WO2012137654A1 - 情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置 - Google Patents

情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012137654A1
WO2012137654A1 PCT/JP2012/058259 JP2012058259W WO2012137654A1 WO 2012137654 A1 WO2012137654 A1 WO 2012137654A1 JP 2012058259 W JP2012058259 W JP 2012058259W WO 2012137654 A1 WO2012137654 A1 WO 2012137654A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
identification information
information
terminal device
sound
mobile terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058259
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秋山 仁志
岩瀬 裕之
毅 境
卓朗 曽根
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to EP12767600.5A priority Critical patent/EP2696579B1/en
Priority to CN201280017523.6A priority patent/CN103650519B/zh
Priority to US14/110,069 priority patent/US9858339B2/en
Priority to KR1020137026194A priority patent/KR101563951B1/ko
Publication of WO2012137654A1 publication Critical patent/WO2012137654A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/683Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0239Online discounts or incentives
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/48Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising items expressed in broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/56Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/58Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 of audio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4784Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application receiving rewards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/30Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data
    • H04H2201/37Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data via a different channel

Definitions

  • the present invention relates to an information providing system that provides various types of information using acoustic identification information, and an identification information resolution server and a mobile terminal device used in this system.
  • one or more keywords are presented in the program, the viewer is called at the end of the program, and some prize is provided when the above keywords are said A program progression model is widely used.
  • the present invention provides an information providing system capable of guiding a user to a medium or a store in real time by providing information to a mobile terminal device used by the user using acoustic identification information, and the system.
  • An object of the present invention is to provide an identification information resolution server and a portable terminal device to be used.
  • a first aspect includes a sound emitting device that emits sound as identification information modulated into an acoustic signal, an information communication network, the identification information, effective time information indicating a range of effective time of the identification information, and An identification information resolution server having a correspondence table that stores corresponding address information of content corresponding to the identification information; a sound collection unit that collects sound emitted by the sound emitting device; and the identification from the collected sound
  • a mobile terminal device comprising: a mobile terminal device, wherein the identification information resolution server receives the identification information from the mobile terminal device.
  • the correspondence table is referred to using the time information and the identification information, and if the time information is within the valid time range indicated by the valid time information, the address information of the corresponding content is returned to the portable terminal device. It is characterized by doing.
  • the sound emitting device is a broadcast receiving device
  • the sound is transmitted from a broadcasting station as sound of a broadcast program or advertisement
  • the identification information resolution server receives the received identification. Address information for accessing content related to the program or the advertisement is determined based on the information.
  • the time information includes the time when the identification information resolution server receives the identification information, the time when the sound collection unit of the mobile terminal device picks up the sound, and the demodulation unit of the mobile terminal device. At least one of a time when the identification information is demodulated and a time when the identification information resolution unit of the mobile terminal device transmits the identification information to the identification information resolution server is indicated.
  • the identification information resolution server is configured to collect a voice including identification information modulated into an acoustic signal and demodulate the identification information from the voice from a portable terminal device via an information communication network.
  • a reception unit that receives identification information, and a storage unit that stores a correspondence table that stores the identification information, valid time information indicating a valid time range of the identification information, and address information of content corresponding to the identification information. And the address information of the corresponding content if the time information is within the valid time indicated by the valid time information, by referring to the correspondence table using the time information and the identification information received by the receiving unit. And an identification information resolving means for returning the message to the portable terminal device.
  • the fifth aspect corresponds to the sound emitting device that emits the identification information modulated into the acoustic signal as sound, the information connection network connected to the information communication network, and the address information of the content corresponding to the identification information.
  • An identification information resolution server having a correspondence table stored therein, a sound collection unit for collecting the sound emitted by the sound emitting device, a demodulation unit for demodulating the identification information from the collected sound, and a demodulated identification information
  • An information providing system comprising: an identification information resolution unit that transmits to the identification information resolution server to acquire the address information; and a mobile terminal device that includes a network access unit that accesses the content using the acquired address information.
  • the demodulator of the portable terminal device further extracts time information from the collected voice or the demodulated identification information, and
  • the identification information resolution unit of the terminal device determines whether or not the identification information is valid based on the extracted time information. If the identification information is determined to be valid, the identification information is identified. It transmits to an information resolution server, It
  • a mobile terminal device includes a sound collection unit that collects sound emitted by a sound emission device, a demodulation unit that demodulates identification information from the collected sound, and the demodulated identification information.
  • An identification information resolution unit that transmits address information to the identification information resolution server and acquires address information; and a network access unit that accesses content corresponding to the identification information using the acquired address information, and the demodulation unit Further, time information is extracted from the collected voice or the demodulated identification information, and the identification information resolution unit determines whether the identification information is valid based on the extracted time information, and the identification When it is determined that the information is valid, the identification information is transmitted to the identification information resolution server.
  • the effective time of the identification information superimposed on the sound is determined, and if the time information is within the effective time range, the content address information is provided to the mobile terminal device. Can be guided in real time to media including television programs, radio programs, websites, or stores.
  • the block diagram of the information provision system which is embodiment of this invention
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an information providing system.
  • This information providing system superimposes an acoustic ID (identification information) on a program broadcast on a television (TV; sound emitting device) 1, and the mobile terminal device 2 uses this acoustic ID to access a specific Internet site (URL).
  • TV television
  • sound emitting device sound emitting device
  • URL Internet site
  • a smart phone or the like is used as the mobile terminal device 2.
  • the television 1 emits broadcast audio and sound ID while a predetermined television program (including CM) is being broadcast.
  • the sound ID is superimposed on the broadcast sound and emitted.
  • the superimposition of the acoustic ID may be performed by the television 1 or may be performed by a broadcasting station or a relay device.
  • the emitted sound ID is collected by the mobile terminal device 2.
  • the mobile terminal device 2 demodulates the acoustic ID into an ID code, and accesses a specific Internet site (URL) using the ID code. By doing so, specific information such as a coupon is sent from the Internet site to the mobile terminal device 2.
  • the user 6 (viewer) of the portable terminal device 2 can acquire contents such as coupons by viewing the predetermined television program, the user 6 (viewer) intends to view the television program. Thereby, viewing of this television program can be improved.
  • this system is mainly intended to improve the audience rating during broadcasting of a TV program, the sound is emitted when the user 6 plays a program recorded on a storage medium such as a hard disk or an optical disk at home. Even if the Internet site is accessed after the program is broadcast, the content is provided by determining that the access time to the Internet site does not fall within the predetermined effective time zone specified by the television broadcast. I can't do it.
  • the television 1 is an example of a broadcast receiving device that receives a television broadcast, displays video, and emits sound.
  • An audio ID which is an ID code modulated into an audio signal, is superimposed on the audio of this television broadcast.
  • the sound ID may be superimposed only once at the beginning of the television broadcast, or may be superimposed several times at an appropriate timing.
  • the acoustic ID may be repeatedly superimposed over the entire time period of television broadcasting. The method for superimposing the acoustic ID will be described later.
  • the mobile terminal device 2 collects sound with the acoustic ID superimposed thereon.
  • the user 6 has the portable terminal device 2.
  • the mobile terminal device 2 is installed with an acoustic ID application program executed by the control unit 22 described later.
  • the acoustic ID application program separates the acoustic ID from the collected voice, demodulates it into an ID code, and transmits the ID code to the ID resolution server 4 to obtain the URL of the content server 5 from the ID resolution server 4.
  • Application software As shown in FIG. 4, the mobile terminal device 2 includes a control unit 22.
  • the control unit 22 includes an acoustic ID processing unit 23, and the acoustic ID processing unit 23 is realized by the control unit 22 executing the acoustic ID application program. The detailed operation of the acoustic ID processing unit 23 will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • the mobile terminal device 2 demodulates the acoustic ID included in the voice into an ID code by the acoustic ID processing unit 23, and transmits the ID code to the ID resolution server 4 via the network 3.
  • the ID resolution server 4 includes an ID / URL correspondence table 40.
  • the ID / URL correspondence table 40 is searched using the received acoustic ID, and the corresponding URL is read and returned to the mobile terminal device 2.
  • the acoustic ID is superimposed on the high frequency band of the audible sound reproduced by the TV 1 speaker.
  • the upper limit of the frequency of content audio broadcasted in a television broadcast program or CM is usually about 16 kHz.
  • the high frequency range in which the sound ID is superimposed is a frequency band that is equal to or higher than the upper limit frequency and that can be reproduced by operating the audio circuit or the speaker of the television 1, for example, a frequency band of 18 to 20 kHz. .
  • Various methods can be adopted as a method of superimposing an acoustic ID on the sound of a program or CM.
  • an ID code is spread with a spreading code as described in detail in the pamphlet of International Publication No. 2010/016589. Therefore, a technique for shifting the frequency to the frequency band of 18 to 20 kHz is preferable.
  • the ID resolution server 4 is provided with an ID / URL correspondence table 40 as shown in FIG.
  • “solve an acoustic ID into a URL” means “to specify a URL (address information) corresponding to an ID code obtained by demodulating the acoustic ID”.
  • the ID / URL correspondence table 40 includes a plurality of ID codes, program names corresponding to the ID codes, content types to be provided (coupons, privilege images, etc.), valid time zones (valid time information), and content URLs. It is stored in association. In this way, by associating the content URL with an ID code having a data length shorter than that of the URL (for example, a 4-digit number, see FIG. 3), even if the data is transmitted by sound with a low transmission rate, the ID code A long data length URL (a predetermined character string such as alphanumeric characters) can be provided to the user's portable terminal device 2.
  • a data length URL a predetermined character string such as alphanumeric characters
  • the valid time zone of the same ID code may be further subdivided, and different contents may be provided in each subdivided valid time zone. For example, even in the time zone corresponding to the same program A, (1) the beginning of the program (for example, 11:00 to 11:05, (2) at the time of broadcasting a specific content of the program (for example, 11:35 to 11: 45), (3) At the end of the program (for example, 11:55 to 12:00), (4) Other program time periods (for example, a time period other than the above among 11:00 to 12:00), etc. Among these, it is possible to expect an improvement in viewing of TV programs by making a high-quality service correspond to access in a time zone where viewing is desired.
  • FIG. 4 is a functional block diagram in which only portions related to the present embodiment of the mobile terminal device 2 are extracted.
  • the mobile terminal device 2 includes a microphone 21, a control unit 22, a network communication unit 25, a GPS positioning unit 26, a clock 27, an operation unit 28, and a display unit 29.
  • the microphone 21 collects sound emitted from the speaker of the television 1.
  • the network communication unit 25 is a functional unit that communicates with the ID resolution server 4 and the content server 5 via the network 3.
  • the control unit 22 includes a processing unit such as a CPU and a storage unit such as a RAM that stores various programs and data, and the control unit 22 is realized when the CPU executes the various programs.
  • the control unit 22 is provided with an acoustic ID processing unit 23 and a web browser 24 is provided.
  • the control unit 22 executes the sound ID application program to realize the sound ID processing unit 23, and the control unit 22 executes the browser program that is a standard application program of the mobile terminal device 2 to realize the web browser 24. Is done.
  • the acoustic ID processing unit 23 controls the network communication unit 25 and the processing unit that demodulates the ID code by passing the voice signal obtained by collecting the sound signal through a matched filter using the spreading code used for spreading modulation as a coefficient.
  • the processing unit communicates with the ID resolution server 4 and the content server 5. This ID code demodulation process is described in detail in the pamphlet of International Publication No. 2010/016589.
  • the web browser 24 accesses the URL acquired by the acoustic ID processing unit 23 and displays a web page.
  • the GPS positioning unit 26 measures its own position using GPS, and provides position information and time information to the web browser 24.
  • the clock 27 measures the time at the time of sound collection including the sound ID or the communication with the ID resolution server 4 and provides the time information to the web browser 24.
  • the GPS positioning unit 26 and the clock 27 are not necessarily used in the present embodiment.
  • the operation unit 28 is a touch panel provided on the surface of the display unit 29, for example, and detects an operation of the user 6 such as permission of communication with the network 3.
  • FIG. 5 is a functional block diagram in which only a portion related to the present embodiment of the ID resolution server 4 which is a computer device is extracted.
  • the ID resolution server 4 includes a control unit 42, a storage unit 43, a network communication unit 45, and a clock 47.
  • the storage unit 43 stores a program for executing the processing procedure described with reference to the ID / URL correspondence table 40 described above and FIG.
  • the network communication unit 45 is a functional unit that transmits and receives messages and data to and from the mobile terminal device 2 that is a client via the network 3.
  • the control unit 42 is connected to the storage unit 43 and the clock 47.
  • the control unit 42 executes an ID resolution process for resolving the ID code received via the network communication unit 45 into a URL while referring to the ID / URL correspondence table 40 and the clock 47 included in the storage unit 43 ( (Identification information resolution means) (details will be described later).
  • the content server 5 stores various data constituting content such as advertisements / coupons corresponding to the URL resolved by the ID resolution server 4, and transmits / receives messages and data to / from the mobile terminal device 2 that is a client.
  • It is a computer apparatus which has a communication part which performs, and a control part for implement
  • FIG. 6A is a flowchart showing the operation of the acoustic ID processing unit 23 of the mobile terminal device 2
  • FIG. 6B is a flowchart showing the operation of the control unit 42 of the ID resolution server 4.
  • the acoustic ID processing unit 23 of the mobile terminal device 2 stands by in step S1 (hereinafter, Step Sn is simply referred to as Sn) while the acoustic ID is not detected.
  • Step Sn is simply referred to as Sn
  • the acoustic ID processing unit 23 detects the acoustic ID (YES in S1)
  • the acoustic ID is demodulated (S2)
  • the demodulated ID code is transmitted to the ID resolution server 4 (S3).
  • the ID resolution server 4 executes the process of FIG.
  • the acoustic ID processing unit 23 determines whether the content of the reply is a URL or an invalid message (S4). If the URL is determined in S4, the acoustic ID processing unit 23 activates the web browser 24 by a browser program that is a standard application program of the mobile terminal device 2 (including the case of calling the web browser 24 in a standby state or in the background). (S5), the received URL is passed to the web browser 24 (S6), and the web browser 24 accesses this URL to display the web page (S7). If it is determined in S4 that the ID is invalid, the mobile terminal device 2 displays that the ID code is invalid (S8).
  • the ID resolution server 4 identifies the mobile terminal device 2 by executing the following authentication process. That is, the mobile terminal device 2 sends the identification code unique to the mobile terminal device 2 to the ID resolution server 4 and performs a predetermined process to complete the authentication process. Moreover, this authentication process should just be performed by S3 of FIG. 6 (A). Alternatively, this authentication process may be performed simultaneously with S3, and in that case, the unique identification code and the ID code of the mobile terminal device 2 are transmitted to the ID resolution server 4 simultaneously.
  • the sound ID processing unit 23 may activate the necessary application program without displaying the web browser 24 and display or reproduce the content. .
  • the acoustic ID processing unit 23 of the mobile terminal device 2 or another processing unit provided in the control unit 22 receives the ID code demodulated in S2. If it is determined whether the ID code is the same as that demodulated within a certain period of time in the past, and if it is determined that the ID code is the same, the acoustic ID processing unit 23 sends the ID code to the ID resolution server 4 in S3. Transmission may not be performed. As a result, it is possible to prevent the ID code associated with the same program or scene from being repeatedly transmitted to the ID resolution server 4 repeatedly from one portable terminal device 2.
  • the procedure is such that after the acoustic ID is detected and demodulated into an ID code, the ID resolution server 4 is automatically accessed.
  • the ID resolution server 4 may be accessed after waiting for a predetermined operation. In this case, it is only necessary to wait until there is an operation by the user 6 before step S3.
  • the mobile terminal device 2 may display or announce that the acoustic ID has been received.
  • the television 1 may instruct the user 6 to perform the transmission operation of the portable terminal device 2 at an appropriate timing after the superimposition of the characters.
  • the television 1 may instruct the transmission operation to be performed in accordance with a specific scene (for example, a scene where the actor A appears) whose broadcast time is unknown.
  • the transmission operation instruction to the user 6 may use the mobile terminal device 2 or other instruction means instead of the television 1.
  • a predetermined time after the sound ID is emitted a display or announcement that prompts the user to operate the mobile terminal device 2 during the television program is performed, so that the user can watch the television from the sound ID sound emission to the above display or announcement. Only the user 6 (mobile terminal device 2) who has been able to access the ID resolution server 4 can be made possible.
  • the sound ID is emitted, when instructed to perform a transmission operation in accordance with a specific scene that does not know when it will be broadcast in the TV program, the user can view the program from this instruction to the specific scene. 6 can be prompted.
  • the valid time zone of the ID / URL correspondence table 40 may be a certain time from the above display or announcement or a specific scene.
  • FIG. 6B is a flowchart showing the operation of the control unit 42 of the ID resolution server 4.
  • the control unit 42 of the ID resolution server 4 stands by in S11 until an ID code is received from the mobile terminal device 2.
  • the control unit 42 receives the ID code (YES in S11)
  • it reads the time (that is, the reception time) at that time as time information with reference to the clock 47 (S12), and uses this reception time and the received ID code.
  • the ID / URL correspondence table 40 is searched (referenced) (S13). As a result of the search, if the reception time is included in the valid time zone of the received ID code (YES in S14), the control unit 42 determines that the ID code is valid and reads the corresponding URL.
  • the control unit 42 determines that the ID code has been sent out of the valid time zone, and the ID code is invalid. A message to that effect is returned to the mobile terminal device 2 (S16).
  • the ID resolution server 4 can only access the portable terminal device 2 after a sound ID is broadcast (sounded out) in a television program and then accessed without leaving time (or at the instructed timing). In response to the URL of the content, the access is invalid for the playback of the recorded content, for example, in a time zone that is out of the valid time zone after a predetermined time has passed since the actual broadcast. Process.
  • the ID resolution server 4 uses the time information that is the reception time at which the ID code is received from the mobile terminal device 2 to determine whether or not it is an effective time zone.
  • the time to use is not limited to this.
  • the time when the mobile terminal device 2 picks up or demodulates the acoustic ID, the time when the mobile terminal device 2 transmits the ID code to the ID resolution server 4, and the like may be used.
  • the time acquired by the GPS measuring unit 26 of the mobile terminal device 2 or the time measured by the clock 27 is transmitted to the ID resolution server 4 together with the ID code as time information. Further, the determination may be made using these plural pieces of time information or in combination.
  • the ID resolution server 4 may determine whether the ID code is valid / invalid based on a time difference between a plurality of pieces of time information. That is, when the ID code is transmitted to the ID resolution server 4 immediately after receiving the acoustic ID or demodulated into the ID code (or within a predetermined time), the ID code is determined to be valid.
  • the ID / URL correspondence table 40 may store effective time difference information instead of the effective time zone information.
  • the ID resolution server 4 may acquire a plurality of time information, make a determination using one time information, and determine the access priority using the other time information. For example, the validity / invalidity determination is performed based on the reception time of the ID resolution server 4, the time when the ID code is demodulated from the mobile terminal device 2 is received, and the time difference from the demodulation time to the reception time is shorter, For example, increase the priority of access. For high-priority access, a privilege such as returning a URL that provides advanced content may be given even with the same ID code.
  • the time acquired by the GPS measuring unit 26 of the mobile terminal device 2 and the time measured by the clock 27 may be compared. As a result, it is possible to obtain accurate time information and to prevent time information from being obtained illegally.
  • the broadcast is not limited to the television broadcast. It is possible to improve the program listening rate.
  • this embodiment is applied to network distribution over the Internet, it is possible to increase the number of accesses to websites that perform network distribution.
  • the operator of the television or radio broadcasting station or the website can guide the user of the mobile terminal device 2 to the media in real time according to the present invention.
  • customers users of the mobile terminal device 2 are guided to the store during the effective time period.
  • the speaker 16 When a speaker is installed in a retail store or the like, the speaker 16 may be installed in the vicinity of the store or in the store, for example, in the form as shown in FIGS.
  • FIG. 7A shows a form in which the speaker 16 is installed on the aisle or the ceiling of the store.
  • FIG. 7B illustrates a form in which the speaker 16 is installed on the wall of the passage or the store.
  • FIG. 7C shows a form in which the bulletin board 9 in which the speaker 16 is embedded is installed in front of the store.
  • the installation form of the speaker 16 is not limited to this.
  • the speaker 16 may be any device that emits sound corresponding to the provision of service.
  • the sound ID is received only in the vicinity of the store where the speaker 16 is installed.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the sound emitting device 8 including the speaker 16 installed in FIG.
  • the sound emitting device 8 includes an ID code memory 11, a modulation unit 12, a sound reproduction unit 13, a synthesis unit 14, an amplifier 15, and the speaker 16.
  • an ID code associated with a predetermined content URL or coupon
  • the modulation unit 12 is a processing unit that modulates the ID code into a signal in a frequency band that can be emitted as sound waves that are vibrations of a medium such as air or solid.
  • the spread code is phase-modulated with an ID code, and the spread code subjected to the phase modulation is used.
  • the frequency is shifted to the non-audible band and emitted.
  • the audio reproduction unit 13 is a functional unit that reproduces a sound for announcing the name of a store, music such as a CM song, and outputs a calling sound such as the sound or music.
  • the synthesizing unit 14 is a functional unit that adds and synthesizes the acoustic ID (spread-modulated ID code) and the calling voice.
  • the amplifier 15 amplifies the sound input from the synthesis unit 14 to an appropriate power and supplies the amplified power to the speaker 16.
  • the speaker 16 emits the sound signal input from the amplifier 15 as sound.
  • the output power of the amplifier 15 is such that the sound (sound wave) reaches the cover area of the sound emitting device 8 and the sound (sound wave) does not reach the outside of the cover area. What is necessary is just to set suitably according to a grade.
  • an exciter and a vibration pickup may be used instead of the speaker 16 that emits the modulated signal and the microphone 21 that collects the modulated signal. That is, the modulation signal may be transmitted by solid vibration instead of air vibration.
  • a smart phone is illustrated as the mobile terminal device 2, but the mobile terminal device 2 is not limited to a smart phone, and can be applied to, for example, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), and other devices. .
  • PDA Personal Digital Assistant
  • the ID resolution server 4 may return a URL when there are multiple accesses from the mobile terminal device 2. For example, when an ID code is assigned to each of a plurality of scenes of a television program and all ID codes corresponding to the respective scenes are received from the mobile terminal device 2, the ID code is assigned to the same program every day or every week. When the ID code corresponding to each program is received from the mobile terminal device 2 or when the ID code emitted from the signage of the store is received over a plurality of days, the URL is given to the mobile terminal device 2. Should be replied. In this case, the ID resolution server 4 may store information such as the identification code of the mobile terminal device 2 that has transmitted the ID code and the number of accesses for a predetermined period from the most recent access.
  • the time information is not added to the acoustic ID, and the ID resolution server 4 that has received the ID code from the mobile terminal device 2 determines whether the ID code is valid or invalid based on the reception time. It was.
  • time information may be added to the acoustic ID.
  • the mobile terminal device 2 can determine by itself whether or not the acoustic ID (ID code) is valid. That is, the sound ID that is emitted when the recorded program is played is determined to be invalid by the mobile terminal device 2 that has received the sound ID because the time information included in the sound ID is significantly different from the current time.
  • the time information may be a part of the ID code, and the ID code and the time information are different information, but may be modulated together as an acoustic ID.
  • the time information may be encrypted.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the acoustic ID processing unit 23 of the mobile terminal device 2 when time information is added to the acoustic ID.
  • the acoustic ID processing unit 23 of the portable terminal device 2 stands by in S20 while the acoustic ID is not detected.
  • the acoustic ID processing unit 23 detects the acoustic ID (YES in S20), it demodulates the detected acoustic ID into an ID code (S21), and is included in the demodulated ID code or demodulated together with the ID code. Is read (S22).
  • the acoustic ID processing unit 23 determines whether or not the time information is valid, that is, whether or not the current time read from the clock 27 is within a certain time (for example, within 30 minutes), and whether or not the ID code is valid. Is determined (S23). If the ID code is valid, the acoustic ID processing unit 23 transmits the ID code to the ID resolution server 4 (S24). The ID resolution server 4 returns a URL corresponding to the received ID code to the mobile terminal device 2. Since the validity of the ID code is determined on the mobile terminal device 2 side, the ID resolution server 4 does not need to determine the validity of the received ID code.
  • the acoustic ID processing unit 23 activates the web browser 24 that is a standard application of the mobile terminal device 2 (even when calling the web browser 24 in a standby state or in the background). (S26), the received URL is passed to the web browser 24 (S27), and the web browser 24 accesses this URL to display the web page (S28). If the content is data in a format that does not require the web browser 24, the acoustic ID processing unit 23 may start the necessary application program without starting the web browser 24 and display or reproduce the content. Good.
  • the ID resolution server 4 may accept access from the mobile terminal device 2 on a first-come-first-served basis, and return the content URL for a certain number of accesses to which an ID code is sent. Good. In this case, the valid time information of the ID / URL correspondence table 40 may not be present.
  • the acoustic ID processing unit 23 of the mobile terminal device 2 in each embodiment is a functional unit that executes an acoustic ID application program in the 22, and the acoustic ID application program is stored on a computer-readable recording medium. It can be provided in a recorded state.
  • a computer-readable storage medium a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk (HDD, FD), etc.), an optical recording medium (optical disk (CD, DVD), etc.), a magneto-optical recording medium, a semiconductor memory, etc. are applied. It is possible. Further, the above program can be downloaded via an information communication network such as the Internet.
  • an ID code to a broadcast program by a method other than the sound ID.
  • a method other than the sound ID it is possible to use an audio signal subcode or data broadcasting.
  • the method using the acoustic ID is suitable when adding to an existing television receiver system because a new function is not required for the television receiver 1.
  • the acoustic ID is used, not only the sound (sound wave) is emitted from the speaker and collected by the mobile terminal device 2, but also a wired or wireless transmission system such as an audio cable or Bluetooth (registered trademark).
  • the sound signal may be transmitted by using a computer.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

 音響による識別情報を用いてスマートフォンなどのユーザが使用する携帯端末装置に各種情報を表示することでリアルタイムの視聴率を向上させることのできる情報提供システムを提供する。音響信号に変調された識別情報を音声として放音する放音装置と、識別情報、有効時間情報およびコンテンツのアドレス情報を対応して記憶した対応テーブルを有する識別情報解決サーバと、収音した音声から復調された識別情報を識別情報解決サーバに送信してアドレス情報を取得し、取得したアドレス情報を用いてコンテンツにアクセスする携帯端末装置とを有する情報提供システムであって、識別情報解決サーバは、携帯端末装置から識別情報を受信したとき、時刻情報が有効時間内であれば対応するコンテンツのアドレス情報を前記携帯端末装置に返信する。

Description

情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置
 この発明は、音響による識別情報を用いて各種の情報を提供する情報提供システム、および、このシステムに用いられる識別情報解決サーバおよび携帯端末装置に関する。
 テレビ放送において、番組の放送中にデータ放送を重畳し、テレビのリモコン操作によってその番組に関連する各種の情報を提供するシステムが実用化されている。
 また、テレビ番組のリアルタイムの視聴率を上げるために、番組中で1または複数のキーワードを提示し、番組終了時に視聴者に電話を掛けて、上記のキーワードを言えた場合に何らかの賞品を提供する番組進行モデルが広く行われている。
日本国特開2008-288638号公報
 上記のキーワードの提示に代えて、データ放送をテレビ番組の視聴率を上げるための手段として用いることも考えられるが、データ放送は視聴者の個別のアクセスに対応できるものではないため、賞品の提供には別途の手段で視聴者によるアクセスを受け付ける必要があった。また仮に、テレビ受像機の画面にクーポンなどの景品コンテンツを表示したとしても、視聴者が表示された景品コンテンツを所持して活用することはできない。また、テレビ放送に限らず、ラジオ放送やウェブサイトを含むメディア、あるいは店舗などへユーザをリアルタイムに誘導させる需要も多い。
 この発明は、音響による識別情報を用いてユーザが使用する携帯端末装置に情報を提供することにより、ユーザをリアルタイムに、メディアあるいは店舗等へ誘導させることのできる情報提供システム、および、このシステムに用いられる識別情報解決サーバおよび携帯端末装置を提供することを目的とする。
 第1の態様は、音響信号に変調された識別情報を音声として放音する放音装置と、情報通信ネットワークに接続され、前記識別情報、該識別情報の有効時間の範囲を示す有効時間情報および該識別情報に対応するコンテンツのアドレス情報を対応して記憶した対応テーブルを有する識別情報解決サーバと、前記放音装置が放音した音声を収音する収音部、収音した音声から前記識別情報を復調する復調部、復調された識別情報を前記識別情報解決サーバに送信して前記アドレス情報を取得する識別情報解決部、および、取得したアドレス情報を用いて前記コンテンツにアクセスするネットワークアクセス部を備えた携帯端末装置と、を有する情報提供システムであって、前記識別情報解決サーバは、前記携帯端末装置から識別情報を受信し、時刻情報及び前記識別情報を用いて前記対応テーブルを参照し、前記時刻情報が前記有効時間情報によって示される前記有効時間の範囲内であれば、対応するコンテンツのアドレス情報を前記携帯端末装置に返信することを特徴とする。
 第2の態様は、前記放音装置は放送受信装置であり、前記音声は放送の番組または宣伝広告の音声として放送局から送信されてくるものであり、前記識別情報解決サーバは、受信した識別情報に基づき前記番組または前記宣伝広告に関するコンテンツにアクセスするためのアドレス情報を割り出すことを特徴とする。
 第3の態様は、前記時刻情報は、前記識別情報解決サーバが前記識別情報を受信した時刻、前記携帯端末装置の収音部が前記音声を収音した時刻、前記携帯端末装置の復調部が前記識別情報を復調した時刻、前記携帯端末装置の識別情報解決部が前記識別情報を前記識別情報解決サーバに送信した時刻のうちの少なくともいずれか一つを示すことを特徴とする。
 第4の態様である識別情報解決サーバは、音響信号に変調された識別情報を含む音声を収音して、該音声から前記識別情報を復調する携帯端末装置から、情報通信ネットワークを介して前記識別情報を受信する受信部と、前記識別情報、該識別情報の有効時間の範囲を示す有効時間情報および該識別情報に対応するコンテンツのアドレス情報を対応して記憶した対応テーブルを記憶した記憶部と、時刻情報及び前記受信部で受信した識別情報を用いて前記対応テーブルを参照し、前記時刻情報が前記有効時間情報によって示される前記有効時間の範囲内であれば、対応するコンテンツのアドレス情報を前記携帯端末装置に返信する識別情報解決手段と、を備えたことを特徴とする。
 第5の態様は、音響信号に変調された識別情報を音声として放音する放音装置と、情報通信ネットワークに接続され、前記識別情報、および該識別情報に対応するコンテンツのアドレス情報を対応して記憶した対応テーブルを有する識別情報解決サーバと、前記放音装置が放音した音声を収音する収音部、収音した音声から前記識別情報を復調する復調部、復調された識別情報を前記識別情報解決サーバに送信して前記アドレス情報を取得する識別情報解決部、および、取得したアドレス情報を用いて前記コンテンツにアクセスするネットワークアクセス部を備えた携帯端末装置と、を有する情報提供システムであって、前記携帯端末装置の復調部はさらに、前記収音した音声あるいは前記復調した識別情報から時刻情報を抽出し、前記携帯端末装置の前記識別情報解決部は、前記抽出した時刻情報に基づき前記識別情報が有効であるか否かを判断し、前記識別情報が有効であると判断した場合に、前記識別情報を前記識別情報解決サーバに送信することを特徴とする。
 第6の態様である携帯端末装置は、放音装置が放音した音声を収音する収音部と、前記収音した音声から識別情報を復調する復調部と、前記復調された識別情報を識別情報解決サーバに送信してアドレス情報を取得する識別情報解決部と、前記取得したアドレス情報を用いて、前記識別情報に対応するコンテンツにアクセスするネットワークアクセス部と、を備え、前記復調部はさらに、前記収音した音声あるいは前記復調した識別情報から時刻情報を抽出し、前記識別情報解決部は、前記抽出した時刻情報に基づき前記識別情報が有効であるか否かを判断し、前記識別情報が有効であると判断した場合に、前記識別情報を前記識別情報解決サーバに送信することを特徴とする。
 この発明によれば、音響に重畳した識別情報の有効時間を定め、時間情報が有効時間の範囲内にあればコンテンツのアドレス情報を携帯端末装置に提供するようにしたので、携帯端末装置のユーザをリアルタイムに、テレビ番組、ラジオ番組、ウェブサイト等を含むメディア、あるいは店舗等に誘導させることが可能になる。
この発明の実施形態である情報提供システムのブロック図 音響IDの重畳方式の例を示す図 ID解決サーバのID/URL対応テーブルの例を示す図 携帯端末装置の一部ブロック図 ID解決サーバの一部ブロック図 携帯端末装置およびID解決サーバの動作を示すフローチャート 情報提供システムを店舗に適用した場合のスピーカの配置例を示す図 放音装置の構成例を示すブロック図 携帯端末装置の動作を示すフローチャート
 図面を参照してこの発明の実施形態である情報提供システムについて説明する。図1は、情報提供システムの構成を説明する図である。この情報提供システムは、テレビ(TV;放音装置)1で放送される番組に音響ID(識別情報)を重畳し、携帯端末装置2がこの音響IDを用いて特定のインターネットサイト(URL)にアクセスしてユーザ6(視聴者)に利益のあるクーポン等を取得できるようにすることにより、番組のリアルタイムの視聴を向上させるシステムである。携帯端末装置2としてはスマートフォンなどが用いられる。
 まず、本情報提供システムの概略を説明する。テレビ1が、所定のテレビ番組(CMを含む)の放映中に放送音声及び音響IDを放音する。音響IDは、放送音声に重畳されて放音される。なお、音響IDの重畳はテレビ1が行っても良いし、放送局または中継機器が行なっても良い。放音された音響IDは、携帯端末装置2によって収音される。携帯端末装置2は、この音響IDをIDコードに復調し、このIDコードを用いて特定のインターネットサイト(URL)にアクセスする。そうすることにより、上記インターネットサイトから、携帯端末装置2に対してクーポンなどの特定情報が送られて来る。このように、携帯端末装置2のユーザ6(視聴者)は、上記所定のテレビ番組を視聴することでクーポンなどのコンテンツを獲得できるため、このテレビ番組を視聴しようとする。これにより、このテレビ番組の視聴の向上を図ることができる。
 このシステムは、テレビ番組の放送中の視聴率の向上を主な目的としているため、家庭等にあるハードディスクや光ディスク等の記憶媒体にビデオ録画された番組をユーザ6が再生したときに放音される音響IDを用いて、当該番組の放送後にインターネットサイトにアクセスしても、インターネットサイトへのアクセスする時間がテレビ放送により指定された所定の有効時間帯に該当しないことを判断してコンテンツが提供できないようにしている。
 テレビ1は、テレビ放送を受信して映像を表示するとともに音声を放音する放送受信装置の一例である。このテレビ放送の音声に、音響信号に変調されたIDコードである音響IDが重畳されている。音響IDは、テレビ放送の冒頭に1回のみ重畳されてもよく、適宜適当なタイミングに複数回重畳されてもよい。また、音響IDは、テレビ放送の全時間帯にわたって繰り返し重畳されてもよい。音響IDの重畳方式については後述する。音響IDが重畳された音声を携帯端末装置2が収音する。ユーザ6が携帯端末装置2を所持している。携帯端末装置2には、後述する制御部22が実行する音響IDアプリケーションプログラムがインストールされている。音響IDアプリケーションプログラムは、収音した音声から音響IDを分離し、IDコードに復調し、このIDコードをID解決サーバ4に送信することで、ID解決サーバ4からコンテンツサーバ5のURLを取得するアプリケーションソフトウェアである。図4に示すように、携帯端末装置2は制御部22を含む。制御部22は、音響ID処理部23を有しており、制御部22が音響IDアプリケーションプログラムを実行することにより音響ID処理部23を実現する。音響ID処理部23の詳細動作は図6のフローチャートで説明する。携帯端末装置2は、音響ID処理部23により、音声に含まれる音響IDをIDコードに復調し、このIDコードをネットワーク3を介してID解決サーバ4に送信する。ID解決サーバ4は、ID/URL対応テーブル40を備えており、受信した音響IDを用いて、ID/URL対応テーブル40を検索して対応するURLを読み出して携帯端末装置2に返信する。
 音響IDは、テレビ1のスピーカで再生される可聴帯域の音声のうち高音域の周波数帯域に重畳される。図2に示すようにテレビ放送の番組やCMで放送されるコンテンツ音声の周波数は通常16kHz程度が上限とされる。音響IDが重畳される高音域の周波数帯域とは、この上限周波数以上であり、かつテレビ1のオーディオ回路やスピーカが動作して再生可能な周波数帯域である帯域、例えば18~20kHzの帯域である。
 番組やCMの音声に音響IDを重畳する方式は種々の方式を採用可能であるが、たとえば、国際公開第2010/016589号パンフレットに詳細に説明されているような、IDコードを拡散符号で拡散して18~20kHzの周波数帯域まで周波数シフトする技術が好適である。
 音響IDをURLに解決するために、ID解決サーバ4には図3に示すようなID/URL対応テーブル40が設けられる。「音響IDをURLに解決する」とは、この明細書では、「音響IDを復調して得られるIDコードに対応したURL(アドレス情報)を特定する」ことを意味する。ID/URL対応テーブル40には、複数のIDコードとそのIDコードに対応する番組名、提供するコンテンツタイプ(クーポン、特典画像など)、有効時間帯(有効時間情報)、および、コンテンツのURLが対応づけて記憶されている。このように、URLより短いデータ長のIDコード(たとえば4桁の数字、図3参照)にコンテンツのURLを対応づけることにより、送信レートの高くない音響によるデータ送信であっても、IDコードより長いデータ長のURL(英数字等の所定の文字列)をユーザの携帯端末装置2に提供することが可能になる。
 また、図3のID/URL対応テーブル40において、同じIDコードの有効時間帯を更に細分化し、細分化された各有効時間帯でそれぞれ異なるコンテンツを提供するようにしてもよい。たとえば、同じ番組Aに対応する時間帯であっても、(1)番組の冒頭(たとえば11:00~11:05、(2)番組の特定のコンテンツの放送時(たとえば11:35~11:45)、(3)番組終了時(たとえば11:55~12:00)、(4)その他の番組時間帯(たとえば11:00~12:00のうち上記以外の時間帯)等としてもよい。このうち、視聴されることが望まれる時間帯のアクセスに対して質の高いサービスを対応させることで、テレビ番組の視聴の向上を期待できる。
 図4は携帯端末装置2の本実施形態に関係する部分のみを取り出した機能ブロック図である。携帯端末装置2は、マイク21、制御部22、ネットワーク通信部25、GPS測位部26、時計27、操作部28、表示部29を備えている。マイク21は、テレビ1のスピーカから放音された音響を収音する。ネットワーク通信部25は、ネットワーク3を介してID解決サーバ4やコンテンツサーバ5と通信する機能部である。
 制御部22は、CPU等の処理手段および各種プログラムやデータを記憶するRAM等の記憶手段にて構成され、CPU等が各種プログラムを実行することにより制御部22が実現される。制御部22には、音響ID処理部23が設けられており、また、ウェブブラウザ24が設けられている。制御部22が音響IDアプリケーションプログラムを実行することにより音響ID処理部23が実現され、また、制御部22が携帯端末装置2の標準アプリケーションプログラムであるブラウザプログラムを実行することによりウェブブラウザ24が実現される。音響ID処理部23は、収音して得られた音声信号を、拡散変調に用いられた拡散符号を係数とする整合フィルタに通すことによってIDコードを復調する処理部、ネットワーク通信部25を制御してID解決サーバ4およびコンテンツサーバ5と通信する処理部などからなっている。このIDコードの復調処理は、国際公開第2010/016589号パンフレットに詳細に説明されている。ウェブブラウザ24は、音響ID処理部23が取得したURLにアクセスしてウェブページを表示する。
 GPS測位部26は、GPSを用いて自己の位置を測定し、位置情報や時刻情報をウェブブラウザ24に提供する。また、時計27は、音響IDを含んだ音声の収音時、または、ID解決サーバ4との通信時の時刻を計測して、時刻情報をウェブブラウザ24に提供する。これらGPS測位部26および時計27は、本実施形態において必ずしも使用されるものではない。また、操作部28はたとえば表示部29の表面に設けられたタッチパネルであり、ネットワーク3との通信の許可などのユーザ6の操作を検出する。
 図5は、コンピュータ装置であるID解決サーバ4の本実施形態に関係する部分のみを取り出した機能ブロック図である。ID解決サーバ4は、制御部42、記憶部43、ネットワーク通信部45、時計47を備えている。記憶部43には、前述のID/URL対応テーブル40及び後述する図6(B)等を用いて説明した処理手順を実行するためのプログラムが記憶されている。ネットワーク通信部45は、ネットワーク3を介してクライアントである携帯端末装置2とメッセージやデータ等の送受信を行う機能部である。
 制御部42は、記憶部43および時計47と接続されている。制御部42は、ネットワーク通信部45を介して受信したIDコードを、記憶部43に含まれるID/URL対応テーブル40と時計47を参照しつつURLに解決するID解決処理を実行する処理部(識別情報解決手段)である(詳細は後述する)。
 コンテンツサーバ5は、ID解決サーバ4にて解決されたURLに対応する広告・クーポン等のコンテンツを構成する各種データを記憶する記憶部と、クライアントである携帯端末装置2とメッセージやデータ等の送受信を行う通信部と、携帯端末装置2からのリクエストに応じたレスポンスとして広告・クーポン等の情報を提供するウェブサーバ等の機能を実現するための制御部とを有するコンピュータ装置である。なお、ID解決サーバ4およびコンテンツサーバ5を構成するコンピュータ装置の構成は任意であり、1台のコンピュータ装置にて実現しても良いし、複数台のコンピュータ装置にて実現してもよい。あるいは実体としてのコンピュータ装置ではなく、ネットワークを介して提供される仮想サーバ上にて実現してもよい。
 図6(A)は携帯端末装置2の音響ID処理部23の動作を示すフローチャート、図6(B)はID解決サーバ4の制御部42の動作を示すフローチャートである。まず、図6(A)において、携帯端末装置2の音響ID処理部23は、音響IDを検出しない間は、ステップS1(以下、ステップSnを単にSnと記す)で待機している。音響ID処理部23が音響IDを検出すると(S1でYES)、音響IDを復調し(S2)、復調されたIDコードをID解決サーバ4に送信する(S3)。ID解決サーバ4は、受信したIDコードに対応して図6(B)の処理を実行し、対応するURLまたはIDコードが無効である旨を携帯端末装置2に返信する。携帯端末装置2はこの返信を受信すると、音響ID処理部23が、その返信の内容がURLであるか、あるいは無効である旨の電文であるかを判断する(S4)。S4でURLと判断した場合には、音響ID処理部23は携帯端末装置2の標準アプリケーションプログラムであるブラウザプログラムによりウェブブラウザ24を起動(待機状態やバックグラウンドにあるウェブブラウザ24を呼び出す場合も含む)し(S5)、受信したURLをウェブブラウザ24に渡して(S6)、ウェブブラウザ24において、このURLにアクセスしてウェブページを表示させる(S7)。また、S4で無効である旨の判断をした場合には、携帯端末装置2はIDコードが無効である旨を表示させる(S8)。
 なお、ID解決サーバ4は、以下の認証処理を実行することにより、携帯端末装置2を特定する。すなわち、携帯端末装置2は、携帯端末装置2の固有の識別コードをID解決サーバ4に送り、所定の処理を行うことで認証処理が完了する。また、この認証処理は図6(A)のS3までに行われていれば良い。あるいは、この認証処理はS3と同時に行っても良く、その場合、携帯端末装置2の固有の識別コードとIDコードとを同時にID解決サーバ4に送信する。
 なお、コンテンツがウェブブラウザ24を要しない形式のデータである場合には、音響ID処理部23はウェブブラウザ24を起動せずに必要なアプリケーションプログラムを起動してそのコンテンツを表示または再生すればよい。
 また、ID解決サーバ4への複数回のアクセスを防止するために、携帯端末装置2の音響ID処理部23または制御部22に設けられた他の処理部が、S2で復調されたIDコードが、過去一定時間内に復調されたものと同じIDコードであるか否かを判断し、同じIDコードであると判断した場合には、音響ID処理部23は、S3におけるID解決サーバ4への送信を行わないようにしてもよい。これにより、同じ番組あるいは場面に対応づけられたIDコードを、1つの携帯端末装置2から無為に何度もID解決サーバ4へ送信することを防止することが可能になる。
 図6(A)のフローチャートは、音響IDを検出してこれをIDコードに復調したのち、自動的にID解決サーバ4にアクセスする手順になっているが、IDコードが復調されたのちユーザ6による所定の操作を待って、ID解決サーバ4にアクセスするようにしてもよい。この場合、ステップS3の前でユーザ6の操作があるまで待機するようにすればよい。
 携帯端末装置2がユーザ6の操作を待ってID解決サーバ4にアクセスする場合、携帯端末装置2が音響IDを受信した旨を表示またはアナウンスするようにしてもよく、また、テレビ番組で音響IDを重畳したのちの適当なタイミングで携帯端末装置2の送信操作をするようユーザ6にテレビ1が指示するようにしてもよい。この場合、いつ放送されるか判らない特定の場面(たとえば俳優Aさんが登場する場面)に合わせて送信操作をするようにテレビ1が指示してもよい。なお、ユーザ6への送信操作の指示はテレビ1ではなく、携帯端末装置2あるいはその他の指示手段を用いても良い。
 音響IDが放音されたのち所定時間後に、テレビ番組中に携帯端末装置2の操作を促す表示またはアナウンスをすることにより、音響IDの放音から上記の表示またはアナウンスまでの間テレビを視聴していたユーザ6(携帯端末装置2)のみにID解決サーバ4へのアクセスを可能にすることができる。また、音響IDが放音されたのち、テレビ番組内でいつ放送されるか判らない特定の場面に合わせて送信操作をするように指示した場合、この指示から特定の場面までの番組視聴をユーザ6に促すことが可能になる。ID/URL対応テーブル40の有効時間帯は、上記の表示またはアナウンス、または、特定の場面から一定時間とすればよい。
 図6(B)はID解決サーバ4の制御部42の動作を示すフローチャートである。ID解決サーバ4の制御部42は、携帯端末装置2からIDコードを受信するまでS11で待機している。制御部42は、IDコードを受信すると(S11でYES)、時計47を参照してそのときの時刻(すなわち受信時刻)を時刻情報として読み取り(S12)、この受信時刻と受信したIDコードとでID/URL対応テーブル40を検索(参照)する(S13)。検索の結果、受信時刻が受信したIDコードの有効時間帯に含まれている場合には(S14でYES)、制御部42は、IDコードが有効であると判断して対応するURLを読み出して、携帯端末装置2に送信する(S15)。一方、受信時刻が有効時間帯に含まれていない場合には(S14でNO)、制御部42は、有効時間帯から外れてIDコードが送られてきたと判断して、IDコードが無効である旨を携帯端末装置2に返信する(S16)。
 以上の処理により、ID解決サーバ4は、テレビ番組において音響IDが放送(放音)されたのち、時間を置かずに(または指示されたタイミングに)アクセスされた場合に限って携帯端末装置2に対してコンテンツのURLを返信する一方で、実際の放送から所定の時間が経過した後の有効時間帯からは外れた時間帯において、例えば録画したコンテンツの再生時のアクセスに対しては無効の処理を行う。
 なお、この実施形態では、ID解決サーバ4が携帯端末装置2からIDコードを受信した受信時刻である時刻情報を用いて有効時間帯か否かの判断を行っているが、有効時間の判断に用いる時刻はこれに限定されない。たとえば、携帯端末装置2が音響IDを収音または復調した時刻、携帯端末装置2がIDコードをID解決サーバ4に送信した時刻などを用いてもよい。この場合には、携帯端末装置2のGPS測定部26で取得した時刻あるいは時計27で計測した時刻が時刻情報として、IDコードとともにID解決サーバ4に送信される。また、これら複数の時刻情報を用いて、あるいは組み合わせて判断を行うようにしてもよい。
 複数の時刻情報を用いて判断する場合、複数の時刻情報のいずれもがID/URL対応テーブル40の有効時間帯の範囲である場合に有効とすればよい。また、ID/URL対応テーブル40に複数の時刻情報に対する有効時間帯をそれぞれ記憶しておき、複数の時刻情報がそれぞれの有効時間帯に含まれるとき、受信したIDコードを有効と判断するようにしてもよい。
 また、ID解決サーバ4が、複数の時刻情報の時間差に基づいてIDコードの有効/無効を判断してもよい。すなわち、音響IDを受信したのちまたはIDコードに復調されたのちすぐに(あるいは一定時間内に)、IDコードがID解決サーバ4に送信された場合、このIDコードを有効と判断する。この場合、ID/URL対応テーブル40には、有効時間帯の情報に代えて有効時間差の情報を記憶しておけばよい。
 また、ID解決サーバ4が、複数の時刻情報を取得し、1つの時刻情報で判断を行い、他の時刻情報を用いてアクセスの優先度を判断するようにしてもよい。たとえば、ID解決サーバ4の受信時刻に基づいて有効/無効の判断を行うとともに、携帯端末装置2からIDコードが復調された時刻を受け取り、この復調時刻から受信時刻までの時間差が短いほど、このアクセスの優先度を高くするなどである。優先度の高いアクセスに対しては、同じIDコードであっても高度なコンテンツを提供するURLを返信するなどの特典を付与すればよい。
 また、携帯端末装置2のGPS測定部26で取得した時刻と時計27で計測した時刻とを比較するようにしてもよい。これにより、正確な時刻情報を得たり、不正に時刻情報を取得することを防止したりすることが可能となる。
 以上の実施形態では、テレビ1の音声に音響IDを重畳して、テレビ番組の視聴率を向上させる例について説明したが、放送はテレビ放送に限定されず、たとえばラジオ放送に適用すれば、ラジオ番組の聴取率の向上を図ることができる。さらに、本実施形態をインターネットによるネットワーク配信に適用すれば、該ネットワーク配信を行うウェブサイトのアクセス数の増加を図ることもできる。このようにテレビやラジオの放送局やウェブサイトの運営者は、本発明により、携帯端末装置2のユーザをメディアにリアルタイムに誘導させることができる。また、小売店舗等の施設に設置されたスピーカから音響IDを放音して、クーポン等のコンテンツを提供することにより、有効時間帯において顧客(携帯端末装置2のユーザ)を当該店舗に誘導させ、当該店舗への集客(訪問率)の向上を図ることも可能である。この場合において、有効時間帯を設定することにより、顧客が音響IDをボイスレコーダ等に録音して持ち帰り、顧客が録音した音声を、有効時間帯から外れた後の時間帯に再生してコンテンツを取得することを防止することができる。
 小売店舗等にスピーカを設置する場合、スピーカ16は、たとえば、図7(A)~(C)に示すような形態で、店舗近傍または店内に設置すればよい。図7(A)は、通路または店舗の天井にスピーカ16を設置する形態である。図7(B)は、通路または店舗の壁面にスピーカ16を設置する形態である。また、図7(C)は、スピーカ16が埋め込まれた掲示板9を店舗の前に設置する形態である。ただし、スピーカ16の設置形態はこれに限定されない。要するに、スピーカ16はサービスの提供に対応して音を放音する装置であればよい。この場合において、音響は、一般に電波と異なり到達距離が短いため、音響IDは、スピーカ16を設置した店舗の近傍のみで受信される。これにより、店舗の前を通り掛かった顧客や入店した顧客等の比較的狭い目視可能な領域の対象者に限定して、クーポンや情報を提供することができる。
 図8は、図7で設置されるスピーカ16を備えた放音装置8の構成を示すブロック図である。放音装置8は、IDコードメモリ11、変調部12、音声再生部13、合成部14、増幅器15および上記スピーカ16を備えている。IDコードメモリ11には所定のコンテンツ(URLやクーポン)に対応づけられるIDコードが、予め拡散符号で拡散されて音響IDとして記憶されている。変調部12は、IDコードを空気や固体等の媒質の振動である音波として放音可能な周波数帯域の信号に変調する処理部である。変調部12の変調方式は種々の方式を用いることが可能であるが、この実施形態では、ノイズ耐性を向上させるために、IDコードで拡散符号を位相変調し、この位相変調された拡散符号を非可聴帯域まで周波数シフトして放音するようにしている。この技術は、国際公開第2010/016589号パンフレットに詳細に説明されている。音声再生部13は、店舗の名称などをアナウンスする音声、CMソングなどの音楽を再生する機能部であり、これら音声や音楽などの呼び込み音声を出力する。合成部14は、音響ID(拡散変調されたIDコード)と呼び込み音声を加算合成する機能部である。増幅器15は合成部14から入力された音声を適当な電力まで増幅してスピーカ16に供給する。スピーカ16は増幅器15から入力された音声信号を音響として放音する。ここで、増幅器15の出力電力は、この放音装置8のカバーエリアまで音響(音波)が到達し、カバーエリア外へ音響(音波)が到達しないような電力に、設置場所の広さやノイズの程度に応じて適宜設定すればよい。
 なお、この実施形態において、変調信号を放音するスピーカ16およびこれを収音するマイク21に代えて、それぞれ加振器、振動ピックアップを用いてもよい。すなわち、空気振動に代えて固体振動で変調信号を伝送するようにしてもよい。
 なお、上記実施形態において、携帯端末装置2としてスマートフォンを例示しているが、携帯端末装置2はスマートフォンに限定されず、例えば携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、その他の装置に適用可能である。
 上記実施形態において、ID解決サーバ4が、携帯端末装置2から複数回アクセスがあったときURLを返すようにしてもよい。たとえば、テレビ番組の複数のシーンにそれぞれIDコードを付しておき、携帯端末装置2からそれぞれのシーンに対応するIDコードを全て受信した場合、毎日または毎週の同じ番組にそれぞれIDコードを付しておき、携帯端末装置2から各回の番組に対応するIDコードを全て受信した場合、店舗のサイネージから放音されたIDコードを複数日にわたって受信した場合等に、携帯端末装置2に対してURLを返信するようにすればよい。この場合、ID解決サーバ4は、IDコードを送信してきた携帯端末装置2の識別コードとアクセス回数等の情報を直近のアクセスから所定期間記憶しておくようにすればよい。
 上記実施形態では、音響IDに時刻情報が付加されておらず、携帯端末装置2からIDコードを受信したID解決サーバ4が、受信時刻に基づいてそのIDコードの有効/無効を判断するようにしていた。別の方式として、音響IDに時刻情報を付加してもよい。このようにすることにより、携帯端末装置2が、受信した音響IDから読み取った時刻情報に基づいて、その音響ID(IDコード)が有効か否かを自身で判断することができる。すなわち、録画番組を再生した際に放音される音響IDは、この音響IDに含まれる時刻情報と現在時刻が大きく異なるため、この音響IDを受信した携帯端末装置2によって無効と判断される。これにより、全てのIDコードをID解決サーバ4に送信することなく、無効なIDコードの場合には、携帯端末装置2自身でそのIDコードを破棄することができるため、ID解決サーバ4の負担を軽減することができる。時刻情報はIDコードの一部であってもよく、IDコードと時刻情報は別の情報であるが一体に音響IDとして変調されていてもよい。また、時刻情報は暗号化されていてもよい。
 図9は音響IDに時刻情報を付加した場合の携帯端末装置2の音響ID処理部23の動作を示すフローチャートである。携帯端末装置2の音響ID処理部23は、音響IDを検出しない間は、S20で待機している。音響ID処理部23は、音響IDを検出すると(S20でYES)、検出した音響IDをIDコードに復調し(S21)、復調したIDコードに含まれるまたはIDコードと一緒に復調された時刻情報を読み出す(S22)。そして音響ID処理部23は、この時刻情報が有効か否か、すなわち、時計27から読み取った現在時刻から一定時間内(たとえば30分以内)であるかを判断し、IDコードが有効か否かを判断する(S23)。IDコードが有効であれば、音響ID処理部23は、このIDコードをID解決サーバ4に送信する(S24)。ID解決サーバ4は受信したIDコードに対応するURLを携帯端末装置2に返信する。なお、IDコードの有効性は携帯端末装置2側で判断しているため、ID解決サーバ4は受信したIDコードの有効性を判断する必要がない。携帯端末装置2はこの返信を受信すると(S25)、音響ID処理部23は、携帯端末装置2の標準アプリケーションであるウェブブラウザ24を起動(待機状態やバックグラウンドにあるウェブブラウザ24を呼び出す場合も含む)し(S26)、受信したURLをウェブブラウザ24に渡して(S27)、ウェブブラウザ24において、このURLにアクセスしてウェブページを表示させる(S28)。なお、コンテンツがウェブブラウザ24を要しない形式のデータである場合には、音響ID処理部23は、ウェブブラウザ24を起動せずに必要なアプリケーションプログラムを起動してそのコンテンツを表示または再生すればよい。
 また、上記以外の方式として、ID解決サーバ4が、携帯端末装置2からのアクセスを先着順に受け付け、IDコードが送られてくる一定数のアクセスに対してコンテンツのURLを返信するようにしてもよい。この場合、ID/URL対応テーブル40の有効時間情報はなくてもよい。
 上述したように、各実施形態における携帯端末装置2の音響ID処理部23は、22内で音響IDアプリケーションプログラムを実行する機能部であり、この音響IDアプリケーションプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録した状態で提供し得るものである。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体としては、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD、FD)など)、光記録媒体(光ディスク(CD、DVD)など)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどを適用することが可能である。また、上記のプログラムは、インターネットのような情報通信ネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。
 なお、放送番組に対するIDコードの付加を音響ID以外の方式で行うことも可能である。たとえば、音声信号のサブコードやデータ放送を用いることも可能である。ただし、音響IDを用いる方式は、テレビ受像機1に新たな機能を設ける必要がないなどのことから既存のテレビ受像システムに付加する場合に好適である。また、音響IDを用いる場合であっても、スピーカから音響(音波)として放音して携帯端末装置2に収音させるのみならず、オーディオケーブルやBluetooth(登録商標)など有線や無線の伝送系で音響信号を伝送するようにしてもよい。
 本出願は、2011年4月5日に出願された日本特許出願(特願2011-083976)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1 テレビ(放音装置)
 2 携帯端末装置
 3 ネットワーク
 4 ID解決サーバ
 5 コンテンツサーバ
 6 顧客
 8 放音装置
 16 スピーカ
 23 音響ID処理部
 40 ID/URL対応テーブル

Claims (6)

  1.  音響信号に変調された識別情報を音声として放音する放音装置と、
     情報通信ネットワークに接続され、前記識別情報、該識別情報の有効時間の範囲を示す有効時間情報および該識別情報に対応するコンテンツのアドレス情報を対応して記憶した対応テーブルを有する識別情報解決サーバと、
     前記放音装置が放音した音声を収音する収音部、収音した音声から前記識別情報を復調する復調部、復調された識別情報を前記識別情報解決サーバに送信して前記アドレス情報を取得する識別情報解決部、および、取得したアドレス情報を用いて前記コンテンツにアクセスするネットワークアクセス部を備えた携帯端末装置と、
     を有する情報提供システムであって、
     前記識別情報解決サーバは、前記携帯端末装置から識別情報を受信し、時刻情報及び前記識別情報を用いて前記対応テーブルを参照し、前記時刻情報が前記有効時間情報によって示される前記有効時間の範囲内であれば、対応するコンテンツのアドレス情報を前記携帯端末装置に返信する
     情報提供システム。
  2.  前記放音装置は放送受信装置であり、
     前記音声は、放送の番組または宣伝広告の音声として放送局から送信されてくるものであり、
     前記識別情報解決サーバは、受信した識別情報に基づき、前記番組または前記宣伝広告に関するコンテンツにアクセスするためのアドレス情報を割り出すものである
     請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記時刻情報は、前記識別情報解決サーバが前記識別情報を受信した時刻、前記携帯端末装置の収音部が前記音声を収音した時刻、前記携帯端末装置の復調部が前記識別情報を復調した時刻、前記携帯端末装置の識別情報解決部が前記識別情報を前記識別情報解決サーバに送信した時刻のうちの少なくともいずれか一つを示す
    請求項1に記載の情報提供システム。
  4.  音響信号に変調された識別情報を含む音声を収音して、該音声から前記識別情報を復調する携帯端末装置から、情報通信ネットワークを介して前記識別情報を受信する受信部と、
     前記識別情報、該識別情報の有効時間の範囲を示す有効時間情報および該識別情報に対応するコンテンツのアドレス情報を対応して記憶した対応テーブルを記憶した記憶部と、
     時刻情報及び前記受信部で受信した識別情報を用いて前記対応テーブルを参照し、前記時刻情報が前記有効時間情報によって示される前記有効時間の範囲内であれば、対応するコンテンツのアドレス情報を前記携帯端末装置に返信する識別情報解決手段と、
     を備えた識別情報解決サーバ。
  5.  音響信号に変調された識別情報を音声として放音する放音装置と、
     情報通信ネットワークに接続され、前記識別情報、および該識別情報に対応するコンテンツのアドレス情報を対応して記憶した対応テーブルを有する識別情報解決サーバと、
     前記放音装置が放音した音声を収音する収音部、収音した音声から前記識別情報を復調する復調部、復調された識別情報を前記識別情報解決サーバに送信して前記アドレス情報を取得する識別情報解決部、および、取得したアドレス情報を用いて前記コンテンツにアクセスするネットワークアクセス部を備えた携帯端末装置と、
     を有する情報提供システムであって、
     前記携帯端末装置の復調部はさらに、前記収音した音声あるいは前記復調した識別情報から時刻情報を抽出し、
     前記携帯端末装置の前記識別情報解決部は、前記抽出した時刻情報に基づき前記識別情報が有効であるか否かを判断し、前記識別情報が有効であると判断した場合に、前記識別情報を前記識別情報解決サーバに送信する
     情報提供システム。
  6.  放音装置が放音した音声を収音する収音部と、
     前記収音した音声から識別情報を復調する復調部と、
     前記復調された識別情報を識別情報解決サーバに送信してアドレス情報を取得する識別情報解決部と、
     前記取得したアドレス情報を用いて、前記識別情報に対応するコンテンツにアクセスするネットワークアクセス部と、
     を備え、
     前記復調部はさらに、前記収音した音声あるいは前記復調した識別情報から時刻情報を抽出し、
     前記識別情報解決部は、前記抽出した時刻情報に基づき前記識別情報が有効であるか否かを判断し、前記識別情報が有効であると判断した場合に、前記識別情報を前記識別情報解決サーバに送信する
     携帯端末装置。
PCT/JP2012/058259 2011-04-05 2012-03-28 情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置 WO2012137654A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12767600.5A EP2696579B1 (en) 2011-04-05 2012-03-28 Information providing system, identification information solution server and mobile terminal device
CN201280017523.6A CN103650519B (zh) 2011-04-05 2012-03-28 信息提供系统、识别信息解析服务器和移动终端装置
US14/110,069 US9858339B2 (en) 2011-04-05 2012-03-28 Information providing system, identification information resolution server and mobile terminal device
KR1020137026194A KR101563951B1 (ko) 2011-04-05 2012-03-28 정보 제공 시스템, 식별 정보 해결 서버, 및 휴대 단말 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083976 2011-04-05
JP2011-083976 2011-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137654A1 true WO2012137654A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46969055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058259 WO2012137654A1 (ja) 2011-04-05 2012-03-28 情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9858339B2 (ja)
EP (1) EP2696579B1 (ja)
JP (1) JP5949068B2 (ja)
KR (1) KR101563951B1 (ja)
CN (1) CN103650519B (ja)
WO (1) WO2012137654A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194600A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Video Research:Kk 情報提供装置及びシステム及び方法及びプログラム
CN104125481A (zh) * 2013-12-06 2014-10-29 江苏梦之音科技有限公司 一种基于隐声通信技术的多屏互动的方法、装置及系统
JP2017102678A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 大日本印刷株式会社 端末装置、配信システム及びプログラム
JP2017102679A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 大日本印刷株式会社 端末装置、配信システム及びプログラム
US10243676B2 (en) * 2015-01-23 2019-03-26 Ricoh Company, Ltd. Information distribution system
CN109725318A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 信号处理方法及装置、主动传感器及存储介质

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966288B2 (ja) * 2011-09-15 2016-08-10 株式会社リコー 情報通信システム、クライアント装置、ホスト装置、接続情報受信プログラム、及び接続情報送信プログラム
US11126394B2 (en) 2012-05-01 2021-09-21 Lisnr, Inc. Systems and methods for content delivery and management
US11452153B2 (en) 2012-05-01 2022-09-20 Lisnr, Inc. Pairing and gateway connection using sonic tones
CN104065439B (zh) * 2013-03-20 2017-05-24 尼尔森网联媒介数据服务有限公司 无线广播收听率采集仪及无线广播收听率采集方法
JP6191198B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-06 カシオ計算機株式会社 コンテンツ配信システム、表示装置、携帯端末及びプログラム
JP5797233B2 (ja) * 2013-06-19 2015-10-21 ヤフー株式会社 配信装置、端末装置、配信システム、配信方法及び送信プログラム
JP6322983B2 (ja) * 2013-12-06 2018-05-16 ヤマハ株式会社 情報提供システム、通信端末及びプログラム
JP6002704B2 (ja) * 2014-02-20 2016-10-05 シャープ株式会社 画像形成装置、利用者認証システム、および利用者認証方法
KR101643399B1 (ko) * 2014-02-24 2016-07-27 김관민 음파 통신과 저전력 블루투스 통신 인증을 통한 sns 서비스 방법과 시스템
JP6310795B2 (ja) * 2014-07-18 2018-04-11 ヤフー株式会社 広告制御装置、広告制御方法及び広告制御システム
JP5871088B1 (ja) * 2014-07-29 2016-03-01 ヤマハ株式会社 端末装置、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
JP5887446B1 (ja) 2014-07-29 2016-03-16 ヤマハ株式会社 情報管理システム、情報管理方法およびプログラム
JP6484958B2 (ja) 2014-08-26 2019-03-20 ヤマハ株式会社 音響処理装置、音響処理方法およびプログラム
US9979993B2 (en) * 2014-09-15 2018-05-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Network for personalized content aggregation platform
BR112017007814A2 (pt) 2014-10-15 2017-12-19 Lisnr Inc tons de sinalização inaudíveis
JP6114249B2 (ja) * 2014-11-20 2017-04-12 ヤマハ株式会社 情報送信装置および情報送信方法
JP6451346B2 (ja) * 2015-01-26 2019-01-16 株式会社リコー 情報配信システム、情報配信装置及びプログラム
JP2016225749A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社リコー 情報配信システム
CN105898365A (zh) * 2015-11-16 2016-08-24 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 跨屏互动方法、装置、服务器和终端设备
US11233582B2 (en) 2016-03-25 2022-01-25 Lisnr, Inc. Local tone generation
KR101710558B1 (ko) * 2016-07-01 2017-02-27 (주)인텔리안시스템즈 비가청 음향 패턴을 이용한 광고 매칭 정보 제공 시스템
US20180205569A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Roger Wagner Method and apparatus for bidirectional control connecting hardware device action with url-based web navigation
US11189295B2 (en) 2017-09-28 2021-11-30 Lisnr, Inc. High bandwidth sonic tone generation
JP7015398B2 (ja) * 2017-11-29 2022-02-02 モティヴ インテリジェンス インコーポレイテッド コンピューティングデバイスにおけるアプリケーションの音波の受信及び処理の方法
US10826623B2 (en) 2017-12-19 2020-11-03 Lisnr, Inc. Phase shift keyed signaling tone
JP7087745B2 (ja) * 2018-07-10 2022-06-21 ヤマハ株式会社 端末装置、情報提供システム、端末装置の動作方法および情報提供方法
JP6596144B2 (ja) * 2018-12-05 2019-10-23 ヤマハ株式会社 情報提供方法、音響処理装置およびプログラム
KR102034014B1 (ko) * 2018-12-26 2019-10-18 넷마블 주식회사 음파를 이용한 컨텐츠 제공 방법 및 그 방법을 수행하는 장치
JP6825642B2 (ja) * 2019-04-24 2021-02-03 ヤマハ株式会社 音響処理システムおよび音響処理方法
JP7238579B2 (ja) * 2019-04-25 2023-03-14 株式会社リコー 端末装置、出席管理システム、出席管理方法、及びプログラム
CN114253211A (zh) * 2021-12-15 2022-03-29 意欧斯智能科技股份有限公司 一种plc与上位机wcs信号交互验证的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110319A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Sony Corp 送信装置、受信装置、記録装置および再生装置
JPH11119974A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sony Corp 出力装置、入力装置、変換装置およびurl伝送システム
JP2005122321A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sony Corp 情報提供システム,情報提供サーバ,ユーザ端末装置,コンテンツ表示装置,コンピュータプログラム,およびコンテンツ表示方法
JP2008258898A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Softbank Bb Corp 携帯端末装置、カバー、コンテンツ配信システム、サーバ及びコンテンツ配信方法
JP2008288638A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Sharp Corp リモコン装置およびテレビジョン装置
WO2010016589A1 (ja) 2008-08-08 2010-02-11 ヤマハ株式会社 変調装置及び復調装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436653A (en) * 1992-04-30 1995-07-25 The Arbitron Company Method and system for recognition of broadcast segments
EP1246451A2 (en) * 1996-08-30 2002-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting system, digital broadcasting apparatus, and a reception apparatus for digital broadcast
CN100592788C (zh) 2000-04-14 2010-02-24 日本电信电话株式会社 与广播信息相关的信息取得方法、系统和装置
JP4494389B2 (ja) * 2000-04-14 2010-06-30 日本電信電話株式会社 放送情報に関連した情報の取得方法及びシステム並びに装置
EP1271876A1 (en) 2001-06-25 2003-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transmitting device and method of enhanced rendering
JP2003052072A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 情報アクセス方法及び情報アクセスシステム
AU2003239385A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-11 Richard R. Reisman Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device
WO2004008276A2 (en) 2002-07-12 2004-01-22 Exphand, Inc. Interactive electronic commerce and message interchange system
US20040117255A1 (en) 2002-07-12 2004-06-17 Nemirofsky Frank Robert Interactive electronic commerce and message interchange system featuring delivery of messages tailored to individual users
WO2005041109A2 (en) * 2003-10-17 2005-05-06 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for identifiying audio/video content using temporal signal characteristics
US7324824B2 (en) * 2003-12-09 2008-01-29 Awarepoint Corporation Wireless network monitoring system
US8341527B2 (en) * 2005-06-10 2012-12-25 Aniruddha Gupte File format method and apparatus for use in digital distribution system
US20080032719A1 (en) * 2005-10-01 2008-02-07 Outland Research, Llc Centralized establishment-based tracking and messaging service
US9118774B2 (en) 2005-07-21 2015-08-25 Google Inc. Dispatch system to remote devices
CN100481837C (zh) * 2005-09-30 2009-04-22 北京邮电大学 在终端和服务器之间移动用户个人数据的同步处理方法
JP3834579B1 (ja) 2006-03-13 2006-10-18 株式会社フィールドシステム 情報提供システム
US20080049704A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Skyclix, Inc. Phone-based broadcast audio identification
US20080262928A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Oliver Michaelis Method and apparatus for distribution and personalization of e-coupons
JP2009021702A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Yamaha Corp 放送受信装置およびプログラム
WO2009073635A1 (en) * 2007-12-02 2009-06-11 Contactless Data, Inc. System and method for distribution, redemption and processing of electronic coupons
US8930003B2 (en) * 2007-12-31 2015-01-06 The Nielsen Company (Us), Llc Data capture bridge
EP2189915A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-26 France Telecom Method and terminal for performing a service relative to a specific broadcasted digital signal
US8508357B2 (en) * 2008-11-26 2013-08-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to encode and decode audio for shopper location and advertisement presentation tracking
EP2200199A1 (en) 2008-12-19 2010-06-23 Nagravision S.A. A method for documenting viewing activity of a viewer of a broadcast program content
WO2011016055A2 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Tata Consultancy Services Ltd. System for promotional marketing
US20110054993A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Verizon Patent And Licensing, Inc. Electronic coupon management, distribution, and reservation systems and methods
US9519908B2 (en) * 2009-10-30 2016-12-13 Ebay Inc. Methods and systems for dynamic coupon issuance
US20120005062A1 (en) * 2010-02-21 2012-01-05 Lutnick Howard W Multicomputer distributed processing of order and/or pricing information
US20110246284A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Gary Chaikin Systems and Methods for Adding Functionality to Merchant Sales and Facilitating Data Collection.
US8158870B2 (en) * 2010-06-29 2012-04-17 Google Inc. Intervalgram representation of audio for melody recognition
JP2012155706A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Yamaha Corp 情報提供システム、携帯端末装置、識別情報解決サーバおよびプログラム
CN103329556A (zh) 2011-01-07 2013-09-25 雅马哈株式会社 信息提供系统、便携终端装置、服务器以及程序
US8484670B2 (en) * 2011-06-14 2013-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing promotional materials
US9554175B2 (en) * 2011-07-20 2017-01-24 Sony Corporation Method, computer program, reception apparatus, and information providing apparatus for trigger compaction
US20130127636A1 (en) * 2011-11-20 2013-05-23 Cardibo, Inc. Wireless sensor network for determining cardiovascular machine usage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110319A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Sony Corp 送信装置、受信装置、記録装置および再生装置
JPH11119974A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sony Corp 出力装置、入力装置、変換装置およびurl伝送システム
JP2005122321A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sony Corp 情報提供システム,情報提供サーバ,ユーザ端末装置,コンテンツ表示装置,コンピュータプログラム,およびコンテンツ表示方法
JP2008258898A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Softbank Bb Corp 携帯端末装置、カバー、コンテンツ配信システム、サーバ及びコンテンツ配信方法
JP2008288638A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Sharp Corp リモコン装置およびテレビジョン装置
WO2010016589A1 (ja) 2008-08-08 2010-02-11 ヤマハ株式会社 変調装置及び復調装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194600A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Video Research:Kk 情報提供装置及びシステム及び方法及びプログラム
CN104125481A (zh) * 2013-12-06 2014-10-29 江苏梦之音科技有限公司 一种基于隐声通信技术的多屏互动的方法、装置及系统
US10243676B2 (en) * 2015-01-23 2019-03-26 Ricoh Company, Ltd. Information distribution system
JP2017102678A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 大日本印刷株式会社 端末装置、配信システム及びプログラム
JP2017102679A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 大日本印刷株式会社 端末装置、配信システム及びプログラム
CN109725318A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 信号处理方法及装置、主动传感器及存储介质
CN109725318B (zh) * 2018-12-29 2021-08-27 百度在线网络技术(北京)有限公司 信号处理方法及装置、主动传感器及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN103650519B (zh) 2017-08-22
EP2696579A4 (en) 2014-08-20
EP2696579B1 (en) 2019-04-24
KR20130129308A (ko) 2013-11-27
KR101563951B1 (ko) 2015-10-28
JP2012227921A (ja) 2012-11-15
EP2696579A1 (en) 2014-02-12
CN103650519A (zh) 2014-03-19
JP5949068B2 (ja) 2016-07-06
US9858339B2 (en) 2018-01-02
US20140039654A1 (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949068B2 (ja) 情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置
US9721465B2 (en) Information-providing system, portable terminal device, server, and program
JP2012155706A (ja) 情報提供システム、携帯端末装置、識別情報解決サーバおよびプログラム
CN105392022B (zh) 基于音频水印的信息交互方法与装置
US20110214143A1 (en) Mobile device application
JP2013008109A (ja) 文書投稿支援システム、携帯端末装置および文書投稿支援プログラム
KR20130074922A (ko) 디지털 워터마크를 이용한 멀티 디바이스간 프로그램 동기화 방법 및 이를 구현하기 위한 시스템
JP6065362B2 (ja) 情報提供システム
JP2009529828A (ja) メディアコンテンツをウェブサイトにマッピングするためのシステムと方法
JP2014187490A (ja) 放送受信装置及び端末装置
WO2016104672A1 (ja) 情報配信システム、放音装置、携帯端末装置、プログラム、および情報処理方法
JP2004260573A (ja) コンテンツ提供システム、および、コンテンツ提供方法
JP5859245B2 (ja) 情報表示システム及び方法、調査システム及び方法
JP7167448B2 (ja) プログラムおよび端末装置
JP2016212585A (ja) 情報配信システム、携帯端末装置およびプログラム
JP4953706B2 (ja) 映像表示システム、通信端末装置および映像表示装置
JP6124329B2 (ja) コンテンツ配信システム端末、コンテンツ配信方法、及びプログラム
JP6001293B2 (ja) コンテンツ録画再生システム及び方法
CN113826406B (zh) 信息处理方法、信息处理系统、以及记录介质
JP2019036973A (ja) 放音装置および情報配信システム
JP4916231B2 (ja) 映像表示システム、映像表示装置、通信端末装置およびシステム制御方法
JP4586830B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2006197627A (ja) 送受信装置および送受信方法、受信装置および受信方法、並びに送信装置および送信方法
JP2006211692A (ja) 送受信装置および送受信方法、受信装置および受信方法、並びに送信装置および送信方法
JP2007304821A (ja) 再生装置、情報処理装置、情報処理端末、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12767600

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012767600

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137026194

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14110069

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE