WO2014061729A1 - 弾性体ローラー - Google Patents

弾性体ローラー Download PDF

Info

Publication number
WO2014061729A1
WO2014061729A1 PCT/JP2013/078156 JP2013078156W WO2014061729A1 WO 2014061729 A1 WO2014061729 A1 WO 2014061729A1 JP 2013078156 W JP2013078156 W JP 2013078156W WO 2014061729 A1 WO2014061729 A1 WO 2014061729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
roller
elastic
inner layer
label
elastic material
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴彦 新田
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013210180A external-priority patent/JP5507750B1/ja
Priority claimed from JP2013210179A external-priority patent/JP5507749B1/ja
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Priority to MYPI2015000657A priority Critical patent/MY182600A/en
Priority to KR1020157007574A priority patent/KR101669128B1/ko
Priority to EP13847457.2A priority patent/EP2910506B1/en
Priority to CN201380047885.4A priority patent/CN104703900B/zh
Publication of WO2014061729A1 publication Critical patent/WO2014061729A1/ja
Priority to US14/672,505 priority patent/US20150203316A1/en
Priority to US15/457,591 priority patent/US10183827B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G39/00Rollers, e.g. drive rollers, or arrangements thereof incorporated in roller-ways or other types of mechanical conveyors 
    • B65G39/02Adaptations of individual rollers and supports therefor
    • B65G39/07Other adaptations of sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • B65H2401/11Polymer compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • B65H2401/13Coatings, paint or varnish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1313Details of longitudinal profile shape concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • B65H2404/13161Regularly spaced grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/16Details of driving
    • B65H2404/161Means for driving a roller parallely to its axis of rotation, e.g. during its rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/18Rollers composed of several layers
    • B65H2404/185Rollers composed of several layers easy deformable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • B65H2404/251Details of drive roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/532Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties with particular durometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/539Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties other
    • B65H2404/5391Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties other adhesive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/192Labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Abstract

【課題】非粘着性あるいは剥離性、さらには摩擦力(グリップ力)に優れ、台紙なしラベルおよび一般的な台紙付きラベルなどの帯状部材を安定して移送案内することができる弾性体ローラーを提供すること。 【解決手段】C硬度(SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度)を低く規定したシリコーン樹脂(被覆層24)により内層側弾性材23の外層を被覆することに着目したもので、弾性体ローラーの弾性材22は、ローラーシャフト21の外周に設けた内層側弾性材23と、内層側弾性材23の外周に設けて帯状部材に接触する被覆層24と、を有するとともに、被覆層24は、C硬度が20度以下のシリコーン樹脂から構成する。

Description

弾性体ローラー
  本発明は弾性体ローラーにかかるもので、とくに台紙なしラベルあるいは台紙付きの一般的なラベルその他の帯状部材を移送するプラテンローラーやニップローラーその他のローラーであって、とくに台紙なしラベルなどを移送する際にその粘着剤層ないし粘着剤が貼り付きにくく、台紙なしラベルが巻き込まれることを防止可能な弾性体ローラーに関するものである。
  従来から、ラベルの粘着剤層の裏面側に仮着する剥離紙(いわゆる台紙)を用いない台紙なしラベルが開発され、使用後には破棄されることになる台紙がないことから省資源材料として期待されている。
  図11は、従来からの台紙なしラベル1をロール状に巻いた状態の斜視図であって、台紙なしラベル1は、図11中で、その一部を拡大断面で示すように、ラベル基材2と、裏面側の粘着剤層3と、表面側の感熱発色剤層4およびその上層側の透明な剥離剤層5と、を有する。
  なお、ラベル基材2の裏面側に位置検出用マーク6をあらかじめ印刷してある。
  また、ラベル基材2の表面側に必要に応じて、ラベル使用者のマークや名称その他のデザインなどの固定情報(図示せず)をあらかじめ印刷しておくこともできる。
  この台紙なしラベル1は、切断予定線7において所定ピッチで切断することにより単葉のラベル片1Aとすることができる。
  図12は、この台紙なしラベル1を装填し、商品についての価格やバーコードその他の商品情報や、物品あるいはサービスに関する管理情報などの可変情報を必要に応じて印字するためのサーマルプリンター8の概略側面図であって、サーマルプリンター8は、台紙なしラベル1の供給部9と、案内部10と、検出部11と、印字部12と、切断部13と、を有する。
  供給部9は、ロール状の台紙なしラベル1を保持し、案内部10、検出部11、印字部12および切断部13方向に台紙なしラベル1を帯状に繰り出し可能とする。
  案内部10は、ガイドローラー14を有し、繰り出された台紙なしラベル1を検出部11および印字部12方向に案内可能とする。
  検出部11は、位置検出センサー15を有し、台紙なしラベル1の裏面側の位置検出用マーク6を検出して、印字部12に対する台紙なしラベル1(ラベル片1A)の相対的位置を検出可能とする。
  印字部12は、サーマルヘッド16およびプラテンローラー17(弾性体ローラー)を有し、この間に所定印字圧力で台紙なしラベル1を挟持し、一定速度でプラテンローラー17を回転駆動するとともに、サーマルヘッド16への印字データの供給により感熱発色剤層4を発色させ、台紙なしラベル1(ラベル片1A)に所定の可変情報を印字可能である。
  切断部13は、固定刃18および可動刃19を有し、この間に移送されてきた印字済みの台紙なしラベル1を所定ピッチによる切断予定線7の部分で切断して、ラベル片1Aを発行排出する。
  このような構成のサーマルプリンター8において、台紙なしラベル1を移送印字するためのプラテンローラー17には、ゴム材などの弾性体によるローラーが使用されているが、粘着剤層3の粘着剤が付着しにくくするために、粘着剤が付着しにくいシリコーンゴム材によりプラテンローラー17を構成したり、あるいはシリコーンオイルなどをプラテンローラー17の外周表面に塗布することが行われている。
  しかしながら、長期間の使用にあたっては、粘着剤の付着を完全に防止することが困難であり、プラテンローラー17を通過した台紙なしラベル1がそのままプラテンローラー17に貼り付いて巻き込まれてしまうため(図12中、仮想線を参照)、ラベル詰まりを起こし、台紙なしラベル1の正常な移送、印字およびラベル片1Aの発行に支障をきたすという問題がある。
  さらに、台紙なしラベル1をサーマルヘッド16およびプラテンローラー17の間に挟持したままの状態で、印字発行を停止しているような場合には、台紙なしラベル1がプラテンローラー17の表面からはがれにくくなって、上述と同様に、台紙なしラベル1の巻込みが発生しやすくなるという問題がある。
  したがって、一般的には、プラテンローラー17の外周表面を清掃する作業、あるいはプラテンローラー17の交換作業などのメンテナンスを繰り返す必要が生じ、長期間にわたって安定した移送および印字を可能とするプラテンローラー17(弾性体ローラー)が要請されている。
  また、プラテンローラー17以外にも、プリンターの構成に応じて台紙なしラベル1の移送用として回転駆動する一対のローラーからなるニップローラー(図示せず)や、ガイドローラー14のように台紙なしラベル1を単純に案内するためのローラーとしても、非粘着性、あるいは剥離性(離型性)に優れたラベル用弾性体ローラーが要請されている。
  また、台紙なしラベル1あるいは一般的な台紙付きラベルについても、これらのいずれを装填しても、安定して移送することができるラベル用弾性体ローラーが要請されている。
  なお、台紙なしラベル1(粘着剤層3)との接触面積を減少させ、粘着剤層3による貼付き現象を回避するために、プラテンローラー17の外表面に溝などを形成することも試みられているが、台紙付きの一般的なラベルを移送印字する場合には、ラベルにおける台紙の裏面との接触面積が不十分なため台紙との間で必要な摩擦力(グリップ力)を発揮することができず、ラベルスリップが発生するなど移送機能に支障をきたしやすく、安定した移送および印字作用を期待することができないという問題がある。
