  • Y represents a methine group or a nitrogen atom.
  • Qa, Qb and Qc each independently represent a single bond or a divalent linking group.
  • Ra, Rb, and Rc are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, a substituted or unsubstituted alkynyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a cyano group, or a halogen atom.
  • Ra and Rb may be connected to each other to form a ring.
  • X1 represents a single bond or a divalent linking group selected from the following divalent linking group group (L).
  • X2 represents a single bond or a divalent linking group.
  • R1 and R2 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, a substituted or unsubstituted alkynyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, or a substituted or unsubstituted complex. Represents a cyclic group, and R1 and R2 may be linked to each other to form a ring.
  • the * side is a linking site with a nitrogen atom substituted on the nitrogen-containing aromatic ring in the compound represented by the general formula (6)
  • Rg is a substituted or unsubstituted alkyl group, substituted or Represents an unsubstituted alkenyl group, a substituted or unsubstituted alkynyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, or a substituted or unsubstituted heterocyclic group.
  • antioxidant for the cellulose acylate solution such as 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, 4,4′-thiobis- (6-tert-butyl-3-methylphenol) is used.
  • a phenolic or hydroquinone antioxidant such as [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] and 6-O-palmitoyl-L-ascorbic acid can be added.
  • tris (4-methoxy-3,5-diphenyl) phosphite tris (nonylphenyl) phosphite, tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite, bis (2,6-di-tert)
  • a phosphorus-based antioxidant such as -butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite, bis (2,4-di-tert-butylphenyl) pentaerythritol diphosphite.
  • the addition amount of the antioxidant is preferably 0.05 to 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose resin.
  • Method for producing cellulose acylate film There is no restriction
  • the film may be formed using either a solution casting film forming method or a melt film forming method.
  • the cellulose acylate film is preferably produced using a solution-flow casting method.
  • the solution casting film forming method is used will be described as an example, the present invention is not limited to the solution casting film forming method.
  • a melt film forming method is used.
  • a web is formed by using the cellulose acylate, the aromatic ester oligomer, and a polymer solution (cellulose acylate solution) containing various additives as required.
  • a polymer solution hereinafter also referred to as a cellulose acylate solution as appropriate
  • a polymer solution that can be used in the solution casting film forming method will be described.
  • cellulose acylate used in the present invention is dissolved in a solvent to form a dope, which is cast on a substrate to form a film.
  • a volatile solvent since it is necessary to evaporate the solvent after extrusion or casting, it is preferable to use a volatile solvent. Furthermore, it does not react with a reactive metal compound or a catalyst, and does not dissolve the casting base material. Two or more solvents may be mixed and used. Alternatively, cellulose acylate and a reactive metal compound capable of hydrolysis polycondensation may be dissolved in different solvents and then mixed.
  • an organic solvent having good solubility in the cellulose acylate is referred to as a good solvent, and has a main effect on dissolution, and an organic solvent used in a large amount among them is a main (organic) solvent or a main solvent ( Organic) solvent.
  • the good solvent examples include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, cyclopentanone, cyclohexanone, ethers such as tetrahydrofuran (THF), 1,4-dioxane, 1,3-dioxolane, 1,2-dimethoxyethane, and the like.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, cyclopentanone, cyclohexanone
  • ethers such as tetrahydrofuran (THF), 1,4-dioxane, 1,3-dioxolane, 1,2-dimethoxyethane, and the like.
  • esters such as methyl acid, ethyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, amyl acetate, and ⁇ -butyrolactone
  • methyl cellosolve dimethylimidazolinone, dimethylformamide, dimethylacetamide, acetonitrile, dimethylsulfoxide, sulfolane, nitroethane
  • Examples include methylene chloride and methyl acetoacetate, and 1,3-dioxolane, THF, methyl ethyl ketone, acetone, methyl acetate and methylene chloride are preferred.
  • the dope preferably contains 1 to 40% by mass of an alcohol having 1 to 4 carbon atoms in addition to the organic solvent.
  • the solvent starts to evaporate and the ratio of alcohol increases so that the web (the name of the dope film after casting the cellulose acylate dope on the support is called It is used as a gelling solvent that makes it easy to peel off from the metal support, and when these ratios are small, it promotes dissolution of cellulose acylate of non-chlorine organic solvent There is also a role to suppress gelation, precipitation, and viscosity increase of the reactive metal compound.
  • Examples of the alcohol having 1 to 4 carbon atoms include methanol, ethanol, n-propanol, iso-propanol, n-butanol, sec-butanol, tert-butanol, and propylene glycol monomethyl ether. Of these, methanol and ethanol are preferred because they are excellent in dope stability, have a relatively low boiling point, good drying properties, and no toxicity. Ethanol is most preferred. These organic solvents alone are not soluble in cellulose acylate and are referred to as poor solvents.
  • the cellulose acylate which is a raw material for cellulose acylate contains hydrogen bonding functional groups such as hydroxyl groups, esters and ketones, and therefore 5 to 30% by mass, more preferably 7 to 25% by mass in the total solvent. More preferably, it contains 10 to 20% by mass of alcohol from the viewpoint of reducing the peeling load from the casting support. Further, in the present invention, it is effective to contain a small amount of water to increase the solution viscosity and the film strength in the wet film state at the time of drying, or to increase the dope strength at the time of casting the drum method.
  • the content may be 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.1 to 3% by mass, and particularly 0.2 to 2% by mass.
  • a non-halogen organic solvent can be used as the main solvent, and detailed description can be found in the Japan Society for Invention and Technology (Publication No. 2001-1745, published on March 15, 2001, Invention Association). There is a description.
  • the cellulose acylate concentration in the polymer solution in the present invention is preferably 5 to 40% by mass, more preferably 10 to 30% by mass, and most preferably 15 to 30% by mass.
  • the cellulose acylate concentration can be adjusted to a predetermined concentration at the stage of dissolving the cellulose acylate in a solvent.
  • a solution having a low concentration may be prepared in advance and then concentrated by evaporating the solvent.
  • concentration of a cellulose acylate can also be reduced by adding an additive.
  • the timing of adding the additive can be appropriately determined according to the type of the additive.
  • aromatic ester oligomers and UV absorbers can be doped after dissolving UV absorbers in alcohols such as methanol, ethanol, butanol, organic solvents such as methylene chloride, methyl acetate, acetone, dioxolane, or mixed solvents thereof. It may be added or added directly during the dope composition.
  • a dissolver or a sand mill is used in the organic solvent and cellulose acylate to be dispersed and then added to the dope.
  • the most preferable solvent that satisfies such conditions and dissolves cellulose acylate, which is a preferable polymer compound, at a high concentration is a mixed solvent having a ratio of methylene chloride: ethyl alcohol of 95: 5 to 80:20.
  • a mixed solvent of methyl acetate: ethyl alcohol 60:40 to 95: 5 is also preferably used.
  • Dissolution step A step of dissolving the cellulose acylate and additives in an organic solvent mainly containing a good solvent for cellulose acylate while stirring to form a dope, or an additive in a cellulose acylate solution This is a step of mixing a solution to form a dope.
  • a method carried out at normal pressure a method carried out below the boiling point of the main solvent, a method carried out under pressure above the boiling point of the main solvent, JP-A-9-95544 and JP-A-9-95557.
  • various dissolution methods such as a method using a cooling dissolution method as described in JP-A-9-95538 and a method using a high pressure as described in JP-A-11-21379 can be used.
  • the method of pressurizing at a boiling point or higher is preferred.
  • the concentration of cellulose acylate in the dope is preferably 10 to 35% by mass. It is preferable that an additive is added to the dope during or after dissolution to dissolve and disperse, and then filtered through a filter medium, defoamed, and sent to the next step with a liquid feed pump.
  • An endless metal belt such as a stainless steel belt or a rotating metal drum, that feeds the dope to a pressure die through a liquid feed pump (for example, a pressurized metering gear pump) and transfers it indefinitely.
  • a liquid feed pump for example, a pressurized metering gear pump
  • This is a step of casting the dope from the pressure die slit to the casting position on the support.
  • a pressure die that can adjust the slit shape of the die base and facilitates uniform film thickness is preferred.
  • the pressure die includes a coat hanger die and a T die, and any of them is preferably used.
  • the surface of the metal support is a mirror surface.
  • two or more pressure dies may be provided on the metal support, and the dope amount may be divided and stacked. Or it is also preferable to obtain the film of a laminated structure by the co-casting method which casts several dope simultaneously.
  • Solvent evaporation step Before the web (cellulose acylate film) is completed, it is heated on a metal support and the web is removed from the metal support. This is a step of evaporating the solvent until it can be peeled off.
  • To evaporate the solvent there are a method of blowing air from the web side and / or a method of transferring heat from the back side of the metal support by a liquid, a method of transferring heat from the front and back by radiant heat, etc. However, drying efficiency is preferable. A method of combining them is also preferable. In the case of backside liquid heat transfer, it is preferable to heat at or below the boiling point of the main solvent of the organic solvent used in the dope or the organic solvent having the lowest boiling point.
  • the temperature of the metal support is lowered and gelled.
  • the amount of residual solvent at the time of peeling of the web on the metal support is preferably 5 to 150% by mass depending on the strength of drying conditions, the length of the metal support, etc., but the amount of residual solvent is larger.
  • the temperature at the peeling position on the metal support is preferably ⁇ 50 to 40 ° C., more preferably 10 to 40 ° C., and most preferably 15 to 30 ° C.
  • the residual solvent amount of the web at the peeling position is preferably 10 to 150% by mass, and more preferably 10 to 120% by mass.
  • M is the mass of the web at an arbitrary point in time
  • N is the mass when the mass M is dried at 110 ° C. for 3 hours.
  • Drying or heat treatment process, stretching process After the peeling process, a drying apparatus that alternately conveys the web through a plurality of rolls arranged in the drying apparatus, and / or a tenter that clips and conveys both ends of the web with clips. It is preferred to dry the web using an apparatus.
  • the heat treatment temperature is less than Tg-5 ° C, preferably Tg-20 ° C or more and less than Tg-5 ° C, more preferably Tg-15 ° C or more and less than Tg-5 ° C. More preferred.
  • the heat treatment temperature is preferably 30 minutes or less, more preferably 20 minutes or less, and particularly preferably about 10 minutes.
  • hot air is generally blown on both sides of the web, but there is also a means of heating by applying a microwave instead of the wind.
  • the temperature, air volume, and time vary depending on the solvent used, and the conditions may be appropriately selected according to the type and combination of the solvents used.
  • the stretching treatment may be performed in one direction of MD and TD, or may be biaxially stretched in both directions. Biaxial stretching is preferred. Stretching may be performed in one stage or in multiple stages.
  • the tensile elastic modulus is adjusted to the above range by adjusting the type of cellulose acylate to be used and the acyl substitution degree, selecting the type of additive, or adjusting the ratio thereof. Can do.
  • the stretching ratio in stretching in the film conveying direction MD is preferably 0 to 20%, more preferably 0 to 15%, and particularly preferably 0 to 10%.
  • the stretch ratio (elongation) of the web during the stretching can be achieved by the peripheral speed difference between the metal support speed and the stripping speed (stripping roll draw).
  • the film can be preferably stretched in the conveying direction (longitudinal direction) by increasing the rotational speed of the nip roll on the outlet side rather than the rotational speed of the nip roll on the inlet side. it can.
  • the stretching ratio in stretching in the direction TD perpendicular to the film conveying direction is preferably 0 to 30%, more preferably 1 to 20%, and particularly preferably 20 to 15%.
  • stretch using a tenter apparatus as a method of extending
  • a desired retardation value can be obtained by relaxing in the longitudinal direction, for example, 0.8 to 1.0 times.
  • the draw ratio is set according to the target optical characteristics.
  • the temperature during stretching is Tg or less because the tensile elastic modulus in the stretching direction is increased.
  • the stretching temperature is preferably Tg-50 ° C to Tg, and more preferably Tg-30 ° C to Tg-5 ° C.
  • the tensile elastic modulus in the stretching direction increases, while the tensile elastic modulus in the direction orthogonal thereto tends to decrease. Therefore, in order to increase the tensile elastic modulus in both the MD and TD directions by stretching, it is preferable to perform stretching in both directions, that is, biaxial stretching in the above temperature range.
  • drying after the stretching step the drying temperature, the amount of drying air and the drying time differ depending on the solvent used, and the drying conditions may be appropriately selected according to the type and combination of the solvents used.
  • the drying temperature after the stretching step is preferably lower than the stretching temperature in the stretching step from the viewpoint of increasing the front contrast when the film is incorporated into a liquid crystal display device.
  • the length of the film obtained as described above is preferably wound at 100 to 10000 m per roll, more preferably 500 to 7000 m, and further preferably 1000 to 6000 m. .
  • the width of the film is preferably 0.5 to 5.0 m, more preferably 1.0 to 3.0 m, and still more preferably 1.0 to 2.5 m.
  • the knurling width is preferably 3 mm to 50 mm, more preferably 5 mm to 30 mm
  • the height is preferably 0.5 to 500 ⁇ m, more preferably 1 to 200 ⁇ m. is there. This may be a single push or a double push.
  • the web thus obtained can be wound up to obtain a cellulose acylate film.
  • a rolled cellulose acylate film obtained by winding the long cellulose acylate film into a roll may be used.
  • the optical film of the present invention has a good appearance of the optical film produced in a roll shape even when the cellulose acylate film has a thickness of 15 to 45 ⁇ m, and the cellulose acylate film used in the present invention is rolled.
  • the appearance of the film produced in the above is good. By improving the appearance of the film, deformation of the film can be suppressed, and unevenness when the polarizing plate is formed can be reduced. As a result, display unevenness when incorporated in a liquid crystal display device can be reduced.
  • the cellulose acylate film used in the present invention may be a single layer film or may have a laminated structure of two or more layers.
  • a laminated structure consisting of two layers of a core layer and an outer layer sometimes called a surface layer or a skin layer
  • a laminated structure consisting of three layers of an outer layer, a core layer, and an outer layer are also preferable. It is also preferable that the laminated structure be formed by co-casting.
  • a matting agent for example, those described in JP-A-2011-127045 can be used, and for example, silica particles having an average particle size of 20 nm can be used.
  • the thickness of the cellulose acylate film is 15 to 45 ⁇ m, preferably 15 to 35 ⁇ m, and more preferably 15 to 30 ⁇ m.
  • the cellulose acylate film preferably satisfies the following formula (2) from the viewpoint of further improving display unevenness when incorporated in a liquid crystal display device.
  • ⁇ 5 nm (In formula (2), Re (590) represents retardation in the in-plane direction of the film at a wavelength of 590 nm.)
  • is preferably 3 nm or less, more preferably 2 nm or less, and particularly preferably 1 nm or less.
  • Re ( ⁇ ) and Rth ( ⁇ ) respectively represent in-plane retardation and retardation in the thickness direction at wavelength ⁇ .
  • the wavelength ⁇ is 590 nm unless otherwise specified.
  • Re ( ⁇ ) is measured by making light having a wavelength of ⁇ nm incident in the normal direction of the film in KOBRA 21ADH (manufactured by Oji Scientific Instruments).
  • Rth ( ⁇ ) is Re ( ⁇ ), with the in-plane slow axis (determined by KOBRA 21ADH) as the tilt axis (rotation axis) (if there is no slow axis, any direction in the film plane) Is measured in 6 points from the inclined direction in 10 degree steps from the normal direction to 50 degrees on one side with respect to the normal direction of the film.
  • KOBRA 21ADH calculates based on the retardation value, the assumed average refractive index, and the input film thickness value.
  • the retardation value is measured from any two directions with the slow axis as the tilt axis (rotation axis) (in the absence of the slow axis, the arbitrary direction in the film plane is the rotation axis), and the value Rth can also be calculated from the following formula (A) and formula (B) based on the assumed average refractive index and the input film thickness value.
  • the assumed value of the average refractive index values in the polymer handbook (John WILEY & SONS, INC) and catalogs of various optical films can be used. Those whose average refractive index is not known can be measured with an Abbe refractometer.
  • the average refractive index values of main optical films are exemplified below: cellulose acylate (1.48), cycloolefin polymer (1.52), polycarbonate (1.59), polymethyl methacrylate (1.49), Polystyrene (1.59).
  • Re ( ⁇ ) represents a retardation value in a direction inclined by an angle ⁇ from the normal direction
  • nx, ny, and nz represent refractive indexes in respective principal axis directions of the refractive index ellipsoid
  • d represents a film.
  • Rth ((nx + ny) / 2 ⁇ nz) ⁇ d
  • Abbe refractometer 2-T manufactured by Atago Co., Ltd.
  • the optical film of the present invention preferably has a functional layer on at least one surface of the cellulose acylate film.
  • the functional layer include a pattern retardation layer for 3D video display, a hard coat layer, an antireflection layer, an antiglare layer, an antistatic layer, an optically anisotropic layer, and a low moisture permeability layer.
  • Each functional layer may be used alone or in combination. In particular, a mode in which a hard coat layer is provided on a pattern retardation layer for 3D video display is preferable.
  • the antireflection layer, the antiglare layer, and the low moisture permeable layer may have a hard coat layer function.
  • ⁇ Pattern retardation layer> The optically anisotropic layer described in Japanese Patent No. 4887436 can be used.
  • the optical film of the present invention has a first retardation region (hereinafter also simply referred to as a first region) and a second retardation region (hereinafter also simply referred to as a second region) having different birefringence from each other.
  • An optically anisotropic layer (hereinafter also referred to as a pattern phase difference) in which one phase difference region and the second phase difference region are alternately patterned for each line is included. From the viewpoint of use for a 3D stereoscopic image display system, it is preferable that the first region and the second region have a strip shape in which the lengths of the short sides are substantially equal and are alternately and repeatedly patterned.
  • the first region and the second region are passed when 3D video display is performed.
  • This is preferable from the viewpoint of changing the polarization state of light from linearly polarized light to circularly polarized light, or from circularly polarized light to linearly polarized light.
  • the slow axis of the first region and the slow axis of the second region are orthogonal to each other when passing through the first region and the second region when displaying a 3D image. It is more preferable from the viewpoint that the polarization state of the obtained light can be changed from linearly polarized light to circularly polarized light, or from circularly polarized light to linearly polarized light without being elliptically polarized light.
  • the direction of the long side of the pattern and the direction in which the sound speed of the support is maximized are substantially orthogonal from the viewpoint of reducing the shift between the pattern area and the pixel and suppressing crosstalk. preferable.
  • retardation of -1/4 or 3/4 of the wavelength may be used, and the retardation may be 1 ⁇ 4 ⁇ n / 2 (n is an integer) of the wavelength when expressed by a general formula.
  • regions having a retardation of 1 ⁇ 4 or 1 ⁇ 4 of the wavelength may be alternately formed.
  • the slow axes of each region are almost orthogonal.
  • retardations of 1/4 and 3/4 of the wavelength may be patterned, and the slow axes of the mutual regions at this time are substantially parallel.
  • the rotation directions of the circularly polarized light in the respective regions are reversed.
  • the retardation of 1 ⁇ 2 or ⁇ 1 ⁇ 2 of the wavelength may be formed.
  • the optical film of the present invention has a retardation of 1 ⁇ 4 of the wavelength, the Re (550) value of the first region included in the optical film and the Re of the second region included in the optical film.
  • the value is preferably 30 to 250 nm, more preferably 50 to 230 nm, particularly preferably 100 to 200 nm, more particularly preferably 105 to 180 nm, and 115 to 160 nm. More preferably, the thickness is 130 to 150 nm.
  • the total Re (550) of the retardation layer and the support is preferably 110 to 165 nm, more preferably 110 to 155 nm, and still more preferably 120 to 145 nm.
  • the entire Re (550) of the pattern retardation layer and the support is in the above range, and the slow axes of the first region and the second region are substantially orthogonal to each other, so that the right-eye image and the left-eye can be accurately obtained. It is preferable from the viewpoint that the polarization state of the image for use can be changed.
  • the hard coat layer preferably has a thickness of 0.1 to 6 ⁇ m, more preferably 3 to 6 ⁇ m.
  • a thin hard coat layer in the above range, an optical film including a hard coat layer that has improved physical properties such as brittleness and curl suppression, reduced weight, and reduced manufacturing costs is obtained.
  • the substrate film is a cellulose acylate having a large elastic modulus, the pencil hardness can be remarkably increased by setting it to be in the range of the specific elastic modulus.
  • the hard coat layer used in the present invention is a layer for imparting hardness and scratch resistance to the film.
  • the said hard-coat layer can be formed by apply
  • the Knoop hardness measured from the hard coat layer side is 20 to 100 N / mm on the optical film surface where the hard coat layer is not provided or completely removed. It can improve in the range of 2 .
  • Knoop hardness can be raised also when an anti-glare layer is provided.
  • the Knoop hardness measured from the antiglare layer side is 10 to 100 N / mm with respect to the optical film surface where the antiglare layer is not provided or completely removed.
  • the hard coat layer is preferably formed by curing the curable composition.
  • the curable composition is preferably prepared as a liquid coating composition.
  • An example of the said coating composition contains the monomer or oligomer for matrix formation binders, polymers, and an organic solvent.
  • a hard coat layer can be formed by curing the coating composition after coating. For curing, a crosslinking reaction or a polymerization reaction can be used.
  • matrix forming binder monomers or oligomers examples include ionizing radiation curable polyfunctional monomers and polyfunctional oligomers.
  • the polyfunctional monomer or polyfunctional oligomer is preferably a monomer capable of crosslinking reaction or polymerization reaction.
  • the functional group of the ionizing radiation-curable polyfunctional monomer or polyfunctional oligomer is preferably a light, electron beam, or radiation polymerizable group, and among them, a photopolymerizable functional group is preferable.
  • photopolymerizable functional group examples include unsaturated polymerizable functional groups such as (meth) acryloyl group, vinyl group, styryl group, and allyl group, and ring-opening polymerizable functional groups such as epoxy compounds. Of these, a (meth) acryloyl group is preferred.
  • (Meth) acrylic acid diesters of alkylene glycol such as neopentyl glycol acrylate, 1,6-hexanediol (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate
  • (Meth) acrylic acid diesters of polyoxyalkylene glycols such as triethylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate
  • (Meth) acrylic acid diesters of polyhydric alcohols such as pentaerythritol di (meth) acrylate
  • (Meth) acrylic acid diesters of ethylene oxide or propylene oxide adducts such as 2,2-bis ⁇ 4- (acryloxy-diethoxy) phenyl ⁇ propane and 2,2-bis
  • urethane (meth) acrylates polyester (meth) acrylates, isocyanuric acid acrylates and epoxy (meth) acrylates are also preferably used as the photopolymerizable polyfunctional monomer.
  • esters of polyhydric alcohol and (meth) acrylic acid are preferable, and polyfunctional monomers having three or more (meth) acryloyl groups in one molecule are more preferable.
  • (meth) acrylate represents “acrylate or methacrylate”, “acrylic acid or methacrylic acid”, and “acryloyl or methacryloyl”, respectively.
  • resins having three or more (meth) acryloyl groups such as relatively low molecular weight polyester resins, polyether resins, acrylic resins, epoxy resins, urethane resins, alkyd resins, spiroacetal resins, polybutadiene resins, polythiol polyene resins And oligomers or prepolymers such as polyfunctional compounds such as polyhydric alcohols.
  • polyfunctional acrylate compounds having three or more (meth) acryloyl groups JP-A-2007-256844 [0096] and the like can be referred to.
  • urethane acrylates for example, alcohols, polyols, and / or hydroxyl group-containing compounds such as hydroxyl group-containing acrylates are reacted with isocyanates, and if necessary, polyurethane compounds obtained by these reactions (meth) Mention may be made of urethane acrylate compounds obtained by esterification with acrylic acid. As specific examples of specific compounds, reference can be made to the description of [0017] in JP-A-2007-256844.
  • isocyanuric acid acrylates because curling can be further reduced.
  • isocyanuric acid diacrylates and isocyanuric acid triacrylates.
  • specific compounds can be referred to [0018] to [0021] of JP-A-2007-256844.
  • an epoxy compound can be further used to reduce shrinkage due to curing.
  • monomers having an epoxy group for constituting this monomers having two or more epoxy groups in one molecule are used, and examples thereof include JP-A Nos. 2004-264563 and 2004-264564. Examples thereof include epoxy monomers described in 2005-37737, 2005-37738, 2005-140862, 2005-140862, 2005-140863, 2002-322430 and the like. It is also preferable to use a compound having both epoxy and acrylic functional groups such as glycidyl (meth) acrylate.
  • the hard coat layer may contain a polymer compound. Description and preferred specific examples of the polymer compound are the same as those described in JP 2012-215812 A, and the contents described in this gazette are incorporated in the present specification.
  • curable composition examples and preferred specific examples of the curable composition that can be used for forming the hard coat layer are the same as those described in JP 2012-215812 A, and the contents described in this gazette are described in this specification. Incorporated into.
  • the hard coat layer is preferably excellent in scratch resistance. Specifically, it is preferable to achieve 3H or higher when a pencil hardness test is performed as an index of scratch resistance.
  • the antiglare layer can be formed for the purpose of imparting to the film an antiglare property due to surface scattering and preferably a hard coat property for improving the hardness and scratch resistance of the film.
  • the antiglare layer that can be used in the present invention contains a binder and translucent particles for imparting antiglare properties, and has a surface formed by projections of the translucent particles themselves or projections formed of an aggregate of a plurality of particles. It is preferable that the projections and depressions are formed. Further, by using an antiglare layer having hard coat properties, it is not necessary to separately form a hard coat layer.
  • the translucent particles include particles of inorganic compounds such as silica particles and TiO 2 particles; resin particles such as acrylic particles, crosslinked acrylic particles, polystyrene particles, crosslinked styrene particles, melamine resin particles, and benzoguanamine resin particles; Is preferred. Of these, crosslinked styrene particles, crosslinked acrylic particles, and silica particles are preferred.
  • the shape of the light-transmitting particles can be either spherical or irregular.
  • the refractive index of the binder is preferably adjusted in accordance with the refractive index of each light-transmitting particle selected from the above-mentioned particles from the viewpoint of adjusting the internal haze and the surface haze.
  • binders suitable for the light-transmitting particles include a binder mainly composed of a tri- or higher functional (meth) acrylate monomer (with a refractive index after curing of 1.55 to 1.70), and a styrene content of 50 to 50%.
  • Examples thereof include a combination of one or both of translucent particles and benzoguanamine particles composed of a crosslinked poly (meth) acrylate polymer that is 100% by mass, and of these, the binder and styrene content of 50 to 100% by mass
  • a combination with translucent particles (having a refractive index of 1.54 to 1.59) made of a crosslinked poly (styrene-acrylate) copolymer is preferably exemplified.
  • the absolute value of the difference between the refractive index of the binder and the refractive index of the translucent particles is preferably 0.04 or less.
  • the absolute value of the difference between the refractive index of the binder and the refractive index of the translucent particles is preferably 0.030 or less, more preferably 0.020 or less, and still more preferably 0.015 or less.
  • the refractive index of the binder can be quantitatively evaluated by directly measuring it with an Abbe refractometer or by measuring a spectral reflection spectrum or a spectral ellipsometry.
  • the refractive index of the translucent particles is determined by measuring the turbidity by dispersing the same amount of the translucent particles in the solvent in which the refractive index is changed by changing the mixing ratio of two types of solvents having different refractive indexes. It is measured by measuring the refractive index of the solvent when the degree becomes minimum with an Abbe refractometer.
  • the content of the translucent particles is preferably from 3 to 30% by mass, preferably from 5 to 20% by mass, based on the total solid content in the formed antiglare layer, from the viewpoint of antiglare properties and the like. Is more preferable.
  • two or more kinds of translucent particles having different particle diameters may be used in combination. It is possible to impart an antiglare property with a light-transmitting particle having a larger particle size and to impart another optical characteristic with a light-transmitting particle having a smaller particle size.
  • an embodiment using a smectite-type clay organic composite obtained by intercalating a quaternary ammonium salt to the smectite-type clay is also preferable.
  • the content of the smectite clay organic complex is preferably 0.2 to 8.0% by mass, more preferably 0.3 to 4.0% by mass, based on the total solid content of the formed antiglare layer. 0.4 to 3.0 mass% is more preferable, and 0.5 to 2.0 mass% is particularly preferable.
  • the quaternary ammonium salt is preferably a quaternary ammonium salt represented by the following general formula (201). [(R 201 ) 3 (R 202 ) N] + ⁇ X ⁇ (201) (In the general formula (201), R 201 and R 202 are not the same, R 201 represents an alkyl group, an alkenyl group or an alkynyl group having 4 to 24 carbon atoms, and R 202 represents an alkyl having 1 to 10 carbon atoms. A group, an alkenyl group or an alkynyl group, and X ⁇ represents an anion.)
  • Examples of the quaternary ammonium ion represented by the general formula (201) include trioctyl, methyl, ammonium ion, tristearyl, ethyl, ammonium ion, trioctyl, ethyl, ammonium ion, tristearyl, methyl, ammonium ion, tridecyl, Hexyl / ammonium ion, tritetradecyl / propyl / ammonium ion and the like can be mentioned, and among these, trioctyl / methyl / ammonium ion and tristearyl / ethyl / ammonium ion are preferably exemplified.
  • X ⁇ represents an anion.
  • examples of such anions include Cl ⁇ , Br ⁇ , OH ⁇ , NO 3 ⁇ and the like, and among these, Cl ⁇ is preferably exemplified.
  • Examples of commercially available smectite-type clay organic composites include Lucentite SAN, Lucentite STN, Lucentite SEN, and Lucentite SPN (manufactured by Coop Chemical Co., Ltd.). These can be used alone or in combination of two or more. it can.
  • the film thickness of the antiglare layer is preferably 0.5 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably 1 to 35 ⁇ m, and still more preferably 1 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • the center line average roughness (Ra 75 ) of the antiglare layer in the present invention is preferably in the range of 0.10 to 0.40 ⁇ m.
  • the strength of the antiglare layer is preferably 3H or more in a pencil hardness test.
  • Examples of the method for forming the antiglare layer include a method of laminating and forming a mat-shaped shaping film having fine irregularities on the surface as described in claim 22 of JP-A-6-16851.
  • a method of forming by curing shrinkage of an ionizing radiation-curable resin due to a difference in ionizing radiation dose as described in claim 6 of JP-A-2000-338310
  • a method of forming irregularities on the surface of a coating film by solidifying the light-transmitting fine particles and the light-transmitting resin by gelation by reducing the weight ratio of the good solvent to the light-transmitting resin upon drying As described in claim 8 of Japanese Patent No. -275404, a method of imparting surface irregularities by external pressure is known, and these known methods can be used.
  • the refractive index of the high refractive index layer is preferably 1.70 to 1.74, more preferably 1.71 to 1.73.
  • the refractive index of the middle refractive index layer is adjusted to be a value between the refractive index of the low refractive index layer and the refractive index of the high refractive index layer.
  • the refractive index of the medium refractive index layer is preferably 1.60 to 1.64, and more preferably 1.61 to 1.63.
  • the low refractive index layer preferably has a refractive index of 1.30 to 1.47.
  • the refractive index of the low refractive index layer is preferably 1.33 to 1.38. More preferably, it is 35 to 1.37.
  • the high refractive index layer, medium refractive index layer, and low refractive index layer are formed by a chemical vapor deposition (CVD) method or a physical vapor deposition (PVD) method, particularly a vacuum vapor deposition method or a sputtering method, which is a kind of physical vapor deposition method, and an inorganic substance.
  • CVD chemical vapor deposition
  • PVD physical vapor deposition
  • a transparent oxide thin film can be used, a method using all wet coating is preferred.
  • the high refractive index layer, middle refractive index layer, and low refractive index layer those described in paragraphs [0197] to [0211] of JP-A-2009-98658 can be used.
