WO2013105350A1 - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013105350A1
WO2013105350A1 PCT/JP2012/080624 JP2012080624W WO2013105350A1 WO 2013105350 A1 WO2013105350 A1 WO 2013105350A1 JP 2012080624 W JP2012080624 W JP 2012080624W WO 2013105350 A1 WO2013105350 A1 WO 2013105350A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulating layer
trench
semiconductor device
electrode
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康弘 平林
明徳 榊原
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201280066749.5A priority Critical patent/CN104040720B/zh
Priority to US14/372,103 priority patent/US9385188B2/en
Priority to JP2013553204A priority patent/JP5772987B2/ja
Priority to EP12865395.3A priority patent/EP2804214B1/en
Publication of WO2013105350A1 publication Critical patent/WO2013105350A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper

Abstract

 外来電荷の影響を抑制することが可能であるとともに、効率的に製造することができる半導体装置を提供する。この半導体装置は、半導体素子が形成されているアクティブ領域と、アクティブ領域と半導体基板の端面との間の外周領域を有しており、外周領域の少なくとも一部の上面に絶縁層が形成されており、絶縁層内に、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向、及び、半導体基板の厚み方向に沿った断面において半導体基板の厚み方向に沿って伸びており、互いに分離されている複数のフローティング電極が、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向に沿って間隔を隔てて配置されている。

Description

半導体装置とその製造方法
 本明細書が開示する技術は、半導体装置の外周領域の構造に関する。
 特開2005-209983号公報には、半導体素子が形成されているアクティブ領域と半導体基板の端面との間に外周領域を備える半導体装置が開示されている。外周領域の上部には、絶縁層が形成されている。外周領域上部の絶縁層の表面に、外来電荷(例えば、外部から飛来したイオン等)が付着することがある。外来電荷の電界の影響によって、外周領域の半導体層内の電界が乱されると、局所的な高電界が発生して半導体装置にストレスが加わる。しかしながら、この半導体装置は、絶縁層の内部に複数のフローティング電極を有している。フローティング電極によって、外来電荷の電界が外周領域の半導体層内に影響することを抑制することができる。
 上記した従来の半導体装置では、外周領域上部の絶縁層上に、2つの層を構成するようにフローティング電極が配置されている。下側の層のフローティング電極は、上側の層のフローティング電極と部分的に重なるように配置されている。これによって、各フローティング電極間で高い容量を確保している。このようにフローティング電極間の容量を高くすることで、各フローティング電極間のコンデンサに蓄えられる電荷量が多くなる。これによって、外来電荷の電界による外周領域内の半導体層への影響をより少なくすることができる。しかしながら、2つの層を構成するようにフローティング電極を形成するためには、金属層や絶縁層の成長や各層のパターニングを複数回行う必要があり、半導体装置の製造工程が増大する。このため、従来の半導体装置は、製造効率が悪いという問題があった。したがって、本明細書では、外来電荷の影響を抑制することが可能であるとともに、効率的に製造することができる半導体装置を提供する。
 本明細書が開示する半導体装置は、半導体基板を有する。半導体基板は、半導体素子が形成されているアクティブ領域と、アクティブ領域と半導体基板の端面との間の外周領域を有している。外周領域の少なくとも一部の上面には、絶縁層が形成されている。絶縁層内に、半導体基板の厚み方向における幅がアクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向における幅よりも大きい複数のフローティング電極が、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向に沿って間隔を隔てて配置されている。
 この半導体装置では、各フローティング電極が、半導体基板の厚み方向に長く伸びている。また、各フローティング電極が、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向に間隔を隔てて配置されている。したがって、各フローティング電極の幅広面が、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向において、互いに向き合っている。このため、各フローティング電極により構成されるコンデンサの容量が高い。すなわち、一層分のフローティング電極で、高い容量を確保できる。したがって、この半導体装置は、外来電荷の電界の影響を効果的に抑制することができる。また、フローティング電極が一層であるので、この半導体装置は効率的に製造可能である。
 また、本明細書は、半導体装置の製造方法を提供する。この製造方法は、半導体基板のうちの半導体素子が形成されるアクティブ領域と半導体装置の端面となる箇所との間の外周領域上に絶縁層を形成する工程と、絶縁層に、半導体基板の厚み方向における幅がアクティブ領域から半導体基板の端面となる箇所に向かう方向における幅よりも大きい複数のトレンチを、アクティブ領域から半導体装置の端面となる箇所に向かう方向に沿って間隔を隔てて形成する工程と、絶縁層上に金属層を形成する工程と、トレンチの上部の金属層をマスクしていない状態で、各トレンチ内に金属層が残存し、かつ、各トレンチ内の金属層が互いに分離されるように金属層をエッチングする工程を有する。
 絶縁層上に金属層を形成する工程では、トレンチ内にも金属層が形成される。金属層をエッチングする工程では、トレンチの外側の金属層を除去し、トレンチ内に金属層を残存させる。これによって、各トレンチ内の金属層が互いに分離される。エッチング時には、トレンチの幅が狭いため、トレンチ内の金属層のエッチング速度は極めて遅くなる。このため、トレンチ内に金属層を容易に残存させることができる。トレンチ内に残存した複数の金属層は、半導体基板の厚み方向における幅がアクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向における幅よりも大きく、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向に沿って間隔を隔てて配置された複数のフローティング電極となる。したがって、この製造方法によれば、外来電荷の影響を受けにくい外周領域を有する半導体装置を製造することができる。また、この製造方法では、フローティング電極を一層分形成するだけでよく、かつ、上記の通りフローティング電極を容易に形成することができる。したがって、この製造方法によれば、効率的に半導体装置を製造することができる。