  また、プラテンローラー17に溝などを形成すると、これが摩耗しやすいという問題もある。
  上述の台紙なしラベル1と同様に、裏面側に粘着剤層あるいは接着剤層を有する紙やフィルムベースの帯状部材を移送あるいは案内する際にも、上述のような諸問題が発生することが懸念され、非粘着性、あるいは剥離性(離型性)に優れた弾性体ローラーが要請されている。
  上述のような諸問題を解決するために、本発明者は硬度を規定したシリコーン樹脂により内層側弾性材の外層を被覆することを見出した。
  すなわち、硬度(SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度、以下「C硬度」)を低くしたシリコーン樹脂による被覆層を設けることにより、シリコーン樹脂が粘着剤層に対して有する非粘着性ないし剥離性と、低い硬度(C硬度が20度以下)のゲル化した樹脂による帯状部材に対する必要な摩擦力(グリップ力)および耐摩耗性と、を併せ持つことが可能となり、台紙なしラベルや台紙付きの一般的なラベルその他の帯状部材を安定して移送案内することが可能になる。
  また、サーマルプリンター8は、印字発行する帯状部材の幅に応じて、2インチ用、4インチ用および6インチ用などの機種がラインアップされているが、一台のサーマルプリンター8を用いて、幅が異なる複数の帯状部材(たとえば台紙なしラベル1)を掛け替えて印字発行することがある。
  サーマルプリンター8には、設計上最も幅が広い帯状部材に合わせて弾性体ローラー(プラテンローラー17)を組み付けてあるが、たとえば幅6インチ用のサーマルプリンター8に幅1インチの幅狭な台紙なしラベル1を装填した場合、幅6インチから台紙なしラベル1の幅である1インチを差し引いた約5インチにおいて、プラテンローラー17とサーマルヘッド16とが直に接触することになる。プラテンローラー17は、帯状部材の移送を目的として十分なグリップ力を有しているため、プラテンローラー17とサーマルヘッド16との接触幅が広くなると、摩擦による負荷が大きくなり、帯状部材の正確な移送が困難になるという問題がある。
特開2011-31426号公報
  本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、非粘着性、あるいは剥離性(離型性)に優れたプラテンローラーその他の弾性体ローラーを提供することを課題とする。
  また本発明は、台紙なしラベルその他の帯状部材の粘着剤層がその表面に貼り付くことがないようにした弾性体ローラーを提供することを課題とする。
  また本発明は、台紙なしラベル以外の一般的な台紙付きラベルや帯状部材についても、これを安定して移送案内することができる弾性体ローラーを提供することを課題とする。
  また本発明は、台紙なしラベルおよび一般的な台紙付きラベルなどの帯状部材について、剥離性および摩擦力(グリップ力)を発揮して、これらのいずれをも安定して移送案内することができる弾性体ローラーを提供することを課題とする。
  また本発明は、台紙なしラベルおよび一般的な台紙付きラベルなどの帯状部材について、その幅が異なる帯状部材であっても、とくに幅が狭い帯状部材を装填した場合にも、安定して移送案内することができる弾性体ローラーを提供することを課題とする。
  本発明は、プラテンローラーなどの弾性体ローラーについて、硬度を規定したシリコーン樹脂により内層側弾性材の外周を被覆すること、すなわち、硬度(SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度、以下「C硬度」)を低くしたシリコーン樹脂による被覆層を設けることに着目したものである。
  第一の発明は、ローラーシャフトと、このローラーシャフトの周囲に取り付けた弾性材と、を有するとともに、この弾性材に帯状部材を接触させて移送するための弾性体ローラーであって、上記弾性材は、上記ローラーシャフトの外周に設けた内層側弾性材と、この内層側弾性材の外周に設けて上記帯状部材に接触する被覆層と、を有するとともに、この被覆層は、SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度が20度以下のシリコーン樹脂からこれを構成していることを特徴とする弾性体ローラーである。
  上記シリコーン樹脂は、熱硬化性であることが望ましい。
  上記被覆層は、その厚さが10~100μmであることが望ましい。
  上記内層側弾性材は、これを熱可塑性弾性材料あるいは熱硬化性弾性材料から構成することができる。
  上記内層側弾性材は、JIS K6253規格に規定するデュロメータータイプAによるゴム硬度が30~80度であることが望ましい。
  上記内層側弾性材には、その円周方向に沿って複数本の内層溝を形成することができる。
  上記被覆層には、その円周方向に沿って複数本の被覆層溝を形成することができる。
  上記内層側弾性材は、上記内層溝それぞれの間を平坦な内層台状頂部として形成することができる。
  上記被覆層は、上記被覆層溝それぞれの間を平坦な被覆層台状頂部として形成することができる。
  上記内層溝は、そのピッチが500~1500μmであることが望ましい。
  上記内層溝は、その幅が25~1300μmであることが望ましい。
  上記内層溝は、その深さが25~500μmであることが望ましい。
  上記内層溝は、断面V字形状であってその溝角度が50~120度であることが望ましい。
  また、本発明では、前述したプラテンローラーなどの弾性体ローラーについて、硬度を規定したシリコーン樹脂により内層側弾性材の外層を被覆すること、すなわち、硬度(SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度、以下「C硬度」)を低くしたシリコーン樹脂による被覆層を設けることに加え、さらには、当該弾性体ローラーの直径についてその中央部を両端部側より大径とした、いわゆる「タイコ形状」にすることに着目した。
  第二の発明は、ローラーシャフトと、このローラーシャフトの周囲に取り付けた弾性材と、を有するとともに、この弾性材に帯状部材を接触させて移送するための弾性体ローラーであって、上記弾性材は、上記ローラーシャフトの外周に設けた内層側弾性材と、この内層側弾性材の外周に設けて上記帯状部材に接触する被覆層と、を有するとともに、この被覆層は、SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度が20度以下のシリコーン樹脂からこれを構成しており、当該弾性体ローラーの、上記ローラーシャフトの軸方向に直交する面内の弾性体ローラー直径を、上記ローラーシャフトの軸方向に沿うその中央部からその両端部に向けて漸減させていることを特徴とする弾性体ローラーである。
  上記内層側弾性材は、上記ローラーシャフトの上記軸方向に直交する上記面内の内層側弾性材直径を、上記ローラーシャフトの上記軸方向に沿う上記中央部から上記両端部に向けて漸減させることができる。
  上記被覆層は、上記ローラーシャフトの上記軸方向に直交する上記面内の被覆層厚さを、上記ローラーシャフトの上記軸方向に沿う上記中央部から上記両端部に向けて漸減させることができる。
  当該弾性体ローラーの上記弾性体ローラー直径は、上記ローラーシャフトの上記軸方向に沿う上記中央部から上記両端部に向けて連続的に漸減させることができる。
  当該弾性体ローラーの上記弾性体ローラー直径は、上記ローラーシャフトの上記軸方向に沿う上記中央部から上記両端部に向けて段階的に漸減させることができる。
  当該弾性体ローラーの、上記ローラーシャフトの上記軸方向に直交する上記面内の上記弾性体ローラー直径について、上記ローラーシャフトの上記軸方向に沿う上記中央部における弾性体ローラー中央部直径と、上記両端部における弾性体ローラー両端部直径との差を、10~250μmとすることが望ましい。
  上記シリコーン樹脂は、熱硬化性であることが望ましい。
  上記被覆層は、その厚さが10~100μmであることが好ましい。
  上記内層側弾性材は、これを熱可塑性弾性材料あるいは熱硬化性弾性材料から構成することができる。
  上記内層側弾性材は、JIS K6253規格に規定するデュロメータータイプAによるゴム硬度を30~80度とすることが好ましい。
  上記内層側弾性材には、その円周方向に沿って複数本の内層溝を形成することができる。
  上記被覆層には、その円周方向に沿って複数本の被覆層溝を形成することができる。
  上記内層側弾性材は、上記内層溝それぞれの間を平坦な内層台状頂部として形成することができる。
  上記被覆層は、上記被覆層溝それぞれの間を平坦な被覆層台状頂部として形成することができる。
  上記内層溝は、そのピッチが500~1500μmであることが望ましい。
  上記内層溝は、その幅が25~1300μmであることが望ましい。
  上記内層溝は、その深さが25~500μmであることが望ましい。
  上記内層溝は、断面V字形状であってその溝角度が50~120度であることが望ましい。
  本発明による弾性体ローラーにおいては、弾性材として、ローラーシャフトの外周に設けた内層側弾性材と、この内層側弾性材の外周に設けて帯状部材に接触する被覆層と、を有するとともに、C硬度が20度以下のシリコーン樹脂からこの被覆層を構成したので、シリコーン樹脂が粘着剤層に対して有する非粘着性ないし剥離性と、低い硬度(C硬度が20度以下)のゲル化した樹脂による帯状部材に対する必要な摩擦力(グリップ力)および耐摩耗性と、を併せ持つことが可能となり、台紙なしラベルや台紙付きの一般的なラベルその他の帯状部材を安定して移送案内することができる。
  さらに当該弾性体ローラーの直径を弾性材の軸方向で中央部分の方が比較的大きくなるように異ならせたので、当該弾性体ローラーより幅が狭い帯状部材を装填した場合であっても、帯状部材が存在しない軸方向の領域において、この弾性体ローラーが対向するサーマルヘッドなどと接触することを回避し、幅が異なる台紙なしラベルや台紙付きの一般的なラベルその他の帯状部材を装填しても、これを安定して移送案内することができる。
本発明の第一の発明の第1の実施例による弾性体ローラー(プラテンローラー20)の斜視図である。 同、プラテンローラー20の軸方向要部拡大断面図である。 本発明の第一の発明の第2の実施例による弾性体ローラー(プラテンローラー30)の斜視図である。 同、プラテンローラー30の軸方向要部拡大断面図である。 本発明の第二の発明の第1の実施例による弾性体ローラー(プラテンローラー120)の斜視図である。 同、プラテンローラー120の軸方向要部拡大断面図である。 同、プラテンローラー120の変形例を示すもので、図7(1)は、第1の変形例によるプラテンローラー120A(弾性体ローラー)の要部概略断面図、図7(2)は、第2の変形例によるプラテンローラー120B(弾性体ローラー)の要部概略断面図である。 同、サーマルプリンター8(図12)などにおけるサーマルヘッド16およびプラテンローラー120(図6)の台紙なしラベル1の移送方向から見た要部側面図である。 本発明の第二の発明の第2の実施例による弾性体ローラー(プラテンローラー130)の斜視図である。 同、プラテンローラー130の軸方向要部拡大断面図である。 従来からの台紙なしラベル1をロール状に巻いた状態の斜視図である。 同、台紙なしラベル1を装填し、商品についての価格やバーコードその他の商品情報や、物品あるいはサービスに関する管理情報などの可変情報を必要に応じて印字するためのサーマルプリンター8の概略側面図である。
  本発明の第一の発明は、内層側弾性材の外周に設けて帯状部材に接触する被覆層をC硬度が20度以下のシリコーン樹脂から構成し、粘着剤層に対する非粘着性ないし剥離性と、帯状部材に対する必要な摩擦力(グリップ力)および耐摩耗性と、を併せ持って、台紙なしラベルや台紙付きの一般的なラベルその他の帯状部材を安定して移送案内することができる弾性体ローラーを実現した。