  • These layers are preferably formed on the antiglare layer, and it is preferable to appropriately adjust the material and thickness.
  • examples of the antiglare layer that can be provided in the present invention include the following. Those described in paragraphs [0010] to [0070] of WO 2011/115226, those described in paragraphs [0011] to [0077] of WO 2011/115228, and paragraphs [0013] to [0057] of WO 2011/122483.
  • a fingerprint resistant layer or antifouling layer is formed on the optical film of the present invention. It is also useful.
  • the anti-fingerprint layer and the antifouling layer for example, Japanese Patent No. 4517590, Japanese Patent No. 4638954, International Publication WO2010 / 090116, and International Publication WO2011 / 105594 can be referred to.
  • the optical film of this invention can also be used as a base material of the transparent conductive film with a hard-coat layer for a touchscreen use.
  • the optical film of the present invention preferably has a low moisture permeable layer on at least one surface of the cellulose acylate film.
  • the low moisture-permeable layer in the optical film of the present invention is a layer provided separately from the cellulose acylate film, the patterned optically anisotropic layer, and any antireflection layer, and satisfies the following formula (301). .
  • a / B ⁇ 0.6 (301) In the formula, A represents the moisture permeability of the laminate obtained by laminating the cellulose acylate film and the low moisture permeable layer, and B represents the moisture permeability of the cellulose acylate film.
  • the “moisture permeability” in the present invention is 24 under the conditions of a temperature of 40 ° C. and a relative humidity of 90% in accordance with the method described in “Moisture permeability test method of moisture-proof packaging material (cup method)” of JIS Z 0208: 1976. It refers to the amount of water vapor (g / m 2 / day) that has passed in time.
  • the above formula (301) indicates that the moisture permeability A of the laminate obtained by laminating the cellulose acylate film and the low moisture permeability layer is lower than the moisture permeability B of the base film at a specific rate, that is, the low permeability. It is a regulation concerning the performance of the wet layer.
  • a in the above formula (301) represents the moisture permeability of the laminated body obtained by laminating the cellulose acylate film and the low moisture permeable layer as described above. It does not mean that the cellulose acylate film and the low moisture permeable layer are laminated adjacently in the optical film.
  • a / B in the above formula (301) is preferably 0.5 or less, more preferably 0.4 or less, preferably 0.3 or less, and more preferably 0.2 or less.
  • the low moisture permeable layer is obtained by removing the compound (A1) having a cyclic aliphatic hydrocarbon group and / or the compound (A2) having a fluorene ring from the whole excluding inorganic components.
  • An embodiment (first embodiment) which is a layer containing 50 to 99% by mass with respect to the solid content is preferable.
  • the content of the compound (A1) and / or the compound (A2) in the low moisture-permeable layer (when both the compound (A1) and the compound (A2) are contained, it refers to the total content.
  • it can measure similarly about content of the rosin compound (B) mentioned later, an inorganic fine particle (C), and cyclic polyolefin resin (D).
  • the content of the compound (A1) and / or the compound (A2) in the low moisture permeable layer is more preferably more than 50% by mass and 99% by mass or less, and further preferably 55 to 95% by mass, It is particularly preferably 60 to 90% by mass.
  • the low moisture permeability layer further includes the rosin compound (B) and / or the average particle diameter of 30 nm together with the compound (A1) and / or the compound (A2). More preferably, the layer contains inorganic fine particles (C) of 100 nm or less.
  • the content of the rosin compound (B) in the low moisture-permeable layer is preferably 1 to 50% by mass, more preferably 10 to 40% by mass, and 15 to 30% by mass. Further preferred.
  • the content of the inorganic fine particles (C) in the low moisture permeable layer is preferably 10 to 80% by mass, more preferably 15 to 75% by mass, and 20 to 70% by mass. Further preferred.
  • Such a low moisture-permeable layer includes a compound (a1) having a cyclic aliphatic hydrocarbon group and an unsaturated double bond group, which will be described later, and / or a fluorene ring and an unsaturated double bond group. It is formed by curing a curable composition containing the compound (a2), the rosin compound (B), the inorganic fine particles (C) and the like (hereinafter also abbreviated as “a curable composition for a low moisture permeable layer”). It is preferable that the layer be a layer.
  • the curable composition for a low moisture-permeable layer further contains another compound (a3) having an unsaturated double bond group, an inorganic layered compound, a polymerization initiator, an ultraviolet absorber, a solvent, and the like as necessary. May be.
  • another compound (a3) having an unsaturated double bond group an inorganic layered compound, a polymerization initiator, an ultraviolet absorber, a solvent, and the like as necessary. May be.
  • Compound (a1) having a cyclic aliphatic hydrocarbon group and an unsaturated double bond group A compound having a cyclic aliphatic hydrocarbon group and an unsaturated double bond group can function as a binder.
  • Low moisture permeability can be achieved by forming a low moisture permeability layer using a compound having a cyclic aliphatic hydrocarbon group and an unsaturated double bond group.
  • a hydrophobic cycloaliphatic hydrocarbon group is introduced into the low moisture-permeable layer, and is hydrophobized. It can prevent the uptake of molecules and reduce the water vapor transmission rate.
  • a crosslinking point density is raised and the diffusion path
  • Increasing the crosslinking point density also has the effect of relatively increasing the density of the cyclic aliphatic hydrocarbon group, making the inside of the low moisture permeable layer more hydrophobic, preventing the adsorption of water molecules, and reducing the moisture permeability. it is conceivable that.
  • the number of unsaturated double bond groups in the molecule is more preferably 2 or more.
  • the cycloaliphatic hydrocarbon group is preferably a group derived from an alicyclic compound having 7 or more carbon atoms, more preferably a group derived from an alicyclic compound having 10 or more carbon atoms, and further preferably Is a group derived from an alicyclic compound having 12 or more carbon atoms.
  • the cycloaliphatic hydrocarbon group is particularly preferably a group derived from a polycyclic compound such as bicyclic or tricyclic. More preferably, the central skeleton of the compound described in the claims of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-215096, the central skeleton of the compound described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-10999, or the skeleton of an adamantane derivative may be used.
  • cyclic aliphatic hydrocarbon group including a linking group
  • a group represented by any one of the following general formulas (I) to (V) is preferable, and the following general formula (I), (II) or (IV)
  • the group represented is more preferable, and the group represented by the following general formula (I) is more preferable.
  • L and L ′ each independently represent a divalent or higher linking group.
  • n represents an integer of 1 to 3.
  • L and L ′ each independently represent a divalent or higher linking group.
  • n represents an integer of 1 to 2.
  • L and L ′ each independently represent a divalent or higher linking group.
  • n represents an integer of 1 to 2.
  • L and L ′ each independently represent a divalent or higher valent linking group
  • L ′′ represents a hydrogen atom or a divalent or higher valent linking group
  • L and L ′ each independently represent a divalent or higher linking group.
  • cycloaliphatic hydrocarbon group examples include norbornyl, tricyclodecanyl, tetracyclododecanyl, pentacyclopentadecanyl, adamantyl, diamantanyl and the like.
  • the unsaturated double bond group examples include polymerizable functional groups such as a (meth) acryloyl group, a vinyl group, a styryl group, and an allyl group.
  • a (meth) acryloyl group and —C (O) OCH ⁇ CH 2 Is preferred.
  • a compound containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule described below can be used.
  • a compound having a cycloaliphatic hydrocarbon group and having two or more unsaturated double bond groups in the molecule has the above-described cycloaliphatic hydrocarbon group and group having an unsaturated double bond as a linking group. It is comprised by connecting via.
  • the linking group a single bond, an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms which may be substituted, an amide group which may be substituted at the N-position, a carbamoyl group which may be substituted at the N-position, an ester group, Examples include oxycarbonyl groups, ether groups, and the like, and groups obtained by combining these.
  • These compounds include, for example, polyols such as diols and triols having the above cyclic aliphatic hydrocarbon groups, and carboxylic acids and carboxylic acid derivatives of compounds having (meth) acryloyl groups, vinyl groups, styryl groups, allyl groups, etc. It can be easily synthesized by a one-step or two-step reaction with an epoxy derivative, an isocyanate derivative or the like.
  • a compound such as (meth) acrylic acid, (meth) acryloyl chloride, (meth) acrylic anhydride, glycidyl (meth) acrylate, or a compound described in WO2012 / 00316A (eg, 1, 1-bis ( (Acryloxymethyl) ethyl isocyanate) can be synthesized by reacting with a polyol having the above cyclic aliphatic hydrocarbon group.
  • Compound (a2) having a fluorene ring and an unsaturated double bond group A compound having a fluorene ring and an unsaturated double bond group can function as a binder. Moreover, the compound which has a fluorene ring and an unsaturated double bond group can function as a hardening
  • the compound having a fluorene ring and an unsaturated double bond group is preferably represented by the following general formula (VI).
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 each independently represents a monovalent substituent, and m, n, p and q are each independently 0 Represents an integer of ⁇ 4, and at least one of R 1 and R 2 represents a monovalent organic group having an ethylenically unsaturated group.
  • the compound having a fluorene skeleton and an unsaturated double bond in the molecule is preferably represented by the following general formula (VII).
  • R 7 and R 8 represent hydrogen or a methyl group, and r and s each represent an integer of 0 to 5)
  • the content of the above-mentioned compound (a1) and / or compound (a2) (when both compound (A1) and compound (A2) are contained, the total content means) is a curable composition for a low moisture permeable layer.
  • the total solid content excluding inorganic components is preferably 50 to 99% by mass, more preferably more than 50% by mass and 99% by mass or less, and further 55 to 95% by mass. 60 to 90% by mass is particularly preferable.
  • the rosin compound (B) is preferably at least one selected from rosin, hydrogenated rosin, acid-modified rosin and esterified rosin.
  • the rosin include unmodified rosins such as tall oil rosin, gum rosin, and wood rosin mainly composed of a resin acid such as abietic acid, levopimaric acid, pastrinic acid, neoabietic acid, dehydroabietic acid, or dihydroabietic acid.
  • the hydrogenated rosin include hydrogenated rosin.
  • acid-modified rosins include unsaturated acid-modified rosins in which unsaturated acids such as maleic acid, fumaric acid and acrylic acid have been added by Diels-Alder addition reaction, and more specifically, maleopimar in which maleic acid is added to rosin.
  • unsaturated acids such as maleic acid, fumaric acid and acrylic acid
  • maleopimar in which maleic acid is added to rosin.
  • acrylopimaric acid added with acrylic acid and the like.
  • esterified rosin include glycerin ester obtained by esterifying rosin and glycerin, and pentaerythritol ester obtained by esterifying with pentaerythritol.
  • rosin ester examples include super ester E-720, super ester E-730-55, super ester E-650, super ester E-786-60, tamanor E-100, emulsion AM-1002, emulsion SE-50 (and above). All trade names, special rosin ester emulsion, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.), Super Ester L, Super Ester A-18, Super Ester A-75, Super Ester A-100, Super Ester A-115, Super Ester A- 125, Superester T-125 (all trade names, special rosin esters, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.) and the like.
  • ester gum AAG As rosin esters, ester gum AAG, ester gum AAL, ester gum A, ester gum AAV, ester gum 105, ester gum HS, ester gum AT, ester gum H, ester gum HP, ester gum HD, Pencel A, Pencel AD, Pencel AZ, Pencel C, Pencel D-125, Pencel D-135, Pencel D-160, Pencel KK (all trade names, rosin ester resins, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.).
  • rosins include Longis R, Longes K-25, Longes K-80, Longes K-18 (all trade names, rosin derivatives, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.) Pine Crystal KR-85, Pine Crystal KR-120, Pine Crystal KR-612, Pine Crystal KR-614, Pine Crystal KE-100, Pine Crystal KE-311, Pine Crystal KE-359, Pine Crystal KE-604, Pine Crystal 30PX, Pine Crystal D-6011, Pine Crystal D-6154, Pine Crystal D-6240, Pine Crystal KM-1500, Pine Crystal KM-1550 (all brand names are ultra-light colored rosin derivatives, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.), Aradym R-140, Aladim R- 5 (all trade names, polymerized rosin, manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.), HYPER CH (all trade names, hydrogenated rosin, manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.), beam set 101 (all trade names, rosin) Acrylate, Arakawa Chemical Industries,
  • the acid value of the rosin compound is preferably 150 to 400 KOH mg / g, more preferably 200 to 400 KOH mg / g, and particularly preferably 280 to 400 KOH mg / g.
  • the substrate is a cellulose acylate film
  • by controlling the acid value of the rosin compound within this range a very good adhesion effect can be obtained while maintaining the moisture permeability reduction effect of the cured layer.
  • the rosin compound having an acid value in the above range include the above-mentioned acid-modified rosin.
  • a rosin compound obtained by adding maleic acid or fumaric acid by Diels-Alder reaction is preferably used in the present invention.
  • an acid-modified rosin is preferable as the rosin compound, and it is more preferable to use a hydrogenated treatment after acid modification.
  • the softening point of the rosin compound is preferably 100 to 170 ° C. If the softening point of the rosin compound is less than 100 ° C, the cured layer tends to be soft and the blocking property tends to be inferior. If the softening point exceeds 170 ° C, the solubility in the solvent deteriorates and the haze of the cured layer tends to increase. Become.
  • the softening point of the rosin compound can be measured by the ring and ball method of JIS K-2531.
  • the content in the case of containing the rosin compound (B) described above is 1 to 50% by mass with respect to the total solid content of the curable composition for a low moisture permeable layer because the moisture permeability of the optical film is further reduced. It is preferably 10 to 40% by mass, more preferably 15 to 30% by mass.
  • Inorganic fine particles (C) having an average particle size of 30 nm to 100 nm As the inorganic fine particles (C) having an average particle size of 30 nm or more and 100 nm or less, inorganic oxide fine particles and magnesium fluoride are used. Among these, silica fine particles are particularly preferable in terms of refractive index, dispersion stability, and cost.
  • the average particle diameter (primary particle diameter) of the inorganic fine particles (C) is from 30 to 100 nm, preferably from 35 to 90 nm, more preferably from 40 to 85 nm, from the viewpoint of reducing moisture permeability.
  • the inventors consider as follows. When a water vapor partial pressure difference is made between one surface and the other surface of a film having a low moisture permeable layer, water molecules pass through the low moisture permeable layer as a driving force. When inorganic fine particles are present in the low moisture-permeable layer, water molecules cannot pass through the inorganic fine particles, and it is considered that the moisture permeability reduction effect is produced by limiting the region that can pass through the layer.
  • the surface of the inorganic fine particles is covered with a hydroxyl group, water molecules are easily adsorbed, and water molecules are likely to be present in the low moisture-permeable layer. In a steady state, it is considered that water molecules repeatedly adsorb and desorb on the surface of the inorganic fine particles in the low moisture-permeable layer.
  • the average particle size of the inorganic fine particles is less than 30 nm, the total surface area of the inorganic fine particles is increased, and the average distance between the inorganic fine particles is further reduced.
  • the above moisture permeability reduction effect that water molecules cannot pass through the inorganic fine particles cannot be sufficiently exhibited.
  • the average particle size of the inorganic fine particles is larger than 100 nm, it becomes easy to form a gap in the layer such as between the inorganic fine particles and the binder, and it is considered that the moisture permeability is increased by passing water molecules through the gap. .
  • the inorganic fine particles may be either crystalline or amorphous, and may be monodispersed particles or aggregated particles as long as they satisfy a predetermined particle size, but are preferably monodispersed.
  • the shape may be an indeterminate shape, or may be a porous particle or a hollow particle. However, since it is preferable that water molecules are less adsorbed, a particle having a spherical diameter and having no cavity inside is most preferable.
  • the average particle diameter of the inorganic fine particles can be obtained from a known method such as an electron micrograph or a BET method.
  • the average particle diameter is obtained by the BET method.
  • the inorganic fine particles (C) are preferably surface-treated by a conventional method, and are preferably surface-treated (surface-modified) with a silane coupling agent.
  • the surface of the inorganic fine particles is preferably treated with a hydrolyzate of an organosilane compound and / or a partial condensate thereof. In this case, it is more preferable to use either an acid catalyst or a metal chelate compound or both.
  • the content is 10 to 80% by mass with respect to the total solid content of the curable composition for a low moisture permeable layer because the moisture permeability of the optical film is further reduced. It is preferably 15 to 75% by mass, more preferably 20 to 70% by mass.
  • the compound (a3) is preferably a (meth) acrylate compound having no cyclic aliphatic hydrocarbon group or fluorene ring.
  • (meth) acrylic acid diesters of alkylene glycol, polyoxyalkylene glycol (Meth) acrylic acid diesters, (meth) acrylic acid diesters of polyhydric alcohols, (meth) acrylic acid diesters of ethylene oxide or propylene oxide adducts, epoxy (meth) acrylates, urethane (meth) acrylates, polyesters (Meth) acrylates and the like can be mentioned.
  • esters of polyhydric alcohol and (meth) acrylic acid are preferable.
  • polyfunctional acrylate compounds having a (meth) acryloyl group can be used, such as NK Ester A-TMMT manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., KAYARAD DPHA manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. Can be mentioned.
  • the polyfunctional monomer is described in paragraphs [0114] to [0122] of JP-A-2009-98658, and the same applies to the present invention.
  • the compound having an unsaturated double bond group that does not have a cyclic aliphatic hydrocarbon group is a compound having a hydrogen bondable substituent, and adhesion to a substrate film or a patterned optically anisotropic layer From the viewpoint of low curl and the like.
  • the hydrogen-bonding substituent refers to a substituent in which an atom having a large electronegativity such as nitrogen, oxygen, sulfur or halogen and a hydrogen bond are covalently bonded.
  • OH—, SH—, — NH-, CHO-, CHN- and the like can be mentioned, and urethane (meth) acrylates and (meth) acrylates having a hydroxyl group are preferable.
  • polyfunctional acrylates having a (meth) acryloyl group can also be used, such as NK Oligo U4HA, NK Ester A-TMM-3 manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., KAYARAD manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. And PET-30.
  • the content is preferably 1 to 30% by mass and more preferably 2 to 20% by mass with respect to the total solid content of the curable composition for a low moisture permeable layer. 3 to 15% by mass is more preferable.
  • the curable composition for the low moisture permeable layer preferably includes dispersing an inorganic layered compound in a binder that can be used for the above-described low moisture permeable layer. Since the inorganic layered compound has a hydrophilic surface, it is preferably subjected to an organic treatment.
  • the inorganic layered compound is an inorganic compound having a structure in which unit crystal layers are laminated and exhibiting a property of swelling or cleaving by coordinating or absorbing a solvent between the layers.
  • examples of such inorganic compounds include swellable hydrous silicates such as smectite group clay minerals (montmorillonite, saponite, hectorite, etc.), palm curite group clay minerals, kaolinite group clay minerals, phyllosilicates (mica). Etc.).
  • a synthetic inorganic layered compound is also preferably used.
  • Examples of the synthetic inorganic layered compound include synthetic smectite (hectorite, saponite, stevensite, etc.), synthetic mica, etc., preferably smectite, montmorillonite, mica, montmorillonite, mica. Is more preferable.
  • Examples of inorganic layered compounds that can be used as commercial products include MEB-3 (synthetic mica aqueous dispersion manufactured by Corp Chemical Co., Ltd.), ME-100 (synthetic mica manufactured by Corp Chemical Co., Ltd.), and S1ME (manufactured by Corp Chemical Co., Ltd.).
  • the swellable layered inorganic compound is preferably finely divided from the viewpoint of achieving both low moisture permeability and adhesion between the substrate and the low moisture permeability layer.
  • the swellable layered inorganic compound that has been microparticulated is usually plate-shaped or flat-shaped, and the planar shape is not particularly limited, and may be an amorphous shape.
  • the average particle diameter (planar average particle diameter) of the swellable layered inorganic compound that has been microparticulated is preferably, for example, 0.1 to 10 ⁇ m, more preferably 0.1 to 8 ⁇ m, and particularly preferably 0.1 to 6 ⁇ m. .
  • the curable composition for a low moisture permeability layer preferably contains a polymerization initiator.
  • a photopolymerization initiator is preferable.
  • photopolymerization initiators acetophenones, benzoins, benzophenones, phosphine oxides, ketals, anthraquinones, thioxanthones, azo compounds, peroxides, 2,3-dialkyldione compounds, disulfide compounds, Examples include fluoroamine compounds, aromatic sulfoniums, lophine dimers, onium salts, borate salts, active esters, active halogens, inorganic complexes, and coumarins.
  • the content of the above-described photopolymerization initiator is set so that the polymerizable compound contained in the curable composition for a low moisture permeable layer is polymerized and the starting point is set not to increase too much.
  • the content is preferably 0.5 to 8% by mass, more preferably 1 to 5% by mass, based on the total solid content.
  • the curable composition for a low moisture-permeable layer can contain an ultraviolet absorber.
  • the optical film of the present invention including a low moisture permeable layer is used for a polarizing plate or a liquid crystal display device member, but contains a UV absorber in the low moisture permeable layer from the viewpoint of preventing deterioration of the polarizing plate or liquid crystal. Thus, ultraviolet absorption can be imparted to the optical film.
  • the curable composition for a low moisture-permeable layer can contain a solvent.
  • Various solvents can be used as the solvent in consideration of the solubility of the monomer, the drying property during coating, and the like.
  • organic solvents include dibutyl ether, dimethoxyethane, diethoxyethane, propylene oxide, 1,4-dioxane, 1,3-dioxolane, 1,3,5-trioxane, tetrahydrofuran, anisole, phenetole, dimethyl carbonate, carbonate Methyl ethyl, diethyl carbonate, acetone, methyl ethyl ketone (MEK), diethyl ketone, dipropyl ketone, diisobutyl ketone, cyclopentanone, cyclohexanone, methylcyclohexanone, ethyl formate, propyl formate, pentyl formate, methyl
  • the above solvents it is preferable to use at least one of dimethyl carbonate, methyl acetate, ethyl acetate, methyl ethyl ketone, acetylacetone, and acetone, more preferably dimethyl carbonate or methyl acetate, and methyl acetate is used. It is particularly preferred.
  • the solvent content is preferably used so that the solid content of the curable composition for a low moisture-permeable layer is in the range of 20 to 80% by mass, more preferably 30 to 75% by mass, and still more preferably. Is 40 to 70% by mass.
  • the cyclic polyolefin-based resin represents a polymer resin having a cyclic olefin structure.
  • Examples of cyclic polyolefin resins include (1) norbornene polymers, (2) monocyclic olefin polymers, (3) cyclic conjugated diene polymers, and (4) vinyl alicyclic hydrocarbon polymers. And hydrides of (1) to (4).
  • Preferred polymers for the present invention are addition (co) polymer cyclic polyolefin-based resins containing at least one repeating unit represented by the following general formula (102) and, if necessary, a general formula (101)
  • a ring-opening (co) polymer containing at least one cyclic repeating unit represented by the general formula (103) can also be suitably used.
  • m represents an integer of 0 to 4.
  • R 1 to R 6 are a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms
  • X 1 to X 3 , Y 1 to Y 3 are hydrogen atoms, a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, a halogen atom, or a halogen atom.
  • a substituted hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms — (CH 2 ) n COOR 11 , — (CH 2 ) n OCOR 12 , — (CH 2 ) n NCO, — (CH 2 ) n NO 2 , — ( CH 2 ) n CN, — (CH 2 ) n CONR 13 R 14 , — (CH 2 ) n NR 13 R 14 , — (CH 2 ) n OZ, — (CH 2 ) n W, or X 1 and Y 1
  • (—CO) 2 O and (—CO) 2 NR 15 composed of X 2 and Y 2 or X 3 and Y 3 are shown.
  • R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 are hydrogen atoms, hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms, Z is a hydrocarbon group or a hydrocarbon group substituted with halogen, and W is SiR 16 p D 3-p (R 16 is a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, D is a halogen atom, —OCOR 16 or —OR 16 , p is an integer of 0 to 3), n is an integer of 0 to 10 Show.
  • Norbornene polymer hydrides are disclosed in JP-A-1-240517, JP-A-7-196736, JP-A-60-26024, JP-A-62-19001, JP-A-2003-115767, or JP-A-2004-309799.
  • a polycyclic unsaturated compound is produced by addition polymerization or metathesis ring-opening polymerization and then hydrogenation.
  • R 3 to R 6 are preferably hydrogen atoms or —CH 3, and more preferably hydrogen atoms from the viewpoint of low moisture permeability.
  • X 3 and Y 3 are preferably a hydrogen atom, Cl, and —COOCH 3, and more preferably a hydrogen atom from the viewpoint of low moisture permeability. Other groups are appropriately selected.
  • m is preferably 0 or 1.
  • This norbornene resin is sold under the trade name Arton G or Arton F by JSR Co., Ltd., and Zeonor ZF14, ZF16, Zeonex 250 or Zeonex 250 by Nippon Zeon Co., Ltd. They are commercially available under the trade name 280 and can be used.
  • Norbornene-based addition (co) polymers are disclosed in JP-A No. 10-7732, JP-T-2002-504184, US Published Patent No. 20004129157A1 or WO2004 / 070463A1. It can be obtained by addition polymerization of norbornene-based polycyclic unsaturated compounds.
  • Tg glass transition temperatures
  • APL8008T Tg70 ° C
  • APL6013T Tg125 ° C
  • APL6015T Grades such as Tg145 ° C
  • Pellets such as TOPAS 8007, 6013, and 6015 are sold by Polyplastics Co., Ltd. Further, Appear 3000 is sold by Ferrania.
  • the content of the cyclic polyolefin resin (D) in the low moisture permeable layer is preferably 70 to 100% by mass, and more preferably 80 to 100% by mass.
  • the content of the cyclic olefin polymerization unit is preferably 5 to 95% by mass.
  • the glass transition temperature (Tg) of the cyclic polyolefin resin (D) is not limited, but a high Tg cyclic polyolefin resin such as 200 to 400 ° C. can also be used.
  • Such a low moisture-permeable layer according to the second embodiment is preferably a layer formed by curing a curable composition for a low moisture-permeable layer containing a cyclic polyolefin resin (D).
  • the curable composition for a low moisture permeable layer may further include another compound (a3) having an unsaturated double bond group, an inorganic layered compound, a polymerization initiator, and an ultraviolet absorber, as in the first embodiment. You may contain an agent, a solvent, etc.
  • the compound (a1) and the compound (a2) used in the curable composition for a low moisture permeable layer of the first embodiment may be contained.
  • the low moisture-permeable layer may be a single layer or a plurality of layers, but the thickness of the low moisture-permeable layer (the thickness of each layer in the case of having multiple layers) is 0.5 to 25 ⁇ m. It is preferably 1 to 20 ⁇ m, more preferably 2 to 18 ⁇ m, and particularly preferably 3 to 17 ⁇ m.
  • the moisture permeability of the low moisture permeable layer is preferably 5.0 to 100 g / m 2 / day, more preferably 10 to 100 g / m 2 / day, and more preferably 15 to 90 g / m 2 / day. 20 to 80 g / m 2 / day is particularly preferable.
  • moisture permeability per unit film thickness of low moisture permeable layer It is generally known that the moisture permeability in a steady state is inversely proportional to the film thickness. Accordingly, the moisture permeability that can be reached by the low moisture permeable layer in the range of the film thickness is determined by the moisture permeability per unit film thickness that is a characteristic value of the material, and the smaller the value, the lower the moisture permeability. On the other hand, the moisture permeability can be adjusted by adjusting the film thickness of the low moisture permeable layer based on the above relationship. However, if the moisture permeability per unit film thickness is too low, it becomes difficult to control the moisture permeability of the optical film.
  • moisture permeability per thickness 10 ⁇ m of the low moisture-permeable layer is preferably 5.0 ⁇ 100g / m 2 / day , more preferably 10 ⁇ 100g / m 2 / day , 20 ⁇ 90g / m 2 / Day is more preferable, and 30 to 80 g / m 2 / day is particularly preferable.
  • the moisture permeability is a value after 24 hours at 40 ° C. and a relative humidity of 90% according to the method of JIS Z-0208.
  • the moisture permeability per 10 ⁇ m thickness of the low moisture permeable layer is estimated as follows from the moisture permeability of the cellulose acylate film and the optical film and the thickness of the low moisture permeable layer.
  • the moisture permeability Cb (10 ⁇ m) with respect to the film thickness of 10 ⁇ m of the low moisture permeable layer can be expressed by the following formula based on Jb calculated above.
  • Cb (10 ⁇ m) Jb ⁇ db / 10 [g / m 2 / day]
  • db [ ⁇ m] is the film thickness of the low moisture-permeable layer, and can be obtained from the film thickness difference before and after the lamination of the low moisture-permeable layer as described above.
  • the low moisture permeable layer has a moisture permeable hard coat layer function, an antireflection function, an antifouling function and the like.
  • the method for producing (laminating) the low moisture-permeable layer is not particularly limited.
  • the above-described curable composition for a low moisture-permeable layer is applied on the cellulose acylate film or the patterned optically anisotropic layer and cured.
  • the method of laminating etc. is mentioned suitably.
  • optical film of the present invention is useful for various applications such as a polarizing plate protective film and a surface protective film disposed on an image display surface.
  • an antireflection layer, an antistatic layer, an antifouling layer, and the like may be included.
  • the image display device is not limited, and may be a liquid crystal display device including a liquid crystal cell, an organic EL image display device including an organic EL layer, or a plasma image display device. Since the optical film of the present invention includes a cellulose acylate film, the optical film of the present invention has good bonding properties with a polarizer and is suitable for use in a liquid crystal display device having a polarizing plate as an essential member.
  • the polarizing plate protective film used on the surface side of the display device preferably has an antireflection layer, an antistatic layer, and an antifouling layer. Further, when the polarizing plate is produced, if the cellulose acylate film of the optical film of the present invention has an in-plane slow axis, the in-plane slow axis and the transmission axis of the polarizer are parallel or orthogonal to each other. It is preferable to bond.
  • the present invention also relates to a polarizing plate having at least one optical film of the present invention.
  • the polarizing plate of the present invention preferably has the optical film of the present invention and a polarizer.
  • the polarizing plate of the present invention can be produced by a general method.
  • the optical film of the present invention can be produced by bonding the back surface of the cellulose acylate film (the surface on which the hard coat layer is not formed) and a polarizer.
  • the bonding surface of the cellulose acylate film is preferably subjected to alkali saponification treatment.
  • complete saponification type polyvinyl alcohol aqueous solution can be used for bonding.
  • a conventionally known polarizer can be used as the polarizer.
  • a film made of a hydrophilic polymer such as polyvinyl alcohol or ethylene-modified polyvinyl alcohol having an ethylene unit content of 1 to 4 mol%, a polymerization degree of 2000 to 4000, and a saponification degree of 99.0 to 99.99 mol%
  • a film stretched by treatment with a dichroic dye such as the above, or a film oriented by treating a plastic film such as vinyl chloride is used.
  • Patent No. 5048120, Patent No. 5143918, Patent No. 5048120 No. 4, Patent No. 4691205, Patent No. 4751481 and Patent No. 4751486 can be cited, and known techniques relating to these polarizers can also be preferably used for the polarizing plate of the present invention.
  • the film thickness of the polarizer is preferably 5 to 30 ⁇ m.
  • the polarizer thus obtained is bonded to a polarizing plate protective film.
  • the manufacturing method of the polarizing plate in this invention includes the process of laminating
  • the adhesive layer between the polarizing film and the polarizing plate protective film on both sides can have a thickness of about 0.01 to 30 ⁇ m, preferably 0.01 to 10 ⁇ m, more preferably 0.05 to 5 ⁇ m. is there. If the thickness of the adhesive layer is within this range, no adhesion or practical problem will be obtained without floating or peeling between the laminated polarizing plate protective film and the polarizer.
  • an aqueous adhesive that is, an adhesive component dissolved or dispersed in water
  • an adhesive made of an aqueous polyvinyl alcohol resin solution is preferably used.
  • the polyvinyl alcohol resin includes a vinyl alcohol homopolymer obtained by saponifying polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, as well as vinyl acetate and this. Examples include vinyl alcohol copolymers obtained by saponifying a copolymer with other polymerizable monomers, and modified polyvinyl alcohol polymers obtained by partially modifying their hydroxyl groups.
  • a polyvalent aldehyde, a water-soluble epoxy compound, a melamine compound, a zirconia compound, a zinc compound, a glyoxylate and the like may be added as a crosslinking agent.
  • the thickness of the adhesive layer obtained therefrom is usually 1 ⁇ m or less.
  • Another preferred adhesive is a curable adhesive composition containing an epoxy compound that is cured by irradiation with active energy rays or heating.
  • the curable epoxy compound has at least two epoxy groups in the molecule.
  • the adhesive between the polarizing film and the protective film is performed by irradiating the applied layer of the adhesive composition with an active energy ray or applying heat to the adhesive composition, and a curable epoxy compound contained in the adhesive. It can carry out by the method of hardening. Curing of the epoxy compound is generally performed by cationic polymerization of the epoxy compound. Further, from the viewpoint of productivity, this curing is preferably performed by irradiation with active energy rays.
  • the thickness of the adhesive layer obtained therefrom is usually about 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the light source of the active energy ray is not particularly limited, but an active energy ray having a light emission distribution at a wavelength of 400 nm or less is preferable.
  • the low-pressure mercury lamp, the medium-pressure mercury lamp, the high-pressure mercury lamp, the ultrahigh-pressure mercury lamp, the chemical lamp, and the black light lamp A microwave excited mercury lamp, a metal halide lamp, or the like is preferably used.
  • the epoxy compound contained in the curable adhesive composition is preferably one that does not contain an aromatic ring in the molecule.
  • epoxy compounds that do not contain an aromatic ring in the molecule include hydrogenated epoxy compounds, alicyclic epoxy compounds, and aliphatic epoxy compounds.
  • An epoxy compound suitably used for such a curable adhesive composition is described in detail in, for example, JP-A-2004-245925.
  • the optical film of the present invention may be further bonded to the surface opposite to the surface where the optical film of the present invention is bonded to the polarizer, or a conventionally known optical film may be bonded.
  • a conventionally known optical film there is no particular limitation on any of the optical properties and materials, but an optical film made of a cellulose resin, an acrylic resin, or a cyclic olefin resin can be preferably used.
  • An isotropic film may be used, or an optically anisotropic retardation film may be used.
  • an optical film made of a cellulose resin an optical film made of an optically isotropic cellulose resin containing a polyester diol described in JP-A-2009-98674, a patent An optical film obtained by laminating an Rth negative optical anisotropic layer on an Rth positive cellulose resin described in Japanese Patent No. 5036209, and a low substitution degree layer / high substitution degree layer described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-118339.
  • a laminated optical film made of a cellulose resin having a high Re and a high Rth can be used.
  • an optical film made of (meth) acrylic resin containing a styrenic resin described in Japanese Patent No. 4570042, Patent No. 5041532 An optical film comprising a (meth) acrylic resin having a glutarimide ring structure in the main chain as described in JP-A-2009-122664, an optical film comprising a (meth) acrylic resin having a lactone ring structure as described in JP-A-2009-122664, An optical film made of a (meth) acrylic resin having a glutaric anhydride unit described in JP-A-2009-139754 can be used.
  • the cyclic olefin resin film described in paragraph [0029] and subsequent paragraphs of JP-A-2009-237376, Japanese Patent No. 4881827, A cyclic olefin resin film containing an additive for reducing Rth described in JP-A-2008-063536 can be used.
  • the optical film of the present invention is disposed on the inner side of the polarizer (that is, between the polarizer and the liquid crystal cell) and on the outer side (that is, the surface opposite to the liquid crystal surface). Any arrangement can be suitably used, but when it has a hard coat layer, it is preferably arranged outside the display surface.
  • the liquid crystal display device of the present invention has the optical film of the present invention or the polarizing plate of the present invention.
  • An example of the arrangement method of the optical film of the present invention is a surface protective film for a polarizing plate arranged inside the polarizer (that is, between the polarizer and the liquid crystal cell) without having a hard coat layer.
  • Another example of the arrangement method of the optical film of the present invention is a surface arranged inside the polarizer (that is, between the polarizer and the liquid crystal cell) in the polarizing plate on the display surface side in a state having a hard coat layer. It is a protective film.
  • the polarizing plate of the present invention is preferably a polarizing plate disposed on the display surface side, and is preferably disposed with the optical film of the present invention on the display surface side outer side.
  • any configuration of a known liquid crystal display device can be adopted.
  • TN Transmission Nematic
  • IPS In-Plane Switching
  • FLC Fluoroelectric Liquid Crystal
  • AFLC Anti-ferroelectric Liquid Crystal
  • OCB Optic STP
  • It can be configured as a liquid crystal display device in various display modes such as Nematic), VA (Vertically Aligned) and HAN (Hybrid Aligned Nematic).
  • a transmissive liquid crystal display device is preferable, and the transmissive liquid crystal display device is usually composed of a backlight, a liquid crystal cell, and two polarizing plates whose transmission axes are orthogonal, The two polarizing plates are bonded to the viewing side and the backlight side of the liquid crystal cell via an adhesive layer.
  • the liquid crystal cell includes a liquid crystal layer and two glass substrates provided on both sides of the liquid crystal layer.
  • silicate glass is used, preferably silica glass or borosilicate glass is used, and most preferably non-alkali borosilicate glass is used.
  • the alkali-free borosilicate glass is a glass that does not substantially contain an alkali component, and specifically, a glass having an alkali component of 1000 ppm or less.
  • the content of the alkali component in the present invention is preferably 500 ppm or less, more preferably 300 ppm or less of the alkali component.
  • the glass substrate for a liquid crystal display device is a plate-like body having a substantially rectangular shape in plan view, and preferably has a plate thickness of 0.01 mm to 1.1 mm. This is because if the thickness is less than 0.01 mm, it is easily affected by light interference or internal distortion due to deformation of the glass substrate for display to be evaluated, and if it is too thick, the luminance at the time of evaluation decreases.
  • a more preferable plate thickness is 0.1 mm to 0.7 mm, and a further preferable plate thickness is 0.1 mm to 0.5 mm.
  • the following hard coat curable composition hard coat 1 was prepared as a coating solution for forming a hard coat layer.
  • the hard coat 1 is applied onto one surface of the cellulose acylate film prepared above, then dried at 100 ° C. for 60 seconds, and UV is 1.5 kW, 300 mJ under the condition of 0.1% or less of nitrogen. And hardened to form a hard coat layer having the thickness described in the following table.
  • the film thickness was adjusted by using a slot die and adjusting the coating amount in a die coating method.
  • the optical film of Example 1 which has a hard-coat layer on the cellulose acylate film produced above was produced.
  • Examples 2 to 18 and Comparative Examples 1 to 7 In the production of the optical film of Example 1, the type and addition amount of the ester oligomer used in the cellulose acylate film, the type and addition amount of the polarizer durability improver, and the film thickness were changed as shown in Table 1 below. Except that, optical films of Examples 2 to 18 and Comparative Examples 1 to 7 having a hard coat layer on a cellulose acylate film were produced in the same manner as Example 1.
  • the various additives used in each Example and Comparative Example are the following compounds.
  • ⁇ Optical film evaluation> (Knoop hardness) Using a HM2000 hardness tester manufactured by Fischer Instruments, a diamond indenter was pushed into the main surfaces of the optical films of the present invention and the comparative example under the conditions of a maximum pushing load of 20 mN, a pushing speed of 10 seconds, and a creep of 5 seconds. Knoop hardness was obtained from the relationship between the maximum indentation depth and the load.
  • the Knoop hardness is preferably 240 or more, and particularly preferably 245 or more.
  • a polarizing plate was prepared by laminating with a roll-to-roll so that the polarizing axis and the longitudinal direction of the film were orthogonal to each other. .
  • the optical films on both sides of the polarizing film were the same.
  • Evaluation value of polarizer durability of polarizing plate [orthogonal transmittance after time (%) ⁇ orthogonal transmittance before time (%)] / orthogonal transmittance before time (%)
  • the evaluation value of the polarizer durability of the polarizing plate needs to be practically less than 0.15, preferably 0.14 or less, and more preferably 0.09 or less.
  • the optical film of the present invention is a thin film, the appearance of the film produced in a roll shape is good, and a pencil hardness of 3H can be realized when a hard coat layer is provided, which is incorporated in a liquid crystal display device. Sometimes it was found that there was no display unevenness.
  • the optical film of Comparative Example 1 in which the molar ratio of the repeating unit derived from the aliphatic dicarboxylic acid of the aromatic ester oligomer is m and the ratio of the molar ratio n of the repeating unit derived from the aromatic dicarboxylic acid exceeds the upper limit of the present invention is The pencil hardness was low when the knoop hardness was insufficient and the hard coat layer was provided.
  • the other polarizing plates showed the same characteristics as before the polarizing plates were peeled off.
  • the optical film of Comparative Example 4 using triphenyl phosphate instead of the aromatic ester oligomer had a poor knoop hardness and a low pencil hardness when a hard coat layer was provided.
  • the optical film of Comparative Example 3 using a sugar ester compound instead of the aromatic ester oligomer had a low pencil hardness when a hard coat layer was provided instead of the knoop hardness. This is presumably because the hard coat coating solution was soaked into the cellulose acylate film, so that the mixed region of the cellulose acylate film and the hard coat layer increased, and the original hardness of the hard coat layer could not be obtained.
  • the liquid crystal display device excellent in display performance can be obtained by producing a polarizing plate using the cellulose acylate film of the present invention.
  • Examples 101 to 124 and Comparative Examples 101 to 106 Examples 1 to 24 except that the drying conditions after applying the hard coat 1 in the optical films of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6 were changed from drying at 100 ° C. for 60 seconds to drying at 120 ° C. for 30 seconds. In the same manner as the optical films of Comparative Examples 1 to 6, optical films of Examples 101 to 124 and Comparative Examples 101 to 106 were produced. The pencil hardness of the hard coat layers of the optical films of Examples 101 to 124 and Comparative Examples 101 to 106 obtained was evaluated based on the pencil hardness of the hard coat layers of the optical films of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6. It was the same as the evaluation.
  • Examples 201 to 224 and Comparative Examples 201 to 206 In the optical films of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6, the hard coat layer forming coating solution used was changed from hard coat 1 to hard coat 2 described in paragraph 0132 of JP2012-215812A.
  • Optical films of Examples 201 to 224 and Comparative Examples 201 to 206 were manufactured in the same manner as the optical films of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 7 except that.
  • the pencil hardness of the hard coat layers of the optical films of Examples 201 to 224 and Comparative Examples 201 to 206 obtained was evaluated based on the pencil hardness of the hard coat layers of the optical films of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6. It was the same as the evaluation.
  • a high hardness hard coat layer was provided as a hard coat layer.
  • High hardness hard coat 1 H1
  • Irgacure 184 photopolymerization initiator, manufactured by BASF Japan Ltd.
  • MEK methyl ethyl ketone
  • MIBK methyl isobutyl ketone
  • a solution of was prepared.
  • pentaerythritol triacrylate (PETA) and U-4HA tetrafunctional urethane oligomer, weight average molecular weight 600, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • U-15HA 15 functional urethane oligomer, weight average molecular weight 2300
  • Example H1-1 Optical films with a high hardness hard coat layer of Examples H1-24 and Comparative Examples H1-1 to H1-6 were obtained.
  • the coating film is dried in a heating oven at a temperature of 70 ° C. for 60 seconds, the solvent in the coating film is evaporated, and the coating film is cured by irradiating ultraviolet rays so that the integrated light quantity becomes 200 mJ.
  • a hard coat layer having a thickness of 9 ⁇ m was formed, and optical films with high hardness hard coat layers of Examples H2-1 to H2-24 and Comparative Examples H2-1 to H2-6 were obtained.
  • the following antiglare layers were provided on the optical films of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6.
  • the reaction precipitate consisting of the obtained silicon-magnesium composite (a homogeneous composite in which colloidal particles are aggregated) is immediately filtered by a cross flow system (cross flow filter (ceramic) manufactured by NGK.
  • Cross flow filter ceramic manufactured by NGK.
  • Membrane filter pore size 2 ⁇ m, tubular type, filtration area 400 cm 2 )] and sufficiently washed with water, and then a solution composed of 200 ml of water and 14.5 g of Li (OH) ⁇ H 2 O was added to form a slurry. This was transferred to an autoclave and subjected to a hydrothermal reaction at 41 kg / cm 2 and 250 ° C. for 3 hours.
  • the bottom face distance calculated from its (001) plane reflection was 18.0 mm, confirming the formation of a smectite clay organic composite.
  • the content of the quaternary ammonium salt was estimated from the analysis of the amount of nitrogen atoms by burning the clay organic composite, and it was 105 meq / 100 g smectite.
  • trioctyl methyl methylammonium chloride added is 110 meq / 100 g synthetic smectite, which means that 1.0 times the cation exchange capacity of synthetic smectite was added.
  • each component was mixed with a mixed solvent of MIBK (methyl isobutyl ketone) and MEK (methyl ethyl ketone) so as to have a composition shown in Table 4 below.
  • An antiglare layer coating solution was prepared by filtering through a polypropylene filter having a pore size of 30 ⁇ m. The solid content concentration of each coating solution is 35% by mass.
  • the resin particles and the smectite clay organic composite were added in the form of a dispersion.
  • the dispersion of the translucent resin particles was prepared by gradually adding the translucent resin particles to the stirred MIBK solution until the solid content concentration of the dispersion reached 30% by mass and stirring for 30 minutes.
  • the following crosslinked styrene-methyl methacrylate copolymer particles prepared by appropriately changing the copolymerization ratio of styrene and methyl methacrylate so as to have the average particle diameter and refractive index shown in Table 4 below, are used as the resin particles.
  • B Average particle size 2.5 ⁇ m, refractive index 1.52.
  • PET-30 A mixture of pentaerythritol triacrylate and pentaerythritol tetraacrylate [manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.]
  • Irgacure 907 Acetophenone photopolymerization initiator [manufactured by BASF] (referred to as “Irg907” in the table below)
  • SP-13 The following fluorosurfactant (60:40 (molar ratio))
  • Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6 were unwound in the form of a roll, and Examples A1-1 to A1- 24, optical films with an antiglare layer of Comparative Examples A1-1 to A1-6 and Examples A2-1 to A2-24 and Comparative Examples A2-1 to A2-6 were prepared. Specifically, in the die coating method using the slot die described in Example 1 of JP-A-2006-122889, each coating solution was applied under the condition of a conveyance speed of 30 m / min, dried at 80 ° C.
  • PETA pentaerythritol triacrylate
  • DPHA dipentaerythritol hexaacrylate
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • the obtained coating liquid was stored and allowed to stand for 24 hours, and then coated on the optical films used in Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6 using a Meyer bar, and 1.2 m / s. Was dried at a flow rate of 70 ° C. for 1 minute. Thereafter, the coating film was irradiated with ultraviolet rays (200 mJ / cm 2 under a nitrogen atmosphere) to cure the radiation-curable binder to form a diffusion layer, and optical films with antiglare layer Example A3-1 to Example A3 -24, Comparative Examples A3-1 to A3-6 were produced. The thickness of the diffusion layer was 6.0 ⁇ m.
  • PETA pentaerythritol triacrylate
  • DPHA dipentaerythritol hexaacrylate
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • Refractive index 1.51 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone: Irgacure 184 (manufactured by BASF) as a photopolymerization initiator (5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of binder solid content), and fine particles As (A), highly cross-linked polystyrene particles (refractive index 1.59, average particle size 4.0 ⁇ m) are 12.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the radiation curable binder, and talc particles (refractive index as a layered inorganic compound). 1.57, average particle diameter D50; 0.8 ⁇ m) radiation curable binder 1 By 0 part by weight it was contained 20.0 parts by weight.