半導体装置10の縦断面図。 半導体装置10を上面側から見たときにおけるアクティブ領域20と外周領域50とトレンチ電極40a~40cの配置を示す図。 半導体装置10の製造工程を示す半導体ウエハの縦断面図。 半導体装置10の製造工程を示す半導体ウエハの縦断面図。 半導体装置10の製造工程を示す半導体ウエハの縦断面図。 半導体装置10の製造工程を示す半導体ウエハの縦断面図。 半導体装置10の製造工程を示す半導体ウエハの縦断面図。 半導体装置10の製造工程を示す半導体ウエハの縦断面図。 変形例の半導体装置の縦断面図。 変形例の半導体装置の図2に対応する図。 変形例の半導体装置の図2に対応する図。 実施例2の半導体装置10aの縦断面図。 実施例2の半導体装置10aの平面図。 実施例2の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例2の他の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例2の他の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例2の他の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例3の半導体装置10bの縦断面図。 実施例3の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例3の他の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例3の他の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例3の他の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。 実施例3の他の変形例の半導体装置の外周領域50の部分拡大図。
 以下に説明する実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
 本明細書が開示する半導体装置では、絶縁層内に配置されるフローティング電極は、絶縁層の上面または下面の少なくとも一方の面に露出していてもよい。フローティング電極が絶縁層の上面に露出する場合は、フローティング電極を絶縁層内に埋設しなくてもよいため、フローティング電極を容易に形成することができる。フローティング電極が絶縁層の下面に露出する場合は、外来電荷が絶縁層の下面側を移動することを物理的に遮断することができる。
 本明細書が開示する半導体装置では、絶縁層を半導体基板の厚み方向に直交する平面で切断した任意の断面において、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう任意の直線上に、少なくとも1つのフローティング電極が存在してもよい。この構成によると、外来電荷が絶縁層内を移動することが抑制され、外来電荷の局所的な集中が発生することを抑制することができる。
 本明細書が開示する半導体装置では、フローティング電極は、絶縁層の上面に露出しており、絶縁層の下面には露出していなくてもよい。この構成によると、フローティング電極を形成する際に半導体領域がエッチングされることが防止される。
 本明細書が開示する半導体装置では、フローティング電極は、絶縁層の上面及び下面に露出していてもよい。この構成によると、絶縁層内において隣接するフローティング電極間の領域は、アクティブ領域から半導体基板の端面に向かう方向において閉空間となるため、外来電荷、及び絶縁層内に存在している可動イオンはその閉空間内でしか移動できない。即ち、外来電荷及び可動イオンの移動を物理的に遮断することができる。
 本明細書が開示する半導体装置では、絶縁層内に配置される複数のフローティング電極は、絶縁層の上面に露出している第1フローティング電極と、絶縁層の下面に露出している第2フローティング電極とを有しており、第1フローティング電極と第2フローティング電極が交互に配置されていてもよい。この構成によると、第1フローティング電極と第2フローティング電極の幅広面が互いに向き合っている。このため、第1フローティング電極と第2フローティング電極により構成されるコンデンサの容量が高くなり、各コンデンサに蓄えられる電荷量が多くなる。従って、外来電荷や可動イオンの電界の影響を効果的に抑制することができる。
 本明細書が開示する半導体装置では、フローティング電極をその長手方向と直交する平面で切断した断面において、フローティング電極の下面と側面のコーナ部が曲線状となっていてもよい。一般に、フローティング電極の上記断面におけるコーナ部が略直角(即ち、断面が矩形状)の場合は、この略直角のコーナ部に電界が集中し易い。そこで、コーナ部を曲線状とすることにより、コーナ部への電界集中が抑制され、耐圧の低下を効果的に抑制することができる。
 また、本明細書に開示の製造方法は、絶縁層を形成する工程では、アクティブ領域上にも絶縁層を形成することが好ましい。また、この製造方法は、金属層を形成する工程の前にアクティブ領域上の絶縁層にコンタクトホールを形成する工程をさらに有することが好ましい。また、金属層を形成する工程では、コンタクトホール内にも金属層を形成し、金属層をエッチングする工程は、コンタクトホールの上部の金属層をマスクした状態で行うことが好ましい。このような構成によれば、上記の金属層によって、フローティング電極だけでなく、コンタクトホールを介してアクティブ領域と導通する電極を形成することができる。したがって、より効率的に半導体装置を製造することができる。
 本明細書に開示の製造方法は、トレンチを形成する工程と、コンタクトホールを形成する工程を、共通のエッチングにより行ってもよい。このような構成によれば、より効率的に半導体装置を製造することができる。
 図1に示す半導体装置10は、半導体基板12と、半導体基板12の上面及び下面に形成されている電極、絶縁層等によって構成されている。半導体基板12は、アクティブ領域20と、外周領域50を有している。アクティブ領域20には、IGBTが形成されている。アクティブ領域20は、半導体基板12を上面側から見たときに、半導体基板12の略中央部に形成されている。外周領域50は、アクティブ領域20と半導体基板12の端面(外周面)12aとの間の領域である。したがって、半導体基板12を上方から平面視した場合には、アクティブ領域20は外周領域50に囲まれている。
 アクティブ領域20の上面にはトレンチが形成されている。トレンチの内面は、ゲート絶縁膜に覆われている。トレンチ内には、ゲート電極28が形成されている。ゲート電極28の上面は、絶縁層58に覆われている。アクティブ領域20の上面にはエミッタ電極22が形成されている。エミッタ電極22は、絶縁層58によってゲート電極28から絶縁されている。半導体基板12の下面には、コレクタ電極34が形成されている。
 アクティブ領域20内には、n型のエミッタ領域24、p型のボディ領域26、n型のドリフト領域30、p型のコレクタ領域32が形成されている。エミッタ領域24は、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。エミッタ領域24は、ゲート絶縁膜に接する範囲に形成されている。エミッタ領域24は、エミッタ電極22に対してオーミック接続されている。ボディ領域26は、エミッタ領域24の側方及びエミッタ領域24の下側に形成されている。ボディ領域26は、エミッタ領域24の下側でゲート絶縁膜に接している。2つのエミッタ領域24の間のボディ領域26は、p型不純物濃度が高く、エミッタ電極22に対してオーミック接続されている。ドリフト領域30は、ボディ領域26の下側に形成されている。ドリフト領域30は、ボディ領域26によってエミッタ領域24から分離されている。ドリフト領域30は、トレンチの下端部のゲート絶縁膜と接している。コレクタ領域32は、ドリフト領域30の下側に形成されている。コレクタ領域32は、p型不純物濃度が高く、コレクタ電極34に対してオーミック接続されている。上述した各電極及び各半導体領域によって、アクティブ領域20内にIGBTが形成されている。
 外周領域50内には、ディープp型領域52、リサーフ領域56、及び、端部n型領域62が形成されている。ディープp型領域52は、アクティブ領域20と外周領域50の境界に位置している。ディープp型領域52は、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。ディープp型領域52は、ボディ領域26と接している。ディープp型領域52は、アクティブ領域20内のゲート電極28よりも深い深さまで形成されている。ディープp型領域52は、高濃度にp型不純物を含有しており、ディープp型領域52上に形成されている電極22、54に対してオーミック接続されている。リサーフ領域56は、ディープp型領域52に隣接している。リサーフ領域56は、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。リサーフ領域56は、ディープp型領域52よりも浅い範囲に形成されている。リサーフ領域56のp型不純物濃度は、ディープp型領域52よりも低い。また、リサーフ領域56のp型不純物濃度は、端部n型領域62のn型不純物濃度よりも低い。端部n型領域62は、半導体基板12の端面12aに露出するとともに半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。端部n型領域62は、比較的高濃度にn型不純物を含有しており、端部n型領域62上に形成されている電極64に対してオーミック接続されている。ディープp型領域52、リサーフ領域56、及び、端部n型領域62の下側には、上述したドリフト領域30が形成されている。すなわち、ドリフト領域30は、アクティブ領域20から外周領域50まで広がっている。また、ドリフト領域30は、リサーフ領域56と端部n型領域62の間の範囲にも存在しており、その範囲内で半導体基板12の上面に露出している。以下では、リサーフ領域56と端部n型領域62の間のドリフト領域30を、周辺ドリフト領域30aという。ドリフト領域30のn型不純物濃度は、ディープp型領域52のp型不純物濃度よりも低く、端部n型領域62のn型不純物濃度よりも低い。外周領域50内においても、ドリフト領域30の下側にコレクタ領域32が形成されている。
 外周領域50上には、絶縁層58と、絶縁層60と、複数のトレンチ電極40(40a~40c)が形成されている。なお、図1では、図の見易さを考慮して、絶縁層58を実際よりも厚く示している。絶縁層58は、半導体基板12の上面に接する範囲に形成されている。絶縁層58は、SiOにより構成されている。絶縁層58は、リサーフ領域56と周辺ドリフト領域30aの上面を覆っている。また、絶縁層58は、他の領域(アクティブ領域20内のゲート電極28上等)にも形成されている。複数のトレンチ電極40は、絶縁層58内に形成されている。なお、図1の断面は、アクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう方向(すなわち、X方向)、及び、半導体基板12の厚み方向(すなわち、Z方向)に沿った断面である。当該断面において、各トレンチ電極40は、半導体基板12の厚み方向に沿って伸びている。すなわち、各トレンチ電極40は、X方向の幅よりもZ方向の幅の方が大きい。また、図2に示すように、半導体基板12を上面側から見た場合には、各トレンチ電極40は、半導体基板12の端面12aに沿って伸び、アクティブ領域20を一巡するように形成されている。トレンチ電極40は、アクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう方向に沿って間隔を隔てて配置されている。したがって、各トレンチ電極40の幅広面は、他のトレンチ電極40の幅広面と向かい合っている。このため、各トレンチ電極40の間の容量(すなわち、隣接する一対のトレンチ電極40によって構成されるコンデンサの容量)は大きい。各トレンチ電極40は、略均等の間隔を空けて配置されている。各トレンチ電極40は、互いに電気的に分離されている。図1に示すように、最もアクティブ領域20側のトレンチ電極40aは、電極54に接続されている。最も端面12a側のトレンチ電極40cは、電極64に接続されている。その他のトレンチ電極40bは、他の電極に接続されていない。このため、各トレンチ電極40bの電位は、その周囲の電位分布によって変化する。すなわち、トレンチ電極40bは、フローティング電極である。絶縁層60は、SiNにより構成されており、絶縁層60上及び各電極上を覆っている。したがって、各トレンチ電極40の上面は、絶縁層60に覆われている。
 アクティブ領域20内のIGBTがターンオフすると、コレクタ電極34とエミッタ電極22の間に高い電圧Vceが印加される。このとき、端部n型領域62は、コレクタ電極34と略同じ電位となる。また、ディープp型領域52は、エミッタ電極22と略同じ電位となる。したがって、端部n型領域62とディープp型領域52の間には、電圧Vceと略等しい電圧V1が印加される。すると、ディープp型領域52から端部n型領域62に向かって空乏層が広がる。リサーフ領域56は、この空乏層の伸びを促進する。このため、空乏層が、リサーフ領域56と周辺ドリフト領域30aの略全体に広がる。このように広がった空乏層によって、端部n型領域62とディープp型領域52の間の絶縁性が確保される。このため、IGBTがオフしている状態では、図1の点線に示すように半導体基板12内に等電位線が分布する。
 上記の通り、トレンチ電極40aは、電極54を介してディープp型領域52に接続されている。また、トレンチ電極40cは、電極64を介して端部n型領域62に接続されている。したがって、トレンチ電極40aとトレンチ電極40cの間には、端部n型領域62とディープp型領域52の間の電圧V1と略等しい電圧が印加される。トレンチ電極40aとトレンチ電極40cの間の絶縁層58の内部には、複数のトレンチ電極40bが存在している。このため、これらのトレンチ電極40の間に、電圧V1を分割した電圧が印加される。各トレンチ電極40は略均等間隔で配置されているので、トレンチ電極40の間の各電位差は互いに略等しくなる。このため、図1に示すように、外周領域50内に略均等間隔で等電位線が分布する。したがって、リサーフ領域56及び周辺ドリフト領域30a内の電界が均一化され、局所的な高電界が発生することが抑制される。
 また、図1に示すように、外周領域50の表面に、外来電荷90(例えば、Na、Cu、Cl等の可動イオン)が付着することがある。外来電荷90により生じる電界によって、外周領域50内の電界が乱されると、外周領域50内で電界集中が生じる。しかしながら、本実施例の半導体装置10では、外周領域50の表面の絶縁層58内に複数のトレンチ電極40が形成されている。各トレンチ電極40により構成されている各コンデンサには、これらへの印加電圧によって電荷が蓄えられている。各コンデンサに蓄えられた電荷が生ずる電界によって、外来電荷90からの電界がリサーフ領域56及び周辺ドリフト領域30aに影響することが抑制される。特に、上述のように、各トレンチ電極40は幅広面どうしが向かい合うように配置されているので、上述した各コンデンサの容量は大きい。このため、各コンデンサが蓄える電荷量が大きい。また、トレンチ電極40間に発生する電界により、外来電荷が一方のトレンチ電極40に移動され、そこで固定される。このため、外来電荷90からの電界がリサーフ領域56及び周辺ドリフト領域30aに影響することがより効果的に抑制される。したがって、この半導体装置10では、外来電荷90の付着により外周領域50内で局所的な高電界が発生することを効果的に抑制することができる。このため、半導体装置10は、耐電圧特性に優れる。
 次に、半導体装置10の製造方法について説明する。半導体装置10を製造する際には、最初に、図3に示すように、n型の半導体ウエハの上面側に、各半導体層(エミッタ領域24、ボディ領域26、ディープp型領域52、リサーフ領域56、端部n型領域62)と、ゲート電極28及びゲート絶縁膜を形成する。これらは、従来公知の方法により形成される。
 次に、図4に示すように、半導体ウエハの上面全域に絶縁層58(SiO層)を形成する。次に、図5に示すように絶縁層58上にマスク74を設けた状態で、RIEやドライエッチングによって、絶縁層58をエッチングする。これによって、トレンチ70(トレンチ70a~70c)とコンタクトホール72を形成する。なお、トレンチ70aはトレンチ電極40aが形成されるトレンチであり、トレンチ70bはトレンチ電極40bが形成されるトレンチであり、トレンチ70cはトレンチ電極40cが形成されるトレンチである。トレンチ70は、半導体層に達しない(すなわち、トレンチ70の底面の下側に絶縁層58が残る)ように形成される。コンタクトホール72は、電極22、54、64等を半導体層に接続するための穴である。コンタクトホール72は、半導体層に達するように形成される。トレンチ70の幅はコンタクトホール72に比べて狭い。したがって、トレンチ70を形成する領域におけるエッチング速度は、コンタクトホール72を形成する領域におけるエッチング速度よりも小さい。したがって、半導層に達しないトレンチ70と半導体層に達するコンタクトホール72とを、一度のエッチングにより形成することができる。トレンチ70とコンタクトホール72を形成したら、マスク74を除去する。