  第二の発明では、弾性体ローラーの直径を中央部から両端部に向かって漸減するように構成したので、幅が狭い帯状部材などであっても、台紙なしラベルや台紙付きの一般的なラベルその他の帯状部材を安定して移送案内することができる弾性体ローラーを実現した。
  先ず、第一の発明の第1の実施例による弾性体ローラーを、前記プラテンローラー17(図12)と同様に、サーマルプリンター8におけるプラテンローラー20(ラベル用弾性体ローラー)として構成した場合を例に取って図1および図2にもとづき説明する。ただし、図11および図12と同様の部分には同一符号を付し、その詳述はこれを省略する。
  図1は、プラテンローラー20の斜視図、図2は、プラテンローラー20の軸方向要部拡大断面図であって、プラテンローラー20は、ローラーシャフト21と、このローラーシャフト21の周囲に取り付けるとともに一体的に回転可能な弾性材22と、を有するとともに、この弾性材22にラベル(たとえば前述の台紙なしラベル1、図11)を接触させて移送するものである。
  弾性材22は、ローラーシャフト21の外周に設けた円柱状の内層側弾性材23と、この内層側弾性材23の外周に一体的に設けて台紙なしラベル1に接触する被覆層24(外層側弾性材)と、を有する。
  内層側弾性材23は、これを熱可塑性弾性部材や熱硬化性弾性材料から構成することができる。
  内層側弾性材23を構成する合成樹脂としては、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリブデン、結晶性ポリブタジエン、ポリブタジエン、スチレンブタジエン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビリニデン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、アイオノマー、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、エチレンポリテトラフルオロエチレン共重合体、ポリアセタール(ポリオキシメチレン)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリレート、ポリスチレン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリオキシベンゾイル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエステル、1,2-ポリブタジエン、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂を使用することができる。
  また、たとえば、熱硬化性のシリコーンゴム、一液型RTV(Room Temperature Vulcanizing)ゴム、二液型RTVゴム、LTV(Low Temperature Vulcanizable)シリコーンゴム、耐油性熱硬化性ゴムなどの熱硬化性弾性材料を用いることができる。
  内層側弾性材23は、その硬度(JIS K6253規格に規定するデュロメータータイプAによるゴム硬度、以下「A硬度」)を30~80度としている。
  A硬度が30度未満では、台紙なしラベル1などの帯状部材を移送案内するプラテンローラー20としては柔らかすぎ、すなわち、接触摩擦力が過剰となって、プラテンローラー20としての移送機能に支障が生ずる。また、サーマルプリンター8(図12)における印字品質が低下する。
  A硬度が80をこえると、プラテンローラー20として硬くなりすぎ、移送力および移送精度が低下する。
  被覆層24は、C硬度(SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度)が20度以下の熱硬化性シリコーン樹脂その他のシリコーン樹脂からこれを構成している。
  シリコーン樹脂としては、たとえば、シリコーンゲルと呼ばれるシリコーン樹脂や、RTV(Room Temperature Vulcanizing)液状シリコーンゴム、LTV(Low Temperature Vulcanizable)液状シリコーンゴム、紫外線硬化型の液状シリコーンゴム、熱硬化性の液状シリコーンゴムなどを用いることができる。
  シリコーン樹脂は、本来的に非粘着性ないし剥離性を有しており、台紙なしラベル1などを押圧して移送しても台紙なしラベル1における粘着剤層3が貼り付いてしまうことを回避可能である。
  熱硬化性のシリコーン樹脂は、熱硬化条件の調整および加工処理が比較的容易で、C硬度の設定も容易である。
  C硬度が20度以下であれば、シリコーン樹脂はゲル状で適度に柔らかく、台紙なしラベル1はもちろん、台紙付きラベルその他の帯状部材に対して必要な摩擦力(グリップ力)を有するとともに、耐摩耗性も優れている。
  したがって、プラテンローラー20は、台紙なしラベル1や台紙付きラベルその他の帯状部材のいずれに対しても必要な剥離性およびグリップ力を有し、安定した移送案内機能を発揮可能である。
  C硬度が20度をこえると、被覆層24の弾性がゴム材のそれに近づくため、その表面の粘着性が急激に上がってしまい、摩耗しやすくなる。
  被覆層24は、その厚さT(図2)を10~100μmとしている。
  厚さTが10μm未満では、被覆層24に厚さのムラが生じて、安定した剥離性およびグリップ力を得ることが困難になる。
  厚さTが100μmをこえると、プラテンローラー20における内層側弾性材23の被膜として脆くなり、裂けやすくなる。
  つぎに、本発明による弾性体ローラーの非粘着性(剥離性)を評価する試験として、転がり角度試験(転がり角度の測定方法)について説明する。
  平坦で水平な台板上に台紙なしラベル1を、その粘着剤層3を上方に向けて固定する。試験の基準となる粘着剤にはエマルジョン系強粘着の粘着剤(厚さ20ミクロン)を用いる。
  粘着剤層3に試験体としてプラテンローラー20を載置し、さらにその上から、重量2Kgの重りを載せた状態で15秒間加重を加え、プラテンローラー20を台紙なしラベル1に接着する。
  15秒経過後に重りを外し、プラテンローラー20の軸線に平行な台板の一端部を固定した状態で、他端部を徐々に上げて台板を傾斜させてゆく。
  プラテンローラー20が下方に向かって転動し始めた時点で台板の傾斜を停止し、この時点での台板の傾斜角度を読み取る。この傾斜角度が転がり角度となる。
  傾斜角度(転がり角度)が小さく、転がりやすいプラテンローラー20の方が非粘着性が高く、台紙なしラベル1の移送に適していることになる。
  本発明者による実験では、弾性体ローラーにより台紙なしラベル1を距離20Km移送した状態で、この転がり角度が30度以内、好ましくは15度以内であれば、この弾性体ローラーは、たとえばサーマルプリンター8(図12)におけるプラテンローラー17やニップローラーとして実際の運用に問題がないことが判明している。
  こうした構成のプラテンローラー20を用いて、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  内層側弾性材23としてA硬度が50度の熱硬化性シリコーンゴムを用い、その外周に厚さTが50μmで、C硬度が15度の熱硬化性シリコーン樹脂(シリコーンゲル)による被覆層24を形成した本発明によるプラテンローラー20と、被覆層24を形成していない通常の円柱状プラテンローラー(比較品)と、を準備し、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送した。
  本発明によるプラテンローラー20について、台紙なしラベル1を20Km移送した後、先に説明した方法で転がり角度を測定したところ15度未満であった。同様に、台紙付きラベルを20Km移送した後に転がり角度を測定したところ9度未満であった。いずれも弾性体ローラーとして台紙なしラベルを移送する際の剥離性、および台紙付きラベルを移送する際のグリップ力が十分であることがわかった。
  また、サーマルプリンター8などのプリンターでは、弾性体ローラーにより台紙なしラベル1あるいは台紙付きラベルを距離20Km移送した状態で、磨耗による弾性体ローラーの磨耗率(直径の減少)が1%以内であることが求められている。
  上述の実験では、台紙なしラベル1を20Km移送した後、プラテンローラー20の摩耗率は0.05%以下であった。また、台紙付きラベルを50Km移行させたときのプラテンローラー20の摩耗率は0.5%以下であった。十分な耐磨耗性を有していることが明らかである。
  一方、比較品(被覆層24を形成していないプラテンローラー)では、台紙なしラベル1を0.5Km移送した時点で台紙なしラベル1が巻き付いた。この時点で転がり角度を測定したところ70度をこえて使用に耐えられないことがわかった。
  かくして、内層側弾性材23に被覆層24を被覆したプラテンローラー20は、剥離性およびグリップ力をともに備えた構成であると云える。
  つぎに本発明の第一の発明の第2の実施例による弾性体ローラー(プラテンローラー30)について図3および図4にもとづき説明する。
  図3は、プラテンローラー30の斜視図、図4は、プラテンローラー30の軸方向要部拡大断面図であって、プラテンローラー30は、前述のプラテンローラー20(第一の発明の第1の実施例、図1)における内層側弾性材23(A硬度50度の熱硬化性シリコーンゴム)に、その円周方向に沿って複数本の断面(より正確には、プラテンローラー20の中心線を含む平面で切断した断面)V字形状の内層溝31を形成し、その外周にC硬度が15度の熱硬化性シリコーン樹脂からなる被覆層24を形成したものである。
  内層側弾性材23は、内層溝31それぞれの間を平坦な内層台状頂部32として形成している。
  内層側弾性材23の外周に形成された被覆層24には、内層溝31の位置に合わせ、その円周方向に沿う複数本の被覆層溝33が形成されている。被覆層溝33の断面は、ほぼV字形状になっている(図4参照)。
  被覆層24は、被覆層溝33それぞれの間を平坦な被覆層台状頂部34として形成している。
  被覆層24は、既述の第一の発明の第1の実施例によるプラテンローラー20の場合と同様に、その厚さTを10~100μmとしている。
  なお、内層溝31および被覆層溝33の断面形状としては、V字形状以外にも、U字形状ないしすり鉢形状、矩形状その他の多角形状とすることができる。
  内層溝31は、そのピッチPを500~1500μmとしている。
  内層溝31のピッチPが500μm未満では、互いに隣り合う内層溝31の間に形成する内層台状頂部32を加工することができる範囲がほとんどなくなる。
  内層溝31のピッチPが1500μmをこえると、プラテンローラー30全体における内層溝31あるいは被覆層溝33の割合が低下し、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する傾向になり、プラテンローラー30としては、その剥離性が低下することを否めない。
  内層溝31は、その幅Wを25~1300μm、好ましくは50~500μmとしている。
  内層溝31の幅Wが25μm未満では、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する結果、プラテンローラー30としては、その剥離性が低下する傾向にある。
  内層溝31の幅Wが1300μmをこえると、プラテンローラー30が台紙なしラベル1などを粘着剤層3側から適正に押さえ支える部分の押圧力が低下し、サーマルプリンター8の印字部12におけるラベル片1Aへの印字抜けが発生するなど印字精度が低下する傾向にある。
  内層溝31は、その深さHを25~500μm、好ましくは50~400μmとしている。
  内層溝31の深さHが25μm未満では、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する結果、プラテンローラー30としては、その剥離性が低下する傾向にある。
  内層溝31の深さHが500μmをこえると、プラテンローラー30が台紙なしラベル1などを粘着剤層3側から押さえ支える部分の押圧力が低下し、サーマルプリンター8の印字部12におけるラベル片1Aへの印字抜けが発生するなど印字精度が低下する傾向にある。
  内層溝31は、その溝角度Gを50~120度、好ましくは60~100度としている。
  内層溝31の溝角度Gが50度未満では、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する結果、プラテンローラー30としては、その剥離性が低下する傾向にある。
  内層溝31の溝角度Gが120度をこえると、プラテンローラー30が台紙なしラベル1などを粘着剤層3側から押さえ支える部分の押圧力が低下し、サーマルプリンター8の印字部12におけるラベル片1Aへの印字抜けが発生するなど印字精度が低下する傾向にある。
  こうした構成のプラテンローラー30を用いて、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  内層側弾性材23の外周に厚さTが50μmで、C硬度が15度の熱硬化性シリコーン樹脂(シリコーンゲル)による被覆層24を形成するとともに、内層溝31のピッチPを750μm、幅Wを410μm、深さHを350μm、溝角度Gを60度として形成した。
  また、上記と同様の寸法による内層溝31を形成したのみで、被覆層24を形成していないプラテンローラー(比較品)を準備し、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  本発明によるプラテンローラー30では、台紙なしラベル1を20Km移送した後に前述した方法で転がり角度を測定したところ13度未満であった。同様に、台紙付きラベルを20Km移送した後に転がり角度を測定したところ9度未満であった。いずれも弾性体ローラーとして台紙なしラベルを移送する際の剥離性、および台紙付きラベルを移送する際のグリップ力が十分であることが分かった。
  また、台紙なしラベル1を距離20Km移送した後のプラテンローラー30の摩耗率は0.05%以下、台紙付きラベルを距離50Km走行させた後のプラテンローラー30の摩耗率は0.5%以下であり、十分な耐磨耗性を有していることが判明した。
  一方、被覆層24を設けず、内層溝31のみを形成したプラテンローラー(比較品)は、台紙なしラベル1を1Km移送した後に転がり角度試験を行ったが、試験機の台板を70度傾斜させても粘着剤層にプラテンローラーが貼り付いたままであった。使用に耐える剥離性を有していないことがわかった。また、台紙付きラベルを移送した場合は、スリップが発生し、規定長さを移送することができず、プラテンローラーとして十分なグリップ力が無いことが判明した。
  さらに、上述の実験を行ったプラテンローラー30の内層溝31の幅Wと深さHを変更したプラテンローラー30を用い、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  内層側弾性材23の外周に厚さTが50μmで、C硬度が15度の熱硬化性シリコーン樹脂(シリコーンゲル)による被覆層24を形成するとともに、内層溝31のピッチPを750μm、幅Wを87μm、深さHを75μm、溝角度Gを60度として形成した。
  また、上記と同様の寸法による内層溝31を形成したのみで、被覆層24を形成していないプラテンローラー(比較品)を準備し、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  内層溝31の幅Wを狭く、深さHを浅くしたプラテンローラー30について、台紙なしラベル1を20Km移送した後に前述した方法で転がり角度を測定したところ18度未満であった。同様に、台紙付きラベルを20Km移送した後に転がり角度を測定したところ9度未満であった。いずれも弾性体ローラーとして台紙なしラベルを移送する際の剥離性、および台紙付きラベルを移送する際のグリップ力が十分であることが分かった。
  また、台紙なしラベル1を距離20Km移送した後のプラテンローラー30の摩耗率は0.05%以下、台紙付きラベルを距離50Km走行させた後のプラテンローラー30の摩耗率は0.5%以下であり、十分な耐磨耗性を有していることが判明した。
  一方、被覆層24を設けず、ピッチPを750μm、幅Wを87μm、深さHを75μm、溝角度Gを60度とした内層溝31のみを形成したプラテンローラー(比較品)について、同様に台紙なしラベル1を1Km移送した後に転がり角度試験を行ったが、試験機の台板を70度傾斜させても粘着剤層にプラテンローラーが貼り付いたままであった。使用に耐える剥離性を有していないことがわかった。また、台紙付きラベルを移送した場合は、スリップが発生し、規定長さを移送することができず、プラテンローラーとして十分なグリップ力が無いことが判明した。
  かくして、内層側弾性材23に内層溝31を形成するとともに、被覆層24に被覆層溝33を形成することで、台紙なしラベルや台紙付きラベルを移送するために必要な剥離性およびグリップ力を兼ね備えた弾性体ローラー(プラテンローラー)が得られた。
  つぎに第二の発明の第1の実施例による弾性体ローラーを、前記プラテンローラー17(図12)と同様に、サーマルプリンター8におけるプラテンローラー120(ラベル用弾性体ローラー)として構成した場合を例に取って図5ないし図8にもとづき説明する。ただし、図11および図12と同様の部分には同一符号を付し、その詳述はこれを省略する。
  図5は、プラテンローラー120の斜視図、図6は、プラテンローラー120の軸方向要部拡大断面図であって、プラテンローラー120は、ローラーシャフト121と、このローラーシャフト121の周囲に取り付けるとともに一体的に回転可能な弾性材122と、を有するとともに、この弾性材122にラベル(たとえば前述の台紙なしラベル1、図11)を接触させて移送するものである。
  弾性材122は、ローラーシャフト121の外周に設けた円柱状の内層側弾性材123と、この内層側弾性材123の外周に一体的に設けて台紙なしラベル1に接触する被覆層124(外層側弾性材)と、を有する。
  内層側弾性材123は、これを熱可塑性弾性部材や熱硬化性弾性材料から構成することができる。
  内層側弾性材123を構成する合成樹脂としては、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリブデン、結晶性ポリブタジエン、ポリブタジエン、スチレンブタジエン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビリニデン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、アイオノマー、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、エチレンポリテトラフルオロエチレン共重合体、ポリアセタール(ポリオキシメチレン)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリレート、ポリスチレン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリオキシベンゾイル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエステル、1,2-ポリブタジエン、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂を使用することができる。
  また、たとえば、熱硬化性のシリコーンゴム、一液型RTV(Room Temperature Vulcanizing)ゴム、二液型RTVゴム、LTV(Low Temperature Vulcanizable)シリコーンゴム、耐油性熱硬化性ゴムなどの熱硬化性弾性材料を用いることができる。
  内層側弾性材123は、その硬度(JIS K6253規格に規定するデュロメータータイプAによるゴム硬度、以下「A硬度」)を30~80度としている。
  A硬度が30度未満では、台紙なしラベル1などの帯状部材を移送案内するプラテンローラー120としては柔らかすぎ、すなわち、接触摩擦力が過剰となって、プラテンローラー120としての移送機能に支障が生ずる。また、サーマルプリンター8(図12)における印字品質が低下する。
  A硬度が80をこえると、プラテンローラー120として硬くなりすぎ、移送力および移送精度が低下する。
  被覆層124は、C硬度(SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度)が20度以下の熱硬化性シリコーン樹脂その他のシリコーン樹脂からこれを構成している。
  シリコーン樹脂としては、たとえば、シリコーンゲルと呼ばれるシリコーン樹脂や、RTV(Room Temperature Vulcanizing)液状シリコーンゴム、LTV(Low Temperature Vulcanizable)液状シリコーンゴム、紫外線硬化型の液状シリコーンゴム、熱硬化性の液状シリコーンゴムなどを用いることができる。
  シリコーン樹脂は、本来的に非粘着性ないし剥離性を有しており、台紙なしラベル1などを押圧して移送しても台紙なしラベル1における粘着剤層3が貼り付いてしまうことを回避可能である。
  熱硬化性のシリコーン樹脂は、熱硬化条件の調整および加工処理が比較的容易で、C硬度の設定も容易である。
  C硬度が20度以下であれば、シリコーン樹脂はゲル状で適度に柔らかく、台紙なしラベル1はもちろん、台紙付きラベルその他の帯状部材に対して必要な摩擦力(グリップ力)を有するとともに、耐摩耗性も優れている。
  したがって、プラテンローラー120は、台紙なしラベル1や台紙付きラベルその他の帯状部材のいずれに対しても必要な剥離性およびグリップ力を有し、安定した移送案内機能を発揮可能である。
  C硬度が20度をこえると、被覆層124の弾性がゴム材のそれに近づくため、その表面の粘着性が急激に上がってしまい、摩耗しやすくなる。
  とくに図6に示すように、プラテンローラー120(弾性体ローラー)の、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の弾性体ローラー直径D1を、ローラーシャフト121の軸方向に沿うその中央部からその両端部に向けて連続的に漸減させており、プラテンローラー120は、いわゆる「タイコ形状」を呈している。なお、ローラーシャフト121は、一般的な円柱状シャフトであって、その軸方向に沿った直径は一定である。
  この弾性体ローラー直径D1について、ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部における弾性体ローラー中央部直径D1Cと、両端部における弾性体ローラー両端部直径D1Eとの差ΔD=D1C-D1Eを、10~250μmとしている。
  さらに、被覆層124は、ローラーシャフト121の軸方向に沿って、均一な被覆層厚さTを有している。
  すなわち、プラテンローラー120においては、内層側弾性材123は、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の内層側弾性材直径D2を、ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部から両端部に向けて漸減させている。
  被覆層124は、その被覆層厚さT(図6)を10~100μmとしている。
  被覆層厚さTが10μm未満では、被覆層124に厚さのムラが生じて、安定した剥離性およびグリップ力を得ることが困難になる。
  被覆層厚さTが100μmをこえると、プラテンローラー120における内層側弾性材123の被膜として脆くなり、裂けやすくなる。
  なお、本発明において、弾性体ローラー(プラテンローラー120)の、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の弾性体ローラー直径D1を、ローラーシャフト121の軸方向に沿うその中央部からその両端部に向けて漸減させる構成としては、図6に示す第二の発明の第1の実施例以外の変形例が可能である。
  たとえば図7は、上記変形例を示すもので、図7(1)は、第1の変形例によるプラテンローラー120A(弾性体ローラー)の要部概略断面図、図7(2)は、第2の変形例によるプラテンローラー120B(弾性体ローラー)の要部概略断面図である。
  図7(1)に示すように、プラテンローラー120Aにおいては、内層側弾性材123Aは、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の内層側弾性材直径D2を、ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部から両端部に向けて均一としている。
  一方、被覆層124Aは、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の被覆層厚さTを、ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部から両端部に向けて連続的に漸減させている。
  図7(2)に示すように、プラテンローラー120Bにおいては、内層側弾性材123Bは、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の内層側弾性材直径D2を、ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部から両端部に向けて漸減させている。
  さらに、被覆層124Bは、ローラーシャフト121の軸方向に沿って、その被覆層厚さTを漸減させている。
  本発明による弾性体ローラーの非粘着性(剥離性)を評価する試験として、転がり角度試験(転がり角度の測定方法)について説明する。
  平坦で水平な台板上に台紙なしラベル1を、その粘着剤層3を上方に向けて固定する。
  粘着剤層3に試験体としてプラテンローラー120を載置し、さらにその上から、重量2Kgの重りを載せた状態で15秒間加重を加え、プラテンローラー120を台紙なしラベル1に接着する。
  15秒経過後に重りを外し、プラテンローラー120の軸線に平行な台板の一端部を固定した状態で、他端部を徐々に上げて台板を傾斜させてゆく。
  プラテンローラー120が下方に向かって転動し始めた時点で台板の傾斜を停止し、この時点での台板の傾斜角度(すなわち、転がり角度)を読み取る。
  傾斜角度(転がり角度)が小さく、転がりやすいプラテンローラー120の方が非粘着性が高く、台紙なしラベル1の移送に適していることになる。
  本発明者による実験では、弾性体ローラーにより台紙なしラベル1を距離20Km移送した状態で、この転がり角度が30度以内、好ましくは15度以内であれば、この弾性体ローラーは、たとえばサーマルプリンター8(図12)におけるプラテンローラー17やニップローラーとして実際の運用に問題がないことが判明している。
  こうした構成のプラテンローラー120を用いて、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  中央部直径が10.15mm、両端部直径が10.05mmの内層側弾性材123として熱硬化性シリコーンゴムを用い、その外周に被覆層厚さTが50μmと一定で、C硬度が15度の熱硬化性シリコーン樹脂(シリコーンゲル)による被覆層124を形成してプラテンローラー120とした。
  このような本発明によるプラテンローラー120と、被覆層124を形成していない通常の円柱状プラテンローラー(比較品)と、を準備し、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送した。
  本発明によるプラテンローラー120では、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを距離20Km移送した状態で、この転がり角度が台紙なしラベル1については15度未満であり、台紙付きラベルでは9度未満であり、いずれも弾性体ローラーとして剥離性およびグリップ力に問題がないことが分かった。
  また、サーマルプリンター8などのプリンターでは、弾性体ローラーにより台紙なしラベル1あるいは台紙付きラベルを距離20Km移送した状態で、弾性体ローラーの直径の摩耗が1%以内であることが求められている。
  上述の実験では、台紙なしラベル1を距離20Km移送したときのプラテンローラー120の摩耗率は、0.05%以下であった。また、台紙付きラベルを距離50Km走行させたときのプラテンローラー120の摩耗率は、0.5%以下であった。
  一方、比較品(被覆層124がない通常のプラテンローラー)では、台紙なしラベル1を距離0.5Km移送させた時点で台紙なしラベル1が巻き付いた。台紙なしラベル1について転がり角度を測定したところ、転がり角度が70度をこえており、使用に耐えなかった。
  かくして、内層側弾性材123に被覆層124を被覆したプラテンローラー120により、剥離性およびグリップ力をともに備えた構成を得ることができた。
  なお、図8は、サーマルプリンター8(図12)などにおけるサーマルヘッド16およびプラテンローラー120(図6)の台紙なしラベル1の移送方向から見た要部側面図であって、幅が大きな台紙なしラベル1Bをサーマルヘッド16およびプラテンローラー120の間に挟持して移送印字する場合には、プラテンローラー120の幅に合わせて形成された台紙なしラベル1Bを移送することになるので、サーマルヘッド16およびプラテンローラー120が互いに直接接触することはなく、印字および移送に支障はない。
  一方、幅が小さな台紙なしラベル1C(たとえば、幅20mm)を、4インチプリンターのサーマルヘッド16およびプラテンローラー120の間(印字有効幅104mm、最大通紙幅118mm)に挟持して移送印字する場合にも、プラテンローラー120の幅より幅狭の台紙なしラベル1Cをプラテンローラー120の中央部において移送している限りにおいては、プラテンローラー120がいわゆる「タイコ形状」であるため、台紙なしラベル1Cの両端部においてサーマルヘッド16とプラテンローラー120とが互いに接触することがないか、または軽く接する状態であり、同じく印字および移送に支障はない。
  さらに、幅が小さな台紙付きラベル(たとえば、幅23mm)を上記4インチ用のサーマルヘッド16およびプラテンローラー120の間に挟持して移送印字する場合にも、必要なグリップ力があり、同じく印字および移送に支障はなかった。
  つぎに第二の発明の第2の実施例による弾性体ローラー(プラテンローラー130)について図9および図10にもとづき説明する。
  図9は、プラテンローラー130の斜視図、図10は、プラテンローラー130の軸方向要部拡大断面図であって、プラテンローラー130は、前述のプラテンローラー120(第二の発明の第1の実施例、図5)と同様に、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の弾性体ローラー直径D1を、ローラーシャフト121の軸方向に沿うその中央部からその両端部に向けて漸減させており、プラテンローラー130は、いわゆる「タイコ形状」を呈している。
  ただし、弾性体ローラー直径D1は、ローラーシャフト121の軸方向に沿うその中央部からその両端部に向けて段階的にこれを漸減させている。
  なお、図10においては、図中左方から右方に向かって、弾性体ローラー直径D1が段階的に漸減する構成の要部を示している。
  また、プラテンローラー130(弾性体ローラー)については、既述のプラテンローラー120と同様に、ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部における弾性体ローラー中央部直径D1Cと、両端部における弾性体ローラー両端部直径D1Eとの差ΔD=D1C-D1Eを、10~180μmとしている。
  さらに、プラテンローラー130は、プラテンローラー120(第二の発明の第1の実施例、図5)において、前記内層側弾性材123に、その円周方向に沿って複数本の断面(より正確には、プラテンローラー120の中心線を含む平面で切断した断面)V字形状の内層溝131を形成している。
  内層側弾性材123は、内層溝131それぞれの間を平坦な内層台状頂部132として形成している。
  被覆層124は、内層溝131にならって内層溝131の上層側に位置を合わせ、その円周方向に沿って複数本のほぼ断面V字形状の被覆層溝133を形成している。
  被覆層124は、被覆層溝133それぞれの間を平坦な被覆層台状頂部134として形成している。
  被覆層124は、ローラーシャフト121の軸方向においてほぼ均一の被覆層厚さTを有し、被覆層厚さTを10~100μmとしている。
  なお、内層溝131および被覆層溝133の断面形状としては、V字形状以外にも、U字形状ないしすり鉢形状、矩形状その他の多角形状とすることができる。
  内層溝131は、そのピッチPを500~1500μmとしている。
  内層溝131のピッチPが500μm未満では、互いに隣り合う内層溝131の間に形成する内層台状頂部132を加工することができる範囲がほとんどなくなる。
  内層溝131のピッチPが1500μmをこえると、プラテンローラー130全体における内層溝131あるいは被覆層溝133の割合が低下し、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する傾向になり、プラテンローラー130としては、その剥離性が低下することを否めない。
  内層溝131は、その幅Wを25~1300μm、好ましくは50~500μmとしている。
  内層溝131の幅Wが25μm未満では、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する結果、プラテンローラー130としては、その剥離性が低下する傾向にある。
  内層溝131の幅Wが1300μmをこえると、プラテンローラー130が台紙なしラベル1などを粘着剤層3側から適正に押さえ支える部分の押圧力が低下し、サーマルプリンター8の印字部12におけるラベル片1Aへの印字抜けが発生するなど印字精度が低下する傾向にある。
  内層溝131は、その深さHを25~500μm、好ましくは50~400μmとしている。
  内層溝131の深さHが25μm未満では、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する結果、プラテンローラー130としては、その剥離性が低下する傾向にある。
  内層溝131の深さHが500μmをこえると、プラテンローラー130が台紙なしラベル1などを粘着剤層3側から押さえ支える部分の押圧力が低下し、サーマルプリンター8の印字部12におけるラベル片1Aへの印字抜けが発生するなど印字精度が低下する傾向にある。
  内層溝131は、その溝角度Gを50~120度、好ましくは60~100度としている。
  内層溝131の溝角度Gが50度未満では、台紙なしラベル1その他の帯状部材との接触面積が増加する結果、プラテンローラー130としては、その剥離性が低下する傾向にある。
  内層溝131の溝角度Gが120度をこえると、プラテンローラー130が台紙なしラベル1などを粘着剤層3側から押さえ支える部分の押圧力が低下し、サーマルプリンター8の印字部12におけるラベル片1Aへの印字抜けが発生するなど印字精度が低下する傾向にある。
  こうした構成のプラテンローラー130を用いて、既述の第二の発明の第1の実施例によるプラテンローラー120(図5)と同様に、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  内層側弾性材123の外周に被覆層厚さTが50μmで、C硬度が15度の熱硬化性シリコーン樹脂(シリコーンゲル)による被覆層124を形成するとともに、内層溝131のピッチPを750μm、幅Wを410μm、深さHを350μm、溝角度Gを60度として形成した。
  また、上記と同様の寸法による内層溝131を形成したのみで、被覆層124を形成していないプラテンローラー(比較品)を準備し、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送した。
  本発明によるプラテンローラー130では、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを距離20Km移送させた状態で、転がり角度が台紙なしラベル1については13度未満であり、台紙付きラベルでは9度未満であり、いずれも弾性体ローラーとして剥離性およびグリップ力に問題がないことが分かった。
  一方、被覆層124がない内層溝131のみのプラテンローラーでは、台紙なしラベル1を距離1.0Km移送させた状態で、転がり角度が台紙なしラベル1については70度をこえても貼り付いたままとなり、使用に耐えなかった。また、台紙付きラベルでは、連続してスリップエラーが発生し、規定長さを移送することができず、プラテンローラーとして機能し得なかった。
  さらに、上述の実験を行ったプラテンローラー130の内層溝131の幅Wと深さHを変更したプラテンローラー130を用い、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  このプラテンローラー130では、内層側弾性材123の外周に厚さTが50μmで、C硬度が15度の熱硬化性シリコーン樹脂(シリコーンゲル)による被覆層124を形成するとともに、内層溝131のピッチPを750μm、幅Wを87μm、深さHを75μm、溝角度Gを60度として形成した。
  また、上記と同様の寸法による内層溝131を形成したのみで、被覆層124を形成していないプラテンローラー(比較品)を準備し、台紙なしラベル1および台紙付きラベルを移送する実験を行った。
  内層溝131の幅Wを狭く(87μm)、深さHを浅く(75μm)したプラテンローラー130について、台紙なしラベル1を20Km移送した後に前述した方法で転がり角度を測定したところ18度未満であった。同様に、台紙付きラベルを20Km移送した後に転がり角度を測定したところ9度未満であった。いずれも弾性体ローラーとして台紙なしラベルを移送する際の剥離性、および台紙付きラベルを移送する際のグリップ力が十分であることが分かった。
  また、台紙なしラベル1を距離20Km移送した後のプラテンローラー130の摩耗率は0.05%以下、台紙付きラベルを距離50Km走行させた後のプラテンローラー130の摩耗率は0.5%以下であり、十分な耐磨耗性を有していることが判明した。
  一方、被覆層124を設けず、ピッチPを750μm、幅Wを87μm、深さHを75μm、溝角度Gを60度とした内層溝131のみを形成したプラテンローラー(比較品)について、同様に台紙なしラベル1を1Km移送した後に転がり角度試験を行ったが、試験機の台板を70度傾斜させても粘着剤層にプラテンローラーが貼り付いたままであり、使用に耐える剥離性を有していないことがわかった。また、台紙付きラベルを移送した場合は、スリップが発生し、プラテンローラーとしてグリップ力が不十分であることが判明した。
  かくして、内層側弾性材123に内層溝131を形成するとともに、被覆層124に被覆層溝133を形成したプラテンローラー130により、剥離性およびグリップ力をともに備えた構成を得ることができた。
  さらに、図8にもとづいて説明したと同様に、サーマルプリンター8などに、幅が大きな台紙なしラベル1Bおよび幅が小さな台紙なしラベル1Cのいずれか一方を装填可能として印字移送する場合に、とくに台紙なしラベル1Cを装填した場合であっても、プラテンローラー130の両端部側はその中央部に比較して直径を小さくしてあるので、台紙なしラベル1Cの両端部においてサーマルヘッド16とプラテンローラー130とが互いに接触することがないか、または軽く接する状態であり、その印字移送に支障が生ずるおそれはない。
  なお、プラテンローラー120(図5)およびプラテンローラー130(図9)のいずれの場合も、ローラーシャフト121の軸方向中央部の領域を部分的に平坦に形成することによっても、台紙なしラベル1(図11)、幅が大きな台紙なしラベル1Bおよび幅が小さな台紙なしラベル1C(図8)はもちろん、台紙付きラベルについてもこれを安定して移送することができる。
  ここで、第一の発明、第二の発明とも、実施例では弾性体ローラーをプリンターのプラテンローラーとして用いる例を説明したが、剥離性(非粘着性)とグリップ性とを生かし、プラテンローラーの他にも例えばガイドローラー、ニップローラーとしても使用可能である。これらの他、ラベルの自動貼付け機の貼付け(押し付け)ローラー、印刷機や各種コーター、帯状物品の加工装置のガイドローラー、駆動ローラーとしても利用可能である。
 1 台紙なしラベル(図11)
 1A 台紙なしラベル1のラベル片
 1B 幅が大きな台紙なしラベル(図8)
 1C 幅が小さな台紙なしラベル(図8)
 2 ラベル基材
 3 粘着剤層
 4 感熱発色剤層
 5 剥離剤層
 6 位置検出用マーク
 7 切断予定線
 8 サーマルプリンター
 9 供給部
10 案内部
11 検出部
12 印字部
13 切断部
14 ガイドローラー
15 位置検出センサー
16 サーマルヘッド
17 プラテンローラー
18 固定刃
19 可動刃
20 プラテンローラー(弾性体ローラー、第一の発明、第1の実施例、図1)
21 ローラーシャフト
22 弾性材
23 内層側弾性材
24 被覆層
30 プラテンローラー(弾性体ローラー、第一の発明、第2の実施例、図3)
31 内層溝
32 内層台状頂部
33 被覆層溝
34 被覆層台状頂部
120 プラテンローラー(弾性体ローラー、第二の発明、第1の実施例、図5)
120A プラテンローラー(弾性体ローラー、第二の発明、第1の実施例、第1の変形例、図7(1))
120B プラテンローラー(弾性体ローラー、第二の発明、第1の実施例、第2の変形例、図7(2))
121 ローラーシャフト
122 弾性材
123 内層側弾性材
123A プラテンローラー120Aの内層側弾性材
123B プラテンローラー120Bの内層側弾性材
124 被覆層
124A プラテンローラー120Aの被覆層
124B プラテンローラー120Bの被覆層
130 プラテンローラー(弾性体ローラー、第二の発明、第2の実施例、図9)
131 内層溝
132 内層台状頂部
133 被覆層溝
134 被覆層台状頂部
T  被覆層24・被覆層124の厚さ
P  内層溝31・内層溝131のピッチ
W  内層溝31・内層溝131の幅
H  内層溝31・内層溝131の深さ
G  内層溝31・内層溝131の溝角度
D1 プラテンローラー120、130の、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の弾性体ローラー直径(図6、図10)
D1C プラテンローラー120、130の、ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部における弾性体ローラー中央部直径(図6、図10)
D1E プラテンローラー120、130の、ローラーシャフト121の軸方向に沿う両端部における弾性体ローラー両端部直径(図6、図10)
D2 内層側弾性材123、123A、123Bの、ローラーシャフト121の軸方向に直交する面内の内層側弾性材直径(図6、図7(1)、(2))
ΔD ローラーシャフト121の軸方向に沿う中央部における弾性体ローラー中央部直径D1Cと、両端部における弾性体ローラー両端部直径D1Eとの差(D1C-D1E、図6、図10)

Claims (31)

  1.   ローラーシャフトと、
      このローラーシャフトの周囲に取り付けた弾性材と、を有するとともに、この弾性材に帯状部材を接触させて移送するための弾性体ローラーであって、
      前記弾性材は、
      前記ローラーシャフトの外周に設けた内層側弾性材と、
      この内層側弾性材の外周に設けて前記帯状部材に接触する被覆層と、を有するとともに、
      この被覆層は、SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度が20度以下のシリコーン樹脂からこれを構成していることを特徴とする弾性体ローラー。
  2.   前記シリコーン樹脂は、熱硬化性であることを特徴とする請求項1記載の弾性体ローラー。
  3.   前記被覆層は、その厚さを10~100μmとしていることを特徴とする請求項1または2記載の弾性体ローラー。
  4.   前記内層側弾性材は、これを熱可塑性弾性材料あるいは熱硬化性弾性材料から構成することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  5.   前記内層側弾性材は、JIS K6253規格に規定するデュロメータータイプAによるゴム硬度を30~80度としていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  6.   前記内層側弾性材には、その円周方向に沿って複数本の内層溝を形成していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  7.   前記被覆層には、その円周方向に沿って複数本の被覆層溝を形成していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  8.   前記内層側弾性材は、前記内層溝それぞれの間を平坦な内層台状頂部として形成していることを特徴とする請求項6または7記載の弾性体ローラー。
  9.   前記被覆層は、前記被覆層溝それぞれの間を平坦な被覆層台状頂部として形成していることを特徴とする請求項7または8記載の弾性体ローラー。
  10.   前記内層溝は、そのピッチを500~1500μmとしていることを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  11.   前記内層溝は、その幅を25~1300μmとしていることを特徴とする請求項6ないし10のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  12.   前記内層溝は、その深さを25~500μmとしていることを特徴とする請求項6ないし11のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  13.   前記内層溝は、断面V字形状であってその溝角度を50~120度としていることを特徴とする請求項6ないし12のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  14.   ローラーシャフトと、
      このローラーシャフトの周囲に取り付けた弾性材と、を有するとともに、この弾性材に帯状部材を接触させて移送するための弾性体ローラーであって、
      前記弾性材は、
      前記ローラーシャフトの外周に設けた内層側弾性材と、
      この内層側弾性材の外周に設けて前記帯状部材に接触する被覆層と、を有するとともに、
      この被覆層は、SRIS 0101規格に規定するスプリング式アスカーC型による硬度が20度以下のシリコーン樹脂からこれを構成しており、
      当該弾性体ローラーの、前記ローラーシャフトの軸方向に直交する面内の弾性体ローラー直径を、前記ローラーシャフトの軸方向に沿うその中央部からその両端部に向けて漸減させていることを特徴とする弾性体ローラー。
  15.   前記内層側弾性材は、前記ローラーシャフトの前記軸方向に直交する前記面内の内層側弾性材直径を、前記ローラーシャフトの前記軸方向に沿う前記中央部から前記両端部に向けて漸減させていることを特徴とする請求項14記載の弾性体ローラー。
  16.   前記被覆層は、前記ローラーシャフトの前記軸方向に直交する前記面内の被覆層厚さを、前記ローラーシャフトの前記軸方向に沿う前記中央部から前記両端部に向けて漸減させていることを特徴とする請求項14または15記載の弾性体ローラー。