  • a coating liquid was prepared by blending 190 parts by mass of a mixture of toluene and methyl isobutyl ketone (mass ratio 83:17) as a solvent with respect to 100 parts by mass of the radiation curable binder.
  • the obtained coating liquid was allowed to stand for 24 hours, and then applied to the optical films used in Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 6 by the gravure method, and a flow rate of 1.2 m / s. And dried air at 70 ° C. for 1 minute to form a coating film.
  • the coating film was irradiated with ultraviolet rays (200 mJ / cm 2 in a nitrogen atmosphere) to cure the radiation curable binder to form a diffusion layer, and optical films with antiglare layers Example A4-1 to Example A4 -24, Comparative Example A4-1 to Comparative Example A4-6 were produced.
  • the thickness of the diffusion layer was 6.6 ⁇ m.
  • PETA pentaerythritol triacrylate
  • DPHA dipentaerythritol hexaacrylate
  • SAP cellulose acetate propionate
  • Refractive index 1.51 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone
  • Irgacure 184 manufactured by BASF
  • organic fine particles (A) low cross-linked acrylic particles (refractive index 1.49, average particle size 5.0 ⁇ m) are used as fine particles (B) of 6.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the radiation curable binder.
  • Polystyrene particles (refractive index 1.59, average particle size 3.5 ⁇ m)
  • the talc particles (refractive index 1.57, average particle size 0.8 ⁇ m) as the layered inorganic compound are 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base, and 8. 0 part by mass was contained. Further, 0.003 parts by mass of a non-reactive fluorosurfactant as a surfactant was added to 100 parts by mass of the radiation curable binder.
  • a coating liquid in which 190 parts by mass of a mixture of toluene and methyl isobutyl ketone (mass ratio 82:18) as a solvent with respect to 100 parts by mass of the radiation curable binder was prepared.
  • the coating film was irradiated with ultraviolet rays (200 mJ / cm 2 under a nitrogen atmosphere) to cure the radiation curable binder to form a diffusion layer, and optical films with antiglare layers Example A5-1 to Example A5 -24, Comparative Example A5-1 to Comparative Example A5-6 were prepared.
  • the film thickness of the diffusion layer was 6.0 ⁇ m.
  • Example 1 to 24 and Comparative Examples 1 to The coating was applied on the optical film used in Comparative Example 6, and dried at 70 ° C. at a flow rate of 1.2 m / s for 1 minute to form a coating film. Thereafter, the formed coating film was irradiated with ultraviolet rays (200 mJ / cm 2 under a nitrogen atmosphere) to cure the binder component to form a diffusion layer, and optical films with antiglare layers Example A6-1 to Example A6 -24, Comparative Example A6-1 to Comparative Example A6-6 were prepared. The thickness of the diffusion layer was 6.0 ⁇ m.
  • a coating solution having the following composition was prepared.
  • the formed coating film was irradiated with ultraviolet rays (200 mJ / cm 2 in a nitrogen atmosphere) to cure the binder component to form a diffusion layer, and optical films with antiglare layers Example A7-1 to Example A7 -24, Comparative Example A7-1 to Comparative Example A7-6 were produced.
  • the thickness of the diffusion layer was 6.0 ⁇ m.
  • the pencil hardness of the optical film with the antiglare layer of Comparative Example A4-6, Comparative Example A5-6, Comparative Example A6-6, and Comparative Example A7-6 was 2H to 3H.

Abstract

少なくともセルロースアシレートと、芳香族エステルオリゴマーがジカルボン酸由来の繰り返し単位とジオール由来の繰り返し単位を有する芳香族エステルオリゴマーとを含み、膜厚が15~45μmであるセルロースアシレートフィルムを有する光学フィルムであって、ジカルボン酸由来の繰り返し単位中、脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をnとしたときm:nが0:10~3:7であり、セルロースアシレートフィルムが|Rth(590)|≦50nmを満たす光学フィルムは、膜厚が薄くてもロール状に作製したフィルムの外観が良好かつ表示性能の劣化がなく、高いKnoop硬度を有することでハードコート層を設けたときにも高い鉛筆硬度を実現でき、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラがない。

Description

光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
 本発明は、画像表示装置の表面保護フィルム等として有用な光学フィルム、及びそれを有する偏光板及び画像表示装置に関する。
 セルロースアセテートに代表されるセルロースアシレートフィルムは透明性が高く、従来、画像表示装置に種々の用途で利用されている。例えば、偏光子に使用されるポリビニルアルコールとの密着性を容易に確保できることから液晶表示装置における偏光板保護フィルムとして使用されている。
 近年、液晶表示装置、特に中小型用途の液晶表示装置は薄型化が急激に進んでおり、使用される部材の薄膜化、特に偏光板保護フィルム(画像表示装置の表面に設けられるハードコート層付き保護フィルムや、位相差フィルムを兼ねる保護フィルムや、位相差の小さい通常の保護フィルムなど)や、位相差フィルムなどの薄膜化、低レタデーション化が求められている。
 また、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)などに代表される画像表示装置の表面に設けられる保護フィルムとして、一般的にセルロースアシレートフィルムの上に耐擦傷性などの物理強度を付与するためのハードコート層が設けられたものが用いられる。このような保護フィルムとしては、一般的に偏光子の外側、特に視認側偏光子の外側に配置される。
 このような状況のもと、特許文献1には、20μm、40μm、60μmなどの薄膜のセルロースアシレートフィルムにエステルオリゴマーを添加し、高Re値(Reはフィルム面内方向のレターデーションを表し、以下同じ)、または高Rth値(Rthはフィルム厚み方向のレターデーションを表し、以下同じ)を有する位相差フィルムを実現し、液晶表示装置へ適用した際に湿度変化による黒表示時の色ムラや高温高湿環境経時後における表示部外周で発生する光漏れを抑制でき、ブリードアウトが低減できると記載されている。
 一方、特許文献2~5には、芳香環含有エステルオリゴマーを添加したセルロースアシレートフィルムが開示されている。特許文献2には、芳香環含有エステルオリゴマーにより、セルロースエステル樹脂からなるフィルムに高いレターデーション値を付与することができることが記載されているおり、実施例には高いRth値を有する膜厚80μmのセルロースエステルフィルムが記載されている。
 特許文献3には、芳香環含有エステルオリゴマーを添加することにより、セルロースエステルフィルムの耐透湿性を改善することができ、高温多湿下での耐ブリード性なども良化することなどが記載されている。また実施例には高いRth値を有する膜厚80μmのセルエロースエステルフィルムが記載されている。
 特許文献4には、芳香環含有エステルオリゴマーを添加することにより、セルロースアシレートフィルムのレターデーション値の湿度変動を抑制できることが記載されている。実施例中には、芳香族ジカルボン酸成分としてフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸を用いた芳香環含有エステルオリゴマーを使用したセルロースアシレートフィルムが開示されており、高いRe値、高いRth値を有する膜厚40μmの位相差フィルムが記載されている。
 特許文献5には、芳香環含有エステルオリゴマーを添加したセルロースアシレートフィルムは、レターデーションの湿度変動、湿熱環境下での変動を抑制できることが記載されている。実施例には、芳香族ジカルボン酸成分としてフタル酸、イソフタル酸を用いた芳香環含有エステルオリゴマーを使用したセルロースアシレートフィルムが開示されており、実施例には、高いRe値、高いRth値を有する膜厚10~50μmの位相差フィルムが記載されている。
特開2011-173964号公報 特開2010-248493号公報 特開2010-138379号公報 国際公開WO2006/121026号公報 国際公開WO2007/007565号公報
 本発明者らが画像表示装置の表面に設けられる保護フィルムを薄膜化するに際し、保護フィルムの基材フィルムとして薄膜のセルロースアシレートフィルムを用いたところ、膜厚が15~45μm以下のセルロースアシレートには従来知られていなかった新たな問題として、ロール状に作製したフィルムに陥没や凹み(いわゆる陥没状ベコ)が生じて外観が悪化し、表示性能が劣化する問題があることがわかった。
 また、膜厚が15~45μmのセルロースアシレートフィルムにハードコート層を設けた保護フィルムを作製したところ、従来の膜厚が80~100μm程度のセルロースアシレートフィルム上にハードコート層を設けた場合よりも、ハードコート層の鉛筆硬度が大幅に低下するという、新たな課題が発生することを見出した。これまでのハードコート層硬度の改善技術には、ハードコート層自体の硬度改善に着目したものが多かった。
 このような状況のもと、本発明者らが特許文献1~5に記載の各フィルムを検討したところ、依然として課題が残ることがわかった。
 例えば、本発明者らが特許文献1の実施例に記載された厚さ20μm、40μmの位相差フィルムを検討したところ、この文献に記載の構成では鉛筆硬度が不足し、ロール状に作製したフィルムに陥没が生じて外観、及び表示性能が劣化するという課題や、ハードコート層の鉛筆硬度が低下する課題などの新たな課題が発生することがわかった。
 本発明者らが特許文献2~5の実施例に記載された高Re値、高Rth値を有する位相差フィルムを検討したところ、これらの文献に記載の構成では液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラが生じることがわかった。
 鋭意検討の結果、上記のフィルム陥没に起因する表示性能劣化、およびハードコート層の鉛筆高度の低下はフィルムのKnoop硬度を上げることで改善可能であることを見出した。Knoop硬度は、材料の硬さを表す尺度の一つであり、押込み硬さの一種である。
 本発明が解決しようとする課題は、膜厚が薄くてもロール状に作製したフィルムの外観が良好かつ表示性能の劣化がなく、高いKnoop硬度を有することでハードコート層を設けたときにも高い鉛筆硬度を実現でき、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラがない光学フィルムを提供することである。
 本発明者らが上記課題を解決することを目的として研究を進めた結果、Knoop硬度と低Re値、低Rth値を同時に満たしうる光学フィルムを実現することにより、上記課題を解決しうることを見出した。さらに、特定の範囲まで薄膜化したセルロースアシレートフィルムを用いて、特定の構造の芳香族ジカルボン酸含有エステルオリゴマーを添加し、Rthを特定の範囲に制御することで、上記課題を解決できるとの知見を得、この知見に基づきさらに検討を重ねて本発明を完成するに至った。
 前記課題を解決するための手段である本発明は、以下のとおりである。
[1] 少なくともセルロースアシレートと、芳香族エステルオリゴマーがジカルボン酸由来の繰り返し単位とジオール由来の繰り返し単位を有する芳香族エステルオリゴマーとを含み、膜厚が15~45μmセルロースアシレートフィルムを有する光学フィルムであって、
 前記ジカルボン酸由来の繰り返し単位中、脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をnとしたときm:nが0:10~3:7であり、
 前記セルロースアシレートフィルムが下記式(1)を満たすことを特徴とする光学フィルム。
式(1)  |Rth(590)|≦50nm
(式(1)中、Rth(590)は波長590nmにおける膜厚方向のレターデーションを表す。)
[2] [1]に記載の光学フィルムは、前記芳香族エステルオリゴマーの水酸基価が10mgKOH/g以下であることが好ましい。
[3] [1]または[2]に記載の光学フィルムは、前記芳香族エステルオリゴマーの両末端がモノカルボン酸残基であることが好ましい。
[4] [3]に記載の光学フィルムは、前記モノカルボン酸残基が炭素数2~3の脂肪族モノカルボン酸残基であることが好ましい。
[5] [1]~[4]のいずれかに記載の光学フィルムは、前記芳香族エステルオリゴマーの数平均分子量(Mn)が600~2000であることが好ましい。
[6] [1]~[5]のいずれかに記載の光学フィルムは、前記セルロースアシレートに対して前記芳香族エステルオリゴマーを5質量%~25質量%含有することが好ましい。
[7] [1]~[6]のいずれかに記載の光学フィルムは、さらに、分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、下記一般式(2)で表される化合物を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(一般式(2)中、R11、R13及びR15は、各々独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基または炭素数6~20の芳香族基を表す。)
[8] [1]~[7]のいずれかに記載の光学フィルムは、前記芳香族エステルオリゴマーの含有量が、前記セルロースアシレートに対して5質量%~25質量%であることが好ましい。
[9] [1]~[8]のいずれかに記載の光学フィルムは、前記分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、前記一般式(2)で表される化合物の含有量が、前記セルロースアシレートに対して0.5質量%~20質量%であることが好ましい。
[10] [1]~[9]のいずれかに記載の光学フィルムは、さらに、紫外線吸収剤を含むことが好ましい。
[11] [1]~[10]のいずれかに記載の光学フィルムは、前記セルロースアシレートフィルムの少なくとも一方の表面上に、防眩層、ハードコート層またはパターン位相差層のうち少なくとも一層を有することが好ましい。
[12] 前記パターン位相差層が第一領域と第二領域で形成され、前記第一領域のRe値と、前記第二領域のRe値が30~250nmである[11]に記載の光学フィルム。
[13] [1]~[12]のいずれかに記載の光学フィルムは、前記芳香族エステルオリゴマーに含まれる芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位が、フタル酸由来の繰り返し単位を含むことが好ましい。
[14] [1]~[13]のいずれかに記載の光学フィルムを少なくとも1枚有することを特徴とする偏光板。
[15] [1]~[13]のいずれかに記載の光学フィルム、または[14]に記載の偏光板を有することを特徴とする液晶表示装置。
 本発明によれば、膜厚が薄くてもロール状に作製したフィルムの外観が良好かつ表示性能の劣化がなく、高いKnoop硬度を有することでハードコート層を設けたときにも高い鉛筆硬度を実現でき、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラがない光学フィルムを提供することができる。
 以下において、本発明の内容について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。尚、本願明細書において「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
[光学フィルム]
 本発明の光学フィルムは、少なくともセルロースアシレートと、芳香族エステルオリゴマーがジカルボン酸由来の繰り返し単位とジオール由来の繰り返し単位を有する芳香族エステルオリゴマーとを含み、膜厚が15~45μmのセルロースアシレートフィルムを有する光学フィルムであって、
 前記ジカルボン酸由来の繰り返し単位中、脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をnとしたときm:nが0:10~3:7であり、
 前記セルロースアシレートフィルムが下記式(1)を満たすことを特徴とする。
式(1)  |Rth(590)|≦50nm
(式(1)中、Rth(590)は波長590nmにおける膜厚方向のレターデーションを表す。)
 このような構成により、膜厚が薄くてもロール状に作製したフィルムの外観が良好かつ表示性能の劣化がなく、高いKnoop硬度を有することでハードコート層を設けたときにも高い鉛筆硬度を実現でき、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラがない光学フィルムが得られる。
 芳香族エステルオリゴマーを用いることで光学フィルムのKnoop硬度を高めてロール状に作製したフィルムの外観を改善でき、さらに芳香族エステルオリゴマーの脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比nの比率を制御することで光学フィルムのKnoop硬度をさらに高めることができ、ロール状に作製したフィルムの外観をさらに改善できる。
 また、本発明者らが鋭意研究したところ、従来の80~100μm程度のセルロースアシレートフィルムにハードコート層を設けた光学フィルムのKnoop硬度を高めると、ハードコート層表面の鉛筆硬度も高められることがわかった。しかしながら、セルロースアシレートフィルムにハードコート層を設けた光学フィルムを薄膜化し、セルロースアシレートフィルムの膜厚を15~45μmにしてみると、Knoop硬度を高めても、ハードコート層表面の鉛筆硬度が低下してしまうことがあることがわかった。
 『セルロースアシレートフィルムを薄膜化すると鉛筆硬度が低下する』のは、フィルムの硬さが同じでも膜の剛性(硬さ×膜厚)が低下するためと考えられる。よって薄膜フィルムはより高いKnoop硬度が求められる。薄膜フィルム同士で『同じKnoop硬度にも関わらず鉛筆硬度に違いが出る』のは可塑剤の性質によりハードコート層のセルロースアシレートフィルムへの染込みが変化するためと考えられる。セルロースアシレートフィルムへ染込みやすいほど、鉛筆硬度が低くなると考えられる。
 本発明では、芳香族エステルオリゴマーを用い、さらに芳香族エステルオリゴマーの脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比nの比率を制御することで、光学フィルムのKnoop硬度を高めると同時にハードコート層のセルロースアシレートフィルムへの染み込みを抑制することができ、ハードコート層を設けたときの鉛筆硬度を上げることができる。なお、添加剤として特開2012-215812号公報に記載の糖エステル化合物を用いた場合も、80~100μm程度のセルロースアシレートフィルムにハードコート層を設けた光学フィルムのKnoop硬度を高めるとハードコート層表面の鉛筆硬度も高められるものの、セルロースアシレートフィルムにハードコート層を設けた光学フィルムを薄膜化し、セルロースアシレートフィルムの膜厚を15~45μmの場合はKnoop硬度を高めても、ハードコート層表面の鉛筆硬度が低下してしまう問題があった。
 さらに、セルロースアシレートフィルムに添加したときにRthが式(1)の範囲となるように芳香族エステルオリゴマーを用いることにより、偏光子の内側に配置された光学フィルムとして液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラがない光学フィルムを提供することができる。
 以下、本発明の光学フィルムの好ましい態様について、説明する。
<セルロースアシレートフィルム>
(セルロースアシレート)
 本発明の光学フィルムが有するセルロースアシレートフィルムは、セルロースアシレートを主成分として含有するのが好ましい。本発明で用いるセルロースアシレートは、特に制限はない。その中でも、アセチル置換度が2.70~2.95のセルロースアシレートを用いることが好ましい。アセチル置換度が2.7以上であると、後述する条件を満たす芳香族エステルオリゴマーとの相溶性が良好であり、フィルムが白化しにくいため好ましい。さらに、透明性に加えて、透湿度や含水率が良好となるため好ましい。また、偏光板の偏光子耐久性やフィルム自体の湿熱耐久性も良好となるため好ましい。一方、置換度が2.95以下であることが光学性能の観点で好ましい。
 前記セルロースアシレートのアセチル置換度は、2.75~2.90であることがさらに好ましく、2.82~2.87であることが特に好ましい。
 なお、総アシル置換度の好ましい範囲も、前記アセチル置換度の好ましい範囲と同様である。
 なお、アシル基の置換度は、ASTM-D817-96に規定の方法に準じて測定することができる。アシル基で置換されていない部分は通常水酸基として存在している。
 セルロースの水酸基に置換する炭素原子数2~22のアシル基のうち、炭素数2~22のアシル基としては、脂肪族基でもアリル基でもよく特に限定されず、単一でも2種類以上の混合物でもよい。それらは、例えばセルロースのアルキルカルボニルエステル、アルケニルカルボニルエステルあるいは芳香族カルボニルエステル、芳香族アルキルカルボニルエステルなどであり、それぞれさらに置換された基を有していてもよい。これらの好ましいアシル基としては、アセチル、プロピオニル、ブタノイル、へプタノイル、ヘキサノイル、オクタノイル、デカノイル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイル、ヘキサデカノイル、オクタデカノイル、iso-ブタノイル、t-ブタノイル、シクロヘキサンカルボニル、オレオイル、ベンゾイル、ナフチルカルボニル、シンナモイル基などを挙げることが出来る。これらの中でも、アセチル、プロピオニル、ブタノイル、ドデカノイル、オクタデカノイル、t-ブタノイル、オレオイル、ベンゾイル、ナフチルカルボニル、シンナモイルなどが好ましく、アセチル、プロピオニル、ブタノイルがより好ましい。
 本発明に使用されるセルロースアシレートは、置換基がアセチル基であるものが好ましい。
 また、混合脂肪酸セルロースアシレートを用いてもよく、該混合脂肪酸セルロースアシレートとしては、具体的には、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートが挙げられる。
 セルロースアシレートの合成方法の基本的な原理は、右田他、木材化学180~190頁(共立出版、1968年)に記載されている。代表的な合成方法は、カルボン酸無水物-酢酸-硫酸触媒による液相酢化法である。
 前記セルロースアシレートの分子量は数平均分子量(Mn)で40000~200000のものが好ましく、100000~200000のものが更に好ましい。本発明で用いられるセルロースアシレートはMw/Mn比が4.0以下であることが好ましく、更に好ましくは1.4~2.3である。
 本発明において、セルロースアシレート等の平均分子量及び分子量分布は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)を算出し、国際公開WO2008-126535号公報に記載の方法により、その比を計算することができる。
 前記セルロースアシレートフィルムは、主成分であるセルロースアシレートとともに、少なくとも1種の芳香族エステルオリゴマーを含有する。芳香族エステルオリゴマーを低添加量で添加すると、引張り弾性率の上昇に寄与するので好ましい。例えば、芳香族エステルオリゴマーを含むセルロースアシレートフィルムを、延伸処理(好ましくは二軸延伸処理)することにより、引張り弾性率を上昇させることができる。
(芳香族エステルオリゴマー)
 本発明で用いられる芳香族エステルオリゴマーについて説明する。
 前記芳香族エステルオリゴマーは、ジカルボン酸由来の繰り返し単位とジオール由来の繰り返し単位を有し、前記ジカルボン酸由来の繰り返し単位中、脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をnとしたときm:nが0:10~3:7である。セルロースの自由体積部分にエステルオリゴマーが侵入した際に、フタル酸比率を上げることで素材由来の硬さが増大し、フィルムのKnoop硬度が上がると推定している。
 本発明における芳香族エステルオリゴマーの数平均分子量(Mn)は、600~2000であることが好ましく、600~1500がより好ましく、600~1200がさらに好ましい。芳香族エステルオリゴマーの数平均分子量は600以上であれば揮発性が低くなり、セルロースアシレートフィルムの延伸時の高温条件下における揮散によるフィルム故障や工程汚染を生じにくくなる。また、2000以下であればセルロースアシレートとの相溶性が高くなり、製膜時及び加熱延伸時のブリードアウトが生じにくくなる。
 本発明における芳香族エステルオリゴマーの数平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって測定、評価することができる。
 本発明で使用される芳香族エステルオリゴマーは、炭素数2~10のジオールと炭素数4~10のジカルボン酸とから合成することが好ましい。合成方法としては、ジカルボン酸とジオールの脱水縮合反応、又は、グリコールへの無水ジカルボン酸の付加および脱水縮合反応などの公知の方法を利用することができる。
 ここで、芳香族エステルオリゴマーは、ジカルボン酸である芳香族ジカルボン酸とジオールとの合成により得られるポリエステル系オリゴマーであることが好ましい。
 以下、本発明における芳香族エステルオリゴマーの合成に好ましく用いることができるジカルボン酸及びジオールについて説明する。
-ジカルボン酸-
 ジカルボン酸としては、脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸のいずれも用いることができる。
 芳香族ジカルボン酸としては、例えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸等が挙げられる。なかでも、フタル酸及びテレフタル酸が好ましく、ハードコート層を設けたときの鉛筆硬度を改善し、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラを改善し、かつ、偏光子耐久性を改善する観点からフタル酸が特に好ましい。二種以上の芳香族ジカルボン酸を併用してもよい。具体的には、フタル酸とテレフタル酸との併用を挙げることができる。芳香族エステルオリゴマー中、ハードコート層を設けたときの鉛筆硬度を改善し、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラを改善し、かつ、偏光子耐久性を改善する観点から芳香族ジカルボン酸の中でもフタル酸の比率を高めることが好ましく、芳香族エステルオリゴマーに含まれるジカルボン酸由来の繰り返し単位中、フタル酸由来の繰り返し単位の比率は70モル%以上であることが好ましく、80モル%以上であることがより好ましく、90モル%以上であることが特に好ましい。なお、フタル酸とテレフタル酸の比率(モル比)は、セルロースアシレートフィルムのRthを低減する観点から、5:5~10:0であることが好ましく、7:3~10:0であることがより好ましく、10:0であることが特に好ましい。
 脂肪族ジカルボン酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、セバシン酸等が挙げられる。なかでも、コハク酸及びアジピン酸が好ましく、アジピン酸が特に好ましい。
 本発明に用いるジカルボン酸の炭素数は、4~10であることが好ましく、4~8であることがより好ましい。本発明では2種以上のジカルボン酸の混合物を用いてもよく、この場合、2種以上のジカルボン酸の平均炭素数が上記範囲となることが好ましい。ジカルボン酸の炭素数が上記範囲であれば、セルロースアシレートとの相溶性に優れ、セルロースアシレートフィルムの製膜時及び加熱延伸時においてもブリードアウトを生じにくいため好ましい。
 脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とを併用してもよい。具体的には、アジピン酸とフタル酸との併用、アジピン酸とテレフタル酸との併用、コハク酸とフタル酸との併用、コハク酸とテレフタル酸との併用を挙げることができる。
 脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とを併用する場合、両者の比率(モル比)は脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をnとしたときm:nが0:10~3:7であり、0:10~2:8であることがより好ましい。
-ジオール-
 ジオールとしては、脂肪族ジオール及び芳香族ジオールが挙げられ、脂肪族ジオールが好ましい。
 脂肪族ジオールとしては、アルキルジオールまたは脂環式ジオール類を挙げることができ、例えば、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール(3,3-ジメチロ-ルペンタン)、2-n-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール(3,3-ジメチロールヘプタン)、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、ジエチレングリコールなどが挙げられる。
 好ましい脂肪族ジオールとしては、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、及び1,3-プロパンジオールの少なくとも1種であり、特に好ましくは、エチレングリコール及び1,2-プロパンジオールの少なくとも1種であり、より特に好ましくはセルロースとの相溶性の観点からエチレングリコールである。2種用いる場合は、エチレングリコール及び1,2-プロパンジオールを用いることが好ましい。
 グリコールの炭素数は、2~10であることが好ましく、2~6であることがより好ましく、2~4であることが特に好ましい。2種以上のグリコールを用いる場合には、該2種以上の平均炭素数が上記範囲となることが好ましい。グリコールの炭素数が上記範囲であれば、セルロースアシレートとの相溶性に優れ、セルロースアシレートフィルムの製膜時及び加熱延伸時においてもブリードアウトを生じにくいため好ましい。
-封止-
 本発明に用いられる前記芳香族エステルオリゴマーの両末端は封止、未封止を問わないが、前記芳香族エステルオリゴマーが特に末端がアルキル基あるいは芳香族基で封止されたことが好ましい。これは、末端を疎水性官能基で保護することにより、偏光板の偏光子耐久性の改善に有効であり、エステル基の加水分解を遅延させる役割を示すことが要因となっている。
 前記芳香族エステルオリゴマーの両末端がカルボン酸やOH基とならないように、モノアルコール残基やモノカルボン酸残基で保護することが好ましい。前記芳香族エステルオリゴマーの水酸基価が10mgKOH/g以下であることが偏光子耐久性を改善する観点から好ましく、5mgKOH/g以下であることがより好ましく、0mgKOH/gであることが特に好ましい。
 前記芳香族エステルオリゴマーの両末端が封止されている場合、モノカルボン酸と反応させて封止することが好ましい。このとき、前記芳香族エステルオリゴマーの両末端はモノカルボン酸残基となっている。ここで、残基とは、前記芳香族エステルオリゴマーの部分構造で、前記芳香族エステルオリゴマーを形成している単量体の特徴を有する部分構造を表す。例えばモノカルボン酸R-COOHより形成されるモノカルボン酸残基はR-CO-である。好ましくは脂肪族モノカルボン酸残基であり、モノカルボン酸残基が炭素数2~22の脂肪族モノカルボン酸残基であることがより好ましく、炭素数2~3の脂肪族モノカルボン酸残基であることがさらに好ましく、炭素数2の脂肪族モノカルボン酸残基であることが特に好ましい。
 前記芳香族エステルオリゴマーの両末端のモノカルボン酸残基の炭素数が3以下であると、揮発性が低下し、該前記芳香族エステルオリゴマーの加熱による減量が大きくならず、工程汚染の発生や面状故障の発生を低減することができる。即ち、封止に用いるモノカルボン酸類としては製造適性および面状品質の観点から芳香族ものカルボン酸よりも脂肪族モノカルボン酸が好ましい。モノカルボン酸が炭素数2~22の脂肪族モノカルボン酸であることがより好ましく、炭素数2~3の脂肪族モノカルボン酸であることがさらに好ましく、炭素数2の脂肪族モノカルボン酸残基であることが特に好ましい。例えば、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸及びその誘導体等が好ましく、酢酸またはプロピオン酸がより好ましく、酢酸(末端がアセチル基となる)が最も好ましい。封止に用いるモノカルボン酸は2種以上を混合してもよい。
 両末端を封止した場合は常温での状態が固体形状となりにくく、ハンドリングが良好となり、また湿度安定性、偏光板の偏光子耐久性に優れたセルロースアシレートフィルムを得ることができる。
-合成方法-
 前記芳香族エステルオリゴマーの合成は、常法により上記芳香族ジカルボン酸を含むジカルボン酸と、ジオールと、必要に応じて末端封止用のモノカルボン酸またはモノアルコール、とのポリエステル化反応またはエステル交換反応による熱溶融縮合法か、あるいはこれら酸の酸クロライドとグリコール類との界面縮合法のいずれかの方法によっても容易に合成し得るものである。
-添加量-
 本発明の光学フィルムは、前記芳香族エステルオリゴマーの含有量が、前記セルロースアシレートに対して5質量%~25質量%であることが好ましく、5~20質量%であることがより好ましく、5~15質量%であることが特に好ましい。
(一般式(1)または(2)で表される化合物)
 本発明の光学フィルムは、さらに、分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、前記一般式(1)または(2)で表される化合物を含むことが、偏光子耐久性を改善する観点から、好ましく、分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、前記一般式(2)で表される化合物を含むことがより好ましい。また、これらの化合物は、ロール状に作製したフィルムの外観を改善する観点からも好ましく、ハードコート層を設けたときに鉛筆硬度3Hを実現する観点からも好ましく用いられる。なお、以下において、前記一般式(1)または(2)で表される化合物のことを、偏光子耐久性改良剤ということもある。
 偏光子耐久性改良剤は、水素結合性水素供与性基を有することが好ましい。
 水素結合性水素供与性基の例は、例えば、Jeffrey,George A.著、Oxford UP刊のIntroduction to Hydrogen Bonding等の成書に記載されている。
 本発明における偏光子耐久性改良剤中の水素結合性水素供与性基としては、セルロースアシレート中のカルボニル基との相互作用の観点から、アミノ基、アシルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、スルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルボキシル基、が好ましく、スルホニルアミノ基、アシルアミノ基、アミノ基、水酸基がより好ましく、アミノ基、水酸基が更に好ましい。
 偏光子耐久性改良剤中の分子量/芳香環数の比は300以下であり、好ましくは190以下であり、より好ましくは160以下であり、特に好ましくは150以下である。
 また、偏光子耐久性改良剤中の分子量/芳香環数の比は、セルロースアシレートとの相溶性向上の観点からは、90以上であることが好ましく、100以上であることがより好ましい。
 偏光子耐久性改良剤の分子量は200~1000であることが好ましく、250~800であることがより好ましく、280~600であることが特に好ましい。分子量が上述の範囲の下限値以上であるとセルロースアシレートフィルムの製膜時の偏光子耐久性改良剤の揮散による消失を抑制でき、分子量が上述の範囲の上限値以下であるとセルロースアシレートと偏光子耐久性改良剤の相溶性が良好で低ヘイズのセルロースアシレートフィルムが得られるため、好ましい。
 以下、偏光子耐久性改良剤について、一般式(1)で表される化合物と、一般式(2)で表される化合物の順に説明する。
-一般式(1)で表される化合物-
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 一般式(1)中、R1は置換基を表し、R2は下記一般式(1-2)で表される置換基を表し;n1は0~4の整数を表し、n1が2以上の時、複数のR1は互いに同一であっても異なっていてもよく;n2は1~5の整数を表し、n2が2以上の時、複数のR2は互いに同一であっても異なっていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 一般式(1-2)中、Aは置換又は無置換の芳香族環を表し;R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、炭素原子数1~5のアルキル基、又は下記一般式(1-3)で表される置換基を表し;R5は、単結合又は炭素原子数1~5のアルキレン基を表し;Xは、置換又は無置換の芳香族環を表し;n3は0~10の整数を表し、n3が2以上の時、複数のR5及びXは互いに同一であっても異なっていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 一般式(1-3)において、Xは、置換又は無置換の芳香族環を表し;R6、R7、R8、及びR9は、それぞれ独立に水素原子又は炭素原子数1~5のアルキル基を表し;n5は1~11の整数を表し、n5が2以上の時、複数のR6、R7、R8、R9及びXは互いに同一であっても異なっていてもよい。
 R1は置換基を表す。置換基の例としては、特に制限はなく、アルキル基(好ましくは炭素原子数1~10のアルキル基、例えばメチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、ペンチル、ヘプチル、1-エチルペンチル、ベンジル、2-エトキシエチル、1-カルボキシメチル等)、アルケニル基(好ましくは炭素原子数2~20のアルケニル基、例えば、ビニル、アリル、オレイル等)、アルキニル基(好ましくは炭素原子数2~20のアルキニル基、例えば、エチニル、ブタジイニル、フェニルエチニル等)、シクロアルキル基(好ましくは炭素原子数3~20のシクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4-メチルシクロヘキシル等)、アリール基(好ましくは炭素原子数6~26のアリール基、例えば、フェニル、1-ナフチル、4-メトキシフェニル、2-クロロフェニル、3-メチルフェニル等)、ヘテロ環基(好ましくは炭素原子数2~20のヘテロ環基、例えば、2-ピリジル、4-ピリジル、2-イミダゾリル、2-ベンゾイミダゾリル、2-チアゾリル、2-オキサゾリル等)、アルコキシ基(好ましくは炭素原子数1~20のアルコキシ基、例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシ、ベンジルオキシ等)、アリールオキシ基(好ましくは炭素原子数6~26のアリールオキシ基、例えば、フェノキシ、1-ナフチルオキシ、3-メチルフェノキシ、4-メトキシフェノキシ等)、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素原子数2~20のアルコキシカルボニル基、例えば、エトキシカルボニル、2-エチルヘキシルオキシカルボニル等)、アミノ基(好ましくは炭素原子数0~20のアミノ基、例えば、アミノ、N,N-ジメチルアミノ、N,N-ジエチルアミノ、N-エチルアミノ、アニリノ等)、スルホンアミド基(好ましくは炭素原子数0~20のスルホンアミド基、例えば、N,N-ジメチルスルホンアミド、N-フェニルスルホンアミド等)、アシルオキシ基(好ましくは炭素原子数1~20のアシルオキシ基、例えば、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ等)、カルバモイル基(好ましくは炭素原子数1~20のカルバモイル基、例えば、N,N-ジメチルカルバモイル、N-フェニルカルバモイル等)、アシルアミノ基(好ましくは炭素原子数1~20のアシルアミノ基、例えば、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ等)、シアノ基、又はハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、ヒドロキシル基が挙げられる。
 R1は炭素原子数1~20のアルキル基、ヒドロキシル基が好ましく、ヒドロキシル基、メチル基がより好ましい。また、R1は更に1つ以上の置換基を有していてもよく、該更なる置換基としてはR1と同様の置換基が挙げられる。
 n1は、0~4の整数を表し、2~4が好ましい。
 n2は、1~5の整数を表し、1~3が好ましく、1~2がより好ましい。
 R2は、下記一般式(1-2)で表される置換基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 一般式(1-2)中、Aは置換又は無置換の芳香族環を表し;R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、炭素原子数1~5のアルキル基、又は下記一般式(1-3)で表される置換基を表し;R5は、単結合又は炭素原子数1~5のアルキレン基を表し;Xは、置換又は無置換の芳香族環を表し;n3は0~10の整数を表し、n3が2以上の時、複数のR5及びXは互いに同一であっても異なっていてもよい。
 Aは、置換又は無置換の芳香族環を表す。芳香族環は、窒素原子、酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を含む複素環であってもよい。Aの例としては、ベンゼン環、インデン環、ナフタレン環、フルオレン環、フェナントレン環、アントラセン環、ビフェニル環、ピレン環、ピラン環、ジオキサン環、ジチアン環、チイン環、ピリジン環、ピペリジン環、オキサジン環、モルホリン環、チアジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピペラジン環、トリアジン環などが挙げられる。また、他の6員環又は5員環が縮合していてもよい。
 Aは、ベンゼン環が好ましい。
 Aが有していてもよい置換基としては、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、アルキル基、ヒドロキシル基などが挙げられ、アルキル基又はヒドロキシル基が好ましく、炭素数1~10のアルキル基又はヒドロキシル基がより好ましく、炭素数1~5のアルキル基又はヒドロキシル基が更に好ましい。
 一般式(1-2)中、R5は、単結合又は炭素原子数1~5のアルキレン基を表し、該炭素原子数1~5のアルキレン基は置換基を有していてもよい。R5は、炭素原子数が1~4のアルキレン基が好ましく、炭素原子数が1~3のアルキレン基がさらに好ましい。R5が有していてもよい置換基としては、炭素原子数1~5のアルキル基(例えばメチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル)、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、ヒドロキシル基などが挙げられる。
 一般式(1-2)中、Xは、置換もしくは無置換の芳香族環を表す。芳香族環は、窒素原子、酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を含む複素環であってもよい。Xの例としては、ベンゼン環、インデン環、ナフタレン環、フルオレン環、フェナントレン環、アントラセン環、ビフェニル環、ピレン環、ピラン環、ジオキサン環、ジチアン環、チイン環、ピリジン環、ピペリジン環、オキサジン環、モルホリン環、チアジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピペラジン環、トリアジン環などが挙げられる。また、他の6員環又は5員環が縮合していてもよい。Xは、ベンゼン環が好ましい。Xが有していてもよい置換基としては、Aの置換基として挙げた例と同様である。
 n3は、0~10の整数を表し、0~2が好ましく、0~1がより好ましい。なお、n3が2以上の整数である場合、複数の-(R5-X)で表される基はそれぞれ互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれAに結合する。n3が0の場合、-(R5-X)で表される基は存在しないため、Aには-(R5-X)で表される基は結合しない。
 R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素原子数1~5のアルキル基、下記一般式(1-3)で表される置換基を表す。R3及びR4は、水素原子、炭素原子数1~3のアルキル基、一般式(1-3)で表される置換基が好ましく、水素原子、メチル基、一般式(1-3)で表される置換基がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 前記一般式(1-2)で表される置換基中に含まれてもよい前記一般式(1-3)で表される置換基において、Xは、置換又は無置換の芳香族環を表し;R6、R7、R8、及びR9は、それぞれ独立に水素原子又は炭素原子数1~5のアルキル基を表し;n5は1~11の整数を表し、n5が2以上の時、複数のR6、R7、R8、R9及びXは互いに同一であっても異なっていてもよい。
 前記一般式(1-2)で表される置換基中に含まれてもよい前記一般式(1-3)で表される置換基中のXは、前記一般式(1-2)中のXと同義であり、好ましい範囲も同様である。
 R6、R7、R8、及びR9は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素原子数1~5のアルキル基を表す。R3及びR4は、水素原子、炭素原子数1~3のアルキル基が好ましく、水素原子、メチル基がより好ましい。
 n5は、1~11の整数を表し、1~9が好ましく、1~7がより好ましい。
 前記一般式(1-2)で表される置換基中に含まれてもよい前記一般式(1-3)で表される置換基は、下記一般式(1-3’)で表される置換基であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 前記一般式(1-2)で表される置換基中に含まれてもよい前記一般式(1-3’)の各記号の定義は、一般式(1-3)中のそれぞれと同義であり、好ましい範囲も同様である。
 前記一般式(1-2)で表される置換基中に含まれてもよい前記一般式(1-3)で表される置換基は、下記一般式(1-3’’)で表される置換基であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 一般式(1-3’’)中、n4は0~10の整数を表す。
 n4は、0~10の整数を表し、0~8が好ましく、0~6がより好ましい。
 前記一般式(1-2)で表される置換基は、下記一般式(1-2’)で表される置換基であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 一般式(1-2’)中、R3は水素原子、炭素原子数1~5のアルキル基、又は前記一般式(1-3)で表される置換基を表し;R5は、単結合又は炭素原子数1~5のアルキレン基を表し;Xは、置換又は無置換の芳香族環を表し;n3は0~5の整数を表し、n3が2以上の時、複数のR5及びXは互いに同一であっても異なっていてもよい。
 一般式(1-2’)中の各記号の好ましい範囲は、一般式(1-2)中のそれぞれと同様である。
 前記一般式(1-2)は、下記一般式(1-2’’)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 一般式(1-2’’)中、n3は0~5の整数を表す。
 一般式(1-2’’)のn3の好ましい範囲は、一般式(1-2)中のn3の好ましい範囲と同様である。
 以下に、一般式(1)で表される化合物の具体例を示すが、以下の具体例に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 なお、水酸基数の異なる一般式(1)で表される化合物が多点で水素結合することを可能とするために、互いに異なる2種以上の一般式(1)で表される化合物を含有する混合物としてもよい。一例は、フェノールに対してスチレンが1~3モルアルキル化したスチレン化フェノールと、アルキル化したスチレンのフェニル部位にさらにスチレンがアルキル化したスチレン化フェノールと、スチレンの2~4量体程度のオリゴマーがフェノールにアルキル化したスチレン化フェノールとの混合物が挙げられる。
 一般式(1)で表される化合物は、一般に、1当量のフェノール類に酸触媒の存在下、1当量以上のスチレン類を添加することによって合成することができ、市販品を用いてもよい。また、上記合成法により得られた混合物をそのまま使用してもよい。
 一般式(1)で表される化合物の市販品としては、三光株式会社製のスチレン化フェノールである「TSP」、日塗料化学株式会社製の「PH-25」、精工化学株式会社製の「ノンフレックスWS」などが挙げられる。
-一般式(2)で表される化合物-
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(一般式(2)中、R11、R13及びR15は、各々独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基または炭素数6~20の芳香族基を表す。)
 一般式(2)中、R15は、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20の芳香族基を表すことが好ましく、炭素数1~12のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基又は炭素数6~18の芳香族基であることがより好ましく、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~6のシクロアルキル基も含む)又は炭素数6~12の芳香族基であることが特に好ましく、メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロヘキシル基又はフェニル基であることがより特に好ましく、メチル基、イソプロピル基又はフェニル基であることが最も好ましい。
 一般式(2)中、R11およびR13は、各々独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基または炭素数6~20の芳香族基であることが好ましく、水素原子、炭素数1~12のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基又は炭素数6~12のアリール基であることがより好ましく、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~6のシクロアルキル基又はフェニル基であることが特に好ましく、水素原子、メチル基、エチル基、シクロヘキシル基又はフェニル基であることがより特に好ましく、メチル基又はフェニル基であることが最も好ましい。
 一般式(2)中、R11が、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基又は炭素数6~20の芳香族基であり、かつR13が水素原子または炭素数6~20の芳香族基であることが好ましい。R11が、炭素数1~12のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基又は炭素数6~12の芳香族基であり、かつR13が水素原子または炭素数6~12の芳香族基であることがより好ましい。R11が、炭素数1~3のアルキル基またはシクロヘキシル基であり、かつR13が水素原子またはフェニル基であることが特に好ましい。R11が、メチル基であり、かつR13が水素原子またはフェニル基であることがより特に好ましい。
 R15はさらに置換基を有していてもよい。前記R15が有していてもよい置換基としては本発明の趣旨に反しない限りにおいて特に制限はないが、ハロゲン原子、アルキル基、又は芳香族基であることが好ましく、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、又は炭素数6~12の芳香族基であることがより好ましく、塩素原子、メチル基、又はフェニル基であることが特に好ましい。特にR15が炭素数1~20のアルキル基である場合は、置換基として芳香族基を有することが好ましく、炭素数6~12の芳香族基を有することがより好ましく、フェニル基を有することが特に好ましい。また、特にR15が炭素数1~20の芳香族基である場合は、置換基としてハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基を有することが好ましく、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基を有することがより好ましく、塩素原子またはメチル基を有することが特に好ましい。
 R11およびR13はさらに置換基を有していてもよい。前記R11が有していてもよい置換基としては本発明の趣旨に反しない限りにおいて特に制限はないが、炭素数6~12の芳香族基であることが好ましく、フェニル基であることがより好ましい。
 以下に、一般式(2)で表される化合物の具体例を示すが、以下の具体例に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 一般式(2)で表される化合物は、商業的に入手してもよく、公知の方法によって合成してもよい。
-含有量-
 本発明の光学フィルムは、前記分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、前記一般式(1)または(2)で表される化合物の含有量が、前記セルロースアシレートに対して0.5質量%~20質量%であることが好ましく、1~20質量%であることがより好ましい。セルロースアシレートに対して1質量%以上であれば、弾性率の向上効果が得られやすく、またセルロースアシレートに対して20質量%以下であれば、セルロースアシレートフィルムを製膜した場合にブリードアウトや染み出しも発生しにくい。
 前記分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、前記一般式(1)または(2)で表される化合物の含有量は、セルロースアシレートに対して1~15質量%であることが特に好ましく、1~10質量%であることがより特に好ましい。
(UV吸収剤)
 本発明に用いられるセルロースアシレートフィルムは、主成分セルロースアシレートとともに、UV吸収剤を含有しているのが好ましい。UV吸収剤は、偏光子耐久性の改善に寄与する。特に、本発明の光学フィルムを画像表示装置の表面保護フィルムとして利用する態様において、UV吸収剤の添加は有効である。
 本発明に使用可能なUV吸収剤については特に制限はない。従来セルロースアシレートに使用されているUV吸収剤はいずれも用いることができる。前記紫外線吸収剤としては、特開2006-184874号公報に記載の化合物を挙げることができる。高分子紫外線吸収剤も好ましく用いることが出来、特に特開平6-148430号公報に記載のポリマータイプの紫外線吸収剤が好ましく用いられる。
 紫外線吸収剤の使用量は、紫外線吸収剤の種類、使用条件等により一様ではないが、前記紫外線吸収剤が、主成分であるセルロースアシレートに対して1~3質量%の割合で含まれていることがより好ましい。
 例として以下の構造の紫外線吸収剤を挙げるが、添加する紫外線吸収剤はこれらに限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(他の添加剤)
 前記セルロースアシレートフィルムは、本発明の効果を損なわない範囲で、他の添加剤の少なくとも1種をさらに含有していてもよい。他の添加剤の例には、芳香族エステルオリゴマー以外の可塑剤(例えば、リン酸エステル系可塑剤、カルボン酸エステル系可塑剤、重縮合オリゴマー系可塑剤等)、レタデーション湿度耐久性改善剤、酸化防止剤等が含まれる。
(レタデーション湿度耐久性改善剤)
 レタデーション湿度耐久性を改善させる化合物としては、例えば下記のような化合物を具体例として挙げることができる。
(ヒドロキシル基を有する化合物)
 本発明で好ましく用いられるヒドロキシル基を含む化合物であって、より好ましくはフェノール性水酸基を含む化合物としては、例えば、特開2008-89860号の13~19ページに記載のある化合物Aや、特開2008-233530号の7~9ページに記載のある一般式(I)で表される化合物を好ましく用いることができる。
(アミノ基を有する化合物)
 本発明で好ましく用いられるアミノ基を含む化合物としては、特に限定されることはないが、下記一般式(3)又は(4)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(一般式(1)中、Raはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、複素環基又はアリール基を表す。X1、X2、X3及びX4はそれぞれ独立に単結合又は2価の連結基を表す。R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アシル基又は複素環基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(一般式(4)中、Rb及びRcはそれぞれ独立にアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、複素環基又はアリール基を表す。X5及びX6はそれぞれ独立に単結合又は2価の連結基を表す。R5及びR6はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アシル基又は複素環基を表す。)
 前記、X1~X6は、単結合又は2価の連結基を表し、それぞれ同じであっても異なっていてもよく、2価の連結基としては、下記一般式(5)で表される群の中から選ばれることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 また、アミノ基を有する化合物としては、ピリジン又はピリミジン母核とし、置換可能ないずれかの位置にアミノ基を置換基として有するものも好ましく、下記一般式(6)で表される化合物であることも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 一般式(6)中、Yはメチン基又は窒素原子を表す。Qa、Qb及びQcはそれぞれ独立に単結合又は2価の連結基を表す。Ra、Rb、及びRcはそれぞれ独立に水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しくは無置換のアルキニル基、置換若しくは無置換のアリール基、シアノ基、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の複素環基、又は、-N(Rd)(Rd’)を表し、Rd及びRd’はそれぞれ独立に水素原子又は置換基を表し、Rd及びRd’は互いに連結して環を形成してもよい。RaとRbは互いに連結して環を形成してもよい。X1は単結合又は下記2価の連結基群(L)から選択される2価の連結基を表す。X2は単結合又は2価の連結基を表す。R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しくは無置換のアルキニル基、置換若しくは無置換のアリール基、又は、置換若しくは無置換の複素環基を表し、R1とR2は互いに連結して環を形成してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(各式中、*側が前記一般式(6)で表される化合物中の含窒素芳香環に置換している窒素原子との連結部位であり、Rgは置換若しくは無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しくは無置換のアルキニル基、置換若しくは無置換のアリール基、又は、置換若しくは無置換の複素環基を表す。)
(酸化防止剤)
 本発明においてはセルロースアシレート溶液に公知の酸化防止剤、例えば、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、4,4’-チオビス-(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、1,1’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,5-ジ-tert-ブチルヒドロキノン、ペンタエリスリチル-テトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、6-O-パルミトイル-L-アスコルビン酸などのフェノール系あるいはヒドロキノン系酸化防止剤を添加することができる。さらに、トリス(4-メトキシ-3,5-ジフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリストールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトなどのリン系酸化防止剤を添加することが好ましい。酸化防止剤の添加量は、セルロース系樹脂100質量部に対して、0.05~5.0質量部を添加することが好ましい。
(セルロースアシレートフィルムの製造方法)
 前記セルロースアシレートフィルムを製造する方法は、特に制限はなく、公知の方法を用いて製膜することができる。例えば、溶液流延製膜法及び溶融製膜法のいずれを利用して製膜してもよい。フィルムの面状を改善する観点から、前記セルロースアシレートフィルムは、溶液流涎製膜法を利用して製造するのが好ましい。以下、溶液流延製膜法を用いる場合を例に説明するが、本発明は溶液流延製膜法に限定されるものではない。なお、溶融製膜法を用いる場合については、公知の方法を用いることができる。
-ポリマー溶液-
 溶液流延製膜方法では、前記セルロースアシレート、芳香族エステルオリゴマー、及び必要に応じて各種添加剤を含有するポリマー溶液(セルロースアシレート溶液)を用いてウェブを形成する。以下において、溶液流延製膜方法に用いることができるポリマー溶液(以下、適宜セルロースアシレート溶液と称する場合もある)について説明する。
-溶媒-
 本発明で用いられるセルロースアシレートは溶媒に溶解させてドープを形成し、これを基材上に流延しフィルムを形成させる。この際に押し出しあるいは流延後に溶媒を蒸発させる必要性があるため、揮発性の溶媒を用いることが好ましい。
 更に、反応性金属化合物や触媒等と反応せず、かつ流延用基材を溶解しないものである。又、2種以上の溶媒を混合して用いてもよい。
 また、セルロースアシレートと加水分解重縮合可能な反応性金属化合物を各々別の溶媒に溶解し後に混合してもよい。
 ここで、上記セルロースアシレートに対して良好な溶解性を有する有機溶媒を良溶媒といい、また溶解に主たる効果を示し、その中で大量に使用する有機溶媒を主(有機)溶媒または主たる(有機)溶媒という。
 前記良溶媒の例としてはアセトン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノンなどのケトン類、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、1,2-ジメトキシエタンなどのエーテル類、ぎ酸メチル、ぎ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸アミル、γ-ブチロラクトン等のエステル類の他、メチルセロソルブ、ジメチルイミダゾリノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、スルホラン、ニトロエタン、塩化メチレン、アセト酢酸メチルなどが挙げられるが、1,3-ジオキソラン、THF、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸メチルおよび塩化メチレンが好ましい。
 ドープには、上記有機溶媒の他に、1~40質量%の炭素原子数1~4のアルコールを含有させることが好ましい。
 これらは、ドープを金属支持体に流延した後、溶媒が蒸発し始めてアルコールの比率が多くなることでウェブ(支持体上にセルロースアシレートのドープを流延した以降のドープ膜の呼び方をウェブとする)をゲル化させ、金属支持体から剥離することを容易にするゲル化溶媒として用いられたり、これらの割合が少ない時は非塩素系有機溶媒のセルロースアシレートの溶解を促進したりする役割もあり、反応性金属化合物のゲル化、析出、粘度上昇を抑える役割もある。
 炭素原子数1~4のアルコールとしては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、iso-プロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルを挙げることができる。
 これらのうち、ドープの安定性に優れ、沸点も比較的低く、乾燥性も良く、且つ毒性がないこと等からメタノール、エタノールが好ましい。エタノールがもっとも好ましい。これらの有機溶媒は、単独ではセルロースアシレートに対して溶解性を有しておらず、貧溶媒という。
 本発明においてセルロースアシレートの原料であるセルロースアシレートは、水酸基やエステル、ケトン等の水素結合性の官能基を含むため、全溶媒中に5~30質量%、より好ましくは7~25質量%、さらに好ましくは10~20質量%のアルコールを含有することが流延支持体からの剥離荷重低減の観点から好ましい。
 また、本発明においては、水を少量含有させることも溶液粘度や乾燥時のウェットフィルム状態の膜強度を高めたり、ドラム法流延時のドープ強度を高めたりするのに有効であり、例えば溶液全体に対して0.1~5質量%含有させてもよく、より好ましくは0.1~3質量%含有させてもよく、特には0.2~2質量%含有させてもよい。
 本発明におけるポリマー溶液の溶媒として好ましく用いられる有機溶媒の組み合せの例については、特開2009-262551号公報に挙げられている。
 また、必要に応じて、非ハロゲン系有機溶媒を主溶媒とすることもでき、詳細な記載は発明協会公開技報(公技番号2001-1745、2001年3月15日発行、発明協会)に記載がある。
 本発明におけるポリマー溶液中のセルロースアシレート濃度は、5~40質量%が好ましく、10~30質量%がさらに好ましく、15~30質量%が最も好ましい。
 前記セルロースアシレート濃度は、セルロースアシレートを溶媒に溶解する段階で所定の濃度になるように調整することができる。また予め低濃度(例えば4~14質量%)の溶液を調製した後に、溶媒を蒸発させる等によって濃縮してもよい。さらに、予め高濃度の溶液を調製後に、希釈してもよい。また、添加剤を添加することで、セルロースアシレートの濃度を低下させることもできる。
 添加剤を添加する時期は、添加剤の種類に応じて適宜決定することができる。たとえば、芳香族エステルオリゴマーやUV吸収剤は、メタノール、エタノール、ブタノール等のアルコールやメチレンクロライド、酢酸メチル、アセトン、ジオキソラン等の有機溶媒或いはこれらの混合溶媒に紫外線吸収剤を溶解してからドープに添加するか、または直接ドープ組成中に添加してもよい。無機粉体のように有機溶剤に溶解しないものは、有機溶剤とセルロースアシレート中にデゾルバーやサンドミルを使用し、分散してからドープに添加する。
 このような条件を満たし好ましい高分子化合物であるセルロースアシレートを高濃度に溶解する溶剤として最も好ましい溶剤は塩化メチレン:エチルアルコールの比が95:5~80:20の混合溶剤である。あるいは、酢酸メチル:エチルアルコール60:40~95:5の混合溶媒も好ましく用いられる。
(1)溶解工程
 セルロースアシレートに対する良溶媒を主とする有機溶媒に、溶解釜中で該セルロースアシレート、添加剤を攪拌しながら溶解しドープを形成する工程、あるいはセルロースアシレート溶液に添加剤溶液を混合してドープを形成する工程である。
 セルロースアシレートの溶解には、常圧で行う方法、主溶媒の沸点以下で行う方法、主溶媒の沸点以上で加圧して行う方法、特開平9-95544号公報、特開平9-95557号公報、または特開平9-95538号公報に記載の如き冷却溶解法で行う方法、特開平11-21379号公報に記載の如き高圧で行う方法等種々の溶解方法を用いることができるが、特に主溶媒の沸点以上で加圧して行う方法が好ましい。
 ドープ中のセルロースアシレートの濃度は10~35質量%が好ましい。溶解中または後のドープに添加剤を加えて溶解及び分散した後、濾材で濾過し、脱泡して送液ポンプで次工程に送ることが好ましい。
(2)流延工程
 ドープを、送液ポンプ(例えば、加圧型定量ギヤポンプ)を通して加圧ダイに送液し、無限に移送する無端の金属ベルト、例えばステンレスベルト、あるいは回転する金属ドラム等の金属支持体上の流延位置に、加圧ダイスリットからドープを流延する工程である。
 ダイの口金部分のスリット形状を調整出来、膜厚を均一にし易い加圧ダイが好ましい。加圧ダイには、コートハンガーダイやTダイ等があり、何れも好ましく用いられる。金属支持体の表面は鏡面となっている。製膜速度を上げるために加圧ダイを金属支持体上に2基以上設け、ドープ量を分割して重層してもよい。あるいは複数のドープを同時に流延する共流延法によって積層構造のフィルムを得ることも好ましい。
(3)溶媒蒸発工程
 ウェブ(セルロースアシレートフィルム)の完成品となる前の状態であって、まだ溶媒を多く含むものをこう呼ぶ)を金属支持体上で加熱し、金属支持体からウェブが剥離可能になるまで溶媒を蒸発させる工程である。
 溶媒を蒸発させるには、ウェブ側から風を吹かせる方法及び/または金属支持体の裏面から液体により伝熱させる方法、輻射熱により表裏から伝熱する方法等があるが、裏面液体伝熱の方法が、乾燥効率がよく好ましい。またそれらを組み合わせる方法も好ましい。裏面液体伝熱の場合は、ドープ使用有機溶媒の主溶媒または最も低い沸点を有する有機溶媒の沸点以下で加熱するのが好ましい。
(4)剥離工程
 金属支持体上で溶媒が蒸発したウェブを、剥離位置で剥離する工程である。剥離されたウェブは次工程に送られる。なお、剥離する時点でのウェブの残留溶媒量(下記式)があまり大き過ぎると剥離し難かったり、逆に金属支持体上で充分に乾燥させ過ぎてから剥離すると、途中でウェブの一部が剥がれたりする。
 ここで、製膜速度を上げる方法(残留溶媒量ができるだけ多いうちに剥離することで製膜速度を上げることができる)としてゲル流延法(ゲルキャスティング)がある。例えば、ドープ中にセルロースアシレートに対する貧溶媒を加えて、ドープ流延後、ゲル化する方法、金属支持体の温度を低めてゲル化する方法等がある。金属支持体上でゲル化させ剥離時の膜の強度を上げておくことによって、剥離を早め製膜速度を上げることができる。
 金属支持体上でのウェブの剥離時残留溶媒量は、乾燥の条件の強弱、金属支持体の長さ等により5~150質量%の範囲で剥離することが好ましいが、残留溶媒量がより多い時点で剥離する場合、経済速度と品質との兼ね合いで剥離時の残留溶媒量が決められる。本発明においては、該金属支持体上の剥離位置における温度を-50~40℃とするのが好ましく、10~40℃がより好ましく、15~30℃とするのが最も好ましい。
 また、該剥離位置におけるウェブの残留溶媒量を10~150質量%とすることが好ましく、更に10~120質量%とすることが好ましい。
 残留溶媒量は下記の式で表すことができる。
   残留溶媒量(質量%)=[(M-N)/N]×100
 ここで、Mはウェブの任意時点での質量、Nは質量Mのものを110℃で3時間乾燥させた時の質量である。
(5)乾燥または熱処理工程、延伸工程
 前記剥離工程後、ウェブを乾燥装置内に複数配置したロールに交互に通して搬送する乾燥装置、および/またはクリップでウェブの両端をクリップして搬送するテンター装置を用いて、ウェブを乾燥することが好ましい。
 本発明において熱処理をする場合、該熱処理温度はTg-5℃未満であり、Tg-20℃以上Tg-5℃未満であることが好ましく、Tg-15℃以上Tg-5℃未満であることがより好ましい。
 また、熱処理温度は、30分以下であることが好ましく、20分以下であることがより好ましく、10分程度であることが特に好ましい。
 乾燥および熱処理の手段はウェブの両面に熱風を吹かせるのが一般的であるが、風の代わりにマイクロウエーブを当てて加熱する手段もある。使用する溶媒によって、温度、風量及び時間が異なり、使用溶媒の種類、組合せに応じて条件を適宜選べばよい。
 延伸処理は、MD及びTDのいずれか一方向に行ってもよいし、双方の方向に2軸延伸してもよい。2軸延伸が好ましい。延伸は1段で実施しても、多段で実施してもよい。また、引張り弾性率は、使用するセルロースアシレートの種類やアシル置換度を調整したり、添加剤の種類を選択することで、又はその割合を調整したりすることで、上記範囲に調整することができる。
 フィルム搬送方向MDへの延伸における延伸倍率は、0~20%であることが好ましく、0~15%であることがより好ましく、0~10%であることが特に好ましい。前記延伸の際のウェブの延伸倍率(伸び)は、金属支持体速度と剥ぎ取り速度(剥ぎ取りロールドロー)との周速差により達成することができる。例えば、2つのニップロールを有する装置を用いた場合、入口側のニップロールの回転速度よりも、出口側のニップロールの回転速度を速くすることにより、搬送方向(縦方向)にフィルムを好ましく延伸することができる。このような延伸が施されることによって、MDの引張り弾性率を調整できる。
 なお、ここでいう「延伸倍率(%)」とは、以下の式により求められるものを意味する。
 延伸倍率(%)=100×{(延伸後の長さ)-(延伸前の長さ)}/延伸前の長さ
 フィルム搬送方向に直交する方向TDへの延伸における延伸倍率は、0~30%であることが好ましく、1~20%であることがより好ましく、20~15%であることが特に好ましい。
 なお、本発明においては、フィルム搬送方向に直交する方向TDに延伸する方法として、テンター装置を用いて延伸することが好ましい。
 2軸延伸の際に縦方向に、例えば0.8~1.0倍に緩和させて所望のリターデーション値を得ることもできる。延伸倍率は目的の光学特性に応じて設定される。前記セルロースアシレートフィルムを製造する場合、長尺方向に一軸延伸することもできる。
 延伸の際の温度が、Tg以下であると、延伸方向の引張り弾性率が上昇するので好ましい。延伸温度は、Tg-50℃~Tgであることが好ましく、Tg-30℃~Tg-5℃であることがより好ましい。一方、上記温度条件で延伸すると、延伸方向の引張り弾性率が上昇する一方で、それに直交する方向の引張り弾性率は低下する傾向がある。従って、延伸によりMD及びTDの双方の方向の引張り弾性率を上昇するためには、上記温度範囲で、双方の方向に延伸処理する、即ち2軸延伸処理するのが好ましい。
 なお、延伸工程後に乾燥してもよい。延伸工程後に乾燥する場合、使用する溶媒によって、乾燥温度、乾燥風量及び乾燥時間が異なり、使用溶媒の種類、組合せに応じて乾燥条件を適宜選べばよい。本発明では、延伸工程後の乾燥温度は、延伸工程の延伸温度よりも低い方が、フィルムを液晶表示装置に組み込んだときの正面コントラストを上昇させる観点から好ましい。
(6)巻き取り
 以上のようにして得られた、フィルムの長さは、1ロール当たり100~10000mで巻き取るのが好ましく、より好ましくは500~7000mであり、さらに好ましくは1000~6000mである。フィルムの幅は、0.5~5.0mが好ましく、より好ましくは1.0~3.0mであり、さらに好ましくは1.0~2.5mである。巻き取る際、少なくとも片端にナーリングを付与するのが好ましく、ナーリングの幅は3mm~50mmが好ましく、より好ましくは5mm~30mm、高さは0.5~500μmが好ましく、より好ましくは1~200μmである。これは片押しであっても両押しであってもよい。
 このようにして得られたウェブを巻き取り、セルロースアシレートフィルムを得ることができる。
(ロール状セルロースアシレートフィルム)
 本発明に用いられるセルロースアシレートフィルムとしては、前記長尺状のセルロースアシレートフィルムをロール状に巻いてなるロール状セルロースアシレートフィルムを用いてもよい。本発明の光学フィルムは、前記セルロースアシレートフィルムの膜厚が15~45μmである場合でも、ロール状に作製した光学フィルムの外観が良好であり、本発明に用いられるセルロースアシレートフィルムをロール状に作製したフィルムの外観も良好である。
 フィルムの外観を向上させることでフィルムの変形を抑制でき、偏光板化した際のムラを低減できる。その結果、液晶表示装置に組み込んだ際の表示ムラを低減できる。
(層構成)
 本発明で使用するセルロースアシレートフィルムは単層フィルムであっても、2層以上の積層構造を有していてもよい。例えば、コア層と外層(表層、スキン層と呼ばれることもある)の2層からなる積層構造であることや、外層、コア層、外層の3層からなる積層構造であることも好ましく、これらの積層構造を共流延によって製膜された態様であることも好ましい。
 本発明で使用するセルロースアシレートフィルムが2層以上の積層構造を有している場合、外層には、さらにマット剤を添加することが好ましい。マット剤としては、例えば特開2011-127045号公報に記載のものなどを用いることができ、例えば平均粒子サイズ20nmのシリカ粒子などを用いることができる。
(セルロースアシレートフィルムの厚み)
 前記セルロースアシレートフィルムの厚みは、15~45μmであり、15~35μmであることが好ましく、15~30μmであることがより好ましい。
(セルロースアシレートフィルムの光学特性)
 前記セルロースアシレートフィルムは、下記式(1)を満たすため、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラがない。
式(1)  |Rth(590)|≦50nm
(式(1)中、Rth(590)は波長590nmにおける膜厚方向のレターデーションを表す。)
 |Rth(590)|は、30nm以下であることが好ましく、20nm以下であることがより好ましい。
 前記セルロースアシレートフィルムは、下記式(2)を満たすことが液晶表示装置に組み込んだときの表示ムラをより改善する観点から好ましい。
式(2)  |Re(590)|≦5nm
(式(2)中、Re(590)は波長590nmにおけるフィルム面内方向のレターデーションを表す。)
 |Re(590)|は、3nm以下であることが好ましく、2nm以下であることがより好ましく、1nm以下であることが特に好ましい。
 本明細書におけるRe(λ)、Rth(λ)は各々、波長λにおける面内のレターデーションおよび厚さ方向のレターデーションを表す。本願明細書においては、特に記載がないときは、波長λは、590nmとする。Re(λ)はKOBRA 21ADH(王子計測機器(株)製)において波長λnmの光をフィルム法線方向に入射させて測定される。Rth(λ)は前記Re(λ)を、面内の遅相軸(KOBRA 21ADHにより判断される)を傾斜軸(回転軸)として(遅相軸がない場合にはフィルム面内の任意の方向を回転軸とする)のフィルム法線方向に対して法線方向から片側50度まで10度ステップで各々その傾斜した方向から波長λnmの光を入射させて全部で6点測定し、その測定されたレターデーション値と平均屈折率の仮定値及び入力された膜厚値を基にKOBRA 21ADHが算出する。尚、遅相軸を傾斜軸(回転軸)として(遅相軸がない場合にはフィルム面内の任意の方向を回転軸とする)、任意の2方向からレターデーション値を測定し、その値と平均屈折率の仮定値及び入力された膜厚値を基に、以下の式(A)及び式(B)よりRthを算出することもできる。ここで平均屈折率の仮定値はポリマーハンドブック(JOHN WILEY&SONS,INC)、各種光学フィルムのカタログの値を使用することができる。平均屈折率の値が既知でないものについてはアッベ屈折計で測定することができる。主な光学フィルムの平均屈折率の値を以下に例示する:セルロースアシレート(1.48)、シクロオレフィンポリマー(1.52)、ポリカーボネート(1.59)、ポリメチルメタクリレート(1.49)、ポリスチレン(1.59)である。これら平均屈折率の仮定値と膜厚を入力することで、KOBRA 21ADHはnx、ny、nzを算出する。この算出されたnx、ny、nzよりNz=(nx-nz)/(nx-ny)が更に算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
 ここで、上記のRe(θ)は法線方向から角度θ傾斜した方向におけるレターデーション値を表し、nx、ny、nzは、屈折率楕円体の各主軸方位の屈折率を表し、dはフィルム厚を表す。
 Rth=((nx+ny)/2-nz)×d   式(B)
 なおこの際、パラメータとして平均屈折率nが必要になるが、これはアッベ屈折計((株)アタゴ社製の「アッベ屈折計2-T」)により測定した値を用いた。
<機能層>
 本発明の光学フィルムは、前記セルロースアシレートフィルムの少なくとも一方の表面上に、機能層を有することが好ましい。機能層としては3D映像表示用のパターン位相差層、ハードコート層、反射防止層、防眩層、帯電防止層、光学異方性層、低透湿層などがあげられる。各機能層は単独、または併用しても良い。特に3D映像表示用のパターン位相差層上にハードコート層を設ける態様は好ましい。
 また、反射防止層、防眩層、低透湿層はハードコート層機能を兼ね備えても良い。
<パターン位相差層>
 特許4887436号に記載された光学異方性層を用いることができる。
(第一領域と第二領域の形状)
 本発明の光学フィルムは、互いに複屈折率が異なる第1位相差領域(以下、単に第一領域とも言う)と第2位相差領域(以下、単に第二領域とも言う)を有し、前記第一位相差領域と前記第二位相差領域が1ラインごとに交互にパターン化された光学異方性層(以下、パターン位相差とも言う)とを有する。前記第一領域と前記第二領域が、互いの短辺の長さがほぼ等しい帯状であり、かつ交互に繰り返しパターニングされていることが、3D立体映像表示システム用に用いる観点から好ましい。
 本発明の光学フィルムでは、前記第一領域の遅相軸と前記第二領域の遅相軸が略直交することが、3D映像表示をするときに前記第一領域と前記第二領域を通過した光の偏光状態を直線偏光から円偏光、又は円偏光から直線偏光に変えることができる観点から好ましい。
 また、本発明の光学フィルムでは、前記第一領域の遅相軸と前記第二領域の遅相軸が直交することが、3D映像表示をするときに前記第一領域と前記第二領域を通過した光の偏光状態を、楕円偏光させずに、直線偏光から円偏光、又は円偏光から直線偏光に変えることができる観点から、より好ましい。
 本発明の光学フィルムでは、パターンの長辺の方向と、支持体の音速が最大となる方向とが略直交であることが、パターン領域と画素のずれを低減し、クロストークを抑制できる観点から好ましい。
(レターデーション)
 前記のように直線偏光から円偏光、又は円偏光から直線偏光に変換する機能を有するパターン位相差層は波長の1/4のレターデーションを持つことが好ましい。一般に4分の1波長板と呼ばれ、可視光の波長550nmにおいてはRe=137.5nmが理想値となる。
 また、直線偏光から円偏光、又は円偏光から直線偏光に変換するパターン位相差層は波長の1/4のレターデーションを有するものだけではない。例えば、波長の-1/4や3/4のレターデーションでもよく、一般式で表すと波長の1/4±n/2(nは整数)のレターデーションを有すればよい。
 前記第一領域の遅相軸と前記第二領域の遅相軸が直交するパターニングは、波長の-1/4や1/4のレターデーションを有する領域を交互に形成すればよい。この時、互いの領域の遅相軸はほぼ直交する。また、波長の1/4と3/4のレターデーションをパターニングしてもよく、この時の互いの領域の遅相軸はほぼ平行になる。ただし、互いの領域の円偏光の回転方向は逆になる。
 更に、波長の1/4と3/4のレターデーションのパターニングは、波長の1/4を全面に形成後、波長の1/2又は-1/2のレターデーションを形成してもよい。
 本発明の光学フィルムは、波長の1/4のレターデーションを持たせる場合、光学フィルム中に含まれる前記第一領域のRe(550)値と、光学フィルム中に含まれる前記第二領域のRe(550)値が30~250nmであることが好ましく、50~230nmであることがより好ましく、100~200nmであることが特に好ましく、105~180nmであることがより特に好ましく、115~160nmであることが更に好ましく、130~150nmであることがより特に好ましい。
 また、3D映像表示をするときに前記第一領域と前記第二領域を通過した光の偏光状態を直線偏光から円偏光、又は円偏光から直線偏光に変えることができる観点からの観点から、パターン位相差層と支持体との全体のRe(550)が110~165nmであることが好ましく、110~155nmであることがより好ましく、120~145nmであることが更に好ましい。特に、パターン位相差層と支持体との全体のRe(550)が上記範囲であり、かつ第一領域と第二領域の遅相軸が略直交していることが精度良く右目用画像と左目用画像の偏光状態を変えることができる観点から好ましい。
<ハードコート層>
 前記ハードコート層は、厚みが0.1~6μmであることが好ましく、より好ましくは3~6μmである。前記範囲の薄いハードコート層を有することで、脆性やカール抑制などの物性改善、軽量化および製造コスト低減がなされたハードコート層を含む光学フィルムになる。また、基材フィルムが大きな弾性率を有するセルロースアシレートであると、前記特定の弾性率の範囲以上とすることで、顕著に鉛筆硬度を高めることができる。
 本発明に用いられるハードコート層はフィルムに硬度や耐傷性を付与するための層である。前記ハードコート層は、例えば、塗布組成物を基材フィルム(セルロースアシレートフィルム)上に塗布し、硬化させることによって形成することができる。
 本発明の光学フィルムに対して前記ハードコート層を付与することによって、ハードコート層を設けない或いは完全除去した光学フィルム表面に対して、ハードコート層側から測定したKnoop硬度を20~100N/mmの範囲で向上することができる。また防眩層を付与した場合も、Knoop硬度を上げることができる。本発明の光学フィルムに対して前記防眩層を付与した場合は、防眩層を設けない或いは完全除去した光学フィルム表面に対して、防眩層側から測定したKnoop硬度を10~100N/mmの範囲で向上することができる。
 また、他の機能を付加することを目的として、ハードコート層上に、他の機能層を積層してもよい。またハードコート層にフィラーや添加剤を加えることで、機械的、電気的、光学的な物理的な性能や撥水・撥油性などの化学的な性能をハードコート層自体に付与することもできる。
 ハードコート層は、硬化性組成物を硬化することで形成するのが好ましい。硬化性組成物は、液状の塗布組成物として調製されるのが好ましい。前記塗布組成物の一例は、マトリックス形成バインダー用モノマー又はオリゴマー、ポリマー類及び有機溶媒を含有する。この塗布組成物を塗布後に硬化することでハードコート層を形成することができる。硬化には、架橋反応、又は重合反応を利用することができる。
(マトリックス形成バインダー用モノマー又はオリゴマー)
 利用可能なマトリックス形成バインダー用モノマー又はオリゴマーの例には、電離放射線硬化性の多官能モノマー及び多官能オリゴマーが含まれる。多官能モノマーや多官能オリゴマーは架橋反応、又は、重合反応可能なモノマーであるのが好ましい。前記電離放射線硬化性の多官能モノマーや多官能オリゴマーの官能基としては、光、電子線、放射線重合性のものが好ましく、中でも光重合性官能基が好ましい。
 光重合性官能基としては、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基等の不飽和の重合性官能基等や、エポキシ系化合物等の開環重合型の重合性官能基が挙げられ、中でも、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 光重合性官能基を有する光重合性多官能モノマーの具体例としては、
 ネオペンチルグリコールアクリレート、1,6-ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等のアルキレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステル類;
 トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステル類;
 ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート等の多価アルコールの(メタ)アクリル酸ジエステル類;
 2,2-ビス{4-(アクリロキシ・ジエトキシ)フェニル}プロパン、2,2-ビス{4-(アクリロキシ・ポリプロポキシ)フェニル}プロパン等のエチレンオキシドあるいはプロピレンオキシド付加物の(メタ)アクリル酸ジエステル類;
等が挙げられる。
 更には、ウレタン(メタ)アクリレート類、ポリエステル(メタ)アクリレート類、イソシアヌル酸アクリレート類、エポキシ(メタ)アクリレート類も、光重合性多官能モノマーとして、好ましく用いられる。
 上記の中でも、多価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル類が好ましく、1分子中に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能モノマーがより好ましい。
 具体的には、(ジ)ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、(ジ)ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、(ジ)ペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、(ジ)ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールトリアクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサトリアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、PO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性リン酸トリ(メタ)アクリレート、1,2,4-シクロヘキサンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタグリセロールトリアクリレート、1,2,3-クロヘキサンテトラメタクリレート、ポリエステルポリアクリレート、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、等が挙げられる。
 本明細書において、「(メタ)アクリレート」、「(メタ)アクリル酸」、「(メタ)アクリロイル」は、それぞれ「アクリレート又はメタクリレート」、「アクリル酸又はメタクリル酸」、「アクリロイル又はメタクリロイル」を表す。
 さらに、3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する樹脂、例えば比較的低分子量のポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アルキッド樹脂、スピロアセタール樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリチオールポリエン樹脂、多価アルコール等の多官能化合物などのオリゴマー又はプレポリマー等も挙げられる。
 3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリレート系化合物類の具体化合物としては、特開2007-256844の[0096]等を参考にすることができる。
 ウレタンアクリレート類としては、例えば、アルコール、ポリオール、および/またはヒドロキシル基含有アクリレート等のヒドロキシル基含有化合物類とイソシアネート類を反応させ、または必要によって、これらの反応によって得られたポリウレタン化合物を(メタ)アクリル酸でエステル化して得られるウレタンアクリレート系化合物を挙げることができる。
 具体的な化合物の具体例としては特開2007-256844号公報の[0017]等の記載を参考にすることができる。
 イソシアヌル酸アクリレート類を利用すると、カールをより低減できるので好ましい。これには、イソシアヌル酸ジアクリレート類、イソシアヌル酸トリアクリレート類が挙げられ、具体的な化合物の事例としては特開2007-256844の[0018]~[0021]等を参考にすることができる。
 前記ハードコート層には、さらに硬化による収縮低減のために、エポキシ系化合物を用いることができる。これを構成するためのエポキシ基を有するモノマー類としては、1分子中にエポキシ基を2基以上有するモノマーが用いられ、これらの例としては特開2004-264563号、同2004-264564号、同2005-37737号、同2005-37738号、同2005-140862号、同2005-140862号、同2005-140863号、同2002-322430号等に記載されているエポキシ系モノマー類が挙げられる。また、グリシジル(メタ)アクリレートのようなエポキシ系とアクリル系の両官能基を持つ化合物を用いることも好ましい。
(高分子化合物)
 前記ハードコート層は、高分子化合物を含有していてもよい。高分子化合物の説明および好ましい具体例としては、特開2012-215812号公報に記載の内容と同様であり、この公報に記載の内容は本明細書中に組み込まれる。
(硬化性組成物)
 前記ハードコート層の形成に利用可能な硬化性組成物の説明および好ましい具体例としては、特開2012-215812号公報に記載の内容と同様であり、この公報に記載の内容は本明細書中に組み込まれる。
(高硬度ハードコート層)
 本発明で設けることができるハードコート層としては、特に高硬度のハードコート層が望まれる場合に、特開2012-252275号公報の段落[0012]~[0057]に記載のもの、あるいはWO2012/043341A1号公報の段落[0010]~[0043]等を使用することができる。
(ハードコート層の性質)
 前記ハードコート層は、耐擦傷性に優れるのが好ましい。具体的には、耐擦傷性の指標となる鉛筆硬度試験を実施した場合に、3H以上を達成するのが好ましい。
<防眩層>
 防眩層は、表面散乱による防眩性と、好ましくはフィルムの硬度、耐擦傷性を向上するためのハードコート性をフィルムに付与する目的で形成されうる。
 本発明で用いることができる防眩層はバインダーおよび防眩性を付与するための透光性粒子を含有し、透光性粒子自体の突起あるいは複数の粒子の集合体で形成される突起によって表面の凹凸を形成されるものであることが好ましい。
 また、ハードコート性を有する防眩層を使用することで、別にハードコート層を形成する必要がなくなる。
 透光性粒子の具体例としては、例えばシリカ粒子、TiO粒子等の無機化合物の粒子;アクリル粒子、架橋アクリル粒子、ポリスチレン粒子、架橋スチレン粒子、メラミン樹脂粒子、ベンゾグアナミン樹脂粒子等の樹脂粒子;が好ましく挙げられる。なかでも架橋スチレン粒子、架橋アクリル粒子、シリカ粒子が好ましい。
 透光性粒子の形状は、球形あるいは不定形のいずれも使用できる。
 バインダーの屈折率は、内部ヘイズ、表面ヘイズを調節するという観点から、上述した粒子の中から選ばれた各透光性粒子の屈折率にあわせてバインダーの屈折率を調整することが好ましい。透光性粒子にあわせたバインダーとしては、例えば、3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーを主成分としてなるバインダー(硬化後の屈折率が1.55~1.70)と、スチレン含率50~100質量%である架橋ポリ(メタ)アクリレート重合体からなる透光性粒子およびベンゾグアナミン粒子のいずれか一方または両方との組み合わせが挙げられ、これらのうち、上記バインダーとスチレン含率50~100質量%である架橋ポリ(スチレン-アクリレート)共重合体からなる透光性粒子(屈折率が1.54~1.59)との組合せが好適に例示される。
 また、上述した観点より、バインダーの屈折率と透光性粒子の屈折率の差の絶対値が0.04以下であることが好ましい。バインダーの屈折率と透光性粒子の屈折率の差の絶対値は好ましくは0.030以下であり、より好ましくは0.020以下であり、更に好ましくは0.015以下である。
 ここで、バインダーの屈折率は、アッベ屈折計で直接測定するか、分光反射スペクトルや分光エリプソメトリーを測定するなどして定量評価できる。透光性粒子の屈折率は、屈折率の異なる2種類の溶媒の混合比を変化させて屈折率を変化させた溶媒中に透光性粒子を等量分散して濁度を測定し、濁度が極小になった時の溶媒の屈折率をアッベ屈折計で測定することで測定される。
 透光性粒子の含有量は、防眩性等の観点から、形成された防眩層中の全固形分に対して3~30質量%であることが好ましく、5~20質量%であることがより好ましい。
 また、粒子径の異なる2種以上の透光性粒子を併用して用いてもよい。より大きな粒子径の透光性粒子で防眩性を付与し、より小さな粒子径の透光性粒子で別の光学特性を付与することが可能である。
 また、本発明において、透光性粒子の凝集性を制御するために、スメクタイト型粘土に、4級アンモニウム塩をインターカレーションさせることにより得られるスメクタイト型粘土有機複合体を利用する態様も好適に例示される。スメクタイト型粘土有機複合体の含有量は、形成された防眩層の全固形分に対して、0.2~8.0質量%が好ましく、0.3~4.0質量%がより好ましく、0.4~3.0質量%がさらに好ましく、0.5~2.0質量%が特に好ましい。
 4級アンモニウム塩としては下記一般式(201)で表わされる4級アンモニウム塩が好ましい。
 [(R201(R202)N]・X (201)
(一般式(201)中、R201及びR202は同一ではなく、R201は炭素数4~24の、アルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し、R202は炭素数1~10の、アルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し、Xは陰イオンを表す。)
 一般式(201)で表わされる4級のアンモニウムイオンとしては、例えば、トリオクチル・メチル・アンモニウムイオン、トリステアリル・エチル・アンモニウムイオン、トリオクチル・エチル・アンモニウムイオン、トリステアリル・メチル・アンモニウムイオン、トリデシル・ヘキシル・アンモニウムイオン、トリテトラデシル・プロピル・アンモニウムイオン等が挙げられ、これらのうち、トリオクチル・メチル・アンモニウムイオンおよびトリステアリル・エチル・アンモニウムイオンが好適に例示される。
 一般式(201)中、Xは、陰イオンを表す。このような陰イオンとしては、例えば、Cl、Br、OH、NO 等が挙げられ、これらのうち、Clが好適に例示される。
 スメクタイト型粘土有機複合体の市販品としては、ルーセンタイトSAN、ルーセンタイトSTN、ルーセンタイトSEN、ルーセンタイトSPN(以上コープケミカル社製)などが挙げられ、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 本発明における防眩層の膜厚は、0.5μm~50μmであることが好ましく、1~35μmであることがより好ましく、1μm~25μmであることが更に好ましい。
 本発明における防眩層の中心線平均粗さ(Ra75)は、0.10~0.40μmの範囲が好ましい。
 また、上記防眩層の強度は、鉛筆硬度試験で、3H以上であることが好ましい。
 防眩層を形成する方法としては、例えば、特開平6-16851号公報の請求項22に記載のような表面に微細な凹凸を有するマット状の賦型フィルムをラミネートして形成する方法、特開2000-206317号公報の請求項10に記載のように電離放射線照射量の差による電離放射線硬化型樹脂の硬化収縮により形成する方法、特開2000-338310号公報の請求項6に記載のように乾燥にて透光性樹脂に対する良溶媒の重量比が減少することにより透光性微粒子および透光性樹脂とをゲル化させつつ固化させて塗膜表面に凹凸を形成する方法、特開2000-275404号公報の請求項8に記載のように外部からの圧力により表面凹凸を付与する方法などが知られており、これら公知の方法を利用することができる。
[高屈折率層、中屈折率層、および低屈折率層]
 高屈折率層の屈折率は、1.70~1.74であることが好ましく、1.71~1.73であることがより好ましい。中屈折率層の屈折率は、低屈折率層の屈折率と高屈折率層の屈折率との間の値となるように調整される。中屈折率層の屈折率は、1.60~1.64であることが好ましく、1.61~1.63であることが更に好ましい。低屈折率層は、屈折率が1.30~1.47であることが好ましい。多層薄膜干渉型の反射防止フィルム(中屈折率層/高屈折率層/低屈折率層)の場合の低屈折率層の屈折率は1.33~1.38であることが好ましく、1.35~1.37であることがさらに好ましい。
 高屈折率層、中屈折率層、および低屈折率層の形成方法は化学蒸着(CVD)法や物理蒸着(PVD)法、特に物理蒸着法の一種である真空蒸着法やスパッタ法により、無機物酸化物の透明薄膜を用いることもできるが、オールウェット塗布による方法が好ましい。
 高屈折率層、中屈折率層、および低屈折率層としては特開2009-98658号公報の段落[0197]~[0211]に記載のものを使用することができる。
 これらの層は防眩層の上に形成することが、適宜材料や厚みを調整することが好ましい。
 また、本発明では設けることができる防眩層としては、以下のものも挙げることができる。
WO2011/115226号公報の段落[0010]~[0070]記載のもの、WO2011/115228号公報の段落[0011]~[0077]記載のもの、WO2011/122483号公報の段落[0013]~[0057]記載のもの、WO2011/129367号公報の段落[0023]~[0049]記載のもの、WO2012/046640号公報の段落[0011]~[0074]記載のもの、WO2012/046662号公報の段落[0010]~[0073]記載のもの、WO2012/046663号公報の段落[0011]~[0074]記載のもの、WO2012/046664号公報の段落[0011]~[0074]記載のもの、WO2012/053632号公報の段落[0009]~[0079]記載のものである。
 特に近年に普及した各種方式のタッチパネルを有する画像表示画面には耐指紋付性、防汚性が求められるため、本発明の光学フィルム上に耐指紋付性層、あるいは防汚性層を形成することも有用である。耐指紋付性層、防汚性層については、例えば、特許第4517590号公報、特許第4638954号公報、国際公開WO2010/090116号公報、国際公開WO2011/105594号公報を参考にすることができる。
 また、タッチパネル用途のハードコート層付透明導電性フィルムの基材として本発明の光学フィルムを用いることもできる。
<低透湿層>
 本発明の光学フィルムは、前記セルロースアシレートフィルムの少なくとも一方の表面上に、低透湿層を有することが好ましい。
低透湿層:
 本発明の光学フィルムにおける低透湿層は、前記セルロースアシレートフィルムおよびパターン光学異方性層ならびに任意の反射防止層などとは別に設けられる層であり、下記式(301)を満たすものである。
 A/B≦0.6 ・・・(301)
(式中、Aは、前記セルロースアシレートフィルムと低透湿層とを積層させた積層体の透湿度を表し、Bは、前記セルロースアシレートフィルムの透湿度を表す。)
(透湿度)
 本発明における「透湿度」とは、JIS Z 0208:1976の「防湿包装材料の透湿度試験方法(カップ法)」に記載された手法に従い、温度40℃、相対湿度90%の条件下で24時間に通過した水蒸気の量(g/m/day)をいう。
 上記式(301)は、前記セルロースアシレートフィルムと低透湿層とを積層させた積層体の透湿度Aが、基材フィルムの透湿度Bよりも特定の割合で低いこと、すなわち、低透湿層の性能に関する規定である。
ここで、上記式(301)中のAは、上述した通り、前記セルロースアシレートフィルムと低透湿層とを積層させた積層体の透湿度を表すものであるが、これは、本発明の光学フィルムにおいて前記セルロースアシレートフィルムと低透湿層が隣接して積層されていることを意味するものでない。
 また、上記式(301)のA/Bは、0.5以下が好ましく、0.4以下がより好ましく、0.3以下であることが好ましく、0.2以下であることがより好ましい。
-第1態様-
 上記低透湿層は、光学フィルムの透湿度がより低減することから、環状脂肪族炭化水素基を有する化合物(A1)および/またはフルオレン環を有する化合物(A2)を、無機成分を除いた全固形分に対して50~99質量%含有する層である態様(第1態様)が好ましい。
 ここで、低透湿層における化合物(A1)および/または化合物(A2)の含有量(化合物(A1)および化合物(A2)をいずれも含有する場合は合計の含有量をいう。以下、同様。)は、熱分解GC-MSと元素分析を組み合わせる方法などにより測定することができる。なお、後述するロジン化合物(B)、無機微粒子(C)および環状ポリオレフィン系樹脂(D)の含有量についても同様に測定することができる。
 また、低透湿層における化合物(A1)および/または化合物(A2)の含有量は、50質量%超99質量%以下であるのがより好ましく、55~95質量%であるのが更に好ましく、60~90質量%であるのが特に好ましい。
 また、上記低透湿層は、光学フィルムの透湿度が更に低減することから、上述した化合物(A1)および/または化合物(A2)とともに、更に、ロジン化合物(B)および/または平均粒子径30nm以上100nm以下の無機微粒子(C)を含有する層であるのがより好ましい。
 ここで、低透湿層におけるロジン化合物(B)の含有量は、1~50質量%であるのが好ましく、10~40質量%であるのがより好ましく、15~30質量%であるのが更に好ましい。
 同様に、低透湿層における無機微粒子(C)の含有量は、10~80質量%であるのが好ましく、15~75質量%であるのがより好ましく、20~70質量%であるのが更に好ましい。
 このような第1態様に係る低透湿層は、後述する環状脂肪族炭化水素基と不飽和二重結合基とを有する化合物(a1)および/またはフルオレン環と不飽和二重結合基とを有する化合物(a2)や、ロジン化合物(B)、無機微粒子(C)等を含有する硬化性組成物(以下、「低透湿層用硬化性組成物」とも略す。)を硬化して形成される層であるのが好ましい。
 なお、低透湿層用硬化性組成物は、必要に応じて更に、不飽和二重結合基を有する他の化合物(a3)、無機層状化合物、重合開始剤、紫外線吸収剤、溶剤等を含有してもよい。以下各成分について説明する。
〔環状脂肪族炭化水素基と不飽和二重結合基とを有する化合物(a1)〕
 環状脂肪族炭化水素基と不飽和二重結合基とを有する化合物は、バインダーとして機能し得る。環状脂肪族炭化水素基と不飽和二重結合基とを有する化合物を用いて低透湿層を形成することにより、低透湿性を実現できる。詳細は明らかではないが、分子内に環状脂肪族炭化水素基を有する化合物を用いることで、低透湿層に疎水的な環状脂肪族炭化水素基を導入し、疎水化することで、外部から分子の取り込みを防止し、透湿度を低下させ得る。また、分子内に不飽和二重結合基を有することで、架橋点密度を上げ、低透湿層中の水分子の拡散経路を制限する。架橋点密度を上げることは、環状脂肪族炭化水素基の密度を相対的に上昇させる効果も有り、低透湿層内をより疎水的にし、水分子の吸着を防止し、透湿度を低下させると考えられる。
架橋点密度を上げるために分子内に有する不飽和二重結合基の数は2以上であることがより好ましい。
 環状脂肪族炭化水素基としては、好ましくは炭素数7以上の脂環式化合物から誘導される基であり、より好ましくは炭素数10以上の脂環式化合物から誘導される基であり、さらに好ましくは炭素数12以上の脂環式化合物から誘導される基である。
環状脂肪族炭化水素基としては、特に好ましくは、二環式、三環式等の、多環式化合物から誘導される基である。
 より好ましくは、特開2006-215096号公報の特許請求の範囲記載の化合物の中心骨格、特開2001-10999号公報記載の化合物の中心骨格、あるいは、アダマンタン誘導体の骨格等が挙げられる。
 環状脂肪族炭化水素基(連結基含む)としては、下記一般式(I)~(V)のいずれかで表される基が好ましく、下記一般式(I)、(II)または(IV)で表される基がより好ましく、下記一般式(I)で表される基が更に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 一般式(I)中、LおよびL′はそれぞれ独立に2価以上の連結基を表す。nは1~3の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 一般式(II)中、LおよびL′はそれぞれ独立に2価以上の連結基を表す。nは1~2の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 一般式(III)中、LおよびL′はそれぞれ独立に2価以上の連結基を表す。nは1~2の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 一般式(IV)中、LおよびL′はそれぞれ独立に二価以上の連結基を表し、L″は水素原子または二価以上の連結基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 一般式(V)中、LおよびL′は各々独立に二価以上の連結基を表す。
 環状脂肪族炭化水素基としては具体的には、ノルボルニル、トリシクロデカニル、テトラシクロドデカニル、ペンタシクロペンタデカニル、アダマンチル、ジアマンタニル等が挙げられる。
 不飽和二重結合基としては、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基等の重合性官能基が挙げられ、中でも、(メタ)アクリロイル基及び-C(O)OCH=CHが好ましい。特に好ましくは下記の1分子内に2つ以上の(メタ)アクリロイル基を含有する化合物を用いることができる。
 環状脂肪族炭化水素基を有し、かつ分子内に2個以上の不飽和二重結合基を有する化合物は、上記の環状脂肪族炭化水素基と不飽和二重結合を有する基が連結基を介して結合することにより構成される。
連結基としては、単結合、炭素数1~6の置換されていてもよいアルキレン基、N位が置換されていてもよいアミド基、N位が置換されていてもよいカルバモイル基、エステル基、オキシカルボニル基、エーテル基等、及びこれらを組み合わせて得られる基が挙げられる。
 これらの化合物は、例えば、上記環状脂肪族炭化水素基を有するジオール、トリオール等のポリオールと、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基等を有する化合物のカルボン酸、カルボン酸誘導体、エポキシ誘導体、イソシアナート誘導体等との一段あるいは二段階の反応により容易に合成することができる。
好ましくは、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロイルクロリド、(メタ)アクリル酸無水物、(メタ)アクリル酸グリシジルなどの化合物や、WO2012/00316A号記載の化合物(例、1、1-ビス(アクリロキシメチル)エチルイソシアナート)を用いて、上記環状脂肪族炭化水素基を有するポリオールとの反応させることにより合成することができる。
 以下、環状脂肪族炭化水素基を有し不飽和二重結合基を有する化合物の好ましい具体例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
〔フルオレン環と不飽和二重結合基とを有する化合物(a2)〕
フルオレン環と不飽和二重結合基とを有する化合物はバインダーとして機能し得る。
 また、フルオレン環と不飽和二重結合基とを有する化合物は、硬化剤として機能することができ、塗膜の強度や耐擦傷性を向上させると同時に、低透湿性を実現することができる。
 架橋点密度を上げるために分子内に有する不飽和二重結合基の数は2以上であることがより好ましい。
 フルオレン環と不飽和二重結合基とを有する化合物は下記一般式(VI)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(式(VI)中、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立に、一価の置換基を表し、m、n、p及びqはそれぞれ独立に、0~4の整数を表し、R及びRの少なくとも一方は、エチレン性不飽和基を有する一価の有機基を表す。)
 分子内にフルオレン骨格と不飽和二重結合を有する化合物は下記一般式(VII)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式(VII)中、R、Rは水素又はメチル基を、r、sは0~5の整数を示す)
 上述した化合物(a1)および/または化合物(a2)の含有量(化合物(A1)および化合物(A2)をいずれも含有する場合は合計の含有量をいう)は、低透湿層用硬化性組成物の無機成分を除いた全固形分に対して50~99質量%であるのが好ましく、50質量%より多く99質量%以下であるのがより好ましく、55~95質量%であることが更に好ましく、60~90質量%であることが特に好ましい。
〔ロジン化合物(B)〕
 ロジン化合物(B)としては、ロジン、水添ロジン、酸変性ロジン及びエステル化ロジンから選ばれる1種類以上であることが好ましい。
ロジンとしては、アビエチン酸、レボピマール酸、パルストリン酸、ネオアビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、或いはジヒドロアビエチン酸など樹脂酸を主成分とするトール油ロジン、ガムロジン、ウッドロジンなどの未変性ロジンが挙げられる。
 水添ロジンとしては、上記ロジンを水素化したものが挙げられる。酸変性ロジンとしては、ディールズ・アルダー付加反応によりマレイン酸、フマル酸やアクリル酸などの不飽和酸を付加した不飽和酸変性ロジンが挙げられ、より具体的にはロジンにマレイン酸を付加したマレオピマール酸、フマル酸を付加したフマロピマール酸、アクリル酸を付加したアクリロピマール酸等が挙げられる。エステル化ロジンとしては、ロジンとグリセリンをエステル化反応させて得られるグリセリンエステルや、ペンタエリスリトールとエステル化して得られるペンタエリスリトールエステルが挙げられる。
 前記ロジンエステルとしては、スーパーエステルE-720、スーパーエステルE-730-55、スーパーエステルE-650、スーパーエステルE-786-60、タマノルE-100、エマルジョンAM-1002、エマルジョンSE-50(以上全て商品名、特殊ロジンエステルエマルジョン、荒川化学工業(株)製)、スーパーエステルL、スーパーエステルA-18、スーパーエステルA-75、スーパーエステルA-100、スーパーエステルA-115、スーパーエステルA-125、スーパーエステルT-125(以上全て商品名、特殊ロジンエステル、荒川化学工業(株)製)等が挙げられる。
 また、ロジンエステルとして、エステルガムAAG、エステルガムAAL、エステルガムA、エステルガムAAV、エステルガム105、エステルガムHS、エステルガムAT、エステルガムH、エステルガムHP、エステルガムHD、ペンセルA、ペンセルAD、ペンセルAZ、ペンセルC、ペンセルD-125、ペンセルD-135、ペンセルD-160、ペンセルKK(以上全て商品名、ロジンエステル系樹脂、荒川化学工業(株)製)、が挙げられる。
 更に、その他のロジンとしては、ロンヂスR、ロンヂスK-25、ロンヂスK-80、ロンヂスK-18(以上全て商品名、ロジン誘導体、荒川化学工業(株)製)パインクリスタルKR-85、パインクリスタルKR-120、パインクリスタルKR-612、パインクリスタルKR-614、パインクリスタルKE-100、パインクリスタルKE-311、パインクリスタルKE-359、パインクリスタルKE-604、パインクリスタル30PX、パインクリスタルD-6011、パインクリスタルD-6154、パインクリスタルD-6240、パインクリスタルKM-1500、パインクリスタルKM-1550(以上全て商品名、超淡色系ロジン誘導体、荒川化学工業(株)製)、アラダイムR-140、アラダイムR-95(以上全て商品名、重合ロジン、荒川化学工業(株)製)、ハイペールCH(以上全て商品名、水素化ロジン、荒川化学工業(株)製)、ビームセット101(以上全て商品名、ロジンアクリレート、荒川化学工業(株)製)等が挙げられる。
 ロジン化合物の酸価は、150~400KOHmg/gが好ましく、200~400KOHmg/gであることがより好ましく、280~400KOHmg/gであることが特に好ましい。基材がセルロースアシレートフィルムの場合、ロジン化合物の酸価をこの範囲に制御することで硬化層の透湿度低減効果を維持しながら極めて良好な密着効果がえられる。
 酸価が上記範囲のロジン化合物としては、前出の酸変性ロジンが挙げられ、特にマレイン酸やフマル酸をディールズ・アルダー反応で付加したロジン化合物が本発明では好ましく用いられる。
 また、本発明においてロジン化合物としては酸変性ロジンが好ましく、酸変性した後に水添処理をしたものを用いるのがより好ましい。水添処理を施すことでロジン化合物の残存二重結合が低透湿層内で酸化されフィルムが着色することを防止することが出来る。
 ロジン化合物の軟化点は、100~170℃が好ましい。ロジン化合物の軟化点が100℃未満のであると、硬化層が柔らかくなりブロッキング性が劣る傾向にあり、軟化点が170℃を超えると溶剤に対する溶解性が劣化し、硬化層のヘイズが上昇しやすくなる。
 本発明においてロジン化合物の軟化点は、JIS K-2531の環球法により測定することができる。
 上述したロジン化合物(B)を含有する場合の含有量は、光学フィルムの透湿度がより低減することから、低透湿層用硬化性組成物の全固形分に対して1~50質量%であることが好ましく、10~40質量%であることがより好ましく、15~30質量%であることが更に好ましい。
〔平均粒子径30nm以上100nm以下の無機微粒子(C)〕
 平均粒径30nm以上100nm以下の無機微粒子(C)としては、無機酸化物微粒子やフッ化マグネシウムが用いられる。このなかでも特に、屈折率、分散安定性、コストの点でシリカ微粒子が好ましい。
 無機微粒子(C)の平均粒子径(1次粒径)は、透湿度低減の観点から、30~100nmであり、35~90nmであるのが好ましく、40~85nmであるのがより好ましい。
 ここで、平均粒子径30nm以上100nm以下の無機微粒子を用いることにより透湿度が低減する機構に関しては、発明者らは以下のように考えている。
 低透湿層を有するフィルムの一方の面と他方の面の間に水蒸気分圧差をつけると、それをドライビングフォースに低透湿層内を水分子が通過して行く。低透湿層内に無機微粒子がある場合、水分子は無機微粒子内を通過することが出来ず、層内で通過可能な領域が制限されることで透湿度低減効果が生じると考えられる。
 一方で、無機微粒子表面は水酸基で覆われており、水分子が吸着し易く、低透湿層内に水分子が存在し易い。定常状態に於いては、低透湿層内で水分子が無機微粒子表面で吸脱着を繰り返していると考えられる。同じ添加量の無機微粒子を低透湿層内に含有させた場合、無機微粒子の平均粒径が30nm未満であると、無機微粒子の総表面積が大きくなり、更に無機微粒子間の平均距離が短くなることによって、水分子が無機微粒子内を通過できないという、上記の透湿度低減効果が十分に発揮できないと考えられる。
 また、無機微粒子の平均粒径が100nmより大きいと、無機微粒子とバインダーの間など層内に隙間ができやすくなり、水分子が隙間を通過することで、透湿度が上昇してしまうと考えられる。
 無機微粒子は、結晶質でも、アモルファスのいずれでも良く、また単分散粒子でも、所定の粒径を満たすならば凝集粒子でも構わないが単分散であることが好ましい。形状は、不定形であってもよいし、多孔質粒子や中空粒子であっても良いが、水分子の吸着が少ないことが好ましいため球径で内部に空洞のない粒子が最も好ましい。
 無機微粒子は、平均粒径が異なるものを2種以上併用して用いることもできる。
ここで、無機微粒子の平均粒径は電子顕微鏡写真やBET法など公知の方法から求めることができるが、本発明ではBET法により平均粒径を求めるものとする。
 無機微粒子(C)は常法により表面処理されていることが好ましく、シランカップリング剤により表面処理(表面修飾)されていることが好ましい。
 特に、低透湿層形成用バインダーへの分散性を改良するために、無機微粒子の表面はオルガノシラン化合物の加水分解物及び/又はその部分縮合物により処理がされているのが好ましく、処理の際に、酸触媒及び金属キレート化合物のいずれか、あるいは両者が使用されることが更に好ましい。無機微粒子の表面の処理方法については、特開2008-242314号公報の段落番号[0046]~[0076]に記載されており、該文献に記載されたオルガノシラン化合物、シロキサン化合物、表面処理の溶媒、表面処理の触媒、金属キレート化合物などは本発明においても好適に用いることができる。
 上述した無機微粒子(C)を含有する場合の含有量は、光学フィルムの透湿度がより低減することから、低透湿層用硬化性組成物の全固形分に対して10~80質量%であることが好ましく、15~75質量%がより好ましく、20~70質量%が更に好ましい。
〔不飽和二重結合基を有する他の化合物(a3)〕
 本発明においては、低透湿層用硬化性組成物中、上述した化合物(a1)および化合物(a2)以外の不飽和二重結合を有する化合物(a3)を、本発明の効果を損なわない範囲において併用できる。
 上記化合物(a3)としては、環状脂肪族炭化水素基またはフルオレン環を有さない(メタ)アクリレート化合物であることが好ましく、例えば、アルキレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステル類、ポリオキシアルキレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステル類、多価アルコールの(メタ)アクリル酸ジエステル類、エチレンオキシドあるいはプロピレンオキシド付加物の(メタ)アクリル酸ジエステル類、エポキシ(メタ)アクリレート類、ウレタン(メタ)アクリレート類、ポリエステル(メタ)アクリレート類等を挙げることができる。
 中でも、多価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル類が好ましい。
 具体的には、例えば、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、PO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性リン酸トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ポリウレタンポリアクリレート、ポリエステルポリアクリレート、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート等が挙げられる。
 (メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリレート系化合物類は市販されているものを用いることもでき、新中村化学工業(株)社製NKエステル A-TMMT、日本化薬(株)製KAYARAD DPHA等を挙げることができる。多官能モノマーについては、特開2009-98658号公報の段落[0114]~[0122]に記載されており、本発明においても同様である。
 環状脂肪族炭化水素基を有さない不飽和二重結合基を有する化合物としては、水素結合性の置換基を有する化合物であることが、基材フィルムやパターン光学異方性層との密着性、低カールト等の観点から好ましい。水素結合性の置換基とは、窒素、酸素、硫黄、ハロゲンなどの電気陰性度が大きな原子と水素結合とが共有結合で結びついた置換基を指し、具体的にはOH-、SH-、-NH-、CHO-、CHN-などが挙げられ、ウレタン(メタ)アクリレート類や水酸基を有する(メタ)アクリレート類が好ましい。市販されている(メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリレートを用いることもでき、新中村化学工業(株)社製NKオリゴ U4HA、同NKエステルA-TMM-3、日本化薬(株)製KAYARAD PET-30等を挙げることができる。
 上述した化合物(a3)を含有する場合の含有量は、低透湿層用硬化性組成物の全固形分に対して1~30質量%であることが好ましく、2~20質量%がより好ましく、3~15質量%が更に好ましい。
〔無機層状化合物〕
 低透湿層用硬化性組成物は、低透湿層の透湿度を更に低減させる観点から、上述の低透湿層に用いることが可能なバインダー中に無機層状化合物を分散することも好ましい。無機層状化合物は親水性の表面を有するため、有機化処理することが好ましい。
 無機層状化合物とは、単位結晶層が積層した構造を有し、層間に溶媒を配位又は吸収することにより膨潤又はヘキ開する性質を示す無機化合物である。このような無機化合物としては、膨潤性の含水ケイ酸塩、例えば、スメクタイト群粘土鉱物(モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト等)、パームキュライト群粘土鉱物、カオリナイト群粘土鉱物、フィロケイ酸塩(マイカ等)などが例示できる。また、合成無機層状化合物も好ましく用いられ、合成無機層状化合物としては、合成スメクタイト(ヘクトライト、サポナイト、スティブンサイトなど)、合成マイカなどが挙げられ、スメクタイト、モンモリロナイト、マイカが好ましく、モンモリロナイト、マイカがより好ましい。市販品として使用できる無機層状化合物としては、MEB-3(コープケミカル(株)製合成マイカ水分散液)、ME-100(コープケミカル(株)製合成マイカ)、S1ME(コープケミカル(株)製合成マイカ)、SWN(コープケミカル(株)製合成スメクタイト)、SWF(コープケミカル(株)製合成スメクタイト)、クニピアF(クニミネ化学工業(株)製精製ベントナイト)、ベンゲル(ホージュン(株)製精製ベントナイト)、ベンゲルHV(ホージュン(株)製精製ベントナイト)、ベンゲルFW(ホージュン(株)製精製ベントナイト)、ベンゲル ブライト11(ホージュン(株)製精製ベントナイト)、ベンゲル ブライト23(ホージュン(株)製精製ベントナイト)、ベンゲル ブライト25(ホージュン(株)製精製ベントナイト)、ベンゲル A(ホージュン(株)製精製ベントナイト)、ベンゲル 2M(ホージュン(株)製精製ベントナイト)等を用いることができる。
また、かかる無機層状化合物は、これら無機層状化合物に有機化処理を施したものであることが好ましい。
 膨潤性層状無機化合物は、低透湿性と基材-低透湿層間の密着性とを両立させる点から、微粒子化処理されているのが好ましい。微粒子化処理された膨潤性層状無機化合物は、通常、板状又は扁平状であり、平面形状は特に制限されず、無定形状などであってもよい。微粒子化処理された膨潤性層状無機化合物の平均粒子径(平面形状の平均粒子径)は、例えば、0.1~10μmが好ましく、0.1~8μmがより好ましく、0.1~6μm特に好ましい。
〔重合開始剤〕
 低透湿層用硬化性組成物には、重合開始剤を含むことが好ましい。重合開始剤としては光重合開始剤が好ましい。
 光重合開始剤としては、アセトフェノン類、ベンゾイン類、ベンゾフェノン類、ホスフィンオキシド類、ケタール類、アントラキノン類、チオキサントン類、アゾ化合物、過酸化物類、2,3-ジアルキルジオン化合物類、ジスルフィド化合物類、フルオロアミン化合物類、芳香族スルホニウム類、ロフィンダイマー類、オニウム塩類、ボレート塩類、活性エステル類、活性ハロゲン類、無機錯体、クマリン類などが挙げられる。光重合開始剤の具体例、及び好ましい態様、市販品などは、特開2009-098658号公報の段落[0133]~[0151]に記載されており、本発明においても同様に好適に用いることができる。
 「最新UV硬化技術」{(株)技術情報協会}(1991年)、p.159、及び、「紫外線硬化システム」加藤清視著(平成元年、総合技術センター発行)、p.65~148にも種々の例が記載されており本発明に有用である。
 市販の光開裂型の光ラジカル重合開始剤としては、BASF社製(旧チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株))製の「イルガキュア651」、「イルガキュア184」、「イルガキュア819」、「イルガキュア907」、「イルガキュア1870」(CGI-403/イルガキュア184=7/3混合開始剤)、「イルガキュア500」、「イルガキュア369」、「イルガキュア1173」、「イルガキュア2959」、「イルガキュア4265」、「イルガキュア4263」、「イルガキュア127」、“OXE01”等;日本化薬(株)製の「カヤキュアーDETX-S」、「カヤキュアーBP-100」、「カヤキュアーBDMK」、「カヤキュアーCTX」、「カヤキュアーBMS」、「カヤキュアー2-EAQ」、「カヤキュアーABQ」、「カヤキュアーCPTX」、「カヤキュアーEPD」、「カヤキュアーITX」、「カヤキュアーQTX」、「カヤキュアーBTC」、「カヤキュアーMCA」など;サートマー社製の“Esacure(KIP100F,KB1,EB3,BP,X33,KTO46,KT37,KIP150,TZT)”等、及びそれらの組み合わせが好ましい例として挙げられる。
 上述した光重合開始剤の含有量は、低透湿層用硬化性組成物に含まれる重合可能な化合物を重合させ、かつ開始点が増えすぎないように設定するという理由から、組成物中の全固形分に対して0.5~8質量%であるのが好ましく、1~5質量%であるのがより好ましい。
〔紫外線吸収剤〕
 低透湿層用硬化性組成物は、紫外線吸収剤を含有することができる。
 低透湿層を含む本発明の光学フィルムは、偏光板または液晶表示装置部材に使用されるが、偏光板または液晶等の劣化防止の観点から、低透湿層に紫外線吸収剤を含有することで、光学フィルムに紫外線吸収性を付与することもできる。
〔溶剤〕
 低透湿層用硬化性組成物は、溶剤を含有することができる。
 溶剤としては、モノマーの溶解性、塗工時の乾燥性等を考慮し、各種溶剤を用いることができる。係る有機溶剤としては、例えばジブチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、プロピレンオキシド、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、1,3,5-トリオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、フェネトール、炭酸ジメチル、炭酸メチルエチル、炭酸ジエチル、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸ペンチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、γ-プチロラクトン、2-メトキシ酢酸メチル、2-エトキシ酢酸メチル、2-エトキシ酢酸エチル、2-エトキシプロピオン酸エチル、2-メトキシエタノール、2-プロポキシエタノール、2-ブトキシエタノール、1,2-ジアセトキシアセトン、アセチルアセトン、ジアセトンアルコール、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、シクロヘキシルアルコール、酢酸イソブチル、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-オクタノン、2-ペンタノン、2-ヘキサノン、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等が挙げられ、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記の溶剤のうち、炭酸ジメチル、酢酸メチル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、アセチルアセトン、アセトンのうち少なくとも1種類を用いることが好ましく、炭酸ジメチル、酢酸メチルの何れかを用いることがより好ましく、酢酸メチルを用いることが特に好ましい。
 溶剤の含有量は、低透湿層用硬化性組成物の固形分の濃度が20~80質量%の範囲となるように用いるのが好ましく、より好ましくは30~75質量%であり、更に好ましくは40~70質量%である。
-第2態様-
 上記低透湿層は、光学フィルムの透湿度がより低減することから、環状ポリオレフィン系樹脂(D)を50~99質量%含有する層である態様(第2態様)が好ましい。
〔環状ポリオレフィン系樹脂(D)〕
 環状ポリオレフィン系樹脂とは、環状オレフィン構造を有する重合体樹脂を表す。
環状ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、(1)ノルボルネン系重合体、(2)単環の環状オレフィンの重合体、(3)環状共役ジエンの重合体、(4)ビニル脂環式炭化水素重合体、及び(1)~(4)の水素化物などがある。
 本発明に好ましい重合体は下記一般式(102)で表される繰り返し単位を少なくとも1種以上含む付加(共)重合体環状ポリオレフィン系樹脂及び必要に応じ、一般式(101)で表される繰り返し単位の少なくとも1種以上を更に含んでなる付加(共)重合体環状ポリオレフィン系樹脂である。また、一般式(103)で表される環状繰り返し単位を少なくとも1種含む開環(共)重合体も好適に使用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 式(101)~(103)中、mは0~4の整数を表す。R~Rは水素原子又は炭素数1~10の炭化水素基、X~X、Y~Yは水素原子、炭素数1~10の炭化水素基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1~10の炭化水素基、-(CHCOOR11、-(CHOCOR12、-(CHNCO、-(CHNO、-(CHCN、-(CHCONR1314、-(CHNR1314、-(CHOZ、-(CHW、又はXとYあるいはXとYあるいはXとYから構成された(-CO)O、(-CO)NR15を示す。なお、R11,R12,R13,R14,R15は水素原子、炭素数1~20の炭化水素基、Zは炭化水素基又はハロゲンで置換された炭化水素基、WはSiR16 3-p(R16は炭素数1~10の炭化水素基、Dはハロゲン原子、-OCOR16又は-OR16、pは0~3の整数を示す)、nは0~10の整数を示す。
 ノルボルネン系重合体水素化物は、特開平1-240517号、特開平7-196736号、特開昭60-26024号、特開昭62-19801号、特開2003-1159767号あるいは特開2004-309979号等に開示されているように、多環状不飽和化合物を付加重合あるいはメタセシス開環重合したのち水素添加することにより作られる。本発明に用いるノルボルネン系重合体において、R~Rは水素原子又は-CHが好ましく、透湿度が低いという観点から水素原子であることがさらに好ましい。X、及びYは水素原子、Cl、-COOCHが好ましく、透湿度が低いという観点から水素原子であることがさらに好ましい。その他の基は適宜選択される。mは0あるいは1が好ましい。このノルボルネン系樹脂は、JSR(株)からアートン(Arton)GあるいはアートンFという商品名で発売されており、また日本ゼオン(株)からゼオノア(Zeonor)ZF14、ZF16、ゼオネックス(Zeonex)250あるいはゼオネックス280という商品名で市販されており、これらを使用することができる。
 ノルボルネン系付加(共)重合体は、特開平10-7732号、特表2002-504184号、米国公開特許2004229157A1号あるいはWO2004/070463A1号等に開示されている。ノルボルネン系多環状不飽和化合物同士を付加重合する事によって得られる。また、必要に応じ、ノルボルネン系多環状不飽和化合物と、エチレン、プロピレン、ブテン;ブタジエン、イソプレンのような共役ジエン;エチリデンノルボルネンのような非共役ジエン;アクリロニトリル、アクリル酸、メタアクリル酸、無水マレイン酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレイミド、酢酸ビニル、塩化ビニルなどの線状ジエン化合物とを付加重合することもできる。中でもエチレンとの共重合体であることが好ましい。このノルボルネン系付加(共)重合体は、三井化学(株)よりアペルの商品名で発売されており、ガラス転移温度(Tg)の異なる例えばAPL8008T(Tg70℃)、APL6013T(Tg125℃)あるいはAPL6015T(Tg145℃)などのグレードがある。ポリプラスチック(株)よりTOPAS8007、同6013、同6015などのペレットが発売されている。更に、Ferrania社よりAppear3000が発売されている。
 本発明においては、低透湿層における環状ポリオレフィン系樹脂(D)の含有量は、70~100質量%であるのが好ましく、80~100質量%であるのがより好ましい。
 また、環状ポリオレフィン系樹脂(D)中、環状オレフィン重合単位の含有量は5~95質量%が好ましい。
 本発明においては、環状ポリオレフィン系樹脂(D)のガラス転移温度(Tg)に制限はないが、例えば200~400℃というような高いTgの環状ポリオレフィン系樹脂も用いることができる。
 このような第2態様に係る低透湿層は、環状ポリオレフィン系樹脂(D)を含有する低透湿層用硬化性組成物を硬化して形成される層であるのが好ましい。
 なお、低透湿層用硬化性組成物は、必要に応じて更に、第1態様と同様、不飽和二重結合基を有する他の化合物(a3)、無機層状化合物、重合開始剤、紫外線吸収剤、溶剤等を含有してもよい。なお、第2態様においては、第1態様の低透湿層用硬化性組成物で用いた化合物(a1)および化合物(a2)を含有させてもよい。
-低透湿層の構成-
(低透湿層の膜厚)
 低透湿層は、1層単層であってもよく、複数層設けてもよいが、低透湿層の膜厚(複層層もうける場合は各層の膜厚)は、0.5~25μmであることが好ましく、1~20μmであることがより好ましく、2~18μmであることが更に好ましく、3~17μmであることが特に好ましい。
(低透湿層の透湿度)
 複合フィルムの気体透過式より(例えば、「包装材料のバリア性の科学(包装学基礎講座5)」p68~72 仲川勤著 日本包装学会)、定常状態の光学フィルムの透湿度をJf、前記セルロースアシレートフィルムの透湿度をJs、光学フィルムを前記セルロースアシレートフィルムと低透湿層に分離したときの低透湿層の透湿度をJbとしたときに、以下の式が成り立つ。
1/Jf=1/Js+1/Jb  ・・・・・式(A)
 光学フィルムの透湿度Jfと前記セルロースアシレートフィルムの透湿度Jsは直接測定することができ、それらの測定値を基に、低透湿層の透湿度Jbを計算で求めることができる。
 本発明において、低透湿層の透湿度が5.0~100g/m/dayであることが好ましく、10~100g/m/dayがより好ましく、15~90g/m/dayがより好ましく、20~80g/m/dayが特に好ましい。
(低透湿層の単位膜厚当たりの透湿度)
 一般に定常状態に於ける透湿度は膜厚に反比例することが知られている。従って、上記膜厚の範囲で低透湿層が到達できる透湿度は材料の特性値である単位膜厚当たりの透湿度で決まり、その値が小さいほどより低透湿度に到達することができる。一方、上記の関係を基に低透湿層の膜厚調整で透湿度の調整をすることができるが、単位膜厚当たりの透湿度が低過ぎると光学フィルムの透湿度の制御が難しくなる。
 両者を考慮して、低透湿層の膜厚10μmあたりの透湿度は5.0~100g/m/dayが好ましく、10~100g/m/dayがより好ましく、20~90g/m/dayがより好ましく、30~80g/m/dayが特に好ましい。
透湿度は、JIS Z-0208の手法で、40℃、相対湿度90%で24時間経過後の値である。
 尚、低透湿層の膜厚10μmにあたりの透湿度は前記セルロースアシレートフィルムと光学フィルムの透湿度、低透湿層の膜厚から以下のように見積もられる。
 低透湿層の膜厚10μmに対する透湿度Cb(10μm)は上記で算出したJbを基に以下の式で表すことができる。
Cb(10μm)=Jb×db/10 [g/m/day]・・・・・式(C)
 ここで、db[μm]は低透湿層の膜厚であり、上記の通り、低透湿層積層前後の膜厚差から求めることができる。
 低透湿層は、透湿度ハードコート層機能、反射防止機能、防汚機能などを併せて持たせることも好ましい。
-低透湿層の製造方法-
 低透湿層の製造(積層)方法は特に限定されないが、例えば、上述した低透湿層用硬化性組成物を前記セルロースアシレートフィルムまたはパターン光学異方性層上に塗布し、硬化して積層する方法等が好適に挙げられる。
<光学フィルムの用途>
 本発明の光学フィルムは、偏光板保護フィルム、画像表示面に配置される表面保護フィルム、等種々の用途に有用である。各用途に適する機能を示すために、前記セルロースアシレートフィルム、及び前記ハードコート層とともに、他の層を有していてもよい。例えば、防眩層、クリアハードコート層のほか、反射防止層、帯電防止層、防汚層等を有していてもよい。
 画像表示装置についても制限はない、液晶セルを含む液晶表示装置であっても、有機EL層を含む有機EL画像表示装置であっても、またプラズマ画像表示装置であってもよい。本発明の光学フィルムは、セルロースアシレートフィルムを含むことから、偏光子との貼合性が良好であり、偏光板を必須の部材とする液晶表示装置に利用するのに適する。
 表示装置の表面側に用いられる偏光板保護フィルムには防眩層あるいはクリアハードコート層のほか、反射防止層、帯電防止層、防汚層を有することが好ましい。
 また、偏光板の作製時には、本発明の光学フィルムが有するセルロースアシレートフィルムが面内遅相軸を有する場合は、該面内遅相軸と偏光子との透過軸が平行もしくは直交するように貼合することが好ましい。
[偏光板]
 本発明は、本発明の光学フィルムを少なくとも1枚有することを特徴とする偏光板にも関する。本発明の偏光板は、本発明の光学フィルムと偏光子とを有することが好ましい。
 本発明の偏光板は、一般的な方法で作製することができる。例えば、本発明の光学フィルムのセルロースアシレートフィルムの裏面(ハードコート層が形成されていない側の面)と、偏光子とを貼り合わせることで作製することができる。前記セルロースアシレートフィルムの貼合面は、アルカリ鹸化処理を行うことが好ましい。また、貼合には、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液を用いることができる。
 前記偏光子としては、従来公知のものを用いることができる。例えば、ポリビニルアルコールあるいはエチレン単位の含有量1~4モル%、重合度2000~4000、けん化度99.0~99.99モル%であるエチレン変性ポリビニルアルコールの如き親水性ポリマーからなるフィルムを、ヨウ素の如き二色性染料で処理して延伸したものや、塩化ビニルの如きプラスチックフィルムを処理して配向させたものを用いる。
 また、基材上にポリビニルアルコール層を形成した積層フィルムの状態で延伸および染色を施すことにより10μm以下の偏光子フィルムを得る方法として、特許第5048120号公報、特許第5143918号公報、特許第5048120号公報、特許第4691205号公報、特許第4751481号公報、特許第4751486号公報を挙げることができ、これらの偏光子に関する公知の技術も本発明の偏光板に好ましく利用することができる。
 偏光子の膜厚としては、5~30μmのものが好ましく用いられる。こうして得られた偏光子を、偏光板保護フィルムと貼合する。
(偏光子と偏光板保護フィルムの積層方法)
 本発明における偏光板の製造方法は、前記の方法にて得られた偏光子の両面に、2枚の偏光板保護フィルムを積層する工程を含むことが好ましい。
 積層には、通常、接着剤が用いられる。偏光フィルムと両面の偏光板保護フィルムの間の接着剤層は、その厚さを0.01~30μm程度とすることができ、好ましくは0.01~10μm、さらに好ましくは0.05~5μmである。接着剤層の厚さがこの範囲にあれば、積層される偏光板保護フィルムと偏光子との間に浮きや剥がれを生じず、実用上問題のない接着力が得られる。
 好ましい接着剤の一つとして、水系接着剤、すなわち、接着剤成分が水に溶解又は分散しているものを挙げることができ、ポリビニルアルコール系樹脂水溶液からなる接着剤が好ましく用いられる。
 ポリビニルアルコール系樹脂水溶液からなる接着剤において、ポリビニルアルコール系樹脂には、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルをケン化処理して得られるビニルアルコールホモポリマーのほか、酢酸ビニルとこれに共重合可能な他の単量体との共重合体をケン化処理して得られるビニルアルコール系共重合体、さらにそれらの水酸基を部分的に変性した変性ポリビニルアルコール系重合体などがある。
 この接着剤には、多価アルデヒド、水溶性エポキシ化合物、メラミン系化合物、ジルコニア化合物、亜鉛化合物、グリオキシル酸塩等が架橋剤として添加されていてもよい。水系接着剤を用いた場合、それから得られる接着剤層の厚みは通常、1μm以下である。
 もう一つの好ましい接着剤として、活性エネルギー線の照射又は加熱により硬化するエポキシ化合物を含有する硬化性接着剤組成物が挙げられる。ここで硬化性のエポキシ化合物は、分子内に少なくとも2個のエポキシ基を有するものである。この場合、偏光フィルムと保護フィルムとの接着は、当該接着剤組成物の塗布層に対して、活性エネルギー線を照射するか、又は熱を付与し、接着剤に含有される硬化性のエポキシ化合物を硬化させる方法により行うことができる。エポキシ化合物の硬化は、一般に、エポキシ化合物のカチオン重合により行われる。また生産性の観点から、この硬化は活性エネルギー線の照射により行うことが好ましい。
 硬化性接着剤を用いた場合、それから得られる接着剤層の厚みは通常、0.5~5μm程度である。
 硬化性接着剤を用いる場合には、貼合ロールを用いてフィルムを貼合した後、必要に応じて乾燥を行ない、活性エネルギー線を照射するかまたは加熱することにより硬化性接着剤を硬化させる。活性エネルギー線の光源は特に限定されないが、波長400nm以下に発光分布を有する活性エネルギー線が好ましく、具体的には、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、マイクロウェーブ励起水銀灯、メタルハライドランプ等が好ましく用いられる。
 耐候性、屈折率、カチオン重合性などの観点から、硬化性接着剤組成物に含有されるエポキシ化合物は、分子内に芳香環を含まないものであることが好ましい。分子内に芳香環を含まないエポキシ化合物として、水素化エポキシ化合物、脂環式エポキシ化合物、脂肪族エポキシ化合物などが例示できる。このような硬化性接着剤組成物に好適に用いられるエポキシ化合物は、例えば、特開2004-245925号公報に詳細に説明されている。
 偏光子に本発明の光学フィルムが貼合された面の反対面には、さらに本発明の光学フィルムを貼合してもよいし、従来知られている光学フィルムを貼合してもよい。
前記した従来知られている光学フィルムについては、光学特性及び材料のいずれについても特に制限はないが、セルロース系樹脂、アクリル樹脂、環状オレフィン樹脂からなる光学フィルムを好ましく用いることができ、光学的に等方性のフィルムを用いても、光学的に異方性の位相差フィルムを用いてもよい。
 前記の従来知られている光学フィルムについて、セルロース系樹脂からなるものとしては特開2009-98674号公報に記載のポリエステルジオールを含有する光学的に等方的なセルロース系樹脂からなる光学フィルム、特許第5036209号公報に記載のRth正のセルロース系樹脂にRth負の光学異方性層を積層してなる光学フィルム、特開2011-118339号公報に記載の低置換度層/高置換度層が積層してなる高Re、高Rthのセルロース系樹脂からなる光学フィルムを利用することができる。
 また、前記の従来知られている光学フィルムについて、アクリル樹脂からなるものとしては、特許第4570042号公報に記載のスチレン系樹脂を含有する(メタ)アクリル樹脂からなる光学フィルム、特許第5041532号公報に記載のグルタルイミド環構造を主鎖に有する(メタ)アクリル樹脂からなる光学フィルム、特開2009-122664号公報に記載のラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂からなる光学フィルム、特開2009-139754号公報に記載のグルタル酸無水物単位を有する(メタ)アクリル系樹脂からなる光学フィルムを利用することができる。
 また、前記の従来知られている光学フィルムについて、環状オレフィン樹脂からなるものとしては、特開2009-237376号公報の段落[0029]以降に記載の環状オレフィン系樹脂フィルム、特許第4881827号公報、特開2008-063536号公報に記載のRthを低減する添加剤を含有する環状オレフィン樹脂フィルムを利用することができる。
 本発明の偏光板を液晶表示装置に利用する態様では、本発明の光学フィルムを偏光子の内側(すなわち偏光子と液晶セルの間)、外側((すなわち液晶面とは反対側の面)の何れの配置でも好適に使用することができるが、ハードコート層を有する場合、表示面外側にして配置することが好ましい。
[液晶表示装置]
 本発明の液晶表示装置は、本発明の光学フィルムまたは本発明の偏光板を有することを特徴とする。本発明の光学フィルムの画像表示装置における機能については特に制限はない。本発明の光学フィルムの配置方法の一例は、ハードコート層を有さない状態で偏光子の内側(すなわち偏光子と液晶セルの間)に配置した偏光板の表面保護フィルムである。本発明の光学フィルムの配置方法の他の一例は、ハードコート層を有する状態で表示面側の偏光板中、偏光子の内側(すなわち偏光子と液晶セルとの間に)に配置される表面保護フィルムである。本発明の偏光板は、表示面側に配置される偏光板であるのが好ましく、本発明の光学フィルムを表示面側外側にして配置されるのが好ましい。その他の構成については、公知の液晶表示装置のいずれの構成も採用することができる。そのモードについても特に制限はなく、TN(Twisted Nematic)、IPS(In-Plane Switching)、FLC(Ferroelectric Liquid Crystal)、AFLC(Anti-ferroelectric Liquid Crystal)、OCB(Optically Compensatory Bend)、STN(Supper Twisted Nematic)、VA(Vertically Aligned)およびHAN(Hybrid Aligned Nematic)等の様々な表示モードの液晶表示装置として構成することができる。
 本発明の液晶表示装置としては、透過型の液晶表示装置が好ましく、該透過型の液晶表示装置は、通常、バックライトと液晶セル、および透過軸が直交する2枚の偏光板から構成され、該2枚の偏光板は該液晶セルの視認側とバックライト側に粘着剤層を介して貼合されている。
 前記の液晶セルは、液晶層と該液晶層の両側に設けられた2枚のガラス基板を有する。
 液晶表示装置用のガラス基板としては、珪酸塩ガラスが用いられ、好ましくはシリカガラス、ホウ珪酸ガラスが用いられ、最も好ましくは無アルカリホウ珪酸ガラスが用いられる。液晶表示装置用のガラス基板にアルカリ成分が含有されていると、アルカリ成分が溶出し、TFTが損傷するおそれがある。尚、ここで無アルカリホウ珪酸ガラスとは、アルカリ成分が実質的に含まれていないガラスのことであって、具体的には、アルカリ成分が1000ppm以下のガラスのことである。本発明でのアルカリ成分の含有量は、好ましくはアルカリ成分が500ppm以下であり、より好ましくはアルカリ成分が300ppm以下である。
 液晶表示装置用のガラス基板は、平面視略矩形状の板状体であって、板厚が0.01mm~1.1mmであることが好ましい。0.01mmよりも薄すぎると光の干渉や評価対象ディスプレイ用ガラス基板の変形による内部歪などによる影響を受け易く、1.1mmよりも厚すぎると評価時の輝度が低下するからである。より好ましい板厚は0.1mm~0.7mm、さらに好ましい板厚は0.1mm~0.5mmである。
 以下に実施例を挙げて本発明の特徴を更に具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
[実施例1]
(コア層セルロースアシレートドープの作製)
 下記の組成物をミキシングタンクに投入し攪拌して、各成分を溶解し、セルロースアセテート溶液を調整した。
----------------------------------------------------------------
アセチル置換度2.88のセルロースアセテート  100質量部
エステルオリゴマーA               10質量部
偏光子耐久性改良剤(2-3)            4質量部
紫外線吸収剤(下記構造式の化合物)         2質量部
メチレンクロライド(第1溶媒)         430質量部
メタノール(第2溶剤)              64質量部
----------------------------------------------------------------
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
偏光子耐久性改良剤(2-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
紫外線吸収剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(外層セルロースアシレートドープの作製)
 上記のコア層セルロースアシレートドープ90質量部に下記のマット剤溶液を10質量部加え、外層セルロースアセテート溶液を調整した。
----------------------------------------------------------------
平均粒子サイズ20nmのシリカ粒子
(AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製)
                          2質量部
メチレンクロライド(第1溶媒)          76質量部
メタノール(第2溶剤)              11質量部
コア層セルロースアシレートドープ          1質量部
----------------------------------------------------------------
(セルロースアシレートフィルムの作製)
 前記コア層セルロースアシレートドープとその両側に外層セルロースアシレートドープとを3層同時に流延口から20℃のドラム上に流延した。溶剤含有率略20質量%の状態で剥ぎ取り、フィルムの幅方向の両端をテンタークリップで固定し、残留溶剤が3~15%の状態で、横方向に1.1倍延伸しつつ乾燥した。その後、熱処理装置のロール間を搬送することにより、さらに乾燥し、厚さ20μmのセルロースアシレートフィルムを作製した。
(ハードコート層の形成)
 ハードコート層形成用の塗布液として、下記ハードコート用硬化性組成物ハードコート1を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 上記ハードコート1を、上記にて作製したセルロースアシレートフィルムの一方の表面上へ塗布し、その後、100℃で60秒乾燥し、窒素0.1%以下の条件でUVを1.5kW、300mJにて照射し、硬化させ、下記表に記載の厚みを有するハードコート層を形成した。なお、膜厚の調整は、スロットダイを用い、ダイコート法において塗布量を調整することにより行った。
 この様にして、上記にて作製したセルロースアシレートフィルム上にハードコート層を有する、実施例1の光学フィルムを作製した。
[実施例2~18および比較例1~7]
 実施例1の光学フィルムの作製において、セルロースアシレートフィルムに用いるエステルオリゴマーの種類及び添加量、偏光子耐久性改良剤の種類および添加量、フィルム膜厚を下記表1に記載したとおりに変更した以外は実施例1と同様にして、セルロースアシレートフィルム上にハードコート層を有する実施例2~18および比較例1~7の光学フィルムを製造した。
 各実施例および比較例で用いた各種添加剤は以下の化合物である。
化合物X(トリフェニルフォスフェート)
化合物Y(特開2012-66571号公報に記載の方法により測定した平均置換度7.8の下記糖エステル化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
[評価]
 得られた各実施例および比較例の光学フィルムを用いて、以下の評価を行った。各評価の結果を下記表3に記載した。
(陥没状ベコ)
 各実施例および比較例の光学フィルムに用いたセルロースアシレートフィルムについて、ハードコート層を積層せずに3900mのロール状セルロースアシレートフィルムを巻き作製後、1週間経時させ、目視にて外観を観察した。
A: ロールが変形しない。
C: ロール表面が凹凸状に変形する。
 陥没状ベコは実用上A評価であることが必要である。
<光学フィルム評価>
(Knoop硬度)
 フィッシャーインスツルメンツ社製HM2000型硬度計を用いて、本発明例及び比較例の光学フィルムの主面に、最大押し込み荷重20mN、押し込み速度10秒、クリープ5秒の条件でダイヤモンド製圧子を押し込み、得られた最大押し込み深さと荷重の関係よりKnoop硬度を求めた。
 Knoop硬度は、240以上であることが好ましく、245以上であることが特に好ましい。
(鉛筆硬度)
 JIS K5400に記載の鉛筆硬度評価を行った。実施例及び比較例の光学フィルムを温度25℃、相対湿度60%で2時間調湿した後、JISS6006に規定するF~5Hの試験用鉛筆を用いて、4.9Nの荷重にて、以下の通りの判定で評価し、OKとなる最も高い硬度を評価値とした。以下のとおりの判定で評価し、OKとなる最も高い硬度を評価値とした。
OK:n=5の評価において傷なし~傷2つ
NG:n=5の評価において傷が3つ以上
 鉛筆硬度は実用上3H以上であることが必要である。
<偏光板評価>
(偏光板の作製)
1)フィルムのケン化
 各実施例及び比較例で作成した各光学フィルムを37℃に調温した4.5mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液(ケン化液)に1分間浸漬した後、フィルムを水洗し、その後、0.05mol/Lの硫酸水溶液に30秒浸漬した後、更に水洗浴に通した。そして、エアナイフによる水切りを3回繰り返し、水を落とした後に70℃の乾燥ゾーンに15秒間滞留させて乾燥し、ケン化処理した光学フィルムを作製した。
2)偏光膜の作製
 特開2001-141926号公報の実施例1に従い、2対のニップロール間に周速差を与え、長手方向に延伸し、厚み20μmの偏光膜を調製した。
3)貼り合わせ
 このようにして得た偏光膜と、前記ケン化処理した光学フィルムのうちから2枚選び、これらの光学フィルムのハードコート層とは反対側のセルロースアシレートフィルム側で前記偏光膜を挟んだ後、PVA((株)クラレ製、PVA-117H)3%水溶液を接着剤として、偏光軸とフィルムの長手方向とが直交するようにロールツーロールで貼りあわせて偏光板を作製した。ここで、偏光膜の両面の光学フィルムは、同じものとした。
(偏光板の偏光子耐久性評価)
 上記で作製した偏光板について、各実施例および各比較例の光学フィルムの片方の面を粘着剤でガラス板に貼り合わせたサンプル(約5cm×5cm)を2組作製した。これをクロスニコル配置して、日本分光(株)VAP-7070を用いて直交透過率を410nmで測定した。その後、60℃、相対湿度90%の環境下で1000時間保存した後の直交透過率を前記方法で測定した。偏光板の偏光子耐久性の評価値を以下のように定義する。
偏光板の偏光子耐久性の評価値=[経時後の直交透過率(%)-経時前の直交透過率(%)]/ 経時前の直交透過率(%)
 偏光板の偏光子耐久性の評価値は実用上0.15未満であることが必要であり、0.14以下であることが好ましく、0.09以下であることがより好ましい。
(偏光板厚み評価)
 上記で作製した偏光板について、偏光板の厚みが100μmを超える場合をCとし、100μm以下である場合をAとした。
 偏光板厚みは実用上A評価であることが必要である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
 上記表3より、本発明の光学フィルムは、薄膜であり、ロール状に作製したフィルムの外観が良好であり、ハードコート層を設けたときに鉛筆硬度3Hを実現でき、液晶表示装置に組み込んだときに表示ムラがないことがわかった。
 一方、芳香族エステルオリゴマーの脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比nの比率が本発明の上限値を超える比較例1の光学フィルムは、knoop硬度が不足しハードコート層を設けたときに鉛筆硬度が低かった。
 Rthが本発明の上限値を超える比較例2の光学フィルムを用いて作製した偏光板では、正面あるいは斜めから観察した際の輝度・色味変化が大きくなり、表示ムラが生じ、表示性能が劣ることが確認された。なお、それ以外の偏光板はいずれの偏光板も偏光板を剥がしとる前と同等の特性を示した。
 芳香族エステルオリゴマーの代わりにトリフェニルフォスフェートを用いた比較例4の光学フィルムは、knoop硬度が不足しハードコート層を設けたときに鉛筆硬度が低かった。
 芳香族エステルオリゴマーの代わりに糖エステル化合物を用いた比較例3の光学フィルムは、knoop硬度のわりにハードコート層を設けたときの鉛筆硬度が低かった。これは、ハードコート塗工液がセルロースアシレートフィルム内に染込んだためにセルロースアシレートフィルムとハードコート層の混合領域が多くなり、ハードコート層本来の硬度が得られなかったためと考えられる。
 以上より、本発明のセルロースアシレートフィルムを用いて偏光板を作成することで、表示性能に優れた液晶表示装置を得られることが分かる。
[実施例101~124および比較例101~106]
 実施例1~24および比較例1~6の光学フィルムにおいてハードコート1を塗布した後の乾燥条件を100℃で60秒乾燥から、120℃で30秒乾燥に変更した以外は実施例1~24および比較例1~6の光学フィルムと同様にして、実施例101~124および比較例101~106の光学フィルムを製造した。
 得られた実施例101~124および比較例101~106の光学フィルムのハードコート層の鉛筆硬度の評価は、実施例1~24および比較例1~6の光学フィルムのハードコート層の鉛筆硬度の評価と同じであった。
[実施例201~224および比較例201~206]
 実施例1~24および比較例1~6の光学フィルムにおいて、用いたハードコート層形成用の塗布液をハードコート1から、特開2012-215812号公報の0132段落に記載のハードコート2に変更した以外は実施例1~24および比較例1~7の光学フィルムと同様にして、実施例201~224および比較例201~206の光学フィルムを製造した。
 得られた実施例201~224および比較例201~206の光学フィルムのハードコート層の鉛筆硬度の評価は、実施例1~24および比較例1~6の光学フィルムのハードコート層の鉛筆硬度の評価と同じであった。
[実施例H1-1~実施例H1-24、比較例H1-1~比較例H1-6、実施例H2-1~実施例H2-24、比較例H2-1~比較例H2-6]
 またハードコート層として高硬度ハードコート層を設けた。
(高硬度ハードコート1:H1)
 イルガキュア184(光重合開始剤、BASFジャパン社製)4質量部を、メチルエチルケトン(MEK)/メチルイソブチルケトン(MIBK)の混合溶剤中に添加して攪拌し溶解させて、最終固形分が40質量%の溶液を調製した。この溶液に、樹脂成分として、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)とU-4HA(4官能ウレタンオリゴマー、重量平均分子量600、新中村化学社製)とU-15HA(15官能ウレタンオリゴマー、重量平均分子量2300、新中村化学社製)とポリマー(7975-D41、アクリル二重結合当量250、重量平均分子量15000、日立化成工業社製)を、固形分比で、25質量部:25質量部:40質量部:10質量部となるように添加して攪拌した。この溶液に、レベリング剤(製品名:メガファックF-477、DIC社製)を固形分比で0.2質量部添加して撹拌し、更に、シリカ微粒子(SIRMIBK15WT%-E65、CIKナノテック社製)を固形分比で2質量部添加して攪拌し、ハードコート層用組成物を調製した。
 このハードコート層用組成物を、実施例1~24、比較例1~6の光学フィルム上に、スリットリバースコートにより、乾燥塗布量8g/mとなるように塗布して塗膜を形成した。得られた塗膜を70℃で1分間乾燥させた後、紫外線照射量150mJ/cmで紫外線を照射して塗膜を硬化させ、厚み7μmのハードコート層を形成し、実施例H1-1~実施例H1-24、比較例H1-1~比較例H1-6の高硬度ハードコート層付き光学フィルムを得た。
(高硬度ハードコート2:H2)
 下記成分を配合してハードコート層形成用組成物を得た。
・反応性異型シリカ微粒子(日揮触媒化成社製、製品名DP1039SIV(1次平均粒径20nm、平均連結個数4、固形分40%、MIBK溶剤)同等物)             100重量部(固形換算40重量部)
・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(日本化薬社製、DPHA)
                             60重量部
・光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア184)     4重量部
・MIBK                        58重量部
・MEK                          2重量部
 実施例1~24、比較例1~6の光学フィルム上に、ハードコート層形成用組成物を塗布し塗膜を形成した。その後、該塗膜を温度70℃の熱オーブン中で60秒間乾燥し、塗膜中の溶剤を蒸発させ、紫外線を積算光量が200mJになるように照射して塗膜を硬化させることにより、乾燥時、厚み9μmのハードコート層を形成させて、実施例H2-1~実施例H2-24、比較例H2-1~比較例H2-6の高硬度ハードコート層付き光学フィルムを得た。
[評価]
(鉛筆硬度)
 得られた各実施例および比較例の高硬度ハードコート層付き光学フィルムの高硬度ハードコート層付きの鉛筆硬度を、実施例1~24および比較例1~6の光学フィルムのハードコート層の鉛筆硬度の評価と同様にして測定した。
 実施例H1-1~実施例H1-24、及び実施例H2-1~実施例H2-24の高硬度ハードコート層付き光学フィルムの鉛筆硬度は、いずれも4Hであった。比較例H1-2、H1-5、H1-6および比較例H2-2、H2-5、H2-6の高硬度ハードコート層付き光学フィルムの鉛筆硬度は3Hであった。その他の比較例の高硬度ハードコート層付き光学フィルムの鉛筆硬度は2Hであった。
[実施例A1-1~実施例A1-24、比較例A1-1~比較例A1-6および実施例A2-1~実施例A2-24、比較例A2-1~比較例A2-6]
 下記の防眩層を実施例1~実施例24、比較例1~比較例6の光学フィルム上に設けた。
(合成スメクタイトの合成)
 10Lのビーカーに水4Lを入れ、3号水ガラス(SiO228%、Na2O9%、モル比3.22)860gを溶解し、95%硫酸162gを撹拌しながら一度に加えてケイ酸塩溶液を得た。次に水1LにMgCl2・6H2O一級試薬(純度98%)560gを溶解し、これを前記ケイ酸塩溶液に加えて均質混合溶液を調製した。これを2N-NaOH水溶液3.6L 中に撹拌しながら5分間で滴下した。
得られたケイ素・マグネシウム複合体(コロイド粒子の凝集体となっている均質複合物)よりなる反応沈殿物を、直ちに日本ガイシ(株)製のクロスフロー方式による濾過システム[クロスフロー濾過器(セラミック膜フィルター:孔径2μm、チューブラータイプ、濾過面積400cm)]で濾過及び充分に水洗した後、水200mlとLi(OH)・H2O 14.5gとよりなる溶液を加えてスラリー状とした。これをオートクレーブに移し、41kg/cm、250℃で3時間、水熱反応させた。冷却後反応物を取出し、80℃で乾燥し、粉砕して、スメクタイトの1種であるヘクトライトの組成を有し、下記式で示される合成スメクタイトを得た。
Na0.4Mg2.6Li0.4Si10(OH)
(スメクタイト型粘土有機複合体1の合成)
 上記で得られた合成スメクタイト20gを、水道水1000mlに分散させ、これに4級アンモニウム塩であるトリオクチル・メチル・アンモニウムクロライドの80%含有品を純水に11.1g(トリオクチル・メチル・アンモニウムクロライドとして2.2ミリモル)溶解した300mlを添加し、撹拌しながら室温(25℃)で2時間反応させた。次いで生成物を固液分離、洗浄して副成塩類を除去した後、乾燥、粉砕し、粘土有機複合体を得た。
 得られた粘土有機複合体をX線回析測定したところ、その(001)面反射から計算される底面間隔は18.0Åであり、スメクタイト型粘土有機複合体の生成が確認された。N,N-ジメチルホルムアミド中に分散して透明な分散液を形成した。また、粘土有機複合体の燃焼による窒素原子量の分析から4級アンモニウム塩の含有量を見積もったところ、105ミリ当量/100gスメクタイトであった。
 なお、上記合成でトリオクチル・メチル・アンモニウムクロライドの添加量は110ミリ当量/100g合成スメクタイトであり、合成スメクタイトの陽イオン交換容量の1.0倍量を添加したことになる。
(防眩層用塗布液の調製)
 後記の表4に示す組成となるように各成分をMIBK(メチルイソブチルケトン)とMEK(メチルエチルケトン)との混合溶媒と混合した。孔径30μmのポリプロピレン製フィルターでろ過して防眩層用塗布液を調製した。各塗布液の固形分濃度は35質量%である。なお、塗布液の調製に際して、樹脂粒子及びスメクタイト型粘土有機複合体は分散液の状態で添加した。
(樹脂粒子分散液の調製)
 透光性樹脂粒子の分散液は、攪拌しているMIBK溶液中に透光性樹脂粒子を分散液の固形分濃度が30質量%になるまで徐々に加え、30分間攪拌して調製した。
樹脂粒子は、後記の表4に記載の平均粒径及び屈折率となるように、スチレン、メチルメタアクリレートの共重合比を適宜変化させて調製した以下の架橋スチレン-メチルメタアクリレート共重合体粒子を使用した(積水化成品工業(株)製)。
A:平均粒径1.5μm、屈折率1.52。
B:平均粒径2.5μm、屈折率1.52。
(スメクタイト型粘土有機複合体分散液の調製)
 スメクタイト型粘土有機複合体の分散液は、最終的に防眩層用塗布液に使用される全てのMEKを用い、MEK中に攪拌しながらスメクタイト型粘土有機複合体を徐々に加え、30分間攪拌して調製した。
 それぞれ使用した化合物を以下に示す。
PET-30:ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物[日本化薬(株)製]
Irgacure 907:アセトフェノン系光重合開始剤[BASF製](下記表中、「Irg907」という)
SP-13:以下のフッ素系界面活性剤(60:40(モル比))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(防眩層の塗設)
 実施例1~実施例24、比較例1~比較例6で用いた光学フィルムをロール形態で巻き出して、下記表4に示した膜厚となるように実施例A1-1~実施例A1-24、比較例A1-1~比較例A1-6および実施例A2-1~実施例A2-24、比較例A2-1~比較例A2-6の防眩層付き光学フィルムを作製した。
 具体的には、特開2006-122889号公報実施例1記載のスロットダイを用いたダイコート法で、搬送速度30m/分の条件で各塗布液を塗布し、80℃で150秒乾燥の後、更に窒素パージ下酸素濃度約0.1%で160W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用いて、照度400mW/cm、照射量180mJ/cmの紫外線を照射して塗布層を硬化させて防眩層を形成した後、巻き取った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
[実施例A3-1~実施例A3-24、比較例A3-1~比較例A3-6]
(防眩層3:A3)
 放射線硬化型バインダーとしてペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)、及びポリメタクリル酸メチル(PMMA)の混合物(質量比;PETA/DPHA/PMMA=86/5/9)を用い(硬化後の屈折率1.51)、光重合開始剤として1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン:イルガキュア184(BASF社製)を用い(バインダー固形分100質量部に対し、3質量部)、これに有機微粒子(A)として、アクリル粒子(屈折率1.49、平均粒径5.0μm)を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、9.0質量部、これに溶剤としてトルエンとイソプロピルアルコールとの混合物(質量比73:27)を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、190質量部配合して塗液を調製した。
 得られた塗液を24時間保存静置した後、マイヤーバーを用いて実施例1~実施例24、比較例1~比較例6で用いた光学フィルム上に塗工し、1.2m/sの流速で70℃の乾燥空気を流通させ、1分間乾燥させた。その後、塗膜に紫外線を照射して(窒素雰囲気下にて200mJ/cm)放射線硬化型バインダーを硬化させて拡散層を形成し、防眩層付き光学フィルム実施例A3-1~実施例A3-24、比較例A3-1~比較例A3-6を作製した。なお、拡散層の厚さは6.0μmとした。
[実施例A4-1~実施例A4-24、比較例A4-1~比較例A4-6]
(防眩層4:A4)
 放射線硬化型バインダーとしてペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)、及びポリメタクリル酸メチル(PMMA)の混合物(質量比;PETA/DPHA/PMMA=86/5/9)を用い(屈折率1.51)、光重合開始剤として1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン:イルガキュア184(BASF社製)を用い(バインダー固形分100質量部に対し、5質量部)、これに微粒子(A)として、高架橋ポリスチレン粒子(屈折率1.59、平均粒径4.0μm)を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、12.0質量部、層状無機化合物としてタルク粒子(屈折率1.57、平均粒径D50;0.8μm)を放射線硬化型バインダー100質量部に対して、20.0質量部含有させた。これに溶剤としてトルエンとメチルイソブチルケトンの混合物(質量比83:17)を放射線硬化型バインダー100質量部に対して、190質量部配合して塗液を調製した。
得られた塗液を24時間静置した後、実施例1~実施例24、比較例1~比較例6で用いた光学フィルム上にグラビア法にて塗工し、1.2m/sの流速で70℃の乾燥空気を流通させ、1分間乾燥させて塗膜を形成した。その後、塗膜に紫外線を照射して(窒素雰囲気下にて200mJ/cm)放射線硬化型バインダーを硬化させて拡散層を形成し、防眩層付き光学フィルム実施例A4-1~実施例A4-24、比較例A4-1~比較例A4-6を作製した。なお、拡散層の厚さは6.6μmとした。
[実施例A5-1~実施例A5-24、比較例A5-1~比較例A5-6]
(防眩層5:A5)
 放射線硬化型バインダーとして、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)、及びセルロースアセテートプロピオネート(SAP)の混合物(質量比;PETA/DPHA/SAP=82/7/11)を用い(屈折率1.51)、光重合開始剤として1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン:イルガキュア184(BASF社製)を用い(バインダー固形分100質量部に対し、3質量部)、これに有機微粒子(A)として、低架橋アクリル粒子(屈折率1.49、平均粒径5.0μm)を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、6.0質量部、微粒子(B)として、ポリスチレン粒子(屈折率1.59、平均粒径3.5μm)を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、5.0質量部、層状無機化合物として、タルク粒子(屈折率1.57、平均粒径0.8μm)を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、8.0質量部含有させた。更に、界面活性剤として非反応性フッ素系界面活性剤を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、0.003質量部添加した。これに溶剤としてトルエンとメチルイソブチルケトンの混合物(質量比82:18)を、放射線硬化型バインダー100質量部に対して、190質量部配合した塗液を調製した。
得られた塗液を、塗液供給量と塗布量が一致する(塗液供給量/塗布量=1.0)ように調整することでシェアーを無くして実施例1~実施例24、比較例1~比較例6で用いた光学フィルム上にグラビア法で塗工し、1.2m/sの流速で70℃の乾燥空気を流通させ、1分間乾燥させて塗膜を形成した。
 その後、塗膜に紫外線を照射して(窒素雰囲気下にて200mJ/cm)放射線硬化型バインダーを硬化させて拡散層を形成し、防眩層付き光学フィルム実施例A5-1~実施例A5-24、比較例A5-1~比較例A5-6を作製した。なお、拡散層の膜厚は6.0μmとした。
[実施例A6-1~実施例A6-24、比較例A6-1~比較例A6-6]
(防眩層6:A6)
 下記組成の塗液を調整した。
・バインダー成分[ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)及びジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)の混合物(質量比;PETA/DPHA=80/20)(屈折率1.52)]100質量部
・光重合開始剤(商品名:イルガキュア184;BASFジャパン社製)
                            5.0質量部
・有機微粒子(A)[低架橋アクリル粒子(屈折率1.49、平均粒径5.0μm)、綜研化学社製]                8.0質量部
・溶剤[トルエンとイソプロピルアルコールとの混合物(質量比;トルエン/イソプロピルアルコール=73/27)]        190質量部
 得られた塗液を20℃、24時間エージングした後、マイヤーバーを用いて実施例1~実施例24、比較例1~比較例6で用いた光学フィルム上に塗工し、1.2m/sの流速で70℃の乾燥空気を流通させ、1分間乾燥させて塗膜を形成した。
 その後、形成した塗膜に紫外線を照射して(窒素雰囲気下にて200mJ/cm)バインダー成分を硬化させて拡散層を形成し、防眩層付き光学フィルム実施例A6-1~実施例A6-24、比較例A6-1~比較例A6-6を作製した。なお、拡散層の厚さは6.0μmとした。
[実施例A7-1~実施例A7-24、比較例A7-1~比較例A7-6]
(防眩層7:A7)
 下記組成の塗液を調製した。
・バインダー成分[ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)、
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)、及び、ポリメタクリル酸メチル(PMMA;重量平均分子量75,000)の混合物(質量比;PETA/DPHA/PMMA=80/10/10)(屈折率1.52)]                          100質量部
・光重合開始剤(商品名:イルガキュア184;BASFジャパン社製)
                            5.0質量部
・有機微粒子(A)[低架橋アクリル粒子(屈折率1.49、平均粒径5.0μm、綜研化学社製)]                7.8質量部
・有機微粒子(B)[低架橋ポリスチレン粒子(屈折率1.59、平均粒径3.5μm)、綜研化学社製]              4.0質量部
・溶剤[トルエンとメチルイソブチルケトンとの混合物(質量比;トルエン/メチルイソブチルケトン=83/17)]        190質量部
 得られた塗液を24時間エージング後、マイヤーバーを用いて実施例1~実施例24、比較例1~比較例6で用いた光学フィルム上に塗工し、1.2m/sの流速で70℃の乾燥空気を流通させ、1分間乾燥させて塗膜を形成した。
 その後、形成した塗膜に紫外線を照射して(窒素雰囲気下にて200mJ/cm)バインダー成分を硬化させて拡散層を形成し、防眩層付き光学フィルム実施例A7-1~実施例A7-24、比較例A7-1~比較例A7-6を作製した。なお、拡散層の厚さは6.0μmとした。
[評価]
(防眩性)
 作製した防眩層付き光学フィルムを、液晶テレビ(LC-32DZ3 シャープ社(製))に実装し、黒表示における蛍光灯の写り込み程度を下記基準で目視評価した。
  A:蛍光灯の形がボケており、ボケの変化が非常に滑らかである。
  B:蛍光灯の形はボケているが、ボケの変化がやや急である。
  C:蛍光灯の形はボケているが、形がやや気になる。
  D:蛍光灯の写り込みが気になる。
 すべての実施例、比較例の防眩層付き光学フィルムについて、防眩性を評価したところ、いずれもA評価であった。
(鉛筆硬度)
 得られた各実施例および比較例の防眩層付き光学の高硬度ハードコート層付きの鉛筆硬度を、実施例1~24および比較例1~6の光学フィルムのハードコート層の鉛筆硬度の評価と同様にして測定した。
 実施例A1-1~実施例A1-24、実施例A2-1~実施例A2-24、実施例A3-1~実施例A3-24、実施例A4-1~実施例A4-24、実施例A5-1~実施例A5-24、実施例A6-1~実施例A6-24、および実施例A7-1~実施例A7-24の防眩層付き光学フィルムの鉛筆硬度は、いずれも3Hであった。
 比較例A1-2、比較例A2-2、比較例A3-2、比較例A4-2、比較例A5-2、比較例A6-2、比較例A7-2、比較例A1-5、比較例A2-5、比較例A3-5、比較例A4-5、比較例A5-5、比較例A6-5、比較例A7-5、比較例A1-6、比較例A2-6、比較例A3-6、比較例A4-6、比較例A5-6、比較例A6-6、比較例A7-6の防眩層付き光学フィルムの鉛筆硬度は2H~3Hであった。
 比較例A1-1、比較例A1-3、比較例A1-4、比較例A2-1、比較例A2-3、比較例A2-4、比較例A3-1、比較例A3-3、比較例A3-4、比較例A4-1、比較例A4-3、比較例A4-4、比較例A5-1、比較例A5-3、比較例A5-4、比較例A6-1、比較例A6-3、比較例A6-4、比較例A7-1、比較例A7-3、比較例A7-4の防眩層付き光学フィルムの鉛筆硬度はF~Hであった。

Claims (15)

  1.  少なくともセルロースアシレートと、芳香族エステルオリゴマーがジカルボン酸由来の繰り返し単位とジオール由来の繰り返し単位を有する芳香族エステルオリゴマーとを含み、膜厚が15~45μmであるセルロースアシレートフィルムを有す光学フィルムであって、
     前記ジカルボン酸由来の繰り返し単位中、脂肪族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をm、芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位のモル比をnとしたときm:nが0:10~3:7であり、
     前記セルロースアシレートフィルムが下記式(1)を満たすことを特徴とする光学フィルム。
    式(1)  |Rth(590)|≦50nm
    (式(1)中、Rth(590)は波長590nmにおける膜厚方向のレターデーションを表す。)
  2.  前記芳香族エステルオリゴマーの水酸基価が10mgKOH/g以下である請求項1に記載の光学フィルム。
  3.  前記芳香族エステルオリゴマーの両末端がモノカルボン酸残基である請求項1または2に記載の光学フィルム。
  4.  前記モノカルボン酸残基が炭素数2~3の脂肪族モノカルボン酸残基である請求項3に記載の光学フィルム。
  5.  前記芳香族エステルオリゴマーの数平均分子量(Mn)が600~2000であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  6.  前記セルロースアシレートに対して前記芳香族エステルオリゴマーを5質量%~25質量%含有することを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  7.  さらに、分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、下記一般式(2)で表される化合物を含むことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の光学フィルム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(2)中、R11、R13及びR15は、各々独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基または炭素数6~20の芳香族基を表す。)
  8.  前記芳香族エステルオリゴマーの含有量が、前記セルロースアシレートに対して5質量%~25質量%であることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  9.  前記分子量/芳香族数の比が300以下であり、かつ、前記一般式(2)で表される化合物の含有量が、前記セルロースアシレートに対して0.5質量%~20質量%であることを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  10.  さらに、紫外線吸収剤を含むことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  11.  前記セルロースアシレートフィルムの少なくとも一方の表面上に、防眩層、ハードコート層またはパターン位相差層のうち少なくとも一層を有することを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  12.  前記パターン位相差層が第一領域と第二領域で形成され、前記第一領域のRe値と、前記第二領域のRe値が30~250nmである請求項11に記載の光学フィルム。
  13.  前記芳香族エステルオリゴマーに含まれる芳香族ジカルボン酸由来の繰り返し単位が、フタル酸由来の繰り返し単位を含むことを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  14.  請求項1~13のいずれか一項に記載の光学フィルムを少なくとも1枚有することを特徴とする偏光板。
  15.  請求項1~13のいずれか一項に記載の光学フィルム、または請求項14に記載の偏光板を有することを特徴とする液晶表示装置。
PCT/JP2014/050754 2013-01-18 2014-01-17 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置 WO2014112575A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157019499A KR101802623B1 (ko) 2013-01-18 2014-01-17 광학 필름, 편광판, 및 화상 표시 장치
CN201480005260.6A CN104937455B (zh) 2013-01-18 2014-01-17 光学膜、偏振片及图像显示装置
US14/802,438 US10459290B2 (en) 2013-01-18 2015-07-17 Optical film, polarizing plate, and image display device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007165 2013-01-18
JP2013-007165 2013-01-18
JP2013053975 2013-03-15
JP2013-053975 2013-03-15
JP2014-006019 2014-01-16
JP2014006019A JP6046647B2 (ja) 2013-01-18 2014-01-16 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/802,438 Continuation US10459290B2 (en) 2013-01-18 2015-07-17 Optical film, polarizing plate, and image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014112575A1 true WO2014112575A1 (ja) 2014-07-24

Family

ID=51209664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/050754 WO2014112575A1 (ja) 2013-01-18 2014-01-17 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10459290B2 (ja)
JP (1) JP6046647B2 (ja)
KR (1) KR101802623B1 (ja)
CN (1) CN104937455B (ja)
WO (1) WO2014112575A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009743A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2016013261A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2016031956A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、セルロースアシレートフィルムの製造方法、積層体、偏光板および液晶表示装置
JP2016033623A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 光学フィルム及びその製造方法、偏光板並びに液晶表示装置
WO2016038922A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
CN106468798A (zh) * 2015-08-19 2017-03-01 柯尼卡美能达株式会社 相位差膜、偏振片和液晶显示装置
WO2017077740A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2019038707A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 富士フイルム株式会社 合わせガラスの製造方法
WO2019050019A1 (ja) 2017-09-07 2019-03-14 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
JPWO2018070132A1 (ja) * 2016-10-12 2019-07-25 コニカミノルタ株式会社 偏光板および液晶表示装置
WO2019163969A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 画像表示用合わせガラスの製造方法、画像表示用合わせガラス、および、画像表示システム
WO2020080355A1 (ja) 2018-10-17 2020-04-23 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020122023A1 (ja) 2018-12-10 2020-06-18 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020179787A1 (ja) 2019-03-06 2020-09-10 富士フイルム株式会社 投映像表示用積層フィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
WO2021060402A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ用プロジェクター
TWI746480B (zh) * 2015-11-11 2021-11-21 日商住友化學股份有限公司 偏光板及ips模式液晶顯示裝置
WO2021246402A1 (ja) 2020-06-03 2021-12-09 富士フイルム株式会社 反射フィルム、合わせガラスの製造方法、および、合わせガラス
WO2022075184A1 (ja) 2020-10-09 2022-04-14 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラス、および、ヘッドアップディスプレイシステム
WO2022123946A1 (ja) 2020-12-09 2022-06-16 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2023054324A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353720B2 (ja) * 2014-06-30 2018-07-04 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
KR102365986B1 (ko) * 2014-12-03 2022-02-23 디아이씨 가부시끼가이샤 셀룰로오스에스테르 수지용 개질제, 셀룰로오스에스테르 수지 조성물, 광학 필름, 편광판 보호 필름의 제조 방법 및 액정 표시 장치
JP2016170269A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 富士フイルム株式会社 防眩フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP6953548B2 (ja) 2017-10-27 2021-10-27 富士フイルム株式会社 高分子化合物、液晶組成物、位相差層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2020045028A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 Dic株式会社 エステル樹脂、反可塑化剤、セルロースエステル樹脂組成物、光学フィルム及び液晶表示装置
WO2020049948A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 Dic株式会社 エステル樹脂、反可塑化剤、セルロースエステル樹脂組成物、光学フィルム及び液晶表示装置
WO2021194305A1 (ko) * 2020-03-26 2021-09-30 삼성에스디아이 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173964A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルム、並びにそれを用いた位相差フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2012018421A (ja) * 2010-02-19 2012-01-26 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2012144627A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルム、偏光板、及び液晶表示装置
WO2012169629A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 富士フイルム株式会社 剥離性積層フィルム、剥離性積層フィルムロール、それらの製造方法、フィルム、光学フィルム、偏光板、偏光板の製造方法、及び液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113175A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、偏光板及び表示装置
US7709067B2 (en) 2005-05-10 2010-05-04 Konica Minolta Opto, Inc. Cellulose ester film, polarizing plate and liquid crystal display
US7479312B2 (en) 2005-07-07 2009-01-20 Konica Minolta Opto, Inc. Retardation film, polarizing plate, and liquid crystal display device
JP5440082B2 (ja) 2008-11-14 2014-03-12 Dic株式会社 セルロースエステル樹脂用添加剤、それを用いたセルロースエステル樹脂組成物及びフィルム
TWI452076B (zh) 2009-03-27 2014-09-11 Dainippon Ink & Chemicals Cellulose ester resin additives, cellulose ester resin compositions and optical films using the same
JP2011105924A (ja) * 2009-06-05 2011-06-02 Fujifilm Corp セルロースエステルフィルム、光学補償フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP5437780B2 (ja) * 2009-12-03 2014-03-12 富士フイルム株式会社 偏光板保護フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2012067272A (ja) * 2010-06-21 2012-04-05 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルムの製造方法、セルロースアシレートフィルム、偏光板、液晶表示装置及び光学補償フィルム
JP5481306B2 (ja) * 2010-07-30 2014-04-23 富士フイルム株式会社 積層体、光学フィルムおよびそれらの製造方法、偏光板、画像晶表示装置、立体画像表示システム
US8922889B2 (en) * 2011-11-14 2014-12-30 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, protective film for polarizing plate, polarizing plate, and liquid crystal display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018421A (ja) * 2010-02-19 2012-01-26 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2011173964A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルム、並びにそれを用いた位相差フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2012144627A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルム、偏光板、及び液晶表示装置
WO2012169629A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 富士フイルム株式会社 剥離性積層フィルム、剥離性積層フィルムロール、それらの製造方法、フィルム、光学フィルム、偏光板、偏光板の製造方法、及び液晶表示装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009743A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2016013261A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2016033623A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 光学フィルム及びその製造方法、偏光板並びに液晶表示装置
US10144199B2 (en) 2014-08-29 2018-12-04 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, manufacturing method of cellulose acylate film, laminate, polarizing plate, and liquid crystal display device
WO2016031956A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、セルロースアシレートフィルムの製造方法、積層体、偏光板および液晶表示装置
CN106795308B (zh) * 2014-08-29 2020-01-21 富士胶片株式会社 纤维素酰化物薄膜、纤维素酰化物薄膜的制造方法、层叠体、偏振片及液晶显示装置
JP2016050261A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、セルロースアシレートフィルムの製造方法、積層体、偏光板および液晶表示装置
KR20170032337A (ko) * 2014-08-29 2017-03-22 후지필름 가부시키가이샤 셀룰로스아실레이트 필름, 셀룰로스아실레이트 필름의 제조 방법, 적층체, 편광판 및 액정 표시 장치
KR101955267B1 (ko) * 2014-08-29 2019-03-08 후지필름 가부시키가이샤 셀룰로스아실레이트 필름, 셀룰로스아실레이트 필름의 제조 방법, 적층체, 편광판 및 액정 표시 장치
CN106795308A (zh) * 2014-08-29 2017-05-31 富士胶片株式会社 纤维素酰化物薄膜、纤维素酰化物薄膜的制造方法、层叠体、偏振片及液晶显示装置
WO2016038922A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
CN106468798A (zh) * 2015-08-19 2017-03-01 柯尼卡美能达株式会社 相位差膜、偏振片和液晶显示装置
JPWO2017077740A1 (ja) * 2015-11-05 2018-08-23 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2017077740A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
TWI746480B (zh) * 2015-11-11 2021-11-21 日商住友化學股份有限公司 偏光板及ips模式液晶顯示裝置
JPWO2018070132A1 (ja) * 2016-10-12 2019-07-25 コニカミノルタ株式会社 偏光板および液晶表示装置
JP2019038707A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 富士フイルム株式会社 合わせガラスの製造方法
WO2019050019A1 (ja) 2017-09-07 2019-03-14 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
EP4312066A2 (en) 2017-09-07 2024-01-31 FUJIFILM Corporation One-way mirror film for displaying projected images, laminated glass for displaying projected images, and image display system
WO2019163969A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 画像表示用合わせガラスの製造方法、画像表示用合わせガラス、および、画像表示システム
WO2020080355A1 (ja) 2018-10-17 2020-04-23 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020122023A1 (ja) 2018-12-10 2020-06-18 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020179787A1 (ja) 2019-03-06 2020-09-10 富士フイルム株式会社 投映像表示用積層フィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
WO2021060402A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ用プロジェクター
WO2021246402A1 (ja) 2020-06-03 2021-12-09 富士フイルム株式会社 反射フィルム、合わせガラスの製造方法、および、合わせガラス
WO2022075184A1 (ja) 2020-10-09 2022-04-14 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラス、および、ヘッドアップディスプレイシステム
WO2022123946A1 (ja) 2020-12-09 2022-06-16 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2023054324A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6046647B2 (ja) 2016-12-21
KR20150099802A (ko) 2015-09-01
CN104937455A (zh) 2015-09-23
JP2014199424A (ja) 2014-10-23
US20150323824A1 (en) 2015-11-12
KR101802623B1 (ko) 2017-11-28
CN104937455B (zh) 2018-04-27
US10459290B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046647B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP5471249B2 (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板、および液晶表示装置
US20160209548A1 (en) Method for manufacturing polarizing plate
WO2015076101A1 (ja) 偏光板およびこれを用いた液晶表示装置
JP6086607B2 (ja) 低透湿性フィルム、光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置、並びに低透湿性フィルムの製造方法
JP2015102813A (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板保護フィルムの製造方法、偏光板、及び画像表示装置
JP6412807B2 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
WO2011001836A1 (ja) 接着層を有する輝度向上フィルム、偏光板、それらを備える液晶表示装置
JP5720401B2 (ja) セルロースアセテート積層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
KR20150052772A (ko) 편광판의 제조 방법
JP2007094271A (ja) 位相差層形成用塗工液、位相差光学積層体、および、位相差光学積層体の製造方法
JP6081244B2 (ja) 偏光板および液晶表示装置
JP5980465B2 (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
KR20160037117A (ko) 광학 필름 및 그것을 구비한 편광판, 액정 표시 장치, 및 광학 필름의 제조 방법
JP6368678B2 (ja) 偏光板ならびに画像表示装置および液晶表示装置
WO2014133147A1 (ja) 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2014089431A (ja) 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2014157284A (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP6324947B2 (ja) 画像表示装置
JP2017122886A (ja) 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2020134678A (ja) 位相差層積層偏光板およびそれを用いた画像表示装置
WO2014178178A1 (ja) 偏光板および液晶表示装置
JP6118671B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
WO2022215407A1 (ja) 偏光板保護フィルムの製造方法
WO2015104940A1 (ja) セルロースエステルフィルム及びセルロースエステルフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14740304

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157019499

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14740304

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1