 次に、スパッタリング等によって、図6に示すように、半導体ウエハ上に金属層76を形成する。このとき、トレンチ70内とコンタクトホール72内にも金属層76が充填される。また、ここでは、金属層76を厚く形成することで、金属層76の上面を略平坦化する。
 次に、図7に示すように、電極22、54、64等の電極として残存させるべき金属層76の表面にマスク78を形成する。なお、ここでは、トレンチ70b上の金属層76の表面にはマスク78を形成しない。次に、金属層76をエッチングして、図8に示すように金属層76をパターニングする。これによって、エミッタ電極22、電極54、及び、電極64が形成される。トレンチ70a内の金属層76はトレンチ電極40aとなり、トレンチ70c内の金属層76はトレンチ電極40cとなる。また、このとき、マスク78が形成されていない範囲の絶縁層58上の金属層76が除去され、かつ、トレンチ70b内に金属層76が残存するように、エッチングを行う。トレンチ70bの幅が狭いので、トレンチ70b内のエッチング速度は極めて遅くなる。したがって、容易にトレンチ70b内に金属層76を残存させることができる。これによって、各トレンチ70b内の金属層76が互いに分離され、トレンチ電極40bが形成される。
 次に、半導体ウエハ上に、絶縁層60(SiN層)を形成する。これにより、半導体装置10の上面側の構造が完成する。その後、従来公知の方法によって、下面側の構造(コレクタ領域32、コレクタ電極34)を形成する。その後、半導体ウエハをダイシングすることで、図1に示す半導体装置10が完成する。
 以上に説明したように、この製造方法では、絶縁層58にコンタクトホール72を形成する際に、同時に、トレンチ70を形成する。また、この製造方法では、金属層76によって、トレンチ電極40をその他の電極と共に形成する。また、この製造方法では、各電極をパターニングする際に、同時に、各トレンチ70b内の金属層76を互いに分離させてトレンチ電極40bを形成する。このように、この製造方法によれば、トレンチ電極40を形成するための特別な工程を追加することなく、トレンチ電極40を形成することができる。したがって、トレンチ電極40を有する半導体装置10を極めて効率的に製造することができる。
 なお、上述した実施例では、トレンチ電極40の下側にSiOの絶縁層58が形成されていた。しかしながら、図9に示すように、トレンチ電極40の下側に、SiNの絶縁層68が形成されていてもよい。SiNとSiOは選択的にエッチングができる。このため、SiOの絶縁層58にトレンチ70を形成する工程において、トレンチ70がSiNの絶縁層68に達したときにそれ以上エッチングが進まなくなる。したがって、トレンチ70が意図したよりも深く形成されることを防止することができる。この構成によれば、エッチング時間の管理がより容易となる。
 また、上述した実施例では、図2に示すようにトレンチ電極40が端面12aに沿って長く伸びていた。しかしながら、図10に示すように、トレンチ電極40が破線状に伸びていてもよい。また、図11に示すように、トレンチ電極40がドット状に形成されていてもよい。すなわち、外周領域50の少なくとも一部において、図1に示す断面構造が得られていれば、実施例の技術の利益を得ることができる。
 また、上述した実施例では、アクティブ領域内にIGBTが形成されていたが、アクティブ領域内にMOS-FETやダイオード等のように他の半導体素子が形成されていてもよい。
 実施例2の半導体装置10aを図12、13を用いて説明する。実施例2の半導体装置10aは、実施例1の半導体装置10の一部を変更したものである。従って、ここでは実施例1の半導体装置10との相違点について説明する。なお、実施例1の半導体装置10と同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明を省略することとする。
 図12の断面は、アクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう方向(すなわち、X方向)で、かつ、半導体基板12の厚み方向(すなわち、Z方向)に沿った断面である。外周領域50上には、絶縁層58と、絶縁層60と、複数のトレンチ電極41(41a~41c)が形成されている。トレンチ電極41は、導電材料(例えば、ポリシリコン等)によって形成することができる。図12の断面において、各トレンチ電極41は、半導体基板12の厚み方向に沿って伸びている。すなわち、各トレンチ電極41は、X方向の幅よりもZ方向の幅の方が大きい。また、X方向の幅は各トレンチ電極41において略等しい。各トレンチ電極41は、絶縁層58の上面及び下面に露出している。本実施例では、トレンチ電極41a、41cの上部は、絶縁層58の上面の一部を覆っている電極54、64内にそれぞれ位置しており、トレンチ電極41bの上部は、絶縁層58の上面及び電極54、64の上面に形成されている絶縁層60内に位置している。一方、トレンチ電極41の下部は半導体層内に位置している。即ち、各トレンチ電極41は、絶縁層58をZ方向に貫通するように形成されている。
 また、図13に示すように、半導体基板12を上面側から見たときに、各トレンチ電極41は、半導体基板12の端面12aに沿って伸び、アクティブ領域20を一巡するように形成されている。トレンチ電極41の長手方向(即ち、アクティブ領域20を一巡する方向)に直交する平面(例えば、YZ平面やZX平面)で切断した断面の形状(即ち、図12に示されるトレンチ電極41の形状)は、トレンチ電極41の上面と側面のコーナ部、及びトレンチ電極41の下面と側面のコーナ部が曲線状になっている。別言すれば、トレンチ電極41の断面は、矩形の4隅のコーナ部が丸みを帯びた形状となっている。なお、半導体基板12を上面側から見たときに、トレンチ電極41が矩形状のアクティブ領域20のコーナ部C1~C4において丸みを帯びて曲がる位置においては、上記の「長手方向に直交する平面」とは、「トレンチ電極41上の当該位置における接線と直交する平面」を意味することに留意されたい。例えば、接点Pにおける接線TLと接点Pにおいて直交する直線Lを含む、Z方向に延びる平面が、「長手方向に直交する平面」の一例に相当する。トレンチ電極41は、図12のX方向に沿って、略均等の間隔を隔てて配置されている。従って、絶縁層58を半導体基板12の厚み方向に直交する平面(即ち、XY平面)で切断すると、アクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう任意の直線上に、少なくとも1つのトレンチ電極41が存在することになる。各トレンチ電極41は、互いに電気的に分離されている。図12に示すように、最もアクティブ領域20側のトレンチ電極41aは、電極54に接続されている。最も端面12a側のトレンチ電極41cは、電極64に接続されている。その他のトレンチ電極41bは、他の電極に接続されていない。このため、各トレンチ電極41bの電位は、その周囲の電位分布によって変化する。すなわち、トレンチ電極41bは、フローティング電極である。各トレンチ電極41bの上面は、絶縁層60に覆われている。
 実施例2の半導体装置10aは、実施例1の半導体装置10と同様の作用効果を奏する。加えて、実施例2の半導体装置10aでは、トレンチ電極41が絶縁層58をZ方向に貫通するように形成されている。即ち、絶縁層58内において、隣接するトレンチ電極41間の領域は、図12のX方向において閉空間となる。このため、外来電荷、及び絶縁層58内に予め存在していた可動イオンは、その閉空間内でしか移動することができない。このようにトレンチ電極41は外来電荷及び可動イオンの移動を物理的に遮断する。これにより、外来電荷や可動イオンが熱や印加電圧により駆動されて絶縁層58内をアクティブ領域20側に移動して局所的な高電界が発生することを抑制することができる。従って、半導体装置10aは、優れた耐圧特性を確保することができる。なお、本実施例のトレンチ電極41は、外来電荷及び可動イオンの移動を物理的に遮断することに加え、隣接するトレンチ電極41間でコンデンサを形成して、コンデンサ間の電界により外来電荷及び可動イオンをコンデンサの一方に移動させて固定することによっても、局所的な高電界の発生を抑制することができることは言うまでもない。また、本実施例では、トレンチ電極41のコーナ部を曲線状とすることで、コーナ部に電界集中が生じることを抑制し、初期耐圧の低下を抑制することができる。さらに、本実施例のトレンチ電極41は絶縁層58の上面及び下面から突出して形成されるため、トレンチ電極41が絶縁層58に埋設される場合と比較して容易に製造することが可能となる。なお、トレンチ電極41をポリシリコンで形成する場合は、半導体装置10aの他の部分(例えば、ゲート電極28等)と同一の材料で形成されることとなる。このため、トレンチ電極用に新たに材料を用意する必要がなくなり、製造コストの上昇を抑制することができる。
 次に、実施例2の変形例1~変形例4について、図14~17を参照して説明する。変形例1~変形例4の半導体装置は、実施例2の半導体装置10aの外周領域50の構造を変更したものである。従って、図14~17は外周領域50のみを示すこととし、実施例2の半導体装置10aとの相違点について説明する。なお、実施例2の半導体装置10aと同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明を省略することとする。
(変形例1)
 図14に示すように、変形例1のトレンチ電極42(42a~42c)は、X方向の幅がそれぞれ同一でない点で実施例2のトレンチ電極41と異なる。なお、トレンチ電極42は、隣接するトレンチ電極42の対向する面同士の間隔が略均等となるように配置される。この構成によっても、変形例1の半導体装置は、実施例2の半導体装置10aと同様の作用効果を有する。
(変形例2)
 図15に示すように、変形例2の半導体装置は、絶縁層58の上面に複数の電極74が形成されている点で実施例2の半導体装置10aと異なる。電極74は、絶縁層58の上面に形成され、絶縁層58の上面から突出しているトレンチ電極41に接触しないように配置されている。これにより、隣接する電極74同士でもコンデンサが形成される。この構成によれば、外来電荷が絶縁層58の上面に付着することを物理的に抑制するとともに、電極74により形成されるコンデンサにより、外来電荷が絶縁層58内に進入することを電気的に抑制することができる。従って、外来電荷に起因して耐圧が低下することをより抑制することができる。なお、電極74は、例えば、電極54,64を形成する金属と同一の金属(例えば、アルミニウム)により形成されるが、電極74を形成する物質はこれに限られない。例えば、電極74は、ポリシリコンにより形成してもよい。
(変形例3)
 図16に示すように、変形例3の半導体装置は、絶縁層58の上面に半導電性のシリコン窒化膜(いわゆるSInSiN膜)78が形成されている点で実施例2の半導体装置10aと異なる。半導電性シリコン窒化膜78は、電極54と電極64の間に位置しており、絶縁層58の上面に接触するとともに、電極54の一方の側面の少なくとも一部、及び電極64の一方の側面の少なくとも一部と接触するように形成されている。即ち、半導電性シリコン窒化膜78は、トレンチ電極41bを覆うように形成され、電極54,64に接続されている。この構成によれば、外来電荷が絶縁層58の上面に付着することを抑制することができ、外来電荷に起因して耐圧が低下することを抑制することができる。
(変形例4)
 図17に示すように、変形例4の半導体装置は、トレンチ電極41の下部に複数のp型拡散層80が形成されている点で実施例2の半導体装置10aと異なる。p型拡散層80は、リサーフ領域56及び周辺ドリフト領域30aに露出しているトレンチ電極41a、41bの下部に形成されている。即ち、p型拡散層80は、端部n型領域62に露出しているトレンチ電極41cの下部には形成されていない。p型拡散層80の不純物濃度は、リサーフ領域56のp型不純物濃度よりも高い。この構成によれば、電気力線が複数のp型拡散層80を回避して表面側へ抜ける。このため、トレンチ電極41a、41bの下端のコーナ部は曲線状でなくてもよく、例えば略直角であってもよい。
 次に、実施例3の半導体装置10bを図18を用いて説明する。実施例3の半導体装置10bは、実施例2の半導体装置10aの一部を変更したものである。従って、ここでは実施例2の半導体装置10aとの相違点について説明する。なお、実施例2の半導体装置10aと同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明を省略することとする。
 図18の断面は、図12と同様、半導体基板12の厚み方向(すなわち、Z方向)に沿った断面である。外周領域50上には、絶縁層58と、絶縁層60と、複数のトレンチ電極43(43a~43c)が形成されている。各トレンチ電極43は、X方向の幅よりもZ方向の幅の方が大きい。また、X方向の幅は各トレンチ電極43において同じである。トレンチ電極43は、その上端が絶縁層58の上面に露出している上側トレンチ電極43a1~43c1と、その下端が絶縁層58の下面に露出している下側トレンチ電極43b2とを有する。上側トレンチ電極43a1~43c1の下端は絶縁層58内に位置しており、下側トレンチ電極43b2の上端は絶縁層58内に位置している。上側トレンチ電極43a1~43c1と下側トレンチ電極43b2は、X方向に交互に配置されている。複数の上側トレンチ電極43a1~43c1及び下側トレンチ電極43b2は、次の条件を満たすように形成される。即ち、絶縁層58を、半導体基板12の厚み方向に直交する平面で切断した任意の断面において、アクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう方向の任意の直線上に、少なくとも1つのトレンチ電極43が存在する。別言すれば、上記の任意の断面にトレンチ電極43が存在しない場合がない。上側トレンチ電極43a1~43c1は「第1フローティング電極」の一例に相当し、下側トレンチ電極43b2は「第2フローティング電極」の一例に相当する。
 また、トレンチ電極43の長手方向(即ち、アクティブ領域20を一巡する方向)に直交する平面で切断した断面の形状(即ち、図18に示されるトレンチ電極43の形状)は、トレンチ電極41と同様に、トレンチ電極43の上面と側面のコーナ部、及びトレンチ電極43の下面と側面のコーナ部が曲線状になっている。トレンチ電極43は、図18のX方向に沿って、略均等の間隔を隔てて配置されている。各トレンチ電極43は、互いに電気的に分離されている。図18に示すように、最もアクティブ領域20側の上側トレンチ電極43a1は、電極54に接続されている。最も端面12a側の上側トレンチ電極43c1は、電極64に接続されている。その他のトレンチ電極43b1、43b2は、他の電極に接続されていない。すなわち、トレンチ電極43b1、43b2は、フローティング電極である。上側トレンチ電極43a1~43c1の上面は、絶縁層60に覆われている。
 実施例3の半導体装置10bは、実施例1の半導体装置10と同様の作用効果を奏する。加えて、実施例3の半導体装置10bでは、上側トレンチ電極43a1~43c1と下側トレンチ電極43b2とが交互に配置される。即ち、上側トレンチ電極43a1~43c1と下側トレンチ電極43b2の幅広面が互いに向き合っている。このため、上側トレンチ電極43a1~43c1と下側トレンチ電極43b2とにより構成されるコンデンサの容量が高くなり、各コンデンサに蓄えられる電荷量が多くなる。また、トレンチ電極43間に発生する電界により、外来電荷が一方のトレンチ電極43に移動され、そこで固定される。従って、外来電荷や可動イオンの電界の影響を効果的に抑制することができる。
 次に、実施例3の変形例1~変形例5について、図19~図23を参照して説明する。変形例1~変形例5の半導体装置は、実施例3の半導体装置10bの外周領域50の構造を変更したものである。従って、図19~図23は外周領域50のみを示すこととし、実施例3の半導体装置10bとの相違点について説明する。なお、実施例3の半導体装置10bと同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明を省略することとする。
(変形例1)
 図19に示すように、変形例1のトレンチ電極44(44a1~44c1、44b2)は、X方向の幅がそれぞれ等しくない点で実施例3のトレンチ電極43と異なる。この場合でも、トレンチ電極44は、隣接するトレンチ電極44の対向する面同士の間隔が略均等となるように配置される。この構成によっても、実施例3の半導体装置10bと同様の作用効果を奏することができる。
(変形例2)
 図20に示すように、変形例2のトレンチ電極45(45a1~45c1、45b2)は、Z方向の幅がそれぞれ等しくない点で実施例3のトレンチ電極43と異なる。なお、各トレンチ電極43は、その上端又は下端の少なくとも一方が、絶縁層58の上面又は下面にそれぞれ露出している。この構成によっても、実施例3の半導体装置10bと同様の作用効果を奏することができる。
(変形例3)
 図21に示すように、変形例3の半導体装置は、絶縁層58の上面に複数の電極82が形成されている点で実施例3の半導体装置10bと異なる。電極82は、絶縁層58の上面から突出している上側トレンチ電極43に接触しないように形成されている。これにより、隣接する電極82同士がコンデンサを形成する。この構成によれば、外来電荷が絶縁層58の上面に付着することを物理的に抑制するとともに、電極82により形成されるコンデンサにより、外来電荷が絶縁層58内に進入することを電気的に抑制することができる。従って、外来電荷に起因して耐圧が低下することをより抑制することができる。なお電極82は、例えばアルミニウムやポリシリコン等により形成されるが、電極82を形成する物質はこれに限られない。
(変形例4)
 図22に示すように、変形例4の半導体装置は、絶縁層58の上面に半導電性のシリコン窒化膜(いわゆるSInSiN膜)86が形成されている点で実施例3の半導体装置10bと異なる。半導電性シリコン窒化膜86は、図16に示す変形例と同様、電極54と電極64の間に位置し、上側トレンチ電極43b1を覆うように形成されている。この構成によれば、外来電荷が絶縁層58の上面に付着することを抑制することができ、外来電荷に起因して耐圧が低下することを抑制することができる。
(変形例5)
 図23に示すように、変形例5の半導体装置は、下側トレンチ電極43b2の下部に複数のp型拡散層88が形成されている点で実施例3の半導体装置10bと異なる。p型拡散層88は、リサーフ領域56及び周辺ドリフト領域30aに露出している下側トレンチ電極43b2の下部に形成されている。p型拡散層88の不純物濃度は、リサーフ領域56のp型不純物濃度よりも高い。この構成によれば、電気力線が複数のp型拡散層80を回避して表面側へ抜ける。このため、トレンチ電極43b2の下端のコーナ部は曲線状でなくてもよい。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
 例えば、実施例2、3ではZ方向におけるトレンチ電極の断面のコーナ部はいずれも曲線状であったが、絶縁層58の下面に露出しているトレンチ電極の少なくとも下端のコーナ部が曲線状であることが好ましい。即ち、絶縁層58の上面に露出しているトレンチ電極の上端のコーナ部、及び絶縁層58内に位置しているトレンチ電極のコーナ部の形状は曲線状に限られず、例えば略直角であってもよい。
 本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。

Claims (10)

  1.  半導体基板12を有する半導体装置10であって、
     半導体基板12が、
     半導体素子が形成されているアクティブ領域20と、
     アクティブ領域20と半導体基板12の端面12aとの間の外周領域50、
     を有しており、
     外周領域50の少なくとも一部の上面に、絶縁層58が形成されており、
     絶縁層58内に、半導体基板12の厚み方向における幅がアクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう方向における幅よりも大きい複数のフローティング電極40が、アクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう方向に沿って間隔を隔てて配置されている、
     半導体装置。
  2.  絶縁層58内に配置されるフローティング電極41~45は、前記絶縁層58の上面または下面の少なくとも一方の面に露出していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3.  前記絶縁層58を前記厚み方向に直交する平面で切断した任意の断面において、アクティブ領域20から半導体基板12の端面12aに向かう任意の直線上に、少なくとも1つのフローティング電極41~45が存在することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4.  フローティング電極40は、前記絶縁層58の上面に露出しており、前記絶縁層58の下面には露出していないことを特徴とする、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  5.  フローティング電極41~42は、前記絶縁層58の上面及び下面に露出していることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6.  絶縁層58内に配置される複数のフローティング電極43~45は、前記絶縁層58の上面に露出している第1フローティング電極43a1~43c1、44a1~44c1、45a1~45c1と、前記絶縁層58の下面に露出している第2フローティング電極43b2、44b2、45b2とを有しており、第1フローティング電極43a1~43c1、44a1~44c1、45a1~45c1と第2フローティング電極43b2、44b2、45b2が交互に配置されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  7.  フローティング電極41~45をその長手方向と直交する平面で切断した断面において、フローティング電極41~45の下面と側面のコーナ部が曲線状となっていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8.  半導体装置の製造方法であって、
     半導体基板のうちの半導体素子が形成されるアクティブ領域と半導体装置の端面となる箇所との間の外周領域上に絶縁層を形成する工程と、
     絶縁層に、半導体基板の厚み方向における幅がアクティブ領域から半導体基板の端面となる箇所に向かう方向における幅よりも大きい複数のトレンチを、アクティブ領域から半導体装置の端面となる箇所に向かう方向に沿って間隔を隔てて形成する工程と、
     絶縁層上に金属層を形成する工程と、
     トレンチの上部の金属層をマスクしていない状態で、各トレンチ内に金属層が残存し、かつ、各トレンチ内の金属層が互いに分離されるように金属層をエッチングする工程、
     を有する製造方法。
  9.  絶縁層を形成する工程では、アクティブ領域上にも絶縁層を形成し、
     金属層を形成する工程の前に、アクティブ領域上の絶縁層にコンタクトホールを形成する工程をさらに有し、
     金属層を形成する工程では、コンタクトホール内にも金属層を形成し、
     金属層をエッチングする工程は、コンタクトホールの上部の金属層をマスクした状態で行う、
     請求項8の製造方法。
  10.  トレンチを形成する工程と、コンタクトホールを形成する工程を、共通のエッチングにより行う請求項9に記載の製造方法。
PCT/JP2012/080624 2012-01-12 2012-11-27 半導体装置とその製造方法 WO2013105350A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280066749.5A CN104040720B (zh) 2012-01-12 2012-11-27 半导体装置及其制造方法
US14/372,103 US9385188B2 (en) 2012-01-12 2012-11-27 Semiconductor device with termination region having floating electrodes in an insulating layer
JP2013553204A JP5772987B2 (ja) 2012-01-12 2012-11-27 半導体装置とその製造方法
EP12865395.3A EP2804214B1 (en) 2012-01-12 2012-11-27 Semiconductor device comprising a termination structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003877 2012-01-12
JP2012-003877 2012-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013105350A1 true WO2013105350A1 (ja) 2013-07-18

Family

ID=48781313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080624 WO2013105350A1 (ja) 2012-01-12 2012-11-27 半導体装置とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9385188B2 (ja)
EP (1) EP2804214B1 (ja)
JP (1) JP5772987B2 (ja)
CN (1) CN104040720B (ja)
WO (1) WO2013105350A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032664A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 住友電気工業株式会社 ワイドバンドギャップ半導体装置
WO2015040675A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 株式会社日立製作所 半導体装置、電力変換装置、鉄道車両、および半導体装置の製造方法
US9412809B2 (en) 2013-02-15 2016-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2016171272A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 株式会社東芝 半導体装置
JP2018078169A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 ローム株式会社 電子部品
DE102014005879B4 (de) 2014-04-16 2021-12-16 Infineon Technologies Ag Vertikale Halbleitervorrichtung

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104205334B (zh) * 2012-03-05 2017-09-01 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2014204038A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20150030799A (ko) * 2013-09-12 2015-03-23 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP6340200B2 (ja) * 2014-01-27 2018-06-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9397213B2 (en) 2014-08-29 2016-07-19 Freescale Semiconductor, Inc. Trench gate FET with self-aligned source contact
US9553184B2 (en) * 2014-08-29 2017-01-24 Nxp Usa, Inc. Edge termination for trench gate FET
CN105990408A (zh) * 2015-02-02 2016-10-05 无锡华润上华半导体有限公司 横向绝缘栅双极型晶体管
US9680003B2 (en) 2015-03-27 2017-06-13 Nxp Usa, Inc. Trench MOSFET shield poly contact
US9806186B2 (en) * 2015-10-02 2017-10-31 D3 Semiconductor LLC Termination region architecture for vertical power transistors
CN105762181A (zh) * 2016-03-04 2016-07-13 李思敏 一种多晶硅发射极晶体管及其制造方法
JP6588363B2 (ja) * 2016-03-09 2019-10-09 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6804379B2 (ja) 2017-04-24 2020-12-23 三菱電機株式会社 半導体装置
CN110571153B (zh) * 2018-06-05 2023-02-21 比亚迪半导体股份有限公司 半导体功率器件及其终端区的制备方法
JP2020105590A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キオクシア株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP7335190B2 (ja) * 2020-03-23 2023-08-29 株式会社東芝 半導体装置
US11538934B2 (en) * 2021-01-12 2022-12-27 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device having a group of trenches in an active region and a mesa portion
US11777027B2 (en) * 2021-06-29 2023-10-03 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111034A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Fuji Electric Co Ltd プレーナ型半導体装置
JP2003188381A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Denso Corp 半導体装置
JP2005209983A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007123570A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2008187125A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2011040773A (ja) * 2010-10-04 2011-02-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2011077202A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607718A (en) * 1993-03-26 1997-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing method and polishing apparatus
JPH09283754A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JP3958404B2 (ja) * 1997-06-06 2007-08-15 三菱電機株式会社 横型高耐圧素子を有する半導体装置
JP3850146B2 (ja) * 1998-07-07 2006-11-29 三菱電機株式会社 分離構造とその分離構造を備える半導体装置
US7368785B2 (en) * 2005-05-25 2008-05-06 United Microelectronics Corp. MOS transistor device structure combining Si-trench and field plate structures for high voltage device
JP5050329B2 (ja) 2005-08-26 2012-10-17 サンケン電気株式会社 トレンチ構造半導体装置及びその製造方法
JP2008227474A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Toshiba Corp 半導体装置
JP5315638B2 (ja) * 2007-07-24 2013-10-16 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP5358963B2 (ja) * 2008-02-04 2013-12-04 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN101414635B (zh) * 2008-12-01 2010-08-11 西安电子科技大学 凹槽绝缘栅型栅-漏复合场板功率器件及其制作方法
CN102177587B (zh) * 2008-12-10 2013-08-14 丰田自动车株式会社 半导体装置
JP5391447B2 (ja) 2009-04-06 2014-01-15 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5376365B2 (ja) * 2009-04-16 2013-12-25 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5543758B2 (ja) * 2009-11-19 2014-07-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2011159903A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Rohm Co Ltd 半導体装置
CN102214689B (zh) 2010-04-06 2012-11-07 上海华虹Nec电子有限公司 超级结器件的终端保护结构及其制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111034A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Fuji Electric Co Ltd プレーナ型半導体装置
JP2003188381A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Denso Corp 半導体装置
JP2005209983A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007123570A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2008187125A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2011077202A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置
JP2011040773A (ja) * 2010-10-04 2011-02-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412809B2 (en) 2013-02-15 2016-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2015032664A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 住友電気工業株式会社 ワイドバンドギャップ半導体装置
WO2015040675A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 株式会社日立製作所 半導体装置、電力変換装置、鉄道車両、および半導体装置の製造方法
DE102014005879B4 (de) 2014-04-16 2021-12-16 Infineon Technologies Ag Vertikale Halbleitervorrichtung
JP2016171272A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 株式会社東芝 半導体装置
JP2018078169A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 ローム株式会社 電子部品
US11094443B2 (en) 2016-11-08 2021-08-17 Rohm Co., Ltd. Electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
EP2804214B1 (en) 2021-02-24
JPWO2013105350A1 (ja) 2015-05-11
EP2804214A4 (en) 2015-03-18
EP2804214A1 (en) 2014-11-19
US9385188B2 (en) 2016-07-05
CN104040720B (zh) 2016-12-14
US20140374871A1 (en) 2014-12-25
JP5772987B2 (ja) 2015-09-02
CN104040720A (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772987B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US9559195B2 (en) Semiconductor device
TWI649872B (zh) 半導體裝置
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
JP5701802B2 (ja) 電力用半導体装置
WO2011155394A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5640969B2 (ja) 半導体素子
JP7223543B2 (ja) 半導体装置
JP2013149761A (ja) 半導体装置
JP6193163B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
WO2013128833A1 (ja) 半導体装置
KR20180134542A (ko) 반도체 장치
JP6463338B2 (ja) 半導体装置
WO2014162498A1 (ja) トレンチゲート電極を利用するigbt
US10204980B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
KR100904785B1 (ko) 박형층 실리콘 온 인슐레이터(soi) 디바이스
JP2006186108A (ja) 半導体装置
JP6854598B2 (ja) 半導体装置
JP2017022185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6334438B2 (ja) 半導体装置
US10374076B2 (en) Shield indent trench termination for shielded gate MOSFETs
JP7291679B2 (ja) 半導体装置
TWI511294B (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN117080245A (zh) 一种功率半导体器件及其制备方法
TW202327108A (zh) 半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12865395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013553204

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14372103

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012865395

Country of ref document: EP