  17.   当該弾性体ローラーの前記弾性体ローラー直径は、前記ローラーシャフトの前記軸方向に沿う前記中央部から前記両端部に向けて連続的に漸減していることを特徴とする請求項14ないし16のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  18.   当該弾性体ローラーの前記弾性体ローラー直径は、前記ローラーシャフトの前記軸方向に沿う前記中央部から前記両端部に向けて段階的に漸減していることを特徴とする請求項14ないし16のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  19.   当該弾性体ローラーの、前記ローラーシャフトの前記軸方向に直交する前記面内の前記弾性体ローラー直径について、前記ローラーシャフトの前記軸方向に沿う前記中央部における弾性体ローラー中央部直径と、前記両端部における弾性体ローラー両端部直径との差を、10~250μmとしていることを特徴とする請求項14ないし18のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  20.   前記シリコーン樹脂は、熱硬化性であることを特徴とする請求項14ないし19のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  21.   前記被覆層は、その厚さを10~100μmとしていることを特徴とする請求項14ないし20記載の弾性体ローラー。
  22.   前記内層側弾性材は、これを熱可塑性弾性材料あるいは熱硬化性弾性材料から構成することを特徴とする請求項14ないし21のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  23.   前記内層側弾性材は、JIS K6253規格に規定するデュロメータータイプAによるゴム硬度を30~80度としていることを特徴とする請求項14ないし22のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  24.   前記内層側弾性材には、その円周方向に沿って複数本の内層溝を形成していることを特徴とする請求項14ないし23のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  25.   前記被覆層には、その円周方向に沿って複数本の被覆層溝を形成していることを特徴とする請求項14ないし24のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  26.   前記内層側弾性材は、前記内層溝それぞれの間を平坦な内層台状頂部として形成していることを特徴とする請求項24または25記載の弾性体ローラー。
  27.   前記被覆層は、前記被覆層溝それぞれの間を平坦な被覆層台状頂部として形成していることを特徴とする請求項25または26記載の弾性体ローラー。
  28.   前記内層溝は、そのピッチを500~1500μmとしていることを特徴とする請求項24ないし27のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  29.   前記内層溝は、その幅を25~1300μmとしていることを特徴とする請求項24ないし28のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  30.   前記内層溝は、その深さを25~500μmとしていることを特徴とする請求項24ないし29のいずれかに記載の弾性体ローラー。
  31.   前記内層溝は、断面V字形状であってその溝角度を50~120度としていることを特徴とする請求項24ないし30のいずれかに記載の弾性体ローラー。
PCT/JP2013/078156 2012-10-19 2013-10-17 弾性体ローラー WO2014061729A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2015000657A MY182600A (en) 2012-10-19 2013-10-17 Elastic body roller
KR1020157007574A KR101669128B1 (ko) 2012-10-19 2013-10-17 탄성체 롤러
EP13847457.2A EP2910506B1 (en) 2012-10-19 2013-10-17 Elastic body roller
CN201380047885.4A CN104703900B (zh) 2012-10-19 2013-10-17 弹性体辊
US14/672,505 US20150203316A1 (en) 2012-10-19 2015-03-30 Elastic body roller
US15/457,591 US10183827B2 (en) 2012-10-19 2017-03-13 Elastic body roller

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231693 2012-10-19
JP2012-231693 2012-10-19
JP2013-038486 2013-02-28
JP2013038486 2013-02-28
JP2013-210179 2013-10-07
JP2013210180A JP5507750B1 (ja) 2013-02-28 2013-10-07 弾性体ローラー
JP2013210179A JP5507749B1 (ja) 2012-10-19 2013-10-07 弾性体ローラー
JP2013-210180 2013-10-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/672,505 Continuation US20150203316A1 (en) 2012-10-19 2015-03-30 Elastic body roller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014061729A1 true WO2014061729A1 (ja) 2014-04-24

Family

ID=53037741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078156 WO2014061729A1 (ja) 2012-10-19 2013-10-17 弾性体ローラー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20150203316A1 (ja)
EP (1) EP2910506B1 (ja)
KR (1) KR101669128B1 (ja)
CN (1) CN104703900B (ja)
MY (1) MY182600A (ja)
WO (1) WO2014061729A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134239A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社Gsユアサ 巻回機、及び蓄電素子の製造方法
TWI558620B (zh) * 2014-08-29 2016-11-21 佐藤控股股份有限公司 彈性體輥
EP3150529A4 (en) * 2014-05-27 2017-12-27 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic body roller
EP3162581A4 (en) * 2014-06-25 2017-12-27 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Label printer
EP3150528A4 (en) * 2014-05-27 2018-01-03 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic body roller
EP3056349A4 (en) * 2013-10-09 2018-01-10 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic roller
JP2020011519A (ja) * 2019-10-10 2020-01-23 東芝テック株式会社 プリンタ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380977B2 (ja) 2014-08-29 2018-08-29 サトーホールディングス株式会社 弾性体ローラー
CN107032162B (zh) * 2017-05-04 2018-10-30 苏州晨钟自动化科技有限公司 一种布料自动调节压辊机构
US11202451B2 (en) * 2018-05-26 2021-12-21 Oganes MELKONYAN Culinary device
CN111168987B (zh) * 2020-01-14 2021-08-27 江苏尊年滤料有限公司 一种无纺布覆膜设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130648A (ja) * 1983-12-15 1985-07-12 Shin Etsu Polymer Co Ltd ゴムロ−ル
JPH061510A (ja) * 1992-04-23 1994-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd ウェブ搬送ローラ及びその組立方法
JPH0891614A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Canon Inc 給紙ローラ及びその給紙ローラを備えた画像形成装置
JP2000505012A (ja) * 1996-02-20 2000-04-25 プリマーク エフイージー エル エル シー ラベルをプリントするための装置およびそのための自己剥離型プリントローラ
JP2002116608A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Canon Chemicals Inc 帯電ローラ、該帯電ローラを有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2005231218A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sony Corp プラテンローラ及びプリンタ
JP2011031426A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute サーマルプリンターにおける台紙なしラベルの巻込み防止装置
JP2011164178A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Chemicals Inc 導電性ゴムローラ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842944A (en) * 1984-11-07 1989-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Elastic rotatable member
US4804576A (en) * 1985-02-28 1989-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Elastic rotatable member
DE8700258U1 (ja) * 1987-01-07 1988-05-05 Irbit Research + Consulting Ag, Freiburg/Fribourg, Ch
JPS63208465A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Toshiba Silicone Co Ltd 低硬度シリコ−ンゴムロ−ル
US4960050A (en) * 1989-07-07 1990-10-02 Union Carbide Coatings Service Technology Corp. Liquid transfer article having a vapor deposited protective parylene film
JP3317545B2 (ja) * 1993-03-25 2002-08-26 株式会社東芝 紙葉類給送装置
US5753348A (en) * 1995-05-31 1998-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Fluororesin tube-covered fixing roller, and image formation apparatus
US6163669A (en) * 1998-05-29 2000-12-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2000198556A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Bridgestone Corp 事務機器用部材
JP2000329137A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂ローラ及びその製造方法
JP2001121053A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Ibiden Co Ltd 塗布用ロールコータおよびそれを用いたプリント配線板の製造方法
JP2001228736A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Canon Inc 定着用ローラおよび定着装置
US6485878B2 (en) * 2000-03-16 2002-11-26 Konica Corporation Image forming method
US6703094B2 (en) * 2000-11-08 2004-03-09 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
DE10063171A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Heidelberger Druckmasch Ag Zylindermantelprofil
JP2004184704A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP4064899B2 (ja) * 2003-09-09 2008-03-19 千代田第一工業株式会社 フィルム基材またはテープ基材の加工機械に設置するローラーの製造方法
JP2005162350A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙送り用ゴムローラおよびその製造方法
US7560216B2 (en) * 2004-09-07 2009-07-14 Ricoh Company, Ltd. Image-fixing method and image-fixing device, and, image-forming method and image-forming apparatus
JP4447427B2 (ja) * 2004-10-14 2010-04-07 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
JP4774769B2 (ja) * 2005-03-23 2011-09-14 富士ゼロックス株式会社 シート部材、および画像形成装置
US7870949B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-18 Van Der Graaf Inc. Method for bonding a coating on a roller
US7493066B2 (en) * 2005-10-25 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Developing device
JP2007121448A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Sharp Corp 画像形成装置
DE102008019254B4 (de) * 2007-05-16 2015-06-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bedruckstoff kontaktierende Fläche mit einer Oberflächenstrukturierung
JP5327786B2 (ja) * 2008-08-07 2013-10-30 シンジーテック株式会社 発泡ゴム部材
JP5375592B2 (ja) * 2009-12-24 2013-12-25 株式会社リコー 転写装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2011164177A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Chemicals Inc 転写ローラ
JP5672067B2 (ja) * 2010-03-09 2015-02-18 株式会社リコー 可逆性感熱記録媒体の製造方法及び製造装置、並びに可逆性感熱記録媒体
JP5558618B1 (ja) 2013-10-09 2014-07-23 サトーホールディングス株式会社 弾性体ローラー

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130648A (ja) * 1983-12-15 1985-07-12 Shin Etsu Polymer Co Ltd ゴムロ−ル
JPH061510A (ja) * 1992-04-23 1994-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd ウェブ搬送ローラ及びその組立方法
JPH0891614A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Canon Inc 給紙ローラ及びその給紙ローラを備えた画像形成装置
JP2000505012A (ja) * 1996-02-20 2000-04-25 プリマーク エフイージー エル エル シー ラベルをプリントするための装置およびそのための自己剥離型プリントローラ
JP2002116608A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Canon Chemicals Inc 帯電ローラ、該帯電ローラを有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2005231218A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sony Corp プラテンローラ及びプリンタ
JP2011031426A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute サーマルプリンターにおける台紙なしラベルの巻込み防止装置
JP2011164178A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Chemicals Inc 導電性ゴムローラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2910506A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3056349A4 (en) * 2013-10-09 2018-01-10 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic roller
US10046574B2 (en) 2013-10-09 2018-08-14 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic roller
EP3150529A4 (en) * 2014-05-27 2017-12-27 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic body roller
EP3150528A4 (en) * 2014-05-27 2018-01-03 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic body roller
EP3162581A4 (en) * 2014-06-25 2017-12-27 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Label printer
TWI558620B (zh) * 2014-08-29 2016-11-21 佐藤控股股份有限公司 彈性體輥
JP2016134239A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社Gsユアサ 巻回機、及び蓄電素子の製造方法
JP2020011519A (ja) * 2019-10-10 2020-01-23 東芝テック株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2910506A1 (en) 2015-08-26
KR20150046284A (ko) 2015-04-29
KR101669128B1 (ko) 2016-10-25
US20170183184A1 (en) 2017-06-29
EP2910506B1 (en) 2018-07-18
US10183827B2 (en) 2019-01-22
MY182600A (en) 2021-01-26
EP2910506A4 (en) 2016-12-07
CN104703900A (zh) 2015-06-10
US20150203316A1 (en) 2015-07-23
CN104703900B (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014061729A1 (ja) 弾性体ローラー
JP5558618B1 (ja) 弾性体ローラー
JP5507749B1 (ja) 弾性体ローラー
JP6324213B2 (ja) 弾性体ローラー
JP6380977B2 (ja) 弾性体ローラー
JP5507750B1 (ja) 弾性体ローラー
JP6324212B2 (ja) 弾性体ローラー
JP2016050073A (ja) 弾性体ローラー
JP6417238B2 (ja) 非粘着シート、非粘着シートを備えた機器および非粘着シートの使用方法
JP2017030903A (ja) 弾性体無端ベルトおよび弾性体無端ベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13847457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157007574

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013847457

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE